2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エアガン・ペイントガンの規制緩和を考えるスレ

1 :名無し迷彩:2014/05/04(日) 01:49:25.04 ID:HBH0mJzP0.net
スナイパーライフルでもせいぜい有効射程30m程度の現在の1j規制はいくらなんでも過剰すぎる
また規制によって需要が減っていけばやがてライフル射撃やクレー射撃などに興味を持つ人も減っていく事になり
ただでさえ競技人口が少ない競技にっとっては非常に危惧するべき事である
せめてペイントガンや精密射撃競技用に限って2j程度まで規制緩和するべき

351 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 18:25:57.11 ID:6MGwve920.net
お上「なぜ規制緩和が必要なのですか?」
俺ら「猫撃ちたいからです!」
お上「はい、0.5J規制ね」

こうなるとしか思えない

352 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 19:09:44.77 ID:1LYO8mmG0.net
>>351
てめーいいかげんにしろよ
猫撃とうとしてんのはこの世でてめーくらいのもんだ屑野郎

353 :名無し迷彩:2016/10/12(水) 23:33:06.83 ID:J76UMg6Z0.net
>>352
別に俺は撃たんが今の規制も昔の阿呆が一般人に向けて撃ったりで問題になったからだろ?
今も昔も一定数のキ○ガイ抱えてる趣味だから下手に規制緩和なんか求めない方がいいのさ

354 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 00:29:58.40 ID:zdh5W2fCO.net
その辺の感覚は人それぞれだろえ
今のラインを維持したい人もいれば多少なら下げてもいい人
上げたいけど黙る人
1Jだったらいらんとか別にどうなってもいいからイチかバチかの感覚の人とか

355 :名無し迷彩:2016/10/13(木) 13:32:15.09 ID:rOQxky2A0.net
>>345
分かる。

356 :名無し迷彩:2016/10/18(火) 22:25:13.95 ID:rW5/EcJY0.net
>>345
同感。パワーなんていらないから、リアルな外見と頑丈さが欲しい。

357 :名無し迷彩:2016/10/30(日) 20:53:26.20 ID:w/CEwXV/0.net
見た目はリアルサイズの質感の銃でリコイルユニットのある光線銃がいい。
ゾンビとか居なくなるし鬱陶しいゴーグルやらマスクとか付けなくて済むし。
そのままVRにも使えて遊びに幅が生まれそう。

358 :名無し迷彩:2016/10/31(月) 12:26:25.92 ID:M/pcqAq80.net
>>357
バリケードに当たる弾とかが無くなるのはいやだな

359 :名無し迷彩:2016/11/01(火) 21:01:59.71 ID:G5tR33vS0.net
>>358
壁からは衝撃音を出すスピーカーを付けたり
ガラス窓を撃つと割れる音とか
ドラム缶を撃つと破裂はしないが爆破音がするとか
ちょっとドキドキするかも

360 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 20:31:15.42 ID:yQVlDnyA0.net
そろそろガスもCo2に移行してメーカーもわんやてんやになりそうやね
BB弾はさすがに残るだろう
俺が生まれたずっと前からあるものだし

361 :名無し迷彩:2016/11/02(水) 21:38:31.64 ID:oJXrasZA0.net
赤外線も面白いかもしれんけどやっぱ実際に弾に見立てた何かが飛んでいくのは魅力だ

362 :名無し迷彩:2016/11/16(水) 16:21:14.53 ID:xwZ0023w0.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

363 :名無し迷彩:2016/12/27(火) 23:10:23.26 ID:XCth3rP40.net
まぁ規制はしょうがないね

364 :名無し迷彩:2017/02/04(土) 22:57:12.61 ID:4S6ynS0e0.net
つーか現状では何のために規制緩和する必要があるのか説明できないし説明する人がいない
例えば

「サバイバルゲームのためです」
      ↓
警察「サバイバルゲームとは何ですか?プレイヤーを代表する競技団体や公式ルールはあるんですか?」

ここで終了してしまう
過去の規制時もそうだったがメーカーの団体はあってもユーザーを代表できる団体が無いのが致命的

365 :名無し迷彩:2017/02/11(土) 17:32:58.44 ID:v6CzBe3J0.net
一度規制されたら二度と戻らないから無茶するのは禁物なのだが

最近では拳銃のメタル外装が心配
警察は状況把握しているだろうから規制のチャンスを狙っているんだろうな

メタル外装一切禁止のついでにプラでも黒禁禁止ピンク義務化とかならなければいいが

過去の例を見ると銃刀法絡みに既得権は無いからなあ

366 :名無し迷彩:2017/03/05(日) 21:43:53.72 ID:4GgQ/an70.net
危険なおもちゃは規制がいるでしょ

367 :名無し迷彩:2017/04/19(水) 20:22:07.42 ID:J6KgQq7VO.net
煙草も酒も規制されそうだな
まあ俺はどっちもやらないけど
なんか10年前思いだした

368 :名無し迷彩:2017/06/11(日) 16:32:15.91 ID:P+Nk1Ol00.net
規制よくない

369 :名無し迷彩:2017/06/15(木) 22:07:05.62 ID:ZzoUJ2gZ0.net
なんかここ見てると二輪車の高速道路80km/h規制緩和前夜とか国内販売排気量規制緩和前夜と同じ匂いがする。

370 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 19:13:59.61 ID:kHrh47jQ0.net
国内で過去に起きた犯罪等の歴史的経緯から、拳銃相当の小型エアソフトガンのパワー規制、改造可能性の極小化はやむを得ないとも思えます。
また海外の市販実銃連射規制、要するに一定時間内の出力での規制というのも合理性あると感じます。
弾のひとつひとつは規制値内でも電動マシンガンなど法律想定外とも思えるパワーですから。

ですのでエアガンは小型な程に規制がきつく、連射性能が高い程に規制がきついという、細かな重み付けがあっても良いと思います。
連射性能の低い長物エアコキなど2ジュール以上でもいいかもしれないし、マルイのハイサイクルとか0.8ジュール位にしてカスタム即アウトにするのが良いような気もします。

371 :名無し迷彩:2017/08/20(日) 19:30:55.12 ID:cZ2JYF+80.net
ガンダムオンライン
映画逆襲のシャア アムロとシャアの最後の機体
ニューガンダムとサザビーが間違えてカトキバージョンという
映画には出てこない妄想イラスト機体が実装
同時実装の同作品のジェガンとギラドーガは映画の機体
問い合わせ先
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/support/select.php
http://msgo.bandainamco-ol.jp/member/support/letter.php

372 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 14:09:59.54 ID:6WC88UN80.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

373 :名無し迷彩:2017/09/02(土) 21:27:56.17 ID:FEdXn3kn0.net
これ日本で撃ったら銃刀法違反になりますか?
至急お願いします!
http://a.co/cf6Idbf
https://youtu.be/lw4juKdrHRg

374 :名無し迷彩:2017/09/17(日) 23:27:13.21 ID:a1xTd/Hs0.net
パワーなんて0.4J以下で良いよ。その代わりにリアルな外見と丈夫さが欲しい。

375 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 17:08:19.19 ID:1f6NNJlT0.net
いやそれはない

376 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 17:29:03.28 ID:Tz2pAjfk0.net
0.4ジュールだと0.2g弾で初速63m・・・。

377 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 18:10:51.76 ID:4E3b3xht0.net
パワーは上げるより下げる方が難しいんだから、箱出しでは0.4J以下で
これが不満なパワー厨はカスタムパーツ組み込んで0.98J上げれば良いじゃん。

378 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 19:16:21.24 ID:lGNxO5dD0.net
少し離れた相手に、当たったと気付いて欲しいから0.7Jくらいは欲しい。
ハンドガンしか持ってないけど、スライドはABSで十分。代わりにフレームなど、
金属でみ許されているメタルパーツに現在主流の亜鉛じゃなく、鉄やステンレス製
のが出てくれたら嬉しい。

379 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 20:20:40.68 ID:4E3b3xht0.net
>>378
でも昔の0.4J規制のが、一番安心して遊べる。部屋で撃っても、跳弾を気にしなくて良いし。
0.98Jだとダンボールを軽く打ち抜くから、フルオートで撃てば薄い鉄板ぐらい撃ち抜けるんじゃないかな?

亜鉛じゃなく鉄やステンレスで作って欲しいのは、同感。

380 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 20:48:21.03 ID:4E3b3xht0.net
私はお座敷専門でサバゲーをしないから分からないけど、0.4Jで撃たれて気付かないってことはないんじゃないの?
自主規制が守られていた昔はそれで遊んでいた訳だし、0.98Jだと近くの相手の肌が露出しているところに当てたら怪我をするんじゃないの?

381 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 20:54:27.35 ID:Tz2pAjfk0.net
0.4ジュールにしたら、多分見てよける事ができる距離がかなり近くなると思う。
つまり既存のサバゲフィールドは相手とすごく近くで撃ち合う形に適したレイアウトに変えなければならなくなる。

382 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 20:58:16.26 ID:BdhfeOsPO.net
怪我するのが嫌ならサバゲするなよ、マジで。

怪我するのが嫌な奴が格闘技しないだろ。

甘えてるな、臆病者が!

383 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 21:13:01.10 ID:C8SD6J8LO.net
リアルさはいらんから長物は出来たら上限3Jくらい欲しい、なんならマガジンがキンタマで先っちょがチンポコの形でもいいや
光学機器は要る
ハンドガンに関しては隠し持てるし0.4Jでもいい

384 :名無し迷彩:2017/09/21(木) 22:32:22.93 ID:xxAjQ8Zn0.net
3ジュールはちょっと難しそう。
手元にあるカタログ見ると、S&Tは日本用はデチューンしていますと書いた上で初速は最大130m出てると書いてます。
これが0.2gでの数値なら1.69ジュール。
A&Kのカタログでは機種により違うものの最大ので1.55ジュールとなってます。
3ジュールだと現行のどの国で売ってるエアソフトガンより強力な銃になりそうです。
BB弾、硬い所に当たるとバラバラに砕けるかも・・・。

385 :名無し迷彩:2017/10/03(火) 13:37:05.36 ID:/+XZFrrp0.net
乱射の影響で規制強化必至

386 :名無し迷彩:2017/10/03(火) 19:57:11.48 ID:z6Adk3vN0.net
弾は出なくていいから、実銃と同じ構造と外見、材質が欲しい。理想を言えば、実銃を撃てないように加工したけど、スライドとボルトは動くし、機関部もいじってないもの。
ファイアリングピンを取り去ってスライドにインサートを埋め込み、バレルは銃口のふさがったプラスチックのものに取り換える。スプリングはカットして弱くする。
まず無理、不可能だとわかってるけど。

387 :名無し迷彩:2017/10/14(土) 20:24:31.13 ID:UMdojeSk0.net
>>386
昔はモデルガンも鉄製だったらしいが悪い奴が改造して規制された
本物と同じ材質や構造にしたらあっという間に改造されて規制だわな

388 :名無し迷彩:2017/10/16(月) 23:38:47.91 ID:07kWMvbb0.net
>>383
何故現在の0.98Jでは不足で3Jのパワーが必要なのか合理的な理由を挙げれるなら可能性もあるだろうが
そんな理由なんかどこにも無いからね

仮にサバゲーを理由に挙げようとしても公式ルールも競技者団体も無いのでは相手にしてもらえないわな

389 :名無し迷彩:2017/10/18(水) 16:17:39.64 ID:xvrxbISH0.net
>>388
0.98J以上のパワーを求める奴は、エアガンはオモチャだから所持を認められてるってことが分かってないよな。
オモチャにこれ以上のパワーは必要ないに決まってるじゃん。

390 :名無し迷彩:2017/10/29(日) 05:24:20.57 ID:Cf40/1rZ0.net
スナイパーの優位性は欲しいな
ハイサイでばら撒けば勝てるってのは萎える
規制がゆるくならないなら、フィールドの方でスナイパーは1J、他は0.8Jとかにならないかな

391 :名無し迷彩:2017/10/29(日) 06:00:22.89 ID:Uu+dGJUK0.net
ヒストリカル系のイベントではやってるよ。
ただしスナイパーってカテゴリじゃなく、機関銃と小銃はホップ許可で
拳銃とサブマシンガンはホップ禁止って感じ。

392 :名無し迷彩:2017/11/01(水) 19:39:41.83 ID:YGkUWAln0.net
>>390
それならライフル以外は10禁使えばいい

393 :名無し迷彩:2017/11/09(木) 14:27:09.59 ID:6xChJSU50.net
ふと疑問に感じたんだけど、サバゲでガスブロみたいな趣味性の強い銃って使うの?私はサバゲをしないので、そこのところがよく分からないのだが。
もし使わないなら、スナイパーのみ18禁で、後は10禁でいいじゃん。>>392の言う通りに。

394 :名無し迷彩:2017/12/11(月) 22:26:41.47 ID:2s7TE0f/0.net
エアガン自体110%趣味の道具なのに趣味性云々は説得力ないぞ

395 :名無し迷彩:2017/12/12(火) 17:01:24.64 ID:tLI5mhfHO.net
普通に考えてサバゲのルール内でどっちが有利かって事だろう
ガスブロにアドバンテージあるのはフルオート禁止のハンドガン戦ならトリガー軽くて当てやすい、まだ連射が効く
って所だと思うわ

396 :名無し迷彩:2018/01/15(月) 18:55:12.08 ID:2VBQVVZw0.net
個人的にはむしろ再規制で全て10禁相当になっても構わん
現状だとサバゲなんかは全身覆わなきゃならんが10禁のみならゴーグルだけで気軽にやれるし

397 :名無し迷彩:2018/01/16(火) 12:07:02.56 ID:W51saufs0.net
>>396
俺は逆に10禁だからといってゴーグルだけで気軽にやって来るような事になって欲しくはないけどな。
初速落ちれば近距離の撃ちあいなるだけだから危険度は大して変わらないし。
安全管理の甘い人ってのは、例え弾で怪我しなくても他でも事故やら起こすしさ。

現行の規制で変更無いのが1番良いとは思ってる。

398 :名無し迷彩:2018/01/17(水) 23:59:14.42 ID:T936Np67O.net
エアガン単体の安全性で言えば低ければ低い方がいいだろう
サバゲの為の規制じゃなくて悪用前提の規制だからな
無防備な相手なら顔面めがけてフルオートで撃ち込んだら失明や前歯折れるだろう
そういう観点だけで言えば10禁以下もアリだと思う

399 :名無し迷彩:2018/02/01(木) 19:47:25.84 ID:g7LjhApNO.net
さてまた事件が起きたわけだが

400 :名無し迷彩:2018/02/05(月) 19:38:01.39 ID:rTSo5LjB0.net
いまの電動ハンドガンってスペース的な問題で初速9くらいが限界みたいだけど
昔は1J超える電動のカスタムってあったの?

401 :名無し迷彩:2018/02/05(月) 20:22:46.81 ID:7zjRcx4n0.net
>>400
電動では無かったはず。
エアコキやガスが主流だった。
だいたい3J前後。市販されてる改造パーツ組んで5Jとかあった。

402 :名無し迷彩:2018/02/05(月) 21:06:07.21 ID:rTSo5LjB0.net
CDケースも打ち抜けない1Jなんて規制緩和して欲しいですな

403 :名無し迷彩:2018/02/05(月) 21:31:56.39 ID:3rdkwHX1O.net
電動だとフルサイズをカリカリにいじって5Jくらい、お気軽にストレスなく実用的になら2Jまでかなあ?ってイメージだけどサバゲで使うしパワーはあんま上げ無かった
APS2は3J位絡む何発も撃ち続けると引くのにストレスあったな

404 :名無し迷彩:2018/02/05(月) 22:51:50.52 ID:Y7HnD+B/0.net
まず2Jってどの程度なのさ

405 :名無し迷彩:2018/02/06(火) 03:36:56.72 ID:7npG7qYJ0.net
>>404
初速だと大体
0.2gで140m/s
0.25gで125m/s
0.3gで115m/s


406 :名無し迷彩:2018/02/06(火) 20:12:27.02 ID:WEwTY8f40.net
スレタイにペイントガンって入ってるけどペイントガンなんか持ってる奴いるの?
つか売ってるのを見た事無いんだが

407 :名無し迷彩:2018/02/07(水) 00:01:48.75 ID:dip8OZeY0.net
ペイントボールはそもそもジャンルが違う上にほぼ巻き添えで規制食らって衰退してるから目にする機会はほぼないんだろう
気の毒というか謝るのは筋違いだけどちょっと申し訳ない気もある、まPDIが規制対応かなんか作ってたしやってる人はいるんじゃないの
ペイントボールがダメならパーティーランチャーや空気圧で飛ばすピッチングマシンもアウトだと思うんだけどな…
デカいとか用途が違うからセーフって事なんだろうけどそれを理由に除外する法律も無いからな

408 :名無し迷彩:2018/02/07(水) 10:43:28.81 ID:E3NxPHOe0.net
この間も通行者に撃って捕まった馬鹿がいたから、規制は厳しくなりこそすれ
緩くなることはないだろうね

409 :名無し迷彩:2018/02/08(木) 16:27:37.79 ID:/U5mbY2uO.net
とはいえこの手の規制はある程度わざとだろうが的を外した様な法律ばかりだしな
事件起こす奴はそもそも遵法精神ないし
超極論だとエアガンで人を撃ったら死刑位にしたら効果あるだろうが

410 :名無し迷彩:2018/02/12(月) 00:38:18.36 ID:TNufCHYy0.net
規制を緩くして、罰則を締めればいいんじゃね?
通行人をエアガンで撃ったら無期懲役って事で。

411 :名無し迷彩:2018/02/14(水) 08:23:23.60 ID:TgdCPHJq0.net
死刑になろうが無期だろうが、被害者の原状回復はならないだろ?
仮に失明だとか、女性で顔に傷ついたらどうすんだ?

412 :名無し迷彩:2018/02/14(水) 20:19:08.48 ID:Jl72nZh+O.net
そんなもん言い出したら法律なんか要らんだろ

413 :名無し迷彩:2018/02/14(水) 20:36:05.67 ID:TgdCPHJq0.net
加害者(罪を犯した)を罰するのと、加害を抑止(被害者を作らない)のと
どちらも法の役目だろうけど

規制を緩くして、罰則を締めればいいんじゃね?

加害者を罰しても被害者は元に戻らないから
規制を緩くする必要性は無いだろうね。

414 :名無し迷彩:2018/02/14(水) 22:32:47.70 ID:Jl72nZh+O.net
今の規制に関して急拵えで雑な部分もあるから緩くするも厳しくするも余地はあると考える
例えば携帯性隠匿性と連射性に反比例させる
フルオート、セミオート、エアコキ、ハンドガンサイズ、ライフルサイズ
フルオートハンドガンなら隠し持って不意打ちで顔面に撃ち込めば手で防御したりする間にも相当当たる、失明や歯が折れる可能性が高いから10禁程度
セミオートハンドガンなら0.4J
隠し持つのが難しいフルオートライフルは0.8J
セミオートライフルサイズは現状維持
明らかに隠し持てないコッキング1m越えサイズなんかは1.5J
みたいな

415 :名無し迷彩:2018/02/16(金) 19:01:45.88 ID:LJqCywiM0.net
あれだ。納税額で所持可能なガイガンの規制値を決めよう。

416 :名無し迷彩:2018/02/16(金) 19:02:55.09 ID:LJqCywiM0.net
おっと、ガイガンではなくガスガンてだ。

417 :名無し迷彩:2018/02/18(日) 02:55:40.24 ID:3aCnR6Y/0.net
地球攻撃するなよ

418 :名無し迷彩:2018/02/21(水) 08:14:53.10 ID:ZVNKx4YT0.net
無理な理由を主張してでもパワーのある銃を持ちたがる連中が一定数以上いるので、規制の強化は止むを得ない気がする。

419 :名無し迷彩:2018/02/21(水) 11:32:43.65 ID:d82OBipb0.net
>>414
エアソフトがんはおもちゃであり何かのスポーツに使う訳でもないんだから現状以上の
パワーが必要な合理的な理由を説明できない

サバゲーに使うという人もいるだろうがサバゲーには公式ルールもレギュレーションも
全国的な競技者団体も無いから警察から見て考慮にも値しない(話す相手がいない)

なぜ誰もAPSのような組織を作らないのか本当に不思議

420 :名無し迷彩:2018/02/21(水) 12:29:28.33 ID:jqe2Zpy60.net
>>419
そらまぁルール整備の観点から言えば欠陥スポーツそのものだからなぁ…

421 :名無し迷彩:2018/02/21(水) 12:38:57.75 ID:1FqT7tYC0.net
何かというと錦の御旗の様に持ち出されるAPSだけど
今の規制値が出来る前に極悪改造されてたエアガンの一つがそのAPS競技用だったという事実

422 :名無し迷彩:2018/02/21(水) 16:04:37.21 ID:d82OBipb0.net
>>421
体制としてAPSが一番ましだから頻繁に例に出されるのはしかたない

マルイあたりがサバゲーの競技者団体作ればいいのにな

423 :名無し迷彩:2018/02/21(水) 19:31:42.59 ID:t5g3m+FuO.net
必要がないから〜てのは法規制の理由にしちゃいけねんだけどな、どうしても規制の必要があるから規制するてのが法律よ
大して分かってない警察庁を丸め込みたくてはグダグダやった結果グダグダな法律ができるのが現状だけどさ
ガスガンなんかマガジンなんか体温で温めたりこすったりライターで炙れば温度上がるんだから測定温度もっと上げるか前面禁止にでもすりゃ良かったんだよ
きっちりするならモデルガンみたいに素材強度、構造まで決めりゃいいのにさ
銃口オレンジ何かも本当に必要ならするべき、格好悪い以前に何のためにやるのか分からんけど

424 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 15:39:07.84 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1RPKZ

425 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 16:17:32.00 ID:bvO/mBYV0.net
>>423
必要が無いから規制、ではなく何かに使う合理的な理由が無いから規制緩和できない、という話ね

例えばサルなどの有害鳥獣から畑を守るための駆逐(≠駆除)用としてもう少しパワーが欲しいという
要望が田舎のおばちゃん達からたくさん上がればその用途や地域、職業限定で許可が出るかもしれない

426 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 16:56:29.12 ID:Z5xn4+5nO.net
>>425
要するに規制緩和に実務的な障害て事ね
規制自体は現状問題があって修正に向いた時に理想論としては間違いではないと

427 :名無し迷彩:2018/02/23(金) 14:32:29.73 ID:9gNWMYG60.net
.

428 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 08:41:10.63 ID:YY70cy+u0.net
免許制

429 :名無し迷彩:2018/03/11(日) 12:08:44.44 ID:q5TjQXnI0.net
おんなじことの繰り返しになるけれど、

わざわざ手間やコストをかけて免許制にしなきゃならないほど、
エアガンやらペイントガンやらを所持しなきゃならない理由があるかどうかって話に戻るだけ

430 :名無し迷彩:2018/03/15(木) 20:30:00.70 ID:4CBH+plj0.net
現行規制適合品でも目に入ったら危険なのは間違いないからいっそのこと安全講習受講しないと所持できなくする代わりに上限2ジュールに引き上げとかフルメタ解禁する(モデルガンは規制継続)とかなら悪くないね
同じように殺傷能力がある弓全般やスリングショット、護身用具全般も講習受けないと所持できないようにするみたいなのがあってもおかしくないのになんで身分証提示だけで買えるんだか
利権作るのはこの国のお家芸だろうに

431 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 16:02:07.61 ID:SbcYDFmR0.net
パワーが上がると撃つ場所は限定される
2Jだと持て余す

432 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 17:33:47.21 ID:oaeHgqdt0.net
案外パワーあるな

>12o本格ペイント弾入手!元自衛隊が本気で遊んでみた。https://www.youtube.com/watch?v=mR9-sZGsXDI

433 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 23:03:06.81 ID:jDrulP1q0.net
2.5jで約158m/s、2jで約141m/s、1.5jで約122m/sか
結局水平射撃でどの程度飛ばせれば満足なのかって話になると思うが…マグヌス効果を加味した弾道曲線ってどうやったら出せるんだ?

434 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 23:17:42.18 ID:jDrulP1q0.net
アウターの銃身長で〜インチ以上は〜jまで、それ以下は1jとかならそれなりに法的根拠はありそうだ

435 :名無し迷彩:2018/03/18(日) 16:55:06.86 ID:ChkuQPkK0.net
>>432のやつでも結構なパワーはあるけど玩具なんだよなぁ
本場はこういうのだし
https://www.youtube.com/watch?v=HwvLaKaX-8s

436 :名無し迷彩:2018/04/01(日) 23:33:30.81 ID:RakGRwRJ0.net
何のためにエアガンに0.98Jを超える威力が必要なのか合理的な説明をしてみろと何度も(ry

437 :名無し迷彩:2018/04/07(土) 15:16:45.67 ID:PjG8l58zO.net
楽しいからだろ

438 :名無し迷彩:2018/04/07(土) 18:03:56.39 ID:lZQHmPut0.net
0.8Jでは絶対に得られないが1J超えならば得られる楽しさとは具体的にはどんな?

439 :名無し迷彩:2018/04/07(土) 18:55:10.07 ID:PjG8l58zO.net
飛距離、弾速、着弾までの時間、的に当たった時の反応
後は弄りやすさ
エアコキならまだ調整しやすいけどガス長物だとなかなか手を付けにくい、自作でもしよう物ならパワー抑えるのが大変
高圧ガス前提の海外ガスブロとかもあるな

440 :名無し迷彩:2018/04/08(日) 17:35:02.23 ID:w9jvI7540.net
0.98ジュール規制緩和されたらペイントボール流行りそう

441 :名無し迷彩:2018/04/09(月) 13:53:09.16 ID:7eNVg4kQ0.net
>>437 >>439
俺の楽しさのために規制を緩和しろ、ではエアガン趣味じゃない人の理解は得られないのよね
規制緩和を審議する人はエアガン趣味じゃない人がほとんどだからその人達の理解を得られる理由を考えないとね

つーか現状ではエアガン趣味者の代表として警察や議員さんにかけあう人がいない

442 :名無し迷彩:2018/04/09(月) 18:17:35.26 ID:c0rgaG/MO.net
合理的な理由って聞くから答えただけ
車やバイクと違って実用性なんか無いどこまで行っても趣味の世界
好きな事をするのに"楽しい"以上の"合理的"はないだろ
元から規制が緩和されるなんて本気で思ってないしな
もしされるとしたら合理的な理由は必要ない、五千万人集めて緩和しろって言ったら緩和されるわ
あるいは次に来る規制時により合理的な規制を求めて隠し持てる、車からでも使いやすいサイズ、フルオートの規制を強化、隠し持てないサイズの手動単発なんかは緩和するように言うかな
いいように解釈されてマニアからも規制強化の声が〜って言って規制強化だけされる気もするが…まあ俺はその方向性でパブコメに出すよ

443 :名無し迷彩:2018/05/01(火) 19:52:20.80 ID:ML8od+q+0.net
( ^ω^)この病 院は怪 しい

札 幌 ひ ばり が丘 病院が起こした事件が謎すぎる
http://jikenjiko.site/?p=5096

444 :名無し迷彩:2018/05/12(土) 02:29:03.29 ID:7gx4Om6p0.net
農業用に2Jまで緩和ってのは合理的な理由になりそう
あくまで農業用だからサバゲー用に使ったら逮捕

445 :名無し迷彩:2018/07/22(日) 18:41:46.62 ID:5rd4hRSD0.net
>>1

446 :名無し迷彩:2018/10/06(土) 23:10:06.20 ID:lznBUULR0.net
規制よくない

447 :名無し迷彩:2018/10/07(日) 22:38:06.76 ID:zCxBHwRV0.net
銃が人を殺すのではない人が人を殺すのだ

448 :名無し迷彩:2018/12/18(火) 00:25:52.34 ID:EdoLxcM30.net
怪我しない程度にね

449 :名無し迷彩:2018/12/31(月) 11:27:36.26 ID:e5hy8YLX0.net
麻薬取締法違反 札幌ひばりが丘病院を運営する法人と元薬剤師を略式起訴
https://www.47news.jp/2885916.html

450 :名無し迷彩:2019/02/15(金) 19:20:43.03 ID:1rQuH4yW0.net
使うのは人間

451 :名無し迷彩:2019/06/04(火) 00:04:56.57 ID:QxE6LRpF0.net
規制よくない

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200