2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コルト S.A.A. Part.09

1 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 00:00:07.99 ID:/hdnXCW40.net
コルトS.A.A(SINGLE ACTION ARMY)について語るスレッドです。

■モデルガンやガスガン、メーカー等は問いません。
■映画や実銃等の話は、大きく逸脱しなければOKですが、
  なるべくトイガンと絡めた話題作りを心がけましょう。

■キャバルリー
軍納入品。原則としてバレル長は7.5インチ・口径45

■アーティラリー
キャバルリーのバレルをカットして作ったもの。バレル長5.5インチ・口径45

■シビリアン
コマーシャルモデルの事。4.75インチバレルはもちろん、
3インチから16インチのバントラインSPや、各種口径違いなど一通りある。


バレルの長さでキャバルリーとシビリアンを区別するのは間違い。
45口径で、バレル長5.5インチや7.5インチのシビリアンは多数製造販売されていた。


前スレ
コルト S.A.A. Part.07
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1331817727/
コルト S.A.A. Part.8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gun/1456237064/

2 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 06:24:21.66 ID:Jc6oAAOa0.net
>>1乙ると

3 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 09:18:09.31 ID:kcWe9uGB0.net
アーティラリーかっこ悪いみたいなのよく聞く気がするんですけど、何でですかね。アーティラリー一番好きなのに。

4 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 10:38:55.52 ID:KxQEK+e30.net
中途半端だからとか?

5 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 20:16:50.99 ID:az5cmkf10.net
>>3
多分、そう言ってみたい年頃なのだろう

6 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 21:59:06.76 ID:5hAWFgg50.net
アーティラリーが一番デザイン的にバランスが取れてると思うけどね。
シビリアンは早撃ちには有利だけど、アーティラリーを見た後じゃ寸詰りに見えるし
キャバルリーはフレームに対してバレルが細長く感じる。
個人的好みと言えばそれまでだが。

7 :名無し迷彩:2017/02/14(火) 23:04:18.64 ID:LOAss3S50.net
ヲタクほど変な拘り半端無いからな

8 :名無し迷彩:2017/02/15(水) 01:05:20.93 ID:st0omSVb0.net
キャバルリーが主役の使用銃の映画「シェーン」悪役の場合は「ウエストワールド」
アーティラリーの場合「荒野の用心棒」「夕陽のガンマン」その他多数
シビリアンの場合「荒野の決闘」「明日に向かって撃て」、、、、「マグニフィセント・セブン」悪役の場合「シェーン」他多数

9 :名無し迷彩:2017/02/15(水) 05:03:31.24 ID:J0+tueaJ0.net
そら抜き撃ちはシビリアンがいいに決まってるけど
全体的なバランスは、アーティラリー(俺的にはフロンティア)が
一番好きだな

10 :名無し迷彩:2017/02/15(水) 08:36:13.75 ID:DgrjRT340.net
ならば俺はバントライン

11 :名無し迷彩:2017/02/15(水) 08:53:08.56 ID:CWdtbknV0.net
シェリフズモデルってなんか印象に残る映画はないかなと考えたけど
ひょっとしてエクスペンダブルズ位かな
あれシェリフズモデルでいいよね?

12 :名無し迷彩:2017/02/15(水) 23:50:44.26 ID:5DCkewt60.net
前スレの後半にあったエジェクターチューブにレーザーサイトを仕込むって、スイッチはどうするの?
コードがフレームを這う様ではチョットなあ・・・
タナカがブラックホークを作ってくれたら、クリムゾントレースのブラックホーク用レーザーサイトグリップがポン付け出来るだろうにねえ・・・

13 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 03:41:56.73 ID:A0v/A1220.net
>>12
あの話はなかったことに
現行法ではエジェクターチューブの大きさで作成するのは困難

14 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 07:25:19.08 ID:/qmKdiJ/0.net
ダイオードその他の部品から自作すりゃ問題ないぞ
所持も製造も規制はないから
完成品の販売だけが対象で、それも有名無実だからな

15 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 07:53:46.69 ID:bZQ7oRC70.net
ゆうめいむじつとかいう理由で違法行為を推奨するのはどうなのかと

16 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 08:26:30.50 ID:DAifggjs0.net
その話題は
「最高のサバイバルゲーム」スレに
移行しました。

SAAだけの話でもないのでね。

17 :名前:2017/02/16(木) 10:33:44.89 ID:CYIr+1Jb0.net
昔族やってた頃の先輩が飾りとしてSAA欲しいって言ってた
マルシンのカーと進めたいけどタナカのリアルさも捨てがたい

18 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 13:19:36.00 ID:TCy/tPwT0.net
>>17
死ね

19 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 17:49:16.62 ID:3WuYyCFA0.net
>>16
そんな事を言いなさんな。
直ぐに人に銃口を向けたがる者が話の腰を折っただけで、レーザーサイトの運用としてはファストドロウやヒップシューティングには最適だと思うぞ。

20 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 18:21:44.74 ID:SQBf/CdR0.net
>>15
自作は違法じゃないぞ

21 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 18:43:50.54 ID:bl9HMuVv0.net
充分な管理下で研究・開発するならって話であって、作ってすぐ玩具の鉄砲に搭載して人に向ける目的の人のために許可してる訳じゃないんでない

22 :名無し迷彩:2017/02/16(木) 22:06:56.05 ID:0UilOsOE0.net
自作云々も良いんだけど
ここは最終的にはメーカーが量産して
多くの愛好家が楽しめるようにしたいと思ってるんですよ。

だから試作はあくまで量産を前提としたものがいいと思うんです。
もちろんメーカーが欲しがるようなアイディアだったら特許を取ればそれなりにお金になるだろうし。。。

そんなの関係ねえ。
我が道を行き
1人で楽しむんだというのなら
それはそれでけっこうなんですけど。。。

23 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 00:10:13.31 ID:LkK0V+Wx0.net
それより
コルト・シングル アクション アーミーについて
話をしようよ

24 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 00:17:33.45 ID:2h5WRmYz0.net
>>23
レーザーの話もその「コルト・シングル アクション アーミーについて」 の話からなんだったんだけどね…

25 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 07:22:51.07 ID:yp7iCyks0.net
外観はオールド・ウエスタン・リボルバー。
中身は最新安全光線銃。
外国で受けそうだが
メード・イン・ジャパンではトランプアメリカが関税を滅茶苦茶かけそう。

26 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 08:25:51.04 ID:xgCHQev40.net
レーザーの時点で安全もクソもない

27 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 08:47:56.78 ID:bsqdnZ7U0.net
>>25
日本の法規に定めた玩具の基準でってことですよ。
ワックス弾頭を使ったり、減装弾を使うと言っても実銃使用が当然のアメリカでは事故が起こったら悲惨だから
それに比べりゃ安全じゃないかとういう意味です。

28 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 09:28:01.93 ID:2KVAyMkZ0.net
全長:8cm以上
最大出力:1mW未満(JIS C6802規格 クラス1〜2)、玩具用はクラス1のみ可。
出力安定回路の搭載
スイッチ:手を離すと発光がオフになること
通電状態が確認できる機構の搭載
第三者検査機関による適合性検査にパスし、PSCマークと第三者検査機関名を表示すること
製造、輸入事業者は届け出ること
届出事業者、販売事業者名を表示すること
クラス値や最大出力値、波長の表示
レーザー光線を直視しない、人に向けない旨の日本語による注意表記(外国語表記は不可)
その他:秘匿性の高い形状(手中に収まる・ほかの文具に偽装等)は不可。たとえば普通のボールペンと見分けがつかないようなものは不可。

29 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 12:39:49.92 ID:2h5WRmYz0.net
ハンマーがスイッチを押した瞬間だけレーザーが出る物なら問題ないだろう。
極端な話が、フレームがモナカでもグリップフィーリングやサイズがリアルな物ならそれで腰撃ちの練習には事足りるし。
言うなればSAA型レーザーポインター、往年の光線銃SPの現代版ってところかな。

30 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 12:55:06.27 ID:6nO02hYG0.net
>>29
まあ、そういうことなんですが
例え一瞬だとしても発したレーザーが人の目に入る危険性があるなら
法規制以下の出力でやるしかないでしょ。
今更光線銃だけの例外規定なんか望めないでしょうからね。

31 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 13:13:37.87 ID:6nO02hYG0.net
SAAの場合なら
発光ユニットをシリンダーに入れ、
>>29さんが言うようにトリガーがスイッチを押し発光するシステムにすればよろしい。
銃腔は素通しでは不味いので光軸と重ならないようにインサートを配置。

これならシリンダーとバレルフレームを新規に作成する以外は
今あるモデルガンのパーツを使えるのでメーカーとしても新規投資が少なくて良いのでは?

ユーザーも従来のモデルガンの握り心地、ハンマーとトリガー・フィーリングが残っているし
外見もリアルに出来るので満足するのではないでしょうか?

32 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 13:19:00.42 ID:6nO02hYG0.net
次いでに言えば
ファストドロウ競技は初弾で決するので
6連発である必要もなく、単発でもいいかな。
ファニングやサミングをしたい向きには3連発位で
要は発光ユニットに要するにスペースが確保できれば良いじゃないですか。

続投、シロウト考えでスマソ

33 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 16:25:43.54 ID:R+GdTm+q0.net
それだったら、銃身・フレーム別構造のモデルガンにすりゃいい。
銃身にレーザーポインター。
銃身に別パーツでモデルガンのフレームが付くイメージ。

銃身は薄い金属の筒で電池で重量増し、フレーム内に配線通るようにして
改造すれば、極端に強度が落ちる設計にすれば安全。

スイッチはハンマーかスプリング連動でコンマ数秒だけ作動すれば、
危険な使用もできなくなる。

ターゲットは蓄光のシール貼るってのはどう?レーザー照射跡数秒そこら残らないかな?

34 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 16:56:29.48 ID:2KVAyMkZ0.net
日本語読めねーのかな

>レーザー光線を直視しない、人に向けない旨の日本語による注意表記(外国語表記は不可)

35 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 17:37:15.65 ID:2h5WRmYz0.net
>>32
正直日本人のウエスタン=ファストドロウという発想にはウンザリしているのだが…
ファストドロウのみならずカウボーイアクションシューティング的な使用を視野に入れてる為、5発は撃てないと困るんだな。
>>34
全くだね。
やたら人に銃口を向けたがる輩が多いのには参る…

36 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 17:57:04.96 ID:MfmHYqpG0.net
精密なモデルガンマニアの諸氏は、日本語で、人に向けるなという刻印もしくは剥がせないステッカーついてくるのはおkなの?

37 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 19:58:02.72 ID:mYz07dqz0.net
銃身の斜め右下に刻印して
その上からエジェクターチューブをはめ込んでっと

38 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 20:14:47.78 ID:mYz07dqz0.net
>>35
ご意見ありがとうございます。
シリンダー型の発光ユニットとするならシリンダーが回転しなければ連発おkなのが作れそう。
でもそれは嫌でしょう?

そうなると>>33さんが言う銃身に発光ユニットを持ってくる方が良いのかな?
でもモデルガンの銃身に薄い金属の筒ってのはアウトじゃないのかな。

注意表記はもう諦めるしかないか。
リアルな雰囲気を楽しむにはもう一挺モデルガンを買ってもらうとか。
メーカーにとってはその方が美味しいだろうけど

39 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 21:10:31.80 ID:2h5WRmYz0.net
>>38
いやいや、個人的には連射が可能ならシリンダーは回転してもしなくても構わないんだけどね。

40 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 21:36:12.42 ID:rGn7e46D0.net
ちゃんとしたレーザーポインタじゃなくても光がまっすぐ出るなら何でもいいじゃん

41 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 21:43:05.86 ID:YNzoKWo00.net
>>38
別に金属製の筒じゃなくてABS製で良いんじゃないですか。
それならおkでしょう。
ルガー・ホークアイのようにフォーシングコーンから電池を挿入して。。。
単4電池用に包み込むようなカートリッジ型のアダプターを作れば、電池の挿入で弾を装填しているような気分になれるかも。

42 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 22:21:39.97 ID:PCC/aD2d0.net
ここが噂の光線銃スレか・・・

43 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 23:00:39.20 ID:YNzoKWo00.net
茶化してないでアイディア出してくださいな。
次世代トイガン第三の波の到来かもしれないのに

44 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 23:18:25.39 ID:R+GdTm+q0.net
>>38
ちゃうちゃう、銃身としての機能じゃなくて電池を入れる為の筒形状って事。
ブリキみたいに薄くして外側の仕上げだけ良くしてさ、
エジェクションロッド等が付く形状だと欠き切りにして置けば尚安全性高い。
銃身形状パーツを付け替えれば、いろんな銃を作り出せるし。

フレームとの発火部分と関係を切り離すことに拠って、銃の機構を成さないようにする。
何かペガサスシリンダーの技術を使って、シリンダー外殻側だけ回って
内部無回転閉鎖発火シリンダー機構とか出来ないかね?
カート出し入れ出来るし。

当然同形状のペガサスエアガンに移植しても銃身に穴が空いていても
シリンダー構造が実銃と全く違うから意味無いし、改造も出来ないからね。

45 :名無し迷彩:2017/02/17(金) 23:32:31.40 ID:uvKEQjxj0.net
>>35
銃は本質的に人に向けるものだぞ
もちろんそうせずに楽しく使う事もできるけど

46 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 00:44:57.21 ID:GCxFqukf0.net
>>41
ホークアイか!成程ね。
でもそれだとレーザーポインターをバレルに装填する事になる訳だし、ボアラインのセンターを押す方式となると悪さする奴が出るんじゃないかなあ。
そこは割り切って電池のみの装填で、レーザー部分はバレル内に残すべきなのでは?
>>45
実銃の本質はそうだろうが、トイガンの話にそれを持ち出すとややこしくなるから空気を読んでくれないかな。

47 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 00:45:31.73 ID:kcD/Hb4x0.net
良いレーザー装置が出来たらこれに仕込んでほしいな
http://galaxyrailway.com/ge999/honsha/kanrikyoku/img/taito/senshinoju/senshinoju200712.jpg

48 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 00:50:15.22 ID:JXxbwKDq0.net
貰っても付けたくねー

49 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 03:00:43.54 ID:20IULAUJ0.net
赤外線感知式ターゲットiSDでエジェクターチューブ型モジュールも計画してると聞きましたよ。

50 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 04:56:13.92 ID:41jLtr/b0.net
きもい
別スレ立てて

51 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 07:06:01.42 ID:7xXTidpu0.net
>>50
だから光線銃のことは最高の「サバイバルゲーム」スレでお願いします。
ここはSAAのことをまったり語り合うということで

52 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 07:56:34.48 ID:GCxFqukf0.net
面白半分にチャチャ入れるヤツが邪魔なんだよ…
精度を落ちるが赤外線を利用したMGCのシューターワンシステムの進化版でも充分かもね。
あれも当時、電気に詳しい人に見せると失笑モノだったそうだけど。

53 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 10:27:42.41 ID:NLJwwlQn0.net
突き詰めるとTVゲーム方式になって、リアルな作りと重さのSAAタイプコントローラーで
遊ぶのが一番オモシレーとかなって本末転倒になりそうな気がする。
ターゲットはTVで良いわけだし、しかも自由度が広い。
タナカのペガサスでシリンダー交換だけで、コントローラーになるとかが理想形になりそう。

54 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 11:40:08.05 ID:4ugZvEpA0.net
>>53
ローディングゲート開けて、カートリッジ型スイッチ6個分まわしてONすると
6発分撃てるようになるとかw

無限発射モードも有りで、多種ゲーム対応と。

55 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 12:41:00.95 ID:GCxFqukf0.net
MGCのシューターワンシステムには赤外線発光装置を内蔵したサイレンサー風の「ビームバレル」なんてのもあったな。
発火の際の火薬のガス圧でスイッチを押すという仕組みだったが、そのガスが災いしてすぐに錆が回ってしまったとか…
ところで、その当時シューターワンのターゲットをファストドロウに使っては無かったのかな?

56 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 15:38:18.94 ID:NMgr7cAC0.net
>>55
わざわざシューターワン使わずとも、既存のバルーン割りなら普通にできたんじゃないか

57 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 18:12:40.73 ID:GCxFqukf0.net
>>56
離れた所にある的に向けて撃つ事に意義があるでしょ?
バルーンを撃つだけが早撃ちって訳じゃなし。

58 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 18:35:48.57 ID:NNAPYP0Y0.net
そうか
あぼーんすりゃよかったんだ
過疎スレなんで忘れてたぜ

59 :名無し迷彩:2017/02/18(土) 18:52:51.83 ID:41jLtr/b0.net
荒らしはレスにアンカーつけないからNGで対応は無理

60 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 08:27:41.72 ID:pzw63V210.net
誰かナイスな試作品をこしらえて
あっと言わせてくれないかな
期待してるぜ

61 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 08:50:28.39 ID:hUD1hTlx0.net
おまわりさんこいつです

62 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 09:14:24.91 ID:+MdYg0Zs0.net
どいつだよ

63 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 09:43:56.08 ID:cHdEh/yk0.net
モデルガンの銃身を貫通させて何か怪しげなものを作れと教唆してる奴が居ると聞いて

64 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 11:09:01.69 ID:BFcIGDFb0.net
>>63
目指すのは安全で法規制もクリアした安価で多くの人が気安く楽しめる鉄砲の形をした玩具だよ。
人聞きの悪いこと書かんでくれ

65 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 11:12:58.11 ID:L1WRZ7Z20.net
専用スレでも建ててそっちでやったらえぇがな

66 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 12:06:16.55 ID:CS6n4jDE0.net
>>65
そうですね。
私もそう思います。
それではアディオス。

67 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 12:41:18.57 ID:4VpPHykX0.net
>>64
最終的に司法に対してあんたの主張は通る(有罪にはならない)かもしれないが、職質・捜査・調書・厳重注意・差し押さえはあるだろうな

新しいスレでもがんばってくれな

68 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 12:57:49.80 ID:CS6n4jDE0.net
>>67
ねえよ
イーホ・デ・ピュータ

69 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 13:02:58.76 ID:n24EbVld0.net
なんだか年寄りが何度も同じ話を繰り返す様に、何時覗いても同じ様な話がループしてるみたいなこのスレで新鮮で良かったんじゃないかなあ。
当初のSAAでの腰撃ちでの使用以外に話を拗らせなかったら、そんなにややこしくならなかったと思ったけどねえ。

70 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 13:03:25.90 ID:cHdEh/yk0.net
まだ居たのかよ

71 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 13:26:59.46 ID:xu3Zeuk20.net
>>70
居るさ。
君と違ってSAAの事が好きなんでね。

72 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 13:31:02.28 ID:3uF4y7rc0.net
>>69
だったら赤外線装置+青プラ+ウェイトで充分
あとはソフトウェア開発で競技性は担保できる

実銃そっくりの外見やギミックを持たせ
火薬を使って発火させることができて
銃身から人の害になるものが発射できるとか
いったい何歳の大人のコリクツですか

73 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 13:55:12.39 ID:xu3Zeuk20.net
>>72
>実銃そっくりの外見やギミックを持たせ
火薬を使って発火させることができて
銃身から人の害になるものが発射できるとか
いったい何歳の大人のコリクツですか

個人的にはSAAの形からレーザービームのみを点射出来れば良いと言ってるのであって発火云々の部分は望んではいないよ。

74 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 14:08:56.79 ID:gjjYPJ/R0.net
ageNGするだけでスッキリだな

75 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 18:02:55.64 ID:xviGkalH0.net
>>72
お前かw

76 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 19:22:01.88 ID:+MdYg0Zs0.net
>>68
イーホ・デ・ブータじゃなかったっけ?
要するに「ブタのケツ」って意味だったよな

77 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 21:03:51.43 ID:xviGkalH0.net
>>76
淫売の息子
英語のSOBだよ
スレチだよ

78 :名無し迷彩:2017/02/19(日) 22:42:25.16 ID:pnhEtaCF0.net
ノンフルートシリンダーが好きなのですが、ファーストならばノンフルートでも
おかしくないモデルがあったのでは?と思っていますがどうでしょう。
軍に採用されてSAAになった時点ではフルートシリンダーだったと思われますが
ARMY以前のコルト謹製初期モデルでは実在したのではないだろうか?と。
ちょっと強引にSAAに話しを戻してますが、有ってもおかしくないですよね。

79 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 00:11:18.75 ID:4VZad35L0.net
うーん、どちらかというとノンフルートシリンダーってリバイバル生産時のメモリアルモデルとかのイメージのほうが強いんだけど…

80 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 04:36:12.63 ID:w5dFhVbt0.net
最初からノンフルート、っていうとSAA以前の
パーカッションリボルバーなイメージしかないな
絵とか彫りやすいんだろうな

81 :名無し迷彩:2017/02/20(月) 09:30:33.55 ID:S2jihLK00.net
絵の彫りやすさは関係ないんじゃないの
量産モデルは凸板を押し当てるスタンピングだし
手彫りなら熟練エングレーヴァーなら全く気にしないでしょう。

SAAではあまり見ないけど
プレSAAモデルではノンフルーテッドシリンダーとかトリガーガードの後端が角ばっているのってよく見るよね。
ルガー・スーパーブラックホークがこの辺の特徴をいただいたデザインだから、通常モデルと差別化したかったのかな

82 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 07:52:35.94 ID:Nh9oGWJo0.net
いつもの静けさが戻ったな

83 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 10:55:35.94 ID:kFYpP29a0.net
タナカの旧カート式ピースメーカーのガスガンをどうにかチューンしてサバゲに投入したい
カートの予備が手に入ったので
カスタムのブログとかでガスルートを太くするだけでかなり使えるようになるとか書いてあったがホントかねえ
誰か件のピーメ使ってる人います?サバゲじゃなくても。

84 :名無し迷彩:2017/02/21(火) 12:30:04.57 ID:wVPmvcaZ0.net
>>82
これだからジジイはw

85 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 00:20:06.12 ID:E1TSddWW0.net
>>84
ジジイですが何か?

86 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 07:50:36.46 ID:2ZPXvorz0.net
老害は保守的で困るな
SAAと言ったらウエスタン、ウエスタンと言ったら開拓者精神、新しい事や物を否定してどうすんねん

87 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 08:49:02.70 ID:+3vLn/QI0.net
>>86
なんか腑に落ちるような落ちないようなw

88 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 13:41:20.74 ID:rRTCKrBI0.net
寂しい草原に私を埋めないで

89 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 17:07:34.32 ID:o9TrN7Bh0.net
>>86
開拓者等昔話の事を、新しいと言われても…

90 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 17:14:01.38 ID:2ZPXvorz0.net
>>89
「開拓者」って言葉は死語でも無かろう?

91 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 18:56:03.65 ID:vGJRm8010.net
マルシンがリニューアルすれば

92 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 21:04:39.47 ID:o9TrN7Bh0.net
>>90
“普通”の人間が開拓できる場所が在ればの話だと思う。

93 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 21:55:30.12 ID:hUSLi4wY0.net
つまらない言葉遊びでスレを浪費するぐらいなら
電光SAAでも論じていた方がましだったな



なんて書くと↓が一言・・・

94 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 22:13:13.24 ID:1mzvlrYi0.net
→↓↘︎ 昇竜拳!

95 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 23:30:08.22 ID:0MbaP/voO.net
>>83
昔、AM誌で今は亡き六登部氏(設計者)が改良ポイント解説を写真と図解でやってたね
予算の関係でメーカー出しでは出来なかったポイントを

96 :名無し迷彩:2017/02/22(水) 23:41:42.82 ID:2ZPXvorz0.net
>>92
頭固すぎ。
「開拓」って単に土地とかではなく、新しい分野を切り開くって事でもあるんだがなあ。

97 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 01:13:45.40 ID:8poJ5y0U0.net
そこw!SAAは開拓者用であって、新分野じゃ無いんよw
懐古主義が嫌いなんじゃないの。
古いスタイルが合うって事w

宇宙服やNASAスピンオフ新素材よりも、革や天然素材の服の方が似合うって事。

98 :名無し迷彩:2017/02/23(木) 08:00:03.60 ID:nhvwhqIK0.net
そこはそれ、SAAのバリエーションにはニューフロンティア(新開拓)モデルなんてのも有るわけで…

99 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 21:40:45.85 ID:bWbJokuH0.net
光線銃の話しがしたい奴がSAAスレで好きに暴れてるのはスレ違いでルール違反。
開拓はルール違反の事じゃないから、新しいスレを立てて開拓しなさいって事よ。
SAA好きが光線銃好きってわけじゃない。お前の頭の中ではSAAからビームをだしたいんだろうが
逆だよ。ビーム銃のスレ建てて、その後にデザインでSAAを出すのが本当。
SAAスレに来てビーム銃の話しをするのは違うだろ?
自分でスレさえ建てられない坊やなら、それはそれで相談には乗ってやるよ。

100 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 22:12:52.36 ID:4LqokSwG0.net
>>99
折角鎮静化したのに今更蒸し返さなくてもいいじゃん

101 :名無し迷彩:2017/02/24(金) 23:26:19.39 ID:KJ9tGt/j0.net
タナカのエアガンのオプションでシリンダー交換の
ビームユニット作ればって提案じゃね?

102 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 00:28:29.07 ID:wvb/kOX50.net
>>101
元々はそうだったよね。

103 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 02:46:50.82 ID:5Z+0WEuJ0.net
ローディングゲート開けて、雷管部分をシリンダーの弾数(6発なり)セットすれば撃てるとか。
,コンマ秒ならレーザービームでも目に殆ど影響無いでしょ。

104 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 07:28:13.76 ID:q/wGsQGm0.net
赤外線でいい

105 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 16:28:36.92 ID:u+L7jr370.net
ペガサスのタンクを利用するって話なら赤外線よりレーザーのほうが精度的にタイトで良いけどね。

106 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 17:59:23.87 ID:ijws7+v40.net
>>99
『話し』は動詞です

107 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 18:07:12.61 ID:q/wGsQGm0.net
どうしても実銃そっくりがいい
どうしてもレーザーがいい

ダメな大人の見本

108 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 18:38:06.94 ID:wvb/kOX50.net
>>107
>どうしても実銃そっくりがいい
どうしてもレーザーがいい

ダメな大人の見本

トイガンのみならず、模型全般のマニアにケンカ売ってるな。

109 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 18:40:16.22 ID:wvb/kOX50.net
模型マニア全般かなw

110 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 18:42:51.07 ID:ePF0DMjT0.net
顔真っ赤w

111 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 18:54:54.68 ID:wvb/kOX50.net
>>110
ふふっ、ケツも赤いぜ。
…って誰がサルやねんw

112 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 18:59:36.58 ID:DxP3Avyz0.net
世の中には放置されるくらいなら罵倒される方が嬉しいっていう寂しい大人も居る
餌やったらだめ

113 :名無し迷彩:2017/02/25(土) 19:18:51.03 ID:wvb/kOX50.net
じゃ、マジな話。
今、世界的に行われてるファストドロウってCFDAだけど、日本では相変わらずWFDAのスタイルなのはなぜ?
コンバットマガジンでマグニフィセントセブンの紹介で、相も変わらずファストドロウにガンプレイなのはなぜ?
大昔と違っガスガンもあるから映画のワンシーンを再現したアクションシューティングやサバゲーでもいいんじゃね?
まさか新しい風が吹くと困るジジイ逹でもいるのかな?

114 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 00:39:23.38 ID:AaO0CMU/0.net
>>113
CFDAとかWFDAって何?

115 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 03:39:13.74 ID:zlT3G3Ed0.net
>>114
CFDA Cowboy Fast Draw Association
WFDA World Fast Draw Association

116 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 03:56:09.25 ID:NlyTyJmo0.net
>>113
日本は農耕民族だから、牧畜使用人協会なんてものは無いし
新しい風が吹くだけの要素がないw

日本の国土では、ラスト・サムライが格好いいんだよ(異論は認めるw)

117 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 07:12:39.54 ID:s195YDDu0.net
農耕民族だから
新しい風が吹くだけの要素がない

お前は何を言っているんだ?

118 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 08:07:28.22 ID:rRQtHbTg0.net
HWSから新しく出る練習用のラバーコートSAAは驚いた。
思いついても製品化は無さそうなモデルを作ってしまうのがHWSっぽい。

119 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 08:23:20.82 ID:0ihVMb/J0.net
>>115
ありがとうございました。

120 :名無し迷彩:2017/02/26(日) 12:33:17.26 ID:zlT3G3Ed0.net
>>116
農耕民族というより奴隷民族だろう?

121 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 00:07:34.56 ID:lZ5E8D9o0.net
日本の国土でウエスタンって小林旭の頃からあるけどなんだか。

東洋人のウエスタンはマグニフィセントセブンのイ・ビョンホンもそれなりに良いんだけど
しょせんその他のメンバーキャラ。

あくまでサムライで通したレッドサンの三船敏郎がベストキャラか

いや荒野の少年イサムがいたあ。

122 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 01:39:58.64 ID:hNJQLtIT0.net
侍ってのは、白兵戦最強民族の一つ何だよ( ̄― ̄)(―_―)( ̄― ̄)(―_―)ウンウン

123 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 05:01:16.71 ID:eJkhNjyZ0.net
>>121
小林旭はウェスタンのくせに北へ行くから論外

124 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 17:17:24.81 ID:HYbQl2z/0.net
>>122
でも全ての日本人が刀を差してた訳じゃないから…
>>123
ワロタ

125 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 21:13:45.31 ID:hNJQLtIT0.net
>>124
いや、だから“侍”っすよ。

西部劇でも、全てがカウボーイじゃ無いでしょ?w
鉄砲持たない人も居たんだし。

126 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 21:22:03.02 ID:1RZ1t+dV0.net
HWSのラバーSAA
http://item.rakuten.co.jp/mokei-paddock/600225/?scid=rm_308552
このエラストマーってなんじゃろか?
Wikiだと弾性のある重合体とかなっているが、スピンとかファストドロウの練習ガンだろうが
落としたら財布にも金銭的にもダメージが大きいから上達するのであって
落としても平気って練習してたら上達が遅れるとも思える。
早く実物が見てみたい。映画の撮影でも使えるアクションプロップにはモッテコイかもね。

127 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 22:39:33.81 ID:HYbQl2z/0.net
まあ、ラバーガン自体はとっくの昔にハリウッドにはあった訳で…

128 :名無し迷彩:2017/02/27(月) 23:23:30.31 ID:1RZ1t+dV0.net
ハリウッドw

129 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 01:15:27.14 ID:qMDILIq40.net
>>128
それこそスピン練習なら、スチール削り出し無可動モデル

ファーストドローにレーザーポインター組み込みでいいんじゃねーの?
バレル・シリンダーは一体構造削りだし文鎮、バレルじゃなくてエジェクターロッドにレーザーポインタ-
ハンマー、トリガーは外見だけ実物そっくりでコッキング・トリガープル・ハンマーダウンだけ出来る構造

銃型無可動文鎮って銃刀法関係あったっけ?
レーザーもバネでプチンプチン一瞬だけ光らせる安全対策。
ターゲットは夜光塗料で弾痕わかるかな?

130 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 01:16:02.94 ID:qMDILIq40.net
あっ、>>126だた…

131 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 02:40:23.24 ID:0y6Vcj+E0.net
>>126
簡単に言うとブッシュとかに使われる硬めのゴム。
作動させられるのがキモなんだろうけど、重量はどのくらいなんだろう。

132 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 02:41:30.43 ID:0y6Vcj+E0.net
>>129
昔からアドベンとかの文鎮あるけど黒だとグレーなんじゃなかったかな。

133 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 04:21:11.69 ID:ZAM3NJJm0.net
そんなの、壊れかけの亜鉛合金でええやろ・・
練習には
布団の上で

134 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 07:13:20.18 ID:AFuxxacM0.net
>>126
逆やろ
落としても平気ならガンガン回して限界を知ることができる
落として壊して学べなんて根性論だよ

135 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 07:37:44.92 ID:Sr9H29r50.net
緊張感がとか限界がとか根性がとかw
お前らそういうパワーは人生のこんな局面で使うもんじゃないぞ

136 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 09:03:11.05 ID:KBV1UpL40.net
>>135
ジワジワくる。良い人だな

137 :名無し迷彩:2017/02/28(火) 17:15:47.74 ID:z5kzoQR70.net
>>132
昔はHWSが51NAVYとかをブルーイングして売ってたんだがなあ。
今はどうなんだろ?

138 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 01:12:51.89 ID:Gy5Qr/yo0.net
マルシンの金属SAA が30000円越える時代になるとはな

139 :名無し迷彩:2017/03/04(土) 05:57:48.55 ID:v5CWbVFd0.net
最初に買ったキャバルリーJr.は3000円だったかな。

140 :名無し迷彩:2017/03/06(月) 03:29:57.39 ID:URbM+bRU0.net
懐かしのジュニアモデルガンか・・
1回も買ったこと無かったなそういや

141 :名無し迷彩:2017/03/06(月) 20:15:39.58 ID:NHM0BVR+0.net
当時から大人にとってはディテールが甘すぎて子供騙しだったけど
早撃ちの練習するだけで気分はシェーンになったよう。
しかし未だ体型はジョーイ少年に近かったが。。。

142 :名無し迷彩:2017/03/07(火) 03:07:38.97 ID:FFeH0Y4j0.net
シェーンのラスト、シェーンは睡魔のため馬上で寝落ちしたんだよ

143 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 07:45:27.02 ID:a2bl4Tp50.net
うっかり落としたシガーライター拾おうとしてたんと違たんか…?

144 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 08:31:15.72 ID:b/5adLGL0.net
リメイクじゃ完全なタカ派映画になってたな
クリントイーストウッドには難解だったか

145 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 09:02:58.81 ID:1GxIvf+00.net
スレチだけどシェーンってリメイクされたの?

146 :名無し迷彩:2017/03/08(水) 12:29:05.45 ID:hfERofsH0.net
>>145
ペイルライダーの事じゃね?

147 :名無し迷彩:2017/03/10(金) 08:00:07.23 ID:4Nq2El8V0.net
あれはオマージュってことで

148 :名無し迷彩:2017/03/11(土) 14:03:07.83 ID:UFN2nR1h0.net
ラバーモデルじわじわ欲しくなってきた。
特にファストドロウやる予定もつもりもないが。

149 :名無し迷彩:2017/03/11(土) 21:05:43.66 ID:FZyj7NiI0.net
ウェスタンコスして早撃ちも東洋人だと様にならないにも程がある

150 :名無し迷彩:2017/03/11(土) 21:23:23.11 ID:sKNZ1vaR0.net
カウボーイハットが東洋人には似合わないんだよね。
あれかぶってレザーベストでGパン履いてるけど、最近の若い子は手足が長いが
その手の格好を好む年代のオッさんは総じて手足が短く情けない。
その上ウェスタンブーツ、乗馬クラブでも見かけるが痛々しい。
で、ヒゲとかはやしてると泣けてくるよ。
シャア専用とか百式Tシャツと同じ位、仲間だと思われたくない。

151 :名無し迷彩:2017/03/11(土) 22:02:56.35 ID:5gh3unJO0.net
おっさんでも痩せてて姿勢が良くて服のサイズや手入れが適切で髪や髭を整えた紳士系の人ならかっこいいと思うよ
リーヴァンクリーフ的な感じ
東洋人とか年齢以前にオタク趣味の宿命で身なりがだらしない人が多いだけじゃないかな

152 :名無し迷彩:2017/03/11(土) 22:41:51.35 ID:rFt1l9nA0.net
主役にはなれないけど、メキシコ系のしょぼくれたおっさんとか血気盛んな若者、
滅茶苦茶冷血な悪役もいいんじゃね?

153 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 01:56:46.12 ID:unpQ0uW6O.net
最近は敵にも事情があってたいへんなんだよ的な設定の押し売りが面倒だね
単に価値観の違いでいいだろうにな

154 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 02:01:55.45 ID:CcrepSgK0.net
身長や体格は生まれ持ったものなんだからそれをあげつらって批判するのはゲスのやること

155 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 05:57:39.99 ID:xZHJULrN0.net
じゃ好きにすれば
似合わないと思うけど

156 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 09:39:09.02 ID:Xmg1CUK40.net
海外じゃでかい牛みたいなオッサンがピカチューコスしてたぞ
山の手線で男ブラを見かける事もしばしある

157 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 09:56:54.30 ID:u1PUhKKO0.net
ガンマン=太鼓腹のおっさんのイメージなんだが

158 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 12:50:49.25 ID:DGXnL0dW0.net
ガンマンもだが、ソルシャーオブフォーチュンなんかの傭兵もまた太鼓腹のおっさんのイメージが強いわ

159 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 14:11:18.49 ID:l4rMMiAq0.net
ラバーモデル注文した。使いみちはまだよく分からんが楽しみだ。

160 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 18:55:56.87 ID:gmXLsjni0.net
>>157
それはジョンウェインのせいか?

161 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 19:26:31.19 ID:2mgxgtUJ0.net
アーネスト・ボーグナインなんかいいじゃんw

162 :名無し迷彩:2017/03/12(日) 19:40:05.90 ID:ccT70us40.net
太鼓腹だけど同時に胸板も厚くて肩幅もゴツくて身長190pあったりする連中よ

163 :名無し迷彩:2017/03/13(月) 03:14:28.60 ID:ZzNtKZnF0.net
>>161
外人の丹下団平乙

164 :名無し迷彩:2017/03/14(火) 16:14:06.29 ID:czFJqZHW0.net
>>151
美形ならなりがだらし無くても様になるが…
かっこいい爺いは会場には一人も居ないなw

165 :名無し迷彩:2017/03/14(火) 22:17:24.63 ID:fSLP7Wt10.net
あの変なペンションに泊まってしまった時と同じ感触がカウボーイコスにはあるんだよ。
意味なくチョンマゲにして作務衣着て陶芸してる親父と似たものがある。
ファストドロウで有名な若いYoutuberも、顔立ちも良いしスタイルも良いんだから
おかしなカウボーイハットを中途半端に被るのはやめた方がいいと思ってる。

166 :名無し迷彩:2017/03/16(木) 12:31:38.02 ID:HMvGgeOY0.net
人の夢をバカにするな〜
夢にときめけ、明日にきらめけ!
目指せ!永谷園!

167 :名無し迷彩:2017/03/17(金) 12:47:07.91 ID:CwbbMpMH0.net
ラバーガン、動かすと案の定、シリンダーのゴムがボルトに削られるみたいだ
ファストドロウにも「一応使える」と言うだけで推奨してるわけでは多分ないだろうな

168 :名無し迷彩:2017/03/17(金) 13:34:13.58 ID:bAvBkQsY0.net
>>167
ファストドローのトレーニング用だろ?
シリンダーが削れたっていいじゃん。
どこまで美品フェチなんだよ。

169 :名無し迷彩:2017/03/17(金) 15:04:38.91 ID:CwbbMpMH0.net
そんな方向性の話してないのになんでそんなに攻撃的なの?
自分以外みんな敵なの? ナイフ持って歩いてんの?

170 :名無し迷彩:2017/03/17(金) 15:37:32.76 ID:ugZ+xZjr0.net
あれってバレルも柔らかいんじゃないの?
落としてもゴムの反動でビューンと手に戻るって噂は嘘だったのか。

171 :名無し迷彩:2017/03/17(金) 17:51:02.21 ID:AEVT0XsR0.net
それで「一応使える程度」なんて言っちゃったら世の中のモデルガンは全部一応使える程度だ罠

172 :名無し迷彩:2017/03/17(金) 18:43:23.47 ID:CciY4TNb0.net
>>169
バッカぢゃね?

173 :名無し迷彩:2017/03/17(金) 20:33:21.75 ID:ndcbZqnn0.net
>>170
秘密探偵JAですかい…

174 :名無し迷彩:2017/03/17(金) 21:28:35.74 ID:ugZ+xZjr0.net
>>173
同年代ですね。あれはウッズマンだったと記憶してますが違うかも。

175 :名無し迷彩:2017/03/17(金) 23:16:54.73 ID:s7D6DUKV0.net
>>172
ダサいねーw

176 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 03:52:12.63 ID:8EytmD+L0.net
雷鳴撃ちw

177 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 07:35:45.92 ID:4p/8fS+GO.net
ここの人達は自分なりにこだわってる部分はあるん?
例えば仕上げはケースハードンじゃなきゃ駄目とか
グリップはアイボリー(風)でないと、とか

178 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 07:48:48.68 ID:S7pNlCdJ0.net
ケースハードンは自分でするから無問題
グリップは時と場合による
真鍮TG/BSは好きだな、なんちゃってマカロニヴァージョンにしてる

179 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 08:53:54.74 ID:2ZUXrCu40.net
弾が出なくちゃダメ
ライブカートが望ましい

→シビリアンはマルシン
→シェリフズ、バントラインカービンはタナカ+CAW

180 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 09:55:15.63 ID:CpwCqnVQ0.net
銃身は伸縮式。

181 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 11:04:36.73 ID:oXzmKmW10.net
僕のは8連発!

182 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 11:40:41.91 ID:W7a7L6vM0.net
ケースハード一つも持ってないわ。どうしても動かしたいから
普通のプラの地肌で充分。グリップは色々つけてるから、
これまたこだわりはない。フェイクじゃなくて本物のアイボリー
もしくはスタグホーンはいつか欲しいな。

183 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 13:24:37.81 ID:onOS8Y1O0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りスレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

184 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 15:33:15.86 ID:oXzmKmW10.net
愛銃は一挺あればいいさ、と7挺あるが気にしない。
タナカのスチールジュピターとファストドロウ練習用以外はケースハードンしてる。
ファストドロウ用以外は木製が好きで、だいたい木製付けてるよ。
アーティラリーが好きだからコレクション用はアーティラリー。
マルシンのシルバーSAAが今は欲しいの。マルシン持ってないから。

185 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 15:55:19.14 ID:W7a7L6vM0.net
一挺だけじゃ済まないのがSAAの恐ろしさ。

186 :名無し迷彩:2017/03/18(土) 21:44:57.95 ID:MEj703NO0.net
染めでケースハードゥンもどきを作っても遊び倒してすぐ真っ黒になってしまうのは自分の腕が悪いからなのだろうか
ちなみにクリアは吹いてない

187 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 11:03:53.87 ID:wUwQ/UMv0.net
HWブルーイングして
触りまくったら禿げるのは当たり前だろ

188 :名無し迷彩:2017/03/19(日) 11:21:57.92 ID:E4tIATwN0.net
たとえクリアコートしようが色が褪せて只の黒になるのはデフォ
また染めればいいだけ

189 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 00:34:11.85 ID:mn1PYG9K0.net
酸化が進行してるだけだろ

190 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 02:56:45.51 ID:aEM2mIaU0.net
ブルーイングした素地のままだと、飾っていても色が変化する(酸化)ので
手脂とか着くと致し方ないね。HWを雑に磨いてエイジングとウェザリングを施して
開拓時代の道具でしかなかったSAAに仕上げるのも良いかと思うよ。
戦争を生き抜いて、その後は最低限の手入れはされてただろうけど
ピカピカに磨く人は少なかったと思う。
エイジングされたSAAを眺めつつ
焚き火は難しいからランプに火を灯して、チリビーンズをフライパンから直接食べるんだ。
そして硬いパンをナイフで切って、ビーフジャーキーと一緒に食べながら
バーボンを飲むかコーヒーを飲め。そしたら、その場所は西部開拓時代になる。
たぶん…

191 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 07:53:17.88 ID:7k8KDtDh0.net
浪漫だなあ・・

192 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 07:53:51.42 ID:RY5ZxHV90.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 焚き火は難しいからランプに火を灯して、チリビーンズをフライパンから直接食べるんだ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

193 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 09:17:06.40 ID:NACYHxjS0.net
願望を叶えたい時は

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

194 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 13:49:06.41 ID:Hry8+dqZ0.net
http://imgs.link/aFNLiZ.jpg
古いのはこんなんなっちゃってるから、ことさらケースハードにこだわる事も
ないのかな、とは思う。

195 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 17:21:20.81 ID:7k8KDtDh0.net
1stだと綺麗なケースハードゥンよりもいっそ掠れたブルーイングのほうが歴戦の強者っぽい雰囲気かも。

196 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 17:38:27.53 ID:cbkF/1ZF0.net
ドゥンじゃなくてドンでいいよ。

197 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 18:41:15.99 ID:OF2TvYid0.net
その情報はトルースじゃねえな

198 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 19:24:18.49 ID:uXlhg8Uc0.net
そういえば、かなり前に蒲田の「むげん」のショウウィンドゥに
あったS.A.A.。エイジドというか、鉄錆まで再現してあって
雑に扱われてきた実銃そのものの雰囲気だった。
あれは買うべきだった。

199 :198:2017/03/20(月) 19:28:14.11 ID:uXlhg8Uc0.net
でも、アレに似合うガンベルトはどこにもないと思う。

200 :名無し迷彩:2017/03/20(月) 19:29:29.20 ID:0H6XYBJL0.net
そんなの挿さずに飾っとけよ

201 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 12:29:45.43 ID:SBohvRcj0.net
>>196
30年以上ケースハードゥンと呼んでたから今更・・

202 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 13:04:39.05 ID:C1bS56vs0.net
>>201
たぶん196は、キチローを思い出すからやめてほしいんだと思う。

203 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 13:41:16.11 ID:SWzcKLZ40.net
自演乙

204 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 16:08:45.51 ID:iRIc57CL0.net
>>194
それ金色に塗らなきゃ駄目な奴じゃねぇ?

205 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 18:21:15.56 ID:kon4krmRO.net
ジャガーをジャグワーとかメルセデスをメルツェデスとか
アイルトン・セナをエヤトン・セナと呼ぶようなこだわり

206 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 19:08:58.83 ID:8ILknt6m0.net
マガズィン

207 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 19:58:59.09 ID:xpZ5bIP00.net
メニューはメヌーでいいし
ギョーザはゴーザでおk

SAA表記も以後禁止な
サーで充分

208 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 23:31:41.15 ID:1D9L9t2g0.net
サーサバゲで使ってる人使い心地どうです?

209 :名無し迷彩:2017/03/21(火) 23:58:51.70 ID:hYMNxi230.net
saa笑ってくれ
ダメなやつと離れて気づくなんて遅いと

210 :名無し迷彩:2017/03/23(木) 21:41:12.96 ID:nF/SuVM/0.net
case hardened
イチロー読みするとケイスハードゥーンド
とかになるのか?

211 :名無し迷彩:2017/03/23(木) 22:01:51.46 ID:ulNoFIZ/0.net
誰かマルシンのSAA持ってる人いる?
60番のパーツどこへしまえばいいのか分からん

212 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 08:38:00.90 ID:+d87m4Ex0.net
持ってるけど、説明書が無いからどれか分からん
あ、バットマスターソンに付いてたけど違うだろうな

213 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 08:52:41.19 ID:uBhlsHct0.net
そっと心にしまえばいいよ

214 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 09:25:24.52 ID:eipkNzvu0.net
>>210
ハードゥンドだな。後ろは伸ばさない。

215 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 10:31:45.37 ID:6B9WzS8Z0.net
>>211
これでわかるかな?
http://imepic.jp/20170324/377110

216 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 14:24:23.32 ID:elXYft3q0.net
>>215
そうこれ この絵じゃ全然分からなくない? しかも絵と違って微妙に欠けてんの

217 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 15:25:46.94 ID:XLzrWyQU0.net
左右のモナカの間で18番のネジが通過するんじゃないかな

218 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 21:10:07.71 ID:elXYft3q0.net
18のネジはゲートふたの下のネジだから多分違うんだよな

219 :名無し迷彩:2017/03/24(金) 21:17:08.57 ID:elXYft3q0.net
でもありがとう
とりあえず開けて確かめてみる

220 :名無し迷彩:2017/03/25(土) 00:07:10.65 ID:V1be6/Bh0.net
やっぱ違うみたいだ

221 :名無し迷彩:2017/03/25(土) 23:19:26.32 ID:mVm3ktSB0.net
マルシンからの挑戦状
君にこの謎が解けるか?

222 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 01:51:04.12 ID:vbCzUFtp0.net
2コンに向かってマールシーンって叫ぶんだよq

223 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 19:13:00.45 ID:HovNTjaD0.net
金色の金属SAAのBSとTGを黒金属に交換したら違法でしょうか?

224 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 19:45:24.73 ID:FRMPFOfu0.net
>>223
条文では銃把を除く全体を白または黄色と定めている。危うい交換はすべきではない。

225 :名無し迷彩:2017/03/26(日) 20:02:11.71 ID:P277b9O30.net
昔CMCのABSの天麩羅BS/TGを金色亜鉛のに替えて所謂マカロニ風にしてたのを思い出したが色的に逆か

226 :223:2017/03/26(日) 20:10:56.89 ID:HovNTjaD0.net
>>224
ありがとうございます。止めておきます。

227 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 05:36:33.98 ID:COXUCmdO0.net
マルシンSAAの60の部品のことだが一応26と27の間に入れて収めた
今のところ変な動きもないし大丈夫そう
ゲームするまでは分からないけどね

228 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 14:56:45.00 ID:PTj3QZTsO.net
違法ってどうやって捕まるのか
ヤフオクで買い物や出品
ショップ会員の買い物履歴
近所のタレコミ

外へ持ち歩く、のを論外として

229 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 19:11:34.38 ID:IR/T0ToK0.net
>>228
摘発の端緒は捜査上の秘密です。
By警察庁

230 :名無し迷彩:2017/03/28(火) 19:37:13.90 ID:y/2PvIEU0.net
マニアの自己承認欲求って非常に強いものだから、どこかで自慢せずにいられなくなっちゃうの。
で、見せられたマニアの妬みの力も非常に強いものだから、チクらずにはいられなくなっちゃう。

231 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 11:32:57.41 ID:xYWdetWJ0.net
身の上話、どうも!

232 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 20:43:13.33 ID:NJ5FtL3p0.net
うちに来たのはサイバーパトロール経由
ヤフオクでフルメタガスガン売ってたのでそれを口実に
K察が裁判所に命令書もらって家宅捜索
結果シロで押収物ナシ

裁判所の判定だったフルメタ外装のガスガンなんて真っ先に見せて
中は市販品で撃発機構のないガスガンと説明したらそっぽ向いて
他にないか?真正銃は?
だってさ
頭くるな

233 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 21:47:01.95 ID:5LamDYEm0.net
火の無い所に煙は立たなウンチャラカンチャラ

234 :名無し迷彩:2017/03/29(水) 22:13:41.61 ID:nbI0GStn0.net
バルサンは火を使わなくても煙が出るぜ、とスレチしてみる・・
昔、モデルガン仲間の一人がコレクションを写真にしたら、カメラ屋経由で警察が来たって事はあったな・・

235 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 06:32:21.58 ID:9rREQfmX0.net
カメラ屋とか懐かしいな
昔族やってた頃、そこいらにあった、今もあるけど少ないよね

236 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 07:17:39.67 ID:vOnUZo3G0.net
>>235
死ね

237 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 13:18:58.22 ID:DCwFv1EG0.net
さね
しね
すね
せね
そね

ぼくたち5ねんじゃー

238 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 14:02:35.07 ID:QDak9gn/0.net
マサイ族差別!

239 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 18:40:30.98 ID:S5zN/3Gr0.net
ウンババ族がいると聞いて飛んで来ますた

240 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 18:41:41.82 ID:GqfHPrg9O.net
アイヌ民族差別!

241 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 23:22:35.01 ID:QDak9gn/0.net
ん〜!族々してきたぁ〜!

242 :名無し迷彩:2017/03/30(木) 23:51:37.53 ID:rErJG3WN0.net
すずめちゃんは早く寝なさい

243 :名無し迷彩:2017/03/31(金) 15:38:29.99 ID:/4TcFEZd0.net
すずめパイレーツ

244 :名無し迷彩:2017/03/31(金) 19:52:07.64 ID:o5H82D5n0.net
パイレーツ・オブ・カリビアン




ドット・コム

245 :名無し迷彩:2017/04/01(土) 06:35:38.38 ID:z3XvyOJg0.net
カリビアンとくれば
シビリアン

246 :名無し迷彩:2017/04/01(土) 07:16:25.99 ID:1HlFMpHL0.net
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?

https://www.youtube.com/watch?v=WzqTe4MFlsU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html

247 :名無し迷彩:2017/04/02(日) 02:17:38.75 ID:Ee43CEop0.net
お断りします
    ハハ
   (゚ω゚)
 ((⊂ノ  ノつ))
   (_⌒ヽ
εニ≡ )ノ`J

248 :名無し迷彩:2017/04/02(日) 12:28:06.55 ID:a9p/vPDD0.net
この流れを見てるとまだレーザー話のほうがマシだったなw

249 :名無し迷彩:2017/04/02(日) 12:31:00.92 ID:lQ9xEfdA0.net
目糞が鼻糞を指して何か言ってるな

250 :名無し迷彩:2017/04/02(日) 12:32:37.99 ID:TpTMJ2dB0.net
$^-^$ ナンダヨー

251 :名無し迷彩:2017/04/02(日) 15:16:38.92 ID:FsGbaTe30.net
>>249
耳糞が何をいってるんだか

252 :名無し迷彩:2017/04/03(月) 15:11:38.75 ID:Xn+xJ2Zz0.net
シルバーのキャバルリーが欲しいのだけど、タナカのってどのバージョンがオススメなの?

253 :名無し迷彩:2017/04/05(水) 23:28:23.19 ID:mDB018680.net
その質問だと
どれも性能的には同じなので、現行のキャバルリーで1stが好きなら1st。
2ndが好きなら2ndを買うと良いよ。
バンバン撃ちたいなら安価な物をお勧め!その程度のアドバイスしか無理かと思う。

254 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 00:15:31.96 ID:Qp21EFsV0.net
田中でオススメったらそらもう旧カート式ガスガンよ
銀キャバルリはあったかどうか覚えてないが

255 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 01:35:18.79 ID:w0MivKUw0.net
アドバイスありがとうございます。
中古でシルバーのキャバルリーを見つけ、お手頃だったのでゲットしました。
初ペガサスでしたが、割りきって楽しめば良い物ですね。
カートタイプもいつか欲しいです。

256 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 05:44:44.22 ID:94tWI3NV0.net
カートタイプはマルシン一択でしょ

257 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 07:56:55.39 ID:DBWUaEwc0.net
マルシン、キャバルリー無いじゃん

258 :名無し迷彩:2017/04/06(木) 12:40:01.78 ID:X/S+NuZp0.net
マルシンのは3丁持ってます。
で、遊んでいてキャバルリーが欲しくなってきたという訳でした。

259 :名無し迷彩:2017/04/08(土) 12:57:34.95 ID:F/DLs/eN0.net
ホントにマルシン、スーパーブラックホークのスペックでSAAリメイクせんかな…
で、キャバルリーがほすぃ…

260 :名無し迷彩:2017/04/08(土) 18:45:42.28 ID:Z2yifVik0.net
ほんとそれ

261 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 02:18:38.29 ID:mEzThipi0.net
ついでにポッチャリも治して、シャキーンSAAにしてほしいのん

262 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 11:45:20.42 ID:3pXAeITD0.net
M586も新規で作ってくれよ
なんだよあのションベン弾
マテバくらいの初速出せよ
あとスナブも作れ

263 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 11:45:54.69 ID:3pXAeITD0.net
ごめんマルシンスレと間違えた
ここピーメスレか

264 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 19:18:15.80 ID:98cp/lW/0.net
>>263
確信犯乙w

265 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 20:03:14.23 ID:3T9mnE/g0.net
タナカがカート式復活させれば万事解決

266 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 20:10:55.58 ID:pz7StLWd0.net
今更ナイナイ

267 :名無し迷彩:2017/04/09(日) 22:32:02.65 ID:junJguf+0.net
カシオペア…
いや忘れてくれ

268 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 00:05:33.61 ID:F2fCxU7N0.net
カシオ○アはあんなことになっちゃったが、逆に見ればカートSAAの需要が何丁分くらいかはわかった筈
co2なら尚良し

269 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 00:16:30.43 ID:tWdHocvW0.net
co2をカートに注入ですねw
社長さんも難儀やな

270 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 00:19:18.73 ID:zJ/Rv5oP0.net
レーザー野郎はそれ以外の商品開発話が大嫌い

271 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 13:07:06.66 ID:k9cm+t5u0.net
>>270
お前、余程自尊心を傷つけらたみたいだなw
遊び方が広がれば別に良いと思うんだが。

272 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 14:11:34.81 ID:1TqPpD850.net
やっぱり図星だったか

273 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 16:41:08.85 ID:tWdHocvW0.net
ファニングが苦手な俺はマルイに電動フルオートのSAAを作って頂きたいw

274 :名無し迷彩:2017/04/10(月) 16:49:09.55 ID:F2fCxU7N0.net
レーザーは法の目を潜ってでも作れと言い、タナカカートはカートにco2ぶっこめと混ぜかえす
のび太の世界観なんてこんなもん

275 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 06:30:20.11 ID:vwZnvLls0.net
たかが玩具のテッポー
のび太の世界ですからw
大人が目くじら立てるこっちやねぇな

276 :名無し迷彩:2017/04/11(火) 10:37:05.17 ID:LX7XJjIG0.net
>>274
レーザーサイトやレーザーポインターが公に出回ってる現状、法の目を潜ってということはないだろうな
Co2カートはあからさまに無理な話だと思うが

277 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 00:29:30.93 ID:4m7Wmqzk0.net
カート式のco2てumarexの買えよ
>>194みたいなモデルガンの画像貼っちゃうスレなんだからフルメタ程度は容認なんだろし

278 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 03:30:04.44 ID:V6nEbPXp0.net
ウマレックスのなんて、合法か非合法か分からんモン誰が買うかよ
警察は見張ってるから、あんなモンにうかつに手出すと、即マークされるぞ

279 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 15:43:15.45 ID:c/0jMkj/0.net
馬のなんてマルシン以上にデフォルメされてるからプラでもいらんわ

280 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 18:38:28.59 ID:6DHsoomL0.net
馬のってTGBSが長いんだよな?
いっそオクタゴンバレルのEMF Alchimista .45辺りという事にしてくれれば文句も言うまいて…
まあ、日本に居る以上は手を出さんけどw

281 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 21:00:22.99 ID:/p8z/AM30.net
Umarexのは普通に準空気銃だべ。
あのフレームのデザインで興醒めだが、スチール仕上げは綺麗だなとは思った。

282 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 21:09:25.53 ID:J6OPej3b0.net
タナカ
ペガサスが嫌

マルシン
モナカが嫌
プラTGBSが嫌


TGBSが長いのが嫌
モナカの分割が嫌
法的に怪しいブツを所持するのが嫌
マルシン以上にペチンっていう音が嫌

タナカがカートco2出せば全部解決
あと東京マルイはエアコキ出せあくしろよ

283 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 22:16:56.14 ID:6DHsoomL0.net
>>282
>タナカがカートco2出せば全部解決

僕は嫌だ!

284 :名無し迷彩:2017/04/12(水) 22:50:37.84 ID:WegGSAoA0.net
SAAのエアコキはどこかで出してほしいね

285 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 09:54:40.64 ID:bs1PST9p0.net
>>284
クラウンならコレクションにはならないけど安価でほどほど楽しめるもの作ってくれそう

286 :名無し迷彩:2017/04/13(木) 17:38:41.15 ID:KtZN8R360.net
>>285
クラウンかあ…
昔、プラモデルで出してたマテル式カートリッジでSAAとか、スプリングをシリンダーに内臓で弾頭をレバーで押し込むアーミー&ネービーを出してくれたら部屋射ちにいいかも…

287 :名無し迷彩:2017/04/15(土) 07:56:32.06 ID:MO0qimdI0.net
タナカもエングレーブモデル出して

288 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 09:31:20.45 ID:zHU06/Et0.net
ペガサス、動作安定していて好きだけどなあ。

289 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 15:31:52.64 ID:u6psQ5Mb0.net
俺もペガサスでいいや
カートで遊ぶならモデルガン有るし

290 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 16:56:02.28 ID:9y7d/qlR0.net
ペガサスを悪いとは言わないが、シューティングマッチに参加するとかの目的が無ければ、BB弾を吐き出す塗装用のピースコンと変わらんのな。

291 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 18:16:39.25 ID:b/zADag5O.net
何いってんだ
ペガサスは実グリップ着ける台だよ

292 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 20:03:02.45 ID:tr+lRjiB0.net
薬莢の抜けないリボルバーなどリボルバーではないわ
リボルバーの形をしたBB弾発射器だ

293 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 20:25:16.83 ID:wvLhchnh0.net
入れたり出したりするのが気持ちいいんです

294 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 20:33:50.73 ID:Im1qymvm0.net
抜き差しならないとはこのことか

295 :名無し迷彩:2017/04/17(月) 21:41:11.67 ID:9y7d/qlR0.net
>>291
別にそれはモデルガンで事足りるしさ。

296 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 01:27:08.55 ID:woaU78/40.net
入れたり出したりして、それから飛ぶってのがいいんだろうなあ。

入れたり出したりできないのに飛ぶのは若者の陳腐な日常。
入れたり出したりできるのに飛ばないのは寄る歳波、哀しい。
 
僕は歳なので入れたり出したりはあきらめて、飛ばしたい。
 
本当は若い頃に戻って元気に入れ出し発射したい…

297 :名無し迷彩:2017/04/18(火) 01:44:26.59 ID:eVt8sQAn0.net
清志郎乙

298 :名無し迷彩:2017/04/25(火) 10:54:39.94 ID:iVxsl85Z0.net
ラウンドグリップがどうしても手に入らん
適当な木グリ買って加工するのがいいのか
バルサかなんかで作るのがいいのか

どっちかやってみたことある人いない?

299 :名無し迷彩:2017/04/25(火) 12:39:34.29 ID:5o3q8+So0.net
手作り楽しいよ。

300 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 19:48:28.96 ID:/cYQ7Gfm0.net
ホルスターってどうしてる?
ガンプレイ用とファストドロウ用の両方揃えてるの?

301 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 20:17:10.88 ID:SEoJBokp0.net
各銃毎に専用のホルスターを用意してるよ。

302 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 20:53:39.28 ID:/cYQ7Gfm0.net
じゃあSAAもガンプレイ用とファストドロウ用のを用意してるの?

303 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 21:27:19.61 ID:SEoJBokp0.net
ファストドロウ用はあるけどガンプレイ用は特に無いかな。

304 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 22:28:07.09 ID:8H5tG+K20.net
ディスプレイにはイーストAのホルスターを、それなりのカントリー系ベルトに通して
ベルトの端をネジで止めて飾ってる。
ガンプレイとファストドロウは下手だから、それなりのガンベルトでお茶を濁してる。
プレイ用のガンベルトは米国製だけど、一応は本革だけど
1,7000円程度で新品を買った。安価だったので飾りのダミカと同じくらいの値段になった。
使い心地は…下手なんで上等かと思ってる。

305 :名無し迷彩:2017/04/26(水) 23:26:06.86 ID:/suraAsj0.net
キャバルリーでアクションシューティング志向の俺はコック&ドロウのファストドロウもガンスピン等もしないから、もっぱらホルスターはシャイアンやカリフォルニアといったオールド系。
一番気に入ってるのが、かつてファニーで扱ってたオールドスタイルのシャイアンタイプ。
これはキャバルリー用とシビリアン用の2つ持ってるけど、下手な海外製より使い易くて雰囲気もあると思ってる。

306 :名無し迷彩:2017/04/28(金) 17:32:41.88 ID:XZzHydqx0.net
アクションシューティングってどうゆう事してあそぶの?

307 :名無し迷彩:2017/04/28(金) 17:40:49.98 ID:rBG0OwWc0.net
>>306
ダンボールで作った的を映画のワンシーンをイメージしたレイアウトで並べて射ってる。
IPSC/IDPAのカウボーイ版って言うと判りやすいだろうか。

308 :名無し迷彩:2017/04/28(金) 22:55:09.64 ID:1JFrn5A30.net
コンバットシューティングみたいな 
 
題名忘れたけどケビンコスナーの西部劇の後盤のシュートアウトシーンすごかった。
あれなんて映画だったかな。

309 :名無し迷彩:2017/04/29(土) 04:01:20.91 ID:9ldJg7Qb0.net
ケビンコスナーで西部劇言うたら狼と踊る男しかないですやんと思ったらこの人結構たくさん西部劇やってんのね

310 :名無し迷彩:2017/04/29(土) 07:02:42.86 ID:/sc7dUSd0.net
>>308
ワイルド・レンジ 最後の銃撃

311 :名無し迷彩:2017/04/29(土) 08:17:00.89 ID:MZt75vxG0.net
そろそろランパント第3期復活してくれ。

312 :名無し迷彩:2017/04/29(土) 14:17:42.01 ID:JKbflneS0.net
>>311
次と言っても、COLT 32 AUTOとライトニングだぞ。
それとCOLT 1917が可能性としては有り。
SAAを造るかな?

313 :名無し迷彩:2017/04/29(土) 22:18:22.85 ID:dGQSk5aZ0.net
ライトニングは気になるなあ・・

314 :名無し迷彩:2017/04/30(日) 21:32:27.49 ID:3eRj3jew0.net
>>310
それか、サンクス!もう一回観よう

315 :名無し迷彩:2017/05/01(月) 12:22:52.82 ID:EBTyHZSu0.net
シルバラードも面白いよ

316 :名無し迷彩:2017/05/06(土) 23:49:17.42 ID:rKorgcMi0.net
タナカ1stのガスガン、パール調グリップつけたいんだけど
純正とかキャロムのって2nd用なんだよね?
1stのグリップ換えてる人何使ってるか教えてくれませんかね

317 :名無し迷彩:2017/05/07(日) 13:54:40.77 ID:GzQoDm3/0.net
1stかあ…
そういえば1stのグリップって何か出てたっけ?
俺は1stはオリジナルのイメージを大事にしてるからそのままで良いけど…

318 :名無し迷彩:2017/05/08(月) 17:54:57.92 ID:PNDzNyt00.net
基本的に1stのグリップフレームは2ndよりも小さめなので、2ndのものを削リ合わせればいい
削るったってせいぜい1mmかそこらだし

319 :名無し迷彩:2017/05/09(火) 19:25:22.32 ID:UzSuAdkPO.net
こんなのがあるんだな
http://freedomart.militaryblog.jp/c3881.html

320 :名無し迷彩:2017/05/10(水) 01:38:07.96 ID:HyIDbmy10.net
>>319
TKさんがいるwww

321 :名無し迷彩:2017/05/11(木) 20:32:55.81 ID:kehB6vY00.net
いち早くエアガンでウエスタンクラブを始めたのは名古屋の人達だと聞いた事があるな

322 :名無し迷彩:2017/05/12(金) 03:55:05.51 ID:pzqgqSc70.net
そら名古屋といえば、HWSだものな

323 :名無し迷彩:2017/05/12(金) 20:57:17.26 ID:ZWBGxWY00.net
それがピーメイクラブでは無いんだな

324 :名無し迷彩:2017/05/12(金) 21:37:25.41 ID:h/yNsD0sO.net
>>309 シルバラード

325 :名無し迷彩:2017/05/13(土) 16:32:02.86 ID:TSxO19UL0.net
>>321
ガンショップ天龍の人達だね。
SAAに興味が無かった頃に見学させてもらった事がある。
まだタナカがペガサスを出す前の頃の話でタナカ、マルシンのカート式でやってんだよな。
ファストドロウもただ早く射つのではなく、確か3mぐらいから当時売ってたIPSC用の的に射って、A、B、C、D、Eゾーンそれぞれ5、4、3、2、1点をタイムで割るというスタイルだったな。

326 :名無し迷彩:2017/05/14(日) 04:45:04.65 ID:KvhCnjy00.net
天龍てあの新興宗教絡みの、、、

327 :名無し迷彩:2017/05/14(日) 15:31:51.19 ID:eY0nX5K00.net
>>322
HWSといってもカウボーイアクティブシューティングは東京だけで名古屋はやってないんじゃない?
>>326
店はどうだか知らんが、客がやってたんでその点は関係無いだろう。

328 :名無し迷彩:2017/05/14(日) 23:05:02.43 ID:2FlFFzIe0.net
おもしろいって言うからシルバラード見た。 

確かにいいなこれ。俳優もすごい面々だしSAAもいろんな質感のが出てくる。ケビンコスナー、若い頃から銃さばきすごかったんだな。来週はワイルドレンジ見る。

それにしても西部劇見るとSAAに合わせてウインチェスターのライフルも欲しくなるな

329 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 00:16:58.64 ID:iAgGzQvv0.net
44-40?

330 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 01:29:58.71 ID:D8vOXu/R0.net
最近の映画っぽいが、マグニフィセント・セブンっていうのが
7人の個性的ガンマン集めて敵と戦う部分のプロットを荒野の7人からいただいて
SAA撃ちまくりの映画になってるようだ。デジタル配信は始まったが
まだレンタルは出来ないので、来月辺りにレンタル開始したら見てみる。
デンゼルワシントン主演の西部劇。
最近の人種差別とかで黒人をヒーローにするのはハリウッドの流行りだけれど
西部開拓時代の時代考証無視なのは食傷気味だが、面白そうではあった。

331 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 05:36:20.91 ID:irciLdHQ0.net
つい最近公開の映画を知ったかで解説されてもねぇ。

332 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 06:09:36.37 ID:W7q+4Axm0.net
>マグニフィセント・セブンっていうのが

荒野の7人の原題が 「ザ・マグニフィセント・セブン」 だぞ
わかったか小僧

333 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 07:22:48.54 ID:nZ9SR0ia0.net
>>330
釣り下手くそ過ぎ
現代リエナクトスレで全身スワシのフリでもしてろ

334 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 08:01:14.89 ID:jZzVW56l0.net
リメイクがオリジナルを超える事は無いよな

335 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 09:18:12.96 ID:7vCHhQzV0.net
>>334
七人の侍最強

336 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 10:08:57.00 ID:Yw7o749p0.net
>>335
禿同

337 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 10:10:54.99 ID:HA4f2vjm0.net
もはやウェスタンもSAAも関係ねーじゃんw

338 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 16:16:33.40 ID:WuloQ8ty0.net
>>337
多肢蟹

339 :名無し迷彩:2017/05/15(月) 17:02:39.75 ID:PF+otxzE0.net
今日BSで大いなる決闘っていう映画を見た。
西部劇だけど時代背景は20世紀になってからのもの
拳銃は
主演のチャールトン・ヘストンはコルトのダブル・アクション・リボルバー
敵役のジェームズ・コバーンはコルト1911
SAAはコバーン一味の若造ラリー・ウィルコックス(白バイ野郎ジョン&パンチのジョン)が使用
映画の出来は残念

340 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 07:29:08.92 ID:+W2U8SGF0.net
ガンマンが白人だらけって方が考証的に間違ってると何度言えば

341 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 10:36:16.94 ID:j4IGcuR90.net
そういえば最近朝鮮人が出て来る変なウェスタンあったなぁ…

342 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 10:51:16.95 ID:q0RrjDKg0.net
>>341
マグニ7のことなら俺も残念だった
あれ考証的にどうなんやろ

343 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 12:32:35.77 ID:kC78durV0.net
ウッカリ西部劇に考証を持ち込むと途端につまらなくなるのは「許されざる者」以降の作品を観れば…

344 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 14:04:37.06 ID:j4IGcuR90.net
まだ銃ならマジマジ見ないと素人にはわからんからいいけど、あの時代朝鮮人がアメリカ大陸で暴れたとかギャグにしか思えん

345 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 14:53:53.90 ID:mCGyUCKQ0.net
>>344
まだ、トレマーズ4の支那人の方が現実味ありそうw

346 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 16:48:06.75 ID:QMPMY6460.net
アジア系の設定を韓国人俳優が演じたってだけで何を騒いでるんだ?
青臭いスレになったな

347 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 19:19:38.14 ID:tKRosXlM0.net
日本人は朝鮮半島嫌いな人多いしな
映画観るアメリカ人からしたら違いなんかわかんねーよ
瓶底眼鏡に出っ歯だったら日本人かもなくらいじゃね

348 :名無し迷彩:2017/05/16(火) 21:54:19.09 ID:zWMOz0VH0.net
瓶底眼鏡に出っ歯の日本人って、水木しげるの漫画ぐらいでしか見たことない
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/27/94/a0030594_2231679.jpg

349 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 00:02:36.88 ID:pOE9orsf0.net
クロコダイルハンター2にスーツメガネにカメラ下げて空手使う、典型的なステレオタイプ日本人が出てきてたな

350 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 03:39:07.64 ID:+7T1j5bE0.net
昔の日本人は、肩掛けバッグと胸前にカメラ、チビでメガネと相場は決まってた
で、旗持った添乗員が引率の団体さん

351 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 12:42:17.54 ID:ov7wUHbv0.net
諸君は「レッドサン」を見たことないのか?
アラン・ドロンよりセクシーで
チャールズ・ブロンソンよりタフな
三船敏郎の勇姿を

ただ外人がトシロー・マイフューンと呼ぶのには萎える

352 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 12:44:06.31 ID:l/lPc4Mp0.net
3人とも知らん

353 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 15:22:31.90 ID:jOmV11tY0.net
忘れた日本語頑張って喋ってるデヴが出てるイン・トゥ・ザ・サンなら知ってる

354 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 17:01:12.00 ID:twkLiK2P0.net
「ジャン・ポール・ベルモンド」を「ジャン」「ポール」「ベルモンド」の三兄弟?と言われる時代だしねえw

355 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 22:50:00.95 ID:iyrhm4Pn0.net
>>354
https://animeanime.jp/imgs/slider/65285.jpg

356 :名無し迷彩:2017/05/17(水) 23:40:07.92 ID:twkLiK2P0.net
>>355
あー、コレだよ、コレw

357 :名無し迷彩:2017/05/18(木) 00:26:57.36 ID:gS3Hr18R0.net
>>349
それを言うなら
クロコダイル・ダンディーな。

358 :名無し迷彩:2017/05/26(金) 16:10:05.87 ID:oRd85yjd0.net
タナカのペガサスABSシビリアンがどこにも売ってなくて悲しい

359 :名無し迷彩:2017/05/27(土) 20:54:21.80 ID:kK5pElbN0.net
マルシンあたり3スクリューブラックホーク4.62インチバレルのファストドロウカスタムとか作んねえかな

360 :名無し迷彩:2017/05/28(日) 06:51:06.11 ID:oNu6kAC50.net
ブラックホークはバキャロじゃねーし

361 :名無し迷彩:2017/05/29(月) 05:45:42.21 ID:gHKLvIjM0.net
ブラックホークがなんでバカヤロウなのか、よくわかんね。

362 :名無し迷彩:2017/05/29(月) 10:50:48.09 ID:bLCmFOQi0.net
マルシンはバキャロ通じて版権とってんだぜっていう事情通ぶりっこのツッコミなんじゃねーの

363 :名無し迷彩:2017/05/29(月) 20:28:36.62 ID:Mp5AzyFs0.net
>>358
福岡のM●Cにありそうよ

364 :名無し迷彩:2017/05/30(火) 03:46:53.34 ID:ijw/fB6Y0.net
>>362
??

365 :名無し迷彩:2017/05/31(水) 21:28:18.63 ID:w+1QVHEb0.net
初SAAにラバーモデル買ったんですけど、空打ちカートこめて早撃ちの真似事してたら
動きがおかしくなって分解したらトリガーのハンマーにかかる部分が折れてました…
取説には「ラバーモデルは専用部品使ってるから故障したら郵送してください」って書いてあるんですけど
トリガーも専用部品使ってるんですかね?そうじゃないならトリガーだけ取り寄せたいんですが
あとラバーモデルじゃないSAAもトリガー折れたりしますか?

366 :名無し迷彩:2017/05/31(水) 22:55:19.70 ID:vtV9kKRl0.net
メーカーに確認せぇ

367 :名無し迷彩:2017/05/31(水) 23:17:56.41 ID:ee4v349r0.net
タナカの各種SAAガスではトリガーが折れたことはない…
他のトラブルはあったけど

368 :名無し迷彩:2017/06/01(木) 12:34:46.95 ID:t3aI+Z5r0.net
ボルトのかしめがポロリ

369 :名無し迷彩:2017/06/02(金) 19:45:00.35 ID:vv4pZmrp0.net
何故タナカ…

370 :名無し迷彩:2017/06/04(日) 03:19:00.04 ID:rD1kXh/10.net
タナカのSAAについて質問なんだけど、1stと2ndの違いって見た目の違いだけで性能に差は無いの?
もうひとつ、1stがよく西部劇に出てくる形で、2ndが所謂戦後モデルという物なの?
タナカのHPももうちょっと説明書いてくれりゃええのに

371 :名無し迷彩:2017/06/04(日) 19:22:32.27 ID:osph2wEn0.net
1→シリンダーがとれない。がたが少ない
2→シリンダーが取れる。エジェクターに6発入れられる

372 :名無し迷彩:2017/06/05(月) 04:19:59.06 ID:OfJHT7n40.net
>>371
装弾数12って書いてあるのがそれなんだな ってことはニッケルにはそのタイプ無いのか・・・

373 :名無し迷彩:2017/07/05(水) 06:36:02.67 ID:wmtrNN0o0.net
ラウンドグリップ自作完成。
柿渋で塗ってみたがまあまあよし

374 :名無し迷彩:2017/07/10(月) 17:59:33.33 ID:NTLj1E6v0.net
フラットトップ最強

375 :名無し迷彩:2017/07/10(月) 20:46:26.55 ID:BDhbA5J10.net
SAA買うならモデルガン!
カートリッジのリロード繰り返してるだけで楽しめる

376 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 00:43:09.04 ID:YbZodv3b0.net
>>375
それならマルシンのガスガンでもできる

377 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 01:49:47.56 ID:Gm3mT5nW0.net
じゃあゲーム向きなのは?やっぱりタナカ?

378 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 02:08:34.24 ID:DFap4n1l0.net
>>377
タナカの1stGenだろうな

379 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 04:15:18.98 ID:I35f/IhH0.net
アーティラリー持ってるけどシビリアンも欲しくなってきた
アーティラリーはモデルガンなのでシビリアンのほうはペガサスにしようかな

380 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 07:41:38.83 ID:hl/JJfYs0.net
>>375
タナカの旧カート式でもできるぞ

381 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 07:50:08.23 ID:2iok+mp70.net
もう少し以前の銃をペガサスで出して欲しい
ペガサスはSAAには合ってない
むしろカシオrhこfvkm

382 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 16:50:38.36 ID:nWukbqir0.net
雷管叩くのがまずいなら
カートを押し込むようにしてバルブ開放とか駄目?

383 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 18:33:50.13 ID:hl/JJfYs0.net
>>382
カシオペアは確かそうだったろう
しかも後ろじゃなく前から
カシオペアのメカニズムはペガサスみたいにシリンダーのセンターピン叩いて、シリンダー内のカムかシーソーみたいな部品がカートを前から押す構造だったような
国際パワーリボルバーの轍を踏まないようにめちゃくちゃ安全に気を配って設計されてたはず
それでも摘発されたのは蓄気式は絶対に認めないというクソポリの意思表示だろうね

384 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 19:46:36.42 ID:nWukbqir0.net
ペガサスはシリンダーを前から見て6mm穴が並んでるのが萎える。
せめて弾頭型のモールドにしてもらいたい。

385 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 20:27:01.67 ID:sX6YCJIs0.net
オセロットさんは「12発だ!」と言ってましたが、安全対策のために一発開けておくのをしない人だったんでしょうか
ピーメ持つにはふさわしくない人ですね

386 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 20:44:05.15 ID:2iok+mp70.net
>>383
ポリの意向を決定づけたのはASGK無視したからだろ
あんなの認めたらカート式ガスガンは今後全部タナカに持っていかれる
でもってASGKはポリの再就職先

387 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 20:52:18.46 ID:sX6YCJIs0.net
カート式ガスガンは今後全部タナカに持っていかれるっていうけど、
現在カート式ガスガンを出してるのはマルシンとクラウンだけで、
しかもマルシンはASGKの会員じゃない

388 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 21:20:24.51 ID:2iok+mp70.net
やっぱり ^$ は必須だったな

389 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 22:21:17.45 ID:Ch6QVDK30.net
オメットさんは「12発だ!」と言ってましたが、妊娠対策のために一発中出ししない人だったんでしょうか
コンドーム持つにはふさわしくない人ですね

390 :名無し迷彩:2017/07/11(火) 23:08:12.00 ID:A+79tef+0.net
>>389
http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/274671093-origin-1451024041.jpg
http://blog-imgs-86.fc2.com/r/y/d/rydiainfo/da052033.jpg

391 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 01:05:02.54 ID:CqKOTtaU0.net
>>386
確かにASGKの反対を押し切って販売したのは、かばってくれるところを無くしたという点で不利だったろうね
>>383が書いてる通り蓄気式は絶対に認めないという認識がASGKや警察にもあったんだろう

392 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 03:11:32.04 ID:n6w31ARG0.net
今発売されてるタナカのガスリボルバーにはセフティが一切ない
もともとタナカはASGKなんてどうでもいいと思ってる

393 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 11:56:48.42 ID:YH13w2SL0.net
SAAのモデルガン、買うならハートフォードとタナカのどっちがいいのかな

394 :名無し迷彩:2017/07/13(木) 18:49:07.16 ID:lG5yW9+L0.net
>>393
ガンプレイしたり競技に出るならハートフォード一択
その場合はABSを買うよう
普通に遊んだりするだけならタナカの方が内部メカが丈夫かな?
2nd(タナカ)3rd(ハートフォード)って違いもあるけどね

395 :名無し迷彩:2017/07/14(金) 20:51:59.44 ID:ndSY0R2S0.net
タナカは1stも出してる

396 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 15:10:14.85 ID:02w+RHcd0.net
スケルトンストック欲しくなって、予算の都合はついたけど、オクには違法な本体とセットのしか無くて残念。
タイミング悪かった。

397 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 16:56:17.13 ID:z5+GiQKO0.net
落札してから、こっちのブツだけくれ、って交渉してみ
俺もよくそういうことやるけど大概まけてくれる

398 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 17:07:19.82 ID:02w+RHcd0.net
ありがとう。
でも、落札後の交渉はマナーに反するし、違法な物品のを落札した。履歴が残るのはとても嫌(笑)

399 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 17:14:15.55 ID:z5+GiQKO0.net
後者はどうしようもないが、前者については、俺から値引き交渉はしないかな
いらないからこれとこれだけ送ってくれ→じゃ少しまけてやるわの流れ

400 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 17:25:53.87 ID:ADk/zJ8u0.net
マグニ7買って観た。アマレビューが絶賛ばかりだったから楽しみにしてたが、正直いまいちだった。

401 :名無し迷彩:2017/07/15(土) 18:48:18.27 ID:1Ids+eXY0.net
ってか900円安で売ってる下のやつじゃいかんのけ?

402 :名無し迷彩:2017/07/16(日) 02:24:50.61 ID:rnX8nDU40.net
SAAのモデルガンは本当にいいおもちゃだ
いろんな楽しみ方ができる

403 :名無し迷彩:2017/07/28(金) 01:02:53.35 ID:d3PHCxcG0.net
保安官の真似とか

404 :名無し迷彩:2017/07/28(金) 14:03:58.93 ID:FxxNyY810.net
犯罪者の体験とか

405 :名無し迷彩:2017/08/02(水) 20:49:01.16 ID:P33sAKq80.net
騎兵隊の妄想とか

406 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 15:53:03.36 ID:BgRfcqzt0.net
Amazonでやってる「高い城の男」でSAAがいい感じで扱われてる

407 :名無し迷彩:2017/08/04(金) 20:33:10.04 ID:ueji6+U+0.net
>>406
主人公の職場で、日本人向けにモデルガン作ってて妙に感心した。
実銃とパッと見分けがつくあたり、銃口閉塞やシリンダーインサートとかしてあるんだろうな。。

408 :名無し迷彩:2017/08/13(日) 20:02:57.14 ID:hr5MlC+g0.net
ランパントの公式オンラインショップに、100万のエングレーブ金属SAAが。

409 :名無し迷彩:2017/08/14(月) 18:08:55.59 ID:OSkBRx6s0.net
夏休みなのにパッとした話題がないなー
SAAじゃなくてもいいから19世紀銃がモデルのエアガンかガスガン出しちくり

410 :sage:2017/08/21(月) 19:24:17.96 ID:b7R0SBso0.net
新型モデルには程遠いが、以前にタナカから出ていたノンフルートモデルを手に入れた。
SAAノンフルートは実際には無かったと言われているが、ノンフルート好きにはたまらない。
HWSから出ているノンフルートシリンダーを組んだモデルガンとマルシンブラックホークと
今回のSAAを並べて自己満足。
脳内で西部開拓時代のガンスミス謹製と変換し愛でているのん。

411 :名無し迷彩:2017/08/21(月) 23:56:11.31 ID:Czpazmj70.net
ガンスミス「コルトさんその未加工のでいいからいくつかシリンダ譲ってくんね?」

412 :名無し迷彩:2017/08/22(火) 00:09:24.77 ID:t4mID6V10.net
タナカが来月SAA祭り
でも俺は何も買わないんですけどね

413 :sage:2017/08/22(火) 00:42:08.43 ID:kMmVxSE90.net
>>411
B品がナンボかあるから持っていきや〜
で、俺のノンフルートコレクションの元が出来上がるっと。
M29とかパイソンのノンフルートも欲しい。
旋盤買っちまうか。

414 :名無し迷彩:2017/08/25(金) 22:16:40.90 ID:yBnle+Km0.net
非デチャッタブルのペガサスのアティラリーのエジェクター兼マガジン
先週ゲームで使ったらチューブ固定の埋め込みナットごとどこかに行っちゃってた・・・
ファストドロウ用とかにマガジン式エジェクターを外してる人、安く譲ってくれないかなぁ・・・

415 :名無し迷彩:2017/08/27(日) 15:25:08.00 ID:jc+UBr690.net
タナカカート式のバックストラップって、現行モデルのやつ改造したら使えるかな?

誰か教えてクレメンス

416 :名無し迷彩:2017/08/29(火) 00:26:02.01 ID:pAOnHq9I0.net
タナカカート式のバックストラップって、現行モデルのやつ改造したら使えるかな?

誰か教えてクレメンス

417 :名無し迷彩:2017/08/30(水) 18:41:33.77 ID:nUKSsUfE0.net
やれそうなら
やってみりゃいいジャン

いちいち聞くな

418 :名無し迷彩:2017/09/20(水) 03:00:44.66 ID:PzSOlc5H0.net
>>378
ファーストなのか いやセカンドとの差よくわかってないけど
thx

419 :名無し迷彩:2017/11/06(月) 03:12:37.14 ID:S2OSj6cw0.net
>>409
M1860アーミーやM1878辺りがペガサス化されたら嬉しいな、俺は。

あと、CMCの金属SAAの金型をタナカが今も持ってるなら、それのペガサス化とか。
このスレでは不評かも知れんけど、CMCの金属SAAの形が結構好きなので。

420 :名無し迷彩:2017/11/06(月) 17:25:01.43 ID:m3OST4fK0.net
ミーハーどころで結構なんで51とか61頼む
レバーでBB弾を奥まで押し込むんだい

421 :名無し迷彩:2017/11/07(火) 05:41:29.56 ID:aV4RqVJ30.net
ブラックティガーのあれが欲しい

422 :名無し迷彩:2017/11/08(水) 08:44:01.11 ID:xvZwn1e/0.net
タナカペガサス2ndのハンマースクリューの太さって何ミリ?
ホームセンターで代用品あるかな。

423 :名無し迷彩:2017/11/08(水) 18:53:01.09 ID:FplikEfe0.net
マイナスネジはホムセンにまず置いてないと思うが?

424 :名無し迷彩:2017/11/09(木) 00:34:00.52 ID:mD9Qo7af0.net
そこはプラスでもヘクスでも良いです。

425 :名無し迷彩:2017/11/09(木) 14:08:28.11 ID:cWqINwDl0.net
>>422
該当パーツだけ外して持っていって自分で確かめろよ、ったく。

426 :名無し迷彩:2017/11/25(土) 12:57:42.21 ID:Xk154ENU0.net
ホビーノギスなら100均でもあるし、デジタルノギスでさえ二千円程度で出てるので
今後の為にも工具箱に入れておくと便利だよ。聞いて叩かれる事も無くなるしね。

427 :名無し迷彩:2017/11/25(土) 18:39:03.84 ID:9ynAxY9U0.net
タナカペガサスニッケルでサミングやってたら素早くフルコックしたときにハーフコックに戻る
ニッケルなら長持ちすると思って買ったのに数日でこれ

ショートストローク化とかトリガースプリング強化はしたくないからシアー切り盛りするしかないかな

428 :名無し迷彩:2017/11/26(日) 15:39:28.58 ID:x6859wYe0.net
表面処理とメカに何の関係があると言うのか。

429 :名無し迷彩:2017/11/26(日) 15:43:33.31 ID:6Mus8tGO0.net
ハンマーがトリガーの擦れ合う部分の表面硬度じゃないかなと

430 :名無し迷彩:2017/11/26(日) 16:26:40.10 ID:L/ZkkqzJ0.net
ねえなw

431 :名無し迷彩:2017/11/28(火) 18:40:46.37 ID:U6Xo3Fhq0.net
そ、所詮メッキだもんな。剥がれて終わり。

432 :名無し迷彩:2017/12/23(土) 12:31:03.91 ID:Rb6g2mWO0.net
ハートフォードのシビリアンHWキット欲しいけどどこにも売ってない
ショールームに行けば在庫あったりするんだろうか

433 :名無し迷彩:2017/12/23(土) 14:24:32.02 ID:XxWechOa0.net
電話で確認したらどうでしょう。

434 :名無し迷彩:2017/12/24(日) 08:30:40.53 ID:sc+qPHa70.net
>>432
ほぼ無い。市場より先に無くなる。

435 :名無し迷彩:2018/01/19(金) 01:31:27.03 ID:18jGBQWh0.net
日本にはあんま関係ない話だけどウマレックスのSAAってあんま評判良くないらしいな
特にインナーバレルの品質が
youtubeなんかだと自作のインナーバレルつくってカスタムしてる動画とかあるわ

436 :名無し迷彩:2018/01/19(金) 07:56:37.94 ID:xjxA4rvj0.net
手に入るみたいだけどグリップが長すぎるわ
ボンベってあれより小さいサイズないんかな
マルシンさん何とかしてください

437 :名無し迷彩:2018/01/19(金) 08:00:27.69 ID:xjxA4rvj0.net
https://ezine.m1911.org/showthread.php?207-Colt-Umarex-Peacemaker

438 :名無し迷彩:2018/02/22(木) 17:15:10.42 ID:DYmtpRwp0.net
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OAJOL

439 :名無し迷彩:2018/02/23(金) 14:39:29.70 ID:9gNWMYG60.net
.

440 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 12:06:13.89 ID:UlSBpzYD0.net
若干スレチなんだが
マルシンのホークタロンにブラックホークのグリップつけたのが欲しい
この場合、ブラックホーク買って、バレル周りのパーツをマルシンに頼むだけでおk?
説明書入手して品番わからないと無理?

441 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 14:12:35.26 ID:Ry5hgYTf0.net
ホークタロン本体とブラックホークのグリップ買えばいい

442 :名無し迷彩:2018/03/09(金) 16:12:25.20 ID:RoOSehta0.net
本体売ってる?

443 :名無し迷彩:2018/03/17(土) 23:30:58.44 ID:HANxdnpA0.net
ホークタロンのパーツは売ってないし、本体新品は無いから中古を探す。
で、グリップを別で買うのが現実的。

444 :名無し迷彩:2018/04/20(金) 18:50:23.25 ID:jKhwBG8H0.net
>>1

445 :名無し迷彩:2018/05/02(水) 23:52:47.38 ID:pMM7yuuN0.net
質問なのですが、umarexのSAAって購入自体が違法行為になりますか?
また購入可能だとしてumarexのエクスペンダブルズのバーニーモデルを購入された方っていらっしゃいますか?

446 :名無し迷彩:2018/06/07(木) 13:17:16.98 ID:r7Raw22A0.net
.

447 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 08:11:40.18 ID:35KIgM8D0.net
(´・ω・`)

448 :名無し迷彩:2018/08/10(金) 19:23:21.83 ID:ciiGkzke0.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

449 :名無し迷彩:2018/08/16(木) 08:03:55.59 ID:mSO0bcFh0.net
(´・ω・`)SAA買ってから毎日がたのしいです

450 :名無し迷彩:2018/08/17(金) 18:53:09.35 ID:OXuPVkMc0.net
学校に持って行くなよ。

451 :名無し迷彩:2018/08/19(日) 08:55:15.63 ID:uIWW8ejf0.net
じゃあ銀行で

452 :名無し迷彩:2018/08/19(日) 09:07:30.40 ID:ILsT1mYe0.net
まんこで発射

453 :名無し迷彩:2018/08/21(火) 12:30:00.21 ID:TfLLVFtc0.net
ハートフォードのモデルガンSAA買ったけどハンマーが硬くてファニングとかファストドロウとかやれる気がしない…(´Д`)

454 :名無し迷彩:2018/08/21(火) 12:46:22.74 ID:E2yMU/Zc0.net
東京マルイさんエアコキはよ

455 :名無し迷彩:2018/08/21(火) 20:01:36.96 ID:p5TYCgbx0.net
>>453
じゃあCAWので試してみなよ

456 :名無し迷彩:2018/08/21(火) 21:58:21.20 ID:MwbK0H/Z0.net
>>453
ハートフォードのハンマーって、無茶苦茶軽いよね??(ランパント、CAWと比較して)

457 :名無し迷彩:2018/08/22(水) 22:42:21.97 ID:LedowprG0.net
軽いてのはスプリングテンション?
んなもんいくらでも調節できるからなぁ・・・。

458 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 16:52:26.66 ID:oCE0n+SA0.net
HWSにはベアリングが入ってなかったっけ?

459 :名無し迷彩:2018/08/23(木) 20:46:04.81 ID:ZMXzFgS60.net
>>458
ファストドロウ版はハンマーに入ってた。
昔のはシリンダー軸にもボールベアリング入ってて超回ったらしい。

460 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 08:19:12.81 ID:IC61N39q0.net
>>459
っても真円出てない樹脂シンダーの真センターでもない位置についてるだけで
ベースピンとはガタガタだし、そもそも前方一つでラチェット側はほったらかし
なんだからベアリングの無駄遣いでしかない

461 :名無し迷彩:2018/08/26(日) 17:23:56.82 ID:JSuvdlYW0.net
>>460
ああそれで無くなったのか。。
現行型しか持ってないから、そういう理由があったとは知らなかった。

…ベアリングハンマーも
「これ要るか!?」
って感じだけどね。

462 :名無し迷彩:2018/08/27(月) 01:06:46.13 ID:ka+F4HZ50.net
焼き入れの甘い調節可能なボルトカム

463 :名無し迷彩:2018/10/16(火) 21:33:20.15 ID:uYgnQNNg0.net
HWSのSAAにアルタモントのグリップって合いますか?
多少違うぐらいなら我慢できるのですが・・・

464 :名無し迷彩:2018/10/17(水) 19:24:33.51 ID:2QF8ylaS0.net
https://i.imgur.com/Zj0gEZe.jpg
https://i.imgur.com/RQkn0dl.jpg

SAA キャトルマンリボルバー作った。
使い古されてる感出して見た。

465 :名無し迷彩:2018/10/17(水) 20:01:02.76 ID:xM7gw10C0.net
金属地肌のTG&BSがいい感じ

466 :名無し迷彩:2018/10/17(水) 20:11:49.65 ID:2QF8ylaS0.net
嫌味か貴様

467 :名無し迷彩:2018/11/09(金) 21:27:23.03 ID:Zfi5DRnN0.net
ダイキのコスモドラグーンが相当いい件
ついでにNAVY51とかも頼んます

468 :名無し迷彩:2018/11/24(土) 12:05:10.64 ID:to+f+fZJ0.net
みんなガンベルトってイーストA?

469 :名無し迷彩:2018/11/24(土) 13:09:08.21 ID:IoxONlNp0.net
ebayで買ったよ

470 :名無し迷彩:2018/11/25(日) 14:59:31.96 ID:2N1sGmDl0.net
好みのが無かったら、オーダーメイドにした。
値段それなりにするけど満足度が凄く高いよ。

471 :名無し迷彩:2018/11/30(金) 18:26:42.25 ID:OLIPUHS20.net
オーダーメイドなんてできるとこあるんだ。
ええのぅ

472 :名無し迷彩:2018/12/31(月) 19:10:37.99 ID:i3ZN2uiA0.net
除夜の鐘

473 :名無し迷彩:2019/01/09(水) 20:06:42.34 ID:2tPrrvC30.net
>>1

474 :名無し迷彩:2019/03/26(火) 22:20:41.79 ID:RYGwLJ230.net
もっとSAA好きなウエスタンガンマンが増えるといいと思うの(´・ω・`)

475 :名無し迷彩:2019/04/05(金) 09:58:33.29 ID:vKupIJ8n0.net
やっと弾の出るNAVY51が出るな!
http://argo-sha.com/fullcock/032_PaintedSB_Canon.html

476 :名無し迷彩:2019/04/10(水) 08:35:30.12 ID:Igj1sfUQ0.net
弾ってか水じゃん

477 :名無し迷彩:2019/04/17(水) 03:41:25.17 ID:5RbAK6br0.net
注意事項の8がじわじわくる

478 :名無し迷彩:2019/04/24(水) 09:40:01.73 ID:I8jAY7Sm0.net
コスモドラグーンも買ったけど確かにまっすぐ飛ばない
俺のは運良く左右にはずれてないけど少し上向きに飛ぶ
つべに上がってるガンショップ店長のは左右にもずれるらしい

ナーフとか性能いいんだからパクれよって思うんだが

479 :名無し迷彩:2019/04/26(金) 21:58:25.68 ID:aVP8WnMi0.net
ガンスピンをやりたくてタナカのSAAガスガンを中古で買ったんだけど
前後のバランスはいいけど左右非対称で斜めに回ってしまう。

SAAはバランスがいいから誰でも回せると聞いたけど
他のメーカーの左右バランスってどうなってるの?(ウエイトで調整されてるのか)
左右バランスのいいメーカーを教えてください。

480 :名無し迷彩:2019/04/27(土) 06:44:39.91 ID:B4SzlDYQ0.net
そもそも実銃でそんなバランスとってるなんて聞いたことないけど、シェリフズモデルでも買ってみてはいかが?

481 :名無し迷彩:2019/04/27(土) 15:57:03.71 ID:/Smqu0OF0.net
自分の買ったモデルはABSだけどエジェクターチューブだけ金属?HW?っぽいので
それが左右バランスの悪い原因なのかなと思った訳です。

SAAを気持ちよく回してる動画などを見ると
バレルと同じ材質なら左右非対称でもそこまで気にならないのかな?

482 :名無し迷彩:2019/04/30(火) 00:04:01.82 ID:lnMRWwG20.net
コルトファイヤーアームズ

483 :名無し迷彩:2019/04/30(火) 02:44:24.21 ID:aIBGO61T0.net
タナカのガスガンとモデルガン及びHWS モデルガンの各種買ったけど
スピンで材質による差異とか感じたことはないなぁ。
マルシンのはチョッと回しにくいかな?位で慣れれば回せたし。
左右にずれるほどのバランスの悪さは感じたことないわ。

484 :名無し迷彩:2019/04/30(火) 12:45:18.16 ID:sXwFCE0r0.net
自分が買ったのはベガサス以前の旧モデルなのでそれが原因かもしれないですね。

カート式で弾を撃ててガンスピンで遊べると思ったのですが
全てを充たす事はできないのか

485 :名無し迷彩:2019/04/30(火) 14:14:18.48 ID:uVWpYmTA0.net
カート式は左右どうこうじゃなくてガスボンベがグリップにあるからコツが要る

486 :名無し迷彩:2019/04/30(火) 21:26:05.30 ID:yNfKxtZL0.net
平成の思い出
カシオペアSAA押収された

487 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 12:19:01.98 ID:bLpyuDZ00.net
スピン練習してHWSシビリアンの縦回しなら前後とも余裕でクルクルになって
ガンベルト買ってダミーカートもいっぱい揃えて、このスレ見つけて過去ログ読んでたら
ガンベルトって映画用品なんだと知ってショックを受けてしまった
スピンやらファニングが映画用の技なのはまあそうだろうなと何となく思ってたが
ベルトまでとは

488 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 23:48:29.80 ID:cPaOVoEX0.net
コルトといえばパイソン

489 :名無し迷彩:2019/09/20(金) 23:49:10.24 ID:cPaOVoEX0.net
パイソンといえばシティハンター

490 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 03:37:07.51 ID:Pqe/tvIk0.net
アーティラリーで遊びながら、コルトと言えばポジティブの黒光りのやつタナカさん再販してくれないかなーと思ってる。

491 :名無し迷彩:2019/10/16(水) 09:07:46.04 ID:99hBOoX70.net
SAAって左利き用とかあったんかねえ

492 :名無し迷彩:2019/10/18(金) 21:18:21.99 ID:ha3To7GG0.net
>>487
ガンベルトはOLD WESTの時代からありますがな
まあ今売られてるののほとんどが劇用や早打ち用など
アレンジされたものって事なんだろう
https://www.youtube.com/watch?v=tuMEpW--FdI
https://www.youtube.com/watch?v=7qJEOhgm5vo

493 ::2019/10/18(Fri) 21:34:51 ID:RYLx9ktk0.net
>>491
左利きの人は、右利き用の道具に体を合わせるのに慣れているから、別に左利き用のSAAはいらないの。

494 :名無し迷彩:2019/10/19(土) 04:51:51.85 ID:ARI4gqSH0.net
知らないことに無理に答えようとしなくていいよ

495 ::2019/10/19(Sat) 21:00:49 ID:8KyJxnLR0.net
ランパントの100万SAAって、まだ売れていないんだな。

496 :名無し迷彩:2020/02/29(土) 21:16:15 ID:Ui6DZGG80.net
SW

497 :名無し迷彩:2020/04/01(水) 20:26:17.14 ID:fJvpL0pz0.net
めっちゃ久しぶりに磨きあげてやった♪

498 :名無し迷彩:2020/04/22(水) 18:34:48 ID:Ggoj+PiX0.net
やっぱSAAが一番カッコいい

499 :名無し迷彩:2020/04/22(水) 19:58:04.88 ID:R+ESSYl80.net
>>498
まちがいない

500 :名無し迷彩:2020/05/15(金) 19:55:04.37 ID:gnjrWKI30.net
このSAAはなんていう種類ですか?
何世代とか、バレル長とか、よく分からないのでお願いしますm(__)m
https://i.imgur.com/HyyN2o3.jpg

501 :名無し迷彩:2020/05/15(金) 20:30:23 ID:BJcxNvTx0.net
>>500
こちらはシビルアンだと思いますよ〜

502 :名無し迷彩:2020/05/15(金) 20:31:24 ID:BJcxNvTx0.net
>>500
すみません、シビリアン。

503 :名無し迷彩:2020/05/16(土) 00:02:50 ID:wy69LoRQ0.net
>>501
ありがとうございます!
これが4.75インチという奴なのですね。

504 :名無し迷彩:2020/05/16(土) 17:04:38 ID:wy69LoRQ0.net
リボルバーオセロット見てたら自分も銃回しをしてみたくなってきたんだけど、
最初は落として壊しそうだし中古品でいいよね

505 :名無し迷彩:2020/05/22(金) 23:41:21 ID:6DzwV4g+0.net
最近SAAに興味を持ってからヤフオクを眺めるのが日課なのだけど、
銃身が黒い奴と銀色の奴はどう違うんです?

506 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 00:31:21 ID:/DnJcbi30.net
仕上げの違い色違いなだけ

507 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 02:42:59.14 ID:F4KAEyTS0.net
25年くらい前に手に入れたWAのシビリアンを仕上げなおしてるんだけど、部品の歪みが酷くてやりがいがある

508 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 12:56:11 ID:fn7/lQzQ0.net
>>507
衣がひび割れたり、バレルが鼻垂れぞーさんになってたりしてない?

509 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 15:23:33.98 ID:F4KAEyTS0.net
エジェクターチューブのネジ付近からと、フォーシングコーンのあたりにヒビがあるくらいですね
バレルが垂れるなんてあるんですか、気をつけます

510 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 15:23:34.11 ID:F4KAEyTS0.net
エジェクターチューブのネジ付近からと、フォーシングコーンのあたりにヒビがあるくらいですね
バレルが垂れるなんてあるんですか、気をつけます

511 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 05:48:08.92 ID:3CzFg3640.net
バレルの半分を塞いでいる亜鉛が崩壊すると悲惨だよ。

512 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 10:43:51 ID:lL6p8jq+0.net
見たところ異常はないんですが、亜鉛崩壊って突然起こるんでしょうか?
崩壊させないためにできることなどありますか?

513 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 20:37:13 ID:2IgJjDa60.net
マルシンのキャバルリーを購入したんだけどよいホルスターないかな。7.5インチが入るのがなかなか探し出せなくて。おすすめあったら教えてください。

514 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 08:40:07 ID:PaSEJyhX0.net
ebay行くといろいろあるよ〜

515 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 16:57:23 ID:5j9LWguF0.net
ちょっと遠回りかもしれないけど、ホルスターは自作が最高。

516 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 23:47:35 ID:Ds/r0Xqd0.net
>>514
やはりebayですかね。ありがとうございます。見てみます。

517 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 23:48:38 ID:Ds/r0Xqd0.net
>>515
ありがとうございます。知り合いに革の職人がいるので作るならそこでお願いしようかと思っています。

518 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 03:12:36 ID:RrnZDcWi0.net
キャバなら前に斜めに吊りたい

519 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 22:55:57.82 ID:lHsFNI/V0.net
すんません、ランパント2ndのアーリーとレイトって
何が違うのか教えて下さい

520 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 10:25:41.25 ID:/L/RFSdy0.net
マルシンのキャバルリーまともに弾が出ない。。トリガー弾いたままハンマー押込むと出るし空撃ちだとマズルから空気は出てるんだけど超弱い。買ったばかりなのに。マルシンに送らなきゃダメですかね?

521 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 10:27:38.84 ID:sLFKdvG50.net
まず買った店に持ってけば

522 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 13:04:19 ID:g0UwrozH0.net
先ずは買った店に言うわな
馬鹿なのかしら

523 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 13:31:09 ID:od9CK5su0.net
通販で安かろうからポチしたんならどんなコワモテ出てくるかわからんし電話すんのも怖い罠
それ込みの店売りだ

マルシンのパッキン抜けは持病
メーカー送りにしても対応はしてもらえるよ

524 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 19:05:56 ID:3md4jgqb0.net
どんなコミュ障だよ

525 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 20:14:08 ID:C0Lcb/Hp0.net
SAAは設計古いが単純な構造だからO/Hして経験値にした方がいいぞ
リボルバーはトラブルメーカーだから自前で対応力つける事を勧める

526 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 23:48:17.32 ID:+fegCJZ20.net
FDSのファストドロウカスタム買ったんだけどボルトカムが破損してしまった...ボルトカムだけでって買えないのかな?

527 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 09:23:01 ID:MTU0blYh0.net
ここに書くひまでHWSに聞けっていう。

528 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 12:13:52 ID:aYvvNUdG0.net
文句しか言えねぇのかよ

529 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 13:58:08.59 ID:pcAW8Sd70.net
>>519

グリップ形状

530 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 20:20:52.49 ID:Gxv4ieyD0.net
教えてください。
HWSのSAAなんですけど、ワイドトリガーを
購入して取付ました。するとトリガーガードを
取付ることができません。
なにか加工が必要なのでしょうか?

531 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 20:26:36.28 ID:rZwyzkxH0.net
>>530
知恵の輪的にトリガーガードを銃に対して横に向けてトリガー通してトリガー根元の細くなっている所で正規の向きにトリガーガードを捻る

532 :名無し迷彩:2020/09/23(水) 20:36:27.94 ID:Gxv4ieyD0.net
ご指導ありがとうございます。
購入したトリガーが長興製でかなり厚みがあるので
トリガーガードを横にしてトリガーが通るくらい
トリガーガードを削らないとダメってことですね。

533 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 09:51:45.81 ID:dmPcbBLo0.net
タナカのSAA新作ですってよ
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/blogs/tanaka_works_blog/634.html

534 :名無し迷彩:2020/09/24(木) 17:39:31.19 ID:OcunyLVO0.net
>>513
国内だと楽天のマンケイブって店がアメリカの本物を取り扱ってるから覗いて見るといいかも。
少し割高な物もあるけどね。

535 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 13:43:12.71 ID:Oo7HzaEz0.net
ランパントクラシックとCAWのSAA
カートは共用できます?

536 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 22:31:46.12 ID:Uyf94c8N0.net
ムリ

537 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 07:53:27.95 ID:2Zw+GdaD0.net
ランパントのニッケルSAAって人気ない?
昨夜オクで終了したニッケルシビリアンがわずか
2万ちょっとで終わったんで
軽いから?

538 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 10:35:36.99 ID:rUdSQDkN0.net
個人的にはSAAは1st以外興味ない。

539 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 12:42:42.88 ID:CWSAghEz0.net
サンケンコラボのバードヘッド木グリ、まだ予約受け付けてるショップはないのかな?

540 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 08:08:41.21 ID:+Gmlj1CK0.net
ちょっとお聞きしたいのですが、CMC ABSは、HWSとスクリュー類の互換性は、あるのでしょうか?

541 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 17:55:44.36 ID:0i8M+IFi0.net
>>540
ネジも部品類も概ね互換性があったと思う
グリップ周りのネジ類は長さや頭の形(HWSのはフラット)
が少々異なるが大体使えるんじゃないかな

542 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 19:19:54.70 ID:2RDi8N9z0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g454086059
この人のSAAサイトってもうなくなったのかな。

543 :名無し迷彩:2020/10/03(土) 09:28:36.54 ID:b11ltBz90.net
>>541
ありがとうございます。
オクにCMCのヒートブルー仕上げスクリュー出てたので
HWSに心置きなく流用できます。

544 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 10:51:50.80 ID:Z/LqjQpM0.net
HWSのはCMCの金型買い取るか何かして引き継いで作ってるんだっけ?
だとしたらもう金型も寿命が近そうな

545 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 13:04:37.05 ID:2WqxtOTy0.net
自分で作りゃ良いのにな

546 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 13:09:43.07 ID:CPTO9KXJ0.net
CAWも元気な頃は1stを作るのが目標って言ってたけどなぁ

547 :名無し迷彩:2020/12/30(水) 01:56:10.72 ID:KQpQsM6B0.net
コルトいいよね

548 :名無し迷彩:2021/02/11(木) 21:31:33.69 ID:nenV+E970.net
ルーズベルトのSAAがオクで146万ドル!
https://www.rockislandauction.com/detail/81/1210/theodore-roosevelt-factory-engraved-colt-single-action-revolver
次回はバットマスターソンのSAAが出るようだ。
どっちもマルシンのモデルガンでおなじみの個体ではないけど。

549 :名無し迷彩:2021/02/13(土) 21:40:57.01 ID:Rc28HNOV0.net
1億5千万はすごいね。シリアルの台帳ミスのオマケつきw

550 :名無し迷彩:2021/03/02(火) 12:11:45.43 ID:in6CnenY0.net
ランパントの金属1stにスモークレス仕様があればよかったのになー。
プラでは限定で作られていたけど。

551 :名無し迷彩:2021/03/02(火) 13:29:58.31 ID:9NZ3zvfo0.net
スモークレスって、エジェクターロッドのつまみが
丸でなく三日月状のヤツのこと?

552 :名無し迷彩:2021/03/02(火) 13:46:09.18 ID:in6CnenY0.net
シリンダーピンの固定スクリューが横からになったタイプ。1896年半ばからの仕様。

553 :名無し迷彩:2021/03/05(金) 20:00:08.82 ID:4toBX/SW0.net
ランパントも第1期休業のころは、やたらと細かい仕様違いの限定バージョンとか出してたね。

554 :名無し迷彩:2021/03/06(土) 11:47:40.71 ID:ahVts8wU0.net
シェリフズからバントラインカービンまで一通り揃えたのでちょっと手を広げてみようと思うんだけどみんな他にどんなの持ってる?

今のとこ悩んでるリスト
・もっと細かくSAAコレクション
・ネイビー、ドラグーン方面
・タクティカルホーク方面
・もういっそM8045とか完全別方向
予算30000円前後

555 :名無し迷彩:2021/03/06(土) 21:34:30.05 ID:CavUYZiQ0.net
>>554
再販が予定されてるM1849ポケットがお勧め。

予算をちょいとオーバーするだろうけど、非常によくできてる。
(ネイビーやドラグーンもいいけど3万円前後ではちときつい…)

556 :名無し迷彩:2021/03/08(月) 11:59:37.64 ID:JSaoHPYB0.net
ありがとう

557 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 09:00:13.86 ID:ZN5qv7Nr0.net
>>556
どういたしまして。

558 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 07:51:20.81 ID:Z7DxqCjI0.net
ウォーカーおよびドラグーンは高騰しすぎ

559 :名無し迷彩:2021/04/01(木) 22:37:35.16 ID:pVJ9T2IW0.net
先月からヤフオクで、ランパントの極美品をガンガン出してる人がいるな。

560 :名無し迷彩:2021/04/01(木) 23:38:39.19 ID:4Cu87HfW0.net
かなりの数になってるよね

561 :名無し迷彩:2021/04/27(火) 20:31:39.22 ID:8nsWDgFx0.net
ランパントとCAWのSAA、グリップ周りのパーツ
トリガーガードとバックストラップに互換性あります?

562 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 16:14:00.64 ID:YA0fDmUe0.net
>>561

多分無いと思う

563 :名無し迷彩:2021/06/06(日) 20:47:04.57 ID:s9xOJyp/0.net
S.A.Aいいよな
俺はアーティラリー派だよ
コルトといったらこれとM1911だよな

564 :名無し迷彩:2021/06/11(金) 18:04:49.65 ID:H6auH1z30.net
パイソン「は?」

565 :名無し迷彩:2021/06/11(金) 20:33:29.87 ID:VBhLWXCk0.net
パイソンなんて戦後生まれだし
20年近くいらない子状態だったじゃん

566 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 23:21:10.40 ID:xyB2Ms310.net
コルトのパーカッションリボルバーって、なんでTG&BSが真鍮なの?鉄より重くて強度が低いのに。
メリットは錆びないくらいだけど。

567 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 08:35:24.13 ID:SM/OXZgU0.net
素材の節約

568 :名無し迷彩:2021/09/02(木) 23:22:33.18 ID:CP5vPg3B0.net
SAAと言えばコクサイっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1101651A2h/lib1101651.jpg

569 :名無し迷彩:2021/09/22(水) 22:57:20.51 ID:F/d1Le0k0.net
む、ここではマルイのエアコキSAAは話題になってないのか?

570 :名無し迷彩:2021/09/23(木) 10:01:14.50 ID:PzoX1CjL0.net
過疎スレだからね。まぁマルイのは買うよ当然のように
俺ずっと前から心の中で言ってたんだ。エアコキリボルバーはSAオンリーなんだから
SAAこそぴったりだぞ、どこかはよ出せ、てね

571 :名無し迷彩:2021/09/23(木) 16:12:27.21 ID:d1OHSZ0D0.net
マルイエアコキSAAもさることながらクラウンのスパークリングエアガンでパーカッションリボルバー作って欲しいな
レバーでBB弾を押し込みシリンダー後部のニップルにプライマーキャップを取り付けるってロマンじゃない?

572 :名無し迷彩:2021/09/23(木) 17:08:09.82 ID:JiMlpu5B0.net
NMAのファイアリングピン変えるだけで行けるんじゃねーの?

573 :名無し迷彩:2021/09/23(木) 19:08:58.34 ID:pAK/I1qj0.net
NMAのファイヤリングピンとは?

574 :名無し迷彩:2021/10/13(水) 18:18:15.34 ID:zUxDmtyn0.net
SAAを10丁くらい買ったらネービーも出してくれるかな?>マノレイ

575 :名無し迷彩:2021/10/13(水) 19:19:52.08 ID:lum0wnQv0.net
何を出そうがマルイじゃ所詮は銀玉鉄砲
http://uproda.2ch-library.com/1102282UMt/lib1102282.jpg

576 :名無し迷彩:2021/10/14(木) 22:22:34.32 ID:qe+hllux0.net
パーカッション(のコンバージョン)を出してくれると嬉しいねえ

577 :名無し迷彩:2021/10/14(木) 22:35:00.67 ID:vsFzUpMf0.net
出てるでしょ。HWSの1860リチャーズコンバージョン。
MULEも1851のスーアコンバージョンを出すようだし。

578 :名無し迷彩:2021/10/14(木) 22:56:47.90 ID:HLzIFMuj0.net
パーカッションの方が面白いのにわざわざコンバージョンを求める気が知れない

579 :名無し迷彩:2021/10/16(土) 19:22:35.99 ID:W+s/UMpD0.net
>>577
エアガンの話てしょ
>>578
マルシンがパーカッションとXカートリッジのコンバージョン出してくれたらそれはそれで面白そうではある
いや待てよ、スーアコンバージョンで発射後にリング回してガス圧で空カート排莢出来たらかなり燃えるかw

580 :名無し迷彩:2021/10/17(日) 21:56:00.61 ID:wlBbxipJ0.net
マルイのエアコキSAAの内部構造、特にグリップの中を早く知りたい。
マルイのエアリボのエアシリンダーをクラウンのガスリボのガスタンクに
入れ替えてガスリボ化しているのを見たことあるからマルイSAAでやってみたい。
SAAならガスガン化後もシングルアクションのみで全く問題ないし。

581 :名無し迷彩:2021/10/17(日) 23:57:14.90 ID:lb+p6mCn0.net
>>580
その人はなぜわざわざそんなカスタムしたんだろう
クラウンのガスリボ使えばいいのに
マルイカート使いたいならクラウンガスリボにクラウンエアリボのシリンダー移植すれば済むのにな
まあどうしても「本体はマルイ」ってのを使いたかったのかもだが

マルイピーメにガスタンク移植するならマルシンかタナカのタンクになるのかなあ
パイソンと違って元の設計が違うから相当難しそうだけど

582 :名無し迷彩:2021/10/18(月) 01:40:41.40 ID:aLdXeprb0.net
ピーメと言えばモデルガンっすなぁ
http://uproda.2ch-library.com/1102349Mx3/lib1102349.jpg

583 :名無し迷彩:2021/10/18(月) 09:16:30.21 ID:yoV/r45F0.net
>>581

>マルイカート使いたいならクラウンガスリボに
>クラウンエアリボのシリンダー移植す>れば済むのにな

そのホウホウだとガス漏れが多くて、初速が速い
クラウンのガスリボの良さか相殺されるからだそうだ。

584 :名無し迷彩:2021/10/18(月) 22:31:39.36 ID:gqIN/oJp0.net
マルイのエアコキSAAセフティコックをオミットするならSAAじゃなくて

585 :名無し迷彩:2021/10/18(月) 22:35:21.26 ID:gqIN/oJp0.net
うおっ!
ブーツショットしちまったぜw
SAAじゃなくて“cowboy model”でも良かったんじゃないかと思うのは俺だけでは無いはずだ
で、バリエーションでベレッタの“Stampede”を出すとか…
売れんわなw

586 :名無し迷彩:2021/10/19(火) 03:43:07.38 ID:l6teqHwr0.net
タナカのアーティラリーニッケル2ndモデルガンを再販してもらいたい

587 :名無し迷彩:2021/10/19(火) 07:15:30.48 ID:ztquU7ii0.net
>>583
あー確かにクラウンのエア用シリンダーに換装したガスパイソンにマルイカート入れると初速は少し落ちるね
サバゲで使えないほどではないんで使ってるが

マルイのエアコキピーメにはなにか既存のカートが使えるだろうかなあ
マルシンのXカートの44シリーズあたりとか

マルイピーメはカートになんかギミックあるらしくて値段も高くなりそうなんよね
サードパーティから単なる無垢で安いのとか出てほしいな

588 :名無し迷彩:2021/10/19(火) 08:39:18.06 ID:hdVoi2vl0.net
>>587
マルイは噴出ノズルがカートの後ろを押す構造だけど、
クラウンはフォーシングコーンで前から押すから、
カート後ろにエア漏れ防止パッキンのないマルイカートを
クラウンで運命使うとエア漏れやガス漏れで必ず初速が落ちる。

589 :名無し迷彩:2021/11/09(火) 21:16:37.72 ID:zz4zcg5Q0.net
ハートフォードのゴムのSAAシビリアンをガンスピンの練習用に買った。
空撃ち用のダミーカートが3発しかついてないのでもう3発買い足した。
これで水平スピンの練習も出来る様になった。

590 :名無し迷彩:2021/11/09(火) 23:48:26.91 ID:wzThqw9R0.net
ゴム銃なのにハンマー可動するの?

591 :名無し迷彩:2021/11/09(火) 23:55:33.63 ID:owj/YODT0.net
http://www.hartford.co.jp/saa/modelgun/images/rubber2_inst_civ.jpg

592 :名無し迷彩:2021/12/14(火) 17:34:14.67 ID:IBYCPb+i0.net
タナカのSAAってシリンダー金属なんだっけ?

593 :名無し迷彩:2022/01/06(木) 10:31:45.02 ID:ahOBIINU0.net
マルイのやつ、けっこう良さそうじゃね?

594 :名無し迷彩:2022/01/07(金) 17:04:07.58 ID:Tkl6fI1X0.net
1万程度であのギミック満載の造りこみなら
外観にそれなりのチープさがあっても超お買い得ですな
カートサイズや銃口ズッぽ抜けなどある意味モデルガンで再現できないリアルさもあるしね
2丁買う予定だけど早く欲しいよ

595 :名無し迷彩:2022/01/08(土) 14:38:44.87 ID:do0YjWWG0.net
西部劇サバゲやるのにはマルイピーメかなり使えそう

596 :名無し迷彩:2022/01/08(土) 15:03:25.44 ID:9k6cgQRx0.net
リボルバーなのに新発明の特許カートで命中精度高くて、普通のインドアフィールド戦でもガスオート相手に
マルイSAAのバーストショットで次々とヒットしていく妄想が膨らむな

まさにロマン銃の最高傑作

597 :名無し迷彩:2022/01/08(土) 16:01:24.20 ID:RX9VPgDd0.net
エアコキ1万?
ねーわ(笑)

と、思ってたけど、フレームに金属使って歪み対策もしてるの良いね。
ポチっ

598 :名無し迷彩:2022/01/08(土) 16:22:12.12 ID:wWl3hju00.net
>>596
ファンタジーガンと呼んで欲しい

599 :名無し迷彩:2022/01/08(土) 16:27:28.91 ID:FzBeVAd20.net
まだ非公開の内部金属フレームも凄そうだねえ
あの小さいスペースにどんなふうに納めてるんだろうか?

600 :名無し迷彩:2022/01/14(金) 00:17:57.97 ID:84bgp9QI0.net
600

601 :名無し迷彩:2022/01/14(金) 07:09:44.72 ID:eZ7eMnqE0.net
マルイのsaaって10禁なんでしょ?
初速はどのくらいなんだろうね?

18禁なら買ってたけど

602 :名無し迷彩:2022/01/14(金) 08:22:26.85 ID:CcnIVfsG0.net
>>601
0.12gのBB弾で40m、0.2gのBB弾で30m位だろう。

603 :名無し迷彩:2022/01/14(金) 18:54:00.05 ID:eZaAt1uD0.net
10禁そんなに飛ばなくない?

604 :名無し迷彩:2022/01/15(土) 09:50:36.74 ID:uZfm5bsm0.net
>>603
初速でm/sと打つつもりでタイプミスしたんだろう。

605 :名無し迷彩:2022/01/17(月) 12:42:31.07 ID:uD1FdQjC0.net
18禁だとコッキングがすげぇ重そう

606 :名無し迷彩:2022/01/18(火) 08:48:54.58 ID:3L7MWJLy0.net
今の時期にピッタリなのに…

607 :名無し迷彩:2022/01/18(火) 15:40:03.66 ID:EV3Z3w2w0.net
>>605
本体重量激軽で尚更重く感じるよな
そしてハンマー破損祭り…

608 :名無し迷彩:2022/01/25(火) 12:52:25.66 ID:UdJiRuzM0.net
すまん、この手の銃買った事ないんだが某海外サバゲーマーの影響でCo2のSAA欲しいけど予算的に難しい、、他にサバゲで使えそうなやつでおすすめある?やっぱりマルシンかな?

609 :名無し迷彩:2022/01/25(火) 13:03:56.41 ID:e0Ok523x0.net
馬のやつなら予算の前に法律の壁が有るからどの道無理だな
どうしてもカート式が良いならマルシンだが実射性能は高くない
カート式でなくてもいいならタナカのがそれなりの性能してるからサバゲでもまぁ使えるかな

610 :名無し迷彩:2022/01/25(火) 14:01:17.57 ID:S9Vp5S/t0.net
サバゲで使うならタナカの旧タイプがいい。
エジクターロッドがマガジンになってる。
次にタナカ現行、次いで固定ホップ付きのマルシンかな。

611 :名無し迷彩:2022/01/25(火) 15:49:38.24 ID:UdJiRuzM0.net
アドバイスありがとう‼︎まさに馬のだわw なるほど!規制の問題もあるのね、、カートリッジ式もロマンだけどタナカのも候補入れて探してみる!

612 :名無し迷彩:2022/01/25(火) 22:40:40.65 ID:jsedvD5m0.net
連投スマン、、見ててタナカの現行欲しかったがマルシンのが安かったから買ってしまいましたw

初速が40ぐらいとか冬場はこんなもんなの??

613 :名無し迷彩:2022/03/31(木) 17:57:24.31 ID:6IoB7zOU0.net
マルイのアーティラリー買うつもりだけど
シビリアンも出してほしいな

614 :名無し迷彩:2022/04/04(月) 16:00:11.73 ID:fUdv7Cep0.net
サバゲでSAAってアリなんか

615 :名無し迷彩:2022/04/04(月) 20:49:58.15 ID:ykFuGzLf0.net
西部劇サバゲでは普通

616 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 15:14:03.73 ID:3VWq/3DC0.net
マルイのエアコッキングガンのリボルバー、19日に出るけど10歳以上の子供向けだから材質もプラスチックだと予想。いらんわ。

617 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 19:38:59.05 ID:BLfMtuM10.net
プラじゃなかったら販売できないだろ
なにいってだ

618 :名無し迷彩:2022/04/06(水) 20:28:05.40 ID:J9HOSncq0.net
トリガーフレームとバックストラップがプラだったら萎えるわな

619 :名無し迷彩:2022/04/07(木) 23:23:48.51 ID:wEDnjbjp0.net
バックストラップとトリガーガードがプラスティックなの?

620 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 00:45:53.48 ID:GW1qM/bq0.net
バックストラップは金属製とか言ってたけどハンマーが樹脂製の悪寒
https://www.tokyo-marui.co.jp/products/aircocking/revolver/493
重量435gということはエジェクションロッドケースも樹脂製かもしれんね

621 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 00:58:04.51 ID:NNhrIX7C0.net
金属カート装填で700g弱ってとこかしら
アフタパーツが捗るね
今回も転売ヤー 問売ヤーの餌食になるだろうから問題は本体をいつ買えるかという

622 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 08:37:56.57 ID:a+5NDA8+0.net
内部はいくらデフォルメしてもいいけど外観がなぁ…
ネジがモールドだけだったらダミーでも打ち込もうかと思ってたらモナカだったんで俺はスルーだな…

623 :名無し迷彩:2022/04/10(日) 21:34:01.02 ID:QKPXCTuG0.net
俺もパス。どう考えてもプラスチック製でしょ。行きつけのホビーショップの店長も今回のはいりませんよね、って言われたからいらないって答えた。

624 :名無し迷彩:2022/04/11(月) 15:02:31.28 ID:qyGpvJDx0.net
ファーストロットは転売屋が買い占めるだろうし
評価が定まってから購入可否を決めるわ

625 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 07:16:07.58 ID:t29wPQpF0.net
>>623
金属モデルガンでなきゃプラスチックなのは当たり前では

626 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 10:52:55.00 ID:YmnV5c9P0.net
ハンマーやエジェクションロッドを収めるチューブ状の筒が
ハートフォードのモデルガンだと金属製なんだけどマルイのSAAはプラ製の悪寒がするという話の流れなんや

627 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 11:33:10 ID:bPgySh0Y0.net
タナカのガスはエジェクタチューブ、トリガーガード&ストラップは亜鉛だからそこが懸念あるって話なんじゃないの?
加えてマルイのエアコキはハンマーが樹脂だからそこも不安なんでしょ

628 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 11:43:30 ID:4EmbyEgW0.net
もうすぐ発売なんだし出てから悩めばいいじゃん
人気出れば2ndロットもすぐ出るでしょ

629 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 15:42:35 ID:PQY3yyK40.net
マルイの10禁パイソンを触った感じだとハンマーがプラでも大丈夫かなとは思うけど
マルイのリボルバーで良いなと思うモデルを見たことがないからなぁ。
塗装ベースに遊びで買おうかとも思ったけど先人のレビュー待つわ。

630 :名無し迷彩:2022/04/12(火) 20:58:49.34 ID:EFSqcyIW0.net
RIAの次回のオークションに、有名なロット5のSAAが出品されてる。
推定額35万〜55万ドルだって。すごいね。

631 :名無し迷彩:2022/04/13(水) 10:02:38 ID:JHsLmbzp0.net
マルイのやつ、どっかから金属ハンマーとか出るだろ多分

632 :名無し迷彩:2022/04/13(水) 12:20:27.29 ID:t0MIu8Nf0.net
サードなんてそれこそインナーバレルぐらいしか作らんだろ
パイソンも数えるくらいしかサードも力入れてなかったからな

633 :名無し迷彩:2022/04/14(木) 17:20:44.53 ID:hGBxIob90.net
まあここの連中のマルイSAA買わない理由になってる大半の部分はカスタムパーツ出てきそうな予感
ってかこんなのサードパーティーにとって格好の餌食じゃないかな

634 :名無し迷彩:2022/04/14(木) 18:33:05.04 ID:pi24bqEr0.net
なんでサードにとって格好の餌食なのか全くわからん
マルイのエアコキリボルバーやガスパイソン見たってたかが知れてるし、マルシンのSAAやタナカのSAAだって出てから大分経ってるけどお察しじゃん
精々木グリとかインナーバレル程度だろ

635 :名無し迷彩:2022/04/14(木) 19:38:09.57 ID:WKdURsYu0.net
漢バネと強化ハンマー出るかなあ

636 :名無し迷彩:2022/04/15(金) 17:34:06.08 ID:o5wLWbC+0.net
ガスリボ化ハンマーとタンクとか出してくれないかな

637 :名無し迷彩:2022/04/15(金) 23:02:27 ID:ktPf3+xj0.net
>>630
あのレベルだともはや歴史的骨董品の世界だね

638 :名無し迷彩:2022/04/18(月) 15:37:10.24 ID:Opi6rYs+0.net
一応、明日発売だから買った人レポ宜しく。

639 :名無し迷彩:2022/04/18(月) 20:18:45.31 ID:GPr1RbbG0.net
予約してはいるが、明日中にショップに入荷すればいいんだがな

640 :名無し迷彩:2022/04/20(水) 17:15:25.14 ID:6ZqG9rI60.net
マルイSAA今頃カスタムパーツ屋は張り切って部品採寸してるんだろうな
動画見たけどトリガーハンマーグリップは間違いなく出るだろうな

641 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 19:47:54.75 ID:Ed+K1S+D0.net
くろねこYZとかいう奴バカだろ
あいつのせいでまたモデルガンに規制が入るぞ、

642 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 20:11:01.36 ID:+yURv59u0.net
何かやらかしたんか

643 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 20:22:38.09 ID:cWvuBkLU0.net
あいつモデルガン業界が規制規制で苦しんできて今の状況があるのを知らないニワカなんだな
コメ欄で指摘されても何が悪いんだと開き直ってるし、とんだ迷惑野郎だな

644 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 23:03:13.27 ID:DwZSHeZA0.net
あのヘラヘラ笑いのなるほどオヤジか
俺もこんな動画あげんじゃねーよと思ってた。
本人だけが何が駄目なのかわかっちゃいねーみたい

645 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 23:50:38.85 ID:m7EkX+BK0.net
え?くろねこのどの動画?

646 :名無し迷彩:2022/04/26(火) 23:53:57.84 ID:PrXtUA1L0.net
なんのことかと思えばマルイSAAのシリンダーのスワップの件か
問題があると思うならつべでやり合えばいいじゃん
他の人の目にも入るし多分くろねこも乗ってくるよ
(ダブルベル98kの時は警察に持ち込んでたね)

647 :名無し迷彩:2022/04/27(水) 07:21:29.62 ID:DvI+Ttfw0.net
くろねこYZって視聴者?からの提供品でも自分が興味がないと雑に扱うから見るのやめた。

648 :名無し迷彩:2022/04/27(水) 07:30:40.36 ID:CZfuGIlv0.net
節々に小馬鹿にした態度や発言するから自分も見ないようになった

649 :名無し迷彩:2022/04/27(水) 21:46:37.52 ID:CklIvgIv0.net
ワイは面白いから見てる

650 :名無し迷彩:2022/04/28(木) 23:10:09.64 ID:WpN3Vd7P0.net
マルイSAAは撃って楽しい
タナカSAAモデルガンは弄ったり回したりが楽しい
マルシンSAAは…ハンマーガスブシューが無ければ楽しくなると思う

651 :名無し迷彩:2022/05/08(日) 21:21:28.23 ID:IqSOH5540.net
ランパントクラシックのスゴイのがオクに出てるね

652 :名無し迷彩:2022/05/08(日) 23:09:27.52 ID:QVIYMkP10.net
オンラインショップで最後まで売れ残ってたやつだよね。
ランパントのエングレーブシリーズは、高級モデルなのにTG&BSは通常モデルと同じ亜鉛だから
内側にパーティングラインとかあるんだよね。エクスペリアエディションみたいに真鍮パーツ仕様で作ればよかったのに。

しかし500万の出品物なのに、写真のやる気なし感がすごいな。

653 :名無し迷彩:2022/05/08(日) 23:49:40.00 ID:B97Rqo4V0.net
特に売る気ないんでしょ。とりあえず見せたいだけで。
もしもこの値段出せるんなら売るけどっていう程度で。

654 :名無し迷彩:2022/05/13(金) 10:10:02.33 ID:tgTtgjJ20.net
ハートフォードのモデルガンで、バレルに圧入されてるエジェクションチューブ固定用のナットが取れたんやけど同じ症状の人おらん?
色々試してるけどなかなかくっつかん

655 :名無し迷彩:2022/05/14(土) 18:22:42.74 ID:1rAlFAnf0.net
マルチすんな

656 :名無し迷彩:2022/05/14(土) 20:55:19 ID:kKyaEIBg0.net
陰気やな

657 :名無し迷彩:2022/05/16(月) 09:55:50.12 ID:9ze0Gz5T0.net
>>654
俺も取れたけどプラ用の接着剤で問題なく接着できたぞ。

ちょいと心配なのは、色々試したって言ってるけど失敗したときの接着剤はちゃんと除去したかい?接着剤の上には接着剤はつかないから一度キレイに剥がしてからやってみ

658 :名無し迷彩:2022/05/17(火) 18:54:12.57 ID:UHcP42+N0.net
>>657
一回全部割って剥がしてメタルロックでやったけどダメだった...
もしかしてナット側にのこってんのかな...

659 :名無し迷彩:2022/05/22(日) 20:32:40.76 ID:8shbWtV50.net
だれかヤフオクの500万のSAA買えよw

660 :名無し迷彩:2022/05/23(月) 20:02:11.72 ID:/bIf3vXV0.net
>>634
ウワサでマルイSAAのカスタムパーツ出すって言ってるサードの話が結構あるようだけど今どんな気持ち?

661 :名無し迷彩:2022/05/30(月) 23:44:33.47 ID:UYLAWHsp0.net
>>660
噂はあくまで噂だろ

662 :名無し迷彩:2022/06/16(木) 16:33:21.48 ID:rgGqQihr0.net
金属カートやシビリアンサイズのバレル発売してんじゃなかった?

663 :名無し迷彩:2022/08/10(水) 21:28:16.20 ID:LHeff8ss0.net
>>659
200万でもスルー状態だな。150万ならだれか買うかも

664 :名無し迷彩:2022/08/20(土) 20:26:10.96 ID:yfWBou+u0.net
マルシンルーズベルトってフロンティアシックスシューターというのが判明した
44口径だぞ

665 :名無し迷彩:2022/08/27(土) 20:39:26.92 ID:olr4rn/W0.net
すまん、有識者いれば教えて欲しいんだが海外製のSAAって国内の規制にひっかかったりしないんかな?Umarexとか

666 :名無し迷彩:2022/08/27(土) 21:08:52.26 ID:4f0Wbsui0.net
>>665
少なくともumarexのはフルメタルだから国内では完全にアウト
てか大手のエアガンショップが取り扱ってなくてヤフオクとかのごく一部でしか入手出来ない物は基本的にアウトか法的に怪しい物だから諦めろ

667 :名無し迷彩:2022/11/27(日) 06:15:55.00 ID:Y91ZKylJ0.net
ファストドロウってどこに行けば練習できますか?

668 :名無し迷彩:2022/11/27(日) 11:36:44.65 ID:h7gZeVKW0.net
ハートフォードの店舗じゃない? よく分からんけど。

669 :名無し迷彩:2022/11/27(日) 22:11:32.25 ID:/MlEc7FF0.net
>>665
Umarexのガスリボは税関で準空気銃扱いで通らないよ
ケースハードン仕上げみたいな綺麗なSAAをヤフオクで見つけて落とした経験があるけど無理でした
まぁ多分恐らくは絶対に駄目だろうなぁと思っていたけどね

670 :名無し迷彩:2022/11/30(水) 12:23:06.41 ID:RZwUas/w0.net
俺は3回とも普通に通ったけどね

671 :名無し迷彩:2022/12/18(日) 06:35:05.20 ID:ZtKp4vf20.net
ファストドロウカスタムのガスガンはサバゲーで使えますか?

672 :名無し迷彩:2022/12/31(土) 19:02:04.65 ID:/JSany/30.net
ランパント復活してくんないかな。

673 :名無し迷彩:2023/01/03(火) 06:57:54.87 ID:cRvBteqS0.net
ビートガブリエルの使うリボルバーはなんですか?

674 :名無し迷彩:2023/01/07(土) 16:25:49.72 ID:oeJ8Xxx80.net
>>671
>671
装弾数数が12発以下だと思うので、難しいんじゃない?

675 :名無し迷彩:2023/01/08(日) 21:38:51.08 ID:4yCwD/tD0.net
マルシンの新型どうですか?

676 :名無し迷彩:2023/01/09(月) 09:40:00.97 ID:0Bjgm0930.net
持ってないので、分かりません。

677 :名無し迷彩:2023/01/14(土) 07:28:06.93 ID:EhNEJ7qk0.net
ファストドロウでおすすめのSAAはどれですか?

678 :名無し迷彩:2023/01/14(土) 10:05:31.12 ID:P6y90shb0.net
>>677
>677
エアガンだったら、HWSのFDC田中のFDS
モデルガンなら、HWSのFDC.

679 :名無し迷彩:2023/01/22(日) 16:32:23.16 ID:KO36K+7I0.net
>>678
FDCとFDSの違いはありますか?
調べてもわかりませんでした。

680 :名無し迷彩:2023/01/22(日) 22:42:55.83 ID:khi9vWOk0.net
S:スペシャル、C:カスタム、メーカーによる名称の違いだけ。

681 :名無し迷彩:2023/01/25(水) 15:28:07.69 ID:LakM1ecC0.net
マルイSAA,グリップがひどすぎ
クラウンが頑張ってくれないかなあ

682 :名無し迷彩:2023/01/26(木) 23:36:39.61 ID:p28nlIfX0.net
マルイのSAAはグリップ内にエアタンク入ってるんでしょ?

683 :名無し迷彩:2023/01/27(金) 12:18:53.04 ID:ChAH2p1n0.net
>>681
エアコキに何言ってんだ?
それなら最低限必要なエア容量のピストンシリンダーをどこに配置するんだい?
クラウンが出そうが同じだろ、
うまくディフォルメしてると俺は思ったけどな

684 :名無し迷彩:2023/01/27(金) 21:56:16.57 ID:oIPirWpT0.net
別メーカーのを持ってないと解らんと思うけどね

685 :名無し迷彩:2023/01/29(日) 17:59:40.37 ID:9B3eJuAJ0.net
HWSの新しい真鍮グリップフレームセット届いたが
トリガーガード先端のシェイプと面取りが随分といい感じになった
(その分ネジが飛び出る)
ガード自体は細く削り込まれてボッテリ感はなくなったが
形自体はあんまり変わらない感じ

686 :名無し迷彩:2023/01/30(月) 13:27:31.53 ID:buqgRatu0.net
マルシンのパットンって、グリップフレーム下端の、TGとBSがネジ留めされた部分が
微妙にズレて段になっているんだけど、ロットによってはきれいに直されてたりするのかね。

687 :名無し迷彩:2023/01/31(火) 13:48:12.20 ID:Ky8NurZV0.net
ファストドロウを始めたいのですが、ガスガンはファストドロウカスタムでないと厳しいですか?

688 :名無し迷彩:2023/01/31(火) 13:51:11.26 ID:nx8/4arX0.net
そらそうよ

689 :名無し迷彩:2023/01/31(火) 14:26:06.61 ID:50jEKfRk0.net
先ずは銃とホルスターを用意して、フロントサイト切り飛ばしてからがスタート。

690 :名無し迷彩:2023/01/31(火) 19:03:07.23 ID:CC/ut9PW0.net
普通のでもやれるよ
遅くなるけど
まずは普通ので練習したらいいんじゃないか

691 :名無し迷彩:2023/02/01(水) 19:31:15.55 ID:U58/3x5e0.net
>>688
ファストドロウカスタムモデルガンはともかくガスガンは売ってないですよね?

692 :名無し迷彩:2023/02/01(水) 19:49:10.27 ID:sLxyz65G0.net
売ってないからカスタムするんだよ。

693 :名無し迷彩:2023/02/01(水) 20:39:59.88 ID:8vYgjeYr0.net
>>691
>691
ガスガンのファーストドロウカスタムは20年くらい前に、田中とハートフォードから出ていたよ。

694 :名無し迷彩:2023/02/01(水) 21:00:00.87 ID:mBgxOlNQ0.net
初心者がファストドロウ用に最初に買った一丁なんて
多分あっさり壊す事になるからなんでもいいよ
右も左もわからんなら最初は講習会でレンタルしながら
どんなの買えばいいか実地でアドバイス貰えば?

695 :名無し迷彩:2023/02/02(木) 14:18:57.21 ID:OmJ1K3nJ0.net
>>693
今は絶版ですよね?
あとここにいる皆さんはファストドロウはやってますか?

696 :名無し迷彩:2023/02/02(木) 19:26:12.35 ID:YZNOY2Aj0.net
やってマセン。ガスガン眺めてるだけ。

697 :名無し迷彩:2023/02/05(日) 08:41:55.52 ID:qtVtcBa70.net
>>695
>695 貴方はウエスタンリグ持ってるの?

698 :名無し迷彩:2023/02/05(日) 11:01:34.57 ID:qtVtcBa70.net
ファーストドロウやるんなら、ウエスタンリグ買った方が、いいのでは?

699 :名無し迷彩:2023/02/05(日) 13:10:40.84 ID:C+tP5Ba/0.net
ゴムSSAで振り回し放題や

700 :名無し迷彩:2023/02/06(月) 13:54:02.69 ID:7KUt6iKO0.net
>>697
はい
中古ですが

701 :名無し迷彩:2023/02/06(月) 14:15:53.60 ID:riKjpdyR0.net
ジャ何も、ファーストドロウスペシャル要らないじゃん。
ノーマルで練習したら。

702 :名無し迷彩:2023/02/06(月) 15:39:27.70 ID:gk4ISZZk0.net
>>701
そもそも今じゃファストドロウカスタムは殆ど手に入りません
ペガサス2でリメイクしてほしいですね

703 :名無し迷彩:2023/02/06(月) 16:19:35.32 ID:riKjpdyR0.net
そうなると良いね。

704 :名無し迷彩:2023/02/06(月) 19:42:05.01 ID:T3LfmQGf0.net
皆さんはガスガンやモデルガンのSAAは何を使ってますか?

705 :名無し迷彩:2023/02/06(月) 23:57:20.36 ID:pGuD/Kka0.net
マルイのシビリアンを初SAAにしようかと
本当はHWS組立キットに挑戦したいんだけどブルーイングをやる自信がない

706 :名無し迷彩:2023/02/07(火) 08:43:58.31 ID:KVLJqXxv0.net
>>705
そうですか
マルイのはアーティラリーが品薄で中々買えませんでしたが、シビリアンは買えるといいですね

707 :名無し迷彩:2023/02/07(火) 11:52:23.90 ID:I3r6iT850.net
>>704
ガスガンはマルシンと田中の旧型カート式
ペガサスなんて邪道
薬莢抜いて再装填するのが楽しいのに

708 :名無し迷彩:2023/02/07(火) 13:17:15.41 ID:jgdvAZFQ0.net
ファストドロウの実射競技やるなら実質ペガサス一択だぞ

709 :名無し迷彩:2023/02/07(火) 18:54:18.28 ID:QCTlNw7f0.net
自分もペガサス一択だと思う。

710 :名無し迷彩:2023/02/07(火) 20:19:40.35 ID:D0aQVJxk0.net
カートリッジをカチャカチャやりたいお座敷シューターだからペガサスはちょっと
モデルガンでもいいんだけど商品数少ないね

711 :名無し迷彩:2023/02/07(火) 23:57:03.99 ID:AwkT8dVA0.net
リーバイスとSAAって同い年だね。

712 :名無し迷彩:2023/02/08(水) 08:27:14.56 ID:98UFl+eK0.net
1873?

713 :名無し迷彩:2023/02/18(土) 09:10:42.20 ID:kEzCrL9b0.net
皆さんはどのような撃ち方してますか?
私はサバゲーではファニング、デュエル時ではバーンズスタイル、ファストドロウではツーハンドです

714 :名無し迷彩:2023/02/18(土) 09:23:20.44 ID:1+Ul96oI0.net
小本的にサミング、ここで」基本的な質問だけど、ファニングとツーハンドは連発か単発の違い?
ファニングは負荷がかかりそうで、怖い。

715 :名無し迷彩:2023/02/18(土) 20:12:59.89 ID:LskaLi/p0.net
基本ワンハンドだな
連射より当てる方に集中せねばならんので面白い

716 :名無し迷彩:2023/02/21(火) 17:26:56.33 ID:VLrUo9KB0.net
ヤフオクで最初500万で出品してたランパントのSAA、
定価以下の100万でもまだ売れないのね。

717 :名無し迷彩:2023/02/21(火) 18:32:49.19 ID:qjQTcxcQ0.net
>>713
モデルガン時代に国本圭一氏が実践的な連射方法だと雑誌で紹介されてるのを見てから頑なにスリップショット
気が付いたら本場のカウボーイアクションシューティングでも主流になってた

718 :名無し迷彩:2023/02/23(木) 10:18:18.89 ID:uSrdG6my0.net
流石、國本圭一、シューターとしてもトイガンデザイナーとしても超一流。
イーチとは大違い。

719 :名無し迷彩:2023/02/23(木) 20:25:11.36 ID:S3csvtPm0.net
経営者としては…どうでしたか…?

720 :名無し迷彩:2023/02/25(土) 22:17:08.55 ID:ztIdUyZu0.net
拳銃殺陣師としてはどうだったんだろ?

721 :名無し迷彩:2023/02/27(月) 02:10:41.32 ID:fXMVeNTE0.net
新ペガサスABSで萎えてる人多いけど材質が丈夫だし気兼ねなく遊べていいと思うけど高いのがなあ

722 :名無し迷彩:2023/02/28(火) 13:50:27.37 ID:7HT5aBth0.net
>>720
>720
一流打だったんじゃない。

総レス数 722
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200