2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ 9話目

1 :名無し迷彩:2013/10/25(金) 18:02:30.24 ID:E151d1Ou0.net
前スレ

★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ 8話目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1315999268/
★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ 7話目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1261049515/
★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ6話目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1194353178/
★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ5話目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gun/1149920546/
★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ4話目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1102872065/
★銃が出てくるアニメゲーム漫画・総合スレ3話目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1075736099/
きっかけは アニメゲームに出てくる銃 2話目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/gun/1058342634/
【きっかけは】アニメ・ゲームに出てくる銃【コレ】
http://hobby.2ch.net/gun/kako/1030/10306/1030691101.html

2 :名無し迷彩:2013/10/26(土) 07:13:43.68 ID:JN7/udTY0.net
1乙
コッペリオンのP08、トグル引いて装填してるらしいシーンはあったが、
ブローバックしてるシーンは無いし、なにより一部がシルバーなのが違和感ある

まぁ、一番違和感あるのは何が原因でどう汚染されてるのか、(震災で核汚染)ってのを丸っきりやらない(やれない?)のに放映してるところだけどwww

3 :名無し迷彩:2013/10/26(土) 14:13:09.97 ID:9uSyNwwr0.net
コッペリオンってまんま福島やな

4 :名無し迷彩:2013/10/26(土) 22:35:20.45 ID:lhCj9Nqk0.net
そうでもない

5 :名無し迷彩:2013/11/04(月) 18:20:39.33 ID:pq94wqAr0.net
コッペリオン適当すぎわらた

6 :名無し迷彩:2013/11/04(月) 19:27:01.04 ID:pRJC6pBD0.net
最近の風潮的に原発汚染ネタに絡めれば売れるんじゃない?
という安易な発想がこんな出来損ないを産んだんだと思われる

7 :名無し迷彩:2013/11/04(月) 20:01:15.47 ID:FGnRkwcq0.net
>>6
アニメ化の話は震災前からあったが原発事故で一度お蔵入りになった
なんとか放送にこぎ着けたものの「原発」「放射能」といった言葉や実在の地名などが
ことごとく自主規制されたため出来損ないになってしまった
そのままお蔵入りにしとけば良かったのにね

8 :名無し迷彩:2013/11/05(火) 09:25:09.18 ID:uEKIXPk70.net
その自主規制がなくても大して変わらないような
少なくともこのスレ的には

9 :名無し迷彩:2013/12/30(月) 13:29:19.55 ID:gqTJ1Xm/0.net
ARISEで素子の持ってるちっこい銃ほすぃ

10 :名無し迷彩:2013/12/30(月) 23:24:54.85 ID:RzztLfpM0.net
デトニクス?

11 :名無し迷彩:2013/12/31(火) 23:50:58.34 ID:mGKYLofS0.net
架空銃じゃないの?

12 :名無し迷彩:2014/01/02(木) 10:33:47.90 ID:HHFUkHXt0.net
デトニクスのポケット9だよバーカ

13 :名無し迷彩:2014/01/10(金) 15:22:10.74 ID:IvpKwiTiO.net
50とかとっくに過ぎてる素子が
なんでわざわざ子供の義体を選ぶなんて考えたんだろう…

14 :名無し迷彩:2014/01/13(月) 19:50:56.19 ID:59M9S8130.net
ウィザード・バリスターズの
はじめの5分だけは梅津っぽい感じで面白かった
ガンアクションあるのは1話だけかな。。。

15 :名無し迷彩:2014/01/13(月) 21:07:26.77 ID:X+Gi9lVx0.net
グワシ!

16 :名無し迷彩:2014/01/14(火) 00:01:28.25 ID:W+G+UrMu0.net
>>14
あの女刑事が使ってたのってグロック17かね?

17 :名無し迷彩:2014/01/21(火) 11:25:56.70 ID:rcIP27zX0.net
先週の漫画ゴラク
表紙の92Fにアルタモントのグリップで吹いたw

18 :名無し迷彩:2014/01/22(水) 21:08:10.57 ID:bsz5k7JS0.net
いやいや、週漫のカラバットが
相変わらず銃の左右逆描き通常運行で嬉しくなってくる

19 :名無し迷彩:2014/01/25(土) 18:22:57.10 ID:f3hKfuEZ0.net
>>18
一度描いた絵を場面によって左右反転して使い回してるから・・・

20 :名無し迷彩:2014/06/01(日) 21:04:32.94 ID:/AqbEEn30.net
初期ゆらちゃん可愛い

21 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんへ:2014/06/07(土) 17:24:21.75 ID:bIY1e1fR0.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合せと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

22 :名無し迷彩:2014/06/09(月) 04:01:16.21 ID:0nAFKI+2O.net
さっきコンビニでガンダムのサンダーボルト三巻買ったんだが。
スパス12にAR15系の20連、電動ガンなら190連多弾マガジンを『前後逆』に付けたような架空銃が出てた。
あれってゲーマーの個人カスタムの画像を参考に描いちゃったんだろうか。
ひょっとしたらわかってる上で作者様かアシさん編集さんの私物エアガンが参考だっりするかも。

23 :名無し迷彩:2014/06/09(月) 06:05:20.83 ID:WSQDkp0I0.net
>>22
Ark Performanceだし分かってやってるんじゃないかな
他の漫画だとスーパー・キャビテーション魚雷の話を知り合いの米軍人に聞いて格好いいと言う事で作中の世界がスーパー・キャビテーション魚雷が覇権を取った世界観だし
作中の年表の中にいきなり「1990年代 シクヴァル開発される」をぶち込んでるのは笑える

24 :名無し迷彩:2014/06/09(月) 12:13:27.54 ID:uvWF21xb0.net
>>23
サンダーボルトはArkじゃないぞ、太田垣だ
Arkはジョニー・ライデンの帰還

25 :名無し迷彩:2014/06/09(月) 17:54:35.59 ID:YkDAQhua0.net
MSの装備じゃなくて中の人の装備の話しなんだよな?

26 :名無し迷彩:2014/06/09(月) 21:17:55.51 ID:WSQDkp0I0.net
>>24
せやな、恥ずかしいミスだった

27 :名無し迷彩:2014/08/02(土) 19:55:31.58 ID:ybrf/oVS0.net
ごちうさのリゼちゃんが持ってる拳銃ってなんだろ
形的にスプリングフィールドXD系が近いような気もするけど
射撃場のシーンはやたら正確に描写してたしモデルとなった銃がある気がするんだけど分からない

28 :名無し迷彩:2014/08/02(土) 22:30:58.97 ID:nQ/oQU6l0.net
>>28
今すぐDVDを買って確かめよう(提案)

29 :名無し迷彩:2014/08/03(日) 14:56:30.39 ID:7HicCprf0.net
ベレッタよく出てるよね

30 :名無し迷彩:2014/08/03(日) 22:20:05.30 ID:aY2IlB9c0.net
ベレッタってあまりにも露出多すぎて嫌いという人もいるけど、画面映えするのは確かなんだよね
華のあるデザインとでもいうのか

31 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 00:39:32.58 ID:Mao8+GeW0.net
1934はちらほら出てるのに84は全然出ない謎
92Fが多用されるのはサイズがでかい方がキャラと合わせ易いからなのかな

32 :名無し迷彩:2014/08/07(木) 11:05:00.62 ID:L4V583DW0.net
>>31
84は『ロサンゼルス』でブロンソンが使ってたはず
あと『マトリックス』の1作目でも

33 :名無し迷彩:2014/08/13(水) 18:30:00.29 ID:vqRtQ2Sr0.net
>>22
ムーンライトマイルで巨大なMP-7書いてたな

34 :名無し迷彩:2014/08/15(金) 02:51:58.73 ID:GKNz9Y8i0.net
M84を世に知らしめたのはこち亀

35 :名無し迷彩:2014/08/29(金) 19:58:34.35 ID:RMT0eiEJ0.net
ザブングルでも結構広まったと思う。
ハイパワーにエンフィールドとか、マルシンオンパレードだったけどww
後、押井が「イノセンス」で自慢するより遥か昔にブッシュマスター出してたし。

36 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 09:17:32.78 ID:6StAdA/T0.net
自慢なんかしてたっけ?

84はエリア88の風間真が使ってた

37 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 17:41:30.93 ID:iYTJD+SC0.net
イノセンスのオーディオコメンタリーで、やれブッシュマスター使ったのは初めてだとか、やれスチェッキンの発射速度がとか、結構自慢話してたよww

38 :名無し迷彩:2014/09/09(火) 20:37:44.63 ID:6StAdA/T0.net
サンクス

39 :名無し迷彩:2014/09/13(土) 13:36:08.96 ID:xdrb7Kxi0.net
さばげぶが素晴らしいわ
毎回笑いながら銃描写も面白いし最高だ

40 :名無し迷彩:2014/09/13(土) 16:21:03.04 ID:3taf0A3X0.net
あれでグロックの(に限らないんだろうけど)片手慣性装弾知ったわ

41 :名無し迷彩:2014/10/07(火) 22:45:05.59 ID:SyOrsyy00.net
p90とか

42 :名無し迷彩:2014/10/08(水) 08:22:48.18 ID:xo6djq8XO.net
>>31
「アームズ」って漫画で二丁拳銃で出てたよ。
>>35
押井守は一時ブッシュマスターが好きだったらしいね。
今は違うみたいだけど。
押井守原作×藤原カムイ作画の「犬狼伝説」一作目は、旧独軍銃器満載で面白い。

43 :名無し迷彩:2014/10/09(木) 22:35:10.82 ID:XyJnTm8C0.net
あれはそういう設定でしょ

44 :名無し迷彩:2014/10/13(月) 20:30:32.35 ID:daSSbW+O0.net
青春機関銃だっけ?
アレこのスレ的にはどうなんだ?

45 :名無し迷彩:2014/10/14(火) 09:08:15.60 ID:MnH/2T1C0.net
俺は1巻で切った

46 :名無し迷彩:2014/10/14(火) 20:55:16.78 ID:JQVZXxXf0.net
>>45
やっぱ駄作だったのか…

47 :名無し迷彩:2014/10/14(火) 21:18:40.26 ID:MnH/2T1C0.net
いや打ち切られもせずに続いてるんだから好きな人はええんじゃないか…ただ鉄砲的にはな~

48 :名無し迷彩:2014/10/29(水) 14:49:37.81 ID:cjGPzAeN0.net
アニメや漫画の銃描写なんてあんな程度

49 :名無し迷彩:2014/10/29(水) 17:04:54.23 ID:IyiVtk4i0.net
連載誌がGファンタジーでイケメンだらけってことは作者女性だろうし、まあね・・・

50 :名無し迷彩:2014/11/29(土) 12:36:16.45 ID:L5DnPpnD0.net
パトレイバー実写版TVでやってたから観てみた
感想

そこまでするかね・・・・AK出したいが為だけにww

後、コンビニでの銃撃戦で思わずイノセンス思い出した(笑)

51 :名無し迷彩:2014/11/29(土) 21:43:30.10 ID:os4aT0Tc0.net
ラストがガンダムとダグラムの回は面白かった…かな

52 :名無し迷彩:2014/11/30(日) 13:45:43.00 ID:ATG5frP60.net
ナレーション要らんなぁ
と思ったら、これ遊馬のマネなのか…
古川登志夫にナレだけやらせた方が雰囲気(変換できた)出ただろうに

53 :名無し迷彩:2014/12/03(水) 01:16:26.15 ID:hHb+NmlgO.net
コンビニの銃撃戦というと、俺はシンプルシリーズのTHE日本特殊部隊を思い出す

54 :名無し迷彩:2014/12/16(火) 14:58:53.54 ID:sRxQ2uCS0.net
マージナル・オペレーションって、それなりに読めるよな。
漫画版では次巻から日本編だし楽しみだw

55 :名無し迷彩:2014/12/16(火) 18:46:11.10 ID:Dcom+DXH0.net
イラストの印象が強いから漫画のほうはチョット…

56 :名無し迷彩:2014/12/20(土) 22:00:09.56 ID:AiZ2ChkT0.net
『王様の仕立て屋』に出てくる銃は
考察がしっかりしていてなかなか大したもの
ベレッタRx4やPx4、SG510が違和感無く出てくる漫画はコレくらいだろう

57 :名無し迷彩:2014/12/31(水) 00:32:20.02 ID:fvH69p9f0.net
「ゲート」アニメ化されるみたいだけどだいじょうぶかねぇ・・・、

あと放送されたら64式が人気になりそう。

58 :名無し迷彩:2015/01/03(土) 15:44:32.29 ID:tYLm206x0.net
さすがにガバメントに関してはもうこういう描写は許せん

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org87802.jpg

59 :名無し迷彩:2015/01/03(土) 17:46:38.77 ID:Omu5gSTg0.net
「仕方ない」のコマで音を立てないようにやってると思うしか・・w

60 :名無し迷彩:2015/01/04(日) 10:13:18.40 ID:Vx2+l4J90.net
そういや許せないスレ無くなったんだな

61 :名無し迷彩:2015/01/05(月) 21:45:41.49 ID:f9Jygx/Y0.net
>>58
中学生が授業中に書いたマンガ?

62 :名無し迷彩:2015/02/01(日) 11:24:16.56 ID:n3+aZ4SL0.net
黒田硫黄のアップルシードα。デュナンが使ってるのは、スプリングフィールドの1911オペレーターかな。
http://i.imgur.com/8cxOEMC.jpg

63 :名無し迷彩:2015/02/01(日) 11:46:46.39 ID:/7BTG50d0.net
なんでその人のとこにこの企画もっていったのか?

64 :名無し迷彩:2015/02/01(日) 12:36:56.53 ID:rGUQ3ILv0.net
バイオレンスサスペンス小説 『彼岸の奴隷』  小川勝己

好きな人間を殺したくなる性癖の気が狂ってる刑事2人が、
ある殺人事件をきっかけに暴走する話。

小説内でベレッタのM9だのM84だのを詳しく記述するのに
「アウターバレルがむき出しになっていた」 という表現が数回でてくる・・・

資料読むならトイガンじゃなくて実銃の資料よめばいいのに。

65 :名無し迷彩:2015/02/08(日) 02:29:25.93 ID:5iAhljhu0.net
ゴルゴはバイブル
スナイパーじゃないけど

66 :名無し迷彩:2015/02/08(日) 10:58:27.38 ID:C0EZDNhk0.net
>>64
小説家「実銃の資料なんか読んだらオタクとか犯罪者扱いされるじゃないですかヤダー」

67 :名無し迷彩:2015/02/08(日) 15:49:24.46 ID:MhibpOFPO.net
日本の小説家て理由がない限り、小道具の取材とかしてないだろ?
取り敢えず機種名出しとけばそれらしいってくらい。
かと言ってP・コーンウェルみたいに取材し過ぎて説明だらけもダルいけど。

68 :65:2015/02/08(日) 19:44:13.16 ID:+OKn8aoG0.net
まぁそれならそれでいいけd

「セーフティーを外してスライドを引いてチャンバーに弾丸を送り込んでどうのこうの」って本文中に凝った説明があるからさ、、
そこまで書くなら「ベレッタのアウターバレルは」ないやろ、と。。

69 :名無し迷彩:2015/02/09(月) 00:51:41.57 ID:PDTufZyoO.net
昔、シティーハンターのアニメ本の表紙に描かれたコルトパイソン、シリンダーのインサートまで描かれてて萎えた 銃の知識が無い奴が資料のモデルガンそのまま描いたんだろな

70 :名無し迷彩:2015/02/09(月) 21:04:53.26 ID:0F6fmfff0.net
ゴルゴ13だってS&WリボルバーのロッキングラグがMGCまんまだったりw

71 :名無し迷彩:2015/02/09(月) 22:45:16.17 ID:VoAiXg/c0.net
刻印にKSCとあった作品があったはず
タイトル忘れたけど
おもちゃでした、という伏線かと思ったけど、そんなこともなく普通に話が進んでいくし

72 :名無し迷彩:2015/02/10(火) 20:40:50.43 ID:OMT8PLm/0.net
爆笑したのは某アニメのDVDのオマケに付いていた銃のミニチュア。
主人公が使っているモーゼルM712だが、フレームの右側を見てびっくり。

マイナスネジのモールドが……






フジミかよ!

73 :名無し迷彩:2015/02/10(火) 20:48:54.90 ID:xBQZtZ+fO.net
とあるアニメでSIG P210を撃つシーンがあって、ブローバックしないで手動で排莢してたんだけど、何のアニメだったかなぁ?

74 :名無し迷彩:2015/02/11(水) 10:27:33.21 ID:vMEHY6PY0.net
>>64
>好きな人間を殺したくなる性癖の気が狂ってる刑事2人が、

いろいろすげぇw

75 :名無し迷彩:2015/02/11(水) 13:09:27.09 ID:FT9UTQ/xO.net
シティハンターネタはもう許してやれよw
作者自身がモデルガンを書いたの認めてるし、散々マニアに叩かれて参っちゃったんだから。
むしろMGCや国際のモデルガンと解るくらい正確に書いた事の方が凄いだろ。

76 :名無し迷彩:2015/02/11(水) 13:45:07.53 ID:vMEHY6PY0.net
そもそも漫画ってそういう適当なもんだったよね
昔はネットもないからマニアが密かに気付いて内心でつっこんでるだけだったし

77 :名無し迷彩:2015/02/11(水) 13:55:05.43 ID:qdnf+fUI0.net
許せない描写スレだったら>>73の「ブローバック」にちゃちゃが入る

78 :名無し迷彩:2015/02/11(水) 14:01:49.47 ID:+ZAwWrbq0.net
漫画板やアニメ板で銃の形状や動作につっこんだところで「ミリオタうぜぇ」言われるだけだしな

79 :名無し迷彩:2015/02/11(水) 17:24:29.58 ID:JBu8gGpV0.net
割り切って楽しむしかないよ

80 :名無し迷彩:2015/02/11(水) 19:12:18.53 ID:JEj0nlb80.net
サイレンサーとスコープ付きパイソンは格好良かった

81 :名無し迷彩:2015/02/11(水) 21:25:50.68 ID:oEicSXsb0.net
俺なんかドラグノフだなって書いただけで死ねの嵐だったよ。
たしかあれは+だったな

82 :名無し迷彩:2015/02/11(水) 21:30:53.40 ID:qdnf+fUI0.net
許せない描写スレ立ってるな
このスレがまた過疎るか

83 :名無し迷彩:2015/02/12(木) 00:45:09.70 ID:wM8ltPm8O.net
M1911系のセミオートがダブルアクションで描かれてたりはよくあるよね

84 :名無し迷彩:2015/02/12(木) 02:55:50.79 ID:olDpVGhM0.net
METRO2033でリボルバーにサイレンサー着けちゃってたが
洋ゲーでもこんな勘違いあるのね、しかしそれはそれとして不満なのは
せっかくのロシアが舞台なのにマカロフやバイカルが出て来ず何故か
拳銃はコルトアナコンダを魔改造したのだけ


AK等は出まくってて世界観は凄く好きなんだけどな

85 :名無し迷彩:2015/02/12(木) 03:47:44.19 ID:J6wzrO+70.net
向こうはサイレンサー付きリボルバーの本場だから、抵抗無く付けちゃうんだろうw

86 :名無し迷彩:2015/02/12(木) 07:10:58.27 ID:tuNWcQm60.net
>>84
ロシア市民はマカロフやバイカルはありきたりな上にウンザリしてるってのはあるんじゃないの
街に出ると半グレは普通に腰に差しててそれで犯罪が日常茶飯事らしいから

87 :名無し迷彩:2015/02/27(金) 23:27:13.08 ID:BbvNIo0u0.net
FPSの金字塔のCODだがMWシリーズは軍事考証の粗が目立つ、
テロリストが西側の最新武器で武装してたりロシア空挺軍がタボール
やFAL持ってたりライトなミリオタでさえ首をかしげるような描写
がてんこ盛り、極め付けはBO、ベトナム戦争時代なのにファマスや
AUG、G11まで出て来る、北ベトナム軍がスパス12持ってるのを
見た時はもはや笑えた。

このゲームの軍事監修はどうなってんだ?わざとか?

88 :名無し迷彩:2015/02/28(土) 08:51:14.01 ID:1X59UyRV0.net
そこまでだとわざとじゃね?

89 :名無し迷彩:2015/02/28(土) 14:29:34.15 ID:scz9ygC90.net
厨房が喜びそうなの適当に突っ込んで人気上げようとしたんじゃね(適当)

90 :名無し迷彩:2015/02/28(土) 14:59:29.86 ID:dFZDvpzJ0.net
実在する部隊やテロリストをモチーフにしたと言われないように
ありえない装備にしてるんじゃね?

91 :名無し迷彩:2015/02/28(土) 19:57:26.28 ID:dpTBfMD90.net
COD責任者会議


  校正者 「あー 校正部からですが、、 FALはフランスの銃ですので、ロシアの部隊が使うのは設定として変です」

  プロデューサー 「人体に関する設定は適当なのに? おまえライフル弾で撃たれた後で走ったりできるの?」

  ゲーム校正者 「ですね」

92 :名無し迷彩:2015/02/28(土) 21:27:47.99 ID:1X59UyRV0.net
あの娘が撃っていた真っ赤なモチーフ♪

93 :88:2015/03/01(日) 01:46:55.75 ID:qxBspcER0.net
ボロクソ言ってるみたいに思われたろうがBOはゲームとしてはとても
面白かった、燃え盛るMACV本部内で北ベトナム兵から奪ったスパス
にドラゴンブレス弾装填しての銃撃戦なんて凄く燃えたし毒ガスが散布
された中でのガスマスク装着しての戦闘なんか緊張感が半端なかった


ただしBO2、ありゃ駄目だ。

94 :名無し迷彩:2015/03/01(日) 12:37:30.93 ID:fwLqe5Dk0.net
つチラシの裏

95 :名無し迷彩:2015/03/01(日) 23:56:07.90 ID:Tff0yCt00.net
>>93
ドラゴンブレス弾で実際に人が燃えると思ってるやつが偶にいるけど
そういうゲームのせいなんだろうな

96 :名無し迷彩:2015/03/02(月) 02:57:20.05 ID:AQ1WFNth0.net
マネキンにドラゴンブレス弾撃ちまくって燃やしてる動画があったけど
あれなら普通に散弾撃った方が早いしな、でも見た目はド派手なんで
ゲーム的には見栄えは良かった。

97 :名無し迷彩:2015/03/02(月) 10:08:32.88 ID:GtDPWa8i0.net
ゲームだとドラゴンブレスをセミオートで撃ってそう
フレシェット弾は貫徹能力が高いと思ってそう

98 :名無し迷彩:2015/03/02(月) 10:25:52.62 ID:ZLCpf9aG0.net
めっちゃ燃えてますけど・・・服が特に
厚着してる人間相手なら散弾よりこっち撃った方がいいな
https://www.youtube.com/watch?v=RP4FjODPDFA#t=4m41s

99 :名無し迷彩:2015/03/02(月) 10:31:20.21 ID:8i85Igv30.net
>>98
1発目だけをよく見てみろよ

100 :名無し迷彩:2015/03/02(月) 10:33:16.51 ID:GtDPWa8i0.net
>>98
服にライターオイルでもかけたんだろ
ピュアだなあ

101 :名無し迷彩:2015/03/08(日) 00:15:12.32 ID:rKyX2WO00.net
アニメ版寄生獣みててAA12欲しくなってきた、コスプレするなら
自衛隊装備そのままの原作版のほうが簡単だろうけど

102 :名無し迷彩:2015/03/08(日) 20:33:58.08 ID:wrCwQgU+0.net
ガンツ読んで思ったが
自衛隊装備でM16A2って似合うんだよな…

103 :名無し迷彩:2015/03/09(月) 02:13:22.64 ID:tkaKZnBm0.net
M16+自衛隊装備
考証がいい加減だったり予算の無い邦画ではよく見かける組み合わせw

M203付きM16とショットガンの2丁持ちの原作版山岸2佐のほうが
狂気が強く感じられるキャラデザで好きなんだがアニメ山岸は傷が追加
されてても原作ほど毒を感じないんだよね、声は大好きなんだが。

ホラーゲーム「SIREN2」に出て来る基地外自衛官の三沢3佐は
絶対寄生獣の山岸2佐に影響受けてるだろって思うほどよく似てる、
これも俺の大好きなキャラ。

104 :名無し迷彩:2015/03/20(金) 14:07:14.75 ID:/WU4mO2J0.net
ゲートのアニメ新PV発表されたが監督がラブライブの人なんか・・・、

105 :名無し迷彩:2015/03/20(金) 16:18:45.48 ID:gtHMV2z90.net
やっぱ指なし手袋してるのかね

106 :名無し迷彩:2015/03/21(土) 02:06:58.36 ID:0TDtogTp0.net
http://gate-anime.com/index.html

何故武器が64式小銃や74式戦車とか古いのばかりなんだ?

107 :名無し迷彩:2015/03/21(土) 02:44:47.34 ID:GSTmS3DW0.net
一応、進攻だから初期の段階では旧式装備で済ましてる
90式も出てくるし、89式とかも持ってるけど5.56mmじゃ数百メートルしか飛ばず命中精度も低い
人間相手位しか通用しないからM14と同じ理由で64式
あと64式の意外な戦闘力も漫画だと出てくる

120mm徹甲弾でも落ちないモノが飛んでるからあまり戦車は役に立たないのもある

108 :名無し迷彩:2015/03/21(土) 02:48:37.38 ID:GSTmS3DW0.net
あと、異世界へ行く戦車は74式って決まってるからかな (笑

109 :名無し迷彩:2015/03/21(土) 02:56:47.69 ID:pVt0++pV0.net
>>108
エルフは脱がすんですね
わかります

110 :名無し迷彩:2015/03/21(土) 09:32:16.03 ID:P92AV/bI0.net
>>107
5.56が数百メートルしか飛ばないってどうなってんだ
5.56と7.62x51は遠距離を除けば命中精度でほぼ互角なんだが命中精度が低いというのは89式か?
自衛隊の7.62は相当な弱装弾って話だから中間弾道終端弾道でそれほど差が出るとも思えん

111 :名無し迷彩:2015/03/21(土) 14:13:42.67 ID:8HZCguM10.net
原作だといつゲートが閉じてこっちの世界と隔絶されても惜しくないように旧式の武器とかを持ちこんでいるって話だった希ガス

112 :名無し迷彩:2015/03/22(日) 00:30:18.05 ID:fq24XmTR0.net
「あんな奴等に新型装備なんか勿体無い、旧式で充分だろ。」って事か


異世界ナメられ過ぎだろ・・・、

113 :名無し迷彩:2015/03/22(日) 18:16:59.57 ID:8JaDv/3n0.net
てか多分、「どうなるか分からないから」って異世界に攻め込まないよね日本人は

そういう時に平気攻め込んじゃうのはアメリカとロシアとか、アラブゲリラとかそういうのだろw

114 :名無し迷彩:2015/03/22(日) 22:43:04.49 ID:FbIcLyS90.net
俺が読んだところからだとMP7だったなw

115 :名無し迷彩:2015/03/22(日) 23:24:28.51 ID:rVLg9BtK0.net
投稿時代の
序盤に出てきた特科の一斉砲撃で文字通り全滅する異世界の軍勢と
PF3をドラゴンに撃つ前に訓練通りに声に出して後方の安全を確認したところと
鹵獲MP7を携行する爆乳WACしか覚えてない

MP7は他国から突っ込まれたときに
「我が国では採用してないからおもちゃに決まってるが
おおっぴらに持ち歩くのは感心できないから注意しとく」みたいに誤魔化してたと思った

116 :名無し迷彩:2015/03/24(火) 00:34:04.30 ID:qZfpVSrP0.net
ttp://www.tbs.co.jp/anime/aoharu/

どうやらあの悪名高い作品がアニメ化するらしい、
これは荒れるな・・・、

117 :名無し迷彩:2015/03/24(火) 01:17:26.78 ID:64yDwBRs0.net
またサバゲーか

118 :名無し迷彩:2015/03/24(火) 02:00:08.30 ID:tfDgWW9y0.net
完全腐向けと云うのがお初だな
まあ受けるワケないけど

コスプレで銃買う娘は居ても
サバゲと両立してる子は1%も居ないんだわ
サバゲ女子ってのは基本的にメスの思考で参加してくるんだ
男が居ないと話にならないワケ
『だから女子サバで人が集まらない』

謎が氷解したってヤツ居るだろ? (笑

119 :名無し迷彩:2015/03/24(火) 12:03:39.34 ID:64yDwBRs0.net
>>118
> コスプレで銃買う娘は居ても

そういう人って、大抵買うのはマルイのエアコキとかなのかな
撃って遊ぶとか考えないだろうし、そうなるとコスプレのためだけにわざわざ1万円も払うなんて考えにくいんだよね
洋服や生地とかならともかく

120 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 00:13:13.78 ID:t7YZLevc0.net
SAOのシノンのコスプレしてる子は多く見たが流石にヘカートUは
どうしようもないんで他のライフルで代用してる子がほとんどだったな

121 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 00:30:28.22 ID:6TBpFuMO0.net
WAなんかは自社のガバやベレッタをアニメガンとして売ってるけど、
マルイもそれくらいのことやってもいいと思うんだよね

122 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 00:33:47.97 ID:YQLRGq800.net
>>121
G33アドバンスやバイオハザードコラボでもう十分です

123 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 01:44:52.69 ID:t7YZLevc0.net
何故トグサのマテバをモデル化したのか未だに謎、普通主人公の素子の銃
を出すだろ、ホルスターまで出したが案の定不人気だったみたいだし

ガンダムの連邦軍M72やジオンのナバンとかのガスブロなんか結構
売れそうな気がするんだがこういう有名所は何故か出ない・・・、

124 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 02:06:54.38 ID:oiqt9mXk0.net
トグサのはブローバックするモデルじゃなかったっけ?
リボルバー限定の競技でオートマチック(リボルバー)で撃つためのチート銃www

125 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 10:31:39.91 ID:k0CiKdh+0.net
>>123
マテバは2回以上重版されているから不人気じゃないよ

アニメの銃とかはウルトラ警備隊の銃みたいなものであまり売れないだろう。
ナバンっての検索してみたけど、
lugerとruger掛け合わせたヘンテコなものが表示されたw

126 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 15:50:37.30 ID:MUuccKqf0.net
トリアージXが結構動いてた
WAあたりがトリアージモデルとか出すんだろうかと予想

127 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 16:49:53.78 ID:6TBpFuMO0.net
>>126
あのロングスライドガバはもろハードボーラーだしな
そういえば単行本に書かれてたが、公式か原作者のサイト行くと細かい設定が見られるらしい

128 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 18:01:34.37 ID:Cot01t0I0.net
>>127
見てきた
これチャージングハンドル引けなくね?
http://www.ghost-d.com/ssss/image/gallery/gun/fff005b.html

129 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 18:05:55.42 ID:OKHBDjFEO.net
サイトをノヴァクにして刻印変えるだけだからありそうだな

タナカのR8と合わせてキャンペーンとかやりゃいいのに

130 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 19:24:59.67 ID:sZktBKZi0.net
>>128
ストックものばせないな バカが描いたんだろう

131 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 19:55:14.82 ID:fgQCQ6Ax0.net
最近の長物はなんかテープっぽいのが巻いてあるらしい
みたいなイメージだけで描いたような絵だな
セレクター辺りに斜めに巻いてあるのも邪魔なだけでしかも何も固定してないし

132 :名無し迷彩:2015/04/12(日) 21:50:42.67 ID:t7YZLevc0.net
アニメ版ゲートの公式絵の64式はかなりポイントを抑えたビニテ巻き
だったな、相当入念なリサーチがあったと思われる

だが肝心の動画はどうなるかな?

133 :名無し迷彩:2015/04/30(木) 22:57:21.18 ID:hkkSEYSM0.net
ゲートには期待してるんだが特地側ヒロイン達が妙に萌え寄りなデザイン
なんだよな・・・、

監督が監督だけにラブライブネタ出て来たりするのかな…?

134 :名無し迷彩:2015/05/02(土) 23:30:03.57 ID:1clhz2lu0.net
そこまでこだわるなら64式が不良おこしたりする描写もあるんかなぁ
あれが実践でまともに運用出来るとは思えないんだよな
耐久性も絶対悪いだろうし
なんせM2のライセンス生産もまともに出来ない国だから

135 :名無し迷彩:2015/05/03(日) 01:04:00.12 ID:0B2TFaKK0.net
チョンの気配がするぜ!

136 :名無し迷彩:2015/05/03(日) 12:19:06.09 ID:46Alm8v10.net
ブサヨホイホイアニメって事?

137 :名無し迷彩:2015/05/04(月) 06:28:15.92 ID:oCznucO10.net
『フューリー』

ドイツ将校がルガーP08を撃つんだけど、そのシーンは真下から撮影してた
おそらくプロップのルガーがなくて、だからって実物を可動させるシーンの撮影は面倒だったんだろう 

138 :名無し迷彩:2015/05/05(火) 18:26:03.53 ID:DYMHjJ2j0.net
>>111
獣人とか化け物相手に5.56mmじゃ心許ないから64使ってるんじゃなかったっけ

139 :名無し迷彩:2015/05/06(水) 05:47:57.10 ID:PsNa8+Cv0.net
P08はトグルアクションの関係でプロップが作れないとか聞いたことあるな

140 :名無し迷彩:2015/05/14(木) 20:10:55.18 ID:8qbS6Zoz0.net
マルイからAA12出るがこれで寄生獣の山岸コスが出来るなww

141 :名無し迷彩:2015/05/14(木) 22:34:21.57 ID:gH0wBj1v0.net
AA12といったら、エクスペンダブルズとプレデターズだろうが!

142 :名無し迷彩:2015/05/14(木) 23:47:55.00 ID:0uOq6/g50.net
エクス〜2ではシュワちゃんがAA-12持ってドンパチしてるシーンは壮観だったなあ

143 :名無し迷彩:2015/05/15(金) 22:46:15.91 ID:hHWGKWjm0.net
最近じゃアニメ寄生獣で対パラサイト特殊部隊がAA12使ってたね、
山岸のコスプレを見れる日も近いな

144 :名無し迷彩:2015/05/28(木) 23:17:30.44 ID:zhyyLz740.net
デスニードラウンドのユリちゃんかわいいです

145 :名無し迷彩:2015/05/29(金) 03:08:44.56 ID:FgSlZabR0.net
アレは作者が東京湾に浮かばないか心配だww

担当編集も相当危険を感じたが止められなかったそうなw

146 :名無し迷彩:2015/05/29(金) 16:23:12.55 ID:TuXq/Bp+0.net
>>145
あれでハイパワー好きになりました

147 :名無し迷彩:2015/05/29(金) 16:58:03.96 ID:WHRQc/eA0.net
>>145
ちょっと荒筋紹介見たけど、面白そうやンw
GXはIS連載してるんだからブラクラ見限って、こっちの方を漫画連載しろよ
完結してるしやりやすいだろ

148 :名無し迷彩:2015/05/29(金) 18:49:16.27 ID:TuXq/Bp+0.net
>>147
アカン

149 :名無し迷彩:2015/05/30(土) 01:21:05.38 ID:nu5yEvkB0.net
漫画化したら絶対買うが数日後にはアサウラがデスニーシーに浮くなww

150 :名無し迷彩:2015/05/30(土) 01:23:11.99 ID:nu5yEvkB0.net
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ

151 :名無し迷彩:2015/05/30(土) 01:25:17.63 ID:nu5yEvkB0.net
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \

152 :名無し迷彩:2015/05/30(土) 01:36:33.74 ID:nu5yEvkB0.net
   ___
  /   \
  |    |
  \___/ __
  /レ⌒ヽ\/  \
  /Yヽ | ヽ  |
●ィ0‖0| |/⌒|  |
|  ̄ ̄  /| |、_/
`\   / |ノ
 _>―<三ノ
//⌒\_  \
V \_) \∧ \
( \丿)∩ L(ニニ)
`て_ノ~ ∪(/ ノ丿| |
  |_ヽ_(__ノ /
    \ \ \_/
  /⌒ ̄ヒニ∧二ノ\
 |   / ⌒  ヽ
  \  |    |
    ̄ ̄ \___ノ
どれだけ危険な作品かお分かり頂けたであろうか?

153 :名無し迷彩:2015/05/30(土) 09:16:00.04 ID:dcDLbJ0H0.net
ガキかよ

154 :名無し迷彩:2015/05/30(土) 21:54:29.55 ID:eUQ2eK9f0.net
クリスとかマサダとか、なかなかアサウラはわかってらっしゃるw

155 :名無し迷彩:2015/05/31(日) 01:30:29.85 ID:h2gElzGd0.net
クリスヴェクターのどこがいいんだろ
実銃の評価散々なんだよねこれ

156 :名無し迷彩:2015/05/31(日) 02:08:14.06 ID:eyC816sC0.net
FAL構えたアサウラの画像はかなりの黒歴史みたいだから絶対載せるなよ

157 :名無し迷彩:2015/05/31(日) 10:26:14.32 ID:2E9KPai90.net
>>155
デザインでしょ。
オタ系漫画やアニメでFN FiveSevenが受けるのと同じ理屈

158 :名無し迷彩:2015/05/31(日) 12:12:14.89 ID:19QBOVBk0.net
作者もベン・トーの人だしよくこんなのやったと思うよ

159 :名無し迷彩:2015/05/31(日) 16:27:03.98 ID:2E9KPai90.net
>>158
この人はもともと銃物とか描いてて、むしろベン・トーのほうが異色なんじゃなかった?

160 :名無し迷彩:2015/05/31(日) 16:53:57.39 ID:19QBOVBk0.net
>>159
言い方が悪かった。ベン・トー書いて注目度が上がって次どうなる!
と思った矢先にこれだよ...ってかんじ

161 :名無し迷彩:2015/05/31(日) 20:45:03.12 ID:+2uX4bP00.net
MSR使ってた台湾の子がよかった…w

162 :名無し迷彩:2015/06/06(土) 19:10:59.60 ID:IyaJDxHD0.net
いつの間にかデスニードスレ

163 :名無し迷彩:2015/06/09(火) 02:33:05.33 ID:AHHuikeH0.net
ディズニーは良い子の友達、何も怖くないよ!

164 :名無し迷彩:2015/06/13(土) 11:42:38.49 ID:QzvdKAmT0.net
...ハハッ!

165 :名無し迷彩:2015/06/24(水) 00:21:42.75 ID:3LXN5NggO.net
ディズニー製作の対戦車ライフルの講座ビデオがあったそうな

166 :名無し迷彩:2015/06/28(日) 13:52:32.97 ID:Le1UXfJ30.net
バニラが出たぐらいから、ここの住人アサウラ好きだよな。

167 :名無し迷彩:2015/06/28(日) 22:26:39.68 ID:VzFPTIr+0.net
アボラスじゃないか

168 :名無し迷彩:2015/07/03(金) 18:21:08.60 ID:HqaRhKYg0.net
青春×機関銃とかいうアニメが放送された。


なんだこれ。音は良かった。

169 :名無し迷彩:2015/07/21(火) 23:05:50.38 ID:XV9CDbJ90.net
銃、描きすぎると画が止まるから
せっかくのアクションが

170 :名無し迷彩:2015/08/07(金) 09:03:10.64 ID:mTSFtmq00.net
青春じゃなくてGATEとコラボして、電動64式出したほうが良かった気がする

171 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 20:28:25.90 ID:h4QyRN840.net
GATEってアレだろ
自衛隊を人殺し大好きな殺人集団に仕立て上げたいヤツ

172 :名無し迷彩:2015/08/19(水) 20:49:25.72 ID:BjQl+4ip0.net
冒険野郎マクガイバーが主演のやつだろ

173 :名無し迷彩:2015/10/01(木) 23:00:20.05 ID:kv5Gd6Az0.net
今期はルパン新作に被弾のアリアか
前者は期待していいものなのだろうか、OPのP38の作画は良かったが
後者はネタ要員として期待

174 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:35:25.02 ID:6QTc2NoQ0.net
最近は架空の世界が多いからなぁ

175 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 00:45:12.25 ID:cQBvxseT0.net
てんさい
http://i.imgur.com/B4ZyDR0.jpg
http://i.imgur.com/dpRSZJK.jpg

176 :名無し迷彩:2015/10/17(土) 01:16:35.19 ID:hN0D0VEd0.net
未だにこの誤解を解いてない人がいるのかw

まぁ確かに、銃の構造を本や写真で見ないと分かりづらかな

177 :名無し迷彩:2015/10/29(木) 00:05:28.80 ID:F1taqbR30.net
>>175
これ何?

178 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 00:54:31.52 ID:fjOiFBnY0.net
>>177
緋弾のアリアAAというアニメのOP曲のプロモーションビデオ

179 :名無し迷彩:2015/11/05(木) 19:43:47.71 ID:aroS+POT0.net
弾頭が9mmパラベラムの大きさの拳銃か

デザートイーグルの25倍くらいの威力あるんじゃね

180 :名無し迷彩:2015/11/20(金) 18:21:38.77 ID:zGKQukTu0.net
今回のこれコン、マルイのデカ広報が出てガスブロM4宣伝しててワラタw

181 :名無し迷彩:2015/11/25(水) 23:57:46.97 ID:LzIWZFHw0.net
>>180
今までのマルイステマがその回からマルイダイマに大きく変わった感じだよなw

182 :名無し迷彩:2015/11/30(月) 18:25:46.74 ID:ubKAiHIx0.net
いぬやしきの3巻でヤクザたちが撃ってたサブマシンガンぽいのってなんですか?
終わりから8ページぐらいの

183 :名無し迷彩:2015/12/21(月) 19:00:16.38 ID:K3PFzzGx0.net
>>182
MP5KとMAC10でしょ

184 :名無し迷彩:2015/12/22(火) 01:58:25.31 ID:qkOH5quQ0.net
K RETURN of KINGSの岩さんの銃、中折式でカートリッジ式!?って以前にあれでダブルアクションだったでござるwww

185 :名無し迷彩:2016/01/21(木) 19:31:08.41 ID:wDRrCqeU0.net
今週号のチャンピオン掲載のバイオハザード、
こないだマルイから出て知名度上がったAA12がドラマガつきで出てた

186 :名無し迷彩:2016/01/21(木) 20:05:31.13 ID:Q6b+zmqq0.net
知名度ならエアガンよりエクスペンダブルズや寄生獣じゃないの

187 :名無し迷彩:2016/01/23(土) 21:33:58.58 ID:foBLEBId0.net
あとプレデターズな

188 :名無し迷彩:2016/02/11(木) 11:39:30.40 ID:YFOUnMiw0.net
ゲゲゲの鬼太郎の第二期の牛鬼の回だったと思うが
村の駐在が牛鬼に向かって撃つ銃がどう見てもSAAっぽいのに
撃つと排莢されていてなんか和んだ

189 :名無し迷彩:2016/02/11(木) 11:43:02.09 ID:YFOUnMiw0.net
今見直したら排莢はされていなかった
別の回だったんだな

190 :名無し迷彩:2016/05/06(金) 22:31:21.24 ID:2z1b1rWk0.net
暗殺教室のサバゲはちゃんとゴーグルさえつけてれば完璧だったのに(フィクションなりに

191 :名無し迷彩:2016/05/06(金) 23:09:46.47 ID:AG4zRNTx0.net
サバゲじゃないから
あと政府公認で使用エアガンは1J超えてるって設定もある
そもそも敷地内での銃器刃物爆発物問わず使用が許可されてる

192 :名無し迷彩:2016/05/07(土) 19:36:08.55 ID:wcQhuEFy0.net
迷家ワロタ
あれ面白そう
罰ゲームでやってみたいw

193 :名無し迷彩:2016/05/25(水) 21:29:02.33 ID:mbKfYg+v0.net
この前見たのもガバメント

194 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 22:50:24.31 ID:+jSkt3K90.net
マルイのハイサイクルP90はオリーブ色だけど
あの色のP90出てくる作品てあるのかな?

195 :名無し迷彩:2016/06/30(木) 23:11:52.04 ID:eK/j42XP0.net
検索すればすぐわかる事を…
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%C3%BB%B5%A1%B4%D8%BD%C6%2FFN%20P90
ttps://mobamas.xyz/wp-content/uploads/2016/04/249d82c6-s.jpg

196 :名無し迷彩:2016/07/02(土) 02:36:35.82 ID:az4ERaJq0.net
マルイのハイサイクルPS90そのままでワロス
実銃のオリーブ色P90について聞いたつもりだったんだけど・・・

197 :名無し迷彩:2016/08/17(水) 23:20:20.19 ID:ZS9goZ990.net
今日BSでロサンゼルス決戦見た
面白かった

198 :名無し迷彩:2016/09/30(金) 22:11:41.24 ID:lZuOvtg10.net
県警なのに刑事がオートマチック撃ちまくるドラマあったなあ

199 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 07:40:24.61 ID:yoYQTaGO0.net
>>198
昔はM29の8インチを常時携帯してる刑事ものもあったからなあ。
ヘリコプターからスコープ付けたショットガンで犯人の銃を弾き飛ばすしフェアレディZに機関銃内蔵してたり…そりゃ規制もされるわwww

200 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 06:44:15.88 ID:Uxnh3LRS0.net
さはげぶっ!

201 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 08:59:52.75 ID:5kw+rjC10.net
M29でアニメと云えば
ロープウェイからヘリを撃ち落すCIAの印象

202 :名無し迷彩:2016/10/25(火) 09:11:34.54 ID:EiGu8/080.net
俺は妖獣都市かな
アニメの方は変なアレンジ入ってたけど

203 :名無し迷彩:2016/11/10(木) 22:59:38.18 ID:q6iAVK0o0.net
ナンバカ、クラリックガンでツーハンドとか。
フルオートっぽく撃ってたし、その後はゴルゴ仕様の16出てきて笑った

204 :名無し迷彩:2016/12/17(土) 23:03:23.96 ID:Irz78RY40.net
ヨルムンガンド

205 :名無し迷彩:2016/12/22(木) 09:18:37.25 ID:87a786kw0.net
文豪

206 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 23:17:19.30 ID:JbBuVlJp0.net
2次ものなら大抵ガバメント

207 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 00:28:38.05 ID:kpl+AYUL0.net
作画が楽なグロックが少ない不思議(´・ω・`)

208 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 02:49:25.64 ID:J0yEs1pu0.net
うすね正俊が砂ぼうずの後書きで、グロックのラインを定規引いて描こうとしてるヤツにキレてたなあw

まあそれはともかく、漫画家にとっては描き応えがないからなのかな
火線上のハテルマとかNARUTOの作者が描いた読みきりくらいでしかメインで扱われてない気がする

209 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 06:55:40.13 ID:IiKKSMua0.net
HOTDはもう終わりなのか……

210 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 10:18:54.62 ID:ZqaveEM00.net
>>209
どこかで書いてたけど、ゾンビ物って風呂敷を上手くたたむのが難しいからな
ロメロ監督だって、ゾンビも死霊のえじきも投げっぱなしENDに近いし

211 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 14:05:45.84 ID:DrXs3hnE0.net
中途半端なエロはいらん

212 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 22:24:37.53 ID:IiKKSMua0.net
>>210
プロットは残してないだろうな…

213 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 23:27:57.75 ID:ZqaveEM00.net
ググってみると、佐藤ショウジ(HOTDの作画)が兄弟とか書かれてるが・・・
本当だったらショウジが後を受け継ぐってことなのかね?

214 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 18:03:56.08 ID:hZi9Weao0.net
FAガールズでHK416のM320付きが出てたわ……w

215 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 22:32:33.09 ID:jlC9qr6Y0.net
>>214
コトブキヤのプラモにHK416とAKにすごくそっくりな奴あったから多分そっちかな
T1っぽいサイトとかも付いてるやつ

216 :名無し迷彩:2017/04/16(日) 22:06:13.46 ID:e0I9tWBo0.net
ブラック・ラグーン 連載再開って言ってたけど、
どうなったんかな

217 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 11:55:18.23 ID:dIMS+LvH0.net
レヴィがグロック持ってたよ

218 :名無し迷彩:2017/04/19(水) 21:55:14.29 ID:XRilDljh0.net
>レヴィがグロック持ってたよ

***ゔぉぉぉぉぉえ!!
ゲロゲロゲェ――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ぅぉぇっぷ
  /⌒ヽフ
  /  rノ
 OO_);゚。o;,

219 :名無し迷彩:2017/05/04(木) 17:44:56.64 ID:5e6fsO6Q0.net
放課後アサルトガールズのコミックスがTVCM始まったから1年以内にアニメ化の発表あるな

220 :sage:2017/05/12(金) 07:55:58.51 ID:j70ygOT10.net
そりゃ楽しみだ。。。

221 :名無し迷彩:2017/05/13(土) 01:00:19.08 ID:yuJuQAJB0.net
>>208
シティハンターは早くからグロック描いてたな
スラムダンク作者の読み切りもグロックだったのは北条司からガスガン借りたのかもw
ポリマーフレームがリアルに描かれてたね。
地雷震は最初S&WのM645の予定だったのを知人が古臭いからグロックにしなよと言われて変えたとか。
結果的にアタリだったね

222 :名無し迷彩:2017/05/13(土) 03:06:27.78 ID:nMCu6Ccj0.net
そういやローズヒップゼロの
スコープ付きG26は祭りだったな・・・w

223 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 04:00:27.56 ID:mbgSQI0w0.net
アニメもサバゲブームを物に出来なかったな

224 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 14:57:08.74 ID:4dlfv67s0.net
さて休日だww
みんな、旅行やサバイバルが好きだろ♪
これ、おすすめ!

★「デスバレー紀行(仕組まれた彷徨)」★
http://slib.net/73709
    ↑
最初は車えらびとか紀行文で楽しいが、途中から実践的サバイバルwww
水の得方とか夜間行動とかが、いざというとき利用できそう。
最後はちょっとカワイソウなオハナシ。

上松煌(うえまつあきら) 作
プロフィール
http://slib.net/a/21610/

225 :名無し迷彩:2017/09/19(火) 18:49:17.45 ID:7I+NKU2r0.net
>>1

226 :名無し迷彩:2018/01/19(金) 13:30:01.69 ID:o1Qwo1ke0.net
サバゲっぱなしの二巻買ったぞー

227 :名無し迷彩:2018/01/20(土) 00:17:54.21 ID:+GHA9VOO0.net
ブラクラもう駄目だなありゃ

228 :名無し迷彩:2018/01/20(土) 11:08:14.65 ID:wpZZuKfh0.net
>>227
kwsk

229 :名無し迷彩:2018/02/20(火) 14:17:58.29 ID:tWOL/Iw4V
やはりゲートかなぁ?最後の方でいろんな銃が出てきた

230 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 17:12:18.15 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8V485

231 :名無し迷彩:2018/02/23(金) 14:37:10.33 ID:9gNWMYG60.net
.

232 :名無し迷彩:2018/04/09(月) 04:00:24.35 ID:XI9J68jS0.net
GGO始まったけどこのスレ上げる?

233 :名無し迷彩:2018/04/10(火) 15:31:46.30 ID:yUZznvBF0.net
>>232
別にいいと思う

234 :名無し迷彩:2018/04/18(水) 21:04:31.95 ID:flvQ3HRq0.net
>>1

235 :名無し迷彩:2018/04/19(木) 19:37:32.59 ID:yFiA8szU0.net
白黒の鬼太郎で自衛隊がなぜかM14を装備していた

236 :名無し迷彩:2018/04/20(金) 08:00:33.12 ID:rtyUrQn90.net
>>235よほどレア情報を手に入れてたかだな。あと一歩であれをつかまされるところだったし陸自

237 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 21:34:15.12 ID:p3xenJ4T0.net
園田健一 最新作アニメ「ビーンバンディット」&#10071;&#65039;

総監督・総作監 園田健一&#8252;&#65039;
kickstarterで資金調達をして制作予定&#8252;&#65039;

#AnimeProjectBeanBandit
#アニメビーンバンディット

#園田健一
#KenichiSonoda
#ライディングビーン
#RidingBean
#ガンスミスキャッツ

238 :名無し迷彩:2018/04/24(火) 22:11:45.39 ID:nv+gJSpG0.net
加齢臭漂う作品

239 :名無し迷彩:2018/04/25(水) 00:32:00.86 ID:m+rfNRR60.net
園田ってロリコン変態漫画家でイチロー信者でしょ?
銃器描写意外は救いようがないわ

240 :名無し迷彩:2018/04/25(水) 01:30:23.97 ID:WTt6P6gL0.net
本人の前で言うてみ?
コミケに来とるで

241 :名無し迷彩:2018/04/25(水) 08:11:37.62 ID:WMBf0fQ20.net
イチローへの甚だしい風評被害

242 :名無し迷彩:2018/04/26(木) 14:00:54.45 ID:QrHf6sHB0.net
速報
https://goo.gl/7WqvoT

243 :名無し迷彩:2018/04/29(日) 09:04:39.38 ID:SmJMKncL0.net
カトラス再販たのむ、高いわあ

244 :名無し迷彩:2018/04/29(日) 21:43:10.26 ID:ef+2ju8B0.net
赤風呂の店長は当時売れなかったとボヤいていたぞ
当時は確かに店頭で結構見かけたな

245 :名無し迷彩:2018/05/07(月) 09:16:34.77 ID:sFBC20AR0.net
https://i.imgur.com/6HZsvNk.jpg

この撃ち方に合理性はあるの?

246 :名無し迷彩:2018/05/07(月) 09:51:05.71 ID:BYvuRWeI0.net
>>245
軍隊なんかがやる方法。
リコイルの下振れを抑えられ、照準が安定する。

247 :名無し迷彩:2018/05/07(月) 12:25:26.60 ID:CQzatRC80.net
ドイツ軍の教科書に載っててある意味有名な撃ち方(だっけ?)
でもこれ対空用だったと思う

248 :名無し迷彩:2018/05/07(月) 12:28:35.83 ID:oVNgmVbR0.net
足場よくないところで低所を撃ってるシーンだから肉バイポッドは有効なんじゃないかな

249 :名無し迷彩:2018/05/07(月) 14:29:36.53 ID:M50Kyk1l0.net
というか軽関銃の類は重すぎるから立射で撃つときは普通腰だめだし、
こうしないと肩づけして立射出来ないんじゃ
この絵では肩づけしてないけど

250 :名無し迷彩:2018/05/13(日) 07:29:25.37 ID:eKwQ6C4V0.net
ヨルムンガントは最新銃ばかりだったな。

251 :名無し迷彩:2018/05/14(月) 19:35:15.83 ID:2Uj4gMBy0.net
これも肉バイポッドなの?

http://livedoor.blogimg.jp/jsf100/imgs/8/4/8455ec2a.jpg

252 :名無し迷彩:2018/05/14(月) 19:43:56.94 ID:sdAh/ZYc0.net
>>251
安定しなさそう

253 :名無し迷彩:2018/05/14(月) 21:04:45.20 ID:xe5wE61U0.net
チークパッドにおっぱい使うバカ発想嫌いじゃない

254 :名無し迷彩:2018/05/15(火) 01:07:14.34 ID:jWwjfzvc0.net
4期鬼太郎にガバ出てきたけどハンマーが起きてないまま撃ってたのが残念。ディテールとかは当時としては良く描けていた

255 :名無し迷彩:2018/05/15(火) 02:35:19.46 ID:8IsESbzH0.net
>>254
墓場鬼太郎にはS&Wらしきリボルバー出てたな
特に出てくる意味はないから趣味かな?
原作にあるのか解らないけど

256 :名無し迷彩:2018/05/15(火) 02:42:49.37 ID:8w7VdWXK0.net
墓バキ太郎

257 :名無し迷彩:2018/05/17(木) 09:32:31.91 ID:Ts7OdVl60.net
ハガレンやパンプキンシザーズ、幼女戦記にしても架空の世界に既存の兵器出されると
手抜き感が増してしらけるね

258 :名無し迷彩:2018/05/17(木) 11:33:12.02 ID:k18MURt40.net
>>257
COP357のロングバレルは架空です><

あと幼女戦記は架空戦記やスチームパンクみたいな歴史改変ものSFの仲間だから実在兵器出す方がセオリーだよ

259 :名無し迷彩:2018/05/17(木) 19:26:00.88 ID:q6uaM9ay0.net
いや俺は>>257の言ってることは分かる
現実ベースの奴って相当なバランス感覚ないと変になる

アニメ『人狼』みたいに、限界まで現実ベースなものでMG42がギリって感じ

260 :名無し迷彩:2018/05/17(木) 19:38:47.18 ID:Mb7kn3Zr0.net
ああいうのは実在の兵器がそのまま出てくるだけで喜ぶニワカミリオタ向けだからな
幼女戦記とか魔法デバイスが色々あるのに実在兵器と全く同じものが開発されました、って言われても萎えるのはわかる

261 :名無し迷彩:2018/05/17(木) 20:08:52.10 ID:q6uaM9ay0.net
幼女戦記ってなんだろう と思って画像検索したら
https://i.pinimg.com/originals/2d/fc/60/2dfc608525d0b8434aa8e1af341d3dff.jpg

が出てきたから、こんな持ち方大人でもできないぞってツッコミたくなったが
動画みたら普通に人間が空飛んでてワラタ

262 :名無し迷彩:2018/05/17(木) 21:10:46.58 ID:Ts7OdVl60.net
お、以外と幼女戦記見てるのな
世界を創ることが出来るのが漫画家だと思っているせいか安直に使うのがどうもね
その辺りの造詣がないのかな?と

幼女戦記に関してはタイトル詐欺だしw
WWIの世界かな?と思いきやいきなり戦車が4号だったりとしらけまくり

263 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 00:29:13.91 ID:FgSRwOuI0.net
>>262
あの世界では一次大戦が無くていきなり二次大戦レベルに突入したという世界設定だったような
銃火器も魔法弾ぶっ放すぐらいテキトー

264 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 00:44:32.69 ID:ipCYybXG0.net
幼女世界は魔法ならでは兵器はあまりない。むしろ魔法で兵器の進化が加速した世界。

265 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 07:32:42.13 ID:zVzeXdRp0.net
在り物ほどの説得力出せるほどのデザイン能力ってのは相当技量が必要だけどさ
それは世界観もそう
兵器が生み出される世界は情勢や技術力・経済状況・その国の政治思想にまで影響がある
未来世界物だとブルバップが多いけど転換の訓練のコストや使用するマガジンの制限などあるから
それほど進んでる気がしない

266 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 08:53:13.73 ID:pbHky/4f0.net
貴公らのコメントを要約するとモモンさま最強という事でよろしいか?

267 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 08:58:22.02 ID:6C3Ot3DD0.net
>>265
饒舌になってるとこ悪いけどブルパップな
Bullpupの綴りを覚えれば間違えずに済む

268 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 09:07:26.14 ID:G77b+Ylu0.net
ブルバップハイスクール

269 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 11:53:49.30 ID:zVzeXdRp0.net
ブルバップはゼンマイなんやで

270 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 12:00:03.67 ID:G77b+Ylu0.net
特装機兵

271 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 12:23:07.80 ID:lhIYW1Jw0.net
原作のワイルド7ってなんでチームなのに銃がちゃんと統一できていないの?弾やマガジンの共有ができないよな?
その点、ドラマ版は全員トンプソンとハイパトで統一されてたのが良いと思った

272 :名無し迷彩:2018/05/18(金) 23:17:02.27 ID:H/ZJOlAk0.net
>>271
キャラに個性を持たせるためでしょ

273 :名無し迷彩:2018/05/19(土) 07:40:22.81 ID:E75F5Q700.net
輸出を考慮して実在名とか避けるのが多いやね
架空とはいえ軍服がナチスタイル=帝国みたいな記号
時間軸が同じなら全く問題ない事も架空となるといっきに気になる

274 :名無し迷彩:2018/05/19(土) 11:00:01.38 ID:EiKTiOlw0.net
なちありがとう

275 :名無し迷彩:2018/05/19(土) 15:54:31.06 ID:E75F5Q700.net
のざわなちのラスボス感

276 :名無し迷彩:2018/05/19(土) 20:52:04.80 ID:si41vWAd0.net
さよならミーティー

277 :名無し迷彩:2018/05/19(土) 22:25:48.68 ID:aOXoxnxq0.net
>>272
チームなんだから銃バラバラは個性の問題でなくヤバいだろ。いざって時に共有できないのバまずい
ルパンもそうだけどチームは銃を統一すべし

278 :名無し迷彩:2018/05/20(日) 11:11:27.37 ID:s3Y/Isxe0.net
>>277
リアルさを追求すれば統一させたほうがいいと思うけど、ワイルドもルパンもそういうタイプではないしな
それに洋画でも意外と銃や口径がバラバラなんてことはある

279 :名無し迷彩:2018/05/20(日) 12:05:21.94 ID:ZHRJejSE0.net
何もかもで合理性を追求しなくていいよ
軍隊でもなければ
追求しだしたらキリがないし

それに銃や弾薬の共通は運用上利点があるのは間違いないけど
個々人が自分に合った銃をチョイスすることで共通化の利点をアウトパフォームできるなら
使用銃がバラバラなのも肯定されるだろう

280 :名無し迷彩:2018/05/22(火) 12:11:21.70 ID:r49IAd9H0.net
荒野行動が流行ってんな
少し前はCoDキッズが流入したがこれからは荒野ボーイズ&ガールズが流入しそう

281 :名無し迷彩:2018/05/22(火) 12:45:16.90 ID:HmworgQl0.net
そういえばサバゲにPUBG装備の子がいたわ
一緒にプレーしたが好青年だった

282 :名無し迷彩:2018/05/22(火) 17:01:35.09 ID:CLwSpjHq0.net
サバゲっぱなしって勝利至上主義ならAA12持たせてやればいいのにといつも思う

283 :名無し迷彩:2018/05/22(火) 19:56:10.60 ID:/RNJzytY0.net
>>282
そのネタもう『これからコンバット』でやりましたやん

284 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 03:39:47.07 ID:mDhluJtr0.net
なんだかんだでサバゲ漫画の決定版は『からバット』かな

ぱなしは男を女に置き換えただけなのはまだ許せるけど
キモメン作者本人をキャラに投影してるのが気持ち悪い

285 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 04:15:37.15 ID:f6chKFTK0.net
からバットって『これからコンバット』の略か、30秒くらい考えたわ
「そんなものなくても森尾先生は充分面白いデスヨ」って言いたくなるロンパリ顔芸さえなければもっと良いのにな

286 :名無し迷彩:2018/05/23(水) 18:15:25.59 ID:tPCHE2oW0.net
>>271
マンガだから
ヨルムンガンドも最初はみんなバラバラだったな

287 :名無し迷彩:2018/05/24(木) 21:47:06.49 ID:go9OKQ4f0.net
いろんな銃が見れたほうが楽しいだろ
新ワイルドでリアル寄りになってバイクの個性無くなってたし

288 :名無し迷彩:2018/05/24(木) 23:03:41.56 ID:oMc8sGSH0.net
Rでデンポーがダックスを魔改造したのに乗ってたのはうれしくなったね

289 :名無し迷彩:2018/05/24(木) 23:08:13.74 ID:JWaog87U0.net
第一次〜二次大戦ぐらいの世界観が流行ってから結構経つよな
艦コレってのだってそうだろ。
最近だとヴァイオレットエヴァーガーデンってやつ。

290 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 01:15:55.88 ID:a/GawBAk0.net
近未来ものも今はやりにくいだろうからねぇ
アップルシードはソ連が崩壊してしまった
逆にジャップ(バランサー)はベルリンの壁崩壊を予見した

291 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 01:17:10.53 ID:a/GawBAk0.net
すまんアップルシードじゃなく攻殻だ

292 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 13:13:43.46 ID:WqXNqpu20.net
>>291
アップルシードで一応合ってますよ。
攻殻機動隊はSAC厨が色々五月蝿いからやりたくない(一応完結してる)って言ってたからなぁ〜。
お父さん亡くなってから暫く経つから、また漫画描いて欲しいけどね

293 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 13:34:06.62 ID:Y4tBYtlW0.net
あっぷるそーす

294 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 13:36:02.80 ID:vLA1EBLZ0.net
文庫本のあとがきに書いてあるとかどうとか

295 :名無し迷彩:2018/05/25(金) 13:39:21.66 ID:aujrLcuD0.net
>>292
>攻殻機動隊はSAC厨が色々五月蝿いからやりたくない(一応完結してる)って言ってたからなぁ〜。

うっへぇ、自分の作品をあれだけ他人に好き放題アレンジさせてる士郎正宗がそんなこと言ったのか
ファン歴結構長いほうだけどがっかりだ

296 :名無し迷彩:2018/05/26(土) 02:02:42.45 ID:nyWL1QHH0.net
ドミニオンコンクリフト編の背表紙1巻の文字が痛々しい
紅殻に至っては自分の絵はもう古いといって描かせたのが六道とか
アップルシードは何回アニメやってもこけるし
攻殻とかIGに権利売ったんじゃなかろうか

297 :名無し迷彩:2018/05/26(土) 09:00:11.72 ID:gy+Xk6uW0.net
園崎 魅音がぶら下げてる銃って何かしら?

298 :名無し迷彩:2018/05/26(土) 09:46:15.91 ID:nyWL1QHH0.net
いくら時雨沢だからといってSAOはな

299 :名無し迷彩:2018/05/26(土) 09:52:45.97 ID:phHC+cWc0.net
アニメ板の「ガンゲイル・オンライン」スレはしょっちゅう煽り合いみたいな雰囲気になってるな
原作にもアニメ版にもゲーム内の設定にははっきりと描かれてないところが多いから各自が脳内補完して読者一人一人微妙に解釈が食い違う わらい

300 :名無し迷彩:2018/05/27(日) 02:32:07.78 ID:JtqOVBZF0.net
キノのせいでCAW51NAVYの中古にバカな値段がついててワロタ
バカだろ

301 :名無し迷彩:2018/05/27(日) 06:13:08.87 ID:3CCxCpE00.net
ガスガンで出してくれんもんかな

302 :名無し迷彩:2018/05/27(日) 07:53:58.64 ID:ZYq2filt0.net
>>295
1番の原因はSACで士郎正宗&北久保のブラックマジックコンビで1本造るとの事で絵コンテや企画作ったは良いが神山に握りつぶされたからとか(神山は昔北久保に握りつぶされたらしいw)全く音沙汰無しで「なら何で書かせた?労力も無駄じゃないのに」と怒ってた。
まあ、だからSAC3期作ろうとしたら士郎正宗が神山外すならOKとARISEになった。
画集とかで散々文句言ってる。ARISEで一応満足したのかSACの3期またやるみたいだけどね

303 :名無し迷彩:2018/05/28(月) 07:55:03.53 ID:cVCuTgTA0.net
攻殻はゲームのムービーが一番やろな
メスゴリラがかわいいし

304 :名無し迷彩:2018/05/28(月) 11:17:47.72 ID:AZug7vaQ0.net
>>303
それが1番ですよね〜( ̄∀ ̄)
キチンとギャグも有るし原作の雰囲気が1番出てた、それが北久保さん。

305 :名無し迷彩:2018/05/28(月) 21:28:59.70 ID:v54ycrjJ0.net
ブラックマジックM66以外の士郎アニメはすべてまがい物。
そう思っていれば屑アニメ見てもイチイチイライラしなくなるよ!

でもプレステのアニメはいいよね。

306 :名無し迷彩:2018/05/30(水) 00:19:26.47 ID:DXDKa5fF0.net
>>305
絵コンテ全部作者が描いたってやつか

アップルシードのムンマ教国って、イスラム国を予言したわけだよな

307 :名無し迷彩:2018/06/06(水) 23:38:53.87 ID:Ph7cTkQG0.net
「GGO×ピザハット」レンの愛銃・“ピーちゃん”がもらえる! 声優サイン入り台本など特製グッズ満載 | アニメ!アニメ!
https://animeanime.jp/article/2018/06/06/38030.html

ピンクのエアガンは別に欲しくないかなあ…

308 :名無し迷彩:2018/06/09(土) 18:26:21.96 ID:aki5jH+M0.net
一応設定ではピンクデザートでカモフラ効果なんだけど
ピンク=かわいいから選んだヒロインってのが汚ッサンの考えだよなぁ

309 :名無し迷彩:2018/06/09(土) 18:46:16.57 ID:PMnjRc8f0.net
ネトゲなんだから「デザートピンク特性だと相手のクライアントに表示されない」可能性も。 

310 :名無し迷彩:2018/06/23(土) 10:46:08.97 ID:Wx9zm0A90.net
エスパー伊藤のコスプレCMとか誰得だよ
まぁ出来悪いから円盤売れなさそうでヤケにでもなったか

311 :名無し迷彩:2018/07/21(土) 15:13:54.61 ID:Wk2rCH+s0.net
ぱなし、え、電動ショットガンの扱いあれで終わり?
あそこから最強厨のニコさんがのめり込んで、虚しさ感じて強さと楽しさは違うことに気づくまでがエピソードじゃないのか?

312 :名無し迷彩:2018/07/23(月) 14:18:47.32 ID:ye+GjZl00.net
https://i.imgur.com/kXENh87.jpg
https://i.imgur.com/Ow3UBVF.jpg

313 :名無し迷彩:2018/07/23(月) 14:21:02.82 ID:AM5iNiOP0.net
30発かぁ… (遠目

314 :名無し迷彩:2018/07/23(月) 17:56:17.44 ID:3KLKZcs60.net
SCAR‐Hの30連マグは一応あるからスルーするとして
全体的に回りくどい文章で、細かく書いているようで中身が伝わってこないな

まずアルミと樹脂のレシーバーからなるSCARに鉄塊という印象はない
それに書き手は赤銅色(→https://irocore.com/shakudo-iro/)を見たことがなさそう
弾丸の先端が赤く塗られてるというなら曳光弾のことかとも思えたが
「鉄芯と鉛で身を固めた〜」だと徹甲弾(先端が黒く塗らてる)だし

315 :名無し迷彩:2018/07/23(月) 21:22:04.88 ID:ko6u0oiy0.net
絵師が友人などに電動ガンを持たせてポーズモデルにする→女の子の絵を描く→ボーイズ電動ガンみてえ

このパターンかなり多そう

316 :名無し迷彩:2018/07/24(火) 19:44:58.01 ID:Rpm59+5D0.net
へえ…あっそう…

こんなもんの文章レベルってどれもこんなもんちゃうの?

317 :名無し迷彩:2018/07/25(水) 06:09:04.34 ID:N5Vz3ldS0.net
つかなんのゲーム

318 :名無し迷彩:2018/07/25(水) 13:34:24.34 ID:NYgL5nnZ0.net
https://i.imgur.com/cAqDzxG.jpg

319 :名無し迷彩:2018/07/25(水) 14:17:21.87 ID:doUMyaou0.net
>特殊部隊等で配備が進められている。
>配備が進められている。
>進められている。

・・・???

320 :名無し迷彩:2018/07/25(水) 23:57:11.48 ID:uxHqIorZ0.net
>>312
学生服に防弾ベストなしでタクティカルベストのみって…

321 :名無し迷彩:2018/07/26(木) 09:50:44.66 ID:A0wSxu0W0.net
>>320
タクティカルベストじゃなくてチェストリグでしょ

322 :名無し迷彩:2018/07/30(月) 11:22:19.37 ID:fxlgXyZC0.net
進撃の巨人の対人立体機動装置の銃ってどうなってるの?グレネードランチャーみたいなデカい銃口なのにボトルネックの薬莢出してるし。

長物は昔ながらのマスケットみたいだし、最先端技術?

323 :名無し迷彩:2018/08/01(水) 05:04:57.58 ID:M1zV8V0A0.net
中に小型の巨人が入ってる

324 :名無し迷彩:2018/08/02(木) 16:37:51.66 ID:P9QALqBJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=f4Lm-Oxl0gU
アリシアがライフル捨ててハンドガンに持ち替える所が好き
このライフルって完全架空?

325 :名無し迷彩:2018/08/02(木) 16:48:11.87 ID:W4YiNdfK0.net
かな
ttp://www.imfdb.org/wiki/Valkyria_Chronicles#Fictional_Semi-Automatic_Pistol

326 :名無し迷彩:2018/08/02(木) 16:50:42.56 ID:OZw3sFv80.net
>>324
ゲームではライフル、連射してから松田優作みたいにボルト何回もガチャガチャやって排莢してるのに噴いたけどねw

327 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 22:49:56.85 ID:kvNR2eG40.net
ババアこんな人の多い場所でマガジンさすな
少女前線ことドールズフロントラインのせいでトリガー警察は忙しくなりそうだなw
http://news.livedoor.com/article/detail/15154380/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/6/a648d_1408_a1072d3d514e1bef216bec3638fd7fb4.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/e/fe605_1408_c8f3f754ce4e3bbd88f4dd7d1c48a8d4.jpg

328 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 22:58:06.83 ID:Qxd1LfGw0.net
>>324
ヒロインがチキンウィング(腋空けて撃つ事)してる時点でダメだと思う

329 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 22:59:15.46 ID:Qxd1LfGw0.net
>>327
これコミケ?コスプレならマガジン挿さってないと逆に変じゃない?
フィールドのセーフティーじゃダメだけど

330 :名無し迷彩:2018/08/13(月) 23:39:32.46 ID:kvNR2eG40.net
>>329
コスプレでもエアガン使う時はマガジン抜けとなってるイベントが多いよ
コミケはバッテリーやガスと弾を抜けとしか規定で書いてないからセーフっちゃセーフだけど
人に銃口向けない、が不可能な場所だから
マガジン抜くか、銃口ふさぐかの、せめてどっちかはやっておくのがベター

フィールドならバカが出禁になるぐらいで済むだろうけど、
コミケは何かあったらイベントへのエアガン自体の持ち込み禁止がありえるからね
(武器を模したもの禁止とかは過去にあった)

331 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:02:03.36 ID:Gt9TF8qw0.net
>>330
スリング使って銃口下がれば大丈夫?でも万一に備えマガジンは挿さない方が良いか

332 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:02:44.05 ID:yLjcxbik0.net
>>330
お前がトリガー警察じゃんw

333 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:03:24.83 ID:bBnOIfaI0.net
エアガンで代用するレイヤーはマガジン抜いてマズルキャップ付ける事で対処するが
真面目なレイヤーは再現性に拘るから不要なパーツを全て抜いてバレルに詰め物をする
又は明らかにエアガンではない手作り品を用意する
これはトリガーに指を掛ける為に拘った結果だそうだ

334 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:06:56.15 ID:KxDQAX430.net
別にコスプレイヤーがマガジンさしたままでもトリガーに指入れてようが電池入れたままでもどうでもいい
ただ暴発して第三者が怪我とかしたらサバゲーがー言い出すのが日本のマスコミ

335 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:09:05.10 ID:hzkQn+/80.net
>>328
現代ではチキンウイングは悪とされてるけど作中の時代ではそういう認識はないんじゃないの
現実だってこうだし↓
https://i.imgur.com/COkqfmS.png
ストックと一体型のライフルは脇が開き気味になるからよく観察して描いてると思うわ

336 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:12:21.93 ID:hzkQn+/80.net
×ストックと一体型のライフル
○グリップがストックと一体型のライフル

337 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:17:07.33 ID:Gt9TF8qw0.net
>>335
M14とかも?

338 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:31:39.33 ID:hzkQn+/80.net
>>337
何が「M14とかも?」なのかよくわからないけど
銃のグリップが立ってる方が脇は締めやすく逆にグリップが寝てると脇が開きやすい
極端な話、ただの長い棒をライフルに見立てて構えればよくわかる
それに昔は敵に対し体を斜めにして構えてたけどこれも脇の開きを助長する

339 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:40:12.37 ID:C9Yk1X420.net
>>331
ダメ
マガジン抜いてこれみよがしに銃口カバーしとくのがイベント会場での基本
場所用意しての撮影なら「安全には充分配慮して撮影しております」って一言描き足せばいいけど

340 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:40:53.67 ID:i4/8moiT0.net
>>326
行動終了時に一回ボルト引くだけで、何回もガチャガチャやってた記憶はないぞ

341 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:45:49.02 ID:Gt9TF8qw0.net
>>339
厳しいね。でも例えおもちゃでも実銃同様の扱いになるから仕方ないのか

342 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:49:01.85 ID:C9Yk1X420.net
>>341
なおそれを無視して大炎上したのが東大阪のファースト
本来はサバゲーマーが一番厳しくなるもんだよ、だってそれで怪我するんだってことよく知ってるんだから

343 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:49:45.08 ID:i4/8moiT0.net
ここにもルパン弾共有ガイジおるやん!

344 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 00:57:40.50 ID:Gt9TF8qw0.net
>>342
何をやらかしたの?マガジン挿さったまま公共の場で撮影とか?

345 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 01:01:57.15 ID:C9Yk1X420.net
>>344
しかも関西国際空港でな

346 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 01:32:17.34 ID:Gt9TF8qw0.net
>>345
許可無しで?

347 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 01:36:30.37 ID:C9Yk1X420.net
>>346
客がいる発着ロビーで許可降りるとも思えないんだが

348 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 02:04:58.53 ID:Gt9TF8qw0.net
>>347
え?マジで?ちょっと詳しく教えてくれ

349 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 09:45:17.05 ID:KBG3RxMq0.net
http://megalodon.jp/2015-0227-1011-38/no63.militaryblog.jp/e636686.html

350 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 09:57:10.55 ID:Gt9TF8qw0.net
>>349
これはヤバいよ・・・
でもファーストじゃなくてライラクスじゃん
ちなみにこいつはその後どうなった?

351 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 11:08:47.04 ID:ONaj7Ow80.net
大炎上とか言ってる割にはComments(0) で笑った
どうせここでギャーギャー騒いだ程度だろ謝罪まで持っていけよ

352 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 11:41:17.97 ID:RE4rX56+0.net
957 :名無し迷彩:2015/03/05(木) 21:31:49.88 ID:SDipzRaZ0
ライラクス続報ついったーより

No.63 (ノムさん)
?@sabagebocyou
先日のみなさんにご迷惑をかけた件についてのご報告をします。
関西空港警察署に誓約書を提出して受理され、ライラクス社員3名は厳重注意を受けました。
それ以上の処分はありません。
アームズマガジン誌の連載も続投が決まりました。
みなさんの温かい励ましのお言葉のおかげですありがとうございます

https://twitter.com/laylax_official/status/571127217251422208

ちなライラクス≒ファースな
(deleted an unsolicited ad)

353 :名無し迷彩:2018/08/14(火) 13:11:02.48 ID:qsw8SBnN0.net
ブログのコメントなんて削除もブロックも思いのままだしな
あと関西のカスタム手掛けてるショップは大抵ファーストカスタムの修理、再調整を依頼されてるんじゃないか?
あれはそういう会社、ライラクスやナインボール製品は外装パーツ以外怖くて買えないんだよ

354 :名無し迷彩:2018/08/15(水) 11:13:31.46 ID:cLAco1UD0.net
>>327
コレってその少女戦線のコスプレなの?

355 :名無し迷彩:2018/08/15(水) 12:04:16.18 ID:Yp1Q2Fp/0.net
口元が無理矢理すぎて不気味

356 :名無し迷彩:2018/08/16(木) 00:36:33.68 ID:dZJ9z1GD0.net
次元しゃべり過ぎだろう。おまけに釣り人スタイルだしw
FDEカラーの22インチSRS-A1か。
FR-F2はエアガンでは無かったよな…

357 :名無し迷彩:2018/08/20(月) 03:25:59.42 ID:hPx7DYSf0.net
ちょっと笑ってしまったw
https://i.imgur.com/uYGWicc.jpg

358 :名無し迷彩:2018/08/20(月) 05:03:09.42 ID:TeYxZRbj0.net
そんなんで笑ってたら土竜の唄なんか笑い死ぬぞ

359 :名無し迷彩:2018/08/20(月) 05:42:33.49 ID:+ef/+0110.net
どりゅうばりもあ

360 :名無し迷彩:2018/08/20(月) 21:47:50.21 ID:pYtlv/Jg0.net
あーネット普及やゲームがリアルになってもまだまだ多いよね、こういうの
藤沢とおるが酷かった

何だか知らんがこの作者も一般の人も、多分ほぼ全員銃の銃身にはミゾがあって線条痕が残るってのは漫画やドラマで知ってる筈なんだけどね
エアガン見ながら描くとあまり考えない作家はこうなっちゃう不思議

361 :名無し迷彩:2018/08/20(月) 22:16:14.47 ID:GoOIUiJn0.net
ちょろいもんだぜ!その綺麗な顔をふっとばしてやる!

362 :名無し迷彩:2018/08/21(火) 00:18:48.16 ID:wBh7JKye0.net
>>360
https://i.imgur.com/D1B7Y0g.jpg

363 :名無し迷彩:2018/08/21(火) 19:12:14.47 ID:yTcFfYch0.net
UZIでけえwww

364 :名無し迷彩:2018/08/21(火) 19:31:00.99 ID:V9OdQUMV0.net
ショットシェルうてるんじゃなかな

365 :名無し迷彩:2018/08/21(火) 21:40:53.26 ID:NCKf2UQi0.net
でかすぎてUZIてわからんかったわw

366 :名無し迷彩:2018/08/21(火) 23:18:13.01 ID:uuhF1q2G0.net
漫画のアシスタントってろくにレクチャーも受けないで現場に放り込まれるらしいからな

367 :名無し迷彩:2018/08/22(水) 01:55:13.22 ID:e9BHMhYJ0.net
藤沢のバカな所は興味もなく初めて描くクセに「本格派ガンアクション()」と銘打っていきなり連載始めようとしちゃった事だな
お陰でネタ画像の宝庫に

368 :名無し迷彩:2018/08/22(水) 03:07:45.32 ID:s94Kwrme0.net
漫画なんてちょろいもんだぜ

369 :名無し迷彩:2018/08/22(水) 03:46:59.40 ID:7UmWByiu0.net
銃が描いてあれば喜ぶんだろ?感

370 :名無し迷彩:2018/08/22(水) 22:05:23.55 ID:6ooHCyA/0.net
へー、とググると 出るわ出るわw
凄いなGTOの作者だっけかこれ
でよぉぉぉ!!!

https://i.imgur.com/1LsJkCZ.jpg
https://i.imgur.com/GddXMxz.jpg
https://i.imgur.com/jFknhqp.jpg

371 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 00:04:22.91 ID:do1jHMWd0.net
>>370
BB弾用マガジンのバネ溝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

372 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 00:09:36.68 ID:ql/HkX6d0.net
やめてやれよ

373 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 07:47:30.38 ID:KaQwQpVr0.net
パンチの前に技名叫ぶバトル漫画のノリで、撃つ前に銃の名前喋る感じなのか?
つか「銃構えたら ジャキッ だべ?」みたいなのが萎えるなorz

374 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 08:32:41.38 ID:Ge7gbWYx0.net
サーカシャ?

375 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 11:42:38.23 ID:ukMLfBVB0.net
>>373
真似するの難しいなコレ

376 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 17:23:31.67 ID:3eM5vAfi0.net
ブラック・ラグーンて考えたらかなりキチンと描写してるんだな…ポンプアクションのショットガンをオートマチックと勘違いしてたけど

377 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 18:59:05.26 ID:x5x8fPFi0.net
>>376
ブラクラも大概だよ
安全装置やセレクターがおかしかったり
シングルアクションのリボルバーをダブルアクションのように連射してたり
銃について無知なのに巻末に銃器解説載せちゃって案の定無知を晒す結果になった

378 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 20:35:36.24 ID:FYE9fTEI0.net
>>370の2枚目ってどこが変なの?
https://i.imgur.com/GddXMxz.jpg

379 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 20:46:43.99 ID:blXJHGOF0.net
>>378
銃と弾の説明がクドいというか臭いw

380 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 23:29:33.31 ID:cDpyw9j80.net
そういや、ブラック・ラグーンの作者ってARMSマガジンでもイラスト連載してなかったっけ?

381 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 23:59:12.74 ID:moyepcG40.net
3枚ともエアガンのインナーバレル描いてしまってるな(>>357のミス)
本物には無いプラスチックの合わせ目やbb弾の装填ミゾとかも忠実に
…いやこれがもしサバゲーの漫画だったなら正しいんだろうけど

これ手榴弾投げても「アメリカ軍M67手榴弾がよぉぉぉ」とか残念なセリフありそうで嫌ね…

382 :名無し迷彩:2018/08/24(金) 00:24:01.47 ID:k9fIws+r0.net
銃器の細部について詳しくないけどここの人等的に皆川亮二はどう?
スプリガンとか

383 :名無し迷彩:2018/08/24(金) 02:20:23.83 ID:Wbr1aCET0.net
ISの戦闘員が銃を撃つたびにAK47!AK47!って叫ぶ姿を想像してしまった

384 :名無し迷彩:2018/08/24(金) 03:10:18.76 ID:94Yy22+N0.net
奇しくも語感があってるのが少し笑える

385 :名無し迷彩:2018/08/24(金) 04:51:02.29 ID:xQQadId/0.net
>>381
>これ手榴弾投げても「アメリカ軍M67手榴弾がよぉぉぉ」とか残念なセリフありそうで

あるんやで。。。M61なうえ遥かにザンネンな台詞付きだけど。案の定というか安全レバー付いたまま爆発してるけどっ!
https://i.imgur.com/qGhI8MQ.jpg

386 :名無し迷彩:2018/08/24(金) 09:39:39.80 ID:DJ+c21z30.net
>>382
ピースメーカー打ちきりは許さない

387 :名無し迷彩:2018/08/24(金) 15:27:24.34 ID:ebhodH6B0.net
>>382
ほどほど。
あっさり気味だがクドくなくて良い。

388 :名無し迷彩:2018/08/24(金) 20:25:17.82 ID:D6AcBIrq0.net
>>382
銃器は程々で良いと思いますが、内容が時々変なサブキャラ推しになる事が多いのがモヤモヤします

389 :名無し迷彩:2018/08/24(金) 21:29:03.85 ID:YlGMfU+s0.net
>>382
これからコンバットへの寄稿はよかった

390 :名無し迷彩:2018/08/25(土) 05:25:59.41 ID:GhXRUkNM0.net
>>385
手榴弾ってレバー取れるのが正解なの?

391 :名無し迷彩:2018/08/25(土) 07:42:44.45 ID:t9LmJwgw0.net
>>390
現行の手榴弾は「外れる=信管が作動する」の合図なんで正解

ネズミ捕りみたいに強力なバネで「くるん、パチン」となる、小さな銃のハンマーみたいな部品をググッと押さえてるのが「安全レバー」
投げる(握った手を離す)と同時に、そのハンマーが安全レバーを弾き飛ばしつつパチンと信管を叩くわけ
で、その「安全レバー」を手榴弾本体にブッスリ固定する為の物が「安全ピン」

392 :名無し迷彩:2018/08/25(土) 11:32:49.27 ID:agypyesm0.net
戦争の犬たちで死にかけの傭兵を飛行機から降ろせ言われて安全ピン抜いた手榴弾握らせてこいつはまだ死んでない言うのがあったな

393 :名無し迷彩:2018/08/25(土) 12:38:34.88 ID:vlZligun0.net
セガールの暴走特急でも、悪役が人質にピンを外した手りゅう弾を握らせ、
「しっかり握ってろ、そうすれば爆発はしない」とかいってたような

394 :名無し迷彩:2018/08/25(土) 14:45:23.51 ID:uajN/H/k0.net
安全ピンは気安く歯で咥えて引き抜ける物ではないとかな

395 :名無し迷彩:2018/08/25(土) 23:59:40.52 ID:58il4mkw0.net
実際握ってるうちは爆発しないし、ピンを戻せば手離しても大丈夫

ベトナムでアホなアメリカ兵がレバーをポケットに挿したり安全ピンの輪っかを装備に引っ掛けて携行したりしたもんで
レバーが曲がってズレたりピンが抜けたりで爆発する事故が多発した
そのせいで安全ピンは末広がりの硬い材質に変えられ、「ジャングルクリップ」という別の部品も追加された

396 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 00:42:19.30 ID:Y74hYXeD0.net
絵的にはこれが正しくて
https://i.imgur.com/9biE1Ph.jpg

これがギャグですな
https://i.imgur.com/oJRgUYo.jpg

397 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 01:26:55.31 ID:+EqEWVbz0.net
>>396
いきなり伊藤御大ぶつけるのはあまりにも無慈悲

398 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 01:40:15.58 ID:nZJkW4Ow0.net
>>396
スモークグレネードで大爆発w

399 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 03:20:37.04 ID:qCaWAdAb0.net
そろそろガンオタが許せない描写スレの方でやったら?

400 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 03:20:37.80 ID:VnIhr9Jb0.net
折角RIOT CS(暴徒鎮圧用CSガス催涙弾)とまでハッキリ書いたのに、なぜ爆発させたのかorz
レバーもそうだけどこりゃ本格的に逸材かもしれんw

401 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 03:39:39.03 ID:CuEXdQBM0.net
あと防弾チョッキ着てても貫通しないから無傷って事は無いからね
バットでぶん殴られるような衝撃は受ける

402 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 10:41:05.41 ID:GsZdb7qx0.net
これはグレネードの中身を入れ替えて相手を油断させるためのトリックだよ
>>398>>400みたいにグレネードじゃないと思った奴はまんまと引っかかるって寸法

403 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 11:00:12.70 ID:PTXjB6Rt0.net
日本刀もちゃきちゃき音がなるのは組み立て不良って知ってからアニメでちゃきちゃき音がするのが気になるようになった

404 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 15:33:44.28 ID:OMoerlhQ0.net
>>403
刀の場合は最早見栄を切る時の様式美になっちゃってるからね…
鳴らないと画面が締まらないからとか言ってた様な

405 :名無し迷彩:2018/08/27(月) 04:48:16.27 ID:pjb++IY60.net
そういやアニメもドラマも刀は抜いたり構えたりする時は鍔鳴りや鞘擦りはよく聞くけど、銃構えた時に音出るのはあんま聞かないキガスな
何かこうセフティやハンマー起すようなチキッって小音以外

動かない漫画はある程度しゃあないとして、藤沢くんもジャキッ!!じゃなくチキッとかチャッとかで押さえとけば・・いや他がどうにもならんかw

406 :名無し迷彩:2018/08/27(月) 05:15:03.32 ID:8BHZl4Jw0.net
別に本当に音がなってなくても効果音は入れていいものなのにね
「ピタッ」とか「スッ」とかが代表的かな

407 :名無し迷彩:2018/08/27(月) 22:33:48.37 ID:Xq5Ntpnp0.net
>>401
どうもこれをパクったつもりらしいでw
https://i.imgur.com/4vKERkQ.jpg
https://i.imgur.com/K4ONHcj.jpg
ロットンさんはしっかり自宅療養なさってしまったが

408 :名無し迷彩:2018/08/27(月) 22:39:50.80 ID:lHtrChTg0.net
イングラムのアキンボ連射で一点に弾集めたんならそれはそれですごいw
つーか頭撃てば良くね?

409 :名無し迷彩:2018/08/27(月) 22:42:16.45 ID:Vd6PWmGa0.net
>>406
ジョジョの「ゴゴゴゴ…」は偉大な発明だと思う

410 :名無し迷彩:2018/08/28(火) 06:47:46.77 ID:mmGf/YVT0.net
>>407
ちゃんと「オレの“グロック”の“ウルフ”製“HP”でくたばれ!」とか言えよな
そうすりゃヘリコプターくらい落とせるだろ

>>409
手塚治虫の「シーン」とか川崎ゆきおの「スロン」とかも
ガロ系作家はこのジャンルを発展させまくったよね
あと田丸浩史も秀でたセンスの持ち主だと思う

411 :名無し迷彩:2018/08/28(火) 09:49:34.07 ID:YDHRvIKA0.net
やんでぽーん!

412 :名無し迷彩:2018/08/28(火) 20:19:00.51 ID:uaoecBsC0.net
>>407
ああ先の画像のグラサンキャラや防弾ジャケットだの、何か既視感あると思ったらロットンのパクりか
というかMAC10の45口径を一点にそんだけ食らって「オモチャ弾」って…

413 :名無し迷彩:2018/08/28(火) 20:28:27.15 ID:qOQyxzbh0.net
貫通しなくてもかなりの打撲・骨折・内臓破裂の可能性が

414 :名無し迷彩:2018/08/28(火) 20:57:00.51 ID:SgKELloV0.net
「FBIのオモチャ」だから威力も低かろう的な

415 :名無し迷彩:2018/08/28(火) 21:05:28.49 ID:FGjoZJ+60.net
9mmのトッピンパーに疑問を感じて
10mmじゃ負担がきついから.40S&Wにしたけど
9mmのHPでいいんじゃね?ってなったのはFBIだっけ?

416 :名無し迷彩:2018/08/28(火) 23:39:27.25 ID:B1T1UE9m0.net
>>415
そう
大雑把に言えば

417 :名無し迷彩:2018/08/28(火) 23:48:25.22 ID:B5ahiHji0.net
>>416
ありがとう!

418 :名無し迷彩:2018/08/29(水) 05:17:46.70 ID:FIx+yRRD0.net
これもしかしてよくまゆのアレと一緒に貼られる有名な間違い探しの漫画家?

419 :名無し迷彩:2018/08/29(水) 10:06:22.21 ID:uG/euFCv0.net
>>418
GTOの人を知らないズン?

420 :名無し迷彩:2018/08/29(水) 10:13:42.28 ID:voRBTaxG0.net
白のATキターーー!!

421 :名無し迷彩:2018/08/29(水) 10:48:24.35 ID:bFBnS4W30.net
>>418
そうよ
「ちょろいもんだぜ(♀)」と「グロックスナイパー(♂)」両名

422 :名無し迷彩:2018/08/29(水) 18:38:34.90 ID:01Hh/ZJv0.net
これエアガンのごっこ遊びって設定にすればいいんじゃないかな
407とかただのゾンビになるけど・・・

423 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 05:59:08.25 ID:WGW24XOY0.net
>>418
せやで

知らない人もいるだろうから一応

まちがいさがし
@ https://i.imgur.com/ZKUd7DG.jpg
A https://i.imgur.com/ixEMXG0.jpg

424 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 06:09:57.21 ID:WGW24XOY0.net
ちなこの漫画で出てくるグロックは全部26w

425 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 07:02:47.73 ID:z0Y7mdQ20.net
ハイキャパ4.3が大量流通してた『今日からヒットマン』はあのユルさがあってこそだったんだろうな
『ヤングガン・カルナバル』みたいな「そうそう、こういうのでいいんだよ」感があって好き

426 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 07:40:02.43 ID:3VqPFolT0.net
>>423
Aは初めて見たが何を何のどこに付けてどっからどんな距離でどうやって撃ってんだwww

427 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 09:42:45.30 ID:9uY6EgZZ0.net
G26のスライドに直にダットサイト載せて
ナイツのソーコムサイレンサー付けてるっぽ?

428 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 13:05:16.61 ID:8fQeCQoZ0.net
4コマ目では左手で幻のストックに手を添えてスライドロックをセット
5コマ目でサプレッサーを別のものに替え、スライドロックがかかってるの2連射して坂道を登ってくるバスの客席(1倍なので大した距離ではない)を適当に撃ってる
運転手さんはびっくりして血管がはぜたってところか

429 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 13:27:47.18 ID:9uY6EgZZ0.net
射手はバスと同じ地面にいるっぽいのに
スコープ内の絵は上から見下ろしているのが激しく違和感

430 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 13:55:58.08 ID:SCpXEi+e0.net
>>423
コレって銃を全然知らない読者からしたら
「やはり藤沢とおるセンセイってCOOL!そこに痺れる憧れる〜♪」
ってなるんかな?描写やセリフとかいかにも厨二臭いし。

「熱膨張って知ってるか?」
に比べると偉い違いだよねw

431 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 14:13:19.74 ID:j1L9unVk0.net
そういった観点から見るとG13がいかに神漫画かが良くわかるね

432 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 14:53:44.88 ID:kXosUF4l0.net
>>425
ヤングガンカルナバルの作者の深見真も銃器描写に熱を入れてる割には間違い多いよ

あと深見真は何故かコンディション3での銃のキャリーに固執してて、戦闘のプロのキャラ達の描写としては不自然に思える
アメリカで一般の銃器携帯者6000人から取ったアンケートでは80パーセント以上が薬室内装填済でキャリーしてる
つまりコンディション3は20パーセント以下
銃の暴発の危険性>>>防衛のために銃を使用する公算ならコンディション3はわからないでもないけど、アメリカでさえそれが少数派
何かしらシビアな戦いに巻き込まれてるキャラクター達がみんな速射性や信頼性に欠けるコンディション3で携帯してるのが凄い違和感

433 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 15:10:50.36 ID:9uY6EgZZ0.net
>>430
おそらくはそういうニワカを相手にしてるんだろうな
だから『現実』ってよりは『リアルっぽいハッタリ・ウンチク』が痺れるんだと思う

434 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 16:10:31.80 ID:SFsXEf2G0.net
>>432
毒島さんの無理矢理な古い銃使う人理論に較べたら些細なことよ
今読むとM4が特殊部隊専用だったりして時代を感じる
好きなのと詳しいのって違うんだよね
藤沢は好きでもなければ詳しくもないんだろうけど

435 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 19:19:59.40 ID:rVCC9eHG0.net
>>432
昔ガンオタが許せない描写スレに書いてあったね
弾頭重量のことを弾薬重量だと間違えて覚えてて、
そのせいでフル装填されたマガジンの重さを誤って算出してたとかなんとか

436 :名無し迷彩:2018/08/30(木) 19:28:54.11 ID:5IRQkSPt0.net
マイクロガリルを予備武器としてショルダーウェポンとは別に背負っちゃうのも今読むと違和感あるね

437 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 07:20:24.11 ID:VxmlFQiq0.net
波動拳密室殺人事件の人だろ

438 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 08:16:37.97 ID:c4i3Te1k0.net
ジョン・ウー系とトム・クランシー系

>>423
・そもそもグロック26がデカ杉
・サプレッサーがコマで違う
・ライフル用の巨大なチューブドットサイト(マウントどうなってるの?)
・それをG26のスライドに直付け(2倍近い重さで作動不良確定・振り子になって反動倍増・排莢口に被せてるんで薬莢がガンガン当たる)
・ドットサイトと思ったら、超望遠スコープに70年代のバッファロー撃ちかというくらいの意味不明の目盛り入りクロスヘア
・路地のゴミ箱影から狙ってる筈が、次の瞬間バスの屋根を見下ろす位の高所に
・近接用の隠し銃で何百メートル狙うのか
・ブローバックもせず連射
・外観と中でバスが別物に(窓の長さに注目)
・狙撃してるつもりで描いてるのに客席にやたら外すもののしっかり運転手に2,3発当て即死に
・乱用するクチャクチャクスクス太字「?」がうざい

こんなとこ?

439 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 08:53:09.20 ID:v3u6Mace0.net
まあシティハンターですらリボルバーにサイレンサーなんてモノでスコープでボールを狙撃とかしてたし
ビッグタイトルのダーティーハリーシリーズでもパイソンにサイレンサーで暗殺とかしてた
銃社会の作品ですら描写はいい加減なんだから大した事じゃない

440 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 09:00:28.48 ID:V7Wmwpzp0.net
シティーハンターやダーティハリーは相当古いが
現行はいろいろ恥ずかしいだろ

441 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 09:21:32.36 ID:b85myjKk0.net
今はもうネットで数値から写真から動画まで資料検索できて、ゲームですら音含め実銃再現される時代だしなあ
シティハンターてネットも無い映像もTVでやらない限り見れないシモシモーの肩掛け電話がやっと登場した1985年やで・・・

つか藤沢ってマルイのG26が爆発的ヒットした時に初めて買った衝動で「本格派ガンアクション!」と銘打って連載始めたんじゃなかった?w

442 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 10:03:01.18 ID:mj/iN+7X0.net
実銃も撃っててマニアックそうな深見真や押井守ですら
ニワカオタかよってレベルのやらかし多いのはなんともw

443 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 11:47:14.95 ID:YzYgWfQn0.net
まあ、あのイチローでさえホロサイト前後逆に装着してて祭りになってたからある程度は仕方ないのかもね

444 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 12:22:30.67 ID:5vuTm+x00.net
>>438
最後のは藤沢の芸風だから許せ
『GTO』では逆にギャグとしてタイミングをずらして使ってたりしてるからウザいというより異化作用をちゃんとコントロールして使えてる例だよ

>>443
ホロサイト逆付けってイチロー師匠が元ネタだったんだね
『ガンダムUC』でジェスタのライフルについてるホロサイト的なデザインの部分が逆さ向いてるのもそれを茶化したのかな

445 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 12:37:11.71 ID:mj/iN+7X0.net
ホロと逆の形のサイトもあるんだってばよ

446 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 15:15:05.90 ID:YSS5Mvrq0.net
>>444
http://gundam-nt.net/mechanical/
そのガンダムの新作の如何にもなデザイン…まあ、見栄えは良いんだろうがモビルスーツにソレなら内臓しとけよ!って声もかなり有りますね

447 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 15:21:24.73 ID:YSS5Mvrq0.net
>>446
あぁ、ジェスタシェザール隊の頭部のデザインね。

448 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 15:44:10.40 ID:5vuTm+x00.net
>>446
これだから連邦製は
人間用の装備品を意識しはじめたのはポケ戦からかね
ファマスイメージしてるアレックスのビームライフルとかMG42気味のゲルググJのビームマシンガンとか

449 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 18:14:11.30 ID:AnslTWMR0.net
>>448
何時からかガンプラ売る為かジオン=ナチスドイツ軍みたいなイメージが植え付けられてますね。
シュツルムファウスト
もろにパンツァーファウストだしね

450 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 18:32:25.99 ID:LOZQU0Pw0.net
>>446
内蔵する余剰スペースがないんじゃないの?
単眼の暗視装置丸パクリなデザインはいかがなものかと思うけど

451 :名無し迷彩:2018/08/31(金) 21:30:53.84 ID:v8TZS45k0.net
>>449
ちょっとSF力低いのが残念だよね
ポケ戦厨としてもそう感じる

452 :名無し迷彩:2018/09/01(土) 04:23:00.04 ID:/v7u3xRo0.net
ポケ戦は出渕氏の趣味が出ちゃった感じだよね。0083のカトキ氏はM4まんまのMMP-78ザクマシンガンを描いちゃったりして適当だけど。
ファーストガンダムでのジオンはアズナブルとかフラナガンとか、ドイツと言うよりもっと中東寄りなイメージがあるな。

453 :名無し迷彩:2018/09/01(土) 05:20:54.38 ID:YEzQ7Khj0.net
正直リフレックスの方が色々あって一度確認しないと描写怖いね
そういやEOTのホロシステムって温度変化で6moa近く焦点ズレる欠陥あって米軍で蹴られ始めた問題、解消したのん?

https://s14544.pcdn.co/wp-content/uploads/2016/05/eotech-optic-ar-lawsuit-thumb.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/airgunmarket/tb_trs_0153_022_11.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/e/c/h/echigokuko/DSC06248.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sumida801/imgs/6/0/60fe57b2.jpg
https://i.ytimg.com/vi/MwomoGLQkSI/maxresdefault.jpg
https://www.awm.wien/wp-content/uploads/2016/06/Meprolight-MOR-11.jpg
http://www.yalla.co.il/yala/uploads/u712/n/1288361426-5.jpg
https://airsoft-gun-blog.com/wp-content/uploads/2018/06/3D21ECFA-C573-40E4-B1B3-584B7A59EA8A.jpeg
https://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/prodimages/22869-DEFAULT-l.jpg
http://defendandcarry.com/wp-content/uploads/2015/08/non-magifying-sights.jpg
https://www.burrisoptics.com/sites/default/files/styles/family_feat_large/public/tmpr3sightwithcomponents1.png

454 :名無し迷彩:2018/09/01(土) 05:39:03.23 ID:YEzQ7Khj0.net
>>448
90年後半あたりから軍用銃がやたら機能的でカッコ良くなってきたからなあ
実際MSにそのまま持たせても映えるんで、今のロボ物の火器は大体寄せてるんじゃないかのう
逆にSFチックなスベスベで直線的な物って減ったキガス
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/HueyAndDewey/20120109/20120109152738.jpg
https://i.pinimg.com/originals/49/d5/7f/49d57f1ef3d05d1d51f28899343cc65f.jpg
http://uc-timeline.com/wp-content/uploads/2013/03/0038-977x1024.jpg
https://scontent-lax3-1.cdninstagram.com/vp/df6759e2aad379564294ac3247aec553/5B95A833/t51.2885-15/s480x480/e35/15258809_217648652008927_6528196783493873664_n.jpg
https://farm3.staticflickr.com/2044/32729744871_28bbd1f17d_c.jpg
http://e-gunpla.com/kantancompe/pictures/guest200/g232e.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/aee/1070979/20130331_509980.jpg
http://gunpla-news24.info/wp-content/uploads/2017/10/cc34dd83c5e9c6804fa203114b459e16.jpg
http://kikumen.com/puramon/gunpra/grimore-03/011.jpg

455 :名無し迷彩:2018/09/01(土) 07:17:21.84 ID:7MqvaN2i0.net
成る程ビームじゃなく実体弾の銃ならカタチに説得力出るな
立体化すると特に

456 :名無し迷彩:2018/09/02(日) 16:48:10.61 ID:N2bhJ72W0.net
ゾンビーハンター映画化しないかな

457 :名無し迷彩:2018/09/03(月) 05:32:36.78 ID:+54Kw3Dv0.net
>>453
数万セット新品のまま浮いてる
そのうち放出されそう

458 :名無し迷彩:2018/09/03(月) 13:09:40.36 ID:m9u2MHQH0.net
トイガンで射殺
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180901-00000022-ann-int

459 :名無し迷彩:2018/09/03(月) 13:20:26.87 ID:BCXI1kq+0.net
戦場カメラマンは狙撃手と間違われてよく射殺されるらしいな

460 :名無し迷彩:2018/09/04(火) 00:49:08.99 ID:KuCVpYEv0.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima536908.jpg

461 :名無し迷彩:2018/09/04(火) 14:23:57.59 ID:QPLosPhW0.net
>>454
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/H/HueyAndDewey/20120109/20120109152738.jpg

ぶっちゃけ右上視覚的に一番カッケェ気がするw

462 :名無し迷彩:2018/09/04(火) 19:23:29.38 ID:V93qaErp0.net
0083の奴だっけ
ボックスマガジンに差し替えて対空射撃もやってたような

463 :名無し迷彩:2018/09/05(水) 04:54:54.90 ID:WGoQ47q30.net
当時はネットで音声付き動画なんてまだ夢だったからな
例の紙一重でザクマシンガンの実体弾2発もかわす生身のアホウは、今だからこそ笑える

464 :名無し迷彩:2018/09/05(水) 07:11:55.23 ID:NKd1AAmj0.net
まあ資料が手軽に探せない時代、120mmの発射圧なぞ基本アニオタのスタッフやちびっ子にはバスケットボールだろうて。
http://mmoloda-msgo.x0.com/image/45784.gif

465 :名無し迷彩:2018/09/05(水) 10:39:12.58 ID:udR7Q5XB0.net
マッハで飛ぶ弾には衝撃波が発生するんだが
弾にさえ接触しなければセーフって思ってそう

466 :名無し迷彩:2018/09/05(水) 20:15:40.91 ID:ZjWDcC0z0.net
衝撃波ってたかが知れてると思うんだけど
この場合発射ガス等の方がはるかに危ないっしょ

467 :名無し迷彩:2018/09/06(木) 21:32:39.50 ID:Wh3PFh1L0.net
>>460
イノセントバレットっていうエロゲ?
M82はショートリコイル採用してるから元々長距離の命中精度は高くない
衝撃というけどデカいマズルブレーキと前述のショートリコイルのおかげで
50口径にしてはかなりのソフトシューティングができるそうだが

468 :名無し迷彩:2018/09/06(木) 21:44:15.20 ID:ShiaI43h0.net
.50BMGも機関銃用の弾だから
狙撃専用の高精度の削り出し弾とかと比べると見劣りするよね

469 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 05:33:21.76 ID:5+9yF2S90.net
120mmの実体弾を大気中でモビルスーツを破壊する弾速で打ち出す瞬間の衝撃は鼓膜破るどころか吹き飛ぶで

470 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 10:27:36.64 ID:Uo/NF9zH0.net
まあ当時、艦砲とか戦車砲とかの発射映像一度でも見てたらああいう表現絶対しなかっただろさ
そもそも「バルカン」の誤用もあ゛あ゛あ゛あ゛になってたしw

471 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 10:34:53.76 ID:Ls7i0Ya90.net
あんな至近だったら音だけで全身の穴と言う穴から血を噴き出して死にそう

472 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 12:19:26.32 ID:pTxwvfKW0.net
まあ、衝撃波は実際試す訳には行かないだろうからね…
言い出したら新ワイルド7やブラック・ラグーンの弾丸掠めて気絶はどうなんだろ?って話にもなってくるし。ソレはガセだとか書いてた様な?

473 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 12:55:52.79 ID:CaD90a5Y0.net
ミミズ腫れにはなるよ

474 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 13:01:01.78 ID:CaD90a5Y0.net
あとあれだね
ガスと火薬の燃えカスとライフリングで削れた弾頭の破片が
ショットガンの弾みたいに飛び散るからそれがヤバそう

475 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 13:16:28.37 ID:jGeGxI2F0.net
>>469
衝撃波の話を撃ち出す瞬間の衝撃とかあやふやなものにすり替えてて草

476 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 16:08:55.97 ID:HveHqowk0.net
>>475

これがアスペって奴か・・・

477 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 16:52:49.66 ID:Uo/NF9zH0.net
多分「衝撃波ってたかが知れてる」と書いちゃったものの
色んな動画見て、考えた以上に銃口飛び出した時の衝撃(波)がものっそ強くてうろたえてしまったのでは…

478 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 17:07:13.53 ID:C0wjhDp20.net
>>475
50口径(12.7)だろうが105だろうが120だろうが、発射時の銃口付近の衝撃(しょうげきはって言わんと駄目?)とてつもないぞ。
特に上のgifみたいな状況だったら。
バレット撃った時に射手の周りに土煙立つのは「ガス」のせいじゃないぞい。

479 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 17:08:44.56 ID:jGeGxI2F0.net
えぇ…
>>465はどう見ても弾から発生する衝撃波(=sonic boom)についての言及じゃん
弾が発生させる衝撃波なんて対したことないから

480 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 17:16:29.11 ID:0uZcw3Km0.net
>>465は「マッハで飛ぶ『弾』には衝撃波が発生する」って言ってるのだから
衝撃波そのものにフォーカス当ててると受け取るのは当然だと思う

むしろマズルブラストのことを衝撃と言い換えてる方が苦しい

481 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 17:22:13.48 ID:jGeGxI2F0.net
>>478
えぇ…
土煙はマズルブレーキで吹き返されたガスのせいでしょ…

482 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 17:47:56.76 ID:39vQSGYw0.net
マズルブラストを指して衝撃(波)と言うのってそんなメジャーか?
複数人いるようだが
それとも一人が複数人を装っているのか?w

483 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 18:11:49.66 ID:sw3mdTHY0.net
爆発の膨張と衝撃波の区別がついていないのが居るな

484 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 18:19:49.21 ID:AhprIbI/0.net
どう表現するかはともかく
ザクマシンガンをあの距離で間一髪避けてもやべーだろってのは
間違いないことでおk?

485 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 18:24:10.98 ID:0uZcw3Km0.net
怪しい伝説だったか、YouTubeのチャンネルだったか
衝撃波で物体を加害できるか実験してたが結局何も起こらなかった

並べ立てた薬莢をゲパードで撃っても隣の薬莢が倒れることもない
https://youtu.be/HY49WncU5jc?t=156

486 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 18:46:48.20 ID:hf5XaYRF0.net
ザクマシンガンであの距離と位置関係で無害かどうかが知りたいです

487 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 19:04:40.79 ID:SYV9stpT0.net
模範的解凍:ミノフスキー理論

488 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 19:09:44.74 ID:jGeGxI2F0.net
>>484
間違いない
>>466でもそう書いたように衝撃波より発射ガス等の方がヤバい

489 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 20:20:53.59 ID:qtfoB8yt0.net
ID:jGeGxI2F0
本日のアスペ?

490 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 20:54:49.11 ID:39vQSGYw0.net
銃弾の衝撃波で人体にダメージを与えられると思ってるやつ結構いるよな
50口径は当たってなくても衝撃波で殺傷できるみたいな
>>465のレスもそんなニュアンスを感じるわ

491 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 20:56:34.94 ID:9KhLXWQh0.net
ザクマシンガンの口径とあの距離と位置の場合は?

492 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 21:03:00.35 ID:mH6XemJ00.net
まー大口径で銃砲問わず周囲(後方も)に土煙立つのも艦砲で海面押し下げられるのも
周辺の人員が発砲時口開けて耳塞ぐのも、「衝撃波じゃなくガスの吹き返しだ!発射ガスなのだ!」は無理あるよねえ
発砲時の空気の圧力は危険
大和とか、豚を砲塔脇に置いたらちぎれてしまったくらい

例のザクgifは明確に変

493 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 21:03:52.63 ID:0uZcw3Km0.net
>>491
ザクマシンガンのスペックを全く知らないから確かなことは言えないけど
例えば戦車の主砲の場合、これだけの加害範囲がある
http://www.inetres.com/gp/military/cv/weapon/M256/M256_danger.png

494 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 21:15:27.80 ID:jGeGxI2F0.net
>>492
誰も艦砲射撃まで発射ガスで海面凹むだなんて言ってなくね?
バレットの土煙なら発射ガスの圧力で生じたものと言って差し支えないだろ?
どっちがアスペなんだか

495 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 21:19:57.84 ID:IqmvLnkh0.net
はいはいこの話題やめやめ(AA略)

496 :名無し迷彩:2018/09/07(金) 21:59:23.14 ID:l9SqilWn0.net
バレットの土埃がガスのせいじゃないならなんなんだよw

497 :名無し迷彩:2018/09/08(土) 06:47:36.13 ID:LRN0rBE20.net
すいません
私も混ぜてください
>>492
>>494
艦砲射撃で海面が凹むのは発射ガスの圧力じゃないんですかね?

498 :名無し迷彩:2018/09/08(土) 09:40:57.56 ID:z4t+IJYl0.net
バレットの土埃も艦砲射撃のアレも圧力波のせいでしょう
圧力波はどこから生まれるのかと言えば発射ガスなので、原因は発射ガスにあると言っていいと思う

バレットを撃った時に射手の周囲に土煙が立つのは << ←この矢じり型のマズルブレーキが
発射ガスの一部を捉えて斜め後方に偏向させるからでしょう
https://youtu.be/iMxIVFSepY0?t=8

50口径をマズルブレーキ無しのプローンで撃ってる動画はさすがになかったのでM2機関銃の動画だけど
https://youtu.be/PjCEz9y0sVA
条件の差はあれど土埃の立ち方が違うのは瞭然としてる

499 :名無し迷彩:2018/09/08(土) 10:09:55.64 ID:KmrLOdKe0.net
俺の膨張が爆発して君に衝撃波

500 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 03:07:11.47 ID:hsqwQYik0.net
>>492
それな
昭和のアニメ製作スタッフと同じ失敗だけど、いつまでも失敗を認めず大失敗し続けるタイプ

多分爆圧で殺すサーマとかも「爆発のガスで殺してるんだ!」とか勘違いしてると思うわ
「衝撃波」=「ガス圧」と思い込んでるアスペ

501 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 04:08:39.06 ID:wQA1erjG0.net
アスペと無知はちょっと違うとは思うが。

あー、でも
「戦闘機が音速超えると鳥が落ちたり低空だと車吹っ飛ぶのはガス圧のせいなのにww衝撃波とかww風圧に決まってるだろw」
「隕石が落ちて10kmも離れた建物のガラスが割れまくるのもガス圧のせい!」
「え、9mmより45口径の方がサプレッサーの音が小さい?そんな訳あるかwww なぜならサプレッサーはガス圧を吸収するものだしwww」
「は?銃口衝撃?音速超えてるから?ソニック?サブソニック?なにそれイミフw」
「50口径ライフル発射した時周辺地面揺れるのもガス圧!マズルブレーキ!」
「砲兵が口開けながら耳塞ぐのも、ガス圧を、こう、何かどうにかするため!」

とか言いそうとは思った。

502 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 04:12:29.61 ID:Jxi7nCKM0.net
そうやってムキになって拡大解釈してるほうがアスペっぽい

503 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 04:33:42.10 ID:vyGZBo700.net
>>501
脳内お人形遊びキモッ

504 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 04:50:53.16 ID:d+p0Yt4/0.net
>>501
今湧いてるのは アスペかつ無知 だと思うw
多分パターンからして逆切れが始まる
・・・と思ったら始まってた

505 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 04:54:03.37 ID:K0px8rIT0.net
バレットの土煙の例えが納得しかねる
弾丸から生じる衝撃波にはあんな力はない
発射ガスから生じる衝撃波じゃなければ何なのか

506 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 05:04:42.35 ID:hsqwQYik0.net
>>501
んだな
銃口から銃弾が飛び出した瞬間、「発射ガス」と共に「衝撃波」が発生する事をまだ理解できないんだわ
必死のアスペの子

507 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 05:15:57.20 ID:K0px8rIT0.net
>>506
俺のこと?

> 銃口から銃弾が飛び出した瞬間、「発射ガス」と共に「衝撃波」が発生する

これについて無知を承知で説明してほしい

508 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 05:28:44.89 ID:hxexPE5m0.net
んー、一発目の元凶のこの子が頑張ってると思うんだけど、

>>466 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2018/09/05(水) 20:15:40.91 ID:ZjWDcC0z0
>    衝撃波ってたかが知れてると思うんだけど
>    この場合発射ガス等の方がはるかに危ないっしょ

初め「衝撃波」と「発射ガス」を別物に考えてたのが色々ツッ込まれて
今になって「発射ガスから衝撃波が発生するから!!!」と頑張ってるのがこれまた悪作用になったぽいなあ
その他の同例には何も反論できてないし

509 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 05:33:59.65 ID:K0px8rIT0.net
銃弾を銃身内で加速させるのも発射ガスではないのか
銃口から銃弾が飛び出した瞬間に発射ガスが発生するわけではないと思うのだが
ガス作動式のライフルも発射ガスの一部をガスチューブやピストンに取り込んで作動している

510 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 05:37:49.50 ID:wQA1erjG0.net
>>508
引っ込みつかなくなったんだと思う

http://mmoloda-msgo.x0.com/image/45784.gif
先のこの動画の銃口先で何事もなく暴れる生身さんの話ってだけなのにねえ…

511 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 05:42:20.28 ID:K0px8rIT0.net
>>508
勘違いされてたら嫌だが俺は例の子じゃない

発射ガスでないのなら一体どこから衝撃波が発生しているのか教えてほしい

512 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 05:53:38.65 ID:cwss/QWD0.net
>>510
ほんと何で分かりやすい間違い動画からこんな話になったんかなw

>「は?銃口衝撃?音速超えてるから?ソニック?サブソニック?なにそれイミフw」

これにつきる
衝撃波はぶっちゃけ音でマズルブレーキの風(笑)ウンヌンはまた別の話ってのを彼は今だ分かってないキガス
ここにきて今更し、しし衝撃波はガスから生まれたから合ってる!とか言われてもなw

513 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 05:58:57.00 ID:bTWegcVQ0.net
燃焼ガスとそれで加速された弾頭の衝撃波はそりゃ別物だろうよ

514 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 06:03:23.60 ID:d+p0Yt4/0.net
「艦砲の波は衝撃波じゃなく風圧です!」には参ったなw
ロシアの隕石も風圧でガラス割れてるんだよアスペくんの中では

515 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 06:20:35.36 ID:sR2bFVgn0.net
>>508
これ

516 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 06:23:47.55 ID:sR2bFVgn0.net
つか即座に罵倒だけ2連投してる>>502>>503の「衝撃波なんて無いガスの爆風だ」くんが全然参加してきてない件・・・・・

あっ

517 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 06:31:09.44 ID:K0px8rIT0.net
つまりバレットの土煙は何なんだ
だれか説明してくれ

518 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 17:32:55.22 ID:SZrXco5R0.net
>>517
その前に動画でくれよ
なんのこと話してるのかよくわからないよ


.50のライフルを打ち出したときに当たり一面を覆う白い煙は当然ながら燃焼ガスだろ

519 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 18:03:54.50 ID:vOOJew5Z0.net
>>518
>>498の動画の事では

520 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 18:27:07.85 ID:SZrXco5R0.net
>>519
あ、動画が貼ってあったのかありがとう済まない
つか上下の動画ともに燃焼ガスじゃんこれ


レス追ったけど、
衝撃波くんは 「巨大な砲弾の燃焼ガスを被って死ぬことはあっても、その砲弾が進むことで発生する空気圧のみでは死なないだろ」って言ってるんだろ。
彼が言ってることが正しいように思えるけど、
実際はどうなんだろうな。

大気の振動って要するに音なんだから、音で身体が千切れ飛ぶこともあり得るんだろうか。
ちなみに燃焼ガスは喰らったら普通に身体ぶっとぶだろ。 
反動で40トンの塊が動くんだから。しかも反動を全力で抑えるように設計された40トンが。

521 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 18:33:09.66 ID:w1ANnca90.net
ザクとシローの距離で巨大スピーカーで爆音鳴らしても大丈夫?

522 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 18:33:12.81 ID:aFHUWZFB0.net
ダイナマイトが150トン〜

523 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 18:43:44.54 ID:1DYUS6UL0.net
まだまだ頑張る「燃焼ガスだ」くんw

524 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 18:54:44.55 ID:SZrXco5R0.net
自衛隊の戦車部隊に居た人とか、知ってそうだけどな
砲撃のときの影響を

525 :名無し迷彩:2018/09/09(日) 20:29:24.90 ID:TSeX+2D90.net
http://www.inetres.com/gp/military/cv/weapon/M256.html
http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/c/8/c8a66017.jpg
このへんか?
米軍のルールだが実践に即したもんだろうし

まぁガンダム界はミノフスキー粒子なんですけどね!

526 :名無し迷彩:2018/09/10(月) 09:14:28.50 ID:6xe3Jqlp0.net
>>501
結局IDコロコロガス圧くんは5番目にしかすがり付けなかったな・・・他は一切回答不能だったし

>>525
せやな

527 :名無し迷彩:2018/09/10(月) 15:17:06.82 ID:ByqqJO190.net
>>525
シロー、Aゾーンにバッチリ入ってないか?

528 :名無し迷彩:2018/09/10(月) 17:01:08.46 ID:LuOZTDQT0.net
ヤフー知恵袋(笑)だが

---------------------
tou********さん
2012/10/1010:32:12

発射してる戦車砲の近くにいたら危険ですか?
前に発射してる戦車砲の近くにいたら衝撃波と爆風で死んでしまうと聞いたのですが、本当ですか?
回答お願いします。

yas********さん
編集あり2012/10/1101:02:54

死にます
米軍のM1戦車に装備されているM256 120mm滑腔砲(レオパルドや2や日本の90式も同じ砲です)の場合、
砲口を中心とした90度の範囲、距離200mの範囲内では圧力波(爆風とか爆圧)で死亡する場合があり、
また死ぬことはないまでも戦車を中心とした半径50mは脳震盪などに注意するべき範囲となっています。
http://www.inetres.com/gp/military/cv/weapon/M256.html
(リンク先の図では注意すべき範囲が504mとなってるが実際は50m)

圧力は平方cmあたりにかかる力で表され、一般的な台風の風の力が0.02kgf/cm^2程度に対し、
突風や衝撃波でガラスが吹き飛ぶ圧力がおよそ0.1kgf/cm^2とされます(圧力が瞬間的にかかる場合)
これに対して砲口付近でかかる圧力は7kgf/cm^2と文字通りケタ違いで、
即死あるいは内臓破裂や急激な圧力変化によって肺の組織が破壊されて窒息するなど救命困難な状況に陥ります。


それ以前に戦車の前をうろちょろしていると、それ以前に轢かれて死ぬ可能性が高いですね。
視界が狭くて見えない上に、戦車によってはミサイルあるいは砲などでロックオンされると急発進して回避行動をとるものもあります。
ちなみに随伴歩兵が戦車のすぐそばに展開されている事は実際は少なく、ゲームや映画などのフィクションの中の世界と考えたほうがいいです。
---------------------

やっぱりミノフスキー粒子なんですかね・・・

529 :名無し迷彩:2018/09/10(月) 17:15:00.44 ID:HW4r+2nf0.net
>>466のガス風君が無駄に意地張ったせいでアホなことに

530 :名無し迷彩:2018/09/10(月) 19:33:33.04 ID:9y6ev3aY0.net
後方もガスだ!ガスで危ないんだ!()

531 :名無し迷彩:2018/09/10(月) 20:40:51.11 ID:LataowWE0.net
>ちなみに随伴歩兵が戦車のすぐそばに展開されている事は実際は少なく、ゲームや映画などのフィクションの中の世界と考えたほうがいいです。



戦車を盾にしながら腰をかがめてちょこまか移動するんじゃないのか実際は。。。

532 :名無し迷彩:2018/09/10(月) 20:44:31.21 ID:BenJj+fh0.net
湾岸だったかイラクでちょくちょく歩兵が味方の戦車に轢かれてる

533 :名無し迷彩:2018/09/10(月) 21:16:38.39 ID:HeQHPJhS0.net
>>531
今どきならAPCやIFV、LAVの影に隠れるのが精々じゃない?
それだってRPGやIDEに巻き込まれる危険を承知の上でになるだろうし

>>530
きっとミノフスキー粒子なんだよ!

534 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 18:52:20.45 ID:xNVTBjcd0.net
オルガ「止まるんじゃねぇぞ!」


吉澤「はい」

535 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 18:54:42.21 ID:V7GVWoHv0.net
ヨルムンガントのココ小隊のノリがサバゲのノリで笑った。

536 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 19:21:13.45 ID:hMGxL/l20.net
>>532
米軍?

537 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 20:04:26.05 ID:hMGxL/l20.net
>>535
サバゲーのノリといえばアニメじゃないけどワンアンドフォーエバーだな
M16が嫌いだからってガバだけ持って戦うとかサバゲーのノリだよね

538 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 20:05:16.43 ID:yYDEP9Pn0.net
>>536
せやで。

539 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 20:55:59.42 ID:hMGxL/l20.net
>>538
マジか。米軍でもそういう事あるんだね

540 :名無し迷彩:2018/09/14(金) 23:24:02.78 ID:jLxh05Io0.net
ワンスアンドフォーエバーはベトナム戦争初期の話だし、
当時はM16が配備され始めた頃で、まだ信頼性が薄かったからな

541 :名無し迷彩:2018/09/15(土) 00:42:53.03 ID:a0HzQBp20.net
>>540
初期ならM14だったのでは?
ガバ活躍させる為にM16出したのかな?

542 :名無し迷彩:2018/09/15(土) 11:36:27.97 ID:wCTMnHF10.net
早速調べてみたけど、M14は出てないね

ttp://www.imfdb.org/wiki/We_Were_Soldiers

543 :名無し迷彩:2018/09/20(木) 13:38:42.32 ID:V20Pggga0.net
>>535
原作者はサバゲがすきで装備品は結構詳しいが銃器はあんまりとか言ってたね

544 :名無し迷彩:2018/09/23(日) 13:21:35.86 ID:nbmVsbBa0.net
https://i.imgur.com/E9rOD9d.jpg

鹿島(青い髪のキャラです)が左手に持ってるのはなんという銃ですか?

545 :名無し迷彩:2018/09/23(日) 13:46:38.41 ID:u4b/c9pc0.net
>>544
MP5Kあたりを参考にサイズも形状も適当に描いた架空銃だろ

546 :名無し迷彩:2018/09/23(日) 13:50:42.94 ID:DNrls73n0.net
ダイソーで見た気がするにょ

547 :名無し迷彩:2018/09/23(日) 13:55:15.57 ID:tlZ8H5Bo0.net
リボルバーのグリップが直下に付いてる

548 :名無し迷彩:2018/09/23(日) 14:07:50.89 ID:GH+TKKak0.net
銃マニアのブラックブレット作者は今いずこへ?

549 :名無し迷彩:2018/09/23(日) 14:21:36.83 ID:xml/XuWU0.net
オーイシ最高だっけ

550 :名無し迷彩:2018/09/23(日) 14:23:23.59 ID:6bbFcV520.net
関係ないが
ガンスリンガーガールの作者は野球マンガ描いてるんだっけ?

551 :名無し迷彩:2018/09/23(日) 14:40:31.28 ID:DNrls73n0.net
野球ほったらかして生徒会とか応援団やってる

552 :名無し迷彩:2018/09/24(月) 22:27:35.68 ID:6Onif2WF0.net
MP5Kネタは例の藤沢くんでもあったと記憶

553 :名無し迷彩:2018/09/26(水) 22:23:46.14 ID:fMp9fiG50.net
幼女戦記コスのサバゲ―マーを見た。なんか銃器が17万したとか言ってた。装備類で何だかんだ25万だとか。
G43って売ってるのね。

554 :名無し迷彩:2018/09/26(水) 23:13:56.20 ID:Qk6NYbDv0.net
G43は腕誌に新しいの出てたな
そっちも20万だっけか

555 :名無し迷彩:2018/09/26(水) 23:20:56.27 ID:mwvsNSPn0.net
アームズマガジンとかGlock43とかもうね

556 :名無し迷彩:2018/09/26(水) 23:45:32.05 ID:Qk6NYbDv0.net
(ワルサーですよね?)

557 :名無し迷彩:2018/09/27(木) 01:44:13.90 ID:1HvhnF9y0.net
モンドラゴンじゃねーのかよ

558 :名無し迷彩:2018/10/01(月) 15:50:45.05 ID:4yucmacw0.net
BANANAFISH
M16にM60の弾帯は流石に無かったかw

559 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 02:10:03.18 ID:3cZewp700.net
>>552
https://i.imgur.com/jkBKLR9.jpg
https://i.imgur.com/jissmtO.jpg

560 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 04:52:07.99 ID:qGKmtpOP0.net
でかいw
そして狙撃www

これまたマルイのPDWそのまま描いたんか

561 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 08:01:40.01 ID:X58xfHnn0.net
この人は昔からそうだよね
湘南純愛組の時からバイクトレスして左右反転して
スロットルが左にあったりするから
本当に適当な作家

562 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 08:53:57.03 ID:gvKZCA7r0.net
江川達也のアシになって型破り教師主人公物のBE FREE!を
まんまパクってGTO描いた人だけはある

563 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 09:18:52.53 ID:VTL/WCjX0.net
銃のサイズは書き手にこだわりがあるかどうか見るには良い基準になるな
ドルフロなんかメチャクチャだもん

564 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 17:28:51.34 ID:MWRhOfOU0.net
>>563
ワイルド7バカにしてるのか?

565 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 18:39:55.32 ID:p+nNwhBC0.net
なんでや

566 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 19:30:00.54 ID:Gvp5p4jW0.net
>>559
Σ ジャキッ は書かないと死んでしまう病なんだろうか・・・・・

567 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 20:18:17.76 ID:yc35iK590.net
「書いといた方がウケが良いんじゃね?」程度だと思う

568 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 22:58:46.25 ID:nktrpifE0.net
刀や剣の漫画でもよく出るしねジャキッって音
銃は無理やりどこか動かして(マガジン出し入れするとか?)音だしてるとして抜き身の剣や刀や槍なんかであの音出すのどうすればええねんて

569 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 23:11:00.80 ID:1nK8kGvc0.net
>>565
ワイルド7は迫力や外連味重視で描いてるから銃が大きめに描かれてる事が多い
ちなみに威力も結構盛ってる

570 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 23:14:38.81 ID:iZm9IYxb0.net
>>568
刀はグリップのところがゆるくなってりゃ「チャキッ」音は出るんじゃないかな

571 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 23:18:29.63 ID:yc35iK590.net
つまり武士の魂である刀をノーメンテのガタガタで使ってるという事になるのか

572 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 23:44:09.75 ID:iZm9IYxb0.net
その通りでございます

573 :名無し迷彩:2018/10/02(火) 23:52:34.36 ID:yc35iK590.net
恥じて死ぬレベル

574 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 02:11:17.83 ID:pvs8QECD0.net
そういえばシグルイは構えた時にチャキチャキしてなかったな

575 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 03:39:39.15 ID:sNv8jPhw0.net
居合いやってるとチャキ音はある意味恐怖

576 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 10:39:09.36 ID:/I/OMlEz0.net
そんな固定がゆるゆるだと振った時や打撃の拍子にもげそう

577 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 12:48:12.79 ID:ajS6o/sB0.net
実銃のセミオートのピストルって振ったらスライドとフレームのガタってどれくらいあるんだろ
全く音でないのかな?

578 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 13:16:53.70 ID:TMrNjzcy0.net
いろいろ
スプリングはかなり固いよ

579 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 16:57:40.71 ID:23axrqjS0.net
>>574
三重か・・・美しゅうなったのう・・・

580 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 21:28:31.04 ID:e+DrR/gp0.net
イベントで94式拳銃の無可動さわらせてもらったけど、
さっと構えると「ちゃっ」って音したよ

スライドがほんのわずかに揺れてロアフレーム側に当たって音がする

映画によっては「がちゃ!」みたいな音が入ってるけど、あれは本当かどうかは分からないけど

581 :名無し迷彩:2018/10/03(水) 21:41:32.94 ID:wpU4kTAJ0.net
「物を表現する擬音」と「藤沢の反芻癖」を一緒にしちゃイカンぞな・・・

「ジャキッ」以外にも「クチャクチャ」「太字」「でよおおおお!」「クルクルパシッ」「!?」乱用は単なる語彙とセンス不足ってだけだわん

582 :名無し迷彩:2018/10/04(木) 05:24:43.57 ID:m64YNXw30.net
メメタァ

583 :名無し迷彩:2018/10/05(金) 04:25:36.95 ID:BH1WYnQi0.net
>「クルクルパシッ」

なんやそれwww

584 :名無し迷彩:2018/10/05(金) 09:08:39.55 ID:rsk38oVe0.net
ハードラックとダンスっちまった を超える表現が待たれるな

585 :名無し迷彩:2018/10/09(火) 01:16:10.84 ID:fESzclm/0.net
銃漫画は何かを回したり投げてキャッチする表現が好き説
https://i.imgur.com/XXisMsG.jpg

586 :名無し迷彩:2018/10/09(火) 08:01:41.60 ID:mv2xA93y0.net
多分こっち説
https://i.imgur.com/rMo3F0V.jpg

面倒で探してないが信じられない事にあと3,4回もやってるらしい。。

587 :名無し迷彩:2018/10/09(火) 09:28:48.67 ID:z59GV+6H0.net
知識の引き出し少ないんだろな
つか安定のマガジン底のガスポートw

588 :名無し迷彩:2018/10/09(火) 11:02:53.42 ID:H5yqB9Xy0.net
この人は安全靴はいてれば蹴りでコンクリート砕けるとおもってるからな
足の指普通に砕けるやろ

589 :名無し迷彩:2018/10/09(火) 13:51:03.57 ID:KOxWhvEZ0.net
FT物でも弾き飛ばされた剣は必ず回って地面に刺さるだろ

590 :名無し迷彩:2018/10/09(火) 13:57:20.42 ID:L1ZfNLAy0.net
>>587
エアガンでバトってる漫画だと思えば……無理か

591 :名無し迷彩:2018/10/09(火) 14:26:25.17 ID:Gjgv3amH0.net
逆に実銃のマガジンにガスガンのガスポートつけたら敵が「なんだガスガンか」と勘違いしてるところにズドンとかかなりひどい戦術が
ムリか

592 :名無し迷彩:2018/10/10(水) 21:03:59.03 ID:xn9zho2r0.net
よくあるシーンでもなく、殴って回ってキャッチ(笑)が何度も何度も繰り返されるってのは流石にアホすぐる
無意識に同じワードを何度も繰り返してしまう幼児脳のメカニズムだわ

593 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 00:07:23.67 ID:4r4eQeCs0.net
しっかし。。。グロック26好きなんだろうか

594 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 00:10:08.45 ID:2KA5hrQu0.net
作画資料にマルイのが安く手に入ったんじゃね?
買わずにネットの画像のトレスかもしれんが

595 :名無し迷彩:2018/10/11(木) 01:13:52.88 ID:+oRXSLTb0.net
銃のサイズがバラバラだからネットで拾ったかマルイの公式でも見たんじゃね?

596 :名無し迷彩:2018/10/12(金) 04:54:17.56 ID:Y5g8dc120.net
描かれた時期的に>>441かな

すごいのめっけた
https://i.imgur.com/5K2AAyY.jpg
https://i.imgur.com/o2cBfkJ.jpg

597 :名無し迷彩:2018/10/12(金) 21:56:50.42 ID:DHsZp+pm0.net
ああ、震災前に見た画像そのセットだわ
HDD探したけど見つからなくてモヤモヤしてた

明らかにマルイの滑り止めの無い2.5スベスベグリップ
どうやって銃弾込めて保持してるの?というw

598 :名無し迷彩:2018/10/13(土) 01:50:39.35 ID:4tQev0ol0.net
これはどうなんだろ?
https://i.imgur.com/jQ9nBHY.jpg
エアガンガチ勢がカート付きエアガンじゃね?と言ってたが

599 :名無し迷彩:2018/10/13(土) 10:11:13.88 ID:Unb3pKTs0.net
ケチってエアガンなんて買うからw
作画資料なんだからモデルガンか海外に行ってくればいいのにwww

600 :名無し迷彩:2018/10/13(土) 10:22:48.65 ID:Kk2r3/MI0.net
つか物の資料なんて本屋いけば事足りるだろ
現地へいかないといけないのは人間描写とかのほうであって。。。

601 :名無し迷彩:2018/10/13(土) 11:25:57.56 ID:dZsYfXZ70.net
手の届く距離にあるモンパクるんが先生のスタイルやさかい
トイガンより遠くになると面倒なんやと思うで

602 :名無し迷彩:2018/10/13(土) 17:30:52.67 ID:eNf93Naa0.net
>>598
これほんとすき

603 :名無し迷彩:2018/10/13(土) 18:41:00.14 ID:dzuM9ads0.net
>>598
本人は描いてて何の疑問も持たなかったのだろうか?

604 :名無し迷彩:2018/10/13(土) 19:45:16.64 ID:dZsYfXZ70.net
アシや編集も誰も気が付かないレベルでアホなのか
分かってるけど別にそれで影響は無いと思っているのか

605 :名無し迷彩:2018/10/13(土) 20:59:42.75 ID:AbAv1UI60.net
とりあえず床井先生の本を一式揃えておけば事足りるだろうに

606 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 02:47:33.58 ID:FLXeZ9SR0.net
そういうとこは金ケチってそう

607 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 02:53:29.09 ID:ZN6v9w8D0.net
>>598
昔、マルイが出してたダミーカートを併用できるガスMP5がこんな感じだった

608 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 03:50:26.23 ID:tprs3AZu0.net
>>596
こう見ると、鑑賞にも堪えるように極力まで実銃の形状残すようにしてんだな日本のエアガンって
いや今はもう実銃メーカーが訓練に使えるエアガン出す程業界発展したが

609 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 11:14:27.83 ID:Af4nR0Tn0.net
>>596
TOKYO MARUI とかの刻印も何の疑問も持たず描き込みそうw

610 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 14:32:21.36 ID:fAD0nR6a0.net
いい加減こっちでやれよ

ガンオタが許せない描写 Part.30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1534508072/

611 :名無し迷彩:2018/10/14(日) 15:51:56.13 ID:tprs3AZu0.net
>>609
昔の金属リボルバーモデルガンのタカラのマーク入れちゃった漫画は見た事ある

612 :名無し迷彩:2018/10/15(月) 01:37:01.37 ID:GGJbc7080.net
>>611
BANANA FISHはSPGマーク描いてたし、シティーハンターのパイソンはフレームのネジがMGCと同じで実銃より多かったね

613 :名無し迷彩:2018/10/15(月) 20:39:31.36 ID:W7zaezWL0.net
ユリシーズ ジャンヌナンタラカンタラで先込め銃連射

614 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 00:12:32.33 ID:9D/7cU6k0.net
おかしな描写の指摘は>>610のスレでやればいい

615 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 02:45:10.96 ID:ELFux6mF0.net
銃口のインナーバレルとマガジンのガスポートの漫画描写は、多分ジブリクラスの劇場「アニメ」でハデにやらかさないと無くならないキガス
深夜モノも外人がネタにしてスタッフが勉強始める→作り手に認知広がるって流れだったし漫画家は産まれ続けるし

どうもうぽって以降、欧米のガンキチの銃モノ反応良くなって来てる…アフガン米軍人が考証写真送って来たり上映会やったり

>>608
自衛隊もマルイの86式使ってるしね
今度11mmの強力なガスタイプ導入するらしいけど

616 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 08:05:28.32 ID:W+MK/ALZ0.net
うぽってってなに?

617 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 11:51:05.61 ID:IzhurQr50.net
銃を擬人化(美少女化)したアニメ
正直駄作

618 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 17:37:07.70 ID:tGftTLO60.net
原作はアニメ終了後にようやくクオリティが安定した感

619 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 19:40:00.40 ID:xSmYHmxQ0.net
オートマグが出るから良作

620 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 21:55:24.30 ID:AVya83Xo0.net
アニメは銃描写良くできててガンヲタ外人が壮絶に食いついて英語実況とかすげえ盛り上がった思い出
あいつら実銃で解説したり無茶するから面白かったなw
http://farm9.staticflickr.com/8451/7950166908_b0e56eceef.jpg
https://i.imgur.com/enFnI4f.jpg
https://i.imgur.com/Qmmj7rK.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8014/7660817080_efddccdda4.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8003/7660821610_e099bd5ab9.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=twTCQPTG2J4
http://farm8.staticflickr.com/7119/7801261386_c7dffb5802.jpg

原作とキャラデザガラっと変更、実銃(無稼動)借りて作画、グアムで試射&レクチャ&音録音
構えとかトリガディシプちゃんとしてたり可動正しく描いてたり、現役兵が見ても違和感無い珍しいアニメだったらしい

621 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 22:04:39.91 ID:Bo8xsk/80.net
だったらしい(本当は詳しい)

622 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 23:08:48.40 ID:buLY6rY30.net
3枚目ワロタ

623 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 23:36:52.52 ID:KPt0dUi30.net
あー てっぽうを逆読みにしたタイトルなんだね。

外国人は本物が手には入ってしまうから、結構熱がはいるかも。
MP9なんて一生涯手にすることは無さそうだなオレは。。。

624 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 23:54:25.34 ID:o2iX5cHr0.net
最後の画像はここから?
ttps://www.pinterest.jp/pin/706150416545332175/

625 :名無し迷彩:2018/10/17(水) 00:12:41.58 ID:nfptWcp60.net
>>620
1枚目のM14可愛い

626 :名無し迷彩:2018/10/17(水) 08:45:33.05 ID:I/Z1hvh20.net
>>620
スイスの人がうpった家に支給された銃やばあちゃんとの射撃訓練の写真見たな
そら強盗するのもされるのもいない訳だわって納得したw

627 :名無し迷彩:2018/10/18(木) 03:48:28.34 ID:EF/bf8TP0.net
ストックがスケルトン・Aフレームだとヒモパンって設定なのよね

628 :名無し迷彩:2018/10/18(木) 06:42:03.83 ID:PPBi9TYJ0.net
気持ち悪

629 :名無し迷彩:2018/10/18(木) 08:45:37.65 ID:DlEhgpOQ0.net
MP5Kのスリングだと…
あわわわ

630 :名無し迷彩:2018/10/18(木) 21:17:08.66 ID:GvqKEWl/0.net
うぽっての原作者は無可動実銃参考に描いてるガンマニアだからね。シカゴレジメンタルが原作に時々出てくる。

アニメ…なぜにあんなにぽっちゃり系キャラクターデザインに変わったんだろうね?
人気は(一部に)あったらしいけど

631 :名無し迷彩:2018/10/19(金) 01:35:21.23 ID:8JXHup9m0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1670503.jpg

632 :名無し迷彩:2018/10/19(金) 15:30:41.26 ID:QhsO57qQ0.net
>>629
バンソーコーだな

633 :名無し迷彩:2018/10/21(日) 05:53:26.06 ID:T/BIPj0S0.net
>>620
2枚目って上がアニメで下が原作かな
スバラスィ

634 :名無し迷彩:2018/10/29(月) 21:00:13.35 ID:1S6VHZJV0.net
シティハンター映画化ってw

635 :名無し迷彩:2018/11/02(金) 16:39:17.97 ID:M/uUL3YN0.net
>>634
アニメだけだと思っていたらフランスの実写映画化まで有ったwww

636 :名無し迷彩:2018/11/03(土) 21:34:34.02 ID:704ktadW0.net
実写はニュー速で叩こうとスレに入った人間が動き止めるキャスティングだった
あれはかなり日本の漫画への愛が感じられる

637 :名無し迷彩:2018/11/07(水) 21:22:02.04 ID:pp+cUBIR0.net
ガンゲイルオンライン
幼女戦記

最近はこの2つかな?

638 :名無し迷彩:2018/11/07(水) 23:23:14.28 ID:NihpU1t/0.net
ゴールデンカムイも

639 :名無し迷彩:2018/11/08(木) 07:42:51.07 ID:9keY1vsZ0.net
ダグ&キリル イングレス も

640 :名無し迷彩:2018/11/13(火) 13:56:31.61 ID:H++v9z2XO.net
10年以上前だと思うんだけど、エアガンで悪魔払いか妖怪退治みたいなことするマンガあったの知ってる人いない?たしかエロ系の月刊誌に載ってたんだけど

641 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 21:02:21.76 ID:NZ/yg4070.net
デスニードラウンド大好き

はよアニメ化しろ

642 :名無し迷彩:2018/11/16(金) 21:11:26.31 ID:xnCOV3f10.net
>>640
まったく知らんけどエロ系の漫画の月刊誌ってなんなん?そんなのあったっけ?

643 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 14:05:47.39 ID:hdBAxVFUO.net
いわゆるエロマンガ誌です。コミックメガストアとかと同じ版型だったかな。

マルイ製品をカスタムしたのがいっぱい出てきて、挙げ句にマルイ本社まで出てきてた。雑誌の裏に広告出してたときもあったはず

644 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 14:25:05.11 ID:lKBDP3by0.net
ジオブリーダーズかな?
マルイのタグ付きエアコキで化け猫と戦う会とかあって面白かったw

645 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 15:34:26.42 ID:DnWRVvHU0.net
それ東京マルイじゃなくて綾金マルイな

646 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 20:19:48.93 ID:BQoVIQNz0.net
カスタムしてんならこれコンだと思うよ
漫画TimesもYKアワーズもエロ漫画誌ではないけど

647 :名無し迷彩:2018/11/17(土) 20:32:50.24 ID:oO5zZWI30.net
白夜書房ってちょっと白液書房にみえたなぁ

648 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 16:01:53.38 ID:0xnj2qXG0.net
>>643
中綴じのホッチキス留めじゃなく角ばったジャンプみたいな体裁のエロ雑誌ってこと?
当時そんなに無いんじゃね
夢限とか

649 :名無し迷彩:2018/11/18(日) 20:19:18.58 ID:hnbTPsxl0.net
>>648
たしかメガストアって角背だったぞ
なんか無骨でレジにもっていくと完全なるド変態の称号を貰うから、もじもじして買えなかった記憶しかない

650 :名無し迷彩:2018/11/19(月) 05:36:08.98 ID:vEGU7Yl30.net
643が「メガストアとかと同じ版型だったかな」って言ったから
648は「他にそんなに無かったから無限くらいじゃね」って書いたんじゃないの・・・?

651 :名無し迷彩:2018/11/19(月) 07:26:41.46 ID:6khjBAl50.net
中綴じから平綴じに急に代わり始めた時期が90年代頭くらいにあった気がする

652 :名無し迷彩:2018/11/19(月) 18:26:41.14 ID:6KEqPBWp0.net
ラコステや亜美や佐竹は元気でやってるのかな

653 :名無し迷彩:2018/11/20(火) 06:19:07.45 ID:iLVwwhJg0.net
コミック夢幻、MUJIN、メガストア、メガストアHくらいしか思い出せぬ
少なかったな

で、質問の漫画タイトルは誰も分からない

654 :名無し迷彩:2018/11/20(火) 06:39:16.56 ID:kVmjF5TE0.net
コミックファンタジェンヌは外道校長だけを読む為に買ってた

655 :名無し迷彩:2018/11/20(火) 10:16:15.45 ID:BVKr1vlDO.net
640です。
みなさんが反応してくれてるので必死に思いだしてみました。
誌名はコミックRXでした。検索してもまともに情報がないんですが、これは間違いないハズです。

内容ですが上に書いたとおり、エアガンでオバケ的なものを退治する話です。仲間のロリっ子が実は天使?で、退治するパワーをこめたBB弾を作り出し、それを撃つというものでした。

656 :名無し迷彩:2018/11/20(火) 10:34:44.13 ID:BVKr1vlDO.net
雑誌自体はライトめなエロマンガ誌でしたが、この作品にはハダカは出てもセックスシーンはなかったと思います。

カスタムガンはいわゆる俺設定カスタムでした。STDM4のチャーハンを引いてポートカバーをあけるシーンとか描かれてたし、作者さんは自分でエアガン触る人なんだろうと思って読んだ記憶があります。

ぼんやりした話ですみません、参考になれば幸いです

657 :名無し迷彩:2018/11/20(火) 10:53:51.09 ID:HmGIrs/70.net
まんだらけの通販に出てるやん
ぜんぜん知らん雑誌だ
https://i.imgur.com/FCAGFUK.jpg
https://i.imgur.com/n2pfdwU.jpg

658 :名無し迷彩:2018/11/30(金) 18:15:15.67 ID:VLiENDDC0.net
SURVIVALOOPってどうよ?

659 :名無し迷彩:2018/12/13(木) 04:01:57.13 ID:xo7BmWMN0.net
マジでマルイがエロマンガ誌に広告出してたのかw
https://i.imgur.com/xhHjz7z.jpg

660 :名無し迷彩:2018/12/25(火) 23:31:44.46 ID:6RJhp4FW0.net
何かまた変なミリオタ傾倒アニメ始まるみたいだぞ
魔法少女がどうとか

661 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 06:51:48.86 ID:ncTywWvt0.net
深見真だかのか

662 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 08:01:27.10 ID:snGbWmb+0.net
アスカ面白くもなんともないから期待しない方がいいぞ
一巻カバーでM4のマガジンに巻き上げノブ描いちゃうような漫画家あてがわれたクソ作品だし

663 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 13:31:01.81 ID:B07mfTZQ0.net
YGCは無理か・・・

664 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 21:04:27.73 ID:Px/CFC0D0.net
深見真とか虚淵って、アニオタ等の銃に詳しくないオタからは「銃の造詣が深い」って評価されてるけど
銃オタからするとツッコミどころありまくりなんだよね
作品でウンチク語ってたりするけどウィキペディアに書いてある程度の内容だったり、間違いも多くて肩透かしを食らう
弾頭重量のグレインを弾薬自体の重さだと勘違いしてたり、ブルパップをブルパッブとずーっと間違えてたり基本部分さえ怪しい

665 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 22:38:20.59 ID:hgQJGhms0.net
そもそもバトルライフルのサブにカービン提げてる時点でリアリティなどどうでもいいんだろ
YGCの魅力はむしろそこだし

666 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 23:02:13.53 ID:K9W2HCV70.net
まぁ個人的には、銃というのは女性には全く似合わない代物だと思うんだよね。
女性は女性、銃は銃で好きだけどさ。

無可動銃弄ってたらハンマースパーで指切っちまったよ
あんな鋭角な金属の塊、女が嫌うわけだわ。ちょっとしたことでこっちが怪我する。

667 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 23:36:48.77 ID:ncTywWvt0.net
密室殺人のトリックが波動拳で隣の部屋からの人だろ深見真て

668 :名無し迷彩:2018/12/26(水) 23:46:55.73 ID:r6voTYPA0.net
銃に限らず車だろうが家具だろうが役職階級だろうが熟語だろうが一般常識だろうが、
作家が書く描写は、間違ってるより正確な方が良いに決まってるのにねえ
ちょっと前まで漫画家って雑学と探究心の職業だったのになあ

「そんなのどうでもいいだろw」になる確率が高いのが、作家意識以前に向上心が低い・かつ失敗の指摘が嫌いな女性と子供に多いっつう問題

669 :名無し迷彩:2018/12/27(木) 00:01:56.11 ID:bTUKlz/60.net
往年の日活無国籍アクションとか
ロバート・ロドリゲス風味なら
こまけーこたどうでも良くなるが
真面目にシリアス気取るんならちゃんとして欲しいな

670 :名無し迷彩:2018/12/27(木) 00:42:47.20 ID:v56c7vP+0.net
>>665
こっちとしてもリアリティはどうでもいいよ
エンタメなんだから二丁拳銃でもなんでもやればいい
ただ、さも銃に詳しいかのようにウンチク語っておいて基礎中の基礎の部分さえ間違えてるのがダセエって話

671 :名無し迷彩:2018/12/27(木) 22:01:34.03 ID:XJuSLDNZ0.net
魔法少女特殊戦あすかってアニメ化すんのか
全然面白くなかったからか1巻持ってるのに中身の記憶がない

672 :名無し迷彩:2018/12/27(木) 22:32:48.86 ID:HJ0ckyNh0.net
トイガン板的にはあすかよりも
不死の猟犬の方が面白いんだがなぁ
アニメ化すれば確実にマルイは次世代RPKを出すだろう
ヨルムンより遥かに丁寧で良い作品なのに勿体無いと思う

セルフスピンオフの不死の稜線はちょっとアレだが…(汗

673 :名無し迷彩:2018/12/27(木) 22:53:02.16 ID:y2qs/sTi0.net
Mk46出したしマルイ的には軽機のバリエは出したいところなんだろうけど
Mk46の小改造に終始せず新規のモデル出したら褒めてやりたい

674 :名無し迷彩:2018/12/27(木) 23:10:30.90 ID:XJuSLDNZ0.net
>>672
不死の猟犬も読んだけどイマイチだったな…
RPKかAKのセレクターも間違って書いてたような

675 :名無し迷彩:2018/12/28(金) 07:27:36.23 ID:UmrWZaTn0.net
今こそ、これからコンバットを

676 :名無し迷彩:2018/12/28(金) 07:46:21.57 ID:Bt+TixLv0.net
ジオブリーダーズ本格リメイクでもいいのよ?

677 :名無し迷彩:2018/12/28(金) 10:46:56.57 ID:tmD/Uf1F0.net
時代設定そのままでワイルド完走かな

678 :名無し迷彩:2018/12/28(金) 20:06:42.24 ID:qJF5cCmQ0.net
>>676
MOディスクじゃなくてUSBメモリとかに封印されちゃうのか、、、

679 :名無し迷彩:2018/12/28(金) 21:18:06.32 ID:8x0tfPKw0.net
>>678
IRじゃなくBluetoothででりとっ!

680 :名無し迷彩:2018/12/29(土) 00:34:20.45 ID:xTrwCrW50.net
あれ?ジオブリって完結した?

681 :名無し迷彩:2018/12/29(土) 01:58:50.01 ID:i/MQkGUq0.net
してない
一気に読んだら絶対面白いと思い
完結してから読もうと決めてもう長いが
死ぬまでに読めるか不安で仕方が無い

682 :名無し迷彩:2018/12/29(土) 07:14:56.39 ID:1wWJQpU50.net
何度も一気読みしてるが満足感が目減りしないいい漫画だよな

683 :名無し迷彩:2018/12/29(土) 15:13:19.20 ID:6rn86R200.net
風呂敷広げすぎて作者逃亡

684 :名無し迷彩:2018/12/30(日) 18:56:13.75 ID:aYDWoGhF0.net
リハビリ上手く行って欲しいな・・・
コンテ切る原作に徹して作画は他人に任せる、つうのはちゃんとした漫画屋には結構ハードル高いらしいし

同様な状況いくつかあったけど、円英知の時は、病気復帰した時の絵がかなりな事になっててファンが号泣した

685 :名無し迷彩:2018/12/31(月) 06:57:51.61 ID:G1Z94+Gb0.net
短編載ってたけど微妙に絵が変わってたな
なんか病気したんか

686 :名無し迷彩:2018/12/31(月) 14:06:38.97 ID:nnAqxwg90.net
病気とは関係ないけど、歳をとれば漫画屋、デザイン屋には老眼という最大の敵が存在すると思う

687 :名無し迷彩:2018/12/31(月) 23:14:58.89 ID:4NblONHH0.net
>>685
腰痛で引退したらしい

688 :名無し迷彩:2018/12/31(月) 23:22:04.05 ID:+5DIWn1t0.net
近眼率の異常な高さから老眼はあまり問題にはならない

689 :名無し迷彩:2019/01/01(火) 00:04:47.08 ID:SVryomBj0.net
>>687
サンクス

690 :名無し迷彩:2019/01/06(日) 23:49:48.46 ID:H0o5aMf60.net
TVアニメ『魔法少女特殊戦あすか』公式サイト
http://magical-five.jp/

コスタ撃ち!?

691 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 00:14:35.55 ID:pR+D6Rwz0.net
普通にハンドガード握ってるだけだな。ストック縮めすぎにも見えるが。

692 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 00:37:51.24 ID:ol2TGFZ+0.net
>>690
引きつけが甘い、さばげぶっ!の方が上手かった

693 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 02:19:05.64 ID:mK0HLsy/0.net
また「リアルディテール」を謳った漫画だかアニメなの?

描き手が専門家気取りなのに一般素人でも分かる矛盾が話題になると「ファンタジーに文句言うな」と逆切れする類の
FUJISAWAやらフルメタルなんちゃらやらでもうウンザリなんすけど…

694 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 07:12:08.91 ID:LnV3gm8m0.net
魔法少女の時点で…

695 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 07:53:59.68 ID:Pi7XcElk0.net
タクテコーとかミリタリーとか置いといて、セリフ回しのテンポが信じられないほど悪いのが一番受け付けない

696 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 11:46:11.37 ID:DDzF9aEc0.net
ずいぶんと身体のデカい女ばっかりだな

697 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 12:20:44.55 ID:0MJhaDaH0.net
作者がマグプルのDVDを参考にしたんだろうなって装備を描いてたな
本来であればロック付きのデューティ系のホルスターが相応しいところなのに
レイブンコンシールメントのようなロープロファイル系のカイデックスホルスターを装備してるの
秘匿目的がないのであればコンシールドキャリーホルスターに利点はないのに

698 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 18:36:18.14 ID:t9uyAhzW0.net
魔法少女って単語を言い訳にしてきそう、って事かのう

699 :名無し迷彩:2019/01/07(月) 18:44:12.64 ID:/jYDNXkQ0.net
まどかマギカで魔法少女でダークなネタができると思った後追いとしか思えない

700 :名無し迷彩:2019/01/08(火) 00:09:23.92 ID:1EmpBz8W0.net
>>696
成人男性が自分の手をモデルに描くからキャラが大きく(銃が小さく)なるんだろうな
アニメや漫画じゃデザートイーグルをしっかりグリップする小柄な少女とかよくいるよね

701 :名無し迷彩:2019/01/08(火) 06:36:48.06 ID:v7njNN3c0.net
それはあるなあ
でも一因ではあるけど漫画家の場合「逆」だとも思う

「書きたいキャラの体に見合った人物モデルが目的の銃を持った所を見た事が無い」のは当たり前として
「比を想像して絵に落とし込む」事をしない、描いててもモヤモヤしないノンスケール絵描き結構いるんじゃないかな
有名所だと、>>362>>423>>559

で、今見つけた「幼女だとしたら、思い至った努力や良し…が…」な例
https://i.imgur.com/cTInx0E.jpg

銃以外でもよく見ない?妙に小さい戦車、糸の様なロープ、エロ同人でオッサンと立ちマンするJCetc

702 :名無し迷彩:2019/01/08(火) 07:14:05.11 ID:qdYtkVxR0.net
なんか気になってきた、一度会社の子にAK持たせてポーズ取ってもらおうかな

703 :名無し迷彩:2019/01/08(火) 09:57:36.81 ID:G1p30/XQ0.net
57の形嫌いだったけど絵に落とし込むとカッコよく見えなくもないてのはあったな

704 :名無し迷彩:2019/01/08(火) 21:59:57.16 ID:itx7UfFf0.net
>>701
並べるとキッツイな
https://i.imgur.com/cTInx0E.jpg
https://i.imgur.com/jissmtO.jpg

コロポックルかと

705 :名無し迷彩:2019/01/08(火) 22:14:15.62 ID:MNu46U0k0.net
https://i.imgur.com/D1B7Y0g.jpg

706 :名無し迷彩:2019/01/08(火) 23:27:18.16 ID:ZjCpkbp50.net
>>705
それもう飽きた

707 :名無し迷彩:2019/01/09(水) 20:31:37.35 ID:cadvq2WT0.net
701が貼っとるやんな。。

>>704
萌え絵だと単純に身長比率だけ合わせても不自然になるよな。
鳥山的なセンスがある奴、最近の絵師にはいないものか。

708 :名無し迷彩:2019/01/10(木) 03:30:35.42 ID:pZlXni+z0.net
G3って、写真や動画で形知っててすら、実際に実銃やエアガン持たずに描くと失敗する悪寒
あれは日本人だと大人ですら体格(手の長さ)的にまともに構えて狙えない人多い…
もし軍人以外の鹵獲した東洋ゲリラや少年兵が物理的に使えない様にしたんだったら設計者天才なんだがw

709 :名無し迷彩:2019/01/10(木) 21:28:40.64 ID:ZLoFgSsV0.net
G3はストックが長いのか機関部が長いのか両方なのか

710 :名無し迷彩:2019/01/11(金) 03:35:06.99 ID:iOnwpPdI0.net
子供の頃、エルエスかどっかが出してたエアコッキングガン友達が持ってたわ
キャリングハンドル付いてるタイプ

ハンドガードどころかグリップまでも遠い

711 :名無し迷彩:2019/01/11(金) 08:09:57.34 ID:QIyP12yC0.net
50口径ライフルを「ふぬっ!よっこら、せ」と位置ずらしする感じのアニメやゲームが見たい・・・
重さをちゃんと表現してる感じの

剣とかも少ないよね
FFとテイルズのキモさよ

712 :名無し迷彩:2019/01/11(金) 09:41:28.45 ID:vwJTxRnR0.net
そんな描写にコストを割かずにパンチラに掛けないと回収できない

713 :名無し迷彩:2019/01/12(土) 03:05:24.62 ID:bml4RVw/0.net
>>711
刀ならブシドーブレードって名作があるぞ

武器ごとに重さと型があって慣れてないキャラが槌や野太刀を振ると引っ張られ倒れたりよれたり、疲れると振りが遅くなる
切られると部位が使えなくなり包帯を巻き急所に当たると即死する
間合い表現に拘り方向キーを1回押す移動量が物凄く細かく(つまり精密に動く)紙一重での捌きができる

・・・ただ、これを「初代プレステ」で再現したんだがあまりに細か過ぎて当時のメインユーザの子供向けには地味って事で2では重さ無くなっちったという
ちなみに冒険心と技術に溢れた、おかしくなる前のスクウェア開発

714 :名無し迷彩:2019/01/12(土) 20:12:39.88 ID:rUwigOWE0.net
スプリガンはG3にP226と
あえてM16とM92の全盛期に対抗してたなw

715 :名無し迷彩:2019/01/12(土) 21:31:05.23 ID:wVO5Kv3w0.net
雑魚兵士装備と差をつけた方がプロっぽいからな

716 :名無し迷彩:2019/01/13(日) 01:27:52.34 ID:Dldg+m/f0.net
不自然に流行り銃出さないのは逆に微妙に映ってしまうわ
戦車・航空機ヲタにも言えるけど、マイナー知識披露したくてしょうがないだけな感じに見えて
その場に合理的な物出して、ここぞって時にイロモノさらっと出せる作家は少ない

雑誌で銃のイラストコラムみたいなのやってたの何つったっけ、広江じゃない方
あいつは形と数値と歴史を知ってるだけでペラッペラだった、、、作ったアニメ殆どで意地でマイナー銃ばかり出そうとしてたっけ

717 :名無し迷彩:2019/01/13(日) 01:30:49.77 ID:/HCEd+kP0.net
スプリガンは主人公の相棒がスパスだったからバランス取れてたと思う

718 :名無し迷彩:2019/01/13(日) 07:27:26.01 ID:+92KqrSh0.net
スプリガンは西側で7.62mmのアサルトライフルというチョイスなんだろう。
NATO弾のせいで5.56mmの銃の評価が低かった時代だし。

719 :名無し迷彩:2019/01/13(日) 11:10:18.89 ID:Kk710eC00.net
>>716
なついなw

ちなみに山内の軍用機と銃の連載終った後の第二弾が広江の銃連載
http://art11.photozou.jp/pub/881/178881/photo/27803246.jpg
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/978039101.jpg
https://otaku.com/files/images/fullsize/78285L10.JPG
https://otaku.com/files/images/fullsize/78285L3.JPG
https://otaku.com/files/images/fullsize/78285L5.JPG

720 :名無し迷彩:2019/01/13(日) 23:57:31.03 ID:TAe+TrvZ0.net
これコンの主人公が今時MP5のSD5ってどうよ?

721 :名無し迷彩:2019/01/14(月) 00:03:03.41 ID:J84uNGN40.net
ベストチョイス

722 :名無し迷彩:2019/01/14(月) 00:04:03.45 ID:GHzNKFVP0.net
渋い趣味だなと思うぐらいかな
実銃のトレンドに合わせる必要は別にないし

723 :名無し迷彩:2019/01/14(月) 04:35:49.24 ID:sxZQIPNH0.net
わざわざ片っ端から外す必要もない

そういう事じゃね?

724 :名無し迷彩:2019/01/14(月) 10:15:56.66 ID:ETsi32sy0.net
描いてる本人にはストライクなのかもしれん

725 :名無し迷彩:2019/01/16(水) 19:11:41.68 ID:ymnbQSNB0.net
攻殻機動隊映画の描写は良かったな

架空銃でどんなに最新だろうと信頼性高かろうと、戦闘中のジャムは常にあると心得え復旧しつつ戦え、ってやつ
あれヤマ場で長時間撃ちまくりつつ3回くらい機関部開いてボルト交換もしたけど結局オシャカで捨てて素手で向かってった記憶

726 :名無し迷彩:2019/01/16(水) 22:25:15.65 ID:tLag8QP+0.net
> 架空銃でどんなに最新だろうと信頼性高かろうと、戦闘中のジャムは常にあると心得え復旧しつつ戦え、ってやつ

そんなことは原作でも映画でも言ってないぞ

727 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 02:51:54.91 ID:zO5pR8Td0.net
セリフじゃなく描写って書いてあるように見えるぞ

俺も、他にジャム直しながら銃撃戦する「銃はジャム直しながら闘うのが普通」と描写したアニメ漫画 他に見た事無いな…大抵詰ジャムった時点でシーン終るw

728 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 06:29:54.18 ID:UZDRTLYM0.net
>>727
そんな描写もなかったろ攻殻の映画

729 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 09:56:11.70 ID:dK5kkiDz0.net
>>728
ん?何か他の攻殻映画と記憶違いしてない?

国外でも評判になった対アラクニダ戦で、がっつり部品交換しながら戦ってるぞ
結果"モトコハッチ"の記念すべき初回になる
https://idarts.co.jp/3dp/wp-content/uploads/2015/04/T08A2-R3000_tank_gits-1.jpg
https://blog-imgs-22-origin.fc2.com/s/t/a/standalone/20060520180048.jpg

730 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 10:39:26.00 ID:Rq+bVAPo0.net
「二丁下げでもジャムが怖い?」
「俺はマテバが好きなの!」
ってあるじゃん

731 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 12:18:52.61 ID:GeIE5cQ10.net
>>729
その戦闘シーンはジャム関係ないだろ
ボルト交換も一般人を騙すそれっぽい描写なだけで銃オタからしたら突っ込みどころだ

トグサとのジャムのやり取りもジャムらないリボルバーを使うのではなくバックアップガンに切り替えろってことであって
ジャムを直して戦えなんて言ってないだろうが

本当に見たのかよ

732 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 12:56:41.43 ID:eoaMXIOM0.net
>>725
「そのウソ記憶、どうやったら消せるんです?」

「残念ながら現在の技術では、成功が2例報告されているだけで
 とてもお薦めできません。お気の毒です」

733 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 13:44:51.13 ID:9jl7FIjp0.net
おれもお金持ちで奥さんがガッキーで、
別宅に銃のコレクションが10000挺あるお金持ちの記憶欲しいな

でもなんならガッキーだけでもいいです

734 :名無し迷彩:2019/01/17(木) 13:56:20.78 ID:nRYp4FIc0.net
グラム10万円です

735 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 06:37:20.34 ID:J3rgPGy10.net
>>731
よくアスペって言われるだろ
無言のシーンすら意味がか分からず、セリフで片っ端から書かれないと理解できない類の

結局故障復旧しながら戦闘するシーン見つけて狼狽えたあげく、考えた言い訳が 「あ、あの描写俺認めてないから!」「ト、トグサのシーンは」?

736 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 07:18:38.31 ID:udnvL5s+0.net
うわぁ…
あのシーンってそもそもボルト交換じゃなくて銃身交換でしょ
故障したんじゃなくて過熱したから交換しただけ

737 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 07:21:03.62 ID:G4btFmrk0.net
まぁ、「ジャムりながら闘う」シーンは間違いなくあるよなぁ。。

ソレを「あのジャムは一般人を騙す突っ込みどころだらけだ。だからあのシーンはジャムじゃない。関係ない」は全く違うわ。
誤魔化すにしてもヘタクソ杉。韓国海軍かよと。

以前の衝撃波がガスの爆風だと頑張ってた子的な臭いがする。

738 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 09:08:24.45 ID:QgOAsqKA0.net
ジャムったシーンてバトーが戦車に撃った謎トグルジョイント銃くらいじゃね?
その銃はジャムった時点で撃ち止めだから直してはいない

739 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 10:13:18.42 ID:IT8DnoOr0.net
少佐の銃は戦車のシーンでは一度もジャムってないよ

ほかは知らないけど

740 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 10:16:30.20 ID:IT8DnoOr0.net
>>738
ほんとうだ。トグルジョイントだったのかぁ


ここに全篇アップされてるから
具体的に確認していこう

https://www.youtube.com/watch?v=JQqbL_fDIlc

741 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 17:59:30.18 ID:CoaUcXmg0.net
違法アップ貼るかよ普通…

742 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 19:19:11.94 ID:yD0kuSjd0.net
>>725の時点で記憶あやふやじゃんw
機関部開いたの二回だしボルトじゃなくてバレルを交換してるし
ジャムは常にあると心得云々ってやり取りも無い
マジで偽の記憶を刷り込まれたのでは?

743 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 20:51:05.41 ID:LKfKnjlt0.net
>>735
>>737
故障復旧やジャムりながら戦うシーンはどこでしょうか

744 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 20:53:13.54 ID:9IOHcPkU0.net
うろ覚えなのに断言してしまったから
引っ込みが付かないんだろうな

745 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 22:12:02.24 ID:QHayZPQM0.net
ジャムおじさん、
動画アップされた途端にスッと消えてて草

746 :名無し迷彩:2019/01/18(金) 22:17:25.25 ID:CoaUcXmg0.net
バレル交換がジャムを直してるように見えてたんだろうな
実銃の一般的なジャムの直し方すら知らなそう

747 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 00:45:21.90 ID:8zb9cDpb0.net
にわか知識で自分がプロになったつもりの中学生みたいなものだな

748 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 03:49:57.78 ID:mwef5LdA0.net
うーん
外野的に見てて、いさかいの一つはまず 【”ジャミング”を排莢不良だけの事と勘違いしてる子がいる】 って事かなあ。

”ジャム(jam: Firearm malfunction)”ってのは「銃が正常に作動できなくなった状態」の事で、”復旧”は「銃を正常に作動できるよう状態にする事」。
つまり「排莢系」「装填系」「撃発系」「レッティング(加熱・鉛固着)系」等のトラブルの事で、
それを回復する為の作業が、「薬莢を抜く」「マガジンを叩く」「ボルト・バレル・スプリングを交換する」等なワケで。

普通に素子はレッティングや撃発から撃てなくなり、ストリッピングし部品を交換しながら戦ってる。バトーは当然排莢ね。

で、いさかいの根本的な事で、
「では、なぜそんな故障を直しながら戦うシーンをわざわざ描いたの?普通のアニメやハリウッドのヒーロー物の様に故障も弾切れも無く撃ちまくればいいのに」
って話。

これはやはりというか伊藤も押井もメージュだったかNHKだったかで、「銃はトラブルが付き物で、これは描くべきだと思った」と言ってる事。
これは誰がどう見てもそうとしか見ようが無いワケで。

この辺を踏まえて普通の人に「では何度も故障を直すシーンをアニメで何故わざわざ描いたと思う?」と聞けば、
やはり「トラブル対処も戦闘のうちって事を描きたかったんだろ」という答えになると思う。

結果、

・何度もジャムと回復を繰り返すシーンは存在するのは事実
・その作画描写が個人で納得いくかいかないかは別

ってところかな、と傍観する。 ガノタ同士、仲良くな。

749 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 06:53:48.22 ID:xJsNjVrm0.net
何が外野的に見ててだよw
往生際が悪すぎてみっともない

750 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 07:41:42.62 ID:mwef5LdA0.net

往生際ってどゆこと?
何かか誰かと勘違いしてる?w

で、

>・何度もジャムと回復を繰り返すシーンは存在するのは事実
>・その作画描写が個人で納得いくかいかないかは別

は引っくり返らないと思うけど…「ジャムの意味を勘違いしてた子」だったとしても。

じゃあ聞くけど、 「では何度も故障を直すシーンをアニメで何故わざわざ描いたと思う?」

751 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 07:47:24.21 ID:sJ2FKgiN0.net
ワイもジャムって煙突やらかす事だと思ってたわ
気をつけよ....
あと大体理解できるし片派の変にレス固まった時間でお察しだしからあんま気にすんな

始まったアニメやっと見たわ
残虐なら面白いでそ?って作りだった
https://i.imgur.com/2pDR6Bw.gif

752 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 07:49:16.10 ID:sJ2FKgiN0.net
リロードしてなくて数名カブってるわ
レスは>>748

753 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 10:50:50.87 ID:Gy+Ch/400.net
>>748
>725 名前:名無し迷彩[sege] 投稿日:2019/01/16(水) 19:11:41.68 ID:ymnbQSNB0
>攻殻機動隊映画の描写は良かったな

>架空銃でどんなに最新だろうと信頼性高かろうと、戦闘中のジャムは常にあると心得え復旧しつつ戦え、ってやつ
>あれヤマ場で長時間撃ちまくりつつ3回くらい機関部開いてボルト交換もしたけど結局オシャカで捨てて素手で向かってった記憶

これがそもそも脳内で自分の意見を誇張して記憶していて間違ってるの
それだけの話

754 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 10:53:04.52 ID:Gy+Ch/400.net
>735 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2019/01/18(金) 06:37:20.34 ID:J3rgPGy10
>>>731
>よくアスペって言われるだろ
>無言のシーンすら意味がか分からず、セリフで片っ端から書かれないと理解できない類の

>結局故障復旧しながら戦闘するシーン見つけて狼狽えたあげく、考えた言い訳が 「あ、あの描写俺認めてないから!」「ト、トグサのシーンは」?

で、↑でアスペがどうとか分けの分からない煽りを入れたクズが状況を悪化させた。
俺も言えるわ 

  ガノタ同志、仲良くな。

755 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 11:06:59.62 ID:8YEPpBGo0.net
バレル交換のことをジャムとは呼ばないよ
ジャムらないように交換するんだから

756 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 11:22:45.15 ID:NqWXmvxa0.net
アンパンマンの話ししてるのかと思った

757 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 12:15:34.98 ID:A4/Pgdv/0.net
「機関銃の銃身交換もジャムの範疇だから!(俺ルール) ジャム直しながら戦ってるのは間違いじゃないから!」

いるよなーこういうやつ

758 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 12:40:55.96 ID:lraFX7Vg0.net
>>748
素子が撃てなくなった描写って具体的にどこよ
あと何度もジャムと回復を繰り返すシーンもどこのことを言ってるのよ

レッティングて…
サイボーグが存在する世界でジャケット無しの鉛弾を撃ってたら驚きだわ
それにあんまり表記には突っ込みたくはないけど書くならレッティングじゃなくてレディングとかレッディングの方が正しいだろう
lead(レッド、鉛)から来てる言葉なんだから


素子がバレルを交換したのは集弾性が落ちたからであって撃てなくなったからじゃないからね
直前の描写で弾がバラけてるのがわかるよ

759 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 13:44:33.50 ID:SuoCcTrS0.net
押井の知識はかなりいい加減だから真に受けたらアカンよ

760 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 17:21:22.30 ID:obfKgo5q0.net
>>740
あらためて見るとバトーが一番意味わからんな

やれるわけでもない女にやたら入れ込んでるし 
なんか頭でっかちの童貞みたいな奴だわ

761 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 17:23:30.15 ID:tcGtkIVX0.net
原作だと素子はバイだし
素子とバトーの間に恋愛感情を臭わすような物は欠片もない

762 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 17:35:11.38 ID:0D1IOiie0.net
一部の人には素子がジャム直しながら戦ってるように見えるらしい

763 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 17:49:04.05 ID:5PZfbDo30.net
押井作品は何となくオサレ・難解風を狙ってるだけで
リアルでもないし考証も適当
初めて見た厨房とかが雰囲気でカッケーてハマるのは分かるが
娯楽作としては楽しんでも知識の教科書にしたらアカンよ

764 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 18:48:20.37 ID:lraFX7Vg0.net
自衛隊はRPG-7を採用しろって押井が本で書いてたなw

765 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 19:11:00.91 ID:knPi0f9N0.net
いつの間にかジャムおやじじゃなくて押井が叩かれる流れになってて草

766 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 19:13:35.72 ID:BpHwOSxO0.net
ジャムおじはもうHP0だろうから可哀想で

767 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 20:37:20.79 ID:xJsNjVrm0.net
>>750
第三者のフリした当事者にしか見えないんだよねえ
「何度もジャムと回復を繰り返すシーンは存在する」と認識するやつが
このスレにそんなに沢山いるのか?
違うだろうなあ

768 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 20:48:56.08 ID:BpHwOSxO0.net
もう流してやれよ

769 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 20:50:48.90 ID:FATibQsW0.net
タクテコーにクイックイックイッって動く作品ある?

770 :名無し迷彩:2019/01/19(土) 20:54:56.37 ID:kXDltmQX0.net
日本語でお願いします

771 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 00:40:49.37 ID:f76ShVzZ0.net
アニメとか映画で登場人物が銃を構えたときなんかに「スチャッ」って音させるけど、
本物の銃を構えてもああいう音ってするの?

772 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 00:49:04.84 ID:mnscphg50.net
ああいうのは映画や漫画の演出(大げさ・嘘)
ガタガタの銃でもなければそんなチャキチャキいわない

773 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 03:43:45.76 ID:zz3uNmF00.net
>じゃあ聞くけど、 「では何度も故障を直すシーンをアニメで何故わざわざ描いたと思う?」

ほら、だーれも答えられないでしょ
そういうこったよ

で、こういう事書くとまた狂ったように「ジ、ジャムったシーンあるなんて関係無い!無意味!押井の表現は俺納得しない!」でうろたえるんだろ?
ダーメだコリャ
見苦しい

774 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 05:58:56.68 ID:ioRkU8Qe0.net
予告で次元がSIG使ってるのはストーリーの流れかなんかなのかな?

775 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 07:26:23.03 ID:twRM4GMp0.net
>>773
「何度も故障を直すシーン」はお前の電脳の中にだけしか存在しないのに、
「アニメで何故わざわざ描いたと思う?」なんて誰も答えられるわけねーだろwww

776 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 08:22:14.35 ID:qwmY1U/00.net
ジャムおじさん「ジャムを何度も直しながら戦ってる。そう囁くのよ、私のゴーストが…」

777 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 08:33:31.79 ID:JTnWHe4A0.net
これ自体は事実じゃね?

> ”ジャム(jam: Firearm malfunction)”ってのは「銃が正常に作動できなくなった状態」の事で、”復旧”は「銃を正常に作動できるよう状態にする事」。

英米露どこのwikiだろうが解説だろうがどこでも書いてある
これまで必死に否定するレス群を見てしまうと、ちょっと色々唸るわ
そこは認めとけコリアンじゃあるまいし

778 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 09:27:11.76 ID:twRM4GMp0.net
>>777
「銃が正常に作動できなくなった状態」だと無駄に広義的

英語版wiki https://en.wikipedia.org/wiki/Firearm_malfunction
Mechanical malfunctions
Mechanical malfunctions of a firearm (commonly called jams)[3] include failures to feed, extract, or eject a cartridge; failure to fully cycle after firing;
and failure of a recoil- or gas-operated firearm to lock back when empty (largely a procedural hazard, as "slide lock" is a visual cue that the firearm is empty).
給弾不良、抽筒不良、蹴出不良、後退不良が主で、その他機械的作動不良がよくジャムと呼ばれるもの

素子の銃はこのどれにも該当しない
バレル交換もジャムに加えたくて仕方ない人が一名いるが、まあ頑張ってw

779 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 10:03:31.98 ID:No9wroxf0.net
>>774
ルパンとの対決が本意ではないって事を表現してるんだと思ってる
背後の敵に弱みを握られてるとか洗脳されたとか

780 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 10:15:51.40 ID:BmtM0FCC0.net
次元「今時リボルバーなんて時代遅れも甚だしいでしょ。弾道ゼラチンのテストだって.357マグナムの能力は9mmのHSTに毛が生えた程度だってわかったし、
それなら多弾数のオートを使うよね。DAのトリガーに慣れてるから今回はSIGのP22Xをチョイスしたけど、今後はやっぱりグロックに乗り換えたいね。
サイト見て撃つときは老眼だと辛くてね、ドットサイトをスライドに直載せしたやつが欲しいね」

781 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 10:29:20.20 ID:TeUZj1uc0.net
>>777
他人をアスペ認定したり韓国海軍に例えたりするのお好きなんですね

782 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 10:53:39.94 ID:uvSloswu0.net
>>753
これだなー
スマン勘違いだったわ!wwwって謝れば済む話なのに
テイクダウンシーンが故障を直してるもんだと頑なに思い込んでるばっかりにそうもいかなかったんだろうけども

783 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 11:24:19.23 ID:6/cVFfgv0.net
必死にジャムおじを擁護してる約1名のほうが痛々しい
頭悪いなら黙ってろよ
バレル交換はジャムとは呼ばねーんだよバカ

俺は独自にそう思うってなら他の惑星にでも移住してろ

784 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 11:31:50.05 ID:aCqS5Y/y0.net
>>780
それ言い出したらP38使ってるルパンも骨董趣味の変態

785 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 14:11:36.84 ID:HIKMq0V20.net
>>777
ジャムっていうのはマルファンクションという大きな円の中の一部の俗称
>>748が言うような広範な意味はないしそもそもフォーマルな定義もない
jamという言葉が示す通り何かがつかえたり詰まったりすることによる不良を指すもので主に給弾排莢周りのトラブルの際に使われる
例えばもし「銃が正常に作動できなくなった状態」をジャムとするのなら、
安全装置やセレクター周り、チャージングハンドルといった操作系の不良もジャムということになる
それではおかしいというのは誰の目にも明らか

この一連の流れを見るにジャムを拡大解釈することによって>>725が正であるということにしたいのだろう

786 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 15:11:51.87 ID:ioRkU8Qe0.net
「実際クラッシックだよぉ、お前って奴は」

787 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 17:05:06.11 ID:+PZb+fQq0.net
>>780
半世紀前にハイパワーにでも乗り換えればよかったのに

788 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 17:24:59.82 ID:8hzXu8dQ0.net
P38もP1 として90年代までドイツ連邦軍で使ってたし、骨董ってほどでもないかもよ。

789 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 17:56:30.21 ID:uZwcPOFM0.net
一時期P99持ってた気がする

790 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 21:29:52.50 ID:ioRkU8Qe0.net
ありゃ漫画だろ

791 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 23:00:04.78 ID:53QSL93s0.net
>>788
マガジンキャッチの位置をM1911のようにすれば、今でも民間用で通用したかも

792 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 23:53:24.91 ID:+PZb+fQq0.net
>>788
今も後方はP38らしいぞ

793 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 23:55:38.26 ID:+PZb+fQq0.net
>>791
個人的にはマガジンキャッチはあれの方が良い
ホルスターに入れた時にマガジンキャッチ押されてマガジン脱落する事無いしリロード時はちょっと面倒だが敵の目の前でリロードはしないだろうしあれで良い

794 :名無し迷彩:2019/01/20(日) 23:59:20.08 ID:8jFojzdE0.net
そもそも歩兵にピストルいらんやろ

795 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 00:56:49.40 ID:Mw4I3l1o0.net
>>791
銭形のとっつぁんはGHQ払い下げのM1911A1を未だに使い続けてるからな

796 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 21:16:58.27 ID:sr7P0igc0.net
>>794
戦場で拳銃はお飾りだからな

797 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 21:30:27.60 ID:g7DxVZos0.net
士官の自決用だと聞いた事が

798 :名無し迷彩:2019/01/21(月) 23:57:23.60 ID:sr7P0igc0.net
戦場でわざわざ拳銃に持ち変える奴なんかいない

799 :名無し迷彩:2019/01/22(火) 05:54:07.13 ID:v2QYm9ip0.net
当たり前だろ
ゲームのやり過ぎだヒキニートw

800 :名無し迷彩:2019/01/22(火) 08:15:51.00 ID:Ij6HUeVQ0.net
拳銃(のおもちゃ)のいいところは兵隊さんのコスプレに縛られないところだよね
ヒットマン、私立探偵、ヤングガンと何気取っても楽しいからサバゲで使いもしないガスブロがどんどん増えるんだ

801 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 12:30:49.92 ID:1ol7IW3/0.net
>>800
最も汎用性の高い拳銃って何だろ?グロック?
AK47並みに誰が持ってても絵になる感じの拳銃

802 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 12:33:42.33 ID:H6Zr5Uh10.net
ベレッタ92Fも映像メディア的には優等生だと思う

803 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 13:26:36.72 ID:StOtBC/70.net
>>802
M1911はどうかな?45口径ってアメリカ以外だとあまり人気無いみたいでヨーロッパとかだと普及率は低そうだ

804 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 13:30:52.97 ID:IPcsQgef0.net
>>803
自分で答え出してるよね
良くも悪くも1911はアメリカンなイメージが強い

805 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 16:51:49.81 ID:lW8fy6j50.net
言うても「17連発のグロック」は特殊部隊上がりでもギャングスタでも通用するよね
銃種を問わず軽装にフルサイズは大きすぎる問題がつきまとうけどさ

806 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 17:39:14.59 ID:zugDprRh0.net
昔は密輸拳銃といえばトカレフとマカロフだったけど
今一番押収量が多いのはなんだろ?

807 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 18:44:47.38 ID:StOtBC/70.net
>>806
チーフススペシャルとかでは?

808 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 19:06:12.20 ID:cXxJU2/p0.net
デザートイグールとかでは?

809 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 19:15:20.05 ID:lW8fy6j50.net
フィリピン製を部品単位で密輸して日本で組み立てって話よ
こないだ大阪で押収されたのは.22口径のオートが二挺、.38口径のリボルバーが二挺
どっちも「ブランドもの」って言ってた

810 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 19:25:35.05 ID:p0PMBUCn0.net
>>805
グロック性能は悪くないけど
見た目地味すぎるんで映像映えしないんよ

811 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 20:21:00.62 ID:StOtBC/70.net
>>810
あと威圧感に欠けるかな?単純に向けられて怖いと感じる拳銃は何だろうか?

812 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 20:41:14.44 ID:CJZ7qjOG0.net
向けられたほうからすれば銃口しか見えないし
モデルは関係なく、単にサイズか口径がでかい銃かな

813 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 20:47:24.00 ID:p0PMBUCn0.net
>>811
シャッガーン!
酔っ払いの親父と意味不明な罵声も追加でヤバさMAX

814 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 23:52:31.56 ID:R23iqRV30.net
>>804
自分としては、ヨーロッパの俳優で1911というと、アラン・ドロンになっちゃうね
ビッグ・ガンでの印象が強いからだけど

815 :名無し迷彩:2019/01/24(木) 23:55:03.95 ID:3w1dqdJF0.net
そこでストライクフェイスですよ!

816 :名無し迷彩:2019/01/25(金) 00:27:57.45 ID:ZgCGfZi00.net
しかしフランスはS&Wだ

817 :名無し迷彩:2019/01/25(金) 00:50:14.49 ID:jhF07+5i0.net
デザートイーグルは頭悪そうに見えるから勘弁な

818 :名無し迷彩:2019/01/25(金) 06:33:39.71 ID:MJ647kyo0.net
(キリッ)が抜けてんぞ厨二くせえ奴だな

819 :名無し迷彩:2019/01/25(金) 09:11:11.52 ID:JuUJpJwL0.net
>>818
ブーメランが頭に刺さっていますよ

820 :名無し迷彩:2019/01/26(土) 05:11:05.83 ID:d3JF1/BO0.net
反撃不能になるとブーメランと言えば何とかなるとは思わない方が…

821 :名無し迷彩:2019/01/26(土) 12:56:56.36 ID:RWvefLax0.net
バイオ2のリメイクはオリジナルと同じでVP70だったけどグロック19あたりにした方が良いと思った

822 :名無し迷彩:2019/01/26(土) 21:25:03.80 ID:CIjJK99p0.net
パラサイト・イヴ2でP08が最強だったのには笑った
製作者の趣味ダダ漏れ

823 :名無し迷彩:2019/01/26(土) 22:30:48.88 ID:onvS+/SC0.net
>>822
P08は最強ではないだろ
スネイルマガジン使えば強武器の一つだけど最強まではいかないわ

824 :名無し迷彩:2019/01/27(日) 18:01:22.36 ID:amwgbx9z0.net
お前ら煩いから添削バイトを増やしてる

825 :名無し迷彩:2019/01/27(日) 20:42:42.96 ID:gp3UIAsJ0.net
何言ってんだコイツ

826 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 20:58:44.23 ID:jV+ln3a00.net
話題にもならないマホー・・・

827 :名無し迷彩:2019/02/07(木) 21:41:37.16 ID:o072XusY0.net
使いの嫁

828 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 00:33:27.94 ID:uO9yZi4P0.net
魔法少女特殊戦あすかクソつまらなすぎてこれ以上の視聴継続は無理だわ
ミリタリ要素も魔法少女要素も中途半端で見所皆無

829 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 02:02:30.69 ID:snq39XuO0.net
原作の時点でクソだから見る気すら起こらん

830 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 02:32:11.97 ID:1rVZM/aR0.net
深見は悪趣味でショッキングだったらカッケーと思ってるのがなぁ
半端知識披露や大外ししながらでもドヤってるから寒い寒い
しかも大体ネタは先に流行った物の後追いで新鮮さも無い

831 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 20:54:07.18 ID:iNJ/cPCg0.net
ブラックブレットは作者が銃器マニアでそれなりにこだわりがあって面白かったのに・・・

832 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 22:03:11.28 ID:F/7Tz7In0.net
むしろGEENZあたりの方が一般受け良かったかもな…

833 :名無し迷彩:2019/02/09(土) 22:11:51.75 ID:B+Eds6OW0.net
>>832
マシなだけでアレも大概寒い

834 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 11:22:49.29 ID:1mnY8Dbl0.net
シティハンターって新作出たけどいまだにパイソンなんだね・・・
グロック19あたりにすれば良いのに。今時リボルバーなんか火力不足だ

835 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 11:26:29.69 ID:fBgrQKJO0.net
無駄撃ちしないし
357マグナムなら火力充分

836 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 12:32:19.33 ID:W0ue74nQ0.net
威力あり過ぎると手のひらと犯罪者貫通して通行人に当たっちゃうから・・・

837 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 12:55:27.35 ID:I+6nkfui0.net
ルパンと次元は弾薬共有のために同じグロック使えとかしつこく言ってた奴でしょ>>834

838 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 12:55:58.69 ID:pQrWZRZz0.net
アナコンダになってないのか残念だ

839 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 12:58:48.06 ID:VazJodjp0.net
フランスならマニューリンだろJK

840 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 21:05:54.03 ID:CRmKz9kn0.net
まさかのゴルゴダか、いっそアサウラのDNRで

841 :名無し迷彩:2019/02/10(日) 21:26:20.89 ID:L6PL3Gq00.net
DNRはいいぞ

842 :名無し迷彩:2019/02/14(木) 23:32:53.19 ID:lhPgXiRk0.net
劇場版シティーハンターに求められてたのはラストシーンにGet Wildのイントロをかぶせながら流すことだけであって
それができてたので100点満点です

843 :名無し迷彩:2019/02/15(金) 22:07:00.40 ID:ZbXM9BRL0.net
>>842
ネタバレが一切ダメージにならないのには笑った

844 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 19:43:00.89 ID:i1D96ghf0.net
今時パイソン?リボルバー?

ドットサイト付けたグロックに勝てるの?こっちは17発だ。火力も精度も上
ルパンとかもそうだけど時代と共に銃も更新しろよ。いつまで化石使ってるんだ?遊びじゃねぇんだよ

845 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 20:54:21.29 ID:uZ5Iqu1S0.net
銃自体がキャラを表すアイコンになってるから仕方ない
そこにリアルは求められていない

846 :名無し迷彩:2019/02/19(火) 23:30:12.91 ID:6m2SIhOc0.net
漫画は記号の組み合わせだから、リアルさを考えて変に変えたりすると、かえっておかしくなっちゃうしな
ラノベとかで育った、世界観第一な最近の若者にはわからないんだろうけど

847 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 03:16:21.74 ID:/h1dKlOt0.net
銃だけは本物だな

848 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 05:53:48.30 ID:M9x7IEU90.net
まあ民間人がパイソン使ってようとP320使ってようとスイスポとシビックくらいの差しかないけどな
どっちでもおかしいってことはない

849 :名無し迷彩:2019/02/20(水) 06:32:44.84 ID:0F5obouC0.net
グロックにドットサイトとか大笑いした
悠長に顔の前に銃持ってきてる間に
腰ダメで撃ち殺されてるわ

850 :名無し迷彩:2019/02/21(木) 02:35:50.55 ID:IpbnaS/G0.net
>>423

851 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 20:32:48.71 ID:V1SsA5Zn0.net
ワロタ

852 :名無し迷彩:2019/02/24(日) 12:49:50.18 ID:BS61rTfn0.net
魔法少女のアスカちゃんでチンチンおっきおっきだお!

853 :名無し迷彩:2019/02/24(日) 13:08:00.76 ID:ChV9RRIq0.net
絵がキモくて無理

854 :名無し迷彩:2019/02/26(火) 22:31:31.58 ID:JF9/InhL0.net
魔法少女特殊戦あすか
オープニングからスライドにハンマーくっついてるエアコキだし
作画監督に銃器描写きちんとしてとTwitterで書いたら
「銃器描写は作品開始時には決まっていて今からは無理です」
って返事が来た…

855 :名無し迷彩:2019/02/26(火) 22:40:38.00 ID:fRWrWpKx0.net
ちょっとうろ覚えでスマンが
多分あすかでアサルトライフルっぽいのを撃ちまくってて
排莢はしてるんだけどボルトはずっと前進状態で止まったままで
排莢口も閉まったまま突如発生した薬莢が飛んでてシュールだった

856 :名無し迷彩:2019/02/27(水) 02:26:36.66 ID:fRA2pVK50.net
ぽい ならどうでもいいと言われて終りだろ
ニワカ

857 :sage:2019/02/27(水) 12:43:09.88 ID:NyRLa54l0.net
>>855
ミニガンなのに火炎放射器だったりバルカンの銃身が回ってなくて、しかも銃身以外の場所からマズルフラッシュが出てたりとかむちゃくちゃ過ぎて久々に笑った

858 :名無し迷彩:2019/02/27(水) 15:44:29.14 ID:JdIFSO6z0.net
白状しろよ作画監督
「予算はエログロに割り振ってます!」(キリッ
って(笑)

859 :名無し迷彩:2019/02/27(水) 19:23:24.17 ID:OYSSOyxg0.net
>sage[]

860 :名無し迷彩:2019/03/06(水) 23:54:44.68 ID:YOdBenN80.net
コトブキ飛行隊のバーテンダーは
見事な二丁拳銃だった

861 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 09:15:55.88 ID:efU6Yx5a0.net
クンニしろおの作者は割とよく調べてる

862 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 12:29:09.21 ID:K88873KZ0.net
間違いなく「銃が出てくる漫画」ではあるけれど、
おそらくこのスレ(この板)住人はこれっぽっちも興味を示さないであろう漫画

定時退社でライフルシュート(コミックDays無料漫画)
https://comic-days.com/episode/10834108156637582721

863 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 00:10:24.65 ID:dY5AHLoB0.net
>>862
学生の時やってたから良く描けてることはわかるけど、やったこと無い人から見たらどうなんだろう。

864 :名無し迷彩:2019/04/06(土) 01:46:22.19 ID:drBb1zbe0.net
>>863
トイガン&ミリオタの俺は面白いと思った。
けど、俺よりライトな層には辛気臭く感じるだろうな。

865 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 08:21:33.12 ID:2BWeR+pa0.net
「クマ撃ちの女」とか
https://kuragebunch.com/episode/10834108156642874621

「ライフル・イズ・ビューティフル」とか
https://tonarinoyj.jp/episode/13932016480028985966

サバゲ板とは全く関わりがないけれど「銃が出てくる漫画」というのはけっこうある

866 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 09:42:30.36 ID:Cae76kzw0.net
狩猟でもMOLLEはモールって読むんだな

867 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 15:04:21.68 ID:STWMeJIY0.net
まゆたんと同じミスした女漫画家のアレがアニメ化 だと ・・・!

868 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 15:58:06.98 ID:o5xlfsZX0.net
英語だと「毛利ィ」なんだけど、なんで日本ではモールになったんだろうなw
ttps://www.youtube.com/watch?v=cJ70xxO1s-U&t=16s

Wikipediaでもモール≠molleだし
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB

869 :名無し迷彩:2019/04/07(日) 16:11:07.74 ID:iGUm+CXD0.net
初期にmoleと誤認か混同した物書きがいたんじゃないかと妄想

870 :名無し迷彩:2019/04/08(月) 00:30:31.65 ID:jX8L8u83O.net
佐藤大輔作品のあとをついで書く人を出版社が探してるけど誰も名乗りをあげてないのか?

学園黙示録の続きを読みたいんだが…

871 :名無し迷彩:2019/04/08(月) 12:54:34.52 ID:dSYjV7Gm0.net
>>867
ジャンプの?

872 :名無し迷彩:2019/04/12(金) 14:47:54.25 ID:iXAVM/ZV0.net
山本貴嗣の漫画がよい、アモウ弾とかHINAKOとか

873 :名無し迷彩:2019/04/12(金) 19:55:48.48 ID:MAlZOvjm0.net
エルフ17での実弾銃の扱いは良かったな
今で言う機械式腕時計みたいな感じ

874 :名無し迷彩:2019/04/12(金) 22:04:37.76 ID:CNf/vN9t0.net
>>871
そう

875 :名無し迷彩:2019/04/15(月) 03:50:58.37 ID:jA2Dvfr70.net
>>872
銃器描写は凄いんだけど、紅壁虎とか弾とか拷問シーンとかエグいというかグロいよね。
センセイはドSなんかな?それとも逆に拷問されてるキャラに感情移入するドMなんかな?

876 :名無し迷彩:2019/04/18(木) 07:07:04.72 ID:FFDVaiE+0.net
ドメカノのヒナねえとやりたい

877 :名無し迷彩:2019/05/04(土) 10:07:49.37 ID:Znwv4/+g0.net
ゲート3期やれよー

878 :名無し迷彩:2019/05/04(土) 11:53:50.56 ID:ccBRmld+0.net
ゲート大団円でアニメ終わったじゃん

879 :名無し迷彩:2019/05/04(土) 13:34:42.23 ID:mn1hwKEx0.net
現地嫁徴用しまくりENDだっけ?

880 :名無し迷彩:2019/05/07(火) 13:53:33.18 ID:cC3iJHSk0.net
アニメは丁度折り返しの部分で終ったからなあ
ゾルザル死んでゲート閉じるまで1シーズン、再開通までの話でもう1シーズンはやれる
つか海自編始まるまでショットガン登場しないんじゃないか・・

881 :名無し迷彩:2019/05/07(火) 21:07:39.64 ID:LhhToALi0.net
続編は賛成
タイミング的にサウスコリアにもっとボロ出させるチャンスじゃねw
あいつらケロロ軍曹にすらド発狂したし

882 :名無し迷彩:2019/05/08(水) 21:30:29.68 ID:bs7AC/Mu0.net
こういうのがファン層だと今の御時世ちょっとね

883 :名無し迷彩:2019/05/08(水) 21:59:59.12 ID:7zmfBuy90.net
あの手のミリタリー系はガッツリ作り込まないとなぁ、、、
オリジナルの特地仕様迷彩服(手を抜く為か、制作費を抑える為?)はよく考えたモノだと感心したけど

884 :名無し迷彩:2019/05/10(金) 01:57:36.64 ID:s+5lfQQm0.net
GGOのレンのハンドガン、マルイが発売検討中らしいね。ピンク色じゃ無ければ欲しいかも。

ってか相変わらず意味無いアンダーレールもどきとか…フロントガード留めなんかな?

885 :名無し迷彩:2019/05/10(金) 10:14:59.04 ID:YBZOBGh60.net
検討中てか秋発売じゃなかったっけ?

886 :名無し迷彩:2019/05/10(金) 15:14:50.21 ID:R5hiUm7s0.net
ダストカバーに固定ネジ貫通かも

887 :名無し迷彩:2019/05/10(金) 17:17:26.53 ID:m4Tz57b+0.net
>>885
発売決定なんですか、ありがとうございます。
またG26アドバンスみたいに小型を無理矢理デカくするパターンか…2期有れば番組内でベタ褒めするんですね分かります

888 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 12:43:19.98 ID:2sHuhlKD0.net
漫画版GATEはよくできてる方
元自衛官の原作と構造ヲタのミリ絵師は良い組み合わせだった

889 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 14:53:59.46 ID:v/fvOU5F0.net
>>887
ストライクウォーリアと違ってマガジンもデトニクスサイズっぽいよ

890 :名無し迷彩:2019/05/13(月) 21:50:42.53 ID:+HJcyuqp0.net
>>844
時雨沢脚本回の次元は現地調達のレール付きライフルだったよ
ただ帽子はいつものと違いキャップを被っていたので半端な考証だなぁとは思った
キャラクター物に割り振ってのに記号を消すとかどうかと思う
落石に.357マグナムで対抗してたが無理ゲーだろうに

891 :名無し迷彩:2019/05/14(火) 03:35:01.96 ID:P0Ashnds0.net
>>890
セカンドシリーズでの帽子のつばで狙いを定めているって後付け設定全否定なんだなw
あの設定自体が流通している本に載ってる時点でおかしいがね

892 :名無し迷彩:2019/05/14(火) 03:44:29.25 ID:SgERywZC0.net
それは違う
軍隊に居た時は抜き撃ちはしていなかったからキャップだったし
サイトで狙うライフルの場合はハットのツバは関係無い
飽く迄も抜き打ちでノンサイトで当てる時に必要なだけ

揚げ足取りたいなら中途半端な設定知識程度でやらない事だ

893 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 02:15:47.62 ID:0k3Wu7VI0.net
これ伊藤明弘だよな…
https://i2.wp.com/k-hobby.com/blog/wp-content/uploads/190522-223039.jpg

894 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 10:39:16.90 ID:2CRnUmC30.net
前の広報さんの頃じゃないか

895 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 10:48:28.41 ID:c2HRc0dk0.net
爆龍大佐だっけ?

896 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 15:02:03.54 ID:Z8k8UiKz0.net
そういや仲良しだもんな

897 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 22:00:06.65 ID:59hMi6vx0.net
ヨルムンガンドって今見ても秀作だよな

898 :名無し迷彩:2019/07/09(火) 23:34:55.42 ID:dWFyvvhf0.net
今期夏アニメ
「コップクラフト」ガバメントのハンマーが起きてない
「かつ神」リボルバーカービンのハンマーが起きてない

899 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 01:39:27.88 ID:6OWNnaw70.net
>>898
確かにコップクラフトはガバメントのハンマーで一気に萎えたわ(笑)

900 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 09:52:03.89 ID:CZ6ROyhT0.net
作画の人ホビージャパンで銃のイラストコラム描いてるのにな

901 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 22:37:06.05 ID:Ei16lfBg0.net
現場に伝わってへんのかな?

902 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 23:11:17.28 ID:WCRi4Pr20.net
コップクラフトはアクションがほぼ止め絵の紙芝居状態だし
考証以前のクオリティ

903 :名無し迷彩:2019/08/26(月) 20:33:00.06 ID:omWIZ0Bv0.net
コップクラフトの銃はSIG SAUER P226railだろ?
チャンバーにロードしてハンマーデコックしてるなら、初弾はハンマー寝てるはず
アニメ劇中に1911系ユーザーって居たっけな?

はいからさんが通る で列車強盗をした馬賊のマウザーミリタリー系(ブルームハンドル)、
なぜかどの馬賊の銃も全部ホールドオープン
ボルトが後ろに突き出てて邪魔だろうにw
チャンバーとマガジン空でもボルトリリース出来るのに、意味わからんwww

904 :名無し迷彩:2019/08/27(火) 20:50:33.50 ID:cXN5KgIi0.net
はいはい頑張れ

905 :名無し迷彩:2019/08/28(水) 11:23:49.67 ID:NeU/K7830.net
ガバはあ〜いぼだろ

906 :名無し迷彩:2019/08/29(木) 22:22:16.39 ID:SykJx1TR0.net
>>903
作画参考にマツシロモーゼルを持ち込んだアホがいるんだな

907 :名無し迷彩:2019/08/30(金) 21:17:38.58 ID:dpyjZHLp0.net
くっさ

908 :名無し迷彩:2019/09/07(土) 20:23:59.00 ID:HSKQficW0.net
>>903
コップクラフト1話で殺された相棒がガバメントのハンマーコックしないで使ってたよ。

909 :名無し迷彩:2019/09/08(日) 10:51:00.04 ID:2ZMStXZO0.net
そういや魔王様リトライの原作の最新刊でSAAでドーベルマン刑事

910 :名無し迷彩:2019/09/26(木) 21:24:43.46 ID:Ppl2ftEI0.net
>>909
あれは、さすがに吹いた、、、どう考えてもスイングアウトは無理
設定上、中の人はこだわりのカタマリ設定なのにもったいない
M16-A4もマシンガン表記では無くアサルトライフル表記してもらいたかった
あと「世界で最も多く〜」はどう考えてもAKだよね

911 :名無し迷彩:2019/09/26(木) 23:15:48.07 ID:oOZ0PZgn0.net
56式かもしれん

912 :名無し迷彩:2019/10/30(水) 09:25:47 ID:FSNAOJApO.net
妖塊愚連隊、誰も読んでないの?

913 :名無し迷彩:2019/10/30(水) 09:29:02.81 ID:FSNAOJApO.net
妖イ鬼だった

914 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 23:09:41 ID:HtX0bfOb0.net
読んでないけど新刊売ってるのは見かけた

915 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 05:30:05 ID:5mqhrMqp0.net
ルパン三世 ザ・ファースト、
ブルームハンドルを「 モーゼル」呼びしたうえ、何故かトリガーがダブルアクション
ワイン馬鹿 兼 ガンナッツ は マウザー と呼ばないと気持ち悪いのよ
モーゼルワインを飲む機会も有るのでね

916 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 15:55:59.25 ID:B2iJDznf0.net
ダブルアクション以外は諦めろってレベル

917 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 10:21:33 ID:iHEk6o0a0.net
はい、自分の狭い知識内で発音ゆらぎに固執する残念おたくに贈るコピペ

このコピペ思い出した

スペル同じでお国で発音違ったっていいじゃない
「ティーガーじゃない!ティーゲルと呼べ!」 「タイガーでいいじゃん」
「パンターじゃない!パンテルと呼べ!」 「パンサーでいいじゃん」
「ジャギュアじゃない!イェーガーと呼べ!」 「ジャガーでいいじゃん」
「ミッチェルじゃない!ミハエルと呼べ!!」 「マイケルでいいじゃん」
「カエサルじゃない!セザールと呼べ!」 「シーザーでいいじゃん」
「ジーザスクライストじゃない!イエズスハリストと呼べ!」 「イエスキリストでいいじゃん」
「シモハイハじゃない!シモハユハと呼べ!」 「シモヘイヘでいいじゃん」
「シジンピンじゃない!シーチンピンと呼べ!」 「シューキンペーでいいじゃん」
「リーミュンバックじゃない!イミョンバクと呼べ!」 「ツキヤマアキヒロでいいじゃん」

918 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 11:43:13 ID:VV9xVmyZ0.net
最後ワロタ

919 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 12:52:42 ID:oVPL0Afg0.net
あーそっか、イエーガーマイスターって狩人つながりでネコ科の動物なんだなw

920 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 14:01:45.84 ID:SXAzR7mr0.net
シュマイザーさん関係なくてもずっとシュマイザーって呼んでたんだからシュマイザーでいいじゃん

921 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 21:26:24 ID:1jBGh1lS0.net
magi(magusの複数形 東方の三博士) これはほぼローマ字読みされてしまうね

922 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 21:30:01 ID:oclRteaO0.net
じゃあワルサーP38はヴァルター ペー アハト ウント ドライゼヒで・・・

923 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 22:26:05 ID:dSHgsLZJ0.net
スィグ・サァウァー

924 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 00:51:11 ID:uUUus96G0.net
ズィーズィーピィーテンスィーをトイガン化してほしいな

925 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 04:56:35 ID:t2ReJv0B0.net
>>917
面白いw

「シモ・ヘイヘ」って、調べたらガルパンストパン大好きフィンランド大使館が「実は発音はハユハなんやで」ってツイートしてんのね
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatenanews/20171225/20171225132616.jpg

926 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 13:52:21 ID:ruyyK2Jp0.net
コンベッ・マッガズイーン

927 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 21:01:08 ID:mP8WzfzQ0.net
スィーズィーピーテンスィー

928 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 02:17:07.01 ID:MLE1VG7B0.net
スミスアンヌウェッソン・エムエンピートゥーポイノオーコンパァクトもいいね

929 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 12:27:57 ID:0e8dwcqJ0.net
マガズィンレイルヴァレルリヴォルヴァーと必死に独特の言い回し何十年も続けたのに誰も乗ってくれなかったアイツを思い出す
まだGUNだかコンバットマガジンだかで下手厨二文書いてんの?

930 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 13:33:06 ID:404Huvd30.net
誰も乗ってくれなかったからこそ彼のアイデンティティーになったのだ

931 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 15:36:32 ID:IrhQC5EG0.net
>>929
ひょっとして妖怪タクティカルじじいの事か?

932 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 20:55:51.22 ID:lE42ysAu0.net
詐欺タクティカル老害のことでは?

933 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 22:48:45 ID:ab+69Ma+0.net
徳大寺ですか?

934 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 22:52:04 ID:UgXkKET70.net
>>932
だから妖怪タクティカルじじいだろ?

935 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 01:16:16 ID:TqDj74cl0.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv325553688

936 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 04:10:01 ID:bze3480y0.net
イーチのズィズィならミリブロで見るな。

937 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 22:38:36 ID:/MGVDXHF0.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv325652124

938 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 02:36:20.59 ID:ecRlVIa20.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv325700264

939 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 01:48:23 ID:of/nc0qK0.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv325750797

940 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 02:10:41 ID:RAOS5lXy0.net
://live.nicovideo.jp/watch/lv325776041

941 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 03:37:56 ID:OcUs0zuo0.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv325799241

942 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 03:52:14 ID:l9bLBmVk0.net
://live.nicovideo.jp/watch/lv325834132

943 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 01:57:09 ID:oOmV6u200.net
https://live.nicovideo.jp/watch/lv325857232

944 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 22:36:04.28 ID:0sHIbcsh0.net
ここまで全部スレ無関係のゴミ動画の宣伝

945 :名無し迷彩:2020/05/12(火) 00:08:50 ID:LoGVoni00.net
刑事貴族2のMGC改造の本城デトニクスを再現したいんだけど
アウターバレルとマガジンをブラック・アウトしたモデルを
マルイはつくってくれんかねえ

946 :名無し迷彩:2020/05/12(火) 19:29:07 ID:iJi+MZIk0.net
無いものは自分で作るんじゃよ

947 :名無し迷彩:2020/05/15(金) 06:50:15 ID:yqo+ZL3P0.net
://youtube.com/watch?v=UxDv1rVSzYY

948 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 20:00:51.72 ID:q1BAo/Xl0.net
//live.nicovideo.jp/watch/lv326147177

949 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 05:44:23 ID:g2/E91yL0.net
://live.nicovideo.jp/watch/lv326227533

//www.twitch.tv/spygea

950 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 20:25:38.62 ID:e/PVAtzK0.net
マルイのデトニクス白黒出てるんだから造るのは簡単

951 :名無し迷彩:2020/06/01(月) 13:50:25.70 ID:I/7n/Qsy0.net
//youtube.com/watch?v=0JUch-6ylAg

952 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 00:37:23 ID:K13WIhBh0.net
//youtube.com/watch?v=dhxjT96-wlo

953 :名無し迷彩:2020/06/04(木) 01:59:19 ID:VtuBRGsM0.net
//youtu.be/aCIjEa6UyjU

954 :名無し迷彩:2020/06/06(土) 15:25:57 ID:Q8Wb+f6M0.net
://live.nicovideo.jp/watch/lv326355407

955 :名無し迷彩:2020/06/07(日) 06:06:57 ID:Sff6t0D80.net
ps//youtu.be/7zZ8T70fsP4

956 :名無し迷彩:2020/06/07(日) 21:26:23 ID:Hhn0Lb430.net
ps//youtube.com/watch?v=yTq6m4_y23U

957 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 18:31:49 ID:+PYDcueq0.net
//youtube.com/watch?v=PC7KHf5FB-g

958 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 06:57:49.13 ID:EyyGiIg20.net
tp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

959 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 10:40:56 ID:UIcfir8G0.net
//www.twitch.tv/kato_junichi0817

960 :名無し迷彩:2020/06/21(日) 00:36:27.10 ID:hZ1W7XvI0.net
看てないよ

961 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 22:47:36.08 ID:E0us5ZJ80.net
ルパンに出てくる銃の話しよーぜw

962 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 22:39:52.80 ID:k/hNmW5K0.net
s//youtu.be/VHTJB2P8tJA

963 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 01:44:38 ID:XLx92gvu0.net
tp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

964 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 16:14:34 ID:qTErt1UK0.net
>>961
どこをどう見てもストーナー63に見えないストーナー63とかか?

965 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 18:04:55.34 ID:x9CGUPDn0.net
グレイプニルで凄いリロードをやってたな
そんな無茶するくらいなら無限装弾数にしとけと・・・

966 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 19:29:39.41 ID:LCkt31he0.net
tt//youtube.com/watch?v=cwGj5sQ9igY

967 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 01:54:58 ID:AbnZVGEe0.net
>>964
あれはマキシムだろ

968 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 20:24:38 ID:NtNoeBuF0.net
ps//youtu.be/nSGMgEUzIdM

969 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 02:28:10 ID:qxwaduca0.net
わざわざhffp打ってまで観ているとおもっているのだろうかw

970 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 04:26:45.91 ID:MNfBZClg0.net
t//www.twitch.tv/kato_junichi0817

971 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 21:16:53.65 ID:9Wy2M14F0.net
URLだけ張る奴は何がしたいの?

972 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 21:37:28 ID:a5iNArEj0.net
自演するためID変更の確認に来てるのかと思ったが、ここだけやった

973 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 22:29:11 ID:1HF/KsPl0.net
なんの説明もなく踏んでもらえると思ってるんだろうか?

974 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 23:41:43.91 ID:MNfBZClg0.net
ps//youtu.be/zxe6MHxIWoo

975 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 23:52:51.99 ID:a5iNArEj0.net
暴れてるのが他の板なら
別スレに単発投稿しとけばIDが変わったことだけは確認できるか

976 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 23:25:50 ID:mYahf6Wd0.net
tp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

977 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 01:41:06 ID:+LxPeyOz0.net
>>976

なんの説明もなく踏んでもらえると思ってるんだろうか?

978 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 01:45:05 ID:Ppu05dVx0.net
おばあちゃんが言っていた
中身の説明がついてないリンクは踏むなと

979 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 02:43:09 ID:dtLRxNV30.net
定期だからNGワードにしとくといいぞ

980 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 19:22:30 ID:mimCDM1I0.net
tp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

981 :名無し迷彩:2020/07/30(木) 21:54:38 ID:VQ1E7PeO0.net
tps//youtube.com/watch?v=QP57i_z-GKA

982 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 02:09:55 ID:+yApRPeE0.net
hp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

983 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 02:19:04.84 ID:S5bG6yjj0.net
URLだけ貼って他人が見てくれると思ってるのかなぁ

984 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 07:08:13 ID:M8e2AoS10.net
タイトルでもつけてくれないと見る気しない

985 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 00:15:44 ID:VqHiwkdR0.net
t//www.twitch.tv/kato_junichi0817

986 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 19:49:46.51 ID:VxMweUso0.net
ht//www.twitch.tv/kato_junichi0817

987 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 06:44:52 ID:O+q06r2/0.net
ht//www.twitch.tv/kato_junichi0817

988 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 08:49:29.28 ID:g3lOToYC0.net
tp//www.twitch.tv/kato_junichi0817

989 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 19:11:06 ID:ek/pFRKQ0.net
htt//youtu.be/IgZUXdXYz6Y

990 :名無し迷彩:2020/08/27(木) 12:36:36 ID:bKX0GoDd0.net
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

991 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 01:57:54.80 ID:KVcDPFPc0.net
//www.twitch.tv/kato_junichi0817

992 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 17:52:43.25 ID:rjx8PuMi0.net
t://www.twitch.tv/kato_junichi0817

993 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 17:59:26.61 ID:MtV7fZat0.net
ストライクウィッチーズもなんかスピンオフ?がたくさんあってわけわからなくなっちゃったな

994 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 18:00:21.24 ID:MtV7fZat0.net
わけわからんと言えばFateシリーズだな
Fate/zeroくらいまではかろうじて追えていたんだが
大ヒットしてるFGOは完全にスルー

995 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 18:01:10.71 ID:MtV7fZat0.net
銃といえばバトルモノってのが常識だったけれど
最近はスポーツだったり狩猟だったりも増えてきてる

996 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 18:02:20.93 ID:MtV7fZat0.net
アニメになったライフル・イズ・ビューティフルはライフル協会も全面協力してたけれど
内容の正確さとかリアルさという点ではちょっと残念な出来ではあった
「ここからが面白くなるんだがなあ」ってところでアニメが終わっちゃったのが残念
あと漫画の方も実にジャンプらしいというか唐突で残酷な打ち切り食らってたのも残念

997 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 18:04:54.96 ID:MtV7fZat0.net
狩猟関連では、「明らかにこの漫画のおかげで狩猟人口が増えた」と言われる「山賊ダイアリー」の他、
「クマ撃ちの女」とか「狩猟のユメカ」とかそこそこ巻数を重ねてて、こりゃジャンルとして確立しつつある感
銃はほとんど使わないけれど「罠ガール」とかアニメになりそうな雰囲気もあるし

998 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 18:07:58.44 ID:MtV7fZat0.net
怪作としかいいようがなかった「さばげぶっ」の原作コミック作者である松本ひで吉、
彼女の連載漫画がまたアニメ化になるが
間違いなく銃は全然関係ないと思う

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
https://dog-and-cat.com/

999 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 18:15:27.45 ID:MtV7fZat0.net
サバゲ漫画も増えてるな
「サバゲっぱなし」「さばかん!」「ヤマメは今日もサバゲ日和」

完結したのだとさっき書いた「さばげぶっ」は、サバゲぜんぜんしてない割に面白かった
「青春機関銃」「ステラ女学院高等科C3部」とかは、いいたかないが糞つまらんかった

ラインナップ見てればわかるが
分かってる人が書けば面白いってわけでもなく
面白く読ませるかどうかは結局作り手の技量によるところが大きいんだなと

1000 :名無し迷彩:2020/09/12(土) 18:15:55.37 ID:MtV7fZat0.net
URLだけ貼る変なのが居着いてて気持ち悪かったんで埋めた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200