2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【土嚢】フィールド作成・整備スレ【バリケード】

1 :名無し迷彩:2012/10/16(火) 19:59:20.41 ID:OQH4Fly/0.net
なかったのでたててみました。

個人で所有、又は地主から借りてる土地などを
それっぽいサバゲフィールドにするための人のスレッドです。

こんなところにバリケードあったら面白そう、ここに土嚢組めばいい・・・
などと面白いサバゲフィールドを作るために様々な意見・情報交換をしましょう

2 :名無し迷彩:2012/10/17(水) 18:17:11.25 ID:PJEpnRPE0.net
スノコとかよくみるんですけど


3 :名無し迷彩:2012/10/17(水) 22:38:55.36 ID:yNuAQkSm0.net
土嚢袋は100枚単位で使用しないと、バリケードとして役に立たないよっと。

4 :名無し迷彩:2012/10/17(水) 22:52:30.10 ID:aBFm/DSP0.net
スノコも弾でそんなにボロボロならないんでいいですね

そこらで売ってる土嚢袋は100枚で700〜1000円くらいだね

5 :名無し迷彩:2012/10/21(日) 06:24:09.76 ID:JModQ2zh0.net
塹壕&土嚢メインのフィールドって良いと思うんだけどな。

6 :名無し迷彩:2012/10/21(日) 11:17:03.76 ID:m1r45y5h0.net
トーチカを作ってゲーム前からLMG置いてとか
出来たらミニガンきぼんぬ

7 :名無し迷彩:2012/10/21(日) 13:30:07.23 ID:ZTDaBE9v0.net
塹壕&土嚢メインで陣地攻略戦とかすごく楽しいと思うんだ

バリケートだけのフィールドもおもしろいけど
できるだけ本物の陣地みたいなフィールドでプレイしてみたい

8 :名無し迷彩:2012/10/21(日) 23:49:17.04 ID:IcA7ezS/0.net
昔塹壕掘ったりとか土嚢積んだりやったんだけど、あまりにも砂での弾詰まりが多発して廃止した

9 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 04:23:38.18 ID:s3NyPT9k0.net
銃口管理大変そうだな砂地だと。

映画の撮影用に飴でできた割る専用の窓ガラスやビンがあるみたいなので
オプションで建物とかに付けると盛り上がると思う!

ダイナミックエントリー楽しめるフィールド(希望)

10 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 12:37:27.17 ID:1xuB4lyw0.net
なるほど
細かい砂とか多いと大変だな

しかし銃口を字面なんかにつけないようにするのも大事(キリッ

11 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 17:57:11.47 ID:LppwXg3M0.net
ビニールの波板を使っているフィールドを見たことがある
物にもよるんだろうけど弾当たっても割れない

12 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 18:44:10.37 ID:Y1KBPe6dO.net
土のうはUV土のう袋使わないと2〜3ヶ月でボロボロになるぞ

出来れば10枚500円以上のが望ましい

13 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 18:50:01.34 ID:1xuB4lyw0.net
>>12
そうなのか
貴重な情報サンクス

でもボロボロになったのもそれがそれで雰囲気でるかも

14 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 19:00:22.45 ID:ANNwcxnp0.net
良スレ

15 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 19:34:13.01 ID:u1xz34aE0.net
土地のオーナーさんが重機入れて、塹壕掘ってくれるんだけど
やけに広いし深くて誰も入れない。
文句も言えないので結構困った。

16 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 20:06:38.47 ID:nfOTlYMP0.net
無闇に塹壕やタコ壷作ると転落事故起きるから注意よ

17 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 20:37:47.67 ID:P4RszGgb0.net
せっせと借地のフィールドに、板塀や廃材持ち込んでくるゲーマーがいる

ゴミ捨て場じゃないから、お断りしました。

結局僕が処理しないといけないし、

フィールド作ったのは俺だ 見たいな顔で自慢するのがゆるせない。

空き缶はそこらじゅう散らかすし、タバコの吸殻もポイ捨て、人間としてdqnです。


18 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 21:29:41.05 ID:1xuB4lyw0.net
>>17
それは頂けないな

俺は知り合いとかから家を解体した際のコンパネとか杭とか
いろいろもらってきてリサイクルしてる

だが解体した後の板とか釘抜き・バリ取りとかが大変



19 :名無し迷彩:2012/10/22(月) 22:44:13.21 ID:jL9AaiRdO.net
横30m縦100m長方形の土地を使ってフィールドをせっせと作ってるがやっぱり狭すぎるかな?
一応元が竹林だったので、切り出した竹で鉄砲柵的な物を作ってINフィールド的にこじんまりとした方がいいのか、だだっ広くして撃ち合いで遊んだのが良いのか、初心者の集まりなので悩んでおります

20 :名無し迷彩:2012/10/23(火) 01:32:51.76 ID:+RQpPHv20.net
>>19
30mかー

ちょっと狭すぎるような気がする
せめて50はほしい

21 :名無し迷彩:2012/10/23(火) 01:47:34.83 ID:BHXouez10.net
インドアだけど千葉のどんぱちは幅10mちょい。全長110mだな。
アウトドアだとRAIDは手前は幅60mだけど、奥は30m無いくらい。
当然手前vs奥の戦いになるわけだけど、常に多対多になるように
小規模でも多くのバリケード配置すれば幅が狭くても結構大丈夫。
逆にフィールドを横断するような連続するバリケードがあると簡単に膠着する。

22 :名無し迷彩:2012/10/23(火) 01:51:25.41 ID:62Zeu1US0.net
30mだとインドアみたいに遮蔽物だらけにしないとキツイんじゃないかな?

23 :名無し迷彩:2012/10/23(火) 01:59:36.28 ID:BHXouez10.net
そうそう。だだっ広くすると飛んでくる敵の弾を
ギリギリ射程外でヘラヘラ笑いながら避ける事になるだろうw

フィールド整備がきついなら
暫定的に1チーム1〜2枚のバンカー(盾)を使用可能にしてもいいかもね。
ただバンカー持ってる人は撃てないとかというルールにして半強制的に連携させないと、
バンカー持ってる人だけが突出して別のゲームをする事になるかもしれんw

24 :名無し迷彩:2012/10/23(火) 07:44:34.23 ID:4/78YMF+0.net
長さを特徴した作り、外周から内側への迷路風にし 陣地間60mにして
後方10m位までフィールドにすれば、隅にセーフティーも作れて良いのでは。

迷路風の空間作りは、インドア動画がやっぱり参考になるかも、
君が軽トラックで運送屋から敷板貰ってくれば可能かも、

それにしても、壮大な計画、外周作るには重機入れるべきだろうな。
1週間で銃器2丁分て所か、

ちょこちょこって、手を入れてサバゲするより、500円でも金取れるような作りにしたほうが
経済的、毎週20人がサバゲすれば年間50万な


25 :名無し迷彩:2012/10/23(火) 07:48:11.00 ID:cDS9XlEM0.net
そう考えたらなかなかシビアな商売ですね

26 :名無し迷彩:2012/10/23(火) 12:14:26.22 ID:y8qgRg+UO.net
アドバイスありがとう
残念ながら重機が入れない小高い所にあるので、手作業で一応迷路的な感じに区切りながらちまちま仲間内で作ってみます



27 :名無し迷彩:2012/10/23(火) 14:52:07.01 ID:fMxISwTD0.net
>>10
地面に銃口をつけなくても、吸気する際に小さい砂を吸っちゃったりするよ。

28 :名無し迷彩:2012/10/23(火) 23:25:00.63 ID:4/78YMF+0.net
商売としては成り立たないだろうが、個人が運営する分には十分だろう。
重機も小さいヤツ「バイク位」からあるので 人さえ入れれば乗り入れ可能

重機の運転なんて直ぐに覚えちゃうし、

ま せめてエンジン草刈り機位は、持ち込もう、

29 :名無し迷彩:2012/10/24(水) 00:07:24.06 ID:V6nU6vub0.net
手間は掛かるだろうけど屋根付塹壕とか盛り土、あとは足場組んで2階建てくらいの拠点とかもオススメ
有志を募れば捗るんじゃないかな?

30 :名無し迷彩:2012/10/24(水) 11:52:34.21 ID:28pgcAL50.net
竹林密林
竹林はエンジン草刈り機で1本づつ切って行けます、でっかいヤツも可能、
草刈り機だと10秒で竹は切れる、高いところで一回下で一回。

どうも人力で作業している感じですので、途中挫折する可能性高し、
広さと人数の割合が減った時点が危ない。

冬場にフィールド作る方が楽なので、がんばれ。

春先には通路に一番安いブルーシート落としとけば、夏場も雑草は伸びにくい。


31 :名無し迷彩:2012/10/24(水) 21:19:02.77 ID:+VPkTWzQ0.net
ブルーシートと棒があれば即席のバリケード出来るで。
スキーのスラローム競技に使う障害みたいな感じ。

参考画像
http://us.123rf.com/400wm/400/400/ruslanomega/ruslanomega1004/ruslanomega100400027/6731048-ski-gates-with-flag-red-and-blue-parallel-slalom.jpg

……それで陣地作ったら「ホームレスハウス拠点」っていうあだ名がついたが。


32 :名無し迷彩:2012/10/25(木) 21:46:58.51 ID:22vuQnDd0.net
単管とクランプと5mm厚の合板があれば障害物は移動も形状も自由自在
下手にゴミをバリケードにして構築するより管理が楽だよ

33 :名無し迷彩:2012/10/26(金) 18:52:05.87 ID:vHrTiCov0.net
>>31
ホームセンターの園芸用品コーナーで売っている緑の棒と黒のシートでバリケードは
できそうだね。耐久性に難ありかもしれないけど設置が簡単そう。

34 :名無し迷彩:2012/10/27(土) 01:40:54.09 ID:godKBvAY0.net
本当に簡易ならダンボールもオススメだな。撃たれ続けると抜ける、ずっとそこに居られない仕様だ

35 :名無し迷彩:2012/10/27(土) 09:21:13.18 ID:9S1VH3tF0.net
フィールドで段ボールとかアホか。
簡易どころか無駄にゴミと手間増やすだけやん。

36 :名無し迷彩:2012/10/27(土) 10:05:13.72 ID:DzNGRhOR0.net
密林雑草地に通路作るなら、冬場や春先が決め手。
ダンボール大量に敷き詰めれば、通路として丸一年使えるし、雨の日に燃やせば、雑草処理にもなる。
密林雑草地の開拓はその辺りの雑草と違い、草刈り機が有っても土さえ見えないので1日にほんの少ししか 進軍できない事多々。
大きなダンボールを雑草にかぶせるのも良いかも、
冬場にがんばれば、来春は楽しいサバゲーライフが待っているぞ。



37 :名無し迷彩:2012/10/27(土) 10:36:36.70 ID:yXaZI3ZJ0.net
ダンボール敷き詰めると、雨が降ったあとにぐちゃぐちゃになるし滑るし一年持たないし虫が沸く。
防草シートなるものが存在するので、通路周りはケチらない方が怪我防止や管理の面からでもオススメ。

38 :名無し迷彩:2012/10/27(土) 16:53:16.01 ID:PA7dSGCQ0.net
ダンボールなんて正規のフィールドでやらないゲーマーが好んで使ってるものだよ


39 :名無し迷彩:2012/10/27(土) 18:37:04.34 ID:hX+xtbuj0.net
ダンボールなんて正規のフィールドでやれないゲーマーが好んで使ってるものだよ

40 :名無し迷彩:2012/10/28(日) 23:27:28.74 ID:b8VeSdUW0.net
土を盛るのは以外に重労働・・・

41 :名無し迷彩:2012/11/01(木) 18:10:21.24 ID:OcdqLdUe0.net
あぁ・・・塹壕掘りたい・・・

ただ1人スコップでえんえんと掘れるわけがない・・・

42 :名無し迷彩:2012/11/01(木) 20:11:48.17 ID:uAh6vNMc0.net
>>41
しかし、防職業では要求されるけどな。

タコツボ壕(一人壕)や半身壕(1m位の穴)から始めて見ては?

43 :名無し迷彩:2012/11/01(木) 20:47:24.30 ID:D9DY7lbt0.net
ショベルカーがあれば・・・
ボブキャットは使えるだろうか

44 :名無し迷彩:2012/11/01(木) 21:11:38.18 ID:OcdqLdUe0.net
>>42
ええ、私が元自衛官です
自衛隊やってきたからこそ分かる塹壕堀の大変さ・・・

45 :名無し迷彩:2012/11/01(木) 21:13:03.77 ID:Q4Kg/1x/O.net
塹壕とかは、危ないからなるべくやめた方がいい気がする。
雨降ったら大概えらい事になるしな

46 :名無し迷彩:2012/11/01(木) 21:14:46.60 ID:ANCpoqb/0.net
掘るより盛る

47 :名無し迷彩:2012/11/02(金) 00:40:43.30 ID:yj4RgID+O.net
サバゲで現職と蛸壷掘ったことあるけど
たま〜にだったら掘ってもいいわ。

毎日40キロ歩いて毎日蛸壷掘りだったら嫌だけど。

48 :名無し迷彩:2012/11/02(金) 02:42:25.05 ID:a90JUW/e0.net
ゲーム中に塹壕掘って良いことにすれば
勝手にフィールド作成されていくのになw

49 :名無し迷彩:2012/11/02(金) 05:03:14.04 ID:G2EIn9un0.net
スコップしか持ってない奴を撃つのはあれだなw

50 :名無し迷彩:2012/11/03(土) 04:18:31.12 ID:bU8qGsExO.net
フィールドの何ヵ所かにスコップ置いてたら持参する必要もないしな。

51 :名無し迷彩:2012/11/03(土) 18:03:16.39 ID:kPouiae40.net
ロープつけて塹壕堀りの範囲を指定できるしな。
あと味方撃ちしたら懲罰部隊送りということで装備を没収してスコップだなw

52 :名無し迷彩:2012/11/04(日) 06:04:02.53 ID:7U4X823X0.net
ついでに牢獄も いっちゃうか

53 :名無し迷彩:2012/11/12(月) 18:18:45.07 ID:34NqNjUi0.net
雑草積み上げたら

54 :名無し迷彩:2012/11/22(木) 08:39:14.00 ID:7Utl5ZhX0.net
良いな、サバゲー出来る土地あって、
近所にあればなー

55 :名無し迷彩:2012/11/22(木) 11:23:54.21 ID:p/UoaP6tO.net
コンパネで実物大の戦車でも作れば…
遺棄車両って設定で…装飾凝ればただのバリケードよりよさそうだが…

56 :名無し迷彩:2012/11/22(木) 18:15:18.70 ID:FljEcSSaO.net
>>49
そこは無慈悲に射殺。

57 :名無し迷彩:2012/11/22(木) 19:15:28.23 ID:xsE1/aRk0.net
だな。スコップの取っ手の先はAKかもしれないからなw

58 :名無し迷彩:2012/11/30(金) 07:29:11.79 ID:uB7JAwD+0.net
何気一番めんどいのは足元の整備
安全には手を抜けないしね

59 :名無し迷彩:2012/11/30(金) 08:37:12.01 ID:6oY4PYDKO.net
平地系フィールドはその点良いな
山林系フィールドは地形の楽しさと安全対策を両立させなきゃだな

60 :名無し迷彩:2012/12/03(月) 01:45:34.71 ID:NCOSePaq0.net
三年程前に友人達と庭でやってた時は工兵やってたなぁ。
草刈りから谷に架橋(コーナンで長い木の板買って敷設)。
秘密基地を陣地化したり……

田舎に住むとこう言う事が出来るから良いよね。最近はネット通販もあるし。

61 :名無し迷彩:2013/01/15(火) 21:19:43.60 ID:jsuT4sQr0.net
中学生の頃に河川敷で砂浜のようになってる部分に土嚢とか50センチくらいの塹壕掘ったりしたなー
今となってはアカン事してたなと思うけど、あのみんなで協力し合ってフィールド作るのは本当に楽しかった。

うちの方も田舎ではあるんだけど山がないからなかなかそういうのが出来ない・・・

62 :名無し迷彩:2013/01/28(月) 07:37:53.00 ID:qJlXugkK0.net
土地の所有者に許可取るにはどうしたらいい?

63 :名無し迷彩:2013/02/01(金) 09:31:01.97 ID:FkGWQmewO.net
金積め

64 :名無し迷彩:2013/02/02(土) 01:27:56.23 ID:UCIoUX250.net
電話でアポ取って菓子折り持って交渉?
俺がよく行ってた所だとビール券とかお歳暮持っていきたいから気が向いたらでいいから100円募金お願いしますってのがあった。

ただお金とか物贈ったりで土地借りていいのかは知らんけど。

65 :名無し迷彩:2013/06/15(土) 11:25:28.40 ID:O8eLepXU0.net


66 :名無し迷彩:2013/06/27(木) 15:04:43.28 ID:lbCf+uyY0.net


67 :名無し迷彩:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uV3D2VVs0.net
誰もいないのか
せっかく土地を見つけたってのに

68 :名無し迷彩:2013/10/06(日) 18:03:14.98 ID:bpHNS8dA0.net
フィールド作るのって市の許可とかいるの?

69 :名無し迷彩:2013/11/14(木) 06:41:23.24 ID:yI1jemzV0.net
立地するところがどうしても建物とかの構造物を新設してはいけない
とかの理由もあるのか(予算もあるけど)
どうしてもリアルな戦場を再現しきってるフィールドってまだないよね。

コンパネの建物を設置するにしても、外装だけでももっと戦火で荒れた
街にできないかね。
単に廃材をバリケードとしてだけ置くんじゃなくて、廃車を置くにしても
着弾があったらしく抉れてる地面のそばに焼け爛れた廃車を転がす(固定はするとして)
とか、お店の看板とか略奪にあった風なショップとかね。

70 :名無し迷彩:2013/11/14(木) 06:45:06.43 ID:yI1jemzV0.net
あと、
動かなくてもいいから そこそこリアルな装甲車とかのハリボテとか
あればね。
タイヤはトラックの廃タイヤで、それ以外の構造はコンクリ基礎や基本木造で。
車体の重量をタイヤで支えるのではなくて、車体下に目立たないように
基礎でささえるのよ。
可能なら中にも入れてガンナーのスペースにLMGとか重機関銃が
設置されてれば最高。

ともかく、もっと戦場感があるリアルなフィールドがあればと思うけど
なかなか、企業が参入するほど儲けが出る分野でもないし難しいんだろうなあ。

71 :名無し迷彩:2013/11/17(日) 19:37:18.35 ID:l8pInNqd0.net
しっかりした建物を建てると宅地になって資産税が跳ね上がったりするんじゃないかな。
あと市街化調整区域とかなんとか。
建物は妥協とするとして、それ以外はリアルだといいな〜

72 :名無し迷彩:2013/11/18(月) 02:59:39.13 ID:fCGS5GYk0.net
コンパネ表面に申し訳程度でも建物っぽい表現があるだけで随分
違うと思うんだけどね。

73 :名無し迷彩:2013/11/26(火) 21:26:05.50 ID:mFsZJEhG0.net
動かなくてもいいから木造の戦車作れないかな。
表面処理何とかすれば本物っぽくできない?

74 :名無し迷彩:2014/02/11(火) 15:54:04.14 ID:ivn2sgH40.net
マネキン死体は・・・
むりだな

75 :名無し迷彩:2014/02/13(木) 13:58:12.67 ID:eiYJVomO0.net
>>74
ゲームルールとしてマネキンを負傷兵に見立てて自軍陣地まで
連れ帰るっていうのがちょっと面白そうと思った。

76 :サバゲー13児:2014/03/25(火) 17:13:36.76 ID:hmUcrho20.net
僕も私有地でフィールドを作ってる者ですが落ちていた道路などに置いてある黄色いドラム缶的なやつを置いてもいい感じになりますか?

77 :名無し迷彩:2014/03/25(火) 17:22:54.33 ID:sPgxUvW90.net
後々産業廃棄物になるので極力単管と木材で構築した方がいいぞ
下手に廃車だコンテナだを導入したら大変な事になる

78 :サバゲー13児:2014/03/25(火) 17:38:46.42 ID:hmUcrho20.net
僕13です。ホントです。早い回答ありがとうございます。
ホームセンターで買えるものでバリケを安くするとしたら何がおすすめですか?

79 :サバゲー13児:2014/03/25(火) 17:42:15.80 ID:hmUcrho20.net
☝安くするではなく安く作るです。
中学生なので10000円くらいでです。土地は、1000坪くらいです。

80 :名無し迷彩:2014/03/26(水) 11:36:26.96 ID:Hd6vWQwC0.net
中学生は遊んでないで勉強しろ。

81 :サバゲー13児:2014/03/26(水) 17:11:58.21 ID:WsOBv3+n0.net
一応漢検と英検は2級まで持ってます。それと、毎日親に12時まで勉強させられているので、そこは、心配ないです。

82 :名無し迷彩:2014/03/26(水) 17:26:58.13 ID:Jo1wGEms0.net
>>81
6年ROMってろ
ttp://okwave.jp/qa/q3866379.html

83 :名無し迷彩:2014/03/26(水) 20:09:49.99 ID:Q6a4fYMU0.net
1万だと固定バリケじゃなくで持ち運べるくらいのバリケを少しでも多くかつある程度の大きさが欲しいよねー
薄い合板(1800×900)を半分に切って角材とL金具で立てるための足と取っ手をつける
どう?1万なら10セットくらいは作れんかね?

84 :サバゲー13児:2014/03/27(木) 00:40:39.41 ID:5mQLsNYn0.net
83の方、とても親切なご回答をありがとうございます。確かにそれなら、なかなかのバリケが作れそうです。
ただ、少し高いところにスナイパー専用の所があるので所々上からの攻撃のも大丈夫な屋根付きバリケを置いてもいいのでしょうか?

85 :サバゲー13児:2014/03/27(木) 00:50:25.44 ID:5mQLsNYn0.net
82のそれは、スレッドの流れを読めない発言です。とか本当なのかな?
それに家が病院やってるし、医学部特進クラスのテストで常に偏差値70を超えてますが・・・

86 :名無し迷彩:2014/03/27(木) 07:09:32.78 ID:wMzlKjwv0.net
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

87 :名無し迷彩:2014/03/27(木) 07:13:31.69 ID:wMzlKjwv0.net
13歳
医学部特進
偏差値70
両親医師
土地1000坪

公園や空き地は君の土地じゃ無いでちゅよww

88 :サバゲー13児:2014/03/27(木) 09:56:00.82 ID:5mQLsNYn0.net
87さん、なにか誤解を起こしてるみたいですねww
まず僕の家系の私有地です。それと、山奥なので物件を建てれないから好きに使え、といわれましたが・・・

89 :サバゲー13児:2014/03/28(金) 23:10:24.98 ID:W43xBOdU0.net
誰かーーーーーーーーーーー返事してくださーーーーーーい

90 :名無し迷彩:2014/03/29(土) 06:47:50.46 ID:Zp9UcC9M0.net
死〜ん

91 :名無し迷彩:2014/03/31(月) 17:57:21.15 ID:XmyrztLu0.net
>>84
全弾防げるバリケじゃ面白くないよ〜〜 本物の盾でも正面だけでしょ?

一斗缶やタイル箱←これ便利  をどっかからもらってきて積み上げればいいよ、
土嚢は雰囲気あるけど作るの大変だし所詮bb弾だから片付けも大変だからね
まずはコンセプトを考えよう

92 :名無し迷彩:2014/04/01(火) 18:12:22.56 ID:6la8nTbsO.net
廃棄用の木パレットとかを持て余してる工場等に再生目的として掛け合って見るのも手

後は配送センター等にあるカゴ台車
キャスターを残して使えば移動式バリケになるし、キャスターを埋めれば固定バリケになる
後はカゴの目を板っぱちで埋めるだけだ

93 :名無し迷彩:2014/04/01(火) 21:52:44.75 ID:ZNPgMFcF0.net
何でおまいら変な厨房に釣られてあげてんだよ
優しいなおい

94 :名無し迷彩:2014/04/02(水) 20:01:49.14 ID:nAv2Qy2a0.net
中3にも成れば結構活動的に成るよ な?
俺もその口だし、
友達同士で遊ぶならいいんじゃない?ちゃんとゴーグルはつけような!

95 :名無し迷彩:2014/04/02(水) 20:04:11.98 ID:nAv2Qy2a0.net
ごめん中3じゃなくて13だわwwww
まぁ、怒られない程度にやれやw

96 :サバゲー13児:2014/04/03(木) 22:07:47.84 ID:GoeNE6By0.net
92と95の方ありがとうございます。先程まで沖縄行きました。早速捨ててあった木の板を組み合わせバリケを作りサバゲーしました。なかなか雰囲気のあるゲームができました。それとスナイパー専用のコンクリートの建物?があり使いました。

97 :名無し迷彩:2014/05/06(火) 22:28:32.76 ID:XVITf0FA0.net
あれ?おかしいな......
戦ってないのに負けてる気がする......

98 :名無し迷彩:2014/06/30(月) 22:53:59.44 ID:DuQaCFxq0.net
有刺鉄線はろうよ
傷だらけ服破けまくりw

99 :名無し迷彩:2014/09/12(金) 23:35:26.97 ID:pPqrw+b10.net
100

100 :名無し迷彩:2014/11/09(日) 23:37:12.68 ID:JW50gyl40.net
寄り掛かっただけで倒れる壁…

101 :名無し迷彩:2014/11/12(水) 14:24:24.79 ID:tO7sjQvN0.net
塹壕掘るのきつそう
一人でやるのはやばいかな?

102 :名無し迷彩:2014/11/12(水) 17:26:34.91 ID:Nf4eq3Q90.net
>>101
ユンボ使えるなら楽
使えないならリースでオペレーターごと借りればいい

103 :名無し迷彩:2014/11/14(金) 00:25:39.86 ID:YhGoap4W0.net
フィールド作成に必要な資格や、土地や空き工場、倉庫ってどんなサイトで調べることができますか?
ストーンピット高崎さんや、フィールド作成をしている人のブログを見ているのですが、地域によって内容がバラバラで…
たてようと思っている地域は埼玉県大宮から車で30分圏内であれば千葉でも茨城でもいいと考えています。
地価や資格的にやはりちばが一番いいんでしょうか。
ご助言いただけると幸いです。

104 :名無し迷彩:2014/11/14(金) 01:15:41.78 ID:8KVgfiLz0.net
>>103
場所の目星つけたら弁護士に相談する。

ところで、作るならお願いがあるんだけど。

高速道路のジャンクションから20分位の距離でお願いします。

セイフティエリアは粗末で良いから数は十分に用意してください。

膠着の起きにくいバリケード配置でお願いします。

攻略ルートの組立自由度の高いフィールド内レイアウトをお願いします。

足場パイプで良いのでフィールドを縦断できる観戦台設置お願いします。

土嚢とか触りたくないので設置しないで下さい。

木とか竹でバリケード設置するなら立って隠れられる位の高さでお願いします。

弁当屋と提携して食事の心配しないですむようにしてください。

105 :名無し迷彩:2014/11/14(金) 01:22:43.82 ID:M4/lrqG50.net
>>103
ストピに直接行って聞いてくるといいぞ
あの店長はすげぇ話しやすいよ

106 :名無し迷彩:2014/11/14(金) 08:21:15.68 ID:1lUYLYVA0.net
>>104
>土嚢とか触りたくないので設置しないで下さい。

設置されてても触れることなくね?

107 :名無し迷彩:2014/11/14(金) 08:48:42.95 ID:wNExjO7W0.net
手ついたり、膝つくだろー。
つまりしゃがみたくないの。

108 :名無し迷彩:2014/11/14(金) 08:49:43.09 ID:1lUYLYVA0.net
>>107
じゃあインドアにでもいってろお嬢様www

109 :名無し迷彩:2014/11/14(金) 10:34:18.38 ID:Jl/VHfWQ0.net
インドアでも完璧屋内のところ以外着くけどな

110 :名無し迷彩:2014/11/14(金) 14:43:29.36 ID:D2jo5LBj0.net
お嬢様ワロタwwwwwwww

111 :名無し迷彩:2014/11/14(金) 15:41:19.67 ID:GGsXjDk90.net
今はお嬢様もサバゲやるんだな。
ドレスでやるんだろうか。

112 :名無し迷彩:2014/11/20(木) 06:04:34.79 ID:Z3ChYmNy0.net
>>103
インドア倉庫にしろ。天候に左右されない(365日営業)。
荷物搬入の車寄せあんだろーから、駐車場代わり。
インドアだからバリケードも台車付きでらくらく移動。
ラジコンサーキットとかミニ四駆にも転用できる。
しかも腐らない。

トイレや水道、電気も問題無し。
監視ネットワークカメラと暗証キーで自宅から管理人。
決済はヤフオク。

113 :名無し迷彩:2014/11/20(木) 08:32:06.59 ID:n5CS883Q0.net
消防法どうするんだよ
ガン無視か?

114 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 01:40:20.52 ID:7IfEG2Iq0.net
倉庫用に貸してるところなら家賃は馬鹿高いぞ?

115 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 02:07:34.44 ID:W9Fs0FfW0.net
ttp://www.athome.co.jp/ks_14/dtl_6952300874/
> サバイバルゲーム、ソーラーパネルの設置も可能です
だってさw

116 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 08:59:31.87 ID:/OIOs68O0.net
いや、リンク先見たけれどサバゲのサの字もないぞ
>>115が見てから文面変えたのかな

>現況は山林です。建築不可、道路は歩道のみ
>車は入れません。平坦地もない為、資材置き場も難しいです。
>山が欲しい方向け。ソーラーパネルは相談です。

サバゲに使えそうな建物や空き地を、そういう物件サイトで見ることは多いけれど
ウリ文句に「サバゲにどうぞ」ってあるのはさすがに見たことないなあ

2000万出すなら建物付きでほぼそのままインドアフィールドになりそうなところがちらほら

元場外舟券売り場(2574万〜)
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=hok_shiranuka_town&oid=1412663541846061&aid=i11374751
http://koubaiimg.auctions.yahoo.co.jp/users/2/6/7/0/hok_shiranuka_town/201411051300.201412091700/600x400i113747510.jpg
http://koubaiimg.auctions.yahoo.co.jp/users/2/6/7/0/hok_shiranuka_town/201411051300.201412091700/600x400i113747516.jpg

旧教職員宿舎(1403万〜)
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=k_nagano&oid=1411006808384226&aid=i11373527
http://koubaiimg.auctions.yahoo.co.jp/users/0/4/4/9/k_nagano/201410221300.201412091700/448x336i113735270.jpg

従業員宿舎付きホテル(850万〜)
http://koubaiimg.auctions.yahoo.co.jp/users/0/9/5/3/kochi2/201411051300.201412091700/533x400i113763250.jpg
http://koubaiimg.auctions.yahoo.co.jp/users/0/9/5/3/kochi2/201411051300.201412091700/448x298i113763256.jpg

倉庫?(300万〜)
http://koubaiimg.auctions.yahoo.co.jp/users/6/2/8/4/chi_chiba_city2/201411051300.201412091700/600x450i113759840.jpg
http://koubaiimg.auctions.yahoo.co.jp/users/6/2/8/4/chi_chiba_city2/201411051300.201412091700/600x450i113759844.jpg

117 :名無し迷彩:2014/11/21(金) 21:19:41.29 ID:W9Fs0FfW0.net
>>116
判り難かったならすまんが物件情報の画像の7枚目に書いてあるよ〜

118 :名無し迷彩:2014/11/22(土) 00:15:26.01 ID:ArjXd03t0.net
インドアフィールドって儲かるの?
近くにアウトドアがあったらそっちに流れないか心配じゃね?

119 :名無し迷彩:2014/11/22(土) 10:33:31.66 ID:e7udll1F0.net
>>118
儲かるかどうかはわからないけれど、

一般的に地域全体で見た時には、まずインドアフィールドが出来て、
そのインドアフィールドがその地域に「サバゲするのに金を払う」という文化をある程度育てたところで
アウトドアフィールドもポツポツとできはじめる、っていう流れになることが多い(関東圏もそうだった)

既にサバゲフィールド乱立しているような場所はともかくフィールド未開の地域だと
「屋外サバゲは、そこらへんでタダでできるから有料フィールドに行く理由はない、けどインドアなら行く」
って層をターゲットにできるからな

120 :名無し迷彩:2014/11/22(土) 15:58:01.04 ID:RE1/hjqp0.net


121 :名無し迷彩:2014/11/22(土) 16:00:05.30 ID:RE1/hjqp0.net


122 :名無し迷彩:2014/11/22(土) 16:01:46.89 ID:RE1/hjqp0.net


123 :名無し迷彩:2014/11/22(土) 16:02:42.11 ID:RE1/hjqp0.net


124 :名無し迷彩:2014/11/23(日) 20:08:47.52 ID:VG2LLbh50.net
>>118
儲かりはしない
よほど関東圏で週に200人来るようなところでも月の売り上げが300万ぐらい
でも、普通はそんなに人来ねえから
そっから賃料やら税金、電気代、水道代、人件費…って抜いていくとほとんど残らないか赤字ぐらい
初期投資が取り替えせれば万々歳ってとこだよ

125 :名無し迷彩:2014/11/23(日) 20:29:51.69 ID:Sr5J0GZ/0.net
不動産が安い地域は、知り合いに地主がいてタダでやってるイメージだな…

126 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 00:15:17.69 ID:8lLtQ9Vq0.net
建物付きの土地をフィールドにする奴が居ないのは何でなの?
更地に掘っ立て小屋建てるなら
最初から建物付きの物件にした方がいいじゃん

127 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 01:08:00.87 ID:DsxeYh9y0.net
>>126
建物があると資産税やらが高くなるからじゃない?
CQBフィールドでよく見る、屋根のない小屋の類は不動産にならないはず。

128 :名無し迷彩:2014/11/24(月) 03:19:08.06 ID:u5vrB4tD0.net
市街化調整区域だと土地が安くなる。当然建物は建てられない。
土台無しの仮設的なものはOKなので、運営本部にコンテナを使う事が多い。
フィールド内にコンテナやバスを置くケースも見かける。
木材等で構築物を作る場合は、屋根なしにする事が多いけど
屋根有りも散見するね。いずれにしてもコンクリ等で土台を作る例は見たこと無い。

あと、仮に土地の価値が同じなら税率の関係で固定資産税は住宅の方が安くなるよ。

129 :名無し迷彩:2014/11/25(火) 12:08:20.44 ID:PwUNZp4t0.net
ここを読んでるとフィールド経営って難しいってのが分かったわ

脱サラしてストーンピットみたいにスムーズに進むのって凄いんだな

130 :名無し迷彩:2014/11/26(水) 15:32:24.32 ID:hEHYsVFK0.net
資材置き場にもならんような山なら結構、安価かタダで貸しては貰えるんだが、問題は地主が理解がある人かどうかなんだよね。
うちのチームで借りてるところは高速道路沿いの土地なんだが、茶色か黒バイオのみ使用可って条件で月2万で貸してくれてる。
地主さんさえ説得出来ればアウトドアフィールドなら作りやすい

131 :名無し迷彩:2015/01/15(木) 23:22:13.38 ID:hiTxOafB0.net
季節的には雪上戦

132 :名無し迷彩:2015/01/18(日) 12:34:03.62 ID:dYq0U4ep0.net
人一人入る穴掘られてて、躓きそうになったわ

133 :名無し迷彩:2015/04/06(月) 22:41:29.78 ID:fz1V9IOK0.net
トラップいっぱい
気分はベトナム

134 :名無し迷彩:2015/07/04(土) 23:20:05.28 ID:prjPnZ/T0.net
は?

135 :名無し迷彩:2015/08/02(日) 00:08:01.68 ID:EfnFBK7Z0.net
夜は宿泊できるフィールドとか

136 :名無し迷彩:2015/08/27(木) 10:10:52.30 ID:ZGagKv7y0.net
フィールドやっても儲からんよ。

137 :名無し迷彩:2015/10/14(水) 00:20:18.26 ID:TMFOEfxA0.net
今度、山林フィールドを作る予定になりました。
といっても、山奥で交通の便が悪いので身内で遊ぶ用になりそうですが。
ほぼ手付かずの雑木林なので、なるべく人工のバリケードはおかずに、撃ち合いよりも
戦略性を重視したいと思ってます。

造成の際に困ったらアドバイスを頂ければと思ってます。

138 :名無し迷彩:2015/10/16(金) 15:36:02.17 ID:n5/2e7dV0.net ?PLT(33768)

屋外でゲームエリアの境界って何か目印してる?
隣接も林で、外部の人間が寄ることはないから
ネットで厳重にする必要はないんだけど。

虎ロープを張っておけばいいんかね?

139 :名無し迷彩:2015/11/19(木) 12:35:18.18 ID:R/mQHbJA0.net
ほしゅ

140 :名無し迷彩:2016/02/27(土) 10:03:27.67 ID:r+7u8tZi0.net
やはり造成前に役場への届出が面倒だよなぁ、どの課にどんな書類とか相談窓口に聞いても分からんの一点張りでなかなかつらい

141 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 22:30:21.06 ID:Lzq11X9F0.net
>>138
いやあ、有料フィールドならメッシュのアレでしょ安全対策的に

142 :名無し迷彩:2016/03/04(金) 22:30:55.86 ID:Lzq11X9F0.net
責任負えるなら虎ロープでいいんでは

143 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 20:34:56.64 ID:wSPZvcqE0.net
サバゲー人口少ないから

144 :名無し迷彩:2016/03/13(日) 20:40:45.76 ID:2XwPMwik0.net
>>141
安全対策もだし敷地の外にBB弾ばらまくと面倒だしな

145 :名無し迷彩:2016/03/14(月) 05:14:23.54 ID:GzcveeXM0.net
日本のインドアは薄暗くて狭苦しすぎる
こういう明るくて開放的な所でやりたい
https://www.youtube.com/watch?v=ABmSyaeXjZw

146 :名無し迷彩:2016/03/27(日) 21:19:19.97 ID:vLevvytE0.net
>>145
昔、千葉に倉庫を使ったフィールドがあったなー。

言い出しっぺの法則なので、まずは土地を確保するところから始めようかw

147 :名無し迷彩:2016/06/06(月) 21:57:22.65 ID:tK4aFpFU0.net
廃校みたいなとこでやってみたい

148 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 21:00:37.62 ID:hVVJvsd40.net
廃校になった学校跡とか廃墟の施設でCQBやりたい
ああいうのって借りられないのかな?

149 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 21:05:33.73 ID:uItH62VO0.net
公共施設跡地は難しいと思うが工場跡とか旅館跡とかならいけるんじゃね?

150 :名無し迷彩:2016/10/14(金) 21:25:48.06 ID:JV+WBD7n0.net
ベニアでも立てとけば?

151 :名無し迷彩:2016/10/17(月) 15:14:49.78 ID:sD322Xaq0.net
土地建物等が本来の機能を果たしてなくても所有者はいるから
きちんと許可取らなかったら本物の銃持ったオッサン飛んで来るからな

宮城でそんな事して捕まった香具師おったろ

152 :名無し迷彩:2016/11/24(木) 21:52:44.49 ID:uxGmNCaA0.net
ちゃちいフェンスじゃ心もとない
コンクリの壁くらいほしいなぁ

153 :名無し迷彩:2016/11/24(木) 21:58:46.34 ID:Ul7x0kgS0.net
イオンの立体駐車場とか行くとここでサバゲやりたいなとか思うw

154 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 22:12:49.74 ID:cDz3/Gcx0.net
いっそ廃校になった学校とかで

155 :名無し迷彩:2017/01/11(水) 22:36:20.67 ID:6wyhGmLj0.net
ニコニコ動画とかでフィールド作ってる動画あるけど、簡単にやってるようで実際はいろいろと苦労してるんだろうなぁ

156 :名無し迷彩:2017/01/16(月) 13:21:32.87 ID:O9dJdPeR0.net
雪が…

157 :名無し迷彩:2017/04/02(日) 19:55:22.01 ID:gmjCdWul0.net
桜 まい散る〜

158 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 16:01:41.49 ID:SwRH5i3M0.net
なんかヘンだ

159 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 20:47:40.04 ID:c/GNi6qU0.net
ケーズデンキ跡地が最高だよ

160 :サブやん:2017/04/26(水) 13:47:34.63 ID:dyw0KxRJ0.net
怖れいります。サバゲーフィールド施設登録するには、どのような手続きをすればよろしいのでしょうか?どなたかよろしくお願い致します。

161 :サブやん:2017/04/26(水) 13:55:13.68 ID:dyw0KxRJ0.net


162 :名無し迷彩:2017/06/23(金) 10:16:05.02 ID:BRMO96BT0.net
>>146

エリア86?!

163 :名無し迷彩:2017/07/18(火) 00:21:19.81 ID:ZmzGVuL70.net
俺もなー 山あるんんだけど他人の土地との境界線わかりずらいんだよなー

164 :名無し迷彩:2017/11/11(土) 22:02:16.88 ID:ieOyMCVg0.net
広い土地はなかなかね

165 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 18:30:47.69 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7O1AQ

166 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 00:15:28.45 ID:sgCzTDnp0.net
スキー場の一部をオフシーズンの間だけ借りるってのはどう?
BB弾が散乱しても雪積もったら関係ないし

167 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 00:21:17.73 ID:sgCzTDnp0.net
大抵ホテルとか温泉とか併設してあるし
温泉入ってから帰ったりホテル泊まって2日連続でゲームしたりも出来る

スキー会社からしても賃料は貰えるし関連施設は利用して貰えるし
ウィンウィンだろ

オフシーズンの土地の活用方法や集客に悩んでるスキー会社は結構多い

168 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 01:49:44.65 ID:O/PLBajy0.net
そんな遠いとこまで客が足伸ばすか? 今は交通の弁が良い所腐るほどあるじゃん

169 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 02:12:13.27 ID:sgCzTDnp0.net
整備された広大な土地って魅力は大きい
日本で万坪単位の広大なフィールドというと
森林フィールドに限られちゃうし

170 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 03:01:39.30 ID:O/PLBajy0.net
そこに何人集まる? 高い高速代を払って行くような人は限られる

171 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 20:41:53.54 ID:EWPfE53Q0.net
関東近郊だと土日で100人は固いかな

172 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 23:54:52.86 ID:O/PLBajy0.net
>>171
そう思うならやってみると良いよ

173 :名無し迷彩:2018/05/20(日) 17:36:14.71 ID:3ah1toyu0.net
>>1

174 :名無し迷彩:2018/05/24(木) 20:32:00.65 ID:ry/n8ouZ0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

175 :名無し迷彩:2018/08/11(土) 01:42:09.40 ID:LUZZterI0.net
>>1

176 :名無し迷彩:2018/09/17(月) 19:59:40.34 ID:2dVGJ8l90.net
全国どこでも楽しめるように

177 :名無し迷彩:2018/12/15(土) 09:24:30.46 ID:gP+wYcrk0.net
>>1

178 :名無し迷彩:2019/02/02(土) 22:59:28.31 ID:cqSokXzJ0.net
広い土地がいるけど

179 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 14:58:36.08 ID:lRB5bRuC0.net
香川に1000坪くらいのアウトドアフィールド作ろうかと思うんやがどうやろか、高速から10分くらいで最寄りのバス停から徒歩2分くらい

180 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 17:13:19.76 ID:eapJb2iY0.net
>>179 徳島と香川の境くらいに1000坪のインドアできたしラグナあるから止めたほうがいい。四国そんなにサバゲ人口いないしな。

181 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 18:19:40.62 ID:dox+Sjnd0.net
1000坪ならバリケとか建物とかたくさん設置してかなり入り組んだフィールドにしないと
大味なゲームになってすぐ飽きられる

182 :名無し迷彩:2019/02/03(日) 21:41:19.32 ID:lRB5bRuC0.net
>>180
ありがとう、参考にするわ

183 :名無し迷彩:2019/04/28(日) 22:12:48.71 ID:GSbYx7H30.net
バス連携して走らせてそこでやれば土地代ただ

3Dプリンタ活用できないかな

184 :名無し迷彩:2019/07/29(月) 22:10:23.55 ID:LZfWEUmT0.net
設計は大事
建てればいいってものじゃない

185 :名無し迷彩:2019/10/26(土) 01:25:48.11 ID:dlCTvhjW0.net
作戦しだい

186 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 23:45:21 ID:nnuAPGIN0.net
通路は狭く

187 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 20:36:48 ID:YfQ3rs6Y0.net
トイレは広く

188 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 00:49:33.32 ID:DWcD8wVk0.net
戦場の地形は覚えておく

189 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 00:41:58.58 ID:TXQACX5T0.net
うむ

190 :名無し迷彩:2021/01/13(水) 23:55:09.25 ID:bJidkfmC0.net
フィールドオブドリームス

191 :名無し迷彩:2021/05/21(金) 22:39:26.76 ID:/hkA4FVu0.net
そうわいうけど

192 :名無し迷彩:2021/09/23(木) 20:43:27.95 ID:bj4Di+6e0.net
YouTube?

193 :名無し迷彩:2022/01/05(水) 17:06:47.01 ID:cVKbCC1p0.net
ttps://www.fnn.jp/articles/CX/293747
>>鬼怒川温泉 廃ホテルに侵入者 「肝試し感覚で」若者4人組 解体撤去に10億円以上も
すこし手入れしたらサバゲフィールドとして使えそうなもんだが
チャレンジャー募集

194 :名無し迷彩:2022/08/14(日) 23:24:53.98 ID:q0S911Hl0.net
廃車やドラム缶転がしとくと雰囲気でるよね

195 :名無し迷彩:2023/03/23(木) 00:17:39.86 ID:M9umvZlS0.net
コロナも落ち着いてきたし

196 :名無し迷彩:2023/04/13(木) 06:58:35.78 ID:F29v4aG00.net
でも、物価高

197 :名無し迷彩:2024/02/10(土) 20:37:40.10 ID:k9VAZ8Go0.net
土地も安くなったし

39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200