2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアガン・ペイントガンの規制緩和を考えるスレ

1 :名無し迷彩:2014/05/04(日) 01:49:25.04 ID:HBH0mJzP0.net
スナイパーライフルでもせいぜい有効射程30m程度の現在の1j規制はいくらなんでも過剰すぎる
また規制によって需要が減っていけばやがてライフル射撃やクレー射撃などに興味を持つ人も減っていく事になり
ただでさえ競技人口が少ない競技にっとっては非常に危惧するべき事である
せめてペイントガンや精密射撃競技用に限って2j程度まで規制緩和するべき

277 :名無し迷彩:2016/09/03(土) 22:01:46.04 ID:SHWchqR30.net
「猫撃ちたいんで、一番威力のあるエアガンってどれ?」

お前らこんなこと聞かれたことあるだろ?ww
世間なんかこんなもんよ

278 :名無し迷彩:2016/09/04(日) 01:28:26.11 ID:YTxi8iE90.net
むしろ規制を強化される恐れがあるから今のままが一番かな。

279 :名無し迷彩:2016/09/06(火) 23:07:45.96 ID:LPRD+cvY0.net
お座敷シューターなので、パワーがありすぎると跳弾で困る。今の1j規制で賛成。
サバゲーマーも今の規制があるから安全に遊べるんだから、今のままで良いんじゃないの?寄生を守っているから、サバゲーをやらない人の理解を得られているんだからさ。

ただトリガー関係まで亜鉛合金でつくるのは止めて欲しい。トリガーメカはパワーに関係ないのだから、変な規制は止めてスチールで作って耐久度を上げて欲しい。

280 :名無し迷彩:2016/09/10(土) 20:38:56.71 ID:+J5fMEyLO.net
別に規制が何Jでも関係なくサバゲや跳弾気になるお座敷は1Jでやっていいんだよ
今だってインドアだと0.8Jとかあるし
知らない人間は規制の内容なんか大して興味ないしね、わー1M離れて0.989Jだから安全!なんて聞かないもん
パワー調整なんて難しいものでもないから場所で使い分けてもいい、タナカのM700なんかは純正でPCSとかあった位だし

後トリガー周りは物によるけどパワーと関係なくはないよ

281 :名無し迷彩:2016/09/10(土) 21:27:10.04 ID:wSqsWiBX0.net
TVでサバゲーが紹介される時、パワーチェックの場面が映されるだろ。あれが流されるから、サバゲーに興味ない層も、周りに迷惑をかけないなら個人の自由で他人の趣味に口出しすべきじゃないと受け入れているんだよ。
そりゃあ興味ない人間は1J規制なんて知らないだろうけど、国が定めた規制を尊重し、手間をかけて守っているというのは、映像で伝わるだろ。サイレント・マジョリティの理解を得るためには、重要な点だと思うよ。
安全性という明確な理由もあるんだから、規制緩和なんて求めるべきでないと思うよ。

282 :276:2016/09/10(土) 23:23:34.28 ID:ekCcMX790.net
パワーチェックなんて規制のずっと前からやってるよね
あくまで1Jレギュで法律を順守しているという前提に立つならそもそもチェックは必要ない
それが「ポーズ、アピール」だったとしたら法規制値が1Jである必要はない
と思っちゃうけどどう?

安全性という明確な理由っていうけど具体的にどういう理由で安全なの?
十歳以上用の0.135Jでもなく元の業界規制0.4Jでもなくマルイさえ守ってない業界自主規制0.8Jでもなくて
規制前のサバゲのスナイパー救済措置でも見られた1.2Jや1.5Jでもなく
何故1m先で0.989J≒1Jなの?

1Jレギュは規制の前からアームズなんかが安全面考慮して流行らせたみたいだけど
結局ゴーグルありとはいえ服着た程度の人間同士が撃ちあうのが前提
その値がほぼそのまま法律になってるってのは疑問
しかも一部スナイパーは優遇処置で1.5Jとかも特殊では無かった訳
1Jが法規制なのはちょっと根拠として希薄じゃないの

さらに逆から見れば法律で規制されたパワーギリギリで生身で撃ちあいするのってどうなのか
という見方もあると思うんだけどどう思う?

283 :名無し迷彩:2016/09/11(日) 01:38:18.23 ID:tiY80UCJ0.net
>>282
サバゲでは、一般参加可能なゲームでは、自主的に決めた、およそ0.98Jを利用していたというのが
規制値の取り決めに於いてボーダーラインになった

規制されたからサバゲが1Jではなく、むしろ逆で、1Jという自主規制が法律の基準になった

サバゲ業界が仮に、0.4Jで運用されていれば、この値まで削られただろうね

284 :276:2016/09/11(日) 02:02:35.47 ID:b4h3aXS60.net
〉279
〉サバゲでは、一般参加可能なゲームでは、自主的に決めた、およそ0.98Jを利用していたというのが
〉規制値の取り決めに於いてボーダーラインになった
これに関してはAPSを守るためにマルゼンとハドソンが動いてたみたいな話もあるみたいよ、どうでもいいけどね

〉規制されたからサバゲが1Jではなく、むしろ逆で、1Jという自主規制が法律の基準になった
俺が言いたいのは順番じゃなくて現状として「銃刀法の規制ギリギリで生身で撃ちあう」ってことが
危ういとか不健全じゃないか(物理的な危険性でなく)ってこと

〉サバゲ業界が仮に、0.4Jで運用されていれば、この値まで削られただろうね
ということはサバゲが1.5Jレギュレーションなら法規制が1.5Jでも問題なかったていう事だね

285 :名無し迷彩:2016/09/11(日) 03:43:08.76 ID:tiY80UCJ0.net
>>284
1.5Jや1.2Jではフルオートや連射できるセミオートでは、危険と判断しているからゲームの主催者は0.9〜1Jに設定していましたね
いわゆるスナイパーレギュは連射性の殆ど無いボルトアクションなどに限定して、1.2Jに設定するというような物でした

2発以上おなじエリアに当たることも有るフルオートでは1J以下が一般的でしたね

改正直後は、サバゲ業界の多くは、安全マージンを取って、90m/s以下や95m/sなどに設定していましたが
ジュール値を上げているプレイヤーが多かった点もあってか、0.98に設定しているところも増えてしまいました。

286 :277:2016/09/11(日) 07:50:49.66 ID:Vyh2QxS/0.net
>>282
>それが「ポーズ、アピール」だったとしたら法規制値が1Jである必要はない
>と思っちゃうけどどう?

TVを見ている人にとっては、1Jである必要はないだろうね。数字ではなく国が定めた規制を守って安全に遊んでいることが重要だから。
ただ数字に大した意味を見出さなくても、数字を変えることにはサイレント・マジョリティは不快感を感じるんじゃないのかな?今のパワーで不満だという人が1J以上のパワーが必要だと主張しだしたら、不快感を感じる人は多いと思うよ。

>安全性という明確な理由っていうけど具体的にどういう理由で安全なの?

仮に近距離で人に当たっても怪我をする可能性がほとんどない、6mmのベアリング球を撃ち出しても威力不足で飛ばない、こんなところかな。

>1Jが法規制なのはちょっと根拠として希薄じゃないの

殺傷能力がほとんどない競技用エアピストルの所持には厳しい規制があり、一方エアガンは18才以上なら誰でも所持可能。これはエアピストルが銃でエアガンが玩具と明確に区別されているからだよね。
エアピストルが4Jでエアガンが1Jだけど、銃と玩具を分けるには、これぐらい明確な差が必要じゃないの?エアガンが玩具として許される唯一の理由が、「パワーの小ささ」だということは、誰もが納得すると思うよ。
確かに1Jにこだわるのは、合理的根拠に乏しい情緒的な理由だと思うよ。でもパワーは小さければ小さいほど、理解を得やすいと思うけど。

>さらに逆から見れば法律で規制されたパワーギリギリで生身で撃ちあいするのってどうなのか
>という見方もあると思うんだけどどう思う?

お座敷シューターの私としては、同意の上とはいえ生き物に銃口を向ける行為には不快感を感じる。
ただ安全に配慮しているなら、個人の自由だと思う。私の主観を押し付ける気はない。

287 :276:2016/09/12(月) 00:03:29.65 ID:A1q/L9bW0.net
>>286
>TVを見ている人にとっては、1Jである必要はないだろうね。数字ではなく国が定めた規制を守って安全に遊んでいることが重要だから。
>ただ数字に大した意味を見出さなくても、数字を変えることにはサイレント・マジョリティは不快感を感じるんじゃないのかな?今のパワーで不満だという人が1J以上のパワーが必要だと主張しだしたら、不快感を感じる人は多いと思うよ。
サイレントマジョリティの考えがどうかというのは不毛だけどあえて偏見でいうなら
それでどうこうって奴はもともと否定的な奴で大部分の人間はどうでもいいっていう意見だと思うよ

>仮に近距離で人に当たっても怪我をする可能性がほとんどない、6mmのベアリング球を撃ち出しても威力不足で飛ばない、こんなところかな。
それは正直2Jでもそれほどの大差は無い、1J至近距離で撃って血豆、2Jでも血豆だった、同じ血豆といっても程度は違うだろうけどめり込むようなことはなかったよ

>殺傷能力がほとんどない競技用エアピストルの所持には厳しい規制があり、一方エアガンは18才以上なら誰でも所持可能。これはエアピストルが銃でエアガンが玩具と明確に区別されているからだよね。
>エアピストルが4Jでエアガンが1Jだけど、銃と玩具を分けるには、これぐらい明確な差が必要じゃないの?エアガンが玩具として許される唯一の理由が、「パワーの小ささ」だということは、誰もが納得すると思うよ。
むしろエアピストルがに対する規制が異常、というのは置いといて世の中に飛び道具はボーガンもあればスリングショットもある
それらはエアピストルどころじゃない威力だよ、時々事件も起こってるけど野放し
比べるのは詭弁だなんて意見もあるけど日本の裁判所だって判例主義なんだからそれほどおかしくもないだろう
2J位ならそれなりにさもできるでしょ
あと18歳云々は銃刀法じゃなくて条例、年齢規制も盛り込めばもうちょっとやりようがあったかもしれない

288 :276:2016/09/12(月) 00:04:05.57 ID:A1q/L9bW0.net
続き
>確かに1Jにこだわるのは、合理的根拠に乏しい情緒的な理由だと思うよ。でもパワーは小さければ小さいほど、理解を得やすいと思うけど。
それは分かる、個人的に1Jが納得できないのはその合理的な根拠の部分でもちろん業界やらの兼ね合いはあるんだろうけど、知ったこっちゃないんだよね
逆に10歳以上用の0.135Jで規制する方がまだ納得できてた、適当な管理で目に当たっても大丈夫な可能性が高そうだからね(流石に実験はしてないけど)
きちんと管理してれば2Jなんかはそう危険でもないのに
1Jは血豆もできれば失明もする、中途半端なんだよね

>お座敷シューターの私としては、同意の上とはいえ生き物に銃口を向ける行為には不快感を感じる。
>ただ安全に配慮しているなら、個人の自由だと思う。私の主観を押し付ける気はない。
俺が言ったのは「そういう見方」が存在したらどうする?という事なんだ、分かりにくくてごめんね

289 :276:2016/09/12(月) 01:42:06.87 ID:A1q/L9bW0.net
>>285
ユーザーっていうかマルイが自主規制無視で箱出しでギリギリ攻めてたりするからよく分からない
本当に大丈夫かって思う

290 :277:2016/09/12(月) 12:56:50.69 ID:KYDpnf5D0.net
>サイレントマジョリティの考えがどうかというのは不毛だけど

確かに憶測でしかないから、不毛だね。
でも銃を語る時、外見の美しさや機能を口にすればキモオタですむと思う。一方パワーを口にすれば、的撃ちやサバゲーじゃ物足りないと言い出しそうな危険人物だと思うんじゃないかな?
これも憶測でしかないけど、興味がない人が聞いた場合は、こう感じる人が多いと思う。

>世の中に飛び道具はボーガンもあればスリングショットもある
>それらはエアピストルどころじゃない威力だよ、時々事件も起こってるけど野放し

ボウガンとスリングショットが野放しなのは、単に銃の形をしていないからじゃないの?日本人の銃アレルギーという情緒的理由で野放しなんだと思うけど。

>個人的に1Jが納得できないのはその合理的な根拠の部分で

エアガンが好きな人も、使用目的や求めるパワー、規制に対する考え方もバラバラで十人十色で、全員が納得する公正な基準が決められない。だから業界が自主規制としていた0.8Jに余裕を持たせた数字とした。
根拠は、こんなところでは?

>きちんと管理してれば2Jなんかはそう危険でもないのに

極論だが、規制値を上げろというのは実銃を解禁しろというのと同じかも?野放し状態のボウガンやスリングショットを使った犯罪がたまにしか起きない以上、銃を解禁しても犯罪の発生率は同じはず。
でも解禁したら、自殺と事故は増えるはず。これに対して、自殺は個人の問題、事故はきちんと管理すれば済むことと実銃を所持したい人が主張したら、世論は納得するだろうか?

>1Jは血豆もできれば失明もする、中途半端なんだよね

ゴーグルをつけて遊ぶということが説明書に書かれている。失明に関しては説明書に書かれてることを守らない馬鹿が悪いですむ。
後は、無自覚ゾンビが発生しないギリギリのパワーが根拠とか。0.4Jなら、普通に無自覚ゾンビが大量発生すると思うけど。サバゲーをしないので推測でしかないけど。

291 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 14:37:07.99 ID:D+/G845w0.net
高速道路の最高速を200km/hにしろというのと一緒だよ
走れる奴もいりゃ、危なくて危険!ってやつもいる
法律なんて下の線に合わせて作られるもの。

1J規制もガンマニアとサバゲーマーのために作ったものじゃない。
誤解しないように。

で、現状、何が不満だ?

292 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 15:09:52.52 ID:GFq49CdT0.net
五輪のせいで何かと規制ラッシュきそうだね
ましてエアガンは規制緩和どころか真っ先に規制強化の対象にされそうだし
今のうちに目ぼしいのあったら買っておいた方が良さそうだね
すでに出回ってしまったものまで強制回収まではしないだろ、っうか無理でしょ

293 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 15:21:32.55 ID:GFq49CdT0.net
規制緩和どころか今なら買える物まで買えなくなるんじゃね?
ちょっとなんだかなあ…と思う半面まあ仕方ないのかなって思うところもある
確かに軽くアルミ缶に穴が開くとかちょっとやばいかなとも思うし

294 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 15:21:58.87 ID:UcXprERh0.net
>>292
>すでに出回ってしまったものまで強制回収まではしないだろ、っうか無理でしょ
ダガーナイフ規制前の関市刃物屋連中が同じ事を言っていた。
「回収出来ねえだろー」と笑ってたら自主放棄ていう驚愕の結末になった

295 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 16:27:02.27 ID:UG+hoJ2m0.net
>>293
アルミ缶なんか鉛筆で軽く突いただけで穴開くじゃねえか
外見がリアルな銃ってなだけで皆必要以上に反応する

296 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 16:34:26.46 ID:OHahRYua0.net
>>295
威力だけで言うと弓道やアーチェリーなんかの方が年齢制限もないしよほど危険だよね
でも日本に銃=悪って思考が根付いている以上ある程度仕方ないことだとは思う
イメージアップや規制緩和は望めないにしても、せめて今よりイメージダウンさせないように
エアガンを使った事件はもちろん、サバゲーマーのマナー向上などで現状維持していくしかないのかな、と

297 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 18:02:08.90 ID:LMYidI+90.net
エアガン欲しいんだけど。どれが一番イリョクある?
改造できる?
猫うちたいんだよ!

あんたらもこんなことよく聞かれるだろ?
緩和なんてムリムリ。
今のまま黙ってる方がよし。

298 :276:2016/09/12(月) 18:18:59.40 ID:Aqw6ynMV0.net
>281
>でも銃を語る時、外見の美しさや機能を口にすればキモオタですむと思う。一方パワーを口にすれば、的撃ちやサバゲーじゃ物足りないと言い出しそうな危険人物だと思うんじゃないかな?
>これも憶測でしかないけど、興味がない人が聞いた場合は、こう感じる人が多いと思う。
いや、どっちも危険人物としか思わないと思うよ
外見なり機能って事は逆に銃自体に興味があるってことだからね
シャブ決めて二丁拳銃で立てこもるんじゃないかとか
興味ない奴なんか本当適当だと思う

>ボウガンとスリングショットが野放しなのは、単に銃の形をしていないからじゃないの?日本人の銃アレルギーという情緒的理由で野放しなんだと思うけど。
だからマジでそこら適当すぎると思うんだよ
俺的には銃の形してなくてもいいんだけどね、ちゃんと構えられてスコープとかつけられたらアヒルさんの形でも我慢できる
でも形がアヒルさんだろうがピッチングマシンだろうが規制を満たす(なんか変だけど)ならアウトなんだよな…

>エアガンが好きな人も、使用目的や求めるパワー、規制に対する考え方もバラバラで十人十色で、全員が納得する公正な基準が決められない。だから業界が自主規制としていた0.8Jに余裕を持たせた数字とした。
> 根拠は、こんなところでは?
それは根拠というより結果までの流れじゃない?
法律を決める時に権利は公共の福祉に反しない限り最大限尊重されるみたいな決まりあるのね
1J以上は公共の福祉に反するかっていうとそんな事はない、線引きは必要だけどそれは1Jじゃないっていうのが俺の考え

299 :276:2016/09/12(月) 18:27:14.82 ID:zHCabcKs0.net
続き
>極論だが、規制値を上げろというのは実銃を解禁しろというのと同じかも?野放し状態のボウガンやスリングショットを使った犯罪がたまにしか起きない以上、銃を解禁しても犯罪の発生率は同じはず。
>でも解禁したら、自殺と事故は増えるはず。これに対して、自殺は個人の問題、事故はきちんと管理すれば済むことと実銃を所持したい人が主張したら、世論は納得するだろうか?
極論でなく暴論では?エアガンの規制あげても自殺は増えないだろう、事故は1Jでも起こる

> ゴーグルをつけて遊ぶということが説明書に書かれている。失明に関しては説明書に書かれてることを守らない馬鹿が悪いですむ。
>後は、無自覚ゾンビが発生しないギリギリのパワーが根拠とか。0.4Jなら、普通に無自覚ゾンビが大量発生すると思うけど。サバゲーをしないので推測でしかないけど。
俺が言ってるのはそうではなくて管理されてない場合、悪用、事故とかのばあいだよ
キチガイが乱射したりするとして周りにゴーグル渡さないでしょ?

300 :276:2016/09/12(月) 18:38:18.41 ID:zHCabcKs0.net
>291
>高速道路の最高速を200km/hにしろというのと一緒だよ
一緒じゃないよ?高速道路は公道でしょ、サーキットなり私有地だと別に200q/h出してもいいのは知ってるよね?
300km/h以上出るスズキの隼も400q/h出るブガッティベイロンも売ってるよ?
エアガンは国内どこでもダメ、持ってるだけでダメなんだ
これは車やバイクと大きく異なるよ

>1J規制もガンマニアとサバゲーマーのために作ったものじゃない。
>誤解しないように。
国民の為でしょ、ガンマニアもサバゲーマーも国民がほとんどだよ
文句ぐらいは言えるだろう

>で、現状、何が不満だ?
飛距離、着弾までの時間が長いとか遊びの幅が減った事
それと規制の内容がテキトーな事

301 :276:2016/09/12(月) 18:42:06.68 ID:zHCabcKs0.net
>>292
カシオペアは回収したし持ってたらアウトだよ
理由はパワー期生じゃないけどね

前回の1J規制の時だって回収か規制値以下に改修、破棄する様になってた

302 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 20:28:56.03 ID:UG+hoJ2m0.net
>>297
そういうときは優しく定食の作り方を教えてあげるのができる漢

303 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 20:34:17.29 ID:GFq49CdT0.net
>>301
業者回収はともかく個人所持アウトはきついな
例えば規制前に金払って買ったものはしかるべき価格で警視庁が買い取ってくれるのかな?

304 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 20:43:17.69 ID:GFq49CdT0.net
自分お座敷アンド触って眺めて楽しむ派なんで今のうちに目ぼしいの買っとくかな
規制だの所持禁止だのってなっても
(間違いなくなるだろう)
規制前に合法に金払って買ったものは外に持ち出さない限りバレやしねえだろ

305 :297:2016/09/12(月) 23:29:22.65 ID:VCHNYe/p0.net
>303
ないない、少なくとも1J規制の時は無かった

306 :名無し迷彩:2016/09/12(月) 23:54:02.37 ID:LiFB18IG0.net
>>300
また身勝手なやつ出て来たな
お前みたいな脳内で解釈変えるやついるから規制されるんだよ

エアガンなんてこの世にいらねーもんなの。
つべこべ言わず規制に従ってろや。
規制緩和して、またバカがエアガンで事件起こしてみろ。
次はもっと厳しくなるぞ。

1Jでなんの不満もないんだから黙ってな

307 :名無し迷彩:2016/09/13(火) 12:50:37.12 ID:GlsUEW6Q0.net
エアコキ 1J
ソコム23みたいなセミオンリー 0.9J
フルオート可能なガン 0.8J
秒間20発以上のハイサイ 0.7J

これで十分
これで楽しい
これで金掛からんw

308 :名無し迷彩:2016/09/13(火) 14:33:02.51 ID:Hq/sLe0RO.net
十分てなら
協会からしたら自主規制の0.8Jで十分て事だし
過去には0.4Jだったこともあるんだから特に対人ならそれでも十分なのでは?
まあ何を持って十分とするかは人それぞれだろうけどね

309 :名無し迷彩:2016/09/14(水) 15:39:32.87 ID:q/FkzXDe0.net
第三次サバゲーブームではどんな高性能エアガンが使われるのか分からないが
第四次サバゲーブームでは銀ダンエアガンが使われるだろう

310 :名無し迷彩:2016/09/14(水) 22:35:18.04 ID:UR2p68B50.net
>>308
文意を理解してないな。

311 :名無し迷彩:2016/09/14(水) 22:36:12.24 ID:UR2p68B50.net
>>309
当たり

312 :名無し迷彩:2016/09/14(水) 23:26:07.96 ID:i84PwaegO.net
>310
解説頼む

313 :名無し迷彩:2016/09/15(木) 12:33:42.18 ID:+l+2ekH50.net
連射性能に応じて規制すれば、上限が現行の1Jでもサバゲはより楽しめるということでしょ

314 :名無し迷彩:2016/09/15(木) 14:13:04.34 ID:xcvMNLdlO.net
サバゲで連射性能に応じて相対的に差をつけるってことなら
やはりその中の最大値はいくらでも良いのでは?
後サバゲ以外の遊び、サバゲしない人間には関係無い話って事かな

315 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 00:31:04.29 ID:dg5ubwzs0.net
これだけ規制されてこれだけ世間の風当たり強いのにこれ以上パワー上げて池沼がぶっ放したらエアガンはマジで終わる。
だったら規制されてこじんまりとひっそりと楽しんでたほうがいい。

316 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 02:46:03.63 ID:XmvjyLzYO.net
個人的にそう考えるのは自由だろうね
ただそう思えない人間だっている
ただこそっりとかひっそりとかこじんまりとか陰で隠れてとか
そういう一種の事なかれ主義、アングラ思想がユーザー含む業界にあるから一般からのイメージが悪くなってる部分もあるんじゃないかと思う
そう考えると個人的には受け付けないし気味の悪さを感じるけどサバゲとかやってるミリタリーアイドルていうのかな?ああいうのももしかしたら業界にある後ろ暗いマイナスイメージ払拭に多少繋がるのかなと

317 :名無し迷彩:2016/09/16(金) 20:10:23.33 ID:4qHxJ4pK0.net
>>316
個人的にそう考えるのは自由だろうね

318 :312:2016/09/16(金) 20:58:16.04 ID:XmvjyLzYO.net
>>317
でしょ?

319 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 08:34:31.59 ID:hGvaiLfw0.net
最大値はいくらでも良い?は?馬鹿?
個人的にそう考えるのは自由だけどな、、、

320 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 10:46:56.30 ID:4K9/JSD90.net
玩具だから存在を許されている。パワーが上がれば上がるほど、実銃に近くなる。
パワーを求める人たちは、この点を自覚すべきだと思う。

321 :310:2016/09/18(日) 11:10:25.60 ID:8Sgqj8AqO.net
ごめん、語弊のある書き方だった
>>307>>313の内容に対して規制値を踏まえた1J以内で相対的な差をつけるなら最大値はいくらでもいいんじゃないかと言いたかった
0.8Jや0.4Jを最大値にして差を付けていくみたいな

322 :名無し迷彩:2016/09/18(日) 18:26:14.09 ID:J1QEaefr0.net
>>318
考えるだけにしろってこと

323 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 10:30:19.67 ID:+V3mKohD0.net
規制緩和はないだろうけどそれは仕方ない
しかし逆に規制強化してそれ以前に購入したものまで所持禁止とかは従う気はないぞ

324 :名無し迷彩:2016/09/19(月) 11:07:38.89 ID:P+g6qu9a0.net
残念なことに、カシオペアやダガーの件から言ってそのわがままは通らないんだよな。

325 :名無し迷彩:2016/09/20(火) 00:03:16.91 ID:SCwmk+Ue0.net
>>316
ことなかれの何がいけないの?

お上から一声かけられただけで規制がかかるご時世なんだからこのままでいいんだよ。

それにミリドルはマイナスイメージ払拭にはなっていないと思う。
競争相手のいない世界でオタサーの姫やりたいだけ。
エアガンだってラジコンやミニ四駆と一緒だけど、あまり世間に広がりすぎると混じったバカが何かしらやらかすからこじんまりたやってたほうがいい。
そのいい例がドローンや自転車·撮り鉄。
しっかりとルールやその世界の暗黙の了解を守らないで平気で破るからどれも規制がかかったり風当たりが強くなると思ってる。
そうなるくらいなら今の規制値で十分。お隣の国みたいに電動ガンボーイズ並の規制にされるよかマシだと思ってる。

326 :名無し迷彩:2016/09/20(火) 01:04:04.26 ID:wwQ3Dw3z0.net
サバゲやってるやつらの為の規制じゃねーんだよ。
まだわかんねーの?
今の規制で不満ならやめりゃいいだろ。

327 :名無し迷彩:2016/09/20(火) 06:13:26.87 ID:SCwmk+Ue0.net
>>326
これ。
そんなにパワーに不満があるならカナダ辺りでどうぞってことだよね。

328 :名無し迷彩:2016/09/20(火) 12:33:42.55 ID:YAXK5MUk0.net
エアガンの規制はこのままでいいけど実銃の規制緩和して下さい

329 :名無し迷彩:2016/09/22(木) 03:03:26.71 ID:WQQR24z70.net
>322
だが断る

>325
>ことなかれの何がいけないの?
別にいけなくないよ?

>お上から一声かけられただけで規制がかかるご時世なんだからこのままでいいんだよ。
俺は嫌なんだ
>それにミリドルはマイナスイメージ払拭にはなっていないと思う。
> 競争相手のいない世界でオタサーの姫やりたいだけ。
やっぱりそうなんかな…気持ち悪いもんね…

>エアガンだってラジコンやミニ四駆と一緒だけど、あまり世間に広がりすぎると混じったバカが何かしらやらかすからこじんまりたやってたほうがいい。
>そのいい例がドローンや自転車·撮り鉄。
分かるんだけどそれらと比べても業界の発言権が少なすぎるのがなんとかなんないのかなと

>しっかりとルールやその世界の暗黙の了解を守らないで平気で破るからどれも規制がかかったり風当たりが強くなると思ってる。
>そうなるくらいなら今の規制値で十分。お隣の国みたいに電動ガンボーイズ並の規制にされるよかマシだと思ってる。
俺は規制がかかるのは仕方ないというか必要だと思ってるよ
けど今その内容が雑なのが嫌なんだよね
やるんなら過度のパワーアップが難しい構造、材質を規定するべきだろうに単純な出力の規制だけ
バレル内径とBB弾のクリアランスも考慮してない、6.05mmの
あまり分かってない人間が大して調べもせず作ったんじゃないかと思う
1Jって値も中途半端で安全なおもちゃとしてしか認めないって意味ならそれこそお隣の国みたく0.1J規制もある意味妥当だと思う

330 :名無し迷彩:2016/09/22(木) 08:20:51.77 ID:qNoOCgUY0.net
>>329

おそらく276と同じ人だと思うから、その前提で質問するけど。

じゃあ質問するけど、なんでパワーが欲しいの?これを書かずに自論を主張しても、共感は得られないと思うけど。
エアガンが好きな人=パワー厨ではないよ。

>飛距離、着弾までの時間が長いとか遊びの幅が減った事

で、パワーが大きくなったら、どんな遊び方ができるの?1J以上のパワーを使って、どんな遊びをするの?
これをもっと具体的に書いてくれないと、パワー厨以外の共感は得られないよ。

>それと規制の内容がテキトーな事

規制がきちんとしていれば満足?どうして?この理由も明確に書かれていないから、やっぱり共感する人はいないと思うけど。

>やるんなら過度のパワーアップが難しい構造、材質を規定するべきだろうに単純な出力の規制だけ

構造や材質の規定は、業界が自主的にやっている。
社会主義じゃないんだから、法律の仕事は数字を決めるだけで、後は民間の仕事だよ。自動車産業も同じだし。

331 :名無し迷彩:2016/09/24(土) 22:07:27.20 ID:5U5ou8J50.net
とりあえず未成年者及び職に就いてない者のエアーガン所持は規制すべき

332 :325:2016/09/26(月) 04:51:37.33 ID:GoTRB5Q/0.net
>>330
>おそらく276と同じ人だと思うから、その前提で質問するけど。
やっぱりばれた?

>じゃあ質問するけど、なんでパワーが欲しいの?これを書かずに自論を主張しても、共感は得られないと思うけど。
面白いからだよ、趣味だからこれ以上の理由はないよ
そう感じるには人それぞれ適性がある、という点は1J以下でも一緒だよ、サバゲに興味ない人間もいるしプリンキングオンリーもいる、両方好きってのもいる
それも含めやれば分かる、何でもやってみることさと薦めたいどころだけど残念ながら無理なんだな

>エアガンが好きな人=パワー厨ではないよ。
実は知ってるよ

>で、パワーが大きくなったら、どんな遊び方ができるの?1J以上のパワーを使って、どんな遊びをするの?
>これをもっと具体的に書いてくれないと、パワー厨以外の共感は得られないよ。
今よりハイパワーで空き缶や達人君とか撃てるよ、20mでもリアクションが違う
あと言いたいことは上と一緒

>規制がきちんとしていれば満足?どうして?この理由も明確に書かれていないから、やっぱり共感する人はいないと思うけど。
規制がきちんとしてないという理解でいいんだね?
この点は共感どうこう以前の問題、法律がきちんとしてないという時点でおかしい
国内どこであっても支配が及んで人(分かりやすく言えば俺)の自由を制限するんだからいい加減な事せずきっちりしてくれって事
ゲームやレンジのレギュレーションみたいにその場以外で従わなくていいなら気にしないよ?
規制値が何Jかとかそういう以前の段階

333 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 04:58:04.21 ID:GoTRB5Q/0.net
続き
>構造や材質の規定は、業界が自主的にやっている。
こっから先は知らないのか覚えてないのか分からないから説明するけど
法改正の理由の一つに業界団体自ら決めた事さえまともに機能してないから
マルシンマキシシリーズ、タナカのペガサスやガスボルト、マルイM14初期ロットなどなどなどなど
ノーマルデジコンも目じゃないのもあった
業界が自主的にっていうのは順番がおかしい、警察は業界を信用してなかった
業界団体が喧嘩別れして2つ存在してたりグダグダ、信用がないんだから自主性の尊重も何もない
警察にケンカ売ってるのか知らないけど規制後さらに分裂、マルイなんかL96の初期ロットで下手すりゃ1J超えてるのがあったり次世代電動も割とギリギリ
警察の発表の時に自主規制守れよって釘刺されてたんだけどね

334 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 04:59:51.40 ID:GoTRB5Q/0.net
続き
>社会主義じゃないんだから、法律の仕事は数字を決めるだけで、後は民間の仕事だよ。自動車産業も同じだし。
ここで法改正の理由もう一つ、むしろこちらがメインとして発表もしてた
(今でいう)準空気銃相当のパワーを持つエアガンは空気銃並みの殺傷能力を持つ威力に改造しやすいから禁止する
つまり空気銃を作らせないために準空気銃を禁止ってことで
ここらの矛盾は一旦置いておいてぶっちゃけ規制の狙いはデジコンのガスガン
引き金になったのは改造された炭酸ガス直結金属弾仕様のデジコンを使用した事件
強盗に入った奴が人を撃って殺したり、車から他の車やバイクの運転手やら撃ちまくって車に穴開けたり大怪我させた
炭酸ガスの圧はHFC-134aの8倍くらい、威力は当然空気銃並み
極悪銃なんてもんじゃない、「パワ厨」も流石に一部の真性のキチガイ以外は驚いてた
金属弾、炭酸直結なんてのは暗黙の了解以前に犯罪だという大きな認識、壁を持つ程度の良識は皆持ってたと思う
その改造に耐えられるデジコンのガスガンを問題とした訳で
んで規制後どうなったかというとデジコン製品は単純にパワーダウンしただけで基本は変わらず
ていうか元から1J届かない製品もあったし
オクには現在も「使い道の分からない」部品や道具が出てるよ
規制の目標だった筈の改造しやすいかどうかってのはどっかに行ってしまってる
だから構造、材質を規定するべきと俺は言う、ちなみにモデルガンは材質と構造の規制があるよ
車もABSはオプションだったのが義務化してるしバイクももうすぐ、不思議!社会主義国家みたいだな

あと、本当に上のを知らなくて規制について話したり語るなら賛成にしろ反対にしろもう少し勉強した方がいいと思うよ
モデルガンの規制も1J規制も上程度の事は基本的な事だから

335 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 10:36:04.07 ID:P7FLzuiz0.net
>>334
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ、 口をつぐんで孤独に暮らせ。


まだこんな戯言・泣き言言うやつがいるのかよ。
ガンマニアに合わせた規制じゃねーっていってんだろ。

336 :名無し迷彩:2016/09/26(月) 14:01:12.60 ID:lnUYsdUJ0.net
ちなみにユーロ圏も、規制の議論が始まっていますね
http://news.militaryblog.jp/e722610.html

337 :名無し迷彩:2016/09/27(火) 10:39:24.15 ID:Nwmq0F1E0.net
酷い話だ

338 :名無し迷彩:2016/09/27(火) 17:06:22.80 ID:kb74/S3j0.net
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動(ザイニチチュウゴクジン専用パソコン問題)

339 :名無し迷彩:2016/09/29(木) 09:03:30.48 ID:585xqExC0.net
欲しいの今のうちに買っとこうっと

340 :名無し迷彩:2016/10/04(火) 19:48:21.16 ID:+0ezfINy0.net
そんなにいきなりは変わらん。
基変えられん

341 :名無し迷彩:2016/10/05(水) 10:15:52.63 ID:OcDW8nNg0.net
>>223
精神疾患持ちには何を言っても無駄

342 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 18:19:39.28 ID:uUmPeeLl0.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

343 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 21:54:41.63 ID:uUi8ME8p0.net
町からバスが消える
「〜 規制緩和で揺らぐ地域の足 〜 」
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070619.html
そもそもバス事業は、「公益性」の側面から、黒字が見込める一部の路線や長距離バス路線、
貸切りバスなどの収益で赤字路線を支えてきた。
しかし、規制緩和による新規事業者の参入はドル箱路線に集中、運賃の低価格競争を招く結果となった。

344 :名無し迷彩:2016/10/09(日) 22:01:49.91 ID:lmR/nkD00.net
猫撃って喜ぶスレが立つぐらいだし、今の1/10ぐらいに威力下げなきゃ
・・・って感じに攻撃される準備は整ってる趣味だから、現状で見逃されてるだけで満足
ってかパワー上がると痛いんで勘弁してください

345 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 21:16:08.46 ID:+dqzuIqi0.net
パワーなんか段ボール紙がへこむくらいで良いよ
その代わりに長物の材質をレシーバーやバレルは真鍮にして
ボルト、トリガー、シアーなどの可動部分はスティール製にしてもらいたいよ

346 :名無し迷彩:2016/10/10(月) 22:48:39.32 ID:Ewj4dgvq0.net
>>345
それはわかる。
10禁の威力で良いんで、外装がリアルなのが欲しい。
拳銃も外装メタルを……

347 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 12:06:17.78 ID:WE8X6MixO.net
俺は蛍光ピンクの架空銃でいいから2Jのボルトアクションがいい

348 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 20:13:53.49 ID:oVJbfsRa0.net
俺は弾が出なくてもいいから材質や内部機構まで忠実に再現したエアガンが欲しい

349 :名無し迷彩:2016/10/11(火) 20:42:53.50 ID:a+HySnkb0.net
それはすでにエアガンではないし、むしろ実銃だし

350 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 02:43:12.23 ID:InMDRi+20.net
先ずは未成年のエアガン所持を全面的に規制すればいいんじゃないかな
そうすれば幾分規制緩和しやすくなるよ

351 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 18:25:57.11 ID:6MGwve920.net
お上「なぜ規制緩和が必要なのですか?」
俺ら「猫撃ちたいからです!」
お上「はい、0.5J規制ね」

こうなるとしか思えない

352 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 19:09:44.77 ID:1LYO8mmG0.net
>>351
てめーいいかげんにしろよ
猫撃とうとしてんのはこの世でてめーくらいのもんだ屑野郎

353 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 23:33:06.83 ID:J76UMg6Z0.net
>>352
別に俺は撃たんが今の規制も昔の阿呆が一般人に向けて撃ったりで問題になったからだろ?
今も昔も一定数のキ○ガイ抱えてる趣味だから下手に規制緩和なんか求めない方がいいのさ

354 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 00:29:58.40 ID:zdh5W2fCO.net
その辺の感覚は人それぞれだろえ
今のラインを維持したい人もいれば多少なら下げてもいい人
上げたいけど黙る人
1Jだったらいらんとか別にどうなってもいいからイチかバチかの感覚の人とか

355 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 13:32:15.09 ID:rOQxky2A0.net
>>345
分かる。

356 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 22:25:13.95 ID:rW5/EcJY0.net
>>345
同感。パワーなんていらないから、リアルな外見と頑丈さが欲しい。

357 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 20:53:26.20 ID:w/CEwXV/0.net
見た目はリアルサイズの質感の銃でリコイルユニットのある光線銃がいい。
ゾンビとか居なくなるし鬱陶しいゴーグルやらマスクとか付けなくて済むし。
そのままVRにも使えて遊びに幅が生まれそう。

358 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 12:26:25.92 ID:M/pcqAq80.net
>>357
バリケードに当たる弾とかが無くなるのはいやだな

359 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 21:01:59.71 ID:G5tR33vS0.net
>>358
壁からは衝撃音を出すスピーカーを付けたり
ガラス窓を撃つと割れる音とか
ドラム缶を撃つと破裂はしないが爆破音がするとか
ちょっとドキドキするかも

360 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 20:31:15.42 ID:yQVlDnyA0.net
そろそろガスもCo2に移行してメーカーもわんやてんやになりそうやね
BB弾はさすがに残るだろう
俺が生まれたずっと前からあるものだし

361 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 21:38:31.64 ID:oJXrasZA0.net
赤外線も面白いかもしれんけどやっぱ実際に弾に見立てた何かが飛んでいくのは魅力だ

362 :名無し迷彩:2016/11/16(水) 16:21:14.53 ID:xwZ0023w0.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

363 :名無し迷彩:2016/12/27(火) 23:10:23.26 ID:XCth3rP40.net
まぁ規制はしょうがないね

364 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 22:57:12.61 ID:4S6ynS0e0.net
つーか現状では何のために規制緩和する必要があるのか説明できないし説明する人がいない
例えば

「サバイバルゲームのためです」
      ↓
警察「サバイバルゲームとは何ですか?プレイヤーを代表する競技団体や公式ルールはあるんですか?」

ここで終了してしまう
過去の規制時もそうだったがメーカーの団体はあってもユーザーを代表できる団体が無いのが致命的

365 :名無し迷彩:2017/02/11(土) 17:32:58.44 ID:v6CzBe3J0.net
一度規制されたら二度と戻らないから無茶するのは禁物なのだが

最近では拳銃のメタル外装が心配
警察は状況把握しているだろうから規制のチャンスを狙っているんだろうな

メタル外装一切禁止のついでにプラでも黒禁禁止ピンク義務化とかならなければいいが

過去の例を見ると銃刀法絡みに既得権は無いからなあ

366 :名無し迷彩:2017/03/05(日) 21:43:53.72 ID:4GgQ/an70.net
危険なおもちゃは規制がいるでしょ

367 :名無し迷彩:2017/04/19(水) 20:22:07.42 ID:J6KgQq7VO.net
煙草も酒も規制されそうだな
まあ俺はどっちもやらないけど
なんか10年前思いだした

368 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 16:32:15.91 ID:P+Nk1Ol00.net
規制よくない

369 :名無し迷彩:2017/06/15(木) 22:07:05.62 ID:ZzoUJ2gZ0.net
なんかここ見てると二輪車の高速道路80km/h規制緩和前夜とか国内販売排気量規制緩和前夜と同じ匂いがする。

370 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 19:13:59.61 ID:kHrh47jQ0.net
国内で過去に起きた犯罪等の歴史的経緯から、拳銃相当の小型エアソフトガンのパワー規制、改造可能性の極小化はやむを得ないとも思えます。
また海外の市販実銃連射規制、要するに一定時間内の出力での規制というのも合理性あると感じます。
弾のひとつひとつは規制値内でも電動マシンガンなど法律想定外とも思えるパワーですから。

ですのでエアガンは小型な程に規制がきつく、連射性能が高い程に規制がきついという、細かな重み付けがあっても良いと思います。
連射性能の低い長物エアコキなど2ジュール以上でもいいかもしれないし、マルイのハイサイクルとか0.8ジュール位にしてカスタム即アウトにするのが良いような気もします。

371 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 19:30:55.12 ID:cZ2JYF+80.net
ガンダムオンライン
映画逆襲のシャア アムロとシャアの最後の機体
ニューガンダムとサザビーが間違えてカトキバージョンという
映画には出てこない妄想イラスト機体が実装
同時実装の同作品のジェガンとギラドーガは映画の機体
問い合わせ先
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/support/select.php
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/support/letter.php

372 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 14:09:59.54 ID:6WC88UN80.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

373 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 21:27:56.17 ID:FEdXn3kn0.net
これ日本で撃ったら銃刀法違反になりますか?
至急お願いします!
http://a.co/cf6Idbf
https://youtu.be/lw4juKdrHRg

374 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 23:27:13.21 ID:a1xTd/Hs0.net
パワーなんて0.4J以下で良いよ。その代わりにリアルな外見と丈夫さが欲しい。

375 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 17:08:19.19 ID:1f6NNJlT0.net
いやそれはない

376 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 17:29:03.28 ID:Tz2pAjfk0.net
0.4ジュールだと0.2g弾で初速63m・・・。

377 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 18:10:51.76 ID:4E3b3xht0.net
パワーは上げるより下げる方が難しいんだから、箱出しでは0.4J以下で
これが不満なパワー厨はカスタムパーツ組み込んで0.98J上げれば良いじゃん。

総レス数 525
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200