2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エアガン・ペイントガンの規制緩和を考えるスレ

91 :名無し迷彩:2014/12/25(木) 14:07:48.89 ID:v+V6/AYC0.net
>>90
血豆は「傷害」なのでアウト。
法規制のきっかけのひとつは、エアガンを使用した傷害事件の頻発。
他人に傷害を与えうる「玩具(遊戯銃)」は不要という論理は十分に合理的。
現在のパワーでも、目に当たればかなりヤバイ。
http://blog.livedoor.jp/airgun/archives/21690290.html

エアソフトガンの使いみちというのも問題になりそう。
現在のように、もっぱらサバゲーの道具で、人同士が撃ち合うためのもの
というイメージが前面に出ている状況は、間違いなくネガティブに働く。

問題なのは、エアソフトガンが玩具であるというところだね。
「競技用」とか意味不明な文言がパッケージに入っていたりするけど、
これはメーカーがかつて、自主規制逃れのために考えたごまかしだしね。

もしエアソフトガンを、現状の玩具の枠から外したいのなら、新たな枠組、
つまり社会的認知の得られるような競技等の枠組を考えないとね。
APSカップは志としてその方向だったのだけど、業界がまとまれなかった。

155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200