2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入閣待機組】第41次組閣本部スレ【内閣改造予想】

1 :無党派さん :2023/12/14(木) 18:29:40.03 ID:yLGaUB/h0.net
林芳正・新官房長官ら新たに岸田内閣に入閣した4人の閣僚は14日、皇居での認証式を終え、岸田内閣の新体制が発足した。

新体制の発足にあたって、林官房長官は「困難な状況だから、しっかりと仕事、職責を果たしていきたい」と語り、経産相に起用された斎藤健氏は「自民党も政府も大変重大な局面での大臣就任だ。重大な局面であればあるほど、立ち向かっていかなくてはいけないという気持ちが非常に強くなった」と述べた。

農水省に起用された坂本哲志氏は「食料の安定的な供給ができるような政策を国民の皆さんの前に提示できるように、それが実践できるようにしていきたい」と述べ、総務相に起用された松本剛明氏は「今日よりも明日が良くなるような政策を届けられるようにしていきたい」と語った。

これに先だって、安倍派から入閣していた松野官房長官、西村経産相、鈴木総務相、宮下農水相の4人の閣僚と、5人の副大臣、政務官・首相補佐官・防衛大臣補佐官1人ずつの計12人が辞任した。

2 :無党派さん :2023/12/14(木) 18:38:31.24 ID:v50onUrO0.net
>>1
中々清々しいね
みんな地味だけど古き良き大衆のための政治家っぽいな皆

3 :無党派さん :2023/12/14(木) 22:21:05.53 ID:bc5GoJ2/0.net
古き良き大衆のための政治家なんかいたか?笑
政治史は古ければ古いほど素行カスが増えていくぞ笑

4 :無党派さん :2023/12/14(木) 22:23:46.54 ID:PF/Md+oz0.net
結局政調会長は田村なんでしょうか

5 :無党派さん :2023/12/14(木) 22:29:07.11 ID:TM/LnG/00.net
岸田でもう内閣改造はできない
岸田が大好きな人事の最後がこれってショボw

6 :無党派さん (ワッチョイW 373f-SUM+):2023/12/14(木) 23:02:41.30 ID:gp/2yHe80.net
14日に新任した政務三役のうち、林芳正官房長官、斎藤健経済産業相、鬼木誠防衛副大臣の計3人に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との接点があった。これまでの共同通信の取材や自民党の調査で関わりを認めていた。

 林氏は教団と関係が深いとされる世界日報の取材を受けていた。斎藤氏は共同通信のアンケートに、秘書が関連団体の会合に出席したと回答した。

 鬼木氏は自民党の調査で、関連団体の会合に本人が出席してあいさつしたり、会費類を支出したりした議員として氏名が公表された。ほかにアンケートに、選挙支援として信者からの名簿提出があったと明かしていた。

7 :無党派さん (ワッチョイ 97d6-noSv):2023/12/14(木) 23:04:56.14 ID:sCTT2Gap0.net
今夜から明日の朝にかけて、逮捕者が出るってよwww
逮捕状請求したと一月万冊でやってた。

いやあ愉しみだねえwwww

8 :無党派さん (ワッチョイW 373c-JZo7):2023/12/14(木) 23:14:04.66 ID:xZvs61fw0.net
齋藤健は当選5回にして3度目の入閣か
年齢はやや高めだが今後三役入りもして総裁候補になってほしいなあ

9 :無党派さん (ワッチョイW 37f1-80yX):2023/12/14(木) 23:15:57.12 ID:yLGaUB/h0.net
 【ソウル時事】韓国メディアは14日、岸田内閣の閣僚交代で官房長官に就任した林芳正氏に注目した。

 9月まで外相を務めた林氏について「(日韓)関係改善の議論に参加し、韓国でも広く顔を知られる。入閣した人物の中で最も目立つ」と期待を込めて報じた。

そういえば松野は就任時は韓国の要警戒人物だったから、安心したろうねw

10 :無党派さん :2023/12/15(金) 00:00:59.26 ID:TNiRTgb40.net
>>7
逮捕されるとしたら順番的に柿沢かな?
松野や西村なら閣僚を辞任したばかりで、
ちょっと考えづらい。

11 :無党派さん :2023/12/15(金) 00:05:04.40 ID:/HkKN1eqr.net
柿沢以外ありえないからインパクトは薄い

12 :無党派さん :2023/12/15(金) 00:11:31.31 ID:+/gPcx/X0.net
>>10
秋本も薗浦も離党届出してすぐに起訴なり逮捕なりだったから、早ければこの3日で動きある
彼の政党遍歴もなかなかのものだわw

13 :無党派さん :2023/12/15(金) 00:15:23.80 ID:+/gPcx/X0.net
谷川議員(2003年)「わたしが(選挙に)通ったのは観音様のおかげ」

谷川議員(2016年)「般若心経というのがあるんです、『観自在菩薩行深般若波羅蜜多...』」

谷川議員(2010年1月)「今の政府・民主党には、信頼もなければ品格もない! あるのは政治と金の疑惑ばかり。国民の政治に対する信頼回復のため、鳩山内閣総理大臣は即刻総辞職すべきである」(FNN)

未入閣だからか谷川特集の記事がいっぱい出てきて読んでてやっぱ面白いw 入閣できないのは納得w

14 :無党派さん :2023/12/15(金) 00:34:06.93 ID:+/gPcx/X0.net
西村に関してはキックバック不記載額ではなくて架空政治資金パーティがやばいんだよね
1回数百万らしいが複数回なら数千万はいってると思うので操作対象になりうる
5年で1億レベルだと大臣辞任じゃすまない可能性あるらしいが流石に大丈夫かな?

15 :無党派さん :2023/12/15(金) 02:00:32.48 ID:w5JecULX0.net
一月万冊はガセも多いで

16 :無党派さん :2023/12/15(金) 02:36:25.43 ID:QhvKmwCM0.net
橋本聖子に続き堀井学も1000万以上の裏金
検察が東京五輪も遡って徹底的にやるというメッセージかもね

17 :無党派さん :2023/12/15(金) 02:40:02.14 ID:QhvKmwCM0.net
>>14
セミナーの形で講師を呼び経済産業省の職員を出席させたのパーティにしてしまう
パーティ券は別途企業へ売る  こんなもん個人献金と同じだろ

18 :無党派さん (ワッチョイW f742-ZM7X):2023/12/15(金) 04:40:21.14 ID:VgZC+JM30.net
>>13
こんな奴を比例上位に入れたら、無党派の自民党比例票が激減するだろうな

19 :無党派さん :2023/12/15(金) 07:29:39.17 ID:g9vEVqZxa.net
木原誠二の仲良しは名前出ないよなあ
福田稲田松川森
岸田派のように事前にお知らせして対策した?w
安倍系と福田系松野潰して、福田を総裁候補にして組もうとしてる木原誠二w
策士策に溺れる

20 :無党派さん :2023/12/15(金) 08:06:03.08 ID:djBF9CGm0.net
森元が入所している介護施設にも家宅捜索しろ

21 :無党派さん :2023/12/15(金) 08:44:43.26 ID:QTSpmYu40.net
結局、岸田に文句つけてた安倍派無能系は寄って集って犯罪してたけど、分別がついてる奴は犯罪しなかった、ってだけの話だろw
そんな簡単なこともわからないのかw
ネットで底辺層から人気集めたくてウヨウヨしてるやつなんて犯罪してないわけがないんだから驚きもない。

22 :無党派さん :2023/12/15(金) 08:59:36.65 ID:1IjabmJk0.net
>>17
政党支部は企業献金ありだけど個人の資金管理団体はダメ
会場のキャパ以上にチケット売るのがグレーゾーン

いつからこんなことしてるんだコロナで集めれなくなったからなのか
帳簿に会議室の賃料はあってパーティー会場の賃料なければ発覚するのに

23 :無党派さん :2023/12/15(金) 09:42:15.45 ID:2SjW+OuZ0.net
第1次石破内閣

総理 石破茂
副総理・外務 新藤義孝
幹事長 上川陽子
総務会長 加藤勝信
政調会長 田村憲久
選対委員長 河野太郎
国対委員長 林幹雄

24 :無党派さん :2023/12/15(金) 09:48:00.93 ID:XiPrGm5wd.net
>>22
10人も参加者いないのに2万ちょっとの会場に2000円のサンドイッチにあといくつかの支出を足した分がマイナスでも券売れば数百万の儲けが出る
少なくとも3回はやってるらしいが、発想は流石というか賢いが、コの字机に椅子が10個並んでるだけの会議室のどこが企業が来るパーティ会場?という
するに至ったのは人望のなさゆえなのか.....

25 :無党派さん :2023/12/15(金) 10:06:30.91 ID:XiPrGm5wd.net
>>23
勝信と河野は逆やろ
そういえば斎藤官房長官、平官房副長官にするつもりって記事見たね
次の総理がいよいよ河野だろ

26 :無党派さん :2023/12/15(金) 10:30:20.83 ID:pSaPBSbd0.net
河野太郎はせめて
麻生派内だけでも固める事が出来たんか?
以前、岩屋が河野のカラオケでのオンチをいじったブログはあったけれども

27 :無党派さん :2023/12/15(金) 10:38:35.30 ID:aelPos8r0.net
西村の架空パーティーの1つは12月8日金曜のお昼にあったのか。
既に騒ぎが大きくなっているのに中止せずに強行したのならマジでやばい。
パーティー券を買った企業からは誰も参加せず。
官僚が昼休みに自主的に参加したことになっているが、
こんなの普通にパワハラだろ。

28 :無党派さん :2023/12/15(金) 11:08:14.36 ID:es08ioXd0.net
しかし斎藤は当選5回でこのキャリアは凄いな
あと党務ポスト一つでもやったらもう立派な総裁候補じゃん

29 :無党派さん :2023/12/15(金) 11:28:09.73 ID:es08ioXd0.net
>>23
総理     石破茂
内閣官房長官 小泉純一郎(無派閥)
外務大臣   田村憲久(岸田派)
経済産業大臣 斉藤健(無派閥)留


幹事長   菅義偉(無派閥)
政調会長  河野太郎(麻生派)
総務会長  村上誠一郎(無派閥)
選対委員長 石田真敏(岸田派)
国対委員長 武田良太(二階派)
幹事長代行 加藤勝信(茂木派)
参院幹事長 宮澤洋一(岸田派)

総裁経験者の幹事長起用は谷垣という前例もある。
主流派は二階派と菅グループになるが二階派は大手を振るって登用はできないのでコソッと武田だけ国対。

30 :無党派さん :2023/12/15(金) 11:30:38.13 ID:es08ioXd0.net
>>29
純一郎になっててワロタw

31 :無党派さん :2023/12/15(金) 11:32:25.34 ID:XiPrGm5wd.net
>>26
自民党のことだから、普通に考えて河野か茂木あたりで解散総選挙かなと思う 
その他はカカシになりそうだし長続きせんでしょ

32 :無党派さん :2023/12/15(金) 11:34:06.36 ID:vYYGzfAd0.net
>>28
こんな優秀な人材が最初は小沢ガールズに負けて次も比例で復活だったんだぜ
民主主義ってなんなん?って思わせる人

33 :無党派さん :2023/12/15(金) 11:37:31.52 ID:XiPrGm5wd.net
>>28
元埼玉県副知事でもあるしね
斎藤政調会長か斎藤総務会長も見てみたい

34 :無党派さん :2023/12/15(金) 12:06:13.73 ID:OTmJmhet0.net
>>32
あの当時は民主党に追い風が吹いて自民党は暴風雨状態だったから
それでも勝利した候補とは僅差だから

35 :無党派さん :2023/12/15(金) 12:53:27.70 ID:7GMt2DyA0.net
>>32
バカが応援に来て最初はグー斎藤健とか寒いことを言ったのも悪い。

36 :無党派さん :2023/12/15(金) 12:54:43.05 ID:vYYGzfAd0.net
>>35
あれの意味が未だにわからない

37 :無党派さん :2023/12/15(金) 13:00:19.29 ID:LPxmi1GV0.net
>>8
とはいえ比例単独上位にすることは決まっているから
本人が出馬する限り比例単独上位にしないといけない

38 :無党派さん :2023/12/15(金) 13:02:37.99 ID:LPxmi1GV0.net
訂正
>>18
とはいえ比例単独上位にすることは決まっているから
本人が出馬する限り比例単独上位にしないといけない
>>34
むしろあの状態で比例復活できたこと自体がすごいのでは

39 :無党派さん :2023/12/15(金) 13:05:12.26 ID:s9b2gfMoa.net
>>36
武部はパーだから

40 :無党派さん :2023/12/15(金) 13:21:25.52 ID:OTmJmhet0.net
>>39
堀内恒夫乙

41 :無党派さん :2023/12/15(金) 13:49:43.54 ID:+/gPcx/X0.net
阿達雅志が外務副大臣の要請を固辞
「体力が持ちません」

それで後任が柘植芳文78歳なの草

42 :無党派さん (ワッチョイ bf63-C3j7):2023/12/15(金) 14:34:15.18 ID:urdri8sS0.net
文部副 阿部俊子(無派閥)
内閣副 古賀篤(岸田派)
外務副 柘植芳文(無派閥)
経産副 上月良祐(茂木派)
防衛副 鬼木誠(森山派)

43 :無党派さん :2023/12/15(金) 14:58:56.26 ID:QTSpmYu40.net
安倍派、収支報告書をわざわざ二種類作って闇金隠した方を提出してたってw
あ〜あ完全アウトだね
もはや国賊レベルw
これは安倍派切らないと自民党諸共沈むわな。
安倍派パージは完全に正当化されたな。犯罪者集団切った岸田に文句言うやつなんてもう現れないわw

44 :無党派さん :2023/12/15(金) 15:18:26.70 ID:aWc4rTA70.net
会見で派閥の指示って言った後派閥の誰ですかって聞かない聞けない記者クラブメディアの雑魚
ジャニーズ会見で拍手した奴らと一緒じゃねーか
NGリスト記者に仕事してほしい

45 :無党派さん :2023/12/15(金) 16:08:37.53 ID:w5JecULX0.net
党人事の方が全然進んでないんやけど?

46 :無党派さん :2023/12/15(金) 16:18:51.44 ID:aelPos8r0.net
政府は閣僚や副大臣などの交代があったし、
間もなく党の役員も交代するんだろうが、
国会の委員長も通常国会が始まったら替えるんかね?
例えば参院内閣委員長の大野は裏金疑惑が出ている。
他には疑惑は今のところ出ていないが参院予算委員長の末松も安倍派だな。

47 :無党派さん (ワッチョイW 179d-BsLU):2023/12/15(金) 16:28:38.88 ID:aelPos8r0.net
現在の衆院の政倫審の会長はなんと安倍派座長の塩谷なんだな。
さすがに辞任は避けられないんじゃないか。

48 :無党派さん :2023/12/15(金) 17:14:26.85 ID:+Cbrekks0.net
他の派閥もやるみたいだねw
岸田派やりだしたら総辞職かな

49 :無党派さん :2023/12/15(金) 18:01:03.65 ID:dRlsK6IU0.net
谷川弥一を早く入閣させていれば
いまだに入閣できていない事態は避けられていたのでは

50 :無党派さん :2023/12/15(金) 18:02:02.72 ID:2s3YOmC/0.net
「人事の鬼」岸田のことだから田村政調会長と見せかけて、コバホーク政調会長をやってくれると信じてるで

51 :無党派さん :2023/12/15(金) 18:18:18.67 ID:aelPos8r0.net
安倍派の会計責任者が立件されるのは確実だが、
議員本人まで立件となるとなかなか難しいんじゃないか。
事務方に虚偽記載を指示したメモでも出てこないとね。

52 :無党派さん :2023/12/15(金) 18:20:55.98 ID:aWc4rTA70.net
これだけ大騒ぎして議員立件できなきゃ特捜解体だよ
それじゃあ陸山会事件と一緒じゃん

53 :無党派さん :2023/12/15(金) 18:31:53.12 ID:j4OAtKB70.net
入閣待機組って衆院当選5回、参院3回以上って言われるけど、実際は衆院7回、参院4回以上が実態だよね

54 :無党派さん :2023/12/15(金) 18:35:28.65 ID:urdri8sS0.net
>>50
これで二階派も主流派入りか……()

55 :無党派さん :2023/12/15(金) 18:55:31.06 ID:ZrrjgwFz0.net
一時より自民の議員が増えていること
小選挙区制の導入で派閥の力が弱まり、押し付けにくいこと
省庁再編でポスト自体が減ったこと
女性が相対的に有利になったこと
政府委員制度が廃止され答弁の重要性が増し、それなりの専門性求められるようになったこと

でもまあ小泉と違って安倍は派閥の意向にも耳を傾けたから
入閣待機組というか、大臣病患者は減ったよな

組閣について、岸田は麻生や森に相談するけど案外聞かず、「んっ?」て人事するな

56 :無党派さん :2023/12/15(金) 18:58:43.40 ID:xH48EZaj0.net
不倫は文化、裏金は文化
そんなこと言っても誰も得しない落選してしまう
J鈴木

57 :無党派さん :2023/12/15(金) 19:08:07.06 ID:xH48EZaj0.net
>>53
小泉と斉藤健が5回、大量当選組が4回、稲田、木原稔と平が6回か
小泉チルドレンの6回は大臣にまたまだなれない

58 :無党派さん :2023/12/15(金) 19:14:50.37 ID:w5JecULX0.net
谷川が年齢的にもう引退やろなあ

59 :無党派さん :2023/12/15(金) 19:15:29.74 ID:UAdG7RQl0.net
>>35
そのせいで、斎藤健はバカな政治家というイメージが濃厚に残ってるわ

60 :無党派さん :2023/12/15(金) 19:22:44.07 ID:KE6onE/+0.net
岸田って人事が好きなんだから今回みたいなハプニング的な感じでも内心ウレションしてたりして

61 :無党派さん :2023/12/15(金) 19:23:23.00 ID:2s3YOmC/0.net
また誰かが辞任しても
自派の小野寺五典、金子恭之、石田真敏
自派以外では後藤茂之、梶山弘志、古川禎久、渡辺博道と弾切れはあり得ないのが岸田の強みだよな
どこにでもいい顔をするってのは、政界では案外大事。

62 :無党派さん :2023/12/15(金) 19:27:03.89 ID:UAdG7RQl0.net
>>38
「決まってる」って言ってもなあ。
選挙区減でそうなったのは承知してるけど、「色々考えたら、やっぱり不適任だから取り消す」ってできんのか。
本人はともかく、自民党員も納得するんじゃないのか?

63 :無党派さん :2023/12/15(金) 19:49:17.35 ID:PvihuQN+0.net
斉藤健って数年前の総裁選のイメージもそこそこにある
麻生とかから嫌われてないのかな

64 :無党派さん :2023/12/15(金) 20:09:28.59 ID:2SjW+OuZ0.net
次の政権で中谷元か渡辺博道の官房長官が見たい
佐藤勉も

65 :無党派さん :2023/12/15(金) 20:16:18.03 ID:rdzZoxCl0.net
田崎史郎が報道1930で「永田町では10人以上が公民権停止になると噂されている、清和会の事務総長(下村、松野、西村、高木)は既に聴取されて調書ができていて、その内容から検察は本気だと漏れ伝わっている」と言ってるんだが、いつもの田崎信者はスルー?

66 :無党派さん :2023/12/15(金) 20:29:27.27 ID:aelPos8r0.net
通常国会が始まるまでに議員を立件できなくても、
在宅起訴は不逮捕特権とは関係ないから会期中でもできるんだっけ。
会期中に逮捕するんだったら許諾請求が必要になるがね。

67 :無党派さん :2023/12/15(金) 20:41:27.82 ID:aelPos8r0.net
議員の立件は難しいと思ったが、
もしかしたら逮捕されるか在宅起訴かはともかく
公民権停止になる議員が続出して
安倍派は壊滅状態になるかもな。

68 :無党派さん :2023/12/15(金) 20:43:07.76 ID:KE6onE/+0.net
田崎の予想は大体当たるから本当にやばいことになるんだろうな
安倍派の謳歌はただ春の夜の夢の如し

69 :無党派さん :2023/12/15(金) 20:57:57.43 ID:+/gPcx/X0.net
岸田が予算作って訪米したら退陣は確定事項とすれば、2024年のうちにあると言われている解散はいつあるんだろう?
会期末か夏かかな
新閣僚のスキャンダルや今回の件で立件とかあるなら臨時国会前に解散すれば議席は一番減らんでしょ

70 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:09:27.47 ID:QOQIUZf50.net
>>69
訪米花道退陣なら次は誰でも通常国会会期末解散?
それで勝てばフルスペック総裁選を無投票再選と
若手がポスト岸田選びにフルスペック前倒ししろと
パフォーマンスで騒いでも別に通らないだろうし

71 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:10:26.66 ID:PvihuQN+0.net
首相変えて即解散のデジャヴ

72 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:11:21.90 ID:XiPrGm5w0.net
高木は間違いなく絶対やられるだろうな
現事務総長で、口止めしてたのも高木という証言まで出てきてしまってるし。

73 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:19:01.76 ID:aelPos8r0.net
来年は都知事選が6月20日告示、7月7日投票だから、
解散総選挙の時期はそれとも関係してくると思う。
小池は国政復帰を視野にギリギリまで3選出馬するかどうか明かさないだろう。

74 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:20:37.29 ID:tPqR5z6H0.net
城内は次は絶対入るだろうが、国家公安か法務か環境のどれかかな?

75 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:32:38.76 ID:hfxvVJdB0.net
>>74
あれ反グロで親露だから国家公安は勘弁してもらいたい。

76 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:33:41.40 ID:gUMv3b+z0.net
自民は地方(というか都道府県連)の発言力が強いから、岸田が任期中に辞めても臨時で後継を選べるかは地方の反発の程度次第
似た事情で、谷川弥一が自発的に辞めたり党員の声で降ろされる可能性はほぼ皆無(本人が現職の長崎県連会長で地元の主流派だから)
河村みたいに県連で非主流だったら排除の声が上がっただろうに
まあ心配しなくてもそのうち公民権停止されそうだが

77 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:45:55.18 ID:dRlsK6IU0.net
>>64
逢沢一郎か船田元の官房長官でもいいのでは
極端な話にポスト岸田を逢沢一郎・船田元・無派閥の青山繁晴で争えばだれが勝つか気になる

78 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:51:48.92 ID:2s3YOmC/0.net
次期内閣はこんな感じ?
茂木前提で

茂木敏充総理
河野太郎総務相(麻生 デジ→総務へ異動)
赤澤亮正法相(石破)
上川陽子外相(岸田 留)
松本剛明財務相(麻生・総務→財務へ異動)
渡辺猛之文科相(茂木)
小里泰弘農相(谷垣)
後藤茂之経産相(無)
金子恭之厚労相(岸田)
城内実防衛相(森山)
島尻安伊子環境相(茂木)
小野寺五典経財相(岸田)
阿部俊子少子化・男女参画担当相(無)
平将明デジ相(石破)
山口俊一経安・科学技術相(麻生)
田中良生沖縄北方相(菅)
井野俊郎国家公安・地方創生相(茂木)
坂井学復興相(菅)
梶山弘志官房長官(無)
高木陽介国交相(公明)

鈴木副総裁(麻生)
森山幹事長(森山)
林政調会長(岸田)
斉藤総務会長(無))
中谷選対委員長(谷垣)

もう清和に続いて二階もダメになりそうで、石破系を好き嫌いする余裕もないだろうから

79 :無党派さん :2023/12/15(金) 21:53:35.91 ID:+/gPcx/X0.net
>>70
来年6月は減税も始まるし、大作がいなくなり集票力が落ち出すのも考えて臨時国会前は都知事選と同日投開票と冒頭しかない
検察は5人衆一掃をすれば捜査スピードを上げると約束したとの噂があり、フェードアウトは割と早いと見られる
政党支持率は立憲維新の4倍ほどあるし、臨時国会で新閣僚のスキャンダルが追及される前に解散するしかない

80 :無党派さん :2023/12/15(金) 22:05:08.06 ID:pZQFeB2D0.net
>>65
流石にこれは嘘臭いな
多分雑魚が何人か立件されて終わりだと思うわ

81 :無党派さん :2023/12/15(金) 22:35:03.63 ID:Xwla8/bl0.net
不起訴にしておいて検審で大量に強制起訴されるのが
一番自民党にダメージ入るぞ
選挙の時期とも被って来るし

82 :無党派さん :2023/12/15(金) 22:36:46.02 ID:9yBpfRPP0.net
>>77
>極端な話にポスト岸田を逢沢一郎・船田元・無派閥の青山繁晴で争えばだれが勝つか気になる

船田>逢沢>青山
の順じゃね?
つか船田は閣僚経験者だしこの中では別格だわ

83 :無党派さん :2023/12/15(金) 22:38:07.68 ID:+/gPcx/X0.net
>>78
二階派は派として1億円なら議員個人でやばいのはいないと思う
自見はもう無理だし、伊藤忠彦と思い出入閣で伊東義孝あたりじゃない?

84 :無党派さん (ワッチョイW 9f07-XKZy):2023/12/15(金) 22:44:42.77 ID:+Cbrekks0.net
安倍派10人いなくなっても岸田派の2倍の人数なんだよねw
だから木原誠二が必死で安倍派潰しを検察使ってやらせてるわけで必死すぎてw

85 :無党派さん (ワッチョイW 179d-Uacu):2023/12/15(金) 22:47:24.23 ID:9dDmC/tp0.net
谷川弥一はもちろん、奥野信亮も無理だね

86 :無党派さん (ワッチョイW 179d-BsLU):2023/12/15(金) 22:48:55.37 ID:aelPos8r0.net
安倍派以外の派閥でも不記載が判明しているが、
金額の多さや悪質性から公民権停止になりそうなのは
安倍派の議員だけかな。
最悪の場合でも安倍派がお家断絶になるだけで済むんだろうか。

87 :無党派さん (ワッチョイW 179d-Uacu):2023/12/15(金) 22:49:42.68 ID:9dDmC/tp0.net
高市早苗の官房長官、有村治子の再入閣(国家公安兼拉致)、三原じゅん子の初入閣はありそう

88 :無党派さん (ワッチョイW 1fef-BsLU):2023/12/15(金) 22:58:48.91 ID:pZQFeB2D0.net
林官房長官をよく麻生が許したな
それとも岸田が押しきったのかね
林官房長官って安倍派に喧嘩ふっかけてるよな
もう配慮する気さらさら無さそうだ

89 :無党派さん (ワッチョイW 179d-IYhI):2023/12/15(金) 23:01:05.36 ID:KE6onE/+0.net
>>88
浜田に断られたからオッケー

90 :無党派さん (ワッチョイW 772a-WfBz):2023/12/15(金) 23:02:18.41 ID:GAs7LppI0.net
鈴木淳司さんはやはり信念の人だねえ
金額が少ないのもあるんだろうけど

91 :無党派さん (ワッチョイ ff4a-FJ+M):2023/12/15(金) 23:07:59.96 ID:dRlsK6IU0.net
>>82
船田元総理大臣になったら船田フィーバーが起きそう
>>89
もし森英介か甘利明を官房長官に抜擢する話だったらどうだったのか

92 :無党派さん (ワッチョイW 37b0-80yX):2023/12/15(金) 23:16:23.63 ID:+/gPcx/X0.net
>>87
茂木政権なら河野経産相がない以上高市経産相になるかも
それか歴代3人目の女性総務会長
官房長官は梶山か松本な気がする

93 :無党派さん (ワッチョイ 37ab-FJ+M):2023/12/15(金) 23:18:09.75 ID:2s3YOmC/0.net
30年ぶりの女性官房長官が見たい

94 :無党派さん (ワッチョイW 37b0-80yX):2023/12/15(金) 23:23:59.13 ID:+/gPcx/X0.net
>>91
このタイミングで甘利官房長官は草
森英介は麻生が側近が消えるから嫌がるらしい
だから松本

95 :無党派さん (ワッチョイW 1f8a-O0pO):2023/12/15(金) 23:30:17.20 ID:ZrrjgwFz0.net
直近の勉強会の出席者10人、安倍派からは目の敵の高市を重用する意味あるの?
まして安倍もお空に旅立って

96 :無党派さん (オッペケ Sr4b-J7TY):2023/12/15(金) 23:34:24.20 ID:ZVvNFBLgr.net
閣議見たけど岸田、なんか前よりイキイキしてないか?
やっぱ煙たく思ってたのかな安倍派の大臣ども

97 :無党派さん (ワッチョイW 37b0-80yX):2023/12/15(金) 23:36:08.22 ID:+/gPcx/X0.net
来年は1月台湾総統選 アメリカ大統領 11月
自民党総裁選は9月までのどこか
そうなるとやはり岸田交代が4月〜9月あたりというのは妥当

98 :無党派さん (ワッチョイ 37ab-FJ+M):2023/12/15(金) 23:41:15.68 ID:2s3YOmC/0.net
9月の総裁選任期満了で岸田不出馬→10月に新内閣(茂木?)発足だろ
わざわざ総裁選前に辞任表明しそうな感じもない。

99 :無党派さん (ワッチョイW 37b0-80yX):2023/12/15(金) 23:41:28.65 ID:+/gPcx/X0.net
若狭勝「派閥側の会計責任者だけで終わってしまったら、特捜部は大敗北」
「派閥側の事務総長、少なくとも1人は禁錮刑を求める裁判にかける、起訴する。最低限のノルマとしては考えている」

100 :無党派さん (ワッチョイ 37ab-FJ+M):2023/12/15(金) 23:41:59.66 ID:2s3YOmC/0.net
言葉足らずだった
9月以前(4月、5月とか)に辞任表明はしなそうってこと

101 :無党派さん (ワッチョイW 1fef-BsLU):2023/12/15(金) 23:42:46.06 ID:pZQFeB2D0.net
>>96
昨日の涙は嘘泣きかよ(笑)
泣いて逃げ出したいようにも見えたけど
こいつがそんな柔なわけはないかwww

102 :無党派さん (ワッチョイW 17f4-vlec):2023/12/15(金) 23:43:56.59 ID:JwG1J7Yu0.net
>>96
田崎が言うところの官邸機能が強化された感があるのかな

103 :無党派さん :2023/12/15(金) 23:53:02.33 ID:ZrrjgwFz0.net
>>99
大敗北というか、議員本人を一人でも挙げられなきゃ特捜部による露骨な政治介入ととられても仕方ない事案だわ
ただ、事務総長経験者までいけるのかなあ

104 :無党派さん :2023/12/15(金) 23:54:56.94 ID:QhvKmwCM0.net
>>95
ないな
ビジネス保守の推しが異様に高いだけだし

105 :無党派さん :2023/12/15(金) 23:55:53.95 ID:+Cbrekks0.net
>>102
無能で行き当たりばったりの不評政策ばっかのくせにねw
岸田万能感に浸っててキモい
支持率17%で党内と国民から総スカンなのに
たぶん空気読めないアスペルガーと思われる

106 :無党派さん :2023/12/15(金) 23:59:03.33 ID:QhvKmwCM0.net
>>99
安倍派は下村を生贄の羊に差し出して幕引きしたかったようだが、今回の検察は本気
下村をゲロらせて5人組に迫り、森元を実質引退に追い込んだ
高木パンツ、西村あたりを起訴だろうな

107 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:00:24.64 ID:DGkOfJ750.net
若狭いわく
「事務総長1人は禁固刑を求めるのが最低限のノルマ」

https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202312150000880_m.html

108 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:02:25.50 ID:9yvhCYCu0.net
>>107
高木やろなぁ...

109 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:02:33.99 ID:XCQZhfHWM.net
>>88
岸田が林で押し切ったことで麻生は見限ったかもな
安倍派粛正にも減税にも反対してたのに
もう岸田は木原の間違った意見wしか聞かない
今日麻生茂木が会食したようだし次の相談だろう

110 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:03:09.92 ID:nIPnDXahr.net
確かに、これで安倍派議員に何も無しなら政局起こして国政を混乱させただけって話よね検察が

111 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:03:16.62 ID:DGkOfJ750.net
そういえばバーナンキが新著で

「日本人は、マネーサプライと物価が直接関係しているとする、過度に単純化され欠陥のあるマネタリストの教義を信頼していた」
(『21世紀の金融政策』)


金融正常化やアベノミクス是正に弾みがつくか?
本棚に高橋洋一がズラリ並ぶネトウヨはご愁傷さま。

112 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:03:40.08 ID:DGkOfJ750.net
>>108
報道にも名前が出てきたからな…

113 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:04:18.30 ID:G/A1VnXL0.net
昭電事件の昔から意地でも議員1人は有罪しているからな

114 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:05:31.03 ID:j/A72sxfa.net
>>106
でも安倍が辞めろと怒ったのに変えなかった時の
事務総長は下村じゃないの?
だから下村が安倍にそむいて慣例続けた責任あるよら

115 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:09:04.72 ID:e06Tv9dV0.net
>>98
今回の件で大量補選になることを見越して、岸田にあえて補選をぶつけさせて敗北した後に退陣させて、次期総理のご祝儀解散で補選の敗北した選挙区どさくさに紛れて勝利に塗り替えるという構想が存在するらしい

116 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:12:46.41 ID:DGkOfJ750.net
円安是正、インフレ退治、賃上げが来年上半期にある程度達成されて、支持率30%代に戻る可能性が無いではない気もする。

117 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:15:09.52 ID:ULqCK8VM0.net
>>114
安倍が辞めろと怒ったという神話を信じちゃうんだw

118 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:15:45.28 ID:CIsiVEPN0.net
岸田と木原が公民権停止にさせて補選沢山にして
それ理由に選挙したいんだろw
ボロまけなのに岸田は勝てると思ってるらしいからガチで頭悪いw
まぁ選挙したら岸田やめないとダメになるから
やれば良いよら

119 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:17:38.97 ID:DGkOfJ750.net
>>118
木原が全知全能の大悪魔みたいに
どこのネトウヨ言論人が主張してるんだ??

120 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:19:02.72 ID:gjzdZfWU0.net
>>116
確かにな…
野党の弱さっていうハイパーアドバンテージと明確なポスト総理大臣がいない(この人に託したいという希望の匂いのする国会議員)というのがあるっちゃあるが、中々ここまで下がると上がる例がない気がする

121 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:23:08.42 ID:R0ZaUm+N0.net
>>95
高市は、安倍が自分の権力を試す為に膨らませた空気人形だから
本気で担ぐ気全然なかったよ
安倍の政局お遊びのコマみたいなもの

122 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:25:18.44 ID:DGkOfJ750.net
高木最大のピンチを迎えて『北陸政界』が昨日発売されたんだな
パンティの次はパーティだってさw

http://www.hokurikuseikai.jp/images/hokuseibook/r6newyear_news.jpg
http://www.hokurikuseikai.jp/images/hokuseibook/r6newyear.jpg

123 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:25:49.86 ID:gjzdZfWU0.net
高市は月刊ハナダ専用議員

124 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:30:59.67 ID:e06Tv9dV0.net
>>120
ただ一つ言えることは自民と野党の支持率の差が思ったより埋まってないから総裁の交代さえすれば安定多数くらいは取れそうだというw
立憲は泉のままだし、維新も馬場のままでしょ?

125 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:32:28.11 ID:xBi4jzDa0.net
なんていうか、前代表でもある枝野は行政刷新、官房長官、経産相を務めてたから重厚感があるけど泉って政務歴がしょぼすぎて不安なんだよなぁ
政務官しかやってないっしょ。

細川護煕みたいにシンボルにもならんし、鳩山由紀夫みたいな学者が総理になるという意外性もない
辛辣な一言を言うと、泉健太という人間に魅力を一切感じない。
支持者がいたらすまんが。

126 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:34:36.14 ID:4jHIiWhj0.net
今日も木原ガーの陰謀論者が発狂してて飯が美味いw
岸田に盾突きまくってた安倍派は逮捕者続出、一方次の総裁は岸田の支持なしでは勝てないから岸田の長老ポジは確定。
明暗分かれたw
安倍派も糖質だけじゃなくてもうちょっと国民に向けてアピールしてれば国賊扱いは避けられたのになw

127 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:37:16.35 ID:yY85FrG50.net
>>121
あれは岸田の総裁自体は容認するが、おれまだ力ありますからって示威行動
第一回投票の高市への議員票がほぼ丸々、決選投票で岸田に乗ってたな

そんなの分かりきってるのに、高市だ~河野だ~と騒いでいた
安倍は菅の総裁選のときに岸田に不義理してるわけで、岸田の負け方や無役での行動を見直したんだろう
それと安倍からすれば岸田が石破に票数で勝ったのはプラス加点

128 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:45:19.17 ID:R0ZaUm+N0.net
安倍は世間のイメージよりもだいぶ怖い人だし、「(不満があっても保守勢力にとって)私の代わりはいないでしょう」と言って笑っていたくらい保守をコマ扱いして見下していた
外面の作り方が天才的、そしてバレる前に死んだ

129 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:45:28.64 ID:JW3yP0yr0.net
>>108
パンツは有耶無耶にできたのに

130 :無党派さん :2023/12/16(土) 00:52:16.61 ID:gjzdZfWU0.net
そもそも自公過半数取れなきゃ泉が総理大臣って事でしょ?あんなトッチャン坊やみたい奴なら岸田のほうがマシだろ
昔民進党時代に政権交代したら蓮舫が総理大臣になるってことだろ?勘弁してくれよってたけしが新聞で書いてたのは笑ったわ

131 :無党派さん :2023/12/16(土) 01:00:02.85 ID:yY85FrG50.net
>>130
どういう認識だよw
立憲と共産で過半数とればそうなるかもしれんが
なんだかんだ自維公(国)政権になるよ
過半数は233
泉代表のめいっぱいの目標として掲げたのが150(現在の立候補予定者もこのくらい)
あり得ない

維新は官公労に乗れないし共産に政権入り許す政党はないだろ

132 :無党派さん :2023/12/16(土) 01:23:38.83 ID:e06Tv9dV0.net
>>125
泉は一応政調2回やってる
泉は参院選で負ける前はワンチャンあると思っていたが、もう党を再生できそうなのは逢坂誠二くらいな気がする
自民が割れない限り政権交代はない

133 :無党派さん :2023/12/16(土) 01:24:31.88 ID:DGkOfJ750.net
立憲は古顔ばかりで10年後の立憲を背負って立つ若手みたいのがいまいち見えてこない。
維新はもっとそうで、お笑い以外のスキルが身に付いているとは思えん。

衰退中とはいえ党組織がそれなりに機能している公明や共産すら朧げに見えているのに。

134 :無党派さん :2023/12/16(土) 01:28:11.23 ID:DGkOfJ750.net
>>132
自民が割れると言うか離党者を妄想してみると
杉田水脈が落選して保守党とか
井上義行が落選して参政党とか

135 :無党派さん :2023/12/16(土) 01:43:14.06 ID:e06Tv9dV0.net
>>133
馬淵澄夫とかは昔は総理候補って呼ばれてたが、泉の次ができるのか怪しい
鳩山と菅もそうだが党の要職経験がある中堅、そして旧民主色が薄いことを踏まえると小川、大西、大串あたりだろうけど、若手だと重徳和彦率いる直諌の会だが18人いてまだ大して形として影響力が発揮されてないあたり厳しそう

136 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/16(土) 04:10:03.17 ID:ThF3RNTx0.net
馬渕は一匹狼タイプだから総理には向かないんじゃないか?

137 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/16(土) 04:11:39.60 ID:ThF3RNTx0.net
立憲は野田をもう一度代表にした方がいいと思う

138 :無党派さん (アウアウクー MM87-AI0h):2023/12/16(土) 06:11:24.72 ID:zu8Jt4gXM.net
>>126
なんで官房長官後任を誰も引き受けてくれない位終わってる第四派閥の岸田が長老ポジになれると思えるのか鈍感すぎて笑えるw
わずか46人しか動かせないくせにw
次の総理はむしろ岸田派ぬきでみんなで担ぐよ
無派閥菅系二階安倍系だけでも担げる
林を官房長官にしたから麻生も見放して茂木とつるむ
岸田派ぼっちw

139 :無党派さん :2023/12/16(土) 07:51:10.41 ID:xBi4jzDa0.net
いろいろ立憲内閣を模索したけど
さすがに財務、外務、官房長官の3ポストが初入閣はヤベエよなぁ(小川淳也財務相、青柳陽一郎外相、西村智奈美官房長官)

玄葉首相、馬渕経財相、長妻幹事長、安住政調会長で閣僚経験者が弾切れになった

あとは
大串国交相、大西経産相、奥野文科相、階農水相、逢坂厚労相、近藤環境相くらいしかおもいつかん
やっぱりキャリアの面で重要閣僚は経験者にすべきかどうか…

140 :無党派さん :2023/12/16(土) 07:54:51.19 ID:WBAhQwIO0.net
泉じゃ軽すぎるしなあー
まあ来年の総選挙まではやらせて貰えそうだから何だかんだで3年くらいはやるのかねー
創設者の枝野復権あるのかね?
長々と産経のインタビューに応じていた

141 :無党派さん :2023/12/16(土) 07:57:59.88 ID:Pg/v68J+0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
    
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

142 :無党派さん :2023/12/16(土) 08:16:38.44 ID:ba27C8IS0.net
10年以上前だから仕方ないとはいえ、民主党系に閣僚経験者がほとんどいないのはやばい

143 :無党派さん :2023/12/16(土) 09:11:09.55 ID:ULqCK8VM0.net
>>139
えっ?
官房長官はレンホーだろw

144 :無党派さん :2023/12/16(土) 09:35:16.16 ID:H3ngyKuh0.net
最悪、岸田で解散総選挙に臨んだとしても
自公が政権を失う可能性は低いだろうな。
与党で衆院の過半数を割って岸田退陣は考えられるが、
自民が議席を大きく減らすも第一党のままで別の誰かが首相になって自公政権が続くんじゃないか。
維新や国民とは連立はしないかもしれんが、
政策ごとに連携する感じで。

145 :無党派さん :2023/12/16(土) 09:41:30.86 ID:nIPnDXahr.net
そもそも菅末期で解散打っても結局自民は負けなかったんじゃないか?

146 :無党派さん :2023/12/16(土) 09:44:39.14 ID:+wDe6BG10.net
>>141
やるしかねえな

147 :無党派さん :2023/12/16(土) 09:45:09.35 ID:ThF3RNTx0.net
>>142

民主党の大臣経験者

小沢一郎 自治
安住 淳 財務
玄葉光一郎 外務・国家戦略
中村喜四郎 建設・科技
枝野幸男 経産・官房・行政刷新・沖縄北方
野田佳彦 総理・財務
松原 仁 拉致・公安・消費者
長妻 昭 厚労
菅 直人 総理・財務・厚生
岡田克也 外務
中川正春 文科・防災
馬淵澄夫 国交
原口一博 総務
蓮 舫   行政刷新・少子化・消費者・新しい公共
海江田万里 経産大臣・衆副議長
長浜博行 環境大臣・参副議長

148 :無党派さん :2023/12/16(土) 09:48:03.08 ID:ThF3RNTx0.net
民主党以外で野党(維新・共産除く)の大臣経験者

古川元久 国家戦略大臣
前原誠司 外務・国交・国家戦略
福島みずほ 消費者・少子化大臣
鈴木宗雄 沖北大臣

149 :無党派さん :2023/12/16(土) 09:50:37.52 ID:ThF3RNTx0.net
民主党の副大臣経験者

大島 敦 内閣府・総務副大臣
笠 浩史 文科副大臣
末松義規 復興・内閣府副大臣
西村智奈美 厚労副大臣
篠原 孝 農水副大臣
近藤昭一 環境副大臣
伴野 豊 外務・国交副大臣
渡辺 周 総務・防衛副大臣
牧 義夫 厚労副大臣
辻元清美 国交副大臣
福山哲郎 外務副大臣・官房副長官

150 :無党派さん :2023/12/16(土) 09:52:13.61 ID:vgpogBEH0.net
>>134
杉田水脈はもし公認得られなかったら
維新に戻って比例近畿ブロック単独1位になっていそう

151 :無党派さん :2023/12/16(土) 09:52:21.59 ID:ThF3RNTx0.net
民主党の政務官経験者

松木謙公 農水政務官
逢坂誠二 総務政務官
階 猛  総務政務官
金子恵美 内閣府政務官
福田昭夫 総務政務官
田島 要 経産政務官
菊田真紀子 外務政務官
下条みつ 防衛政務官
泉 健太 内閣府政務官
山井和則 厚労政務官
柚木道義 財務政務官
小川淳也 総務政務官
城井 崇 文科政務官
大串博志 財務政務官
田名部匡代 農水政務官

152 :無党派さん :2023/12/16(土) 10:15:47.74 ID:ULqCK8VM0.net
>>150
さすがに維新でも受け入れんでしょ

153 :無党派さん :2023/12/16(土) 10:23:05.77 ID:j/npqyzH0.net
>>150
いまさら維新が受け入れないだろ。
大阪以外は依然比例復活頼みだし、出戻りを比例単独1位なんかにしたら党内で暴動起きるレベル。
何より維新に受け入れるメリットがない。そこまでの人材じゃないし。

逆に、高市に総理になってみてほしいんだよな。
全く期待はしていなくて、ネトウヨが期待する靖国参拝とか対中強硬政策とかネトウヨ系議員の要職起用とか、本当にやれるのか見てみたいだけなんだが。
高市内閣が結局村山談話も河野談話も踏襲しますとなった時、果たしてネトウヨは「高市先生お辛いでしょうが今こそ耐える時です」と無理筋の擁護をするのか、「高市に騙された!裏切りだ!」と発狂するのかw

154 :無党派さん :2023/12/16(土) 10:31:53.64 ID:6tvTreAN0.net
>>145
今話題の谷川は落ちて引退してたかもね。

155 :無党派さん :2023/12/16(土) 10:33:34.70 ID:H3ngyKuh0.net
>>145
菅が解散していても自民は負けなかった可能性は高い。
ただ2021年は10月に衆院の任期、9月に自民党総裁選、
7月に都議選と五輪と日程的に困難だったと思う。
6月以前もコロナの緊急事態宣言が出ていたりして、
解散時期を逸した感じか。

156 :無党派さん :2023/12/16(土) 10:57:16.91 ID:H3ngyKuh0.net
杉田は比例単独で2回当選していることもあって、
次は公認されないんじゃない?
それに小選挙区の定数減で岡山の平沼や山口の吉田あたりが
救済措置で比例中国の上位にくるだろうし、
比例下位で公認されても当選は厳しそう。

157 :無党派さん (ワッチョイ 9f17-D+Hx):2023/12/16(土) 11:16:10.91 ID:rVshpQCp0.net
>>141
ポイントを秒でゲットするのか

158 :無党派さん (ワッチョイW 72ca-2xxr):2023/12/16(土) 11:17:48.40 ID:j/npqyzH0.net
>>156
区割り変更で次回比例に転出してくるのが阿部俊子(岡山3区・比例復活)、平沼正二郎(岡山3区)、吉田真次(山口4区)、新谷正義(広島4区)の4人。
前回、広島3区を公明党の斉藤鉄夫に譲った石橋林太郎は次回も比例優遇が既定路線。
前回11枠で6議席のところ、次回は10枠になるが、仮に6議席取れるとしても、区割り変更で優先的に上位としなきゃならない現職が5人いて、いかに保守地盤の中国地方といえど全員の選挙区当選は厳しい。
佐藤公治に連敗中の小島敏文は重複立候補を辞退するが、公認されたとしても杉田の当選は覚束ないだろうな。
参院比例でネトウヨ受け要員にでもなるしかない。

159 :無党派さん :2023/12/16(土) 12:05:21.43 ID:DGkOfJ750.net
>>158
参院比例も自民の受け皿要因に加え参政党やら日本保守党やら壮絶なネトウヨ争奪戦だな

そりゃ仲間割れするわけだ

160 :無党派さん :2023/12/16(土) 12:24:19.35 ID:A6IE4pIN0.net
>>151
この間参院補選(高知徳島合区)に受かった広田一も民主党時代防衛政務官やってたな

161 :無党派さん :2023/12/16(土) 14:22:21.19 ID:j/npqyzH0.net
有志の会にも吉良州司(外務副大臣・外務大臣政務官)、北神圭朗(首相補佐官・内閣府大臣政務官・経済産業大臣政務官)がいる。

162 :無党派さん :2023/12/16(土) 14:38:40.39 ID:VroWIyqXr.net
よりによって岸田林ペアだから選挙区消滅の吉田はともかく高階、杉田に配慮なんて一切無いだろう。
2人は案山子の党職員より下、中国ブロック+岸田派ってことで畦元比例上位やってもおかしくない。

163 :無党派さん :2023/12/16(土) 14:40:03.85 ID:QttNqBqg0.net
https://nordot.app/1108580731242496700?c=39550187727945729
2006年に東京都文京区の自宅で木原誠二・自民党幹事長代理の妻の元夫が死亡した事案で、警視庁が事件性は認められないとする捜査結果を東京地検に書類送付したことが16日、捜査関係者への取材で分かった。

木原ガーbot君息してる〜?www
闇金問題かき消そうとした工作すら無に帰したね。
やることなすこと全部失敗してるけど、安倍派には策士策に溺れりゅ!って言わなくていいの〜?

164 :無党派さん :2023/12/16(土) 14:43:22.60 ID:vgpogBEH0.net
>>158
こうすれば比例単独候補はほぼ全員当選できる
比例北海道単独上位 伊東良孝 渡辺孝一 比例東北単独上位 阿部俊子 江渡聡徳  
比例北陸信越単独上位 国定勇人 泉田裕彦 比例北関東単独上位 新谷正義 中曽根康隆or尾身朝子 神山佐市  
比例東京単独上位 畦元将吾 階恵美子 比例南関東単独上位 上杉謙太郎 比例東海単独上位 森下千里 山本左近  
比例近畿単独上位 石田真敏 小寺裕雄 奥野信亮 柳本顕 杉田水脈
比例例中国単独上位 石橋林太郎 吉田真次 平沼正二郎 
比例四国単独上位 村上誠一郎 山本有二or尾崎正直 比例九州単独上位 谷川弥一 保岡宏武or三反園訓 今村雅弘

165 :無党派さん :2023/12/16(土) 16:33:05.46 ID:SBdbei370.net
>>150
元維新だったからこそ無理ゲー
最後まで平沼についていったとかならともかく、あの政界渡り鳥ぶりは・・・
馬場も三木もうんといわないわな

166 :無党派さん :2023/12/16(土) 16:57:36.92 ID:Er0gRs7nM.net
>>163
木原が露木使ってもみ消すことはみんな知ってるよw
勝ち誇ってるけどまだ終わらないよw
木原は策士策に溺れるでいつも墓穴掘るw

167 :無党派さん (ワッチョイ c25e-Qk2W):2023/12/16(土) 18:04:42.29 ID:AY/PVaMx0.net
木原の件ってそんなに大事なことなの?
本人が殺したならともかく妻への疑惑でしょ?
しかも結婚どころか出会う前だし。

168 :無党派さん (ワッチョイ 164a-3CSV):2023/12/16(土) 18:48:57.01 ID:vgpogBEH0.net
もう衆議院に関しては選挙制度自体を
定数465の全国1選挙区
選挙区が広くなった代わりに供託金を100万円に下げて没収点を有効投票総数の2%まで下げる
補欠選挙は現状と同じ時期に実施し、1人欠員が出た時点で補選を行う
政党要件は衆議院選挙では得票率の1%以上に変更
に変えないといけないのでは

169 :無党派さん :2023/12/16(土) 19:44:06.88 ID:3UyE7hvB0.net
>>168
杉田が自民で公認されなかったら維新で比例近畿単独1位とか言う政治オンチ君の「ぼくのかんがえたさいきょうのせんきょせいど」なんて聞いてないから。
まずスレタイ読もうな!

170 :無党派さん :2023/12/16(土) 19:57:29.11 ID:kKqteqa10.net
西村のツイッターを見たら、
普通に経産省で退任の挨拶をして職員から花束をもらって見送られたんだね。
辞めた理由もアレだし、架空パーティーで職員をサクラにしていた件もあって、
何も言わずひっそりと立ち去るんかと思っていたからちょっと驚き。
西村以外の辞任した閣僚や副大臣はどうだったんだろうか。

171 :無党派さん :2023/12/16(土) 20:13:22.40 ID:gjzdZfWU0.net
>>170
引き継ぎの挨拶見たけど鈴木も農水大臣も、和やかだったwww 林と松野の引き継ぎは動画に出なかったような

172 :無党派さん :2023/12/16(土) 20:32:50.88 ID:ePSQur140.net
>>147
菅直人と中川正春は引退、小沢と喜四郎は落選(もしくは比例復活)ってなったら、誰が衆院議長やるの?

一応岡田は幹事長だし、と思ったら海江田か

と思ったけど、比例復活の衆院議長とかありなの?

173 :無党派さん :2023/12/16(土) 20:46:58.64 ID:iCvWUaUu0.net
>>171
そういや官房長官の引き継ぎって見たことないな
単純に菅が長すぎたってのもあるんやろうけど、民主党時代含めてもあんまり印象にない
仙石と江田も法務大臣の引き継ぎだよな

174 :無党派さん :2023/12/16(土) 20:55:21.18 ID:v6w2NNel0.net
>>173
誰かが言ってたけど、官房長官の引き継ぎは細かいことなくて
「官房機密費についてはお口チャックだからね。くれぐれも宜しく」
で終わるらしい

175 :無党派さん :2023/12/16(土) 21:17:51.15 ID:vCsM+lhjd.net
林は官房長官より経済閣僚向きじゃないかなあ

176 :無党派さん :2023/12/16(土) 21:26:43.62 ID:9tdzxZkur.net
林の欠点は、情熱を一切合切全く感じない事
ほんと優雅で貴族そのもの
アレじゃ国民の心は動かない

177 :無党派さん :2023/12/16(土) 21:56:17.75 ID:+SvWoioW0.net
第一次茂木内閣(2024年5月1日発足)

内閣総理大臣  茂木敏充(無派閥)
外務大臣    伊藤達也(茂木派)
財務大臣・内閣府特命担当大臣(金融)
        宮沢洋一(岸田派)【参】
経済産業大臣  斎藤健(無派閥)【留】
文部科学大臣  高市早苗(無派閥)
厚生労働大臣  三原じゅん子(無派閥)【参】
国土交通大臣  竹谷とし子(公明党)【参】
農林水産大臣  岩屋毅(麻生派)
総務大臣    松本剛明(麻生派)【留】
法務大臣    井口邦子(麻生派)
環境大臣・内閣府特命担当大臣(原子力防災)
        石原宏高(岸田派)
防衛大臣    御法川信英(無派閥)
復興大臣    橋本岳(茂木派)
デジタル大臣・内閣府特命担当大臣(規制改革)        平将明(石破G)
国家公安委員長・内閣府特命担当大臣(防災・海洋)      梶山弘志(無派閥)
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
        城内実(森山派)
内閣府特命担当大臣(子ども、男女共同参画)
        加藤鮎子(谷垣G)【留】
内閣府特命担当大臣(沖縄・北方、地方創生)         鈴木貴子(茂木派)
内閣府特命担当大臣(国際博覧会・クールジャパン・科技)
        大野敬太郎(無派閥)    内閣官房長官  林芳正(岸田派)【留】



党執行部

総裁      茂木敏充
副総裁     麻生太郎(麻生派)
幹事長     野田聖子(無派閥)
政務調査会長  河野太郎(麻生派)
総務会長    上川陽子(岸田派)
選挙対策委員長 小泉進次郎(無派閥)
国会対策委員長 浜田靖一(無派閥)
組織運動本部長 古川禎久(茂木派)
広報本部長   青山繁晴(無派閥)【参】
幹事長代行   加藤勝信(茂木派)

・当然ながら安倍派、二階派は完全排除
・過去最多の6人の女性閣僚登用。「茂木内閣は女性・子ども子育て応援内閣」と銘打つ。
・「今後10年以内に党内の派閥をすべて解消する」等をまとめた改革案を発表
・内閣発足直後に解散。児童手当の大幅拡充、学校給食の完全無償化、選択的夫婦別姓の導入などを公約に掲げ、その結果、自民党単独で過半数を確保する。

178 :無党派さん (ワッチョイ d253-v2wD):2023/12/16(土) 22:17:44.93 ID:iCvWUaUu0.net
>>177
いや、ワイらから見たらええやんけ〜ってなるけど、これは流石に庶民受け悪すぎるで

179 :無党派さん (ワッチョイ 9620-Qk2W):2023/12/16(土) 22:39:09.27 ID:j2JsmPgd0.net
>>178
茂木総理の庶民受けがそもそも最悪なわけで......(小声)
せめて外相を変えるなら上川官房長官と林総務会長にするくらいの努力はあってもいいとは思うが

180 :無党派さん (ワントンキン MM42-9Lev):2023/12/16(土) 22:42:36.77 ID:ngVeVaQeM.net
>>176
それでも林はなんだかんだ地元公立高校から東大行ってるからな。
小選挙区から出るなら基本的には選挙区内で初等中等教育を受けるのが望ましいわ。

181 :無党派さん (JPW 0H6a-PvrB):2023/12/16(土) 22:58:50.66 ID:JEgX7gpGH.net
正直、茂木よりは今の岸田のほうがまだ選挙の顔として使えるだろ

182 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-Sqan):2023/12/16(土) 23:11:47.54 ID:ePSQur140.net
>>177
【総理】岸田 文雄
【総務】古川 禎久(茂木派) 再入閣
【法務】山田 美樹(安倍派) 初入閣
【外務】小林 鷹之(二階派) 再入閣
【財務】田村 憲久(岸田派) 再入閣
【文科】義家 弘介(安倍派) 初入閣
【厚労】小野寺 五典(岸田派) 再入閣
【農水】浜田 靖一(無派閥) 再入閣
【経産】梶山 弘志(無派閥) 再入閣
【国交】(公明党)
【環境】井上 信治(麻生派) 再入閣
【防衛】有村 治子(麻生派) 再入閣
【官房】小泉 進次郎(無派閥) 再入閣
【復興】細野 豪志(二階派) 再入閣
【公安】城内 実(森山派) 初入閣
【特命】小林 史明(岸田派) 初入閣
【特命】鈴木 貴子(茂木派) 初入閣
【特命】三原 じゅん子(菅G) 初入閣

183 :無党派さん :2023/12/16(土) 23:32:43.14 ID:kKqteqa10.net
安倍派の議員がどのくらい立件されるかは不透明だが、
首相が誰になろうと今後しばらくはポストも与えられず冷遇され続けるかな。
安倍派が集団離党して維新あたりと合流なり連携できるかなと思ったが、
維新は橋下や松井が今は亡き安倍と個人的に親しかっただけで、
別に安倍派と親和性が高いということでもないよな。

184 :無党派さん :2023/12/16(土) 23:36:43.14 ID:y7c78J1S0.net
>>183
何なら地味に反維新集団やろ

185 :無党派さん :2023/12/16(土) 23:39:14.29 ID:yY85FrG50.net
>>183
この時代に集団離島なんかあるかよ
ましてトップも決められなかったリーダー不在の派閥が
特捜部の捜査結了後、問題なかった人物をちょぼちょぼ閣僚に起用すればいいだけなんだよ
そのうち縮小均衡していくだろう、二階派と同じで焼け太りしすぎなんだから

186 :無党派さん :2023/12/16(土) 23:50:32.12 ID:iCvWUaUu0.net
妄想ええんならこうしたいわ

年始に岸田が突然の退陣宣言
最終的に総裁選は林(岸田派)vs茂木(麻生・茂木・森山派)vs高市vs河野の争いに、安倍派と二階派は一枚岩になれず

茂木内閣(2024年1月17日成立)
【総理】茂木敏充 (茂木派)
【総務】松本剛明 (麻生派) [留]
【法務】武部新 (二階派) 初
【外務】上川陽子 (岸田派) [留]
【財務】伊藤達也 (麻生派) [再]
【文科】下村博文 (安倍派) [再]
【厚労】橋本岳 (茂木派) 初
【農水】平口洋 (茂木派) 初
【経産】斎藤健 (無派閥) [留]
【国交】古屋範子 (公明) 初
【環境】赤間二郎 (麻生派) 初
【防衛】江渡聡徳 (麻生派) [再]
【官房】小野寺五典 (岸田派) [再]
【デジ】小林史明 (岸田派) 初
【復興】上野通子 (安倍派) 初・参
【公安】古屋圭司 (無派閥) [再]
【経再】坂井学 (無派閥) 初
【少子】田野瀬太道 (森山派) 初
【経財】関口昌一 (茂木派) 初・参
【経安】高市早苗 (無派閥) [留]
【沖北】石原宏高 (岸田派) 初

自民党役員人事
【総裁】茂木敏充 (茂木派)
【副総裁】麻生太郎 (麻生派)
【幹事長】鈴木俊一 (麻生派)
【総務会長】根本匠 (岸田派)
【政調会長】加藤勝信 (茂木派)
【選対委員長】加藤鮎子 (無派閥)
【国対委員長】浜田靖一 (無派閥)
【広報本部長】河野太郎 (麻生派)

どうよ、茂木内閣、なかなかええんちゃう

187 :無党派さん :2023/12/16(土) 23:56:44.56 ID:YaYcNz9h0.net
>>186
下村文科大臣は何の手柄なんですかねぇ…

188 :無党派さん :2023/12/16(土) 23:58:52.79 ID:gjzdZfWU0.net
茂木はちょっと糸目過ぎないか?

189 :無党派さん :2023/12/17(日) 00:08:17.83 ID:KBGD2Fhz0.net
>>186
河野は出世→総裁選出馬→敗北→広報本部長を繰り返すジンクスなのねw
高市はどけてもいい気が

190 :無党派さん :2023/12/17(日) 00:11:15.29 ID:BUr1GoiX0.net
>>185
まあ、普通に考えたら集団離党なんてないわな。
規模を縮小しながらも存続していく可能性のほうが高いと思う。

191 :無党派さん :2023/12/17(日) 00:12:28.34 ID:XXzZgM+U0.net
>>187
安倍派分裂の手柄よ

192 :無党派さん :2023/12/17(日) 00:20:35.22 ID:x4Pt9PQh0.net
降ろしってのは選挙に弱い陣笠がザワザワしだすところから始まる
そして有力議員も地元に帰って支持者に面罵され始める
そしてとうとう派閥の領袖も腰を上げるってパターン
とくに重要補選敗北なんてきっかけがあると一気に火がつく

そういう意味では衆参ともに選挙は遠く、正月行事で地元でブーブー言われるかもしれないが、まだ先だよ
まして岸田は憲政史上、最強のメンタル持っている
自身のスキャンダルでも露見しない限り、自分から辞めるタマではない

193 :無党派さん :2023/12/17(日) 00:25:44.19 ID:BUr1GoiX0.net
>>191
そういえば下村は安倍派の事務総長経験者なのに、
疑惑に名前が出ていないな。
一応、下村が事務総長していた時期は時効にかかっていない。
派内で干された腹いせに検察と司法取引して
裏金作りの手口を話しているんじゃないか
という見方もあるがどうなんだかね。

194 :無党派さん (ワッチョイW cbdf-AI0h):2023/12/17(日) 00:43:03.94 ID:UUo4Y2lU0.net
岸田が検察に安倍派立件させて補選多数で春に選挙を計画してるらしいけど
党内では補選多数なら岸田では戦えないから
補選前におろしてら新しい顔で補選しようとしてるんだって
そりゃあんな17%の総理では戦えないわなw
岸田ブーメラン草

195 :無党派さん (ワッチョイ 164a-3CSV):2023/12/17(日) 00:46:30.18 ID:1E8BwB3e0.net
>>177の方が重厚かつフレッシュ
【総理】茂木敏充 (茂木派)【総務】逢沢一郎 (谷垣G)
【法務】渡海紀三朗 (無派閥)【外務】 関口昌一 (参議院・茂木派)
【財務・副総理】 松本剛明 (麻生派) 【文科】渡辺孝一 (岸田派)
【厚労】御法川信英 (無派閥)【農水】 丹羽秀樹 (無派閥)
【経産】石井浩郎 (参議院・茂木派) 【国交】大口善徳(公明党)
【環境】長島昭久 (二階派) 【防衛】田野瀬太道 (森山派)
【官房】船田元(茂木派) 【デジ】青山繁晴(参議院・無派閥)
【復興】奥野信亮(安倍派) 【公安】村上誠一郎 (無派閥)
【経再】三原じゅん子 (参議院・菅G) 【少子】浅尾慶一郎(参議院・麻生派)
【経財】石原宏高 (岸田派) 【経安・万博担当】下村博文 (安倍派)
【沖北】中曽根弘文 (参議院・二階派)

【総裁】茂木敏充 (茂木派)【副総裁】麻生太郎 (麻生派)菅義偉(菅G) 岸田文雄(岸田派)【幹事長】林幹雄(二階派)
【総務会長】 鈴木貴子(茂木派)【政調会長】阿部俊子(無派閥)【選対委員長】泉田裕彦 (無派閥)
【国対委員長】新谷正義(茂木派)【広報本部長】森英介(麻生派)【両院議員総会会長】林芳正(岸田派)
【幹事長代行】河野太郎(麻生派)【組織運動本部長】 鈴木俊一 (麻生派)
【幹事長代理】鈴木俊一 (麻生派)上川陽子(岸田派) 高市早苗 (無派閥)野田聖子 (無派閥)浜田靖一 (無派閥)

196 :無党派さん (ワッチョイW 6ff4-9Lev):2023/12/17(日) 00:47:04.58 ID:0z2a7pyz0.net
>>194
どこのネトウヨパヨクチャンネルで言ってたんだそんなん

197 :無党派さん (JPW 0H6a-PvrB):2023/12/17(日) 00:48:47.44 ID:gnWbDFnVH.net
公民権停止は池田、谷川、大野に加えて世耕、高木、松野ら1000万組から何人出るか?
検察が森へのリベンジを狙っているなら橋本聖子も対象か?

198 :無党派さん (ワッチョイW c28a-7GfX):2023/12/17(日) 00:57:04.07 ID:x4Pt9PQh0.net
>>197
略式起訴であれなんであれ、1000万円程度では公判維持できないだろう
報道の3200万円の一人だけでもおかしくはない
派閥全体で数億と言われても数十人÷5年だから実は大した数字ではないし

199 :無党派さん (ワッチョイ d253-v2wD):2023/12/17(日) 00:58:25.68 ID:XXzZgM+U0.net
>>195
船田元官房長官wwww

200 :無党派さん :2023/12/17(日) 01:24:38.64 ID:UUo4Y2lU0.net
>>196
政治記者が言ってたよ
裏金派閥イメージ悪くて岸田は嫌われてるから
無派閥の総理で出直し感ないと補選戦えないって
今回の騒動前から地方選あるから岸田変えてくれと地方組織からクレームきてるんだって

201 :無党派さん :2023/12/17(日) 01:48:22.60 ID:0z2a7pyz0.net
>>200
どの政治記者が言ってたの?

202 :無党派さん :2023/12/17(日) 01:55:10.98 ID:gnWbDFnVH.net
>>198
下っ端議員が1人か2人起訴された程度で終わったら世論は納得しないと思うけどな
逆にメディアも政権も騒ぎすぎなのか?

203 :無党派さん :2023/12/17(日) 01:56:30.17 ID:h4bFG53R0.net
>>193
でも下村の側近らしい谷川弥一がボコボコやけどねw
ただ政党内グループの内部情報がここまで明るみになるのは少し違和感があるといえばそうだが
順当予想なら下村に関してはキックバック不記載額が実は大したことなかったということでは
現状せいぜい名前が出ても事務総長経験者としてだけだし

204 :無党派さん :2023/12/17(日) 02:01:04.38 ID:0z2a7pyz0.net
>>202
派閥経由で裏金作っただけの議員は金額が多くても難しい感じだな
薗浦は裏金作る意図が明白だわ、音声データが残ってるわ使い途がトホホだわで別格だったが

狙いはやっぱり事務総長か

205 :無党派さん :2023/12/17(日) 02:03:39.24 ID:z69c6qUl0.net
>>198
10億超えましたよ


<独自>安倍派複数議員「中抜き」 パーティー収入不記載拡大、10億円超か(産経新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/dda3cf3d7bdb26b73dc475375939aca35ceaf1fd

206 :無党派さん :2023/12/17(日) 02:07:13.45 ID:d+GFW4bq0.net
S村先生は検察側と司法取引したんじゃないという噂も出てる

207 :無党派さん :2023/12/17(日) 02:08:53.88 ID:gnWbDFnVH.net
今夜になって、パーティー券売上のノルマ超過分を派閥に入れず自分のところで中抜きした安倍派議員が複数いたという報道が出てきたし、ほんとにどうなっているんだ
もっとすごい話がバンバン出て来るのでは?

208 :無党派さん (ワッチョイW cb4b-2C4d):2023/12/17(日) 02:51:00.77 ID:h4bFG53R0.net
二階派は議員個人にスポットライトが当たることはないだろうから、二階引退後は菅グループとか森山派とごっちゃになることで散ればダメージは少なそう

209 :無党派さん (ワッチョイ b396-3CSV):2023/12/17(日) 09:56:17.75 ID:rQTAWKbv0.net
>>200
無派閥だと進次郎、石破、菅、高市あたりか
さらにこのうち進次郎と高市はグループにも所属してない完全無派閥
時事の世論調査でも河野以外は無派閥の連中が上位独占気味な傾向はあるな

1位 小泉16.0%
2位 石破15.0%
3位 河野8.8%
4位 菅6.2%
5位 高市5.0%
6位 上川3.1%
7位 岸田1.6%
8位以下 小渕優子、林芳正、野田聖子、萩生田光一
    茂木敏充、西村康稔、加藤勝信(各1%未満)

首相適任者、小泉氏16%で最多 石破・河野氏続く、岸田氏7位 時事世論調査
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e6f3af293e98b49aa197ef48c0716717fe75d49

210 :無党派さん (ワッチョイ 636e-Qk2W):2023/12/17(日) 10:27:48.59 ID:8xUhXDab0.net
菅前総理が、再登板なてあるのかな??

211 :無党派さん (ワッチョイ 636e-Qk2W):2023/12/17(日) 10:29:11.21 ID:8xUhXDab0.net
三原じゅん子さんは、過去の素行もあるからね・・・
大臣のポストは来るかな・・・・・

212 :無党派さん (ワッチョイ 5e48-Qk2W):2023/12/17(日) 12:13:29.16 ID:KBGD2Fhz0.net
菅は反岸田こじらせたノンポリが持ち上げてるから過大評価されてるだけで、復権する意思も能力もないと思われ
75歳を神輿にしたら国の恥よ

213 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/17(日) 12:30:21.33 ID:CiBVkt8B0.net
菅は同じ神奈川の小泉か河野を押し上げたいだけ

214 :無党派さん (JPW 0H6a-PvrB):2023/12/17(日) 12:38:29.52 ID:gnWbDFnVH.net
茂木敏充68歳、石破茂66歳、この2人は実質今度の総裁選がラストチャンスじゃないか
麻生や谷垣といった比較的高齢で総裁になった連中の歳を超えているわけで

215 :無党派さん (ワッチョイ b396-3CSV):2023/12/17(日) 12:40:57.17 ID:rQTAWKbv0.net
こういう事態になってくると茂木は正直厳しいと思うわ
ただでさえ総裁候補としては知名度が低いのに
岸田も茂木を嫌がって引き続き自派で主導権握ろうと後継上川の名前リークして
流れを作ろうとしてたけど、ここまで派閥政治に逆風吹いてると上川も厳しくなってきたな

216 :無党派さん (ワッチョイ c25e-Qk2W):2023/12/17(日) 13:07:36.30 ID:TLlhftVT0.net
正直誰が総裁でも政権交代なんてあり得んよ。
最悪自民単独過半数割れまではあるかもしれないが、自公過半数割れはない。
派閥の論理全開で茂木総裁でも選挙は余裕だろう、それくらい野党が弱いし国民も求めてない。

217 :無党派さん (ワッチョイ 5e48-Qk2W):2023/12/17(日) 13:17:41.58 ID:KBGD2Fhz0.net
安倍派排除した内閣妄想しようと色々調べてるけど、女性議員が大体は安倍派なの草

218 :無党派さん (ワッチョイ 5e48-Qk2W):2023/12/17(日) 13:17:41.59 ID:KBGD2Fhz0.net
安倍派排除した内閣妄想しようと色々調べてるけど、女性議員が大体は安倍派なの草

219 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/17(日) 13:19:11.07 ID:BUr1GoiX0.net
茂木は安倍や岸田と同じ1993年初当選だが、
安倍より1歳年下、岸田より2歳年上なんだな。
1996年初当選の河野は茂木よりもだいぶ若い。
河野に先を越されたら茂木の総理総裁はほぼ絶望的だと思う。

220 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/17(日) 13:22:27.16 ID:CiBVkt8B0.net
林、派閥抜けるようなこと言ってるけど派閥抜けたら総理の芽なくなるんじゃない?

221 :無党派さん (ワッチョイW 1269-/JS/):2023/12/17(日) 13:24:29.22 ID:4jhQvqD50.net
内閣から出たら戻るんじゃない

222 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/17(日) 13:57:57.82 ID:BUr1GoiX0.net
たぶん岸田は来年9月の総裁任期までは続けるんじゃないの?
それで岸田は再選を断念して退陣じゃないか。
総裁選は茂木と河野の争いで他に誰か出馬するかもしれんが、
この状況で安倍派からの出馬はないと思う。

223 :無党派さん (ワッチョイ 636e-Qk2W):2023/12/17(日) 13:59:16.41 ID:8xUhXDab0.net
しばらく岸田政権は続くだろうね・・
今選挙なんかしたら、自民党どうなるかわからないよ。
もう自民党もいよいよ終わりじゃないかな?

224 :無党派さん (JPW 0H6a-PvrB):2023/12/17(日) 14:02:33.25 ID:gnWbDFnVH.net
上川陽子総理総裁で同性婚•夫婦別姓導入を掲げて解散総選挙をやるとか、石破茂か進次郎が総裁になって派閥全廃を掲げて選挙をやるとか、そういう奇策をやらないと自民は大敗する

225 :無党派さん :2023/12/17(日) 14:11:45.58 ID:8xUhXDab0.net
石破茂さんが総理になると、救国内閣になるかもしれないね。。
上川さんでは無理でしょう・・
然し、自民でさえこうなってしまったんだから
立憲や維新の会でも同じかそれ以下だと思うけどね。

226 :無党派さん :2023/12/17(日) 14:21:06.92 ID:MPuD+4QW0.net
石破はガス抜きコメンテーターしか需要ない

227 :無党派さん :2023/12/17(日) 14:24:54.57 ID:8xUhXDab0.net
こんな時期に誰が総理でも嫌がるでしょ
政権が変わっても今よりも世の中悪化する可能性も
高いと思う。

228 :無党派さん (ワッチョイ 5e48-Qk2W):2023/12/17(日) 14:44:27.50 ID:KBGD2Fhz0.net
もし次期総裁から派閥全廃ということになったら岸田は最後の派閥人みたいになるのか......
まああの人ほど派閥を愛してそうな人いないだろうしねw

229 :無党派さん (ワッチョイW d691-svHG):2023/12/17(日) 14:55:54.57 ID:9Qwg842P0.net
派閥全廃とか言っても二階とか子分使って票固めして大臣ポスト要求するよ
しかし派閥が本当になくなると思い出入閣が出来なくなるから何度も入閣する人とそうでない人に二極分化して権力が集中するからそれはそれで問題起こりそう

230 :無党派さん (ワッチョイW cbc4-2C4d):2023/12/17(日) 15:06:21.41 ID:h4bFG53R0.net
次の総理は順当にいえば河野太郎が最有力だろうと思うけどね
少なくとも河野に対し国民に見える形で安倍派の支持が回ることはないだろうし、このまま自民支持率が下がれば誰でもいいから顔を変えるだけというのも微妙
麻生二階菅の支援が得られるのもあるし、党員票も多く入る  前回は岸田の対抗陣営だったし
河野政権もなんだかんだ24年〜26、7年くらいまでは続くでしょ

231 :無党派さん (JPW 0H6a-PvrB):2023/12/17(日) 15:09:47.49 ID:gnWbDFnVH.net
8年近く続いた安倍内閣だって麻生、菅、岸田、茂木、甘利の5人が骨格であって後の人間はいてもいなくても変わらない存在だったからな
引退寸前の思い出入閣の爺さんと下村、稲田、高市のような安倍の右翼仲間を、加藤勝信とか上川陽子とか林芳正のような仕事ができる人間でカバーしていたような印象。

232 :無党派さん (ワッチョイW b396-fkh4):2023/12/17(日) 15:12:32.83 ID:MhrSgOgB0.net
茂木も゙一応領袖だけど、もともと外様でオーナーの青木と険悪だったので、派閥創設者の地元選出で派閥大好き、惨敗の総裁選でも自派だけは守った岸田とは全く違うキャラクターだな
岸田は平成研でいえば亡き竹下亘みたいなポジション

233 :無党派さん (ワッチョイ c25e-Qk2W):2023/12/17(日) 15:12:49.97 ID:TLlhftVT0.net
今の岸田の最大の強みは国民は政権交代を望んでいないこと・野党も政権を取る気がないこと・自民党内ですら積極的に総理総裁になりたい人が居ないこと。
地味に罰ゲームポジションになってる。
やっぱり誰だって国際社会が安定して自国も社会が上向きの時にリーダーになりたいじゃん。

234 :無党派さん (ワッチョイ b396-3CSV):2023/12/17(日) 15:15:07.05 ID:rQTAWKbv0.net
毎日新聞で内閣支持率16%きたけど
これ来年9月まで持つかな...
このままズルズル一桁まで下がるとさすがに持たない気が..

235 :無党派さん (ワッチョイ 636e-Qk2W):2023/12/17(日) 15:18:59.97 ID:8xUhXDab0.net
9月まではどうかはわからないけど、
今は自民党自体が選挙はしたくないはずだよ
落選するとただの人になってしまうんだからね
今やると相当自民は議席減らすよ・・

236 :無党派さん (ワッチョイW b396-fkh4):2023/12/17(日) 15:21:47.90 ID:MhrSgOgB0.net
選挙がない以上支持率一桁だろうが総裁選まで政権が持たないと考える理由は皆無
春まで持てばどうせ任期満了まで半年もないのだからわざわざ半年早くやめてもらうメリットが誰にもない
まあ解散しようとしたら大変なことになるけど

237 :無党派さん (ワッチョイ 636e-Qk2W):2023/12/17(日) 15:25:03.87 ID:8xUhXDab0.net
然し、自民党ですら日本をここまでしたわけだから、
他の政党が政権をとっても変わらないかまだ悪くなる
ような気もするけど・・
もう日本ヤバいかもね。

238 :無党派さん (ワッチョイW 121c-fkh4):2023/12/17(日) 15:29:52.39 ID:zsrG5ipZ0.net
林まで抜けたら宏池会は根本派か

239 :無党派さん (ワッチョイW b396-fkh4):2023/12/17(日) 15:34:19.34 ID:MhrSgOgB0.net
根本は選挙の時には73だし玄葉に負けていなくなりそう
安倍派ほど悪質性は無さそうだが、岸田派でも問題が出ている以上長年事務総長やってた責任もあるし

240 :無党派さん (ワッチョイW cbf6-2C4d):2023/12/17(日) 15:39:23.84 ID:h4bFG53R0.net
岸田政権の退陣時期
1.通常国会前(現状可能性は薄い)
2.訪米&予算成立後(総裁選前の退陣時期では最有力)
3.補選敗北後(選挙責任を取って辞めるので違和感なし)
4.任期満了退任(現在想定される最も遅い退陣時期)

241 :無党派さん (ワッチョイW 5e99-fkh4):2023/12/17(日) 15:42:47.65 ID:2OTwohKd0.net
補選で負けて辞めた総理とか前例ないのでありえないため
現実的なのは1、2、4だが
岸田も諦めが悪そうなので可能性高いのは4しかない

242 :無党派さん (ワッチョイ 636e-Qk2W):2023/12/17(日) 15:45:16.83 ID:8xUhXDab0.net
岸田氏は、なんだかんだ言って二年以上政権維持してきたし
もう800日も超えた?かもしれないしこれだけできれば
もう上出来かもしれないよ。
マハラジャに通ってた総理でここまで政権維持できた人なんて
岸田氏くらいじゃないかな ww

243 :無党派さん (ワッチョイ 776d-4if3):2023/12/17(日) 16:03:19.26 ID:MTNr1kM20.net
>>237
どうやばいの寿司明日から食べられなくなるの

244 :無党派さん (ワッチョイ 636e-Qk2W):2023/12/17(日) 16:17:51.41 ID:8xUhXDab0.net
もう、ディストピアのような社会になりつつあると
いうことかな? 今の日本は。

245 :無党派さん (オイコラミネオ MM8f-VHiR):2023/12/17(日) 16:19:17.28 ID:pguScdlPM.net
維新終わりすぎだろこれw


万博チケット「購入したいと思わない」79% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20231217/k00/00m/010/074000c

246 :無党派さん (ワッチョイ 636e-Qk2W):2023/12/17(日) 16:26:36.30 ID:8xUhXDab0.net
維新は議席は増えると思うけどね。

247 :無党派さん:2023/12/17(日) 16:37:04.98 .net
>>246
マハラジャガイジがそういうなら減るかもな

248 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/17(日) 16:43:22.08 ID:CiBVkt8B0.net
岸田が9月の総裁選まで辞任せず、尚且つ次期総裁選にも立候補するという可能性も0ではない

249 :無党派さん (ワッチョイ 636e-Qk2W):2023/12/17(日) 16:44:36.08 ID:8xUhXDab0.net
9月まで行くと長期政権になるよ・・・
さすがにそこまではいかないでしょ。

250 :無党派さん (ワッチョイ 6bab-3CSV):2023/12/17(日) 16:54:28.36 ID:OfkeqjiD0.net
根本会長、金子or石田事務総長がちょうどいいよ

251 :無党派さん (ワッチョイ 5e48-Qk2W):2023/12/17(日) 16:56:40.84 ID:KBGD2Fhz0.net
主流派と反主流派の関係が変わらなかった場合
総理 上川陽子 岸田派 
総務 平将明 石破G 初入閣
法務 永岡桂子 麻生派 再入閣
外務 安部敏子 無派閥 初入閣
財務 茂木敏充 茂木派 再入閣
文科 牧島かれん 麻生派 再入閣
厚労 橋本岳 茂木派 初入閣
農水 小里泰弘 谷垣G 初入閣
経産 斎藤健 無派閥 留任
国交 公明党
環境 牧原秀樹 菅G  初入閣
防衛 長島昭久 二階派 初入閣
官房 野田聖子 無派閥 再入閣
デジ 小林史明 岸田派 初入閣
復興 石井準一 茂木派 初入閣 参
公安 細野豪志 二階派 再入閣
こど 加藤鮎子 谷垣G 留任
経再 井上信治 麻生派 再入閣
経安 磯?ア仁彦 岸田派 初入閣 参
地方 自見英子 二階派 留任  参

安倍派0 麻生派3 茂木派3 岸田派3 二階派3 森山派0 谷垣G2 石破G1 菅G1 無派閥3

総裁     上川陽子 岸田派
副総裁    鈴木俊一 麻生派
幹事長    小渕優子 茂木派
総務会長    森山裕 森山派
政調会長    林芳正 岸田派
選対委員長   河野太郎 麻生派
国対委員長   浜田靖一 無派閥
幹事長代行   小野寺五典 岸田派
組織運動本部長 坂本哲志 森山派

安倍派0 麻生派2 茂木派1 岸田派3 二階派0 森山派2 谷垣G0 石破G0 菅G0 無派閥1

掟破りが多々あるけど結構リベラルになったと思う。初の女性総理ということで外務官房長官といった内外に露見する役職含めて7人が女性閣僚。公明からも女性閣僚要求すれば官副除く4割が女性閣僚になる。
上川って多分経済分野は強くないだろうから経済閣僚は遊べない(井上は上川と一緒に副幹事長として茂木の下で働いてた)。
これで夫婦別姓同性婚合法化を掲げればいい線行くんじゃない?

252 :無党派さん (ワッチョイW 72e0-fkh4):2023/12/17(日) 17:02:19.70 ID:2hVmcXdJ0.net
総裁任期が2年の時代と3年の今では長期政権の難度は全く違う
岸田本人が折れない限りは9月まで行かない理由がない

253 :無党派さん (ワッチョイW d692-AI0h):2023/12/17(日) 17:04:43.71 ID:O+XDvHUz0.net
安倍派潰しを検察にやらせ安倍派を次回選挙で
落選させる企みだったのに
政権の支持率まで過去最低まで下がって墓穴を掘る岸田と案出した木原は頭悪いですねw
普通の国民からみれば派閥より自民党の問題
派閥抗争しか頭にない視野が狭いやつらには
トップは無理w器ではなかったw

254 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/17(日) 17:14:07.24 ID:BUr1GoiX0.net
岸田が来年9月まで辞任せず総裁選にも出馬するとなると、
茂木も河野も出馬するなら現職の総裁に挑む形になって都合が悪いな。
茂木は党役員の任期制限で次の総裁が誰になろうと幹事長に再任されることはないが、
河野は閣内不一致を避けるため閣僚を辞任して出馬するんだろうかね。

255 :無党派さん :2023/12/17(日) 17:39:13.69 ID:2OTwohKd0.net
時期的にマイナ保険証が盛り上がってるだろうし
その場合河野は詰んでる可能性が高い
そう考えると石破はチャンスだな

256 :無党派さん :2023/12/17(日) 18:03:50.41 ID:4jhQvqD50.net
上川は何かの記事で読んだけど自分からポストを求めない、そのときどきのポジションで自分の力を発揮するみたいなこと書いてあったから打診さえあれば断ることはないんじゃないかな

257 :無党派さん :2023/12/17(日) 18:04:25.44 ID:h4bFG53R0.net
>>255
保険証の廃止が来年秋だからなあ
上手くいってれば河野が総理になって引き続きってなるけど、案外石破を立てた方が勝率高いかもね

258 :無党派さん :2023/12/17(日) 18:08:30.61 ID:zsrG5ipZ0.net
河野が総理になると国家公安委員長経験者初の総理か

259 :無党派さん :2023/12/17(日) 18:15:52.71 ID:h4bFG53R0.net
>>246
維新は増えるといっても70議席ほどで議席減らした立憲と並べば良い方  泉も馬場も辞任だろう
そもそも次の選挙は岸田の元ではないだろうし
国民民主とれいわは一定の成果を収める予感がするね

260 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/17(日) 20:45:38.49 ID:CiBVkt8B0.net
9月の総裁選まで岸田が辞めなかったら、党員票も含めたフルスペック選挙だよね。
そうなると岸田に党員票は望めないから、出馬辞退もあるかもね

261 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/17(日) 20:49:08.14 ID:CiBVkt8B0.net
上川の一番の欠点は岸田派ということ。
岸田派にいて岸田降ろしは出来ない。
しかも岸田派にはNo2の林がいる。林を差し置いて上川が出れるわけがない。

262 :無党派さん (スッップ Sd32-Ba86):2023/12/17(日) 20:50:23.76 ID:Zub5alNHd.net
もうさすがにここで政局話でキャッキャウフフしてたネトウヨも死んだろ
レイムダック政権の人事なんて何の意味もない

263 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/17(日) 20:50:47.26 ID:BUr1GoiX0.net
たぶん岸田が低空飛行ながらも来年9月まで続けて総裁選に不出馬では。
茂木が1期3年やって次が河野という順番になりそう。
茂木も総理総裁になれたとしても、
そんなに長く続けられないと思う。

264 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-N1f0):2023/12/17(日) 21:10:04.14 ID:vm41XyQJ0.net
>>262
もうなんか盛り上がる感じでも無いよな
岸田でもう選挙は90%無いし

265 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/17(日) 21:14:10.42 ID:CiBVkt8B0.net
共同通信公式
@kyodo_official
·
2時間
返信先:
@kyodo_official
さん
自民党安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティーを巡る裏金疑惑で、東京地検特捜部が週前半にも政治資金規正法違反の疑いで派閥側の関係先への家宅捜索に乗り出すことが17日、関係者への取材で分かりました。還流を受けた議員への任意の事情聴取も続けました。

266 :無党派さん (ワッチョイW 12f0-+lg+):2023/12/17(日) 21:21:49.85 ID:vIjpgnZq0.net
>>264
フルスペック総裁選なら盛り上がるよ

267 :無党派さん (スッップ Sd32-Ba86):2023/12/17(日) 21:24:41.89 ID:VVKuEBkQd.net
>>266
盛り上がったところでアンパンマン効果は20ポイント程度なんだよ
だから内閣支持率30あるうちに辞めろってなってる訳
50なら選挙で戦えるから
安倍も菅もそのラインの前に辞めてる

268 :無党派さん (ワッチョイW 6233-2xxr):2023/12/17(日) 21:25:49.19 ID:cWKGfJPl0.net
>>258
実質的には初の防衛相経験者の総理でもある(防衛庁長官は除く)
外相兼防衛相の岸田がいるけど、あれは臨時代理に近いので。

269 :無党派さん (ワッチョイW 5ef1-fkh4):2023/12/17(日) 21:28:50.77 ID:2OTwohKd0.net
森→小泉の時は同派閥のアンパンマンでも一桁→8割弱だし
所詮誰が選ばれるかと見せ方次第

270 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/17(日) 21:31:52.83 ID:BUr1GoiX0.net
裏金の金額の多さからやばいと言われている谷川が辞めて
長崎3区の補選になったら自民党は候補者を立てるんかね?
普通に考えたら立てるんだろうけれど、
長崎は定数減で現4区の金子が新3区から出馬、
谷川は比例にうつることになっていたから。
党としては比例単独を減らしたいのが本音だろうし、
どう対応するんだか気になる。

271 :無党派さん (ワッチョイW cbf6-2C4d):2023/12/17(日) 21:33:27.44 ID:h4bFG53R0.net
>>260
そもそも岸田が前回3桁超えて河野と59票差という予想以上の食い込みを見せたのは菅後継の河野に対して菅に挑んだ岸田という構図ができたから
立場が逆になり次回は河野がさらに取ってくるのは目に見えてる
河野総理大臣で60%以上あるうちに解散すれば良い

272 :無党派さん (スッップ Sd32-Ba86):2023/12/17(日) 21:33:31.14 ID:cWxIy+tpd.net
>>269
古すぎて参考外

273 :無党派さん (ワッチョイW 5ef1-fkh4):2023/12/17(日) 21:34:15.07 ID:2OTwohKd0.net
>>270
そんなのは長崎県連(谷川が会長)の意向に沿うまで

274 :無党派さん (ワッチョイ 9231-Qk2W):2023/12/17(日) 21:43:02.14 ID:290z6Uzd0.net
茂木は短命でも岸田より経済と内政は改善しそう
印象や性格は悪いけど結果は残すタイプ

275 :無党派さん (JPW 0H6a-PvrB):2023/12/17(日) 21:47:27.15 ID:gnWbDFnVH.net
進次郎が派閥政治をぶっ壊す!同性婚と選択的夫婦別姓導入で新しい日本の家庭にチャレンジ!と笑顔で言って総裁になれば支持率7割は堅いだろ

276 :無党派さん (ワッチョイW 5ef1-fkh4):2023/12/17(日) 21:48:38.71 ID:2OTwohKd0.net
自民幹部なら誰がやっても現状の延長線上だから大して変わらん
万一成果が出るならそれは岸田の経済内政がイメージとは異なり良かったということ

277 : ◆ABeSHInzoo :2023/12/17(日) 21:54:54.00 .net
>>275
チョン黙れよw

278 :無党派さん :2023/12/17(日) 22:12:22.40 ID:h4bFG53R0.net
自民党の石破元幹事長はBS朝日の番組に出演し、派閥の政治資金問題で追及の矛先が岸田総理に向いていることについて「なんでも総理のせいにするのはいかがなものか」と指摘しました。

「『火の玉となってやるぞ』と総裁が言ったんだから、それを受けて自民党としてどうするんですかということが問われているのであって、なんでもかんでも岸田さん…と持っていくのは、それは私はいかがなものかと思う」

 そのうえで、「総理大臣が政治資金規正法の改正や派閥の解消をはじめ、一つひとつを指示するわけにはいかない」と持論を述べ、党の姿勢が問われると強調しました。

言いたいことはわかるんだけど、最近の石破さんは総理候補というよりコメンテーターになっている感が

279 :無党派さん :2023/12/17(日) 22:35:16.21 ID:pX1zPyiDr.net
岸田火の玉内閣スローガン

「鬼畜立憲」「減税は敵だ」「一億抜刀 立憲打倒」
「権利は捨てても 義務は捨てるな」「黙って働き 笑って納税」

280 :無党派さん :2023/12/17(日) 22:37:09.49 ID:VO84+/xS0.net
石破は他人事というか当たり障りないような
ことしか言わないんだよね
この人政治家向いてないと思う

281 :無党派さん :2023/12/17(日) 22:38:15.49 ID:gnWbDFnVH.net
もし次の衆院選で野党が過半数を取って政権交代が実現しても、参院は自公多数が2028年まで続くからな
大連立もあり得るか?

282 :無党派さん :2023/12/17(日) 22:50:24.15 ID:BUr1GoiX0.net
>>281
野党が過半数をとる、つまり与党が過半数割れしても、
政権交代するとは限らない。
維新と立憲が非自民の連立政権を作れるともとても思えんし。
与党が過半数割れしても自民党が衆院で第一党を維持できていれば、
今の枠組みが続くんじゃないか。
少数与党で政権は不安定になるが、
政策ごとに維新や国民と協議する形で。

283 :無党派さん :2023/12/17(日) 23:19:45.34 ID:h4bFG53R0.net
>>280
他人にコメントするのが主張になってしまってて、政策とかの考えがおまけみたいになってるのがなあ
もし総理になったら他人ありきだけではない自身の主張も大事だと思うんだよね
あるとは思うけど、最近はそれが見えてこない

284 :無党派さん :2023/12/17(日) 23:23:03.18 ID:1E8BwB3e0.net
>>273
多分辞めないで谷川弥一か比例九州単独上位で出馬するか
次回選挙に出馬させないバーターで入閣させるかの二択を迫られる

285 :無党派さん :2023/12/17(日) 23:23:32.42 ID:TEQtX3u7r.net
スダレハゲはテレビ出てくんないの??相当出演依頼殺到してそうだけど石破なんかより

286 :無党派さん :2023/12/17(日) 23:33:21.43 ID:pOXG87ce0.net
>>269
小泉は真紀子との二人羽織でアウトサイダー感を出して、消費増税や不況で
イメージの悪い橋龍を既得権益の権化のように向こうに回して上手いことやったな。
「森が支持率1桁だったのに、森派の会長やってた小泉に代わったら
支持率90%だなんて馬鹿じゃないのか」的なことを徳岡孝夫が書いていた。
その徳岡も小泉退任する時にはイラク自衛隊派遣や経済などでだいぶ評価していたが。

>>281
でも政権交代した場合は、順序的には参院で少数与党のほうが
「自公が参院で邪魔をするので膿を出し切れません、なので参院選でも力をお貸し下さい!」
という論法が使えるからいいかもしれない、それでねじれ解消できるかはともかく。
2009年の民主党は、2007年に先に「参院与党」になっていたのがかえって仇となって、
2010年参院選で逆のねじれに持ち込まれてレームダック化した面もあるし。
あとは公明党をいかに自民党から離反させられるか。民主党政権でも子ども手当法案に
公明党が賛成したりその芽はあったが、衆院側の自公の紐帯が固かった。

287 :無党派さん :2023/12/18(月) 00:33:44.79 ID:v8ee2ZIi0.net
馬場は自公が過半数割れしたら連立入り交渉するとは言ってたけど、それはあくまで立憲が今よりオワコン感出てた時の話だから立憲が議席伸ばして自公過半数割れしたら話変わるんかな。
立国維が固まれば自公を上回れる状況下になったら立憲維新は手のひら返して協力し始めそうと思えるくらいには信用してないw

288 :無党派さん :2023/12/18(月) 00:42:47.53 ID:t5zL9z+bH.net
岸田は来年秋までこの支持率でダラダラ続けそうだな
降りるタイミングが見当たらない
本人にスキャンダルが出たら別だけど

289 :無党派さん :2023/12/18(月) 01:21:27.62 ID:UHJkjRtOa.net
黄金の三年!

290 :無党派さん (アウアウアー Sa6e-AI0h):2023/12/18(月) 06:22:57.32 ID:jRXEbH53a.net
>>288
選挙資金着服の公職選挙法違反ネタ出てるよw
あれだけ検察使って大々的に安倍派潰しして
岸田はお目溢しなんて許さない
最低でも政権終わったら今の安倍派のように
岸田もやられるw
いつもブーメランだなwばかだから

291 :無党派さん :2023/12/18(月) 08:16:23.97 ID:vsNienv/d.net
>>287
立国維はありうるけど、結局立憲左派が離党するみたいになりそうだから、経済政策が国民民主に近いれいわが加わるくらいの展開があれば行けそう
非自非共なので教育無償化を実現する会も連立入りしそう 
泉総理、玉木副総理あたりで立国れ維連立政権は見てみたい

292 :無党派さん :2023/12/18(月) 09:07:27.95 ID:vsNienv/d.net
岸田総理は
続けて欲しい 28% 早くやめて欲しい 58%

自民党より野党の方が
期待できる 15% 期待できない 78%

つまりアンパンマンして選挙すれば自民が十分勝てるってことだが、逆に岸田総理のままやったら自民は何議席減らすのか気になる

293 :無党派さん :2023/12/18(月) 09:42:52.89 ID:uYwOlzg00.net
岸田なら50近く減らしそう
茂木なら40未満でゲルシンジローなら30未満か
誰がやっても減るのは間違いない
問題は減らし方

294 :無党派さん :2023/12/18(月) 10:30:08.17 ID:7EoUBS2/M.net
岸田派も議員に現金キックバック手渡しで記載しなくていいと言ってたそうだが
なぜ岸田派は議員の名前がリークされテレビ速報されないんだ?
安倍派の時は次々煽ってリークしてたが
リークしてたのが木原誠二だからか?

295 :無党派さん :2023/12/18(月) 10:33:06.96 ID:vsNienv/d.net
>>293
ちなみに神の国解散は内閣支持率が今とほぼ同じで、野党第一党との政党支持率の差もほぼ同じで38議席減だった
石破や進次郎だと30どころか20も減らさないと思う
茂木だと安定多数は割るかな?

296 :無党派さん :2023/12/18(月) 11:25:01.08 ID:+4tnQikE0.net
裏金の件で補選が続出したら、来年4月の補選の告示直前に衆院を解散して
5月の連休明けあたりに総選挙にならないかな。
最悪、岸田でも与党でギリギリ過半数割れはしないんじゃないか。
もし与党で過半数割れしたらさすがに岸田は退陣だろうが、
幹事長の茂木も敗北の責任を問われるだろうから
岸田のあと茂木政権とはならんだろう。

297 :無党派さん :2023/12/18(月) 12:24:36.13 ID:Um59h9+C0.net
麻生、茂木、森山さえ邪険にしなければ普通に9月任期満了っしょ。
一部がな〜にを勘違いしてるのかわからんが、菅義偉に岸田を干す影響力なんてないよ。

298 :無党派さん :2023/12/18(月) 12:43:21.08 ID:+4tnQikE0.net
岸田は長期政権は望んでいないんじゃないか。
2024年9月の総裁任期までやれば、
一応仕事はやったという面目は保てる。
岸田の次の総理で解散総選挙かな。
2025年に入っちゃうと都議選や参院選があって
公明党は嫌がるだろうし、
2024年の11月か12月あたりか。

299 :無党派さん :2023/12/18(月) 12:46:12.46 ID:62GDhTWg0.net
解散総選挙になって政権交代が起こり得るとしたら、09年みたいに野党が一枚岩になってるんじゃなくて、細川政権みたいなのが起こりそうだよね
あの時は選挙だけ見ると自民は議席増やして下野した
あの時激減させた社会党のポジションが立憲で、自民割った新党と維新と国民当たりで

300 :無党派さん :2023/12/18(月) 12:53:34.37 ID:+4tnQikE0.net
>>299
1993年の自民党の下野は中選挙区制だったから起きたんじゃないか。
自民党を離党した小沢たちは中選挙区制を批判して、政権交代が可能な小選挙区にかえたけれど
党内の内紛が原因とはいえ中選挙区制でも政権交代が起きたのは皮肉だな。

301 :無党派さん :2023/12/18(月) 13:08:58.51 ID:uYwOlzg00.net
>>295
実際に選挙やったら森内閣と同じかそれより
少し酷い程度かなあーと思ってる
今の岸田は森よりもっと嫌われているけど
森内閣の時に民主党は120後半の議席は
もっていたからね
今の立憲より当時の民主党の方が強かった
今解散したら00年の民主党上回ること出来るか
否かでしょうね

302 :無党派さん :2023/12/18(月) 17:27:43.23 ID:BrHVe5ql0.net
>>301
森内閣の頃の民主党や小沢自由党は今の立憲よりも保守色が強かった気がする。
今の維新に近い。

303 :無党派さん (ワッチョイW cb59-2C4d):2023/12/18(月) 18:15:57.30 ID:LSzZMPLy0.net
共同通信

政府は18日、日本学術会議について「国から独立した法人格を有する組織とする」との方針を示した。会員選考や運営などに外部有識者が関与する仕組みを新たに導入する内容で、早ければ年内にも決定する見通し。

もうすぐ発足75周年記念日だからね

304 :無党派さん (ワッチョイ 6bab-3CSV):2023/12/18(月) 18:51:00.56 ID:Um59h9+C0.net
仮に石破が総理になっても、官房長官になってくれる人いるん?
未入閣はまず除外して

斎藤健、山下貴司、伊藤達也はもう石破にがっかりして脱会
中谷、田村は石破を見限って岸田に付いたし
船田はおそらく同族嫌悪
村上は多分総務、経産なら受けるけど毎日記者会見する官房長官は断りそう

305 :無党派さん (ワッチョイ 9fc4-Qk2W):2023/12/18(月) 19:10:15.87 ID:xU0flPGV0.net
国民は石破が増税、緊縮派だと知っているのかな

306 :無党派さん (ワッチョイW 9234-fkh4):2023/12/18(月) 19:49:21.99 ID:eMpydOMG0.net
旧石破派が手を貸せば石破政権でも人材は揃う
その場合茂木派と岸田派は石破政権でも主流派化しで麻生派も河野推しは重用されるだろうから安倍派だけが反主流派か

307 :無党派さん (ワッチョイW cb59-2C4d):2023/12/18(月) 19:53:42.03 ID:LSzZMPLy0.net
朝日新聞 首相に相応しい人
石破茂元幹事長 17%(前回15%)
小泉進次郎元環境相 16%(同16%)
河野太郎デジタル相 11%(同13%)
岸田文雄首相 7%(同7%)
高市早苗経済安保相 6%(同8%)
林芳正官房長官3%(同1%)
茂木敏充幹事長2%(同1%)

茂木w

308 :無党派さん (ワッチョイW cb59-2C4d):2023/12/18(月) 20:09:57.20 ID:LSzZMPLy0.net
>>304
斎藤健がなってくれるみたいなことは聞いたことある
あと官房副長官は側近の山本有二がまだいるからね

309 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:16:48.34 ID:0dgYg0RH0.net
最近の茂木から総理になりたい意欲を感じない。
幹事長って楽しいなーって顔してる。

310 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:17:08.68 ID:KINzydjb0.net
>>305
大半の国民は個々の政治家の思想信条や政策なんかわかってないよ

311 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:18:05.28 ID:WtgAwGHL0.net
>>304
佐藤勉、浜田靖一、あとやっぱ自分のGから初入閣も考えそう
こんな御時世だし

312 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:22:21.31 ID:4l10w+kM0.net
茂木みたいなタイプは総理になっても人気でないんだよ
岸田より実務能力はあるんだろうけど。
菅さんみたいな実務家の総理って人気出ないんだよ。
安倍さんのような理念先行型じゃないと。

313 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:27:15.86 ID:hPW0xD820.net
石破総理なら進次郎長官だろう

ちなみに執行部は

幹事長     菅義偉
政調会長    河野太郎
総務会長    船田元or村上誠一郎
選挙対策委員長 林幹雄
国会対策委員長 浜田靖一
幹事長代行   古川禎久

314 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:30:37.10 ID:hPW0xD820.net
>>307
でも岸田も総理になる前はそんなもんだったけどね

315 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:33:03.94 ID:Um59h9+C0.net
茂木内閣の梶山官房長官なら、久々な地方イントネーションの官房長官だな
仙谷なんてもろ徳島のイントネーションがでてたし

菅は秋田のわりにイントネーションがあんまりでないね〜。わざと出ないようにしてたのか?

316 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:36:18.57 ID:62GDhTWg0.net
ゲルが総理なら自民党の最終手段で人気者オールスターズになるだろうね。
って思ったけど進次郎河野の後はなかなか続かんな

317 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:38:52.28 ID:xbHO2Vm/0.net
茂木本人も結構栃木訛りがあるような気がする

318 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:41:45.31 ID:LSzZMPLy0.net
>>305
去年の頃ごろの政局はおもしろかったね
防衛増税で石破が岸田を援護射撃してたり、安住と森山が裏ルートで動いてたり、立憲の財政再建派が動いてたり、野田が再登板とか噂が出たり
西村と高市が閣内から批判して森に怒られたりとか
はんこの葉梨は法相以外で再入閣できるんか?

319 :無党派さん :2023/12/18(月) 20:42:13.87 ID:WtgAwGHL0.net
>>312
成果出すかだよ
茂木はタレント性より効果を後から知ってもらえるような人
最初主婦や若者からズケズケ言われそうだけど

320 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:03:30.28 ID:BrHVe5ql0.net
茂木と麻生は2012年の政権復帰からずっと閣僚か党役員を続けているな。
現職の自民党議員で角栄の総理総裁の条件を満たしているのも茂木と麻生だけだと思う。
2人とも党役員の任期制限で長くても来年9月までしか副総裁、幹事長を務められない。
麻生はもう無役でいいと思うが、茂木はどうするんだろうね。
総理になっていなければまだやっていない財務相にもなるんかな。

321 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:16:18.52 ID:4l10w+kM0.net
来年9月の総裁選は岸田が不出馬なら
今の岸田内閣を支える岸田、麻生、茂木の3派で茂木を立てる。
高市は安倍派を中心に推薦人を集めてくる。
後は菅さんが後ろ盾になって小石河連合の誰かを立てる。
こんな感じになるんじゃないの?

322 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:19:54.83 ID:/lnba4Iu0.net
宏池会が独自候補目指して平成研で青木恩顧が暴れ、志公会も河野推しがいるとかなると主流3派連合とか即死しそう

323 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:21:56.95 ID:G01gmHh50.net
>>309
岸田に歯向かいそうな人物ではないな
岸田がまだまだやりたいのであれば支えそう
と言っても来年に任期切れてしまうんだよな

あと高市は最後ひよって岸田総理を支えますとか言いそうだな
岸田内閣の閣僚なわけだしな
岸田が辞めれば別だけど最後までしがみつきそう

324 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:22:13.17 ID:W7BcVJ600.net
こんな騒動起こして派閥挙げて誰か応援するとか出来るの?
自主投票で各々じゃないの

325 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:26:46.08 ID:BrHVe5ql0.net
茂木も河野も自民党パワハラ四天王なんて言われているが(残り2人は平井と先日経産相を辞任した西村)、
良くも悪くも河野のほうが目立っているな。

326 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:31:38.23 ID:v8ee2ZIi0.net
宏池会は上川人気が続くなら立てるとは思うよ
参院平成研や有隣会とか使って一応全力使って応援するけど、あくまでも力試しみたいな感じで
裏では茂木陣営と手を組んで党員票含めて多く票もらった方を応援する形になると思う
党員票散らさないと茂木じゃ負けるでしょ

327 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:34:06.79 ID:/lnba4Iu0.net
それだと最悪衆院平成研の大半と麻生派のベテランしか茂木支持いない状態だから決選投票なんか気にしてる場合ではない

328 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:40:00.36 ID:wbHXmTvs0.net
青木幹雄が亡くなった今でも、参院平成研は石破を推すかな

329 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:47:24.74 ID:kgtYq1H10.net
橋下が国政やってたらあり得たけど馬場維新なら立維連立は無さそう
馬場は自公過半数割れたら連立考えるって言って松井に怒られてたくらいだし

330 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:53:46.75 ID:v8ee2ZIi0.net
>>327
いや流石にそこまで議員人気がないわけではないでしょ……多分
安倍政権有力者で最後の総理候補なんだしついていく人はついていくと思うんだが
まあ政策も叩き上げのエリートを絵に描いたようなネオリベ政策ばっかだから、安倍政権の経済政策の皮相的なキラキラした部分を正統発展させてっちゃいそうで、なんか違うよなってのは分かる
ぶっちゃけ茂木自民は維新と組んで選挙する以外に未来がないわなw

331 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:54:48.89 ID:LSzZMPLy0.net
支持傾向予想(基本自主投票になると思うが)
安倍→高市or茂木  麻生→河野or茂木
茂木→茂木     岸田→林
二階→河野     森山→河野
石破・菅→河野   谷垣→林

332 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:57:46.68 ID:pr0CHTKQ0.net
>>329
橋下なんて公務員叩きの筆頭みたいなもんで、立憲は官公労切れるかって話だ
なにかにつけ政界再編だとはしゃぐのが多いが、それぞれがんじがらめの制約の中でもがいているんだよ
ましてや小選挙区制で再編なんかそうそう起こらない

333 :無党派さん :2023/12/18(月) 21:59:55.75 ID:jWtgHrbh0.net
>>307
あいうえお順に聞くから石破が有利なんだよな
何ならその順位もほぼあいうえお順という

334 :無党派さん :2023/12/18(月) 22:06:26.55 ID:pr0CHTKQ0.net
>>331
岸田がやるかどうかはしらんが、来春の国賓訪米で上川を大々的にデビューさせればいい
フルブライト留学生で米民主党上院議員の政策スタッフもしていたんだ(この上院議員が中国よりなのは置いといて、似た経歴の林もなんでああなるのかは分からんが)
まさに日米友好の証
連邦議会で岸田と一緒に演説させりゃいいんだよ

こうすりゃ主流派と安倍派(自主投票だろうが)は上川で固まり勝てる
そして機を見て総選挙

だいたい外交的にもレームダックの総理が来たって話なんか進まないんだから
この人が後継ですと示し、国内にも上川ここにありとアピールする
一石二鳥だ

335 :無党派さん :2023/12/18(月) 22:08:53.95 ID:LSzZMPLy0.net
>>333
あっそういうこと
もしかして上川が入ると大体上川→岸田の順なのもか
あと野田→林も多いよね

336 :無党派さん :2023/12/18(月) 22:26:00.17 ID:wolTvxbp0.net
>>320
>>324
そして予想外の青山繁晴総裁と茂木敏充副総裁就任へ

337 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/18(月) 22:37:47.82 ID:BrHVe5ql0.net
上川で気になるのは法相経験者で首相になれた例が全くないことだな。
しかも、2回目の法相在任中にオウム幹部の一斉処刑を命じている。
誰かがやらないといけないこととはいえ、
死刑廃止国からは良く思われないかな。

338 : ◆ABeSHInzoo :2023/12/18(月) 22:55:47.46 .net
>>336
殺すぞゴミ

339 :無党派さん (ワッチョイ 5e9f-Qk2W):2023/12/18(月) 23:10:10.08 ID:v8ee2ZIi0.net
>>336
確認なんだけど岸田総裁が新設した党七役の連続四期禁止条項って党七役のうち一つの役職を連続四期やっちゃいけないってことなの?七役のいずれかを連続で四期やっちゃいけないってことなの?
後者なら岸田が総裁任期いっぱいまでやってた場合、茂木副総裁は無理よな

340 :無党派さん (ワッチョイW cb59-2C4d):2023/12/18(月) 23:28:01.14 ID:LSzZMPLy0.net
>>339
流石にそれはないw
一つの役職を3期超えてはダメ
あと総裁が交代してもリセットされないらしい
対象は党七役+副総裁

341 :無党派さん (ワッチョイW 629a-fkh4):2023/12/18(月) 23:40:14.60 ID:uYwOlzg00.net
任期制限設けたから麻生茂木体制も終わるんだよな
麻生はそろそろ引退の2文字が見えてきたか

342 :無党派さん (スッップ Sd32-ry8M):2023/12/18(月) 23:45:39.51 ID:ajZmBabsd.net
上川は松野2号かってくらい「差し控える」連発してたし
総理どころか外務大臣も危ないだろ

金でやましいところがあるって自白してるようなものじゃん

343 :無党派さん (ワッチョイW 6311-AI0h):2023/12/18(月) 23:55:42.96 ID:shyxuMfB0.net
>>342
そうそう
同じことしても安倍派はTVメディアで延々と
ネチネチ叩かれ、岸田派は全くTVメディアで
叩かれずスルーw
ほんとわかりやすいよなw
岸田政権終わったら数々の叩かれ仲間が腹括って既得権益に切り込みそう

344 :無党派さん :2023/12/19(火) 00:13:24.51 ID:N1Chlij50.net
何をどう考えても次は茂木以外あり得ないんだよな
シンジローは論外、石破も無い、河野は党三役未経験でこれまた駄目、林は衆院まだ一期に党三役未経験

345 :無党派さん :2023/12/19(火) 00:18:01.36 ID:LE0VeFLP0.net
>>336
青山が総裁は万に一つもありえないだろ
青山の上位互換的存在である高市がいるから
寧ろ青山が劣化高市と言った方がよいか

346 :無党派さん (スプッッ Sd52-2C4d):2023/12/19(火) 01:02:16.81 ID:Zg6j09Ald.net
>>341
噂として2024年以降の選挙なら出馬しないんじゃなかったっけ 二階も
森山菅遠藤はもう一期やるんかな

347 :無党派さん :2023/12/19(火) 01:18:18.22 ID:4q2mZ9fu0.net
上川は出馬する事すら無理だよ。
宏池会的に次は林なんだから。

348 :無党派さん :2023/12/19(火) 02:38:38.71 ID:LSd7RMx/0.net
上川総裁論は岸田のブラフ
基本は林へ禅譲だわ
林と岸田本人同士は関係は良い
宏池会で若いときからずっと隣県で親しい

349 :無党派さん (ワッチョイ 164a-3CSV):2023/12/19(火) 10:30:13.64 ID:JnsQsnyy0.net
もしこうなったら総裁選の推薦人を撤廃して
根本匠₍岸田派₎船田元₍茂木派₎森英介₍麻生派₎下村博文₍安倍派₎石破茂₍石破G・菅G₎
逢沢一郎₍谷垣G₎高市早苗₍無派閥₎青山繁晴₍無派閥₎泉田裕彦₍無派閥₎の9人で総裁選やればいい

350 :無党派さん (ワッチョイW 72cc-fkh4):2023/12/19(火) 10:38:32.52 ID:LpbfxUv60.net
とうとう安倍派と二階派に強制捜査入ったねw
もうこの二派は終わりです。特に安倍派。
木原事件の捏造も、安倍派の組織犯罪に言及せず岸田派ガーと騒いだ世論工作も、ぜーんぶ無駄でしたねw
これから安倍派は草刈り場ですので、新人は犯罪してない稲田や福田に媚びるか、主流派閥にごめんなさいするしか無いねwまあ見る目がないのが悪い。
いやあ犯罪者集団を支持するような頭してると生きるの大変だろうなと思いますよw

351 :無党派さん (ワッチョイ 5e9c-Qk2W):2023/12/19(火) 10:49:12.56 ID:NA6tHoOs0.net
>>349
頭悪いなあそんなことしたら総裁選は新総裁を決める選挙じゃなくて新人議員の売名キャンペーンになるよw
質の悪い朝生みたいになってテレビでもやらなくなる可能性だってある。推薦人20人ごとき集められない雑魚が出て討論の質が下がるのは自民にとっても国民にとってもデメリットなんだよね
まあそれで結局派閥が勝つから反対じゃないけど

352 :無党派さん (ワッチョイW a7d8-+lg+):2023/12/19(火) 11:08:42.73 ID:4Bb3kN5i0.net
>>351
張り切って立候補する下村センセーの姿が目に浮かびますw

353 :無党派さん (ワッチョイW 1e08-pioQ):2023/12/19(火) 11:12:03.48 ID:XQxWJ8dk0.net
>>352
彼が文科大臣だったとき国家資格取ったんで名前入り合格証が手元にある
技術士なんで一次二次があって二次のほうは松野文科大臣w

354 :無党派さん :2023/12/19(火) 11:59:09.31 ID:z+Nafelr0.net
柿沢は逮捕されんのか?

355 :無党派さん :2023/12/19(火) 12:11:31.65 ID:4bhnDfTn0.net
たぶん来年9月の総裁任期まで岸田は続けて不出馬、次は茂木になると思う。
茂木の次は河野か林になるかね。

356 :無党派さん :2023/12/19(火) 12:21:11.65 ID:hyx9/JhEd.net
早く未途は議員辞職しろよ
取引すれば検察は許してくれるんじゃね?

357 :無党派さん :2023/12/19(火) 12:25:20.65 ID:NA6tHoOs0.net
茂木に代わって総裁選ブースト使い解散して議席減を最小化したのち、都議選と参院選でどうせ負けるから首飛ばす
そこで総裁になったやつが黄金の三年間を謳歌すると
ヤマ張るとしたら次の次だね

358 :無党派さん :2023/12/19(火) 12:33:04.15 ID:H31cQttg0.net
フルスペックの総裁選なら各報道調査を反映すると党員票は石破が最多得票になるだろう
それを反故にして茂木や上川、林らが総裁になれば党員の支持も低下して直後の総選挙は大荒れになる確率が高まる

よって私は維持でも石破を総裁にさせたくない麻生が来年明け(予算成立後)に岸田を退陣させてフルスペック総裁選を防ぐと予想

359 :無党派さん :2023/12/19(火) 12:37:46.86 ID:z+Nafelr0.net
【速報】自見地方創生相、大臣辞任を否定

360 :無党派さん :2023/12/19(火) 12:39:11.30 ID:z+Nafelr0.net
二階派の大臣は辞めなくていいの?

361 :無党派さん :2023/12/19(火) 12:42:45.21 ID:Zg6j09Ald.net
>>356
柿沢にせよ秋本にせよ次の選挙は当選できないだろうからギリギリまで居座りそう

362 :無党派さん :2023/12/19(火) 12:46:09.92 ID:WyMGML4L0.net
>>361
吉川赳もせんしなあ
なんだかなあ

363 :無党派さん :2023/12/19(火) 12:57:35.45 ID:Zg6j09Ald.net
>>362
離党比例居座り 秋本、吉川、鈴木敦、徳永、斉藤アレックス

364 :無党派さん :2023/12/19(火) 13:04:25.34 ID:OK1hFU500.net
あと数代は非清和の文科大臣が続きそうですねw
麻生→岸田と来れば次は茂木派か谷垣Gからか

365 :無党派さん :2023/12/19(火) 13:05:42.64 ID:hyx9/JhEd.net
麻生は引退して息子に譲っても息子は大した大物にはならなそうだな
鈴木俊一や河野太郎が面倒見るんだろうけど。

二階の世襲問題はどうなんだ?

366 :無党派さん :2023/12/19(火) 13:11:51.76 ID:4bhnDfTn0.net
柿沢は逮捕されても辞職せず解散まで居座るような気がする。
ともかく柿沢は既に離党しているし、
自民党は東京15区の候補者を早く決めないとな。
公募で決めるんかな。

367 :無党派さん :2023/12/19(火) 13:13:16.51 ID:Zg6j09Ald.net
>>364
あと二階派の宮内秀樹とか無派閥の丹羽秀樹も文科相での
入閣候補

368 :無党派さん (ワッチョイW 774a-2xxr):2023/12/19(火) 13:40:03.22 ID:AjcfYa1M0.net
>>366
一応前回衆院選に出た今村洋史がまだ清和会の準会員だけど、清和会ってだけでイメージ悪いから差し替わりそうだな。安直に若い女性候補を立てるとか。

財務と農水はまだ女性の大臣がいないとよく言われるけど、官房副長官も女性が就いた例がないんだね。
登竜門的なポストと扱われる官房副長官ができそうな女性議員がいないということなんだろうけど。

369 :無党派さん (アウアウクー MM87-AI0h):2023/12/19(火) 13:44:37.17 ID:mp/mChgFM.net
二階派はやめないんだって
岸田は安倍派潰しを隠しもしないなw
相当恨み買ってるわw

370 :無党派さん (ワッチョイ 164a-3CSV):2023/12/19(火) 13:59:48.45 ID:JnsQsnyy0.net
>>368
地元に配慮して公認候補は出さないで
柿沢未途が出馬するなら事実上支援
柿沢未途が出馬しないで秋元司が出馬するなら秋元司を事実上支援
両方とも出馬しない場合は自主投票になっていそう

371 :無党派さん (ワッチョイW 72cc-fkh4):2023/12/19(火) 14:14:42.63 ID:LpbfxUv60.net
安倍派潰しは国民の要請だぞw
ちょっとくらい頭を回そう。
二階派は調子乗ってたところを前回の総裁選で干したからまだいい。
ちゃんと国民と党に頭下げれば許される。
安倍派よりはマシだからw

372 :無党派さん (ワッチョイW 63df-AI0h):2023/12/19(火) 14:17:28.09 ID:hFiFCnBj0.net
>>371
岸田なん?
国民の要望は岸田やめろだよ
不支持率79%で1947年以来だよw
安倍がいまだに山口市長選で林系破って影響力あるから貶めたいんだろ
みじめだね岸田w

373 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/19(火) 14:48:09.54 ID:z+Nafelr0.net
さすがに秋元を支援することはないやろ
別の候補立てるやろ

374 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/19(火) 14:51:33.78 ID:z+Nafelr0.net
世耕、参院幹事長辞任

375 :無党派さん (スプッッ Sd52-2C4d):2023/12/19(火) 15:17:37.23 ID:Zg6j09Ald.net
NHK
二階派閣僚は続投させる意向
二階派以前に自見はクビでもいいと思うw

376 :無党派さん (ワッチョイW 92dc-hObC):2023/12/19(火) 16:09:21.95 ID:YJM1+xmR0.net
>>367
文教族の安倍派以外から大臣になるの狭き門だったので丹羽ちゃんチャンス

>>368
エッフェル姉さんがあの件なければ最有力候補だったけど
特命大臣女性枠よりも副長官の方が格があるからな

>>375
自見は医師会から年間億単位で支援されてるのやり過ぎだと思う自重すべき

377 :無党派さん :2023/12/19(火) 16:11:45.93 ID:YJM1+xmR0.net
麻生は次の役職は何になるのだろう
やりそうなのは総務会会長ぐらいだけど
最高顧問とかそんな肩書きになりそう

378 :無党派さん :2023/12/19(火) 16:29:58.57 ID:Y4H/TUTo0.net
https://go2senkyo.com/articles/2023/12/19/90166.html

JX通信・選挙ドットコム世論調査(電話)
支持率 17.5(-5.9)
不支持 60.8(+12.0)

379 :無党派さん :2023/12/19(火) 16:41:39.09 ID:cz4cS8Xv0.net
>>377
二階、麻生は次の選挙は流石に出ないよな

380 :無党派さん :2023/12/19(火) 16:58:35.05 ID:ZDwdZhKk0.net
二階派は会計責任者が立件されるくらいで、
議員でヤバそうなのは今のところないでしょ。
そういえば、今の二階派で清和会系の議員って誰か残っているの?
二階派つまり志帥会が1999年に発足したときの亀井静香グループは
清和会、三塚派から分かれた。

381 :無党派さん :2023/12/19(火) 17:06:33.72 ID:ZDwdZhKk0.net
山口では林が河村を引退に追い込んで衆院鞍替えに成功したが、
和歌山では世耕は二階に同様にはできなかったな。

382 :無党派さん :2023/12/19(火) 17:10:14.61 ID:cz4cS8Xv0.net
>>381
麻生が林の官房長官就任に難色示したらしいが、自分の政権の官房長官を邪険にしたからかもね。麻生は義理人情に硬いらしいから

383 :無党派さん :2023/12/19(火) 17:12:16.20 ID:1vrp8tnC0.net
事務総長経験者を逮捕したいってそこまでできるのかしら…

384 :無党派さん :2023/12/19(火) 17:32:13.52 ID:kZyblvc00.net
>>365
長男衆院、三男参院って話がある

385 :無党派さん :2023/12/19(火) 18:08:18.19 ID:A5UPCJHK0.net
>>383
対外的にはやる気だけは見せとかないとまずいだろうということだが、個人の不記載+立場を利用した何かがない以上は厳しいと思う
でも少なくとも大野、池田、谷川は危ないのでは

386 :無党派さん :2023/12/19(火) 18:17:02.23 ID:4q2mZ9fu0.net
そもそも志帥会って本来は今は中川派だからな。

387 :無党派さん :2023/12/19(火) 18:45:33.67 ID:A5UPCJHK0.net
薗浦の前例を踏まえれば大野と谷川は議員辞職かな?
池田は修正したから自民離党で得意の雲隠れすれば助かるか?

388 :無党派さん :2023/12/19(火) 18:49:01.86 ID:4uWMigqw0.net
生意気な谷川を生贄に捧げればよい
国民世論としては誰かはパクられないと気が済まない

389 :無党派さん :2023/12/19(火) 18:52:11.22 ID:4uWMigqw0.net
稲田や福田みたいな左派が清和会で台頭しそう
別に萩生田や西村も言う程右派じゃないけどさ
自民党の岸田化がはっきりしてきた

390 :無党派さん :2023/12/19(火) 19:02:14.69 ID:A5UPCJHK0.net
時事
政調会長後任に田村憲久会長代行が浮上

毎日
参院幹事長後任に松山副会長または石井準一議運委員長らが浮上

391 :無党派さん :2023/12/19(火) 19:15:53.93 ID:A5UPCJHK0.net
石井参院幹事長で衆院議長、参院議長、参院会長、衆院幹事長、参院幹事長が全員平成研の状態がついに

392 :無党派さん :2023/12/19(火) 19:20:28.61 ID:ZDwdZhKk0.net
大野、池田、谷川は金額の多さからほぼアウト。
事務総長経験者の高木、西村、松野は関与の度合いにもよるが、逃げ切れるか。

393 :無党派さん :2023/12/19(火) 19:35:20.27 ID:A5UPCJHK0.net
>>392
度合いなら2年やってた松野が一番危ない
次が下村、西村は架空パーティがどうなるか
高木は逃げ切り成功だと思う
塩谷は引責で萩生田派誕生

394 :無党派さん :2023/12/19(火) 19:40:27.02 ID:Zg6j09Al0.net
>>393
てか
下村ゲロったのにきっちり捕まったとかいう流れになったら逆に笑うわw
まあ順当にいけば萩生田派やろなぁ
派内だと一部から福田を領袖にして福田派にという話も出たみたいだけど
「この期に及んで世襲にするんか!」という批判殺到であっさりその話潰れたそうだが

395 :無党派さん :2023/12/19(火) 20:06:47.79 ID:WyMGML4L0.net
そもそも萩生田は次の選挙通るん?

396 :無党派さん :2023/12/19(火) 20:09:08.50 ID:DYMOjpXj0.net
萩生田が一番の巨悪だろ。なんとしても逮捕しろよ

397 :無党派さん :2023/12/19(火) 20:17:47.29 ID:A5UPCJHK0.net
萩生田は身長180cmで体重100kgだと昔は書かれていたからね
安倍派で一番の巨体だろう

398 :無党派さん :2023/12/19(火) 20:32:25.85 ID:NA6tHoOs0.net
>>391
パワーバランス崩れてるねえ

399 :無党派さん :2023/12/19(火) 20:54:10.26 ID:A5UPCJHK0.net
時事
国防部会長に黄川田仁志氏、厚生労働部会長に大串正樹氏

両方とも菅&谷垣掛け持ちか

400 :無党派さん :2023/12/19(火) 21:00:34.77 ID:eSSzEnis0.net
しかし下村と同じく福田達夫も不思議なくらい名前が出て来んなあ
当選回数は少ないけど爺さんも親父も首相だし相当パー券捌けてそうだけどな

401 :無党派さん :2023/12/19(火) 21:19:17.48 ID:wmOJ/5zK0.net
志帥会じゃ林幹雄がもっと活躍すべきだった

402 :無党派さん :2023/12/19(火) 21:29:02.81 ID:bf9kAQq+0.net
安倍派が組織犯罪の罪を死んだ安倍や細田に擦り付けるんだってさw
ダッサw
日本人として恥ずかしくないのかな?
こんなクズ集団だから他の議員に見捨てられるんだよ。

403 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:23:45.76 ID:Ahw1r71o0.net
引退or比例重複できず完全落選が予想される議員だけど(年齢は来年の満年齢)

衛藤征士郎(83)
塩谷立(74)
吉野正芳(76)
谷川弥一(83)
奥野信亮(80)
額賀福志郎(80)
麻生太郎(84)
甘利明(75)
根本匠(73)
小島敏文(74)
二階俊博(85)
江崎鉄磨(81)
伊東良孝(76)
金田勝年(75)
桜田義孝(75)

多すぎない?

404 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:25:07.83 ID:bRmp4+6w0.net
麻生は余裕だろ
でも票は結構減らしそう

405 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:28:35.34 ID:Y4H/TUTo0.net
谷川は比例上位だから公民権停止されなきゃ当選だよ

406 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:33:03.06 ID:ZDwdZhKk0.net
>>403
衛藤は前回、ギリギリ当選で次回は保守分裂になりそうで厳しそう。
根本は区割り変更で対戦相手が玄葉というのもね。
出馬しても当選が確実なのは麻生と二階くらいか。

407 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:34:40.26 ID:4wquNo1f0.net
伊東良孝は抵抗してたけど結局比例上位を条件にムネオ娘に小選挙区譲ったから次は当選確実

408 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:36:58.33 ID:dSkbG5ws0.net
>>403
伊東は宗子に選挙区譲って比例上位て聞いたけど

409 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:37:15.31 ID:N1Chlij50.net
>>382
あーーそういうことか麻生の林嫌い

410 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:39:32.87 ID:4wquNo1f0.net
それ以前に林は古賀べったりだから
麻生と古賀を呉越同舟させられるのは福岡のドンだけ

411 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:41:40.64 ID:4wquNo1f0.net
山口のドンも地盤外なのに一貫して林に入れ込んでいてかつ河村嫌いだった
安倍岸兄弟に対しては決して配慮を忘れなかったが

412 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:41:45.83 ID:N1Chlij50.net
華やかな学歴と上品さも嫌いなんじゃね?

413 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:42:22.83 ID:N1Chlij50.net
河村一族の悲惨さを鑑みれば同情してもおかしくはないよな…

414 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:47:41.56 ID:Ahw1r71o0.net
>>404
麻生引退じゃない?息子に継がせると思う

>405
これで谷川比例上位なら暴動起きるよ

415 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:48:59.87 ID:4wquNo1f0.net
地元県連で非主流派だった河村は仕方ない
地元県連で王様扱いの谷川弥一はあんなのでも今だに好き勝手やってる

416 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:51:35.34 ID:bRmp4+6w0.net
二階も当選するだろうけど流石に野党候補が
票伸ばしてくるかもな
野党は共産しか立ててないのか?

417 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:52:38.27 ID:4wquNo1f0.net
流石に新2区で加藤竜翔を゙クビにして大村市の谷川側近を゙新支部長にしたうえで谷川を比例上位にする目論見は失敗したようだが
安倍晋三元秘書の加藤息子のほうが安倍からは気に入られていただろうし

418 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:54:09.99 ID:bUbB8KT40.net
林は選挙区奪ったら甘利が自爆して外相が舞い込んできて、安倍が死んで減区問題も解決
今回も官房長官になったし怖いくらい流れが来てるな

419 :無党派さん :2023/12/19(火) 22:55:55.92 ID:4wquNo1f0.net
大阪のベッドタウン的な地域も゙入ってきて維新が立てればニ階に勝てないまでも高齢批判もあってそこそこ迫るだろうけど
万博関係の自民の実質トップは二階だから忖度してか擁立しないだろうな

420 :無党派さん (ワッチョイW 629a-fkh4):2023/12/19(火) 23:06:56.32 ID:bRmp4+6w0.net
下関市長も林総理とか持ち上げていたらしいし
自民党内もそうなればワンチャンあるかねー
確かに宏池会人材はそれなりにいるね
逆に倍以上いる清和会はそれがいない

421 :無党派さん (ワッチョイW eb4d-pioQ):2023/12/19(火) 23:08:43.41 ID:ESdv3/5C0.net
>>418
NHKで1/19生まれの119、だから救急車のように緊急時登板するって自虐してたなw

422 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/19(火) 23:12:14.02 ID:z+Nafelr0.net
小泉法相は大臣を辞めないけど二階派を退会するらしい

423 :無党派さん (ワッチョイW cba7-2C4d):2023/12/19(火) 23:14:07.73 ID:A5UPCJHK0.net
>>403
二階派は急に世代交代が進むね
参院は中曽根が次はでないだろうし、鶴保は鞍替えして今の1回生と2回生しかいなくなる

424 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:19:28.69 ID:z+Nafelr0.net
中曽根は次期参院議長目指してんじゃないの?

425 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:22:29.80 ID:KzQRkHNX0.net
参院会長までやったのにその後議長に推す声が上がらない時点で中曽根議長はまず無理だな

426 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:23:08.65 ID:NA6tHoOs0.net
林の119ネタ普通に面白いからもっとアピールすりゃいいと思うんんだけど、いい意味で貴族っぽいから持ちネタをネチネチと繰り返すことはしなさそうなんだよなあ

427 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:27:57.62 ID:ZDwdZhKk0.net
>>403に載っていないが
森山裕(79)
平沢勝栄(79)
大西英男(78)

森山と平沢は出馬すれば当選しそう。
ただ、平沢は二階派の事務総長を務めたことがあるのが気になる。

428 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:31:33.31 ID:bRmp4+6w0.net
小泉法務大臣が二階派辞めるってよ
もう二階派も終わりだな
この前桜田が離脱したばかりだよな

429 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:33:19.24 ID:Ahw1r71o0.net
こんだけ自民劣勢の感じがしても、個別の選曲を見ていくとやっぱり小選挙区では自民党が勝つんだよね

430 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:36:21.39 ID:VrQbBbSFr.net
一騎討ちじゃなきゃ絶対勝てないからな

431 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:36:36.82 ID:z+Nafelr0.net
二階派の現在の事務総長は武田良太か。麻生の天敵じゃん

432 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:38:31.30 ID:VrQbBbSFr.net
林芳正はもっと人気出ても良くないか?顔が怪物っぽいけど

433 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:41:13.15 ID:z+Nafelr0.net
小泉法相と同時に同じ二階派の中野英幸法務政務官も二階派を離脱する予定

434 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:46:23.88 ID:bRmp4+6w0.net
武田逮捕までいったら面白いね
序でに二階もな

安倍派5人衆よりも二階の方がよっぽど悪党に
見えますがね(笑)

435 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:52:17.32 ID:bRmp4+6w0.net
いよいよ細野会長が見えてきたなあー
結構なベテランだけどまだ51の若さなんだよな
あと25年くらい議員やれそう(笑)
選挙も無茶苦茶強いしな

436 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:52:20.25 ID:Zg6j09Al0.net
>>431
武田やられたら二階派詰むぞ
年齢適齢期で唯一といっていいほどの後継領袖候補なのに

437 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:52:46.31 ID:A5UPCJHK0.net
武田良太ってまだ55歳なんだね
萩生田や松野や河野より年上に見える

438 :無党派さん :2023/12/19(火) 23:58:12.31 ID:W9SVrDCK0.net
武田良太は最下位落選したけど25歳で中選挙区制時代の衆院選に出てるから
順調なら最後の中選挙区制を゙経験した議員になる可能性が高いな

439 :無党派さん :2023/12/20(水) 00:02:07.57 ID:KarQtQJ60.net
大西英男はもともと高齢かつ失言や態度等で人気ないのに、かつ地方議員時代の地盤や自宅が14区へ移ったことや安倍派所属などのハンデもあり23区有数の自公地盤(江戸川区)なのに苦戦しそうな雲行き

440 :無党派さん :2023/12/20(水) 00:48:02.51 ID:KT8J7Vjh0.net
>>431
安倍派潰しには自重しろと言った麻生は武田潰しを岸田にけしかけそうだね

441 :無党派さん :2023/12/20(水) 00:55:33.87 ID:KT8J7Vjh0.net
>>418
もともと宇部興産、サンデン交通と地元企業が親父の代からバックについていて選挙では強いからなあ
下関でも晋三在命時から安倍派を駆逐しつつあったしな

442 :無党派さん :2023/12/20(水) 00:58:34.64 ID:KT8J7Vjh0.net
>>428
小泉は二階派のために指揮権発動とか誤解されやすいから一時的な離脱だろ

443 :無党派さん :2023/12/20(水) 06:02:16.10 ID:lQ5moP/9a.net
2018年に清和会事務総長だった下村博文さんにはなぜ検察から何もお咎めが無いの?

444 :無党派さん :2023/12/20(水) 09:25:17.53 ID:D+k7MENW0.net
>>438
おざーさんやろ

445 :無党派さん :2023/12/20(水) 09:42:49.29 ID:TF3aIIULd.net
自見英子も二階派離脱らしいよ
これで表面上は二階派閣僚が0人になった

446 :無党派さん (ワッチョイW 1ec0-svHG):2023/12/20(水) 09:54:40.10 ID:D+k7MENW0.net
安倍派は一掃しといて二階派は抜けたからセーフってなんだかな
安倍派の閣僚は事務総長経験者ってのはあるけど、副大臣までクビ飛ばされてるからな

447 :無党派さん (アウアウエー Saaa-AI0h):2023/12/20(水) 10:00:47.23 ID:zdnOdzm4a.net
安倍派は関係者支持者も人数多いから激おこだな
岸田はまた敵増やしたただのバカw

まぁ辞めさせても後任誰も受けないからいないしなw

448 :無党派さん (ワッチョイ 164a-3CSV):2023/12/20(水) 10:05:50.10 ID:oaHuWeg10.net
>>414
ただ谷川弥一を比例から外したら長崎の自由民主党からすごい反発がくるから
すでに決定している以上谷川弥一を比例単独上位にしないといけないのでは
>>438
中選挙区の衆議院選挙に出馬した経験のある議員も大分減ってきたから
だんだん貴重な存在になりそう

449 :無党派さん (ワッチョイW 6223-fkh4):2023/12/20(水) 11:02:45.10 ID:3eaqm9Mb0.net
二階派これで40人割れたかな
まあまたいずれ戻るんだろうけど
それまでにボロボロになっていそう
誰かは逮捕されるかもしれんからな

450 :無党派さん (スプッッ Sd52-C7Ot):2023/12/20(水) 11:17:06.33 ID:TF3aIIULd.net
>>446
二階派はある程度しっかりと記載に関してはやってたらしいので、検察は悪質性は低いと見てるらしい
そもそも二階派の副大臣は一人しかいないし

451 :無党派さん (ワッチョイ 164a-3CSV):2023/12/20(水) 11:34:02.29 ID:oaHuWeg10.net
>>403
>>427
時代は変わったからと言って次回からは小選挙区出馬候補は全員比例重複にしてそう
>>443
調べても証拠がなかったとか

452 :無党派さん :2023/12/20(水) 11:58:39.57 ID:TF3aIIULd.net
赤旗が、下村博文が強制捜査前夜に都内のホテルで資金集めパーティを開催してたらしいとか記事を出してる
この余裕はもはや下村勝利宣言かもw

453 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:21:23.91 ID:D+k7MENW0.net
>>448
意外に中選挙区経験者で一番若そうなの玄葉だった
他にも居るかもしれないけど、少なくとも高市、野田より若いまだ50代

454 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:25:36.10 ID:Ev0P+Ts50.net
なんか谷川の爺さんは周囲に引退仄めかしてるという噂もあるけどな

455 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:26:25.49 ID:rh2PDhN20.net
安倍派は支持者関係者多いは草。
安倍派君、支持者の層バレちゃったねえw
安倍派なんて数だけが多い無能の集まりなのに人様に迷惑かけたから干されてんだろ。よく見ろよ。
とはいえ無能が一掃されたからこれから自民党は化けるかもな。一時期の痛みなら安い安い。

456 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:28:44.65 ID:D+k7MENW0.net
>>453
自己レス
玄葉59、枝野59、前原61、高市、伊藤逹也62、野田聖子63
この辺が中選挙区当選経験者
初出馬中選挙区で落ちて小選挙区導入後に初当選ならもっといそう

457 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:29:28.55 ID:3eaqm9Mb0.net
今回の岸田による清和会パージは加藤の乱に
負けた復讐だとも言われてますね
YKKで同盟組んでたけど上手く小泉にしてやられたからな
小泉の時は平成研究会だけでなく宏池会も干されたしな

458 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:32:12.41 ID:3eaqm9Mb0.net
中選挙区のこと知ってる議員はもう4分の1くらいなんだっけ?寧ろ野党の方が多いくらいかね
計算上当選10回以上は必要だよな
小選挙区は9回行われたからな

459 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:35:25.19 ID:p9riA5Id0.net
中選挙区の最後の総選挙は1993年7月で30年前。
衆院の被選挙権は25歳以上だから、
当落はともかく立候補経験があるのは
現在55歳以上になるのか。

460 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:38:15.51 ID:bL1TTW6e0.net
>>452
山本一郎とか吉崎達彦らが
チクった(ゲロった?)のは下村って、仄めかしてるね

461 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:41:41.75 ID:bL1TTW6e0.net
某所から以下コピペ

今回の件、派閥で差がある理由
日歯連で懲りて派閥の収支報告を綺麗にした平成研
看板架け替えと共に慣習を一掃し綺麗にした志公会
もともと派閥Pには熱心ではなかった宏池会、近未来(森山派)、有隣会(旧谷垣G)
派閥Pを戦略的にやっていた志帥会
派閥Pを慢性的にやっていたようなものである清和研

462 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:43:37.89 ID:EhRruazDa.net
谷川の爺さん何で地元政界ではそんな有力者なん?
長崎県連としてもこんなん担いでるのイメージ悪いやろ

463 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:44:26.21 ID:3eaqm9Mb0.net
清和会ってどっちかと言うとクリーンなイメージあったのにな

まあクリーンと言うか大きな利権に絡めなかった派閥だからダーティーになりようがないと言うのが正しい

森以降権力の中枢担うようになったから徐々にダーティーになっていったと言うことでしょうなー

464 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:50:29.24 ID:p9riA5Id0.net
自民党はおおむね森までが木曜クラブ、経世会支配で
小泉以降が清和会支配なんだっけ。
森自身は清和会だが当時はまだ経世会が力を持っていた。
今は歴史の転換点なのかもね。

465 :無党派さん :2023/12/20(水) 12:50:49.18 ID:TF3aIIULd.net
谷川元文科相、谷川元農水相、谷川元選対委員長、谷川元地方創生相、谷川元官房長官、谷川元官房副長官、谷川元組織運動本部長、谷川元総務会長

466 :無党派さん (ワッチョイW 629a-fkh4):2023/12/20(水) 12:58:17.84 ID:3eaqm9Mb0.net
>>464
森内閣は当初小渕内閣をそのままコピーした内閣だったんだよね
確かに小泉が出てこなければ清和会はずっと
非主流派の干され派閥だったでしょうな
2001年総裁選も元々は橋龍優位だったらしいが
田中眞紀子と組んで流れが変わっていったしな

467 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/20(水) 13:00:38.41 ID:p9riA5Id0.net
森内閣の頃は経世会ではなく平成研究会か。
森退陣に伴う総裁選で候補者がニュースステーションに呼ばれたとき、
久米宏が橋本派を経世会と呼んでいたな。
橋本が「経世会ではなく平成研」と言い直していたのを覚えている。

468 :無党派さん :2023/12/20(水) 13:20:21.29 ID:3eaqm9Mb0.net
どうでもよいがそろそろ令和研究会に直して欲しいとこではある(笑)

話戻るが派閥は100越えるとその後分裂する運命にあるらしいから清和会もそうなるでしょう
50-60くらいが一番丁度いいのかもね
纏まってるあるいは結束してるのが大事だ

ヤ◯ザの世界も同じ事で
だから山口組は弱くなった
大きすぎる組織は良くない

469 :無党派さん :2023/12/20(水) 14:27:59.22 ID:TF3aIIULd.net
朝日新聞
小泉元首相と山崎元副総裁、武部元幹事長、亀井元政調会長が19日夜会食した。二階元幹事長も出席する予定だったが、急きょ欠席。

 山崎氏は会食後に記者団の取材に応じ、「(内閣支持率が)回復しなければ、次の総選挙を岸田総理のもとで戦うことは難しい」と4氏の認識は一致したと説明。
「ポスト岸田」として石破茂元幹事長、小泉進次郎元環境相、上川陽子外相の名前が挙がったとした。

 小泉元首相が「『50歳になるまでは(党総裁選に)立ってはならない』と(進次郎氏に)申しつけてある」というエピソードを語ったことも明らかにした。

470 :無党派さん (ワッチョイW d648-0t4F):2023/12/20(水) 14:55:42.34 ID:N0fXHSfh0.net
>>469
上川の名前が上がるのね
で、茂木とか林は上がらないw

もし石破vs上川になったりしたら、主流派はゲルにはつかないやろうなぁ。。。

471 :無党派さん :2023/12/20(水) 15:14:59.80 ID:rUn6mVUD0.net
>>469
もう終わった人達がそんな会合して、マスコミもそんな内容を報道することをおかしいと思わないんだろうか。
居酒屋談義だろこれ。

472 :無党派さん :2023/12/20(水) 15:48:16.88 ID:+s6ZxG4g0.net
>>470
岸田が何がなんでも総理の座にしがみつくから
上川なら降りてくれるかもと名前出したんでは?w

473 :無党派さん :2023/12/20(水) 16:04:39.77 ID:3eaqm9Mb0.net
岸田みたいなヘボ総理が田中角栄の任期
抜いちゃうとか信じられないよなー(笑)
昔の自民党なら半年立たずに引きずり下ろされてたような人物だと思います

474 :無党派さん :2023/12/20(水) 16:07:18.91 ID:AFtVW8/G0.net
>>472
上川なら降りるとかないない

475 :無党派さん :2023/12/20(水) 16:09:10.36 ID:AFtVW8/G0.net
>>469
一丁上がりの面々が好き勝手に推した人間など参考にならん

476 :無党派さん :2023/12/20(水) 16:23:52.83 ID:i+YFq5m+0.net
国対委員長 浜田靖一(無)固まる

谷川弥一議員に任意で事情聴取

477 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/20(水) 16:27:45.99 ID:FuODVK7P0.net
二階派の事務総長経験者は時効にかからない2018年以降だと平沢、山口、武田。
安倍派ほど金額も多くないし、悪質性も低いから
会計責任者の立件だけで
議員までは立件できないか。

478 :無党派さん (ワッチョイW 629a-fkh4):2023/12/20(水) 16:40:28.59 ID:3eaqm9Mb0.net
谷川はパクられそう
こいつ生け贄にするしかないだろ
何せ態度が悪かったもんな

479 :無党派さん (ワッチョイW 9242-ex0V):2023/12/20(水) 16:52:20.25 ID:oF4WX+4V0.net
二階派は会計責任者だけ略式起訴で終わりそう

480 :無党派さん (ワッチョイW 1ec0-svHG):2023/12/20(水) 16:55:00.61 ID:D+k7MENW0.net
>>478
馬鹿じゃないの?
はこの事件を象徴する場面として谷川死んだあとも何度も流されると思う

481 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/20(水) 17:15:42.65 ID:FuODVK7P0.net
たぶん谷川は公民権停止で議席を失うだろう。
長崎4区は北村がなくなって金子が補選で当選したが、
北村が今でも生きていたら、谷川の3区の補選には金子が出馬することになっていたかな。

482 :無党派さん (ワッチョイW 629a-fkh4):2023/12/20(水) 17:28:48.91 ID:3eaqm9Mb0.net
下手をすれば長崎は野党が議席独占かね?
佐賀はそのままいけそうだしな
意外と自民九州は苦戦するかもな

483 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/20(水) 17:41:11.60 ID:i+YFq5m+0.net
谷川一人生け贄ぐらいじゃ特捜部は納得せんやろな。
最低事務総長経験者一人挙げたいやろうから

484 :無党派さん (ワッチョイW cb1e-C7Ot):2023/12/20(水) 17:47:24.32 ID:nMZKFLTt0.net
>>473
鈴木善幸、海部俊樹、岸田文雄は歴代総理に比べたら普通の日本人って感じだけどみんな800日超えてるね
在任中は国際情勢が面倒くさいことになってるタイミングというのも共通

485 :無党派さん (ワッチョイW cb1e-C7Ot):2023/12/20(水) 17:51:24.13 ID:nMZKFLTt0.net
>>471
森とか古賀とかの記事もそうだけど、あの時代の政治家が好きな人が追っかけて記事にしてるだけな感じw

486 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:08:48.35 ID:FuODVK7P0.net
岸田が来年9月まで続ければ約3年在任になるが、
決して短い訳ではないな。
平成になってから3年続いたのは安倍の2回目と小泉だけで、
3年続けられたらすごいことだわ。

487 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:19:44.08 ID:gWZwbudf0.net
岸田は選挙二回勝ってる
これを忘れてるやつが多すぎる
世界情勢が終わってるから忘れても仕方がないんだけど

488 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:22:56.32 ID:SR8V2XfH0.net
82歳で未入閣のジジイが何執着してんだかねぇ
才能も政治的技術もないから入閣できないだろうが
早く後進に道譲れ老害

489 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:24:31.84 ID:yVJ8YAE10.net
谷川の選挙区に関しては吉川貴盛の時みたいに不祥事が原因だから立てないってのをやれば選挙区減でもめないんじゃないかな

490 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:26:17.10 ID:+s6ZxG4g0.net
>>487
衆院選は就任後だから安倍菅評価票
参院選は安倍弔い票
次が岸田の評価だがもう岸田で選挙はできないw
つか直近の統一地方選や地方首長選の負けまくりが岸田の評価な

491 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:27:27.99 ID:z5SeGT9d0.net
>>456
超地味だが国民新→無→希望→立憲の野間健も、大昔に中選挙区で一度出て落選経験あり。

492 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:28:16.53 ID:z5SeGT9d0.net
>>489
そもそも谷川は比例転出が既定路線だからもう選挙区ないよ。

493 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:44:30.57 ID:W2VpUdSI0.net
>>466
いやいや、森幹事長時代にすでに清和会は主流派入りしてるよ。
森が竹下の意を受けて、自社さ政権仕組んで政権復帰してから、竹下小渕の平成研と実に密にやってた。
一方で、反経世会の小泉の出馬も兄貴分の森が数を集めてしっかりフォロー。

494 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:51:05.55 ID:nMZKFLTt0.net
>>487
在任3年未満で衆参両方耐えたのは鳩山一郎、田中角栄、福田赳夫、岸田の4人か

495 :無党派さん :2023/12/20(水) 18:54:01.90 ID:gWZwbudf0.net
>>490
お前頭ついてんの?
何も知らないなら口開くな
安倍とその継続の菅じゃ選挙勝てねえから菅とっかえたんだろ
何が評価だよ花畑
参院も下馬評じゃ負けは無かったし安倍が頃されてハナクソみたいな票が増えただけだろ
菅みたいに裏庭で選挙負けてからほざけ

496 :無党派さん :2023/12/20(水) 19:07:04.15 ID:SR8V2XfH0.net
話は変わるけど

菅は岸田が意外と羨ましいんかもな
岸田ってどんなにヘマしても、誰かが辞任したとき後任の閣僚が簡単に見つかる
今回なんて一気に4人も辞めたのに、岸田を見捨てなかった(見捨てれない?)麻生と森山が結局協力してくれたし。

497 :無党派さん :2023/12/20(水) 19:21:28.81 ID:gWZwbudf0.net
派閥がないと踏ん張りがきかないのもあるだろうが、恩の売り先がないというのもあるだろうな
政権が変わっても与党は続くから、党内の力学から次の政権への影響力を狙って恩を売るというのはあり得る
でも菅は総裁降りたら人動かせないから、「政権」の菅としてしか見られない
そして沈みかけてる地点で政権自体には用がない
まあ菅の人格もあるだろうが

498 :無党派さん :2023/12/20(水) 19:25:33.41 ID:oaHuWeg10.net
>>492
なら次回は当選確実かつ
本人が出なくても谷川系の議員が比例単独上位になるはず

499 :無党派さん :2023/12/20(水) 19:27:01.24 ID:nMZKFLTt0.net
>>496
菅さんは政権末期は結局他人を信じることができなかった 坂井、河野、小泉、石破、萩生田など一部の人を除き自ら他人を疑って切っていった部分が残念だった
人望なくても仕事ができるから支持を集められたわけだけど 同様のパターンになった時河野はワンチャンあるが茂木でも無理だったろうなあ

500 :無党派さん :2023/12/20(水) 19:29:45.35 ID:ZibxT3W6a.net
渡海政調会長へ

501 :無党派さん :2023/12/20(水) 19:46:51.82 ID:i+YFq5m+0.net
渡海政調会長かよ
残すは参院幹事長だけか

502 :無党派さん :2023/12/20(水) 19:50:04.37 ID:F5xGZdni0.net
夫婦別姓通す気なのか…?

503 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:01:48.15 ID:gpq9YSL40.net
内田常雄幹事長みたいな意外性

504 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:03:09.47 ID:8ILCBXGQ0.net
政調会長は田村じゃないのかよw
渡海って岸田の人事は読めないなw

505 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:10:43.78 ID:FuODVK7P0.net
渡海というと福田内閣が安倍の居抜きで発足した時の文科相という印象しかないな。
この時、新たに入閣したのは渡海と防衛相の石破だけだった。

506 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:12:08.40 ID:gWZwbudf0.net
かなりリベラルな布陣になったな
てか21世紀も5分の1が終わった今になって新党さきがけという文字を見ることになろうとはwww

507 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:13:40.52 ID:gRcjO5X80.net
渡海起用は無派閥を優先したってことか
人事の岸田はズラしをしてくるよねえ

508 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:17:26.72 ID:X4pHSBIFd.net
渡海は福田内閣以来の要職じゃないか?

509 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:21:51.54 ID:GC58st0Oa.net
無派閥味方にしようと必死な岸田木原w
官房機密費使い込んでるもんなw

510 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:26:54.97 ID:SR8V2XfH0.net
1986年組の生き残りだな

511 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:29:38.35 ID:AtLNNSBB0.net
渡海かよwww
しかも大要職の政調会長って

512 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:30:08.66 ID:wDMCQjso0.net
>>495
衆院選は就任後だから安倍菅評価票
参院選は安倍弔い票
次が岸田の評価だがもう岸田で選挙はできないw
つか直近の統一地方選や地方首長選の負けまくりが岸田の評価な

513 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:32:26.90 ID:uysXiqDP0.net
国民がもうちょっと力入れて欲しいが立候補が維新や参政みたいにバンバン出ないんだよな

514 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:33:37.50 ID:FuODVK7P0.net
1986年の総選挙で初当選した議員で現職なのは
渡海、石破、村上、逢沢しかいない。
この中では逢沢だけ入閣したことがないな。

515 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:35:08.66 ID:nMZKFLTt0.net
まじで渡海になってて草
渡海政調会長はこの板でネタで書いたやつでしょ
岸田はこの程度の異常人選でも思いつくのかw

516 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:37:03.92 ID:3eaqm9Mb0.net
岸田このスレ見てるんじゃねーか(笑)

517 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:40:47.34 ID:3eaqm9Mb0.net
>>499
菅は今の岸田以上に党内で孤立してたよな
で大ボスの安倍麻生に捨てられて終わった
最後はシンジローしか味方がいなかったね

518 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:41:21.43 ID:s2T/yN+n0.net
田村が固辞したか、なにか抱えていることが発覚したんだろ

519 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:41:46.53 ID:FuODVK7P0.net
田村は最近になって岸田派に入会していたんだね。
岸田はそれを気にしたんかな。

520 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:43:50.12 ID:ETagCFMir.net
>>519
まぁ、そうだろうね
田村側が政調蹴るとは思えんし

521 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:46:19.94 ID:SR8V2XfH0.net
いざとなった時の保険用に、無派閥の中でも優秀な後藤と梶山はストックか

522 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:46:21.84 ID:nMZKFLTt0.net
渡海は一応2007年に政調会長代理やってるが、もっと遡って1996年に新党さきがけの政調会長やってる
岸田の最後の決め手がこれ知ってたからだったら流石に草

523 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:47:44.55 ID:3eaqm9Mb0.net
地味な布陣
でも堅実だ

岸田の性格からして自分より目立つ奴は
登用しないってこともありそう

524 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:48:10.26 ID:s2T/yN+n0.net
>>512
弔い票って
投票率が55%届いたならともかく、事前予測より1ポイント増えた程度だったろ
弔い票なんてほぼなかった証拠だよ
大平のときよりこの国の有権者は冷めてるというか、政治に無関心なんだな

525 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:52:00.67 ID:8cuk1eJB0.net
しかし渡海政調はこのスレ的に快挙だな

実に味わい深い

526 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:52:24.12 ID:H9NcnZ3N0.net
岸田は党内に嫌われてると息巻いてた木原ガーbot君は、国民に評価されてる(と妄想してる)菅が、党にも馬鹿にされてできなかった人事が出来てしまった現実を受け入れきれずに発狂しておりますw
無派閥なのに無派閥から総スカン喰らった菅は本当にダサかったw
これからどうするの?
木原事件と岸田裏金の捏造が全部失敗してるけど、もう使い古された糖質向けの官房機密費陰謀論しか玉ないのかな?
じゃあもう終わりだなw
正義の鉄槌は下された。安倍派にw

527 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:53:47.89 ID:ETagCFMir.net
補選で固く勝ち進めれば岸田はそんな危機的じゃないかも知れない
とにかく次が進次郎以外ろくなのいない

528 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:55:26.82 ID:yVJ8YAE10.net
参院幹事長も無派閥から起用して阿達雅志とか三原じゅん子とかどうだろ

529 :無党派さん :2023/12/20(水) 20:57:30.80 ID:i+YFq5m+0.net
田村は閥務に専念させるつもりやろな

530 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:00:49.52 ID:D+k7MENW0.net
無派閥にこだわったら桜井充だね

531 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:01:19.61 ID:GC58st0Oa.net
>>526
え?岸田嫌われまくってるのにもしかして
岸田みたいな鈍感で気付いてない?w
まともな人材が受けてくれないみじめさw
つか官邸で今以上に独裁するから党なんてどうでもいいんだろう
最後の大好きな人事ショボw

532 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:01:38.45 ID:D+k7MENW0.net
>>529
閥務のために来てもらったからね

533 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:10:14.44 ID:s2T/yN+n0.net
派閥の解消はできないし、無理やり解消しても人間関係としての「派閥」は生まれる
「党派閥改革実行本部」みたいのを立ち上げて本部長は総裁、筆頭副本部長は進次郎みたいのでお茶を濁すしかないんだろう

534 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:10:25.25 ID:gpq9YSL40.net
参院の無派閥って、幹事長になれるような当選回数の多い奴の面子が全然だな。
元民主の櫻井充(5回)、中国人ハニトラ疑惑の松下新平(4回)、体力的に外務副大臣が務まらない阿達雅志(3回)に三原じゅん子(3回)。

535 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:13:21.16 ID:3eaqm9Mb0.net
あれだけ大きな政党だから派閥が生まれるのはしょうがないよ

民主党政権ですらグループ対立がありました
小沢鳩山グループと菅グループの対立とかさー
菅グループに七奉行がくっついていたね

536 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:13:57.69 ID:YB5/nPob0.net
渡海さんてカツラ?

537 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:14:12.93 ID:FuODVK7P0.net
参院予算委員長の末松は安倍派だが、
通常国会が始まったら交代かな?
同じ安倍派だと参院内閣委員長の大野は
交代の可能性が高いが。

538 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:16:17.90 ID:s2T/yN+n0.net
参院幹事長を決めるのは総裁じゃなく、あくまで参院側だよ
そういう基本的なところも知らない書き込みが増えてるな
青木がいなくなってパワーバランスは変わってるんだろうが

539 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:17:26.03 ID:FuODVK7P0.net
まあ、自民党の派閥というのは中選挙区制の5人区から三角大福中の5派閥ができた訳で、
小選挙区になってからは意味合いは変わって来ているとは思う。

540 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:18:01.84 ID:wDMCQjso0.net
>>524
假屋崎省吾

541 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:22:32.92 ID:gnjpelE70.net
渡海は髪が増えたとこのスレで書いてあったがヅラじゃなく植毛だな

542 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:27:29.14 ID:rMt/dMJv0.net
三原じゅん子は参院平成研と菅グループ掛け持ちの無派閥?

543 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:30:13.64 ID:F3+8mkpE0.net
>>527
進次郎も碌なもんじゃない

544 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:31:56.21 ID:wDMCQjso0.net
>>527
進次郎かよ

545 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:32:06.67 ID:AtLNNSBB0.net
>>543
とりあえず間違いなく選挙で勝てるから名前を出しました

546 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:34:03.28 ID:nMZKFLTt0.net
FNN

石破茂:(渡海紀三朗を政調会長に起用することについて)立派な人、尊敬すべき友人 今の問題にも関係ない政策に詳しく適任で、実にいい人事だ

547 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:37:52.20 ID:H9NcnZ3N0.net
>>531
まともどころか人が来なかった菅とかよく生きていられるよねw
本人がまともじゃないからかな。
菅が評価されたとほざく人間がこれだし。
せいぜい菅が評価されてて岸田が嫌われてる架空のワクワクマザームーンランドで生きててくださいw

548 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:39:06.24 ID:/u+LZdFm0.net
船田元はブリーフ判事の弾劾裁判の裁判長してる
調べたら10年くらい裁判長専門だ

549 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:48:23.15 ID:kHH23jysM.net
今こそ自社さ政権が求められている
村山富市首相でどうや

550 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:56:04.43 ID:yVJ8YAE10.net
>>534
体力的に勤まらないって阿達ってなんか病気でもしてるの?

551 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:56:36.09 ID:wDMCQjso0.net
>>549
バイデンとのツーショットが胸熱

552 :無党派さん :2023/12/20(水) 21:58:49.12 ID:kHH23jysM.net
>>551
顔もよう似とるわ

553 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:00:35.44 ID:gRcjO5X80.net
話変わるんだけど民間閣僚ってもうないのかな

554 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:04:32.31 ID:kHH23jysM.net
最近聞かんねえ
ここ4回の選挙で自民安泰が続いてるから、当選回数的に大臣にしないといけない議員が多すぎて民間から起用する余裕がないんやね

555 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:09:25.29 ID:v158f8Ni0.net
まさか渡海紀三朗を出してくるとはなあ
絶対田村で決まりだと思ってたのに
しかし本当に岸田は人事好きなんだなw

556 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:10:51.27 ID:SR8V2XfH0.net
とか言ってたら、小泉龍司が辞めざるを得なくなったら高嶋智光前法務事務次官や松本光弘元警察庁長官とかがキャリア重視で法相に登用とかありそう

557 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:13:29.64 ID:kHH23jysM.net
渡海政調会長、井出厚労大臣とかにして自社さ政権ぽくしていこう
なんなら教育無償化の会も取り込んで前原もどうや

558 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:14:33.47 ID:ccltSsOx0.net
今知ったけど渡海政調会長って何だよwwww
坂本農相はまだ分かるとして謎人事すぎだろwwww

559 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:14:37.97 ID:ccltSsOx0.net
今知ったけど渡海政調会長って何だよwwww
坂本農相はまだ分かるとして謎人事すぎだろwwww

560 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:22:14.17 ID:kHH23jysM.net
大家敏志参院幹事長にして鞍替え騒動を解決

561 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:22:15.80 ID:gpq9YSL40.net
いっそのこと斉藤鉄夫を法相に横滑りさせて国交相ポストを奪い返そう。

562 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:22:24.26 ID:ccltSsOx0.net
年いった政調会長ってのもなかなか久しぶりだな……

563 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:23:25.90 ID:s2T/yN+n0.net
>>557
非自民非共産といってる前原をどう取り込むんだよ
洒落にしちゃおもしろくねーし
なんなの?

564 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:25:28.84 ID:nMZKFLTt0.net
>>559
一応1996年に新党さきがけで政調会長やってる
だからって本当に来るとは普通は思わんけどw

565 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:31:14.60 ID:3eaqm9Mb0.net
田村政調会長にすると派閥の色が出るから
流石にそれは躊躇ったかねー

岸田派は総理官房長官外務大臣の重要ポストを掌握したからそれで十分ということだろう

党三役は他派閥に譲ったのでしょう

566 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:34:47.41 ID:3eaqm9Mb0.net
安倍派二階派を閣内から追い出せたからなあー
自見はまだ二階派なのかは知らんがね
それで目的は達成させられた

二階派は人数40人割ったみたい
二階自身も体力的にやばそうだし
そろそろ細野会長になるかねー

567 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:35:45.41 ID:kHH23jysM.net
高木国対は更迭なのに、西村明宏が国対幹部を引き続き務めるのはよくわからん

568 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:37:39.31 ID:nMZKFLTt0.net
渡海と岸田の共通点
岸田が今年4月の学術会議改正案を見送った際に珍しく激しく怒り批判
総裁選で野田の推薦人を頼まれていたが、岸田氏と政策が95%一致すると言って迷っていた

569 :無党派さん :2023/12/20(水) 22:37:56.08 ID:oaHuWeg10.net
>>556
意表をついて逢沢一郎法務大臣か青山繁晴法務大臣になったりして
>>564
改名扱いじゃない別の2つの政党で政調会長やるのもあまりいなさそう

570 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/20(水) 22:45:07.57 ID:FuODVK7P0.net
国対委員長の高木は辞任したが、参院国対委員長の野上は安倍派だがそのままなのかな。
高木は安倍派の事務総長というのも関係してくるんだろうけれど。

571 :無党派さん (ワッチョイW 926b-fkh4):2023/12/20(水) 22:48:50.88 ID:KarQtQJ60.net
参院の人事を簡単に一存でいじれるわけがない
常識レベル

572 :無党派さん (ワッチョイW cbdb-C7Ot):2023/12/20(水) 22:49:20.87 ID:nMZKFLTt0.net
産経
国対委員長代行に西村明宏国対代理
国対委員長代理に御法川信英
浜田国対委員長がポスト受け入れの条件に御法川の代理就任を提示

573 :無党派さん (ワッチョイW 926b-fkh4):2023/12/20(水) 22:58:18.29 ID:KarQtQJ60.net
>>462
家業の土建(谷川建設)パワー&金子原二郎が現職知事の時金子家と政略結婚して県政に大きく食い込んだから

574 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/20(水) 23:00:50.47 ID:FuODVK7P0.net
ところで閣僚や党役員になる場合、
特に衆院議員だと次の選挙にも出馬することが前提なんかね。
渡海や森山は次の総選挙も出馬するつもりなんかなと。

参院閣僚の場合は次の選挙で出馬せず引退というのがたまにあるが。

575 :無党派さん (ワッチョイ 6bab-3CSV):2023/12/20(水) 23:02:04.15 ID:SR8V2XfH0.net
森山は来年にでも幹事長になって、最高齢幹事長を更新する役割が残ってる

576 :462 (ワッチョイ 9258-hmxp):2023/12/20(水) 23:27:51.00 ID:V4UOuhl+0.net
>>573
なるほどー

577 :無党派さん (ワッチョイW 6223-Sqan):2023/12/20(水) 23:41:59.65 ID:w/gj+IJ/0.net
渡海ニュースのヤフコメ、肯定的な意見ばかりでビビった笑

578 :無党派さん (ワッチョイW 624a-fkh4):2023/12/20(水) 23:45:32.51 ID:3eaqm9Mb0.net
森山は岸田が再任したら幹事長就任あるかもね
いよいよ選挙やるはずだからな

579 :無党派さん (ワッチョイW 6223-Sqan):2023/12/20(水) 23:50:13.35 ID:w/gj+IJ/0.net
こうなったら船田元、伊藤達也、森英介、逢沢一郎、村上誠一郎、古屋圭司ら、一度入閣してその後日の目の当たらない議員が重職で起用される可能性あるね

580 :無党派さん (ワッチョイ 9278-3CSV):2023/12/21(木) 00:02:23.95 ID:dTdbjaz40.net
>>577
石破・村上・船田あたりに比べると目立ってなかったけど、
「良識的」というか、「非安倍的」という受け止めなのかな?

581 :無党派さん (ワッチョイW 77b5-ysiH):2023/12/21(木) 00:03:26.43 ID:vY2WbE8g0.net
逢沢って未入閣なのに国対委員長やってるんだよな
野党時代だけど

582 :無党派さん (ワッチョイ 6bab-3CSV):2023/12/21(木) 00:14:23.90 ID:vocK9z8f0.net
去年末の伊藤復興相騒動はなんだったんだ?

583 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/21(木) 00:28:09.55 ID:myi50KCl0.net
逢沢は2005年あたりから2009年に自民党が政権を失うまでの間に、
入閣していてもおかしくなかったんだよな。
当選12回、しかも途中で落選や離党もないのに
未入閣というのは異例。
入閣しないのは何かよほどの理由があるんだろうか。

584 :無党派さん (ワッチョイW ebcd-mBw5):2023/12/21(木) 00:30:11.67 ID:IoqTcsYA0.net
逢沢は風俗通いだろ
大臣にならなくても結局、風俗通いを暴露されたけどw

585 :無党派さん (ワッチョイ 9278-3CSV):2023/12/21(木) 00:38:41.75 ID:dTdbjaz40.net
>>468
平成おじさん派として平成(政治)研究会が始まったし、
令和の会ならガースーグループの一つにあるし、変えないだろうな。

586 :無党派さん (ワッチョイW cbdb-C7Ot):2023/12/21(木) 00:40:08.08 ID:Plpxddex0.net
ここ数年以上または未だに大臣やってない人内閣

内閣総理大臣:谷川弥一(安倍派) 初入閣
・総務大臣:関口昌一(茂木派) 初入閣
・法務大臣:奥野信亮(安倍派) 初入閣
・外務大臣:衛藤征士郎(安倍派) 再入閣
・財務大臣:伊藤達也(茂木派) 再入閣
・文部科学大臣:森喜朗(民間)再入閣
・厚生労働大臣:森英介(麻生派) 再入閣
・農林水産大臣:古屋圭司(無派閥) 再入閣
・経済産業大臣:細野豪志(二階派) 再入閣
・国土交通大臣:北側一雄(公明党) 再入閣
・環境大臣:山東昭子(麻生派) 再入閣
・防衛大臣:猪口邦子(麻生派) 再入閣
・内閣官房長官:中曽根弘文(二階派) 再入閣
・デジタル大臣:小泉純一郎(民間) 再入閣
・復興大臣:村上誠一郎(無派閥) 再入閣
・国家公安委員長:桜井充(無派閥) 再入閣
・少子化対策:猪口邦子(麻生派) 再入閣
・経済再生:船田元(茂木派) 再入閣
・経済安全保障:江渡聡徳(麻生派) 再入閣
・地方創生、万博:福田康夫(民間)再入閣
・官房副長官: 逢沢一郎(谷垣G)、山崎正昭(安倍派)

587 :無党派さん (ワッチョイW cbdb-C7Ot):2023/12/21(木) 00:43:31.08 ID:Plpxddex0.net
>>582
たぶん伊藤信太郎と間違えたんでしょ

588 :無党派さん (ワッチョイ 7280-3CSV):2023/12/21(木) 00:51:14.58 ID:oRqlqF310.net
>>586
中曽根は文部大臣・科学技術庁長官と外務大臣で2度入閣してるからそこに入っていると違和感

589 :無党派さん (アウアウウー Sa43-Db+h):2023/12/21(木) 00:51:47.48 ID:Pu/HYlSRa.net
>>584
パンツ泥棒が入閣出来て風俗通いが入閣出来ないのもいまいちピンと来ないがな(個人の感想)

590 :無党派さん (ワッチョイ 7280-3CSV):2023/12/21(木) 00:53:48.38 ID:oRqlqF310.net
>>589
逢沢国家公安委員長にして風営法を改正

591 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/21(木) 00:55:38.69 ID:myi50KCl0.net
>>584
そういえば逢沢にはデリヘル通いの話があったな。
あの年でよくやるわな。

この前の改造で久しぶりに入閣した新藤にはソープ通いの話があったが、入閣できたんだな。
今はソープに行っていないのかな。

592 :無党派さん :2023/12/21(木) 01:38:15.42 ID:vY2WbE8g0.net
>>589
確か逢沢は入閣を要請されても本人が固辞し続けてるという噂。
まぁ、自分が大臣になった途端に週刊誌ネタが出て迷惑をかけてしまうという事を予め理解しているだけまだマシと言えるのかもしれないが。

593 :無党派さん :2023/12/21(木) 03:08:39.08 ID:BtSylawS0.net
岸田の異常人事5選
・松野官房長官
・河野広報本部長
・浜田防衛大臣
・坂本農水大臣
・渡海政調会長←new!!

594 :無党派さん :2023/12/21(木) 03:51:43.70 ID:Op8ti+eG0.net
もう支持率が回復する見込みがないほぼ詰みの岸田内閣だから、来年9月で交代するのは既定路線か。そこまで務めたら在職日数は3年だからやや長い方だな。

595 :無党派さん :2023/12/21(木) 08:25:08.74 ID:IW/55a1p0.net
来年度に給料上昇が物価上昇を上回れば……岸田政権は必ず、必ず勝てます(白目)
これからは後継指名ができるかの時期に入ってくるな
まあ失敗しても反主流派全部抱え込んでるから一気にひっくり返ることはないだろうけど

596 :無党派さん :2023/12/21(木) 10:03:46.38 ID:MD1Z8Ox30.net
>>586
これならなんとか実現できそう
内閣総理大臣:谷川弥一(安倍派) 初入閣
・総務大臣:関口昌一(茂木派) 初入閣
・法務大臣:村上誠一郎(無派閥)再入閣
・外務大臣兼副総理:奥野信亮(安倍派) 初入閣
・財務大臣:伊藤達也(茂木派) 再入閣
・文部科学大臣:衛藤征士郎(安倍派) 再入閣
・厚生労働大臣:森英介(麻生派)再入閣
・農林水産大臣:古屋圭司(無派閥)再入閣
・経済産業大臣:細野豪志(二階派)再入閣
・国土交通大臣:北側一雄(公明党)再入閣
・環境大臣:山東昭子(麻生派) 再入閣
・防衛大臣:松本純(民間)再入閣
・内閣官房長官:中曽根弘文(二階派)再入閣
・デジタル大臣:逢沢一郎(谷垣G) 初入閣
・復興大臣:平将明(石破G)初入閣
・国家公安委員長:桜井充(無派閥)初入閣
・少子化対策:柘植芳文(菅G)初入閣
・経済再生:船田元(茂木派)再入閣
・経済安全保障:江渡聡徳(麻生派) 再入閣
・地方創生、万博:山崎正昭(安倍派)初入閣
・官房副長官:下村博文(安倍派)、猪口邦子(麻生派)

597 :無党派さん :2023/12/21(木) 11:54:22.83 ID:WyNUcmlz0.net
第4派閥の領袖が後継指名なんか無理
支持率3%で後継指名した竹下登とは時代も政治的実力も全く違う

598 :無党派さん :2023/12/21(木) 11:57:46.35 ID:jYVbIogO0.net
>>483
やはりパンツか

599 :無党派さん :2023/12/21(木) 12:08:21.08 ID:qeAI48r20.net
>>595
今の求心力が後継指名なんてとても無理やろなあ
そもそも安倍派全部外すときに麻生と茂木は反対したのに岸田が押し切ったのはあれまずかった。
仮に岸田側が任期前にフルスペックの総裁選回避して後継候補立てて両院議員総会での総裁選に持ち込んだ場合、国会議員票のウェートがでかくなるんだが
あれで清和が中堅若手も猛反発しちゃったから厳しくなった
茂木や麻生が反対した理由だってそれだからな
フルスペックだと石破側に対して不利になるから両院議員総会での総裁選に持ち込んでウェートが大きい国会議員票で勝ちたいという思惑がある
茂木が出馬するにしてもそれは同じ。だから清和が決定的に反発することは避けてたのに

ただ当初麻生が言ったとか官邸がリークしてヘイトを麻生に向けさせようとしてたのは笑ったが

600 :無党派さん :2023/12/21(木) 12:36:35.05 ID:3v4ClVbH0.net
松野ジ・エンド

601 :無党派さん :2023/12/21(木) 12:38:39.85 ID:3v4ClVbH0.net
>>595
春闘と夏の最低賃金大幅引き上げが極めて重要だ

602 :無党派さん :2023/12/21(木) 12:41:22.91 ID:qeAI48r20.net
これも泣きっ面に蜂みたいなニュースやな
韓国への輸出規制解除+通貨スワップだけ韓国にタダ食いされたという最悪の結果に..

林芳正官房長官は21日の記者会見で、元徴用工訴訟で日本企業への賠償命令を確定させた韓国最高裁判決に関し「日韓請求権協定に違反するものであり、極めて遺憾だ」と述べ、韓国側に抗議したと明らかにした。

共同通信 2023年12月21日 11時18分
https://www.47news.jp/10293535.html

603 :無党派さん :2023/12/21(木) 12:48:17.39 ID:3v4ClVbH0.net
だから売国奴岸田はダメなんだよ

604 :無党派さん :2023/12/21(木) 12:52:23.37 ID:lgQmNqM80.net
そろそろ柿沢逮捕くるかな?

605 :無党派さん :2023/12/21(木) 12:55:24.19 ID:vocK9z8f0.net
高木は2016年の内閣改造で、復興相に留任する気満々で手帳にスケジュール立ててたっていうんだからすげぇメンタルだよな

606 :無党派さん :2023/12/21(木) 12:57:00.50 ID:VMQeRtMWM.net
高木毅失脚で喜ぶのはあのお方だな
息子が県議やめて二区出るかもよ

607 :無党派さん :2023/12/21(木) 13:29:50.14 ID:CM/HCSlo0.net
比例下位にされた時、パンツに特攻しなかったのは県議やってる息子のことを気にしたのかなあ。

>>560
その場合、9区は三原甥になるのか、それとも別の候補を立てるんだろうか。

>>589
未成年女体盛り、コンパニオン抱きつき不倫、隠し子もいた。
これ以上のネタって、ちょっと思いつかんな。

608 :無党派さん :2023/12/21(木) 13:32:13.46 ID:V0XXjWvUr.net
渡海の政調会長就任、めっさ評判良いね

609 :無党派さん :2023/12/21(木) 13:51:03.18 ID:iiQYsJjja.net
>>607
コロナ中、自宅で熟女デリヘル100回越え
俺は我慢できない木原誠二が1番きもいw

610 :無党派さん :2023/12/21(木) 13:53:01.48 ID:aYo/X98+r.net
自宅デリヘルをここまで愛用している人はなかなかいないよなw
木原は全てが脂っこい奴だ

611 :安倍晋三🏺 :2023/12/21(木) 13:55:22.24 ID:+5QtIY8M0.net
01年総裁選のときは零細派閥の当て馬にすぎなかった麻生がここまで権力持ったのってどうして?安倍の盟友ポジション取れたから?

612 :無党派さん :2023/12/21(木) 14:34:31.02 ID:Plpxddex0.net
>>593
福田達夫総務会長とか矢田稚子首相補佐官とか新藤経済再生相とか石田広報本部長とかも普通はあのタイミングで思いつかないしね

613 :無党派さん :2023/12/21(木) 14:45:28.58 ID:Plpxddex0.net
>>605
でも高木の次はあの今村雅弘だったんだけどねw

614 :無党派さん :2023/12/21(木) 15:45:06.75 ID:Plpxddex0.net
田崎史郎「安倍派と二階派は疑いを持たれている質は全く違います」
「安倍派の場合は、派閥と議員個人の間でキックバックが行われて、それを政治資金収支報告書に記載していなかったということなんですね。
二階派は個人の収支報告書に記載しなかったということはなくて、派閥に入ってきたお金を正確に収支報告書に記載していなかった、約1億円を、と言う問題なんです。
だから議員個人が何か問題があるかというと、二階派の方は今のところはないんです。
安倍派の場合は議員個人が非常に関与が深いということで、大臣、副大臣が辞めている」

615 :無党派さん :2023/12/21(木) 16:20:12.92 ID:eLU9lx0Y0.net
>>614
木原誠二スピーカーがまた安部派潰しやってるーw

616 :無党派さん (アウアウクー MM87-AI0h):2023/12/21(木) 16:31:41.03 ID:eF8XLhl/M.net
田崎嘘ばっか言ってんじゃんw
安倍派外しは麻生がやったとか反対の大嘘ついて
よく公共の電波に出られるね
通報しとくわ
嘘を公共の電波で流した罪

617 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/21(木) 17:00:09.84 ID:9+hGsyTT0.net
今のところ立件されそうなのは、
安倍派と二階派の会計責任者と
安倍派で特に金額が多い谷川、池田、大野かな。
高木や松野の関与の立証はなかなか難しいのではないか。

618 :無党派さん (スフッ Sd32-RUk/):2023/12/21(木) 17:08:33.26 ID:XThFodfRd.net
>>611
士志の会のメンツの中じゃ政権5年超の小泉と決定的に対立しないで政調会長、総務大臣、外務大臣とポストをキープし続けたのが大きかったのかも

619 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/21(木) 17:15:11.25 ID:lgQmNqM80.net
年内は逮捕は柿沢だけかもな
年明けどうなるかやな

620 :無党派さん (ワッチョイ 164a-3CSV):2023/12/21(木) 17:43:20.49 ID:MD1Z8Ox30.net
岸田派で首長経験があって即戦力になりそうな渡辺孝一をそろそろ入閣か党役員にしていいのでは

621 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-xFYT):2023/12/21(木) 17:47:47.55 ID:kkWnLl9B0.net
麻生の台頭は確かに謎
小泉政権で何故あそこまで重宝されたのか

622 :無党派さん (ワッチョイ d253-v2wD):2023/12/21(木) 17:53:11.70 ID:BtSylawS0.net
安倍派安倍派て…安倍が可哀想やわまじで
どうしても清和会って言いたくないんやったら細田派か塩谷派って言えやほんま

623 :無党派さん (ワッチョイW 5e63-2xxr):2023/12/21(木) 18:14:54.62 ID:Necy52q70.net
>>622
清和会自身が名称を変えないと決めたんだから仕方ないじゃん
壺シンパの安倍派に人権なんかないよ

624 :無党派さん :2023/12/21(木) 18:15:49.03 ID:UY7IgIgMM.net
清和会の連中は自ら聖帝の名を冠し続けると決めたんや
他人がとやかく言うもんじゃありまへんで!
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202308170000454_m.html

625 :無党派さん :2023/12/21(木) 18:32:51.32 ID:9+hGsyTT0.net
>>621
麻生は小泉とは郵政解散や皇室典範改正問題で
意見が合わなかったそうだが、
関係が壊れるほどの決定的な対立はなかったからじゃないか。

626 :無党派さん :2023/12/21(木) 18:43:11.00 ID:9+hGsyTT0.net
>>622
派閥の通称ってマスコミがそう呼んでいるだけで、
別に気にすることでもないと思う。

627 :無党派さん :2023/12/21(木) 18:48:53.68 ID:1xshbEbF0.net
麻生は確かに小泉政権以降ずっと要職に就いてる
下野した総理だからもう二度と権力握れないと
思いましたよ
やっぱり家柄もあるのかねー
超がつくほどの世襲エリートだよな
安倍もそうだけどさ

628 :無党派さん :2023/12/21(木) 18:50:50.69 ID:tu0nrKbi0.net
安倍派の連中は
ヒトラーと共に精神で頑張れやw

629 :無党派さん :2023/12/21(木) 18:51:09.46 ID:9+hGsyTT0.net
ああ、安倍が銃撃事件で亡くなった直後に
清和会自身が安倍派の通称を残すことにしたのね。
マスコミもそれに従う必要はなかったが、
安倍派の通称で呼んでいる。

630 :無党派さん :2023/12/21(木) 18:58:48.88 ID:Necy52q70.net
安倍派安倍派言われるのが嫌ならいっそ清和会という名前ごと変えればいいじゃん。
「国賊の会」とかにしたら?

631 :無党派さん :2023/12/21(木) 19:41:13.79 ID:3i5qhRtTH.net
清和研の呼称は森派で良いだろ
未だに総理と対等に話せる実力者が86歳のお爺さんしかいない時点でオワコン

632 :無党派さん :2023/12/21(木) 19:56:42.57 ID:kkWnLl9B0.net
>>625
というより、麻生を重用した根本的な理由が俺にはどうも分からんのよ

633 :無党派さん :2023/12/21(木) 20:15:20.04 ID:14zlZrcr0.net
平卓は次文科相が良い

634 :無党派さん :2023/12/21(木) 20:29:38.03 ID:3i5qhRtTH.net
>>632
むしろ小泉時代以前の麻生の不遇の方がおかしかったんじゃね
吉田茂の孫で鈴木善幸の娘婿で本人もいろいろメディア受けするキャラなのに、還暦まで経済企画庁長官を数ヶ月やっただけというのは意外
宮澤にでも嫌われていたのか

635 :無党派さん :2023/12/21(木) 21:02:18.07 ID:Plpxddex0.net
結局萩生田の清和会長就任の話はどうなったんだ
松島はうちわ配りだし柴山は派閥会長としては弱い
参議院はいい感じの野上か岡田くらいしかいないし、もし会長選したら誰になるんだろう

636 :無党派さん :2023/12/21(木) 21:10:53.63 ID:BtSylawS0.net
>>635
萩生田派と福田派に分裂やろな

637 :無党派さん :2023/12/21(木) 21:11:58.87 ID:14zlZrcr0.net
>>636
共にGじゃね

638 :無党派さん :2023/12/21(木) 21:14:41.57 ID:9Tlm3j7x0.net
萩生田はともかく、福田を担ぐやつはいるのか?

639 :無党派さん :2023/12/21(木) 21:19:32.24 ID:C423mp8yr.net
福田達夫は、恐らく無能だと思うわ…

640 :無党派さん :2023/12/21(木) 21:27:24.94 ID:9+hGsyTT0.net
福田達夫は父も祖父も首相になったから、
やっぱりプレッシャーがかかってくるんかな。
父や祖父が首相という議員は何人もいるが、
父も祖父も首相というのは他に誰もいない。

641 :無党派さん :2023/12/21(木) 21:38:09.70 ID:9+hGsyTT0.net
萩生田は今のところ不記載が1000万を超えていないし、
派閥の事務総長を務めたこともないが、
検察に呼ばれることになったんだ。
任意の聴取だし立件されると決まった訳でもないが雲行きが怪しそう。

642 :無党派さん :2023/12/21(木) 21:39:10.13 ID:mwknbaxr0.net
>>627
先代から25年も空いてから議員になった麻生を世襲扱いするのも本来どうかと

643 :無党派さん :2023/12/21(木) 21:40:30.52 ID:CM/HCSlo0.net
まあ、それを言ったら、親父である康夫もどんなもんだろう。

>>620
渡辺は比例だけど、自民党的には入閣させてもいいんだろうか?

>>622
というか、会長が交代するごとに呼び方を変える必要あるのかね。
「X代目竹下派」とか「X代目福田派」とかでいいんじゃないの。
山口組とかジェノヴェーゼ・ファミリーとかだって、ボス交代で田岡組とかジガンテ・ファミリーとかなってないのに。
会長代わる度に呼び名が変わって覚えるの面倒くさいわあ。

644 :無党派さん :2023/12/21(木) 22:01:47.42 ID:WCzYLwV6a.net
でも九州のゼネコンていうか地元のゼネコンみたいなもんでしょう?
ゼネコンてのはもちろん表現で
じっさいのゼネコンからくらべたら豆粒みたいな
そんなこといったら
タレントの竹中直人の方が
兆の付くエリートじゃん

645 :無党派さん :2023/12/21(木) 22:02:00.78 ID:qeAI48r20.net
>>638>>639
一応派内の一部から福田を領袖にって声は上がったそうだが
派内で「また世襲か!」と猛批判起きて即座にその話潰れたそうだ
この分だと福田個人でなんとかする力はないだろうな
松野とか高木なんかあの辺がついてようやくなんぼのもんだろ
ただその松野や高木も失脚しそうだけど
やっぱ後ろ盾がないと厳しいよ

646 :無党派さん :2023/12/21(木) 22:04:07.23 ID:nmHvSiOQ0.net
福田康夫すら神輿だったからな
今の達夫に領袖感はない

647 :無党派さん :2023/12/21(木) 22:13:16.11 ID:9+hGsyTT0.net
そういえば親父の康夫も清和会で会長を務めたことはなかったな。
安倍が第1次政権で急に退陣するとなった時に、
麻生包囲網とやらで福田支持が広がった。

648 :無党派さん :2023/12/21(木) 22:37:17.56 ID:MEuk2klI0.net
安倍派→稲田派!

649 :無党派さん :2023/12/21(木) 23:32:35.23 ID:F4e7mMR/0.net
しかし達夫のキャリアプランは大きく狂ったな

下手すると令和の船田になりかねん

650 :無党派さん :2023/12/21(木) 23:35:23.48 ID:MD1Z8Ox30.net
>>643
別に入閣してもいいのでは
極端な話党5役をやってもいい

651 :無党派さん :2023/12/21(木) 23:42:39.85 ID:HyLh1HW/0.net
そもそも派閥で汗をかくとか閥務てなんなの?
派閥と議員個人のパーティー券で貢献する
議員個人のパーティー、国政報告、集会に選挙活動に顔をだす
こんなところだろ
高木なんて政策通でも利害調整の国対でも使えない扱いで資金力で出世してるのか

政策集団なので政策立案で派閥を引っ張るとかないだろ

652 :無党派さん :2023/12/21(木) 23:48:09.28 ID:HyLh1HW/0.net
>>650
公明党の関係で4回の比例単独上位次は下位と言われてる
参議院になる機会あったのにならず

653 :無党派さん :2023/12/21(木) 23:59:57.86 ID:Plpxddex0.net
小選挙区>比例復活で当選回数が多い方が入閣しやすいのは当然として、同当選回数の比例単独と比例復活だとどちらの方が入閣する可能性高いんだろう
名簿が上の方の議員とか? 
基本的な傾向としてはどうなんだろうか

654 :無党派さん :2023/12/22(金) 00:05:40.51 ID:vovBCTXl0.net
まともなのは稲田が持っていって稲田派→福田派にでもなって細々とやっていきそう
ネトウヨ御守り要因はどうすんだろう。高市はないだろうしw
ない、よな?

655 :無党派さん :2023/12/22(金) 00:09:09.05 ID:4573x6k20.net
結局高木毅はなんのポストなら有能だった可能性があったのかという謎
環境大臣、経安大臣、国土交通大臣、広報本部長、組織運動本部長、幹事長代行あたりかな?

656 :無党派さん :2023/12/22(金) 00:24:10.74 ID:4n7wPozQa.net
>>654
保守党と参政党に押し付けよう(提案)

657 :無党派さん :2023/12/22(金) 00:33:03.41 ID:cBr+nF7w0.net
比例単独で当選して入閣できたのって近年だと復興相やった今村くらいしか思いつかない。

658 :無党派さん :2023/12/22(金) 00:33:32.85 ID:+GqeTH060.net
>>641
聴取されただけでもマイナスだな
創価が真面目に選挙運動やらない
だけでも八王子市はきついぞ

659 :無党派さん :2023/12/22(金) 00:39:19.98 ID:cBr+nF7w0.net
ああ、沖縄北方相やった福井も比例単独で当選していた。
福井も今村も小選挙区の定数減による比例転出。

660 :無党派さん :2023/12/22(金) 01:10:14.68 ID:ztWEgO5J0.net
この状態でユートピア出身の渡海さんがどんなことをしてくれるか

661 :無党派さん :2023/12/22(金) 01:32:14.89 ID:jZrHG2aW0.net
「いったい誰が」…衆議院議員会館で大騒ぎ!「大量のアダルトDVD」を捨てた「犯人の正体」
https://gendai.media/articles/-/120809

「裏ガネ問題」によって揺れに揺れる永田町に、いま、もう一つの激震が走っている。

「週末、雑務を片付けに議員会館に寄ったところ、会館のゴミ収集場に大量のアダルトDVDが捨てられていたんです。それも、何を隠したいのか、DVDのジャケットは全部切り刻まれていました。国民の税金によって運営費が賄われている場所で、『いったい誰がこんなものを捨てたんだ!』とみな憤っていますよ」
本誌記者はその現場写真を確認したが、たしかに、切り刻まれたジャケットがゴミ箱に大量に捨てられている。事件性を感じたこの秘書は、何かあった時のためにとAVのタイトルをメモ。『着衣おっぱい 美女と38回セックス』『着衣爆乳』など、服を着たまま性交に及ぶ作品が多く見られることに気付いたという。

「犯人を捜す手掛かりになるかもしれません。この収集場は、女性スタッフも出入りする場所。犯人には、せめてシュレッダーにかけるなり、封筒に入れるなりして処分しろよと言いたい」(同前)

662 :無党派さん :2023/12/22(金) 04:21:17.56 ID:5X0DOsrl0.net
岸田政権で強まる麻生氏への依存 人事で存在感も不安の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a98b3b897f124844fc316a20b31c56c36c244a0

663 :無党派さん :2023/12/22(金) 04:30:04.03 ID:5X0DOsrl0.net
新たに萩生田政調会長への任意聴取要請が判明 東京地検特捜部 高木国対委員長や世耕前参院幹事長にも 
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8d1461b1396d5ed030170bc9279a04d58252be

664 :無党派さん :2023/12/22(金) 08:11:57.24 ID:j8Sg3QBZr.net
「近代政治史に無い絶望感」御厨貴さんが指摘する安倍元首相の影
tps://www.asahi.com/sp/articles/ASRDN7VJPRDMUTIL00L.html

665 :462 :2023/12/22(金) 08:58:30.77 ID:/1OE+kdya.net
>>643
派閥のサロン化が指摘されて久しいが本来領袖を推したり領主の子分の集まりだから領袖の名前が付くのは普通だろ
会長も決められん今の清和会がイレギュラーやん

666 :無党派さん :2023/12/22(金) 09:19:38.50 ID:YFsAnsJw0.net
親ガチャ成功の典型例

安倍晋三・麻生太郎・岸田文雄・小泉進次郎

最も安倍は命ガチャがダメで頃されたけどw

667 :無党派さん :2023/12/22(金) 10:41:23.14 ID:ZjhCKKoyd.net
世襲みたいな雰囲気してるのに実は非世襲だったり非世襲みたいな雰囲気してるのに実は世襲みたいな議員が何人かいて調べて意外だった覚えある

668 :無党派さん :2023/12/22(金) 11:01:34.39 ID:cBr+nF7w0.net
世襲議員は後継も世襲、世襲でない議員は後継は非世襲みたいな傾向はあると思うが、
世襲で続いてきたところでも世襲をやめてしまうことはある。
子がいても政治家にならないこともね。
政治家になるには圧倒的に有利な立場であってもならない。
政治家の子に生まれても職業選択の自由はあるし、
周りがどうこう言うことではないのだろうが。

669 :無党派さん :2023/12/22(金) 12:03:10.23 ID:cxTYiV0d0.net
西村とか基本ニタニタしててもろに世襲っぽいのに実は非世襲

670 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/22(金) 12:49:24.42 ID:jZrHG2aW0.net
・下村博文(非世襲)
・高木毅(非世襲)※父が敦賀市長
・萩生田光一(非世襲)
・西村康稔(非世襲)※義父が吹田?ナ元自治相
・松野博一(非世襲)
・世耕弘成(世襲)※祖父が世耕弘一元経企庁長官、伯父が世耕政隆元自治相

671 :無党派さん (スプッッ Sd52-C7Ot):2023/12/22(金) 12:50:19.11 ID:ZjhCKKoyd.net
萩生田は8年ぶりの無役なのか
世耕は11年ぶりの無役だよね
10年無役じゃないのは茂木と麻生と世耕くらいでしょ

672 :無党派さん (アウアウウー Sa43-fkh4):2023/12/22(金) 12:52:41.98 ID:RUhWD8XZa.net
西村は義父が元議員じゃなかった?

673 :無党派さん (ワッチョイ 164a-3CSV):2023/12/22(金) 13:22:06.29 ID:L3Z9+3Ok0.net
>>654
杉田派が保守系議員の派閥になるのでは

674 :無党派さん (オッペケ Sr47-N1f0):2023/12/22(金) 13:52:31.87 ID:LvlV2pgnr.net
何だ西村は結局世襲かよ…失敬した

675 :無党派さん (ワッチョイW 62de-hObC):2023/12/22(金) 13:58:33.35 ID:4muqU6s60.net
堀井学の苫小牧事務所閉鎖して秘書解雇のニュースでこの人は誰だと思ったら本人だ
今年からかつらを被ってイメチェンしてるのか声出して笑った

676 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/22(金) 14:09:02.74 ID:cBr+nF7w0.net
>>671
2012年12月から2020年9月までの安倍政権で
閣僚か党役員にあり続けていたのは
茂木、麻生、菅、岸田だけだったはず。
官房副長官も含めれば世耕と加藤も。
菅内閣では岸田が無役になり、
岸田内閣では菅と加藤が外れた。
加藤は後の内閣改造で厚労相になっているがね。
世耕も無役になると茂木と麻生だけ。

677 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/22(金) 14:15:19.27 ID:cBr+nF7w0.net
>>675
堀井学ってちょっと前にも秘書に横領された事件があったな。

678 :無党派さん :2023/12/22(金) 14:39:01.72 ID:lQHZbv7z0.net
参院幹事長や参院国対委員長も意外な人事になりそう

679 :無党派さん :2023/12/22(金) 15:25:55.48 ID:4573x6k20.net
政党支持率の最新の世論調査見てきたけど、数字上なら教育無償化を実現する会が思ったより悪くない支持率を出してたね
とはいえ前原以外は落選してもおかしくないが

680 :無党派さん :2023/12/22(金) 15:28:28.30 ID:iXE4jlI/0.net
>>679
共同だけ異常に高くて他はゴミみたいな支持率だったが

681 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/22(金) 15:51:26.67 ID:cBr+nF7w0.net
ところで、閣僚や副大臣や政務官は議員歳費とは別に給与をもらえるが、
政党の役員は党から給与をもらっているんかね?
事務方の職員はもらっているだろうが、
自民党の幹事長や政調会長が党から給与をもらっているという話は聞かない。

682 :無党派さん (ワッチョイ 92f0-Qk2W):2023/12/22(金) 16:21:09.70 ID:YFsAnsJw0.net
>>670
西村は世襲でしょ?
義父は岸信介の子分
それ絡みで安倍の子分だったし

683 :無党派さん (ワッチョイW 62d3-hObC):2023/12/22(金) 16:47:02.40 ID:4muqU6s60.net
>>681
政務三役は議員歳費の差額の百万?円ぐらい

684 :無党派さん (ワッチョイ 92f0-Qk2W):2023/12/22(金) 17:24:22.80 ID:YFsAnsJw0.net
世襲5世・・・鳩山二郎と平沼正二郎
世襲4世・・・林芳正、川崎秀人、小泉進次郎、麻生太郎、橘慶一郎、古屋圭司
世襲3世と2世は大杉だから割愛。

685 :無党派さん (ワッチョイW 9213-2xxr):2023/12/22(金) 18:23:50.21 ID:IBeBT0lq0.net
>>674
確かに西村康稔の義父は吹田あきら元自治相だが、選挙区は全く違うし(西村は兵庫9区、吹田は旧山口2区)、吹田が議員だったのは1996年までで、西村の初当選は2003年だから、これを世襲と言うかどうかは意見が分かれると思う。
別に西村の肩を持つわけじゃないが、2000年は無所属で出て落選しているし、2003年も無所属で当選してから自民党に入っているので、岸田みたいな世襲とは違うんじゃないかね。

686 :無党派さん :2023/12/22(金) 18:45:35.12 ID:q+uBPn9E0.net
世耕は経済財政担当相や防衛相として再入閣があると思ったんだがなぁ
清和所属はもう終わりだな

687 :無党派さん :2023/12/22(金) 18:59:33.80 ID:a7ca2rEH0.net
総裁 岸田文雄  夫婦別姓推進
幹事 茂木敏充  夫婦別姓推進
総務 森山裕
政調 渡海紀三朗 夫婦別姓推進
選対 小渕優子  夫婦別姓推進
国対 浜田靖一  夫婦別姓推進議連会長

大チャンスやね🤗

688 :無党派さん :2023/12/22(金) 19:01:12.17 ID:IBeBT0lq0.net
政治家ってトップにのし上がるには実力や人脈以外に運の強さも不可欠だと思うんだが、このタイミングで、総理への意欲を隠そうともせず、ネトウヨ御用達雑誌のHanadaで滔々と語っていたという5人衆のうち西村、萩生田、世耕の3人は絶望的に運がないな。
ネトウヨ御用達雑誌がネトウヨの星たちの足を綺麗に引っ張ったのは旧民主党ばりの特大ブーメランと言うしかないw

689 :無党派さん :2023/12/22(金) 19:03:04.28 ID:IBeBT0lq0.net
>>687
別姓は民法改正だから所管は法務省だが、そのトップの小泉龍司も別姓賛成派。

690 :無党派さん :2023/12/22(金) 19:03:29.25 ID:cBr+nF7w0.net
>>683
そうなんだよね。
国会議員が閣僚に就任しても歳費との差額しかもらえないから
意外なほどに年収は多くならない。

でも、民間人閣僚は大臣給与をまるまるもらえるから、
財政負担的には民間人閣僚を任命することは
国会議員がその分だけ増えるのと同じ。

691 :無党派さん :2023/12/22(金) 19:04:59.78 ID:95BY4r+i0.net
谷川弥一は引退前に色々取り上げられたけど、奥野信亮は一切取り上げられないまま引退しそう

692 :無党派さん (オッペケ Sr47-N1f0):2023/12/22(金) 19:24:41.88 ID:LvlV2pgnr.net
そもそも、国会議員の給料にトヤカク言うのはナンセンスの極み
市民から支持を受け結果直接的に正真正銘選ばれた人々なんだから、格が違って当たり前

693 :無党派さん (ワッチョイW 6ff4-9Lev):2023/12/22(金) 19:27:27.74 ID:FBE1eSDe0.net
山崎正昭「何で俺だけもらってない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a43cc6a09024391d2eae63e62c4bc1bc19d9d3d3

北陸政界新春号
http://www.hokurikuseikai.jp/images/hokuseibook/r6newyear_news.jpg
http://www.hokurikuseikai.jp/images/hokuseibook/r6newyear.jpg

694 :無党派さん (ワッチョイW 5e44-2xxr):2023/12/22(金) 19:29:33.05 ID:Q20JcYwy0.net
>>685
西村は自民党内での出世のために吹田の娘と結婚した

695 :無党派さん (ワッチョイW 5e44-2xxr):2023/12/22(金) 19:34:18.46 ID:Q20JcYwy0.net
>>688
花田もボケたよなあ
文春の編集長だったときは切れ物だと思ったが、マルコポーロの大失敗からは渡り鳥で不遇な境遇への怒りから右翼の本性を丸出しにし出してネトウヨ雑誌を出すとか

696 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/22(金) 20:19:19.64 ID:jZrHG2aW0.net
二階氏、自見大臣の派閥の退会届拒否る

697 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-N1f0):2023/12/22(金) 20:29:02.11 ID:cxTYiV0d0.net
tps://www.asahi.com/sp/articles/ASRDQ6294RDQUTFK00C.html
「大臣になりたい時はワンワンと…」 二階氏激怒、自見氏の退会拒否

698 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/22(金) 20:33:19.34 ID:jZrHG2aW0.net
>>695
ネトウヨは商売になるからね

699 :無党派さん (ワッチョイW cb78-qm25):2023/12/22(金) 20:45:32.42 ID:4573x6k20.net
>>696
結局自見に関しては一時的じゃなくてもう戻る気がないのか
小泉龍司は退任したら戻るつもりだろうけど

700 :無党派さん (ワッチョイ c7e2-/274):2023/12/22(金) 20:52:41.16 ID:+WNaZ3Cb0.net
亀井は正直で面白いなあ
それに引き換え小沢ときたら

701 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/22(金) 20:55:45.28 ID:cBr+nF7w0.net
自見はともかく小泉が閣僚に留まるのは厳しいかな。
よりにもよって検察への指揮権を持つ法相だからね。

702 :無党派さん (ワッチョイ 6bab-3CSV):2023/12/22(金) 20:57:54.10 ID:q+uBPn9E0.net
自見が退会したら、女0人になって野郎だらけになってしまうのね。

703 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/22(金) 20:58:40.41 ID:cBr+nF7w0.net
そういえば法相といえば年末に死刑の執行があることが多いが、
この騒ぎの中で執行を命令するんかな。

704 :無党派さん (ワッチョイW 121c-fkh4):2023/12/22(金) 21:04:11.80 ID:95BY4r+i0.net
山崎って一応参議院議長経験者なのに清和会から雑に扱われてるんだな

705 :無党派さん (オイコラミネオ MM8f-1sOF):2023/12/22(金) 21:06:51.99 ID:OgNKRY/aM.net
高木稲田と仲悪かったからね
山崎山本拓でつるんでる印象

706 :無党派さん (ワッチョイ 6bab-3CSV):2023/12/22(金) 21:10:35.20 ID:q+uBPn9E0.net
仮になっても法相、国家公安、しょぼい特命と限られるぞ
>山崎

707 :無党派さん (ワッチョイ 164a-3CSV):2023/12/22(金) 21:11:57.33 ID:L3Z9+3Ok0.net
>>701-702
法務大臣 三原じゅん子
万博担当大臣 逢沢一郎

708 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-xFYT):2023/12/22(金) 21:21:04.47 ID:cxTYiV0d0.net
自見退会は二階よりも自見の不義理ぷりが叩かれてるなwww

709 :無党派さん (ワッチョイ b396-3CSV):2023/12/22(金) 21:27:02.08 ID:ZjhCKKoy0.net
どさくさに紛れて自分もちゃっかり退会しようとして普通に拒否られててワロタ

710 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-xFYT):2023/12/22(金) 21:30:36.82 ID:cxTYiV0d0.net
つーか二階派って入るの簡単だけど出る時毎回騒動になってないか?片山さつきとか
マジで暴力団かよ 

711 :無党派さん (オイコラミネオ MM8f-1sOF):2023/12/22(金) 21:32:35.15 ID:OgNKRY/aM.net
戦々恐々とする細野、長島、山口、鷲尾
もう逃げられへんで~

712 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/22(金) 21:36:29.91 ID:jZrHG2aW0.net
須田慎一郎曰く、検察の狙いは西村と松野の二人らしい

713 :無党派さん (ワッチョイW c6b1-2xxr):2023/12/22(金) 21:50:35.67 ID:4B/X9qbA0.net
>>706
山崎は未入閣議長とはいえ、議長やった後に閣僚は江田五月みたいな特殊な例しかないし、もう入閣はないんじゃない?
むしろ前の参院選でも何で出たのか疑問。保守王国の福井で斉木武志に案外詰め寄られたし。

>>710
ノルマきつすぎてもうヤダ!とあっさり抜けた桜田という例があるぞ。
まぁ桜田の場合、残っていたらまたやらかしそうだから出ていってくれた方が好都合だったというのもありそう。

714 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-xFYT):2023/12/22(金) 21:54:09.16 ID:cxTYiV0d0.net
ノルマキツイとかも完全な暴力団www二階派www

715 :無党派さん (ワッチョイ 92f0-Qk2W):2023/12/22(金) 21:55:55.02 ID:YFsAnsJw0.net
櫻田はもう73歳か74歳で比例重複できないから選挙区で勝たないと落選
次はたぶん落ちるから、もう引退。
だから二階派辞めた。

716 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/22(金) 21:58:12.29 ID:cBr+nF7w0.net
安倍派の会長は誰がなるかな。
事務総長を務めた松野や西村はこのまま失脚しそうだし、
柴山や稲田は会長という感じがしない。
二階派のほうは次の会長は武田か細野あたりか。

717 :無党派さん (ワッチョイ 6bab-3CSV):2023/12/22(金) 22:00:11.40 ID:q+uBPn9E0.net
末松信介会長でいいんじゃない?
なんとなくVシネマ俳優みたいで格好がつく

718 :無党派さん (ワッチョイW ef1a-ysiH):2023/12/22(金) 22:16:36.70 ID:rLzy+skJ0.net
衛藤征士郎とかも一応無傷だよな
衛藤派でいいんじゃね。

719 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/22(金) 22:18:55.24 ID:cBr+nF7w0.net
末松もいいかな。
派閥の会長は衆院議員がなることがほとんどだが、
参院議員がなることも稀にある。

720 :無党派さん (ワッチョイW 7228-pioQ):2023/12/22(金) 22:21:55.89 ID:6Tx+DViB0.net
>>716
何故か無傷の下村会長爆誕

721 :無党派さん (ワッチョイW 121c-fkh4):2023/12/22(金) 22:27:49.07 ID:95BY4r+i0.net
小泉が交代するとしたら森英介とか来たりして

722 :無党派さん (ワッチョイW cb78-qm25):2023/12/22(金) 22:31:16.00 ID:4573x6k20.net
想定される来年の政局
3月末の予算成立&訪米を終えて岸田辞任
→臨時総裁選で4月28日の補選投開票までに新内閣発足→通常国会会期末に解散→7月総選挙→次期総理は最低でも参院選前までは継続
ちなみに選挙後には維新代表選 2024年9月末には立憲民主党代表選 2024年11月にはアメリカ大統領選

723 :無党派さん (ワッチョイ 6bab-3CSV):2023/12/22(金) 22:34:40.38 ID:q+uBPn9E0.net
派閥力学というものが破壊状態の今、総裁選前に岸田を総辞職に追い込むことなんて無理だと思うがなぁ

724 :無党派さん (ワッチョイ c7e2-/274):2023/12/22(金) 22:35:53.84 ID:+WNaZ3Cb0.net
柿沢が辞職して補選に百合子が出て来る展開が見たい

725 :無党派さん (ワッチョイ 5f9d-UJqq):2023/12/22(金) 23:10:26.12 ID:jZrHG2aW0.net
その前に柿沢はよ逮捕せんか

726 :無党派さん (ワッチョイW 5f9d-fkh4):2023/12/22(金) 23:14:28.63 ID:cBr+nF7w0.net
岸田は内閣支持率が一桁になっても
来年9月の自民党総裁の任期までやめないだろうね。
竹下や森の場合は総裁任期が来る前に
参院選があるからやめたが、
来年は都知事選はあるが参院選がない。

727 :無党派さん :2023/12/22(金) 23:20:21.64 ID:8cZJnmp70.net
>>726
さすがに支持率5%くらいになった時点で麻生が引導渡すだろ
そんな観るに耐えないようなみっともない事はいくらなんでも麻生が許さん

728 :無党派さん :2023/12/22(金) 23:23:58.04 ID:YFsAnsJw0.net
下村は法相とかすれば良い
大臣2つ(文科・法相)、衆院法務委員会委員長、官房副長官、政調会長歴任で
非世襲では上出来でしょう?

729 :無党派さん :2023/12/22(金) 23:24:12.44 ID:2K9ZmVr30.net
亀ちゃんが
次は上川か高市のどっちかだって

730 :無党派さん (ワッチョイW 1f76-703g):2023/12/22(金) 23:40:01.53 ID:rl3IyHxh0.net
亀井静香は高市推しだったな

731 :無党派さん (アウアウウーT Sa43-U0na):2023/12/22(金) 23:58:38.63 ID:rTagYIQ6a.net
命令しなけりゃいいじゃん
永遠に誰もハンコ推さなきゃ事実上の死刑廃止が実現できて
西側先進国並みだよ!

あの首相候補で名前の挙がってると
死刑執行マシーンなんて首相にしたら
西が先進国レベル欧州レベルとはとおくなっちゃうw
殺人署名マシーン女宰相って呼ばれて
ジャップwwwド人国家www
ていわるkら無し
ハンコなんかつかなくていいよ

732 :無党派さん (アウアウウーT Sa43-U0na):2023/12/22(金) 23:59:41.11 ID:rTagYIQ6a.net
あのジジイがみっともないからw
みっともないがみっともないに引導を渡すとか
いう再帰芸メタみっともない

733 :無党派さん (ワッチョイW 5378-/+0O):2023/12/23(土) 01:02:00.25 ID:t1ZCeCnw0.net
最近は自民党外のポスト岸田は誰だのという予想の記事が騒がしいねw
正直自民党内だと次の総理が河野と石破と茂木以外では「次の次」ならいいが今なれば操り人形化しそうと思う
安定感あればそれでもダメじゃないけど、この3人以外なら泉健太総理の方が期待できると最近思ってる

734 :無党派さん (ワッチョイ fff0-l6D5):2023/12/23(土) 01:06:18.93 ID:U+2rWMXE0.net
高市早苗は論外
あいつナマポ締め付けそうだし

735 :無党派さん (アウアウウーT Saa7-2W8s):2023/12/23(土) 01:13:28.15 ID:0ozT1pEza.net
あんな恥ずかしいウヨクは図かしくて国外には出せません

736 :無党派さん (ワッチョイW 639d-DOnR):2023/12/23(土) 01:15:00.96 ID:9Id15V5E0.net
岸田が来年9月まで続ければ、
次は茂木の可能性が高いと思う。
茂木の次は河野か林かな。

737 :無党派さん :2023/12/23(土) 01:50:17.65 ID:8ITTablC0.net
来年アメリカ大統領が共和党に変われば高市でも良いかもね

738 :無党派さん :2023/12/23(土) 04:42:16.40 ID:zNA6GcBf0.net
諸外国へ出しても恥ずかしくないのは林なんだなあ
ピアノでビートルズナンバー弾いたりしてイギリスはじめ欧州では評判良い

739 :無党派さん :2023/12/23(土) 08:48:20.95 ID:U+2rWMXE0.net
>>703
執行は袴田事件の影響で無理。

740 :無党派さん :2023/12/23(土) 08:54:17.76 ID:wJq1F70/0.net
欧米との会議に必ず胸ポケットカメラで、林がいると中国に情報が漏れると機密情報教えてもらえず、ファイブアイズから要注意人物と指摘されてる中国に第二の家庭があるハニトラ林さんの事?

741 :無党派さん :2023/12/23(土) 08:57:45.88 ID:Myl/JX1ea.net
>>737
共和党に変わると民主バイデンエマの犬の岸田木原あたりは潰されるね
今回の検察とグルで安倍派潰しがやりすぎで党内からも総スカンだからだれも助けてくれないw
先見性ないコンビのいつものブーメランかな

742 :無党派さん (ワッチョイW 6f3e-2I0K):2023/12/23(土) 09:29:32.43 ID:zNA6GcBf0.net
>>740
ネトウヨ安倍派のデマですよ
林さんは中国に対しても是々非々です
良くも悪くも日本は中国と離れられないんですよ

743 :無党派さん (ワッチョイW ffb5-2u54):2023/12/23(土) 09:33:27.74 ID:QuKq3sCN0.net
>>742
文春だか新潮だかに書かれてなかったっけ?

744 :無党派さん (ワッチョイW 03dc-/+0O):2023/12/23(土) 09:45:04.32 ID:SY5z0wkP0.net
>>738
海外の大学院行ってるポスト岸田候補は林(ハーバード)、上川(ハーバード)、河野(ジョージタウン)、茂木(ハーバード)、小泉進次郎(コロンビア)

745 :無党派さん (ワッチョイW ff1c-DOnR):2023/12/23(土) 09:49:27.04 ID:p6FGUmDc0.net
マジで次の総理誰なんだろうか

746 :無党派さん :2023/12/23(土) 09:56:23.68 ID:uYAg/pxd0.net
>>738
あれで気をよくしたのかしらんが
アメリカ国務省側にセッションしようぜと再三要求してアメリカに再三断られ
アメリカ側から「林は一体何がしたいんだ?」と暴露されとったな

747 :無党派さん :2023/12/23(土) 11:11:23.72 ID:U+2rWMXE0.net
林芳正は家系図的に見ると親中なのはよ〜くわかる。

748 :無党派さん :2023/12/23(土) 11:15:24.38 ID:c4VEbF2C0.net
>>745
三遊亭好楽

749 :無党派さん :2023/12/23(土) 11:31:14.48 ID:zQh3F3510.net
アメリカは本来嬉しいはずのトランプ復帰、出来れば避けたい
岸田外交で恥掻きたくないしトランプの幻滅顔も見たくない

750 :無党派さん :2023/12/23(土) 11:44:31.76 ID:V8BQFqM80.net
>>737
高市首相が外圧に屈して終戦の日の靖国参拝も村山談話河野談話見直しも断念してネトウヨが発狂するのはちょっと見たいな。

751 :無党派さん :2023/12/23(土) 11:45:44.17 ID:fMedSUdf0.net
>>750
安倍のときと変わらんからスルーやろ
急進的なのは発狂するだろうけど

752 :無党派さん :2023/12/23(土) 11:50:11.66 ID:C7Sfc6XD0.net
岸田の支持率多少なりとも上げる方法として北朝鮮電撃訪問くらいしかないけど、ツテもないんだろうな

753 :無党派さん :2023/12/23(土) 11:53:18.39 ID:uYAg/pxd0.net
>>752
そもそも今の支持率だと完全足元見られるのがオチ
実際野田政権末期でも同じことやろうとしてた
このときは数人帰国で完全手打ちとかいう感じにしようとしてたみたいだけど
しかも今はもうあの時の野田より低いからな

754 :無党派さん :2023/12/23(土) 12:24:55.86 ID:0ozT1pEza.net
それウヨのもうそうやんか
どういうソースだよ
あんたが外患誘致の国賊のつぼなんじゃねーの?>>740

755 :無党派さん :2023/12/23(土) 12:27:25.94 ID:3K2iiM1N0.net
結局自見は二階派辞められるのか?

756 :無党派さん :2023/12/23(土) 12:28:20.52 ID:0ozT1pEza.net
そもそも
靖国は昭和天皇も鳥居くぐらなくなった国賊神社
ナベツネも反対のきゃんぺーんやったくらい
ナベツネってフィクサー言うけどたいした影響力無いんだな
マヂで参拝する会とかドーかと思うわそれで保守派アピールとか
神道業界もわけわからないそういうウヨ宮司みたいのなんとかしとけばよかったのに
外圧とか言うような問題じゃない

757 :無党派さん :2023/12/23(土) 12:29:32.24 ID:3K2iiM1N0.net
二階派はヤ○ザの世界と同じだな
こんな派閥誰ももう入らんだろ(笑)
辞めたいのに辞めさせないってひでーなー

758 :無党派さん :2023/12/23(土) 14:40:04.45 ID:SY5z0wkP0.net
石破自民党再出発内閣(発足時支持率70%、在任3年)

内閣総理大臣:石破茂(石破G) 再入閣
・総務大臣:小林史明(岸田派)
・法務大臣:平口洋(茂木派)
・外務大臣:船田元(茂木派) 再入閣
・財務大臣:河野太郎(麻生派) 横滑り
・文部科学大臣:丹羽秀樹(無派閥)
・厚生労働大臣:三原じゅん子(無派閥)
・農林水産大臣:伊藤良孝(二階派)
・経済産業大臣:桜井充(無派閥)
・国土交通大臣:上田勇(公明党)
・環境大臣:赤澤亮正(石破G)
・防衛大臣:小泉進次郎(無派閥) 再入閣
・内閣官房長官:斎藤健(無派閥)横滑り
・デジタル大臣:平将明(石破G)
・復興大臣:御法川信英(無派閥)
・国家公安委員長:鷲尾英一郎(二階派)
・少子化対策:稲田朋美(安倍派)再入閣
・経済再生:鈴木馨祐(麻生派)
・経済安全保障:中谷元 (谷垣G)
・地方創生、万博:坂井学(菅G)
・官房副長官:山本有二(無派閥)、舞立昇治(石破G)
安倍派1 麻生派2茂木派2 岸田派1 二階派2 石破G 4 菅G 1 谷垣G 1 公明1 無派閥7

【総裁】 石破茂(石破G)
【副総裁】森山裕(森山派)
【幹事長】梶山弘志(無派閥) 
【総務会長】渡海紀三朗(無派閥)
【政調会長】林芳正(岸田派)
【選対委員長】細野豪志(二階派)
【国対委員長】伊藤達也(茂木派)
【広報本部長】牧島かれん(麻生派)
【幹事長代行】井上信治(麻生派) 
【組織運動本部長】土屋品子(無派閥)
麻生派2 茂木派1 岸田派1 二階派1 森山派1 石破G 1 無派閥3

759 :無党派さん :2023/12/23(土) 14:58:29.11 ID:NBcFRNUmr.net
>>755
朝日によるとしぶしぶ認めるらしい

760 :無党派さん :2023/12/23(土) 14:59:26.55 ID:NBcFRNUmr.net
二階派なんてはみ出しもんだらけだしほとんど愚連隊よな

761 :無党派さん (ワッチョイW 639d-DOnR):2023/12/23(土) 15:16:48.00 ID:iCJ3kMtl0.net
現在の二階派、志帥会には当選回数が多い有力な議員には生え抜きがほとんどいないな。
谷公一、中曽根弘文くらいで他は他党からの移籍や離党出戻りや他派閥からの移籍。

762 :無党派さん (ワッチョイW ff7e-R5/N):2023/12/23(土) 15:21:24.13 ID:03sQWh6Q0.net
ここに来て上川が総裁候補に急上昇してるんだな
山拓と亀井静香も上川の名前を挙げてたし
ただ09年総選挙で完全落選してるというのは正直総裁候補としては痛いよなぁ
比例復活ならまだしも

763 :無党派さん :2023/12/23(土) 16:17:29.84 ID:C7Sfc6XD0.net
>>761
選挙強いベテランが平沢勝栄とモナ夫くらいっつーのがな

764 :無党派さん :2023/12/23(土) 16:18:18.28 ID:0ozT1pEza.net
これ
金かけて機材あつめてなんかつくるけのゴミ企画だよな
こんなん持ち上げてうだうだやってりゃ
そりゃ斜陽化もするわw

765 :無党派さん (ワッチョイW ff69-Ize1):2023/12/23(土) 16:37:40.95 ID:C+ayus9z0.net
武田良太がいる

766 :無党派さん (ワッチョイW a3d7-4Tpi):2023/12/23(土) 17:07:08.34 ID:YOXrxg1p0.net
>>765
事務総長なので公民権停止確定

767 :無党派さん (ワッチョイW ff8f-2I0K):2023/12/23(土) 17:15:11.60 ID:yY+BTZLx0.net
>>761
そもそも「二階派」になった経緯からして、伊吹文明が衆議院議長になったのをいいことに出戻りの二階が乗っ取ったようなもんだし。
長島昭久が自民党に入って二階派に入会した時、対中姿勢が違うと断りを入れたら二階からいいんだ、堂々とやれ、といったようなことを言われたそうだが、元々の志帥会の思想には長島の方が近いんだよな。

768 :無党派さん (ワッチョイW 5339-/+0O):2023/12/23(土) 17:27:01.24 ID:t1ZCeCnw0.net
今枝宗一郎、牧島かれん、鈴木憲和、村井英樹、武田良太、小泉進次郎、斎藤健あたりは今後総理になれる可能性あるだろうと思う

769 :無党派さん :2023/12/23(土) 17:51:49.92 ID:yY+BTZLx0.net
今枝ってindeedとかいわゆる求人サイトで常に秘書を募集しているんだよね。しかも私設じゃなくて公設の。
議員本人か、秘書にちょっとヤバいのがいるのかな?と思っちゃう。
同期の豊田真由子みたいな事件を起こさなきゃいいんだが。

770 :無党派さん :2023/12/23(土) 18:06:49.45 ID:p6FGUmDc0.net
武田も近未来政治出身の外様

771 :無党派さん :2023/12/23(土) 18:48:10.91 ID:SY5z0wkP0.net
>>769
今枝の経歴は政界入ってからはそうだが、入る前の時点でレベル高いからね
頭が非常に良くて行動力があるという印象だが、あの感じだと性格に難があるのではなくて、ついていける人が少ないという感じなのかな

772 :無党派さん :2023/12/23(土) 18:52:26.93 ID:Fg+YBG7ba.net
春秋会系だからおk

773 :無党派さん (ワッチョイW 639d-hwes):2023/12/23(土) 19:31:47.86 ID:BZgIJd+b0.net
渡海が色々頑張ってるけど、自民党はもっと参院議員を生かしたらどうかな。入閣の参院枠2人とかよく言われるけど、衆院だけだと人材に乏しい今こそ、参院から重要ポストに起用したらどうか。

774 :無党派さん :2023/12/23(土) 19:58:52.05 ID:zQh3F3510.net
>>768
新藤義孝と松本剛明も

775 :無党派さん :2023/12/23(土) 20:21:51.25 ID:+P/6ltVO0.net
>>762
総裁・官房長官・幹事長は2009の選挙に出た人に関しては
選挙区もしくは比例当選している人ばかり起用されているから
そこがハードルになりそう
>>773
官房長官や幹事長を参議院から抜擢してもいいのでは

776 :無党派さん :2023/12/23(土) 20:31:06.44 ID:U+2rWMXE0.net
女性枠とかで森まさこが三回目の入閣ありそう。

777 :無党派さん :2023/12/23(土) 21:04:43.10 ID:cb9HnSDv0.net
安倍派では2022年春ごろ、還流取りやめが議員側に伝えられたが、突然の方針転換に反発があり、
後に撤回されたことが判明している。7月の参院選に向けた対応とみられる。

派内の実務を取り仕切る事務総長は、22年8月までは西村康稔前経済産業相、
後任は高木毅前国対委員長が務めている。

特捜部は安倍派幹部らへの任意聴取で、撤回への関与も確認するもようだ。

778 :無党派さん :2023/12/23(土) 21:21:20.83 ID:oAE7kS5Md.net
>>776
清和会爆弾&統一教会と繋がってる森とか笑わすな

779 :無党派さん :2023/12/23(土) 21:50:35.43 ID:OjmPwouD0.net
>>776
結局は弁護士だから稲田とともにそれなりに仕事すると思ってたら答弁がそうでもないのが残念
>>768
斉藤健は世代的に一回り違う
今枝は医学生から市民活動を経てのMMTとか言ってるタイプ
国会サボって地元で選挙活動して怒られてた

780 :無党派さん :2023/12/23(土) 22:03:31.96 ID:iCJ3kMtl0.net
途中で落選経験があると首相になるのにはマイナスなんて聞いたことがあるがどうなんだろ?
実際、自民党だと途中で落選したことがあって
首相になれたのは麻生しかいない。
自民党以外だと村山と野田がいるが。

781 :無党派さん :2023/12/23(土) 22:05:03.82 ID:t1ZCeCnw0.net
>>776
森まさこはLGBT理解増進担当の総理大臣補佐官やってるから再入閣したら右翼と左翼に叩かれる上に不祥事で炎上したから、安倍派から女性入閣なら次は山田美樹か太田房江か上野通子だと思う

782 :無党派さん :2023/12/23(土) 22:15:07.28 ID:t1ZCeCnw0.net
>>780
そもそも麻生が落ちた選挙は田中判決解散で、現役閣僚も3人落ちてるような感じだったので、おそらく2009年の次には逆風の選挙だったからね

783 :無党派さん :2023/12/23(土) 22:31:15.00 ID:I8D271Rq0.net
自民党の場合、参議院議員は入閣一回までの原則は形骸化したのか?

784 :無党派さん (ワッチョイW 639d-hwes):2023/12/23(土) 22:55:23.58 ID:DcOLuSed0.net
世耕弘成、森まさ子、橋本聖子、丸川珠代、中曽根弘文しか複数回の入閣いないから、参院の複数入閣はかなり厳しい

785 :無党派さん (ワッチョイ 6f95-pDLy):2023/12/23(土) 23:00:10.42 ID:fbz7Ctc50.net
>>773
参議院は良識の府、政権の監視役と呼ばれるように
本来は与党であろうがある程度行政と距離を置き、立法に専念する事が求められる
参院枠が存在する事自体がおかしな慣例で参議院からの入閣はゼロでも良いと思う

786 :無党派さん (ワッチョイW 53e6-/+0O):2023/12/23(土) 23:02:26.50 ID:t1ZCeCnw0.net
>>783
現職では中曽根弘文、森まさこ、丸川珠代は一回切りじゃなかった(3回は丸川のみ)

787 :無党派さん (ワッチョイW 53e6-/+0O):2023/12/23(土) 23:16:37.47 ID:t1ZCeCnw0.net
>>784
複数回の入閣といっても世耕と橋本は再任されただけだしね
林芳正は5回入閣してるけど(2回は途中登板)

788 :無党派さん (スッップ Sd1f-7o19):2023/12/23(土) 23:27:23.39 ID:aHeAXBfMd.net
名前すらあがらない故・若林正俊

789 :無党派さん (ワッチョイW ff1c-DOnR):2023/12/23(土) 23:38:38.32 ID:p6FGUmDc0.net
昔は結構いたよ参議院でも複数入閣してる人。新谷寅三郎、井上吉夫、迫水久常、郡祐一、斎藤昇など。

790 :無党派さん (ワッチョイW 6fef-lCIu):2023/12/23(土) 23:51:53.49 ID:oqsW7Due0.net
森まさこと丸川は女だから使い勝手良いし、中曽根はビッグネーム過ぎるからな

791 :無党派さん :2023/12/24(日) 00:11:19.01 ID:QzLofOln0EVE.net
法的には参院議員でも首相になれるが、
現憲法下では首相になったのは全て衆院議員。
林が参院議員だった時期に自民党総裁選に出馬したり、
麻生退陣の際に首相指名で参院議員の若林が得票した事例はあるが、
参院議員が首相になるのはこの先も当面ないかな。

792 :無党派さん (中止W 0Hdf-r8fB):2023/12/24(日) 00:33:38.49 ID:8PeqTwkjHEVE.net
安倍派問題だが、世耕や橋本聖子といった参議院2019年改選組が立件のターゲットになるかもな
5000万不記載の岐阜の大野もそうだし
事務総長経験組ならやっぱり松野が一番危ない気がする

793 :無党派さん (中止W ff8f-2I0K):2023/12/24(日) 00:53:19.04 ID:/HNWowJQ0EVE.net
>>780
野田の1996年の落選も、かなり不運っちゃ不運なんだよなぁ。何せ105票差なんだから、重複立候補していれば比例復活は確実だった。
この時、比例南関東で当選したのは旧公明党勢を除くと米津等史、米田建三、松崎公昭と、はっきり言ってその後全く大成しなかった面々。
そして、そもそも新進党の比例には学会への配慮からか旧公明党の議員が多かった印象がある。
重複立候補をほとんど認めなかったせいで若手有望株がバタバタ落選して、小沢への不信感が高まって新進党崩壊の引き金になったのも分かる気がするな。

794 :無党派さん (中止W 0Hdf-r8fB):2023/12/24(日) 01:08:48.97 ID:8PeqTwkjHEVE.net
>>793
民主党結党で非自民票が割れたのも痛かった
次の選挙も野党がバラバラだと低支持率の自民が競り勝つ96年や00年の再来になりそう

795 :無党派さん :2023/12/24(日) 06:45:28.11 ID:ZL+Jqjcl0EVE.net
事務総長経験者なのになぜか俎上に上がらない下村せんせー

796 :無党派さん :2023/12/24(日) 10:42:09.97 ID:uD/vAoVY0EVE.net
「挨拶のために登壇した下村さんは、情報源と疑われていることを自ら切り出したうえで、“疑惑”をきっぱりと否定していました。また、事務総長だった下村さんに捜査が及んでいないことについても、時効にあたるためだと話したのです。」
「2019年と2020年に計18万円のキックバックがあったとも壇上で明かしました」
「じつは後援会の内部では、下村さんは次回の総選挙には出ないで引退するのではという噂で持ち切りなんです。そうなれば、今回が最後のパーティということ。」

797 :安倍晋三🏺 :2023/12/24(日) 10:55:59.99 ID:7JIFJ/Q60EVE.net
>>634
吉田茂の孫って肩書が政界でどれくらいの影響力あるのかね?
先代が子や孫をバックアップするならともかく、もはや歴史上の偉人扱いになってる人物の子孫だからって出世する役には立たないでしょ
例えば小渕優子は小渕恵三に世話になった青木や森が彼女を盛りたてた。
吉田茂の孫ってだけでそんな支援を期待できるのか?

798 :無党派さん :2023/12/24(日) 11:08:30.29 ID:r7ilNtyV0EVE.net
>>797
鳩山兄弟も別に一郎の孫だから要職に就いたってわけじゃないしな。
世襲でも、佐藤栄作の息子の佐藤信二なんか全然パッとしなかったし(通産相にはなったが)。
「人事の佐藤」に煮え湯を飲まされた奴ばかりで、バックアップがあまりなかったのかも知れない。

799 :無党派さん :2023/12/24(日) 12:26:23.77 ID:isR7mGTJ0EVE.net
>>798
佐藤信二は選挙強くなかったからな
結局は選挙強いか弱いかのほうが大きい

800 :無党派さん :2023/12/24(日) 12:41:51.08 ID:y68GYYrf0EVE.net
>>797
所詮麻生ブランドでしょ?
引退して息子に世襲させたらもう終わり
後は100歳くらいまで生きて死ぬだけw

801 :無党派さん :2023/12/24(日) 12:45:27.71 ID:y68GYYrf0EVE.net
>>790
森まさこは福島の減区が無ければ衆院鞍替え出来たかもな。

802 :無党派さん :2023/12/24(日) 12:48:48.85 ID:OBdL+RR70EVE.net
>>793
野田が新進党時代に落ちたときに出てた民主党の候補って小島よしおのオヤジなのね
民社党系らしいから公明票もそっちに流れたのかな

803 :無党派さん :2023/12/24(日) 12:57:33.51 ID:2/f6ufco0EVE.net
世襲も最近減ってるね

804 :無党派さん :2023/12/24(日) 12:59:52.82 ID:y68GYYrf0EVE.net
昔は世襲が5〜6割いた
今は3〜4割に減った
旨味が減ったからなのと、議員になってプライバシー晒されるの嫌がる子どもがけっこういるから。

805 :無党派さん :2023/12/24(日) 13:29:42.48 ID:vWkdV8j80EVE.net
森まさこが衆院に出るとしたら必ず浜通り側の選挙区になるのだから減区は関係ないが
鞍替えなら体調不安説が大きい吉野が引退しそうな゙次回が最大のチャンスだが、話が出てこないとすれば本人にその気がないか推す声がないか危ない話があるかのどれかだろう(参院の後任云々も関係するだろうけど)

806 :無党派さん :2023/12/24(日) 13:36:18.04 ID:iTZdNT0F0EVE.net
次の衆院選、安倍派5人衆と鈴木淳司、宮下一郎は小選挙区当選確実だけど、1個前の寺田稔と葉梨康弘はどうなると思う?

807 :無党派さん :2023/12/24(日) 13:43:46.90 ID:rdf6j1MB0EVE.net
>>806
葉梨と寺田は大丈夫だと思うけど、秋葉と山際は厳しそう

808 :無党派さん :2023/12/24(日) 13:55:23.47 ID:iTZdNT0F0EVE.net
>>807
解散が遠のけば遠のくほど、勝率が上がるね
2025年の選挙で山際の不祥事覚えてる人少ないし、若干区割りも変わってるから

809 :無党派さん :2023/12/24(日) 13:58:57.60 ID:RSKxhf0Y0EVE.net
このパー券問題、五輪汚職からの流れから来たんなら最終ターゲットは森元になるはずなんだよなあ

810 :無党派さん :2023/12/24(日) 14:02:49.13 ID:y68GYYrf0EVE.net
縊死腹ノビテル(金目教祖)は25年の参院選出るの?
あの枠は清話会の縄張りだけど。

811 :無党派さん :2023/12/24(日) 14:04:02.48 ID:h501iy9o0EVE.net
もはや山田、柿沢、神田も政務三役の辞任を忘れ去られてそうで喜んでるかなw

812 :無党派さん :2023/12/24(日) 14:07:04.74 ID:aC1dN93O0EVE.net
旨味無いよなぁ議員
特に若い世代ならネットで叩かれまくる想像するだろうし

813 :無党派さん :2023/12/24(日) 14:09:07.76 ID:2/f6ufco0EVE.net
現職だと盛山が一番危ないかな。あと伊藤と斎藤(公明)も微妙。

814 :無党派さん :2023/12/24(日) 14:17:48.83 ID:Pqe/65DY0EVE.net
>>793
新進党はあの時比例重複本格的に認めていたらもう少し議席を伸ばせた説もある

815 :無党派さん :2023/12/24(日) 14:20:12.37 ID:vWkdV8j80EVE.net
盛山みたいな完璧な三つ巴選挙区は小選挙区の勝者に票が集中しにくいから惜敗率上がりやすい
維新立憲どちらかに大きく票が偏る地区の自民候補の方が危険

公明の斎藤は自民(石橋林太郎)が無所属で特攻してこない限り堅い

816 :無党派さん :2023/12/24(日) 14:31:05.92 ID:slkK+AaU0EVE.net
>>812
若い世代で政治志望って何かグレタみたいな勘違い意識高い系が多いイメージ
だからあんま来てほしくないんだわ
国益よりも正義感って感じで

817 :無党派さん :2023/12/24(日) 14:47:14.00 ID:8PeqTwkjHEVE.net
今の30歳あたりのゆとり世代で政治に関心が高い層は、自分の就職が楽だったのがアベノミクスのお陰だと思っていたり中高生時代がネトウヨ全盛期と重なっていた影響で安倍支持者が多かったけど、下のZ世代は左派や反自民が盛り返してそうな雰囲気がある
コロナ対策への不公平感と今回の裏金への怒りはZ世代に相当尾を引くと思う

818 :無党派さん :2023/12/24(日) 15:02:04.07 ID:r7ilNtyV0EVE.net
>>816
結構どこの党も青年部とか未来なんたら委員会とか作って若者の意見も取り入れていますアピールしているけど、確かにそういう奴多そうな雰囲気だな。
日本若者協議会というのが最近あちこちによく出ているけど、代表理事が同い年でえぇ…ってなったわ。
昭和生まれの30代が若者の代表やってちゃいかんだろ。

819 :無党派さん :2023/12/24(日) 15:26:08.97 ID:sCAC0SuY0EVE.net
若者って10代後半〜20代前半だよね。
20代後半ですら一応若いけど若いだけで済まされない年齢だし。
最近の当たり前のように30代を若者の括りに入れるのは相当な違和感がある。

820 :無党派さん :2023/12/24(日) 15:29:06.14 ID:slkK+AaU0EVE.net
10代後半や20代前半は何ていうか団塊祖父母世代の左派気質や氷河期親世代の他罰性が見事遺伝してるわ
特に女子

821 :無党派さん :2023/12/24(日) 16:49:16.60 ID:1Clnq/kQ0EVE.net
菅源太郎もそういう若者だった。
生徒会長リコールされたけど。

822 :無党派さん :2023/12/24(日) 16:52:21.73 ID:i5h69wbx0EVE.net
>>810
それ以前に、19年の参院東京選挙区で当選した丸川と音喜多が衆院鞍替えで欠員が生じたら、
補選が実施されるかな。
24年9月15月までに欠員が2人生じたら、
補選が実施されるが、9月16日以降だと任期満了まで欠員。
衆院解散の時期による。

823 :無党派さん :2023/12/24(日) 17:25:55.44 ID:2/f6ufco0EVE.net
不祥事起こした議員より高齢者議員のが危なそう

824 :無党派さん (中止W 6fa5-DOnR):2023/12/24(日) 17:36:54.98 ID:vWkdV8j80EVE.net
次の選挙後には、区割り変更でも無事支部長に再任され、かつ自民地盤強めの地域が入り゙対抗馬も゙立民国民共産維新と分散している逢沢先生の傑出ぶりがさらに凄いことになりそう(次で13期目)
中曽根超えの高齢在職で後ろを追いかけそうだった谷川弥一がやばそうだし

825 :無党派さん :2023/12/24(日) 17:52:32.17 ID:Z+EW55Vv0EVE.net
逢沢先生は政務次官、副大臣、幹事長代理、選対委員長、国対委員長、予算委員長、議運委員長と入閣してないだけでかなりの職歴だと思う

826 :無党派さん :2023/12/24(日) 17:55:29.66 ID:r7ilNtyV0EVE.net
>>823
区割り変更で玄葉光一郎と戦う根本匠(72)、安住淳と戦う伊藤信太郎(70)もヤバそうだな。特に根本は73歳になると重複立候補ができなくなる(特例で認めるという奥の手はあるけど)。
立憲に前回詰め寄られている佐藤勉(71)、林幹雄(76)、衛藤征士郎(82)も次は厳しそう。江崎鉄磨(80)は引退かな?
前回も比例単独の今村雅弘(76)、次回から比例の谷川弥一(82)は世代交代アピールの見せしめで切った方がいいんじゃないかね。

827 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:06:36.91 ID:r7ilNtyV0EVE.net
>>825
選対委員長はやっていないんじゃない?野党時代を含めても。

828 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:08:38.16 ID:i5h69wbx0EVE.net
麻生や二階は次も出れば当選するだろうが、
引退しないんかな。
二階は世耕が衆院に鞍替えできそうもないし、
息子に継がせるなら次あたりが良いんじゃないかな。

829 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:19:11.59 ID:y68GYYrf0EVE.net
麻生は息子、二階は和歌山二区を長男、鶴保の後の参院和歌山選挙区を
三男に世襲という噂。

830 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:22:27.99 ID:y68GYYrf0EVE.net
森まさこは入閣したら野党の恰好の餌食になるなぁw

831 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:31:09.24 ID:vWkdV8j80EVE.net
今村雅弘は減区特例の比例優遇期間が切れたから奥野信亮と並んで次は引退濃厚(2015県知事選の造反によって結果的に政治生命が1期伸びた形)
代わって谷川弥一が次回からあと2回比例優遇されるから、中曽根レベルの超高齢在職を゙止めるとすれば谷川自身か検察しかいない

832 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:31:18.50 ID:OBdL+RR70EVE.net
しばらく前NHKかなんかの各国の若者集めてなんたらみたいな番組で
中国は民主主義国ですという中国人の主張に同意してる日本の学生が複数いて頭痛くなった

833 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:39:24.38 ID:y68GYYrf0EVE.net
谷川優遇だし、今村と奥野は今期で引退でしょ。
じゃないと不公平になる。

834 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:41:33.07 ID:i5h69wbx0EVE.net
小選挙区の定数減による比例転出も原則は連続2回までだったか。
コスタリカにできなければ、国替えするか参院に転じるしかないんかな。

835 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:44:03.24 ID:2/f6ufco0EVE.net
歴代最高齢未入閣議員は引退時83歳の佐藤泰三かな

836 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:54:20.63 ID:Z+EW55Vv0EVE.net
これで九州ブロック谷川弥一単独一位なんかしたら83-84歳ってこともあって、最悪の印象だよ。後援会長もこれで終わりって言ってたし、谷川も続けて入閣はないってわかってるから引退すると思う

837 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:57:10.65 ID:RSKxhf0Y0EVE.net
谷川は起訴されて終わり

838 :無党派さん :2023/12/24(日) 18:58:07.13 ID:i5h69wbx0EVE.net
谷川が自主的に比例単独を辞退してくれれば良いんだがね。
もっとも裏金で立件されて公民権停止になれば
年齢的にも引退は避けられないだろうが。

839 :無党派さん :2023/12/24(日) 19:17:22.32 ID:y68GYYrf0EVE.net
四国ブロックの山本有二も2回使ってもう引退
比例四国の1位は二回兄貴(村上)が使うから
自民が3として、残り2は、平井と瀬戸だろう

840 :無党派さん :2023/12/24(日) 19:53:48.97 ID:vWkdV8j80EVE.net
園田の前例からして減区特例の場合後継は立てられないから谷川が辞めたらその時点で県連所属の議席1減が確定するので自発的な判断は望めそうになく、捜査待ちとなりそう

山本有ニは広田に負けた比例復活に続いて尾崎との競合回避のためか前回は1位で優遇されたという経緯なので減区特例とは事情が違う
来年総選挙だろうから年齢的にはぎりぎりあと1回比例で出られるけど、次も優遇(村上誠一郎に次ぐ2位)か下位か微妙といったところだがこのパターンを2回も優遇するのは反発が大きそう

841 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:07:15.65 ID:i5h69wbx0EVE.net
裏金で議員が立件されて4月に補選になる可能性が
取り沙汰されているが、
来年3月15日までに決着する想定なんかな。
さすがに3月16日以降にのびて、
10月に補選とはならないか。
逮捕せずに在宅起訴で公民権停止なら、
国会会期中でも逮捕許諾請求はいらないが、
さすがにそこまで検察も長引かせないか。

842 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:18:36.61 ID:y68GYYrf0EVE.net
兄貴は新愛媛2区(今治・越智郡・新居浜・西条・四国中央)を井原に奪取されたのが大きい
東温は新3区になっちゃったし

843 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:20:15.86 ID:y68GYYrf0EVE.net
山本と兄貴両方を1位にしたら兄貴は問題無いけど、山本にはブーイング起きるなw
その場合、平井か瀬戸のどっちかが完全落選(たぶん平井が生き残って、瀬戸が玉木にボロ負けと予想)。

844 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:23:59.12 ID:y68GYYrf0EVE.net
コロナ落ち着いたし、中村知事が愛媛1区で出たら塩崎彰久危ないかもなぁ。
この前の塩崎恭久の引退は、知事がコロナ専念してる間に可愛い息子に譲るか、という事情だろうし。

845 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:25:32.64 ID:slkK+AaU0EVE.net
飯泉は地元で維新から出馬しそう

846 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:31:35.05 ID:i5h69wbx0EVE.net
しかし、田舎は人口減が激しいとはいえ、定数減で比例転出といっても限度があるな。
2030年の国勢調査でさらに田舎の県の小選挙区が削られるだろうし。
もっとも、2030年あたりまで自民党が選挙で勝ち続けられるとは限らないがね。

847 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:31:42.24 ID:8PeqTwkjHEVE.net
これだけ騒いで谷川大野池田の3人だけ在宅起訴で終了じゃ特捜は終わりだろ
松野、西村、高木、世耕、橋本聖子、こいつらお咎めなしでは困る

848 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:36:20.37 ID:69pFPaOH0EVE.net
>>847
そこまで言うと願望になってしまう

849 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:42:14.77 ID:vWkdV8j80EVE.net
山本有ニを優遇したことから考えると、直近の小選挙区比例復活かつ減区の影響を゙大きく受ける新潟国定と岡山阿部俊子は少なくとも1回は比例優遇だな

850 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:58:15.85 ID:JKjlcqI80EVE.net
>>825
そのうち逢沢総務会長とかあったりして

851 :無党派さん :2023/12/24(日) 20:59:33.58 ID:y68GYYrf0EVE.net
杉田は次の選挙出るんかね?w
25年の参院選出そう、んで右翼票で当選しそうw
衆参両方の議員歴で1回くらい大臣やれるかもw

852 :無党派さん :2023/12/24(日) 21:00:37.93 ID:r7ilNtyV0EVE.net
>>843
村上と山本はどちらも比例単独だから両方を1位にすることはできないんじゃ?

853 :無党派さん :2023/12/24(日) 21:15:28.09 ID:y68GYYrf0EVE.net
そうだね。兄貴一位で山本二位だね。

854 :無党派さん :2023/12/24(日) 21:52:30.47 ID:i5h69wbx0EVE.net
>>835
最高齢かは分からんが、自民党だと木島義夫が85歳まで未入閣で参院議員だった。
自民党以外だと市川房枝が参院議員に在職中に87歳で亡くなっている。

855 :無党派さん (中止 cf4a-pDLy):2023/12/24(日) 22:14:29.78 ID:Pqe/65DY0EVE.net
>>836
長崎関係の自由民主党の議席が1つ減ることになるから
谷川弥一が出ない場合でも長崎の自由民主党から誰か1人を比例九州ブロック単独上位にするぐらいしないとダメなのでは
>>840
山本有二は尾崎正直を比例単独上位に回して
選挙区に回れば地元も納得するのでは

856 :無党派さん (中止W 6fa5-DOnR):2023/12/24(日) 22:53:42.52 ID:vWkdV8j80EVE.net
>>855
減区関係の特例はあくまで現職救済措置(そう捉えないと園田死後の熊本と並びがとれない)
あと広田に大敗して比例復活の山本より広田に圧勝の尾崎の方が格上なのは明らかなので尾崎小選挙区は確定

857 :無党派さん (中止W 639d-DOnR):2023/12/24(日) 23:01:32.07 ID:i5h69wbx0EVE.net
谷川が公民権停止になって長崎3区の補選になったとして。
自民党は候補者を立てるだろうし、立憲は比例復活した山田が立候補するだろう。
自民党の候補者は当選したら、次の総選挙で谷川と同様に比例九州単独上位という扱い?
落選した場合には、小選挙区でも比例でも公認されずに
長崎県選出の衆院議員が1人減るということになるのか。

858 :無党派さん :2023/12/24(日) 23:16:20.03 ID:aC1dN93O0EVE.net
速報!塩谷に特捜が聴取

859 :無党派さん :2023/12/24(日) 23:17:39.66 ID:JKjlcqI80EVE.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/03fe2e5eb666ccabd05a3b03fe88d59e7185d12c

塩谷座長を任意聴取

860 :無党派さん :2023/12/24(日) 23:40:24.15 ID:i5h69wbx0EVE.net
そういえば、塩谷は73歳だから次の総選挙は比例重複できないんだね。
前回は比例復活だったし、次の総選挙には出馬せずに引退じゃないかな。

861 :無党派さん :2023/12/24(日) 23:55:27.90 ID:y68GYYrf0EVE.net
塩谷は世襲させれずに今期で引退かな?

862 :無党派さん (中止W 3f4a-DOnR):2023/12/25(月) 00:10:50.57 ID:6O/G/eKh0XMAS.net
>>847
誰かはパクるだろ

863 :無党派さん (中止 cf4a-pDLy):2023/12/25(月) 00:22:10.52 ID:JaLg0yWx0XMAS.net
>>856
ただ山本有二の比例単独上位が認められることが前提だから
それが認められない場合は
尾崎正直を比例単独上位にして山本有二を選挙区から出さないと両方の支持者を納得させられない
>>857
たぶんそう
補選がある場合は補選当選者が比例九州単独上位
補選がない場合で谷川弥一が出馬する場合は谷川弥一が比例九州単独上位

864 :無党派さん (中止 fff0-ryOq):2023/12/25(月) 00:36:57.06 ID:smGY/vQ30XMAS.net
結局、園田博之は世襲できなかったよね(たぶん細田博之も同じ運命)。

山本有二は閣僚もやってるし、今期で引退で良いでしょ(九州の今村も)
奥野(近畿)は未入閣だから気の毒ではあるが。

865 :無党派さん :2023/12/25(月) 01:33:56.57 ID:vGv6FQyC0XMAS.net
金子恭之は園田秘書から旧5区衆院議員だから実質園田後継みたいなもの

866 :無党派さん :2023/12/25(月) 03:00:40.18 ID:wamSNqCs0XMAS.net
菅源太郎当選したらしいよ

867 :無党派さん :2023/12/25(月) 08:42:49.28 ID:N6At4PWz0XMAS.net
もしかして柿沢も年越しか?

868 :無党派さん :2023/12/25(月) 09:28:14.76 ID:JaLg0yWx0XMAS.net
>>860
あの制度自体を変えて自民党の選挙区出馬議員は総裁含めて全員比例重複で国替え以外は
同一順位にすればいいのでは

869 :無党派さん :2023/12/25(月) 10:33:51.02 ID:hOP+QrGk0XMAS.net
奥野は気の毒だな、奥野元文相の息子で恵まれた経歴ながら、親父のライバルの息子に選挙区取られて清和会だから6期目なのに入閣できなくて法務副大臣止まりで引退。しかも後継すら立てられないし。にしても奥野はなんで清和会に入ったんだろ?清和会じゃなければ今頃入閣してただろうに。

870 :無党派さん (中止W cfdb-DOnR):2023/12/25(月) 10:44:56.65 ID:hOP+QrGk0XMAS.net
親父と同じように無派閥で活動した方が良かっただろうな。今無派閥議員に注目行ってるし。

871 :無党派さん :2023/12/25(月) 12:13:45.99 ID:smGY/vQ30XMAS.net
今は無派閥のブームだもんな
派閥のパー券ノルマ無いし
まぁ党員集めるノルマはあるけど
まさかの渡海政調会長・浜田国対委員長

872 :無党派さん :2023/12/25(月) 12:36:41.71 ID:FrG9BqR60XMAS.net
2年前の雑誌?情報

金子さんは本当は復興相の予定だったが、金子の恩師・園田博之の未入閣分もプラスってことで少しグレードが高い総務相に岸田が自ら決めたとか
岸田って園田に世話になってたっけ?

873 :安倍晋三🏺 (中止 a30a-XecE):2023/12/25(月) 15:28:28.38 ID:NFk/vyf60XMAS.net
山本有二って安倍にも石場にも顔が効く坂本龍馬的なポジションなのにどうして厚遇されないの?

874 :無党派さん :2023/12/25(月) 16:03:31.74 ID:hOP+QrGk0XMAS.net
園田って一時期宏池会にいたからかな

875 :無党派さん :2023/12/25(月) 17:25:56.08 ID:smGY/vQ30XMAS.net
園田博之はずっと自民党にいれば2回くらい大臣あったかもな
親父の直は官房長官、外相、厚相歴任した大物だったし。

876 :無党派さん :2023/12/25(月) 17:52:15.27 ID:9lpxLG7e0XMAS.net
>>869
親父の奥野誠亮が90まで現役で頑張ったから、政界入りの時点でだいぶ高齢だったのもハンデかと

877 :無党派さん :2023/12/25(月) 18:29:10.78 ID:Jk+/eic70XMAS.net
奥野親子は父と息子で対照的。親父は派閥全盛期に無派閥で、逆に息子は無派閥ブームの中よりによって清和会。時代に追いつけなかった息子と時代が追いつけなかった親父。

878 :無党派さん (中止 ff78-pDLy):2023/12/25(月) 19:34:39.23 ID:xlf/Q8U20XMAS.net
奥野誠亮は政策的には親台湾派なのに、政局的には隠れ田中派無派閥だったな。

879 :無党派さん (中止W 03ad-2I0K):2023/12/25(月) 19:44:03.68 ID:vaIPSadp0XMAS.net
>>875
どういう自信があったのか、重要閣僚じゃなきゃ受けないみたいなことを言っていたとかいなかったとか。
福田内閣の時に、太田誠一の後任の農相に名前が挙がっていたそうな。
そもそも非自民の期間が石破や二階なんかに比べても長かったけど、何でたちあがれ日本に行ったのかもよくわからない。
今や悪い意味で名前が売れてしまった小泉龍司と、城内実すらなびかなくて、思想信条に開きがある与謝野馨や園田と組まないと新党が立ち上げられない平沼赳夫のイマイチな立場が際立っていたな。

880 :無党派さん :2023/12/25(月) 19:55:00.12 ID:gNzvYi5u0XMAS.net
誠亮は法務、農水、官房長を務めてもらいたかった

881 :無党派さん :2023/12/25(月) 20:29:33.74 ID:vaIPSadp0XMAS.net
>>880
国士庁長官で我慢してくれ。

882 :無党派さん :2023/12/25(月) 20:39:28.53 ID:gNzvYi5u0XMAS.net
880だがごめん信亮な

883 :無党派さん :2023/12/25(月) 21:03:52.32 ID:vaIPSadp0XMAS.net
>>882
初当選59歳の奥野信亮にそりゃ無理な相談だろう。
福田康夫だって54歳で初当選して、70歳過ぎてからの異例の総理就任を除けば官房長官しかやっていないし、それだって中川秀直辞任のピンチヒッターなんだから。
50歳以上で初当選した議員の「クローニンの会」って今もあるのだろうか。康夫は入っていたらしいけど。

884 :無党派さん :2023/12/25(月) 21:10:36.92 ID:+3zBfmXn0XMAS.net
>>873
安倍の時はそれなりに厚遇されてたけど
2017衆院選で小選挙区落選してかつ高知県連山本以外満場一致で小選挙区支部長をクビにされて比例でしか当選できないお荷物になったから仕方ない

885 :無党派さん :2023/12/25(月) 21:14:10.02 ID:+3zBfmXn0XMAS.net
>>863
県連が一致して山本飛ばして尾崎支部長にしたくらいだし
わざわざ納得させる理由がない

886 :無党派さん :2023/12/25(月) 22:22:40.80 ID:b9umJe9b0XMAS.net
そう考えると福田康夫ってほんとよく総理になったな…

887 :無党派さん :2023/12/25(月) 22:25:05.98 ID:Jk+/eic70XMAS.net
裏金問題が安倍二階派以外の派閥にも波及して大臣辞任増えたらワンチャン奥野に回ってくるかな。田中慶州の辞任後数週間だけやった滝実みたいな感じでいいから入閣して欲しい。

888 :無党派さん :2023/12/25(月) 22:56:02.26 ID:yzziHqcc0XMAS.net
>>886
小泉が初選挙で落選して福田赳夫の家に書生で出入りしてたその恩
越智たかおを小さい時から可愛がってるとか

889 :無党派さん :2023/12/25(月) 23:06:16.78 ID:Jk+/eic70XMAS.net
>>887
訂正
数週間で辞任した田中慶州のあと2ヶ月だけやっただった

890 :無党派さん :2023/12/25(月) 23:09:05.45 ID:U85aIiUX0XMAS.net
その前に半年ほど法相してなかった?

三井辯雄とか中塚一宏とか3か月程度やっていたよね

891 :無党派さん :2023/12/25(月) 23:10:25.04 ID:BGBh/hbSdXMAS.net
古屋圭司、山本有二、佐藤勉、遠藤利明、後藤茂之
無派閥でピンチヒッターとして無難なのは残ってる中だとこの辺かな

892 :無党派さん :2023/12/25(月) 23:31:37.57 ID:N6At4PWz0XMAS.net
そういや参院幹事長の後任ってまだ決まんないの?

893 :無党派さん :2023/12/25(月) 23:38:13.27 ID:1qkALAgD0XMAS.net
今さらだが、岸田は内閣改造、党役員人事ではなく
補充人事で済ませたんだっけ?

894 :無党派さん :2023/12/25(月) 23:41:49.98 ID:1qkALAgD0XMAS.net
改造から次の改造までの最短記録は菅直人第1次改造内閣の119日だから、
もし岸田が内閣改造を選択していたら、
最短記録を更新していたはず。

895 :無党派さん (ワッチョイ cf4a-pDLy):2023/12/26(火) 00:01:58.27 ID:o2e0McSl0.net
総裁選再選にはこれぐらい党内融和を意識した内閣にしないといけないのでは
内閣総理大臣:岸田文雄(岸田派)内閣官房長官:逢沢一郎(谷垣G) 法務大臣:田野瀬太道 (森山派)
外務大臣:船田元(茂木派) 財務大臣・副総理: 松本剛明 (麻生派) 総務大臣:渡辺孝一(岸田派)
文部科学大臣:山崎正昭(参議院・安倍派)厚生労働大臣:関口昌一 (参議院・茂木派) 環境大臣:奥野信亮(安倍派)
農林水産大臣:英利アルフィヤ(麻生派) 経済産業大臣:松本純(民間人・麻生派) 国土交通大臣:上田勇(参議院・公明党)
防衛大臣:平将明(石破G) デジタル大臣:山本有二(無派閥) 復興大臣:御法川信英(無派閥)
国家公安委員長:丹羽秀樹(無派閥)少子化対策:村上誠一郎 (無派閥) 経済再生:伊東良孝(二階派)
経済安全保障・金融担当:青山繁晴(参議院・無派閥) 地方創生・万博:三原じゅん子(参議院・菅G)

官房副長官:栗生俊一(官僚)河野太郎(麻生派)山口那津男(参議院・公明党)
総理補佐官:森昌文(民間人)矢田稚子(民間人)林芳正(岸田派)加藤勝信(茂木派)甘利明(麻生派)

安倍派2 麻生派3 茂木派2 岸田派2 二階派1 森山派1 石破G 1 菅G 1 谷垣G 1 公明党1 無派閥5 

【総裁】岸田文雄(岸田派) 【副総裁】麻生太郎 (麻生派)菅義偉(菅G) 【幹事長】茂木敏充 (茂木派)
【総務会長】桜田義孝 (無派閥) 【政調会長】鈴木貴子(茂木派) 【選対委員長】泉田裕彦 (無派閥)
【国対委員長】阿部俊子(無派閥) 【広報本部長】鈴木俊一 (麻生派) 【両院議員総会会長】小泉進次郎(無派閥)
【幹事長代行】渡海紀三朗 (無派閥) 【組織運動本部長】浜田靖一 (無派閥)
【幹事長代理】森英介(麻生派)野田聖子 (無派閥)高市早苗 (無派閥)伊藤達也(茂木派)上川陽子(岸田派)

896 :無党派さん :2023/12/26(火) 00:21:40.81 ID:HS21trsu0.net
>>891
御法川信英の国対委員長代理への起用にいい顔をしなかった麻生のことだから、佐藤勉の起用にも反対しそう。
そもそもある程度長い間無派閥でいる奴と、佐藤みたいについこの間派閥を抜けたから無派閥の奴は同列には扱えないんじゃないか。

897 :無党派さん :2023/12/26(火) 00:34:36.46 ID:4JlQSvFf0.net
>>895
世間が知らない奴多過ぎてこれだと支持率上がらんだろ
華がなさすぎる

898 :無党派さん :2023/12/26(火) 08:15:43.74 ID:XK/0LYjs0.net
内閣改造をするほどじゃなくて、補充人事で済ませた例

麻生(経済財政、国家公安の補充)
菅再改造(環境、消費者担当の補充・新設復興相への横滑り)
岸田再改造(官房、総務、経産、農水の補充)

他の事例はあったっけ?

899 :無党派さん :2023/12/26(火) 08:41:46.29 ID:HS21trsu0.net
>>898
第2次安倍改造内閣の法相・経産相交代とか?
この時が最初の上川陽子法相。

900 :無党派さん (ワッチョイW 639d-DOnR):2023/12/26(火) 08:59:51.85 ID:TCNpMcIU0.net
>>898
第2次田中角栄第1次改造内閣で
副総理の三木武夫、蔵相の福田赳夫、行政管理庁長官の保利茂が相次いで辞任。

901 :無党派さん :2023/12/26(火) 09:49:54.06 ID:mCWMKX2P0.net
>>898
竹下内閣で大蔵大臣の宮澤喜一、国土庁長官の奥野誠亮、防衛庁長官の瓦力が相次いで辞任してる

902 :無党派さん :2023/12/26(火) 09:51:17.50 ID:kTQ9Isj10.net
岸田政権は、長く続いてる事のかんして言えば
運がいいのかな?
800日超える内閣は、もう上位の部類にはいってるからね。
岸田氏自体は、総理としては仕事はこなしてるからね。
若い頃は、ディスコ通いしてたと云うし。

903 :無党派さん (アウアウクー MMc7-EUeS):2023/12/26(火) 10:23:24.35 ID:/7oG/pfVM.net
岸田が異常な権力への執着で居座ってるだけで
今までの総理基準なら1年コースの下の下だよw
肩書きだけがほしい肩書き権力欲だけのクズ
菅直人や鳩が見直されるくらいの歴代最低評価だw

904 :無党派さん :2023/12/26(火) 11:36:05.79 ID:j8sjiO4o0.net
総裁任期が2年だった昭和の時代の在任記録とかなんの参考にもならない
総裁任期3年の現行制度で曲がりなりにも衆参の国政選挙で勝ったのだから、同じ条件なら支持率が低かろうが党内基盤が弱かろうが最短1期3年はやるのが当たり前

905 :無党派さん :2023/12/26(火) 12:09:19.79 ID:TCNpMcIU0.net
総裁任期が1期2年で連続2期までだった時期は
最長でも4年までしかできなかったんだな。
中曽根は例外として任期延長したが。
総裁に再選された橋本や小渕でも参院選で負けなかったり、
病気で倒れたりしなかったとしても
中曽根のような特例がないとしたら
3年から4年の政権になったはず。

906 :無党派さん :2023/12/26(火) 12:16:58.74 ID:TCNpMcIU0.net
橋本は村山内閣在任中に総裁に就任しているから、参院選で負けなかったとしても
1999年9月には退陣していたはず。
小渕は1期目1年2か月は橋本の残任期間だから、
連続では2003年9月までできたはず。

907 :無党派さん :2023/12/26(火) 12:25:02.35 ID:bzeQz12L0.net
やっぱり岸田が衆院選挙と参院選挙にそれぞれ勝ってるという事実すら覚えてない痴呆が一定数いるんだよな
壺が頃されてハナクソみたいな票が増えたのが参院の勝因だとほざく糖質も湧いてたしw

908 :無党派さん :2023/12/26(火) 12:38:08.42 ID:17qx3rvS0.net
確かに岸田選挙は案外強いんだよな
菅と違って高齢者から好かれている
のが強みらしい
自民もすっかりシルバー政党になった

909 :無党派さん :2023/12/26(火) 12:38:51.86 ID:TCNpMcIU0.net
来年5月の連休明け頃に岸田で解散総選挙に臨んでも自公の与党で
過半数割れにはならないんじゃないか。
内閣支持率が低迷していても、麻生内閣当時の民主党と違って、
立憲も維新も候補者擁立が間に合わないだろうし。

910 :無党派さん :2023/12/26(火) 12:45:01.09 ID:bQdRtOoH0.net
それでも岸田は来年9月まではやれる。
2年11か月だ。
全体では長いほうだ。

911 :無党派さん :2023/12/26(火) 12:49:24.61 ID:17qx3rvS0.net
4月の補選乗りきれば再任まで見えてきたかな
茂木が総理なる気ないなら麻生は岸田推しそう
地方選淡々と勝っていけば引きずりおろせない
菅は地方選ほぼ全敗したから安倍麻生に捨てられたよね
あと後ろ楯の二階も切ろうとしたしね
意外と岸田政局強いのかも

912 :無党派さん :2023/12/26(火) 12:56:42.61 ID:TCNpMcIU0.net
岸田が来年9月まで解散しなかったら、
総裁選には不出馬、退陣だろうけれど、
総裁任期が来る前に解散総選挙に臨んだら
どうなるだろうね。
与党で過半数割れしたらさすがに退陣だろうが、
議席を減らしても過半数をとれたら
国民から信任されたということだから、
総裁選で岸田を引きずり降ろすとはならないんじゃないか。

913 :無党派さん :2023/12/26(火) 13:25:49.23 ID:o2e0McSl0.net
クリーンな自由民主党をアピールするためには総裁選自体の仕組みを大幅に変えるべき
新総裁選システム
いかなる場合もフルスペックの総裁選を実施
自民党ネットサポーターズクラブ会員は1人1票で無記名
党員および党友は1人2票で無記名(今までとは違い党員などになったら即投票できる)
地方議員及び首長は1人5票で無記名(地方議員経験者および首長経験者も同様の扱い)
国会議員は1人10票で無記名(国会議員経験者も同様の扱い)
立候補できるのは現職の国会議員のみで推薦人制度は終了させて
国会議員であればだれでも出馬出来るシステムに変更

914 :無党派さん :2023/12/26(火) 13:32:50.69 ID:bQdRtOoH0.net
竹入義勝死亡@97歳。

915 :無党派さん :2023/12/26(火) 13:48:10.67 ID:kTQ9Isj10.net
失礼ながら創価学会は貧困層が多いと聞くけど。

916 :無党派さん :2023/12/26(火) 13:58:33.10 ID:AMgfpffI0.net
貧困層が生活保護受給するのに創価学会頼るって聞いたことある

917 :無党派さん :2023/12/26(火) 14:01:40.54 ID:kTQ9Isj10.net
創価も、一枚岩で圧力かけることはできるからね・・
悪い事ばかりではないよね。

918 :無党派さん :2023/12/26(火) 14:42:00.28 ID:BReUIA9A0.net
竹入義勝って公明除名されてるけど関係者はなんてコメントするんだろ

919 :無党派さん :2023/12/26(火) 15:06:11.28 ID:kTQ9Isj10.net
元々低学歴低年収無学無教養の人たちを,主に取り入れたと
云うからね。
その点、幸福実現党とは逆だよね。

920 :無党派さん (ワッチョイ 639d-RmoN):2023/12/26(火) 15:42:56.87 ID:xDJU36Au0.net
だから元々公明党と共産党は支持層がかぶってたんだよね

921 :無党派さん (ワッチョイW 639d-DOnR):2023/12/26(火) 15:50:37.04 ID:TCNpMcIU0.net
裏金の件について、現時点で名前が出ていない議員はセーフと考えて良いかな。
さすがに30人も40人も立件されることはない?

922 :無党派さん (ワッチョイ 338a-ryOq):2023/12/26(火) 15:54:30.15 ID:kTQ9Isj10.net
元々どちらも裕福とはいえない層だからね。
創価は特に酷いでしょう。

923 :無党派さん :2023/12/26(火) 16:36:59.12 ID:bQdRtOoH0.net
喪家と強酸は、支持層被ってるよ。
ナマポ受給者や障害年金貰ってる香具師🌴が多い。
もちろん性狂新聞買ったり、財務したり、垢幡買ってる香具師🌴が多い。

924 :無党派さん :2023/12/26(火) 17:06:51.74 ID:bQdRtOoH0.net
実際、校名党や強酸党の地方議員連れて行くと水際作戦されないし

925 :無党派さん :2023/12/26(火) 17:08:29.80 ID:kTQ9Isj10.net
共産党が、衆院選で議席増えそうだね。
自民がどれだけ減るかだね。

926 :無党派さん :2023/12/26(火) 19:05:47.03 ID:+9RxooAmM.net
>>925
マヂかそれ!!!
志位さん!志位さん!志位さん!志位さん!

927 :無党派さん :2023/12/26(火) 19:35:13.61 ID:kiZcrXFE0.net
林ってザラブ星人激似だよな〜

928 :無党派さん :2023/12/26(火) 19:54:33.17 ID:9r//8cds0.net
林が似ているといえば、マレンコフよw
人生においてもマレンコフと同じ軌跡をなぞるかは知らんが、出来なくはなさそうな政治スタンスをもってる気がする

929 :無党派さん :2023/12/26(火) 20:27:52.82 ID:uUog1W54d.net
林って痩せたらそこそこハンサムな顔立ちだと思うな
第二次安倍内閣の農水相の頃はもう少し痩せてたよな

930 :無党派さん :2023/12/26(火) 22:37:25.26 ID:JduFf0fba.net
林は豚にしか見えないw
紅の豚とかセンチヒの食べ続ける豚にそっくり

931 :無党派さん :2023/12/26(火) 22:38:14.16 ID:WHVaKyLy0.net
ほっぺた落ちちゃってるからな
痩せてもそこは治らない

932 :無党派さん :2023/12/26(火) 23:00:08.68 ID:bQdRtOoH0.net
林って安倍晋三や茂木みたいにグルメなのかな?

933 :無党派さん :2023/12/26(火) 23:08:06.73 ID:bQdRtOoH0.net
マレンコフって半年くらいしかソ連の指導者じゃなかった香具師か
フルシチョフがベリヤを粛清してその後失脚した

934 :無党派さん (ワッチョイW 639d-DOnR):2023/12/26(火) 23:48:10.52 ID:TCNpMcIU0.net
岸田の次は茂木だろうけれど、
茂木の次は河野か林かね?
河野が総理になったら国が危うくなると個人的に感じているが、
林のことは詳しくは知らない。
河野よりは林のほうがまだマシぐらいには見ている。

935 :無党派さん (ワッチョイW 639d-R2SX):2023/12/27(水) 00:08:15.17 ID:hIGX05UT0.net
林が総理になるには岸田退陣後に岸田が元総理として失脚しない事が大前提
中々難しそうだ

936 :無党派さん :2023/12/27(水) 01:18:00.80 ID:flRARkSLa.net
林ってアデノイド顔貌に見えるわ

937 :無党派さん :2023/12/27(水) 10:58:53.78 ID:QfO5OlVId.net
非世襲だし茂木で良いよ
だけどパワハラで官僚たちの反乱がすぐ起きると思うけどw

938 :無党派さん :2023/12/27(水) 11:17:15.69 ID:g7wyocA+0.net
池田佳隆議員の事務所に家宅捜査
これで池田議員はoutだろうな。

939 :無党派さん :2023/12/27(水) 11:49:05.68 ID:ELmSrwzW0.net
池田は逮捕されるか在宅起訴になるかは定かではないが、
立件されることは確実だろうから、
近いうちに離党することになるんかな。
他にやばいと言われている大野や谷川と違って比例復活だから、
辞職しても補選にはならず繰り上げ当選か。

940 :無党派さん :2023/12/27(水) 12:53:09.07 ID:DGGJ5RCm0.net
>>934
北村晴男も河野だけはダメと言っていた
次の質問どうぞ連発は政治家のふるまいと
してもふさわしくないとまで言っていたね

941 :無党派さん :2023/12/27(水) 12:59:00.76 ID:SednaMDO0.net
>>940
またそんなバイアスかかりまくりの人の発言を引用されてもw
河野はダメだー親中だーと騒いでいる連中は誰を推しているんだろうと思うと高市だの萩生田だの、そんなのばっかり。
高市はともかく、親壺なんて親中並みに有害なのに、自称保守はお仲間の壺のこととなると急にトーンダウンしちゃうんだよなぁ。

942 :無党派さん (ワッチョイW 3f06-DOnR):2023/12/27(水) 14:52:45.70 ID:DGGJ5RCm0.net
萩生田はLGBT推し進めたからダメだよ
まだ西村の方がマシだな

943 :無党派さん (ワッチョイ fff0-ryOq):2023/12/27(水) 15:04:13.76 ID:cJYkk+9V0.net
萩生田のほうがマシだ
西村は村上世彰の後輩だから、あれはヤバいよ。

944 :無党派さん (ワッチョイW ff1c-DOnR):2023/12/27(水) 15:06:34.90 ID:9d9o+Z/j0.net
大野谷川が辞職して補選になるとしたら長崎は自民負け確定として岐阜まで負けたらヤバいだろうな

945 :無党派さん (ワッチョイ 7fd4-ryOq):2023/12/27(水) 16:34:52.22 ID:sHi/IJAT0.net
池田にしたのは萩生田つぶしだろw
クズ岸田木原の考えそうなことだよ

946 :無党派さん :2023/12/27(水) 17:16:43.63 ID:hbTnSA3l0.net
このまま岸田はネトウヨよちよちの安倍派を完膚なきまでに潰せ
万年与党の支持者のIQ平均を相当高めるんだから四半世紀も経たないうちに英雄視されるぞw

947 :無党派さん :2023/12/27(水) 17:19:35.74 ID:cJYkk+9V0.net
そういえば西村って親学だっけ?

948 :無党派さん :2023/12/27(水) 18:00:11.00 ID:nJ+xqJJc0.net
親中、反中の問題じゃなくて河野がダメなのは人格だろ
とりあえず、外相時代の「次の質問どうぞ」
あの態度はなんなんだ?いったい
自分と少しでも違う意見にはすぐ拒否反応を示して、SNSではブロックする
こんなのが還暦のおっさんとか通用しないんだよ。
総理大臣になる以上、ある程度器の広さが要求される。
河野は思想以前に「人間的」器が小さすぎる

949 :無党派さん :2023/12/27(水) 18:11:30.65 ID:SednaMDO0.net
>>948
器の小ささなら安倍も菅も大して変わらんだろw

950 :無党派さん :2023/12/27(水) 18:22:12.40 ID:YTtSV9VE0.net
池田氏が離党→辞職しても比例繰り上げなので痛まないが
愛知2区の候補者はどうするんだろう?地元の議員?山本左近氏?

951 :無党派さん :2023/12/27(水) 18:22:13.35 ID:YTtSV9VE0.net
池田氏が離党→辞職しても比例繰り上げなので痛まないが
愛知2区の候補者はどうするんだろう?地元の議員?山本左近氏?

952 :無党派さん :2023/12/27(水) 18:52:10.03 ID:cJYkk+9V0.net
安倍は生まれが良いだけw

953 :無党派さん :2023/12/27(水) 18:59:53.02 ID:ELmSrwzW0.net
池田は愛知3区で負けて比例復活。
愛知5区で当選した神田は税金滞納の件で
次は公認されないだろうし、
この2人が抜けた分の候補者を自民党は考えておかないといかんな。

954 :無党派さん :2023/12/27(水) 19:41:14.15 ID:3HQuFXO80.net
松野や萩生田離党したらそれぞれで補選か
来年茂木の組閣で清和の残党は通常人事に戻りそう

955 :無党派さん :2023/12/27(水) 19:49:01.13 ID:ELmSrwzW0.net
柿沢は立件されると報道があったが、
年内にはないのかな。
年が明けてから通常国会が始まるまでの間に
逮捕されるのだろうか。

956 :無党派さん :2023/12/27(水) 20:05:09.81 ID:g7wyocA+0.net
柿沢だけ年内に立件すると思ってたけど、年明けか?

957 :無党派さん :2023/12/27(水) 20:11:33.66 ID:ELmSrwzW0.net
そういえば1955年以降、東大卒の現職国会議員は逮捕されたことがないそうだね。
新井将敬は逮捕前に死去、薗浦健太郎は略式起訴だったが、
柿沢が逮捕されたら70年ぶりで、東大が新制大学になってからは初になるのか。

958 :無党派さん :2023/12/27(水) 20:45:56.68 ID:irkptQsv0.net
>>940
北村弁護士はあたおか保守になってしまった

959 :無党派さん :2023/12/27(水) 21:04:19.61 ID:sHi/IJAT0.net
柿沢のことはワイドショーもテレビもスルーなのはなんで?
木原が副大臣にねじ込んだ仲間だから隠したいの?
安部派だけテレビで速報出してリークw
二階派岸田派はスルー
わかりやすいね木原ってw

960 :無党派さん :2023/12/27(水) 21:05:21.63 ID:9d9o+Z/j0.net
来年の補選はどれくらいの数になるのだろうか

961 :無党派さん :2023/12/27(水) 21:12:28.14 ID:3HQuFXO80.net
維と立で取り合い
ミレニアル世代の増加

962 :無党派さん :2023/12/27(水) 21:30:10.32 ID:ELmSrwzW0.net
NHKは検察が柿沢に出頭要請をしたと報じている。
明日28日にも本格的な捜査とのこと。
本格的な捜査とは逮捕の婉曲表現なのか。
任意の聴取は既にやっているし。

963 :無党派さん :2023/12/27(水) 21:48:12.94 ID:qIJrytjVa.net
柿沢って一応自民になったくせに立憲議員に金配ってたんだよねw
かなりのスキャンダルなのにワイドショーでパネル作ってやるネタをやらない違和感なw

964 :無党派さん (ワッチョイ 639d-RmoN):2023/12/27(水) 22:29:26.20 ID:g7wyocA+0.net
柿沢は年内に立件のようだね

965 :無党派さん (スッップ Sd1f-HR0p):2023/12/28(木) 07:13:11.26 ID:r/1iYmRDd.net
否認して立件されて有罪になったら公民権停止五年
罪を認めて議員辞職して反省の意思を示したら略式起訴で公民権停止三年
柿沢はこの二択を選ぶ作業をするだけ

966 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ a354-XecE):2023/12/28(木) 09:49:56.00 ID:q0fuempJ0.net
麻生はいつになったら河野推すんだよ

967 :無党派さん :2023/12/28(木) 10:40:10.54 ID:uaGQMsH00.net
雪食い逮捕

968 :無党派さん :2023/12/28(木) 10:57:06.45 ID:1PiPjvSI0.net
未途逮捕
明日から清和会だw

969 :無党派さん :2023/12/28(木) 11:02:05.31 ID:L80tJOoL0.net
これ柿沢の補選あるかも

970 :無党派さん :2023/12/28(木) 11:13:49.58 ID:sUXCO3/t0.net
柿沢逮捕はなぜテレビ速報ないんかね?
安部派は聴取だけで大げさな速報流す癖にw

971 :無党派さん :2023/12/28(木) 11:20:04.86 ID:OSnpjY720.net
どこまで増えるか分からんけど、逮捕組が3月16日まで粘れば補選は10月
(15日告示、27日投開票)。再来年が都議選と参院選の年なのを考慮すると
衆院総選挙は来年中に行われる公算が大きく、
9月自民党総裁選を経て新総理による解散の場合は、
3連休前の10月11日までに解散すれば補選を吸収する形になるか。
その場合の投開票日は、3連休中日の11月3日はないとして、
10月27日だと忙しい、11月10日はアリだが運動期間中に3連休、
というわけで期限いっぱいの11月17日もあり得るか。
正直言って新総理もそのくらいは最低でも確実に在職したいだろうし。

972 :無党派さん :2023/12/28(木) 11:27:42.74 ID:OSnpjY720.net
あと来年11月と言えば5日(日本時間6日)に米大統領選。
コロナ禍の前回ほどではないにしろ、郵便投票の開票等で
なかなか結果が判明しない事態もあり得るだけに、
日米選挙が同時進行で関心が高まる期待も多少ある。

973 :無党派さん :2023/12/28(木) 11:32:52.10 ID:E59ur6Rg0.net
衆院の解散の時期にもよるけれど、参院東京選挙区の丸川と音喜多の衆院鞍替えによる辞職がいつになるか。
来年9月15日までなら10月27日投票。
9月16日以降の辞職なら任期満了まで欠員。

974 :無党派さん :2023/12/28(木) 11:37:32.08 ID:E59ur6Rg0.net
来年3月16日から9月15日までに東京選挙区で欠員が2人生じたら補選は10月27日投票。
参院補選は衆院で解散総選挙があっても吸収されない。

975 :無党派さん :2023/12/28(木) 11:48:34.99 ID:S+prGGY90.net
柿沢あぼーんか
短い与党人生でしたな

976 :無党派さん :2023/12/28(木) 12:21:50.27 ID:ga+8vVEX0.net
柿沢といい秋元司といい、15区民は代議士に恵まれないな。

977 :無党派さん :2023/12/28(木) 12:32:40.92 ID:71vYsVEz0.net
隣の江戸川16区
大西、初鹿、中津川「せやな」

978 :無党派さん :2023/12/28(木) 12:36:31.75 ID:E59ur6Rg0.net
柿沢の事件で自民党に責任がないということにはならないが、
柿沢は自民党以外にいた時期のほうがずっと長いんだな。
というか柿沢の経歴を見たら、自民党もこんな人物をよく入党させたなと思うわ。
普通に信用ならないやつと思うだろうに。

979 :無党派さん :2023/12/28(木) 12:41:12.88 ID:OSnpjY720.net
東京4区も郵政選挙での「小泉チルドレン」平将明出現までは安定しない選挙区だったな
自殺した新井将敬→自公分裂選挙の森田健作→強制わいせつ現行犯逮捕の中西一善と

980 :無党派さん :2023/12/28(木) 12:43:30.24 ID:wI3SNb7+0.net
しかも二階派じゃなく谷垣グループ

981 :無党派さん :2023/12/28(木) 12:54:10.29 ID:X0GmW4GId.net
未途の議員生命も終わりかw

982 :無党派さん :2023/12/28(木) 13:19:21.35 ID:L80tJOoL0.net
東京4区は最初元民社党委員長の大内が自民党から出た

983 :無党派さん :2023/12/28(木) 15:09:52.24 ID:p+bUATNz0.net
柿沢は渡り鳥だが安倍派はアホウドリだからなw
そらパンピーからしたら名前も知らんやつより壺とイキリ散らしてた安倍派の方がヘイト高いんだからそっち報道するのは当然
来年は麻生派か茂木派が最大派閥かw

984 :無党派さん :2023/12/28(木) 16:03:14.87 ID:E59ur6Rg0.net
柿沢は通常国会が始まるまでには起訴されるだろうが、
議員は辞職せずに解散まで居座るだろうな。
柿沢の前に東京15区で当選していた秋元も解散まで辞めなかった。

985 :無党派さん (ワッチョイW d3fe-US/X):2023/12/28(木) 16:49:34.62 ID:82ApxGik0.net
柿沢の事件でお金渡したこと事態叩いてる人だらけだけど

個人から政治家本人にお金を渡してはダメだけど選挙活動のために渡してもいい、それを陣中見舞いと呼び認められてる
貰った方が選挙運動費用収支報告書に載せたか載せないかの問題
選挙活動費用として渡したか区議選の買収として渡したかの問題

986 :無党派さん (ワッチョイW 3ffd-US/X):2023/12/28(木) 17:16:15.55 ID:nXDOoxMG0.net
>>985
と思ったら選挙区内はダメなのか

987 :無党派さん (ワッチョイ fff0-l6D5):2023/12/28(木) 17:31:23.80 ID:1PiPjvSI0.net
解散まで辞めなきゃ歳費貰えるもんなw

988 :無党派さん (ワッチョイ cf89-x2Sm):2023/12/28(木) 17:43:21.92 ID:lPf5mBSk0.net
政治家として再起できる可能性あるなら早めにケリつけた方がいいけど
再起が無理そうなら行けるところまでしがみついた方がいいからな

989 :無党派さん :2023/12/28(木) 17:53:34.25 ID:eaWYNd8Z0.net
>>985
検察が間違えて柿沢逮捕したとでも言うのかよw
自信満々のバカってすげーな。

990 :無党派さん :2023/12/28(木) 18:12:28.47 ID:5mgSp+850.net
政治に金がかかるというが、再選や政治的影響力の増大を狙うなら当然金がかかるが、ただ議員でいるだけならほぼ金はかからない
再選見込みない不祥事議員や比例下位の議員は任期満了や解散までほぼ出費なしで歳費等を総取りできるボーナス期間みたいなものだから逮捕されても簡単に辞職するわけがない

991 :無党派さん :2023/12/28(木) 18:14:35.68 ID:n4Nl1VSR0.net
これで柿沢は再選や復活しても永久にヒラ議員だなwww
初入閣させたら、某元総務庁長官の再現となってしまうからな

992 :無党派さん :2023/12/28(木) 18:44:14.95 ID:E59ur6Rg0.net
これで政治家としての柿沢家は2代でお家断絶になるのかぁ。
まあ、柿沢はまだ若いし東大を出られるくらいに頭は良いのだから、
他の道でも生きていけるんじゃないか?

993 :無党派さん :2023/12/28(木) 19:02:13.04 ID:C9QQ0EXp0.net
加藤元官房長官を「ポスト岸田」に担ぐ動き/菅前首相が主導、萩生田、武田両氏も同調/派閥横断の「有志連合」が加速
号外速報(12月28日 18:20)
https://facta.co.jp/article/202401036.html

994 :無党派さん :2023/12/28(木) 19:04:55.99 ID:eaWYNd8Z0.net
>>991
中村喜四郎みたいに再起できるほど選挙強くないしなぁ、そもそも。
同じ逮捕歴のある元国会議員は、西村眞悟は2022年からTwitter止まっているし、石川知裕は知事選と参院選に出たが敗れて政治活動やめると示唆。

995 :無党派さん :2023/12/28(木) 19:10:10.27 ID:72LSOp5T0.net
池田、大野ときたら次は谷川かな?

996 :無党派さん :2023/12/28(木) 19:24:56.37 ID:RAbjmCB30.net
假屋崎省吾

997 :無党派さん :2023/12/28(木) 19:25:05.53 ID:RAbjmCB30.net
北大路欣也

998 :無党派さん :2023/12/28(木) 19:25:14.42 ID:RAbjmCB30.net
三遊亭好楽

999 :無党派さん :2023/12/28(木) 19:25:25.28 ID:RAbjmCB30.net
梅沢富美男

1000 :無党派さん :2023/12/28(木) 19:25:31.87 ID:RAbjmCB30.net
高橋裕二郎

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200