2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EFCS】ARES総合PART5【AMOEBA】

1 :名無し迷彩 :2018/11/14(水) 18:13:51.75 ID:r4bCgRqq0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
香港メーカーARES/AMOEBAのスレPART5です。

某FPSで有名になったHoneyBadgerをモデルアップした際に搭載した電子制御システムEFCS (Electric Firing Control System) で一躍注目を集めるようになりました。
EMGなど他のブランドにOEM供給も行なっています。

※次スレを立てる際の注意点
>>1の一行目の行頭に以下を記載をしてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :名無し迷彩 :2018/11/14(水) 18:14:07.39 ID:r4bCgRqq0.net
前スレ
【EFCS】ARES総合PART4【AMOEBA】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1507023203/


関連スレ
【台湾】海外エアガン総合スレ MAS49【香港】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1539485136/
【TITAN】電子制御 FCU総合5【陽炎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1542002583/


ARES HP
http://www.aresairsoft.com
Facebook
https://m.facebook.com/AresAirsoft
amoeba HP
http://amoeba-airsoft.com/

3 :名無し迷彩 :2018/11/14(水) 18:35:50.31 ID:n9ewG8F5a.net
赤狼で出ていたメタルレシーバーのSR16はいつ頃日本に入るの?

4 :名無し迷彩 :2018/11/15(木) 12:45:09.79 ID:HHapl2tRr.net
ADブランドで売ってるのと違うん?

5 :名無し迷彩 :2018/11/15(木) 20:35:53.27 ID:Qd1Pb3mr0.net
ARES EFCSのUMP買ったんだけど、これVFCのサイレンサー付かないよね?
他にデザインの崩れないいいサイレンサーはないものか…

6 :名無し迷彩 :2018/11/15(木) 20:45:23.89 ID:khbkVk/G0.net
ネジ山が合えば大概つくんじゃね?
M14P1.0の逆ネジだったら標準規格みたいなもんだろ

7 :名無し迷彩 :2018/11/15(木) 20:59:25.96 ID:HFVgg2p00.net
14mm逆ネジ切ってるからむしろ選択幅広がると思う
マイクロスイッチのUMPに付けれるなら付くんじゃないかな
知らないけど

8 :名無し迷彩 :2018/11/15(木) 21:23:06.21 ID:Qd1Pb3mr0.net
VFCのサイレンサーをARESつけるには
ハイダーが小さいからつけれないとか何かで見た気がする…

9 :名無し迷彩 :2018/11/15(木) 21:27:01.24 ID:1aUIB4ic0.net
VFCのサプレッサーはネジじゃないぞ

10 :名無し迷彩 :2018/11/15(木) 21:30:44.70 ID:HFVgg2p00.net
一応バレルがVFCのも付きそうな感じあるからね
もともとはARESのにねじ切り無かったし

11 :名無し迷彩 :2018/11/15(木) 23:13:45.49 ID:WcCAQ6If0.net
>>4
ADのは樹脂レシーバーなんよ

12 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 12:37:27.33 ID:CkR7Cyza0.net
>>11
赤狼のARES SR16も樹脂レシーバーじゃなかった?
メタル出してたっけ?

13 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 16:51:52.28 ID:2+kA23UW0.net
UMPをKM企画の0.9Jや0.98Jスプリングで運用してるけど割れたりするんだろうか

14 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 17:15:47.60 ID:9D4OZaGMp.net
>>13
普通に使ってれば、そんな柔らかいスプリングではビクともしない

15 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 17:23:55.61 ID:2+kA23UW0.net
>>14
これで柔らかい方だったのか、安心してガツガツ使えるよ
ありがとう

16 :名無し迷彩 :2018/11/16(金) 22:11:38.30 ID:XtqmarsZ0.net
向こうだと2j〜が普通だから140%〜ぐらいで運用できる設計だったはずよ日本はすげー優しい方

17 :名無し迷彩 :2018/11/19(月) 12:44:34.53 ID:QB6qiDiip.net
G&GのDSG組み込みに挑戦してるんだけど、120スプリングで初速90と弾ポロが交互に出る…
タペットもピストンリリース前には閉鎖してると思うんだけど、何が原因だろう?
タペットの前も削らなきゃダメ?
ちなみにタペットはSHSのバージョン3用を高さ10.5ミリくらいに調整して、前後は軽く成形した位で未調整です

18 :名無し迷彩 :2018/11/19(月) 17:21:25.24 ID:GSVaqKLS0.net
>>17
まとりあえずタペットはマルイかもっとマシなブランドのに変更

情報が少なすぎてまあできればハイサイスレのレシピ使って情報埋めて
確認事項としては
セミで発生?
ホップキツめにしてもなるの?
発生は完全交互?
タペspは強くしてる?
弾はどんな弾でもなる?
ノズルかチャンバー交換してる?
ぐらいか

ノズルが長すぎで弾どついてるか弾の相性だとは思うが

19 :名無し迷彩 :2018/11/19(月) 21:52:40.66 ID:ehaej3FFp.net
>>18
おお、ありがとう
心折れそうになってたわw

>確認事項としては
>セミで発生?→セミで発生、フルは作動させたことないです
>ホップキツめにしてもなるの?→ホップきつめにしてもなります
>発生は完全交互?→完全に交互です
>タペspは強くしてる?→2巻くらいカットした純正スプリング
>弾はどんな弾でもなる?→マルイのプラと蓄光はどちらもなりました
>ノズルかチャンバー交換してる?→チャンバーは純正をマルイパッキンと押しゴムに、ノズルは適当なシーリングノズルです

ノズルはM4用だから長いのかな?
同じノズルとチャンバーで、ノーマルプリコックでは全く発生しなかったんだけどなー
AKノズルよりも初速も集弾性も良かったから、そのまま使ってるんだけど…

20 :名無し迷彩 :2018/11/19(月) 23:56:10.11 ID:2ANWUVKY0.net
ハニバ安く手に入って晴れてARESデビューだぜ
手元にあったバネとグラスウールとアルミテープでとりあえずサプレッサーライブ化してみた
径が太いからかこんな適当なライブ化でも結構いい感じになるね

21 :名無し迷彩 :2018/11/20(火) 08:13:07.61 ID:AIjWZHHQMHAPPY.net
>>19
タペットの加工はガンジニアと違うから気をつけてARESのタペットスプリング強いからは最初切らなくていいよ

22 :名無し迷彩 :2018/11/20(火) 08:46:37.25 ID:ZMEhDE2irHAPPY.net
ノズル長も確認してないとかもうね…

23 :名無し迷彩 :2018/11/20(火) 12:08:48.07 ID:+dgBL9Zv0HAPPY.net
>>21
ありがとう
タペットの前、落とした方が良いのかな
これだとピストン戻りきる前にノズル引き始めるか?と思ったことはあるんだけど、給弾不良怖くて試してなかった
予備のタペット確保したからトライしてみます

24 :名無し迷彩 :2018/11/21(水) 11:49:55.30 ID:RpAUk5Is0.net
RetroのAmoebaメカボの写真でたね。
そろそろ発売かな?

25 :名無し迷彩 :2018/11/22(木) 09:38:55.42 ID:PNasafWV0.net
電ブロのメカボ側のパーツってこれガンガン削れるんだな
流石にゴム板か何か貼っつけた方がいいか・・・

26 :名無し迷彩 :2018/11/22(木) 20:33:16.96 ID:puZwLHFH0.net
m45やっと届いて初速計ってみたけどホップを最大近くにしたら0.2gで95m/sくらいだった
結構上がるからあんまりパーツを変えずに初速を上げるようないじり方はしないほうがいいかもしれないです

27 :名無し迷彩 :2018/11/22(木) 23:51:33.98 ID:1nxBnV1rd.net
M45は謎モーターだし強スプリングの流速仕様だしでいじれる人以外は勧めづらい仕様だよね
新型EFCSは悪くないけど

28 :名無し迷彩 :2018/11/24(土) 21:43:26.73 ID:g0cp9HG4d.net
ハニーバジャーCQCで質問
直径40mmのサイレンサー(KM企画の)が使えるかわかる人いる?

ハンドガードの内径が40mmあるかないかなんで、
サイレンサーが中に入るかどうかギリギリで怖い

29 :名無し迷彩 :2018/11/25(日) 10:01:08.12 ID:mUSXOrWza.net
ウレタンスポンジを切って詰める
km買うよりかはるかに安い

30 :名無し迷彩 :2018/11/25(日) 10:06:36.70 ID:mUSXOrWza.net
メラニンスポンジだった

31 :名無し迷彩 :2018/11/25(日) 10:22:50.67 ID:1I0Vrsbv0.net
メラミンスポンジな

32 :名無し迷彩 :2018/11/25(日) 11:02:26.13 ID:MA+3l+iS0.net
L1A1 FALは通常ラインナップにしてほしいんだよなあ〜

33 :名無し迷彩 :2018/11/25(日) 19:55:26.32 ID:WjYCl7vR0.net
>>31
cqcだからもともとハンドガード ついてない
太くて短めのサイレンサーだと、KM企画のしか見つけれなかった

34 :名無し迷彩 :2018/11/25(日) 21:02:35.93 ID:RP50i4860.net
>>28
CQCではない通常のハニバのハンドガードだと、
XcortechのAT2000トレーサー(実測外径37.4mm)がピッタリ入るぐらいだ

KM40mmの現物とハニバCQCで確かめたワケじゃないけど入らないと思うな

35 :名無し迷彩 :2018/11/25(日) 21:03:40.13 ID:UkXQ+6rq0.net
さばなびでAM-013に30mmサイレンサーいれてたけど結構ギッシリ感あったよ。40mmから下げて35mmでもいいんじゃないかな

36 :名無し迷彩 :2018/11/25(日) 23:45:53.75 ID:/C68hC9E0.net
正ネジだぞ
注意
ちなみにネジロックついてるのでバーナーで油ないと緩まないぞ

37 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 10:53:25.88 ID:HUDFpQjFK.net
最近中古PGMを手に入れたんだけど初速が50台とかなりショボい
せめて80台にもっていきたいんだけど
良い方法ないですかね?

38 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 11:20:20.98 ID:f2WqWVJKx.net
バラして調整すればいいと思う

39 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 11:35:16.29 ID:9ZangWJKM.net
調整すればいいじゃん
できないなら諦めろよ

40 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 21:54:21.89 ID:9Y/4JEd70.net
直径40mmは無理っぽいんで、35mmにします
ありがとう
もともとのハイダーも35mmくらいだしね

あとはバッテリースペース延長して、リポカットオフの基盤つけて完成だな

41 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 22:53:28.18 ID:Toep3Ef40.net
>>38
調整したよ
バラしてパッキン替えてインナーバレル掃除して
グリスアップもやり直した
それでも上がらんから聞いてる

42 :名無し迷彩 :2018/11/26(月) 23:12:23.00 ID:SIiFXHkg0.net
どこまでやったか詳しく

43 :名無し迷彩 :2018/11/27(火) 00:07:53.78 ID:KfwKJbCH0.net
最悪ノズルの穴拡張するのも手だけど
失敗するといきなり規制値超えることがあるから
あまりオススメは出来んけど

44 :名無し迷彩 :2018/11/27(火) 00:15:09.29 ID:c9Mx4fLo0.net
>>41
ガスボルトのだよね?
寒くなったから仕方がないんじゃね?
ガスガンは気温35℃で規制超えないようにセッティング出さなきゃならないから、この季節はもう諦める以外ないかと
ガスタンク温めて撃つしかねえべ
こんなん座敷でしか使わんだろ

45 :名無し迷彩 :2018/11/27(火) 23:15:27.46 ID:/hhufn9C0.net
ちょっと質問なんだけどEFCS単品で購入してとりあえず組んで試運転したらギア鳴りがひっどいんだけどグリップもセットでAmoeba純正に交換した方がいいかな?
今のところメーカー不明のメタフレとmagpul MOEタイプグリップで組んでる

46 :名無し迷彩 :2018/11/27(火) 23:22:45.82 ID:/hhufn9C0.net
ごめん、自己解決した
モーター配線の取り回し調整で治った

47 :名無し迷彩 :2018/11/29(木) 20:23:55.42 ID:/VKUyjfE0NIKU.net
UMPにVFCのGBBサプレッサー付けようと思ったんだが、ロックがかからねぇ…
大人しく14mm逆対応のサプレッサー買えばよかった(´・ω・`)

48 :名無し迷彩 :2018/11/30(金) 08:45:24.25 ID:RSq8F93GM.net
形状が違うからね

49 :名無し迷彩 :2018/12/01(土) 22:27:28.96 ID:IjRl8TOP0.net
ハニーバジャーにライラクスM16シリーズ用フレームロックピン使ったら、
どうもピンに対してフレーム幅が狭くてロックできない
ピンにワッシャかませてなんとかするかー

ARESのフレームの幅って他メーカーより狭いの?

50 :名無し迷彩 :2018/12/03(月) 01:03:43.73 ID:iqq6bG2Q0.net
てかM4用を買うでしょ普通。
amoebaは次世代M4と長さほぼ一緒
G&Pの三分割ロックピンは長さは良いのだが径太いので
削る必要がある。ライラの同タイプは知らない。

51 :名無し迷彩 :2018/12/03(月) 11:15:10.09 ID:rFW9D4m0p.net
以前、ノズルの話出てたことあったけど、確かにM4ノズルよりAKショートの方が集弾性良くなるね
でも、他のセッティング全く同じで初速が4m/s位低下した
もう少し長くてもいいのかな?

52 :名無し迷彩 :2018/12/03(月) 12:33:57.91 ID:8zfnGMnhd.net
>>50
m16とm4のロックピン長さって互換性ないんだっけ

ライラクスからはm16用しか出てないからm4にも使えると思ってた

3分割ロックピンは、樹脂フレームに使っても大丈夫なの?
メタルフレーム用って書いてあるから、樹脂フレームは強度が心配

53 :名無し迷彩 :2018/12/03(月) 15:10:46.97 ID:311MKAL6r.net
>>52
割れたらメタフレにすればいいやんw
安いのはやっすいぞ
ってここアメーバスレか
互換性まで知らん

>>51
組み方やホップの強さもあるからなんとも
そのぐらいの初速はいくらでも調整できるから、重要なのは初速の安定度
精度が上がってるなら現状でセッティング出していったほうがいいと思うが

54 :名無し迷彩 :2018/12/03(月) 15:26:06.78 ID:mPYRhN4/p.net
ハニバのロアーのピン差し込む部分は樹脂だがアッパーのピン部分は金属。まあナイロン樹脂は金属より割れに強いよ。

55 :名無し迷彩 :2018/12/03(月) 15:29:15.38 ID:mPYRhN4/p.net
でロアーだけproとかEMGのメタルに換装って手もある。
うまくいけばボルトリリース、カッシャーンが実現できる。

56 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 10:37:40.97 ID:REMyMQ/S0.net
Vector買ってみたがほんと気密ガバガバなんだな
しかしこいつはピストンヘッドのクッション性高そうだから結構なレートのスプリング入れてもよさそうだ

57 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 16:45:17.40 ID:0HgljC6T0.net
新品のメカボにグリップとモーターだけ付けて動作確認したんだけど全く動く気配もない
なんか足りない条件とかあるのかな?

58 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 16:48:11.07 ID:1MNBMoJ6a.net
お前の脳ミソ

59 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 16:51:15.70 ID:eW7eMmDRx.net
バッテリー

60 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 17:33:01.61 ID:U8TnwGiQa.net
>>59
これだな

61 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 17:36:04.35 ID:0HgljC6T0.net
すまんな
バッテリーは2本で試してる
グリップも外してモーターだけを回してみようとしたけどうんともすんとも言わねー

62 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 17:58:40.10 ID:wGP/xxWa0.net
バッテリーモーターだけで動かんって、そりゃもうバッテリーかモーターのどっちかが死んでいることに他ならないやんけ

63 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 18:10:50.26 ID:0HgljC6T0.net
すまんな
バッテリーx4、モーターx2、メカボx2で試してまったく動かん
ていうか動いてたメカボをフレームから外したら動かんくなった
なんか呪われてんのか?

64 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 18:38:12.94 ID:hdwQrEpT0.net
何処かのハンダが外れたんだろ

65 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 18:53:04.15 ID:e4xSrYiBM.net
ヒントセレクタープレート

66 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 20:59:53.83 ID:XSbi+27+0.net
モーターへ接続するなんとか端子が中で折れていることがあったな。俺の場合

67 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 21:37:18.66 ID:EsHH2PqJ0.net
バッテリーとモーター直で繋いでみろよ

68 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 22:07:12.17 ID:A1eg7E2Ha.net
レシーバーに組み込んで動作確認しない
もしくはできない理由でもあるの?

69 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 22:16:22.79 ID:tIZp1/tZ0.net
ヒューズ飛んでるとか端子のプラマイ間違えてるとかだろ
バネ外してそれで動かしてみ
空回りすらしないなら基盤かヒューズ

70 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 22:24:46.20 ID:0HgljC6T0.net
すまんな
EFCSなんや
新しく買ったEFCSメカボと今まで動いてたEFCSメカボが回る気配すらないんや
音もしないし焦げたような匂いもしない
ノーマルメカボならどっか断線かヒューズを疑うんだけど基板かなぁ
それも二個同時とか…

71 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 22:32:02.10 ID:3zMWFXyU0.net
>>70
EFCSて普通のver2と配線がプラマイ逆に出てるけどウッカリやらかしてない?

72 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 22:35:45.78 ID:g91Mauxj0.net
逆つなぎでEFCS一発死亡。ご愁傷様です。

73 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 22:42:37.16 ID:0HgljC6T0.net
プラマイ逆なのってモーター配線でしょ?
さすがに二個連続は…
最後の手段は無事な最後のEFCSメカボから基板移植して動作確認かなぁ

74 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 22:44:14.87 ID:Bn5C3bPW0.net
コネクタがスカスカになると接触不良で動かなくなる時がある
バッテリーのスペックは?
元々入ってたフレームは何?
メカボはどうやって抜いた?

75 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 22:55:32.80 ID:0HgljC6T0.net
>>74

>バッテリーのスペックは?
7.4のリポを容量違いで4種類

>元々入ってたフレームは何?
詳細不明な中華メタルフレーム

>メカボはどうやって抜いた?
ちょいクセがあるけど手で抜ける
ハンマーでガンガンぶっ叩いたりはしてない

目に見える範囲では二個とも半田が外れたりケーブルの被覆が破れたりってのは無さそう

76 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 23:28:00.13 ID:wGP/xxWa0.net
全部逆接やってたりとか...

77 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 23:43:28.30 ID:VpGiblAKM.net
EFCSってセレクター検出してないと動かないとか無かったっけ?

78 :名無し迷彩 :2018/12/08(土) 23:45:17.36 ID:pRpZvM8e0.net
写真撮ってみれば?

79 :名無し迷彩 :2018/12/09(日) 00:05:20.66 ID:uLvbcUtM0.net
セレクターの磁石検知してないだけじゃ

80 :名無し迷彩 :2018/12/09(日) 00:19:22.94 ID:waveYf3/0.net
セレクター周りはガシガシ動かしたりしてるけど反応無し

>>78
どこの写真だと分かりやすい?

とりあえず基板外してみた
明日、最後の一個から基板入れ替えてみる
それで動けばいいけど

81 :名無し迷彩 :2018/12/09(日) 00:31:02.16 ID:y2i3XZJe0.net
モーター逆つなぎしてロックさせて即死したことはある。

82 :名無し迷彩 :2018/12/09(日) 13:38:28.46 ID:dAot1EFMa.net
初期のARESはプラスとマイナスの配線の色が逆だったから普通にモーターを死なせた事ある

83 :名無し迷彩 :2018/12/09(日) 17:25:20.23 ID:waveYf3/0.net
メカボが動かん動かん言ってたモンだけど磁力センサー側のARES刻印入ってる方の基板を交換したら動いた
組み合わせを換えてもこの基板に不具合がついて回るからまず間違い無いと思う
フレームに組んでも問題ナッシング
やっぱ基板を手に入れるしかないね

84 :名無し迷彩 :2018/12/10(月) 01:30:03.26 ID:0QDTm4XN0.net
ああ蓋の方か
外すときにいったんだね

85 :名無し迷彩 :2018/12/10(月) 09:37:34.43 ID:pe1flVUxM.net
そこをこわすなんてバカだなあ

86 :名無し迷彩 :2018/12/10(月) 09:56:46.41 ID:2as39iI+a.net
分解する前から動かなかったんですけお!

87 :名無し迷彩 :2018/12/10(月) 10:48:33.86 ID:IbHsnmDr0.net
もし俺なら新品購入して動かなければ買った店に言って交換か返金させるわ

88 :名無し迷彩 :2018/12/10(月) 11:02:48.76 ID:/7qmvVlWx.net
バッテリータイプが11.1vに設定されてたってオチじゃないよね

89 :名無し迷彩 :2018/12/10(月) 11:33:43.67 ID:QkO4/7gnM.net
関係ないから
しゃしゃんなや

90 :名無し迷彩 :2018/12/10(月) 14:38:41.53 ID:31mMI58md.net
>>88
これあり得る
7.4だと全く動かない

91 :名無し迷彩 :2018/12/18(火) 07:28:51.00 ID:yVH4xA04a.net
皆さんモーターってどうしてます?
AM-007にマルイ1000入れてるんですけど、11.1v化を検討してまして。
現実メカボはシム調整しただけのノーマルで、ギア比の変更は特に考えてません。

92 :名無し迷彩 :2018/12/18(火) 08:39:31.65 ID:4b5tC5zlF.net
マルイモーターで11.1V化をすると熱でモーターが即死するが宜しいか?

93 :名無し迷彩 :2018/12/18(火) 09:17:08.58 ID:ygR0/BqB0.net
モーター純正に戻しとけ

94 :名無し迷彩 :2018/12/18(火) 12:30:03.35 ID:LQDi2Xuo0.net
RetroからAmoebaメカボの発送連絡きたー
追跡番号の連絡はまだだけど

95 :名無し迷彩 :2018/12/18(火) 13:05:09.10 ID:edO46j/jr.net
>>94
レポお待ちしてます
retroって作りがいいようでいて互換性に難があったり部分的に仕上げが粗かったり結構ツメが甘いところがあるからなあ
初期ロットはそれなりに冒険

>>91
金をかけたくないなら机
金がかかっていいなら3セル対応のいいモーター
セクカしないと、18:1に机でもピスクラすっかもしれんけどな

96 :名無し迷彩 :2018/12/18(火) 13:21:36.82 ID:RsgcS+7Mp.net
>>94
おお…期待しかない!

97 :名無し迷彩 :2018/12/18(火) 21:10:01.81 ID:zvoyK8b30.net
>>95
元々のモーターは外した後捨ててしまったので、とりあえず3セル対応のモーター探します。

98 :名無し迷彩 :2018/12/19(水) 10:56:28.86 ID:B1BOjmVXp.net
ZCのハイトルクハイスピが定番じゃね
3セルでしばらく使ってるけどヘタってきてもサイクル25は出る。バネ強13:1だけど。

99 :名無し迷彩 :2018/12/19(水) 11:27:40.80 ID:U/2nVOLKM.net
それバッテリー電圧で評価変わるんですが
11.1じゎないよね?

100 :名無し迷彩 :2018/12/19(水) 11:32:49.48 ID:jVOtYpvF0.net
13:1でサイクル25は3セルの数字じゃないわなあ
もうあちこち溶けてぶっ壊れる寸前とかならわからんが
LipoじゃなくてLiFeならそんな数字だろうけど

101 :名無し迷彩 :2018/12/19(水) 11:48:27.88 ID:B1BOjmVXp.net
13:1でもセクカ3枚インナー110mmで初速95出す強いバネレートだからヘタってそんなもんしょ
3セルでもPEQ用のCレート低いリポだからね。ZC新品の頃は確かサイクル35は出ていた気がする

102 :名無し迷彩 :2018/12/19(水) 20:54:12.15 ID:U/2nVOLKM.net
Cレート低いのにそんな劣化してるのがね
全然耐久性高くないどころかモーター死にかけてるやん
コミュ磨いた?

103 :名無し迷彩 :2018/12/19(水) 23:09:27.21 ID:dhvvfjPv0.net
安いんでZCは使い捨てと割り切って死んだら交換。
強バネプリコックEFCS仕様なんでより
モーターに負担をしいているからしゃーない。
それでもZCハイスピはトルクも良く持ちこたえている良いモーターだと思う。新品だとロネA2ほどでは無いがちょい落ちる程度。

104 :名無し迷彩 :2018/12/21(金) 05:55:14.42 ID:PZPOBGDm0.net
今更ながらM4 CCP買ったんだけど、まだノーマルトリガーの在庫残ってたのね

105 :名無し迷彩 :2018/12/25(火) 22:51:20.04 ID:bk5E2Fis0XMAS.net
こういうのでFCU自作できないかな?つか何をどうするか皆目見当つかないけど。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1159874.html

106 :名無し迷彩 :2018/12/26(水) 07:00:01.00 ID:kEN7Y4eNa.net
センサー基盤とパワーFET周り^_^が自作になるが宜しいか?

107 :名無し迷彩 :2018/12/27(木) 00:41:52.60 ID:thPr9zk4p.net
>>104
お、どこで買ったん?

108 :名無し迷彩 :2019/01/04(金) 11:47:38.34 ID:wflof1A+a.net
>>107
みんな大好き侍だよ

109 :名無し迷彩 :2019/01/08(火) 11:42:17.04 ID:wGLUgeyi0.net
retroメカボが届いた
まだざっくり見た程度なので簡単に
・精度はさすがのCNC
・無塗装
・AOE穴あり
・配線部分は鋭利な角とかバリがあるので組み込み前にヤスリがけ必須
・シリンダーはARES純正がピッタリ嵌って、ガタツキなし
・ピストンもARES純正、Retroピストンともに問題なく使える。
 (MADBULLピストンとの相性は×)
・対応するスプリングガイドがスチール部品にネジ込むタイプ
(スチールパーツは附属してない)
・ZCとかのQDスプリングガイドは使えない
・付属品はメカボを閉じるネジのみ(スチール黒染:ヘックスローブ)
 基盤やセレクタープレートを留めるネジはなし
・ARESのアンビメカボとの互換はなし

110 :名無し迷彩 :2019/01/08(火) 12:09:12.21 ID:bLW5TjeP0.net
メカボ単体で買った勢的にはスプリングガイドが汎用?じゃないのは残念だな。

111 :名無し迷彩 :2019/01/08(火) 13:06:06.82 ID:ZEubQojMp.net
うーん欲しくなったぞ
GAWから\21000で買うか

112 :名無し迷彩 :2019/01/08(火) 15:58:00.43 ID:mgBXMH2Yd.net
もしよければ画像で見てみたい

113 :名無し迷彩 :2019/01/08(火) 16:45:47.66 ID:wGLUgeyi0.net
>>112
すまん。写真のUP方法は知らんので。。。
retroのインスタに載ってる写真(18/11/20:3枚)のメカボとまったく同じものだよ
その写真に写ってないところで具体的に見たいところがあれば、がんばる

114 :名無し迷彩 :2019/01/08(火) 21:02:21.34 ID:7uPgEhdg0.net
GAWの商品ページにもあるでよ(Facebookに説明も)

115 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 09:51:33.62 ID:FbIvzorf0.net
スプリングガイド部のスチールパーツについて追記
・RetroメカボにARES純正のスチールパーツを組み込んでみたら閉まりきらない
・だいたい0.5mmくらいの隙間ができる
・勘合部のスチールパーツ外径が19mmに対して、メカボ側の最狭部が18.5〜18.7mm
・メカボの片側ずつはφ19で加工できてるけど閉じると()こんな感じ
・個体差あるかもだけど3個買って3個とも同じ症状

116 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 11:04:47.48 ID:aOi+XhsLp.net
3個も買ったの?裏山しい
スチールパーツって切り欠き付きリング状のパーツだよね。スプリングガイドねじ込む奴。そいつ自体おかしいって事ない?

117 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 11:08:23.30 ID:aOi+XhsLp.net
GAWではAM007に組み込んだみたいだが、あれも同じスチールパーツだと思うが不具合については何も言ってないね。

118 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 11:55:13.53 ID:FbIvzorf0.net
スチールパーツは1個しかないので比較対象がないのよ。。。
でもARES純正メカボにはちゃんと入るよ
手持ちのスチールパーツ側の外径は19.0mmで真円
Retroメカボ側も片側にはピッタリ入るからφ19で作ってはいるようなんだけど
まあ、ポン付けできなかっただけでヤスリで微調整すれば入ると思う。

119 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 12:02:53.76 ID:ZcQgDRCbr.net
>>117
石岡さん、扱い商品の不具合について結構平然と無視するからね
まあ商売だからしゃあないっちゃしゃあないけど
retroのメカボだと、初期製品はかなり切削痕の処理に問題があって、カットオフとかそれが原因で研磨処理しないとマトモに動かんかった
そのへん指摘されたの見た覚えないんだが
ほかマイナーチェンジやってる部品は、だいたい前ロットで不具合があったもの

120 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 13:42:49.38 ID:AfiRLC38F.net
GAW印のリパック品の価格見たらがめつい事はすぐ分かると思う
色々検証して箔付けしてるけど実質的に効果のない商品を売りつけるオカルト商法だよ
取扱商品も儲けが厚い商材にコロコロ乗り換えてるし

121 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 15:25:46.10 ID:zT1A0OCGM.net
でも自作するの面倒くさくなってSBDはgawの買っちゃう

122 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 15:47:45.86 ID:afGBuq6za.net
SBDを筆頭にエアガンは情弱商品多いよな
いい年したおっさんが買っているのかウケるわ
効果あるのかイマイチわからんグッズはミニ四駆で卒業しろよ

123 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 18:45:03.68 ID:DlYQqSDA0.net
あ〜ガンジでメカボの件言及しとるね

確認したが問題なし、ただし個体差はあるかも、問題があったら対応します
なお並行輸入分についてはしったこっちゃありません(意訳)

とのことだそうね
ま〜たCNC加工にしちゃ
最大18.96mm、最小18.78mm
ってばらつき大きいけど…
いやこれ問い合わせじゃなくてこのスレ見てるだろwww

124 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 18:51:44.67 ID:NoSPvAwKx.net
耳にしたという問い合わせがあった、だからここ見たやつが問い合わせたんじゃねーの

125 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 18:55:07.48 ID:DlYQqSDA0.net
retroのメカボについて言えば
>>メカボックスは寸法精度重視のため、アルマイトがかかっておらず
>>腐食防止剤によって保護されています。
>>パーツ組み込みの際、脱脂した場合は表面保護のため
>>適度にオイルを吹いてください。ギアやシリンダーに使う物で大丈夫です。

ってこれも褒められたもんじゃないね
手抜きかコストカットにしか思えん
そんな精度要らんから耐久性重視してくれとメーカーに言ってくれと

126 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 19:00:08.05 ID:WorpQ0s1a.net
アルマイトで痩せるのを見越して削るのが公差を見越しての高精度だろ
削りっぱなしで高精度って何処の家内制手工業だよwww

127 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 20:39:44.50 ID:obx7sCSv0.net
しか昨日の今日の話だけど客が問い合わせたにせよ色々早いなガンジーさんは。並行輸入のも有料でやるっていくら取るんだろうな。
3個買った人、そのままでいいからオクに流して〜

128 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 20:41:34.71 ID:52LjThICa.net
アルマイトやってないんだ
自然な酸化程度で強度でるん?ジュラルミンいうてもアルミだぞ…

129 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 21:31:46.63 ID:mTv56PbDM.net
アルマイトで強度は出んやろ

130 :名無し迷彩 :2019/01/09(水) 21:54:00.98 ID:Dnigdm4K0.net
少なくとも摩擦なんかには強くなる
あと電食を防げるので応力割れなどの対策にもなる
アルマイトの事を少しは調べてから発言しろよ

131 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 00:31:48.25 ID:thr71GjJM.net
つまりゴミか?

132 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 07:27:17.31 ID:BvkUFbz3a.net
ジュラルミン削り出しと言うワードを駆使したいだけの見掛け倒しボッタクリ商品

133 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 09:27:56.60 ID:j2tWCOBLp.net
まあ削り出しは本当だとして7075なんで亜鉛よりは強度があるのは事実だろう。retro信者じゃないがそんなにデスるもんでもないだろよ。値段はあれだが。

134 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 13:33:45.35 ID:slYVHZzp0.net
>>129
アルミとか酸化皮膜なきゃゴミだよ

135 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 18:05:59.09 ID:15aZ231i0.net
せめて軽ければいいが

136 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 18:20:00.83 ID:j2tWCOBLp.net
比重は鉄の1/3だから亜鉛も同じぐらいとして軽さは期待したいね。
AM 007やM4 CC系なんかかなり軽くなるんじゃね。

137 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 20:05:56.71 ID:Ku3mAuSz0.net
>>134
アルミ生地で腐食防止は油つけとけってのはないよな
電子回路使ってるメカボだからなおさらな
油は汚れを付着させるし準外装のメカボ外周にはやりたくない

まあ自分で使うなら多分塗装するな

138 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 21:13:11.01 ID:t1mAKE1A0.net
バーチウッドのアルミ用ガンブルーで染めるのはどうだろう。やらないよりマシだと思うが。

139 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 21:59:29.55 ID:/GIYhag+0.net
アルミブラックで染めたらまず不均一に痩せるけど良いの?
最初に書いた通り、アルマイトで痩せる量まで考えて削り出す寸法を決めるのが基本
アルマイトの痩せ量を見越す事も出来ない程度の低級メーカーがRETRO
そして油で腐食防止しとけば良いとか頓珍漢な回答をするのがGAWの知識レベル
5千円ならフーンで終わりだけど何万も出して有り難がるレベルのモノじゃねーよ

140 :名無し迷彩 :2019/01/10(木) 23:07:49.63 ID:t1mAKE1A0.net
アルマイトの話題が盛り上がっている時を同じくしてGAWからアルマイト処理したretroギアボックス販売のお知らせ。日本国内でのアルマイト処理ということは現行のギンギラのサイズにそのままアルマイト処理しちゃうのかな?
痩せる事による不具合は果たしてどう出るか。
なんか色々面白くなってきたね。
俺的には微々たる痩せなんかより首割れが無くデフォの亜鉛メカボより強度があれば満足だけどね。

141 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 00:19:34.22 ID:76jHvZLx0.net
どんだけ5ch意識してんの?w
並行品は相手にしません>>有料で対応します
精度重視で無垢仕上げです>>アルマイト処理します
あれ、石岡おかしくね? 油塗っとけば問題ないんじゃねーの?
ケミカルスレでGグリスゴリ押しも石岡確定だな
グリスに含まれる合成油が何かも理解せずにプラゴム侵さないって散々言い張ってたし

142 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 00:40:27.61 ID:AAcaajZz0.net
いよっ名探偵!

143 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 01:30:43.69 ID:qUHSJj25p.net
アルマイト対応は光センサーの誤作動防止だから磁石のaresは関係ないんだけど一応全メカボやるみたいね。

144 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 09:20:25.90 ID:RvjEoOGl0.net
Retroメカボ重量について
本体:127g 付属のネジ:5g 合計:132g です。
※ARES純正のスプリングガイド部のスチールパーツは含まず

145 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 09:57:18.70 ID:qUHSJj25p.net
夜に帰ったら首折れ純正メカボの重量測ってみるよ。
誰か上げれば別だが

146 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 16:50:14.96 ID:2859qPWv0.net
>>141
あそこでわめいてたキチガイお前か
どんだけ妬ましいんだか知らんが、あちこちでアンチガンジで荒らしてるよな
ハイサイスレでOリングで適当なこと吠えてるのもお前だろ

147 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 17:12:25.83 ID:qUHSJj25p.net
もしかしてやまぎょ?

148 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 18:22:17.34 ID:eJbc1s9Sa.net
石岡www

149 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 18:23:11.11 ID:eJbc1s9Sa.net
合成油がどう言うものか解ったのけ?w

150 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 18:32:34.04 ID:bwH3euVvx.net
>>149
ガンジのステマに負けるな!!頑張れ!!!

151 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 19:53:31.01 ID:VewOD5Fg0.net
ARES亜鉛メカボ重量について
本体:280g〜300gです。ネジ含まず左右のモナカのみ
※ハカリはダイソーの¥100のヤツしか見つからず誤差大きいです。

152 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 20:17:53.81 ID:VewOD5Fg0.net
>148
さすがに今関東から書き込み出来ないと思うよ石岡さんは。来てたら別だが。

153 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 21:03:31.63 ID:ZFK/j12/M.net
>>151
結構軽くなるね
ついでに肉抜きできないかな?

154 :名無し迷彩 :2019/01/11(金) 23:04:28.40 ID:4qmQ5Det0.net
>>151
情報ありがとう

155 :名無し迷彩 :2019/01/12(土) 18:02:31.06 ID:1oQ2Af2r0.net
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/ARES-Airsoft-SHARPS-BROS-AEG-002.jpg

ARESの新作クソダサレシーバーや…

156 :名無し迷彩 :2019/01/12(土) 20:35:23.81 ID:BKB2K1X/0.net
なんのデザインかと思ったらARESのロゴの中世騎士のマスクなのね。

157 :名無し迷彩 :2019/01/12(土) 20:40:44.45 ID:PR0X7uM20.net
ギリシャとかそのへんじゃないの

158 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 02:15:27.77 ID:6UQGslQed.net
EMGは需要がマジでわからん

159 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 20:19:13.85 ID:3s60wWvj0.net
イノシシレシーバーいいやんか!
今年、猪年やしかなり本気で迷ってるわ。
安いところでは30k切ってるし。

160 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 21:03:23.87 ID:r5mTUDw50.net
さあ猪突猛進だ!w

161 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 22:27:03.61 ID:UEAowP2ep.net
bros系いいんだけどトリガガード交換出来るタイプだったら即買いしてたかな。proと違ってハンドガードは他社製つけられるのはポイント高いけど。

162 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 22:38:41.04 ID:3s60wWvj0.net
>>161
ハンドガード交換できるの?
sharpsbrosのはハンドガード周りが専用設計とかきいたけど、マジだよね?

G&Gの方のイノシシで基盤死んでるのが余ってるから、ハンドガード入れ替えるわ!
とりあえずbrosのイノシシ買ってくる!

163 :名無し迷彩 :2019/01/13(日) 23:57:11.38 ID:UEAowP2ep.net
うろ覚えだがEMGはアッパー2種類あったような。オクでたまにEMGの汎用メタルアッパー出てるぐらいだから。

164 :名無し迷彩 :2019/01/14(月) 00:15:19.65 ID:5e7IPsH4p.net
今オクでEMGで検索して出てくる骸骨アッパーは普通にねじ式だな。keymod系のハンドガードモデルのアッパーは専用でM–LOK系が汎用アッパーかしら。

165 :名無し迷彩 :2019/01/14(月) 03:31:27.97 ID:7vPIxYXn0.net
知り合いで骸骨と猪と激おこ君持ちのsharps brosコレクターと化してる奴2人くらいいるし好きな人は好きなんだろ。
初期のシャークマウスの頃は専用設計だったはず

166 :名無し迷彩 :2019/01/14(月) 15:17:43.27 ID:RMAbLjXh0.net
マガジンがスタマグタイプじゃないとリブが当たって使えないのだけ不満

167 :名無し迷彩 :2019/01/23(水) 22:26:32.95 ID:iHjcbZ5Ta.net
ハニーブレイカー作ってみたw
イノシシ年だしね!!
https://i.imgur.com/O1f6tIx.jpg
https://i.imgur.com/K6cp4hU.jpg

168 :名無し迷彩 :2019/01/24(木) 11:20:42.98 ID:ReMEeOfDp.net
うちにもDEと黒のパーツが複数あるが、アッパーを黒にした場合組み合わせで一番シックリくるデザインになかなか辿りつけない。

169 :名無し迷彩 :2019/01/24(木) 12:16:15.93 ID:mNcCOyBOp.net
>>167
ハニーホッグやな。

170 :名無し迷彩 :2019/01/24(木) 20:28:28.59 ID:6yPTkXz8a.net
>>169
すいません、ワートホッグなんでハニーホッグですね!

171 :名無し迷彩 :2019/01/25(金) 08:51:57.91 ID:lk8nECN/M.net
風俗でハズレ引いたときのような語感があるな

172 :名無し迷彩 :2019/01/25(金) 20:27:43.13 ID:2AospBAXa.net
ハニホ!ハニホ!

173 :名無し迷彩 :2019/01/25(金) 21:40:20.57 ID:KmdxQgyb0.net
はにほへといろ

174 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 00:19:22.56 ID:MfHkOqZC0.net
中古でハニーバジャー 買ったらタペットプレート削らないといけないやつに当たったわ
それに無理矢理硬いスプリング入れて初速90超えさせてるけどショップ調整済みらしい

175 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 01:25:38.01 ID:wRIAAZsm0.net
>>174
すぐピストンかセクター逝きそうだね
ピニオンとかは無事だった?

176 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 07:39:16.37 ID:otqFhSI+a.net
>>175
まだ開けてない
というかメカボ封印か何かの金色のテープ付いたままなんだけどこれ

177 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 07:44:12.11 ID:Rnpe5UBs0.net
要塞あたりのチャンバー加工とかの可能性

178 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 07:49:40.24 ID:hByYrtaQ0.net
開けてないのにタペットを削る…?

179 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 09:01:24.60 ID:GtySMobza.net
>>178
外から見た感じノズルの前進量足りてないかな〜って
チャンバーはace1の入れるつもりでバラしてないけどパッキンは純正でインナーバレルは真鍮製だった

180 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 14:52:26.17 ID:Vy/EWirP0.net
適当な思い込みの垂れ流し

181 :名無し迷彩 :2019/01/26(土) 21:48:35.07 ID:8BfighQrp.net
ここでも書いたかどうか忘れたが、マズルから棒にくっつけたBB弾入れてつまずき具合やノズル長の判断しておくれ。

182 :名無し迷彩 :2019/01/27(日) 23:38:09.14 ID:EDCPfyt30.net
UMP45ってバッテリーボックス狭いみたいですが、どのメーカーのだと入りますか?

183 :名無し迷彩 :2019/01/27(日) 23:44:21.79 ID:miJNJQK/0.net
ナノテックのリポは無理無く入る

184 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 00:47:55.74 ID:Lx2QcaMa0.net
ak用の長い奴なら大抵入る
てかumpのチャンバーってどれが適応する?

185 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 02:37:56.38 ID:nMCLxtoo0.net
et1のオレンジラインのウナギがちょうどよかった
チャンバーはace1のg36用の赤いアルミのやつがいいらしいよ

186 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 07:38:59.90 ID:jIICLzzc0.net
ありがとうございます。
因みにニッスイだとリポよりサイズ大きくなってくるので、UMPには厳しい感じでしょうか?

187 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 08:03:56.59 ID:tl4syMMJ0.net
ニッスイなら難なく入るよ

188 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 09:16:44.14 ID:tXic0MxD0.net
ニッ水使ってたけどダミーボルトにちょうどハマって抜けなくなることがあるから奥まで行き過ぎないようにバッテリーの後端にビニールテープ巻いてる

189 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 11:31:08.31 ID:PISEuBdna.net
ありがとうございます。
手持ちのニッスイ、マルイ製のみなので不安だったのですが、使えそうなので安心しました。
ダミーボルト部分の対策、参考にさせていただきます。

190 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 12:35:26.66 ID:erBpg19Pa.net
だったら最初からマルイニッスイが使えるか聞けば良かったのでは

191 :名無し迷彩 :2019/01/28(月) 13:14:11.92 ID:ECEpBgpua.net
こういうまわりくどいやつ嫌いだわ

192 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 00:09:10.76 ID:rLBPr79AM.net
教えて下さい。
ARES CQC
EFCS後期アクティブブレーキ付き
バッテリー11.1v 30c1100mah

症状:グリップの蓋からはみ出るぐらいの火花が何回か出る。最終的に大量の火花が出て動かなくなる。
蓋を開けるとマルイeg1000のマイナス側、クルクルバネ状になっているパーツの先が溶けて折れていた。

過去スレで確認出来たのは、11.1vにマルイはご法度とありましたので、
純正モーターやLONEX a1などを試しましたが、もう一度違うeg1000を回したのと然程変わらない火花が出ます。
(蓋から飛び出すほどではありませんが、明らかに大きな火花)

アクティブブレーキがかかるので、火花は出るとは聞きました。
が、EFCS後期は11.1vでの運用は避けるべきなのでしょうか?
それとも基盤になにかしらの不具合があるのでしょうか?
なにか対策やアドバイスがあれば教えてください。

193 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 02:08:46.17 ID:Ve1naNCWF.net
モーター慣らししてあるか?スパークは多少はしょうがないから気になるなら11.1vやめるのが手っ取り早い

194 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 02:20:13.19 ID:nWNd9rGH0.net
俺も3セルロネA2だと火花でるけどはみ出すほどではないな。最低新品モーター買ったら慣らしたっぷりかけるよ。あとブラシは銀入りのヤツ。EG1000は論外でね?
どっかに負荷かかってるんでないの元々インナー短くバネ強いし。
あと詳しい人よろぴく。

195 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 04:09:08.66 ID:BpoIT9F+0.net
EG1000で3セルってそれモーターブレーキの負荷に耐えれてないのでは
ブレーキかかるとモーターにめっちゃ負担かかるから馴らしたA2とかがいいんでない?
そもそもセッティング高負荷だったりDSGだと余計にEG1000はむりぽ

196 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 08:43:32.92 ID:HMCK5bEK0.net
ARESのショートモデルはバネ強くて
箱出し流速みたいになってるから
ホップ最大で1J超えちゃうくらい
3セル運用するなら、モーターはオリジナルか中華の机かそれなりのハイトルクモーターにするしかない。
火花が出てるのはブラシだろうから、コンミテーターが荒れてるのかな?

すくなともEFCSだから3セル運用不可とかはない。

197 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 09:25:01.48 ID:7vJxosulp.net
3セルで使うには専用の書き換え機みたいなのでセッティングする必要があるんだけどやってるのかな。
それとも箱出しで3セルにセッティングされてるの?

198 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 09:25:27.37 ID:+efDqpc/0.net
セミでカットオフされた時にスパークするのは普通だけど
フルでも出るなら配線周りがおかしい

199 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 12:04:18.89 ID:HMCK5bEK0NIKU.net
>>197
あれはバーストのコントロールをバッテリーごとに調整するためのものだから
セミフルだけなら箱出しで3セル運用出来るよ。

200 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 12:23:25.90 ID:0Vu7LlKapNIKU.net
>>199
あれは電圧切替も備わってるよ
2セル設定のまま3セルでフル回したらピスクラするよ

201 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 12:25:41.05 ID:x7zMTwntpNIKU.net
>>200
箱出し3セル使える機種でも、コントローラーで2セル設定したらピスクラするってこと?

だとしたら適当なこと言ってすまんかった。

202 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 14:04:04.81 ID:RBaD/UMCaNIKU.net
www.amazon.co.jp/dp/B00Z6JDZ3E
詳しくは知らないけど、ニッケル水素、2セルリポ、
3セルリポの設定をスイッチで切り替えるので、
それぞれでギアの回転制御を変えてる可能性あるよね。

203 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 15:51:33.56 ID:iL1dsh1VdNIKU.net
>>202
誰か基盤解析してくれないかなあと前々から思ってるんだがなあ
通常のピスクラ対策してたら3セルでも何の問題もなく動いてるからそのまんまだわ

204 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 16:01:02.42 ID:RBaD/UMCaNIKU.net
2セルと3セルの設定の違いは
ギアを止める位置を変えてるだけかな。
所詮モーターのオンオフしか出来ない訳で。
つまりピストンの位置。
だから、セミなのにバーストしたりする弊害はあるかもね。
ピスクラはこれとは別の原因じゃないかな。
ピストンやギアの歯の強度、耐久性

205 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 16:41:45.03 ID:inbst08L0NIKU.net
ピスクラが何故起こるか理解してから発言しろよw

206 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 17:18:28.34 ID:l/IaM6xe0NIKU.net
ピスクラは関係ないやろな
停止位置制御だけどそれは磁石位置変えれるからあまり弊害ない

207 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 20:46:54.25 ID:0Vu7LlKapNIKU.net
現に友人が2セル設定の銃を3セルでフルでぶん回して2回もピスクラ起こしたよ
ピストン引き始めの1枚目がパックリ逝ってたからギアの回転数とピストンの移動タイミングがズレた結果

208 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 20:49:20.10 ID:RVvEkhEO0NIKU.net
(それ設定関係なくね)

209 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 20:54:54.32 ID:pyAq/EbK0NIKU.net
引き始めの一枚が逝くのは
セクカして調整なしにハイサイにするとよく起こる。

もともと無理があるセッティングを3セルでぶん回したせいなだけでEFCSの設定関係ないような…

210 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 21:26:08.83 ID:ZbiA8Aig0NIKU.net
引き始め逝くのはハイサイクルなのにスプリングが合ってないのとAOE調整してないんでしょ

211 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 21:31:52.95 ID:l/IaM6xe0NIKU.net
>>207
流石に知識なさ過ぎだわ

212 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 21:34:34.87 ID:NkpYWrrT0NIKU.net
>>192
ただのモーターの位置だし用のセットスクリューの締め込み過ぎとかの悪寒…
もしくは配線かんでるとかモーターの位置がおかしい

213 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 21:45:37.29 ID:l/IaM6xe0NIKU.net
>>212
確かにシム調整失敗作してるだけっぽい

214 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 21:57:18.69 ID:nOMAKIee0NIKU.net
何を言ってるのか分からねぇが俺も何言ってるか分からねぇ

215 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 23:14:04.37 ID:rBSRlGRh0NIKU.net
EFCSメカボをMP5に突っ込もうと手持ちのM4開けたら、セレクターの軸を通す穴が空いていない事に気が付いた

216 :名無し迷彩 :2019/01/29(火) 23:36:13.38 ID:DmJaaRt20NIKU.net
トリガーも加工いるしね

217 :名無し迷彩 :2019/01/31(木) 18:31:20.29 ID:UX5OjIDO0.net
裏基盤のグレーの絶縁シート?みたいなのブチブチ切れてボロいから交換したいんだけど
純正みたいに外周全部絶縁しなくても大丈夫だよね?
スイッチより上部のショートしそうなとこだけシーリングか絶縁テープ貼ってやろうかと思ってるんだけど

218 :名無し迷彩 :2019/01/31(木) 18:39:43.52 ID:X7l98O24M.net
俺は面倒くさいからシリコングリスで放熱処理してる
メカボに塗装剥げがなければそれでも全く問題なく使えてるよ

219 :名無し迷彩 :2019/02/02(土) 17:11:22.26 ID:be6WbnBcd0202.net
セクカもせず3セルいれてピスクラとか
当たり前やろ・・

仮にコントローラで3セル設定にしても、セクカしてないなら
ピスクラはおこる
箱だしでは2セル設定だから、3セルでも動くが
コントローラで3セル設定後は2セルじゃ動かない
コントローラで何を変更してるかは、かなり前のログにあったと思う

220 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 19:13:57.17 ID:uRJfrvQ/0.net
アキバ界隈でARESのメカボ店頭で買える店ってありますかね。

221 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 19:16:27.21 ID:+Bi3gW2Cp.net
>>220
フォートレス
ジャンクコーナーの近くの棚にあるよ

222 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 21:21:39.46 ID:uRJfrvQ/0.net
>>221
ありがとう。週末にでも行ってくる。

223 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 22:33:21.31 ID:oQZCrU8K0.net
tavorがほしくてたまらないんだけど質問s&t のカスタムハンドガードってaresのには使えないよね?keymod化してゴテゴテにしたいんだよなあ

224 :名無し迷彩 :2019/02/06(水) 23:25:15.14 ID:EmrPeCkA0.net
微調整で行けるんちゃう

225 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 20:15:06.47 ID:hjzNaywG0.net
umpのリアサイトってどうやって切り替えるの?

226 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 20:19:43.08 ID:goVykyNAM.net
Alexa

227 :名無し迷彩 :2019/02/08(金) 20:45:57.37 ID:EwSkf5iH0.net
>>225
普通に倒すだけじゃん
UMPでアイアンサイトってあんま使わない気がするけど

228 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 11:41:45.84 ID:oroaVBwl0.net
セクカなしのコントローラで3セル設定してないで
イフリート11.1とZCハイトルク11.1で流速仕様2丁使ってるけど
ピスクラしたことないね〜
ノズルの長さ調整と加工済みタペットでサイクル25でも問題なし。
ロネだとセクカ必要な気もするけど
イフリート、ZCなら問題ないかな〜

11.1でアクティブブレーキ付きはEG1000、サマコバ、イナズマはなしでしょ、、
俺マーフ11.1でイナズマ1日で終わらせたことあるw

229 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 13:01:14.64 ID:1ZK12Gbn0.net
流速はバネ強、短バレルで初速90あたりを狙う仕様だとピストンスピード十分稼げるから秒25でも問題ないよね。
ちょっと怖いけど。
13:1ギア秒35あたりのセッティングだとセクカ3枚が安全パイかな。

230 :名無し迷彩 :2019/02/11(月) 13:34:22.67 ID:FYLr27wK0.net
元々が強めのスプリングで設計されてるから流速とかにすれば何の問題もないでしょ
日本仕様の弱いスプリングで3セルにすると危ないだけ

231 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 19:18:51.41 ID:1hnSDzrBdSt.V.net
先輩方にひとつ質問があります。シールドクラッシャーのハイダーは外せますか?購入考えてるのですがこの部分が分からなくて

232 :名無し迷彩 :2019/02/14(木) 23:50:05.91 ID:R7b194av0.net
G14ってG36用のM4マグアダプター付いたりするかな

233 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 05:44:34.17 ID:Lo5JNSIG0.net
どう考えても無理

234 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 17:41:03.33 ID:FQKvhchp0.net
>>231
はずせる
>>232
つきません

235 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 20:09:24.07 ID:LTPEwwbdd.net
>>234
外せるのかありがとう

236 :名無し迷彩 :2019/02/15(金) 23:02:40.69 ID:nAlJXg0PF.net
>>235
ちゃんとネジ切ってあるからフツーハイダーもok

237 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 21:18:04.69 ID:OieEbN3Lx.net
>>236
ありがとう!ちょっと調べて中国?の方の動画をYouTubeでみたんだが逆ネジじゃなくて正ネジみたいだった。サイレンサーなんかは正逆対応してるの多いからまいっかと思ったが

238 :名無し迷彩 :2019/02/16(土) 21:25:13.86 ID:JY7mQDAW0.net
SCRマダー?

239 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 12:17:32.43 ID:WZAc0N1la.net
G36Cのefcs再販くるみたいね

240 :名無し迷彩 :2019/02/17(日) 18:27:30.37 ID:Oe8bRreBa.net
年末にも売ってたけどね。俺は買った。

241 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 15:53:48.94 ID:E6FvdNC1a.net
年末に来てたの知らなかった
とりあえずポチったけど今週中に来たら嬉しいな

242 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 22:04:42.38 ID:AY5iz3880.net
質問なのですがM4 9mmアダプターってマルイのスタンダード電動ガンに取り付け出来るのでしょうか?

243 :名無し迷彩 :2019/02/18(月) 22:29:31.45 ID:8U3+uLAw0.net
できるよ

244 :名無し迷彩 :2019/02/19(火) 19:10:39.07 ID:JOmrmz/i0.net
>>243
出来るんですね!ありがとうございます!

245 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 15:43:37.56 ID:JdTiFZ7H0.net
マガジン抜いた後にアダプター内に残ったBB弾がこぼれるから
実用面を考えると微妙

246 :名無し迷彩 :2019/02/20(水) 15:45:44.19 ID:98nrQh9pp.net
構造上それは仕方のない事

247 :名無し迷彩 :2019/02/22(金) 05:10:15.73 ID:uC9ldIHl0.net
なんかヤホクでEFCSメカボ高くなってるな。たまたまなのか、今現在はそんな感じの相場なのか

248 :名無し迷彩 :2019/02/24(日) 02:53:32.82 ID:RxoQNQmD0.net
EFCSメカボってリセットもコントローラーか無いとできんのかな?
1年ぶりくらいにEFCSメカボ積んだM4引っ張り出したらセーフ/セミ/セミになってた。設定の類いは全くやっていないのになんでやろ?
どっかショートしてやしないか配線チェックしたけど問題無かったしなあ

249 :名無し迷彩 :2019/02/27(水) 09:40:08.74 ID:9ZF95pR40.net
octarmsのハンドガードって、amoeba proにポン付けできるのかな?
単純にM-LOKにしたいだけなんだけど

250 :名無し迷彩 :2019/02/27(水) 09:41:08.21 ID:9ZF95pR40.net
>>248
コントローラー無しにそんなことにはならないと思うよ

251 :名無し迷彩 :2019/02/27(水) 22:30:16.81 ID:s+XkNmee0.net
Amoeba proのアッパーレシーバーは特殊なんで専用ハンドガード以外はoctaarmsだろうが全部つかないよ。ネジ穴位置が違う。
アッパーをサメや猪などのEMGのやつに変えればつくよ。

252 :名無し迷彩 :2019/02/27(水) 22:32:49.73 ID:hCPNn+460.net
>>251
サメは専用じゃなかったか?
イノシシ、ガイコツは互換だったような。

253 :名無し迷彩 :2019/02/27(水) 22:41:32.90 ID:s+XkNmee0.net
あサメは違うね。サメはどっちかっていうとproっぽい形状だった。

254 :名無し迷彩 :2019/02/28(木) 01:42:36.09 ID:MiBUeDVb0.net
>>251
マジか!ありがとう
あやうく買っちまうところだった

255 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 18:50:24.94 ID:O4I6TuAea.net
AS-03がおバカそうで楽しみだな!

256 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 20:18:30.44 ID:Y9jYKb+dF.net
>>255
もう03出るんか
どこ情報?

257 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 21:29:57.67 ID:O4I6TuAea.net
https://scontent.fkix1-1.fna.fbcdn.net/v/t1.0-9/53034536_1990658971241268_5784156272840409088_n.jpg?_nc_cat=108&_nc_ht=scontent.fkix1-1.fna&oh=b5fa8d16ea790c703e263669c2e419e7&oe=5CE79F6D

258 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 21:31:54.40 ID:O4I6TuAea.net
facebookの Amoeba Airsoft のアカウントに出てました

259 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 21:48:08.01 ID:W3Q7BEKcd.net
>>258
即レス感謝
ボルトアクションピストルとか短くしすぎやろw

260 :名無し迷彩 :2019/03/01(金) 22:27:21.21 ID:8okgj+aJ0.net
>>259
サンプロ「そんなこと無いと思う」

261 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 00:49:49.13 ID:cKckbGWX0.net
>>257
買うわ

262 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 01:13:30.61 ID:hQiRk3gJ0.net
>>257
これは欲しいな

263 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 01:40:15.99 ID:340NaPR3a.net
チャンバーは特に改良ないままなのかな

264 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 13:35:01.24 ID:WQe9wq94M.net
トリガーも01のに戻して欲しい

265 :名無し迷彩 :2019/03/02(土) 19:06:13.94 ID:Kauh7xLa0.net
こんなのでいいんだよ

266 :名無し迷彩 :2019/03/03(日) 09:52:47.72 ID:1tq1gaXwa0303.net
SRUのM4用のブルパップキット
なんかM4用でたとおもったらすぐに新型のアナウンスしてるし
https://www.sru-precision.com/product-page/sr-ar-bullpup-kit-aeg

amoebaのM4系は入るかな…
あ、けどトリガーは連結棒タイプになっちゃうとEFCSの味失っちゃうから
SRUキットの前方トリガー内にマイクロスイッチ内蔵して信号線ひっぱって
EFCS基盤内のマイクロスイッチの端子に半田付けするとかすればいいのかな…

267 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 18:39:24.26 ID:+5pE0Rlnr.net
ボルトアクションピストルってジャンルとしては実在はするよね一応

268 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 18:59:54.52 ID:RGj9dQ/70.net
>>267
少し前まではXP100がワンアンドオンリーみたいな存在だったがな
最近はネタ的にボルトアクションライフルの切り詰めモデルのいくつかあるみたいだが
こういうの使ってやる競技もアメリカだとあるんだっけ

269 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 23:01:50.15 ID:EnADHZwuM.net
03かもしれない写真、
twiterにあがってた。

まじ短い…

270 :名無し迷彩 :2019/03/09(土) 23:54:15.33 ID:io3yfiEUd.net
ARESのumpがアマゾンにあるから、購入検討してるんですが、評判は良いと認識してるんだけど、箱出しやとやっぱり不備があるんかな?
壊れやすかったり、初速とか精度が悪かったり

271 :名無し迷彩 :2019/03/10(日) 00:05:11.27 ID:5hdVGYF0a.net
バレルに対してシリンダー容量大きいから硬いバネで無理矢理初速出してるから一度分解した方がいい

272 :名無し迷彩 :2019/03/10(日) 05:50:47.87 ID:QPI+rS660.net
>>270
海外製はどのメーカーも初期整備調整はした方が良いよ

273 :名無し迷彩 :2019/03/10(日) 07:16:07.59 ID:TUr0TSc3d.net
やっぱり調整は必要ですよね、メカボ調整するのが大変そうやし、ガスブロにしとこかなぁ

274 :名無し迷彩 :2019/03/10(日) 08:46:19.51 ID:+Mqb2hBq0.net
>>269
ソードオフのショットガンみたい
どうにかして折り畳みのストック付けたいな

275 :名無し迷彩 :2019/03/10(日) 10:25:59.40 ID:fwBr7oBs0.net
ガスブロの方が分解は簡単だけど調整はシビアだし動作性の差は言うまでもないぞ
お座敷でも無い限り電動でHOPパッキンとシリンダーとスプリング交換して使った方がいいよ
シム調整とか気密取りはちょっと調べればすぐやり方出てくるし

276 :名無し迷彩 :2019/03/10(日) 10:32:55.88 ID:+Mqb2hBq0.net
https://m.vk.com/wall-36860851_245641

93R辺りのフォールディングストック付けたいな

277 :名無し迷彩 :2019/03/10(日) 11:21:58.67 ID:iVLuqOWI0.net
ちょっとショットガンみたい
ストック付けるなら簡易的な奴の方がそれっぽくていいね

278 :名無し迷彩 :2019/03/10(日) 13:28:21.98 ID:NMJmbUnOM.net
>>270
アイアンサイトだと縦方向の着弾位置がズレ過ぎてるから光学サイト必須
それ以外は値段考えたら出来すぎなぐらい

279 :名無し迷彩 :2019/03/11(月) 00:39:34.42 ID:GljdSgRx0.net
>>270
ブローバックのパーツは壊れやすいからオミットおすすめ。
あとは上でも言われてるシリンダー容量とバレル長の不一致。
俺はホップパッキンも変えた。

280 :名無し迷彩 :2019/03/11(月) 23:33:29.29 ID:btblYRgOa.net
as03ムービー
https://www.facebook.com/watch/?v=257503315186370

281 :名無し迷彩 :2019/03/12(火) 01:10:55.75 ID:42Llqqh/0.net
やはりアモエバの発音で正しいと言うことがわかる動画だった

282 :名無し迷彩 :2019/03/12(火) 07:34:39.70 ID:vzefcNiV0.net
as03なんつーか、切り詰めたライフルってより
デッカードブラスターの強い版みたい

283 :名無し迷彩 :2019/03/12(火) 10:07:18.64 ID:rPwf9qYm0.net
>>281
イタリア人にとってイミフな文字列だからローマ字読みでアモエバ
アメリカ人はそのまま英語読みでアミーバ
日本人はカタカナ語でアメーバ

284 :名無し迷彩 :2019/03/12(火) 12:46:18.41 ID:kDm/tD2Id.net
フリントロックピストルみたいだなw

285 :名無し迷彩 :2019/03/12(火) 19:00:37.69 ID:W+nSBug1x.net
>>280
何言ってるかわからんが面白そうな銃だなあ。これは楽しみだね

286 :名無し迷彩 :2019/03/13(水) 22:17:52.66 ID:FG17+jn+a.net
APSとかと似たコンセプト…?

287 :名無し迷彩 :2019/03/14(木) 00:01:32.79 ID:Y6Yag6Yo0.net
古くはサンプロのレミントンXP100

288 :名無し迷彩 :2019/03/16(土) 10:33:58.89 ID:D8pqpkcBa.net
AS03続報
https://www.facebook.com/AirsoftAmoeba/
シロマサのゴングみたいでもあるね

289 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 17:28:09.94 ID:i6pwX2ff0.net
UMPはチャンバーが難しい
中古で買ったらチャンバー壊れてたので樹脂製のG36用買ってつけたけど、2発に1発くらい給弾しないし弾速も極端にバラつく
やっぱり上に上がってる赤いやつを買うしかないのか…

290 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 18:08:14.55 ID:1S+LK5gp0.net
うちのはチャンバーアルミの青いやつ+G36用のノズルに交換したら調子良かったよ

291 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 18:15:51.28 ID:kXzsv+D4d.net
UMPのチャンバーって結構鬼門だよな。
ダイヤルクッソ固いし取り出すのも固い。
最近は初速もバラついてきやがった。
ロットによるのかね?

292 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 18:17:09.90 ID:kXzsv+D4d.net
UMPのチャンバーって結構鬼門だよな。
ダイヤルクッソ固いし取り出すのも固い。
最近は初速もバラついてきやがった。
ロットによるのかね?

293 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 18:17:10.25 ID:kXzsv+D4d.net
UMPのチャンバーって結構鬼門だよな。
ダイヤルクッソ固いし取り出すのも固い。
最近は初速もバラついてきやがった。
ロットによるのかね?

294 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 18:22:38.88 ID:OVFkLeU8d.net
何故か連投申し訳ない。
とりあえずホップ関係は交換かベストだよなぁ。

295 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 19:20:30.77 ID:n7qLJZ+M0.net
UMPはチャンバー外す時アウターバレル抜くといいよ
バレルをセンターに持ってくる用のリングが突っ張って硬いから交換したら後はアウター外さなくてもクルっと取れる
ただしアウターバレル外す時はダミーボルトに繋がってるスプリング外してからじゃないと泣きを見る

296 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 20:02:29.52 ID:5tVGUtIQ0.net
umpのマガジンポーチってなかなか専用品ないけど、P90用でも大丈夫?

297 :名無し迷彩 :2019/03/20(水) 21:27:53.77 ID:6c28j8OaM.net
大丈夫

298 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 00:16:59.22 ID:P0QsHvjE0.net
微妙にポーチの方が長いけどね

299 :名無し迷彩 :2019/03/21(木) 19:25:59.76 ID:I2RMwnLi0.net
>>297-8
ありがとう

300 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 12:30:22.58 ID:Z4hco65RM.net
FLYYEのP90ポーチだとポーチ底に詰め物するかマグプル的なもの付けるかしないと取り出しにくい

301 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 13:19:49.45 ID:tN8v+fjta.net
UMPのマガジンは底の方太くなってるから奥入れると本当に取り出しにくい

302 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 15:35:22.07 ID:7CJ+nX68d.net
底を上にして出っ張ってる部分を掴んで取り出してるな

303 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 15:47:51.47 ID:tJ3gdd14M.net
TACOに無理矢理ねじ込むという手も
なおご無用が伸びて他のマガジンに使おうと思うとガバガバになる模様

304 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 16:00:30.86 ID:UhYuwZdVa.net
MP5とかMP7用だと太くて入らないの?

305 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 18:20:12.18 ID:ooX1vbDV0.net
.45ACPのマグだしトンプソンやMAC10用のなら辛うじて入りそうな気はする

306 :名無し迷彩 :2019/03/22(金) 18:51:03.30 ID:gQ/k3pSBM.net
UMPのマガジンはかなり太いよ

307 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 00:36:25.95 ID:5DxuQqNod.net
>>296
ごめん、超亀だけどベクター用のマグポは具合がいいよ。

308 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 01:16:15.17 ID:6jdMiD7h0.net
>>307
横から失礼、それってTMCのやつ?

309 :名無し迷彩 :2019/03/24(日) 07:19:08.12 ID:5DxuQqNod.net
>>308
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TU3ND3Y/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_FNQLCb0N3DXD5
そうそう、TMCのこのポーチ。
(仕様変わってるかもだけど…)

ttps://imgur.com/c3H5isg
ちなみに俺のはマガジン入れるとこんな感じ。
保持力強いから逆さにして振ってもそうそう落ちないよ。

310 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 13:13:29.52 ID:soiL1tkvd.net
Aresのエアコキの質問させて頂いて宜しいですか。
中古のMS700買ったんですが。
シリンダーとチャンバーを交換したいんですが、オススメとか有りますか。
又交換した方が良い部品有りますか。

311 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 16:11:37.18 ID:Fn6yYLrpM.net
>>309
ありがとう俺もこれ買う

312 :名無し迷彩 :2019/03/25(月) 19:55:50.54 ID:bCJ11U2D0.net
>>309
296ですが、ベクターは頭になかったのでありがたいです。他の方もありがとう

313 :名無し迷彩 :2019/03/27(水) 23:30:53.77 ID:H88kx6GCd.net
シールドクラッシャー用の延長バッファーチューブ買ったら径が合わなくてわろた。届くの楽しみにしてたのになあ

314 :名無し迷彩 :2019/03/29(金) 00:01:55.42 ID:DxN5K7/Qa.net
ふと思い立ってVer2後方配線メカボを前方配線にしてみた。
おもってたより簡単にできました。

315 :名無し迷彩 :2019/03/29(金) 14:40:33.96 ID:KmgxKuzKMNIKU.net
まぁ出来るだろうな

316 :名無し迷彩 :2019/03/29(金) 15:16:31.14 ID:oU7+xFSx0NIKU.net
出来るな。
逆も出来る。

317 :名無し迷彩 :2019/03/30(土) 00:04:13.42 ID:7VEOsGnja.net
前方配線にしてPEQとか電池ボックスにすることで
miniSサイズのバッテリー使えるようになって容量アップ、
ストックはなんでも好きなものにできるし、いっその事ストック無しにしてもいい。
自由度の高いおもちゃはいいね。

318 :名無し迷彩 :2019/03/30(土) 14:06:44.72 ID:+bMErcuQ0.net
そこで前方配線のM4パトリオットHCですよ

319 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 01:36:30.77 ID:aT4lRYOD0.net
マルイのか?
いじり甲斐がないよね
まだM4ピストルの方が拡張性いいぞ

320 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 12:28:21.66 ID:LoSpi5NI0.net
S&TのタボールにEFCS後付けした猛者いる?ノーブランドのEFCS搭載タボール買うか、後付けするか悩んでる…

321 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 12:33:50.14 ID:leMvPuZg0.net
後付ってかメカボ入れ替えるだけでないの…?
てかトリガーが専用だからそれもできないか?

322 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 13:38:27.30 ID:RBxskBqGp.net
ちょっと文章を解読が難しいっす

323 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 15:35:29.61 ID:nuXYz35Y0.net
S&Tの(EFSC非搭載の)タボール+後々単体売りのEFCSメカボ買うか、最初からEFCS搭載の
タボールを買うか悩んでいる、で良いんだよね?
EFCSメカボは単体売りの奴もお尻の所がちょっと形違うので、たまーに他メーカーのフレームに
入らない事がある。よって後者をお勧めする。

似たような事考えてAEGのKacPdw買ったけどまんまとは入らなかっのたぜ...

324 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 16:11:51.67 ID:xhPmSRkUa.net
加工は必要だが、どんな銃でもaresのシステムを
入れる事は出来るよ。
多少の加工技術、銃には基盤が入るスペース、
多少の半田付けの技術が必要だけど。

325 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 18:03:20.54 ID:vgBI47MOr.net
S&Tのタボールは(も)トリガーが長い棒でメカボックスの外側のパーツと連動するタイプだから、大改造しないとEFCSにしても対して恩恵ないような。

トリガーが直接マイクロスイッチ押すように加工できるならいいけど。

326 :名無し迷彩 :2019/03/31(日) 18:40:00.57 ID:LoSpi5NI0.net
みんなありがとう。大人しくEFCS搭載タボール買うよ

327 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 15:51:52.51 ID:wxKPB/fla.net
ソウドオフ大好きな自分としてはAS03が楽しみで仕方ない。
何色買うかね…。

…しかし買ったら買ったでこれをどう使えばいいのか皆目見当もつかないな。

これオンリーのゲームとかしたら面白そうだけども。

こういうソウドオフボルトアクションライフル、実は実在兵器として存在してるのだと最近知った。
極めて限定的な用途の接近戦用だったんだそうだけど、反動と発射炎凄そう。

328 :名無し迷彩 :2019/04/17(水) 17:39:49.29 ID:nv6RvEbH0.net
>>327
メタリックシルエット用としてかなり昔からあったし
ハンティング用途としても使われてたと思う
元々の目的が対人用の武器ではないはず。

329 :名無し迷彩 :2019/04/18(木) 08:43:48.90 ID:FFDVaiE+0.net
>>327
サンプロXP100に魅力を感じていた俺も楽しみ
全体的に無骨な感じもこれはこれで

330 :名無し迷彩 :2019/04/24(水) 01:12:34.12 ID:I3vVuSEY0.net
efcsタボール買ったひと、触ったことあるひといますか?いたら他のefcsと比べたトリガーのフィーリングとウェイトバランスを教えて欲しいです…

331 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 19:55:07.46 ID:DouYFNXr0.net
EFCSUMPをずっと箱出しで使っててギアの当たりがついた頃かなとグリス入れ替えるためにバラしたらトリガーがうまくはまらなくて閉じようとするとメカボ側のスプリングが穴から飛び出てしまうんですが
何かコツがあるんですか?
心当たりとしては他のver3メカボでは見たことがない高さ直径5mmくらいの樹脂のスペーサーの様なものが余ったくらいなのですが

332 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 20:11:17.61 ID:jQsUNPTw0.net
部品余った時点でおかしいよね

333 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 20:31:17.63 ID:iTW3yuXz0.net
答え書いてるのにw

334 :名無し迷彩 :2019/04/27(土) 21:07:58.35 ID:zuMdkaN0a.net
いや、UMPはトリガースプリング硬かったから組みにくいだけだと思うよ
その部品は現物見ないと何かわからないけど俺のメカボには金属片混入してた

335 :名無し迷彩 :2019/05/02(木) 23:32:53.93 ID:cMzQsOW20.net
今日行きつけのショップ行ったら中古コーナーにAS-01のソウドオフモデルが並んでた。
「え、AS-03ってもう出てたの?」とか思ったが01のストックとバレルぶった切った個人カスタムだった。

ホントにストックとアウター/インナーバレルを切って最低減の処理しただけの、正真正銘の「ソウドオフ」だった。
ちょっと工作が粗くていろいろアレそうだったので買いはしなかったけど。

・・・これ(ソウドオフボルトアクションライフル)個人で作る人がいるんだなあ。
何に使うために作ったんだろ?

336 :名無し迷彩 :2019/05/02(木) 23:44:47.92 ID:3hYRyigU0.net
そりゃおめえ、近距離で狙撃するためよ

337 :名無し迷彩 :2019/05/03(金) 01:31:18.84 ID:JTErKhFA0.net
>>335
UABとかQSやってる層が好んで使ってるイメージ

338 :名無し迷彩 :2019/05/10(金) 12:54:44.16 ID:oFPjUiWHp.net
sharp brosのイノシシにリポ3セルを入れるとセミオートで反応が悪くなる時があります。
指の動きに追随しなくなるようの感じで
5発トリガーを引いても2発しか出ない時があります。かと思うと、普通に連射できる時もあります。
また2セルにすると普通にセミで連射できます。

箱出しでそのまま使っていて、efcsコントローラーを繋いだことがないんですが
コントローラーで3セル設定すれば改善されますか?

339 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 08:48:08.22 ID:XM09RQmM0.net
>>338
コントローラーは関係ないよ
もしかしたらモーターか逆転防止ラッチあたりが怪しいかもね

340 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 11:55:51.25 ID:4aoIRAtE0.net
as03思いっきり攻めた感じで良いね。
クソ強バネで引くの大変な予感はするが

341 :名無し迷彩 :2019/05/11(土) 12:20:52.24 ID:SrY+kOrN0.net
適当な事言うなよ…
2セルと3セルではセクターギアの止まる位置が変わる可能性あるので、コントローラーでバッテリーのセル設定すれば直る可能性あるよ。

342 :338 :2019/05/11(土) 14:48:42.40 ID:O8t6tV9u0.net
サンクス
わずかにオーバーランしてるような感じですかね?
とりあえず、ARESのefcs入れてる別個体では同じ症状がでないので、
コントローラー手に入れて設定してみます。

343 :名無し迷彩 :2019/05/22(水) 00:42:14.76 ID:Ww3ao/Np0.net
AS03のレビュー来たね。

発売は夏だとか。

344 :名無し迷彩 :2019/05/24(金) 21:51:16.02 ID:ooFljwyd0.net
as03の製品版は初速75以下とかになりそうだな。
バネ強くしたら引くの大変そうだし難しそうね

345 :名無し迷彩 :2019/05/24(金) 22:02:42.96 ID:huxjOJKUd.net
AS03はやりすぎだな

346 :名無し迷彩 :2019/06/01(土) 23:06:13.88 ID:RvYfPbyq0.net
>>342
俺も全く同じ症状に2丁なったわ。解決策としては3セルで使うならフル充電で使わないか1000mA20c40cの小さいバッテリーを使うかだね。
1500とか1800mAで放電レートが高めのバッテリーを電圧が一定以上で使うとなるっぽいよ

347 :名無し迷彩 :2019/06/02(日) 18:25:39.67 ID:C0hGhJ9Op.net
コントローラー使えば無問題なんだけど。

348 :名無し迷彩 :2019/06/02(日) 20:32:23.06 ID:u1zXhuBMd.net
M40A6ってMSR338とほとんど一緒かな

349 :名無し迷彩 :2019/06/02(日) 21:02:54.41 ID:Z+vIXyDU0.net
>>348
そうだよどうせ同じだよ
アウターバレルがナナメ向いてたりするんだよどうせ

350 :名無し迷彩 :2019/06/02(日) 21:06:31.65 ID:u1zXhuBMd.net
>>349
そうなら高いなー
どうせ買っちゃうんだろうけど似たようなのが2丁あってもなー
情報が出揃うまで様子見します

351 :名無し迷彩 :2019/06/02(日) 23:14:29.88 ID:jFAMOJ8I0.net
>>347
真っ先に試してダメだったんだが

352 :名無し迷彩 :2019/06/03(月) 00:14:43.73 ID:iOI+LrtT0.net
>>330
俺も欲しいけど情報が無さすぎて二の足踏んでる。5万も出して人身御供にはなりたくないしなw

353 :名無し迷彩 :2019/06/03(月) 00:45:09.65 ID:jWqPWl4f0.net
>>351
バネの強さもモーターもコントローラーもっていうと試すこと多くて案外大変よね

354 :338 :2019/06/04(火) 12:50:48.63 ID:yJ773aZG0.net
>>346
ありがとうございます。
ひさびさに見たらクリティカルなレス頂いてました。

レスに気づくの遅れて、ECFSコントローラー手に入れて、設定してもダメで諦めてました。

355 :338 :2019/06/04(火) 12:56:15.32 ID:yJ773aZG0.net
3セル1100mAの安物だと問題なく作動しました。重ねてありがとうございます?

356 :名無し迷彩 :2019/06/08(土) 14:30:03.46 ID:9QyZGuGkp.net
今更UMP買ったんだけど銃を振ると金属プレートが移動するような音するだけどデフォ?

357 :名無し迷彩 :2019/06/09(日) 18:51:43.25 ID:2sd6JC900.net
>>356
ブローバック用のパーツが動いてるからデフォ

358 :名無し迷彩 :2019/06/21(金) 00:23:37.71 ID:XCjNWH1a0.net
俺も今更UMP買ったけどカタカタして気になるから取っちゃった
ちなみに俺のUMP給弾不良起こしてるんだけどマガジンを押し込むと直るのからこれはマガジンの問題?

359 :名無し迷彩 :2019/06/21(金) 02:51:06.67 ID:AEbir5D/0.net
マガジンキャッチの掛かりが悪いか押し上げ量が足りてないだけ

360 :名無し迷彩 :2019/06/21(金) 12:49:17.60 ID:q5IJoIxBM.net
うちはUFCの安いノーマルマガジンで問題ないな
多弾は金ドブだったけど

361 :名無し迷彩 :2019/06/21(金) 14:12:13.35 ID:z2yRNSa7a.net
やっぱスプリングの方が良いのかな
初速85m/sくらいで安定してるんだけど時々40とか20とか叩き出すし
純正のパッキン千切れてたのでマルイのパッキンに交換したけどこれが原因じゃないだろうし

362 :名無し迷彩 :2019/06/21(金) 14:31:18.48 ID:ZNKMLgPzd.net
UMPの付属多段装マガジンは給弾不良の報告あるぞ
大人しくスプリング買うのがオススメ
もうちょい安ければいいんだけどな

363 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 20:55:30.91 ID:SmCRiUg/0.net
うちのUMPちゃんにDSGとEG30000を組んだんだけど、10発に1発〜3発位トリガー引いても反応しないんだよなー、、
他のEFCSメカボで20丁位DSG仕様作ったけど初めての症状で困惑中。。
バーストしないから磁力は検知してるのだろうけど、マイクロスイッチの個体差かなーっと想定。
他に同じ様な人いないかなと思いつつトライ&エラーで色々やってみます。

364 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 21:08:53.02 ID:TUHzD1Wsp.net
>>363
グリス塗りすぎて、スイッチに飛ぶとその症状になる
要はグリスの粘度でスイッチが戻りきらないうちに、次の入力が来て無反応になる
スイッチをパーツクリーナーで軽く洗うと解決するなり

365 :名無し迷彩 :2019/06/25(火) 23:50:26.86 ID:SmCRiUg/0.net
>>364
おー!
的確なアドバイスありがとうございます!
やってみますね!

366 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 00:01:56.95 ID:ynn+0ba1p.net
>>365
やりすぎるとスイッチ壊しかねないから、ビチャビチャに浸したりしないようにねー

367 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 10:04:18.07 ID:/AriQQapa.net
>>366
了解です!!
ありがとうございます!

368 :名無し迷彩 :2019/06/26(水) 13:46:39.18 ID:EiZd4RPV0.net
基盤洗うのはクレのエレクトロニッククリーナーがいいよ

369 :名無し迷彩 :2019/07/03(水) 03:28:26.10 ID:aDv1eocJ0.net
amoeba proのハンドガードとEMGのハンドガードは互換あり?amoeba proのハンドガードを交換したいんだけど

370 :名無し迷彩 :2019/07/03(水) 21:57:05.11 ID:+jk6uPvN0.net
オプション品の話ならピッチ同じだから変えられるけどproの電動ガン純正ハンドガードは専用品なのでつけれないと思うよ
ARESメカボのシャープブロスのメタフレならオプションのハンドガードもつけれる

371 :名無し迷彩 :2019/07/04(木) 10:54:28.16 ID:0DL9rYAGa.net
>>370
ありがとう。おとなしくアッパーごと交換します。

372 :名無し迷彩 :2019/07/04(木) 11:34:08.47 ID:CjOXJ1zJ0.net
シャープスブロスのと言われてヘルブレ買ったら責任取れないだろw
猪買わないと駄目だ

373 :名無し迷彩 :2019/07/06(土) 15:16:47.21 ID:F/oacxbqp.net
AS03の予約やっと来たな

374 :名無し迷彩 :2019/07/06(土) 15:41:15.83 ID:QcoGadkE0.net
あの変なトリガーじゃなければ予約入れてた

375 :名無し迷彩 :2019/07/06(土) 19:57:06.64 ID:Q/AusMZsd.net
マルゼンの870ソードオフで良いやって思ってしまった自分は手を出せないでいる(´・ω・`)

376 :名無し迷彩 :2019/07/06(土) 22:53:35.23 ID:hmjQ0cEq0.net
ttps://news.militaryblog.jp/web/ARES-Airsoft/New-HK-SL-Series-EBB-sniper-rifle.html

オリ銃なんかなあ?(HK SL-8ベース?)
個人的には全く食指が動かないが

377 :名無し迷彩 :2019/07/07(日) 01:18:46.22 ID:Dlqnv4Zy0.net
Sl9は実銃もあるみたい
sl10は架空銃なのかも

378 :名無し迷彩 :2019/07/07(日) 07:24:37.19 ID:GaGgJR1800707.net
SL8は民間向けG36でシングルカラアムマグ
SL9はSL8とパーツを共有する派生スナイパー
SL10は知らん

379 :名無し迷彩 :2019/07/10(水) 12:51:38.98 ID:NDL+mOSb0.net
http://www.iwholesales.co.uk/ares-airsoft
SL-10Tいいなあ

380 :名無し迷彩 :2019/07/23(火) 15:41:12.21 ID:tMJ8Wn+k0.net
AS03の詳細きたね。
8月頭発売で¥26,000だって。

実売は¥19,000くらいのようだけど。

381 :名無し迷彩 :2019/08/02(金) 02:43:16.54 ID:4CAOp4pX0.net
AS03まだかな〜

382 :名無し迷彩 :2019/08/02(金) 12:06:29.22 ID:8SNwnRJ80.net
M4 PRO KMのロアレシーバーに、他のARES製 M4系のアッパーってそのまま付く?
アッパーのハンドガード周りが特殊でハンドガード交換のハードルが高いんでレシーバーごと換えたいんだけど。

383 :名無し迷彩 :2019/08/02(金) 19:38:09.33 ID:s5VvbDRj0.net
シャープブロスとかのメタフレアッパーはつくよ

384 :名無し迷彩 :2019/08/04(日) 14:18:53.12 ID:3ZBdINy10.net
>>383
ありがとう。
KMのロアレシーバーってAAC BLACKOUTの印刷あるから、
手元に余ってるマッドブルのMFR RASでも付けたらハニバ風になるかなとか夢想。
AMOEBAのハニバって、5.56NATOの刻印入っててなんか気に入らなくて。
Sharps Brosのアッパー探してみるかな。

385 :名無し迷彩 :2019/08/09(金) 14:37:39.87 ID:O3wocHUx0.net
ARESのスレなんてあったんだな。
今となっては入手困難なWA2000使いだよ。

386 :名無し迷彩 :2019/08/09(金) 18:08:16.65 ID:HepF5ucx0.net
m45sの長い方買ったよ。これほんとになんで16正ネジなんだろ。

387 :名無し迷彩 :2019/08/25(日) 23:44:42.72 ID:WxjPpRxs0.net
海外総合で反応無しだったので重複スマソ。

https://i.imgur.com/zaGlFwB.jpg
https://i.imgur.com/YUqj30m.jpg

388 :名無し迷彩 :2019/08/25(日) 23:49:37.78 ID:xB0vqvGLp.net
2レス貰っといて反応無し呼ばわりは草
やっぱ自己顕示欲強い人は思考回路が我々とは違うんですな

389 :名無し迷彩 :2019/08/26(月) 00:05:34.63 ID:xsIPkfQWa.net
撮影場所そこしかなかったのかよ
ヒデェ写真だな

390 :名無し迷彩 :2019/08/26(月) 00:14:04.72 ID:asNfZu6S0.net
何を反応していいのか分からん

391 :名無し迷彩 :2019/08/26(月) 00:30:57.66 ID:92/LNHBg0.net
自分もホップの件聞かれてるのに反応ないじゃん

392 :名無し迷彩 :2019/08/26(月) 08:35:41.07 ID:yDGFBb/aM.net
なんの反応欲しいのか言えよテレパシー使える訳じゃないんだぞ

393 :名無し迷彩 :2019/08/26(月) 09:22:15.76 ID:r0e4VcaJ0.net
これだけ反応もらってだんまりですか

394 :名無し迷彩 :2019/08/26(月) 12:33:30.97 ID:/BZdKUdOp.net
ツイッター特定したぞ。
AKB等アイドルオタでカメラ好き。
北海道出身。

395 :名無し迷彩 :2019/08/26(月) 12:41:52.15 ID:AwAO/Ff+a.net
それはやりすぎ

396 :名無し迷彩 :2019/08/26(月) 13:33:25.27 ID:Hc8sRw2xa.net
#大人のエアガンで草

397 :名無し迷彩 :2019/08/28(水) 16:45:30.49 ID:7Qg5Z9+m0.net
>>388
見逃してたスマソ。

398 :名無し迷彩 :2019/08/28(水) 16:48:20.34 ID:7Qg5Z9+m0.net
>>393
スマソ、2日くらいアク禁になってた。

399 :名無し迷彩 :2019/08/28(水) 16:50:55.30 ID:7Qg5Z9+m0.net
>>394
別にそれは構いません。ネコ出してるのも
コテハン代わりにだから。Twitter、あまり
エアガン関係のネタがなくて寂しい。堺氏
とか道楽とかお仕事の人ばかりだからね。

400 :名無し迷彩 :2019/08/28(水) 18:46:35.00 ID:C6ZaJ3rK0.net
>>399
TwitterはSNS蠅な装備写真貼るとこだもんな。
まだミリブロの方がエアガン語りには向いてる。

401 :名無し迷彩 :2019/08/31(土) 21:06:01.56 ID:o2nya8nOd.net
グリップ改良したAS04に期待(・∀・)。

402 :名無し迷彩 :2019/09/02(月) 22:58:29.10 ID:ZzK7rucOp.net
https://www.eshop-aresairsoft.com/index.php?route=product/product&path=90&product_id=525

ストライカーシリーズ用新型ストック。
各部が調整できるのはいいけど、
グリップからトリガーが遠すぎでは?

403 :名無し迷彩 :2019/09/03(火) 05:21:07.37 ID:eBmqzPUe0.net
ストライカー、基本的に全部トリガー遠いからね。

404 :名無し迷彩 :2019/09/03(火) 15:42:40.04 ID:65qKC4P60.net
SOC ARってのが届いて推奨バッテリーが11.1vってなってるんだけど、日本のバネレートで使ってもピスクラの心配はないですか?

405 :名無し迷彩 :2019/09/05(木) 01:01:06.93 ID:gJgA+0Ll0.net
AS01、02、03の新型ストックってよく見ると取り付け角度を調整できるのね。
(ブッシュマスターやベネリM4みたいに)

406 :名無し迷彩 :2019/09/05(木) 12:57:55.60 ID:2oc8YrIjd.net
AMOEBAシリーズのM4タイプ向けVer2メカボって全部タペットプレートとノズルはVer3用使ってるのかな?

407 :名無し迷彩 :2019/09/18(水) 20:44:45.70 ID:GFMdI45wM.net
SOCってストック(?)部分まで金属なの?チークパットはプラで、ストックの底部分はラバーだよね?

408 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 10:05:46.43 ID:W2/igsrPr.net
>>407
ARのほうはしらんが、SLRはストック部もチークパッドも金属やで。肩当てはラバー。

409 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 12:52:30.39 ID:Q3Fo58YYM.net
>>408
あざまっす。重いだけあって頑丈そうで心踊るなぁ

410 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 13:00:16.17 ID:W2/igsrPr.net
>>409
SOC SLRはガワとメカボ、トリガー周りはいい出来だけど、バレル、チャンバー周辺は要調整かなと。(チャンバーはM4系)

2重給弾の解決がなかなかキツイ。

411 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 14:12:35.66 ID:S19n7Sok0.net
ARESってどれもこれも皆チャンバー周りが糞だよね馬鹿なの?

412 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 14:23:12.17 ID:/UZAqz7+0.net
>>411
ARESが優れてるのは商品のサムネ画像だけだぞ

413 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 14:47:39.99 ID:ySPlJb1ya.net


414 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 14:54:33.38 ID:pFALoPwwd.net
ホントARESは店の棚にかかってるときが一番マトモに見えるわ

415 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 16:54:29.13 ID:CBzFzbNQ0.net
AS03も話全く聞かないな

416 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 17:04:32.64 ID:OQ26Xfun0.net
短くなっただけで中身くそのままでしょAS03

417 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 18:01:54.25 ID:t4oYKeRFa.net
ARESはこんなイメージだわ
メカボ◎ なんだかんだEFCSとメカボの精度も悪くない
外装△ 形は悪くない、塗装がなんかイマイチ
チャンバー ウンコ

でも一本はチャンバー変えて愛用してるわ

418 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 19:07:45.29 ID:Q3Fo58YYM.net
>>410
まじかー…
質問ばっかりで申し訳ないけど、オススメのチャンバーとバレルはある??

419 :名無し迷彩 :2019/09/19(木) 19:43:13.65 ID:TBqRXkU80.net
ARESはメカボもだけど全部手を入れてから使う前提やろー

420 :名無し迷彩 :2019/09/20(金) 00:59:56.76 ID:IoWWkeUtM.net
アークタウラス買ったけど、メカボックがオリジナルでFCU入れられ無かった、かつメカボの形状てきましたにARESしか入らなそうでARESのメカボだけ買ったよ。
ARESのメカボは赤狼と送料EMSで1万
アークタウラスが2万6千円合計3万5千円で手持ちの銃で一番良く当たる。
プリコックこそ出来ないが11.1vわりと十分 今まで内部カスタムは色々したけど一番安くて組み込むだけで一番良い銃になった

421 :名無し迷彩 :2019/09/20(金) 08:40:59.36 ID:fH7A5MXnM.net
>>420
ARESのメカボってEFCSのやつ?
国内でも6000円ぐらいで売ってなかったっけ?

422 :名無し迷彩 :2019/09/20(金) 09:27:14.62 ID:P8SXSNUFM.net
>>420
読みにくいw アークタウラスのフレームにARESメカボ入れて いい感じになったと?

423 :名無し迷彩 :2019/09/20(金) 09:45:19.42 ID:wQUY+dKha.net
アークタウラス俺も使ってるわSR-16
シリンダーとスプリング、ノズル、インナーバレル交換してメカボそのまま使ってるけど悪くないよ
確かにFCUは入らないのとシリンダー周りの仕上げちょっと甘いけど

外装はメーカーロゴのみで無刻印のハズがマグウェル両面にナイツ刻印付きのが来たのと、バッファチューブの取り付けのネジ切りが斜めなのか真横から見ると若干異なトックが尻下がりになってるが・・・

424 :名無し迷彩 :2019/09/20(金) 11:36:08.18 ID:nVwW1nb9a.net
>>421
そりゃ基板だけの金額じゃないか?

425 :名無し迷彩 :2019/09/20(金) 12:39:24.17 ID:T0BMC66Wr.net
>>418
チャンバーは定番の ACE1 ARMS ポリカーボネート(青)でいいかと。他も大抵のM4用なら使えなくはない。

バレルはシリンダーとの相性あるから、長すぎなければお好みで。300から455ぐらいの長さで。

どっちかというと、ノズル長やパッキンの給弾側の硬さや厚さで2重給弾の発生率がかわる。給弾事情だけみれば、パッキンは硬度60以上がいいかと。

自分はノズルは最初でんでんむしだったけど、今はPERUN NOZZ-X 19-23mmの長さ調整できるノズルで長さを現物あわせしている。バレルは455mm、パッキンはTNTの硬度60。

426 :名無し迷彩 :2019/09/20(金) 19:26:12.40 ID:fH7A5MXnM.net
>>424
すまん
基板だけだったわ

427 :名無し迷彩 :2019/09/20(金) 22:37:12.45 ID:I0lB61X0M.net
>>422
そうそう、あとはPDIのレイバン?内径6.1ミリのにした、ARESのメカボはAmazonでも海外から仕入れで1万4千円だった気がする。
アークタウラスの15インチなので、フルシリンダーと相性も良かったのかも
音も静かで良く当たる。

428 :名無し迷彩 :2019/09/20(金) 23:40:24.39 ID:f3zuhgO4r.net
アークトゥルスだね。

429 :名無し迷彩 :2019/09/21(土) 06:35:33.70 ID:tdqMQ1fo0.net
アークトーラスな。

430 :名無し迷彩 :2019/09/21(土) 06:41:29.99 ID:+09wWbxx0.net
あークトゥルフ?

431 :名無し迷彩 :2019/09/22(日) 13:52:42.30 ID:afwOIRpY0.net
ボルアクライ?

432 :名無し迷彩 :2019/09/22(日) 19:31:34.54 ID:u19Fi4Io0.net
クウォリティと同様にオルガ読み?
>アークタウラス

433 :名無し迷彩 :2019/09/24(火) 19:52:33.88 ID:aBU/o9SDa.net
Arcturus欲しいけどどこもAKしか残って無くてAR系が無い

434 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa73-mL5T [182.251.22.50]):2019/11/06(水) 11:35:31 ID:7hHKBziqa.net
そのうちAS06辺りまで出たらマルイのエアコキハンドガンと変わらないくらいのサイズになってホルスターとかに入ったりして

435 :名無し迷彩 (スッップ Sd5a-uFf1 [49.98.148.68]):2019/11/06(水) 11:40:09 ID:TUlgohmld.net
06だから03の倍でマッドマックスになったらいいな

436 :名無し迷彩 :2019/11/06(水) 18:44:24.35 ID:6ZiZazTOx.net
ここらでひとつダブルバレル路線をだな

437 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa2b-owCC [182.251.27.162]):2019/11/07(木) 19:11:53 ID:F25l5slua.net
それはイイ発売に期待

438 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa2b-owCC [182.251.27.162]):2019/11/07(木) 19:16:55 ID:F25l5slua.net
究極行くとデリンジャーサイズのボルトアクションを

439 :名無し迷彩 (ワッチョイWW a347-Kti6 [115.37.148.92]):2019/11/18(月) 19:56:50 ID:BWGULYNE0.net
リポ7.4vのままでセミのキレをよくしたい場合モーターの交換すれば良くなりますか?

440 :名無し迷彩 (ワッチョイW ed8f-TYJu [150.31.19.86]):2019/11/18(月) 21:03:35 ID:0QpKcp0s0.net
>>439
モーターは変えられるのにバッテリーは変えられないの?
モーター何使ってるか知らんが11.1vで回すのが手っ取り早いよ

441 :名無し迷彩 (ワッチョイWW a347-Kti6 [115.37.148.92]):2019/11/18(月) 21:42:59 ID:BWGULYNE0.net
>>440
フルオート使わないけどピスクラとブラシの消耗が心配なんです

442 :名無し迷彩 :2019/11/18(月) 21:45:25.19 ID:BWGULYNE0.net
ちなみにeg1000です

443 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4d55-1KPv [220.100.121.161]):2019/11/19(火) 02:14:24 ID:3YXKiZgO0.net
セミのキレならプリコックが良いぞ

444 :名無し迷彩 (ワッチョイWW 2de3-X7QY [118.156.171.27]):2019/11/19(火) 04:50:04 ID:6qcwMErL0.net
最近、M4CCRが気になって購入を検討してるんですが、コイツ箱出しではどうですか?

445 :名無し迷彩 (ワッチョイWW e3e3-KUoe [27.91.94.145]):2019/11/19(火) 06:24:35 ID:t9pTEhFm0.net
>>444
箱出しだとサイクル遅いしHOPの掛かりもあんまり良く無いね
モーターとチャンバー一式交換はした方がいい

後非常スペースがタイトだからバッテリーを選ぶ

446 :名無し迷彩 :2019/11/19(火) 11:48:54.87 ID:atOQoNuja.net
情報ありがとうございます。

サムライでカスタム入れてもらう事にします。

447 :名無し迷彩 :2019/11/19(火) 12:23:01.85 ID:XgRbwKq7a.net
>>446
サムライってカスタムなんてやってたっけ?

448 :名無し迷彩 :2019/11/19(火) 12:30:31.09 ID:UimGwpz6r.net
>>440
そりゃ手っ取り早いが、お前のオツムはお粗末だw

>>441
まあそりゃ多少は変わるが、EFCS搭載機種なら設定いじってみるのが先じゃね?
それとEG1000じゃあ安いけど効果も限られてるよ、と

449 :名無し迷彩 :2019/11/19(火) 12:35:43.26 ID:9bUHylNrd.net
efcs ump買ったけどパッキン噛み込みが治らん。
チャンバーとノズルはアルミcncのやつにしてチャンバー位置調整したりノーマルにしても変わらず。結局巻き込まれるとこだけ少し切ったら治った。s&tのumpでも同じ症状だったし呪われてるん?

450 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa11-okc6 [106.130.216.33]):2019/11/19(火) 12:57:02 ID:0uRkmqfSa.net
メイプルリーフのパッキンとか後ろちょっと長いから他の銃だと切らないと給弾不良起こすけどUMPだけは起こさなくてむっちゃ飛ぶようになったな
あれなんなんだろ

451 :名無し迷彩 (ワッチョイ 2de3-6Y5a [118.156.171.27]):2019/11/19(火) 13:57:55 ID:6qcwMErL0.net
>>447
サムライでカスタム受けてなかったんでフォートレスで買う事にします。
最近M4系のPDWが欲しくて見た目の好みと予算で候補に挙がったのが

1.ARES M4CCR
2.G&G ファイヤホーク
3.マルイ パトリオット

の順です。普通に考えたら優先順位が真逆ですが
ここARESスレだし自分はメカボもいじれない初心者のクセにARES信者

452 :名無し迷彩 (ワッチョイ e541-jvSr [210.171.168.13]):2019/11/19(火) 14:32:48 ID:8TLImcoo0.net
>>451
どれもなかなかに独特なスタイルだから悩ましいね
マルイは箱田氏で使えるし、他の2丁も41pxとかフォートレスで初期整備はやってくれるから
気にしないで好きなスタイルの奴でいいと思う
あえて言えば(EFCSメカボの)マイクロスイッチの感触は良いぞ

453 :名無し迷彩 :2019/11/19(火) 15:03:46.84 ID:9bUHylNrd.net
m4ccrはバレル長の問題で調整めんどい

454 :名無し迷彩 (ワッチョイWW e3e3-KUoe [27.91.94.145]):2019/11/19(火) 16:33:43 ID:t9pTEhFm0.net
>>451
バッテリーはリポ運用を考えてるのかな?

パトリオットとm4ccpはスペースと配線取り回しシビアだからお店の人に使えるバッテリー聞くといいよ

455 :名無し迷彩 (ブーイモ MM03-1swj [49.239.70.203]):2019/11/19(火) 18:50:33 ID:ZisoACp4M.net
>>449
ARESのUMPは昔はチャンバー下部に切り欠きがあった
自分のも去年買った奴は切り欠きなかったけどフレームの寸法変わってない以上必要だと思う
切り欠きがあるとパッキンがはみ出るからそこも切った方がいい

456 :名無し迷彩 (ワッチョイW ed8f-TYJu [150.31.19.86]):2019/11/19(火) 20:23:53 ID:bJeEDFK50.net
>>442
ちょっと後出しすぎんよー

マルイのEG30000で良くね?

つーかここに書いているってことはARESなんだからどうせメタルティースだし消耗もセミしか使わんなら変わらんから、GGのイフリートでも突っ込んで11.1で回しゃいい。

EFCSの設定は正直効果あるかわからん

457 :名無し迷彩 (ワッチョイ e541-jvSr [210.171.168.13]):2019/11/19(火) 20:41:45 ID:8TLImcoo0.net
EFCSメカボなら、の話だけど手っ取り早いのは磁石の位置ずらしてプリコック化

458 :名無し迷彩 (ワッチョイ bbff-wiCk [119.238.119.251]):2019/11/19(火) 20:49:43 ID:hjP/u15+0.net
>>439
スプリングを弱くしてレスポンス上げる手もある
そのままだと初速落ちるから気密取り、加速シリンダー、タイトバレルで調整

459 :名無し迷彩 :2019/11/19(火) 20:55:25.81 ID:+BXcpItS0.net
>>458
ん〜多分だけど439はモーターの交換ぐらいしかできない子じゃね?

460 :名無し迷彩 :2019/11/19(火) 20:58:33.52 ID:KsFUHsrw0.net
>>455
取り敢えずメープル 緑入れたら治ったわ、でもメープル以外使えないのはきちい。ところで二重装填防止の爪とパッキンのヒダが干渉してるけど大丈夫かな。

461 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4352-Cmr4 [133.202.30.179]):2019/11/19(火) 21:05:23 ID:KsFUHsrw0.net
>>439
aolsの超高回転モーター入れればセクカ無しの18:1で秒間20発でるよ。まあ、aoe調整とピストンのバウンド対策必須だけど。

462 :名無し迷彩 :2019/11/19(火) 21:59:51.52 ID:LG/I0aBD0.net
ロネA2とかサマコバに11.1Vでええんちゃう?
EFCSコントローラーでいじったりしてないけど変な動きはせんよ

463 :名無し迷彩 :2019/11/20(水) 08:44:40.82 ID:woco2jgOMHAPPY.net
>>460
あの爪はなくても二重装填になったことはないな
外して様子見てもいいんじゃない?

464 :名無し迷彩 (HappyBirthday! MM29-gJHX [110.233.245.129]):2019/11/20(水) 11:15:09 ID:5crm26B7MHAPPY.net
ブラシレス入れればすぐ良くなるよ
フルオートは速すぎるからアレだけど

465 :名無し迷彩 :2019/11/20(水) 11:22:41.84 ID:VRMZR9Tv0HAPPY.net
G36のEFCS版買ったんだけどセレクターがくたくたでガッカリ。
各定位置でクリック感がないのはハズレ?

466 :名無し迷彩 (HappyBirthday! Sa11-okc6 [106.130.219.148]):2019/11/20(水) 11:27:18 ID:AmTBlFumaHAPPY.net
全部そんな感じだと思う
戻すときは若干あるけど

467 :名無し迷彩 :2019/11/20(水) 11:33:20.30 ID:VRMZR9Tv0HAPPY.net
>>466
そうそれ!
セーフ→セミ→バースト→フル、だとホントカスカス。
逆だと少しだけカチカチってなる。
そこ以外は満足してるんだけどね。

468 :名無し迷彩 (HappyBirthday! Sd13-Cmr4 [183.74.205.200]):2019/11/20(水) 12:07:02 ID:k8YQL3qpdHAPPY.net
>>467
umpもそんな感じだったけどクリック穴をドリルで深くすれば良くなる

469 :名無し迷彩 (アウアウカー Sacf-X8iQ [182.251.38.93]):2019/11/23(土) 15:41:46 ID:tKkUJfWHa.net
>>454
リポじゃないと話にならないですよね?
AK鰻が最適らしいんですけど、それでもかなりタイトみたいなんでEFなんとかは付ける気ないんで(バーストいらないし)
PEQにミニS入れて付けるのありでしょうか?

470 :名無し迷彩 (ワッチョイWW 52e3-8N8j [27.91.94.145]):2019/11/23(土) 16:10:36 ID:BD65yxox0.net
>>469
リポ鰻は角ばってるから入るかどうか実際に確かめないと通販で適当に買って入りませんがあり得る

PEQも本体の配線が硬めで短いから場合によっては配線取り替え必要かも

ぶっちゃけ配線短めのニッスイ鰻が無難な気がするよ

471 :名無し迷彩 :2019/11/23(土) 16:28:32.41 ID:tKkUJfWHa.net
ありがとうございます。日水鰻にしておきます。

472 :名無し迷彩 (ワッチョイWW 52e3-8N8j [27.91.94.145]):2019/11/23(土) 16:57:00 ID:BD65yxox0.net
>>471
ブログ記事探せばこのリポ入るよーみたいなのあるかもしれん

473 :名無し迷彩 :2019/11/23(土) 17:18:21.62 ID:rsjbqmPO0.net
1200ぐらいのm4バッファに入る奴は確実に入る

474 :名無し迷彩 :2019/11/23(土) 17:43:39.52 ID:BD65yxox0.net
>>473
俺が持ってる1000mAhとか1200mAhストックインタイプはいらなかったから確実じゃないよ

475 :名無し迷彩 :2019/11/23(土) 17:53:05.37 ID:NMSSnWlHp.net
M4CCR持ってる俺からバッテリーサイズを教えてやろう
尼からまんまタイトルコピペしてきた
GIGA TEC EVO リポバッテリー 7.4V 1100mAh AKスティックタイプ

476 :名無し迷彩 :2019/11/23(土) 17:59:57.91 ID:91Z4H3pW0.net
皆さん
ありがとうございます。
アマゾンのユーザーレビューでマルイ鰻ならOKらしいので採寸を調べて
丸井鰻=or以下の物を探します

477 :名無し迷彩 (ワッチョイ cfe3-3IAb [118.156.171.27]):2019/11/23(土) 18:03:25 ID:91Z4H3pW0.net
>>475
確定情報有難うございます。
早速注文しちゃいます。

478 :名無し迷彩 :2019/11/23(土) 18:19:44.50 ID:91Z4H3pW0.net
>>475
まんまコピペして尻でポチりました。
もうCCRと03ストライカーが有れば他の銃いらない位カッコイイ!!
雷槌とマルイG3ハイサイは物置で冬眠に入りそうです。

479 :名無し迷彩 (ワッチョイ d2cd-QS5Z [125.31.76.194]):2019/11/23(土) 19:14:37 ID:BdD9d4/y0.net
尼じゃなくて尻とな

480 :名無し迷彩 :2019/11/23(土) 19:43:46.44 ID:wTER7w7Ya.net
Siriにポチらせたのかも

481 :名無し迷彩 (ワッチョイW 93e3-aqAc [106.160.47.124]):2019/11/23(土) 20:05:09 ID:r2dtwG830.net
尻に入れるためにポチったという意味でござろう

482 :名無し迷彩 (ワッチョイWW cfe3-X8iQ [118.156.171.27]):2019/11/23(土) 20:21:52 ID:91Z4H3pW0.net
リポの方が気持ちいいような気がする

483 :名無し迷彩 (ササクッテロル Sp27-ewtM [126.233.211.155]):2019/11/23(土) 21:31:22 ID:NMSSnWlHp.net
俺はもしかしてとんでもない事になるレスをしてしまったのでは…?

484 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4b41-/L9V [210.171.168.13]):2019/11/23(土) 21:38:56 ID:UjDNeyMp0.net
>>483
(肩ポン&無言で頷く

485 :名無し迷彩 :2019/11/24(日) 00:53:09.85 ID:71yl1mIO0.net
>>483
リポニーの開祖になってしまったようだな

486 :名無し迷彩 (ワッチョイWW bf9d-CTT7 [60.122.1.63]):2019/11/24(日) 02:54:06 ID:9wdt21OF0.net
https://i.imgur.com/wx5DaxY.jpg

487 :名無し迷彩 (アウアウカー Sacf-X8iQ [182.251.31.187]):2019/11/24(日) 05:25:06 ID:aEU6xI7ba.net
アヌスAMOEBA

488 :名無し迷彩 (アウアウカー Sad3-jMa3 [182.251.35.120]):2019/12/04(水) 07:29:01 ID:3AONs0O5a.net
CCR軽くて扱いやすいのがイイですね。発射音が大きいのでサイレンサーも買いました。金無いから尻で安いヤツ買ったら気持ち音小さくなった。
ハンドガードのレールが樹脂なのとストックが畳んだ時にカチッとロック出来ないのだけ残念。雷鎚とM4のマガジン有るから使えるのが嬉しい。
雷鎚のマガジン付けると意外とスタイリッシュでイイ。
バッテリースペースは海外物はタイトなのが多いから覚悟してたので想定内。
買って良かった。

489 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa23-viLM [106.128.121.168]):2019/12/04(水) 08:39:30 ID:sX0U70WQa.net
>>488
前に質問してた尻の人か

やっぱり最新ロットでもフルのサイクルは遅めかい?

490 :名無し迷彩 (ワッチョイ df41-3RYV [210.171.168.13]):2019/12/04(水) 13:33:34 ID:Q8n3Hy380.net
>>488
おめ。良い買い物したな

491 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7f8f-mVQ8 [125.30.17.225]):2019/12/04(水) 14:23:53 ID:azCIgqmk0.net
CCRはハンドガード金属だったと思うんだが…(前オーナー)
樹脂なのはAM-007。
ロット関係なく机モーターだからサイクルは遅めやろなぁ。
ロットで違ってくるのはトリガーだけかな。今多分ストレートが付いてるはず。

492 :名無し迷彩 (アウアウカー Sad3-jMa3 [182.251.35.120]):2019/12/04(水) 15:46:31 ID:3AONs0O5a.net
尻の人です。ハンドガード金属でした。失礼しました。
あのレール一体化してるのが、ちょっと残念な点でした。
森林でも取り回しいいし軽いから、ようやくヒット取れるようになりました。

493 :名無し迷彩 (ササクッテロ Sp33-mRjh [126.33.235.238]):2019/12/04(水) 15:47:27 ID:ZXR7XvYFp.net
CCRのハンドガードは金属だけど変わったのか?
007じゃなくて?

494 :名無し迷彩 (アウアウカー Sad3-jMa3 [182.251.35.120]):2019/12/04(水) 15:48:45 ID:3AONs0O5a.net
フルのサイクル遅いけど、行き付けのフィールドがフル10発制限たし、音バレするからセミ多いんで特に不便は感じないです。

495 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7f8f-mVQ8 [125.30.17.225]):2019/12/04(水) 16:09:50 ID:azCIgqmk0.net
>>494
とはいえさすがに初期モーターじゃ遅すぎねーかー?
中華銃これやっとけテンプレだけど、モーターをマルイのEG1000に変えた方がいいぞ
フルのサイクル秒15に近付くし、セミのキレもそれなりに上がる。

496 :名無し迷彩 (アウアウカー Sad3-jMa3 [182.251.35.120]):2019/12/04(水) 16:28:06 ID:3AONs0O5a.net
モーター交換って難しいですか?自分内部全く弄れないんで…

497 :名無し迷彩 (ワッチョイWW 7fe3-viLM [27.91.94.145]):2019/12/04(水) 16:28:43 ID:3UrgjND00.net
>>491
トリガーは最新ロットでもストレートじゃない時あるみたいだね

498 :名無し迷彩 (アウアウカー Sad3-jMa3 [182.251.35.120]):2019/12/04(水) 16:37:20 ID:3AONs0O5a.net
自分のはストレートのトリガーでした。コイツで今日ヒットガンガン取れて嬉しかったです。

499 :名無し迷彩 (スフッ Sd9f-Hu9A [49.104.9.97]):2019/12/04(水) 17:11:24 ID:Qlzicwfkd.net
G&PのメタフレならEFCSメカボは入ると聞いたけど入らなかった…
STARみたいにガスブロ式のねじ込みストックのフレームだとメカボのケツ干渉せずに入るのかな?

500 :名無し迷彩 (ワッチョイWW df3c-o5o4 [210.171.168.13]):2019/12/04(水) 17:38:20 ID:Hje1X+7k0.net
>>499
俺のはG&Pのマグプルフレームにお尻がねじ込み式じゃない奴入れてるけど時期によって違うんかな?

501 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa23-qZg0 [106.130.137.61]):2019/12/04(水) 18:12:20 ID:h+qwqhz2a.net
入るこた入るけどセレクターとプレートの位置関係が微妙よね

502 :名無し迷彩 (ワッチョイWW df6c-Hu9A [58.189.177.87]):2019/12/04(水) 21:04:56 ID:BenM0ifI0.net
>>500
俺のやつたぶんAMOEBAシリーズが出て初めの頃のモデルだからなあ
スプリングガイドの尻は飛び出さないショートタイプに交換するが、そのネジが入る金具の分微妙に飛び出てしまう
最近のやつは従来型のメカボみたいにツライチなのかい?

>>501
そうなんだよなあ
あとキワキワなチューニングすると給弾不良を起こす

503 :名無し迷彩 (ワッチョイWW d59d-loS7 [60.111.210.187]):2019/12/05(木) 22:21:09 ID:uy4LGXZ20.net
ARROW ARMSとARESコラボのSMR Mk16買った方いますか?
ストックパイプと干渉して配線の被膜ボロボロになってたんですけど、単にハズレ引いただけですかね

504 :名無し迷彩 (オッペケ Srb5-GwBV [126.193.169.131]):2019/12/08(日) 20:16:04 ID:pAYF4IKOr.net
とっとと買った店に返品しろ
そりゃもう当たり外れの問題じゃない

505 :名無し迷彩 :2019/12/08(日) 21:05:36.72 ID:k8Ut4D+G0.net
>>504
新古品の購入なので返品できず…
配線交換と接触部分のバリ取りで対処する予定です

506 :名無し迷彩 (ワッチョイWW b15e-pHx2 [58.1.210.107]):2019/12/08(日) 23:28:15 ID:TjN+RICR0.net
そういう情報は後出しするなよ…

507 :名無し迷彩 (ワッチョイWW d59d-Ueei [60.112.126.217]):2019/12/09(月) 00:47:51 ID:RHCJ18Yh0.net
とりあえず俺のはボロボロではない

508 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spb5-y4qh [126.199.201.245]):2019/12/09(月) 01:25:23 ID:zQfVtGE/p.net
新古品つってもキレイなのは外装だけでショップも中身開けてまでチェックしてまで販売はしないだろうね
新品以外の買い物ってそんなもんさ

509 :名無し迷彩 (ワッチョイ d59d-WBaP [60.109.128.231]):2019/12/09(月) 05:49:48 ID:Ka3/+cBC0.net
新古って要するに売り側が程度がいいと主張する中古だろ
実際にはいじり壊していたポンコツのことなんてそれこそ当たり外れの問題じゃねーわ

510 :名無し迷彩 (ワッチョイ 3dcd-Fgt1 [110.54.112.42]):2019/12/09(月) 09:43:31 ID:uKxbvpET0.net
新古品でも売った店は責任があるんだし不満なら交渉するわ。
新品じゃない物にハズレもアタリも無いだろ。

511 :名無し迷彩 (ワッチョイWW fa75-EeSq [115.162.213.170]):2019/12/09(月) 13:09:05 ID:Fm1TxY6g0.net
中古は覚悟して買え

512 :名無し迷彩 (ワッチョイ 9517-MVf8 [124.159.168.117]):2019/12/09(月) 20:29:33 ID:/fQA/8F10.net
文句言うならマルイ買っとけ
海外製の中古なんて自分でどうにか出来ないんなら辞めとけ

513 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa8d-fPch [182.251.32.50]):2019/12/10(火) 06:03:35 ID:tWzoJl3Fa.net
尻の人です。M4CCRが三回目の定例会で早くも壊れたっぽい…
フルに切り替えてもセミでしか出なくなった…
シャンナロー!!!!!
自分中弄れないんで、どこか修理受けてくれるかなぁ…
パドックが一番近いけど
買ったのファーストだし

514 :名無し迷彩 (ワッチョイ d59d-WBaP [60.109.128.231]):2019/12/10(火) 06:10:09 ID:x14uG25g0.net
じゃあファーストに持っていけよって

515 :名無し迷彩 (ワッチョイWW fa75-EeSq [115.162.213.170]):2019/12/10(火) 09:03:16 ID:ieEuS2qc0.net
尻に人って子供か?ここで指示されないと何も決めれないのかよw

516 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MMfe-pHx2 [219.100.52.58]):2019/12/10(火) 12:26:09 ID:5+WFeP/pM.net
正直お前の銃が壊れようと何も困らないから適当な店持ってくなり新しいの買うなり好きにすれば?

517 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spb5-y4qh [126.193.53.91]):2019/12/10(火) 13:55:33 ID:XxjzYGuHp.net
>>513
ここはお前の日記帳じゃねぇんだ
チラシの裏にでも書いてろ、な!

518 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa79-rJ3V [106.133.130.222]):2019/12/11(水) 06:12:26 ID:wnAfaPfva.net
もう辞めちゃえよ
お前には合わないよ

519 :名無し迷彩 (デーンチッWW 639d-/Jtb [60.111.210.187]):2019/12/12(木) 20:11:05 ID:07ilqLm401212.net
フルで2,3回(スイッチのon-off)撃つとセミでしか撃てなくなるんだけど基盤逝ったかな
センサーとセレクターは問題なさそうだしバッテリー変えてもダメだわ

520 :名無し迷彩 :2019/12/12(木) 20:39:25.37 ID:pwDSOPkid1212.net
わいエスパーやないしわからんわ

521 :名無し迷彩 :2019/12/12(木) 20:51:17.50 ID:qeac6MHb01212.net
メガボ開けたらグリスがコッテリついてそうだな

522 :名無し迷彩 :2019/12/12(木) 20:54:30.46 ID:7Yc8Kn/d01212.net
スゲーでかそうなボックスやな

523 :名無し迷彩 (ワッチョイWW 3ee3-klBN [113.148.222.233]):2019/12/14(土) 19:39:09 ID:rnxQdycS0.net
見た目に惚れてSOC AR買ってしまった 
ブルパップだからあんまり重さを感じないな

524 :名無し迷彩 :2020/01/16(木) 00:02:31.83 ID:r4STyUCxp.net
M45用のスタビライザー(ストック)って、PROにも付くかな?もちろんバッファチューブごと
見た感じ大丈夫そうだけど、試した人いたら教えて下さいまし

525 :名無し迷彩 (ワッチョイWW 45d7-UPxj [182.165.121.198]):2020/01/22(水) 21:58:28 ID:Y8uKqz7a0.net
M320ってモスカート使えるの?
S&Tより安いから気になる…

526 :名無し迷彩 :2020/01/24(金) 19:58:46.99 ID:WSd6Z5mEd.net
https://i.imgur.com/zD4gUlm.jpg

527 :名無し迷彩 (ワッチョイ 3569-IHvl [222.231.108.143]):2020/01/25(土) 06:07:27 ID:AhV1Ysaw0.net
G36Cのへろへろセレクター、改善されないかなぁ。

528 :名無し迷彩 (ワッチョイWW cb0b-s0uB [202.224.114.164]):2020/02/13(木) 07:28:16 ID:S9+LX4us0.net
ccpを分解したいんだけどバッテリー入るとこの下にあるバレル周りの金具はどう外せばいいの?

529 :名無し迷彩 (オッペケ Sr3f-joGQ [126.234.112.37]):2020/02/13(木) 09:39:43 ID:/OG0YmZmr.net
>>528
黒くてでかい円柱状の金属部かな?

それなら、M4用のバレルナットレンチや、引掛けスパナで回して外す。

自分は「ASH 引掛スパナ34/38 FK0034」というヤツで外した。

530 :名無し迷彩 :2020/02/13(木) 11:55:09.41 ID:S9+LX4us0.net
おお、ありがとう
それも必要ですね
ただ自分が言いたかったのは外装の下向きにひょこっと突起の出てるパーツのことです

531 :名無し迷彩 (オッペケ Sr3f-joGQ [126.234.112.37]):2020/02/13(木) 15:46:04 ID:/OG0YmZmr.net
>>530
半円筒で下に突起があるハンドガードかな?

https://slaughter.militaryblog.jp/e587352.html

この記事の画像2枚目の右側に写っている、
横から固定しているピンの中にさらに細い金属のヘアピンみたいなのがあるけど、それの外し方?

自分は細いドライバーやデザインナイフでコジッて金属ピン抜いたけど、慎重にやらんと傷がつくかも。

金属ピン抜いた後、黒ピン抜いて前にスライドさせればハンドガードは外れる。

見当違いだったらスマヌ。

532 :名無し迷彩 :2020/02/13(木) 21:42:07.06 ID:gvAOT6eTa.net
これですね
こじれば抜けるんですね
専用の工具がいるかと思ってたので光明です
ありがとうございました

533 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MM4f-pamU [219.100.55.146]):2020/03/05(木) 21:04:27 ID:wOgxgHmZM.net
EFCS付いたUMP届いたけど、やっと前にここで言われてたトリガーの感触の意味が分かった。
なんかフニャフニャしてるんだね。
まあ使ってれば慣れるかな。

534 :名無し迷彩 :2020/03/06(金) 06:54:04.33 ID:YQpi7zUA0.net
電動ガンのトリガーなんて大同小異やろうと

535 :名無し迷彩 (ブーイモ MMcf-x4NV [163.49.212.66]):2020/03/06(金) 09:32:19 ID:rorJefS+M.net
>>534
いや流石にEFCSとその前のマイクロスイッチだったらマイクロスイッチの方が感触よかったわ

536 :名無し迷彩 :2020/03/06(金) 12:48:46.53 ID:/kH+c2qeM.net
ノートパソコンのフニャフニャキーボードとデスクトップPCのメカニカルスイッチキーボードくらい差がある

537 :名無し迷彩 (ワッチョイW d7f0-8j/J [124.145.154.221]):2020/03/06(金) 23:52:17 ID:vFSx+hLS0.net
UMPのトリガーのスプリングむっちゃ硬いのに謎だよな

538 :名無し迷彩 (ワッチョイ f741-xiWk [210.171.168.13]):2020/03/07(土) 03:07:38 ID:Cy3dz+nG0.net
M4-CCRやPのレシーバーの上のストレージスペースって外せる?
なんかフロント側からスライドさせて固定しているだけにも見えるけどアッパーレシバーと完全に一体なの?

539 :名無し迷彩 (ササクッテロ Sp0b-9W80 [126.35.154.190]):2020/03/07(土) 10:49:54 ID:U6GvDeC/p.net
>>538
外せるけどレシーバーは天辺ハゲになるよ
丁度バラしてた所だから画像貼り付けとくわ
https://i.imgur.com/k2e1iDp.jpg
バッテリースペースを外したいならオクで違うアッパーレシーバーを買うしかないな

540 :名無し迷彩 :2020/03/07(土) 18:33:31.91 ID:Cy3dz+nG0.net
>>539
画像付き有難う!
レールにカバーはめてるだけだと思ってたら違うんだね。しゃーないから本体もアッパーもヤホクでのんびり探すよ

541 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 22:15:29 ID:UlPxevZh0.net
ppsh再販したのか?

542 :名無し迷彩 (ドコグロ MMd3-khjk [122.130.226.191]):2020/03/20(金) 19:03:40 ID:MBlcdYfYM.net
久々にUMPバラしたらスプリングガイドが割れてたんだけど、良さげな金属製のガイド売ってないかな

543 :名無し迷彩 (ワッチョイ 52ff-0ZVt [125.198.178.220]):2020/03/20(金) 20:19:14 ID:1XBBCqLF0.net
>>542
ARESや馬のUMPならSHS SPG-WD0030でいけるんじゃない?

544 :名無し迷彩 (ワッチョイW b2c6-khjk [211.121.94.165]):2020/03/20(金) 21:07:02 ID:Rn+4Qie+0.net
>>543
試してみる、ありがとう

545 :名無し迷彩 (スッップ Sdf2-PUPm [49.98.160.212]):2020/03/21(土) 10:35:47 ID:bYCAPn62d.net
g36のEFCS基板壊したんだけど買えところ教えて下さい

546 :名無し迷彩 (ワッチョイW d3e3-hs8I [106.160.47.124]):2020/03/21(土) 10:51:49 ID:kf4Y7sZi0.net
ネット

547 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MMae-n/Wf [61.205.5.156]):2020/03/21(土) 11:38:49 ID:QbWl+Dd9M.net
Ver3のはばら売りしてなかった気がする

548 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0655-OYRy [113.197.198.40]):2020/03/21(土) 12:11:52 ID:IxPeIFbH0.net
sharps brosの大兜のやつ、どうなったんだろ
ライセンスとったって記事は見たけど続報見ない

549 :名無し迷彩 (ワッチョイW d3e3-Whjn [106.174.111.133]):2020/03/21(土) 21:50:40 ID:MJSruYsV0.net
ここのリア配線fecsのm4系メカボと相性の良いメタルフレームって何がありますかね?

550 :名無し迷彩 :2020/03/21(土) 21:51:18.42 ID:MJSruYsV0.net
間違えたefcsだ

551 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8b41-ED79 [210.171.168.13]):2020/03/22(日) 00:49:50 ID:EyLm9m8X0.net
>>549
俺はG&Pのフレームに入れてるけど、基本的にはよほど変なフレームじゃなければ大丈夫じゃない?
でもどのフレームに入れるにせよ、セレクタープレートを少し削らないといけないのは一緒な模様
でもカッターとかでセレクターの裏の円盤とメカボのセレクタープレートが当たるところをちょいちょいとやるだけだよ

552 :名無し迷彩 (ササクッテロル Sp67-bmky [126.236.69.48]):2020/03/22(日) 19:29:31 ID:MZ2oKePup.net
はじめてメカボ分解したんだが、タプヘットプレートとトリガースプリングがかたくてつけられません。いじってる間に逆回転防止ラッチのスプリングが飛んでいってしまいます。
なにかコツがあれば教えてください。

553 :名無し迷彩 (オッペケ Sr67-2EBn [126.208.147.103]):2020/03/22(日) 19:41:47 ID:xpZGB7/nr.net
メカボの種類ぐらい申告しろと
まあver2って前提で言えば、メカボ閉じるときは押さえの治具セット買って使えば
タペットが硬いとかどんだけ非力なんだかだが
不器用そうだがなんかリアル中の気配がなあ

554 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae3-slr3 [106.132.133.22]):2020/03/22(日) 22:48:16 ID:4aFOVKJda.net
>>552 100均でネオジウム磁石買って、逆転防止ラッチ
固定するといいよ

555 :名無し迷彩 :2020/03/22(日) 23:30:45.92 ID:MZ2oKePup.net
>>553
>>554

アドバイスありがとうございます。
ハニーバジャー のメカボなんでver2になります!
たしかに不器用です…自分で分解修理できるようになりたいと思って分解したのが間違いでした…

試行錯誤しながら色々やってみます!
トリガースプリングが硬くてつけてもトリガーが浮いてしまうのは付け方間違ってるからですかね?

556 :名無し迷彩 (ワッチョイW ff9d-Ei7o [60.112.126.217]):2020/03/22(日) 23:33:31 ID:GSz8OYet0.net
ARESのタペットスプリングは実際硬い

557 :名無し迷彩 (ワッチョイW ff9d-BRwl [60.108.140.10]):2020/03/23(月) 00:46:12 ID:ZyzSL85Z0.net
トリガーは完全にはめようとせずメカボ閉じる直前でこじって入れるか精密ドライバーかなんかで押してはめるとすんなりいくよ。

558 :名無し迷彩 (アウアウウー Sae3-PUPm [106.130.204.223]):2020/03/23(月) 09:26:53 ID:/tmxtEsia.net
トリガースプリングはむっちゃ硬いな
手元に代わりになるのあったら交換するようにしてるわ

559 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1ee3-086v [175.132.107.246]):2020/03/23(月) 15:20:28 ID:LWJgASQl0.net
トリガースプリングはメカボにリューターで溝掘って逃げないようにしてる
スプリング関係はうまいこと工具使わないと指めっちゃ痛いよね

560 :名無し迷彩 :2020/03/23(月) 16:54:07.85 ID:u6j8Ld480.net
メインスプリング後入れできないJ超え当たり前の時代はヤバかったな
何度天津飯みたいに腕がもう2本生えてくれればいいと思ったことか

561 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MMae-n/Wf [61.205.2.142]):2020/03/23(月) 17:10:59 ID:vIyLFHp/M.net
妹に金渡してメカボ開閉補助してもらってた

562 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa0f-Cc3W [182.251.3.119]):2020/03/23(月) 23:27:45 ID:pMCROIypa.net
6文字目まではAVのタイトルぽい

563 :名無し迷彩 (ワッチョイW d396-bmky [106.73.140.0]):2020/03/24(火) 02:55:58 ID:ZK7zHQ8f0.net
>>555です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
頑張ってやってみたんですが、不器用な自分には難しく、結局ショップに修理出しました…
いらないメカボも手に入れて、ちゃんと分解、組立できるようになってから再チャレンジしたいと思います。

564 :名無し迷彩 (ワッチョイW 528f-pV/O [125.30.108.171]):2020/03/24(火) 17:14:41 ID:0cL8OO+H0.net
こんな奴からメカボ戻すだけの手間賃貰えてショップもウハウハだな

565 :名無し迷彩 :2020/03/28(土) 12:59:11.63 ID:2UKOz383M.net
g&pではじめてバラしたときはトリガースプリング硬すぎてメカボ閉めれなかったな…
スプリング曲げて柔らかくした

566 :名無し迷彩 (ワッチョイW aa06-z0CH [133.175.176.29]):2020/04/05(日) 12:42:20 ID:ZRzMCW330.net
M110K買ったんだけど初速が安定しない
0.2gで60〜83m/s位と幅がある
フルオートやセミ連射で少しづつ初速上がってく傾向
シリンダー内のグリス固着でもしてるかな

567 :名無し迷彩 (ワッチョイ 959d-5QI3 [60.109.128.231]):2020/04/05(日) 12:47:17 ID:HMw3tDop0.net
とりあえず開けて確認してみればとしか

568 :名無し迷彩 (ワッチョイW 959d-m/7U [60.112.126.217]):2020/04/05(日) 13:56:20 ID:fnuNdlrT0.net
>>566
先日シリンダーとOリングがグリスの具合でギリギリ気密取れるかどうかの塩梅で銃組んでみたらそんな感じになったのでたぶん同じような原因だと思う

569 :名無し迷彩 (ワッチョイW aa06-z0CH [133.175.176.29]):2020/04/05(日) 14:02:58 ID:ZRzMCW330.net
>>567
まあそうだよな

>>568
なるほど

570 :名無し迷彩 (ササクッテロ Sp75-6VXs [126.33.132.171]):2020/04/07(火) 18:03:18 ID:6TtsfQhBp.net
ハニーバジャーのフレームが壊れてしまったのですが、無加工で取り付けられるメタルフレームか純正フレームが売っている場所はありますか?

571 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MM49-eM9U [122.100.24.26]):2020/04/07(火) 18:07:50 ID:dNL/uhUHM.net
ヤフオク

572 :名無し迷彩 (ワッチョイ e39d-slfm [60.109.128.231]):2020/04/08(水) 12:25:34 ID:xdo/Efyt0.net
おおまかな居住地ぐらい申告しろやw

573 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa47-V7FX [106.128.14.52]):2020/04/08(水) 12:33:22 ID:NB/F6WE4a.net
インターネット

574 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1358-Ib7D [150.147.238.37]):2020/04/08(水) 12:34:03 ID:VY6xvvKv0.net
お近くのエアガンカスタムショップにご相談ください

575 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa43-5x7K [182.251.247.38]):2020/04/08(水) 14:15:27 ID:+yGEfglka.net
グーグル先生

576 :名無し迷彩 (ワッチョイ bea9-zfCe [49.250.206.207]):2020/04/12(日) 15:49:47 ID:Vc+/kKR70.net
ARESのM4CCRを分解して再び組み上げたのですが以下のような症状です。
もし原因わかる方いたら教えていただけませんか?

バッテリーを繋いでトリガーを引くと通電してモーターが回転する

何度かトリガーを引く(4,5回)とモーターが回転しなくなる

バッテリーを一度外してもう一度バッテリーを接続するとまたモーターが回転するようになる

何度かトリガーを引く(4,5回)とまたモーターが回転しなくなる
フレームに入れたときに配線がどこかでショートしたのかな?とか
モーターがメカボックス内でクラッシュしたのかな?とか
色々考えて今はバッテリー、メカボックス、モーターのみの状態にしていますが
症状が代わりません。
(モーターはグリップに入れておらずメカボックスにも接触していない状態)

577 :名無し迷彩 :2020/04/12(日) 15:56:51.67 ID:EdrRp5zU0.net
>>576
ギアの磁石の位置ずらしてプリコック仕様にした時に起きた事あるよ。
メカボについてる4つの小さいネジで止められてるプラスチックの蓋(伝わったかな)の磁力センサーほんの気持ちメカボ側に折り曲げてみな

578 :名無し迷彩 (ワッチョイ 17ff-slfm [122.131.147.79]):2020/04/12(日) 16:03:28 ID:FVFQO0zT0.net
数発撃つと止まってバッテリー繋ぎ直しで復活するのは
磁石検知できてない時の典型的な症状だっけか?

579 :名無し迷彩 (ワッチョイ bea9-zfCe [49.250.206.207]):2020/04/12(日) 16:04:50 ID:Vc+/kKR70.net
>>578
ありがとうございます、伝わりました。
セクターの磁石を検知する回路がついてるプラパーツですよね。
取り外して折り曲げてみたのですが、症状は変わらないです…。
ビビってあんまり曲げてない可能性はありますが、
折り曲げてもメカボに取り付けるときにメカボと反対側に曲がってる感じはあります。

今メカボにモーターを入れてない(つまりセクターも回転しない)のですが、
磁力センターが関係してくるんでしょうか。

580 :名無し迷彩 :2020/04/12(日) 16:40:28.44 ID:ecnS73nL0.net
モーターを入れてなけりゃセクターギアが動かないんだからセンサーがエラー起こす
センサーの位置が悪くてセクターギアが動いているのを検出できなくてもエラーになる

どっちのパターンでも>>576の動きになるよ

581 :名無し迷彩 :2020/04/12(日) 16:41:29.92 ID:Vc+/kKR70.net
>>577
>>578
ありがとうございます。
あのあと改めて磁石検知のセンサーを曲げた上で
グリップにモーターを格納した状態でトリガーを引いたところ
数発撃っても止まらないようになりました。感謝です!

582 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9b23-Dagl [119.230.229.232]):2020/04/19(日) 02:04:12 ID:rm19S3Em0.net
ハニーバジャー に11.1v使うとセミのキレが異常に悪くなる症状が出るんですが理由が分かる方いますか?7.4vを使うと普通に撃てます。

モーターはロネックスA3スプリングはm120入れてます。

583 :名無し迷彩 (ワッチョイW 135e-5iU2 [125.0.94.79]):2020/04/19(日) 02:45:42 ID:0J2IjJQ70.net
コントローラーで11.1V使うように設定した?

584 :名無し迷彩 (ワッチョイW 119d-Lawg [220.1.191.26]):2020/04/19(日) 08:03:27 ID:Orwerd2M0.net
ストレートトリガーでストローク詰めすぎると、ロアレシーバーに入らなくならない?みんなどうやってクリアしてるのかな

585 :名無し迷彩 :2020/04/19(日) 11:36:52.52 ID:sOs+jMHmp.net
>>584
ロアレシーバーのトリガー穴を拡張

586 :名無し迷彩 (ワッチョイW 119d-Lawg [220.1.191.26]):2020/04/19(日) 12:13:12 ID:Orwerd2M0.net
>>585
やっぱりそれしかないよね…ありがとう

587 :名無し迷彩 (ワッチョイW f158-cb/7 [150.147.238.37]):2020/04/19(日) 12:29:41 ID:tD7I7ytr0.net
MSR-338のスペアマガジンどこに売ってますかね
主だった所が軒並み在庫切れで見つからない

588 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9b23-Dagl [119.230.229.232]):2020/04/19(日) 14:04:14 ID:rm19S3Em0.net
>>583
そのためにコントローラー買った。
けど、改善されない…

589 :名無し迷彩 :2020/04/19(日) 17:26:54.72 ID:A7z53S7x0.net
>>582
微妙にオーバーランしてんじゃね?

590 :名無し迷彩 :2020/04/23(木) 08:49:41.41 ID:FLOTg2Xrp.net
キタコレ
ライラサンクス!

ttps://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=5248

591 :名無し迷彩 (スププ Sdaf-n+Il [49.98.89.4]):2020/04/23(木) 12:32:32 ID:OY9miyp6d.net
>>590
たけー

592 :名無し迷彩 (ワッチョイ af3c-1Gce [210.171.168.13]):2020/04/23(木) 12:50:42 ID:hXWxKA1V0.net
>>590
高い

593 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp1f-Jfcn [126.199.213.60]):2020/04/23(木) 13:05:52 ID:FLOTg2Xrp.net
ストレートトリガーが2000円超えてるんだから、こんなもんじゃないの?
削った貼ったするよりずっといいと思うけどなー

594 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4b9d-B/PN [126.36.135.230]):2020/04/23(木) 13:47:07 ID:1SFD6U0I0.net
調べても同様の症状が見つからなかったので質問させてください。

AMOEBA PROを購入してプリコックしたのですが、バッテリーを繋いでトリガーを引くと1回目のみ2点バーストしてしまいます。
その後は問題なくプリコックされて撃てるのですが、再度バッテリーを繋ぎ直すと同じ状態になってしまいます。
原因は何が考えられるでしょうか?

バッテリー:11.1v 1300mhA 20C
モーター:EZ1000
セクターギア:ZC 18:1(後ろから3番目に磁石)
スプリング:純正(M90位?)→M105に変えても同じでした。
シリンダー:ライラクス加速シリンダー
シム調整はしましたが、他のパーツは純正の物を使用しています。

595 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp1f-Jfcn [126.199.213.60]):2020/04/23(木) 14:04:03 ID:FLOTg2Xrp.net
プリコックの解除はしてるの?

596 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4b9d-Btmo [126.36.135.230]):2020/04/23(木) 14:09:35 ID:1SFD6U0I0.net
>>595
有り難うございます。
磁石位置を変更したセクターギヤはそのままですので、プリコックはかかる状態です。

597 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp1f-Jfcn [126.199.213.60]):2020/04/23(木) 14:52:20 ID:FLOTg2Xrp.net
プリコックされた状態で、バッテリーを繋げ直すと一発目でバーストしちゃうってこと?
三つ目なら歯が一枚しか残らない、みたいなカツカツプリコックじゃないだろうしなんだろう?

598 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4b9d-Btmo [126.36.135.230]):2020/04/23(木) 15:07:29 ID:1SFD6U0I0.net
>>597
磁石位置が後ろ過ぎたり、バッテリーが強すぎるとオーバーランすると書いてあったのですが、
1回目だけバーストするというのがよく分からない状況です。

バッテリー接続

1回目:2点バースト→2回目〜:プリコックされた状態でセミ撃てる

バッテリ外して再接続

1回目:2点バースト→2回目〜プリ刻苦された状態でセミ撃てる

599 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0f23-5Qgr [119.230.229.232]):2020/04/23(木) 19:50:28 ID:6jOJu/S70.net
多分、efcsの設定とズレてるから2発でるんだと思う。
プリコック解除したら症状出ないよね?
コントローラーで3セル設定にしたら治る可能性もある。

600 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4b9d-Btmo [126.36.135.230]):2020/04/23(木) 21:02:19 ID:1SFD6U0I0.net
>>599
有り難うございます。
早速コントローラーを購入してみたいと思います!

601 :名無し迷彩 (ワッチョイ 879d-sVZV [60.109.128.231]):2020/04/24(金) 15:58:12 ID:JYgPfVrg0.net
>>590
ダセー

602 :名無し迷彩 (ササクッテロル Spef-fTKv [126.233.160.0]):2020/04/24(金) 16:15:08 ID:inKvpcOep.net
ライラ製つってもこれはダサいとまではいかないだろ
こんな見た目のストレートトリガーなんて実もエアソフトも腐るほどあるからそのうちの一つとしか思わない
てか見た目についてAMOEBAはひとのこと笑えない

603 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7731-khU4 [218.33.181.131]):2020/04/25(土) 06:14:30 ID:Sv3dKaiv0.net
ライラライラライ…

604 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1f2c-Hty+ [203.180.199.71]):2020/04/25(土) 09:10:47 ID:R0near300.net
ライララライライラ・・・

605 :名無し迷彩 (ワッチョイ a19d-Geaw [60.71.98.189]):2020/05/08(金) 23:30:41 ID:kS1WehzW0.net
トイガンメーカーのSTAR airsoft って ARESと同じって聞いたんだけどそうなの?
STAR airsoft=ARESなの?

606 :名無し迷彩 (ワッチョイW 82bf-xi4o [61.209.157.104]):2020/05/09(土) 00:11:49 ID:qX9wkN1f0.net
ARESはSTARの残党
STARより良い物を作りたくて飛び出した連中の作った会社

607 :605 (ワッチョイ a19d-Geaw [60.71.98.189]):2020/05/09(土) 00:52:08 ID:AAXD7F1j0.net
>>606 事情が良く分かりました...どうもありがとう。

608 :名無し迷彩 :2020/05/09(土) 01:55:13.96 ID:JQG6m7rJa.net
エゥーゴみたいな会社だ

609 :名無し迷彩 (ワッチョイ a19d-Geaw [60.71.98.189]):2020/05/11(月) 15:54:43 ID:1zTLIpTW0.net
ARESのL1A1自動ライフルの再生産って無いかな?もう一艇欲しくなっちゃった...。

610 :名無し迷彩 (ワッチョイ a19d-Geaw [60.71.98.189]):2020/05/11(月) 16:43:05 ID:1zTLIpTW0.net
ARESのL1A1自動ライフルの再生産って無いかな?もう一艇欲しくなっちゃった...。

611 :名無し迷彩 (ワッチョイ 12ff-7oqX [133.208.205.110]):2020/05/12(火) 02:20:20 ID:Agi1LoAw0.net
G36スレが逝ったか・・・
思えば初ARESはHK刻印入りのG36EBBだったな

612 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa09-MLiK [182.251.247.3]):2020/05/12(火) 11:58:09 ID:+3GqDKK0a.net
多少高くてもいいから今はARESのWA2000再販して欲しいわ

613 :名無し迷彩 (スプッッ Sd02-WZkf [1.75.246.94]):2020/05/12(火) 12:00:55 ID:Z3lQQt1vd.net
エアコキじゃなくてガスか電動でセミオートにして欲しい

614 :名無し迷彩 (ワッチョイW b396-Y2Ux [14.13.241.128]):2020/05/31(日) 01:34:07 ID:xRwaLyCZ0.net
sl-9でセミで打つと一発目動作二発目不動作、三発目動作みたいにトリガー二回で一回しか動かないんだけど、基盤壊れたかな?
二点バーストも変なセミセミバーストセミみたいな動きする。
フルは大丈夫なんだけどな

615 :名無し迷彩 :2020/05/31(日) 10:10:02.07 ID:wca1Jh5B0.net
>>614
セレクター位置検知周りがおかしいんじゃない?

616 :名無し迷彩 :2020/05/31(日) 11:14:12.85 ID:xRwaLyCZ0.net
>>615
ありがとうございます。
結構セレクターも触ってみてるんですけどやっぱり同じような動きしてます。
直す方法ありますかね?

617 :名無し迷彩 (ワッチョイW e6e3-K6u6 [175.132.107.246]):2020/05/31(日) 13:36:05 ID:wca1Jh5B0.net
>>616
さすがに聞いたとこない症状だからなんともだけどトリガー引く度に動作が変わるんならトリガー動作時に動く部分の不具合なんじゃない?
どのくらいまでバラせるのかわからんけど一回EFCSの基盤に傷とかないか見てみれば?

618 :名無し迷彩 (ワッチョイW b396-Y2Ux [14.13.241.128]):2020/05/31(日) 15:45:38 ID:xRwaLyCZ0.net
>>617
一通り基盤等確認してみました。見た目は全くわかりませんでしたが、ものは試しでセレクターのマグネットセンサーの所に永久磁石を当ててトリガー引いて少し場所変えてトリガー引いてを繰り返していたら、何故か普通に動作するようになりました。
全く問題なく動作してます。電子トリガーは詳しくなく、位置検知センサーについての知識が全く無かったのですごく助かりました。ありがとうございます。

619 :名無し迷彩 (ワッチョイ 9b9d-HO12 [60.71.98.189]):2020/06/01(月) 15:09:32 ID:dWkxQyT+0.net
ARESのL1A1自動ライフルを一度だけテイクダウンしたらアッパーレシーバー(上部フレーム)とロアフレーム(下部フレーム)にグラグラというかガタツキが出るようになってしまったのですが
どうやって皆さんはガタツキを直してますか対策方法を教えてください。

620 :名無し迷彩 :2020/06/20(土) 22:10:30.05 ID:OWVPEqR/a.net
efcs umpのトリガーが好きじゃないんだけどストレートトリガーとかないのかな?

621 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4b3c-odjW [210.171.168.13]):2020/06/21(日) 10:29:01 ID:pqq1LrzT0.net
>>620
あるよって書こうと思ったけど、UMPのメカボックスってver2型だっけか?

622 :名無し迷彩 (ワッチョイW e3c3-clOP [218.221.193.12]):2020/06/21(日) 11:20:57 ID:Y1z7ASbX0.net
3

623 :名無し迷彩 (ワッチョイW e35e-kvWV [218.217.60.149]):2020/06/21(日) 12:52:55 ID:aU2Tuazr0.net
ストレートトリガーのSMGってなんか違和感あるな
個人の感覚だけども

624 :名無し迷彩 :2020/06/21(日) 14:41:48.74 ID:uQAa6HZ90.net
個人的にはストレートじゃなくてsl-10のトリガーが欲しい

625 :名無し迷彩 :2020/07/01(水) 12:45:35.88 ID:7QvRW+mZa.net
本末顛倒なお話しで恥ずかしいんだけどM4ccpにストックをつけたくなってきたんだけど
普通のM4ストックをぽん付けできるのかな

626 :名無し迷彩 :2020/07/01(水) 13:58:21.70 ID:AYeQfdk5H.net
M4CCRに社外品の伸縮ストック付けたけど基部の部分の加工が必要だったよ
CCPもCCRとフレームは共通っぽいのでモノにもよるけど加工前提で考えた方がよいかと

627 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa4d-THTp [106.128.38.179]):2020/07/01(水) 20:50:27 ID:JdxAB4Ila.net
>>626
なるほど
ちなみに何かアダプター類など必要になる物はあった?

628 :名無し迷彩 :2020/07/01(水) 22:21:32.40 ID:D8/ROcnjH.net
フレーム後端のバッファチューブとりつけるところの下の穴が一般的なM4ストックより小さいのよ
普通はかまぼこ状の穴になってるんだがCCRのは細長い楕円状

なのでストック基部側がプラ製だったのでそこのかまぼこ状の凸部分をCCR側の穴に合わせて削っただけだよ

ストック基部が金属だったらCCP側の穴を広げればいけるんじゃないかな
ただ元のエンドに戻した時グラグラになると思う

629 :名無し迷彩 :2020/07/03(金) 07:06:09.10 ID:VQ+vgR9/a.net
>>628
ありがとう
リューターなどで加工してみるよ

630 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 12:40:22.00 ID:j0ULbgI0/
amoeba-am008のタペットプレートが折れて御臨終になったんですが代替えのタペットプレートって何が使えますか?
形状が似てるの探して加工必須ですかね?

631 :名無し迷彩 :2020/07/14(火) 15:23:09.09 ID:L+HVx9Hz0.net
aresにブラシレスモータ突っ込もうと思ってるんだけど、モーターブレーキと相まって何かエラー起きないんかな?

632 :名無し迷彩 (ワッチョイ dd17-56/R [124.159.0.168]):2020/07/14(火) 15:35:12 ID:20ILd5f20.net
>>631
外部の電子制御との併用は賭けじゃね?

633 :名無し迷彩 :2020/07/14(火) 15:43:22.52 ID:ZLhEnnl5M.net
>>631
aresのefcs+option no1 ハイスピードブラシレス+7.4リポで普通に動いてるよ

634 :名無し迷彩 (ワッチョイW 559d-qxFh [126.126.112.91]):2020/07/14(火) 17:06:03 ID:L+HVx9Hz0.net
>>633
情報ありがとう。ちなみに最新基盤かな?古いやつだとモーターブレーキ弱いとかないとかだったはず。

635 :名無し迷彩 :2020/07/14(火) 17:08:45.00 ID:rqo56nujp.net
ちなみにトルクとか回転とか前モーターと比べてどんな感じでしょうか。

636 :名無し迷彩 (ササクッテロ Spdd-AXAe [126.33.100.251]):2020/07/14(火) 17:27:28 ID:fM1bB6A8p.net
>>634
>>633じゃないけど、青基板でDSGにブラシレスハイトルクだけど、ブレーキ効いてピタッと止まるし普通に動いてるよ

637 :名無し迷彩 :2020/07/14(火) 17:32:07.83 ID:L+HVx9Hz0.net
>>636
情報ありがとう。ちょっと導入してみますわ。

638 :名無し迷彩 :2020/07/15(水) 00:14:12.09 ID:nH6f2PJHd.net
回転みてる電子制御とブラシレスは相性悪いけど、アクティブブレーキという名の逆回転とブラシレスモータは、別に相性悪くないよ

639 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6de3-KX95 [124.211.138.148]):2020/07/16(木) 10:55:44 ID:MlHO+kG+0.net
WA2000届いたぜぇ!!!
さすが個人輸入は早い

640 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa59-qFpy [182.251.64.154]):2020/07/16(木) 12:26:46 ID:fbV0zBzHa.net
ええなー!
前々から欲しいなーと思ってたところで予約開始してるの見つけたんで自分は国内予約のつもりだけど個人輸入はお得な感じだった?

641 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6de3-KX95 [124.211.138.148]):2020/07/16(木) 12:36:31 ID:MlHO+kG+0.net
本体は若干安いけどすぐ欲しかったからEMSにしたんで輸送費高いし日本仕様にするカスタム費用かかるし総額では国内販売より高いよ
国内ショップは大量購入して遅い便で安く輸送してんのかな?

642 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp29-DRFD [126.182.140.246]):2020/07/16(木) 12:42:38 ID:zbYLDZM5p.net
ショップの場合は必要数と予約の兼ね合いあるからそんな迅速に入荷はできんのじゃね

643 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa59-qFpy [182.251.64.154]):2020/07/16(木) 12:52:56 ID:fbV0zBzHa.net
>>641
サンクス
届くの楽しみにしとくわ

644 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MM4b-mIjW [61.205.6.212]):2020/07/16(木) 14:59:51 ID:tuJSyh9dM.net
ガスかせめて電動なら俺も買ってた
危ないところだった

645 :名無し迷彩 (ワッチョイW 55e3-qFpy [106.160.47.124]):2020/07/19(日) 10:58:32 ID:yrCaRhlk0.net
wa2000、予約が2次分に切り替わってるな
その前のは発注かかってる状態か・・・はよこい

646 :名無し迷彩 (ワッチョイW e3f0-FReT [27.141.48.118]):2020/07/19(日) 11:06:22 ID:8B7lxh0F0.net
aresのwa2000って重いんだっけ?

647 :名無し迷彩 (ワッチョイW 55e3-qFpy [106.160.47.124]):2020/07/19(日) 11:08:59 ID:yrCaRhlk0.net
6.6kgらしい

648 :名無し迷彩 (ワッチョイW e3f0-FReT [27.141.48.118]):2020/07/19(日) 11:23:16 ID:8B7lxh0F0.net
中々いい重さだな〜もっぱら観賞用か

649 :名無し迷彩 :2020/07/19(日) 18:56:21.07 ID:yrCaRhlk0.net
実銃が未装填重量6.95らしいからかなりイイところよね
何より雰囲気と重量感を楽しみにしてる
せっかく載せるならとシュミット&ベンダーレプリカ探してみたけど意外とないんだな・・・

650 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6de3-KX95 [124.211.138.148]):2020/07/19(日) 19:06:29 ID:EoHzQPWK0.net
レプリカ無いみたいだよな
SBレプリカはPM?しかないのかな?

651 :名無し迷彩 (ワッチョイW 55e3-qFpy [106.160.47.124]):2020/07/19(日) 19:41:02 ID:yrCaRhlk0.net
PM2しか見当たらないね
昔ベクターもあったみたいだけど海外含めて探しても廃盤になってるっぽい
北川光学のはまだ売ってるけどG28DMR用で色がDEというか黄土色
あとはBSAがレイアウトはPM2みたいな奴

とりあえずはリューポmk4タイプで我慢しとくかな

652 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa77-yX04 [182.251.245.34]):2020/07/22(水) 06:41:27 ID:b/AH69Vsa.net
sl-9にサプレッサーを付けたいんだけど、なんか良い方法はないだろうか

653 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa2b-nH3A [106.129.201.135]):2020/07/23(木) 08:38:57 ID:e33Y5Lfta.net
アウターバレル先端を旋盤で削ってM14逆でネジ切り

654 :名無し迷彩 :2020/07/23(木) 10:49:37.19 ID:LC8yEvhI0.net
>>653
やっぱりそれしかないか...俺には無理だね

655 :名無し迷彩 (ワッチョイ 2eff-8Xcr [119.238.113.142]):2020/07/23(木) 14:15:25 ID:JFLykZnA0.net
>>652
G36KかCのアウターバレルに交換すればなんとかなるかも

656 :名無し迷彩 (ワッチョイW 3229-wJn/ [133.163.14.104]):2020/07/23(木) 15:17:26 ID:gxmecHj50.net
>>654
アウターバレルだけにして持っていけば所沢のZESTが比較的安くネジ切ってくれるよ
遠方ならすまん

657 :名無し迷彩 :2020/07/23(木) 17:01:35.05 ID:MpD5gZ1z0.net
分解記事みた感じ、G36系とアウターバレル基部違う気がする

658 :名無し迷彩 :2020/07/23(木) 17:11:21.07 ID:uFuXQUPY0.net
てか銃口に被せてイモネジで締め付けるようなアダプターで径の合うのないの?
力技なら、アウターバレルの内側にタップで変換アダプターのピッチにあったネジ山切ればいいだけだが

659 :名無し迷彩 (ワッチョイ 5339-0S/1 [114.152.36.93]):2020/07/23(木) 20:58:28 ID:3IIRTU3l0.net
>>655
ARES(とS&T)のG36系はアウターバレル基部が独自規格のナット止めだからマルイやJGと互換ないんよね
というかアレどうやって外すんだって位固い

660 :名無し迷彩 (ワッチョイ 2eff-8Xcr [119.238.113.142]):2020/07/24(金) 01:42:33 ID:lnpxI+pC0.net
>>659
ARESでも基部は数種類あると思うけど写真とかうpれない?

非EFCS G36みたいなチェッカリング付きのバレルナットなら
溝に4mm六角レンチを横向きに挿してバレルレンチの代わりにできるけど
EFCS SL-10だとバレルナット部分が円筒形のプラ一体で分解方法は謎

661 :名無し迷彩 (ササクッテロル Sp0f-W+Nf [126.233.29.58]):2020/07/25(土) 19:31:18 ID:VIK59Ej7p.net
Amazonで売ってるAPS のeSilver Edge ver.2 SDU2.0 メカボ、EFCSと同じ磁力センサでほぼaresのコピーなんだけどどうなんだろう。amoebaのレシーバーには加工しないとつかないみたいだけど基盤だけ移植ならねじピッチが合うなら行けそうな気がするんだが。本体でモード切り替え可能というのは魅力あるな。

662 :名無し迷彩 (FAX!W cf9d-1+GD [126.51.206.234]):2020/07/26(日) 03:08:51 ID:Qm5U3mE30FOX.net
>>661
そこまでするなら社外のFCU組んだほうが良くね?

663 :名無し迷彩 (FAX!W 479d-W+Nf [60.108.140.10]):2020/07/26(日) 11:41:01 ID:gmQNy0OS0FOX.net
でもAPS版メカボ安いな\13000程度ならいっとくか。販売がバトンってのがなぁ

664 :名無し迷彩 (FAX!W 7be3-pn3k [106.160.47.124]):2020/07/26(日) 11:42:58 ID:qo8gFKM40FOX.net
>>641
そういや本国仕様のWA2000で刻印というかメーカーロゴとかのプリントがないのチラホラ見かけるんだけど直取り品はロゴ入ってた?

遅レスですまんがスティップリング付きの2020verでもあったからちょっと気になった

665 :名無し迷彩 (ワッチョイW cff8-uAvc [126.113.238.182]):2020/07/26(日) 19:26:39 ID:Om+wXhTV0.net
>>664
無かったんだよ
どういう事なんだろな?
ちょっとムカつくわ

666 :名無し迷彩 (ワッチョイW cff8-uAvc [126.113.238.182]):2020/07/26(日) 19:29:28 ID:Om+wXhTV0.net
ちなみにAirsoft Globalで購入したがAresから直送されたんだよ
箱も少し違うしよく分からん

667 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7be3-pn3k [106.160.47.124]):2020/07/26(日) 19:40:00 ID:qo8gFKM40.net
>>665
ちょうどヤフオクに傷物で香港直送の2020verが出品されてたんだよね
それも入ってなかったからもしかしたらと思ってね

もしかしたら刻印はJPバージョン専用なんかな?
旧版の海外レビューとか海外ネットショップの画像も入ってないっぽいんだよね

668 :名無し迷彩 :2020/07/26(日) 20:22:00.90 ID:GhvLfQve0.net
いずもがわざわざ刻印入れてますアピールしてたから、本来入ってないのでは

669 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa2b-nH3A [106.129.207.116]):2020/07/26(日) 20:31:17 ID:NbVW9jXCa.net
そうかもね
勝手な予想だけど意外と海外の方が規制が厳しいんじゃない?
他メーカーでもライセンス品でも日本向けと違ってロゴ類だけ入れてcal. 6mm BBとか入ってるケースが多いし実銃どおりの刻印はできないとか

670 :名無し迷彩 (ワッチョイW cff8-uAvc [126.113.238.182]):2020/07/26(日) 20:39:44 ID:Om+wXhTV0.net
先週末にAresにパーツ販売してくれないかと直接問い合わせしたらいいよ、何が欲しいときたから刻印入りのサイドのパーツ有ったら欲しいと伝えてるんだ
まだ返信来てないけど分かったら報告するわ

671 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7be3-pn3k [106.160.47.124]):2020/07/26(日) 20:47:36 ID:qo8gFKM40.net
海外のメーカーは割と直販対応してくれるよね
ARESはまだやってないけどRAREARMSもペイパル払いで子部品注文受けてくれて頼んだことあるわ

672 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2b23-AR2A [112.70.174.18]):2020/07/26(日) 21:32:13 ID:mVDDf8F/0.net
>>665
どういうこともなにも、国内代理店が入れたんだよ

673 :名無し迷彩 (ワッチョイ 6217-RnSF [115.124.128.225]):2020/07/26(日) 21:39:15 ID:W/8ujH5+0.net
海外はライセンス関連がうるさいし元々入っていない。
日本国内は実銃が流通してないからライセンス問題スルーでいけるので
国内で入れてるんだと思うよ。

674 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8233-DfsV [125.202.244.151]):2020/07/26(日) 21:39:27 ID:LvjfinKg0.net
BOLTみたいな国内版のみ刻印って奴だろうね

675 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4b5e-IJsh [218.217.60.149]):2020/07/26(日) 22:18:32 ID:GhvLfQve0.net
ARES直接対応してくれるようになったの?
んじゃあ俺もumpのブローバックパーツ問い合わせてみよう

676 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6233-dWG6 [115.163.79.171]):2020/07/26(日) 22:31:12 ID:JnDeXfsN0.net
まず日本語の勉強しろよwww

677 :名無し迷彩 (アウアウカー Sa77-Ar/h [182.250.248.5]):2020/07/26(日) 23:21:56 ID:vjrioLHra.net
海外に問い合わせる話なんて始めたから英語出来ない奴が発狂しちゃった

678 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7be3-pn3k [106.160.47.124]):2020/07/27(月) 00:47:04 ID:ZSUTYRh80.net
ほっとけばええやろ

679 :名無し迷彩 (ワッチョイW 3f96-7bra [14.13.241.128]):2020/07/27(月) 22:58:08 ID:cfz1PQ3U0.net
ちょっと上でsl-9のサプレッサーについて書いてた者だけど、アウターバレルの外し方分かったよ
根元のプラパーツに14mmの正ネジでついてただけだった
外し方さえ分かればあとはアウターバレル交換なり何なりやりたい放題だしサプレッサーもなんとかなりそう
勝手に自己解決しちゃったけど他の人の参考になればと思って書いてみた

680 :名無し迷彩 (スッップ Sd22-IJsh [49.98.149.34]):2020/07/28(火) 00:37:53 ID:T0cyDaFad.net
ARES正ネジ好きだよなあ

681 :名無し迷彩 (ササクッテロル Sp0f-wJn/ [126.233.112.150]):2020/07/28(火) 12:01:47 ID:qSQ01MiYp.net
俺、全部逆ネジに切り直してるわ

682 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8717-RnSF [124.159.24.232]):2020/07/28(火) 16:04:37 ID:Qp33a5by0.net
正ネジで切られているのを逆に切り直しでき無くね?
ネジ山無くなる気がする。

683 :名無し迷彩 (ササクッテロル Sp0f-wJn/ [126.233.112.150]):2020/07/28(火) 16:24:43 ID:qSQ01MiYp.net
頭切って、正ネジ切るんだよ
切り直しって表現悪かったか、すまん
正ネジの上から、無理やり逆ダイス突っ込んで切り直しても、意外に何とかなるけどね

684 :名無し迷彩 :2020/07/28(火) 16:25:09.55 ID:qSQ01MiYp.net
ごめん、頭切って逆ネジ切るんだった…

685 :名無し迷彩 :2020/07/28(火) 16:48:26.60 ID:coAccqEGr.net
今は無き秋葉原の要塞で、正逆両方に対応できるようにするネジ切りのサービスあったよ。

ARESのM4のアウターバレル(元は正ネジ)にやってもらったけど、一応正逆両方使えた。

但し、かなり薄くなるので耐久性は悪くなる。

686 :名無し迷彩 :2020/07/28(火) 19:08:04.86 ID:sjGqbGjv0.net
ARESにはWALTHER WA2000の刻印されたパーツは無い、輸入した各国の代理店が入れてるとの事でした
残念だけど報告まで

ARESの対応は良くてこっちが古いパーツリスト見て問い合わせしたら旧版のパーツ番号だけど本当に2020年ver?
一部パーツには互換性無いけど大丈夫か?
確認するから写真送ってとか親切な対応でした、返信も遅くても翌日にはくれたし国内メーカーより良い対応ですね

687 :名無し迷彩 :2020/07/28(火) 19:55:30.70 ID:8lzS0kjMa.net
刻印は誰かが言ってくれてた通りだけど補修部品ルートは確保できそうね
ARESは安心してこれで買えるなぁ
(ちと国の情勢が心配だけど、無事であって欲しいわ)

688 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0fc4-R/zG [36.2.141.12]):2020/07/28(火) 23:19:57 ID:EBe6SGcc0.net
>>686
某国内メーカーなんて電話したら「はい、田中です」なんて出るもんだから民家につながったかと思った

689 :名無し迷彩 (アウアウウー Saab-mD4t [106.130.41.138]):2020/07/29(水) 07:15:23 ID:Q0+34af9a.net
社名が田中なんちゃらなんだから仕方ないだろw

690 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6be3-fe0o [106.160.47.124]):2020/08/05(水) 18:35:54 ID:vX6f2+n00.net
国内版まだかのぅ・・・・・・

691 :名無し迷彩 :2020/08/06(木) 22:33:59.03 ID:v70F1x600.net
出荷間近やでって連絡来たわ

692 :名無し迷彩 (ワッチョイW fbe3-jsL9 [106.160.47.124]):2020/08/13(木) 01:28:12 ID:+G9hF7vJ0.net
家に戻ってきてWA2000届けてもらったけどこれええな
ズッシリくる重さが最高だわ
箱出しで集弾まずまずだけどちょっと散るから高精度になるようイジってやりたくなるな

693 :名無し迷彩 (ワッチョイW 3b23-7BUi [112.70.174.18]):2020/08/13(木) 11:54:41 ID:FxnyHCvp0.net
精度高めても、サハゲに持っていくことはなさそうだなあ俺は

694 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp4f-3aZa [126.193.73.111]):2020/08/13(木) 12:19:59 ID:u95gGGNKp.net
あれは傷つけるの躊躇うだろうしな

695 :名無し迷彩 (ワッチョイ ab9d-XQXO [126.36.144.98]):2020/08/13(木) 23:29:54 ID:TNL3BDTc0.net
ARES PROのフレームが重いので、軽いメタルフレームに載せ替えたいと思っております。
ネットでは色々なメタルフレームが出てくるのですが、各種穴の位置などの寸法が分からないため載せ替えできるのか分からず困っております。
EFCSが乗せられるメタルフレームでお勧めなどありましたらご紹介いただけないでしょうか。

696 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1b3c-p5K4 [210.171.168.13]):2020/08/13(木) 23:57:39 ID:+6ZJvgV30.net
>>695
俺はG&PのMagpul刻印のフレームに入れてる
でも何のフレームに乗せるにしても調整は必要。最低でもセレクタープレートは少し削るか盛るかしないとダメ

697 :名無し迷彩 (ワッチョイ ab9d-XQXO [126.36.144.98]):2020/08/14(金) 00:53:26 ID:1Ij0nItt0.net
ご返信いただき有り難うございます!
多少の加工は覚悟していますが、致命的に穴の位置などが合わない物もあるのでしょうか??

698 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1b3c-fhYz [210.171.168.13]):2020/08/14(金) 01:21:40 ID:Ax0TX3ND0.net
>>697
G&P、キングアームズ、Starの3社に入れてみたけど、致命的に合わないってのは無かった。でもセレクタープレートは要調整
マッドブルの奴はメカボを安定させる為にロアフレームの内側が狭くなってるけどここに引っ掛かって入らなかった
最終的には固定ピンの位置を調整する量が一番小さかったので>>696の通りG&Pにしたけど、別にキングアームズやStarだって何mmもずれてた訳じゃないので刻印が好みだからとかそういう理由で選んでも大丈夫だと思うよ

699 :名無し迷彩 (ワッチョイ ab9d-XQXO [126.36.144.98]):2020/08/14(金) 08:16:16 ID:1Ij0nItt0.net
>>698
有り難うございます!
>>696の方もG&Pをお使いのようですので、それを購入したいと思います。
加工は必須のようですが、安心して注文できそうです!

700 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa0f-krx1 [106.128.16.123]):2020/08/18(火) 16:25:17 ID:8hdfqQyaa.net
SOC-ARを使ってる方に質問
おすすめのノーマルマガジンってある?
ARESのスモークマガジン、ICSのノマグはマガジンの底を押し上げれば給弾するんだけど、普通に挿しただけだと給弾されなかった
純正の多弾はまだ試してない

701 :名無し迷彩 (ワッチョイW 23f0-4eka [61.26.95.61]):2020/08/20(木) 09:56:14 ID:jENesKU30.net
ポン付けならARESのロアにメカボ入れて、同じ固定方式のメタルアッパー来るのが1番手間が掛からないのかな……
重量バランスがあまり良くならなそうだが……

702 :名無し迷彩 (ワッチョイW e3c3-nUCc [125.197.154.181]):2020/08/28(金) 00:45:54 ID:f2Av+RNw0.net
ARESのメカボックスを別メーカーのフレームに入れるのはよく聞くけど、
逆にARESのフレームに別メーカーのメカボックスは聞かない
誰かやった人いない?

ハニーバジャーのフレームにZCのメカボックスが入らない
チャージングハンドルの裏とメカボックスの上が干渉してるみたい
チャージングハンドルを削るしかない?

703 :名無し迷彩 :2020/08/28(金) 14:20:01.44 ID:bk3KlEzv0.net
干渉している場所が分かるなら削るしか無いんじゃね?

704 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MMc1-/Owl [122.100.30.103]):2020/08/28(金) 14:51:41 ID:GUquTkpeM.net
削るか削らなくて済むパーツを探すかどっちかだ
頑張れ

705 :名無し迷彩 (オッペケ Sr99-BDyh [126.234.112.46]):2020/08/28(金) 14:58:11 ID:HIoJ0CtNr.net
>>702
同じく、前にARESのM4-cccにGEのver2メカボいれようとしたけど、チャーハン外さないとアッパーが締まらんので断念した。

メカボの高さとケツの寸法が違うのよね。

なんで基本的にARESのフレームには他メーカーのメカボはポン付けできんと思う。

706 :名無し迷彩 (スッップ Sd03-nUCc [49.98.158.156]):2020/08/28(金) 18:08:38 ID:Oiy414KMd.net
やっぱり削るしかないよね

見た感じ、チャージングハンドルだけじゃなくてスプリングも当たるっぽいからメカボックスを削る必要あるかも

ちょっと考えてみます

707 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4308-tTXv [133.123.80.97]):2020/08/28(金) 20:15:48 ID:P41ScLBQ0.net
cccにマルイのメカボ入れたときはメカボ上部を水平方向に削って入れた
上の飛び出てる部分が干渉するから純正メカボと同じ高さにすると入るよ

708 :名無し迷彩 :2020/08/31(月) 20:12:19.67 ID:ITuWN1v20.net
ストーナーlmgのリニューアルバージョンのレビューを・・・
マガジン側電源とか、どうでしょう

709 :名無し迷彩 (オッペケ Sr81-CQma [126.179.127.174]):2020/09/02(水) 08:48:11 ID:2ln7Eo9qr.net
銅線は使ってるだろ

710 :名無し迷彩 (スププ Sd43-nBj+ [49.96.14.80]):2020/09/04(金) 12:25:50 ID:1xhnH6vhd.net
CCPとかCCCに入ってるEFCSってプリコックないの?
某店で「プリコックに改造」というメニューがあるんだけど。

711 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MM93-S2tG [103.84.125.45]):2020/09/04(金) 12:43:07 ID:sLFKdvG5M.net
ないよ。
ギア位置検知する磁石の位置を変えればプリコックになる。

712 :名無し迷彩 (ワッチョイW 659d-z2Pq [60.112.126.217]):2020/09/04(金) 12:43:37 ID:ySkY4kKB0.net
>>710
ZCとかAPSとかのセクターギア用意して純正と違う位置の穴にネオジム磁石突っ込めばプリコックできる

713 :名無し迷彩 :2020/09/04(金) 13:31:48.53 ID:w1ILBYgL0.net
ロアに穴開けてラッチ解放できるようにするか基盤に磁石当て続けるとエラー起こしてピストンが前進した位置で止まる

同じの使ってるAPSのでも出来た

714 :名無し迷彩 (ワッチョイW 659d-z2Pq [60.112.126.217]):2020/09/04(金) 14:04:32 ID:ySkY4kKB0.net
>>713
ネオジムモーター使ってる銃のグリップをトリガー近くに当てて撃ったらいい感じにエラー出て解除できたな

715 :名無し迷彩 :2020/09/05(土) 20:20:18.51 ID:qzmpscw/0.net
話ぶったぎりで申し訳ないんだけど、efcsって磁石検知してモーターに逆電流を流してギアを停止させてるって認識でいいのかな?それだと逆転防止ラッチいらなくない?ラッチいらないなら外して少しでも消音したいんだけど。

716 :名無し迷彩 :2020/09/05(土) 20:33:11.99 ID:G4XomMWCM.net
>>715
確かカットするのは電源だけなので定位置で止めた瞬でギアの後退は起きる。
だから逆転防止ラッチは必要になる構造なんでオミットは出来ない。
確かにラッチに頼らないシステム作って静音化そして遊ぶ時プリコック保管そしてができたら最高ね。
勿論価格は今のまま据え置きでw

717 :名無し迷彩 (ワッチョイW 23f0-5uGc [61.26.95.61]):2020/09/06(日) 04:25:38 ID:W0spc+sC0.net
>>715
外して検証して、どうぞ

718 :名無し迷彩 :2020/09/06(日) 06:54:34.74 ID:G5D14oE40.net
>>715
プリコックいらないんなら可能性あるかもね

719 :名無し迷彩 (ワッチョイ e517-n8ne [124.159.78.194]):2020/09/06(日) 08:31:06 ID:yyYXl6G50.net
>>715
試してみればいいんじゃね?駄目でもピストン交換くらいの被害で済むと思うよ。

720 :名無し迷彩 (ワッチョイW 359d-PcJy [126.51.206.234]):2020/09/06(日) 12:42:28 ID:cTHLip/W0.net
>>715
強力なトルクを発生できるモーターつかって、きちんと定位置に止まるように設定すればオミットできると思う。けど構造上プリコックはできないけどね。

721 :名無し迷彩 (ワッチョイ 359d-r3rb [126.37.207.133]):2020/09/08(火) 01:19:43 ID:aQRdNagV0.net
サバゲもこの手のところに書き込むのも不慣れで申し訳ないんじゃがどなたか教えちくり
先日aresのUMP45(EFCS)を中古で買ったんじゃがホップダイヤル固すぎて爪剥がれそう...
何か対策を知りたい...無加工で付くチャンバーとかあるの...?

722 :名無し迷彩 (ワッチョイW 955e-EdSN [14.3.46.202]):2020/09/08(火) 02:09:19 ID:t1W5JdDX0.net
>>721
多分ダイアル周辺のOリングがオイルついてないせい。
一度バラして調整すれば良くなると思うがこのチャンバーは爪がよく死ぬ。
昔の製品は社外だとG36用の奴が使えたと思うが今の製品は可能いるか不明。
UMPはS&Tが丸パクリしてるからダメならそっちのスペア部品を移植とか。

723 :名無し迷彩 (ワッチョイ 359d-r3rb [126.37.207.133]):2020/09/08(火) 02:59:28 ID:aQRdNagV0.net
>>722
とりあえず指の腹で押し回せばどうにかなるまでできましたわ
他の銃とか一般論は分からんがダイヤルの溝浅いの嫌い(半ギレ)
コロナのせいでアレだけど実戦で使ってからパーツは考えますかね...

724 :名無し迷彩 :2020/09/08(火) 11:53:53.15 ID:b2abAncB0.net
>>721
マルイのg36cチャンバーがついたから一般的なg36系チャンバーならつくと思うよ

725 :名無し迷彩 :2020/09/08(火) 12:35:01.12 ID:klnOqcxU0.net
>>721
S&Tのバレル周りとチャンバーそのまんま移植出来た…

んだけど、ヤフオクでUFCのサイレンサーバレルキット組んであるやつ買ったからS&Tのそのままポン付かは自信がない

まあ普通に考えて、S&Tにポン付けで組んでるはずだから問題なくいけるはず

726 :名無し迷彩 :2020/09/08(火) 13:48:25.08 ID:cvFnJK/dM.net
もともとが確かG36からのコンバージョンキットだからチャンバー流用できる、って話だったっけ
じゃあそこらへんの寸法は変わってないんだな

727 :名無し迷彩 (ラクッペペ MM4b-EdSN [133.106.71.169]):2020/09/08(火) 16:36:15 ID:WB7xltZQM.net
マルイ互換品チャンバーをつける場合メカボ側に1mm程度のプラ版を貼って位置出し調整しないと
ハウジングからの弾上がりをノズルに阻害されて給弾不良起こしたような気がする。
もうUMP系は手放してしまったので確認出来ないが確かこれ。

728 :名無し迷彩 (ワッチョイ 899d-6YT8 [126.37.207.133]):2020/09/09(水) 02:35:43 ID:o8vsADlS0.net
マルイのスタンダードg36のチャンバーもつるぺたダイヤルに見えるんですけど()
次世代は良さげだけどそこ違うってことは入らないってことなんだろうなぁ...

729 :名無し迷彩 :2020/09/09(水) 11:14:58.38 ID:Noy23FvXp0909.net
ダイヤルにヤスリで深溝にすればok

730 :名無し迷彩 :2020/09/13(日) 21:39:17.84 ID:RMP8aL4cM.net
調べたらG3からチャンバーはダイアル式だが溝浅いのはG36際立つねw
あとに肉薄いからダイアルをしっかり深く削るの厳しいねw
こうなるとダイアルの回転柔くするで対処するしか無さそうな気がする。

731 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 08:42:34.80 ID:emuC02R10.net
逆に突起をパテで盛るとか?

732 :名無し迷彩 :2020/09/14(月) 21:49:53.11 ID:zJPincrt0.net
ダイヤル内側のOリングをリューターで軽くひと舐めして僅かに小径化させて
シリコングリスを薄く塗ったら良い感じになった

733 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 17:35:24.31 ID:WTkLF7Lip.net
トリガースプリング軽くしたい
誰か交換した人いない?

734 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 22:40:30.68 ID:LMMdKsuiM.net
>>733
トリガースプリングよく折れる
ボールペンのバネが使えるとか言われたけど柔らかすぎて暴発しやすいからもう少しかためのスプリング欲しいところ

735 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 22:42:11.79 ID:A2MxTNZza.net
柔らか過ぎるとトリガーの戻りが悪くなるぞ?
何事もやり過ぎは良くない

736 :名無し迷彩 :2020/10/16(金) 22:51:24.13 ID:WTkLF7Lip.net
セミだけで20万発以上撃ってるけど、トリガースプリング折れたことなんてないなー
ボールペンのスプリングか
要らない使用済みののやつバラして試してみようかな

737 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 06:20:09.29 ID:4wynqydHd.net
UMP45のダミーボルトを戻すためのスプリング千切れたんですけどこれ治ります?

738 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 06:33:31.65 ID:bv4D4Luld.net
治るよ

739 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 07:13:47.41 ID:LBtgmwu/0.net
>>738
チャンバーの上の根本辺りから全部無いんですけどメーカーに送るか店に預ける感じですかね?

自前で修理する方法思い浮かばなくて…

740 :名無し迷彩 :2020/10/17(土) 07:30:43.71 ID:NiAm9P7b0.net
スプリングだけなら、適当にホームセンターで径があうやつ買ってきて、切っては試し切っては試ししたらいいよ

741 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 08:54:55.50 ID:hUOEfTqB0.net
AMOEBA Striker AST-01 使ってるやついる?!
これT字になってるトリガーガード内に突き出てるセーフティレバーどうやって外すの??

引っかかってボルトなどの機関部を上に引き抜けないんだけども。。。

ネジロックされてるのか六角で馬鹿力でも動かないし。。。

742 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 09:48:44.42 ID:FLfFqbqy0.net
自分で取り外し方が分からないならわざわざ外すな
てか、安全上必要な部品を取り外すとか周りの迷惑考えろ

743 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 10:25:36.26 ID:hUOEfTqB0.net
>>742
なんで脳内で外したままにする前提で決めてディスってんだよ。

スプリング交換やシア調整でバラす過程でじゃまなだけで
セーフティをばらしたままにしたいなんて書いてねーだろ

744 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 12:08:52.26 ID:FPFIC3X20.net
>>743
ほら、この板って「そういう人」が多いから...

745 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 14:02:30.17 ID:fu3ksfkR0.net
トリガーガードに空いてる穴から六角突っ込んでセフティ先端のパーツ取るしか無いんじゃねえの?
他に思いつかない。明日届くから早速分解しようと思ってたのに罠があるのかよ。

746 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 14:50:24.16 ID:ZXAiUrd8M.net
741みたいなのは道楽掲示板かヤフー知恵遅れから出てこないでほしい

747 :名無し迷彩 :2020/10/19(月) 17:13:03.18 ID:hUOEfTqB0.net
>>745
買った同士が初めて見つかって嬉しいw

自分の個体かもだけど強力なネジロックが塗ってあるのか、六角の穴が歪むほど力入れても回らないのよ。。。

ずらしずつやれば取れるのかもだけどバラしたら教えて!

748 :名無し迷彩:2020/10/26(月) 00:14:27.99 ID:hUx86Z67m
この時代に生きててSNS発信を頑張らないやつはアホだ。
https://www.youtube.com/watch?v=TPMNmuWQm_o
【事例付き】YouTuberは最強の副業である件について。
https://www.youtube.com/watch?v=wB8hNuNVoIw&t=267s
【初心者向け】YouTubeの始め方・稼ぎ方を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=YEw-a8qlADM
【貧者の工夫で戦え】ガラケーだっていい。YouTube始めるのにパソコンはいらない!
https://www.youtube.com/watch?v=jYdWfjjzD7Y
YouTubeを伸ばすコツ【5つの本質論/初心者向けのセミナーです】
https://www.youtube.com/watch?v=fn-LxP9Unmc
【悲報】YouTuberはマジで難しいので、ほぼ挫折すると思う【無理ゲー】
https://www.youtube.com/watch?v=iKREw5p0Yqc

749 :名無し迷彩 :2020/11/10(火) 22:37:29.01 ID:yoj5DtH10.net
スプリングガイドがねじ込みタイプのメカボは、amoeba proのレシーバーに入るかな?
ちな、スプリングガイドの後ろはフラットな方
メカボ割れちまったみたいで、ねじ込みのメカボなら友達が譲ってくれそうなんだよね

750 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 09:01:29.10 ID:TP/rafScM.net
入るよ

751 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 11:23:52.35 ID:pF1kW7BIp1111.net
>>750
ありがとう!
入ったら助かるなー

752 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 14:44:14.19 ID:V9k1PiOsp1111.net
gate asterとquantum triggerの組み合わせ使ってる人いますか?
安いし導入検討してるのですが情報があまり無く…使用感等教えて頂きたいです

753 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 15:32:38.21 ID:pF1kW7BIp1111.net
>>752
ARESのスレで聞いてもまずいないでしょ…

754 :名無し迷彩 :2020/11/11(水) 16:11:57.95 ID:V9k1PiOsp1111.net
>>753
気づかなかった、出直してきます…

755 :名無し迷彩 :2020/11/22(日) 11:12:25.92 ID:LPzr2klp0.net
ARESのEFCSでDSG組んだ人磁石の位置どうしてますか?

756 :名無し迷彩 :2020/12/01(火) 22:36:58.53 ID:08dCRanWd.net
EFCS搭載版のUMP
撃ってたらダミーボルトのリターンスプリングかな?
びよよーんって伸びきっちゃったんだけどこれって直し方分かる人居る?

取説捨てちったんだわ…
だからバネの取り寄せが出来なくて…

直せなくても良いんだけどバネないとパカつくし
かといって固定したらホップ調整出来ないし…

757 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 07:30:01.00 ID:qaRqYVuLa.net
ピン抜いてアウターバレル外したらバネ固定してる所出てきたと思う
元のバネの長さ分からないけど

758 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 09:57:26.88 ID:M+68gPMka.net
>>756
直径3mm長さ40mm程度の引きバネをホムセンで買うとよろし
引っ掛ける部分の間に釣りに使うサルカンをはさむとバネのねじれを防いでくれるからおぬぬめ

759 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 13:37:37.03 ID:cPOs4Pkld.net
>>758
うおおおおお!!!!ありがとうーーー!!!

760 :名無し迷彩 :2020/12/02(水) 14:12:35.25 ID:6HCi9AiyM.net
親切な者に幸あれ

761 :名無し迷彩 :2020/12/04(金) 23:47:22.15 ID:5VamzV+P0.net
少し前に中古UMPのHOPダイヤルがクソって話をした者だが、ちょうど前オーナーがそのスプリング片方ダメにしてたから助かった
やっぱ先達は頼れるわね...

762 :名無し迷彩 :2020/12/26(土) 00:02:43.85 ID:AN32HDDA0.net
ARESのM14SOPMODを手に入れたんですが動くものの発射されず…
メカボ開けてみたらタペットプレートが折れていたんですがARESのM14と互換性のあるタペットプレートってありますか?
手持ちのマルイ系メカボのタペットプレートとはどれも合いませんでした。

763 :名無し迷彩 :2020/12/26(土) 09:44:34.42 ID:12cvtAlc0.net
>>762
昔持ってたけど同じようにタペット折れてプラリペアで補修して使ってた
代理店経由とかで純正品取るしか無いんじゃないかな

764 :名無し迷彩 :2020/12/26(土) 18:45:05.79 ID:AN32HDDA0.net
>>763
総代理店のキンワに問い合わせたら補修部品の取り寄せは出来ないとのことでした。
G&Gの総代理店のホワイトハウスはパーツ単位で取り寄せ出来たのにキンワ…
見比べてみたらver6のタペットプレートが長さとノズル保持位置が同じなので加工したらいけるかもしれません。

765 :名無し迷彩 :2020/12/26(土) 21:14:13.88 ID:VOMg1TUI0.net
キンワは代理店という肩書だけど保証しません相談受け付けませんとか、
やってることは並行輸入業者レベルのことしかやってない

766 :名無し迷彩 :2020/12/26(土) 21:20:36.35 ID:G182G6sG0.net
ARESはダイレクトに売ってくれるで
英語スキルがあれば

767 :名無し迷彩:2020/12/27(日) 02:48:49.15 ID:2a77uinJJ
1週間以内に無人島から脱出せよ【1日目】
https://www.youtube.com/watch?v=6VwbaoVjUO8
心霊スポットで1週間生活してみた。【1日目】
https://www.youtube.com/watch?v=jSFA2Q_D6HY
心霊スポットで1週間生活してみた。第2弾【1日目】
https://www.youtube.com/watch?v=wcvjnBOUaEE
1週間鬼ごっこで逃げ切ったら100万円【Part1】
https://www.youtube.com/watch?v=6eD0yrTTVaM

768 :名無し迷彩 :2020/12/27(日) 09:44:10.81 ID:WXq9SSs+0.net
昔ARESに問い合わせたときは「日本は代理店経由で注文して」言われたんだけど今は違うのか

769 :名無し迷彩 :2020/12/27(日) 10:19:15.29 ID:KHKsbAU60.net
>>768
>>670,686

770 :名無し迷彩 :2020/12/29(火) 17:15:29.80 ID:fOXOpe8h0NIKU.net
ARESに直接問い合わせたら個人でも取り寄せはできるよ!って返事きた。
総代理店とは一体…

771 :名無し迷彩 :2020/12/29(火) 17:24:49.51 ID:CBToGHDr0NIKU.net
代理店は代理店でしかないからな
本国のメーカや問屋からしたら、卸先の一つに過ぎない

772 :名無し迷彩 :2020/12/29(火) 22:50:46.26 ID:v/QqEY1f0NIKU.net
やったあ俺もG36の焼けたEFCS基盤取り寄せできるか問い合わせしよ

773 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 20:20:56.38 ID:ebjyF7gIx.net
ARESヘルブレイカーを購入したのですが給弾不良が直らず途方に暮れています。


症状は一発発射→一発弾出ず→一発発射→一発弾出ずといった感じです。
2発給弾されていない状態
メカボを開けて手でギアを回してみた所タペットプレートは後退している様に見えます。
プリコックしています。
マガジンを下から押しても解消しません。


構成は以外の通りです。
ライラクス ステンレスハードシリンダーE
ライラクス エアロシリンダーヘッド
ライラクス ピストンヘッドPOM NEO
ライラクス シーリングノズル
J-ARMAMENT 18:1ノーマルギア比セット
プロウィン アルミチャンバー
EZ1000モーター
バトン 90スプリング

チャンバーガタ取り、タペットプレート位置確認等を試してみましたが上手くいきませんでした。

給弾不良の原因やここを確認してみては?みたいなアドバイスをいただけると助かります。

774 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 20:26:12.25 ID:kZ8L+l1wd.net
給弾不良ならまずはノズルを疑うかなー
次にチャンバー

ホントならマガジンが最初だけど
今のマガジンは多弾?

775 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 21:03:09.92 ID:ebjyF7gIx.net
コメントいただき有り難うございます!
マルイの80連マガジン3個中3個とも給弾不良がでました。ただマルイの多弾マガジンは問題なく給弾できました。

776 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 21:07:18.69 ID:oPBiZqDh0.net
80連マガジンにフルロードしてダメで、弾を減らせば行けるなら、マガジンのせい

777 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 21:11:15.30 ID:SGXNKmIhp.net
その構成のまま、セクターをノーマルに戻したら給弾するの?
プリコックしないセクターに戻して給弾するなら、ノズルとピストンの解放タイミングが微妙になってんじゃないかな
それでも給弾不良起こるなら、ノズル長すぎじゃないかな
ARESのメカボは、タペット面削り込んでるから、ノズル長すぎ良くあるよ

778 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 21:15:52.05 ID:ebjyF7gIx.net
>>776
何故かフルロードすると撃てて、弾数が減ってくると給弾不良が起きるようです。

779 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 21:18:11.85 ID:Aokaiqhg0.net
弾はどこの?

780 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 21:21:33.59 ID:ebjyF7gIx.net
>>777
元のセクターに戻してチェックしてみます!
ノズルが長い場合、どの対応がベターしょうか?
@ノズル先端を削る
Aメカボ中に嵩まし
Bメカボ外側に嵩まし
C短いノズルを探して交換

781 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 21:30:23.19 ID:SGXNKmIhp.net
>>778
それ、マガジン弱まってるだけなんじゃ…
ノズルは、短いの探して交換かな
昔AKショートがベストって言ってた人がいたけど、俺は色々試した結果AKロングでピッタリだった

782 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 21:59:51.11 ID:g6OGNrlhx.net
>>781
AKノズルですか!
有り難うございます。試してみます。
ダメなら新品マガジンも買ってみます

783 :名無し迷彩 :2021/01/14(木) 22:32:52.70 ID:g6OGNrlhx.net
>>779
弾はマルイのプラ弾0.2です!

784 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 06:58:29.89 ID:dTKUKh010.net
ただたんにヘタったマガジンのせいだろ
買い換えろってだけ
ageるやつはやっぱ馬鹿だな

785 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 07:03:36.22 ID:VrJsztRx0.net
自分でパーツ変えて不具合出たなら切り分けて原因探すのが普通だろう
出来ないならメカボは弄るな

786 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 11:02:30.50 ID:k/eQl/mba.net
>>785
ここまでで確認したのは以下です。
●タペットプレート
 →手で回して最後退を確認
●チャンバー位置
 →当て物をして前後各2mm位まで微調整しながら確認
●チャンバー
 →ARES PROとARESハニバで正常に撃てた面のでテスト
●ギア
 →ZC・J-アーマメントでそれぞれプリコック・非プリコック状態で確認
●マガジン
 →ARES PRO・ARESハニバで撃てたマガジンを使用。
  マルイ スプリングマグ×3本、他社スプリングマグ×1本
●マガジンキャッチ
 →ARES PRO・ARESハニバ・マルイM4の3種類確認

セミオートで一秒一発間隔で弾が出てこない状態です。
他に確認した方がいい所はありますでしょうか?

787 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 11:38:22.73 ID:VrJsztRx0.net
>>786
ヘルブレはマガジンハウジングの形状が特殊だから
素直に刺さるマガジンと刺さらないマガジンがある。
押し込まないと駄目なのはマガジン給弾口のロックが解除出来ていない可能性もあり。
チャンバーをノーマルに戻してEMGの純正マガジンで問題無いかを確認する

788 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 13:16:43.40 ID:M7DjEF6qr.net
>>786
多弾で問題ないなら多弾使ってればいいじゃねえか
まあ、prowinのチャンバーとか相性でたり結構不具合起こすから、ノーマル戻してみれば
てかいまどきあんなパーツ使ったりライラづくしだったり、パーツ選びのセンスなさすぎ
いっそ全部ノーマル戻せw
シリンダーヘッド負圧のに変えてやれば多少改善する可能性もあるが、中途半端に弾上がりが良くなると逆に致命的なクラッシュもあるよんと

789 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 13:32:07.60 ID:NLALtij7M.net
チャンバーの給弾口が前後に広すぎな場合、給弾口内で弾が前後にオフセットされるので、セミではオフセットされた2発目がノズルに引っ掛かり、給弾されにくくなる。
特にプリコックであればピストン後退時にギヤが減速されるのでノズルから吸い込む力がフルに比べて弱くなる。
マガジンのスプリングを強くするか、サイクルを下げるかかな〜。

790 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 14:02:41.87 ID:fnZSWCXm0.net
ちゃんとノズルが最後退時にチャンバーの給弾口から見えていないことの確認したかな?ライラのノズル長はオリジナルと同じかノギスでちゃんと確認する必要がある。
少なくともシリンダーヘッドとノズルはオリジナルに戻すほうが良い。アルミシリンダーヘッドはEFCSメカボに使うと首割れるよ。

791 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 14:57:56.52 ID:ChWxV3UeM.net
なんだかんだ親切だよなお前ら

792 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 15:07:35.89 ID:yIyB5TC/0.net
昔、Amoeba Proにでんでん虫入れたら、出る出ないを繰り返したり、たまに二重給弾になったのはそれ原因だったのか
M110KとSR25Kはでんでん虫入れたら弾の散りが減ったけど。

793 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 15:32:19.47 ID:vwxxW7hha.net
皆さんたくさんのアドバイス有り難うございます!
試せる項目をこれだけいただけたので、やる気がでてきました!
アレコレ試して全部ダメだったので。

794 :名無し迷彩 :2021/01/15(金) 15:33:02.31 ID:E+0Q67fBp.net
そもそもproのメカボは、でんでん虫ポン付け不可だしね
ノズルの上側切り落とさないと前進しない
それに長すぎ

795 :名無し迷彩 :2021/01/16(土) 00:12:50.12 ID:l1IhvDkt0.net
電動マガジンじゃないと給弾間に合わないのはうんこレトロメカボックスくらいだな
マルイのノマグってめっちゃスプリング弱いからARESとか色々買って使えるノマグ使いなよ
ノズルが前進状態で止まってたら後退時間足りないのかもね
あとはマガジンハウジング内にテープとかで調節とレシーバーのピンもレトロとかGPの固定出来るやつに変えた方がいいかもね
組み立ての順番で先にピンさしてメカボックス位置ズレしてないか確認しながら組めてるかも要チェックや

796 :名無し迷彩 :2021/01/22(金) 07:31:53.12 ID:4WuZyGPq0.net
給弾不良治ったのかなー
もし治ってるなら何が原因だったのか、何をしたら改善したのか共有してくれると嬉しいなー

797 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 16:31:12.27 ID:xidVL2au0.net
電ブロのG36K
コレの刻印が残念なのって何か誤魔化せるシールみたいなのってどこかで出してないかなぁ…あとこれに合うリポのバッテリーでオススメってありますかね?
NEOXの950ですら収納に苦労するんだけど…

798 :名無し迷彩 :2021/01/24(日) 22:13:12.98 ID:jM1/xN3a0.net
>>797
刻印シールなら
ttps://misty.orz.hm/flash/g36marking/index.html
こういうのあったんだけど、flash終了したのでもう動かない。
古いパソコンとか調達して試してくれ。

799 :名無し迷彩 :2021/01/26(火) 21:50:36.82 ID:b5V6OyQf0.net
>>797
レイル無しの樹脂ハンドガードなら1200のスティックでも余裕で入ったけど
どんなハンドガードのやつ?

800 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 10:14:16.48 ID:jjOo6T9O0.net
>>798
FLASH停止前に聞いておけばよかった……
何か手段を考えてみます

>>799
本体型式はAR-997
このタイプでハンドガードはメタルです
https://miuairsoft.com/smartphone/detail.html?id=000000002945
電池をセットする時にこの出っ張りと言うかガイドが邪魔でバッテリーが入らないんですよね
https://i.imgur.com/icIKfgy.jpg
ガイド外すとハンドガードがガタガタになるし…

801 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 10:20:08.09 ID:JFFvtFI5p.net
flash 動かす
で検索しては?

802 :名無し迷彩 :2021/01/27(水) 23:41:57.31 ID:td6Zyh/r0.net
>>800
あーこのタイプかー
俺も過去にB&TタイプのRASで同じ理由で悩んだ
最終的にRASの隙間から丸見えで激萎えってのもあって
ハンドガードに入れるの諦めた

803 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 11:54:00.35 ID:DE2Hd2nV0.net
DSG+プリコックチャレンジしてるけど中々給弾不良と初速低下が解決しない
タペットプレート加工難しい

804 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 12:27:14.27 ID:92sKv7JB0.net
ARESのVer.2メカボはVer.3タペット使ってるからネットの情報鵜呑みで横幅14mmまで削ると後退量足りなくなって給弾されなくなる
されなくなった

805 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 13:29:50.54 ID:d74zScYT0.net
>>803
マルイのver.3純正タペットまとめ買いしといて、少しずつ合わせていくしかないな
G&GとSHSでも全然形変わってくるしね
セクターの動きをよく追っていけば、ちゃんとゴールできるはず
がんばれ!

806 :名無し迷彩 :2021/02/23(火) 20:44:04.26 ID:DE2Hd2nV0.net
なんか純正の形がおかしいと思ったらver3用なんですね…家に余ってたver2用使ってたゾ(ver3開けたことないおじさん)
同じ電子トリガー使ってるAPSもver3タペットプレートなのかな?

807 :名無し迷彩 :2021/02/24(水) 10:45:38.09 ID:b7azbPTc0.net
シングルセクターに磁石2つ組み込むと2回トリガー引かないと発車しなかったり、DSGで1つしか磁石組み込むと2点バーストになるのかゾ?

808 :名無し迷彩 :2021/02/24(水) 16:33:52.84 ID:R0xSG/Nj0.net
初めてバネ交換とかしたから、しばらく初速安定しなかったけどAST-01で95m/sで安定できて嬉しい。
構造が簡単なボルトアクションは楽しいね。

でも、木ねじチャンバーとかはやっぱり閉口する。
サードの交換パーツは高すぎるし、悩むね。

809 :名無し迷彩 :2021/02/24(水) 17:09:29.11 ID:1iHbMoNta.net
タッピングネジな
すぐグズグスになるから自分で弄るならさっさと交換しろ

810 :名無し迷彩 :2021/03/15(月) 00:16:20.91 ID:Y+LNFE/b0.net
もしかして最新のEFCSならアクティブブレーキ強く掛かるモーター入れとけば逆転防止ラッチ不要になる?

811 :名無し迷彩 :2021/03/15(月) 00:22:16.66 ID:M5JrKXHi0.net
>>810
フェライト磁石のLONEX A4の話だけどかなり動きが不安定になったからあんましやらんほうがいいと思う

812 :名無し迷彩 :2021/03/15(月) 00:25:38.04 ID:Y+LNFE/b0.net
>>811
フェライト系はブレーキ弱いからネオジム系のイフリートやコマサバモーター辺りだとどうなるか…

813 :名無し迷彩 :2021/03/18(木) 14:15:04.52 ID:LS4QOmzxd.net
L1a1のチャージングハンドルのボルトに引っ掛ける所折れてしまった。
ここに使える代替え品とかありますかね?

814 :名無し迷彩 :2021/04/06(火) 12:13:37.95 ID:ErW4y+rgr.net
えあ

815 :名無し迷彩 :2021/04/16(金) 13:28:09.78 ID:MK2xSdqC0.net


816 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 16:43:09.59 ID:ZlhF/C1sM.net
すみません
EFCS(ハニーバジャー)メカボ用のトリガースプリングってどこかで単体販売してますでしょうか?どなたかご存知の方ご教示下さい

817 :名無し迷彩 :2021/04/17(土) 18:24:28.61 ID:ImBECROwd.net
純正品は硬いんで適当なスプリングに変えちゃうから販売あるのか分からんわw

818 :名無し迷彩 :2021/04/18(日) 00:54:05.52 ID:8LW/aAxt0.net
みんなアレスのチャンバー周りどうしてるん?アーム加工してる?

819 :名無し迷彩 :2021/04/18(日) 03:01:33.56 ID:QnKBSPsP0.net
チャンバー丸ごと交換してる

820 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 00:05:24.36 ID:oH03gye50.net
初めて最近のEFCS搭載機ってギアとか見直さなくて11.1v出回して大丈夫?
イフリートモーター載せてるの11.1vで回したいんだけど

821 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 00:31:02.02 ID:kOZQ9qzn0.net
セクカしないとヤバいに決まってんだろ
その程度の質問するようなら止めとけ

822 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 09:02:10.13 ID:HahK9tvoM.net
機種によって箱出し3セル大丈夫なのとダメなのとあるでよ。インナー短いM4ピストル系ならバネ強いの入ってるからギリ大丈夫だけど、ハニバのインナー長いやつはそのままだとピスクラするな。モーター変えるんならどれもセクカ1、2枚は必須。

823 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 10:12:54.40 ID:lB7gAdo50.net
>>822
いやいや、強いバネでもフルストロークじやピスクラするぞ
3セル運用ならセクカと強化ピストンやるべき

824 :名無し迷彩 :2021/04/23(金) 11:20:09.53 ID:I8ganYh50.net
セミだけなら大丈夫だけど、国内仕様をフルで撃つのは不安があるよね
海外仕様で11.1Vと明記してあれば大丈夫だろう。
モーター交換したりすると3セルは止めた方がいい。

825 :名無し迷彩 :2021/05/16(日) 02:15:16.07 ID:46Eu1Vbg0.net
ARESのハニーバジャーって現行ロットだとM45と同じEFCSの基盤かわかる方いますか?

826 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 13:29:13.04 ID:oTKo2zll0.net
すいません
ハニーバジャーを中古で買ったんですけど、電子トリガーだからSBD必要ないですよね。
あとメカボ内は純正とのことですが、スプリングだけ強いのに変えても大丈夫ですか?
モーターはEG1000 リポ7.4です。

827 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 13:31:46.94 ID:oTKo2zll0.net
あと、チャンバーとパッキンも変えようと思うのですが、取り付けしやすいおすすめ教えてください。
現在初速は0.2で80です。

828 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 14:21:19.87 ID:nBoZVQVX0.net
>>827
SBDいらない。スプリングはDSGにするとかしないなら法定内で強くする分には余裕。
中古ベースだしチャンバーはace1のポリカ青、パッキンはマルイでいいんじゃない?
EG1000で2セルならそこまで性能追い込まないでしょ。

ARESはなんか個体差多いから
ノズルとチャンバーの気密、マガジンとチャンバー位置合わせはしっかりね。

829 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 14:41:05.46 ID:Xozm/l9u0.net
ARESとAPSの電トリにはアクティブブレーキ付いてないからSBD付けても問題ない 
むしろモーターの火花抑制のため付けることをお勧めする

830 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 14:46:32.68 ID:oTKo2zll0.net
>>828
>>829
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
初ARES 楽しみます。

831 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 14:52:18.30 ID:IHhu+Zr/p.net
>>829
青基盤以降はしっかりブレーキついてますが…

832 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 14:57:43.80 ID:Xozm/l9u0.net
>>831
そうなんか
それは失礼した
青基板ならSBD付けないでね

833 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 15:19:32.69 ID:DuZyo/3ca.net
チャンバーは交換したほうがいい
安く済ませるならACE1のやつにしとけ

834 :名無し迷彩 :2021/05/18(火) 16:52:31.97 ID:nBoZVQVX0.net
アレスの直押しアームに溝掘ってゴム接着してもいいけどね。

835 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 00:45:15.39 ID:ZgoI4hBa0.net
>>827
パッキンは大人しくマルイかGAWのやつ使っとけ

836 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 08:20:24.36 ID:4nxMbGDYa.net
824です。
みなさま色々教えていただきありがとうございます。
ところで、今回購入した中古のハニーバジャーですが、バッテリー端子がTコネになっており変換コネクターでタミヤコネクターになっていたのですが、Tコネで使用したくて手持ちバッテリーの端子をTコネに交換してつなごうとしたところ、端子が触れた瞬間、モーターからカタっと音がしてバッテリーから煙が出てきたので慌てて外しました。
プラスマイナス逆接したのかもしれません。
そのあと他のバッテリーをつないだら普通に打てましたが、これで、本体や基盤へのダメージって考えられるでしょうか?

837 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 08:31:47.85 ID:DvvwTH600.net
あちゃーやっちまったな

838 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 10:59:07.25 ID:onRy6OBJ0.net
>>836
負荷はかかっただろうけど撃てたんなら壊れて無いよ。G&GのETUなら死んでたなw

839 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 12:19:29.22 ID:aps7jppBa.net
>>838
よかった。ありがとうございます。

840 :名無し迷彩 :2021/05/19(水) 12:29:13.07 ID:DvvwTH600.net
たしかにARESのETUて丈夫かも
モーターの取り付け具合でショート?するのか数回暴走したけど壊れない

841 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 00:04:35.93 ID:VprMvXPN0.net
EFCSもDSG強バネロネで調子こいて撃ちまくったら基盤から嫌な匂いと煙吹いてあぼーんしたことあるな。それ以来途中に平型ヒューズ必ずつけてる。

842 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 00:10:06.22 ID:VprMvXPN0.net
でEFCSの派生のAPSのメカボは初めからノーマルのヒューズ管ついてるぐらいだから本家にもつけた方がいいんじゃね?という意見でした。

843 :名無し迷彩 :2021/05/20(木) 11:36:18.84 ID:1f+Cpqvf0.net
わいは電子ヒューズついてても物理ヒューズつけてるな

844 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 21:03:51.52 ID:6c1CZXr0a.net
なんか新しいメカボが出るんですか?
なんか小さいの
どんなメリットが考えられるのでしょうか?

845 :名無し迷彩 :2021/06/10(木) 21:53:07.99 ID:hiuoQ9Zta.net
モーター→べべルギアの変換過程が無くなるからギアノイズが減って調整の手間が減る
小型化で今まで出せなかったモデルが出せる

846 :名無し迷彩 :2021/06/11(金) 01:44:57.76 ID:5dSTqBsQ0.net
レイアウトはインフィニティトレポンのパクリくさいけどね

847 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 17:07:07.89 ID:3Px8JnfQd.net
パクリというより、ARESがODM元なんじゃねって思うけどな

848 :名無し迷彩 :2021/06/16(水) 22:27:07.39 ID:Q7eBAZAg0.net
>>847
システマの社長、労基無視してまで完成させたのにOEMなん?

849 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 07:29:47.31 ID:/3lAhqVR0.net
いや、それより何よりODM…

850 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 08:58:29.69 ID:eFH+9N/X0.net
恥ずかしながらODMという単語をこのレスで知った
システマとARESがそれぞれ独自に同じタイミングでリークないし発表するってのはタイミングよすぎるね

851 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 10:22:10.30 ID:yYoS8NOsM.net
アリエクで仕入れた物を自社開発です!て売ってるイきりベンチャーみたいなやつ?

852 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 13:01:30.69 ID:sAFb7gxrp.net
アレスが新型搭載の銃をいくらで売るか知らんけど間違いなくトレポンキットよりは安いだろうしシステマはキッツいだろうな

853 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 13:23:52.69 ID:lkkFJTO7M.net
SYSTEMAのはモーター自体がギアの役目をしてるけど、ARESのはモーターは別だから、
似たようなレイアウトだけど別物だと思うよ。今でもスリムモーター採用したりと
PTWを意識している感はあるけどコレもまんまコピーって事は無い。

854 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 14:48:05.26 ID:D0GQEMKtM.net
メカボは分割タイプになるのかシステマ風になるのか気になるな。写真だとセクターの歯上に出てるように見えないけど。あと軸受も無い?

855 :名無し迷彩 :2021/06/17(木) 14:48:25.09 ID:ZKlSN75Pa.net
レイアウト同じだけど中身が違うから、どっちかがパクったか実は共同開発とかしてたのか
ぶっちゃけSYSTEMAがあんなものを開発出来るとは思えないんだけど

856 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 15:29:13.88 ID:LGqLExqS0.net
テイクダウン状態で作動させてる動画あったけどまんまトレポンだな

857 :名無し迷彩 :2021/06/19(土) 16:52:04.14 ID:cZMA+SaR0.net
あとはレシーバーの厚みとかネジピッチがどうなのかだけだな

858 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 00:14:49.40 ID:v35l83tdd.net
中華と共同開発してパテントとっても、うまく回避されて相手先に似たのを出されるとかよくあることだし、システマの規模的にも独自開発なんて無理無理だろうから、
アイディアだけシステマが投げてARESが開発したんじゃないかなあっていう意味で、>>847でODMと書いたんだけど、変だったかね?

859 :名無し迷彩 :2021/06/21(月) 03:36:04.44 ID:KxiYw9VN0.net
まだまだODMって言葉が浸透していないのでタイプミスと思われたんじゃね。ODMなのかは微妙だけど横の繋がりが多いARESなんでなんかあるんだろうね。

860 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 10:55:21.26 ID:z6BugzgLd.net
keltec RDB買ったひといる?
他が手を出さないやつをラインナップしてかれるのはありがたいが
aresは初速低めでホップが死んでるイメージがある

861 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 11:08:55.62 ID:aFdvGB/jM.net
初速→バネ交換しろ
ホップ→チャンバー加工か交換しろ

862 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 22:02:26.98 ID:Qs0lJM9ga.net
初速あげる=バネ交換は愚かだなっていっつも思うわ

863 :名無し迷彩 :2021/07/01(木) 22:11:20.86 ID:xTb75xYuM.net
ARES製品購入する時は必ずバネと社外品チャンバーを同時購入してる

M4系4丁にAS01もってるが箱出しでまともな初速が出た事が無いので即バネ交換
ホップに関してはチャンバー周りの設計がそもそもダメなので当然即交換
インナーバレルも確実にカタついてるのでビニテをまいて修正
ここまで1セット

これがARES製品を使う為の最初の儀式と化してるわ

864 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 02:34:15.31 ID:DEPDun9d0.net
ARES買ったらチャンバー加工or交換して、トルク型ネオジムモーター入れて、ギアクラを防ぐためバネ交換してピストンスピード上げて、ピストンヘッドにシールテープ巻いたり、パッキン交換するかな
後、セクターギア交換してプリコック仕様

865 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 06:26:28.04 ID:FStrtS0aa.net
最近のわからんけど全部込みみたいなフルシリンダー入ってるからまずシリンダー交換するわ

866 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 10:02:45.48 ID:ypFfSOqdM.net
ARESはバネよりピストンヘッドOリング、シリンダーヘッド、ノズルあたり替えるかな?
今まで買った個体全部気密が取れてなくてガバガバだったけど、上のを替えただけで言えないような初速になったよ

867 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 10:31:49.22 ID:ndUdh70TM.net
なんで毎度毎度フルシリンダーヒューズレスなんだろな

868 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 20:05:34.54 ID:/SxaDNEm0.net
そりゃ生産コストだろ、加速ホール開けなきゃ1工程減らせるし
フルシリンダー+300mmバレルの組み合わせが好きな俺は助かる

869 :名無し迷彩 :2021/07/02(金) 20:33:37.90 ID:hCKDtOk9d.net
まあ、アレス独特のセッティングなんだよ
ピストンヘッドの気密を甘めにすることで
フルシリンダーでありながら、加速シリンダーと
同じような動きをさせてる
だからバレルが短い機種でフルシリンダーでも
そこそこピストンスピードだせるようになってる
だからバレル短くない機種ほど
ピストンヘッドの気密あげれば初速ははねあがりやすい
ヒューズレスなのは、内部ヒューズ一応組み込んでる分
バッテリースペース取れるのを売りにしてるから

870 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 01:30:23.33 ID:FJrTh+dF0.net
誰かEFCSにオプワンのブラシレスモーター使ってる人いますか?動くかしら。

871 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 02:06:40.62 ID:IK/JjRAp0.net
YouTubeにamoebaにブラシレスモーターポン付け動画あった気がする
探してみ

872 :名無し迷彩 :2021/08/08(日) 16:12:08.29 ID:hZLQxqz+00808.net
>>870
普通に動くよー
10万発以上ブラシレスDSGプリコックで使ってるけど、モーター関連のトラブルは一回も無し

873 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 01:06:50.88 ID:rI+bdObE0.net
なるほど俺もEFCSでDSG強バネで運用していたのだがブラシの摩耗が激しいし、コミュすぐ真っ黒になるしでめんどくさかった。ポチることにします。ありがとうー!

874 :名無し迷彩 :2021/08/09(月) 08:23:32.98 ID:A60qRLeq0.net
>>873
ブラシレスってトルク型でもトルク細いから、150とかだとかなりレスポンス落ちるから、あまり強バネ使わない方がいいよ

875 :名無し迷彩 :2021/08/19(木) 20:05:20.88 ID:0yvZaDBO0.net
ブラシレスモーター気にってるけど、構造的にサマコバ辺りと比べても壊れにくい?

876 :名無し迷彩 :2021/08/19(木) 20:49:49.73 ID:mxdlnXL10.net
壊れにくいけど言うほどトルクが無いからノーマルをちょっと良くしたい程度の気持ちで投入しろよ

877 :名無し迷彩 :2021/08/19(木) 21:08:16.31 ID:kHxbe8A/0.net
モーターって壊れるようなもんか…?
使っててメンテが悪いと不調にはなるが

878 :名無し迷彩 :2021/08/19(木) 22:03:08.55 ID:mxdlnXL10.net
ブラシモーターはどうしてもローターが痩せてトルクが落ちるのは構造上避けられない

879 :名無し迷彩 :2021/08/19(木) 22:48:56.26 ID:2ipvoh/W0.net
>>877
ミニ四駆やったことあるならわかるだろうけど、ブラシレスでも無いならモーターは基本的には消耗品だよ

880 :名無し迷彩 :2021/08/20(金) 04:52:31.61 ID:S8Pm2FLm0.net
逆転防止ラッチ外してで運用してる人いますか?

881 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 12:34:16.19 ID:Z4iQ4ZVL0.net
ピストンヘッドの0リングをチョイオーバーサイズにして、気密バリバリとったけど
初速が変わらない どうなってんのかな?

882 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 13:14:14.81 ID:0rLa2JW30.net
他のところからバリバリ漏れてるんだろ

883 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 13:20:02.34 ID:KHNTtwqv0.net
ARESはチャンバーの気密がガバガバだったりする

884 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 13:22:40.20 ID:6cXyT69Qd.net
ノズルの形状の問題かもよ

885 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 14:11:01.34 ID:OyKcmYwN0.net
オーバーサイズにしたから内側から漏れてるだけじゃね?

886 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 15:02:26.36 ID:jbW9vg1OM.net
>>881
チャンバーの気密が足りないとか
ノズルのあたりが弱いとか
元々気密が取れていたとか

887 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 17:34:14.34 ID:Z4iQ4ZVL0.net
チャンバーはエースの奴に替えて ノズルの頭に指つけてピストン押し込んで確認した
純正のOリングでは同様にすると押し込んでもなんのテンションも感じる事が出来なかった
CCRだから加速シリンダー

888 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 20:34:43.79 ID:jbW9vg1OM.net
>>887
オーバーサイズだと抵抗が大きく、加速シリンダーでのピストンスピードを落としてしまうと思うので、通常サイズの新品Oリングに変更して気密を取り直したほうが良いと思います。
GAWのフロスOリングが鉄板かと
ほか、スプリングを交換したりかさ増ししても思うように初速が出ない場合はだいたいノズルとチャンバーパッキンの当たりが出てなくて漏れてる場合が多いと思います。

889 :名無し迷彩 :2021/08/28(土) 20:49:21.36 ID:mTRFMFpGr.net
その程度で気密バリバリw

890 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 07:32:01.35 ID:d5nIHOAq0.net
教えてくれてありがとう フルシリダー版でも同じだったんだよね
その程度で気密バリバリw 笑うがいいさだってノーマル0リングだとマジスッカスカで
分解工程でスプリング抜いた後のメカボの中で傾けるとピストンが簡単に下がってくるんだぜ

891 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 08:09:51.01 ID:YCq4iiTQ0.net
>>890
でもお前さんなにもわかってないよ
ピストンの後退時にスムーズにピストンが下がらなきゃ作動の抵抗になるだけじゃん
上の方でARESのシリンダーの気密についてgdgd壁につぶやいてたやつがいた気がするから、参考にしてみな

892 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 08:43:51.96 ID:d5nIHOAq0.net
>>891
うん、もちろん抵抗が上がったら駄目なのわかるんだが
全く何のテンションもかからず下がってくるのね
つぶやきはフルシリンダーが加速シリンダーの役割するってあるじゃん?
スカスカ具合はどの程度まで許容で、逆に抵抗はどの程度許容なんだろね
ちなサイクルは変わってないか

893 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 09:02:49.40 ID:1J+F/DjZ0.net
>>892
吸気ヘッドだからピストン落としただけでスカスカなのは正常じゃね?
ある程度の勢いで押し込んだ時に気密が取れれば役目は果たしてる
Oリングのサイズで気密取るならヘッド自体もマルイみたいな穴無しにしないと駄目かもな

894 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 09:54:25.67 ID:d5nIHOAq0.net
なるほどね、いや俺の勉強不足、元に戻してみるよ

895 :名無し迷彩 :2021/08/29(日) 10:35:54.57 ID:YCq4iiTQ0.net
>>894
もとに戻しても数字的には変わらんわけで無駄手間だろ
ARESのシリンダー関係の設計って正直頭悪いし、どうせバラすならピストンとヘッド交換してやれば?

896 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 15:23:59.58 ID:k0iqwghS0.net
ARESの最近の茶色ピストン+赤ヘッドのものはヘッドのOリング緩いらしい
ゴムマット上に立てたシリンダーにピストン落として抵抗なくストンと落ちるなら全然緩い
ゆっくりめにスルスルと落ちていくぐらいが良いと思う

897 :名無し迷彩 :2021/08/30(月) 15:25:39.55 ID:XT+oV95Pa.net
ARES買ったら絶対シリンダーは加速タイプにしてOリングはガンジニアのにしてるわ

898 :名無し迷彩 :2021/09/02(木) 03:12:41.37 ID:lZHD6HE80.net
薄々思ってたがARESのタペットスプリングって結構強めなのかな?

899 :名無し迷彩 :2021/09/03(金) 00:10:13.57 ID:smX9y9I70.net
分解時セクターを薙ぎ倒すぐらい強力。DSGでそのまま使っているよ。

900 :名無し迷彩 :2021/09/15(水) 15:06:33.89 ID:wKaF9KRLa.net
コロナ禍になってからこの趣味から離れてたからARESがGew43を作るみたいな話全く知らんかった
Gew43作ってくれるなら引退するの止めやw

901 :名無し迷彩 :2021/09/27(月) 08:49:48.47 ID:IHKq4pds0.net
ARESのM4系フルシリンダー使ってるのあるの?

902 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 15:38:26.96 ID:YiWmLXjN0.net
STARから移った頃のARES製品のメカボのパーツが次々と壊れたんだがモロすぎない…?
逆転防止ラッチの軸が折れたから断面見てみたがこれアルミダイキャストな気がする
ボルトアクションのシアーといい、強度いる場所に柔らかい素材使うのARES好きだよね…

903 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 16:51:22.16 ID:dGq3on8Ia.net
だって、元STARだよ?
珍銃作るしかない2流メーカーなんだから、性能や耐久性を求めたらダメ
プラミニミとか凄い製品出してたメーカーなんだからwww

904 :名無し迷彩 :2021/10/20(水) 18:14:15.75 ID:wRm8HtLt0.net
強度が要るパーツってだいたい形状も複雑になりがちなので、そこを硬い金属で作ろうとするとコストが跳ね上がる
低コスト志向だと柔らかい金属で作りたがるのも仕方ないよ

905 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 01:24:14.44 ID:9UIsKKls0.net
俺のstarM4はチャーハンのレバー引っ張ってもげたな。
亜鉛の経年劣化早すぎ。鋳物に妙な水増し部材使ってんのか?

906 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 03:47:31.26 ID:IVg2Ayvz0.net
星製品ならもう10年ぐらいは前の製品だろ
そんだけ保てば当時の中華としては立派

907 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 18:24:32.21 ID:bio3mp+i0.net
最近の機種のM45もDSGとかのハードチューンでもないのに耐久重視のライトチューンでも、メカボの前側クラックしたな

908 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 20:37:12.07 ID:MFvajPQ80.net
>>907
プレートがないver2系メカボは弱いからなぁ

909 :名無し迷彩 :2021/10/21(木) 22:13:29.14 ID:9UIsKKls0.net
中華は設計良くても材質のレベルが笑うの多すぎ
思い出したが販促の中華Tシャツが3年後突然指で楽に引きちげるほど劣化した。着ながらウオーバリバリができた。
コロナ用医療用のビニール防具服も振るだけでバラバラ。

910 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 23:10:02.91 ID:4ksb0FIk0NIKU.net
EFCS付きのUMP45買ったんだけど

プリコッキングとかに慣れ過ぎた結果レスポンスに満足できなくなっちまった…

モーターとか配線変えればレスポンス上がるかな

911 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 23:16:43.49 ID:Or1OqJad0NIKU.net
かえるならモータ、コネクタ、配線の順かな
バッテリコネクタ換えずに配線を容量大きいのに変えてもあんまり意味が無い

912 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 23:20:09.45 ID:4ksb0FIk0NIKU.net
>>911
手元にeg30000と守護神25000(?)があんだけど組み込むならどっちが良い?

913 :名無し迷彩 :2021/10/29(金) 23:37:14.81 ID:kID/J/uV0NIKU.net
ブローバック残してるならEG30000はクラッシュしそうだから守護神かな
セミだけなら11.1Vで回すのもアリ

914 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 00:16:28.30 ID:9KqfdVxr0.net
ダミーボルトは引っこ抜いてEBBはオミットしてるんよ

守護神にすっかぁ〜

915 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 01:43:21.66 ID:aATY8lVK0.net
磁石の位置変えてプリコキにすればいいのでは

916 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 03:00:21.15 ID:d0RkUQdd0.net
あと、思い切ってガスブロのUMP買うのも楽しいぞ
レスポンスは電動なんか勝負にもならない

917 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 04:59:00.94 ID:0D1n5RK/0.net
ブローバックオミットしてるならプリコック仕様にすれば良いんじゃない?EFCSは簡単に出来るし
守護神は燃費悪いけどハイトルクな分初動レスポンスは良いからね

918 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 11:05:41.45 ID:iIedt3jqd.net
プリコキ簡単なんか

ちょい調べてみる、ありがとう!

919 :名無し迷彩 :2021/10/30(土) 23:39:44.87 ID:hvGzo8490.net
EFCSのプリコックについてはエボログがまとめ記事出してる

920 :名無し迷彩 :2021/11/02(火) 01:39:11.41 ID:GTja1Gyd0.net
>>919
ありがとうやで

921 :名無し迷彩 :2021/11/07(日) 10:30:39.48 ID:id5p9wvSa.net
年末のG43の発売はもう無理なのかな

922 :名無し迷彩 :2022/01/18(火) 16:10:53.62 ID:BF+tqM7g0.net
>>921
G43って、ドイツ軍の?
ARESそんなもん出すのか。
スコープ出してるのも初めて知った。

923 :名無し迷彩 :2022/01/22(土) 21:25:34.60 ID:RxIgSA7Nd.net
UMP45(EFCS搭載型)について聞きたいんですが
4〜5回トリガーを引くとモーターが回らなくなる現象って原因わかりますか?

モーターの劣化かな?と思って他のモーターをホルダーに入れず回してみたんですが4〜5回までは反応するものの止まってしまいます

924 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 08:44:39.20 ID:p+wcVETo0.net
バッテリーの電圧が低すぎる?
マグネットセンサーの検知エラー?

925 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 09:39:02.49 ID:xA5vpk/+p.net
WA2000をカスタムした人いない?
どこまでカスタムできるのかな?

926 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 09:43:39.24 ID:Ne7eG0fAa.net
電磁弁入れてセミオート化できないかな

927 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 10:19:36.81 ID:xA5vpk/+p.net
セミオート化か、WA2000なんだしそれはありかも
初速遅いしスプリングがバインバイン鳴るのでちょっと強めのスプリング入れたら、コッキングレバーが片方折れたわ

928 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 12:11:24.06 ID:gOQ3/aAZ0.net
え゛……?
あれフルオートなん?

929 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 12:14:37.69 ID:yVeW4v/yp.net
>>928
WA2000のことなら実銃はセミオートだぞ
ニコニコ動画にWA2000をリアルマガジン位置にして電磁弁カスタムしてる動画昔見たことあるな

930 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 14:02:20.89 ID:gOQ3/aAZ0.net
>>929
いやARESのほうが

931 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 14:34:38.83 ID:yVeW4v/yp.net
>>930
ARESのはエアコキって商品名に書いてあるやろ

932 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 16:01:02.50 ID:tPy5DR9Z0.net
>>924
バッテリーは満充電のリポ1300/20cで試したから問題なさそうなんですよね

使ってるうちに検知できなくなったのかなと思ったんですが

5回ぐらいはモーターが回るのがマジで意味不明なんですよ

933 :名無し迷彩 :2022/01/23(日) 17:43:05.52 ID:GgBN1yeXa.net
そらバッテリーが死にかけてるだけじゃない?
それかモーターの端子が緩んでるかコミュが外れ

934 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 08:58:03.67 ID:BPuGsFpc0.net
EFCS基板の故障かもね
ARESにメールすれば直で売ってくれるよ

935 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 11:25:06.05 ID:bOD8I8UXd.net
マルイの416とG&G SR-30とかは動いたからバッテリーは問題なさそうなんよな

やっぱ基盤かなぁ…
カスタムショップ近くにあるし持ち込んでみようかな

物理スイッチは弄れるんだけど電子基盤はわからんちんなの…

936 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 12:48:59.21 ID:eARgrOY0p.net
セクター位置検知してるセンサー部を、すこーし内側に押し込んでもダメ?

937 :名無し迷彩 :2022/01/24(月) 20:45:09.03 ID:08Cqndys0.net
まあ悪いこと言わんからいじり壊す前にとっとと買った店に持っていけと
ARESは結局中華品質だからただの不良品の可能性あるし

938 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 12:39:26.19 ID:NbXi/CpBM.net
>>923
オーバーランすると止まるってレスがあったようなないような

939 :名無し迷彩 :2022/02/05(土) 16:42:51.29 ID:fluosqyO0.net
>>923
モーターむき出しならそんなもん
たぶんそれで正常

940 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 11:31:31.04 ID:bnPnsRX8M.net
UMP買ったけどこれバッテリー限られるな。スティックタイプなら余裕だろと思ってたのにギチギチ。

941 :名無し迷彩 :2022/02/07(月) 15:43:58.03 ID:MfjrLFxBM.net
AK用使うのが普通だろ

942 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 22:42:14.47 ID:WIjL6Ucw0.net
UMPを分解したけどメカボックス戻すの大変じゃない?
トリガーのとこのバネを抑えながら戻さないといけないから手が3本必要になるじゃんこれ
みんなどうやって戻してるの

943 :名無し迷彩 :2022/02/08(火) 23:52:21.99 ID:Sn0BtVfP0.net
ボッチはつらいよね

944 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 00:16:12.46 ID:WqfIEkBEp.net
>>942
UMP含めたver3系のトリガーはコツが必要
先にメカボにスプリング付けてからトリガーと後ろのパーツ組んだ状態で先に付けたスプリングの長い方の足をトリガー側に引っ掛けながらメカボの穴に嵌め込めば比較的組みやすい
ver3系は一度組めればトリガーはバラけにくいがたまにどうしても保持が甘いやつはacetechが出してる逆転防止ラッチとトリガー抑えるやつあるからそれ使うと良い

945 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 07:35:06.54 ID:CeP6vcX/a.net
UMPのトリガースプリングクッソ硬いんだよなぁ

946 :名無し迷彩 :2022/02/09(水) 20:38:10.50 ID:10tN/qe20.net
>>944
インストールキットってやつか
acetechのは見つからなかったけど確かにこれは便利そうだな…
ボッチの俺でも分解が楽になるぜ

947 :名無し迷彩 :2022/02/10(木) 08:10:45.84 ID:uU2AN6M0M.net
>>942
同意
初めスプリングの向き間違ってるのかなってぐらいうまくトリガーがハマらなくて焦った

948 :名無し迷彩 :2022/02/11(金) 23:25:43.39 ID:n57A1NoE0.net
ARES × AMOEBA AR308誰か買った人いる?Lを買いたいと思うんだが今までマルイの電動ガンしか使ったことないんだよね

949 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 02:41:23.34 ID:B+aMYYZn0.net
ARES製品全般に言えるけど外装は良いが中身は調整必須
ARESは何故かヒューズレスがスタンダードの漢仕様
EFCSモデルも物理ヒューズはつけた方が良い

950 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 08:37:41.61 ID:vsxejayX0.net
でも電子ヒューズ?てのがついてんでしょ
どういう仕組みのヒューズなのがよくわからないけど

951 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 09:12:10.38 ID:B+aMYYZn0.net
>>950
EFCSの電子ヒューズはあるのかすら怪しいしあまり当てにしない方が良い
ヒューズレスで使って基盤焼いたヤツ結構いるから

952 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 16:16:53.39 ID:O5JU+rcI0.net
ARESのL1A1をモデルガン代わりに買っても満足できますかね?

953 :名無し迷彩 :2022/02/12(土) 19:59:14.51 ID:L5VKca8ud.net
G36Cカスタムについて質問!

ハンドガードをマルイのに変えたいんだけど加工とか必要?

954 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 13:34:47.31 ID:I5PVicYI0.net
マルイじゃないけどJGのハンドガードはポン付けだった

955 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 16:32:29.34 ID:sFqnk3Fja.net
>>953
穴の位置が違うから要加工

956 :名無し迷彩 :2022/02/13(日) 23:12:16.10 ID:K2jcgs2Hd.net
なるほどマルイはダメでジンゴンはイケるのか

キーモッドよりノーマルのハンドガードの方が握りやすくて好きなんよな

ジンゴン買ってみる、ありがとう

957 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 02:25:41.86 ID:Exm3xmD50.net
あJGじゃなくてS&Tかもしんないごめんメーカー違うかも

958 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 11:56:14.72 ID:9QRQjHomdSt.V.net
>>957
なんやて工藤

959 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 12:32:33.16 ID:BNGk2ZpqpSt.V.net
>>958
JGはマルイコピーだからポン酢け無理
S&TならARESコピーだからワンチャンあるかも

960 :名無し迷彩 :2022/02/14(月) 14:28:11.08 ID:1i/hM4ljdSt.V.net
>>959
s&t買ってみま!

961 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 23:08:32.16 ID:vSXMty4S0.net
何回もごめん

マルイのg36用マガジンってARESにささる?

962 :名無し迷彩 :2022/02/23(水) 23:14:10.27 ID:hBJW/B7S0.net
刺さるよ

963 :名無し迷彩 :2022/02/24(木) 01:11:35.68 ID:Zr6YZtx30.net
>>961
挿せるし使える
ARESは一応マルイチャンバーと互換だから

964 :名無し迷彩 :2022/03/11(金) 19:53:21.00 ID:gJho+5iY0.net
ARESのEFCS搭載してるのは(昔からあるモデルも含めて)全て青基盤になってるかわかる人いますか?

965 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 01:10:14.69 ID:AhMX7D3F0.net
店舗在庫まで分かる奴おらんわw

966 :名無し迷彩 :2022/03/12(土) 04:40:44.13 ID:lorZmMdy0.net
>>964
外から判別する方法はない
古い基盤に当たりたくなければなるべく中古を買わないようにするしかない

967 :名無し迷彩 :2022/03/15(火) 11:18:26.88 ID:pabmCBgU0.net
g36c efcs にマルイのメカボックスって入るのかな?

968 :名無し迷彩 :2022/03/15(火) 13:38:20.59 ID:Djj1kImt0.net
>>967
なんでマルイメカボ入れたいのか謎だがポン酢けはまず無理
加工してロアレシーバーに入ったとしてもセレクター自体がEFCS専用設計

969 :名無し迷彩 :2022/03/15(火) 23:58:26.42 ID:pabmCBgU0.net
>>968
ありがとう
なんとなく疑問に思っただけだった

970 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 01:22:22.77 ID:tRWEajz10.net
g36cついでに聞きたいんだけど

ハンドガードをKEY-MODからノーマルタイプのKと同じレングスに交換したいのと

スコープ付きキャリハンに交換したいんだけどどこのメーカーのが使える?

971 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 13:19:13.42 ID:YiINxmGep.net
>>970
ARESとS&T

972 :名無し迷彩 :2022/06/11(土) 17:26:21.91 ID:myWYtfhm0.net
今手元になくて確認できないんだけど、UMP45EFCSのトリガーって専用設計?
樹脂製でクソ強トリガースプリングとかメカボ開閉時に削れるってのどうにかしたいんだけど

973 :名無し迷彩 :2022/06/11(土) 22:30:44.60 ID:L79iIDWB0.net
>>972
efcs専用やね。efcsのg36シリーズと一緒やったと思うけど
他のメーカー品とは合わないはず

974 :名無し迷彩 :2022/06/11(土) 23:06:11.62 ID:myWYtfhm0.net
>>973
あー、そうだよな…G36と同じなのは理解できるが替えが効かないのが不味いよなぁ

975 :名無し迷彩 :2022/06/11(土) 23:09:08.04 ID:LPAQ2H5Yp.net
>>974
そんなに不安ならプラリペアで複製する手もある

976 :名無し迷彩 :2022/06/18(土) 09:23:39.14 ID:TmnVoKwm0.net
AresのUMP45が調子悪いのですが思いつく原因ありますか?
症状
セレクター選択時の挙動が以下の通り
・セミで2点
・2点でフル
・フルでフル

977 :名無し迷彩 :2022/06/18(土) 09:57:40.72 ID:XRZEgY9j0.net
原因:壊れてる

978 :名無し迷彩 :2022/06/18(土) 13:09:04.16 ID:Xe5A1oQjp.net
>>976
一度分解したか?もしレシーバーからメカボ取り出したことあるならセレクターの磁気検知位置ズレしたんじゃね

979 :名無し迷彩 :2022/07/03(日) 16:03:11.76 ID:oOjK9JlPd.net
X-Class MODEL 9を購入したんですが、フレームロックピンがどうしても抜けません
また、箱出しにも関わらず動作せず、、

ピンが抜けないことには中身も見れないので困ってます
何か良い対処方法ありませんか、、?

980 :名無し迷彩 :2022/07/03(日) 19:41:37.59 ID:unflZ7510.net
>>979
前に持っていたけど、特に分解で困った記憶はないかな。
フレームピンは最初片方がネジになっていて、そのネジ外してからポンチで押し出すタイプだったかな?

でも、箱出し購入で動作しないならヘタに弄る前に返品交換でいい気がする。

981 :名無し迷彩 :2022/07/03(日) 22:02:54.22 ID:oOjK9JlPd.net
>>980
たしかにそうですね、、
初歩的な手段を見失ってました
返品できるか問い合わせてみます!
ありがとうございます!

982 :名無し迷彩 (オッペケ Srf9-+1ta [126.254.143.188]):2022/07/06(水) 12:58:14 ID:yzyXjnBtr.net
途中までバラしちゃったらもう返品とか効かないんじゃね?

983 :名無し迷彩 :2022/07/06(水) 16:40:29.51 ID:0haRCnVmp.net
ピン外す時に少しでも打痕やキズがつくと返品不可なの念頭に入れておいてね

984 :名無し迷彩 (ワッチョイ e917-uw6p [124.159.32.172]):2022/07/06(水) 21:16:48 ID:2bNdyT/O0.net
動かない時点で返品交渉だよね。
多分駄目だと思う。

985 :名無し迷彩 :2022/07/09(土) 06:13:44.75 ID:gRxUbxAe0.net
SCAR SCが楽しみじゃあ 定価79000円だけど実売はもう少し安くなるかな?

986 :名無し迷彩 :2022/07/14(木) 19:35:04.20 ID:LDz+wzucM.net
>>971
あざ!

UFCのやつポチるわ

987 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6b89-cSVK [153.243.52.11]):[ここ壊れてます] .net
G43、スコープ発売だけで音沙汰ないですね
もう発売しないのかな、、、

988 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 03:43:08.35 ID:YKKU0kyCM.net
UMPのEFCS壊れたっぽいからこの際物理スイッチにしたいなって思うんだけど、非搭載型が全然売ってない…

v3メカボのパーツとか流用出来る?

989 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 03:59:38.87 ID:3Mn0WguJp.net
>>988
EFCSバージョンはスイッチ周りやセレクターが独自だから流用は厳しい
S&TのUMPメカボとグリップは流用出来るから安く済ませたいならこれかな

990 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 19:19:53.43 ID:MqSZr5Kz0.net
Vz58が気になってて調べたら結構古いのね
物は良いのかな?

総レス数 990
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200