2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リボルバー】ハンドガン拳銃スレpart21【オトマ】

1 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 07:28:44.60 ID:2KSBshQt0.net
製造社、ガス、電動、オトマ、リボルバーなんでもありのハンドガン専門スレです。

※950を超えたら宣言を行い次スレを立てましょう

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1312898833/l50

2 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 07:29:23.11 ID:2KSBshQt0.net
ちょい前にあったスレが落ちたまま復活してなかったから立てますた

3 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 07:30:40.22 ID:2KSBshQt0.net
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8qS6Bww.jpg
このリボルバー持ってる人感想ください

4 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 07:31:23.42 ID:2KSBshQt0.net
マルシンのアンリミテッドリボルバーです

5 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 08:29:47.43 ID:1h4VGSed0.net
オートマチックをオトマと略すのならリボルバーもリボルにしないと

6 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 09:17:02.88 ID:aA9Bfx7RP.net
アクエリオンリボル

7 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 17:35:48.21 ID:TCDkkg8M0.net
実際、SAAってサバゲーで使えるの?
使えるなら買う

8 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 18:52:44.68 ID:CPsG5ZlB0.net
>>7
何でも使い手次第だよ

9 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 22:15:15.22 ID:OUvaZA9y0.net
ストックついてる拳銃って無いのかなあ
VP70くらいしか思いつかん
しかもいざ金の余裕ができてきたから買おうかと思ったら昔より値上がりしてるし

10 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 23:04:29.43 ID:tvyInWuy0.net
モーゼルにブローニングHPもあるだろ

11 :名無し迷彩:2012/11/23(金) 23:09:42.14 ID:OUvaZA9y0.net
あーまあね
でも出来ればストックもゴツイ工業製品らしい方が好きなのよね
ルガーP08とかもあるけどさ
マルイ辺りがVP出してくれねえかなあ

12 :名無し迷彩:2012/11/24(土) 07:31:09.92 ID:jVjiOH8i0.net
マルシンのはいきょうできるハンドガン欲しい

13 :名無し迷彩:2012/11/24(土) 17:10:53.15 ID:yrM2Edf30.net
カートへの弾詰めとカートキャッチャーの悪夢

カートキャッチャーつけてると撃ち終わったカートが逆流して弾詰まりを起こすんだよな

14 :名無し迷彩:2012/11/24(土) 19:38:18.27 ID:tjFbToyt0.net
マルイ新M19、マルシン新M586マダー?(AA略
マルシンはともかく、マルイ今月中ってのはどこに行ったんだオイ

15 :名無し迷彩:2012/12/02(日) 07:41:10.30 ID:1Za/n4HzO.net
【東京マルイ製『GLOCK 26』18禁エアーコッキングガン発売希望!】

東京マルイ製18禁エアコキ『P7M13』『GLOCK 17』を購入、

続いて韓国トイスター製18禁エアコキ『GLOCK 26』を購入したけど、
こちらは残念なデキでやっぱり東京マルイ製一択だなと初心者でも思った。

韓国トイスター製『GLOCK 26』感想

【良いところ】
安価
見た目
握り心地
スライドストップ

【良くないところ】
・重量感なし
・かわいくて面白くて恥ずかしくなる発射音『ポンッ!』(笑)
・セフティースイッチ上下動作するのは左側だけ
・マガジンリリースボタンを押しても、マガジンが落ちてこない。

16 :名無し迷彩:2012/12/13(木) 20:58:56.43 ID:Sv/mwbR80.net
マルイ パイソン4inchを買ってきた
三回目の買い替え
飽きないわこれ
壊れたらまた買おう

17 :名無し迷彩:2012/12/14(金) 00:00:40.07 ID:Wal/FRPr0.net
パイソンしょぼすぎて一日で売った

18 :名無し迷彩:2012/12/14(金) 01:51:04.67 ID:ZXPIZqWY0.net
パイソンもうちょいパワー出して欲しい

19 :名無し迷彩:2012/12/14(金) 17:31:32.33 ID:5CFUvRD/0.net
そうか?あれしたりこれしたり楽しめるじゃん
金掛かるけど

20 :名無し迷彩:2012/12/14(金) 21:10:04.21 ID:sClvBXAF0.net
マルイ パイソン
木グリ、バラカート、インナー、バルブ交換で快適化
観賞用は木グリ、セーフティ撤去、傷埋め再塗装

21 :名無し迷彩:2012/12/15(土) 17:55:34.35 ID:ddOTvNKtO.net
来年、HWSが二十六年式拳銃のガスガンを出しますよ

22 :名無し迷彩:2013/01/06(日) 15:35:26.48 ID:BLoUA+2R0.net
ブレイクオープン!?

23 :名無し迷彩:2013/01/16(水) 20:44:42.24 ID:LrR4ci2e0.net
マルイのはカート式出来てもエジェクターが動かないのが嫌だな。
ライブエジェクターを簡単にできないもんかなぁ。

24 :名無し迷彩:2013/01/29(火) 23:28:30.22 ID:R/Mc8SEs0.net
銃を上に向けると勝手に落ちてくるカート(薬莢)にエジェクターなんぞいらん。
マルシンとかフルストロークで動かす用にしたら逆にカートが引っ掛かってしまう事例があったから、
エジェクターの部分にカラー噛まして動きを制限してる対策してるしな(カラーは外す事でフルストロークに戻す事も出来る。)

25 :名無し迷彩:2013/01/31(木) 07:11:39.11 ID:Mruq99xx0.net
映画評論家の町山智浩氏がTwitterでこんなこと書いてる。
誰か、助けてあげて。

>@TomoMachi: 2月12日
>「ジャンゴ繋がれざる者」のイベントのために
>劇中で使われるコルト・ネイビーとレミントン・ニューアーミーの
>モデルガンを入手しようとしたけど絶版だった!
>製造元のCAWに誰か教えてあげて!
>ジャンゴの公開に合わせて再発すれば売れるって

26 :名無し迷彩:2013/02/28(木) 04:05:45.94 ID:TAw+fsrjP.net
>>25
これぞまさに、「知らんがな」
なんかスレタイ見てたら、「エキセントリック少年ボウイ」
思い出した。

27 :名無し迷彩:2013/03/10(日) 02:31:12.46 ID:4TGMzTVE0.net
やっとマルイのリボルバーS&W M19が出ますよー。

28 :名無し迷彩:2013/03/10(日) 03:50:27.76 ID:KmaxnJdG0.net
丸いのリボルバー、近距離だとものすごい集弾性。たいていのガスブロよりすごい。
そして非常に静かなので、夜間の部屋撃ち、まと当てには最適だと思う。

29 :名無し迷彩:2013/03/10(日) 13:15:19.82 ID:mOhq9JB0O.net
リボルバーだと、ひとりでロシアンルーレットしても楽しいよ

目を瞑って銃口を額に当ててトリガーを引く興奮感がたまらん

30 :名無し迷彩:2013/03/11(月) 12:00:03.16 ID:/nPVeWt+0.net
死ぬのヤだから、太ももでいい?

31 :名無し迷彩:2013/03/11(月) 21:05:19.47 ID:A1INOMbu0.net
酔っ払ってディアハンターごっこだな。

32 :名無し迷彩:2013/03/25(月) 12:54:39.50 ID:PPJM/FY20.net
マルシンのM36 2インチHW買おうと思ってるんだけど、仕上げはやっぱ荒い?
6mm買うつもり
お座敷用だから性能は弾が出ればいいや程度に考えてる

33 :名無し迷彩:2013/03/28(木) 01:02:04.08 ID:5DVAg3Zm0.net
>>28
精度高いしキャロムのカートとバルブ使ってインナー変えればインドアゲームでも使えないことはない
使えないことはない・・・よな?初速も60台中盤はでるし

34 :名無し迷彩:2013/04/05(金) 18:49:44.77 ID:9r4TYVes0.net
マルシン製のコルトアナコンダ4インチステンレスモデル買ってきた♪
少しだけGUNに興味のある息子(10禁のGUNを持ってる)に見せたら大興奮してた。
クラウン製のエアコキパイソン持ってるけど全然違いますね!
逆に言えば先にクラウン製のパイソンを持っていたからこそマルシン製のアナコンダに大満足
できたのかもしれない。
クラウンに感謝♪

35 :名無し迷彩:2013/04/07(日) 20:57:44.30 ID:i03VULPLO.net
>>33
インナーはKMとキャロムどっちがオススメ?

36 :名無し迷彩:2013/04/10(水) 00:37:02.11 ID:jX0/9CkcO.net
マルイ新M19の放出バルブって形状を変更されたのかな?
と言うのも、昔若気の至りでキャロムのM19を買っちゃって
今回、新M19にそのキャロムのパーツを移植しようとしたら
放出バルブの形状がほぼ同一。これだとガス放出量は変わらない。
俺がキャロムにカモられたのか?それともマルイが放出バルブを改良したのだろうか?

バラしてみると所々改良されてんだよね。バレル廻りも微妙に変更してあった。
だからインナーバレルも交換しなかった。キャロムはノンホップの精密バレルなんだけど
体感的にはマルイのインナーバレルと命中精度も初速も
そんなに違いは感じられなかったし・・・

37 :名無し迷彩:2013/04/20(土) 20:52:43.18 ID:Dq8uJHr/0.net
>>36
マルイが更新したんじゃないかな
パイソンにキャロム入れたときは目に見えて形状違ったよ

>>35
個人的にKM

38 :名無し迷彩:2013/06/10(月) 14:14:58.44 ID:MjWPsOmRO.net
マルイのM19の銃口をケツの穴に挿入されてみたいな!照星の突起が前立腺を刺激して気持ちいいぜぃ!ついでにそのままロシアンルーレットされたい!

39 :名無し迷彩:2013/06/27(木) 02:15:36.28 ID:0i91L+ZuP.net
VFC M&P手にいれたが良いな

WEと比べてエッジが立ってるし、フレームのシボ加工が安っぽくない
WE持ってても見つけたら買っとけ

40 :名無し迷彩:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:cOUdcCSr0.net
誤爆なの?

マルシンM36 2inHWポチった
M60と悩んだが到着が楽しみだぜ

41 :名無し迷彩:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:cOUdcCSr0.net
スマン、リボルバースレと勘違いしてた・・

42 :名無し迷彩:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pxHG4UX1P.net
マルイGBBのG18Cなんだが、マガジンの中が渋くて給弾がちょいちょい止まるんだけど
どうすりゃいい?
パーツクリーナーで清掃はしてみたけど、シリコンスプレーとか買ってきて吹けばいいかな?
いい方法あったら教えて

43 :名無し迷彩:2013/10/04(金) 07:31:29.00 ID:H++ufM+h0.net
ほかにマルシンのアナコンダを持っている人がいたら教えてほしい
中古で安く売っていたので買ってみたのだが、ふとした時になかからポップアップ調整用のゴムがとれてしまったんだ。これってバレル内に接着されてただけなのかな?

44 :名無し迷彩:2013/10/06(日) 06:12:37.35 ID:Gpd2Cf4D0.net
>>42
シリコンスプレー吹いて100発慣らし撃ち。

>>43
分解図ないかマルシンに聞いてみれば。中古買うって事は、そういうことを自分でするって事だよ。専用スレもあるけど
、そう言われると思う。

45 :名無し迷彩:2013/10/07(月) 00:57:17.19 ID:aP3w7AwJ0.net
>>44
一時間半くらいバラして組み立ててを繰り返してなんか治ったよ
先走って新品買っちゃって2丁になったけどね!

46 :名無し迷彩:2013/10/20(日) 11:43:16.77 ID:ibJHaHFG0.net
マルシンのスーパーレッドホーク買おうと思うんだが、
シルバーとブラックって色以外違うところある?

47 :名無し迷彩:2013/11/23(土) 16:50:46.62 ID:wo31owmV0.net
M36 Xカート6MM 2インチ HW買ってきた

シングルアクションで初速20〜40
ダブルアクションだとポロッと落ちるかホップパッキンに引っかかって飛ばない

いずれも0.2g 温めた状態

こんなものなのか?
部屋撃ち専用で買ったから初速とかは気にしないがポロッと落ちるとか飛ばないとか流石に勘弁

マルシンエアソフトスレにも書いたが最初からこっちに書けばよかった
マルチすまん

48 :名無し迷彩:2013/11/26(火) 22:10:36.57 ID:S5zmy7bq0.net
ちょっと質問なんだけど、各社のリボルバーを比較をするとどんな感じになるのかな?
リボルバー形式のエアガンは構造上、射撃性能に限界があるって話らしいんで、
特に見た目や質感やギミック面での比較を知りたいんだ

49 :名無し迷彩:2013/12/18(水) 20:55:30.40 ID:pIALzUsU0.net
>>48
パッと見の質感ならタナカペガサスの〜フィニッシュってのついてるのかね。
ただしカートじゃないし、カート化するのも無理。

ギミックならマルシンがカート式でリアル。パーティングラインが残ってたりするのが残念。
同じくカート式で射撃性能ガン無視ならコクサイもいい。中古じゃないと無理だけど。

50 :名無し迷彩:2013/12/20(金) 13:24:07.44 ID:Mc033zBh0.net
おまいらクラウンのガスリボルバの出来の良さを知らぬのか

51 :名無し迷彩:2013/12/30(月) 00:12:54.39 ID:PxOjx1qA0.net
クラウンのはカートがリアルサイズじゃないし、リムに溝も無いんでスピードローダーが使えんし。

52 :名無し迷彩:2014/01/02(木) 22:55:17.72 ID:4BshmbINO.net
クラウン製品の実射性能は認めるが、俺みたいにしょっちゅうオーバーアクション芸人でドタバタ転げるタイプだと、バレル折ったりシリンダー割りしそうで手が出せない。

53 :名無し迷彩:2014/01/05(日) 01:23:41.76 ID:WG6HI7nh0.net
マルイは耐久性とサバゲでの使いやすさがいいな

サイドアームはガスブロを使わず固定スライドガスか電動ハンドガン派だったけど最近よくマルイのリボルバー差してるわ
重量もそこまで無いしBBローダーでリロードも速い

54 :名無し迷彩:2014/02/15(土) 03:05:03.47 ID:2FrjsG0o0.net
マルイパイソンの方がクラウンよりも頑丈なの?

55 :名無し迷彩:2014/02/16(日) 02:28:36.89 ID:9soZFYbf0.net
クラウンのM686がメッキモデルのM629より高いのは何故か

56 :名無し迷彩:2014/02/19(水) 21:33:08.85 ID:r2lo55cO0.net
>>54
頑丈&修理が簡単。
クラウンはグリップばらせばもう悲惨な状態になるからな。

57 :名無し迷彩:2014/02/20(木) 00:37:02.13 ID:30oLlA/M0.net
ちょっとここで質問させていただきます。
http://i.imgur.com/YWewo7Z.jpg
このハンドガンがどこのメーカーの何て言う銃かわかる方いないでしょうか?
固定スライドガスガンだと思われます。

58 :名無し迷彩:2014/02/21(金) 05:50:21.85 ID:DW0MuYd70.net
>>57
MGCのM659固定スライドに見える

59 :名無し迷彩:2014/02/28(金) 02:33:31.21 ID:nn6AateJ0.net
MGCのM659って言えば、陸上競技のスターター用の閃光銃が
MGCのM659をそれ用に改造したのだったことあったんだよな。
マズルにフラッシュキューブみたいのをいちいち先込めするの。
したがって外観がM659である必要ゼロ。
何だったんだろ、アレ。

60 :名無し迷彩:2014/02/28(金) 16:01:15.53 ID:6hKXTta20.net
こないだ中古ので安めの、レイジングブルってリボルバー見かけたんだけどあれってどんな感じ?
ちょっと興味もったんだけど重量バランス悪そうに見えてならない...

持ってるひといたらレビューしてもらえないかな
たしかマルシンだったと思う

61 :名無し迷彩:2014/06/18(水) 23:27:35.06 ID:FxMo6HA50.net
ガスガンの反動はいいよ

62 :名無し迷彩:2014/06/25(水) 05:34:27.18 ID:1Dxu+UrV0.net
マルイのM19買ったんだけど
ハンマーを手で前進させるとガスが吹き出す
これ仕様?
パイソンだとこんなことにならないんだけど

これじゃサバゲでうっかりどこかにハンマーがあたったら暴発してしまう

63 :名無し迷彩:2014/08/17(日) 18:45:36.52 ID:PalGr92D0.net
弾込めでテンション上がる

64 :名無し迷彩:2014/08/20(水) 17:30:23.08 ID:Um+fDbbs0.net
>>63同意。
あっしは、8mmH/W買ったが、つい最近6mmVerも買ってしまった。
ゲームで使うなら、6mmオススメ。
部屋打ちなら8mmの方が迫力はある。

65 :名無し迷彩:2014/10/22(水) 23:06:44.58 ID:Xy9OU5zL0.net
個人的にリボルバーで長いのはダサく感じる

66 :名無し迷彩:2014/10/25(土) 08:31:18.20 ID:UmF4e9lt0.net
8インチのプラスチック(CQB?)のホルスターが探してもないのですが、もしあってオススメとかあるなら教えていただけませんか?

67 :名無し迷彩:2014/10/29(水) 22:53:27.18 ID:yJC6SIKY0.net
そろそろ寒くなってきたから固定ガスガン買わなきゃなあ
リボルバーは冷えに弱いんだっけ?

68 :名無し迷彩:2014/11/07(金) 05:27:16.49 ID:yA3DsQoN0.net
リボルバーのオススメおなしゃす

69 :名無し迷彩:2014/11/12(水) 12:30:59.97 ID:khUNZ8Eo0.net
マルシンの大型リボルバーにばっかり魅力を感じる。

70 :名無し迷彩:2014/11/12(水) 12:36:43.53 ID:E/3H4EDh0.net
東京マルイの10禁エアコキリボルバーまだかね?
興味あるんだが。

71 :名無し迷彩:2014/11/12(水) 17:35:40.14 ID:ZIsYFYdh0.net
アレ発売中止になったよ

72 :名無し迷彩:2014/11/12(水) 23:58:42.57 ID:CtOBAmlZ0.net
>>71
マヂか!?

73 :名無し迷彩:2014/11/13(木) 01:25:24.04 ID:yjx0h7nn0.net
いつものマルイだから
あくまでも新商品になりそうなモノを展示してキャンセルする

74 :名無し迷彩:2014/11/16(日) 21:35:26.61 ID:aLVSUpjF0.net
>>71
本当に中止になったの?
すごく楽しみにしてたのに

75 :名無し迷彩:2014/11/18(火) 01:16:16.76 ID:fzyoO9hg0.net
>>71
サラッと嘘つくなw
中止になんかなってないし、最新カタログにはエアリボも近日発売って載ってるぞ
春あたり出るんじゃないかなと予想

76 :名無し迷彩:2014/11/27(木) 17:50:07.25 ID:Hr4yKDno0.net
そう言えば1998年位だったかマルイのキングコブラもあれだけカタログに載ってでなかったのぉ〜

77 :名無し迷彩:2014/11/28(金) 18:42:18.71 ID:qh82bybs0.net
>>75
近日発売なんて茶を濁すための常套句じゃない。 まだならまだ無理なら無理で正直に言ってくれた方が個人的には嬉しいね。

78 :名無し迷彩:2014/12/11(木) 05:13:15.89 ID:FrEwjr+b0.net
マルイの「参考出品」は他社牽制

79 :名無し迷彩:2014/12/14(日) 08:45:23.92 ID:WRgBrQMg0.net
クラウンとか言う弱小を牽制してなんになるんだよ・・・
パンフ刷り直すったってタダじゃないんだぜ?
マルイはエアリボだけに関しては進展あればツイッターで告知するって言ってる
大体パンフにラインナップ入りしたのつい数ヵ月前だし
牽制目的なら発表した時点でラインナップ入りさせてるっての

80 :名無し迷彩:2014/12/24(水) 19:49:11.82 ID:BJgWYH0G0.net
すみません、ベルトにつけるようなホルスターをMOLLEシステムに取り付けたいのですがなにかいい方法とかアイテムってあるでしょうか?
自分で考えたのはタイラップで固定しちゃう方法なんですが…

81 :名無し迷彩:2014/12/26(金) 00:37:04.50 ID:lgjXvcIt0.net
マルイのエアリボが年内に発売するのを願ってたけど、無理ぽいな。
待ちきれないからクラウンのを初めて買おうと思ってアマゾンのレビュー見たら、
18禁のはハンマー固過ぎで10禁の方がいいとあったけどマジで?
0.2の弾で15mも飛べば10禁でも構わないんだけど。

82 :名無し迷彩:2014/12/26(金) 01:03:57.50 ID:oCmvAi0n0.net
>>81
固過ぎと言うか、取説の絵は両手で起こしています。
握力のない人には、片手では辛いかも。
18禁でも0.2で20mがやっと。

83 :名無し迷彩:2014/12/28(日) 08:10:10.59 ID:p2ZTUSN20.net
>>81
エアコキスレの荒らしさんチッス

84 :名無し迷彩:2015/01/10(土) 18:51:03.61 ID:mLARorAf0.net
マニューリンってどこもモデルアップしてないのね

85 :名無し迷彩:2015/01/27(火) 08:38:07.68 ID:VwbncjOg0.net
マルイのガスM9なんだけどDAで発砲出来ないようになってしまった。
トリガー周りの不具合だとは思うんだけどスライド外してみてもよく分からん
直したいんだけど、どこ触ればいいか分かる人いる?

86 :名無し迷彩:2015/01/28(水) 11:52:21.25 ID:PVx6/fkw0.net
8000円くらいまででM629クラシックみたいな44シルバーメタリックのリボルバーありませんか?

87 :名無し迷彩:2015/01/28(水) 20:32:26.54 ID:n9Cnmmc90.net
>>85
たったそれだけの文面からの情報で原因がわかる人はいないと思う

88 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 18:05:30.69 ID:OfoaRldo0.net
最近買うのはハンドガンばかりになってしまったよ…

89 :名無し迷彩:2015/03/12(木) 18:22:49.59 ID:0njy94e00.net
最近買うのはリボルバーばかりになってしまったよ…

90 :名無し迷彩:2015/05/21(木) 17:58:19.15 ID:0GaokA2o0.net
>>86
クラウンモデルの10禁リボルバーしか思い浮かばないなぁ
amazon覗いてみたら3000円ちょいくらいだね
ただ、M629はあったけどクラシックはみあたらなかったよ

91 :名無し迷彩:2015/05/31(日) 08:48:31.52 ID:jQYP6i2g0.net
リボルバーかっこいい

92 :名無し迷彩:2015/06/03(水) 06:28:47.80 ID:i42K8rpy0.net
outやろ
http://www.amazon.co.jp/Smith-Wesson-Revolver-Umarex-USA/dp/B00Y97WCHY/ref=sr_1_3?s=sports&ie=UTF8&qid=1433279282&sr=1-3&keywords=umarex+co2

93 :名無し迷彩:2015/06/14(日) 17:48:48.21 ID:m7td1kZm0.net
ハンドガンとクロスして使うフラッシュライトを探しています。

あまり値段が高くなくて持っていて恥ずかしくないメーカーを教えてもらえないでしょうか?

94 :名無し迷彩:2015/06/16(火) 20:33:45.91 ID:1Nn/Oruh0.net
>>93
シュアファイア・・・が無理ならレッドレンザーp7あたり。

95 :名無し迷彩:2015/06/22(月) 02:32:31.28 ID:bylrYe9k0.net
レッドレンサーとかいう情弱御用達ライトを進めるのはNG

96 :名無し迷彩:2015/06/23(火) 17:46:49.59 ID:Dvt9zZ4l0.net
>>95
じゃあシュア以外で対案を出せよ。

97 :名無し迷彩:2015/06/24(水) 20:44:11.36 ID:kPnENgCT0.net
>>96
マグライト!

98 :名無し迷彩:2015/06/26(金) 17:15:31.12 ID:lif2O5wJ0.net
MAG-LITE D.CELL 6 BP BK S6D016V

99 :名無し迷彩:2015/06/29(月) 08:01:48.07 ID:plRryCTv0.net
スルーナイトtn30v2
コスパ最強、バッテリー、充電器買っても諭吉でお釣がくる

100 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 17:39:31.68 ID:a3GzyyTI0.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-00000022-asahi-soci

リボルバーは手を滑らせて落としたからといって機構的に暴発するはずがない。
銃が不良品か、あるいは警官が嘘を言っているかのどちらか。

101 :名無し迷彩:2015/10/12(月) 23:57:48.72 ID:ekJFy81OO.net
>>100
俺もそう思うわ。
コルトSAAみたいな骨董品とかならともかく、ニューナンブやらチーフスで暴発は無いわw

地域課の警官なんて池沼DQN揃いだから、やっちゃいかん事を何かやらかしてるよな、絶対。

102 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 12:40:53.88 ID:g7VTj0hI0.net
実物触れる機会がなくてネットの画像でしか見れないんだけど
マルイのm19とm66ってどっちが質感いいかな?
gbbのde.50aeステンレス程度の質感で割と満足できてる

103 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 13:28:59.29 ID:cFMZOvUe0.net
>>102
次元がやりたいのかアメリカの警官がやりたいのかってだけのことだろ
新パイソンの黒が悪くなかったからM19も決して悪くないと思うよ

104 :名無し迷彩:2015/11/14(土) 21:29:26.85 ID:smGZ7JUy0.net
タナカの方がいいねえどちらも

105 :名無し迷彩:2015/11/23(月) 19:10:00.90 ID:K9YKxDQQ0.net
アナコンダのラバーグリップ版出ないか
なー
パイソンみたいな
アナコンダ=パイソンはデザインは最高だけどパイソンは357なのが玉にキズ
44のアナコンダ+ラバーグリップが最高なんだけどな

106 :名無し迷彩:2015/11/29(日) 13:19:30.80 ID:DHHDjspw0.net
>>100
両さんのように派出所脇でクイックドロウの練習するくらいすればいいんだ

107 :名無し迷彩:2015/12/02(水) 02:22:33.84 ID:KnKztJlU0.net
物置から15年くらい前の壊れたままのクラウンリボルバーが出てきて久しぶりにエアリボでも欲しくなったんだけど
最近のクラウンのエアリボシリーズってどんな感じだろう?
動画いくつか見た感じではガスタイプの方じゃないとうんこっぽいけどw
ってかクラウンってまだ生き残ってたんだな

108 :名無し迷彩:2015/12/05(土) 21:32:36.54 ID:/KjJvGrX0.net
マルイのM66 2.5インチをリアルカート化しようとして、

ttp://www.malugo.com/rainbowlagoon/357atc.pdf

これの分解手順 3 が出来ません。

シリンダーとヨークが固着しているのか、
ペンチを使っても回りません。
何か解決策は思いあたりませんでしょうか?

109 :名無し迷彩:2015/12/17(木) 22:14:16.63 ID:nvpt77Xq0.net
>>65
相手がゾンビやバケモノなら長い方がかっこいい

110 :名無し迷彩:2016/01/14(木) 20:46:32.02 ID:fhMJ7HRj0.net
HWSのM10キット2インチを注文した。オールドモデルのやつ。
届くの楽しみ

111 :名無し迷彩:2016/01/17(日) 01:45:15.95 ID:t5/pqQExO.net
バントラインスペシャルのエアガンって無理なんかな?

112 :名無し迷彩:2016/01/17(日) 10:13:23.84 ID:8rqt/Ym30.net
>>111


昔、CAWが出してましたよ。>111 名

113 :名無し迷彩:2016/01/17(日) 21:24:18.88 ID:rGwMaOHf0.net
カッコいい革のホルスターおしえてくだい
銃はパイソンです

114 :名無し迷彩:2016/01/17(日) 21:44:26.83 ID:sFZbrtL30.net
ショルダーかヒップかどっちだい?

マルイパイソン、弾満タンに入れてダブルアクションで連射すると変なとこでシリンダーが引っ掛かるんだが同じ症状になった奴おる?

115 :名無し迷彩:2016/01/18(月) 08:24:42.87 ID:sp4PeW+A0.net
革のホルスターって自作してる人居る?
ユザワヤとかで革と糸買ってきてぬらして型とって縫ったほうが楽しそう

116 :名無し迷彩:2016/01/18(月) 11:12:09.89 ID:VTQAjfyO0.net
国産でリボルバーのホルスターって、イーストA以外だとレザーアートケインとか、名称知らんがあぶない刑事仕様の奴とか、あと何かあったっけ?

マックジャパンの奴は抜き差しとかしてたら縫い目や布がベリベリっと裂けたり
するんかな?w
マガジンポーチならば腰の後ろで空中分解した経験があるorz

117 :名無し迷彩:2016/01/18(月) 12:09:56.40 ID:iWscfAUK0.net
>>116
マックジャパンの製品だけはオススメできません。

118 :名無し迷彩:2016/01/24(日) 23:48:31.20 ID:Fe5f3hRS0.net
マックジャパンの製品は昔ゴミ袋だとか散々言われてたな

119 :名無し迷彩:2016/01/25(月) 18:42:10.10 ID:2Mbi8VNp0.net
マルイパイソン用のキャロム リアルカート買ったんだけど、
BB弾がポロポロ落ちるねん

こういうものなの?

120 :名無し迷彩:2016/01/25(月) 18:58:47.80 ID:n88AdtGy0.net
多分入れかた悪いだけだな。
説明しにくいからやり方はググってくれ。
割と初見で込めかた分からない人多いけど、機構を理解すれば成る程納得すると思うぞ。
弾込めにくいけどレインボーには出せない精度出るからね。

121 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 02:55:07.80 ID:/55s3qRF0.net
マルゼンのppks、KSCのマカロフ、マルシンのチーフスペシャル、WAのM1934と小型拳銃買ってきたけど今の所M1934が一番のお気に入り
他の小型拳銃でオススメって何かある?

122 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 13:52:08.78 ID:fYvQ529c0.net
タナカの380ガバメント

123 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 20:53:50.76 ID:nVPqDxcE0.net
ハドソンのノースアメリカンミニデリンジャー
コクサイのコルトポケット
マルシンのコルト.25オート

124 :名無し迷彩:2016/02/16(火) 22:53:58.63 ID:M4KshyCm0.net
>>122
ちっちゃいガバか結構よさそうだな
>>123
そこらへんのラインナップってまだ手に入るものなの?

125 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 16:53:34.94 ID:RByn7KCC0.net
モナカガスガンの.25オートくらいだな

126 :名無し迷彩:2016/02/17(水) 18:51:32.05 ID:QG58uo+g0.net
マルシンのコルト.25オート のモデルガン作ったけど、エアガンってないよね?。

127 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 00:43:36.74 ID:9AEotrFc0.net
ある。ちょうど昨日買ったところ

128 :名無し迷彩:2016/02/18(木) 13:04:38.69 ID:Cnq//ew40.net
あーほんとだあるわwさんくす。

129 :名無し迷彩:2016/03/18(金) 16:04:01.24 ID:WOZBOxDs0.net
マルイのエアリボルバがやっと出るらしいけど、
シングルアクションだけなんだろうなぁ。

電動アシストつきダブルアクションエアリボルバなんてできないかな。
単独でコッキングするパワーは必要ないんだから小型化できんもんかね。

130 :名無し迷彩:2016/03/20(日) 02:32:05.89 ID:5NnkiqXc0.net
子供の頃、欲しかったが型式を知らないので、形状イメージから探すとM36らしい
急に思い出して欲しくなったが、小型で弾は散らばる・飛ばないらしいのでコスプレ用か

131 :名無し迷彩:2016/03/22(火) 13:53:24.14 ID:G6eA88W80.net
コルトネイビー ハートフォードだしてくれんかな
アーミーだしたならネイビーも頼みたい

132 :名無し迷彩:2016/03/22(火) 22:01:16.12 ID:vEWhDkvv0.net
NAVY51は構造上の問題でモデルアップできない。
仮に亜鉛フレームでもバレル接合部からへし折れる

133 :名無し迷彩:2016/03/22(火) 23:12:09.91 ID:lbDLody70.net
ガスタンクがちっこくなり過ぎるから難しいんだろうね

134 :名無し迷彩:2016/04/06(水) 01:11:20.60 ID:okNKq0PM0.net
クラウンのM586(ガス)購入考えてるんだけど使ったことある方います?

135 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 18:13:00.78 ID:Lew+AOU60.net
ガスリボルバーで、イジェクタロッドがダミーじゃなくて、4インチ
だと何が良いでしょうか?
今はマルイのパイソンをカート式に改造して使ってますが、やはりイジェクタロッドが作動しないのが寂しいです

136 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 21:01:33.23 ID:jrbeHRdx0.net
>>135
マルシンのラインナップから選べばよか

137 :名無し迷彩:2016/04/07(木) 23:52:27.39 ID:8So7PpKs0.net
発火ガスリボルバーのモデルガンを選べばいい

138 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 01:45:48.54 ID:NWNs2wrs0.net
パイソン3インチといえば?


ブラックレインのマイケルダグラス
大都会の渡哲也
もっとあぶない刑事の柴田恭兵

139 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 13:10:34.26 ID:nHBjz6960.net
>>137
発火ガスリボルバー?

140 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 15:32:22.94 ID:JBurEcL90.net
発火ガスって爆発しそう
モデルガンも良いのだけど、>>135は、玉の出る方が好きなんじゃ無いか?

141 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 18:10:13.84 ID:jRJOdL7x0.net
たまに出るモデルガンを買うべし

142 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 19:28:21.93 ID:1Kn3wjex0.net
頑張ってイジェクタロッドが作動するように改造すれば解決。

143 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 19:28:48.41 ID:dZzoXaAl0.net
>>136
お勧めはマルシンのどれでしょう?

144 :名無し迷彩:2016/04/08(金) 23:27:09.38 ID:/U8n+EHF0.net
>>143
個人の好みに分かれるし、実際見てから気に入ったのを買えば良いよ。

強いて3インチで言うとチーフスペシャルじゃないかね。マルシンだから実射性能は期待しないでください、ギミック重視です。性能、外観を求めるなら排莢ギミックはオミットされてるけど、タナカのリボルバーをお求めください。

145 :名無し迷彩:2016/04/09(土) 08:01:05.82 ID:aFhHKAsV0.net
エアコキハンドガンで初速あるやつが欲しい
でもどれも似たようなもんだし少し良いやつは既に売られてなかったりで困ったな
現行品で良いものある?

146 :名無し迷彩:2016/04/09(土) 09:31:23.69 ID:pNHAeXTRO.net
>>138
ジーザス

147 :144:2016/04/09(土) 16:07:05.03 ID:BixrdfCI0.net
>>144
タナカのM36とマルイのパイソンを持ってるんですよ
マルシンXカートにも色々バージョンがある様で、変遷を勉強中
M36の3インチかM629にするかなー
マルシンのM36はでぶっぽい点が嫌だけど

148 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 18:48:23.56 ID:WFju1tch0.net
マルイ パイソンマグナムにエアータンク外部ソースでレギュラーで6kg cmで
初速86ms出たわ

149 :名無し迷彩:2016/04/10(日) 18:49:08.88 ID:WFju1tch0.net
レギュレーターな

150 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 08:54:17.93 ID:kVmMUmjG0.net
エミリオ・エステベス?

151 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 10:17:16.74 ID:81PGY8d/0.net
>>124
今更だが、WEのM&Pコンパクト。カスタムタイプでも2万位で買える。
パチ物だが集光サイトとかが標準装備なので、最新小型オートが味わえる。
リコイルも訳あって結構強め。

152 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 14:10:16.56 ID:iiqfWQSv0.net
6kgってそこそこ高圧だな。

153 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 17:05:46.62 ID:FlOEaIip0.net
デトニクス持ってる方いらっしゃいますか?

154 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 18:38:38.82 ID:Xbq6fHla0.net
持ってるよ
シルバーも黒も持ってる
この前シルバー引っ張り出して見たらメッキが黒ずんでる部分があった
個人的には満足感は高いかな

155 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 19:26:42.40 ID:kVmMUmjG0.net
最近発火してないけど良い銃だよな
アンクルで吊る気にはならないけど

156 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 19:59:23.35 ID:FlOEaIip0.net
>>154
シルバーということは「デトニクス エンヴァイロ ハードクローム」ですか?
デトニクス黒と比較してみて、スライドを引いた時などの音など質感に違いはありますか?

157 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 23:09:08.00 ID:3M2gDVts0.net
>>156
黒見つからないんで今比較できないけど特に違いはなかったはず
スライドは互いに交換できるので形状はまったく同じものです

158 :名無し迷彩:2016/04/11(月) 23:16:51.25 ID:FlOEaIip0.net
>>157
了解です
詳細ありがとうです

159 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 11:53:12.95 ID:aW3BU2Q+0.net
マルイのUSPコンパクト買おうか迷ってるんだが。
過剰使用した訳でもないのにどこがが折れたとかいう書き込みあったんで耐久性に不安あるんだがどうなんだろか。

160 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 13:50:32.04 ID:97uUUVdi0.net
高度な謎かけだな
誰か解けるか?

161 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 17:48:31.93 ID:DTjEWjn90.net
リボルバーじゃないけど、真面目に

買おうかどうか迷っているので、不安材料をあえて出して止まっているけど
誰か、背中を押してくれと言う事だな

好きなら店に有るうちに買え・・・それが趣味の世界だ

162 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 18:19:05.76 ID:FFGx2f2m0.net
マルイなら大外れもなかろう
逆にマルイを買うのが不安だとして、どこなら安心できるのかな

163 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 19:58:33.57 ID:aW3BU2Q+0.net
マルイが不安ではないんだよ USPコンパクトが不安なんだよ

164 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 07:37:45.90 ID:tveTHrQZ0.net
どんなものでもたまたま壊れる物はあるだろ。
壊れたという一つの例を見ただけで「壊れやすい」と思うなんてホントに現代人なのかよ。

165 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 12:25:06.47 ID:YCpiQgFX0.net
大事に上手に扱う人は、20年でも綺麗に保存してるけど、雑な人はすぐ壊す
壊した事を壊れたと言う自己中
ぶつける 落とす 雑な扱い 部屋に猫が居る メンテナンスをしない

166 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:02:07.06 ID:CYmGWXuf0.net
部屋に猫が居て何が悪いんじゃ

167 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:10:11.95 ID:dcEWKje/0.net
毛がたくさん銃の中に入る

168 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:16:46.55 ID:dcEWKje/0.net
たしかに

169 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:17:05.91 ID:ZmebjDEc0.net
自己中で嫉妬深いのが猫の特徴です
主の大事にしてる物をわざと落として壊す
毛が入り込む&臭いが付く

170 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:18:34.96 ID:dcEWKje/0.net
臭いはないとおもうけどw

171 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:21:40.64 ID:dcEWKje/0.net
皆さんが使っているガスガンは

172 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:21:54.10 ID:dcEWKje/0.net
いま171と同じルーター使ってるから168とは別人。

173 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:22:26.08 ID:dcEWKje/0.net
何発ぐらいで
ホップの調子もどりますか?

174 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:23:28.29 ID:dcEWKje/0.net
自作自演じゃないからね

175 :名無し迷彩:2016/05/08(日) 13:24:07.74 ID:dcEWKje/0.net
教えてくださーい

176 :名無し迷彩:2016/05/11(水) 23:55:34.98 ID:VhMY2LtM0.net
最近エアガン始めてお座敷がほとんどで、色々買ったけどエアコキハンドガンが気楽でいいなってとこに落ち着いた

んでシングルアクションダブルアクションの空撃ちとかセーフティをガチャガチャやったりだとかが好きなんだけどそういうの色々できる銃ってどんなのある?
マルイでとりあえず調べてガバとUSPは買ってみた

他のメーカーのも面白そうなら買ってみようと思うんだけどいかんせん種類が多すぎて…

177 :名無し迷彩:2016/05/12(木) 00:37:47.51 ID:0Nk1dU5x0.net
グンゼのM5906が最適

178 :名無し迷彩:2016/05/13(金) 00:24:34.53 ID:QYc4o2Au0.net
ガバとUSPで良いんじゃね。あとはオクで炭酸ガスのオールメタルを買えば万全。
何と言っても安いし、リコイルが凄いからオススメ。

179 :名無し迷彩:2016/05/13(金) 01:49:33.16 ID:7TSaCpIY0.net
>>177
調べてみたけど色々いじるには面白そうなやつみたい
ただ今からどうやって手に入れるのか…ちょっと難しいわ すまぬ…

>>178
炭酸ガスのオールメタル…初めて聞いたわ
とりあえずガス式はなんか違うんだ
ただオールメタルってのは面白そう

180 :名無し迷彩:2016/05/13(金) 02:56:17.53 ID:P0wDrT7r0.net
フルメタハンドガンは違法だから釣られるなよ。

181 :名無し迷彩:2016/05/13(金) 15:07:47.76 ID:4kHdvUMr0.net
ポイントP08おすすめ

182 :名無し迷彩:2016/05/14(土) 20:15:48.55 ID:NPRoo/Jj0.net
射撃性能は問わないが、見てよし持ってよしのリボルバー探してる
そこでマルシンのM36かM60が候補に上がってるんだがどうだろか?

183 :名無し迷彩:2016/05/15(日) 00:03:18.26 ID:/5bRj2wT0.net
51navyしかないな

184 :名無し迷彩:2016/05/15(日) 03:48:47.85 ID:+aIU/47H0.net
マルイのパイソンにガス入れてたら、いつまでたっても吹き戻しなくて、
満タンがよくわからない。
次の日も撃てるし漏れ続けてるわけでもないみたいだが

185 :名無し迷彩:2016/05/15(日) 18:00:11.08 ID:In8+/lwX0.net
>>180
本庁生活安全課の色メガネかけたオッサンに「金色に塗ってね」とやんわり言われたよ

186 :名無し迷彩:2016/05/15(日) 21:45:49.19 ID:5EyPkW7F0.net
186
ドンマイw

187 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 01:02:21.63 ID:T52JgPLO0.net
ガス缶が空っぽになりかけになっただけでした

188 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 19:49:54.21 ID:gJ25IZ+z0.net
ヽ(・ω・)/ズコー

189 :名無し迷彩:2016/05/16(月) 20:36:43.09 ID:+CmlmZJR0.net
図画工作?

190 :クリスチャノ水戸:2016/05/19(木) 20:57:22.42 ID:8QHMwe9aO.net
!!注意換気!!
※常識的に事実でなければこの様な内容は書けません!
極悪人、押川定和の被害にご注意下さい。

我々は水戸のサポーターや関係者で押川定和の悪事の被害者を中心に集った団体だ。8割ぐらいはメインスタンドで観戦している。
押川定和は
『ゴール裏で戦う会』
のリーダーで元鹿島サポーター。
SNSで数千もの架空アカウントを作り水戸の関係者の情報を盗み出し個人のSNSを炎上させるなど攻撃を仕掛ける。
SNSで限界になると人を利用して情報を盗み出す。その人がその後どうなろうがお構い無しの使い捨て。押川に誰が騙されて巻き込まれるか分かりません。
皆さん注意して下さい。
Twitter、Facebook、mixi、超水戸、ニコニコ動画など可能な範囲で全てで悪行を行っている。
『悪行の事実を突き付けると全てを自演や同一扱いで煙に巻こうとする。』
悪行が事実の為、表舞台には出れないが2ちゃんねるで反応はする。
水戸の関係者になりすまして未だに水戸スレに書き込み続けている。
現在は悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
押川定和の悪事は犯罪の領域に達している。

押川は現在、悪事が公に広まり鹿島には行けなくなる。しかしながな水戸への悪行は続行中。
勤め先・株式会社WEIC(ウェイク)104-0053
東京都中央区3-1
http://www.ntt.com/bizhosting-basic/data/case2_1.html

191 :名無し迷彩:2016/05/29(日) 22:04:05.96 ID:cuK+6Dnr0.net
マルイのパイソン用のマウントレールが絶版らしいのですが、他メーカーで互換品出てないのでしょうか?

192 :名無し迷彩:2016/06/09(木) 21:06:21.82 ID:xia883p50.net
マルシンがCO2ガスリボルバー出すようだが、マルイは対抗して電動コッキングリボルバーとか出さないかな。
撃発とシリンダー回転だけが手動なやつ。
でもまあ無理かw

193 :名無し迷彩:2016/06/14(火) 11:14:43.82 ID:OS/Yxa8N0.net
現在も入手可能なガスリボルバーの中で最もバレルが長いものってなんですか?
タナカのM500ですかね?

194 :名無し迷彩:2016/06/14(火) 18:43:16.70 ID:BiWDn1w30.net
これは
http://item.rakuten.co.jp/ggimport/10002785/

195 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 01:01:25.78 ID:VXuyj5k60.net
>>194
そうこんなのが欲しかった
ストックつけてリボルビングライフルにしたい

でも今出回ってないよね?

196 :名無し迷彩:2016/06/15(水) 11:09:41.56 ID:VbL8Dks30.net
マルシンのブラックホーク10インチかな

197 :名無し迷彩:2016/08/10(水) 22:16:20.43 ID:fBVmEtD40.net
ロングバレルは写真だとカッコ良いし妄想が膨らみやすいモデルだけど
実際に買うとホルスターは売ってないし、飾るのにも専用品を自作だし
なにかと面倒な事が多くて萎える。
M500でさえシリンダーは大きいし、バレルは変形バレルで長いので
ホルスターは安物のナイロンしかなく貧相で泣けてくる。
これは長物を切った、例えばソードオフでも言える事だけどね。
飾るのでも知恵が必要になってくるわ。

198 :名無し迷彩:2016/08/11(木) 05:53:37.31 ID:lLvOOVTg0.net
ホルスターなんかオーダーで作ってもらえばいいじゃん

199 :名無し迷彩:2016/08/30(火) 21:19:50.09 ID:ZtqWZ5xj0.net
トカレフ
ベッテタ
グロック
シグ

200 :名無し迷彩:2016/10/02(日) 06:47:50.52 ID:M2XNn1EA0.net
ベッテタ??

201 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 00:40:27.80 ID:5SueTYSG0.net
でもゲームではあんまり使わない

202 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 22:16:53.54 ID:LGuZ3LuV0.net
マルイはまともなリボルバー出さないのかな?

203 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 11:12:21.06 ID:R5YzzKMR0.net
エアリボ出てるじゃないですかーやだー

204 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 19:31:30.85 ID:rHCtEMQ00.net
あれはまともではないw

205 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 20:21:17.55 ID:LiVuG4lPO.net
マルイのエアリボは

握ってミシミシ
作動させてギシギシ
撃ってヘロヘロ
こんな筈じゃなかったよね〜♪
だから(笑)

206 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 05:37:24.50 ID:xcfHA4eI0.net
ガスリボは普通に使えると思う。

207 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 11:40:35.38 ID:JCSe0Srr0.net
使えても面白味無いよな

208 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 16:50:23.43 ID:DKu8jANh0.net
お座敷だけどインドアでデビューすることに
お供はお気にのPX4

PX4好き?

209 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 05:57:45.89 ID:M00aL32y0.net
マルイの? 好き。乗ってる車と同じデザイナーだし。でも最近マガジン底からガス漏れする。パッキン裏返して組み直したらちょっと延命できたけど、そんなにもたないだろうな。

210 :名無し迷彩:2016/10/16(日) 11:28:54.87 ID:IOFc2Hob0.net
パンダなのかランチア・テーマなのかデルタなのか。
ひょっとしてSVXか。

211 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 11:58:57.58 ID:oniyxMDt0.net
ニューモデルアーミーほしいけどガスガンかモデルガンか
ガスガンだとサバゲーいけるけどまともに使いものになる気がしない
そして撃った感触はガスブロの方がいいし

212 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 12:07:29.27 ID:e0X7QgdY0.net
意味不明な日記乙

213 :名無し迷彩:2016/10/24(月) 13:29:09.36 ID:H5huy0Kg0.net
>>211
だったらモデルガンとガスブロ買えばいいだろ

214 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 19:45:37.52 ID:LKxpcHpw0.net
エアコキでSAAって出てないんでしょうか?
お座敷で遊ぶだけなので、ガスを買うのが勿体なくて・・・

実射性能は度外視で、スプリングも切って早撃ちしたいくらいなので中華産でも問題ありません
どなたかご存知でしたらよろしくお願いします

215 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 20:41:28.54 ID:97bZbdJU0.net
ピーメはエアコキでは無いねえ
昔マツシロとマルイから、形の似たスタームルガーのエアコキなら出てたけどヤフオクとかでないと手に入らないだろうし
マルイのは蓄気カートのツヅミ弾で5m飛ばないような代物だったしな

216 :名無し迷彩:2016/11/11(金) 20:58:44.41 ID:LKxpcHpw0.net
だよね・・・ありがとう
西部劇ごっとがしたいだけだからM1851でもいいんだけど
SAAが無いのにこっちがあるわけないわな・・・

217 :名無し迷彩:2016/11/22(火) 10:21:39.99 ID:tW15LNuZ0.net
Amazonでアオシマのパワーリボルバーで検索してみたら?
なんちゃってM29とか色々あるよ。

218 :名無し迷彩:2016/11/22(火) 18:57:21.21 ID:ZkPPD/yv0.net
M29とキングコブラだけやん
しかしあれはなぜあんな銃をモデルアップしたんだろ
普通パイソンだよな

219 :名無し迷彩:2016/11/22(火) 19:45:43.19 ID:Xh8ZXNWs0.net
ストライカー式でいいからSAA出して欲しい

220 :名無し迷彩:2016/11/22(火) 21:05:06.15 ID:ZkPPD/yv0.net
マテル辺りから出てなかったっけ

221 :名無し迷彩:2016/11/24(木) 21:49:06.52 ID:uxGmNCaA0.net
長物は軽いほうがいいけど
ハンドガンはそこそこ重いほうがいい

222 :名無し迷彩:2016/12/27(火) 09:16:14.15 ID:W3FY56cc0.net
最近友人に勧められてサバゲはじめようと思ってるんだけど、
早抜きに向いているリボルバーってないかな?やっぱSAA?

あと全く関係ないけどコンテンダーも無いかな?何か発売中止だか禁止になったやつしか見つからなくてさ・・・

223 :名無し迷彩:2016/12/27(火) 12:33:43.25 ID:nqzO5Qob0.net
>>222
マルチすんなカス

224 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 06:58:35.49 ID:wnCIZbc+0.net
速抜きって。

225 :名無し迷彩:2016/12/29(木) 09:47:00.44 ID:bc4L+gMl0.net
撃って候、早くてゴメン

226 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 22:22:38.45 ID:3QdjeAhJ0.net
ガスブロは撃つ楽しみがあるけどゲームでは…

227 :名無し迷彩:2017/01/07(土) 22:35:07.05 ID:nXSGv00w0.net
SAA「せやな」

228 :名無し迷彩:2017/01/14(土) 19:45:03.66 ID:31Q1vnqU0.net
ダットサイトもってるし、便利なんだけど
セッティングしたまましまうとカサバル兄さん

アクリル集光サイトの謳い文句に「ダットサイトのように使える」っていうけど
ほんまなん?

いまもってるハンドガンにアクリル集光サイト対応してないから敷居は高いけど
使い勝手によっては2丁目もってもいいかもな

229 :名無し迷彩:2017/01/15(日) 22:43:23.77 ID:4GMl5waL0.net
全然詳しくないんだがマルイのガスブロやら固定スライドやらをこんなものかと買い足していったら
半年間で25種、色違いを含めて29挺になっていた
電動、次世代、長物もそれなりに集めてみた

買う物が無くなってリボルバーになんとなく興味を持ってM19とパイソン4インチ買ってみたんだが
youtubeや通販のレビューで高評価が多いわりには実物はあまりにも子供玩具っぽく思えて流石にどうにも我慢できなくて
仕方なくマルシンのアナコンダとマテバ、どっちもHWってやつをまた通販で買った
届いて驚愕今までの散財は何だったのか

これタナカのリボルバーなんて実物見ずに買ったら腰抜かすレベルのクオリティなのかな

230 :名無し迷彩:2017/01/15(日) 22:46:44.59 ID:uh12kqmz0.net
>>229
買いすぎだろ
王様かよ

231 :名無し迷彩:2017/01/16(月) 14:23:29.14 ID:YShPhv8f0.net
>>229
田中の何を買うかによる
リボルバーの醍醐味ともいえる薬莢の排出及びリロードを楽しみたいならペガサスはクソ
モデルガンなら関係ないがな
あと持ってる銃が何挺あるか数えられるうちはまだまだだよ

232 :名無し迷彩:2017/01/19(木) 01:32:39.15 ID:mLcTPV1q0.net
まあ29丁なんて、まだまだだわな
置くとこ無くなる勢いになってないと
リボルバーのガスガンはマルシンみたくカート式でないとね
只の金属レンコンじゃダメダメ

233 :名無し迷彩:2017/01/20(金) 21:32:35.47 ID:nRNXgxsL0.net
>>230
もうけっこうな年だしゴルフ強制されてないから
>>231-232
深いねー
トイガンの世界をほんのちょっと覗いた結果、拳銃のオートの一部とリボルバー全般が好きだと自分なりに分かった
マルシンのアナコンダとマテバはどっちも知らない銃だったが初めて満足したわ

あとはそれなりの造りのKフレームと、Jフレーム、SAA、パイソン辺りのメジャーな銃が気になるな
カートが理想的なんだが、タナカのニッケルジュピターとかいう色も気になる
たまにBB弾撃ちたいからモデルガンよりエアガンがいいんだが、これがまた迷う

234 :名無し迷彩:2017/01/21(土) 11:47:37.93 ID:HGGaEYvC0.net
自分も半年前に返り咲きして沢山買ったけど、パイソン買って微妙からの4インチHWアナコンダで満足体験した。
流れでコンストリクター、アンリミテッド、シルバーと買い足して楽しい。
ペガサスはM500とニューモデルアーミー、リボルバーカービンの3種だけおさえた。
でもM500はリアルカートで楽しみたいね。

235 :名無し迷彩:2017/01/23(月) 15:22:26.84 ID:pN8p514K0.net
米軍の次期ハンドガンがSIG320に決定したが、まだどこも作ってないね。
マルイが本気出してモジュラーシステム搭載して作ってくれないかな。
マルシンがCO2第2弾で出してくれるのが一番良いのだがね。

236 :名無し迷彩:2017/01/25(水) 00:27:02.39 ID:x/iHhpUa0.net
>>233 マルシンのXカート2丁とタナカの1stペガサス、2ndペガサスとモデルガンを所持してるけど、個人的満足度はモデルガンがいいよ。余計なお世話かもしれないけど使用感だけ書いておくよ。

マルシンのXカート
安めでいいけど、他のマルシン製品が高性能に感じるくらいの性能になってる。耐久性は低め。あまり拘らなくて最初のSSAならいい感じ。リロードとか兎に角触って遊ぶのが楽しい。買うならDXヘビーウェイトが金色のトリガーガードと木製グリップが綺麗でオススメ

タナカSAAの共通点
質感がよく、バレルのインチなどバリエーションが沢山ある、実写性能がいい。あと、動作に板バネを使ってるのでリアル

タナカの1st
デタッチャブルシリンダーじゃないから簡単にシリンダーを外せないけど、その代わり動作はスムーズ、最初から木製グリップ付いてくるのはいいかも

タナカの2nd
デタッチャブルシリンダーでシリンダーを外せるのは楽しい標準では木製グリップは付かないで黒いプラスチック形成(質感は良い)になっている

タナカのモデルガン
弾は出ないけど、良い質感で本物と同じギミックもで遊べるのが楽しい。SAAが好きなら買って損はしない


総括として、どれも個性があるので全部買うことをお勧めする

237 :名無し迷彩:2017/01/25(水) 00:50:49.15 ID:0VRJTGzP0.net
HWSハートフォードのSAA購入をお勧めします。
安価でケースハードン仕上げの物もありますし、ファストドロウ専用モデルもあります。
タナカのヴィンテージジュピターの三分の一で、似た仕上げのモデルガンもありますし
トリガーフィールもタナカとは違いますので、安価ですから騙されたと思って
ゴーストブラックモデルを購入する事をお勧めします。
限定ですから買うなら今ですよ。

238 :名無し迷彩:2017/01/25(水) 07:20:53.65 ID:utLmauO30.net
カートを使わないペガサスはクソ

239 :名無し迷彩:2017/01/25(水) 19:57:06.71 ID:A8BSicnq0.net
実グリマニアには良いのかもしれんが

240 :名無し迷彩:2017/01/26(木) 12:44:34.67 ID:T7NmML000.net
確かにペガサスは糞。
と、思ってたけど、ニューモデルアーミーとM500でお得なの見つけて買ってしまった。
M500なんて、マルシン8mmXカートでお願いしたいわ。

241 :名無し迷彩:2017/01/29(日) 12:06:24.20 ID:MtcMpUGK0.net
>>236
余計なお世話だなんて恐縮です
丁寧なアドバイスを頂いてありがたいです

マルシンのXカートがすっかり気に入ったこの頃ですが
SAAに関してはあの何というか、上手く説明できませんがハンマーが浮いてる?ところがどうにも気になります
なのでマルシン製品のXカートシリーズはアナコンダ系を徐々に増やしてみようかなと思ってるところです

実銃のグリップ等も好きなので、クラシックなピストルについてはお薦め頂いたタナカとハートフォードの
それぞれモデルガンをもう少し調べてみることにしました

SAAの5.5インチのどれかとM500、パイソン4インチのシルバー
コンシールドキャリーに使われそうな(しないけど)S&W Jフレーム
この辺りが欲しいな
モデルガンだと質感もかなり期待できそうだし、家でちょっと飲みながらいじっても危なく無さそう

242 :名無し迷彩:2017/02/01(水) 22:33:03.24 ID:sr24kFwx0.net
何を買っても良いけど、タナカは仕上げによって所有感を満たす商品も多いけど
ペガサスはリボルバーの醍醐味が薄い事は忘れない様にして下さい。
M500はホルスターも無いし重いので持て余すモデルの一つだと思って下さい。
SAA5.5inだとアーティラリーだけど、モデルガンならHWSのゴーストブラック仕様の
在庫があればブルーイング済みなので、仕上げも綺麗ですから買いですね。
タナカのJフレームガスガンは持ってないのですがS&WのM&PR8ならば持っています。
快調作動でスナブとは思えない集弾性だから的撃ちも楽しめます。

243 :名無し迷彩:2017/02/02(木) 07:26:44.39 ID:+UnqcO+u0.net
ペガサスはクソクソアンドクソ
薬莢の抜けないリボルバーなどリボルバーではないわ
どうせカートが抜けないならカナマルのリボルバーみたいにカセットマガジンで素早くリロードできるとかにすりゃいいのに

244 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 18:15:34.90 ID:Iawfdkug0.net
ペガサスのコンセプトはよく理解できるんやけど、やっぱ弾こめてるときの萎え感はあるよねー(^^;。
いやほんと個人的な感想なんでファンのみなさん怒らないでね...(^^;。

245 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 19:52:05.93 ID:TGJ+637q0.net
ニューモデルアーミーなら違和感なく。

246 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 00:37:28.93 ID:1ljepQWv0.net
マルシンのM629 Xカート 5インチを一ヶ月くらい前に買って、噂とちがうあまりの集弾性能のよさ(手持ちのマルイ ハイキャパと遜色ないくらい)にびびった。

悪口言ってるやつらほんとに撃ったことあるの?とか思った。

で、昨日、調子にのってスーパーブラックホーク 7・5インチを買ったら、もう笑っちゃくらいの集弾性能のわるさww。

機種というより個体差なんかねー。
M629があたり個体やったんかねー?

シティハンターのワンオブサウザンドてきな。

247 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 15:14:10.28 ID:yxIG02Dp0.net
どうしても固体差はあるんじゃない?
あとはお手入れとか。
ウチのスーパーブラックホーク7.5インチはブラックもシルバーも良い感じ。
共に8mm旧カート。

248 :名無し迷彩:2017/03/01(水) 23:37:46.52 ID:uoHH2EYf0.net
>>247
奇跡のマルシン。
マテバMAXIは慢性ガス漏れ病と、発射したBB弾の気まぐれみたいな飛び方だった。
同時期に購入したSAAも銃口から離れたBB弾は知らんよって感じだった。
マテバはXカートver.を買い直したら、これはガスガンとして成り立っていて驚いたほどだ。
最近コンストリクターを買ったけど、これもタナカ並みに当たる。
最近のが良いのかな?

249 :名無し迷彩:2017/03/02(木) 15:38:51.66 ID:hgaoswSr0.net
マテバのXカートは当たるし飛ぶよな
チーフ以降の新設計Xカートはどれもよくできてる
逆にピーメやM586は古い設計のままカートだけXにしてあるからかクソしょぼい

250 :名無し迷彩:2017/03/03(金) 02:13:51.54 ID:z35pBqNl0.net
どなたかご意見を頂けますか?

以前買ったパッケージが発砲スチロールのマルシンのポリスXカート6mmの3インチはダブルアクションでシリンダーが
止まったのを確認してからハンマーを落とせる

一方最近買ったパッケージが段ボールのポリスXカート6mmの2インチはシリンダーが止まると同時にハンマーが落ちる

これは個体差の範囲なのでしょうか?

251 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 09:28:47.94 ID:sH26lK6X0.net
持ってないけど、その程度は個体差の範囲だと思うよ。
どちらも遊んでるとガチャガチャになって、その程度は気にならなくなると思う。
マルシンのエアガンは最近は良くなってるけど、モデルによっては弾が出ればOK。
調子が悪くなって自分で解体すると謎のバネがバビョーンと飛んで
最悪は行方不明。オブジェと化す。

252 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 17:33:37.44 ID:RFbdQmri0.net
>>251
ありがとうございます
細かいことは気にせず撃てる限り撃つことにします

253 :名無し迷彩:2017/03/16(木) 20:13:08.63 ID:zM5bxrg20.net
>>250
ほー
発砲スチロールつかったモデルのほう持ってる

そんなこと気にもしてなかったけど、
確かにシリンダーが止まって少ししてからハンマー落ちる

254 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 16:29:36.92 ID:tVyQi7F/0.net
ベッレタ高い
ガバメント安い

255 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 20:22:44.66 ID:B3D4aity0.net
突然だが、誰かエアコキのガバをカービンキットに組んだ人いる?

256 :名無し迷彩:2017/06/21(水) 19:20:16.31 ID:yEV/+Zfl0.net
アンリミテッドとコンストリクターもマテバみたいなバリエーション出ないかな……。

無理か。

257 :名無し迷彩:2017/06/22(木) 14:43:25.38 ID:lwNk2ibM0.net
黒と銀、ウエイト外したりレール外したりでもかなりバリエーションは楽しめるじゃん。

258 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 13:01:40.34 ID:Z4Tg0F2W0.net
マルシン コルト SAA Cal'45 DX 6mm シングルアクションアーミー ピースメーカー ガスガン リボルバー シビリアンモデル
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r199496315

希少価値あり!激安だと思うんですが、何故売れないんでしょうか?

259 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 15:16:06.63 ID:svDBDL1p0.net
先ず希少価値は無い。
そして詐欺的高価格。
普通この価格なら、新しいXカートリッジのDX買う。
格安と言うならせめて3000円又はそれ以下で即決でないと極めて普通。

260 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 15:56:19.59 ID:Z4Tg0F2W0.net
じゃあコレはどうなるんですか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k260369944

錆び錆びのゴミですけど8,000円とか強気の出品ですよ

261 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 16:25:57.49 ID:Z4Tg0F2W0.net
あとこれ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v504304470
>時々シリンダーの回転がしないなどの症状がございます

で9,000円 w

262 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 16:27:02.79 ID:Z4Tg0F2W0.net
>>260>>261 に比べたら>>258は極上品でしょうが!!!!

263 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 17:29:19.90 ID:PH93ye/+0.net
じゃあお前が買い取って上乗せして出品しろよ

264 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 17:30:24.26 ID:Z4Tg0F2W0.net
お前が買えや!!ハゲっ!!!

265 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 19:00:34.96 ID:uEd8nUv40.net
出品者乙

266 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 19:42:28.12 ID:TUnO+UAl0.net
出品者さん、こんな古いものを……酸素欠乏症にかかって……

267 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 22:24:32.36 ID:s/P7Govg0.net
頭悪いから論点ズレてるのも気付かないんだろうね。
先ず、頭悪いのは全く極上品ではない。
そして、出品に際し、極上だのゲキレアだのゲキシブだの書く奴はクソ。
だから売れない。

続いて頭悪いのがリンク貼った他の出品物。
これらには何も問題は無い。
何故なら出品価格設定は自由だから。
不具合の説明があるなど親切である。

頭悪いのが頭悪い最たる点は、出品価格と落札価格を混同している事。
せめて落札された物を引き合いに出すべき。

268 :名無し迷彩:2017/07/19(水) 23:10:53.02 ID:TUnO+UAl0.net
各々の出品者も大変だなw

269 :名無し迷彩:2017/07/20(木) 09:35:26.02 ID:+o2qIVKC0.net
なにこれ?出品者同士のバトル?wwwww

270 :名無し迷彩:2017/07/20(木) 19:27:38.62.net
アホな出品者が叩かれているだけです

271 :名無し迷彩:2017/07/21(金) 00:05:31.41.net
やれやれですな

272 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 18:46:28.39 ID:sCPiPnyN0.net
銃を買ったら、次はホルスターですね!
お勧めはこれ つhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g208824501

273 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 19:19:37.64 ID:65IAj08J0.net
何このダセーの

274 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 21:18:37.32 ID:xNONpTDJ0.net
合革のメキシコ製じゃないの
半額でも高いな

275 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 21:26:25.38 ID:xjMQBFIH0.net
合皮は無いわ。

276 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 21:39:02.51 ID:sCPiPnyN0.net
あら、貧乏人さん達、酸っぱいブドウお疲れ様です!w

277 :名無し迷彩:2017/07/22(土) 23:46:55.65 ID:bGtWjMgt0.net
アメリカで40ドルくらいで売ってるものかな。

送料は2000円くらいだろうし、
1.5万は高すぎるから自分で輸入すればいいよ。税関では引っかかることがない商品だし

278 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 00:20:50.40 ID:7Eb+Iauz0.net
(>*<)

279 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 13:34:15.49 ID:HFUEuw2V0.net
>>276
ダサッwwww
お前出品者やろ
こんなペラペラ合皮が売れるわけないやんwwwww
ましてやガンベルト買うようなやつはマニア歴も長い奴ばっかなのにwwwww
こんなもんよりもっといいホルスターいっぱい持ってるわwwwwww

280 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 13:48:37.90 ID:R7+JVADC0.net
と、貧乏ガンマニアが脳内ホルスターをじまんしちょります。と。w

281 :名無し迷彩:2017/07/23(日) 14:38:31.03 ID:igebiSYk0.net
(>*<)~~

282 :名無し迷彩:2017/07/24(月) 00:44:37.40 ID:GpV6gQ/L0.net
>>280
出品者くやしいのうwwwwwww

283 :名無し迷彩:2017/07/26(水) 21:17:17.33 ID:Aj50ZOGX0.net
ダメだ、ここ、バカしか居ねぇ・・

284 :名無し迷彩:2017/07/27(木) 10:45:15.09 ID:4Ufh+x+n0.net
>>283
バカには構わない。しばらくは放置が賢明だよ

285 :名無し迷彩:2017/07/27(木) 19:01:08.04 ID:8SCjgiE00.net
>>284
ageてる時点でお察しください

286 :名無し迷彩:2017/07/30(日) 16:14:38.66 ID:eqPZT8at0.net
リボルバースレ、頭の中も空回り

287 :名無し迷彩:2017/08/06(日) 18:04:30.28 ID:cpxbiYoq0.net
海外じゃCO2でカート式のウェブリーなんてのがあるのか
当然全金属で日本では所持不可能なので羨ましいぜ
日本でもどこか出さんかな

288 :名無し迷彩:2017/08/08(火) 12:53:11.22 ID:W4003riV0.net
https://spcdnpc.i-mobile.co.jp/ad_creative.ashx?advid=4077889

289 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 10:19:45.08 ID:tdFMZbJR0.net
スーパーブラックホーク7.5インチの黒バレルは
新品ではもうどこにも売ってないな
レッドホークで妥協しようかオク出品を期待するか迷うな

290 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 10:40:22.69 ID:Tyy1E5/a0.net
別物で妥協するならオク待ちして買った方がいいよ。
個人的には両方買って損無しだけど。

291 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 19:00:48.76 ID:HM8BbIe20.net
>>290
レスありがとう
今すぐにでも欲しい訳じゃないから気長に待ってみるよ

292 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 06:49:23.69 ID:ySulLj1f0.net
〉ラバーグリップ付きのボディーガードって最近日本警察に配備されたらしいけど、30年前から使ってるタカはさすがw

これ本当?

293 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 15:07:11.32 ID:6zIci/yy0.net
>>292
本当だよ
あぶない刑事のタカは放映当初からバックアップにオーバーサイズのラバグリ付けたM49を下げてるよ

294 :名無し迷彩:2017/09/25(月) 23:38:37.13 ID:XXmCAusd0.net
いまあぶ刑事の再放送見てるけど、タカはM49を太陽にほえろのドックみたいな入れ方してたね

295 :名無し迷彩:2017/11/13(月) 12:24:04.53 ID:11FOx74F0.net
チーフ型リボルバーって言えばJフレーム用CQCホルスターにニューナンブ入れてる画像あげてるやついたな
そりゃチーフをベースに設計されてんだから入るだろ

296 :名無し迷彩:2017/11/13(月) 20:00:22.23 ID:/37tIUrr0.net
>>295
で、結局何を言いたいの?

297 :名無し迷彩:2018/01/11(木) 02:24:11.85 ID:BsNeqKi30.net
BELLのガスブロはやっぱり箱出しじゃ使えないと覚悟した方がいい?

298 :名無し迷彩:2018/02/21(水) 06:20:47.24 ID:2+kSk/A30.net
首都圏でガスガンの試射ができるショップってありませんか?
マルイではなく海外メーカー狙いです
少し遠いですが千葉でも遠征する気はあります

299 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 17:27:58.84 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4OJOU

300 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 23:14:47.10 ID:SvxuTPWu0.net
浮上

301 :名無し迷彩:2018/03/16(金) 20:20:00.40 ID:5mPdN5ah0.net
降下

302 :名無し迷彩:2018/03/26(月) 13:31:49.42 ID:Sz/A0zRj0.net
マテバやりますねえ
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/22/iwa-2018-mateba-still-making-6-unica/

303 :名無し迷彩:2018/03/26(月) 14:22:33.09 ID:wmBZqiU/0.net
今は二十六年式みたいに中折式のリボルバーは作られなくなったけど、何が問題だったのかな?
バレルとシリンダーの軸は一体だから、今のダブルアクションより軸ズレは軽減されると思うんだけど。

304 :名無し迷彩:2018/03/26(月) 15:32:08.76 ID:NH27/G3q0.net
中折式はバレルとフレームが分離するから古いモデルガンメーカーは心理的にイヤなんだろうね
マルシンなんか普通のガスリボルバーなんかも長いことフレームとバレルが一体だったやん?M29とかM586とかチーフミリポリまで
最近のXカートは一部違うようだが
80年代には専門誌の広告でエンフィールドのガスガン化アナウンスを見た気もするが結局危うきに近寄らずで消えたんだろう
プラなら作ればいいと思うのにな

305 :名無し迷彩:2018/03/26(月) 18:13:56.68 ID:OT8obN/d0.net
>>303
実銃の話なのかトイガンの話なのか
実銃なら強度が出せないからだろうけど

306 :名無し迷彩:2018/03/27(火) 01:07:17.34 ID:PsRzsaIK0.net
プラの中折れ式は強度に不安が出そう

307 :名無し迷彩:2018/03/27(火) 06:55:38.18 ID:Wg4Svfoy0.net
>>305
書いた時は実銃をイメージしてました。
確かにカートリッジの威力が当時よりかなり高い物が多くなって、フレームの強度が足らなくなりそうですね。

>>306
プラだけだと確かに使っている内にガタが出るかも?
インナーフレームでスチールや亜鉛合金の補強が入ればもつかも知れないけど。
通常のダブルアクションもヨーク部分は亜鉛合金ですしね。

>>304
トイガンメーカーの思い込みは、亜鉛合金のモデルガンとしてはありそうだね。
今は各社財政難だから、より売れそうだと思うものを出すのさえ大変で、中折式に手が回らないという事かな?
金型の使い回しもの出来ないから。
マルイはリボルバーが苦手みたいだから無理そう(出してるのはガタがとても多いから中折式は作れないかも?)
タナカはリボルバーメインなんだから出して欲しいな。

308 :名無し迷彩:2018/03/27(火) 21:49:33.50 ID:M7l21HE90.net
タナカさんナイトコブラ出して

309 :名無し迷彩:2018/04/13(金) 23:03:32.63 ID:+YybT6nc0.net
上げ

310 :名無し迷彩:2018/05/19(土) 01:17:51.88 ID:uc1FSrsd0.net
M19復活おめ

311 :名無し迷彩:2018/05/24(木) 20:01:00.35 ID:ry/n8ouZ0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

312 :名無し迷彩:2018/06/10(日) 21:07:28.13 ID:7IMI5N670.net
模型趣味の延長でエアガンが欲しいのですが
現行品でアフターパーツが多く改造しやすいものはやはりマルイのハイキャパシリーズでしょうか?

313 :名無し迷彩:2018/07/04(水) 21:21:12.56 ID:PbcMkkc00.net
>>312
Yes
あとマルイのグロック17系もアフターパーツが多いね

314 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 20:00:47.92 ID:RNQgc3a40.net
子供のころの拳銃といえばリボルバーだった
組み立て式のマグナム何丁か作ったな
そのあと20歳前後にガスガンのチーフスペシャルを買った
よくできてたけど玉ポロとか当たらないとかガスだとか不満があって離れた
それから10年くらいたって戻ってきたんだけど
いい具合にうそを隠してるオートマチックに落ち着いた
そう言えば子供のころにもオートマチック好きな子は居たよね
子供心にわかってたのかなと思うと大人だねと思う
でもさ、リボルバーには夢があったんだよな
いつか満足できるリボルバーに出会いたい

315 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 20:38:19.60 ID:zx4IhILw0.net
昔のドラマや映画では悪者(オート)、良い者(リボルバー)だった気がする

実銃のリボルバーのカートリッジがオートより大きいのはシリンダーギャップからのガス漏れのぶんガンパウダーが多く必要だから?

ガスガンリボルバーでもBB弾までのガスルートにギャップが多いから漏れが多くて抜弾までの圧を高めるのが難しいんだろうね

カートリッジにガス注入、先端にBB弾セット、プライマー部のバルブをハンマーで叩いてガス放出…お上から指導、販売中止だなきっと

316 :名無し迷彩:2018/09/11(火) 16:53:31.22 ID:6l8xbGCk0.net
リボルバーは装填と排莢がキモだからモデルガンでいいよ
下手に撃てるからゴミになる

317 :名無し迷彩:2018/09/12(水) 05:01:23.49 ID:EcvL+AAf0.net
>>315
実銃で同じカートリッジを使うと、リボルバーの方が初速が高いらしい
シリンダーギャップのロスより、重いスライドを動かすのにエネルギー使う方がロス大きいと思うけど

オートに大きなカートリッジのモデルが出て来ないのは、デカくなって使い辛いからだと思うけど
リボルバーならシリンダーとバレルを大きくして、フレームが若干大きくなるだけだけど、
オートはグリップがモノスゴク太くなるから

318 :名無し迷彩:2018/09/12(水) 05:26:53.40 ID:EcvL+AAf0.net
>>315
リボルバーみたいに比較的単純な構造だから耐久性を出しやすいけど
オートは構造が複雑になるから壊れやすいのも有りそう
耐久性を出すのにゴツくして、それ故に作動不良を起こすモデルが続いて売れなかったらしい
リコイルスプリングも強いのが要るから使い辛いとか

まあ、オートの方が使い物になる制約が多いと言う事だと思う

319 :名無し迷彩:2018/09/13(木) 00:43:39.82 ID:Yf1JAr350.net
>>315
実銃のリボルバー弾薬がオートに比べて長いのは、黒色火薬を使ってた時代の名残りだよ
黒色火薬は今の無煙火薬より威力が弱かったので多く必要だった
なのでカートが長い
無煙火薬が主流になって必要な火薬が減っても、元々長い薬莢には余分なスペースがあるので更に火薬を増やしたりできた
これがマグナムの発想

オートマチックがまともに使われだした頃には既に無煙火薬の時代だったので薬莢は短い
あとオートは薬室とバレルがつながってるからロスのないぶん火薬も少なくて済んだのと、薬莢が短い方がスライドの後退量も少なくて済むから(ジャムを減らせる)、というのもあったかも

320 :名無し迷彩:2018/09/13(木) 00:45:20.59 ID:Yf1JAr350.net
あとカートにガスを入れてハンマーで叩いて発射するリボルバーは30年以上前にコクサイが発売してすぐに発禁回収になった

321 :名無し迷彩:2018/09/13(木) 05:07:18.92 ID:Vz0edEK+0.net
こういう趣味長くやってると表に出せないものが増えてくるんだろうな

322 :名無し迷彩:2018/10/13(土) 10:41:14.68 ID:wOIVBIjYO.net
ヤフオクでパーツ取り用にマルイパイソン買ったらHWのヤツだった…

323 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 04:37:09.73 ID:dtZV5m040.net
マルイパイソンなんて一種類しかないんじゃ

324 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 06:02:28.09 ID:m3dO/SeH0.net
>>322
マルイはHW出してないだろ?

325 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 10:10:52.32 ID:lFansg7n0.net
最初期はHWだったんだよ。
しかし塗装の乗りが悪すぎてABSになった

326 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 10:12:06.40 ID:lFansg7n0.net
お値段そのままで、HWからABSになったんだぞ

327 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 12:58:31.64 ID:dtZV5m040.net
そういや取説のパーツ図にもHWとか書いてあったっけ?なんかそんな記憶ある

328 :名無し迷彩:2018/11/15(木) 12:38:40.43 ID:DjW7CQx+0.net
KWCのCO2パイソンってマルイのバレルとニコイチにしたらハーフメタル扱いになる?

329 :名無し迷彩:2018/11/15(木) 20:18:02.72 ID:IWC+rZD10.net
>>328
無理
リボルバーについては警察は過敏で
「シリンダーだけ金属」みたいなものでさえ存在しないのはそういう理由

330 :名無し迷彩:2018/11/15(木) 20:29:43.52 ID:MzgLc2Es0.net
>329
シリンダーがメタルのエアソフト国産品がありますよ
カートリッジ装填するための穴すらないけど

331 :名無し迷彩:2018/11/15(木) 20:44:10.44 ID:UW/ym6Li0.net
まあ、シリンダーにはなってないからなアレ

332 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 10:25:03.79 ID:5o9uKjvE0.net
>>329
CO2で安定した初速、24連射&カート式でサバゲ向きなんだけどな
どうにか合法所持できなきもんかね

333 :名無し迷彩:2018/11/22(木) 18:09:14.38 ID:F8JNDkyK0.net
丈夫なガスリボが欲しいんだけどどのメーカーがおすすめですか?

334 :名無し迷彩:2018/12/31(月) 02:42:58.87 ID:qapvYCxQ0.net
マルイ一択

335 :名無し迷彩:2018/12/31(月) 05:06:57.75 ID:B8Uedd5A0.net
クラウンかなあ

336 :名無し迷彩:2019/01/04(金) 19:57:18.13 ID:ZoVw2wYR0.net
マルイガスガンスレ参照するがよろし
もううんざりだわ

337 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 13:00:07.13 ID:QV0k0/bAO.net
TwitterにFLWのCO2ウェブリー買ってるヤツいるな

銃身とシリンダーが樹脂になってるといっても初速が怖そう

338 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 21:50:50.38 ID:YvizV+6R0.net
>>337
はやくオールプラ出してほしい
ハーフは不安なのもあるが、中折れで片方が金属だとプラの方がダメージでかそう
バシャッと勢いよくブレークアクションしたいし

339 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 20:05:14.39 ID:wAfsPvAB0.net
ハートフォードのNMAショートバージョンって、あれ実銃にはなかったタイプだよね
なんであんなん出したんだろう

340 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 13:18:02.26 ID:t/XLXHGH0.net
モデルガン・ガスガンでファストドロウ競技に参加する人向け。
ロングバレル、ショートバレルコレクターもいるので需要が色々とあるのです。

341 :名無し迷彩:2019/01/27(日) 22:54:49.55 ID:fAQfPOJF0.net
>>340
ご回答ありがとうございます
なるほど、競技用ですか
去年の秋頃の再販がショートだけだったようなので
どうしてノーマルより優先されたのか疑問でした

342 :名無し迷彩:2019/04/14(日) 17:04:04.92 ID:O6qyJMfyW
ガスガンのコルトパイソン、両方ともガス注入や弾こめがありえないので、売り払ってマルイの10歳児用のパイソン使ってる。
ガスガンよりはリアルで気に入ってる。
シングルアクションも気にならない。

343 :名無し迷彩:2019/05/13(月) 00:45:30.68 ID:QWKZeFKi0.net
ハードボイルド

344 :名無し迷彩:2019/05/13(月) 19:41:27.92 ID:KU/wUf0VO.net
マルイのガスリボ廃盤と聞いて

345 :名無し迷彩:2019/05/14(火) 08:14:44.18 ID:mXN1kezt0.net
>>344
ソースは?

346 :名無し迷彩:2019/05/14(火) 11:37:00.46 ID:kgsM9INO0.net
ツイッターで今年5月以降用の紙カタログからガスセンチメーターマスターや新世代とともにガスリボが消えたって話題になってた

347 :名無し迷彩:2019/05/19(日) 02:58:27.41 ID:82jm4h6X0.net
>>344
エアリボのカート共用版に改修してるだけだよ
流通在庫を捌けさすのにワザと話題を流した

348 :名無し迷彩:2019/05/19(日) 10:59:51.77 ID:G9Ow80+a0.net
>>347
それが事実ならマルイガスリボがカート式にリニューアルということか
確かに考えとしてはいいかもしれん
マルイガスリボは精度はいいがカート式にする場合追加コストが高いから、安価なプラカートを使えるようにすれば今までサードパーティに流れてた分をマルイが奪える
エアリボ用スピードローダーも使えるしな
これは上手く行くとガスリボ界隈のトップに出れるかもな

課題は2つ、オプションで金属カートの発売と、エキストラクターロッドの可動化だな


あともしかしたら24連メカニズムを内蔵したカートを発売するかもな
カート一発にBB弾が四発入るやつ
海外では既にあるようだ

349 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 00:23:34.89 ID:MIQoCTtc0.net
現行品をプラカート対応に改修すると、カートの穴が少し広がってノズルの前進量が旧型に戻るかな?
エジェクターを可動にするとヨークとシリンダーも新設計になるから大したことではないが、現行品
との互換はなくなるかもね。
24連を捨てるなら初速も旧型以上に上げるられるのではないかな。

350 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 21:08:10.96 ID:++xCJuIrO.net
つーか、エアリボはパイソンしか出てないじゃん

351 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 21:30:36.68 ID:GcuBEAbT0.net
そもそもエアリボは台湾製で完全に別物じゃないの

352 :名無し迷彩:2019/05/21(火) 21:33:26.80 ID:Jg9JtqNl0.net
エアリボカートは現行のチャンバーシステムに効果ねえじゃん。マルイが18禁で命中精度そっちのけの銃なんか出すわけないし、キャロム式のカートじゃないと出さないよ

353 :名無し迷彩:2019/05/22(水) 03:00:02.58 ID:QSvTAm8g0.net
>>350
シリンダーの改修が前提なんだから
M19で使えるようにすれば良いだけだ
本来共通なのが当たり前なんだから

354 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 00:06:42.78 ID:a/s4rg1H0.net
マルシンの44マグナムxカート互換の海外CO2リボない?

355 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 00:58:04.45 ID:1L3cdPf70.net
>>338
これ良いな
つかマルシンはなんでエンフィールドのカート式ガスガンを出さないんだ
出せばヒット確実だと思うんだが・・
モナカ25オートが12000円とかクソみたいなもん作ってヒマあったら略

356 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 05:22:10.53 ID:rgFYKrEo0.net
多分25オートより作動不安定かつ壊れやすくて、パワーが無い物が出来上がりますけど

357 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 20:57:04.93 ID:ABh3VyLy0.net
型改修でモデルガンが作れなくなりました
とかUZIで通った道

358 :名無し迷彩:2019/05/30(木) 19:27:18.05 ID:8aTZOgtZ0.net
【動画】 刃物男が警官に撃たれる瞬間 死んでてワロタw /さいたま
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559209526/

359 :名無し迷彩:2019/07/08(月) 05:38:40.79 ID:U8kdRQ5m0.net
マルシンのm629クラシックで使える、ダイヤルひねるタイプではなく、プッシュして給弾タイプのスピードローダーって合うのありますか?

360 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 07:31:01.66 ID:8Hx6myF20.net
サファリのコンプ1か2なら合うと思うが今まだ売ってるかどうかは分からん
コンプ3には44あったかな?
押し込んだだけで解除されるローダーはワンアクションで装填できるけど、スプリングが解除されるときのショックがシリンダーにモロに伝わって銃本体にダメージいく場合もあるから俺はHKSとかのノブをひねって解除するタイプの方が好きだな
入手もしやすいしね

361 :名無し迷彩:2019/07/11(木) 06:34:13.15 ID:ym4JDmt00.net
>>360 情報ありがとうございました
便利そうだけどデメリットもあるのですね。参考にさせていただきます。

362 :名無し迷彩:2019/07/13(土) 22:29:09.40 ID:BWAkQgpL0.net
>>355
あんなゴミみたいなの買うならhfcコルト25で十分だろ

363 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 02:59:49.10 ID:HkU7oe5W0.net
ミニミニデリンジャーなる
キワモノもあるがな

364 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 21:39:07 ID:DCFzsSQ80.net
不勉強で申し訳ないんだが質問
オートマチックピストルがホールドオープンしてるときにバレルが若干上向いてるのはなんなんだ?

機構によって上向かないのもあるのか?

365 :名無し迷彩:2019/11/24(日) 23:49:08 ID:Qqed2TEO0.net
勃起

366 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 00:13:55 ID:z9GUZ04E0.net
>>364
ホールドオープンに限らずスライドが後退するたびにバレルは少し上を向くよ

発砲する前は拳銃のバレルとスライドは噛み合っている
発砲の直後、バレルとスライドは噛み合ったままほんの僅かの距離だけ共に後退する
そのあとバレルだけ傾斜(ティルト)して噛み合いを解き、スライドは最後尾まで後退する
最後にスライドがスプリングの力で戻ってきてバレルと再び噛み合い、最初の状態に戻る
これがティルトバレル式ショートリコイルと呼ばれる作動方式で、今のオートマチックでは最もポピュラーなもの

バレルが上を向かない機構もたくさんあるよ

367 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 00:55:12 ID:7l5m8xhK0.net
>>366
ワルサーP38やベレッタM92はロッキングブロック式、
デザートイーグルはロッキングラグをガス圧で回転させてるね

368 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 09:31:59.27 ID:RqeCrChV0.net
>>364
ショートリコイルを検索してみると良いよ

発砲して直ぐにスライドだけが後退すると、
爆発して気化した威力が無駄に逃げるだけになるから
弾頭がバレルを進む間のタイムラグを稼ぐ必用がある

今の主流は、短くバレルとスライドが一緒に後退して、
その後バレル後部が下がってスライドとのロックが外れて
スライドだけが後退し続ける方式
これがバレルが上を向くもの

バレルが回転する方式とか
スライドの重さだけで遅延させる方式とか
いろいろ有るよ

369 :名無し迷彩:2019/11/25(月) 21:10:56 ID:G2m5pZ7s0.net
>>364
ブローニング式のショートリコイルはおおむねそうなる

370 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 02:16:02 ID:cKrr4JZZ0.net
>>369
「概ね」じゃなくて「全て」
そうなるのをブローニング式と言うんだから

371 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 14:31:21.23 ID:hEXsBH2Q0.net
ブローニングが設計したものは全部ブローニング式と呼ぶんじゃねえの?
ティルトバレル式はその大部分ではあるが全部ではなく、コルトM1900みたいなバレルが平行のまま後退しつつ斜め下に下がるようなものも含む、と俺は理解してるが

372 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 17:25:04 ID:cKrr4JZZ0.net
>>371
ブローニングが発明したものはブローニング式だけど、
COLTに特許を売ってしまって他の人がかつて発明した方式を使ったものはブローニング式じゃないだろ?

373 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 17:25:43 ID:cKrr4JZZ0.net
>>372
売ってしまったから自分では使えなくなってしまった

374 :名無し迷彩:2019/12/18(水) 04:55:44.08 ID:86wwoIaB0.net
>>372
なにいってんだお前
特許は売られても発明者の名誉は残るんだぞ
むしろ特許は売却されたんだからブローニングなんて関係ないとかどっかの会社が言ったらフルボッコだわ

375 :名無し迷彩:2019/12/18(水) 19:20:16 ID:QLTdKqU70.net
>>374
話の流れが全く分かってないね
>>371が言ってるのは、ブローニング設計したら、他の人が発明した聞こうでもブローニング方式と言うなんて言ってるんだぞ

376 :名無し迷彩:2019/12/18(水) 19:20:50 ID:QLTdKqU70.net
>>375
× 聞こうでも
○ 機構でも

377 :名無し迷彩:2019/12/26(木) 12:53:59.99 ID:QJlCfMbp0.net
Carbon8のM45 CQPの12月入荷ロッドやばいな、ボンベ2〜3本でスライド千切れ飛ぶ
交換品も同様にぶっ壊れたし、初期ロットの再来どころかそれ以上だわ
再度の不良品で購入元に連絡したら他の購入者からの破損交換何件も起きてるぽい
12月入荷のCQPは在庫見つけても手を出さない方がいい(Carbon8の保証14日しかないし)

2回とも千切れた先端部の破断面の両側面に樹脂の充填量不足で空隙出来てる
今回のロットのスライド強度自体がアカンと思うんで、同時期に在庫復活した予備スライドも怪しいかも

378 :名無し迷彩:2019/12/27(金) 06:46:49.65 ID:bIZ5EVPB0.net
Carbon8(中身KJ WORKS)もどうせ封印ピン入れてるんだから、社外バルブへの交換阻害で半端に特異構造なフロート使ったバルブにするぐらいなら
BARTONみたいにバルブ放出口絞る代わりに放出時間長めにとって急激なブローバックによる衝撃対策と燃費向上させるとかの方向で工夫すりゃいいのにな

下手に複雑な構造にしてるお陰で、廉価無印ボンベのゴミでフロートの動き悪くなって密閉不良とか起きとるし

379 :名無し迷彩:2019/12/27(金) 08:08:49 ID:+GKUEy3X0.net
質問なんですが、APS製のsti/tti 2011 jw3について、レビューを見ているとどうも動作が渋かったり、あまり良くないものが多そうなんですが、この解消方法ってマガジンの交換くらいしかなさそうですか?

380 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 03:07:40 ID:Ao4rYMOF0.net
カーボネイトガバ、フィールドでスライドバックリ割れたのがあったらしい
友人が遭遇したとかでチーム内連絡網で回ってきた

381 :名無し迷彩:2019/12/30(月) 20:22:52 ID:ErcoDMQq0.net
カボ8のM45 CQPは強度的にギリすぎてな
繊維入り樹脂の効果も謎だし、DOC同等皮膜の塗料でガンブラックに塗って弾性強度のかさ増しするか
スライドのフロントにインナーフレームでも入れなきゃ根本解決にならん罠

382 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 20:57:26 ID:HZcYmZjV0.net
コックが起きていたので戻そうとしたらうっかり引き金をひいてしまいました(匿名=35歳・巡査部長)

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579684430/

383 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 21:33:36.67 ID:pN8MmbTz0.net
リボルバーはハンマーコックされたら引き金を引かない限りコック解除されないのが欠点と言えば欠点

384 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 21:53:03 ID:HZcYmZjV0.net
あれ?
ハーフコック位置に戻せないんだっけ?

385 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 22:04:40 ID:79AuWnlz0.net
リボルバーは指デコックだから力加減ミスるとそのまま発射しちゃうw
シリンダーはロックされててオープンできないからそっと戻すしかない。
オートならチャンバーに入れとかなきゃ安全だし、デコックレバーまで付いてる親切仕様もある。

386 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 22:06:07 ID:pN8MmbTz0.net
ハンマースパーを押さえるだけのデコックは指を滑らせて暴発する危険があります。
確実に暴発を防ぐために、更にハンマーを何かでブロック(指を挟むなり)しながらデコックする必要がある。

387 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 01:09:02 ID:sqgWP7rg0.net
えーと、ガバと同じ要領でリボルバーもハンマー戻せる、でいいよね?

388 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 02:00:18 ID:oVPL0Afg0.net
同じように戻せるけど、リボルバーじゃ確実に安全に戻せない。
ガバならマガジン抜いてスライドもう一回引けばチャンバーから弾抜けるから確実に安全にデコックできる。

389 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 18:54:34 ID:M+J2NyMI0.net
指デコックできないのは銃に慣熟してないようなものだとテリー矢野が書いてた

390 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 19:18:31 ID:dgrf94Oq0.net
危険に対する意識の甘いヤツ

391 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 00:19:08 ID:4ABtzBid0.net
それってサクラだったのかな?
オートのP230とかじゃないだろうし。
まあサクラかM60だろうな。
サクラでは去年警官が業務中に発砲して犯人が1発で即死したよな。
この警官は逆に腕が良すぎたw

392 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 01:07:31 ID:3QuiMDiC0.net
P230JPってわざわざデコックレバーついてるんだっけ?KSCの買ってないからわからん

393 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 10:38:27 ID:oCgPiGiG0.net
わざわざ付いてるのはサムセフティじゃね?

394 :名無し迷彩:2020/02/04(火) 17:52:22 ID:tebEVkS90.net
マテバ買ったけど重い、、

395 :名無し迷彩:2020/02/04(火) 20:40:01 ID:ErOVBZ400.net
>>394
6mm?8mmどっち?

396 :名無し迷彩:2020/02/28(金) 20:07:18 ID:+JDzXtcG0.net
   

ロシアンルーレットの1発目で死亡
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582887892/
   

397 :名無し迷彩:2020/02/28(金) 23:40:05 ID:ltKjx7qL0.net
鹿ハンターかよ!

398 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 09:00:44 ID:8LqZLp5w0.net
エアガンと違って、実のリボルバーはハンマースプリングがめちゃくちゃ硬いらしいからな。親指1本だけでは制御難しそうだな。
アメリカ人並みに手がデカけりゃ可能かも知れんが。

399 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 10:19:50 ID:st6cUwsN0.net
>>398
タナカワークスのエアガン買って、ハンマースプリングを実銃用に
交換してみれば?

400 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 12:59:54 ID:cGyoWz/J0.net
   

アメリカで「弾薬」の買い占めが発生、ライフル弾を求めスーパーマーケットに人が殺到★2武ッコロ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583498462/

270 コビシスタット(大阪府) [FR] age ▼ New! 2020/03/08(日) 12:57:54.45 ID:bFz7uqrE0 [3回目]
https://blog-imgs-129.fc2.com/y/a/r/yarakan/XuOqD6ns.jpg
    

401 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 14:24:09 ID:y8UZrN5/0.net
CAWのピーメが実銃と同じテンションとか聞いた気がする

402 :名無し迷彩:2020/03/10(火) 22:07:56.45 ID:zFBQh1DP0.net
Cz?

403 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 15:46:13 ID:ugIUuCMY0.net
    

米5歳児、森で拾った銃で誤って12歳兄を射殺
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1589351195/


20 垂直落下式DDT(東京都) [ニダ] ▼ New! 2020/05/13(水) 15:31:05.03 ID:XD1LbAX20 [1回目]
銃の引き金って五歳児でも軽く引けるもんなのか?

21 チキンウィングフェースロック(東京都) [US] sage ▼ New! 2020/05/13(水) 15:31:08.45 ID:j2hGfv3m0 [1回目]
引き金って5歳が引けるほどゆるいんか?
   

404 :名無し迷彩:2020/06/02(火) 10:58:28 ID:wNQHF4qd0.net
カートリッジにしてある旧パイソンをホビーオフで保護したんだけど、入ってたカートがどこのものかわからない
ケツにOリング、弾留めに筒パッキン、カートに可動なし、リム側5mmくらいが細くなってるという仕様なんだがわかる人います?

405 :名無し迷彩:2020/06/02(火) 15:11:10 ID:yO+0Uj3K0.net
>>404
ちょっといまググってみたところアングスというところのカートっぽいよー

406 :名無し迷彩:2020/06/04(木) 00:18:37 ID:6SR/sezy0.net
どうもありがとう!

407 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 11:22:27.37 ID:G5YWAjlz0.net
   

アメリカ、父の日セールで拳銃が大ヒット
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592044790/

200 ダークエネルギー(神奈川県) [ニダ] ▼ New! 2020/06/14(日) 11:11:04.29 ID:Q+R/aPf+0 [1回目]
日本人からすると拳銃なんて十把一絡げだけど
アメリカ人的にはやっぱブランドの差とかあるのかね
弾はここのメーカーが一番とか
どこどこ製はグリップがカスとか
    

408 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 23:18:00.96 ID:5TpLBrah0.net
銃身3インチ4インチで44マグナムのパワーを何%活かせるもんなの?

409 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 00:04:51.92 ID:ak5Yw0LC0.net
>>407
俺からのプレゼントだ

ズドン

って結構ありそう

410 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 06:19:14.58 ID:6aZxDJbF0.net
>>408
何を100%と考えてる?

411 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 22:28:50.48 ID:aOUhk+0t0.net
>>408
それは結局弾による
だいたいで言えば、44マグナムは10インチバレルくらいで初速の伸びが頭打ちに近い状態になる
まあ仮に6インチを100%とすると、4インチで約90%、3インチで約80%ってところだな

412 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 23:18:22.48 ID:Ky8G0Go/0.net
https://i.imgur.com/fQC28Ao.jpg
もしかして、36インチ銃身だと弾出てこないのか?

413 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 01:30:06 ID:22RPdr+90.net
そういやSNSスレでもバレルは長いほど威力が上がると息巻いてて
ソースがFPSだったアホが居たな

414 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 09:32:24 ID:LdGatamO0.net
>>408
むかしGUN誌のレポートで、M29の3.5インチと8インチでは倍くらい違うと読んだような
初速だったかエネルギーだったかは忘れたが

415 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 10:01:37.20 ID:9nwhh/zr0.net
スナブノーズで.38スペシャル撃つと飛んでく弾が見える…
至近距離での護身には最適かもな。音以外はw

てか護身で9mm拳銃など持ってる人って
耳栓無しで車内とかコンクリに囲まれた室内でとかバンバン撃てるんだろうか?

416 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 10:25:45 ID:Utxt1kNJ0.net
セルフディフェンスで発砲が正当化されるのは自分もしくは第三者が身体への重大な損傷や命の危険に晒されてる場合だから
心配するのは耳よりもそっちでしょう
あと発砲を迫られるような極度のストレス状態では発砲音が聞こえなくなるorくぐもった変な音に聞こえる現象が結構な割合で生じるそうだよ
トリガーを引いても発砲音が聞こえないんで自分の銃が作動不良を起こしたと勘違いしたなんていう警官の事例もある
こういう事例で聴覚へのダメージまでカットされるかまでは知らないけど、聴覚にも「まばたき」があるんじゃないかと言及されてた

417 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 11:42:24.85 ID:OxFmdXTj0.net
ぷっ

418 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 03:30:47.17 ID:z4HBDxRN0.net
自分のイビキは聞こえない。

419 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 07:48:00 ID:4uW8/JdP0.net
自分のイビキで目が覚める俺は?

420 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 08:55:12 ID:qFy8YMWl0.net
ぷろふぇっしょなる

421 :名無し迷彩:2020/08/27(木) 19:44:49 ID:MyHc51E40.net
ちょっち上げとこ
ハンドガンて現代ではもうメインアームの目はないけど
映画やアニメのキャラクターと紐付けて思い起こされるのは
やっぱりハンドガンなんだよな

戦場の主役じゃなくても最後に命を預けるハンドガンが
ってのは日本刀が武士の魂ってのに近い感覚なのかな

422 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 22:43:50.03 ID:/EuRIIxd0.net
今までオートマばかり買ってきましたが、東京マルイがガスリボルバー絶版の話を聞き、急いで初リボルバー買った結果リボルバーにハマりました!

今は格安クラウンのガスリボルバーと東京マルイ製のをリアルカート化したものを使ってます!
次はリアルカートのマルシンか、タナカワークスがで迷っています!!
皆さんのご意見を聞かせて下さい!

423 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 23:20:16.15 ID:wdr3DUCk0.net
>>422
ロマンを求める意味でマルシンのマテバなんてどうよ?

424 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 23:23:09.17 ID:b9lD7j9S0.net
スモルト

425 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 23:30:54.82 ID:PuKfS/TW0.net
>>422
マルシンのがぜったい楽しい
リアルカート最高!
スーパーブラックホークおすす

426 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 23:31:25.63 ID:PuKfS/TW0.net


427 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 00:16:09.13 ID:xdF1kGBj0.net
今スマイソンって言わないんだな…

428 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 04:55:42.13 ID:ltMcabr40.net
リボルバーにはまったならマルシンの8mmは絶対一度は手にした方が良いね。
アナコンダ系かスーパーブラックホークオススメ。

429 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 07:17:01.78 ID:wProd8Om0.net
>>428
まだ売ってんのかな
銃も弾も

430 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 07:57:48.64 ID:sJYSPyRG0.net
8mmはどうかなぁ…
マルシンのリボルバーは好きだけど

431 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 08:26:44.63 ID:ltMcabr40.net
弾は売ってる。
8mmの新品だとオートマグが最近再販されたくらいだから、リボルバーは中古狙うしかない。
最も、新しい物ほど初速下げられてるから中古でMAXIか白黒箱のがオススメなんだけどね。

432 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 14:05:02.78 ID:e9FeWK6v0.net
>>427
スマイソン=S&W +パイソン
スモルト=S&W +コルト
別の物だよ

433 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 15:51:09.73 ID:QWawsI2u0.net
>>427
昔Gun誌でデイビス社に聞いてた

デイビスではスモルトと呼んでいるが通称だからスマイソンでもおkだそうだ

434 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 19:07:48.98 ID:nQ74vDEJ0.net
野良カスタムがスマイソンで
スマイソンじゃ商標がかぶるからカスタムメーカーとしてデービスが出したのはスモルトなんじゃないの?

435 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 19:45:03.10 ID:7byP1VLE0.net
野良カスタムでスマイソンが商標登録されとるんか?

436 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 01:03:29.68 ID:NadNLHhf0.net
今調べたら、イギリスの有名な文房具屋さんにスマイソンという店がある。
他にもあるんじゃね?

437 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 03:14:40.78 ID:R2p76FBi0.net
バカなの?

438 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 07:45:55.55 ID:+Ft9ddhE0.net
すいまそん

439 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 18:04:41.25 ID:R3I7iwDP0.net
そいますん

440 :名無し迷彩:2020/10/03(土) 06:36:55.17 ID:PzGxt4Ve0.net
ますおさん

441 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 13:30:29.89 ID:d2zd6Zla0.net
インリン・オブ・ジョイトイ

442 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 04:21:27.70 ID:RcRTQgT20.net
映画ジョーカーのM36は実銃より威力が強いよな?
実銃はもうちょっと威力低いよな?

443 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 07:50:41.99 ID:nClgB/PF0.net
弾によるし対象が弱い場合もある
そもそも映画なので現実と混同して考える事事態が間抜け

444 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 08:20:39.26 ID:UARATyRk0.net
「グロリア 」ではM36(M60)で車をひっくり返す。

445 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 11:07:15.06 ID:x/RAQPa00.net
>>442
あれリロードせずに8発くらい撃ってたから、あの辺も含め本編の全部がアーサーの妄想だったんじゃないかと思ってる
最後の病院のシーンだけが事実で

446 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 13:44:40.97 ID:unCFom0D0.net
ハードオフでメーカー不明のジャンクガスパイソン6インチをバクチ購入して来た
税込5500円、ジャンクながらまずまずの金額かと
店員曰く、初速は分からんが、撃つとすぐ弾筋がお辞儀するとの事
ガス漏れは無いらしいがジャンク扱いなので返品不可
金属パーツが所々色ハゲ、ビスは錆が入っていてぶっちゃけ汚い
@ カート式では無い
A ラバーグリップで後端部にガス注入口
B ハンマーすぐ後ろにセイフティ
C 弾はシリンダー前部より込める様だ
これだけの外観情報が分かった
帰って来て撃つと、ガス漏れは無い
よく飛ぶ所かホップ強すぎなのか弾が上に上がる程だ
外観汚いが結果は当たりだな、予想通り24連発出来たわ
廃盤品ゲット!

447 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 17:19:22.94 ID:6F1A3Sm+0.net
オメデト→ヨカッタ↑ネ↓

448 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 21:46:11.98 ID:VaD6hE6d0.net
>>446
カート式ではないって、ガスタンクはどこにあるわけ?

449 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 21:50:31.11 ID:Zbd8P+Te0.net
>>448
グリップの中だろ。

450 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 22:06:56.41 ID:3p6e1zsC0.net
24連射の前込めnotカート式でハンマー後部にセーフティならマルイの18禁リボルバーだぞ

451 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 00:33:56.82 ID:Vz6++J+J0.net
>>449
本人じゃねえのに回答すんな。

452 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 00:41:48.49 ID:BqbCTpH/0.net
別スレにも書いたんですが

ガスブロハンドガンでも難なく使えるハイダーでおすすめ無いですか?

ストライクフェイスみたいなスパイク付いてるやつで

453 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 00:47:06.09 ID:Vz6++J+J0.net
そんな邪道なもん買ったことないっす。

454 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 00:50:47.01 ID:jZ+F1XqL0.net
>>452
ベースのハンドガンが何か分らんと回答のしようがないんだが

とりあえずM1911系かM92F(M9)かグロック系ならあるんじゃね?

455 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 02:56:40.58 ID:BqbCTpH/0.net
>>453
邪道なのか…

>>454
ガバメント系統ですね〜
ストライクウォーリアみたいな四角いのじゃ無くてセンチネルナインみたいなの探してるんですけど中々無いんですよ

456 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 03:01:29.55 ID:jZ+F1XqL0.net
>>455
ベースになるハイダー見つけて自分で加工する方が早いんじゃね?
樹脂製は兎も角、アルミ材ならヤスリでガシガシと
その後はスプレー缶で塗れば…?

457 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 03:56:10.58 ID:Vz6++J+J0.net
>>455
じゃどーだろ。
あれリコイルショック軽減するためのもんだろ?
ガスガンにいらんし
それでカッコよくなるならいいけどカッコ悪くなるだけ。

458 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 04:03:38.02 ID:jZ+F1XqL0.net
いいじゃん、外装のカスタムくらい自由で
そりゃ上下フルメタルなフレームとか法律でアウトなのは論外だけど

459 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 04:23:45.54 ID:BqbCTpH/0.net
>>456
なるほど削るのはありですね!

460 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 05:57:16.14 ID:BqbCTpH/0.net
>>457
フラッシュハイダーはマズルファイアの抑制でリコイルの軽減ではないです

実物みたいに出ないんで確かに不要ですけど雰囲気作りたくて

指摘して失礼しました

461 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 04:43:20.38 ID:GMjUI8Hl0.net
現状、リボルバータイプのエアガンで精度、飛距離、装弾数に長けているのはマルイ
だがマルイはすでに作っていない
ならばタナカになる
けどこれらはカート式ではない
そこで、これを1つ持ってセカンダリとして使用、メインにカート式を使えばいい
この2丁拳銃で挑む、長物電動を狩る!

ま、自分はサバゲーやってないんだが、言うのは自由だw

462 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 06:22:10.19 ID:KVaNLnUF0.net
>>461
マルイのガスリボルバーは初速が遅いから射程大したことないよ。
タナカはガワの仕上げ丁寧だけどこれもこれも射程が短いし、
精度もマルイに劣るし、リアルカートのマルシン(精度高いのは
44マグナム系とコルトSAAだが)にも負けている。射程も単純に
遠くに飛ばすだけならリボルバー系で初速随一のクラウン。

463 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 07:23:55.90 ID:Etyyn4qJ0.net
それ以前にゲームでリボルバーは浪漫的なモンでしかない
普通にオート系を使う、といか使い勝手でそうなってしまうモンだ

464 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 09:32:11.03 ID:5uGX/2Jw0.net
素人にリボルバーは無理だね。
幾つか使えるのあるけど同機種でも販売時期で色々違うからなぁ。
マルイのパイソンなんかは、今のより初期のモノが良いね。
シリンダー、ホップパッキン、リアサイトを新型に変えれば素敵に使えるよ。
マルシンのカート式も良いけど箱だしでサバゲ通用するロットは少ないからね。
ちょっと弄ってリロード覚えればロマンとか逃げ口上要らなくなるわ。
タナカもざっくりだと弾数多いのは精度イマイチ、精度良いのは弾数イマイチ。
まあ使いこなせなきゃ罵倒するしか無いよね。
パワーから精度に移行したから、好みで買うのも良いよね。
パワータイプは初速ヤバいのあるけど。

465 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 09:32:28.57 ID:BM3fKMqz0.net
素人にリボルバーは無理だね。
幾つか使えるのあるけど同機種でも販売時期で色々違うからなぁ。
マルイのパイソンなんかは、今のより初期のモノが良いね。
シリンダー、ホップパッキン、リアサイトを新型に変えれば素敵に使えるよ。
マルシンのカート式も良いけど箱だしでサバゲ通用するロットは少ないからね。
ちょっと弄ってリロード覚えればロマンとか逃げ口上要らなくなるわ。
タナカもざっくりだと弾数多いのは精度イマイチ、精度良いのは弾数イマイチ。
まあ使いこなせなきゃ罵倒するしか無いよね。
パワーから精度に移行したから、好みで買うのも良いよね。
パワータイプは初速ヤバいのあるけど。

466 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 09:34:07.50 ID:BM3fKMqz0.net
連投酷いな、ごめんなさい。

取り敢えず、リボルバーでのサバゲは楽しいよ。
弄れる人向き。

467 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 11:50:04.69 ID:GMjUI8Hl0.net
クラウンの好評価が聞けて嬉しい
安いって事は何度もいじって、潰して、組み立てて、この作業が結構出来る
その分愛着も出て来る
タナカは高級感が凄いからサバゲーに使うのをためらう人もいるくらいだし

468 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 12:29:01.70 ID:BM3fKMqz0.net
クラウンも良いよね。
グリップで損してる感じ。

469 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 12:54:19.46 ID:DuI0kPP80.net
>>468
マルシンとクラウンを併用しているので、クラウンのリボルバーの
シリンダー改造してXカートリッジが使える様にして、インナー
バレルもマルイの電動ガン用のに交換したらクラウンの弱点の精度
(躓きホップで弾道が散る)が改善した。ついでに、グリップもオクで
落札したマルシンの木製グリップに交換した。これでクラウンの
弱点をだいぶ潰せたと思っている。

470 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 13:42:54.34 ID:qLPX9v/n0.net
ほぼマルシンになっとるやん

471 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 13:55:12.97 ID:hvYT02Y+0.net
リボルバーと言えばカートリッジ式みたいな風潮あるけど
パーカッション式が好きだからそこあまりこだわらない

本来リボルバーはキャップ&ボールで生まれたのだ
カートリッジ式なんてロクなもんじゃないと
サミュエル・コルトの叔父貴もおっしゃっておる

472 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 14:21:26.63 ID:6J+6YcBs0.net
俺はBB弾まったく興味なく空撃ちしたいだけなんで、リボルバーはモデルガンでもいい。オートはガスでブローバックして欲しいんでガスじゃないと嫌だが。リボルバーはガス買ってもガスすら入れない。
かと言ってエアコキリボルバーだとダブルアクションできないんで嫌。しかしモデルガンよりガスの方が安いからガスリボルバーが増える。それだけ。

473 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 14:45:44.83 ID:GMjUI8Hl0.net
色々な遊びが好きな人がいるんだね
僕はローダー使ってスピードリロードしてバンバン弾撃つのが好きなんだ
だからカート式のガスリボルバーが好き
これが楽しい
だからローダーとカートは沢山揃えたい
揃えたいんだけど、僕みたいな人はカート共通で使えないと収集つかなくなる
こんな欠点があるよ

474 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 15:12:29.24 ID:D52xFTHD0.net
>>473
一緒だね。だから、クラウンのガスリボルバーもマルシン
Xカートリッジに改造して、44マグナム系のリボルバーは
カートリッジ共用出来る様にしてる。

475 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 15:41:39.19 ID:54w3lFXo0.net
>>473
それから、サバゲーとは違うけどコースのポイントに置いた的を
コースを移動しながら撃っていくシューティングマッチに敢えて
リボルバーで参加してみたりしてる。的は22あって殆どのオート
マチックなら外さなければリロード不要だけど、焦ると外す人
多いので大体1回リロードしてる人が多い。リボルバーにはハンデ
を着けて貰えてバックアップガン2丁までOKなので計3丁で挑戦して
タイム的には大体上位1/3をキープするの目標にしてる。スピード
ローダーでリロード1回ってとこ。2回リロードすると半分より下に
なってしまうので確実に的に当てることが鍵。
トップの人はロングマガジン着けたグロッグで32秒位で回ってる。
バックアップガン込みでリボルバーでやると40秒ちょっと位。

476 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 20:42:45.47 ID:/kScAUus0.net
めっさキモい。
何この改行。

477 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 21:41:47.96 ID:Q6cLX/x50.net
>>475
おまえパソコンで5ちゃんか?
WindowsXPとかか?
句読点は使いこなしてくれないと読んでて気持ち悪い。

478 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 07:51:49.47 ID:G5XoSFEw0.net
>>469
クラウンに木製グリップ着くの?かなり薄く削ったの?

479 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 06:40:49.80 ID:Lfu6IOLe0.net
>>478
タナカの木グリはガスタンクの凹みないから相当削る必要あるけど、
マルシンの木グリだと凹みあるから、加工は必要だけど、削る部分は少ないよ。

480 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 20:53:44.65 ID:Pq7Vs6Ia0.net
リボルバーの実銃の話だけど38口径だと威力が心もとなくて
357マグナムだとパワーありすぎって感じなんですかね?
中間的な弾丸ってあってもよさそうなもんだけど

481 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 21:01:07.91 ID:VIEfPzYb0.net
トーラス692がムーンクリップ使用で
9mmパラベラムが撃てる。

482 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 21:03:02.35 ID:rKQTsXlO0.net
>>480
9mmパラベラムで最優秀クラスの弾がフェデラルのHSTだけど
フェデラルHSTの.38スペシャル版もかなり優秀でFBIの基準を十分に満たしてる
心許ないということはないはず

483 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 01:39:04.98 ID:LG2fq9820.net
>>481
なんか画像ググったらカッコわるーって思ったけど、9mmオートメインの人のサブみたいな脇役っぽいデザインがおもろいな。
主役になれない感じが新しい味がある。オートに感じるのと同じ風合いの不思議なデザイン感。

484 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 01:45:43.50 ID:LG2fq9820.net
38、45って数値の単位なんなの?
なぜ9mmだけ9mmなの?

485 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 04:50:09.67 ID:jQqowQ1U0.net
>>480
実銃を撃ち慣れた人なら、357は強すぎる訳じゃないらしいよ
44マグナムは別で、混同したらダメ

486 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 04:58:27.93 ID:jQqowQ1U0.net
>>484
アメリカはインチ(")だから
ドイツ等ヨーロッパはmm
何十年も前に世界規格でmmに統一する事になって、アメリカも認めたけど、
未だに実行しないまま

因みに、よく見ると.44とか.357と小数点が打ってあるはず
1"=25.4mm

487 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 05:36:23.80 ID:/ibwCnk50.net
>>480
スタームルガーのRuger LCRの口径バリエーションに、9mmパラベラム仕様がある。
海外のサイトの説明で使用カートリッジの欄に、"9mm Luger"と書かれてた。
Ruger LCRだけにLugerかと思ったRとLを区別する欧米人には別にシャレにはなってない。

488 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 05:48:48.52 ID:LG2fq9820.net
>>486
ほほうー!
0.44インチ、0.38インチてことか?
0.357マグナムか。.38より小さいんだ。

489 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 08:10:58.11 ID:jQqowQ1U0.net
>>488
.357は弾頭の直径
.38はカートリッジ(ケース)の直径
だから弾頭としては直径は同じ

490 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 08:48:21.47 ID:LG2fq9820.net
>>489
うわー、命名がホント無茶苦茶やねw
さんくす。
M19とかはシリンダー変える必要ないわけか。

491 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 12:17:16.20 ID:5/30H1Xe0.net
>>490
そう言うこと。M19でもパイソンでも通常は38スペシャルで運用し、
本当に必要な時に357マグナム実包を使用できるというメリットがある。
前に出ているトーラス692でも通常は低威力の380ACPを使い、
より強力な実包が必要な時に9mmバラベラムを使うということがで来る。
オートマチック拳銃だとそうはいかない。

492 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 13:15:51.45 ID:BRFfgwi50.net
M19はフォーシングコーンの形状のおかげでマグナム弾に歯がパイソンは大丈夫なのかな?

493 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 13:16:34.98 ID:BRFfgwi50.net
>>491
オートだと弾変えるとジャムると?

494 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 13:25:42.68 ID:TqiBMIu/0.net
そもそも

495 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 14:24:11.11 ID:jQqowQ1U0.net
>>493
.38しか使えない銃で.357を使えない様に、.357はカートリッジを長くしてる。
火薬が増えたから入らなかった訳じゃなく、間違って使われないようにする為
リボルバーはシリンダーの中で短くても問題ないけど、
オートだとマガジンの関係で、長さが違うと使えない

496 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 14:39:03.37 ID:BRFfgwi50.net
>>495
なるほど。
さんくす。

497 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 15:44:50.13 ID:zCNl530F0.net
ここテストに出るからなぁ

498 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 17:26:17.35 ID:rUm349hL0.net
44マグナムの弾頭の直径は実は0.429インチと知ったときはショックだった
ハードディスクの容量詐欺か!

499 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 17:50:45.15 ID:BRFfgwi50.net
オート用の弾丸とリボルバー用の弾丸が一般的に別物として共有されないのはなぜ?

500 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 17:51:30.12 ID:BRFfgwi50.net
戦前にガバ不足のために9mmパラベラム使えるリボルバーがあったのは知ってるが。

501 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 18:01:07.58 ID:TqiBMIu/0.net
ガバが不足してるのに.45ACPではないとな

502 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 18:44:24.60 ID:5/30H1Xe0.net
>>500
現行でもスタームルガーのLCRは9mmパラベラム撃てる。
45ACPだとコルトとS&WのM1917だろ。
戦後まもない頃日本の警察でも使われたらしい。

503 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 18:49:40.63 ID:5/30H1Xe0.net
>>499
オートマチック拳銃はリムレスカートリッジを使用する。
一方、リボルバーは一般的にはリムドカートリッジを使用する。
リボルバーはリムドじゃないと排莢の時にエジェクターを
引っ掛けられない。オート用のカートリッジ撃てるリボルバーは
シリンダーをリムレスカートリッジに対応させるか、
カートリッジを一纏めにするムーンクリップを使用する。

504 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 19:04:08.60 ID:BRFfgwi50.net
>>501
大変しっけい

505 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 19:13:07.97 ID:BRFfgwi50.net
>>503
なーるほど!
リムレスでもシリンダーのエジェクト機構なんとかすれば排出できるような気がするけどなぁw

506 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 20:26:10.42 ID:M8LQxWct0.net
リムレスの弾をクリップ無しで撃てて排莢もできるリボルバーあるよ

507 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 21:25:34.70 ID:BRFfgwi50.net
>>506
お、モデル名わかる?

508 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 23:47:31.00 ID:Mja35TXh0.net
知らん、自分で調べろ
ttps://youtu.be/bKkUGR-LH2s

509 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 23:50:57.71 ID:/ibwCnk50.net
>>488
357マグナムと38スペシャルは同一口径。サイズ。

510 :名無し迷彩:2020/10/26(月) 07:06:20.97 ID:wUr3ONCj0.net
>>508
やべえ超カッコいい。
トイガンになってないのか

511 :名無し迷彩:2020/10/26(月) 07:11:03.32 ID:wUr3ONCj0.net
>>508
スカイマーシャル

512 :名無し迷彩:2020/10/26(月) 09:19:32.42 ID:Uj3DyVlJ0.net
>>507

日本語での解説
https://ja.coakarms.com/korth-s-sky-marshal-9mm-luger-revolver

513 :名無し迷彩:2020/10/26(月) 16:43:54.10 ID:/c5yYXsl0.net
>>508
オートのカートリッジだと引っかかるところが無くてシリンダーをすっぽ抜けそうなのに
どうやって薬室に固定してるんだろう
9ミリパラに合わせて内径にテーパーがかかってるんだろうか

514 :名無し迷彩:2020/10/26(月) 21:54:42.62 ID:qQc/FBON0.net
>>513
シリンダーのレンコン穴が、単なる円柱じゃなくてカートリッジの長さで径が変えてあるとか?

515 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 02:15:51.38 ID:zUeFP4Hf0.net
>>513
シリンダーをセットすれば飛び抜けることなんてないだろどっちにしろ。
弾にエジェクターで押し出せないって事だけだろう。

516 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 07:57:37.42 ID:j/9nUhjt0.net
>>515
単純な孔だとリロードの時にカートリッジが
スッポ抜けることを言ってるんだろう。
エアガンでも、マルシンとかクラウンの
リアルカートリッジ式のはシリンダー前方部の孔の径を
後方部の孔より小さくしてスッポ抜けを防いでる。
薬莢の径は弾頭の径より大きいから、
シリンダーの前方部の径を少し小さくしてるんだろう。
今はマシニングセンターで1/100mm単位で
孔の径変えられるから。

517 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 10:02:10.13 ID:l/OIQndC0.net
オートマチックがどうして弾がすっぽ抜けていかないのか考えれば答えは出る

518 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 10:06:58.76 ID:zUeFP4Hf0.net
>>516
本物もそうやって前方孔の径が小さいんじゃないの?

519 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 10:14:31.97 ID:QOg7qaaM0.net
>>518
SAAやスコフィールドのシリンダーの孔は前後一直線の寸胴孔だよ。
19世紀にはの工具の限界。マシニングセンターなんてなかった。

520 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 10:33:33.16 ID:YQMVDK7e0.net
>>508
S&WのM327に雰囲気が似てるね

521 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 11:35:25.26 ID:op4PYdqE0.net
今は通販で18歳未満でも18禁モデルが簡単に買えちゃうからなあ
KSCも低年齢向けのガスブロシリーズやってたけどやめちゃったでしょ

522 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 12:15:26.93 ID:3DE/voqr0.net
>>519
つまり今のはシリンダー前方の孔は狭くできてるってことだろ。

523 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 12:24:41.53 ID:QOg7qaaM0.net
>>522
そうだけど、単純なテーパード・ホールじゃないよ。
弾頭と薬莢の接合部に逢わせて孔が括れた形状。

524 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 11:51:09.06 ID:7VGBF+u+0.net
知り合いの女性がサバゲーやるらしくてハンドガン探してるんだけど

細身で握りやすくて丈夫なオヌヌメ教えてクレメンス〜

G26、デトニクス、P230、ミネベアあたりは持たせたけどしっくりこないらしい

525 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 12:03:06.75 ID:vviK7tjc0.net
>>524
ダイモン団長と一緒にYouTubeに出ていた自称恐竜アイドルは、USPが握りやすいと言ってた

526 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 12:21:36.48 ID:7VGBF+u+0.net
>>525
マジか

グリップまぁまぁ角ばっててでけぇのに

527 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 14:08:38.28 ID:49DxY9Yx0.net
ワルサーPPK/s、M712、ニューモデルアーミー、S.A.Aビズリー

528 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 14:22:03.24 ID:Qv/BhWJg0.net
ただ握りやすいだけならルガーP08と南部14年式
どちらも身長の低い当時の日本人及びドイツ人の体型に合わせて作られている
この為、現代の日本人女性にも握りやすいとは思うよ
ただし、性能度外視だよ?性能重視ならハイキャパを勧めるしかなくなる

529 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 14:48:30.41 ID:g3GLQgf80.net
握りやすいと撃ちやすい(トリガーが引きやすい)は別なんだがなぁ

530 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 14:55:03.71 ID:v5hZIzAU0.net
片っ端から試射させてみるしか無かろう
それが無理なら>>528のとおりハイキャパで
カスタムパーツも潤沢だから意外とグリップ回り弄れると思うが

531 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 15:57:36.06 ID:dZEjL5Zz0.net
>>524
マルゼンのワルサーP99C(コンパクト)どうだろう。今風の握りごこち。

532 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 16:05:26.70 ID:dZEjL5Zz0.net
>>524
マルゼンのワルサーP99Cでグリップアダプタを小さいのにして、ロングマガジン用のマガジンアダプタ。これでどうだ!

533 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 19:16:49.70 ID:oAruC7jN0.net
ハンドガンは18禁エア最初に買ってから
電動、ガスブロといじってみて不思議と10禁エアコキに落ち着きつつある
何の憂いもいらんイージーさがいいわ…
>>525
どうでもいいけど確かドイツ警察でUSPコンパクトがP2000に更新されたのが
そもそも女性警官には握りにくいって理由からだった記憶があるな

と言っても実用的なP2000のモデルアップ自体がないか…
後釜のVP9というかSFP9は自衛隊にも来るからマルイあたり造らねえかな

534 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 19:26:42.23 ID:IlKg8RaD0.net
PPK/sとブルームハンドル、P99は良さそうですね

P230とたいして変わらんやろって思ったんですけど今度持たせてみます

SFP9はマジではよ作って欲しい

535 :名無し迷彩:2020/10/30(金) 20:04:26.13 ID:dZEjL5Zz0.net
>>534
P99じゃない。P99Cな。
グリップアダプタを手の大きさに合わせて変えられるのは、俺の知ってるのではP99、P99 C、Px4だが、マルイのPx4に交換アダプタが付属してるのかどうかは知らない。

536 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 07:28:34.70 ID:VhkUSEHo0.net
マウント取るつもりじゃないが知ってるの少な過ぎでしょ
バックストラップの交換機能はもう珍しくないというか、一部ジャンルを除けば標準装備の機能になってる
女性の手に合わせるならM&P9のパームスウェルSサイズはどうだろう?
Sサイズはグリップの幅も薄くなるから多少はトリガーに指が届き易くなるはず

ただ>>529も言ってるように「握り易さ」なんてアテにならない
ちゃんと握ったときにトリガーにしっかり指が届くかを見てあげたほうがいい

537 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 11:12:01.57 ID:ELmKZj8VO.net
>>524
ワルサーPPK、CZ75、ベレッタM84あたりどうかな。

538 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 11:37:50.84 ID:gTsfceqo0.net
色々と見に行くのが良いよ
多少使い難くても本人が気に入れば好んで使う様にもなるし
荒療治で一度マルシンのアンリミテッドリボルバーを撃たせてみてほしい
その後で他のを撃つと印象が全然違うと思うから
勿論アンリミが気に入ったならそれでも問題ない
アンリミ持って走り回る小柄な兵士っていうのも格好良いだろうし

539 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 11:42:00.59 ID:9bAbzirx0.net
まあ >>536 が色々長文で言ってるけど、ワルサーP99Cが1番だよ。そもそも女性にも握りやすいような設計の銃だからね。

540 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 11:56:41.82 ID:vV2Ojpq10.net
私女だけどP99Cはないです。

541 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 12:00:25.70 ID:g9hs7kPg0.net
私も女だけどmodel586のデイビスグリップがとてもしっくり

542 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 13:18:49.52 ID:gTsfceqo0.net
高まれ!リボルバー熱よ!!!
カバ系辺りが順当なんだろうけど、リボルバーは猛烈に楽しい
リボルバーユーザーよ、増え続けるんだ!

543 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 13:38:58.93 ID:/uEc/c2k0.net
リボルバーは実用性以前に初心者が地雷源越えないといけない現状がよろしくない
マルイなら安全やろマルイのエアコキ試したろ!なんて
最初に選んでしまったらそいつは二度とリボルバーを手に取らんと思うわ

544 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 13:45:00.60 ID:9bAbzirx0.net
私女だけどP99C一目惚れでした。

545 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 14:43:12.38 ID:9kwgn2QT0.net
あたいも女だけどP99Cならあげてもいいよ

546 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 15:00:31.07 ID:6OXfZYg20.net
マテバのグリップが細身だけどオススメできない…

547 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 18:42:57.68 ID:JvIgGadW0.net
クラウンのエアリボはお座敷で遊ぶには最高よな、安いのでカスタムも楽しいし

548 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 20:45:18.76 ID:hRP/6n3Y0.net
524でつ

色々ありがとう!

P99C
M1917
USPコンパクト

辺り気に入ってた!

クルツ欲しいって言ってたからUSPと合わせて買わせようとしてます

549 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 20:51:37.92 ID:6OXfZYg20.net
メインアームがMP5Kならサブアーム要らない気がする…

550 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 22:40:12.33 ID:hRP/6n3Y0.net
>>549
本人が持ちたいって言ってるのと
バッテリートラブルとかもあるので自前のは揃えておきたいらしい

551 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 01:17:01.85 ID:+BhLjF1y0.net
飽きる銃飽きない銃スレに書き込みたいことがあるけどIPが表示されるからなんか嫌だな

552 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 02:26:22.26 ID:gHLzlWae0.net
あの隔離スレには関わらない方がいい

553 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 02:57:05.29 ID:dUOdLXvT0.net
あそこはキチガイの巣窟だからな
そのキチガイが他所にも出没するのが更にたち悪い。

554 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 03:44:26.05 ID:Ko50sV2B0.net
触らぬ神に祟り無しだわな

でもマルイのエアリボは本当に結構がっかりだったな
クラウンよりコッキング軽いとか言ってた気がするのにそんな事もないし
開発期間がやたらかかったのはそこら辺解決しようと足掻いて諦めたのかね…

555 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 05:35:29.28 ID:kkuYNDbb0.net
それだけギャーギャー言うなら、てめーで選べよ

556 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 19:02:14.59 ID:+BhLjF1y0.net
45口径実は殺傷力が強くないってなんで近年になるまで言われなかったんだ?

557 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 19:18:55.41 ID:MZR2zOP+0.net
別に威力低いわけでもないだろ?
9mmに対してすげー優位ってわけでもないだけで

45が長年愛用されてきた理由は雑多な理由の複合だと思うけどね
単なる45への愛着かもしれんし
採用で金が動いたりとかの政治的な理由だってあるかもしれんし
そもそも威力以前に他の面で〜たとえば昔は工作精度低くて大雑把な口径の方が不良品出にくかったとか
いくらでもこじつけは思い付くもん
威力の一言で説明できるって言われたら逆に眉にツバつけちゃうけどな

558 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 01:17:21.40 ID:fwIRLzYf0.net
戦前当時の事情もあるだろ?

559 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 04:07:13.49 ID:EOPhxZu30.net
>>554
クラウンにできない事を平然とやってのけないッ
そこにシュビビンシュビビンシュビビンビン!

560 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 04:15:01.72 ID:ijP5bMv80.net
45口径に在るのはストッピングパワーのみ

561 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 05:52:12.50 ID:fwIRLzYf0.net
M19はマルイよりクラウンの方が背が高い。
クラウンはKフレームとLフレームを兼用してるのでM19がデカくなってるっぽい。
でもそれが個人的にカッコええ。

562 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 20:56:30.62 ID:f21V7TC10.net
>>560
FBI「ストッピングパワーなんてただの神話だよ」

563 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 22:36:53.80 ID:my2QVSMH0.net
>>562
ベトナム戦争では痛い程体験させられた米軍
M16で貫通力を上げても必死な人間を止められなかった

564 :名無し迷彩:2020/11/02(月) 22:43:45.50 ID:f5oDAGmu0.net
>563
それも中東と同じで当たってませんでしたってオチだろ

565 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 02:34:49.31 ID:i+UXnGWs0.net
>>563
何か勘違いしてるか変な覚え方してそう
当時のM16ライフルはバレル長が20インチもあり、そこから十分に加速されるM193弾は超高初速で
ジャングルのような近距離戦では人体に対し絶大な破壊力を誇ったんだよ
高初速の弾丸は近距離で人体に命中するとたとえFMJ弾であっても粉々に砕けて被害を増すから

そもそもFBIがストッピングパワーを否定したのは拳銃の話
反証のつもりなのか軍隊(ライフル)の話を持ち出すのは理解に苦しむ

566 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 22:34:53.43 ID:LeRW8UAK0.net
ルガーP8なんかどうよ?

567 :名無し迷彩:2020/11/03(火) 23:37:33.48 ID:tdLuRxym0.net
うわ飽きスレの荒らしこっち来てんじゃん

568 :名無し迷彩:2020/11/04(水) 00:02:02.16 ID:unkB0PCl0.net
NG NG

569 :名無し迷彩:2020/11/04(水) 05:35:47.77 ID:90nuCOXU0.net
リアルカートのガスリボルバーで45口径欲しいんだけどタナカのM1917ってリアルカートじゃないんやね…

かなC

570 :名無し迷彩:2020/11/04(水) 07:13:30.88 ID:1OD2Wb/h0.net
凶器ルガーP8から全てが始まったよね!

571 :名無し迷彩:2020/11/04(水) 07:14:28.15 ID:1OD2Wb/h0.net
ルパンにワルサーP38はなんの説得力もない。
あんなイメージに洗脳されてもどうしようもないな。さて!じゃあ何がいい!!!????

572 :名無し迷彩:2020/11/04(水) 07:15:24.99 ID:1OD2Wb/h0.net
>>567-568
お前らに無視耐性はないwww

ほーら騒げ騒げ!!!www

573 :名無し迷彩:2020/11/04(水) 08:02:49.38 ID:dDhqkYpv0.net
ルガーP8って、何?

574 :名無し迷彩:2020/11/04(水) 13:54:45.53 ID:xCIbBsYu0.net
9mmルガー弾を使用するドイツ軍正式拳銃P8の略だろうな
知らんけど

575 :名無し迷彩:2020/11/04(水) 15:06:36.10 ID:D12HjAu+0.net
ストッピングパワーは結局使用する弾云々というより
当てるとこに当てなきゃ意味無いよって教訓やね

576 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 01:41:59.14 ID:WlXpXOoM0.net
P38とハイパワーのストッピングパワーの違いを解説してくれ。
ルパンにハイパワーが似合う事を証明したい。

577 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 05:04:41.85 ID:0pVTCMz/0.net
無人島に1丁だけ持ってっていいと言うならクラウンのM19です。

578 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 08:10:10.91 ID:7PTdn2M/0.net
無人島に一丁ならストッキングパワーのあるデザートイグールを持ってくな

579 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 08:18:22.35 ID:VQMlOiT50.net
ストッキングパワーならデリンジャーが最適

580 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 08:33:06.23 ID:0pVTCMz/0.net
峰不二子のストッキングには日活コルトだ。

581 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 08:43:19.27 ID:yvmCUODk0.net
ストッキングパワーなら20歳前後のかたせ梨乃が最も破壊力があった気がする。

582 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 10:03:18.48 ID:AbfsQ3CX0.net
ワルサーP38を超える拳銃はいまだに出てきてないのが凄い
最新の拳銃でもP38を越えられないという現実

583 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 10:21:51.19 ID:gQFzrFTO0.net
そうだな
ロボットに変形するしコンボイ倒したのもワルサーP38だしな
トドメを刺したのは別の拾った銃だったが

584 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 10:48:53.58 ID:2wPxCPdL0.net
黒い銃ばかり持ってるのでデトニクスのシルバー買ったろと思ったけど結局ブラックポチっちゃった・・・

585 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 11:40:52.81 ID:0pVTCMz/0.net
>>584
デトニクスに文句はないけど、マルイは塗装に問題がある。黒もシルバーも安っぽすぎる。
まーとにかく安っぽい。シリーズ70ではあんな頑張ったのに。黒も再塗装をお勧めします。

586 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 11:57:51.11 ID:2wPxCPdL0.net
そうなのか飽きたりキズ増えたら塗装も考えてみるよ、ちなみに塗装が安っぽくないメーカーってどこがある?

587 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 13:18:04.77 ID:uOEcVQcI0.net
>>586
やっぱりタナカかな。

588 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 13:46:07.21 ID:yvmCUODk0.net
>>586
限定品でも良ければHWSのブルーブラックモデル。
ただしHWSなのでSAAとS&WのKフレームの一部だけで値段も高めになってるがハンドメイド。

589 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 14:20:47.42 ID:0pVTCMz/0.net
>>586
デトニクスに限らず言えば、メーカーというかそれぞれの製品ごとによるところもあるが、マルイはシリーズ70のみ塗装頑張っててあとは全然ダメ。
WAは高額なだけあってHWブルーイングしたものとか手が込んでる。
タナカはオートはダメなのが多いがリボルバーでは特殊メッキとかやってる。
マルシンはマルイと同じくらいダメ。
マルゼンは自社独自の黒塗料使ってていい味出してるけど、PPK/Sとかはスライドのみ塗装とか手抜いてる時もある。

590 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 14:21:32.52 ID:0pVTCMz/0.net
あーKSCは大体レベル高い。

591 :名無し迷彩:2020/11/05(木) 14:24:50.00 ID:0pVTCMz/0.net
俺のマルイデトニクスシルバー塗装について。
どんな塗料を使ってもコンパウンドで磨くと白く飛んでしまい全く雰囲気が出ない。
で、白く飛ぶということは最初からダークなシルバーを使えばいいのではないかと思い、タミヤスプレーのチタンシルバーを吹いてみた。ちょっとイエローも入ってるんだが、コンパウンドで磨いてみたらイメージに近くなかなかいい感じになったよ。

592 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 01:58:20.60 ID:QEwVggTm0.net
タミヤスプレー何かで吹いたら禿げちゃびんになっちゃう。

593 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 03:29:56.87 ID:ApQd7IYc0.net
それは妄想。

594 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 06:21:09.89 ID:QEwVggTm0.net
いや、実際握ってたら直ぐ禿げるし、バッチくなっちゃう。

595 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 08:14:58.72 ID:ApQd7IYc0.net
塗装して乾いたあとコンパウンドで磨いてツヤ出せばいいんだよ。つまり塗面をなめらかにする。
塗面って乾いた直後はザラつきがあり、その細かいザラつきが「引っかかり」になるから手の摩擦とかではがれていく。なめらかにするという事は引っかかりをなくすという意味もあり、結果剥離しづらくなる。

596 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 08:16:22.87 ID:CPPNiR+T0.net
それは妄想

597 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 10:23:26.67 ID:ApQd7IYc0.net
そうか。
まぁ言いたい事は言ったし、あと俺が言い残した事は、ルパンにはハイパワーが完璧ピッタリって事だねッ!!!!

598 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 10:30:51.81 ID:r4v95arp0.net
それが妄想

599 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 14:58:41.37 ID:QEwVggTm0.net
>>597
銭形さんのガバと被らない?パッと見 形も似てるし。

600 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 16:20:06.90 ID:e+nkT65v0.net
黒よりシルバーが似合う銃は
俺的にはオートマグ3とかだな

601 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 20:37:20.69 ID:ApQd7IYc0.net
>>599
今の作画技術なら大丈夫だ!

602 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 20:38:03.26 ID:ApQd7IYc0.net
デトニクスのグリップ延長アダプタみたいものが欲しい。

603 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 22:28:23.92 ID:fADTl3n80.net
延長したらデトニクスの個性台無しやん

604 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 22:41:04.75 ID:D580W+vD0.net
その人余所のスレ荒らして流れてきた
おかしな人だからほっときなさい

605 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 23:24:36.67 ID:9AO8qpdQ0.net
相手をすると喜々と絡んでくるマジのガイジです。
リアルで店舗等で出会わすと目さえ合わせたくないタイプ。ブヒーブヒーだよ。

606 :名無し迷彩:2020/11/06(金) 23:29:57.64 ID:UtX3Frir0.net
普通にMEUマガジン付けるアダプタとか出てるけどな

607 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 04:16:10.43 ID:nubug9X50.net
>>603
ターミーネーター2ではサラ・コナーがマズル延長、マガジングリップ延長のデトニクス持ってる。

608 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 05:02:44.23 ID:QQ4ZqViN0.net
別に延長したワケじゃないんだが…

609 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 09:31:08.53 ID:CHgYiH9Z0.net
確かにデトニクスのグリップ延長アダプタあるようだけどどうもガバデザインにこのアダプタは見た目が合わんな…

610 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 10:09:35.00 ID:mpBFC/320.net
デトニクスは何も足さないのが一番カッコいいかなと思ってるがサイトにホワイトドットを入れたい衝動にかられる
でも似合わないかなぁ・・・

611 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 12:09:30.87 ID:5V8YMSOL0.net
延長グリップはともかく
デトニクスにもフィンガーチャンネルぐらいなら
許されても良いよね

https://i.imgur.com/HVDqW8I.jpg

612 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 12:43:46.08 ID:iWIL/WCj0.net
塗装めんどいし、マルイからバニー用マガジンの黒出して欲しいな

613 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 12:55:33.38 ID:iNWSClT50.net
>>611
それはフィンガーレスト、ピンキーレストじゃね

614 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 14:46:56.53 ID:CHgYiH9Z0.net
>>610
わかるが、マルイが出したアニメかなんかのピンクのやつくらいゴテゴテにすると萌える。
あとデトニクスのメーカーはグリップ部がフルサイズのバージョンもあるらしい。アダプタ付けるよりはそっちが欲しい。

615 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 17:49:33.28 ID:ydZa3XSd0.net
>>612
バニーの黒がもうすぐ出るから、
マガジンも一緒に出る

616 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 19:13:06.53 ID:DMb7qf0A0.net
>>614
ストライクウォーリア少し改造すればいけるんじゃね

617 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 19:20:37.63 ID:QTB+hKJj0.net
デトニクスってグリップしたら左手の小指がはみ出ますか?
撃ち心地は?

618 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 20:41:19.97 ID:l7uFnR2FO.net
>>617
指の太さにもよるけど、小指の腹にマガジンの端が引っ掛かる感じ。

グリップ底面とマガジン底面の角度が少し違うので、思ったよりはホールドしますよ。んで撃ちやすい。

619 :名無し迷彩:2020/11/08(日) 11:16:46.44 ID:AxY0pT7H0.net
デトニクスの話題に便乗なんだけどARMY FORCEから出てるサプ着けられる金属製バレルに変えてる人いないかな?
変えてみたは良いんだけどバレルがちょっとガタガタしていてサプが下がり気味になるのは普通なんだろうか?
ちゃんと撃てるから良いんだけどもし着けてる人が居れば教えてください

620 :名無し迷彩:2020/11/09(月) 05:45:50.53 ID:KRSCZR6Z0.net
>>617
はみ出す。
マガジン底部の板の出っぱりが小指に当たる。
あんなアダプタ欲しくなるものもない。素ガバに極力似せるデザインだからそのまま小さくすると難あるよな。
撃ち心地って、マルイのガスはキック強いよ。

621 :名無し迷彩:2020/11/09(月) 20:42:17.34 ID:ErldJTP/0.net
リボルバーはシルバーが好きやわ

622 :名無し迷彩:2020/11/10(火) 09:50:19.42 ID:2gO1AdJD0.net
マルイのシルバー系は見た目がほんとダメ。黒だと誤魔化せるがシルバーはダメさが全面に出る。
WAなんかはシルバーがうまいな。

623 :名無し迷彩:2020/11/10(火) 14:42:58.52 ID:xNdeWmpJ0.net
同じくらいの値段なの?

624 :名無し迷彩:2020/11/10(火) 18:18:57.49 ID:TFpz7WTZ0.net
>>623
3〜4倍位の値段で、WAは仕上げだけの理由でマルイの2〜3倍の値段取ってるから、比較することがそもそも可笑しいよな

625 :名無し迷彩:2020/11/12(木) 03:18:03.26 ID:fdr7KVZP0.net
マルイのシルバー色だとM9は見た目良かった。
やればできるのに、デトニクスとマーク4はダメダメ。まあニッケルを再現してるとかいろいろ条件は違うけどな。

626 :名無し迷彩:2020/11/12(木) 19:19:33.25 ID:WRcxWrRS0.net
P226のクロームステンレスいいよ

627 :名無し迷彩:2020/11/14(土) 19:54:51.21 ID:9/tN0WUl0.net
2年ぶりにKSCのマカロフ引っ張り出してみたら、やっぱええわ…

628 :名無し迷彩:2020/11/14(土) 20:03:29.96 ID:buqOklS40.net
50年ぶりにチーフ入手したが、こんなに小さかったっけ?と驚くことしきりだ

629 :名無し迷彩:2020/11/16(月) 19:34:50.78 ID:NPl4Tbv50.net
>>628
君、歳いくつや…
ちなみに俺が最近手に入れたのはHK45タクティカル黒
意外とサプの効果あるし、社外のデカいサプ付けてもガンガン動く

630 :名無し迷彩:2020/11/17(火) 04:00:02.08 ID:1j3K2FFV0.net
中古のhwのSAA、8800円ての見かけた。
フロントサイトとメダリオンが片方ない。
それだけの理由でこの安さ…
多分タナカかハードフォード。
オクだったら値段が釣り上がる筈だ…。
俺はタナカのガス持ってるのにまたモデルガン買うのも無駄遣い過ぎると思って迷ったけどやめた…

631 :名無し迷彩:2020/11/17(火) 04:35:01.69 ID:9kIwGsaO0.net
>>629
ダサ!

632 :名無し迷彩:2020/11/18(水) 23:22:57.87 ID:j0u8p0fe0.net
パイソンってシリンダー小さいんだな。
同スペックのM19よりがぜん小ぶり。

633 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 15:51:47.34 ID:WvbJidQ70.net
初めてクロームステンレスのマガジンついてる銃買ったけどギラッギラすぎて下品だな・・・
使い続けたらその内擦れてくすんでくれるかな?

634 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 17:22:23.11 ID:+E9Ifg8K0.net
メラミンスポンジでごしごししたらいいよ。
紙ヤスリのが早いけど

635 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 18:29:21.20 ID:79wlIh2+0.net
>>632
それはどこのパイソンだ?
スピードローダーを見ればわかるがKフレーム用とパイソン用は大きさが違う(パイソン用が大きい)ぞ
それにパイソンとM19が同スペックというのも違う
確かに両方ともギンギンの357マグナムを撃ちまくるのには心もとないが、まだパイソンのほうが丈夫

636 :名無し迷彩:2020/11/20(金) 22:42:02.82 ID:98YSicOy0.net
>>635
質問したいのか持論を述べたいのかはっきりしろ。
スペックが違うというのはお前の単なる持論でしかない。持論に付き合う暇はないよ

637 :名無し迷彩:2020/11/21(土) 00:31:36.56 ID:i710u1rh0.net
ここの住人って
ハンドガン数丁持ち出すときどんなケース使ってる?

5丁ぐらい収納できるケース探してるんだけど良いのないかな?

638 :名無し迷彩:2020/11/21(土) 02:57:30.77 ID:8O0vm/0j0.net
>>637
プラノの4挺入りガンケースがいいんじゃない?
詰め込めば一段目に3挺、二段目に3挺と合計6挺入るよ

639 :名無し迷彩:2020/11/23(月) 21:22:13.18 ID:8ciwRp9p0.net
厨二とバカにしていたパイソンの4インチ買ってみた。お試しでマルイのエアコキで。
ま、まあ、確かにカッコええわなw

640 :名無し迷彩:2020/11/23(月) 21:56:45.49 ID:BspobduUO.net
これがツンデレかw

641 :名無し迷彩:2020/11/23(月) 22:28:03.82 ID:8ciwRp9p0.net
しかしツッパって言わせてもらうと、パイソンのバレル上の空冷用コンペンセイターなんて飾り。M586のがいい。でもバレル先端が完全に垂直なのはやっぱりパイソンカッコいい。

642 :名無し迷彩:2020/11/23(月) 23:35:26.61 ID:Op0T5vzN0.net
バレルトップにコンプの役目はないよ
リブに穴の空いてるのはベンチレーテッドリブといって熱くなったバレルが放つ陽炎を防止する為
パイソンにコンプと似たような役目があるとするならバレル下にあるバレルとほぼ同じ長さの反動を抑えるフルラグという重りだね

643 :名無し迷彩:2020/11/23(月) 23:51:37.71 ID:phAPiBpZ0.net
>>642
>リブに穴の空いてるのはベンチレーテッドリブといって熱くなったバレルが放つ陽炎を防止する為
その機能も実質無意味と言われてる
要するにカッコよく見せるためにああいうデザインになったんだよパイソンは

644 :名無し迷彩:2020/11/23(月) 23:56:43.28 ID:xLru1GKP0.net
オレも昨日、10禁パイソンの4インチを買ったのだけど、2、3回撃っていたら、弾が飛ばないとか、飛んでも1mぐらいでポロリ落ちるようになった。今日はとうとうシリンダーが回らなくなった。こんなものなの? それともハズレ個体だったのか?
 実は0.12gだとホップがかかり過ぎだったので0.2gを入れて撃ったのだけど、まさか、そのせいか? 0.12に戻しても飛ばない。。。

645 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 01:44:40.49 ID:uTXzm3V90.net
>>642
そんな事はどうでもいい。
飾りだと言ってんだよ

646 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 01:46:56.31 ID:uTXzm3V90.net
少数意見なのは重々承知だが、俺は一切BB弾使わない。家撃ちでもない、家いじり。
みんな家でエアコキとかわざわざ撃つ?

647 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 04:20:43.22 ID:QH2frH8t0.net
>>644
どこのだよ
マルイのエアリボの話ならマルイ信者ですら
誰も擁護しないゴミだって前から言われてるじゃん

648 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 05:20:32.21 ID:uTXzm3V90.net
うーん、やっぱり俺はリボルバーはエアコキで満足できるな。SAAでも何でもエアコキでちゃんとしたのがあればそれで満足できるわ。弾も入れず家でカチャカチャするだけだから。塗装して楽しむ。
オートとなるとガスブロじゃないと嫌だけど。
とはいえエアコのリボルバーってほんと有名どころしかなくて残念。

649 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 09:13:45.02 ID:kTbLLswq0.net
俺もオートはガスでリボルバーはクラウンのエアリボでいい
ただエアリボはオーセンティックにしても軽過ぎなのが寂しい

650 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 10:40:20.52 ID:uTXzm3V90.net
マルシンのガスABSピースメーカーなんてエアコキと重さが変わらん。
しかしエアコキも思ったより高いなあ。マルイのパイソンで4000円。昔はもっと安かったと思うけど?物価上がって賃金上がらない日本の現象か?

たぶんマルイとクラウンでは微妙にマルイの方が品質は上かな。クラウンのM19はM586に流用できるようにしてるっぽくフレームがでかい。

651 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 13:08:58.00 ID:2lQEpwRu0.net
>>645
飾りなら穴の空いた飾りとかバレルトップくらい言いなよ

652 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 13:11:36.09 ID:2lQEpwRu0.net
>>646
そういう人もそれなりに居るよ
ラックにスタンド立てて鑑賞メインとか

653 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 13:41:54.75 ID:kTbLLswq0.net
最近は撃つより集めたエアガンを全分解して戻すのにハマってる、パズルしてるみたいで楽しい

654 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 14:11:32.85 ID:gUhtH6pk0.net
M29とかも同時に発表されてたはずだけど音沙汰ないあたり
流石のマルイもエアリボはやる気なくしちゃったんだろうな
>>650
エアコキの話だよね?
マルイは塗装がいいから一見すると見映えするけど
よく見るとヒケだらけでガタガタだし品質は普通にクラウンじゃない?
クラウン並に表面処理するならクラウン塗装した方が早いもん

クラウンはシリンダーもガタ少ないし動作不良もほとんどない
耐久性に至っては比較にもならないからな
マルイはインナーバレルとカートリッジの外観だけは認めるが

655 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 14:19:17.12 ID:2lQEpwRu0.net
>>643
そんな事はとうに知ってる
リボルバーのロールスロイスとかいう提灯記事やら冷却効果は薄いだのS&Wのメカには敵わないとか
コンプと言ってる相手に名称と売りの1つになってるベンチレーテッドリブの意味のそのままを言ったまで

656 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 14:26:06.75 ID:a9nsZf0e0.net
>>654
クラウンのリボルバーは壊れなくていいよね。
これについてはマルシンとタナカえお含めてもクラウンのいいところ。

657 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 14:54:11.81 ID:gUhtH6pk0.net
ああ、でもカートリッジの耐久性ももしかしたらマルイに軍配かな?
クラウンのも弱いってほどでも無いけど最終的に割れるしな
金属カートとセットがデフォになってて失念してた

別にマルイが下位互換とまでは思ってないので
クラウンにできないラインナップとかで頑張って次に繋いで欲しいな
今の質でもSAAとかマニューリンとか出してくれるなら普通に嬉しいわ

658 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 16:36:49.34 ID:b3vmOzqM0.net
>>657
クラウンのM29持ってて精度が悪いからマルシンのM29も買ってみたんだが、
マルシンのが2週間位で壊れてしまって初期不良で返品返金した。
でも、まともに動いているときはマルシンのは命中精度は良かった。
それ以外だと外観の仕上げはマルシンが少し良い以外トリガーフィールとか、
シリンダーのガタと動作とかクラウンの方がいいんだよね。
クラウンの命中率がマルシン同等になればクラウンでいいんだよね。
それで、クラウンのM29のシリンダーを改造してマルシンのXカートリッジ使える様にして、
インナーバレルをマルイのパイソン用に換装してフジツボワッシャー加工した自作フォーシングコーン着けて
クラウンの不満解消出来た。

659 :名無し迷彩:2020/11/24(火) 22:36:34.63 ID:nAqAFAdw0.net
>>647
>>639がマルイのパイソン10禁を買ったと書いてあったので、俺”も”と書いたのだけど、わかりにくかったね。申し訳ない。
ご推察のとおり、マルイです。
 あと、”ゴミだって前から言われてるじゃない”と言われてもなあ。このスレ読みだしたのは最近だし。639は特に問題がありそうには書いていなかったし。
 それとも、このスレは、1年ぐらい、ずっと皆さんの書込みを読ませていただいて、全ての話題について行けるようになってからしか書き込んじゃいけないのか?

 まあ、玉ポロについては、別な情報源で解決策がわかったから、別にいいけど。

660 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 04:39:57.90 ID:l576Ao5+0.net
>>651
知るかバカ
そもそもパイソンにそこまで興味もない

661 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 04:44:40.06 ID:l576Ao5+0.net
>>654
ただクラウンは上にも書いたようにKフレームとLフレームを区別つけてない。バレルだけ変えてM19とm586として売ってる。(間違ってないよね?俺の勘違いか?)
そこら辺のザックリ感がちょっとな。

662 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 04:46:29.97 ID:l576Ao5+0.net
>>658
ガスとエアコキを比較してる?

663 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 04:53:49.35 ID:l576Ao5+0.net
>>659
俺が買ったマルイパイソンエアコキは何の問題もない。というか俺弾入れないから。
クラウンにしなかった理由は何度も言うけどM19を買ってみた時フレームが明らかにデカくて、外観そのものに信用がなかったから。レビューサイト見るとパイソンエアコキに関してはマルイもクラウンも瓜二つらしいけどな。

とはいえクラウンのエアコキM19は気に入ってる。本物とはかけ離れてても独特の存在感があっていい。エアコキ全般に言える事は、エアタンクの質量のためにグリップが嘘っぽくデカいとこだよなあ。M19のグリップもラバー風の変な形だし。オーバーサイズしか付けられない。ガスの場合各トイメーカーが努力してサービスグリップに納めてるけどエアコキのエアタンクはデカい。

664 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 06:33:33.38 ID:+bt1cAC30.net
誉れ高き各方は田中の冴羽型を買われるのでござるか?

665 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 08:10:58.19 ID:UaO01y+F0.net
>>664
単にサプ付いて箱に冴羽が描いてあるだけだから要らない

666 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 08:32:41.34 ID:GkTFog2S0.net
>>664
リアルカートじゃないリボルバーはそもそも選択の対象外。
ナガンリボルバーのサプ付きだったら考えるけど。

667 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 10:47:12.12 ID:whtEZyLY0.net
BB弾撃つなら昔はカートレスなんかゴミだと思ってたがペガサスに寝返ったわ

668 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 11:53:14.78 ID:0jqFp8EK0.net
>>667
タナカのペガサスはカートレスによるメリットがそれほど活かされてないと思う。
ガスリボルバーならば、初速と射程はクラウン。
精度もマルシンの44マグナム系の6インチ以上のバレルや改良型のコルトSAAに並ばれてるし、
元々絶版になったマルイのガスリボルバーの方が精度は上だった。
マルイのガスリボルバーもキャロムショットのカートリッジ使えばリアルカート化しても精度は維持出来る。
ペガサスで唯一他社にないメリットは実銃のグリップ着けられること位。

669 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 11:58:38.27 ID:8LvxyOH00.net
>>660
ならレスするな池沼が!

670 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 12:29:24.16 ID:whtEZyLY0.net
>>668
全部その通りでペガススがゴミな理由に同意できる。ペガサスを気に入ったのはそこそこの質感とトリガーフィールにあるかもしれん
弾の出るモデルガンとしてはカシオペアが理想に見えるけどあれは本当に星になっちまった

671 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 13:12:43.83 ID:eXn7phyd0.net
結局リアルカードのガスリボルバー買うならどれがオヌヌメ?

672 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 13:13:01.20 ID:eXn7phyd0.net
>>671
ミスった
リアルカート

673 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 13:25:55.09 ID:34aPqFK40.net
自分の好きな物で

674 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 19:13:30.12 ID:DonAyiHE0.net
リボルバーはずっとペガサス愛好者だったけどマルシンのスーパーブラックホーク手に入れて
カート式に寝返りそうな雰囲気の俺

675 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 19:58:49.26 ID:l576Ao5+0.net
>>664
次元のM19っていう商品なら買う。
パイソンには何の思い入れもありません。

676 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 20:02:58.02 ID:l576Ao5+0.net
>>668
タナカペガサスは確かに言う通りだな。
グリップが付けられるのがメリット。
ピースメーカー持ってるけどシリンダーがチャーーっと回ってくれない。インナーシリンダー(仮名)は回らずフレームに固定してるからね。

677 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 20:03:37.66 ID:l576Ao5+0.net
>>671
所望のモデル名を言えよ

678 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 21:38:47.27 ID:s2gZPN8C0.net
俺はマルシンのM36でインドアやってる。
動きと位置取りが全てなゲームになるw
これはこれで面白い!

679 :名無し迷彩:2020/11/25(水) 22:10:14.29 ID:l576Ao5+0.net
マルシンのM36は明らかにコクサイやタナカに劣るが、安いからブルーイングや塗装でいじり倒すのに向いてるな。

680 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 01:03:44.46 ID:SvGu6ccx0.net
>>677
.45口径ならなんでも良いです

681 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 01:04:41.76 ID:YU+4IF+o0.net
それ逆に結構限定してね?

682 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 12:17:18.28 ID:3XdLlKeH0.net
デザイン優先でしかないコンセプトモデル・パイソン。
掃除機はバイソン。

683 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 13:04:34.83 ID:JDJV3CWf0.net
ダイソン「あ?」

684 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 13:19:56.16 ID:3XdLlKeH0.net
と言いつつ今手に持ってるパイソン見ながら、惚れ惚れしてます。
よくここまでデザイン追求したもんだ。あくまでデザインのためのガン。

685 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 13:29:18.01 ID:jcIxJqX00.net
デザインリブ以外普通じゃね…?

686 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 13:40:43.55 ID:3XdLlKeH0.net
エジェクターロッドハウジングをバレル長いっぱいまで延長したデザインはパイソンが初めてなのかね?
SAAは別として。

687 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 15:18:34.46 ID:JDJV3CWf0.net
パイソンのベンチレーテッドリブは厨ニ心をくすぐるがフレームデザインはS&Wのほうが見た目も洗練されてるのでスモルトが最強

688 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 15:39:24.42 ID:nphoHsL80.net
フルラグってもさっとしててダサいからあまり好きじゃないな

689 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 17:57:02.49 ID:PXj2cooO0.net
パイソンのベンチレーテッドリブが意味ないのはよく言われるけど、
44オートマグでも意味ないのかな?
まあ、44オートマグはあちこち問題があり過ぎてリブの効果有無の話題が登る前なのかも知れないけど

690 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 18:01:14.47 ID:nphoHsL80.net
ショットガンにもああいうのあるけどね

691 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 18:06:38.52 ID:e60QHW/M0.net
>>686
初めてと云うか
命中精度を重視して試行錯誤した結果がフロントウェイトだから
M29も真似たが反動が強すぎて焼け石に水だったから無くなった
効果が有るのは357までだから586には付いてる

692 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 20:57:13.16 ID:3XdLlKeH0.net
>>687
いや、ちょっと小ぶりなコルトのフレームのままの方がセクシー

693 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 23:16:36.34 ID:+G+4Dr6q0.net
>>691
そういえばパイソンが出たのはトルーパーの1stモデルのあとだっけ?
色々と試行錯誤してたんだな

694 :名無し迷彩:2020/11/26(木) 23:18:41.16 ID:C+QcX/0o0.net
タナカもLフレーム作らないかな
マルシンは一応作ってたんでしょ?

695 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 00:15:30.29 ID:tS40ovAR0.net
>>693
トルーパーはエジェクターロッドハウジングがバレル先まで伸びてないんで。
どうしてもS&Wリボルバーに勝てなくて、パイソンはゴージャス路線の高額商品として出しただけのものだな。

696 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 20:53:05.34 ID:tS40ovAR0.net
と言いつつトルーパーも好きだ。
大体オーバーサイズグリップをサービスグリップに交換するとカッコ良くなる。ローマンから取り外したモノをトルーパーに付けた。

697 :名無し迷彩:2020/11/28(土) 00:01:10.63 ID:zfuCGjYV0.net
マルシン のM629はどうかな?5.5インチバレルの銃口まで伸びたバレルウエイトがカッコいいよ。

698 :名無し迷彩:2020/11/28(土) 02:51:44.28 ID:vPjaK7Dn0.net
戦後、コルトのリボルバーは猫背で突進するチーターって感じで、S&Wはキリッとした虎。

699 :名無し迷彩:2020/11/28(土) 02:56:17.43 ID:0B5AuTTl0.net
まあ一般人にはガンダム以上に見分けつかないんですけどね

700 :名無し迷彩:2020/11/28(土) 06:44:07.47 ID:vPjaK7Dn0.net
トルーパーとM19はそっくりのようでいて違うんでイメージの違いがわかりやすい。
で、やっぱりM19の高精度感はトルーパーにはないな。トルーパーはザコキャラ。

701 :名無し迷彩:2020/11/28(土) 20:25:08.23 ID:Rd8R8vHF0.net
トルーパーはサムライ的よな

702 :名無し迷彩:2020/11/29(日) 00:57:42.84 ID:ReWahf0r0.net
旧フロンティア91はCH'91から来ているから
装備店舗がトルーパーズらしいともっぱらのウワサ

703 :名無し迷彩:2020/11/29(日) 02:22:50.55 ID:kYVTASIW0.net
トルーパーはザコモデルなのでMGCの良質な中古モデルガンが安く手に入る。塗装とか楽しむのにもってこい。

704 :名無し迷彩:2020/11/29(日) 19:00:38.09 ID:04+VZf640.net
mk.vはカッコいいけどなトルーパー

705 :名無し迷彩:2020/12/04(金) 02:51:46.02 ID:oZtv4kUe0.net
マルゼンがいつまで経ってもPPK出さない理由がわかった。
パッと見PPK/Sのグリップ縮めるだけでPPKにできそうだがマルゼンガスのPPK/Sはグリップ はがすとメカがフレームから飛び出てる。PPKの純正プラグリはペタっとしてて厚みがないのでマルゼンガスだとはみ出たメカに邪魔される。
ダメだこりゃ。まあそもそもマルゼンは新商品出さない方針らしいしもうダメだな。

706 :名無し迷彩:2020/12/04(金) 08:32:55.41 ID:beJIY6d60.net
どん下行けって言われるかもだけど

マルイのミリガバにストック付けたいんだけどストック単体で売ってるものなの?

一応ggってはみたんだけど出てこなくて…

707 :名無し迷彩:2020/12/04(金) 14:23:30.30 ID:lvC+MDKq0.net
>>704
6inからカッコよくなるな

708 :名無し迷彩:2020/12/10(木) 06:14:39.18 ID:GxURYNmS0.net
マルイのエアコキパイソン、思ったより存在感あっていいわ。モデルガンがガスガン買う前のお試しのつもりだったけど。
表面の青みのあるメタリックが良い。クラウンはどうなんだろ?

709 :名無し迷彩:2020/12/25(金) 10:02:52.93 ID:7fveV6BH0.net
ガバの完全分解だけは暗記できてしまった。
ガスガンのガスエンジンは分解しないが。
確かにこりゃ傑作簡単だわな。

710 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 07:47:15.45 ID:ZVbUdD2n0.net
ここで聞いていいか分かんないんだけど

特殊部隊とかで使われてる、もしくは使われたリボルバーってマニューリンMR73以外に何かある?

そんでもってそれってガスガンでモデルアップされてる?

711 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 09:11:49.67 ID:rM6HT9Tn0.net
軍や法執行のシリアスな現場で現行でリボリバー使ってるとこは聞いたことないな

どんな貧乏組織でもオート
安物タウルスだったとしてもリボルバーはない

リボルバーがダメって言ってるんじゃないよ

712 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 10:07:24.08 ID:O/Az3rEl0.net
GIGNぐらいのもんかねぇ

713 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 11:22:11.06 ID:Tc/QpHjS0.net
>>711
香港やフィリピンではちょっと前まではM10使ってたそうだけど、どうなのかな?

714 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 12:18:37.48 ID:Il9NEDyd0.net
自分が法執行官でドンパチが日常茶飯事なら… オート持つかな。弾数無いとおっかない。
事務職で持たなきゃならないならリボルバーで軽さのS&WM442とかかな。
撃つことなさそうだし。

715 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 13:50:31.35 ID:GNpRku1u0.net
>>712
オートに変わった

716 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 18:51:11.14 ID:ZybnlRFK0.net
>>711
ヒント:SAKURA M360J

717 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 19:02:01.44 ID:T5THZ8t60.net
MAZDA R360

718 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 20:48:41.72 ID:aSahVaRU0.net
>>716
>>711
> 軍や法執行のシリアスな現場で現行でリボリバー使ってるとこは聞いたことないな

と言ってるんだぞ
日本の何処がシリアスなんだ?
毎日銃撃戦が有るのは何処なんだ?

719 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 01:43:51.81 ID:oMUJTibR0.net
HONDA N360

720 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 01:48:12.86 ID:QUhsCKEX0.net
アメリカの保安官はM10じゃないかな?

721 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 03:19:33.30 ID:LaEvNYSa0.net
>>718
そいつ特殊部隊って言うてるやん
あわてんぼさんめw

722 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 04:44:35.47 ID:ftU/RAjc0.net
機動隊だって特殊部隊

723 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 10:15:56.06 ID:UQ2jtHEa0.net
シカゴPDの受付の巡査部長はM60

724 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 21:25:13.52 ID:NVvaNRhx0.net
元ヤクザのYouTuberが兄貴からスーパーブラックホーク預かったときの話ししてて面白かった
銃身が重くて移動させるのも辛かったって

逆にトカレフを初めて見たときは
「何だこのチャチな銃!安全装置もないぞ?(買ったはいいけど)騙されたんか?」と思ったらしい

725 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 22:42:37.65 ID:QUhsCKEX0.net
ヤクザがスーパーブラックホークwww
日本の裏社会では選択肢なんかねーんだなあw

726 :名無し迷彩:2020/12/31(木) 02:05:27.20 ID:GF1FQqBO0.net
ヤクザが「ド外道!」って言いながらドゴォーンするのか

727 :名無し迷彩:2020/12/31(木) 03:14:15.86 ID:bV+bP98i0.net
710でつ

そっかー
意外と無いんだね

M686?みたいなのをSEALDsが使ってたミリフォトみたいなのは見た記憶あるんだけどM686ってクラウンぐらいしか見たことねぇ…

728 :名無し迷彩:2020/12/31(木) 03:21:38.10 ID:hIR1AmLY0.net
>>727
それパイソンだという説も見たことあるな。
ドアぶっ壊すとか必要な時があるんだろう、

729 :名無し迷彩:2020/12/31(木) 04:19:44.65 ID:bV+bP98i0.net
>>728
大口径でグレイン大きいブリーチング弾とかフランジブル使うのかな

軍装でサバゲーやるから違和感無いリボルバーが一丁欲しいのよなぁ〜

730 :名無し迷彩:2020/12/31(木) 04:30:36.30 ID:hIR1AmLY0.net
>>729
エクスペンダブルズでスタローンが腰にぶら下げてる小型のシングル・アクション・アーミーなんかどう?
とはいえガスガンでキット化はされてないだろうな。敵に囲まれて絶対絶命の時、早撃ち優位のためだけに所持してる。タナカから似たものが出てりゃいいけど。

731 :名無し迷彩:2021/01/03(日) 23:42:30.45 ID:ibxOer/50.net
無人島に一個だけ持って行けるとしたら。
俺はピースメーカーだぜ。
そんな自分に自分でも驚き。
昔はUSPとか好きだった俺が。

732 :名無し迷彩:2021/01/04(月) 00:24:31.57 ID:2WVA4ClC0.net
>>730
SAAのライブカートガスってマルシンぐらいしか思いつかないけどどこも売り切れなんよな…

733 :名無し迷彩:2021/01/04(月) 00:52:54.60 ID:fzSRnw4a0.net
ブラックホークの短いやつかっこええで

734 :名無し迷彩:2021/01/04(月) 01:38:52.70 ID:BWzH0d4S0.net
>>733
ブラックホークって本家コルトのよりデカイよね?

735 :名無し迷彩:2021/01/04(月) 02:01:06.34 ID:2WVA4ClC0.net
>>733
ブラックホークかレッドホークはちょっと悩んだ時期がある

かっちょいい

736 :名無し迷彩:2021/01/06(水) 18:49:19.83 ID:deDk7Zxm0.net
自分にはKフレームが大きさの上限かなと思ってる者ですが、Lフレームは段違いにデカいスか?

737 :名無し迷彩:2021/01/06(水) 19:00:49.67 ID:MK3tcsT50.net
Kフレーム上限同感。
パイソンも大きさという意味では上限範囲内。M19の方が好きだけど。

738 :名無し迷彩:2021/01/07(木) 11:06:53.29 ID:0p4BrJjJ0.net
>>737
M586はどう?

739 :名無し迷彩:2021/01/07(木) 20:25:30.29 ID:P1+7qfnD0.net
Nフレームが一番好き

740 :名無し迷彩:2021/01/08(金) 03:14:35.44 ID:WbeqSIk10.net
>>738
クラウンでしか持ってないのでなんとも。
クラウン製って適当だからM19のフレーム使い回ししてるつぽいんだよな。バレルだけ変えてM586てことにしてるっぽい。

741 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 23:01:54.57 ID:8uBt9jJ+0.net
アルゴ舎が出したM1851を7.5インチから4インチに切り詰め改造した。
すげー愛着!

742 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 23:19:10.75 ID:9FmJ3mM80.net
所詮水鉄砲だろ

743 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 09:12:03.33 ID:n/pqEwLi0.net
それが所ジョージ的に楽しいんだよ。
中に鉛詰め込んで重くしたり余ってたSAAの木グリに取り替えたり楽しい。

744 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 15:36:01.14 ID:0KXgBKF60.net
長いのを見慣れてるのが短くなってるの萌える

745 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 18:07:25.60 ID:n/pqEwLi0.net
>>744
そうそれ。バレルの下周りがエジェクターロッド機構でゴテゴテしてる。ここで7.5インチのロングバレルをソードオフした感じがなんともカッコええ。

746 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 18:35:34.94 ID:VHHJNahI0.net
まあポケットネイビーのモデルアップなんて
生きてる間には無いだろうしな…

747 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 19:50:19.29 ID:n/pqEwLi0.net
スタールってメーカーのパーカッション、「許されざる者」でイーストウッドが持っててカッコええ。
ハードフォードから出てるのか。高え…

748 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 19:53:33.16 ID:n/pqEwLi0.net
イーストウッドが使ってたからモデルアップされたのかな

749 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 20:25:22.37 ID:W0Xinl1b0.net
>>745
映画だと結構コンバージョンモデルも使われるから誤解したのかもしれないけど
51の棒はエジェクター(排出用)ロッドじゃないよ
逆にあれでテコの原理で弾をしっかり詰めるための
ローディング(装填用)レバーだよ

750 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 20:56:23.51 ID:n/pqEwLi0.net
戦前リボルバーは馬上から撃つ事を想定しててロングバレルがベーシックだが、4インチくらいの短いの見ると萌える

751 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 20:59:18.81 ID:n/pqEwLi0.net
>>749
今回水鉄砲を改造してみて気付いたが、ショートバレル化するためにそのローディングレバーの長さ切り詰めてる。装てんユニットそのものを小型化すると新規部品で手間なので、なるべく共通部品化するためにローディングバレルのみギリギリまで短縮。
テコの原理きくのかいw

752 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 21:24:00.74 ID:W0Xinl1b0.net
>>751
あの装填めっちゃ力いるらしいね…
4インチというと1849 Pocket目指してるのかな?
以前はCAWが出してたんだよね
もう10年くらい前だろうか
逆にあれを伸ばした6インチ版49とかもあった記憶が

753 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 21:55:36.58 ID:n/pqEwLi0.net
>>752
うーん、詳しくないんでわからないけど、ネットで「M1851 4インチ」でググって参照しただけ。

754 :名無し迷彩:2021/01/13(水) 06:14:00.88 ID:quO0PL9s0.net
>>750
ワイは2.5インチの方が親近感があって好き!

755 :名無し迷彩:2021/01/13(水) 12:46:09.34 ID:LbWfBVMU0.net
絶対的にロングバレル、9.5インチがいい

756 :名無し迷彩:2021/01/13(水) 19:09:00.49 ID:U5R36Y370.net
>>754
そんな短いのもあんのか

757 :名無し迷彩:2021/01/14(木) 00:22:41.77 ID:rbOTwiCI0.net
26年式のスナブノーズとかカッコ良さそう

758 :名無し迷彩:2021/01/14(木) 00:47:01.39 ID:iLKtsgcK0.net
>>755
OK鹿場

759 :名無し迷彩:2021/01/31(日) 14:24:30.52 ID:uRcMN8BD0.net
>>752
フェルトパッチで包んだちょっと大き目の鉛玉をシリンダーの穴に押し込むんだっもんなぁ

760 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 17:36:55.69 ID:CSuS4CvU0.net
  

【動画】ムチムチのアメリカンポリスがグロック22で.40S&Wを10発撃ち込んでも死なない男w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612686787/

40S&W弾は、ケース長は9ミリパラベラムより3ミリ長く45ACPと同じですが、弾頭を深くケース内に潜り込ませているため、
カートリッジの全長自体は9ミリパラベラムよりも短くなっています。
そのため、9ミリオートのフレームからコンバートが可能でグリップも10ミリオートや45ACPよりは、握りやすくなっています。
S&Wでは「9ミリルガーより制圧力が高くて、45ACPよりはリコイルがマイルドなカートリッジ」として自画自賛しています。

761 :名無し迷彩:2021/02/08(月) 02:57:50.96 ID:9Pp7UgJz0.net
youtube観てるとアメリカ軍のM9のリコイルスプリングとグリップのネジが92FS仕様になってたりするけど何故だ?

762 :名無し迷彩:2021/02/08(月) 03:04:01.21 ID:YjznOTyQ0.net
>>761
修理しながら使ってんじゃない?

763 :名無し迷彩:2021/02/08(月) 08:41:44.16 ID:eG2IgQtf0.net
>>760 グロ動画スレでも話題になってたよなぁww
確かに撃たれた直後は、意外と動けるけど12発近く至近距離から
撃たれて要約ダウンって事は薬中おじいちゃんって説もありそうだなwww

764 :名無し迷彩:2021/02/08(月) 08:43:17.48 ID:eG2IgQtf0.net
>>760 つまり 9mmと45ACP の中間くらいの威力と弾だよね

765 :名無し迷彩:2021/02/08(月) 15:24:02.24 ID:S2PgB2vS0.net
   

早くも今年のダーウィン賞最有力候補が名乗りを上げる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612765132/

今月5日夜、アメリカ人YouTuberのティモシー・ウィルクスさん(20)が
街中で肉切り包丁を片手に通行人を襲うドッキリを敢行。

命の危険を感じた青年に射殺されてしまう事件があった。
   

766 :名無し迷彩:2021/02/08(月) 16:16:59.24 ID:OrLC2J100.net
■不審者情報(2月20日・神戸北)
2月20日(水)午後5時10分頃、神戸市北区緑町7丁目付近路上において、不審者が目撃されました。
建物前で立ち止っていた女子生徒が、後方で物音がしたので振り返ると男が立っていたので、
「こんにちは」と挨拶をすると、男は「こんにちは」と言い、いずれかに立ち去ったものです。
不審者は、30から40歳位、身長170センチ位、グレーのセーター、黒縁メガネ、黒髪の男です。

767 :名無し迷彩:2021/02/08(月) 16:33:09.38 ID:OVi4W6s50.net
こんばんはと言うべきだったな、こいつが犯人だ

768 :名無し迷彩:2021/02/16(火) 23:40:10.58 ID:pZoMRBqN0.net
あれ?
海兵隊ではコンパクトサイズのM18だけ採用となってたはずなのに海兵隊員がM17を撃ってるぞ。

769 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 00:31:19.63 ID:dw3KtMQV0.net
しかしシグP320なんて米軍制式採用されても話題にも上がってこねーな。
M9はあんなに旋風を巻き起こしたのにな。

770 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 01:23:20.75 ID:OhJ3nr9Y0.net
>>769
ハリウッド映画の主人公が使ってないからな。
92FSのプロップガンは、いろんな映画で使い回しされたから、
人気が出たと思ってる。

771 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 01:31:38.56 ID:dw3KtMQV0.net
そうだよ映画で使われたからだ。飽きるほどに。
シルエットが出しやすいからな。
P320はシグがタイアップで映画に金でも出さないと使ってもらえない。魅力がなさすぎる。

772 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 01:49:28.94 ID:M7LiARIQ0.net
マクレーンは220使ったのに…

773 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 02:04:36.91 ID:dw3KtMQV0.net
一時期映画もシグメタルオートの時代に変わってたな。
2010年台前後頃か。ミッションインポッシブルもベレッタからシグに変わってた。メタルオートはシグは優秀でしたから。

774 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 02:29:06.43 ID:EHx4/tI70.net
>>772
ブルースウィリス(マクレーンじゃなくて)がP220を選んだのは、最高のハンドガンを使いたかったからだそうな。
マクレーンは頑固で新しい物に疎い古い人間ってキャラなんだから92FSを使い続けてるべきだと思った。
敵の一人は92FSを使ってたし、チラッと映った街中の警察官は92SBを使ってたのに。
マシューファレルの部屋での銃撃戦ではP220なのに20発くらい連射してたな。
糞駄作のダイハード5では92FSで射撃訓練してたね、ロシアには自前のハンドガンを持って行かなかったけど。
なんも解ってないオヤジ(ブルースウィリス)に選ばせるからこんなアホなことになるんだ。

それとP320はどれだけ映画で使われても92FSのように人気にはならないだろ。

775 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 09:58:16.81 ID:RF64uM+70.net
>>774
> >>772
> ブルースウィリス(マクレーンじゃなくて)がP220を選んだのは、最高のハンドガンを使いたかったからだそうな。
> マクレーンは頑固で新しい物に疎い古い人間ってキャラなんだから92FSを使い続けてるべきだと思った。

あれはウィリスも45口径派になったからだと思ってる
ホステージやRED、GIジョーバック2リベンジでも1911使ってたしな
P220はマガジンキャッチを左利き用にも出来るし

> マシューファレルの部屋での銃撃戦ではP220なのに20発くらい連射してたな。
もう一度映画みなよ、ちゃんと弾倉交換してるぞ

> それとP320はどれだけ映画で使われても92FSのように人気にはならないだろ。
それはありうるかもしれないな。なんか地味っぽいデザインだし

776 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 10:41:41.87 ID:9H3ElGpG0.net
P220や226は見た目もゴツくてメカニカルだから画面映えするわね
92Fはリーサルでのマータフ刑事「ダブルアクション15連発、ワイドエジェクションポートの新型だな」ってガンマニア心くすぐる解説も後押しした気がするw
P320が人気出るにはあと一歩ブレークスルーが必要かも

777 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 15:19:33.38 ID:EHx4/tI70.net
>>775
>> もう一度映画みなよ、ちゃんと弾倉交換してるぞ

弾倉交換して、弾倉1本で20発くらい連射してるぞ。

778 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 18:21:09.91 ID:dw3KtMQV0.net
P226の良さはスライドに高さがある点。
構えた時に見栄えが良い。ポリマーの時代になっても使われ続ける。とは言ってもハリウッドの監督は銃にこだわりがある人は少ないんで、チョイスは適当だけどな。

779 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 18:22:58.05 ID:dw3KtMQV0.net
007スペクターでは列車の個室でボンドが女にP226を渡して訓練させようとするが、チャンパーに弾をセットした状態で渡す。危なすぎる。

780 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 18:56:00.12 ID:qNWbquwK0.net
ダサ過ぎる
馬鹿過ぎる
キモ過ぎる

巣に帰れ

781 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 22:41:07.84 ID:EHx4/tI70.net
007といえばボンドが未だにPPKを使ってるのが無理があって苦しい。
ボンド本人じゃないと発砲できないってカラクリがあっても苦しい。

782 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 23:17:27.06 ID:RF64uM+70.net
>>776
P320は226に比べてちょっとスマートなんだよね

783 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 23:20:05.81 ID:RF64uM+70.net
>>781
いったんP99にしたんだよ。でも慰めの報酬からまたPPKに戻った
まあダニエル・クレイグになってからは車に携帯と救急キットのみだったのが、
最新作ではマシンガン搭載と昔に戻ってるから作劇上の都合だと思う

784 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 23:24:19.37 ID:dw3KtMQV0.net
>>781
ダニエル・クレイグになってから無理やりP99からPPKに戻した。しかも2作目の時。キャラクターイメージ重視というだけよ理由だな。

785 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 23:32:05.65 ID:dw3KtMQV0.net
というわけでカブってしまったが、ブロズナンが使ってたP99は全くのフルサイズでPPKから持ち替えるには違和感がありすぎた。P99コンパクトもあるけど、これはガバメントでいえばコマンダーぐらいのサイズで、やはりPPKの後継としてはレベルが違う。
というわけでワルサー P22だといいと思うんだが。今風にするならね。
全くの俺個人の好みとしてはワルサー P5コンパクトを持って欲しい。

786 :名無し迷彩:2021/02/17(水) 23:53:36.08 ID:cvMOJ4Tl0.net
PPKは普通に現代でも販売してるけど
P5って新品手に入るか?

787 :名無し迷彩:2021/02/18(木) 01:03:49.91 ID:DiPY9IOc0.net
天下の英国情報部ですから

788 :名無し迷彩:2021/02/18(木) 02:00:02.10 ID:bY+HcFDS0.net
>>786
わからん。多分廃版の可能性が高い。あくまで俺の趣向。ただ2000年のボーン・アイデンティティーで主人公が最後に使う銃がP5だったけど。

789 :名無し迷彩:2021/02/20(土) 11:28:38.11 ID:7oRLHAPr0.net
映画における銃は俳優女優と同じだよな。
90年代の映画はMP5にM16にベレッタ、華やかで魅力的な銃が今よりたくさんあった。

790 :名無し迷彩:2021/02/22(月) 13:55:23.66 ID:rD9YdAts0.net
M9A1を採用したのは海兵隊だけだよな?
陸軍では採用されてないよな?

791 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 12:32:31.92 ID:T3N4k1wX0.net
俺の偽木プラグリ加工法。
木用ニスのクリアスプレーを吹き付ける。
※色を変えたい時は色付きスプレー。
→プラにニスを吹くと3週間くらいベタつくので、ある程度乾いたら手でにぎにぎする。
→完全に乾いた時に自然な味がでる。
→ツヤを足したい時は部分的に3000番以上でヤスる。

792 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 12:39:44.04 ID:T3N4k1wX0.net
ピースメーカーみたいにハンマーを連続して倒すとシリンダーが回って連射状態になる機構、戦後のシングルダブル両方できるリボルバーにも取り入れられなかったのかな?

793 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 13:04:57.02 ID:Z/yML+aE0.net
>>792
そもそもトリガー引いたままでハンマー起こして離す連射は、映画だけの話で実用性は無かったから、実銃が継続する理由は無いだろ

794 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 13:29:11.98 ID:Ljtv/ing0.net
SAAをダブルアクション化した1877(ライトニングやサンダラー)でさえ
トリガー側にシリンダーハンドを設けてある(故に1877はファニングでは撃てない)
SAAみたいにハンマー連動で回転させる機構のままダブルアクション化するのは不具合があるのかも

そもそも西部劇のファニングで当てるのは曲芸みたいなものだから、
昨今のカウボーイシューティングでは両手保持親指コックで連写してる
あれがダブルアクションより有利になるとは思えないよね

795 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 16:20:23.66 ID:T3N4k1wX0.net
マカロニウエスタン「怒りの荒野」に出てくる、伝承の早撃ち特化ピースメーカー。
フロントサイトが切り取られ、ハンマーは低い特注、トリガーは縛り付けられてる。
この特注ハンマーがもしあれば自分で作れるんだが。
https://i.imgur.com/v00vI3C.jpg

796 :名無し迷彩:2021/02/25(木) 15:45:29.20 ID:8YPwZ9m/O.net
>>795
トリガーが縛ってあるのは凄いな(笑)

797 :名無し迷彩:2021/02/25(木) 20:01:55.19 ID:nSc6H8TE0.net
藤原銃砲店て書いてそう

798 :名無し迷彩:2021/02/25(木) 23:28:48.37 ID:3vuVjNGN0.net
コップの水がこぼれないように撃たなくちゃだな

799 :名無し迷彩:2021/02/27(土) 13:16:58.20 ID:qdd7m7SY0.net
1年位前に41PXで見たシルバーのハンドガンの名前忘れちゃった
サイレントなんちゃらみたいな名前のハンドガンなかったっけ…?

800 :名無し迷彩:2021/02/27(土) 13:18:59.80 ID:qdd7m7SY0.net
電動のオートマチックで、結構がっしりしたやつだった

名前とかほとんど忘れてて特徴覚えてなくてすまん

801 :名無し迷彩:2021/02/28(日) 00:14:21.46 ID:uEXCrq930.net
そうか忘れちゃったんだな

802 :名無し迷彩:2021/03/06(土) 07:00:03.72 ID:rPVLCYhd0.net
MGCのローマン 。トリガーに触れずに、ハンマーを8割起こして離して戻るとシリンダーが回る。これを繰り返すとピースメーカー的な連射に、なりそうに思えるんだが。
手元に火薬がない。

803 :名無し迷彩:2021/03/06(土) 09:55:07.06 ID:4g3iidQ/0.net
それじゃ撃発しないでしょ?(したら大問題)
ハンドとセフティコネクターはトリガーと連動してるんだから

804 :名無し迷彩:2021/03/06(土) 10:07:46.98 ID:rPVLCYhd0.net
ちくしょう

805 :名無し迷彩:2021/03/06(土) 10:10:07.75 ID:aHBQM+rn0.net
リバウンドとトランスファーバー全否定で草

806 :名無し迷彩:2021/03/06(土) 12:30:14.61 ID:JQcF1bgV0.net
ローマンモデルガンはMGCとコクサイ両方持ってて、トリガーフィーリングは違うが重さは同じくらい。モデルガンとして傑作と言われてるから実銃もこのくらいなんだろう。こりゃ重いわ。

807 :名無し迷彩:2021/03/06(土) 14:50:25.84 ID:kE0FT7WN0.net
HWSのS.A.A2ndのトリガーガードとバックストラップってタナカのガスS.A.A2ndに流用できる?

808 :名無し迷彩:2021/03/07(日) 21:10:19.37 ID:kl3CuKxA0.net
レボリューション
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/04/Chiappa_Rhino_axis-660x226.png

809 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 19:37:26.16 ID:82rok6Va0.net
マルイM19ガスのガスタンク取り外して無理くりタナカのサービスグリップに変えた。

810 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 19:48:02.90 ID:82rok6Va0.net
手元にMGCローマンモデルガンとマルイM19ガスがある。
ローマンの方がトリガーが激重い。

MGCローマンモデルガンは傑作と言われてるので、実銃通りのトリガーフィーリングだろうと思う。
マルイM19はガスだからどこまで正確かわからんけど、トリガーにクリック音も再現されてるし、トリガーフィーリングも本物通りかもしれない。

コルトは重くてS&Wは軽いというが、ほんとにこんなに差があるんだろうか?

811 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 20:40:39.35 ID:8X9xrrHc0.net
25番 コルト・ローマン(その2)

で検索してみ
比較検証してあるよ

812 :名無し迷彩:2021/03/15(月) 01:46:23.08 ID:k+lWufk70.net
家でBB弾も入れず、セミオートはガス入れて空撃ちブローバック、リボルバーはトリガー・ハンマー倒すだけの趣味。塗装やブルーイングやグリップ交換を楽しむ。
…そんな俺は長ものに興味がない。サブマシンガンもエアコキ少し持ってるだけ。写真見てカッコいいとは思うけど欲しいとは思わない。
サバゲやらないのに長もの買ってる人っている?

813 :名無し迷彩:2021/03/15(月) 02:52:14.21 ID:UWiLXymx0.net
サバゲやるがゲームに使わない長モノはある。
手遊びで楽しいのはウインチェスターのレバーアクションとかクリップで装填する大戦モノの銃とか。

814 :名無し迷彩:2021/03/15(月) 07:25:29.83 ID:WGOKjZ4VO.net
>>812
自分もハンドガン、ショットガン、サブマシンガン好きだよー。

アサルトライフルはあまり興味ない

815 :名無し迷彩:2021/03/15(月) 09:11:11.23 ID:aDpT8paW0.net
長モノはバントラインだのリボルバーカービンだの一通りあるよ
楽しいよ

816 :名無し迷彩:2021/03/15(月) 10:02:37.62 ID:H2dBovPR0.net
>>812
モデル撮影用に買ってるw

817 :名無し迷彩:2021/03/15(月) 23:50:45.91 ID:VcNV0/VE0.net
>>812
フツーに鑑賞&空撃ち。
ドラグノフ2挺
G36K2挺
G39K(←G36Kね)1挺
M4 1挺
89式 1挺

サバゲーはやらない。

818 :名無し迷彩:2021/03/17(水) 21:17:22.10 ID:cBUQS0gB0.net
357SIGって実際の対人効果どうなの?

819 :名無し迷彩:2021/03/17(水) 21:50:46.47 ID:tPllItYJ0.net
>>818
LEやセルフディフェンスで使うような高性能なホローポイント弾をバリスティックゼラチンで比べた場合、
9ミリも357SIGも大差ない

820 :名無し迷彩:2021/03/21(日) 00:00:12.49 ID:3sUv54gR0.net
エクスペンダブルズでスタローンが持ってる、バレルを切り詰めたピースメーカーみたいに、古いリボルバーがミリタリー で有効活用されるの萌える。
スタローンは普段は別のセミオートを使ってるが、早撃ちで一気に敵をなぎ倒す必要性がある局面で効果的に使う。持続性は不要なのでたぶん弾のストックもない。
SWATの中にM29を持ってる隊員がいるというのも良いね。ショットガン代わりにドアをぶち破るために使うのかなと。

821 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 08:57:30.70 ID:cYZPZH1Z0.net
クラウンのカッコ悪いM19のラバー風プラグリ。
それをそっくり真似たマルイのガスも。
エアタンクを包み込まなきゃいけないからってあんなカッコ悪いグリップ嫌だ。
パイソンのラバー風グリップはカッコいいのに。
 

822 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 11:08:19.04 ID:BEn0fjQI0.net
突然のホーグdis

823 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 11:14:48.12 ID:dVFiwWSI0.net
パックマイヤーのステマかな

824 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 15:46:11.22 ID:Zcb3pE3E0.net
クラウンのM19だと6inはホーグ風似合ってると思うけどな

ホーグもパックマイヤーもどっちも好き(実銃パーツにしちゃ安いし)
どっちかというとホーグの方がちょっと質感が良い
パックマイヤーはタイヤみたいにゴムゴムしてる

825 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 17:00:40.89 ID:cYZPZH1Z0.net
いやクラウンエアコキとマルイガスのラバーグリップは後ろにとんがって飛び出してるのがカッコ悪い。
単にグリップ内に仕込んだエアタンク収納したいからあのグリップになってるだけの理由だ。
じゃオーバーサイズプラグリの方がよっぽどいいわ。

826 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 17:01:02.07 ID:cYZPZH1Z0.net
↑M19のな。

827 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 18:01:12.56 ID:cYZPZH1Z0.net
JACのハイパワー入手してみて、表面塗装の奥深さ、当時の限界の再現技術の高さにリスペクトを持った。JAC中古は今安値で取引されてると思うけど、家でいじる分にはイケると思うし。

828 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 19:04:32.73 ID:sx8Nw8Ji0.net
毎度毎度キモい発作だ

829 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 19:35:11.63 ID:8tGG49dL0.net
飛び出してる…って何が?
フレームとグリップがツライチになってないって事…?
実銃も普通にズレあるけどなあ

830 :名無し迷彩:2021/03/23(火) 07:39:05.38 ID:jzE5ykub0.net
>>829
後ろに向かってとがってる。

831 :名無し迷彩:2021/03/23(火) 13:05:16.00 ID:U/OPvnFm0.net
これか?
https://i.imgur.com/S5ryCou.jpg

832 :名無し迷彩:2021/03/23(火) 15:51:05.13 ID:jzE5ykub0.net
>>831
そうです。
そして底面が斜めなのもやだな。

833 :名無し迷彩:2021/03/23(火) 17:25:12.59 ID:YGzQ39ZT0.net
普通に本物にあるタイプじゃん
設計上の都合で実銃と違うとかミスしてるとかなら
わざわざシュバってダメ出しすんのもわかるけど
結局ただのホーグdisじゃん

834 :名無し迷彩:2021/03/23(火) 19:59:26.24 ID:jzE5ykub0.net
なんでマルイガスもクラウンエアコキもM19で同じそのホーグにするんだよ。
今までオーバーサイズプラグリもあったのかも知れんけど現行商品は両方ともそのホーグってやつだな。嫌い。

835 :名無し迷彩:2021/03/23(火) 20:11:44.70 ID:zDmlK0EL0.net
同意

836 :名無し迷彩:2021/03/23(火) 20:56:35.53 ID:h471WEZ70.net
嫌いだからなんだよとしか言えないが…
じゃあ他の買えばいいじゃんとしか

837 :名無し迷彩:2021/03/23(火) 20:59:50.85 ID:qvDavr0Y0.net
アンクルマイクスやデイビスグリップのマルシンにしたって良いんやで

838 :名無し迷彩:2021/03/23(火) 21:19:34.74 ID:jzE5ykub0.net
なぜマルイリボルバーはクラウンエアコキとクリソツにするんだ。パイソンも。
まあ、もしグリップなどを変えればそれぞれ買いたくなるが、クリソツだとどちらか一方しか買わなくなる。それを狙ってるのか?

839 :名無し迷彩:2021/03/24(水) 00:45:51.15 ID:1qPihhPO0.net
ここまで全部言い掛かり

840 :名無し迷彩:2021/03/24(水) 01:37:39.43 ID:0pcGqY8v0.net
>>831
写真マジックで見えかたが強調されてることもあるのよね
現物見ると意外と気にならなかったり
よくコピーしてると思うよ

841 :名無し迷彩:2021/03/24(水) 04:39:41.97 ID:rpzNL0m00.net
なんでマルイはクラウンとクリソツにするのか問題から逃げるな

842 :名無し迷彩:2021/03/24(水) 07:34:29.93 ID:LDFSLwFW0.net
もしかして:製造元が一緒の台湾の工場

843 :名無し迷彩:2021/03/24(水) 07:51:23.02 ID:1qPihhPO0.net
これだけ我が強いと、ホーグ知らなかったとは言えないよな。
難儀やな。

844 :名無し迷彩:2021/03/24(水) 08:11:03.76 ID:5KqQItZJ0.net
いつもの池沼だしな

845 :名無し迷彩:2021/03/24(水) 11:41:48.71 ID:fbBmuEo60.net
ネームドのモンスターなのか…
古い銃だから馴染みあるオールドスタイル再現してるだけだよね
まあ好き嫌いは個人の自由だから好きにすればいいけど
それがおかしいみたいな言い掛かりは無理筋

846 :名無し迷彩:2021/03/24(水) 22:18:49.27 ID:BqyYgZgN0.net
まあとりあえずクラウンのエアM19は
今月生産のウッドタイプグリップ版も入荷楽しみやね
次元ファンは喜ぶかな

847 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 02:27:56.93 ID:2nwNoVUP0.net
>>846
あらま、ウッドタイプ出るのか。
ラバー風と交互に出荷してるのかな?
そんな事は知らずオクでタナカのプラグリポチってしまった。BB弾を撃つことに興味がない俺は、マルイガスもタンク取り外して鉛のウエイトに置き換えて、好みのグリップを付ける。

848 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 06:27:50.18 ID:2nwNoVUP0.net
最近めっきりリボルバー専になってたが、なぜかUSPコンパクトは愛せる。ポリマーでありながらハンマー有りで見た目のまとまりも良くて。

849 :名無し迷彩:2021/03/25(木) 12:21:29.92 ID:zRBBO1G+O.net
>>848
自分も好き。最近買ったのはUSPコンパクト、デトニクス、M84。

850 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 03:03:57.65 ID:WYDw/OVX0.net
コルトリボルバーに.44マグナムってあるんだっけ???

851 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 03:07:39.54 ID:U0tNdABG0.net
アナコンダさんがいるじゃないか

852 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 03:24:11.16 ID:WYDw/OVX0.net
>>851
ウィキによると、
「1990年に…発表された…他の銃器メーカーと比較して発売が遅れたためか影の薄い存在となっている」

なんだかなあコルト。キングコブラも、トルーパーの後継と言ってパイソンとスペックかぶってるし、ラインナップがグダグダすぎる。
S&Wみたいな根拠に基づいた流れが全く感じられない。

853 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 03:58:47.34 ID:BEX+wdnV0.net
>>848
オートはグロック系のストライカータイプばっかりでさすがに飽きたな
グロックのセーフアクションメカを忠実に再現してるのはタナカのモデルガンくらいで
ほとんどのモデルはメカ的には古いコルト32オートのハンマー内蔵式となんらかわりない。
それだったらUSPやSIG系のハンマー外装のダブルアクションのほうがマシ

854 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 07:44:56.21 ID:WYDw/OVX0.net
>>853
わざわざグロックのセーフティ知りたいためにタナカのモデルガン買おうとは思わんので、いまだにグロックのセーフティシステムを実感としてわからないわ。

855 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 11:20:59.39 ID:WYDw/OVX0.net
数年前チーフスから始まったリボルバー趣味も、やっとM29の良さを理解できる所まで来た。
M29はSWAT隊員が装備してるというネット情報でその良さが理解できるようになった。予備弾を沢山所持して継続的に使用するのでなく、多分ドアをぶち破る局面などで局所的に使用される。そういう意味合いの銃なんだな。
団塊の世代あたりにとってはダーティーハリーのヒーロー銃なんだという事は理解してたが。

856 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 11:47:05.01 ID:dqrc+15Y0.net
44マグ一発で錠前ぶっ飛ばせるかねえ
むしろヤク中とか防弾ベスト着たやつ用な気がする

857 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 12:25:21.88 ID:WYDw/OVX0.net
まあとにかくなんらかの局所的に使うんだろう。
M29をサイドアームとして持ってるのはおかしいw

858 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 13:37:29.12 ID:zC5eTNIL0.net
M29の話は知らんがTRR8の開発経緯とか調べてみれば
SWATがリボルバーに要求する用途は伺えるんじゃない

859 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 15:25:40.07 ID:WYDw/OVX0.net
SWAT隊員が自由意志で「オレ、M29サイドアームにするわ」って言ってたとしたらおもろいなw
絶対隊長から怒られるw

860 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 16:11:00.23 ID:zC5eTNIL0.net
そういやマルイがエアで出すと言ってたM29はどうなったんだろ
警察機関のリボルバーとしてはマニューリンとか欲しいけどモデルアップは無理か
向こうは警察機関の銃モデルアップすんなよみたいな法律あるしな

861 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 16:39:45.66 ID:WYDw/OVX0.net
M29のモデルアップなんかいらんわw
オクでも安値だよ。人気あるわけねーじゃん。団塊の世代のモデルガンブームにすぎない。
エアコキリボルバーはKフレーム以下相当の戦前戦後モデルをバンバン出して欲しいなぁ。

862 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 16:43:42.41 ID:WYDw/OVX0.net
しかしエアコキリボルバーって分解するととんでもないことになるね。甘く見てると2度と戻せない危険におちいる。ガスやモデルガンみたいに金属部品で本物に忠実でもなく、軟質プラ部品だけでだいぶ無理な事してる。工場でよくこんなもの組んでるなと思うわ。

863 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 19:54:07.34 ID:UQyIHLJN0.net
ダーティーハリー人気の中心は団塊より下の世代だし、
M29を装備したアメリカのお巡りさんは60〜70年代なら
それなりにいたみたい(Gun誌あたりでも見た)
戦前から人気口径の.44スペシャルを装填すれば扱いやすいし
大柄な人なら問題なかったのだろう

864 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 22:53:22.65 ID:i5x2Ivpr0.net
ごめん、どうでも良い?細かい事を
邦題は、ダー「ティ」ハリー
「ー」は入りません

865 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 22:57:22.46 ID:cwLMLLYo0.net
州だか警察署だかによっては私物の銃を装備に入れてもいいところがあるようだし
スタローンみたいにSAAをバックアップにしてる人は居ないと思うがww

866 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 23:03:41.61 ID:toI58Acm0.net
それじゃテキサスレンジャーただのバカじゃん

867 :名無し迷彩:2021/03/26(金) 23:20:05.60 ID:WYDw/OVX0.net
エクスペンのスタローン SAA3インチとか、SWATが M29所持してるとか、局所的使用用途銃って萌えるわ。ある意味手りゅう弾みたいな意味合い。

868 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 00:06:07.94 ID:ZGGevChm0.net
お前ら実銃撃ったことあるの?
俺は40歳になる前にグアムに撃ちに行くのが目標。

869 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 00:41:56.56 ID:MVvfTEi/0.net
グァムでガバ撃ったよ。
当時興味なかったんでただただ怖かった。
やっぱり銃はトイに限る。トランプも大嫌い。銃は規制すべき。

870 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 00:44:46.41 ID:hxbQ5/mz0.net
ガバの反動ってどんな感じなの?
やっぱ強い?

871 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 00:49:04.93 ID:MVvfTEi/0.net
強ええよ。
音にもビビったんですけど。
怖かった。もう撃ちたくない。

872 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 02:22:49.44 ID:kjXLrOc20.net
え?

873 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 02:58:32.80 ID:UA4c/PTY0.net
あのーここオモチャ銃の板なんですが

874 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 03:13:46.79 ID:MVvfTEi/0.net
>>873
無視。
お前にスレを管理する権限はない。
海外旅行できるようになりなw

875 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 08:15:40.90 ID:UA4c/PTY0.net
それは失礼しました。海外はしばらく無理なのでもう一度やり直してきます(いまは9mmですが)

876 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 09:57:37.82 ID:vKxTsLKM0.net
アメリカの銃乱射事件のドキュメンタリー「ボーリング・フォー・コロンバイン」によると、犯人が持ってた銃は、名前忘れたけど、Kマートで売られている軟質プラの劣悪なモノで、使用用途もはっきりしない、何のために売られているのかもよくわからないサブマシンガンだったそうだ。
ほんと銃社会はクズだ。トイが1番。トランプ大嫌い。

877 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 09:58:10.74 ID:vKxTsLKM0.net
↑こんなKマートで売ってるようなもの、エアコキでも欲しくないわ。

878 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 11:11:55.95 ID:/k574IkO0.net
>>876
KG9だな
簡単にフルオートにできるということでストリートギャングに好まれた
日本でもエアガンでそこそこの知名度があったはず

879 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 12:10:25.19 ID:MVvfTEi/0.net
>>878
それが規制適合した「tec-dc9」というモデルがコロンバインの銃乱射に使われたものだとの事。
ウィキ読んでみてもクズとしか言いようがない、なんの歴史もないマヌケ銃だな。
サバゲー聡明期にマルゼンがモデルアップしたので馴染み深いモデルだそうだけど、そもそも元銃になんの価値もない。

880 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 12:18:25.92 ID:XIo/f6us0.net
黎明期だろ

881 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 16:01:21.34 ID:KHFlLuY10.net
凶銃大好きおじさんなら
ああいうの好きじゃないの?

882 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 17:28:36.96 ID:MVvfTEi/0.net
ゲットーのギャングの下っ端御用達みたいな存在かね。学校の銃乱射なんかコスプレしたってしょうがねえしな。
トランプ大嫌い。

883 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 17:38:09.36 ID:Jo7SiCec0.net
AR15系は勿論、SIG MCXやグロックにFN5-7も銃乱射事件で使われたから凶銃ね!

884 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 19:16:28.44 ID:fwNrkVkh0.net
狂銃・ヴォーパルバニー

885 :名無し迷彩:2021/03/29(月) 08:07:13.97 ID:JKAn4QEo0.net
マルイガスM19のシングルアクションが変であることに気付いた。
まずハンマーを起こしてからトリガーを引くだけではハンマーが戻らない。引いたトリガーを元の位置に戻すと、そこで連動してハンマーも戻る。
普通だったらトリガー引いた時にハンマーは完全に戻るはず。
これマルイガスの仕様?俺のだけかな?

886 :名無し迷彩:2021/03/29(月) 10:08:13.90 ID:H/y33ibI0.net
ハンマーノッチの噛み合わせがおかしいのでは?

887 :名無し迷彩:2021/03/29(月) 11:43:57.32 ID:JKAn4QEo0.net
動きはスムーズなんだよな。他社メーカーのプラグリ付けるためにガスタンク外してしまったんで弾の出方とか確認しようがなくてな。
もともとマルイのはこういう仕様の様にも思える。つまりシングルアクションの動作としてハンマーが即座に戻らなくても、トリガーを引くという動作によってとりあえずガスは放射され弾は出る…という仕様のように思える。

888 :名無し迷彩:2021/03/29(月) 11:46:00.43 ID:JKAn4QEo0.net
たまたまネット見てたらコクサイのM29事件っての知って震えた。

889 :名無し迷彩:2021/03/29(月) 21:15:08.76 ID:L1GPExzr0.net
>>887
自分で答え言うてもうてるがな

890 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 05:27:41.20 ID:Us69HQgL0.net
>>889
これでいいのか

891 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 08:20:33.42 ID:BqSAMbU20.net
タンク付ければ治るかもよ。
マルイ持ってないから知らんが

892 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 10:45:07.89 ID:Us69HQgL0.net
いやー、タンクが駆動系に影響してないのは確認してる。まあタンクが影響したらガスガン製品としてまずいしね。

893 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 10:48:08.91 ID:Us69HQgL0.net
持ってる皆さんはどうなんだろう?
マルイガスM19。
シングルアクションをやろうとしてハンマーを起こした後、トリガーを引くと、ハンマーが一気に戻らない…ってことある?

ウチのは、ハンマーが一気戻らず、引いたトリガーをゆっくり戻すと、その動きに連動してハンマーも元の位置に戻っていくのです。

894 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 11:14:10.21 ID:QGMo3C2/0.net
ハンマーが戻るって言うと普通はリバウンドの事だと思うよ
トリガーを引いたらハンマーは「落ちる」ね
(英語ならhammer down)
みんなに伝わる言葉で書こうね

895 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 11:36:50.47 ID:Us69HQgL0.net
>>894
うんそれはいいんだけどマルイM19ガス持ってないなら黙ってようか。

896 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 12:00:45.08 ID:TXdwtn2Q0.net
実銃とかモデルガンの場合は雷管やCAP火薬を発火できれば良いので打撃を加えるのは一瞬で良いけど
ガスガンの場合はBB弾が一定の速度まで加速されるためにはある程度の時間バルブが開きっぱなし(ハンマーが前進しっぱなし)になってなきゃならないわけで
そういうメカになってるんだと思う。

897 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 13:36:33.73 ID:QGMo3C2/0.net
というか先ずは動画探して確認すりゃあいいじゃん
2:30あたりからシングルアクション
https://m.youtube.com/watch?v=eQQldhfJ00Q

898 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 13:51:28.04 ID:Us69HQgL0.net
>>897
ありがとうございます。
解決しました。ウチのM19はシングルアクションでトリガーを引くと2クリックしてハンマーが戻る事が判明しました。
タンクを抜き取ってしまった事が原因と思われます。

899 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 13:52:35.15 ID:Us69HQgL0.net
それにしてもマルイガスM19、ハンマーの倒した時の位置が雷管が見えてておかしい。これはクラウンガスもまったく同様におかしい。
なんなのこれ?

900 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 14:14:09.38 ID:oSzLnqh60.net
お前以上におかしいのは無いから安心しろ

901 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 14:22:32.59 ID:Us69HQgL0.net
>>900
うん、答えられないなら黙ってようね。

902 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 15:08:38.03 ID:6TMAc+E20.net
タンク抜いたとか重要な変更を後出しにするなよ…

雷管が見えてるってどういう状態だ?
薬莢の底部が露出してるって事?
撃針じゃなくて?

903 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 15:57:11.45 ID:Us69HQgL0.net
>>902
いろいろすまんな。おっしゃる通りだ。あやまる。
げきしんの事です。

904 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 16:18:31.61 ID:BqSAMbU20.net
知識も頭脳もいまいちなんだから、おとなしくM19のモデルガン買えよ。

905 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 16:33:22.46 ID:6TMAc+E20.net
トランスファーバーが実装される前のM19をモデルにしているだけでは?
M19は1955年に開発された銃だから現行とは違うバージョン様々あるよ
最初はハンマーにピンがついた構造で生まれたしね

S&Wがハンマーとファイアリングピンの間にバーがせりあがる
トランスファーバータイプのセーフティに移行するのは97年頃からとされてるから
歴史的にはM19の半生にも及ばないくらいじゃないかな?
M19は詳しく知らんのだけどフラットハンマー+ハンマーブロック形式もS&Wではよく見かけるから
というかNフレームだと今もそうじゃないかな?その時期なのかも

ちなみに上でもめてたグリップのスクウェアバック、
ラウンドバックの変化もそういう歴史上の必然の一部かと
https://i.imgur.com/ERdQdXX.png
昔はスクウェアバックとラウンドバックで別フレームで
ラウンドフレームがついてくるのは2.5インチくらいだし
スクウェアフレームに対応するラウンドバックもなかった
95年頃になってようやく両方使える今の形に統一しようぜってなった
https://i.imgur.com/g8Aa2wY.jpg
要するに少なくとも00年代くらいまでに造られた金型は
現行流通品の姿と違っても別におかしいわけじゃないかもって話

906 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 16:41:39.04 ID:BqSAMbU20.net
放出バルブに押されてちょっとハンマーが浮いてるだけだろ。
マルイの持ってないから知らんが

907 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 17:12:13.43 ID:6TMAc+E20.net
マルイの奴の動画探してみたが
なんだハンマーにファイアリングピンが付いてるタイプの古い形じゃないか
ていうか動画見る限り本体側がフラットハンマー用に設計されたのではという感じだな

908 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 20:34:51.60 ID:Us69HQgL0.net
>>904
金くれ

909 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 21:02:11.17 ID:ti4EmqNf0.net
嫌です

910 :名無し迷彩:2021/04/01(木) 10:52:32.91 ID:bnSDqTI20.net
リボルバーにオーバーサイズウッドグリップ嫌いだったんだけど、M19にサービスサイズとグリップアダプター付けたのではどうも細身で全体のバランスが悪い。仕方ないのでプラグリウッドグリップ入手して付けてみたら、合うわ。だいぶ大柄な印象になっちゃったけどこれでないとバランスが取れない。
M104インチも欲しいな。

911 :名無し迷彩:2021/04/01(木) 12:44:06.30 ID:bWrXkhkt0.net
今時のオートの左手の握り方
(左手親指を腕と一直線になる様に突き出しレシーバーに添える)
に慣れてくると、
リボルバーでの、シリンダーギャップにかからない様に親指を握りこむスタイルは
なんかとても握りづらくなった(Kフレーム以下のサービスサイズだとなおさら)
まあトイガンなら気にしなくて構わない問題ではあるけど

912 :名無し迷彩:2021/04/01(木) 13:28:21.42 ID:UyfmWXpF0.net
マルイのパイソンにサービスサイズの木グリ付けたんだけど、手がデカイから持ちづらくてグリップアダプター付けたわ。
そして木グリ作るの楽しい。

913 :名無し迷彩:2021/04/01(木) 13:33:53.45 ID:bnSDqTI20.net
>>912
ガスがエアコキだな。どちらにしてもグリップ内部にエアタンクが張り出してる。木グリを1から作ったの?

914 :名無し迷彩:2021/04/01(木) 15:27:08.25 ID:2bMhTFOA0.net
>>913
そだよ。
ガスのパイソン一通り売ってるバリエーションコンプリートして並べてたら、グリップも全部違うのにしたくなってね。
既製品は限界あるし、最初はバルサ材で練習したりしてのんびりやれば案外やれる。
ガスタンクで太ましいのは取り敢えず棚上げる。

915 :名無し迷彩:2021/04/02(金) 10:56:04.61 ID:3LCgv1900.net
リボルバー初心者なのですが一番初速が速いガスリボルバーってどの銃ですか?
0.2で70は超えてほしいです
改造でも構いません

916 :名無し迷彩:2021/04/02(金) 11:39:29.07 ID:if64FsPE0.net
>>915
なんかそんな質問されるとなえるわ。
リボルバー初心者の質問としてガスガンとしての性能が優先事項ってのも…。
あ、すいません。個人的趣向です。

917 :名無し迷彩:2021/04/02(金) 13:53:21.37 ID:WqVtSvpD0.net
右も左もわからん初心者にたいして
リボルバーは浪漫優先しろみたいな
押さえ付けかます奴こそ萎えるが

918 :名無し迷彩:2021/04/02(金) 13:57:13.40 ID:SgTBtKYV0.net
個人的に高初速希望ってのが引っ掛かる。

919 :名無し迷彩:2021/04/02(金) 13:59:52.16 ID:eVYRMeAi0.net
シューター希望とか?

920 :名無し迷彩:2021/04/02(金) 14:01:46.47 ID:if64FsPE0.net
初速ね、うんうん…と言いながら、自分の好きなモデルを教えたくなる。

921 :名無し迷彩:2021/04/02(金) 14:03:13.89 ID:if64FsPE0.net
だって初速なんてマルイのパイソンがM19が同列1位じゃない?
タナカペガサスのピースメーカー5.5インチなんかどう?

922 :名無し迷彩:2021/04/02(金) 14:16:25.28 ID:p+10BuGN0.net
クラウンのガスリボでも買っとけ
お安いぞ

923 :名無し迷彩:2021/04/02(金) 15:34:37.28 ID:Q9K0HIfH0.net
いくらでもあるでしょ
うちにもいっぱいあるよー

924 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 09:13:30.18 ID:o5guKtYK0.net
リボルバーガスに手出す時にまず初速気にする人材はなかなかいないかだろなw
俺もこんなリボルバーガス買ってて、こないだ所ジョージのリボルバーガス解説動画見るまで仕組みも知らなかった。そもそも初速が落ちざるを得ない仕組みを持ってるんで。

925 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 09:16:50.69 ID:o5guKtYK0.net
M19の4インチにオーバーサイズウッド付けてみて神がかった安定感に惚れ惚れしてる。いわゆるベタな次元タイプ。
今まで食わず嫌いでサービスサイズだのなんだのやってきたが、やっぱりオーバーサイズウッドが正解ですわ。といってもプラグリなんだけど、タナカのとマルシンのを試してみて、マルシンのウォルナット風の地味な色の方がしっくりきた。タナカのローズウッドっぽいの、再現度高いし勿体ないんだけどどうも派手すぎる。

926 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 09:17:50.76 ID:o5guKtYK0.net
そういえばマルイガスM19にオーバーサイズウッドプラグリってあるのかな?

927 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 14:56:51.22 ID:n8ia9WsT0.net
質問したものです。サバゲに使おうとしてるので初速が気になりなりました。やはり構造上初速は諦めないとだめですねリアルカート化しようとしてるのでなおさらです(^_^;

928 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 15:02:21.67 ID:o5guKtYK0.net
むしろリボルバーガスで初速を気にする人に驚いたw

929 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 15:10:24.08 ID:K4EXZWGY0.net
うちのパイソン旧モデルはリアルカート化で初速90台出てるな
それよか初速とかどうでもいいから24連再販してほしいわ… できればトレーサー対応でw

930 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 16:48:49.34 ID:THDDeoN8O.net
ガスリボルバーでなくて?

931 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 16:58:18.00 ID:XODOvqQ20.net
24連ってやっぱりサバゲにはうれしいよなあ。タナカのリボルバー高級すぎてサバゲにはちょっと。

932 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 19:34:26.35 ID:Btw7TdRI0.net
カート式でお安く初速もなかなかってなったらクラウンがいい
8インチ買っとけ
ちゃんと調べれば他にいくらでもあるんだぞ

933 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 19:36:29.13 ID:+y1S5VCv0.net
そこそこ昔からガスリボ好きで色々買ってるなら初速は絶対気になるけどな。
準空気銃結構紛れ込んでるので。

934 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 19:49:17.68 ID:E3I/eX5z0.net
マルイのガスリボ懐かしむ声も多いんだな
完全新規でホップ調整できるようにして出せば売れるかな

935 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 21:34:15.47 ID:XJHgSdnt0.net
初速が高けりゃ弾道が安定するとも限らないけどね
適当な18禁のエアコキよりマルイの昔の10禁ノンホップや
銀ダンの方がよっぽど当たるとかよくある事

936 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 22:12:22.68 ID:o5guKtYK0.net
>>932
クラウンが、って言う時は、ガスかエアコキかをはっきり言ってくれ。

937 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 22:15:16.74 ID:o5guKtYK0.net
ドンキって、エアコキとしてクラウンは置いてるが、ガスクラウンは置いてくれないんだよな。マルイが独占して売れ線オートばかり定価で場所取ってる。
エチゴヤとかファントムとかでも、クラウンガスって店頭で見たことない。その存在すら最近まで知らなかったわ。

938 :名無し迷彩:2021/04/03(土) 22:43:38.66 ID:o5guKtYK0.net
ヘビーウェイト材が登場したのが90年代初頭頃?
それをブルーイングするという加工技術が発明され、ブルー液を活用するようになったんだろうが、金属粉を含むプラスチックを染めるなんて、ブルー液を販売してるメーカーも「知らねえよそんな使い方」って話だわな。
何がどうなるか皆目わからない。ネットでコツとか調べても人によってやり方が違いすぎる。いまだに習得できない。

939 :名無し迷彩:2021/04/04(日) 00:06:08.45 ID:njtPsyPM0.net
池沼ID:o5guKtYK0

940 :名無し迷彩:2021/04/05(月) 16:56:54.60 ID:F0o1ZbvB0.net
マルイのリボルバーリリース状況ってどうなってんの?
パイソンはずっと前からガスガンで出してて、つい最近始めてエアコキ出した?とかよくわからん。

941 :名無し迷彩:2021/04/05(月) 20:42:11.06 ID:kxXp9f6z0.net
こんなこと言うとリボルバー好きに怒られるかもしれないけど、シリンダー回らなくてもいいからサバゲ向きの「カッコだけ」リボルバーとか出してほしい
そりゃあシリンダー位は回ってほしいからマルイの24連再販が一番いいんだけど無理だからカタログ落ちしたわけだし…

942 :名無し迷彩:2021/04/05(月) 21:42:13.44 ID:q+bgadUP0.net
>>941
怒りゃしないけどさ。それって80年代のガスガンだから。カナマルのブルドックでもポチりなさい。

943 :名無し迷彩:2021/04/05(月) 22:41:20.78 ID:kxXp9f6z0.net
>>942
こんなんあったんだね、知らなかったよ
もう絶版のマルイ24連とサバゲで使うには高額なペガサスの二択しかないと思ってた

944 :名無し迷彩:2021/04/06(火) 10:28:03.20 ID:SmByc2fT0.net
マルゼンM29という選択肢も

945 :名無し迷彩:2021/04/06(火) 12:04:50.52 ID:Zqrb8/aU0.net
>>5
リボバがいいかも?

946 :名無し迷彩:2021/04/06(火) 15:08:49.88 ID:vPz8cPmB0.net
リボルテック

947 :名無し迷彩:2021/04/07(水) 00:32:23.45 ID:n+FJzHDB0.net
M19のプラウッドグリップ、タナカのもマルシンのもそれぞれがそれぞれに木の再現がうまい。
とすればタナカのディテクティブのウッドプラグリは、なんであんなにヘタなんだ?

948 :名無し迷彩:2021/04/08(木) 13:13:45.02 ID:Rw2drjLF0.net
そういえばラプターのMP443はどうなったんだろう
オクでも最近見ないし生産全く追いついてないのか

949 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 01:04:41.75 ID:dBLmt3r20.net
ひとつ言わせてもらうが、ルパンにP38は絶対似合わない。ハイパワーこそルパンが持つ銃。異論認めず。性能の高い9ミリこそルパンらしさだ。

950 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 01:06:53.40 ID:dBLmt3r20.net
あと次元はM19でいいが、常にマグナムはおかしい。腰だめ撃ちは.38スペシャル弾だ。ファニングはおかしいがアニメとして許される。

951 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 10:18:31.58 ID:Xyu/w9o10.net
ハイハイお薬出しときますねぇ

次元なんて最初P08だったしシグ使ってた事もあるし、語るにして知らぬが猿の如し。

終わってるんだよお前。

952 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 12:16:17.81 ID:BmSdvVG10.net
ハイパワーおじさんとはまた懐かしい荒らしだな
しばらく見なかったが本人なのか?

953 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 12:49:00.23 ID:vePjapaC0.net
いつもの池知だから

954 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 17:36:36.87 ID:IUuB+iHv0.net
ルパンも一作だけだがP99使ってたしなー

955 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 18:16:31.65 ID:dBLmt3r20.net
>>951
ハイハイお薬出しときますねとか言いながら話題に乗ってくるお前のさびしさwww

956 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 18:17:08.29 ID:dBLmt3r20.net
まあルパンはハイパワー一択だな。
次元はM19でいい。

957 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 18:25:26.18 ID:4dZ38EF70.net
>>950
次元は普段マグナム弾を使ってないよ
ビューティって敵が出てくる回でルパンにマグナム弾の威力を見せるため、
シリンダー内の弾を全部抜いて「これがマグナム弾だ」と一発マグナム弾をシリンダーに入れて、
バキューンて壁撃ってた

958 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 18:25:51.68 ID:gYzUDjb80.net
次元はM27派の俺が通りますよっと

959 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 18:48:51.56 ID:DaHGQIjW0.net
敢えて一回だけ乗るけど
ルパンにハイパワーは似合わんだろ
弾数の多さ=物量や人海戦術で押すみたいなもんでスマートじゃない
見た目だけはすげー合ってるとは思うけど

960 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 19:25:08.49 ID:BW42MfMO0.net
ルパン自身って銃よか奇抜な発明品の方がイメージ強い

961 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 19:29:17.14 ID:R2qjjerT0.net
ルパンが手に持つ銃は、システマチックな現代銃よりP38よりいっそP08ぐらいが良い

962 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 19:32:08.76 ID:bfRhFFfv0.net
麻取で実際に銃扱ってた大塚氏が決めたんだ
文句言うのもおこがましい
(おフランスの血の入ったルパンなら1935AやP210とか…と思うけどな)

963 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 19:57:48.68 ID:ESZQXRC60.net
麻取にいた人が決めたから正しいって意味わかんね
犯罪者の使う銃なんざ多様だろ

964 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 20:02:42.09 ID:BmSdvVG10.net
ルパンは美学に生きる泥棒であってエージェントじゃないんだぜ
結果的に使う機会が多いとは言っても
なんなら一発も撃たずに終わるのがルパンにとっての成功だからな

嫌いな話題ではないけどこれ以上はスレ違いになりそうだから続けるならこっちで
★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ 10話目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1601121098/

965 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 20:18:58.83 ID:GP9RteUb0.net
>>958
M27のウィキ読んでみたけどひでえ日本語だ。
ウィキってどういう仕組みなのかよく知らんけどあんなど素人駄文になっちゃうのはつらい。

966 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 20:20:49.67 ID:GP9RteUb0.net
>>959
この話題書いた途端スレが盛況にれw
あえて一回で終わらせられんよお前もw
アニメでP38になったのは単に見栄えだけのことで機能面は何も考えられていない。
ヨーロピアンでかつ当時の機能面の信頼のあるのはハイパワーだけ。ルパンにはハイパワーだ!

967 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 20:22:04.58 ID:GP9RteUb0.net
飽きる銃スレはこの話題が嫌いでワッチョイ導入し、好き好んで過疎になったw
スレ立てのバカ管理者のせいだよw

968 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 22:12:26.91 ID:eO6gwZpN0.net
>>958
俺もM27と思いたい派
コンバットマグナムって言ってるから19なんだろうけど次元ほどのガンマンが一生付き合うなら27を選びそうだなと

969 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 23:01:27.72 ID:WVXd9Hbu0.net
ほんとにウィキのM 27の駄文ひでえw
読めねえwww

970 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 23:11:11.96 ID:WVXd9Hbu0.net
M27か。
Nフレームで.357マグナムね。
6インチぐらいが次元に合ってるかな。
Nフレームの4インチだとバレルがストンと長く見えない。昔のアニメ雑誌では次元の持ち銃はM29だと書かれてた。

971 :名無し迷彩:2021/04/09(金) 23:52:47.14 ID:W2DB1y5Q0.net
ひどい自演失敗を見た

972 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 01:22:53.85 ID:QuVbxqfL0.net
>>971
なんとかルパンの話題をやめさせたいようだが、お前もこうやって、参加せずにはいられないんだよ www
くやしがれw

飽きる銃スレはルパンの話題がうざいというだけでスレチでもないのに排除工作して、「スレタイに合わせて飽きる飽きないの話だけしろ」とバカな事言って、結果的に新スレ立てたバカはその責任も取らずにトンズラw
ほら今あのスレまんまと過疎ってるだろ?w

もともとあのスレが盛り上がってたのはスレタイの話題だけでは持たないからフリートークの場にしたからこそなんだよ。それを理解できないバカが「スレ合いしか許さん」と言ってまた過疎らせたというバカw
反省しろ www

973 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 01:39:05.11 ID:PAq6KUN00.net
雑談はこっちでやるのが正常だって誘導されてたろ?
その結果当時止まってたこっちが見事に復活したじゃん
みんながお前を避けてこっちに来たからな
今さら輪に加えてほしいとか図々しいにもほどがあるわ

飽きスレは正常化して今も続いてるから向こうとは完全にwin-win
何も問題ないからお前はお前が立てた盛り上がるはずのスレに帰れよ

974 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 02:03:31.20 ID:QuVbxqfL0.net
>>973
嘘丸出しで知った風な事を言うなw
飽きるスレは今「飽きる飽きない」の話題だけをしてるか?してねえだろw
スレチでしかも過疎ってるだろw
新スレ立てた奴が管理者ヅラして過疎らせた上に今トンズラしてんだよw

975 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 04:45:23.47 ID:QuVbxqfL0.net
しかし、M27ってM29とどっか見た目違うの?

976 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 05:04:31.04 ID:QuVbxqfL0.net
おっと次スレ。
 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1617998490/l50

977 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 09:41:46.79 ID:Px72p6GE0.net
漫画(絵)なんてどうでもいい
と暴言を吐いておく

978 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 10:06:26.02 ID:QuVbxqfL0.net
オーバーサイズを装着したウチのM19、「次元のだぜぇ〜」っていう持ち心地がある。
漫画は大事。

979 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 10:45:25.69 ID:swHgZvA80.net
>>975
バレル形状からして違うだろw横から見るとシリンダーの長さでもわかるし

980 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 11:34:39.94 ID:mK6s2vBk0.net
最近エアコキって全体的に元気ないよね

981 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 11:45:55.69 ID:QuVbxqfL0.net
>>979
じゃあ普通にバレルとシリンダーって言え。
なんでこんなに意地の悪い奴しかいないんだ。

バレルって、違いはサイトくらいかな?
(普通に答えろ)

982 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 12:11:33.74 ID:/v2i0UDe0.net
いやぁ…流石に人に聞く前に調べる程度の常識も無い癖に
質問スレでもないのに答えてもらってありがとうも言わず
答えろとか言い出す奴より性格悪い奴はいないと思うよ

983 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 15:10:27.35 ID:hgZxicsN0.net
>>982
そいつ純基地だから相手にするだけ無駄。

984 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 15:29:23.23 ID:QuVbxqfL0.net
飽きる飽きないスレは飽きる飽きない話題しかするなよ?絶対だぞ?それがスレの総意なんだろ?
じっくり過疎を味わえwww

あのスレをフリートークの場として盛り上げたのは俺。しかし盛り上がった途端、生徒会長風の管理者ヅラする奴が出てきて、あのスレは今に至るwww

985 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 16:52:19.03 ID:1DOCrNUb0.net
そしてこのスレもIPスレになるのであった…

986 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 18:09:48.26 ID:89F6FkgG0.net
荒らしが次スレ立ててるけど大丈夫か?

987 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 18:46:26.02 ID:ROOpuUTg0.net
もちろん駄目です。

988 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 21:30:58.13 ID:PJcWxgZ50.net
荒しなのか。言ってることの感じから中学生くらいのヤツが突っかかってきてるのかと思ってたわ

989 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 01:19:40.51 ID:yooiSDzv0.net
KSCのマカロフブルーイングしたいんだけど内部構造が凄すぎるんだよなあ

990 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 01:21:21.80 ID:yooiSDzv0.net
KSCはマカロフとクーガーというクセのあるモデル買ったが両方ともガタがきた。
KSCって皆んなそうなのか、たまたまか。

991 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 12:03:24.58 ID:rXsAh5Ji0.net
クセがスゴいカンパニー

992 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 13:39:33.42 ID:yooiSDzv0.net
KSC、マカロフは内部構造に手が付けられないほどパーツが複雑。実銃の構造通りなんだろうか?
クーガーはバレルが回る構造なんでそこがキシみ出す、

993 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 13:45:53.35 ID:HM+mTYy20.net
マカロフは実物のスチールフレームの薄さを再現しきれなくて多少アレンジが入ってるな

994 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 14:16:28.36 ID:yooiSDzv0.net
マカロフ、グリップ中のスプリングプレートとかは正確に再現してるそう。
しかし内部のトリガーまわりが再組み立て不可能なぐらいこまい組み合わせなんです。
実はいっこオシャカにしてもういっこ買った。

995 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 14:20:42.26 ID:TuzcyoFU0.net
で、荒らしが立てたスレ使うのか?

996 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 14:31:05.61 ID:tsq5cAIF0.net
俺立てらんなかったわ
後は任せた…

997 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 16:05:21.60 ID:pFN9bvRa0.net
立てた方がいいなら立ててみようか
別にワッチョイとかはいらんのよね?

998 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 16:07:08.28 ID:yooiSDzv0.net
荒らしってどれ?

999 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 16:07:22.57 ID:yooiSDzv0.net
埋めますw

1000 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 16:07:34.11 ID:yooiSDzv0.net
埋めまーすw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200