2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

G&Gってどうよ? Part5

1 :名無し迷彩:2018/07/08(日) 18:40:38.32 ID:Kwab5e4Q0.net
エアガンメーカーG&Gについて語るスレです

■G&G ARMAMENT
http://www.guay2.com/

■G&G ARMANENT 日本語版
http://www.guay2.com...web/news.php?lang=jp

前スレ
G&Gってどうよ? Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1514259926/
※前々スレ
http://5ch.net/lavender/test/read.cgi/gun/1498478541/l50

2 :名無し迷彩:2018/07/08(日) 18:49:28.19 ID:Kwab5e4Q0.net
ちな直営ショップは素晴らしいお店

921 名無し迷彩 2018/07/07(土) 18:44:06.58 ID:B9BWcbaA0
Arp556を41pxで予約してて、届いたって連絡が10日前にきたので本日取りに行ったらもうないって言われました、、、。
しかも理由が取りに来るのが遅いと次に回すシステムって、、、
しかも前金で予約時にお金払ってるんだよ?
お金なしの予約ならわかるけど、、、。
非常に残念な対応でした。
しかも次に回したなら連絡くれればいいのに、、、。無駄に電車賃払っていかなくてすんだのにʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

3 :名無し迷彩:2018/07/08(日) 18:55:22.69 ID:atxnNqpz0.net
有留くん乙

ツイ主が拡散してくださいって書いていたからこっちにも載せてやろう
https://i.gyazo.com/d6fc2f1c82f108d6bb93f75b248ae26b.png
身バレしかねないネタ書く時は友人に気をつけろ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef20978b35fc48c3dfa8873fa17072d6)


4 :名無し迷彩:2018/07/08(日) 19:02:41.39 ID:hWX/rS1F0.net
G&G Part5スレ選択

ワッチョイIP付き
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1531040074/
ワッチョイあり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1531043635/
ワッチョイなし
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1531042838/

5 :名無し迷彩:2018/07/08(日) 20:36:17.95 ID:MbIhQkx80.net
建ってたのに新たに建てんじゃねーよカス!

6 :名無し迷彩:2018/07/08(日) 21:12:26.97 ID:LxmUPkH2a.net
すれたてすぎ

7 :名無し迷彩:2018/07/09(月) 11:44:12.30 ID:eZ12xzDd0.net
有留くんのARP556どうなっちゃたの?

8 :名無し迷彩:2018/07/09(月) 12:47:36.01 ID:TvWmD2vu0.net
煽り入れるのはワッチョイなしのスレかw
わかりやすいな…スタッフw

9 :名無し迷彩:2018/07/09(月) 20:43:22.39 ID:DVudxSwb0.net
あげ

10 :名無し迷彩:2018/07/16(月) 09:36:21.06 ID:3GHz40s/0.net
F2000が出るらしいけど、いつ頃発売なのか知ってる方いませんか?

11 :名無し迷彩:2018/07/17(火) 00:42:29.26 ID:erGHG9hs0.net
神の味噌汁

12 :名無し迷彩:2018/12/11(火) 20:49:25.51 ID:qpMQnxor0.net
>>1

13 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 20:23:33.68 ID:IlbStNh/0.net
CM16SRSとARP556って中身(メカボ)はほぼ同じなの?
見た目は16SRSが好きなんだけど。
人気は556があるみたいだけど発射音がデカいって書いてたからさ

14 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 20:30:03.95 ID:DAxp96Pq0.net
>>13

中身はほぼ別物
arp556の方がグレードが高い

15 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 20:49:42.60 ID:IlbStNh/0.net
>>14
そうなんだ。
じゃあ今から買うなら556の方が良いね。マルイ使ってるけど普段行かないサバゲフィールドでG&G使ってる人多くて興味持ってた。
因みにG&Gからこれから発売される予定のオススメモデルってある?

16 :名無し迷彩:2019/02/22(金) 21:02:18.20 ID:IlbStNh/0.net
それと556(呉556みたいだねw)の発射音って実際フィールドで気になる?サイレンサー必須?

17 :名無し迷彩:2019/02/23(土) 14:36:53.10 ID:YAI+fRru0.net
偶然F2000の裏技発見しちゃった
マイクロスイッチのセレクター側の検知部がなぜか内部に格納できるんだけど
それやるととフルオートのポジションもセミになるぞ

18 :名無し迷彩:2019/02/26(火) 20:17:30.71 ID:Fl0WrW6Y0.net
>>16
近くだとやかましいけど離れると音って拡散するからそうでもない
インドアなら反響してなおやかましい サイレンサーは自分が気になるかどうかで決めた方がよろし

19 :名無し迷彩:2019/02/26(火) 21:09:26.69 ID:J6xnyzqp0.net
ARP556のバネがかなりビョーンと鳴るんだけど、これはどうすれば消えるんだろうか?
スプリング交換するとすれば、どれがオススメ?

20 :名無し迷彩:2019/03/05(火) 21:40:38.04 ID:CPgV692g0.net
>>19
個人的にはBATONの電動ガン用スプリング
あとチャージングハンドルの先についてるバネもアッパーフレームとの間に緩衝材入れるといいよおすすめは100均で売ってる家具滑らせるフェルトテープ

21 :名無し迷彩:2019/03/16(土) 11:00:04.08 ID:MSVaCWKn0.net
>>1

22 :名無し迷彩:2019/03/18(月) 07:26:49.22 ID:mG8FSXg80.net
gc16 wild hog 9買ったんだけど、バッテリーって11.1v対応してる?
なんか使ってたらグリップが異常に熱くなったんだけど7.4vの方が良いのかな?

23 :名無し迷彩:2019/03/22(金) 13:54:16.50 ID:J1YEn15e0.net
俺、14.4で動かしてるけど問題ないよ
熱くなっるのは初期不良

24 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 19:38:23.94 ID:huwzfATO0.net
>>1

25 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 02:59:41.64 ID:vcbXUHYl0.net
新製品情報(ウピウピ隊の動画から)

https://i.imgur.com/m6LAEAv.jpg

ハンドガードが無い
ストックが1段落ちている
トリガーとトリガーガードが独特の形状
→構えないとわからないが、気になる

26 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 22:30:30.87 ID:cPBaV4RT0.net
UABとか向けの仕様だな
人差し指と中指でトリガーを弾いてセミで連射するための奴

27 :名無し迷彩:2019/09/07(土) 15:04:13.02 ID:0OESLX0x0.net
UABではトリガー長すぎて使えないよ
一応AR-15ベースなら人差し指で引ける実銃でもあり得る程度の長さまでしか許可されてない

まぁ試合中以外のルール管理ガバガバだから使う奴出てくるかもね

28 :名無し迷彩:2019/09/07(土) 16:39:39.69 ID:c2fD7MIQ0.net
実銃でロングトリガーのカスタムを作って
それを再現した!とか自作自演する奴がそのうち出て来そう

29 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 01:39:15 ID:MVgXaGSa0.net
コバルト売ってるな
ポチろうか悩む

30 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 12:08:55 ID:OPgt+Arz0.net
ARP556ゲットした。
初G&Gなんだけど持って気に入って買ったのだけど撃ってさらに気に入った。
スリングが付けづらい以外は不満なし。買ってよかった。

31 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 21:42:16 ID:60VkjsNt0.net
ARP556いいなー。
個人的にかなり好きな銃。
でもハンドガードがもう少し長ければ良かったかな。M-lokが殆ど飾りというか穴だし。
物理的に付けるもの少なくなるから安く済みそうなのは利点か?

32 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 11:53:43 ID:v49YBgTv0.net
ARPはライト付ける場所がないから嫌い。
PDWをどこも出してる流れが嫌い。

33 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 12:08:55 ID:TxdzZbXV0.net
樹脂フレームのMP5ってハンドガードは交換できない?
マルイの奴はダメってのは見たんだけど、どういう奴なら付くんだろ?

34 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:10:01 ID:hFtGfZU+0.net
どうよ?

35 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 00:57:57 ID:6svCXXKs0.net
PERUNのマイケルジャクソン初めて起動してみた。

意外とうるせーなw

36 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 01:48:03 ID:mqOobAPL0.net
>>33
多少加工すればたいていはつく

37 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 09:41:26 ID:Y/dK+8xn0.net
MP5にMOSFETつけてリニューアルしてくれー

38 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 10:23:28 ID:0WeeHiFl0.net
おそらく
コバネキ 約65k
prk9 約45k
arp556v2s 約35k

>>37
今年か来年頭には出るだろうと思われる

39 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 16:02:58 ID:5xbKT6Np0.net
>>36
ポン付けは無理か。
MP5の外装って結構独自の寸法が多いのかな?

40 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 01:24:00 ID:BpCTCNzo0.net
SSG1の情報全く出ないよな
発売停止にでもなったのか?

41 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 19:30:28 ID:byGCjJol0.net
最近のG&G製ETUは故障しなくなってる?
ネットで見ても2018年以降は故障の記事見つからなかった。
LonexA5&M90スプリングで、7.4V20C1100Aバッテリーあたりの運用考えてるんだけど。

42 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 22:10:22 ID:XbwEtc4V0.net
3セルでぶん回すんでもなければ基本的に壊れないよ
接点不良とかショートで一発で逝くけど

43 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 22:15:56.74 ID:u+mO1VLS0.net
ARP556とSR15共に11.1v運用でマルイの多弾だと給弾不良起こすんですけど
みんなそうですか??

44 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 22:33:30 ID:2i4wbwep0.net
>>42
ありがとう、ETUのスイッチとかFETの改良されてるのかもね。
秋葉原行くから、回転良さそうな41PXかAirsoft97でパーツ買ってくるわ。

45 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 23:02:14 ID:f468HfZ40.net
SMC-9とピラニアはよ
G&Gは架空銃で突っ走って欲しい

46 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 23:27:56 ID:NnCjZZRa0.net
>>43
無改造、純正マグで?ARP556使ってるけどないよ

47 :43:2020/03/23(月) 05:50:58 ID:q2j0cUnA0.net
>>46G&G純正450連は普通に撃てるけど、マルイ純正300連だと弾が出ないときあるんです!

48 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 07:05:09 ID:p3eNfrwr0.net
それで?

49 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 08:58:02 ID:xFaxdzEX0.net
マルイのマガジンは中古でした ってオチじゃ無いやろな?

50 :43:2020/03/23(月) 10:05:40 ID:NE8MoGA90.net
マガジンが劣化してるのかと思いマルイ純正300連買ったのですがダメですね。
皆さんの銃では起きてないのであれば、自分の個体の問題点ですね!

51 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 10:39:01 ID:T+zXK/oU0.net
>>50
巻が足らないだけって落ちじゃないよな

52 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 14:18:33 ID:HQmI4n/f0.net
チャンバー交換してみて様子見てみては?相性ってのがあるからだめならg&g純正で揃えるしかない

53 :43:2020/03/23(月) 15:14:45 ID:NE8MoGA90.net
>>52
試しにライラクスのチャンバーに変えてみます!

54 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 15:17:08 ID:LWJgASQl0.net
チャンバー位置がずれててノズルが下がりきってないとかノズルが潰れてるとかタペットが削れてるとかじゃね?

>>44
相変わらずトリガースイッチは握り込むとぶっ壊れるからそれでは気をつけてね

55 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 14:05:44 ID:QbgUno260.net
G2メカボってオートストップがかかるやつだっけ?
G&G初心者だからさっぱりわからない。
GC16の場合のスプリング式はどれになるんだ?
スタンダードならマルイでもいいんだろうけど一応G&Gで揃えたいんだが。リアカンマガジンがあるんだっけ?

56 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 14:12:57 ID:VK//QJ1/0.net
>>55
41pxのサイトで大体わかるから見てくりゃいいよ
リアカンマグはある

57 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 23:27:44 ID:bfvP4wPM0.net
>>56
こういう通販サイトがあるの知らなかった。
G&Gで探して辿り着かなかった俺の手際の悪さだな。
ありがとう。すごく参考になったよ。

58 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 00:05:12 ID:t2eGTlp80.net
>>57
前スレ
G&Gってどうよ? Part7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1564880194//

59 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 18:56:46.65 ID:O7vRRCoF0.net
>>38
コバルトもう売ってるけどな一部で
国内正規品じゃないけど
58000円で

60 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 19:31:24 ID:dIQlvOj20.net
>>58
なんか見られないけどこれに何か書いてるのかな?

61 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 19:41:54 ID:8smkizbK0.net
>>38
PRKは知ってたけど、ARP556V2Sってのでるの?

62 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 20:01:08 ID:2eChgvbt0.net
>>61
樹脂外装のARP556だよ

63 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 20:20:00 ID:8smkizbK0.net
>>62
マジか。
どこか画像ある?
556のサブでARP9買おうと思ってたから嬉しいんだけど。

64 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 21:02:23 ID:2eChgvbt0.net
>>63
2020のカタログ
とりあえずg&gのホームページ見てきなよ

65 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 22:57:14.31 ID:8smkizbK0.net
>>64
ありがと、確認できた。
まだ現物見たわけじゃないけど、ARP556が調子悪い時に使えそう。
同じの買うよりARP9がいいんじゃね?とも思うけど選択肢が増えたのは嬉しいね。

66 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 09:28:04 ID:VSS6fVRo0.net
新製品出すならPDW15をガイズリー風のハンドガードからM-lokにしたやつ出して欲しい。

67 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 15:36:26 ID:Zs8fUVK40.net
9mmAKみたいな奴っていつ出るんだろ?

68 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 16:13:36 ID:EiiFB7O70.net
>>67
某動画でloversまでにはなんとかって言ってたから例年通り夏以降発売
なお海外ではすでに発売してるww
並行輸入すればloversに持ってこれるよみたいなww

69 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 19:52:40 ID:8F8gqHTy0.net
>loversまでにはなんとか
なるほど12月発売かぁ

70 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 20:06:40 ID:TqgtcVBz0.net
>>69
年末は64式だと思うけどなあ

1月か2月の動画だったからそのころはまだ延期されてなかった

71 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 11:26:51 ID:4UDXs7sD0.net
見た目でSR30が欲しいと思ったんだけどあれってどんな所で使われてるの?

72 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 21:24:33 ID:jMYoIX4J0.net
GTP9日本発表>発売まで一年くらいだったらしいけど
本家サイトとのタイムラグはどれほどか追跡しきれんかった
ハンドガンの新型ラッシュだけど日本発売はいつよ…

>>71
ナイツアーマメントでggr
一目惚れなら調べたり考えたりする前に買ってしまえ

73 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 23:24:50 ID:1G4gkcyw0.net
>>72
今日オルガエアソフトのブログに今日入荷と書いて実際に売ってたよ。

74 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 00:02:45 ID:3qSYV4vU0.net
>>73
多分piranhaのことだと思うよ
2万くらいになるのかなぁ?

75 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 13:14:34 ID:jmTF+VxM0.net
>>74
ピラニアだったのか。
すまん。

76 :名無し迷彩:2020/03/30(月) 19:26:25 ID:uEgZyzip0.net
GTP9のグレーカッコよかったから買おうと思ったら地元の店では売り切れてた。意外な程売れたらしい。
なのでタンカラーにした。あのホップ調整のパーツが収納式な点以外は満足だわ。

77 :名無し迷彩:2020/03/30(月) 21:45:13 ID:uEgZyzip0.net
はよG&Gのガバだしてくだせぇ…。
かなり待ってるんだ。

78 :名無し迷彩:2020/03/31(火) 20:43:25 ID:zozK66Mn0.net
こっちはグレーを無事確保できた
黒タンのツートンが写真で見るより良かったな
次はSMC-9とピラニアはよ

79 :名無し迷彩:2020/04/10(金) 20:10:21 ID:zzddy24w0.net
>>68-69
今月発売とか衝撃

80 :名無し迷彩:2020/04/10(金) 20:33:33 ID:QCTCSjKb0.net
>>79
今月発売も衝撃だけど、モーターがイフリートじゃなくなってるのも衝撃
18糞モーターで45kとかいやー高いっすwwww

81 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 11:25:14 ID:VatBeB3Z0.net
>>80
イフリートモーターってトルク重視だっけ?
サイクル重視にしてんのな?

82 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 11:53:57 ID:Hd37bBhP0.net
G&Gイフリートは、EG1000よりチョッと遅いくらいのサイクルでネオジムだけど、サマコバくらいの大人しめトルク。

このサイクル&トルク特性に耐熱性ネオジム磁石なのがLonexA3

G&G18Kモーター、フェライトでサイクル遅いから文句言われているけど、悪いモーターじゃ無いよ。
けっこうローターバランス取れてる個体多い、ネジ2本で分解出来るのでコミュ磨ける、軸受けがボールベアリング、LiFe9.9Vで回すかハイサイクルギア組めば良いと思う。

83 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 13:42:01 ID:SjdQJk7H0.net
>>82
なんだよ結構いいモーターじゃねぇか…。

  n
  _H
 巛 ク  ノレzz
  F| 幺 ミwッミ
 || ヽレvvイ
 |  ̄⌒\二ヽ_
   ̄ ̄Y ミ  /|
    |  | ||
    /  | ||
   /   |  L|
   \__/|_/(ヽ
    |   |/ぐ)
    |  ハ ∧\≫
    | / V∧
    | | V|

84 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 00:57:15 ID:M74MJRDl0.net
PRK9高杉ワロタ

85 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 04:20:52 ID:hWW2Z5Tt0.net
まじか、3万台で出してくると思ったが
この値段ならマルイAKストームかな、、

86 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 08:29:09 ID:TKD4m+Cp0.net
PRK9出たら絶対買う!って思ってたけどこの値段じゃいいや...実売で3万円前後だと勝手に思ってた

87 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 09:10:46 ID:1P4XScTK0.net
同カテゴリーのM4系だとARPやWILD HOGだろうしな
こいつらと比較するとどうしても高く見える

88 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 09:16:25 ID:A5dK6K/T0.net
ARP9ギアノイズ気になったからシム調整したのに
あんまり変わらなかったんだけど
もしかして根本的にG&GのM4系ってギアノイズ大きい?
ちなみにベアリング変えて再度シム調整しても効果出ず

89 :>>88:2020/04/14(火) 16:44:54 ID:A5dK6K/T0.net
よく見たらベベルの調整ミスってたわ
やり直したらギアノイズ消えてサイクルもアップして満足

90 :名無し迷彩:2020/04/16(木) 19:18:30 ID:gaRWBitU0.net
このスレで言う事じゃないけどakストームの3万後半(実売価格)ってヤバいな

91 :名無し迷彩:2020/04/16(木) 19:31:10 ID:9sduyK/30.net
文句あるなら買うなよ、びwんwぼwうwにwんwww

92 :名無し迷彩:2020/04/17(金) 11:54:30 ID:oBKTo/5a0.net
SSG1の情報はどこに行ったのだろう?

93 :名無し迷彩:2020/04/17(金) 12:04:45 ID:4YfHUi990.net
>>91
次世代なのに安いって事でしょう

94 :名無し迷彩:2020/04/17(金) 15:53:27.27 ID:CpcbL+ob0.net
それに比べてG&Gの値段に文句あるからこのスレで言ったんでしょう

95 :名無し迷彩:2020/04/17(金) 16:03:28 ID:bXko2ds20.net
>>92
公式銃のみレギュ違反のトリガー使用可
https://mobile.twitter.com/uab_airsoft/status/1203490095870791680
◆トリガーのルール※画像参照
トリガーの長さはベースとなる実銃の標準状態を超えないこととなっております。
SSG1はメーカーオリジナルとなり、ロングトリガーが純正状態となりますので指1本であれば使用可能であります。
#UAB

理念
http://uab-airsoft.com/philosophy/
サバゲーを根源とする数あるジャンルの中でも、特に競技性を高め、イコールコンディションでの統一区画、統一ルール、さらに複数の審判を配置し禁止行為に対し明確なペナルティを科すことにより極めて高いレベルでサバゲーに公平さを求めています。
ルール
http://uab-airsoft.com/uab_standard_rule/
●トリガーについて以下の「スリー・1・ルール」を遵守し、トリガーの長さはベースモデルの実銃の標準状態を超えないこと。
・ワンフィンガー(指1本でトリガー操作すること)
・ワントリガー(トリガーは1つだけで1回の操作で1回だけ作動すること)
・ワンショット(1操作に付き1発だけ発射可能であること)
ただし、上記を満たしていても、試合での使用には不適切であると運営によって判断された場合、その装備 品は使用禁止とする。
(deleted an unsolicited ad)

96 :名無し迷彩:2020/04/17(金) 19:42:22 ID:8eawvsgd0.net
Uber?

97 :名無し迷彩:2020/04/17(金) 20:22:38.33 ID:Q9lblzrF0.net
SSG1の発売日と価格早く出してくれー

98 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 22:11:49 ID:hFoaUJ1Q0.net
>>95
予想以上の酷さでワロタ
27名無し迷彩2019/09/07(土) 15:04:13.02ID:0OESLX0x0
UABではトリガー長すぎて使えないよ
一応AR-15ベースなら人差し指で引ける実銃でもあり得る程度の長さまでしか許可されてない

まぁ試合中以外のルール管理ガバガバだから使う奴出てくるかもね

28名無し迷彩2019/09/07(土) 16:39:39.69ID:c2fD7MIQ0
実銃でロングトリガーのカスタムを作って
それを再現した!とか自作自演する奴がそのうち出て来そう

99 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 01:34:22 ID:x2mMB2MX0.net
トリガー長いのってどういう風に有利なの?

100 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 03:56:25 ID:ViyWAd6B0.net
てまんトリガーがし易い

101 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 11:18:36 ID:TSNWkTFr0.net
ETUでロングトリガーってテコの原理でトリガースイッチ押しつぶす可能性高くない?
ただでさえ壊れる部分なのに

102 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 13:26:16 ID:SOFdIAKL0.net
SSG1の価格は5万位で済むのだろうか?

103 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 17:44:03.27 ID:m/Bl8mDL0.net
>>99
ペイントボールでお馴染み人差し指と中指で交互にパタパタ射撃
UABでは禁止()

104 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 22:55:14.89 ID:x2mMB2MX0.net
>>100>>103
ありがとう、そういうことなのか
普通にフルオートでいいじゃんね。セミオート縛りにしたいならGBBオンリーだけにでもしとけばいいのに

105 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 00:03:39.20 ID:pz2t0TYy0.net
夏までにはSSG1発売するだろうか?

106 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 12:26:09 ID:7A7hpTmO0.net
(2021年)夏までには

107 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 00:28:12.52 ID:Y1C58qkI0.net
M-lok採用のAKってG&Gにはないのかな?

108 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 12:32:31 ID:2cYj6AB50.net
9mmAKマダー?

109 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 23:22:14 ID:7YeWzM7K0.net
この前PRK出たけど、2月の爆裂祭での感じからすると次の商品はSSG1なのかな?

110 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 23:40:42 ID:Uk6f2eCN0.net
コロナとPRK延期でおそらく全部玉突きで発売延びると思われる
64が今年出るかもあやしい

111 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 00:56:52.64 ID:TdTee+Sn0.net
8月までにSSG1発売して欲しい
お盆の連休にはコロナ収束してフィールドも営業してそうだしそのタイミングで使いたい…

112 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 01:28:04 ID:1LZBCYM30.net
夏に収束はしないがサバゲフィールドは再開してるだろうな

既に連休明けから再開宣言してるフィールドあるしな関東でも

113 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 07:13:12 ID:x/EuBm660.net
>>103で触れられているペイントボールのパタパタ撃ち
昔何かの映像で見てカッコイイなぁと思ってたんでSSG1スゲー欲しい。
UABやらんけど。

114 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 18:28:37 ID:llu2ts520.net
SOC16にcymaのスコープマウントは取り付けられますか?

115 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 19:48:58.20 ID:orx3ZZB10.net
>>114
G&Gの方が先発なので、どうやらマルイ規格ではないようですね

116 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 08:07:27.85 ID:uct/CSro0.net
Fire Hawk買おうと思ってるんだが

117 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 08:58:40 ID:QMrWwiHl0.net
どうぞ

118 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 11:46:30.15 ID:0SxPORfK0.net
>>116
何が知りたい?

119 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 15:57:21.13 ID:uct/CSro0.net
>>118
初速とか
お勧めのマガジンとか
ハイダー交換とか
その他モロモロお願いします

120 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 17:25:26 ID:0SxPORfK0.net
>>119
・初速
 箱出しで86〜88m/s

・マガジン
 付属品はラバーのガワが付いてて太い
 いわゆるファストマグポーチには奥まで刺さらない
 今のところ互換で困ったことはないから好きなの使え

・ハイダー
 サプレッサはスリムタイプを選ぶか、アウターを延長する必要がある
 付属品はイモネジで固定してあるから気を付けて外せ

・その他モロモロ
 付属ハイダーの発射音は癖になる
 モーターの発熱には気を付けろ
 バッテリーは7.4でも11.1でも好きなの使え
 ストック内にバッテリーは入る。配線は気を付けろ
 インナーは120mmだが、アウターから飛び出してる
 トレーサ使うなら発光部の位置に気を付けろ
 造りは古いがちょっとのカスタムで化ける。色々やってみろ
 但し、メインスプリングが鬼硬いから分解するなら気を付けろ

121 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 19:29:31.21 ID:uct/CSro0.net
ありがとう
来週買います

122 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 22:13:07 ID:tV2fFzf90.net
>>121
いちおう無印とHCとあるから気をつけて

123 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 23:59:39.23 ID:kCZmvNlI0.net
こないだFire HawkのHC買ったんだが、純正マガジンでゼンマイ鬼巻きしても弾上がりクソ悪い…ハズレ個体だったのか…
調整方法とかあれば、どなたか有識者の方教えてください…

124 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 02:09:14 ID:0ngIO9uP0.net
>>123
マグと本体どっちが悪いか試してみないと分からんけど、購入店に相談してみたら?

125 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 10:27:18.23 ID:WiVhhrta0.net
弾が悪いなんて場合も多いしねえ
それも、相性が悪い場合と腐った古バイオ使ってるバカとか色々
いくつか弾変えて試してみるのと、問題の切り分け用にマルイマガジン購入してみれば?

126 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 12:25:00 ID:cZpW87Ug0.net
>>124
>>125
ありがとう。
マルイ製じゃないマガジンだけど、症状はあんま変わらんかな。購入店に聞いてみる。
ちなみに純正品じゃないマガジン使うと、マガジンキャッチがゆるくて引っ張ると抜ける。

127 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 17:03:14 ID:sjUzjO1/0.net
コバネキ65kとか言って正直すまんかったwwww

128 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 21:36:43 ID:ReMmbH7D0.net
マガジンは自動で落下しますの奴やっと出るのか
高いね〜

129 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 22:51:10 ID:Jyqk/wWo0.net
9ミリAKはいつ国内販売されるのかな?

130 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 11:09:27.18 ID:+9QWcF800.net
コバキネ、ハンドガードの穴が妙に長く見えるけどちゃんとMlokなのかなぁ

131 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 16:09:21 ID:Q/FacNyq0.net
コバキネたっけ。買う人どのぐらい居るかな?

132 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 16:42:55 ID:Q/FacNyq0.net
>>130
今mtr16についてきたレールで試した感じだとハンドガードのサイドはネジの長さと固定具幅広げレバー付きはするが斜めにレールが付くかも
アンダーは普通についたよ。

133 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 16:44:05 ID:Q/FacNyq0.net
誤字った申し訳ないです。


>>130
今mtr16についてきたレールで試した感じだとハンドガードのサイドはネジの長さと固定具の幅広げれば付きはするが斜めにレールが付くかも(穴の高さが大きい)
アンダーは普通についたよ。

134 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 23:34:26 ID:+9QWcF800.net
>>133
無知で恐縮ですがコバキネのハンドガードはmtr16と同じものなんですか?

傾くってことは規格の穴じゃないんですね。確かに宣材写真にはmlokロゴ見えないです。

135 :名無し迷彩:2020/05/15(金) 14:34:33 ID:Q7dROWGv0.net
広げレバー
なんか可愛いじゃねえかこの

136 :名無し迷彩:2020/05/15(金) 14:54:14.19 ID:e5r2Cn0q0.net
>>134
mtr16はmlok規格ですね。
コバキネのハンドガードにmlokのロゴは無いのでオリジナル規格ですが、ハンドガード下の穴についてはmlokの幅と大差ないので付けられはします。
そもそもコバキネは競技銃なのでアタッチメントは付ける気がない?

どっちにしろmlokでは無いので付けるには、工夫次第で如何様にもと言ったところです。

>>135
恥ずかしい...

137 :名無し迷彩:2020/05/17(日) 12:23:57 ID:8ORRAJed0.net
固定具幅広げレバー。
これわかりやすいな。

138 :名無し迷彩:2020/05/22(金) 20:23:58 ID:W6Z0KMgJ0.net
セレクターが外れてボールがなくなった。
GC用セレクターって店売りしてたような気がしてググったけど売り切れてるな。
通販で買ったけど、近くのエアガンショップから取り寄せれるかな?

139 :名無し迷彩:2020/05/22(金) 20:59:41.96 ID:hDFW+xJN0.net
ここじゃなく店に聞けよw

140 :名無し迷彩:2020/05/22(金) 21:26:02 ID:Z0WaXkn20.net
穴径ぴったりのボールベアリング買えば?

141 :名無し迷彩:2020/05/22(金) 21:35:39 ID:W6Z0KMgJ0.net
>>139
コロナのせいで閉店時間早くなってて聞けなかったから聞いたんだすまん。

142 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 08:56:55 ID:a9aOu6Hn0.net
G&Gのってそのままベアリングついてるのか。
というか緩むんだな。ねじ止め剤付いてないの?

143 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 09:51:49 ID:c2LzSrvZ0.net
近くの店しか書かれてないのに分かるわけねえだろ

144 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 10:55:07 ID:a9aOu6Hn0.net
書き込み時間的に聞くの無理じゃね?と思ったりするけどどうなん?

145 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 11:53:51 ID:SmIPolWN0.net
事実の発生時と書き込み時が近いとは限らぬ

146 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 12:13:35 ID:jBmRXRuE0.net
書き込んだのはなくなってググった直後である。
というか教える気がないってのは変わらないよね。

147 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 12:18:00 ID:jBmRXRuE0.net
ちなみに取り寄せはできないと言われた。
買った店にいえとの事。G&Gの銃他のはそこで買ってるのになぁ。
レッドバロン(バイク屋)かよと思ったわ。

148 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 12:23:07 ID:EUCaSfTb0.net
レッドバロンはアフターいいのでは?

オレもarp556 の片方無くしたけど、もう一方あったらたいして困らなかったわ。ま、ベアリング流用が手間なくていいんじゃないの?

149 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 12:37:59 ID:oQzsJVNK0.net
婆さんや、ARP556V2Sはまだかのう

150 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 17:04:20.23 ID:709tDWwV0.net
バロンは言うことはアフター良さそうに聞こえるけど実態は...作業する人のスキル差がひどいし最近だとカタナ事件がな

151 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 19:16:10.29 ID:jBmRXRuE0.net
>>148
バロンは買ったバイク以外絶対に世話してくれない。
常連が他のディーラーで買ったバイクはオイル交換も断られる。
だから、出先でトラブってもバロンで買ったバイクじゃないのでと絶対に助けてくれない。
全国展開してるから日本縦断ツーリングする人はバロンのバイクならどこのバロンでも見てもらえるし、他のバイク屋でも見てもらえるから安心。って人もいる位なのよ。

152 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 19:24:00.03 ID:gaw4ICmL0.net
ベアリング買えばってのは無視されちゃうの悲しいんだが
3mmのベアリングがちょうどいいよ
https://i.imgur.com/QqGR75E.jpg

153 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 08:50:33 ID:26sRiviu0.net
ベア玉はホームセンターレベルじゃ売ってないからな

154 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 10:36:56 ID:dEgWqCcv0.net
大学の卒業制作でベアリングの玉を使ってクリック感を出そうと思い注文したら1000個単位だった思い出。

155 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 12:26:27 ID:60jVobdx0.net
>>152
すまぬ。
3mmなら近くのモノタロウで売ってる様だから買ってくるわ。

156 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 12:49:06.29 ID:26sRiviu0.net
>>154
1000個単位っても、モノが仁丹みたいなものだからほんの小箱だぞ
残った999個が始末に困るのは違いないがw

157 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 13:40:44 ID:A8Rsv0460.net
>>154
いや俺は1個で買えたぞ?送料のほうが高すぎだがw

158 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 16:53:42 ID:Hgm2MNgh0.net
ラジコン用の3/32のデフボールで流用出来ないかな?
ほぼ径が近いけど・・・

G2.G2Hならセレクターレバー&ギア、ベアリングワンパックのアッセンプリーで買った事有るけど

159 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 22:33:15 ID:zt/gRXOI0.net
BAMFより後の新商品の情報ほとんど出てこないよね…(汗)
2月の41PXの動画ではssg1の発売日は近日公開ってなってたけど、一体いつ発売するんだろう?

160 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 09:16:35 ID:oUGPw40l0.net
2発給弾が解消出来るまで延期

161 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 20:25:39 ID:cmBBO5v00.net
G&Gラバーズまでには

162 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 21:19:02 ID:3ilAElJf0.net
>>160
そんな欠点があったのですか?!

>>161
いつになるんですかね…

163 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 15:28:12 ID:13+wswHU0.net
>>159
SSG-1って先端が卑猥なアレ?
テンガサプ付けたらある意味最狂の組み合わせ。

164 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 22:56:01.00 ID:+8/rmJmK0.net
>>163
コロナでUABが活動出来ないから延期じゃね?
ぶっちゃけ今後のUABプレイヤーの人数によっては発売しないのでは?

165 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 20:40:50.03 ID:3BLQ9Tza0.net
>>162
2020年10月10日開催決定

166 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 22:29:32 ID:FXK0/5870.net
BAMF、いくつかレビュー動画出てきたね

自動ドロップより超高剛性でageられてるの面白い

167 :名無し迷彩:2020/06/06(土) 17:38:58 ID:/7m8WAB40.net
剛性大好きマンだから買わざるおえない

168 :名無し迷彩:2020/06/06(土) 18:55:36 ID:IQWygpg70.net
知人からARP556買ったと聞いて持ってきた。試射したらやっぱうるさいなw
そして、一緒に買ったサプに変える。とかいって言ってハイダー回し出したので慌てて止めたんだけど、
イモネジ付いてなかったんだ。穴もない。今のロットってイモネジ無くなったの?

169 :名無し迷彩:2020/06/07(日) 16:26:57 ID:SbWiRYV70.net
今年の夏でSSG1は発売するのだろうか?

170 :名無し迷彩:2020/06/07(日) 18:15:42.86 ID:hc7PVWgF0.net
UAB盛り下り過ぎでキャンセルじゃね?
台湾メーカーは利益出ないと踏んだら即企画中止は日常茶飯事

171 :名無し迷彩:2020/06/08(月) 23:08:40 ID:HcerzkvJ0.net
BAMFのレビュー見てるとバネ鳴りもなさそうだし箱出し安定?
下手にショップカスタムすると逆効果になるかなぁ

172 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 05:18:25 ID:ii3Rhzup0.net
手元に来たものを確認し場合によって調整
箱出しで良いかは貴方次第
ショップカスタムは腕次第としか言えんw

173 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 01:04:52.72 ID:5oD1s7Vk0.net
>>171
うちのはバネなりないな
というかキレも凄く良いしギアノイズも殆ど無い
2点保持パッキンだからか分からんけど命中精度もかなり良い初速も安定してるしショップカスタムいらんわ

174 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 00:02:30.76 ID:0kjPahtS0.net
急に並行輸入品がディスられ始めて気持ち悪い。<Twitter
なんかあったん?

175 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 03:34:52 ID:IIvbzt8Q0.net
自分ちが正規で仕入れたものが売れなくて困ってるショップがやっているのでは?

176 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 07:01:34.26 ID:F235rerI0.net
代理店通さず買った物を不具合あった時に代理店に保証求める馬鹿が多いからだよ

177 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 07:37:58 ID:vpiOLelG0.net
流石に並行輸入品を買った販売店やユーザーを銃刀法違反で告発するっていう警告文はおかしいんじゃないの?
独禁法的には並行輸入品も有償であればサポート対応しないとまずくなかった?
少なくとも今回の警告文はやり過ぎな気がする。

178 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 08:15:23 ID:O8ht7igd0.net
法律違反のまま分からないで使ったり、フィールドに持ってく恐れがあるからでは?

179 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 08:51:08 ID:0+Hw1cHO0.net
未調整海外仕様を数字だけの証明書で輸入するアホがやらかすからそれへの牽制でしょ

180 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 09:04:03 ID:+qaESpjt0.net
レアアームズみたいな事が起きてるのかな。

並行輸入品の保証を正規代理店に求めるユーザーはアホだけど、
一応有償対応は認められてる。
(正規輸入新品買う方が安いくらいの修理代をふっかける事も可能だけど)

>>177
いきなり銃刀法違反は暴論だし、並行輸入代理店に対する不当圧力だな。
ちょっとお粗末な対応だよなぁ。

規制値超えを実測できてなければ、並行輸入ってだけで告発出来ないよ。

181 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 09:08:10 ID:vpiOLelG0.net
それは分かるんだけどね。
でも正規代理店が銃刀法違反で告発しますって言うのもどうなのよって。
違反している確証があるならだけど。
変な奴が絡んできて面倒くさい事にならなきゃ良いけどなぁと思ってた。
まあ、知識もないのに並行輸入品に手を出すユーザーや無責任に販売している奴がクソなのは間違い無い。

182 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 09:41:25 ID:OqdDp2gX0.net
変な奴が絡んできて面倒くさい事になってるから釘指したんだろ

183 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 09:59:21 ID:F235rerI0.net
告発するのも自由
警告文出すのも自由

並行輸入するのも自由
メーカーにクレームや泣き付くのは駄目

184 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 12:21:35 ID:vpiOLelG0.net
釘刺すのは良いけど法律に関することを口にする時は本当に気をつけた方が良い。
逆手に取られることもあるから。

185 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 13:18:39.34 ID:BktBYE0l0.net
G&Gも知名度が上がって売れるようになったんだろうけど平行輸入に関する対応はちょっとお粗末かな
そもそも海外と比べて発売が明らかに遅いのが原因でしょ

186 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 13:21:07.53 ID:Gkw1p4Er0.net
海外仕様そのままなら規制オーバーだから警告してるんでないの

187 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 13:50:16 ID:30eV9rRN0.net
日本の代理店ってマージン取り過ぎなんだよ
エアガン本体とかならわかるが服なんかは意味不明なレベル

188 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 14:13:35.63 ID:b8WUUQ/d0.net
嫌なら買わなきゃいい
リスク背負って並行輸入するのは個人の責任の基に自由

189 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 21:13:23.10 ID:fb/PO7nc0.net
>>173
やっぱよさそうですね。
まだノウハウもなさそうだし2〜3ヶ月も待たされてるのもな

190 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 08:02:27.85 ID:F+SSzcH/0.net
>>173
ネタ機能搭載で高いだけのマイナーエアガンかなと思ったら、まさかの超高性能ケチ付ける人がいないという。

191 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 08:12:55.12 ID:XKg0odmO0.net
SR-30って実銃はサプ前提と聞くからサプつけてみたいけど効果はどんなもんだろ。
ARP556でサプつけたらビックリするほど小さくはならなかったから気になってる。

192 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 09:16:41.54 ID:T6truRRS0.net
>>191
556と同じ

193 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 12:52:10.96 ID:ye2lM2qJ0.net
>>191
https://m.youtube.com/watch?v=tH7AgRFpZaM

194 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 18:56:59.17 ID:XKg0odmO0.net
>>192
>>193
サンクス。
ARPには短いの使ってたからそうなったのかもしれない。
SR-30を実銃に付いてるタイプにすると同じ結果になるかもしれないわけか。
情報ありがとう。

195 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 22:45:40.82 ID:BbYkLo/r0.net
AACの300用レプ使ってるけどオールフェライトでも対して減音はしないよ
でも響かなくなるから夜戦とか密林フィールドはちょっと強い

196 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 00:02:23.13 ID:8WkksEsC0.net
うるさくなければg&gに非ず

197 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 00:56:07.02 ID:IfZ2iW1e0.net
吸音材として定評のある激落ち君に中身を詰め替えると少し減音効果上がるよ

分解出来るサプレッサー限定だけど

198 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 13:19:37.57 ID:SUTLFDsf0.net
元々ラッパハイダーのARP 556だからマッドブルのKX3つけてさらに爆音にしたよ。
次世代よりうるさいと思う(あっちはガシャガシャ動くからうるさいだけ)
セーフティで、ドラムマガジンを机の上に置いて、これ使うぞアピール。
そして、フィールドで一度爆音フルオート聴かせたら、警戒して全然顔出してこないから割とオススメ。

199 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 13:33:14 ID:4AF/qS8P0.net
そういう牧歌的なサバゲーもいいよね

200 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 15:33:02.98 ID:wJ0j7j/p0.net
>>199
敵は牛か羊かな?

201 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 11:53:58 ID:yRsYSQSX0.net
UAB勢と見なされてしまった。
41xpのおすみさんが、オキサバの動画に出てた時556の構え方はみんな勘違いしてる。ストックは鎖骨に乗せるもの。
って説明してるんだけど、556の時はまさにその構え方なんだよね。
構え方で、カマホモとか言ってたから、すげー勘違いしてる奴なんだとわかったのだが、その勘違いが5人いてうるさかった。
スタッフに言って注意させたけどなんかすげームカつく。

202 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 11:58:07 ID:sg7CBgWu0.net
文章力ゼロ

203 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 12:08:43 ID:VjjGo2Kk0.net
はい嘘松

204 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 12:43:36.41 ID:yRsYSQSX0.net
すまん。上手くまとめられなかった

205 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 13:20:38.89 ID:NeeBKPh+0.net
はいはいカマホモカマホモ

206 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 14:01:27 ID:oepSfs8a0.net
カマホモと言われたくないならストック変えればいいじゃん
デフォのストックパッドで構えにくいと思わなかったの?

207 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 14:49:37 ID:loeZQNfC0.net
実銃SBRで鎖骨にのっけたら罅はいるぞ?おかしいと思わんかったんか
UABの連中は肩に担いで手首ぐにゃぐにゃだけども

208 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 15:27:49 ID:1eJxk0Y30.net
でもエアガンじゃん
実銃でも5.56なら反動弱いよ

209 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 17:16:09 ID:FKKvt/FV0.net
>>201がどういう構えをしていたのかが分からん。肩に担がなきゃUBERじゃないって言ってるのか?

210 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 18:28:01 ID:yRsYSQSX0.net
>>206
鎖骨に乗せて構えてただけで別に不便はなかった。
それを見た奴らがカマホモと言い出したんだよ。
>>209
https://youtu.be/XlxHHj1duOk
これの8:50辺りの構え方そのまま。

211 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 18:30:40 ID:SzeqmZvG0.net
>>207
最近のAR15ベースのPDWはエアガン特化設計じゃん。
撃てないとか関係ない。

212 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 18:35:41 ID:+KSrHaB50.net
はいはいカマホモクイック最低だな

213 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 20:58:44 ID:yRsYSQSX0.net
そう言う出来事があったって話でそんな経験みんなある?
って思ってかるい気持ちで書いたんだけど、なんか悪かったね。ごめん。

214 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 22:12:55 ID:wnQpp/+u0.net
41xpのおすみさんが(笑)
説明してるんだけど(笑)(笑)(笑)

215 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 23:47:26 ID:W2qpKzOv0.net
悔しかったんだよな
わかるよ
カマホモはやったらだめってルールのフィールドならさっさと寝ろ
カマホモオッケーのフィールドだったら気にせずさっさと寝ろ

216 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 06:54:20.50 ID:sULQGjZ40.net
ちょい前に、とある人との限定モデルの初期ロットで箱に書かれた初速と大きく違う件あったよね。もちろん並行じゃなく正規品で。それ以降のロットどころか新製品のバネが弱くなったのを思い出したw

217 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 08:13:10 ID:VQy4Bc6l0.net
UABの構え方してただろう。と写真撮ってる奴は居たな。
鎖骨にヒビが入ると上で書いてたけどこう構えるのは珍しくないんだよなぁ。
https://i.imgur.com/uSfZfeC.jpg

218 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 08:27:38 ID:CkjrtxKi0.net
コレが鎖骨に当ててるように見える時点でどうかとw

219 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 08:52:32 ID:VQy4Bc6l0.net
>>218
鎖骨と肩甲骨だね。だからなんだ?

220 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 09:31:37.07 ID:nzAShzie0.net

嘘松まだ続けるの?

221 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 09:50:55 ID:pXOuVPzS0.net
体格を考慮すべきだな
これくらいの腕の太さならストックなしでも5.56いけるんじゃね
ヒョロヒョロクイックじゃ鎖骨折る

222 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 10:35:14 ID:CkjrtxKi0.net
肩甲骨www
もうお前黙っとけ

223 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 10:36:46 ID:/orbzv/V0.net
構えはどうでもいいけどクネクネがキモすぎる

224 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 13:00:47 ID:nIPhThcB0.net
>>220
嘘じゃないんだけどね。

225 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 15:58:10 ID:bCo/LNt70.net
肩甲骨は背中やぞ

226 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 16:25:07 ID:VQy4Bc6l0.net
あら間違えた。

227 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 17:25:29.05 ID:bbDXWcex0.net
そもそもストックを肩に乗せて構えちゃうのって少女漫画のアレみたいでねw
2020日付のNavySealsや幾つかの本職さんのV見ても皆さんちゃんと肩付けしてる
「エアソフトだからこれでいい」ってのかね

228 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 19:45:11 ID:td1yrmi40.net
おっとまゆたんの悪口はそこまでだ

229 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 20:33:04.11 ID:7ZfBpIXh0.net
本物の肩甲骨撃ち見せてくれ

230 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 20:45:31 ID:nIPhThcB0.net
>>227
ストック短いし、俺の体格だとなんかそれがピッタリだった。
ケイホビーのアタッチメント買おうかと思ったけど、あの形にするとチェストリグとかに引っかかりやすいから好みじゃないのよね。

231 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 12:40:58.26 ID:1W6ok3qo0.net
https://twitter.com/whtrade/status/1272680116867330048?s=21
公式からのお願い
(deleted an unsolicited ad)

232 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 13:56:31 ID:8pTqW9mO0.net
初速オーバーはともかく保証外はウソ
もしアフターサービスを蹴ったら独禁法違反に引っ掛かる

233 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 16:49:02.45 ID:eZ1ZYfU30.net
>>232
並行輸入品って所謂正規輸入品ではないから国内の代理店が面倒見ないのって普通じゃない?

234 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 17:05:29.26 ID:7LsW9ErI0.net
時計やバイクと一緒すね。ただ、あちらと違って製品管理がされてないので、それを良いことに文句言う奴いそう

235 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 17:17:09.44 ID:UxSEdyzQ0.net
>>233
法的に面倒は見なくてはいけない。
ただ新品買う方が安くなるほどふっかける事は可能。

236 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 00:27:38.10 ID:qogqC49F0.net
逆に欲しくなる可能性もあるよね。
デチューンするのは簡単だし

237 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 14:24:19 ID:uStjbzWV0.net
おいおい?今勢いを増してるG&Gだというのにえらいスレに勢いがないな
どういうことだもっと盛り上がるべき

238 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 14:39:15 ID:ufuGB18m0.net
sigやfncとか古いラインナップにetu付けて欲しい

239 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 15:40:19.64 ID:rzxfE0a00.net
>>238
FNCの3点バーストは手抜きなしで作って欲しいなぁ。

240 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 22:16:48.77 ID:Ku/TN1pL0.net
SR15と25買ったら、なんか満足はしたけど、型にはまらない銃が欲しい。
レイダーのフルメタル版ってないんだっけ?
ARPよりM-lokが1スロット多くてフルメタルが欲しい。

241 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 23:18:07 ID:sy/4LY9G0.net
>>240
556買ってバレルとハンドガード伸ばす

242 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 00:15:59 ID:7OluldKw0.net
>>241
それが一番良さそうね。
でもレイダーはマジ理想系。予備機で買うのもありかな。
でもPCC9の556版が出てたら買ってたな。

243 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 10:14:17 ID:X1lrNOrz0.net
PCC556(意味不明)は需要高そう
97あたりがカスタムで出してた気がするけど

244 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 12:07:21 ID:OKYwIIte0.net
>>240
wildhogの7インチ買ってハンドガード変えるんじゃだめなんか?

245 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 13:43:04 ID:b1aVK3bB0.net
5.56mmのピストルを作ればPCCを名のれる訳か

246 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 14:03:59.04 ID:fbLBZ+7x0.net
>>242
arp556じゃ駄目だったん?

247 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 14:26:42 ID:FHrWTVhF0.net
>>244
あれはキーモッドだな。

248 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 16:01:32.01 ID:OKYwIIte0.net
>>247

いや、だからハンドガード変えるんじゃ駄目なの?
フルメタで短くてmlokだとSR30かSBR308しかない

249 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 17:25:32.97 ID:7OluldKw0.net
>>244
むしろその手も考えたけどストックそのままだとSR15と大して変わらなくなる。
ワイヤーストックにして差別化したい。レイダー2.0eが理想の形と思ってくれい。

>>246
インドアゲーム向けキタ!って思って持ってたけど、
ライトの付け所にも困る銃でつけたら持ちづらすぎて最近手放した。
1面2スロットって使いにくいと思い知ったよ。スリング取り付けもそのままじゃワンポイントだしスイベル増やしたらハンドガード持ちにくい。軽装で走り回れる人向けだわ。

250 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 17:34:22.65 ID:fbLBZ+7x0.net
>>249
ワイヤーストックにする意味が差別化しかないのなら別のストックつけりゃよくない?
利点もそんなないし

251 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 17:48:05 ID:hA7S2FYO0.net
ワイヤーストック格好良いよね

252 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 18:11:04 ID:7OluldKw0.net
>>250
ワイヤーストックカッコいいじゃん。
拡張性は最悪でもARP556は取り回しの良さはホント良かった。片手で振り回せる軽さだからハンドガンみたいに使えた。
欲を言えばワイヤーストックは伸ばすか縮めるかしかなかったからその真ん中があれば尚良かったかな。

253 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 18:25:25 ID:FHrWTVhF0.net
ワイヤーストックは特殊部隊って感じで好きだわ。

254 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 18:53:38 ID:BbMrLtJk0.net
>>249
ワイヤーストックとmlokハンドガードが条件だったんだな
フロント長くてフルメタじゃなくていいならレイダー2
フロント短いのかフルメタならARP556でフロント変更かな

今度HK416Cもどきが出るけどね…

255 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 20:11:50.54 ID:vM/2ik1a0.net
そんなあなたにSIG MCX
G&Gじゃないんであれだが

256 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 20:52:57.09 ID:7OluldKw0.net
>>254
レイダーはレイダーで買うつもり。
以前持たせてもらったのだけど、プラはマルイの電動ガンみたいにギシアンするかと思えば凄く剛性が高くて驚きはしたね。
G&Gのフルメタル製で一番近いとのはと探すとSR30が近い気がするんだけど実銃ベースのはなんか本物と同じような形に仕上げたくなるんだよね。
だから>>240で型にはまらないって書いたんだわ。
固定方式をM-lokに拘らず、WHをワイヤーストックにするのもいいかもなぁ。出来るかは分からないけど。

>>255
SIGカッコいいよなぁ。ロミジュリ揃えて使いたい。
ロミジュリまで買ってたら金が大変なことになるw

257 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 09:59:28 ID:OZ7LVPGg0.net
本物のライフルでポリマーなのもあるからフルメタルじゃなくても違和感はないなー。
ただ、CM16とデカデカと掘られてるのが嫌すぎる。

258 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 13:55:36.75 ID:W7nNfhHd0.net
そして輝く MADE IN TAIWAN

259 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 19:34:15.55 ID:9r692puX0.net
>>256
アークタウラスのpdwでいいんじゃないか?
要望は全部満たしてると思うが

260 :名無し迷彩:2020/06/21(日) 22:44:45.82 ID:fcma+Co10.net
コロナ渦で忘れがちだけど、キャッシュレス還元って今月までだよね?
買うの確定してるなら今月中にな!

261 :名無し迷彩:2020/06/21(日) 23:10:27.05 ID:/UE5Q/Tc0.net
コロナ禍だぞ

262 :名無し迷彩:2020/06/21(日) 23:36:03 ID:yQlIzuNV0.net
コロナ鍋でしょ

263 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 00:58:56.33 ID:vGkH6tGx0.net
コロナ過

264 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 10:59:49.77 ID:M5RDlc530.net
ころな か

265 :242:2020/06/22(月) 11:38:55.72 ID:TvBGwV5T0.net
>>259
https://i.imgur.com/AmYX2qJ.jpg

266 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 19:14:40.16 ID:nLpBkmif0.net
某オカマ店長もアークタウラス激推ししてたし
ちょっとくらいの浮気ええんちゃう

267 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 19:18:44.31 ID:9Hw+nxht0.net
バムフチームを買おうか悩んでいる
差し色が青じゃなくて黒とかなら即買いなんだが
コバルトカラーってことなんだろうね

268 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 22:45:06.25 ID:b2j4Yms30.net
上でも誰かが言ってたけどg&gはmlokの選択肢が少ないからな

269 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 08:56:42 ID:d6XIjG/e0.net
>>267
現物見てないから何とも言えないけど、ラップフィルム 黒 で検索すると塗装などと違う方法で外装を変更する個人技がありそうな感じがします。
自動車なんかで使う方法です。

270 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 18:28:23 ID:+GvzcpNf0.net
>>268
M-lokよりKeymodの方が民間チックで好きではあるかなー。
あとM-lokは90度に回らない時が時々あるからなんかむず痒いんだよね。

271 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 16:08:29 ID:FAZ2rmvp0.net
わかる。
あのチップの方が斜めだともやもやする。

272 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 15:58:53 ID:lSZdFA5n0.net
ARP556はうるさいうるさいと散々言われていますが、これハイダー外してサプレッサー付けたら静かになりますか?
それともメカボとレシーバーの作動音が大きいから無理?
シム調整とメカボ内のバリ取りでどうにかなります?

マルイしか実店舗にない地方民で、当分は都会に行くの禁止されてるんだ。誰か教えてください。

273 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 16:08:02 ID:KpFG/DMc0.net
>>272
「Firehawk サイレンサー」でgoogle動画検索したら、実際の音が分かるよ。
バレル延長するか、シリンダーをMP5K用に交換するかじゃないと静かにならなさそう。

274 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 17:23:45 ID:mMCHGt/g0.net
作動音はともかくバレルが短すぎて余ったエアの破裂音がデカいからサプレッサーはある程度有効だよ
シム調整できるんなら上でも言ってるけどシリンダー交換するといいよ

275 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 17:32:08 ID:gB6xIMzZ0.net
>>272
>>272
エア量多すぎ、バレル短いのに初速高いもんね。
エア量減らしてパンパン音を下げて、メカノイズは頑張って。

276 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 17:53:44 ID:uRPiwRn70.net
>>272
ライラ等のFタイプシリンダーに変えれば、破裂音を大人しくする事は出来ますが、
KMの35スタウトサイレンサーに変えるだけでも十分静かになりますよ!

277 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 18:13:08.59 ID:BxyI/E7b0.net
それ。
おいらの556もKMスタウトにメラミンスポンジの激落ちくん入れたらかなり消音された。
ダイソーとかの安物メラミンスポンジよりも激落ちくんは硬めだからサイレンサー筒当ててくり抜き加工しやすいよ。

278 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 20:29:08.91 ID:eRt2GM900.net
メラミンスポンジの削り粉を吸い込み咽る

279 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 22:14:17 ID:znk0SHE10.net
初の内部調整用にCM16FFR A2を買おうと思いますがロットが新しければ中身も新しくなってるんですよね?

280 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 23:29:20 ID:fe0NNRay0.net
それは開けるまで分からんな

281 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 07:55:27 ID:SH3PDR/n0.net
>>272
比較的マシにできるよ。メカ的には洗浄→シム調整→適切なグリスアップ。俺の個体は初速78くらいしかなかったからどのみちバネ交換(元のは短かったような記憶)。クソうるさいラッパハイダーをゴミ箱にポイして10センチくらいのADクラッシック?あたりの安物サプ付けただけでも随分マシになった。

282 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 12:20:06.25 ID:TP2TvJlY0.net
GTP9とスペアマガジン買ったけどもなにこれ?
ガスが全く入らず3発くらいしか撃てないんだけど

283 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 13:22:33.41 ID:llTcJXN10.net
海外製ガスガンは初めて?

284 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 21:41:21 ID:ts8oCskQ0.net
>>273-275
>>276-277
>>281
なるほど。シリンダー容量>>バレル必要量の流速チューン状態だからARP556はうるさいのかー。よく理解できました。ありがとうございます。

サイレンサーの先端近くまでバレルを延伸するのも良さそうですね。サイレンサーの意味はなくなるけど、アウターバレるとハンドガードを取り替えるより安くついて初速も上がりそう。

285 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 22:32:24.61 ID:jbw8fCic0.net
>>282
ガスを少量入れて、バルブ押して放出を数回してマガジンを慣らすと入るよ
GTP9に別紙が添付されてなかった?

286 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 19:14:59 ID:CakWiB4O0.net
南極3号予約した人居る?

287 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 00:11:17 ID:7DqefTo70.net
ネットでは予約できなかった。

アキバ店に行って予約した。

288 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 07:51:53.05 ID:cdm2dVg30.net
予約できなかった・・・
もう自分でカスタムするしかねえ!

289 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 11:01:59.33 ID:5yHCLIGt0.net
APR556購入して 南極3号と同じようなカスタムしてってオーダーしたらやってくれんじゃないですかね…

290 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 15:06:00 ID:L7oC8nog0.net
地方民には辛いな

291 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 15:25:51 ID:+r1HNZ9C0.net
南極3号 57800円

ARP556 40000円
ストックチューブ 5200円
クレーンストック 7800円
SHS 12:1ギア 2800円
合計 55800円

差額2000円くらいかな
結構良心的というか、お買い得なカスタムかもね
ストックは初心者でもすぐ変えれるけど
ギア交換とシム調整は初心者には難しいだろうし
出来る人間でもしっかりやるなら、シム調整は結構面倒くさい
まあ、数量限定商品みたいだし、個別に頼んだら
もう少し取られるかもね

292 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 15:31:53 ID:5yHCLIGt0.net
結局 南極3号はトータルで何台立ったんだろ?

293 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 15:34:08 ID:O1GY+/v60.net
>>291
工賃考えたら割とお得なのかも

294 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 16:04:36 ID:+r1HNZ9C0.net
>>293
ほしい人にはお得だと思うよ
実際にはセクカとかの作業もあるだろうし

まあ、弄れる人は魅力はないと思う
3セルにハイスピードギアとかいらないしなあ

295 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 16:10:43.50 ID:6IzlkiFw0.net
メカボ清掃や同じギアの交換くらいならできるけど厳密なシム調整やモーター、ハイスピードギアの取り付けなんかはやったこと無いから
お金を払えばやってくれるならそれに越したことはないんだよなあ
でも自分でやってみたい気もある

296 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 16:27:53.95 ID:L7oC8nog0.net
>>291
滅茶苦茶良心的じゃねえかw
2000円とか工具揃えるだけで吹っ飛ぶわ。

297 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 16:50:30.73 ID:+r1HNZ9C0.net
>>295
バラして、組み直せるなら
あとはもうトライアンドエラーのみだよ
完璧なシム調整なんて、奥が深すぎてベテランだってわからんし
ノイズ少なく、スムーズにまわりゃそれでいいんだから
チャレンジして、どんどんスキルアップしたほうが
きっと面白いと思うし、よいことばかりだと思うけどね
もちろん時間もないし、面倒くさいから
ショップに頼むってのありだけど

298 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 17:03:46 ID:tJXe2K120.net
南極1号2号を販売して欲しいわ

299 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:44:18 ID:64aV8FZf0.net
北極とかも発売されたりしないかな

300 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 19:41:06 ID:ioZqXXLP0.net
>>296
でもまあストックチューブやクレーンストックがお高いので、
それをセットで買わされると思うと割とお得程度かな?

ただ、自分はニッ水バッテリー派なのでクレーンストック化はありがたい
店が近所なら買いに行くかも?

301 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 22:45:36 ID:HpC6GmEL0.net
ggのバッファチューブ高いのな
高耐久カスタムってピストンヘッドの交換のみなんだね
スプリングは変えないのかな?
中いじらない人かつ556欲しかった人にはありかもね

302 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 00:24:48 ID:SQpwXPO90.net
スプリング変えるとギア周りも変えないといけない可能あるからやめたのかな

303 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 12:58:44 ID:4c7sKKtW0.net
ギアも替えてるのに?

304 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 16:30:45 ID:VR1KWe0E0.net
南極さんにPERUN入れたらキレキレー!って更になると思ったけど、ギアがハイサイクルだからそこまではいらないか。
それにしてもハイパー道楽の動画で2号の精度悪すぎてワロタ。あれはピーキーじゃなくてチープだよ。
ベースはアークタウラスの2万円切りの銃だしそれ考えたらいい方なんだろうな。

305 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 16:53:19 ID:bwIRy45B0.net
南極3号はお買い得とは思うけど、アレを活かせるフィールドに選びに困る。

306 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 17:39:20.44 ID:4nvGJXT50.net
>>305
それで困るというのならARP556自体が向いてなくね?

307 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 18:14:37.42 ID:dEqKgILT0.net
パトリオットそのままよりは遠く狙えるだろうからスナイパーやるわ

308 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 18:44:23.12 ID:umpQTmqZ0.net
屋内で使うには初速高すぎるかな


それよりBAMF買っちまったよ
この所有感は今までのG&Gにはなかったな

309 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 02:22:04 ID:gnep7Vu/0.net
G&GのサイトにSSG1が説明書まで載せて近日発売的な感じで書いてあったけど何時になるのだろう?

310 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 02:24:36 ID:fGEIiXgJ0.net
>>309
マルシンではよくあることだが近日発売=数年先だぞ

311 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 08:56:14 ID:mlYAK2G90.net
ssg1欲しい人居るんだねw

312 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 09:53:25.71 ID:HCUNZTWS0.net
UAB向けに作ってるし使いやすさは良いだろうね。
ただ、ストックをオフセットどころかレシーバーからマズルまで全てがダサい。
オリジナル銃作れるメーカーでこれはないわって感じ。

313 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:59:00 ID:ZJWSgRMP0.net
どうせ肩の上でクイクイするんだからストック要らんやろ

314 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 14:30:12 ID:+rKvY+4c0.net
UAB向け(レギュレーション違反)

315 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 15:31:17 ID:qdNu0G7o0.net
既にレギュレーション捻じ曲げて対策済み

316 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 15:39:21.34 ID:C6lFnjrA0.net
定期的にSSG1の情報求めてる人くるよねw
毎度、こうやって野次られてるのに聞いてるのが面白い

317 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 18:25:55 ID:No1N17io0.net
よくわかってないのだがロングトリガーの利点ってなんすか。二本指を交互に高速連射出来ること?

318 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 18:35:57.03 ID:26H/qOEN0.net
>>317
そうそう
指二本でピロピロ手マン撃ちするの

319 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 22:21:59 ID:ZojfFuJP0.net
>>308
競技用自動小銃のメーカー公認モデルですか。
すごいですね。

320 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 02:26:55.63 ID:FhqQ8rzU0.net
>>318
UABでそれやったら失格というね

321 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 02:59:22.02 ID:omgyH3mq0.net
ETUだとベースのスイッチがクリック感あるからショートストローク+弱いトリガースプリングにすると手マントリガーでも連射楽々なのかな?

322 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 08:24:45 ID:2/Ft/MeL0.net
アームズが64式の動画だしてたけど、外装も微妙だし、光センサー式の電子トリガー入ってるけど18000モーターなのかレスポンスは全然だね。あれでいくら取られるのか...

323 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 13:34:18.06 ID:IBGeA3vg0.net
64式に求めない付帯機能多すぎない?

324 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 00:59:45.44 ID:fQJCnfs20.net
G&G製品ってカタログのすごそうな感じと
実際製品を見た時のガッカリ感の差が激しい気がする

325 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 01:37:17 ID:9cbGfL460.net
ARP556買ってきた。

326 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 02:41:40.88 ID:gIgyx6to0.net
64式にしてもSSG1にしても何故発売日を頑なに載せないのか

327 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 18:46:09 ID:7rF4J+m70.net
pdw15ってどうよ?

328 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 19:32:52 ID:rG85FNND0.net
何が聞きたいのかわからないけどハニーバジャーもどきの架空銃
架空銃なのとインナーバレルクソ長いのとETU入ってないのが気にならないならいいんじゃない

329 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 19:35:01 ID:HZl8B+9D0.net
>>324
わかる

330 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 20:16:17 ID:kxS8kaOX0.net
>>324
G&Gって印刷やMade in Taiwanとかは別にいいけどトリガーガードのCEはどうにかならないのかと思う。
あと、ギアノイズ煩過ぎるからそれで萎える。
長年の経験と感を売りにした調整ができる店からも、G&Gは少し静かになるくらいで他のメーカーみたいにはなりませんと言われた。

331 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 21:17:01 ID:hX8MNt7L0.net
>>330
あれはグリップ角度が悪いから個体別にしっかりワンオフで組めないと無理だよ

332 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 21:52:39.86 ID:mTbz4VtV0.net
G&Gは意外とAK系が良い気がする
GKとかRKシリーズは静かだよ
樹脂レシーバーのM4系の方が静かになりそうだけどね

333 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 22:34:48.61 ID:kxS8kaOX0.net
>>331
そんな事も言われたなー。
マルイのは角度付きすぎてるけどあれ意味あるんですよって話思い出した

334 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 22:58:36.29 ID:kxS8kaOX0.net
>>332
今RK74EとAKストームで悩んでる。
AK47に関してはマルイの次世代が今は一番と思ってるけど、近代化カスタム系はどこも良さそうで悩む。
アークタウラスも質感は微妙だったけど安いし。

335 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 23:13:17.02 ID:fKYN859V0.net
>>334
RK-E持ってるけどレスポンス結構いいよ
長さもギリCQBフィールドで取り回せるし

336 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 23:33:38.71 ID:kxS8kaOX0.net
>>335
やっぱりいいんだねー。
給付金もらったの今日だから一晩考えて明日ポチるわ。
サンクス。

337 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 00:55:01 ID:r2UYmWk70.net
G2メカボのエアガン ってマルイ並みに命中精度出てるって本当ですか?
どこかでG2は次世代の次世代抜きみたいな物って見たんで

338 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 01:05:44 ID:yP4s19ey0.net
>>334
自分はRK74CQB持ってて、同僚がAKストームかったけどね
セミオート優先、サバゲで使う、ダットサイト載せるならRK74かな
リコイルユニット外したりいじるんならAKストーム

339 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 07:40:53 ID:BO2VdLbg0.net
>>337
MBR308持ってるけど下手なマルイの銃よりよく当たるよ
でもG2メカボ銃は次世代でも良い奴買えるぐらいの値が張るからよく考えるんだね

340 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 09:36:36.76 ID:cF0U93qa0.net
>>336
RK-74Eはフロント配線だから、リアのレイルに光学載せてもアッパーカバー脱着しないのでゼロインがズレにくいのもポイント

341 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 17:56:21 ID:Ta0risET0.net
G2シリーズは外装と内部の組み付け精度も凄いぞ
サイト載せてゼロイン前の初弾でド真ん中に飛んで驚いた
この一件でG&G信者になったからピラニアとSMC9はよ

342 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 18:57:48.09 ID:j5svRLgv0.net
>>339.341
ありがとう
去年ぐらいからサバゲー やり始めてファーストの店員からマルイとクライタック以外は精度あんまり良くないと聞いていたので気になってたんだ

マルイ次世代はニッ水とリコイルと物理スイッチとセミロックがネックかな

G2メカボのラインナップから見たらSR30が一番魅力的かなぁ
TR16とかは振り回す自信無いので

343 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 19:39:52.09 ID:sn9Zr7AJ0.net
PRK9にTITAN入れようと思ってるんだが、いつになったら日本に入ってくるのか。

344 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 21:46:06.14 ID:Ta0risET0.net
>>342
SR30は自重で落下しないがイイのか?w
あなたのコメから一塁って商売優先なのが見て取れるな
性能・精度的にはKRYTACより上だと思うよ(個人感想
マルイは持ってないから知らんゴメン

345 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 23:38:31 ID:9YD9fg2O0.net
>>342
それだけ次世代の欠点挙げるなら次世代をカスタムするより安上がりだしSR30の方が向いてるよ
もし不満があっても浮いた金でカスタム出来るし
自重落下しないマガジンとMADE IN TAIWAN刻印、CE刻印が平気ならの話だけど

346 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 01:13:02 ID:b54AL7Hr0.net
>>345
チャンバー変えれば自重落下するよ

347 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 05:13:59 ID:E3Dm/exR0.net
G&Gってマルイで言うとマルフェス的な新商品の告知のイベントとかはやらないのか?
それとも今のご時世的にやらないだけ?

348 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 06:09:51 ID:YHm+HO3w0.net
>>343
タイタンはあと30秒で準備完了よ

349 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 12:52:56.05 ID:OikGjS+c0.net
海外製の「マルイ並に当たる」評は「弾が的に当たる」って意味だと思っとけばいいぞ

350 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 13:46:32 ID:Na+ee63v0.net
>>339
下手なマルイの銃ってどんなだ?と思った。
不器用な奴がバラしてホップパッキン逆さにしてバレルつけたりしてるの?

351 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 15:03:36 ID:E//bddW60.net
てかg2メカボにこだわる理由はなんなんだ?
命中精度なんて大して変わらないだろ
定番のarp556も検討に入れてみたら?

352 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 19:16:48 ID:gDl6phOH0.net
arp556初っぱなから壊した。
まだ買って一週間たってないのに。
アッパー外すときレバーのバネが伸びちゃった。(´・ω・`)
あとリリースレバーって左右にこんなにいごいたっけ?

353 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 19:23:36 ID:Na+ee63v0.net
>>352
これでもみてなさいな。
https://youtu.be/hmfxAUgJt6s

354 :325:2020/07/05(日) 20:54:21 ID:gDl6phOH0.net
>>353
ちゃんと見とけば良かった。
ワイドユースチャンバとBCバレル208mm窓加工と辛口凸無し組んでみた。
伸びてるけど(´・ω・`)

355 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 21:32:42.72 ID:r/JrVKyX0.net
556って加速シリンダーだっけ?
128mmから208mmってかなりヤバめな初速になりそうだが

356 :325:2020/07/05(日) 22:30:33.31 ID:BLLljgVv0.net
最初はあれだったけどいい感じに落ち着いて今は0.25で88ぐらい。窓加工したかったから真鍮208mmφ6.05
パイプカッター買ったのに無駄になった
取りあえずぶたさんサプつけて格下
g&gの小さいグリップもつけた。
伸びてるけど(´・ω・`)

357 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 22:34:57 ID:onU9O97Q0.net
伸ばしたのちゃーはんのバネか?
あんなの単純な引きバネなんだからホームセンターかハンズで買えるだろ

358 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 23:35:26 ID:ZoC37LWW0.net
>>356
0.25で88じゃ限界ギリギリじゃん ちょっとしたことで規制超えそうだからもう少し落としたほうがいいよ

359 :325:2020/07/05(日) 23:38:06 ID:BLLljgVv0.net
越後屋でバネ売ってた。
今売ってるロットってハイダーに芋ネジ無いんだね。

360 :325:2020/07/05(日) 23:44:07 ID:BLLljgVv0.net
>>358
んだね。
パイプカッターあるから180mmぐらいにしようかしら。

361 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 23:51:12 ID:r/JrVKyX0.net
一概には言えないけど参考までに
http://gungineer.matrix.jp/exam/airgun_exam_syosoku.htm

362 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 00:50:57 ID:LOX7tyv+0.net
0.2で95以下、0.25で83以下くらいにしとかないと弾速計の誤差とかでフィールド行って使えないことあるからな(経験談)

363 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 07:28:54.14 ID:rQx0ANOR0.net
>>356
伸び太さんのエッチ(*‘ω‘ *)

364 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 10:16:57.83 ID:zpeRfexM0.net
なんかちょっとした変化で楽しそうで羨ましい

365 :325:2020/07/06(月) 19:49:38 ID:6peKI9cN0.net
>>357
https://echigoya-tokyo.jp/products/detail.php?product_id=12663
んだ
みんな壊すんだな。

366 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:29:24.21 ID:lXPVIwDY0.net
海外だとarp556v2sもう出てるんだな…

367 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:33:16 ID:w/TxYAZ90.net
apr556買おうかなと思ったタイミングにv2sの情報を知って買い控えてるから
早いとこ日本でも売ってほしい
もう我慢できんぞ

368 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 12:35:42 ID:4ld3EGRC0.net
ARP556V2Sって何が違うの?
伸びないとか?(´・ω・`)

369 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 13:16:50 ID:PYq8ScgB0.net
伸びるの引きずり過ぎwww

370 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:03:18 ID:jhnKPrbO0.net
外装がARP9みたいなプラになるだけじゃないの?

371 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:04:40 ID:GfA5H+3H0.net
556バージョンアップ出るからカスタム品で在庫捌きたかったのかな

372 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:32:48 ID:wOTgGIb80.net
556v2sの中身はスポーツラインなのかGC準拠なのか気になる

373 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 16:28:45 ID:ssPzVYvX0.net
タイタン搭載とかじゃなければV2待つ意味なくないか?
どうせ改造するんだろ。

374 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 17:18:44.75 ID:S4BqB/ho0.net
剛性欲しくてARP556にしたからこのままでいいな。
メタルボデーでETUプルコギだったら悔しかった。

375 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 21:15:44 ID:1rQtgJ2t0.net
>>374
中に韓国料理詰まってるのはちょっと

376 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 21:48:32 ID:IbY4rNNX0.net
>>354
応急処置としてバネカットして、引っ掛けるとこ2巻くらい90度に曲げて作れば
とりあえずつかえるよ

377 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 22:29:24 ID:fid2MG3B0.net
>>372
多分ARP556とARP9足して2で割った感じww

378 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 23:36:53 ID:Ywoj7kdC0.net
プラレシーバーな556の噂って、以前から無かった??

379 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 00:06:33 ID:c0qmtmxI0.net
>>378
噂も何も大分前からHPとカタログに載ってる

380 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 00:07:20 ID:XEss25Vd0.net
>>367
ARP556を樹脂化というか、
CM16にARP556のハンドガードつけてワイヤーストックにしただけ。
レシーバーはCM16とデカデカとかかれてる。悩む必要あるかこれ?
https://i.imgur.com/Ilm07Zq.jpg

381 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 01:47:08 ID:vjUvsNMy0.net
>>380
中身もそのままCM16だと微妙だな

382 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 07:00:52 ID:QNJiID/D0.net
ARP556の金属の塊の鈍器っぽいところがいい!
いつもリュックに雑に突っ込んで輸送しててもびくともしない。

樹脂フレームV2だとすぐギシギシしてきそう。

383 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 09:51:13 ID:XEss25Vd0.net
>>381
多分同じと思う。特筆する点がないんだよ。
PCC9のARP556版なら、樹脂レシーバーでも喜んで買うけどそんなんじゃないしな…。
https://youtu.be/YK0V4BxX4f8

384 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 10:20:45 ID:c0qmtmxI0.net
>>383
イフリート積んでる

385 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 11:33:32 ID:xv7FvgNv0.net
>>383
まぁ欲しいのはPCC556なんだよな

386 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 12:11:51 ID:w6YJnniK0.net
ARP9も悪くないけどマガジンが専用になるから困る。

387 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 17:21:54 ID:ur4Q7tAW0.net
PRK9の樹脂フレーム・軽量版って出ねーかな

388 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 22:39:40 ID:4SowtX7o0.net
つまりPCCRK9?

389 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 01:04:48 ID:LNOPjFY70.net
GCシリーズもmlokにしてほしい

390 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 22:28:44 ID:/LtHJWfE0.net
今月久々にサバゲ行くからG&Gの銃買ってデビューしようと思ったんだけど
欲しいモデルは取り寄せばかりで間に合わない…
あと推奨バッテリーがニッ水みたいだけどリポは使えない?ショップは電圧違うから動作しない場合があると書いてるんだけど実際はどのくらいシビアなの

391 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 22:52:28 ID:3UpfyK8A0.net
7.4Vリポなら基本的に問題ないけど具体的なモデル言われんと何とも言えん

392 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 00:06:15 ID:FQvcnSHD0.net
CM16 SRSあたりだけどAmazonなら在庫ありになってた
最近Amazon離れしてたから盲点だった
7.4リポ使ってる人のレビューもあったけど41だと9.6V Ni-MHヌンチャク使えってあるんだよね

393 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 00:22:57 ID:jodxzpKH0.net
8.4vのニッ水じゃロクに動かせないからLipo使ったほうがいいよ

394 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 13:05:32 ID:ZIjufFtt0.net
>>392
XLで7.4リポ使ってるよ

395 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:07:55 ID:4tBoG4o90.net
G&Gがダメとか聞くけど、具体的にどういうところがダメって思う?
他メーカーが好きだから、とかで批判する人が多そう。

396 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:11:25 ID:nq9UCrTW0.net
ダメとは思わんけど過大評価だとは思うよ

397 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:42:42.11 ID:3EZWekpK0.net
トリガースイッチがダメ。なんで押し込んだら潰れるような作りにしとんねん。
セクター検知がダメ。今時カットオフレバーて…
メカボがダメ。ネジ逆側からだしなんでQDオミットしたの?
新規モデルのチャンバーとパッキンがダメ。0.2g使わせる気あるんか?

とにかく枚挙に暇がないけどとにかくもう買いたくないしいじりたくない。

ただ多くのARタイプについてるアイアンサイト、貴様は褒めてやる。

398 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:55:23.27 ID:eVmzdcsg0.net
G&GのウッドハンドガードのAK使ってるけど、LCTやE&L、CYMAとかよりメカボやギアの精度、レシーバーの仕上げ、アウターバレルやチャンバー周りの固定とかしっかり作られてるなーって思う。
リアルでは無いけど、マルイみたいなチープさやネジでガチガチは無く、綺麗で長持ちするAK。

399 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 18:04:34.19 ID:0YDE1iaK0.net
単純に作りが良くないんだよね ETU外すなら現行CYMAのほうがマシなレベル

400 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 18:44:45.03 ID:eVmzdcsg0.net
M4系はそうなの?RKやGKシリーズは良かったけどね。

401 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 20:02:56.13 ID:eRUMPY2G0.net
G2メカボは配線周りは良くなってたよ
他のは配線の取り回しが最悪
中華製の箱だしに期待するもんでもないと思うしチャンバーが重量弾向けなのはG&Gに限った話でもないとは思う
ETUのスイッチデバイスは俺もクソだと思うけど安く確実に動作させるっていう点ではいいんじゃないかな
トリガーの遊びをスイッチの限界より手前にしてやれば押しつぶすことはないし

及第点だけど絶賛はできないんだよね

402 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 22:35:05.98 ID:eVmzdcsg0.net
まぁ、俺もETUは不要派だけどね。
マイクロスイッチ+FETの方が好き。

403 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 22:36:28.38 ID:UfW2uT9w0.net
CM16 Raider-L 2.0E 買おうと思ってるんですけど皆さんのレス見て心配になりました、レイダーに問題ありますか?

404 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 22:43:51.44 ID:xzafZUWQ0.net
明日はG&Gの銃に撃たれようと思う

405 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 00:02:51 ID:VBRk3ytA0.net
>>403
どんぐらいのスキルがあってどういうカスタムがしたくてどういう運用をしたいのかわからんからなんとも
マルイみたいに使いたいなら微妙だけど多少弄れるならシム調整グリスアップHOP調整でそこそこにはなるし3セルでぶん回しちゃえばもっさりしないし
拡張性はそこそこあるしデザイン好きで調整できるなら問題はないよ

406 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 00:14:42 ID:qW3DJ2150.net
G&Gはサバゲでよく見かけるけど箱出しで使ってる人多いのかな?

407 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 00:26:11 ID:O3qzrRQf0.net
最低限スプリングは変えてるんじゃない?

408 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 00:39:18 ID:FGNMJfCc0.net
2.0Eはバレル短けりゃすげーいい銃だと思うんだけどなんでロングしか無いんだろうな
あのストックでロングバレルってのはなんともバランス悪い

409 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 01:32:01.34 ID:Q1aw+I530.net
>>408
実銃だと長いバレルにPDWストックのスタイルが多いから真似したんじゃないか

410 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 12:15:18 ID:ZvpVdXN80.net
>>408
アメリカは民間仕様銃はバレル長が16インチ以上無いとダメだから、それに沿ってモデリングしてるんだと思う

411 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 12:36:19.81 ID:Xo+c4rZC0.net
オリジナル銃だしそのうち短いのも出るんじゃないか

412 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 07:10:09 ID:1RbvX+d+0.net
>>403
はいあります
見た目に惚れたのなら止めはしないけど。

少なくとも銃が弄れなくて1丁目2丁目とかなら確実にやめた方がいい
ストックがゴミなのでバッテリーをクソほど選ぶし、バレル長過ぎ。
0.2弾を使おうもんならホップ最低でも昇竜拳のように弾が上がってく

好きなマルイの銃手にとって7.4vリポ使ってSBD入れて使いなさい

413 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 12:34:42 ID:7rF68GGJ0.net
ETUでもいいと思うけどな。反応悪くないし設定楽だし。

414 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 15:33:23 ID:GAZ6E4Gt0.net
arp556v2でバッテリー入らない問題解決する?

415 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 17:37:54.30 ID:HoiYf4FV0.net
>>414
いつものストックだから解決しない

416 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 17:49:40 ID:YojcxtCH0.net
>>414
他のメーカーもそうだけど、なんでミニS基準でバッテリースペースを確保しないんだろうね
ストックパイプ内収納とかデザイン性も放棄してるとしか思えない

あと556に至っては、バットプレートの反りが通常の逆でめっちゃ滑るし
もうストック使うなって事?

417 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 18:05:07 ID:YojcxtCH0.net
>>411
ARP系と被るから出さないと思う

実際これだけ待っても出す気配すらないわけだし

418 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 21:39:25.68 ID:Yjo4OQR60.net
>>416
特殊部隊で使われるタイプであんなバットプレートあるけど、あの形は何装備しても引っかかりにくいから採用してるんだとか。
テェストリグつけてた時、バトルリンクのストックすごい引っかかって邪魔だったんだけどARPだと引っかからないから割と重宝してる。

419 :名無し迷彩:2020/07/13(月) 06:20:19 ID:dNid3gbA0.net
ETU版レイダーのバレル長いのが嫌なら
真ん中のパイプ切ればいいじゃん
ほんと唯のパイプだから簡単に切断できるし
中央で切らなければ、長いバレルと短いバレルの2つが使えてさらにお得
費用ゼロ
ストックも長いか短いしか選択できないっていう人もいるけど
溝つけて、3段にも4段にもすれば使いやすいよ
自分の使いやすいように加工したほうが、面白いし愛着もわくと思うがなあ

ただ、あのワイヤー部分、錆びやすすぎ

420 :名無し迷彩:2020/07/13(月) 12:24:50.57 ID:CMYvv5Ka0.net
>>419
なんでそんな手間を掛けなきゃならんのだw

421 :名無し迷彩:2020/07/13(月) 12:31:53 ID:i3zrbzh10.net
バレルぶった切るとかストックに溝刻むとか工作機械ないときれいにできないじゃん
バレルなんてねじ切りしないとマズルアタッチメントつかないんだからタッピングしないといけないし

422 :名無し迷彩:2020/07/13(月) 18:01:21 ID:2T70L2AV0.net
ワイヤーストック、自分の好きな長さにして黒ビニールテープぐるぐる巻きにして固定してるわ。

423 :名無し迷彩:2020/07/13(月) 21:31:14.63 ID:dNid3gbA0.net
>>421
君さあ、レイダーもってないでしょ
ばれ

424 :名無し迷彩:2020/07/13(月) 21:52:07 ID:dNid3gbA0.net
>>421
レイダー2.0はパイプの先にアウターバレルをはめて、ハイダーはその先にあるのだから
ねじ切りなんか入らん
でパイプはかなり薄いから簡単に切断できる
そもぞもG&Gのスレで、高度な技術がいるような
ことは言わない
セクカできる程度なら簡単にできるから言った
そりゃ高価な工具があったほうが仕上げはいいだろうが

425 :名無し迷彩:2020/07/13(月) 23:18:09 ID:DHbXC0sq0.net
>>424
持っとらんから知らんかったわスマン
金鋸とかパイプカッターでいける感じなのね

でもやっぱりワイヤーストックの手加工はやりたくないし勧めないなぁ

426 :名無し迷彩:2020/07/14(火) 07:46:28.37 ID:pERapy890.net
>>425
パイプカットもワイヤーの溝掘りも
DREMELのリューターくらいで、結構簡単に綺麗にできたから、書いたものの
確かに綺麗だと思うのは自分の主観であって
仕上がりに妥協を許さない人や
加工による失敗が不安な人には向かなかった

まあ、そういう楽しみ方もあるよと言いたかった

427 :名無し迷彩:2020/07/14(火) 10:03:15 ID:7D+e2gIO0.net
ARPくらいなら伸びてるか縮んでるかくらいだけどレイダー位の長さなら調整はしたいかもね。

428 :名無し迷彩:2020/07/14(火) 21:23:03 ID:mWQPilnP0.net
そこで固定ストックのレイダーですよ

バッテリーサイズの制約ゼロって最高!

429 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 01:49:46 ID:t9NPJI3e0.net
早くSSG1出して欲しい

430 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 06:58:43 ID:hZHjqXsv0.net
UAB自体が瀕死なのでもう出ません<SSG1

431 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 13:04:39 ID:Hm1jY9Jo0.net
あれはほんとにとんでもない銃だな

432 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 14:05:28 ID:zuHtZUxc0.net
無双できるから早く欲しいのに!

433 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 15:51:37 ID:AC8jFl7t0.net
そうか、UABでは2本指トリガーはダメだが通常の定例会では許される
セミオート戦で2本指フルオート連射で無双だ!

434 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 19:49:38 ID:sx8ENKll0.net
架空銃でも気にしないから使い勝手が良いなら欲しいな
でもアウターバレルの形状がだせぇ
普通のバレル&ハンドガードなど取り付けられないかな

435 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 20:09:36 ID:dlFyWenE0.net
>>434
チンコ銃は彼らのアイデンティティだから

436 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 20:25:54 ID:MM6jE6VB0.net
あのチンコのような銃でもかっこいいと思う人がいるんだよ
驚くべきことに

437 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 20:43:21 ID:KuUoRyr10.net
銃ではなくBB弾発射装置の感覚らしいね。

トリガー引いて弾出て、トリガー戻して弾が出る事が素晴らしい!って感想だから。

438 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 21:23:14 ID:VoR+ssuB0.net
https://i.imgur.com/0N3Y4dQ.jpg

フォアグリップはこれでバッチリ!

439 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 23:01:52 ID:5dh5ZlDr0.net
ハイダーもバッチリ!
http://img11.shop-pro.jp/PA01145/617/product/152187524.jpg

440 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 23:07:30 ID:zuHtZUxc0.net
ペニス銃にやられると悔しいなw
欲しいw

441 :名無し迷彩:2020/07/16(木) 23:10:34 ID:zuHtZUxc0.net
UABの公式ルールではロングトリガーへのカスタムは禁止されているのだが、メーカー純正品として付属している場合は認められるという。

らしいから発売されたら大会でも使えるんじゃね?

442 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 02:40:12 ID:4sTc+i/70.net
公平さを謳うUABが
その理念をねじ曲げて本来は違反となるSSG1のロングトリガーだけを認めるというね

443 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 03:05:58 ID:ebjIq0R90.net
何が駄目なの?セミ二本撃ち?
そっちを規制した方が良いんじゃない?

444 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 03:26:13 ID:eHiEJosC0.net
>>443
>>441

445 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 09:05:07 ID:4sTc+i/70.net
>>443
公式銃のみレギュ違反のトリガー使用可
https://mobile.twitter.com/uab_airsoft/status/1203490095870791680
◆トリガーのルール※画像参照
トリガーの長さはベースとなる実銃の標準状態を超えないこととなっております。
SSG1はメーカーオリジナルとなり、ロングトリガーが純正状態となりますので指1本であれば使用可能であります。
#UAB

理念
http://uab-airsoft.com/philosophy/
サバゲーを根源とする数あるジャンルの中でも、特に競技性を高め、イコールコンディションでの統一区画、統一ルール、さらに複数の審判を配置し禁止行為に対し明確なペナルティを科すことにより極めて高いレベルでサバゲーに公平さを求めています。
ルール
http://uab-airsoft.com/uab_standard_rule/
●トリガーについて以下の「スリー・1・ルール」を遵守し、トリガーの長さはベースモデルの実銃の標準状態を超えないこと。
・ワンフィンガー(指1本でトリガー操作すること)
・ワントリガー(トリガーは1つだけで1回の操作で1回だけ作動すること)
・ワンショット(1操作に付き1発だけ発射可能であること)
ただし、上記を満たしていても、試合での使用には不適切であると運営によって判断された場合、その装備 品は使用禁止とする。
(deleted an unsolicited ad)

446 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 09:37:48 ID:pVBI7RX+0.net
>>437
ほー。FPSでそういう設定が出来るゲームがあった。
コンシュマーだったかな。
一度引いてから離した方が確かに安定はするかもね。

447 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 09:42:07 ID:H/Bq7rTw0.net
運営に都合の良いようにレギュレーション改変します

448 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 09:47:51 ID:fPZHoN7f0.net
SSG1も広義ではAR15がベースだよね?
ならAR15から大幅に改変されたトリガーはNGだろ
そうじゃないなら架空銃はなんでもアリじゃね?
それこそ各メーカーの架空銃をキメラにしたらトリガーも交換し放題w

449 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 09:58:27 ID:kIntg8bT0.net
高橋名人はワントリガーでも出禁ですか?

450 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 10:04:47 ID:pVBI7RX+0.net
SSG1も結局指一本ならトリガーの長さ変えても問題なくない?
それにしても何でレギュレーションってややこしく書くのかねー。
「ベースモデルの実銃」ってさ「(トイガンの元になった)ベースモデルの実銃」の事?と思ってしまった。

451 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 10:07:03 ID:A8KULLDD0.net
>>449
電子トリガーも付いてこれないかもしれないからダメです(笑)

今は更に衰えてるだろうけど、ゲームセンターCXで13連射してた時は流石!と思ってしまった。やはり今も憧れの人だ。

452 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 10:48:14 ID:D7sQbUJq0.net
お店で試射させて貰ってからの
キレッキレ〜!って叫んでも良いですか

453 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 10:48:49 ID:D7sQbUJq0.net
地味にスレ間違えました

454 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 11:00:15 ID:kIntg8bT0.net
ベレー帽被っていれば大丈夫です

455 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 11:20:48 ID:pVBI7RX+0.net
>>452
問題ないよー(笑)

456 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 15:11:25.39 ID:CmMdf3vj0.net
そう書かないとやる奴が居るって事だよ。
長いトリガーが必要な理由ってピロピロ撃ち以外だとなんだろ?
トリガーストロークとかプル力は規制されてないの?

457 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 17:19:52 ID:pVBI7RX+0.net
>>456
ルール上二本指は無理なのに何故長いのか?
でも、G&GのETUで問題なく反応できるの?

458 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 17:22:36 ID:Xeut+eYk0.net
通常の定例会のセミ戦でイキるためだよ

459 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 18:32:46 ID:MD8pNp+90.net
2本指ピロピロトリガーやりたいならペイントボールやりゃいいのにな

460 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 18:41:34 ID:o7qDamLY0.net
それは銃撃ちたいなら自衛隊入ればいいのにってやつの亜種だよ

461 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 20:18:24 ID:cW7+srhv0.net
MP5のETU版はそろそろ出る?

462 :名無し迷彩:2020/07/18(土) 21:51:54 ID:/3uLX+PL0.net
エムピーゴ

463 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 10:25:25.60 ID:DClxrEI70.net
>>460
でもさ、電子トリガーでイキってる奴ほどマルイスレで「リアリティガー」言うんだぜ?
おっかしいよなー

464 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 12:21:36 ID:JaVR/dgu0.net
初g&gでarp556買ってしまいました!
11.1vがこんなに力強いなんて(//∇//)
0.2使えないんでさっそくパッキンとインナーバレル替えました。

465 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 14:33:23 ID:lGUQMQyb0.net
感じたその力強さはボルト数分の元気(寿命の)の前借り

466 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 15:25:34 ID:aBJ8C87q0.net
実際7.4と11.1とでどこまで平均寿命が変わるのだろうか

467 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 15:41:45 ID:cS4MiuD50.net
南極3号やっと来た。

純粋にARP556の強化版ですね。

バッテリー11.1v
初速 G&G0.2Gバイオ 約90m/s 回転数30発/秒
発射音が異常にうるさい。パンパンとすごい破裂音
余りのうるささに KM企画 35スタウトサイレンサー 195 も購入…
スタウトサイレンサー150、195、240と試した結果195にした。

シム調整等 内部調整されているのでギアノイズは箱出し556より遥かに静か。
スタウトサイレンサーとの相性は良い。

468 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 15:52:38 ID:/tiI7YXc0.net
>>467
7.4vだとサイクルはどんなもんですか?

469 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 16:56:37 ID:cS4MiuD50.net
>>468
バトン白Lipoバッテリー 7.4v 20c 900mAh
G&G0.2Gバイオ 回転数18.5発/秒 

470 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 17:13:30 ID:/tiI7YXc0.net
>>469
サンクス
7.4vでも十分使えますね

471 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 19:54:28 ID:bZg3uKPu0.net
CMF-16いつ発売かなぁ

472 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 21:33:32 ID:GZGd7Yk+0.net
電動ガン初心者が最初に持ってもいい?

473 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 22:29:47 ID:Eya7OeCH0.net
>>471
G&Gのサイト見るとComing SoonからNEWになってるんだよね日本発売はいつかね

474 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 12:57:14 ID:4g1b/YpM0.net
G&G LOVERSまでには

475 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 13:08:10 ID:DqpH2dAe0.net
>>473
海外は8月末発売みたいだねぇ

>>474
信用出来ないヤツじゃないかww

476 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 13:17:57 ID:/uomJx9H0.net
南極シリーズ欲しい。
名前にセンスがあるわ。

477 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 15:34:56 ID:igWR0zIl0.net
伸びてるのなおった。(´・ω・`)
他のM4系のつけた。

478 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 16:21:07 ID:a9/GC4gi0.net
のび太くん、話し引っ張り過ぎw

479 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 19:04:28 ID:zz4PoEZ70.net
このままだと来年になりそうですね

480 :名無し迷彩:2020/07/20(月) 22:15:41 ID:h18A1Wia0.net
バネだけに引っ張った。

481 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 13:00:33 ID:09sJ0s9q0.net
夏の新発売がSSG1の模様
ツラい…

482 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 13:16:43 ID:pue2QwJu0.net
ARP556にワイドユースチャンバーとバトンの面ホップパツキン、押しゴムクラゲ辛口、BCバレルカット170ホップ窓加工、でんでんむし、チャージングバネ交換してるんだけど連射すると初速があがるんだよね。セミ単だと92〜93
でも、セミでも連射すると上がってフルだと96ぐらい。。。
でんでん虫が駄目かしら?

483 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 14:50:46 ID:aJWv0ibm0.net
>>472
電動ガン&サバゲー自体も初心者なら素直に東京マルイ製を買いなさい
海外製はどんなモノか知ってから、2挺目以降に
じゃないと理不尽さでサバゲー自体が嫌いになる可能性高し

マジ調整費用だけでマルイのスタンダード電動ガンが買えちゃうからな
気に入らなかったら、すぐ次のを買えるぐらいお金持ちなら何買ってもいいけど、初めて買ったやつでしばらく遊ぶなら東京マルイしかない
次世代がおすすめかな

484 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 15:02:20.15 ID:rzim1BXo0.net
>>482
タペットプレートの不調じゃない?

485 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 15:24:08.04 ID:+w3g/RB00.net
摩擦熱でピストンのOリングが膨張してるとかかな?HOPのかかり具合に変化あるならパッキンが摩擦で変形してるとか?

486 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 17:05:04.32 ID:xpUgu5Mi0.net
SSG-1て水鉄砲みたい(*^▽^*)

487 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 17:12:00 ID:GvNz2SIY0.net
サバゲーマーはマルイで始まり、海外銃に手を出し、結局マルイで終わる…

488 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 17:13:55 ID:E3D7YHAz0.net
海外銃調整して使った方がコスパいいじゃんw

マルイ箱出しで使うほうがよっぽど楽だし余計な出費もねえわ...

489 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 17:46:45 ID:55q3bfdM0.net
他の海外製と比べてG&Gはまだマシと思うけどマルイって凄いなと思ったのは基本命中精度に不満がない所。
G&Gのでインナーバレルとかパッキン変えたりしてた時に、
そういやマルイのは中を開けたことはあっても社外に変えたことないなって気づいた。
買って当たらないで大金使うよりはマルイとは思う。
でもCM16レイダーあたりを買って弄って中身を知るのも楽しいよーって思ってる。

490 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 17:51:42.70 ID:azcDtw2b0.net
マルイには無いモデルだと海外メーカーを選びがちなのはやむなしな気もする

491 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 18:55:19 ID:qplVckbt0.net
>>489
あとメカノイズ
マルイみたいに箱出しでしっとりした静かなーフィーリングは海外製の箱出しでは100%無い

サイレンサーを効果的に使おうと思ったら、海外製箱出しでは無理だね
総合的な音量は減ってるんだろうけどメカノイズが際立って、サイレンサー付ける前の方が静かじゃねえのかと思っちゃう

492 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 19:17:07 ID:sRgtd46z0.net
https://twitter.com/41pxhq/status/1285467194365628417?s=21
ちんこ銃8/7発売決定
(deleted an unsolicited ad)

493 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 19:34:02.80 ID:k9FPfCcP0.net
>>491
マルイはグリップ寝過ぎだよなー。あれのおかげで静からしいけど。
HK416Dが出た当初ないわーと思った部分。持ってたら気にならなくなったけど(笑)

494 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 20:15:58.50 ID:j0q8ktMj0.net
SSG-1高過ぎww

495 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 21:32:21 ID:TlErlEVj0.net
バレルの触り方エロ過ぎない?

496 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 23:11:16 ID:1JFTjSHA0.net
完全にちんこやん、こんなんより早く64式出して欲しいんです!

497 :名無し迷彩:2020/07/21(火) 23:30:30 ID:GvNz2SIY0.net
チンコハイダーとキンタマグリップ付けてみたくなるね。

498 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 01:46:23 ID:VRzWzWs70.net
買う人いるの?

499 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 03:13:22.95 ID:24FTP4L20.net
オフセットストックにバッテリ入る仕様っぽいからストックだけ1万くらいで売ってくれないかな

500 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 06:30:01 ID:9h2oMFTz0.net
41カスタム出そうだな

501 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 07:43:37 ID:L+INoisu0.net
>>484
>>485
とりあえずタペットとピストンヘッド弄ってみるさ。

502 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 08:38:04 ID:+0Ib03LA0.net
SSG-1の南極シリーズが増えそうだ。

503 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 12:19:24 ID:ojiDQ8mt0.net
SSSG1はストックは使いやすそうで魅力だけどチンコバレルがな
バリエーションで数種のメタリックカラーのものを出すらしいが奇妙な性病にかかったチンコにしか見えなかった

504 :名無し迷彩:2020/07/22(水) 20:57:37.90 ID:T6FSnbYz0.net
OTNK

505 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 03:50:42 ID:FFgNEfXx0.net
なんで頑なにハンドガード付けないんだろ?

506 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 12:43:46.77 ID:SzP1EL2P0.net
SMC9はまだかいのう。待ち疲れましたわい

507 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 15:11:56 ID:rpZiVouy0.net
>>506
禿同

このタイミングで出ないならシーズン的に来期だと思ってる。

508 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 15:48:04 ID:i4hAI3WJ0.net
国内仕様のG2メカボもG2用QDスプリングガイドでQD化できるってログで見たんだけど、それってリューターとか使わないと不可能な感じ?

509 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 16:00:17 ID:b60Z4jOj0.net
SSG-1のトリガーとトリガーガードが欲しい。
SSG-1発売されたらパーツバラ売りするはず。
ツーフィンガーで鬼連射出来るからセミ限定フィールドで役に立ちそう。

510 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 16:16:59 ID:5oB2WD3N0.net
>>508
切削工具とか全く必要ない、単に専用QDガイド買ってきて付け替えるだけ
元々ついてるガイド外すために初回はメカボあける必要有はある

511 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 16:19:57 ID:i4hAI3WJ0.net
>>510
返信ありがとうございます。そんなに簡単なんですか?
メカボ弄るの初めてなので何も工具持ってないですがそれでも大丈夫ですかね
QDじゃないってのが結構引っかかってたので、もしそうならG2機種買う踏ん切りがつくなぁ

512 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 17:08:49.23 ID:5oB2WD3N0.net
>>511
簡単かは人それぞれ感性違うから何とも…
(電動ガン分解したこと無い人でも工作や車バイク弄り経験ある人なら簡単と思うかもしれんし)

工具は六角レンチセットとドライバー、フレームロックピンとトリガーピン抜くサイズのポンチぐらいは必要

YouTubeにsr15やm4、メカボの分解動画、ネットにも分解手順説明してくれてる人居るから検索して事前に色々見て予習して
抜けないピン、抜く方向があるピン、飛んだり落ちたり紛失しやすいバネやパーツとか機種毎で違うから

自分の機種の分解手順の事前確認は絶対必ずやってね

513 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 17:18:53.62 ID:i4hAI3WJ0.net
>>512
いろいろ見て勉強しようと思います。ありがとうございます

514 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 17:23:27 ID:c6Jec7VI0.net
>>508
g2メカボの国内仕様はスプリングガイドがQDではないものに変わってるだけ
スプリングガイド削ればQDになるけれど結構削る
QDって言ってもロアーは対応してないからメカボの開け閉めが多少楽になる程度のものでしかない

515 :名無し迷彩:2020/07/23(木) 17:26:34 ID:CBKAnSqs0.net
>>513
バラす時はバラす前の状態をカメラで撮りながらバラすのをお薦めするよ。

516 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 01:10:07 ID:HZ4/miMR0.net
ピロピロトリガーじゃ

517 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 21:50:28 ID:PhldO9G90.net
G&GのM14ってマルイのM14マガジン使える?

518 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 02:19:38 ID:Vml/4zp20.net
SSG1が出るのが予想より早かったな
ただ剛性が少し不安

519 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 06:27:30.79 ID:IkKdNPqg0.net
>>517
使えないよ

G&GのM14はマルイより早く発売されたからマルイコピーではなく独自設計

520 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 13:30:26 ID:V3q/8zlb0.net
中古品のPDW15買って来て内部洗浄とシム調整して初速90のサイクル14位。メカボは未開封だったけど中身は綺麗だったわ。初G&Gだったけどメカボの作りも結構良くて箱だしでも全然使えそうだね。後はリケーブルしてFET積んだら当分楽しめそうだ。

521 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 10:41:46 ID:MYrzHGjp0.net
>>519
と言うことはスコープマウントベースも独自規格?
CYMAのが安くていい感じなんだが

522 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 10:59:49 ID:cYPKylN90.net
>>521
その通り独自規格

マルイ用を加工すれば付くと思うけど試したこと無いから何処をどのくらい加工すればいいかはわかんない

役に立てなくてすまぬ

523 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 11:02:40.59 ID:cYPKylN90.net
高いし取り寄せだけどG&G純正があきばおーで売ってる

https://store.shopping.yahoo.co.jp/akibaoo/4712972917984.html

524 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 11:05:46 ID:MYrzHGjp0.net
>>522
いやいや、ありがとう。
今CYMAのM14持ってるんだけどG&GのETU版に憧れてて流用できたらなぁって思ってたんだ。

525 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 13:23:36.24 ID:gY48MEce0.net
>>524
フラッシュハイダーはアウターバレルと一体型だから取れないぞ気を付けろ
97行って確認済み

526 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 15:10:09.61 ID:cwxjMFQI0.net
初G&G
SR15(初期調整あり)ポチったんだが、バッテリーは7.4vスティックでいいよね? 11.1v運用するにはある程度の耐久性カスタムが必要という認識でいます

527 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 16:27:31 ID:18EzSRMB0.net
>>526
カスタムはいらん
(みんなよくカスタムカスタムって言うがカスタムって単語の意味調べたことあるんかね)

13枚歯セクタギアが最初から入ってるから11Vでも使えるってだけ

528 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 16:42:53 ID:cwxjMFQI0.net
>>527
情報ありがとう!

529 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 17:33:02 ID:rnsmSQ6h0.net
>>526
ピストンやギアは余り壊れない
心配があるとしたら、ボールベアリング
あれがガン
できりゃ、通常の軸受けに交換したいとこだが
セレクターを動かすときに、なんか引っ掛かるような感じになって
動きが悪くなって来たら気を付けてくれ
ボールベアリングが破損して、中の小さなボールが
セレクターと連動するギアとギアの間に挟まってる可能性がある
そうなったすぐに直さないと大変なことになる

530 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 17:47:19.68 ID:Xex1VO9E0.net
そのセレクターのレシーバーとの間にあるクリック感出すベアリングを失くしてしまったのだが直径いくつの買えばちょうどよくなりますか?

531 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 18:04:27.09 ID:cwxjMFQI0.net
>>529
おぉ!具体的な情報で助かります!
セレクタの動きとベアリングかぁ、理解

532 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 18:26:07.04 ID:y9q1YUX80.net
>>529
>できりゃ、通常の軸受けに交換したいとこだが
について思うことがあるんですが、セクターギアの軸受けだけメタルに交換でもいいんですか?
そりゃ全部メタルに交換が耐久性的にはいいのでしょうが

533 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 21:38:18 ID:I0Tc8sUa0.net
>>530
片側無くなって、3mm買ってデカくて、しゃーないから2mm買って使えるけどなんとなく小さい感じがする。
2.5mmが正確なのかな。ちなみにARP556のセレクター。

534 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 21:59:44 ID:zofWRAL70.net
新しいロッドはベアリングじゃなくなったって聞いたが

535 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 22:07:16 ID:JnDeXfsN0.net
新しい竿がどうしたって?

536 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 22:57:48 ID:+zodri+Z0.net
ピロピロトリガーのお出ましだ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1287365625271029761/pu/vid/544x960/wOAqqFOs6Y1H4Ux2.mp4

537 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 11:39:50 ID:GGoJSPEz0.net
>>536
セレクターの文字がひどい(笑)

538 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 11:53:11 ID:YkeyjxxS0.net
>>536
タイタンでも入れたのかな?
箱出しでこれはないだろう

539 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 13:46:19 ID:utahDoeG0.net
ギアノイズが凄いな

540 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 15:51:38 ID:VbOmDmza0.net
うーん、なんかキモい

541 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 16:39:50 ID:PwS12zfc0.net
>>536
perunのアプグレキットでほぼ同じこと出来るでしょ
引いて1発戻して1発

542 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 16:46:45 ID:jL8qslfO0.net
結局UABじゃルール上こういうのできないんだろ?
じゃあ何処で使われるかってえとそこらへんの定例会のセミ戦なわけじゃん
傍迷惑な銃だ

543 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 17:43:23.62 ID:tanZPYio0.net
製品のコンセプトにケチ付けたこととか無かったけどこれはなぁ…
ストックとかってAKのスコップみたいに別に後付けで無理やり出来るから変な角度だったりしても気に留めなかったけど、これは流石になんか無理あるんじゃないかねぇ?笑
実際フィールドで出会ったら案外笑えるかもしれないし、ちょっと撃ってみたい気もするけど

544 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 18:10:13.66 ID:6M5DrKhz0.net
ピロピロトリガーとピロピロトリガーガードがバラ売りされたら買ってみようかなw

セミフィールドで使うと強そう。

545 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 19:15:27 ID:nxdSqtH50.net
ヘタクソは何使わしても当てられなくてスナイパーの1発で死ぬし、上手いやつにこれ持たせてもオーバーキルでひんしゅくだし。

546 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 19:21:41 ID:mNAm7jjX0.net
普通にオーバーキルで皆から白い目で見られる風景しか思い浮かばないw

547 :名無し迷彩:2020/07/27(月) 19:24:15 ID:nxdSqtH50.net
しかし動画のヤツの指の動きはなんだ?もう少しアピールできるましな撃ち方あるだろ。指弾きベーシストに撃たせたらスゴいと思うよ。銃全体のデザインバランスブチ壊れだろ、美意識的に俺には無理だ。チンポ整形して無理にデカくした感じが嫌だ。

548 :名無し迷彩:2020/07/28(火) 01:45:11 ID:X0vRC6000.net
これ使えるようにUABのルール改定してるんやで
まあ中指と人差し指どっちかでしかトリガー引けない制限付きだけど
それよかSMC9ほしいわー

549 :名無し迷彩:2020/07/28(火) 03:58:58 ID:J7IVDk1O0.net
殆どの人はUABのルールより定例会でピロピロするやつが心配なんだろうね

550 :名無し迷彩:2020/07/28(火) 08:12:25 ID:L+vm+u1I0.net
現状ssg1じゃなくても出来ることに何を今さらって感じなんだが

551 :名無し迷彩:2020/07/28(火) 10:09:22.41 ID:ajaZ2VrD0.net
俺もそう思うな。こんなの製品化までよくできたもんだ。売れなくてのちにレアものになるのか?

552 :名無し迷彩:2020/07/28(火) 16:50:12 ID:aKfhL5980.net
半年後にはフィールドの強者はみんなピロピロ組み込んだ銃を使ってる感じになりそう。

553 :名無し迷彩:2020/07/28(火) 17:16:51 ID:eE0AFaT30.net
ならんだろ

554 :名無し迷彩:2020/07/28(火) 18:30:34.32 ID:ajaZ2VrD0.net
本当にうまいヤツはピロピロできる銃でも1、2発で当てるからピロピロ連射はしないだろう。

555 :名無し迷彩:2020/07/28(火) 22:14:27 ID:jSMLLtcU0.net
64式は定価11万らしいので…

556 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 01:17:32 ID:Z7bepjYZ0.net
ピロピロが本当に強いのならピロピロ化改造とかもう流行ってるでしょ

557 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 01:18:51 ID:7O6o8hDy0.net
海外じゃ500ドル台じゃなかった?
スペアマガジンつけて個人輸入しても2万は浮く金額じゃん?刻印とか違うんか?

558 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 01:19:06 ID:WfXhNVaA0.net
ピロピロなんかやらなくても電子トリガーで十分

559 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 02:35:36 ID:d2mIfpBJ0.net
ピロピロで勝てたとしてもなんか嬉しくない

560 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 08:10:57 ID:ulnXlXKf0.net
ピロピロトリガーが格好悪いんだよな。
ソーコムの隠密のため稼働を捨てたより格好悪い。

561 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 09:51:13.21 ID:Q0+34af90.net
ピロピロするくらいならFCU使ってバイナリトリガーにするわ

562 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 12:14:32 ID:wLqjWmHQ0.net
いっそのことグリップの後ろあたりに発射ボタンつけて親指で連射すれはいいんじゃないか

563 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 12:49:56 ID:wR4RFGZF0.net
親指トリガーは実銃で発表あったよね

564 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 15:06:12 ID:l8ei8ogr0.net
64高騰で並行輸入は止めろって熱くなってる奴居るけどそんな危ないの?

565 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 16:41:50.49 ID:usefYXpu0.net
そりゃWH様の儲けが減るんだから危ないだろ

566 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 18:17:48 ID:oTIj2clr0.net
>>564
見て来たけど関係者っぽいじゃん
触れない方が良さそうに見える

567 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 19:57:16 ID:t0HO4eK90.net
まあ税込85kくらいならまあまだねって感じ

568 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 13:47:31 ID:jQA+WiK+0.net
SMC9すらまともに輸入できない総代理店なんてのは潰れるべきでは

569 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 19:03:32 ID:K9WEw0WF0.net
しかも並行輸入品の購入者を告発するとか脅す独禁法何それの総代理店だからね。
smc9の並行輸入品を持っている人に聞いたけどマガジンを40度以上にしても0.2で80ちょいしか出なかったらしいよ。
逆に何で販売しないのか不思議だわ。

570 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 20:31:43 ID:ygB00D/x0.net
SSG1箱出し性能高いな
しかもめちゃくちゃ軽い

571 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 20:45:34.35 ID:X7HXDWtu0.net
>>570
ETUアップグレードキット入れるとプリコックとダブルトリガーで例の動画みたいに…………なるはず
多分きっとメイビー

572 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 21:36:19 ID:JrXJigix0.net
>>570
マックさんの動画見たけど、ストックがあの位置で角度変えられるって発想無かったからびっくり。

573 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 01:31:58 ID:xcEztOPf0.net
俺もマック氏の動画を見てきたがあのバレルも見慣れたのか気にならなくなったしかなり使い勝手良さそうで欲しくなった
けど30mの時点で集弾が結構バラついてたのが気になったな

574 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 10:33:06 ID:XzBdrl1e0.net
ちんちんバレルも斜めストックもどうにもなあ...

575 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 15:40:46 ID:x6uiJbNI0.net
マックさんの動画みたけど性能は申し分ない
ただ、あれだけのサイクルとレスポンスだとメカボの耐久性が少し不安

576 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 17:54:24 ID:LpHHnA/C0.net
>>575
発売してすぐに買ったmbrのメカボが全然大丈夫だから耐久は問題ないでしょ

577 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 18:05:56 ID:SliLHcON0.net
apr556にETUアップグレードつけた。
プリコックいいね。
30回で曲がなるんだな。急に鳴りだしてビビったぞ。

578 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 21:45:58 ID:bDLOVcQe0.net
まいけるじゃくそん。

579 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 21:54:48 ID:pFEE/MVI0.net
モーターで音出してるらしいからモーター変えると音変わる

580 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 01:19:22 ID:W4auUdpm0.net
30回で曲がるに見えて笑ったわ

581 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 01:23:24 ID:lXbhbBbw0.net
曲が鳴るってどういうこと?

582 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 01:41:16 ID:QW/D9aeg0.net
ETUアップグレードキット付けるとプログラミングモードでトリガー引くでしょ?
13回で設定無しになるけど30回まで引くと曲がなる。トリガー長押しで抜ける。

583 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 08:48:10 ID:kYx4RRCL0.net
>>569
並行輸入品購入者を告発ってなんの権限で告発すんだよ。
ヤクザか?

584 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 08:52:56 ID:t+Pt83110.net
恐喝恫喝脅迫の類だから思考回路がヤクザ

585 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 09:05:59 ID:vpiI4nwC0.net
>>583
ツイで発表した文書をまとめると並行輸入品は初速オーバーしているから買うな!並行輸入品を売っているショップと買ったやつを見つけたら銃刀法違反で告発するぞだって。
上にも書いてあるけど名指しされたsmc9も初速は適正値だったみたいだし、初速に問題が無かったり対策済みだったら告発なんかしたら逆に訴えられそうねw

586 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 10:48:55 ID:HS+DZVWd0.net
前にここでいろいろ教えてもらった者ですが、SR15買いました!カッコいいですね
ところでG2機種で使えるマガジンはG2マガジンだけなんですかね?
マルイの80連ショートマガジンじゃ弾が出てこないんですよね
ストッパーを削ればOKっていうレビューがあったけど、加工せずに使えるマガジンご存知の方いますか?

587 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 11:03:45 ID:7yfbIMAY0.net
キツめになって重力で落下しなくなるけど、マルイショートマグのトリガー側を薄いプラ板をビニテで貼ってカサ増ししたら給弾不良しなくなったよ。

自己流だけど。

588 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 11:16:21 ID:G7MYI3D20.net
>>586
個体差あるから参考にしかならないけどEPM、純正の120連ノマグ、ドラム、300多弾、450多弾は弾出るよ

589 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 11:36:57 ID:HS+DZVWd0.net
情報提供ありがとうございます

>>587
ちなみにマグキャッチのかかりはどうですか?
こちらはマルイショートマぐだとマグキャッチかかっても上下にグラつく感じなんですよね
てか抜こうと思えば抜けてしまうくらいかかりが甘いですね

>>588
おそらく300多弾以外はG&Gですよね
今度G&Gの多弾で試してみるつもりですが、結構個体差が大きい感じなんですかね

590 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 11:55:33 ID:G7MYI3D20.net
>>589
EPM以外は全部純正マガジン

G2用のプラマグか120連のプラマグが値段的にリスク低いかな

591 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 12:11:38 ID:IXB+EX+g0.net
>>589

ガチッ!て感じにハマった後も全くグラつかないよ。

ショートマグでキツイととっさのリロードの時引き抜くのが大変なのが難点かな。

592 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 13:23:38 ID:HS+DZVWd0.net
>>590 >>591
使用機種はSRシリーズですか?
同じG2でもSR以外だったら刺さりやすいとかあるのかなぁ

593 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 14:09:10 ID:G7MYI3D20.net
>>592

G2はsr30とmbr556です

594 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 15:43:58 ID:G7MYI3D20.net
また並行輸入にたいして脅しかけてますね
少なくとも国内で発売してから言えってww

595 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 15:53:33 ID:Vb4x6kEX0.net
銃刀法違反で個別に告発だってw
初速調整くらいみんなしてるし並行ならデチューン済みじゃないと税関通らないだろ
自分らはデスマシーン持って出頭したのかよ?

596 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 16:01:14 ID:G7MYI3D20.net
まあ警察は動かないだろう
白だった時には問題になる

597 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 16:05:28 ID:jScLC6Mv0.net
代理店が国内流通の癌になることはよくあることだからね

598 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 16:11:14 ID:G7MYI3D20.net
値段に関しては仕方ない面もあるのかもしれんが並行輸入にたいして脅しかけてくるのは違うだろ、とww

64式は台湾実売価格と日本定価比べられててちょっとかわいそうではある

599 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 16:36:31.53 ID:+6zDJbYe0.net
並行輸入可能なものを法に沿って手続きして輸入して
国内法にも違反しないよう調整してる人たちに向かって告発するとは不穏だね

600 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 16:39:20 ID:IzvIfM520.net
https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/lawdk.html#cms2sho

601 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 16:42:25 ID:OpRAODns0.net
>>595
懐かしいなwあれも完全アウトな初速叩き出して小売に激柔らいバネ送っただけだったよね?
個人輸入で持ってるだけで告訴なんて笑が止まらないw

602 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 17:24:20 ID:/TsvblP80.net
>>595
あなたはもしかして名前があから始まったりしませんか

603 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 19:07:36 ID:9Ry6tNcY0.net
そもそもエアガンの代理店なんてカタギじゃ無いような連中がやってるんだからお察し。

604 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 19:42:54 ID:NY++6ekf0.net
で?正規代理店様はどの様なデチューンなさってるんです?
プラウダのアサシンみたいにこことここが国内仕様です位言えるよね

605 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 19:46:43 ID:jScLC6Mv0.net
ホワイトハウスってG&Gの親族会社か何か?
日本の法を知らなすぎるし強気すぎる

606 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 20:20:32 ID:sFmCx+0z0.net
本当にSSG-1が35200円で販売するのかな?

607 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 20:36:52 ID:lD1KrKTD0.net
平行品売っている店をどんどん教えてあげようぜ

608 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 21:04:53 ID:VQ/o8CgW0.net
海外トイガン界隈全体にケンカ売ってるようなもんだろこれ
よっぽど並行輸入盛んな時計とかも扱ってるのにあんな程度の認識で輸入業やってるとか信じられんわ

609 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 21:08:35 ID:G7MYI3D20.net
>>608
税関含めてかなり多方面にケンカ売ってるように受け取れるんだが?
馬鹿なのかねえ

610 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 21:18:36 ID:Ok0HLYqT0.net
公式サイトの文面ではヤバめの記載は無いんだよな。
まぁ今更訂正や削除しても手遅れだけどね

https://i.imgur.com/ehMsCSn.jpg

611 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 21:27:24 ID:Ok0HLYqT0.net
>>610
貼り漏れた

https://i.imgur.com/HsyaGIA.jpg

612 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 22:20:35 ID:CFNEAGyA0.net
Twitterだいぶ荒れてんな

613 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 22:24:59 ID:QW/D9aeg0.net
正規代理店はどれだけ保証してくれるんだろ?並行輸入品が安くて戦えないと台湾に相談したらどうだ?
買う側は安心と安さを天秤だからなぁ。

614 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 22:26:01 ID:LzBw8wG/0.net
法律や告訴をチラつかせたらすぐ黙るだろうと言う昭和思考のおっさんが必死に考えたんだよw
で、代理店が販売した準空気銃は全回収した上で警察に任意提出したのかよ?

615 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 23:08:56.80 ID:JKbNIiWQ0.net
総代理店ってのはブランドイメージ構築やマーケも仕事のうち。利益だけ吸える立場じゃなくて責任もあることを理解しなきゃ昭和
カマホモ銃とかここが企画だろうし売れなかったらこの件とあわせてまずいかもね

616 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 00:26:11.03 ID:Y1sJz/da0.net
64式に限ったことなら初速うんぬんより、リモコンによる技適関係を全面に出せば良かったのに。まぁ、SMC9には関係ないけどね。
最近、ネタ銃ばかり、他社の安価な製品が増えてきたこともあって売り上げが落ちてるんじゃね?

617 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 00:40:34 ID:wsJ+wZPl0.net
そういやあのリモコンブルートゥースだっけか
技適?取るのかねぇ?

618 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 00:44:20 ID:qlAC5l4X0.net
>>615
企画は台湾の本社だよ
イベントで聞いた

619 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 00:46:44 ID:IQgvQJIY0.net
ホワイトハウスが企画なんてするわけねーじゃん
なんの能力もない会社だぜ

620 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 00:57:24 ID:/5LSAHIG0.net
G&Gがレギュレーション違反の銃をごり押ししたのか
UAB運営が大会のレギュレーションすら説明出来なかったのか
お互い納得のうえであんな銃が出来上がったのか

621 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 01:05:47 ID:O9uuYW5Q0.net
>>618
そうだったのか
ネタ持ち込んだのどうせ日本かと思ってた

622 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 02:21:55 ID:r1UTzcM00.net
UABなんざコロコロルール変わってるしなんならQBもこの間ルール変わりまくってる
それをプランニングから半端今で時間のかかるエアガンに合わせろって言うのは酷だろ

623 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 03:18:31 ID:aUL89HUE0.net
>>613
たしかに実売2万円前後の安価な他社モデルは増えたけど…

G&Gは、正規小売店の実売で税込2万円を切るモデルまでちゃんとラインナップしてるんだぜ

これでメーカーに文句なんて言えないよ

624 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 03:59:31 ID:KNPDK/PF0.net
GTP9なんてライセンス料上乗せ無いんだからもっと安く売れるはずと思って海外調べると105ユーロとか99$とか出てくる訳よ
注入バルブすら日本向けにしてないのに高すぎやしませんかね

625 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 07:49:03 ID:IvtyMmyQ0.net
>>622
公式銃のみレギュ違反のトリガー使用可
https://mobile.twitter.com/uab_airsoft/status/1203490095870791680
◆トリガーのルール※画像参照
トリガーの長さはベースとなる実銃の標準状態を超えないこととなっております。
SSG1はメーカーオリジナルとなり、ロングトリガーが純正状態となりますので指1本であれば使用可能であります。
#UAB

理念
http://uab-airsoft.com/philosophy/
サバゲーを根源とする数あるジャンルの中でも、特に競技性を高め、イコールコンディションでの統一区画、統一ルール、さらに複数の審判を配置し禁止行為に対し明確なペナルティを科すことにより極めて高いレベルでサバゲーに公平さを求めています。
ルール
http://uab-airsoft.com/uab_standard_rule/
●トリガーについて以下の「スリー・1・ルール」を遵守し、トリガーの長さはベースモデルの実銃の標準状態を超えないこと。
・ワンフィンガー(指1本でトリガー操作すること)
・ワントリガー(トリガーは1つだけで1回の操作で1回だけ作動すること)
・ワンショット(1操作に付き1発だけ発射可能であること)
ただし、上記を満たしていても、試合での使用には不適切であると運営によって判断された場合、その装備 品は使用禁止とする。
(deleted an unsolicited ad)

626 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 08:14:01 ID:wZC5IKO50.net
>>624
BBローダーも抜かれてるぞww

>>625
レギュレーション変更したんだからなんの問題もない
だいいちUAB自体…

627 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 08:26:28 ID:K7Y6SYd50.net
正規品を買うといったいどれほど分厚い保証が受けられるの?

628 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 08:29:41 ID:ux+tsqq90.net
>>626
ルールは変えてないよ
公平謳うUABの理念ねじ曲げてSSG1のみ屁理屈こねてokにしただけ

629 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 09:17:51 ID:WlvMtTSK0.net
>>626
レギュレーション変更してロングトリガー認めていればまだマシだったな

630 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 09:30:35 ID:RNBaTUtx0.net
>>628
どの視点から見ての公平なんだ?
プレイヤー視点からなら公平だろ?消費税と同じだ
それに運営は唯一絶対神だぞww知らなかったのか?
それにロングトリガーが圧倒的に有効なら例の靴とか例の水着みたいにみんな使いはじめるだけだろ

631 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 09:39:46.87 ID:O+/Q8AyW0.net
ロングトリガーはダメだけどロングトリガー付きのSSG-1はOK
じゃあSSG-1のロングトリガーを他の銃に付けたらどうなるの?とか、
まあUABなんて運営も選手も内輪のなあなあで遊んでるだけだから
本当の競技性なんか無いし求めてないんだよ

632 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 09:53:12.99 ID:9EKvZ4g70.net
ロングトリガー使ったことないから知らんけどほんとに有利ならみんな使うだろうなあ

633 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 10:00:55.84 ID:WlvMtTSK0.net
有利不利とか関係ないよ
SSG1を許可したいまも運営様はその他すべてロングトリガーを禁止している
それだけ

634 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 10:16:07.71 ID:5Llzjltw0.net
>トリガーの長さはベースとなる実銃の標準状態を超えないこととなっております。

SSG1は実銃で存在するの?

635 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 10:25:50 ID:89PdSUNB0.net
>>634
架空銃はどうなるんだよと以前から言われていたおかしな規定
どうせみんなM4ベースの架空銃だろと言えなくもないけど、SSG1はメーカー出荷状態だからセーフとかいう謎理論
自作銃はどうなるんですかねぇ

636 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 11:32:12 ID:UqSeywT30.net
SSG1でペイントボールみたいにピロピロしてればいいよ

637 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 14:39:01 ID:NzPFkbN00.net
>>587 >>588
586ですが、給弾口のストッパーを上面と先っちょを削ったら無事給弾するようになりました!
ショートマグで見た目もいい感じに締まりました
ご協力ありがとうございました

638 :名無し迷彩:2020/08/04(火) 23:06:38 ID:Pe8YZkUu0.net
ホワイトハウスさんよ〜
まさか現金無くて新機種仕入れられないんじゃなかろうな?

639 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 02:35:23 ID:m+6cmnSa0.net
脅迫に怒り狂ったオタク達がホワイトハウスを襲撃する展開はないのか

640 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 20:47:39 ID:D9u1zC5Q0.net
無いけどホワイトハウスが絡んでいる以上、G&Gへの興味が削がれたのは確かなんだよな

641 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 23:53:53 ID:Ve/slJBW0.net
キレッキレ〜にキレていいわよ

642 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 01:37:16 ID:ZRGfzkWX0.net
PX41もホワイトハウスとズブズブだよ

643 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 02:08:59 ID:WCKwXAeC0.net
悪のホワイトハウス

644 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 08:44:33 ID:8J6Em2eq0.net
アメリカの話か

645 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 09:45:32.13 ID:k3l0gQ7d0.net
話変わって申し訳ないが
pdw15にメカボ2のMOSFET+ETU入れてペルンETUに換えればストックに収まるのかな
メカボとペルンあるからやりたい

646 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 09:49:48.11 ID:qsw21Z4i0.net
G&Gが直接日本で売ればいいのに
なんで代理店()なんぞ間に挟むのか?

647 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 11:01:41.20 ID:9UnS1s8l0.net
>>645
ストックにperun押し込んで確認してみては?

>>646
G&Gアーマメント的には日本市場は重要視してないよ
あそこは地元以外だとヨーロッパとアメリカがメインの市場

648 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 11:47:27 ID:po8cXGjF0.net
>>642
どんな良い製品でも輸入代理店が駄目だとそこから崩れていくよね…

649 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 12:36:51 ID:bvTrEPS20.net
口うるさい64ヲタ
販売元の自爆
これまでの鬱憤

これは奇跡の状況や!

650 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 14:09:36 ID:NyTTHVRT0.net
ARP9のワイヤーストックの歪みって直せないかな?
左側は縮めた時は2mmくらいレシーバーから離れてるのに、右側は普通紙1枚分くらいしか離れてない。
いつか接触しそうだなって感じ。
引いて展開すると左右の幅の差がない。
ストックの棒が曲がってるのだろうか?

651 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 14:16:58 ID:ysKLEoT80.net
>>647
だとしたら代理店の差し替えか市場撤退もありえるね

652 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 14:54:55 ID:mWZRjZ4N0.net
>>642 あんだけ保証とかg&g推してたらそうだよな
とりあえず俺は予約キャンセルした

653 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 16:17:03 ID:d/kGhodX0.net
サバゲーやらなくてもARP556買ってもいいですか?

654 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 17:02:37 ID:9UnS1s8l0.net
>>652
唯一の国内代理店なんだから商売上仲良くするのが当たり前だと思うぞ?
最近は他のメーカーの取り扱い増やしてるしなあ

655 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 17:04:38 ID:uPAjN+Jb0.net
オクタゴンとコネがあるいずも頑張って欲しいな

656 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 17:46:08 ID:fHhWMBwh0.net
>>654
大阪の代理店ってもうなくなったの?

657 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:22:58 ID:Ck9Nn3P/0.net
>>656
七洋交産なら2016くらいには代理店じゃなくなってるみたい

658 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:38:05 ID:alFG6oD90.net
ホワイトハウスって他の小売より余程親切だと思うが.....

659 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:46:57.34 ID:Ck9Nn3P/0.net
>>658
可能な限り具体的にお願いします

660 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:53:05.96 ID:KR8Lc1Ns0.net
関係者が湧いてきましたね

661 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:54:10.80 ID:YCevYp3T0.net
>>653
いいんじゃない?
コンパクトで置き場所にも困らないし。
セミで部屋撃ちでもキレがあるし。

でもサバゲーに特化した機種だからサバゲーもしたくなってくるw

662 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 19:16:59 ID:Ck9Nn3P/0.net
>>660
小売と比べられても困るっていうかね…

663 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 19:38:49 ID:NyTTHVRT0.net
エアガンショップのブラックバーンさんのところの写真だけどこんな感じで浮いてる(この写真はさらに浮いてるけど…)
https://i.imgur.com/IlnEqaP.jpg
だからなのか右側は全然浮いてない。

664 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 20:02:46 ID:d/kGhodX0.net
>>661
ありがとう
お盆休み中暇だし
購入して誰もいない公園の蝉でも撃って遊ぼうかな

665 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 21:02:29 ID:qTScEBIg0.net
PDWストックなんてそんなもん

666 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 21:16:56 ID:po8cXGjF0.net
>>663
ここまでは、浮いてないなー。
でもARPシリーズは、テイクダウンピンの抜く側にストックが擦ってるよね。
ライラクスのブログでこんなだし。
https://i.imgur.com/YRnAEHQ.jpg

667 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 23:11:22 ID:EvvjOomQ0.net
>>664
ミーンミンミンミンミーン

668 :八神はやて(たぬかわいい):2020/08/07(金) 12:21:22 ID:qrhOBGze0.net
美少女私(^_^;)【発売当日に話題が尽きるSSG−1〜】

669 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 12:44:32.64 ID:MSDZsbVg0.net
youtubeでいくつか動画上がり出して逆にアリかなってなってきたけどな
銃身を見慣れてきたからかな

670 :八神はやて(たぬかわいい):2020/08/07(金) 13:10:35.87 ID:qrhOBGze0.net
美少女私( ゚∀゚)【SSG−1は新しいレギュレーションを提案する準備段階の機種】
フェイト( ゚Д゚)【本決まりじゃあないんですか?】
美少女私( ゚∀゚)【ルールを根幹から変えるのならマガジン〜ストックまで一体フレームにする】
フェイト(-_-;)【それならたしかに文句のつけようもないですね】
美少女私( ゚∀゚)【まあ、でも平和な時代や。超高圧ガスガンが社会問題になった時、当時の◯F…】
フェイト( ゚ ロ゚)【A◯…】
美少女私( ゚∀゚)【…は申し訳程度のレギュレターをつけてのうのうと商売してた。根本的な解決をはかったメーカーは潰れた。正義感ではやってけない業界やけど私にとって聖地はエルエスサレムや】

671 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 14:24:49 ID:yyhUMRqE0.net
>>653
いいんじゃない?
と、サバゲーやらないけどMBR308買った俺が言ってみる。

672 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 16:08:20 ID:PJYfaicB0.net
>>653
ぶっちゃけベースとしてはARPよりシグやイカちゃんとかの方が賢い。それでも良いならオススメ。
とにかくやかましい銃だからそこだけは覚悟する様にね。

673 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 09:00:18 ID:F7xsUa1R0.net
cm16 レイダー買ったけど 普通にいいよ

674 :663:2020/08/08(土) 09:03:09 ID:jIBe6fl20.net
>>673
ストックの具合どう?
収めた時左右均等?

675 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 09:48:45.93 ID:Hha6mj/h0.net
673です
写真載せますね。
https://i.imgur.com/YoVxGNV.jpg
https://i.imgur.com/TINd8fs.jpg
https://i.imgur.com/3LviZej.jpg
https://i.imgur.com/9dLLzYz.jpg
https://i.imgur.com/Q8vDsFV.jpg
https://i.imgur.com/SZ2B2tQ.jpg
https://i.imgur.com/i1ENDgT.jpg

676 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 10:27:21 ID:jIBe6fl20.net
>>675
クレーンの方でしたか。
わざわざ写真を丁寧に撮ってくれてありがとう。
もうクレーン化するのもありだな。
レイダーはカッコよくて欲しい1挺なので買おうかな。

677 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 10:43:21 ID:Hha6mj/h0.net
>>676
クレーンストックいいっすよね!
僕の中は初期の段階でホップ最小にしても上方向に掛かってるんですけど、どうしたら改善出来ますかね?チャンバー交換とゴム交換ですかね?

678 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 11:26:12.71 ID:jOmR4+UE0.net
>>677
まずはマルイのパッキンと押しゴムのセットで試してください

679 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 11:29:46.90 ID:jIBe6fl20.net
>>677
バレル短いから0.25gがちょうど良かったりするよー。

680 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 13:32:47 ID:zhZRx7MX0.net
カマホモ銃だれも買ってないんか?

681 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 14:03:42.06 ID:IirMUUZJ0.net
>>673
普通にいいよ=可もなく不可もなく

それって、人に勧めるレベルじゃないって意味なんじゃ…

682 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 15:03:04 ID:jIBe6fl20.net
>>681
前向きにとらえなよ。と思った。

683 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 15:34:18 ID:1dPqm5CG0.net
なんでもネガティブにとらえるやつってめんどくせーな

684 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 15:58:55 ID:Yvhw27Mx0.net
ADHDだな

685 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 17:16:48 ID:7ml1nide0.net
注意欠陥でも多動性でもなくね?
ASDならわかるけど

686 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 17:30:10 ID:dGQYxAiw0.net
LDだと思う

687 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 18:26:12.73 ID:IrlxjWkQ0.net
ADSL?

688 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 19:09:19 ID:vYw1hbCs0.net
ワイED

689 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 20:45:46.98 ID:TZx4RqYP0.net
>>688
20代まで猿みたいにやってた時代から急に落ち着いて、久しぶりにやったら全く維持できない。
まさかED?と思って病院で相談したら30代でなる人も少なくないですから気にしない事ですと病院で言われてショック。
まずは様子みましょうとか言われたけど彼女は待ってくれないんだよなぁ…。

とスレチでぶちまける(笑)

690 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 22:42:06.26 ID:bfBTdFkM0.net
ssg-1は結局GCシリーズとCMシリーズの中間くらいの中身だったねえ
箱だしじゃあ例のピロピロ動画どころか代理店動画にすら…

691 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 23:35:07 ID:eaSm682e0.net
ウィスキーホテル

692 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 09:30:27 ID:OENvcDMj0.net
南極3号、再発はないのですかね?
いまさら欲しい

693 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 11:04:05 ID:qgLWpiip0.net
新型トレーサーの発売日と価格を早く教えて欲しい

694 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 11:28:08 ID:fvVNxtEC0.net
新しいスケルトンマガジン買ってSR30 SR16SRSで
試してみたけど問題なく使えたと思うけどちょっとキツいかな

マガジンは自重では落下せず

マガジンは自重では落下せず

695 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 14:16:32 ID:1Hjjq7980.net
黙れマック

696 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 19:26:28 ID:FREedmH/0.net
>>692
あれは普通に作れるから別に南極に拘らなくていいんじゃない?

697 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 19:55:18.48 ID:OENvcDMj0.net
>>696
そうなんだ
どこのショップでもカスタムできるレベルかな?
ガスばかりやっていたので電動はよくわかんない

698 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 20:31:43.68 ID:QYFJbI+u0.net
G&Gの電動で巻き上げてくれるボックスマガジンってアダプター介したら次世代のM4にも付けれるんかなぁ?

699 :名無し迷彩:2020/08/09(日) 23:44:52 ID:qgLWpiip0.net
SSG1マガジンの交換がクソ硬いのが難点だな

700 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 09:41:32 ID:4qSwnvfx0.net
ETUのEBRを中古で購入
バッテリーは何ボルト使えばいいですかね?

701 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 12:32:21 ID:ADwW1/ex0.net
airsoft97の動画を見たがプレデターのアッパーを移植したssg1が普通にかっこよかった
レシーバーだけオークションとかで買って真似しようかな

702 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 12:58:48 ID:ebSRhgm20.net
>>701
アレカッコいいけどインナーバレルの固定できてなくない?

703 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 14:46:57 ID:IfdcHRsr0.net
>>697
ガスやってたなら電動もちょっと調べればカスタムできると思う。電動→ガスの順でカスタム手を出した自分からするとガス繊細過ぎ。
ガスよりは取っつきやすいし、上にも書いたけどある程度のレベルまでならそんなに繊細な作業じゃないからこれを機にカスタムやってみては??
個人の感想だが、色々弄るの好きだったら楽しいと思う

704 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 16:51:53 ID:PGVjSXYW0.net
>>703
ありがとう
確かにガスガンよりはラジコンに近いような感覚でカスタムできそうな気がしてきた
ショップでききながらやってみる

705 :名無し迷彩:2020/08/14(金) 20:39:34 ID:ppbslZw90.net
ARP556のハイダーって最近のイモネジないけど、それの弊害というか困ったことに。
なんかOリング切れたから、店にあったホムセンで丁度良さそうなのかってつけたら、あのハイダー接触面が大きいからかすごい歪む。歪まないようにゆっくりしてもダメ。切れたOリングの太さ測ると2.4mmとかあるし太っ!て驚いた(ホムセンで買ったのは1.6mm)
これくらい太くないとダメなのかと探したけどないんだよなぁ。探すの疲れたから純正でも良いと思ったんだが説明書に載ってない。多分イモネジ時代のまま更新されてない。頻繁わかる人いる?
あのハイダーは割と便利で気に入ってるので教えてほしい。

706 :名無し迷彩:2020/08/14(金) 20:58:51 ID:65uuZGZ+0.net
太さがわからんがコレは?
エチゴヤ電話してみ
https://echigoya-tokyo.jp/products/detail.php?product_id=3565

707 :名無し迷彩:2020/08/15(土) 09:54:25 ID:XhvWGgn50.net
>>706
お、良さそうですな。
電話してみます。ありがとうー。

708 :名無し迷彩:2020/08/15(土) 11:43:29 ID:PqTuQSPv0.net
ARP556のバレルナットの六角ネジのサイズって何かわかる人います?
インチネジかな?

709 :名無し迷彩:2020/08/16(日) 10:29:32 ID:hiOBzYIS0.net
Perun ETUアップグレードキットについて質問です。
通常セレクター動作2回で設定モードに入る所、動作1回で入っちゃうのですが、
何が原因かわかりますか?

710 :名無し迷彩:2020/08/16(日) 10:36:17 ID:wq48pqXT0.net
>>709
多分早く動かしすぎて誤作動起こしてる。

711 :名無し迷彩:2020/08/16(日) 11:05:18 ID:mE1hrozS0.net
最初からなのか必ず動作一回で発生するとか自分で交換したとか

712 :709:2020/08/16(日) 11:32:11 ID:Fy5x6lBO0.net
付けた当初は起きなかったのです。
ですが早々に現象が発生し、ほぼ必ず起きますね。
特に基盤周りはイジってないので、個体の問題かも知れません。

713 :名無し迷彩:2020/08/16(日) 11:43:10 ID:mE1hrozS0.net
>>712
テスターあるなら切り替え中のスイッチの接触見たら?
ETUに入ってる白コネから見れると思うぞ。

714 :名無し迷彩:2020/08/16(日) 12:00:46 ID:AxbF5zMj0.net
マルイのチャンバーパッキン交換したら真っ直ぐ飛ぶようになりました!
ありがとうございます!

715 :709:2020/08/16(日) 12:01:07 ID:Fy5x6lBO0.net
>>713
チェックしてみます。
ありがとうございます。

716 :名無し迷彩:2020/08/16(日) 13:38:32.00 ID:1LM+94yF0.net
>>714
677の人かな?

人により異論はあるかも知れないが、最初は入ってるチャンバーにマルイのパッキンセットが飛びの基準と思えば良いと思う
これを基に、今後変えるなら自分の試したいパッキンや押しゴム、チャンバーに変えて使う銃に合うのを見つけるって流れかな

マルイ押しゴム(虫ゴム)で0.25とか重量弾でホップの掛かり悪いと思ったら押しゴムの中にシリコンスプレーとかのノズルを虫ゴムの穴に差すといいよ

詳しくはでめ氏の動画でも見てみて
https://m.youtube.com/watch?v=TZIC-V4MLa0

717 :名無し迷彩:2020/08/16(日) 23:13:48.76 ID:oD6MMlAX0.net
SSG1と共に出すって言ってたトレーサーいつ出るんだろうな

718 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 01:11:29.13 ID:8g8LU3kX0.net
でめとかいうデマの話信じてるやついたのかよ

719 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 19:32:16 ID:2Jv6vE2V0.net
デマ流だっけ?

720 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 22:33:38 ID:oJ1EkE6m0.net
SMC9の進捗無いかサイトに行ったらハンドガン増えてるな
10月のイベントで発表>来年二月くらいに発売ってのはあるかなぁ
ピラニアもはよ
あと尼に怪しいSMC9が4.5万+送料であったぞ

721 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 23:26:10 ID:eQLKPy3q0.net
>>715
うちのAPR556は赤黒赤黒の並びでトリガーが外赤と内黒導通
単発が導通無しで連発が外赤と外黒導通
セレクトレバー45度ぐらいでOn-Off

722 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 08:29:19 ID:X2aT8hNG0.net
G&GのSR30を買いたいのですがオススメの多段マガジンって何ですか?

723 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 09:46:00.50 ID:QXKvNvvq0.net
>>722
純正の450連マガジンかな

724 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 10:38:23.41 ID:gokhVWVi0.net
>>722
純正のドラムマガジンかなw

725 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 18:23:50 ID:9sFjylJJ0.net
>>722
純正の300連かな

726 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 18:35:15.14 ID:VNHBCR4n0.net
とにかく純正が無難
マルイも可
Amazonとかで安い社外品を買うのは金の無駄

727 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 19:51:37 ID:oRIDb2ue0.net
cm16レイダーにマルイのマガジンって使えますか?

728 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 19:52:16 ID:VNHBCR4n0.net
過去ログ読もう

729 :名無し迷彩:2020/08/18(火) 23:37:04 ID:5IhalIv+0.net
SSG1店で持ってみたけど斜めストック予想以上に良かったね
バレルとシリンダー周り交換したらアウトドアでも使いやすくなるのかなぁ

730 :名無し迷彩:2020/08/19(水) 00:43:14 ID:RgOGDp9G0.net
中身GCシリーズ未満でしょ

731 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 11:24:14 ID:fT5Aza1l0.net
LOVERS中止
まあしゃーない

732 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 11:41:43 ID:iylUopY70.net
そんな古い情報を速報みたいにだすなよ

733 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 11:58:52 ID:MEAvCYiQ0.net
イベントそっちのけで白家スタッフ問い詰め祭りになるからでしょ

734 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 13:00:26 ID:fT5Aza1l0.net
>>732
そんなこと言われても中止メール来たの11時すぎだし…

735 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 13:08:07 ID:OHndhxXF0.net
今の情勢でそこ突くのは違うだろ
どんだけ陰湿なんよ

736 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 13:21:59 ID:5diq1ldD0.net
覆面の人はココで白家擁護する前にちゃんと店開けろよ
不定休とか言うレベルを超えて営業してなさ過ぎ

737 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 13:49:22.58 ID:yi/QrWmB0.net
G&G LOVERSまでには・・・!

738 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 16:30:11.34 ID:zmmzsYOo0.net
>>734
たぶん4月が延期なったのを中止扱いで時間が止まっちゃった人なんだろうから気にすんな!

まぁ現地も移動中も感染リスクあるから仕方ないわな

できることなら現地でもらえる予定だったノベルティだけでも送って欲しいね

739 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 18:14:58 ID:HyEPppZg0.net
>>732
中止が決まったのは今日だぞ

740 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 18:54:38 ID:iylUopY70.net
>>738
ホワイトハウス炎上時にhpに記載あったぞ
時間止まっちゃってるおっさんかわいそう 氷河期かな?

741 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 19:34:39 ID:fT5Aza1l0.net
>>710

ホームページってどこのホームページですか?
本家?白家?FB?
炎上した時に中止発表あったのはイカ祭だったと思うんだけど

742 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 19:45:27 ID:9dpBiUGc0.net
白家Twitterで今日の12:00に中止発表出してんだから炎上中にそんなもん出せてるわけ無いだろw

743 :名無し迷彩:2020/08/20(木) 21:29:46.05 ID:OHndhxXF0.net
リアルガイジは本当に相手にしちゃいけない

744 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 12:05:15.57 ID:x+kRyADu0.net
>>741
俺に聞かれてもなー

745 :名無し迷彩:2020/08/21(金) 13:01:14.35 ID:mm0iINy60.net
>>744
すまん
>>740のつもりだったww

746 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 19:26:18 ID:EGCH6d6d0.net
ssg1買ったはいいが酷暑のせいでゲームに出せてもないわ
今のうちに弄ってみたいがARP9との悪魔合体とかバレル短縮化とかのカスタム事例はまだかなあ

747 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 20:40:40 ID:w1n2CSNk0.net
カマホモ乙

748 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 23:07:17 ID:MDN6yay00.net
ssg1のメカボがcmシリーズやarp9の少し高くてもいいから入ってたらなぁ〜

749 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 00:11:24 ID:TQbQ2qqV0.net
>>746
97がtubeでニコイチできるって行ってた気がする

750 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 03:00:06 ID:sP/pcEA+0.net
>>748
次のラインナップにG2メカボのCMシリーズが出るみたいな事を97の動画内で言ってたような気がする。

751 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 11:34:31.86 ID:Uc4CChLw0.net
G2メカボでインナーがアルミじゃないCM出たら最強だな。
ARPのバレル長で。

752 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 12:34:44 ID:pbFmHNHR0.net
アルミのバレルって何がダメなの?

753 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 12:45:51 ID:TQbQ2qqV0.net
SSG-1はむしろ屋外仕様にカスタムしたい気はする
中身ほぼ変更みたいになってSSG-1じゃなくていいのではってなりそうだけど

754 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 13:08:44 ID:+SHksgfH0.net
>>750動画の最後に出てたね
CMF16買って容易にバネが変えれればいいんだけど

755 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 21:47:58.06 ID:xQqenMjM0.net
>>752
ハイパー道楽であったけど、日本のBB弾に塗られてるワックスがくっつきやすくなるんじゃなかったかな。

下の方に載ってる。
http://www.hyperdouraku.com/airgun/bolt_sr16/index.html

756 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 02:52:38 ID:hQC0kNn70.net
当方g&gは1本も所持してません。youtubeでg&gや41pxがやたら紹介されてる気がしますがゲーム向けとしてかなり使えるメーカーなんでしょうか?arp556がとても気になっており購入を迷っているんですが、マルイ次世代、ハイサイ、asgのevo3辺りと比較したらどの辺の位置付けになりますでしょうか?

757 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 10:53:31 ID:as8Q3+So0.net
>>756
その中だとまともに比較できるのはハイサイクル位。
11.1vリポを使うと鬼の様なハイサイクルになる。
7.4vも悪くない。むしろ他のリポ機と使いまわせるから7.4vでやる事をお勧めする。
ETU搭載だからフルオートとバーストの切り替えは楽。
セミのレスポンスも悪くない。

次世代みたいに振動はないから比べられない。でも煩いのでそこは比べられる。小さくてグリップ立ててるからギアノイズが大きい。

EVO3と比較するならサイズ?
片手でモデルARピストルで片手も余裕。ストック伸ばしても構えやすい。
ハンドガードのM-Lokは2スロットだから、たいしてものは付かない。何もつけなくても握りやすいから悪くはないけど。

758 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 17:15:18 ID:3Z2Y9Hu20.net
>>756
リュックにぶち込めるし、サバゲーで使いやすいサイズだし、M4マガジンつかえるし、11.1vでぶん回すとハイサイみたいに凶悪な感じになる。

弱点はかなりうるさい事くらいかな。
メラミンスポンジ仕込んだサプレッサーつければかなり消音出来る。

759 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 19:27:49.23 ID:X05uvQX60.net
756です。
当方サプ使ってセミメイン運用のアタッカーでEVO3主力で使ってましたが新しくarp556かパトHCの購入を考えてました。
両方ともいずれは購入すると思いますが、先にarp556から行こうと思います。
ありがとうございました><

760 :名無し迷彩:2020/08/26(水) 21:25:31 ID:B6j1xqsq0.net
正直EVO3持ってたらARP556の上位互換みたいな代物だし使わんと思う
ハイサイで回すなら話は変わるけど11.1入れるよりモーター変えたほうがいいよ

761 :名無し迷彩:2020/08/27(木) 03:27:13 ID:g6IsD+Sv0.net
>>759
言うてARP556も11.1vで25rpsくらいだからな
カスタム前提ならギアを12:1にするだけで7.4v/2200mAで25rps出るよ
こっちの方が機械的にも電気的にも優しい
こっからモーターをプラグインブラシレストルク型に換えると35rpsくらいまで上がる
ただしセクカやタペット調整なんかは必須

762 :名無し迷彩:2020/08/27(木) 06:56:32 ID:OCQtxXiw0.net
外付けバッテリーにしたらARP556を選ぶ意味が無くね?
7.4Vなら電気的にも機械的にも優しいとか書いてるけどA上がったら結局11.1Vで使うのと大差ないぞ?
電気の事、もう少し勉強された方がよろしいぞ

763 :名無し迷彩:2020/08/27(木) 06:57:46 ID:OCQtxXiw0.net
11.1Vをストックインで使う場合との比較の話な

764 :名無し迷彩:2020/08/27(木) 19:56:30.89 ID:jYjwZ0Re0.net
まあ、いきなり3セルぶちこんで回せることがARP556の売りだと思うけどね
それだけで、マルイのハイサイクルに近いサイクルだし
ARP9やレイダーはそういうわけにはいかない

まあ、運が悪い

765 :名無し迷彩:2020/08/27(木) 20:04:55 ID:jYjwZ0Re0.net
>>764
まあ、運が悪いと
ピストンヘッドが割れたりする個体もあるけど
3セル使ってる身としては、そんなに壊れるって感じはない

ただ、基板は弱い気がするので
ちゃんと20Cを使おうって感じか

766 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 10:18:07 ID:agBgiAUX0.net
ARP556 V2Sはいつ販売かな
中身がSSG1と同じ構成なら買いたいんだが
純正部品のイフリートモーター 13枚ギア メタルピストンをバラバラで買うと高いよね

767 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 11:14:51 ID:0p9vC6Fy0.net
>>766
アメリカだと9月発売みたい?
中身はPCC9に近いみたい

768 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 12:04:55.69 ID:RW1cVGyj0.net
>>767
日本はいつだろうね〜 PCCの中身でイフリートモーターならいいね
アメリカだと250ドルぐらいみたい

769 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 14:01:03 ID:dt9N8e020.net
並行輸入で手に入れて、画像付きで紹介してくれるの楽しみにしてる(笑)

770 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 18:14:59 ID:H9BULDL80.net
APR556 V2Sって
フレームが樹脂になるんでしょ?
アルミのがよくない?

771 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 18:31:00 ID:RW1cVGyj0.net
>>770
軽いから1日振り回せる
ARP9が2000gだから400gぐらい差があるのよ

772 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 18:56:04.28 ID:HiFlniS10.net
高々400gの差でシンドいとかサバゲ行く前に体力と筋力つけろ

773 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 19:11:59 ID:kMQrzmgE0.net
>>770
ARP9持つとわかるけどかなり軽く感じるよ。

774 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 20:29:01 ID:BDl3aQWJ0.net
出た出たw

775 :名無し迷彩:2020/08/28(金) 23:09:51 ID:kMQrzmgE0.net
ストック収納状態でハンドガンのように扱えるのが楽なんだよなー<ARP9

776 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 06:30:21 ID:g1qZdr4I0.net
高々400gって言うけど、400gってマガジン挿してないg17とほぼ同じ重さだぞ

777 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 07:59:53.89 ID:tLzTm6Fe0.net
もともと556もかなり軽いほうだが
さらに400グラム軽くなるねって話してる
だけなのに、体力つけろとか・・

レイダー2.0を3セル仕様にして、バレルとハンドガードをARP556と同じものにして使ってるが
実際にこれがほぼ2kg
556と持ち比べると、そりゃかなり軽く感じる
大きめのダットサイトかショートスコープが乗ってるくらいの違いがあるのだから
当たり前の話

778 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 08:32:39 ID:g3YYwfD20.net
頭まで筋肉だから気にしたら負け

779 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 09:50:27 ID:qBv5FoW90.net
20%の差だからね

780 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 11:33:29 ID:zrG20qrA0.net
RK74E を買おうと思ってるんですが 基板がトラブルの元との意見を聞きました ぶっっちゃけどうなんでしょう?

781 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 11:54:22 ID:X3P8mbjR0.net
サバゲーで本気で戦う人には見た目や質感よりも軽量な方が魅力的なんですね
確かにゲームにおいては重いことによるメリットって無いですよね

782 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 12:40:30 ID:3r2vdvU10.net
>>781
実銃と違って反動も跳ね上がりもないですからね
ARP9をフィールドで必ず見かけたり、SSG1がショップから売り切れ続出したりってのも必然なわけですね

783 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 13:53:09 ID:sSKyVC0o0.net
軽い銃の方がメリット高いから否定はしないけれど
フィールドで軽い銃+軽装のくせにバリケ間タラタラ歩いてたり
ボーッと突っ立ってバリケから顔出してる連中見るとモヤッとするw

784 :名無し迷彩:2020/08/29(土) 15:00:54 ID:EAzZtxbf0.net
>>783
そのタイプはFPSでもいるよね。

785 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 20:50:57.50 ID:hcdZilFn0.net
SOC16が欲しくなった。安く手に入らねーかな。

786 :名無し迷彩:2020/08/31(月) 22:00:19 ID:WK86tyAY0.net
軽い銃に慣れちゃうと構えとか変なクセがついちゃうからなぁ。


まあ実銃とか使う事はないのだけどね。

787 :名無し迷彩:2020/08/31(月) 23:53:46.76 ID:mYCzTefh0.net
軽い銃つかって楽になるのと、サバゲで上手に立ち回るのは別に話だからねぇw

788 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 11:46:30.48 ID:EBBknIuV0.net
強い動きがクイックである以上、軽い銃ってのは上手くなるための必要条件なんじゃないか?

789 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 11:59:17.64 ID:Z+CCtp3G0.net
上手くなるためw

790 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 12:18:18.00 ID:TX0Fjl/u0.net
正面でしか撃ち合いが出来ない奴が上手ねぇwww

791 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 15:58:09.63 ID:6s9z4sMi0.net
強い動きwクイックw

792 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 16:55:57 ID:B16uaV110.net
カマホモ体操はじまるよ〜
https://i.imgur.com/aI19HID.jpg

793 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 19:22:57 ID:OFf4TUVb0.net
まー実際問題狙いが正確なクイックイ!!は出会ったら負けレベルなのはたしか

794 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 20:17:38 ID:BMpeP+U60.net
>>792
UABって最近活動してるの?

795 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 21:02:43 ID:lqtXXbda0.net
狙いが正確なのはただ単に上手いんだ
カマホモでもそうじゃなくても敵に回したら厄介

796 :名無し迷彩:2020/09/04(金) 14:27:42 ID:Q4eHxUaC0.net
WHはデンマシーンの時みたいにほとぼり冷めるの待ってんのかな?

797 :名無し迷彩:2020/09/10(木) 17:12:25 ID:Qqi+Tesq0.net
テニスラケットのアメアスがまさにホワイトハウスと同じ事して独占禁止法違反らしいが、ホワイトハウスもなるんじゃないかこれ。

798 :名無し迷彩:2020/09/10(木) 18:22:01 ID:HukUQAYB0.net
人は痛い思いをして覚えていく
ぜひ独禁法違反喰らってほしい

799 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 11:52:43.10 ID:/601YXkQ0.net
連休に1月以来のサバゲー行こうとしたのに雨かよ
調整から帰って来たFNC持って行こう思ってたのに

800 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 12:29:45.01 ID:rhCaJqvq0.net
新品のSSG1トリガー引いてもピーピーって電子音がするだけで全く動かないんだけど、分かる方います?
バッテリー容量はしっかりとあって他のSSG1は動くんだけどFETの不良ですかね?

801 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 18:13:50.57 ID:w1TDAuv50.net
>>800
SSG-1じゃないけど同じ症状出たことある
組み上げミスでバッファーチューブの基部で配線が剥けてショートしてた
初期不良で出すのも面倒だったから絶縁対策して治した

802 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 19:31:44.71 ID:rhCaJqvq0.net
>>801
ショートかぁ 新品でショートもあり得るかもしれませんね海外製品だし
まぁもう返品しちゃいましたが...

803 :名無し迷彩:2020/09/14(月) 23:44:00.96 ID:KV6o2Ejc0.net
>>800
何らかの原因で負荷がかかってピストン引けない状態か途中で止まってる状態かも?

ベベルが削れて空回りの可能性も有るかも?

グリップ外せるならグリップ、モーター外してモーター穴から逆転防止ラッチ引っ掛けて解除でもどるかも?

千枚通し1本買って先の部分を炙って先端約2mm位の所を直角に曲げた工具作っておいた方が良いかも?
何か代用出来る工具有れば良いけど

804 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 10:32:45.79 ID:7Rl8eien0.net
>>803
買ってまだ一発も撃ってない物だったので、下手に弄って保証効かなくなるのも嫌なので返品しました。
交換しようにも在庫がないみたいで泣いてます

805 :名無し迷彩:2020/09/15(火) 18:00:01.94 ID:2DQOQhKW0.net
二次ロットが出るまでそのままかな
辛いね

806 :名無し迷彩:2020/09/18(金) 15:52:26.87 ID:nU9Dgqnh0.net
真黒のコバルトが欲しいわ
限定カラーやらバリエーションやるよね?

807 :名無し迷彩:2020/09/20(日) 11:19:59.91 ID:LqTeVp490.net
>>806
あれ実銃がああだからあのカラーリングで、コバルトキネティックス社が出してるフレーム一体型でない伸縮ストックバージョンではオールブラックのようです。

808 :名無し迷彩:2020/09/20(日) 14:49:52.46 ID:2qqWpfmE0.net
>>806
はじめは黒も出すよって話だった気がするんだけど消えたみたいよ
というかコバルト本体が死んだって話じゃなかった?

809 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 10:49:18.95 ID:NjwMtKLQ0.net
ジィーアンドジィー最高!ではない

810 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 13:57:27.14 ID:iBz4ChCv0.net
いまや
スポーツ自転車も高級品は台湾で作られているけど台湾メーカーも低価格帯は中国生産。
その中にあってフレンドリーな価格に電子制御満載の電動ガンを台湾で生産しているG&Gは良心的かと。

811 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 18:55:16.85 ID:RbZ3CeYc0.net
架空銃だけどG&Gはコスパいい製品出してくれるから好き。

812 :名無し迷彩:2020/09/25(金) 23:42:14.77 ID:AshKrWcy0.net
SSG-1はハンドガードやバレルの交換はできますか?
つーか、ハンドガードがダサ過ぎるw

813 :名無し迷彩:2020/09/26(土) 00:05:31.27 ID:4/dnsIvx0.net
土台はCM16なんだから外れるよ
ただしDDのハンドガードの様な根元をボルトで止めるタイプは
アッパーフレーム削れる道具やスキルがないと無理

814 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 15:13:44.89 ID:ntHreNQZ0.net
架空銃ばかりでは無く新しめの実銃を出して欲しいわ

815 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 15:59:37.87 ID:YRV59hsL0.net
他メーカーで良くね?

816 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 16:11:15.42 ID:0uMNcSEd0.net
G&Gを選ぶメリットはほぼマルイ互換なのてパーツの入手に困らないって点が大きいのでは?
中にはM14みたいに先行して発売したために独自メカになっているのもあるけど

817 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 18:46:12.89 ID:pJFx/gCA0.net
M16出して欲しい。
A4でバースト刻印のあるやつが。

818 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 19:37:30.98 ID:ntHreNQZ0.net
>>815
G&Gって他の中華台湾製よりまともだし値段も手頃で純正部品も豊富だしカスタムも楽だし
もっとミリタリー感のある銃を出して欲しい

819 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 19:55:04.93 ID:e2h+XtKu0.net
正直今のご時世性能面でG&Gが明確に他の海外製に勝ってるってこともないと思う

820 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 20:50:18.13 ID:MZqD6OiU0.net
>>819まじか!
以外以外でオススメのメーカー教えて下さい!

821 :名無し迷彩:2020/09/27(日) 23:59:40.24 ID:xbugad5u0.net
SR15を買いました。
セミのレスポンスのためにETUアップグレードキットをつけるか、プラグインブラシレスモーターをつけるか、両方か。
メカボ開けない前提だと何がおすすめですか?
バッテリーは7.4V運用で。

822 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 00:20:06.30 ID:jXGj1hzt0.net
>>821
プラグインブラシレスモーターは最低限ハイサイクル用の加工や調整できないならやめとけ。
アップグレードキットでプリコックができるようになるなら配線つなぐだけのそっちにしといた方がいい。ピストンはラックギアがフルメタルか確認してから使ってくれ。

823 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 01:09:55.54 ID:oqgeLn/b0.net
>>821
両方入れてるけど、もうキレッキレよw
ブラシレスは俺はセクカしてトルク型いれてるけと、最後発のエントリーモデルを7.4ボルト限定運用ならピスクラ対策なくてもイケると思う
だけどピニオンギヤは変えなきゃダメだな
G&G純正のピニオンと角度が違いすぎて、そのまま入れるとすぐに偏摩耗する

824 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 02:30:45.37 ID:CV0lwdmn0.net
メカボ開けないでPBM入れるとか恐ろしいからやめて
あれはメカボ開けてギアやシムやタペット調整出来る人用やぞ
良く動画でPBMそのままポン入れでサイクルアップ!みたいなのあるけど間違いなくピスクラする
ていうかSR15ってイフリートじゃなかったけ?
ならペルン入れてプリコックで十分

825 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 05:13:54.63 ID:XEeG29q90.net
ちゃんとピニオンとベベルの当たりとらないとみるみる削れるからな……
ハイサイも欲しいなら要所強化してPBMでセミのキレだけならPERUNって感じ
レスポンスはサイクルに依存するところあるからちゃんと開けてどっちもが楽しいけど

826 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 05:49:06.12 ID:QFQzfzdh0.net
SR15は初めからイフリート入ってる
ギア鳴りは気にならなかったけど精度が悪かったからパッキンとインナーバレルは交換したけど

827 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 07:38:00.91 ID:fAPB4O7S0.net
PBMw

828 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 07:57:26.43 ID:oqgeLn/b0.net
イフリートもいいモーターだけど、ブラシレスのあのシュッと回ってカッと止まる独特のキレを初心者が体感するのにエントリーモデルは最適だと思うけどな
なんかトルク型かスピード型を11ボルトで回す前提でしか考えてないやつ多すぎん?

惜しいのは付属のピニオンがG&Gのベベルと相性悪いとこだけなんだよな

829 :821:2020/09/28(月) 08:34:21.24 ID:hUYdgTw90.net
ここに限らないんですが、PERUNはともかくブラシレスモーターの評価が人によってまちまちなんですよね
現状メカボ開ける技術がないので壊さないことを念頭に置くとPERUNのみが安全ですかね

830 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 08:39:46.40 ID:jXGj1hzt0.net
>>829
プラグインブラシレスモーターが凄すぎるんだよ。
だからそのまま組込むと何かしらトラブル。
トルク凄まじいからシム調整やベベルギアが異音出そうが動かせる。
そのまま使うとピニオンが丸坊主になるし。
モーターホルダーがあるタイプのはほぼモーターホルダー加工しないといけないし。
プラグインブラシレスモーターをタイタンで使ってるけど本当に凄い、凄すぎる。

831 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 10:52:07.14 ID:FmQVI+UU0.net
ブラシレスのピニオンのおかげでモーターがグリップから抜けなくなって大慌てしたことあるわ
そんなことになったのは前にも後にもあのモーターだけだなあ

832 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 11:08:34.66 ID:jR4xIy0H0.net
PERUN在庫ある?

833 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 11:50:43.91 ID:4KQ6Hncj0.net
横から失礼
SHSの強化次世代ベベル入れてるけど それとブラシレスのピニオンの相性はどうですか?

834 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 12:08:27.95 ID:7+lzp/8i0.net
ペルン入れた時より沖縄トリガーへ変えた時の方がキレが良くなった気がする

835 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 13:02:26.64 ID:AU1iW7vZ0.net
ショートストローク化も違いが体感できるね
貧乏な俺は3200円が惜しくて純正トリガーにプラ板貼ったわ

836 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 16:57:50.34 ID:KNkY904P0.net
普通の赤いETUって、perunアップグレードしない限りDSG使えないの?

837 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 19:33:00.07 ID:7+lzp/8i0.net
>>835
プラ入れる技術が無いからトリガー買いましたわ
次はショートストロークとペルンで試してみたい

838 :名無し迷彩:2020/09/28(月) 22:44:26.20 ID:OcX3J+4c0.net
>>836
DSGと電子トリガーユニット(ETUもしくはPERUNアップグレードキット)は関係なく無い?

839 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 06:56:03.98 ID:Q0DsHRq60.net
ETU搭載機でM4っぽいのでオススメあるかな?
出来ればエムロックとかキーモッドは避けたい

840 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 17:58:34.85 ID:rCs3SADU0.net
ダブルセクターギアとETUは何の関係もないな
あえて言うなら検知レバーが折れやすくなるくらい

841 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 19:29:19.46 ID:t4HBbpUz0.net
>>836
逆にPERUNアップグレードキットだと適切に設定しないとDSGが機能しない可能性あり
プリコック無効を推奨してるよ。


PERUNアップグレードキットだとプリコック位置を無段階に設定できないからだと思う。
プリコック位置をミニマムにしても次のセクターが来てしまってバーストしてしまうんじゃない?

プリコック解除すればセクターギアが来たら即アクティブブレーキかけるので問題ないのかもね

842 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 20:37:30.88 ID:NidkDfYl0.net
836ですが皆さんありがとう。
やっぱり関係ないよね。ふむふむ。
ちょいトラブルでさ、自分なりに仮説立ててんだけど、そのうちの一つがもしやETU+DSGかなと思ったわけ。ETU初めてなんで。
ありがとう。ひとつ原因の可能性が消せた。

843 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 21:09:44.73 ID:YtQ6HcBL0.net
>>842
DSGはハイスピードタイプのモーターだったり、スプリング弱いとアクティブブレーキ使わないと簡単にオーバーランするよ。
俺は低回転のトルクタイプでアクティブブレーキかけて逆回転防止ラッチ外して運用しとる。

844 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 22:28:58.07 ID:g9RKA2AF0.net
>>821 とは別にSR15にPBMトルク型入れようと思ってたんだけど、7.4運用でもピスクラするんか
それにピニオン交換した方がいいのか。基盤壊しそうで躊躇うなぁ

845 :名無し迷彩:2020/09/29(火) 22:51:53.54 ID:wsn0SQw40.net
俺はピニオン交換2回目で基盤ぶっ壊したわ
圧入してるときに小さくパキッと断末魔が聞こえたw

846 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 20:19:22.32 ID:XJSGiWgb0.net
やっぱりエンドベル割ったらもうオシャカなんかね
https://youtu.be/2jlUdJ_wfbk

847 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 22:50:54.74 ID:rz1wOyy70.net
ブラシレスモーターに、エントリーモデルなんてのが出てるの初めて知った

848 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 23:03:45.79 ID:JMgzeKQb0.net
CM16買ったんやけど
スリングつけにく過ぎてキレそう

なんか良いストックかスリングアタッチメント無い?

849 :名無し迷彩:2020/09/30(水) 23:20:46.60 ID:sorLAWgO0.net
1.スリング使わない
2.レールに付けるQDスリングスイベル買う
3.「2」と同時にストックパイプのねっこのスリングつけるあれも替える(名前知らない)
4.パラコードで輪っか作って、それにスリング付ける

どれかじゃないの。まぁそんなに重くないし個人的には1が推奨だけど

850 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 00:40:12.03 ID:WQ0Y0+Pp0.net
>>849
なくても良いっちゃ良いけどある時のメリットがデカ過ぎるからつけたい

ストックの付け根の部分変えられるならそれが一番なのかなぁ
パラコードも良さそう

851 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 22:36:48.28 ID:JrVqQ8u20.net
ワイヤーストック?

852 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 12:39:00.12 ID:rpIKWVpV0.net
>>851
あのワイヤーストックがたつくからあんまり好きじゃないのよ〜

853 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 12:39:31.94 ID:rpIKWVpV0.net
連投スマソ

CM16系統って次世代のマガジン使えないってマジ?

854 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 13:02:06.50 ID:rvxPJJ7Y0.net
次世代のマガジンは専用品だぞ。使えるわけなかろう。

855 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 13:10:31.20 ID:CLcTjjf+0.net
>>853
次世代のマガジンは次世代にしかつかないから買う時は気をつけて

856 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 15:47:28.74 ID:Z4OcqVXu0.net
でもスタンダードのマガジンはパイプかますと次世代でも使えるぞ

857 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 16:06:13.45 ID:YZSIyOUa0.net
次世代のマガジンでもスタンダードに合わせてマガジンキャッチがかかる位置に穴を開ければ使えるよとアマゾンでレビュー見たことある、450連位の次世代多弾マガジンがスタンダードでも使えますよ〜とね

858 :名無し迷彩:2020/10/02(金) 16:34:39.68 ID:rpIKWVpV0.net
>>854
やっぱそうよね…

>>855
ありがとう!そうする!

>>856
>>857
素直にスタンダードマガジン買うのが丸そう、ありがとう!

859 :名無し迷彩:2020/10/07(水) 01:01:41.77 ID:vQVd9Zzq0.net
ETUアップグレードキットが手に入らない。
いつ頃再販するんだろう?

860 :名無し迷彩:2020/10/07(水) 08:15:18.29 ID:Ll40aQzZ0.net
2、3ヶ月ごとには見かけるが
いかんせん各店の入荷数が少ない

少ない割に人気だから
ECサイトに載せるのも大変らしい

861 :名無し迷彩:2020/10/07(水) 23:46:22.40 ID:7h4OQuCw0.net
ありきたりな質問かもしれないけど、G&Gの銃って屋外での使用感ってどう?
インナーバレル8〜10インチくらいでフルオートで使いやすい銃探してる。

動画とか見てると30mあたりでばらつきが大きい印象があったんでちょっと使用感だったり
手を入れる必要があればそのあたりの情報が聞きたい

862 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 03:30:14.75 ID:gmVJ9fli0.net
海外製なら箱出しで性能求めるのは無理よ。
G&Gは組まれているパーツが自社生産だから構成が読みやすく概ね
他社よりは質が高いから調整のみで済み交換するのはホップパッキン等ゴム部品くらいか。
これだけ中身安定してんのに未だにシム調整がバラバラで緑色パッキンやOリングがダメで評価下げてるね。

863 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 07:57:12.64 ID:QrjUGc5G0.net
>>861
まあ、余りいじらない前提ならSR30
それでもパッキンだけは変えたほうがいい

少しいじることになるが
サバゲでより使いやすいのが欲しいなら
ARP556に10センチくらいのサプレッサーつけて
インナーバレルを20センチくらいにして初速調整して
3セルで使用
近距離、遠距離、セミ戦、フルオートなんでもこいのオールラウンドな銃になる

864 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 08:16:23.05 ID:1G59cBCB0.net
そこまでするならEVO3で良くね?

865 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 08:52:31.15 ID:CHN8aZ4p0.net
性能だけで銃買うわけじゃないからな。

866 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 10:24:33.84 ID:+kQaeTgD0.net
SSG1の初速やポップのかかり方でも屋外で使えるかな?

867 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 12:10:08.37 ID:YWgdBU0q0.net
普通に屋外で使えるよ
30mはストレートに飛ぶが40mで結構散る感じ

868 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 21:15:42.37 ID:DZT1eih50.net
>>862-863
thx
フルカスタムの必要はないにせよ、多少は手を入れたほうがいい感じね
実はセクカしたEVOをメインで使ってるんだけど、屋外用の銃が予備で1個欲しくて質問だった

869 :名無し迷彩:2020/10/08(木) 23:32:39.90 ID:LSNavyNz0.net
SSG1は箱出しでここまで性能いいとは思わなかった。天下のマルイ様でもここまで良くない。ただバッテリーが安全のためか知らないがすぐ使えなくなる。他のバッテリーに変えたら動いたからバッテリーは複数持ちの方が良い。

870 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 00:36:03.52 ID:pKjIBJEB0.net
などと申しており

871 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 00:55:47.00 ID:b9aQHxr90.net
熱くなりやすいって聞いたからSSG1を1ゲーム当たりが長くなりやすい屋外で使うのが少し心配

872 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 09:00:13.69 ID:dfyb5vlt0.net
箱出しSR-15のホップがゼロホップでもちょい浮くくらいなんだが、パッキン交換程度で対策するとしたら何に変えるといいだろう?

873 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 09:11:28.43 ID:4ZayfkD50.net
マルイパッキンに交換
それから考えろ

874 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 10:29:09.52 ID:b7V6FkwP0.net
0.25g以下の弾を使うならマルイのパッキン若しくは相当の互換品以外は必要ない。
あれこれ手を出して消耗早かったりランニングコスト高かったりで大体これに戻ってくる。

875 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 11:44:50.86 ID:KhC2IhPo0.net
最近のは知らんが、g&gのパッキンってマルイのより厚みがあるからチャンバーそのままでパッキンだけマルイに交換すると初速下がった記憶

876 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 11:49:14.78 ID:m1zpjOV90.net
>>875
インナーバレルとパッキンの結合部を、シールテープで巻いてやるとよいよ

877 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 12:04:49.38 ID:KhC2IhPo0.net
>>876
そりゃそうなんだけど、パッキン交換の度に巻き替えたりするの面倒だし、中の部品あんまり変えない分お金掛かってないからチャンバーそのものを交換しちゃうのが推奨されるってのを書いてなかったわ

878 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 19:04:57.38 ID:xGwct5/J0.net
みんなシールテープ巻いて上手に組めると感心するな
巻きを試したことあるけど本体と結合時にめくれ上がったり奥まで入らなかったりで、シールテープは諦めてパッキンとインナーバレル接着派になってしまったよ

879 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 19:43:24.06 ID:b7V6FkwP0.net
チャンバーはメーカーによって内径のタイトさに格差がありPROWINなんかはギチギチで
太いパッキンを無理に入れると抜けなくなるかそもそも入らない。
SHSの樹脂製なんかはガッバガバでロスがとんでもなく多いしどこのを使のかは好み。
G&GのM4についてるチャンバーは樹脂だけどグラスファイバー入っててめちゃくちゃ硬いし
精度はそこそこ出てるからドラムクリックにこだわらないならそのまま使える。
シールテープは外に巻くのではなく内側に貼らないと痩せた時ロスになるね。

880 :名無し迷彩:2020/10/09(金) 22:58:38.57 ID:05GoRAwJ0.net
>>879
貴重な意見ありがとう。参考にする。

881 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 11:13:26.65 ID:EYLQnfyv0.net
SSG−1マック堺さんの動画見る限りだと屋外でも十分使えるとはおもう。
ただし藪こぎするような場所だとやめたほうがいい気はする
トリガーストローク詰めてた銃を枝にひっかけて暴発させたやつみたことあるので、ロングトリガーだと似たようなことあるんじゃないかなと予想

882 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 15:16:13.85 ID:2hn6sKNB0.net
カマホモは森林フィールドこないんじゃない?

883 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 18:33:42.79 ID:E/cF4abZ0.net
g&gのsr30てガスブロック外したいんだけど ハンドガード外さないと無理かな?
ハンドガードの隙間からネジ外すだけでガスブロックとチューブて外せ?

884 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 18:58:07.53 ID:uNfYrBQV0.net
>>883
M4系は可能だとしても中で部品がスレてキズ入ったりするからハンドガード外してからの方が良い。
G&Gは簡素な作りしてるから簡単に分解出来るよ。

885 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 19:26:48.62 ID:E/cF4abZ0.net
>>884
ありがとうございます

886 :名無し迷彩:2020/10/10(土) 19:40:21.99 ID:LEEHyPuZ0.net
楽をしようと色々試した結果通常分解が一番楽だったというあるある

887 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 13:30:15.12 ID:EldWtnc50.net
F2000欲しい奴はフロンティアのオータムセール覗くと幸せになれるぞ

888 :名無し迷彩:2020/10/11(日) 14:22:26.22 ID:Aw+/MJt80.net
>>887
タクティカルはもう売り切れでした

889 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 17:48:54.17 ID:pxXmAMdK0.net
スタンダード用のチャーハンとダストカバーをsr30に交換したけどどっちもポンつけ出来なくて諦めた
メーカーごとにこんなに違うもんなの?

890 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 18:47:32.50 ID:+XNEBFKw0.net
はい
ギアとか共通部品は共通ですが(ポン付け出来るとは言ってない)それ以外のパーツは合わない物はとことん合いません

891 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 19:51:15.56 ID:1b25fOzZ0.net
G2ってメカボ内の配線ギチギチすぎない?特にピニオン周辺
ピニオンに線が当たらないようにするプラパーツみたいなのを押し込みすぎて配線の被膜が破れる→メカボに漏電からのヒューズ切れ+ETU死亡
まあ自分の不注意とはいえ予想外の+10000円の出費(G2用ETU一式)は痛いなぁ...

892 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 21:41:44.00 ID:/z5pENv+0.net
>>889
ARESなんかもハンドルの隠れる部分の作りが独自規格だね。
改造すればマルイの奴仕込めるけどポートカバーも変更して切削しないといけないとかメンドイ。
カバーロック機能やカバー連動ギミックあったりするからこの辺は統一されないのだろうなw

>>891
メカボバラした際最初にやるべきはクリアランスの調整。
配線や基板に異常がない確認して取り回しは問題ないか見る。
ある程度電子工作やってないとこの辺は事故って覚えるしかない。

893 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 21:54:49.29 ID:1b25fOzZ0.net
>>892
そうですね。
自分の場合カスタムする内容にばかり目が行って、そういう根本的な所を全然気にしてなかったかもしれないですね。
配線や基板ほかすべてに異常がない前提でカスタムが成り立っていることを分かっていなかった。
どうカスタムするかばっかり考えてた自分にはいい勉強料かもなぁ。

そういえばG2メカボに標準で入ってるベアリング軸受けってどうなんですかね。
自分の個体(SR15の新ロット)からCaged Ball Bearingっていうボールの間にワイヤーみたいなのが入ってる軸受けに変更されたようですが
すぐに壊れても困るし、基本メタル軸受けに変えたほうがいいんですかね。
ベアリングでも案外持つという人も居るし、このままでもいいかなとも思ってますがみなさんの意見を伺いたいです。

894 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 22:42:21.32 ID:TzMwpWBY0.net
俺のSR30は多分初期ロットだと思うが
速攻でスパーギアのボールベアリングが壊れて
セレクタープレートと連動するギアの間に挟まって大惨事寸前だったな
初期ロットが余りにも酷くて、改良された結果なら
案外持つのかも知れないが、破損するリスクがゼロになるわけじゃないし
交換しないで壊れたら、自分がその責を負うだけの話だし
人に聞いても仕方ないんじゃね
ちなみにMBR556のほうのボールベアリングは
いまだに全く問題ない

895 :名無し迷彩:2020/10/12(月) 22:49:37.40 ID:1b25fOzZ0.net
>>894
貴重な情報ありがとうございます
ボールベアリングは破損したときの危険性がヤバイんですかね
文面から894さん的にはボールベアリングよりはメタル軸受けのほうが信頼されている感じでしょうか
ちなみにMBR556はどれくらいの弾数を撃ってるもので、グリス注油とかのメンテはされてるんですか?

一般的にはボールベアリングは大きいもののほうが耐久性があるようですが、8mmボールベアリング軸受けってのはどれくらい強度のあるものなんでしょうね?

896 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 00:06:54.26 ID:ZzrIujOw0.net
>>893
キモの電子基板が壊れるのはしんどいわな。
俺ならノーマル化するか予算内の中古買ってきてニコイチかな。
俺はETU関係は最近だとシンプルなARESのEFCSしか使っていない。
色んなメーカーがETU出すけど信頼性はまだ掌握されていないんだよね。

>ベアリング
G&Gの奴はフランジ部分が弱くてこっからクラックが入り自壊するよ。
要らないベアリングあるなら要らないメカボにはめて上からポンチとかで叩くと
すぐ割れるというストレステストが出来るのでまー試してみると面白いんじゃねw
SHSとか安物でさえここまで鍛造弱くないけどG&Gの奴は稼働前に圧入で割れたりするからw
幸いG&Gは8mmなのでライラクス(ミネベアのOEM)の奴が使えるのでそれに交換が安全。
ミネベアやNSKは薄いフランジの奴出してるからこの辺使ったら他は絶対使えなくなるね。
上で例出ているけどベアリングは最悪でも事故った場合軸受け側が自壊してメカボを守るから
損害はそこまで酷くないし今の所国産品は自壊したといった話を聞いた事がない。

897 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 02:04:40.42 ID:KEnNiJ+Q0.net
>>896
国産ベアリングを使う手がありましたか!欲しかった情報をいろいろとありがとうございます...
F693, DDRF-830が電動ガン用に該当しますかね(フランジ厚0.7mmのDDRFのほうが適してる?)
シールド型のDDRF-830ZZも気になりますが、フランジ厚0.9mmだったり幅広だったりでレシーバーに収まらなかったりしますかね
というか基本静定格荷重550N以上ありますが、電動ガン使用時にここまでの負荷かかるんでしょうか...
ただ横加重は良くないんですかね
あと、いくら高品質なベアリングとはいえ定期的な注油とかは必要ですか?
レスを見た限りですが、これ場合によってはメタル軸受要らないのでは?という感じですが...

898 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 02:14:01.69 ID:KEnNiJ+Q0.net
というかこれ、ほとんどのバネでプリコックかけても耐えられたりする...?
てきとー計算が合ってる自信ないからアレだけど

899 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 07:03:23.00 ID:vIZPBfsX0.net
ベアリングの破損を心配しながらベアリングを探す愚行
そんなにベアリングの破損が心配ならより破損のリスクが小さいメタル軸受を選びなさい

900 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 10:24:53.07 ID:WoVqaX+W0.net
球軸受けのボールベアリングじゃなくて滑り軸受けの方のベアリングかもしれない

901 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 10:46:25.33 ID:rhLyDjF30.net
実際のところ軸受け以外同じ条件の銃で比較してみて体感できるほどサイクルやレスポンスが上がるわけじゃないしな
メタルよりも音が静かなんて言ってるやつは単純にシム調整が下手なだけ
まあでもそういったカスタムの手間や検証比較が楽しいって人もいるから、やるだけ時間のムダとは言わないけどさ

902 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 10:51:57.21 ID:rhLyDjF30.net
>>900
ああん?車体ヘコますぞッラァ!(ベアリング球)

903 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 10:53:52.39 ID:KEnNiJ+Q0.net
パーツ代をケチりたかったので純正のベアリングで行けないかと思ってましたが
まあ心配ならメタルに変えるのが無難ですよね...
ライラとかORGAのメタル軸受は良いですか?

904 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 12:03:13.76 ID:8cu9CiJm0.net
ベアリング壊れてから悩めばよいのでは?

905 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 12:11:36.03 ID:vIZPBfsX0.net
軸受破損後の修復は手間と費用が結構掛かるから心配なら壊れる前に軸受だけ交換しとけ

906 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 12:25:16.26 ID:KEnNiJ+Q0.net
>>904>>905の言ってることが悪魔と天使みたいできっつい
まあ905さんが言うように修復費が高くついたら嫌なのでメタルにしようかな
ベベルぐらいはベアリングのほうがいいのかな?
それともメタル軸受でもイフリート11.1V程度では焼き付きとか起きないならメタルかな?

907 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 12:52:51.73 ID:ewlJSEzc0.net
>>906
小径のボールベアリングは断続的で不規則な荷重の連続には非常に弱いから、悪いこと言わないとっとと交換しとけ
カタログ上の数値なんて回しっぱなしの都合のいい条件のもので全くアテにならない
ベアリング破損ってメカボのトラブルでも最悪の部類で、高確率でモーターに破片が混入して再利用不能、ギア類も傷だらけになったり欠けたりして再利用不能、メカボも破片で内側が傷だらけになったり開いたりしちゃって再利用不能、FCU使ってる機種だとFCUも瞬間的な異常電流で死亡、と事実上メカボ丸ごとオシャカにする可能性がある
ブランドは、ZCかレトロあたりでいいんじゃね
オルガは、材質がステンレスだからやめとけ

908 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 14:20:43.18 ID:KEnNiJ+Q0.net
>>907
忠告ありがとうございます
今度アキバにでも行ったときに探してみます
ZCはオイルレスメタルでいいんですかね?
あと個体差とかあります?2袋くらい買った方がいいですかね
ライラのオイルレスがおすすめにあがってないですが、あんまり良くないとかですか?

909 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 14:39:25.07 ID:9tLMZ55n0.net
ここの住民はあんま研究していない人多いのかなー?
国産ベアリングは工業規格品だからカスタムで扱い方慣れてる人ならまず事故は起きないし
ラジコンみたいに常時稼働じゃないから電動ガンはストレスが低い運用方法に入る。
中華ベアリングは中身抜けて崩壊するで済むけど国産ベアリングは鍛造がガチだから
チューナーの不足で事故ると鍛造>>亜鉛なのでメカボの方が負けるよw
ここら辺が分からないってなら情報は周回遅れだね。

>>897
あんたかなり勉強熱心だねw
ミネベアのDDRF-830Y52はライラクスで採用されている価格はヤフショで6個入りが2k程度。
Y52という型番が付いている奴は開放型でグリスは好みの物が使えるよ厚みは2.5mmね。
セミの立ち上がりを少しでも上げたいとか目的あるなら効果あると思うよ。
ギアとベアリングのみで仮組みして空転トルクの違いが分かれば効果があると理解出来るはず。

>>901
ベアリングは独特のノイズ出るよだから静音性求めるなら軸受けをオイルレスメタル
にしてスプリング側の前とか後に入れるスラストベアリングも入れない方がいい。
ただスラストベアリング入れないと炭素率の高いスプリングは折れるのでステンレス系の
スプリングが絶滅状態の現在は入れないっていう選択肢はほぼないんだよね。
一番ノイズ出るのここだから正直軸受けはベアリングでも良いかと。

910 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 14:44:06.20 ID:9tLMZ55n0.net
>>908
SHSもZCもCNCも名義だけのメーカーなので中身の軸受けはOEMにつき同一品。
ギア類に関してはSHSは車体関係の企業傘下なので自社でやっている。
現在流通しているのは単純なスチール製の物とオイルレス系の二種類だが中華品は管理上
品番が同一らしく通販で買うと選べない可能性があるんで現物を見て判断する必要がある。

911 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 15:38:46.15 ID:KEnNiJ+Q0.net
>>909
趣味のことですから真剣ですねw
RF-830Y52はRF-830より球が小さくて数が多い?

>カスタムで扱い方慣れてる人ならまず事故は起きないし
自分カスタム初心者なんですよね...

>ラジコンみたいに常時稼働じゃないから電動ガンはストレスが低い運用方法に入る。
これ、>>907の言うことも一理ありそうと思っていて、転がり軸受って電動ガンのように断続的かつ瞬間的に大きな力がかかる部位での運用には不適かもしれないとも思うのですが、どうなんでしょう
転がり軸受けは衝撃加重に弱いようなので...
しいて言うならベベルの軸受けに使うなら良さそうですが、そうなるとピニオンからのスラスト荷重に耐えられるのかという問題が...
深溝玉軸受はまずまずのスラスト荷重耐性があるから大丈夫なのか...?
だから転がり軸受けを使うとしたらベベルだけかな?

そういえば大事な前提条件を今まで言えてませんでしたが、自分としては軸受けは壊れにくいことが1番かなーと思っています
軸受でセミのキレを上げたいとかはそれほど考えていない感じです

てか調べてみると、いまエアガン界で一般的な深溝玉軸受より各ギアに向いてる軸受方式たくさんありますね
深いなぁ...

912 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 16:39:53.57 ID:9tLMZ55n0.net
>>911
初心者でもギアのクリアランスをみつつ上下の遊びが出ないようシムを
煮詰めるが出来れば18:1ギアでのカスタムならまず事故らないんじゃ無いなあ。
ミネベアの製品に関してはベアリングの玉のサイズは恐らく一緒だよRF-830は厚み3mmなんで左側面の
セレクターと干渉するしグリップ側も干渉するので大幅に削らないと取り付け出来ないと思う。
耐久性に関しては国産品は鍛造技術の水準が桁違いなので側面からの荷重での破損の心配はないと思うよ。
この手のミニチュアベアリングは工業向けで電源入れたらずっと電動ガンよりはるかに大きな負荷が掛かる
みたいな箇所に組まれる製品をホビー用途にしているのでこれで事故るなら多くはユーザー側の問題。
一応ギアクラが起きるケースとしてはセッティング完璧と仮定した場合スプリングの負荷にギアが負けて
焼き入りの軸が折れるとか軸が焼き無しスチールだと歪みが起きて偏心しクラッシュするが多い。
どっちもDSGとかハイサイ環境で起きる事だから18:1等ではまず起きない事だけどね。
これらの対策で4mm軸のギアセットもあるしG&GはHC05で5mm軸のギアを開発し採用してるね。
私的な見解で言うとハイサイ等のカスタムを行うにしてもSHSのベアリング軸受けでさえ正しく扱えば結構持つので
クラッシュ対策はピストン>>ギア>>軸受けって事になる上位二種がダメだとどんな軸受け使っても事故る。

913 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 17:24:55.11 ID:/eYUYuK00.net
すごい早口で言ってそうw

914 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 17:41:19.76 ID:KEnNiJ+Q0.net
>>912
>煮詰めるが出来れば18:1ギアでのカスタムならまず事故らないんじゃ無いなあ。
18:1ギアの3枚セクカもその範疇に入りますか?

>この手のミニチュアベアリングは工業向けで電源入れたらずっと電動ガンよりはるかに大きな負荷が掛かる
みたいな箇所に組まれる製品をホビー用途にしているのでこれで事故るなら多くはユーザー側の問題。
そうなんですね。
0.9J, 24~25RPS程度の衝撃では問題ないんですかね(特にセクターとラックギアの衝突)?
とある協会の記事(http://www.jalos.jp/jalos/qa/articles/012-S30.htm)でも深溝玉軸受などの転がり軸受にとって衝撃加重は厳しいようですが...

それほど軸受けの知識があるということは相当なカスタム経験があるものと見受けられます。
0.9J,25RPS〜以上のハイサイ機などで実際に試してみた問題なかったのですか?

915 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 17:44:27.87 ID:KEnNiJ+Q0.net
っていうか電動ガン向けにはころ軸受けとかのほうが向いてそうなのに、なんで玉軸受けが普及したんだ?
電動ガンサイズのころ軸受けが無いだけかもしれないけど...
連投失礼。

916 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 17:58:08.23 ID:doQZ0KWz0.net
>>915
コストじゃないか?
自分もローラーかニードルを探したが見付からない
結局今はプレーンを使ってるよ

917 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 18:31:14.23 ID:ewlJSEzc0.net
>>909
いまどき国産のボールベアリングなんてありゃしないってよ
ミネベアもNTNも海外工場製だ
テキトーなこと吹くなよ
日本ブランドだろうと工業規格品だろうと、現実問題壊れるときは壊れるし
最近多いセミ連射とかベアリングには最悪だしな

918 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 19:32:41.42 ID:kVx8T/kY0.net
玄人様はヨイショしてお引き取り願うのが一番だよ
国産だろうが中華だろうがボールベアリングがぶっ壊れた時のリスク度外視してる奴だしさ

919 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 19:44:44.47 ID:pvM32vnf0.net
ベアリング一つでそんなに語れるならブログでもやってろよ

920 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 20:16:17.24 ID:YMe9HaY50.net
>>917
NMB調達してるライラクスは日本製を記載してるけどw日本語読めないの?w
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=3702

921 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 20:52:45.48 ID:rhLyDjF30.net
ライラ製品の説明文なんて信用してるやついるんだな

922 :891:2020/10/13(火) 21:51:36.97 ID:KEnNiJ+Q0.net
G2用ETU一式したら撃てるようになりました
基盤以外にセレクターとかのスイッチが逝ってなくて良かった

しかしショート時に組み込んでいたイフリートがおかしくなってしまったようです
トリガー引くとカコッカコッとだけは動くのですが、それだけ
これって配線噛んでショートしたときに壊れたんですかね?
作業中にネジかなにか吸い込んだ可能性もありますが、そういう場合でもモーターって多少動いたりします?

そういえばばらしてみて思ったのがバネが当ピッチだったこと
予習でブログとかみたときTR16シリーズでも不当ピッチしか見た記憶ないので意外でした
内部純正+長掛けミドルで89m/s程度
上記+AOE調整3.5mmで91後半
ZCのM90スプリングに換えて94後半から95後半
参考になれば幸いです

923 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 21:56:45.22 ID:KEnNiJ+Q0.net
>上記+AOE調整3.5mmで91後半
すみませんこれG-GreaseでのグリスアップとFRUS-Oリングに換えてました
このOリング純正より少し径が小さくて、ノズル指で塞いで気密チェックしたらズズズって行きましたがね...
純正のOリングはまったく落ちなかったけど、純正にしたら初速上がるのかな?

連投すみません

924 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 22:00:22.49 ID:KEnNiJ+Q0.net
ごめんなさいまたまた連投だけどこれだけは言わせて
沖縄トリガーことIWSトリガーを組んだのですが、スイッチがほんの少し潰れただけでもトリガーちゃんと引けなくなります
押せるには押せるけど当たりがよくない(カチッの感触が悪い)
あとネジ切られてなかったけどあれそういうもんなの?

925 :名無し迷彩:2020/10/13(火) 22:15:55.38 ID:WcBFJMQe0.net
中古でCM16 Raider L 2.0E買ってシム調整しようと思ったんだけどモーターホルダー付いてなくて四苦八苦してる

みんなどうしてるの?

926 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 08:55:54.26 ID:fvlMn1mw0.net
>>925
グリップにモーター入れてメカボ(片側)に当ててる
詳しくは大門団長がシム調整の動画出してるからそれ見るとヨロシ

927 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 09:50:45.93 ID:J9R3O1Cd0.net
>>926
おー
この人めっちゃ分かりやすいですね

ありがとうございます

928 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 13:02:56.93 ID:dABNLDun0.net
>>920
ソースがライラクスとかそれこそ草が生えるわw

929 :872:2020/10/14(水) 14:16:07.53 ID:OKnoH8li0.net
マルイパッキンに変えたらホップ調整できるようになったぜ
あと、ずっと探してたETUアップグレードキットはモデルチェンジするから流通してなかったんだね。
97で新型出てたから注文したよ。

930 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 15:01:24.62 ID:+0HorJW40.net
>>929
俺もポチったわ
どう変わったか楽しみやね

931 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 16:33:18.25 ID:q/P8bnNo0.net
新型の機能は97に載ってるね、旧型使ってるからとりあえずはいいや

932 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 18:13:38.04 ID:v1ZVh1sg0.net
ABとプリコックの設定の選択幅が増えてスナイパーディレイが追加されてるぐらいか

933 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 20:39:13.80 ID:7aasxPH10.net
今ある旧ETUアプグレを無理に買える必要はなさそうだけど新ETUアプグレいいね

934 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 21:37:51.52 ID:v1ZVh1sg0.net
メカボの外にあるETU制御基板をまるっとペルンの基板に変えてんのにETUアプグレってのもなんだかなあ

935 :名無し迷彩:2020/10/14(水) 23:15:56.44 ID:rTE/tjEu0.net
PERUN JAPANのサイトが更新されててETU++の情報も載ってた
セミフル別々にアクティブブレーキやプリコックの設定できるようになったりピストンリリース機能がついたり結構改善されてるみたい

936 :名無し迷彩:2020/10/16(金) 01:42:06.52 ID:yAjjFIYo0.net
ピストンリリース機能は嬉しいな

937 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 00:48:31.63 ID:9QUIWBLN0.net
G2メカボのスパー軸受けが浮き上がるアレ、シム調整で結構困る
フランジ部分だけ削れるようないい工具なんかありますかね

938 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 10:52:45.69 ID:3rOiyvde0.net
すみません教えて頂きたいのですが、SSG1の初速を上げたい場合ってライラクスのバネで言うといくつのを入れたら少し上がりますか?
ちなみにバレルはライラクスのタイトなやつに変えました今の初速は0.20gで88くらいです
94くらい出るようにしたいです

939 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 11:20:24.74 ID:vnmgiY970.net
ライラ()

940 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 13:27:17.36 ID:lBkNvJfu0.net
メカボ開けれるなら何本か買って試してみればいいと思うメカボ開けれるならね

941 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 13:46:44.97 ID:4GDyedpc0.net
>>938
インナーバレルが233mmだからKM企画の0.9Jスプリングで対応するの組んどけばいいんじゃない?ライラのは分からん

942 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 17:17:46.36 ID:3rOiyvde0.net
>>940
メカボは弄れるんですが、何本も買うのもったいなくて聞いてみたんです

943 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 17:18:56.14 ID:3rOiyvde0.net
>>941
KMのは買った事ないので良い機会と思って試してみます

944 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 17:31:00.92 ID:RfOMxX/00.net
>>942
でぇじょうぶだ、スプリングから銃が生えてくるから無駄にはならない

945 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 18:36:41.53 ID:2yg0TpEp0.net
SSG1って素の状態で初速90-92あるけどそれ以上あげると環境変化の影響で初速オーバーしそう

946 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 19:12:43.39 ID:hA3r3YIj0.net
やっぱ安心とるなら初速93が限度よな

947 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 19:22:09.84 ID:oNT6Hyp40.net
気温と測定器の差で5m/sくらい変わる時もあるからねえ

948 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 20:02:43.05 ID:3rOiyvde0.net
私のSSG1の初速87くらいしか出ませんでしたよwww
弾速機4台で試したけどMAXでも88

949 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 21:11:49.27 ID:ieITYbre0.net
>>948
G&Gの箱出しは初速あまりないよ
スプリングはメーカーによってまちまちだから何本か買う事をオススメします

950 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 21:39:59.40 ID:NFG+GiVR0.net
G&Gは海外だと安定してるんだろうが国内は初速落とすために適当なスプリングを入れるので
買うタイミング次第では弱すぎる高すぎるで使い物にならない物が入ってる
その時その時で安い個体をまとめて仕入れるから初速が固定されずまるで安定しない
ってのは今のETUついてる最新機種でも変わってないのか?

951 :名無し迷彩:2020/10/17(土) 22:37:56.10 ID:3rOiyvde0.net
とりあえず2種類くらい注文して様子を見てみたいと思います

952 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 01:47:41.77 ID:m9qYt+Am0.net
>>950
変わってないよ
コロナ給付金で買ったTR16ワイルドホグが弾速表91の実測84だったし
知り合いのCM16レイダーは弾速表85の実測93出てた
どちらもメカボ開けたら切りっぱなしの末端処理もしてない短いスプリングでした

953 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 01:52:42.00 ID:DLYCbP+P0.net
>>952
あーやっぱ適当に安いスプリング切ってるだけなのね。
ARESとかは日本向けに専用のスプリング入れてるのになぜここでケチるんだろうな?

954 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 03:19:07.39 ID:C4VFpDfD0.net
箱出し初速なんかどうにでもなるんだからどうでもいい。

955 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 03:53:42.11 ID:DLYCbP+P0.net
>>954
あまりに適当すきで某イベント主催者が企画したデスマは初速オーバーしたんだがな。
だから規格品を製品に導入して安定させる事が望まれてるのに。

956 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 09:29:40.59 ID:/UChn5Ck0.net
>>955
その割には並行輸入罪で告発するんですね!
分かります!

957 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 10:53:56.40 ID:m9qYt+Am0.net
自分らの利権のためにありもしない罪名でっちあげられたらたまったもんじゃないなw

958 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 17:41:28.98 ID:08zU2atx0.net
並行輸入罪w

そういや例のトレーサー2.0を店頭で買ったんだけど、試射した時点で点かなくなった。
店から代理店に確認してもらうってことでモノ預けて以来、かれこれ5週間。今もって一言も連絡無い。モノも返ってこない。これ正規ルート対応よ。

959 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 17:48:53.59 ID:DLYCbP+P0.net
>>958
代理店なんて製品を売っ払ったらあとはノータッチにしたいのが本年だよ。
右から左へ回して利益抜いた後にサポートなんてやっても1円も利益を産まないからな。
G&G製品は台湾本国宛にメールした方が対応は早いから代理店なんてそもそもいらない。
元々売りっぱなしをやっていたUFCが登録制で三ヶ月の限定製品サポート開始して
業界的には対応速度も光の速さで納品早いとか時代は変わったよなw

960 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 17:49:51.35 ID:xVU+wYiY0.net
趣味業界大体そんなもん
フォロー入れるまで反応しないとかザラよ

961 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 09:23:26.47 ID:+tLpu8bY0.net
GTP9のマガジンが初期不良で店に行ったら代理店と話をしてくれと。
代理店に電話したらサポート担当が外出中、携帯番号教えるから電話してくれと。
サポート担当に電話すると、とりあえず送ってくれと。
送り先はHPに書いてある葛飾区でいいのかと聞くと違うと。
口頭では間違えるかもしれんのであなたの携帯番号にSMSで後で送り先を連絡すると。
それから1年、未だ何の音沙汰もない。

962 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 23:33:07.00 ID:xl5B3y/40.net
サポートもクソだが翌日になっても来ないなら催促しろよ

963 :名無し迷彩:2020/10/20(火) 04:57:36.20 ID:9kG5MoZY0.net
今更一年前の話を持ち出されてもなぁ

964 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 10:19:50.67 ID:wshf3AmR0.net
スレチだったら申し訳ない

マグプルのレプリカのストック見つけてヒャッハーで買ったは良いものの
レシーバー後部とチューブの間が開きすぎてバッテリーケーブルがもろ出し&チューブに入らないってアホな事に…

これどないしたらええっすか…

https://twitter.com/zmuwkgsqvlhlikf/status/1318722398049370112?s=21
(deleted an unsolicited ad)

965 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 11:43:10.92 ID:6mxfPYjw0.net
エンドプレートって知ってる?
キャッスルナットって知ってる?
そもそもレシーバーに対応するバッファチューブ使ってる?

966 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 12:02:24.57 ID:wshf3AmR0.net
>>965
ごめん写真に載せるの忘れてたし言葉足らずやった

エンドプレート有り
キャッスルナット所持
レシーバーとチューブ径は合致してる

配線が写真のところからしか出せへんですよ
配線出てる穴はエンドプレートで塞げるとして
配線が問題なんよ

アダプターみたいなの無いかなぁって思って…

967 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 13:04:49.34 ID:6mxfPYjw0.net
自分で配線の逃しを加工出来ないならアフターで買えるリポ対応のバッファチューブセット買え

968 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 13:15:48.15 ID:P0K7T3Re0.net
>>966

もっと簡単な方法がある気もするし、確証があるわけじゃないけど。
SSG-1用のストックアダプタ(フレームとパイプの間にある角度可変オフセットストックのキーパーツ)をオクかなんかでゲトしたらいけんじゃない?
あれ確か配線下から出てきて、上行って基板経由して、また下行ってパイプの中を通る。

コネクタは一旦外す必要ありーの、自ずとオフセット角度可変ストックになりーのやけど。フレームがCMならアダプタとの接続も問題無いだろ。知らんけど。形がキライならすまん。

969 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 17:21:27.83 ID:VKJ8aWXg0.net
ってゆうか配線はストックパイプ内に通すんじゃないのか?そしてバッテリーはパイプもしくはストックに収納では?

970 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 19:03:54.00 ID:88lGuPQn0.net
>>969
G&Gのロアフレームは配線の逃し加工が狭いから気がついてないのかもね。

971 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 19:06:52.40 ID:AoNsjEUA0.net
>>969
https://twitter.com/zmuwkgsqvlhlikf/status/1318856035654721536?s=21

こんな感じでチューブに通せないんですよ
(deleted an unsolicited ad)

972 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 19:52:22.71 ID:VOOhgqn60.net
>>971
通す場所あんじゃん

973 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 20:13:10.48 ID:wshf3AmR0.net
>>972

どこですか

メカボ側から倒す?

974 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 20:13:35.37 ID:wshf3AmR0.net
連投スマソ

メカボ側から通す?

975 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 20:14:43.06 ID:5ybQdEo50.net
>>971
フレーム側はそれで十分に配線通すスペースあるぞ。バックプレート側が塞がってたらバックプレートを削ってパイプに通せばOK

976 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 20:18:52.56 ID:wshf3AmR0.net
>>975
なるへそバックプレートを削るのか

ありがとうございます!

977 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 20:19:47.53 ID:5ybQdEo50.net
一旦その状態でバックプレート当ててみよし。

978 :名無し迷彩:2020/10/21(水) 20:27:42.39 ID:wshf3AmR0.net
>>977
次の休みにやってみま!!

979 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 00:01:33.14 ID:O1aebK7K0.net
ETU++とてもよいよ。
プリコック初体験したけどこれはクセになるね。
セレクターを両方セミにしできるのもセミオンリーフィールドでセレクターズレからのフル誤射が怖い身としてはすごく助かる。
でも、バイナリーショットっていつどんな人がどんな時に欲しくなるもんなんだ?

980 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 00:30:17.54 ID:OHjSNhNq0.net
バイナリーショットはおまけみたいなもんでしょ
ゲームじゃ安全面でも実用面でもいまいちなのは明白だし

981 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 12:10:35.36 ID:i3kTU00T0.net
次スレ立てるか

982 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 00:39:52.36 ID:O7TMVBoA0.net
おれのワイルドホッグもミスってしょっちゅうフル入っちゃうわ

983 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 02:00:33.82 ID:KsLC+vj80.net
次スレ
どうよスレから総合スレに昇格させました

G&G総合スレ Part6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1603385990/

984 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 09:27:39.76 ID:W+pqEPrD0.net
>>982
俺も同じ悩みだったから両側共短いの(イジェクションポート側と同じやつ)に揃えちゃったわ
たまたまメルカリに出てたので

>>983
有能

985 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 09:56:02.22 ID:E3CvJtlf0.net
今CM16のロアフレーム見て思ったんだが、これセレクターってどうやって外せる?
六角レンチみたいに先がL字型になってる+ドライバーとかじゃないとフレーム内側のネジ取れなくないか
ホムセンとかにそんな工具売ってんのかな

986 :sage:2020/10/23(金) 11:16:18.90 ID:A9DaG4g00.net
良くわからないけど、単純にセレクター押さえながら六角で回せばいいんじゃないの?

987 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 12:30:00.64 ID:gqcMFwvk0.net
>>985
オフセット工具使えば外せる
薄型ラチェット
https://www.あmazon.co.jp/dp/B001O78DT8
https://www.あmazon.co.jp/dp/B00B4TECTQ
https://www.あmazon.co.jp/dp/B007FLQQPA
薄型オフセット
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0016VAIBI

988 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 12:46:46.31 ID:UpBjlZbr0.net
>>986
プラスネジだっちゅうに

>>987
なるほど。これなら狭い場所のネジ回せるんだなありがとナス

989 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 13:45:02.12 ID:mG6lgZJe0.net
CMF-16の発売をもちまして本年中の新製品発売は終了いたしましたww
64式は来年でーすwwww

990 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 14:56:19.48 ID:0dqNGikc0.net
>>989
CMF-16も出るのかな

991 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 15:27:41.46 ID:u5LAyga/0.net
GC16系のアウターバレル外す時ってどんなレンチ使ってる?

992 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 15:46:08.60 ID:wLYTRAlf0.net
海外だと発売済み<CMF-16

993 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 15:52:12.36 ID:AQSNuZf20.net
>>990
知らんのか?国内11/6発売だぞ
37000くらいだ

994 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:00:54.77 ID:0dqNGikc0.net
>>993
まじか!
福袋買わずにそっち買いたかった
樹脂のARP556はまだなのか!

995 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:23:20.74 ID:2IyvBYkG0.net
>>994
今年はもう出ません
来年にご期待ください

996 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 19:58:27.97 ID:zmg9/weD0.net
cmf-16 41で予約開始してたわ
税込41800 予想より高いな

997 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 20:42:52.50 ID:AQSNuZf20.net
CMF-16は33880税込が最安値?

998 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 22:02:41.68 ID:VlxJT87E0.net
>>994
まだかも何も
G&Gのサイトでカタログ見たら
ARP556V2は日本での販売はありませんって出てるんだが
待つだけ無駄だろ
欲しけりゃ簡単に組めるし
それができないなら、41PXあたりに金払えば?

999 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 22:17:59.56 ID:EZcKoVnm0.net
G&G LOVERSまでには

1000 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 22:35:56.68 ID:RlShMAYd0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200