2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<ガス缶2本目>GHKガスブロ総合スレ

1 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 00:09:41.52 ID:cKJTwjOV0.net
GHKガスブロについて、語り合うスレです。
特に規定はありませんが、違法なのは無しで。
違法出なければ良いのでパワーが規定内であればco2マグ所有者も存分に語って下さい。
初心者にも優しくしてあげて下さい〜。
※前スレ
<ガス缶1本目>GHKガスブロ総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1479288328/

2 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 05:45:43.95 ID:XgqZgWAE0.net
乙、俺もたてようか迷ってた

3 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 12:49:41.35 ID:xJH8n9H90.net
>>1
おつ

4 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 13:18:25.75 ID:8MEUqTNt0.net
やっと来たか。

せっかくSig553買って聞きたいこといっぱいあったのに助かった。

5 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 13:32:08.70 ID:xJH8n9H90.net
GHK Akのシミュレイテッドセット買ったぜ!
でもリコイルが遅めでいまいち気持ち良くない
ボルトが重いというよりスプリングが硬い!

だからスプリングを買ったぜ!
http://www.nasspack.co.jp/products/nasspack/
ここの精密用ロングスプリングAタイプの9-3が一番良かったぜ!

自由長300mmだと少し短く太めだから手で引っ張ってシミュレイテッドのスプリングと同じ350mmにしたらいいぜ!
スプリングの軽さはGhk純正ノーマル並みになったぜ
ただスチールボルトが重いから真上に向けて撃つと作動が厳しいから注意な!

6 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 13:37:21.59 ID:xJH8n9H90.net
>>5
ちなみにストローク全開だと途中失速してんのかリコイルがいまいちだったから
純正の何とかダンパー?を入れてノーマルと同じストロークで気持ちいいリコイルを堪能してるぜ

7 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 14:09:02.42 ID:xJH8n9H90.net
>>6
ちなみにちなみに試したスプリングは6-4と8-4と9-3だぜ
10系はシミュレイテッドのスプリングと同じ太さだから除外して
6系(太さ0.6mm)は話にならんほど柔くてボルトが戻らん
8系は使える硬さだけどちょうどいい巻き数がなかったオーダーメイドしてもいいかもだけど
銃を上に向けたときボルトの重さに負けないか微妙だ

8 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 22:31:40.35 ID:rt/x3r+x0.net
すまんスプリングだめだ
すごく簡単にジャムるようになった

9 :名無し迷彩:2019/05/11(土) 23:33:54.41 ID:rt/x3r+x0.net
何度もごめん
ハンドガード周りがズレてボルトの戻りを邪魔してジャムってただけだった
スプリング関係なかった

10 :名無し迷彩:2019/05/16(木) 17:12:04.92 ID:O6IBgmLf0.net
>>1乙!ナイス!

景気づけに手持ちのGHK晒します!
この間「AKを語るスレ70」にも晒したけど、やはり本家スレに上げておかなくては!と、へんな使命感が。。

2丁とも基本同じメニュー
スチールアウターバレル、スチールボルトセットシミュレイテッドver、スチールシア、実グリップ、Co2化
AKS74の方は260mmのPDI 08インナーバレルに変更
チャンバー周りはノーマルパーツだけどちょこちょこ調整してるんで、弾はまっすぐ飛ぶしノントラブルです!

GHK最高!
GHK万歳!w

https://i.imgur.com/LGjq1MB.jpg
https://i.imgur.com/6GAlmpj.jpg
https://i.imgur.com/EBhelmK.jpg

11 :名無し迷彩:2019/05/16(木) 18:58:33.69 ID:eZI6l7ht0.net
あほあほ

12 :名無し迷彩:2019/05/16(木) 19:04:37.83 ID:MGIUB/yQ0.net
>>10
AKS74は小さく軽い分リコイルは強く感じたりする?そんなことない?

13 :名無し迷彩:2019/05/16(木) 19:22:19.05 ID:O6IBgmLf0.net
>>11
ありがとう、最高の褒め言葉っす!w

アップ後、18:26から何view付くかチェックし始めたんだけど、今のところ10viewです
このスレ過疎り気味ですな。。

どのくらい住人いるか知りたいところでもあるので、1日経って何view付いたか報告したいと思います!

14 :名無し迷彩:2019/05/16(木) 19:42:05.28 ID:O6IBgmLf0.net
>>12
AKMと比べてって意味??
手持ちの2丁はフルスチールなのでどちらも激重鈍器です
リコイルはどちらも同じくらいかな
AKMは撃ったことないので違いがわからんです

ストックの横幅の関係でしっかり構えられるから、AKS74の方がストレートに肩にリコイルくる気がする
AKMSUはストックが安定しない&フロント軽く暴れすぎて、弾速計でフルオートのサイクル測れないw

リコイル弱いと感じるならどっか不具合あるんじゃないかな
自分のは134aマガジンに差し替えてもちゃんとフルストロークでガツンと肩までリコイルくるから、箱出しでリコイル弱っ!だったら要調整ですよ〜

15 :名無し迷彩:2019/05/16(木) 20:03:17.77 ID:MGIUB/yQ0.net
>>14
詳しい説明ありがとう
銃が軽いほどリコイルが強く感じるって聞いたことあったから
クリンコフならもっとエキサイティングかと想像してて買いたかったんだけど
体感ではっきり分からない程度なら別にいいかなと
参考になりました

16 :名無し迷彩:2019/05/16(木) 20:29:29.87 ID:O6IBgmLf0.net
>>15
参考になったなら良かったっす

ちなみに、個人的にはAKMSUのハンドガードとストックが扱い辛く、このサイズでS74ストック&ノーマルハンドガードだったら持ちやすい、撃ちやすい、構えやすいだろうな〜
=クリンコフ最強説が。。
リコイルの強さに差はないと仮定しても、フルサイズとクリンコフ系カービンは全くの別物
2丁持っててもそれぞれ所有欲を満たしてくれますよ〜
さらにクリンコフCo2化でエキサイティングな暴れる君に!

と、購入意欲を刺激してみたw

17 :名無し迷彩:2019/05/17(金) 18:32:00.93 ID:8oLEYbG90.net
AKMにスチールボルトシミュレイテッド入れてみたけど、
フロンだと暖かくなった今の時期でもフルストロークはしんどいね。
ボルト重いしリコイルスプリングも強いし。
CO2ならガツンガツン動くんだが。
フロンなら純正ボルトとスプリングのままのほうがよさげ。

18 :名無し迷彩:2019/05/17(金) 19:19:20.53 ID:nbuKr7Ed0.net
>>17
ボルトが重すぎるのは問題だと俺は思うんよ
ボルトが重くなると位置をキープするためにスプリングが硬くならざるを得ない
するとボルトの重さなんかよりスプリングにスピードが吸われちまってリコイルが前より悪くなる

今のところ俺が最高に気持ち良かったリコイルは
純正リコイルスプリングと純正ボルトとボルトを重くする強化リコイルの組み合わせだわ

19 :名無し迷彩:2019/05/17(金) 19:23:33.70 ID:nbuKr7Ed0.net
あとGHKは本来のショートストロークのところまでしかガスを使わない設計だから
シミュレイテッドのフルストロークもどきの長さまでガスでキックしようとすると
ストローク途中でガス放出やめてしまうからリコイルが格段に落ちる
きっちりフルストロークするまでガス放出して最後までキックしてくれたらなー

20 :名無し迷彩:2019/05/17(金) 20:56:52.64 ID:PY2pNbpj0.net
>>10だす
AKMSUは当然として、そういえばAKS74の方も作動性考慮して短い方のガスピストンで組んでたんだ
もしかしてフルサイズのガスピストンで組んだら重すぎて134aだとフルストロークしんどいってオチですかい??

あ、画像アップ後、現在プラス83viewです
思ってたよりこのスレ見てる人居たのねw

21 :名無し迷彩:2019/05/20(月) 20:28:32.26 ID:bMat2Bra0.net
GHKのg5買ったんだけどマガジンリップの先端が削れて弾を保持できなくなった。
マガジンリップだけ欲しいんだけどGHKってマガジンリップ全て共通?

22 :名無し迷彩:2019/05/20(月) 21:33:00.57 ID:Y9m7Kak10.net
リップだけどAUGとかSIGのは解らんけどAKのとは違うよ

23 :名無し迷彩:2019/05/20(月) 21:50:18.25 ID:uJQwLjfl0.net
>>21
AUGのマガジンリップもぜんぜん違う形してるね
調べた限りでは、残念ながらG5リップはどこも品切れみたい
GHKパーツ扱ってるショップに注文が吉

24 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 19:10:57.22 ID:ovWIOfeM0.net
>>19

シミュレイテッドってフルストロークなの?

画像とか見ると、あんまノーマルと変わんない感じだけど、
we並なら買う。

25 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 21:47:08.67 ID:RuA+9WO50.net
フルストロークではないよ
だからフルトラベルとか言ってごまかしてるんでないの

26 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 22:38:48.38 ID:W4Org0+l0.net
ボルトトラベルは普通に使う言葉だから別に誤魔化さずに堂々とフルストローク詐称してるんだぞ

27 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 07:11:44.02 ID:+Rw70I7n0.net
>>24
フルストロークもどきって書いてあんじゃん

28 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 22:23:13.39 ID:V4AP/c9P0.net
RPK用に外部ソースのドラムマガジン欲しいけど作るしかないのか
海外動画だとあるんだけど国内に入ってきてないみたい
誰か作ってくんねーかな

29 :名無し迷彩:2019/05/26(日) 09:07:39.17 ID:emwOejZ80.net
SIGタクティカル、良さげだね
ボーナス時期だったら勢いで買ってたわ

30 :名無し迷彩:2019/05/28(火) 19:29:09.01 ID:nusnaS1H0.net
やっぱりフルストロークじゃないのか。

sg553も途中で止まっちゃうのだが、どっかパーツ出してくんないかな。
発射の方を犠牲にしてもいいから、、、。

31 :名無し迷彩:2019/05/28(火) 21:12:50.42 ID:rXpPFpsY0.net
バッファ外したらええやん。
壊れても知らんけど

32 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 08:18:06.31 ID:JHVvJM0v0.net
AKのco2化でco2用のカスタムノズルが発売されてたんだな
メタルのzeroじゃなくて純正ノズルと見た目変わらんやつ
これ使えばポン付けco2カスタムできるんじゃない?

33 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 08:38:44.05 ID:so3wDZwH0.net
>>32
グローバのzeroノズルはGHK純正使って内部バルブだけ入れ替えたもので、プラだよ?

ショップは問題アリだけど、パーツとしては理想的
ただしノズル前後の合わせ目がしっかり接着されてなく、隙間から気密漏れ起こす個体もあるクソ仕様w

プラ製の調整式ノズルってzeroの他に流通してるのあるっけ??

34 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 08:45:43.00 ID:E6AWgmHU0.net
あれじゃね?1jノズル

35 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 11:28:22.31 ID:JHVvJM0v0.net
>>33
あれプラなんだ!てっきりメタルかと
んで俺が言ってるのはこれなんだ
http://www.pravda.jp/smartphone/detail.html?id=00000001096

36 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 11:30:13.57 ID:JHVvJM0v0.net
あれ?うまく貼れないこれでどう?
http://www.pravda.jp/shopdetail/000000010961/disp_pc/

37 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 12:13:35.78 ID:ey48UlyN0.net
>>36
これ、俺も気になってた
3年前はフローバルブをピンを追加して2.5mmオフセットすることでデチューンしてたけど
いっとき待つだけで、たった4000円でデチューンできるんだなww

38 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 20:18:34.76 ID:XlVadpFm0.net
>>36
ああ、コレGHK純正ノズルっすね
実際co2でどのくらいの初速になるか試してみないと分からないし、結局調整加工するなら最初からzeroノズルでいんじゃね?
でスルーしやした

AKM、AK74のフルレングスの純正インナーバレルなら、初速低過ぎるってことは無いと思う
逆にちょっと初速高くて危ういだったら短いインナーバレルかルーズバレルに換えなきゃだね
クリンコフで短いインナーバレルだと大丈夫な気はするけど

あくまでも憶測で、なんの保証もないですw

39 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 21:45:11.23 ID:tY/TC2bF0.net
>>36
6.05 300mm AEGバレルに純正灰パッキンで、0.25gで70ちょっと位だから、恐らく2.5mmオフセット方式に限りなく近いんだと思う。自分はこれのピンを抜いて削って、75ms位で使ってる、リコイルは強い。

グローバノズルはジャンク品買って分解してみたけど、クリック感出すためにネジが削ってあって、タップの如くネジ山削りまくるから、バレル長で主調整するつもりで買わないと、多分すぐ調整機能が壊れる、側だけ使って別バルブで実験用にしてる。

40 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 22:04:05.60 ID:tY/TC2bF0.net
>>39
ただ、フロートバルブの形状がちょっと違って、発射側ガスの抜けは良さそうだから、上手く調整できるなら弾道とリコイルの強さの両立は一番やり易いのかも

現状手に入るノズル色々試しては見たけど、CO2になった途端色々と問題が出てくるから、ボンベの消費に泣きながら試行錯誤するしか無いね

41 :名無し迷彩:2019/06/03(月) 23:14:50.76 ID:XlVadpFm0.net
>>39 >>40 この人、神だ!
答えは全てここに書いてあるね

純正フルレングスのインナーバレルでは、GHK純正CO2対応ノズルでも初速アウトっぽいですな
自分のはzeroノズルで08インナー260mm75m/sのセッティングで組んでるけど、それでもフローティングバルブかなり絞ってる
純正ロングインナーバレルだと、バルブほぼ全閉じで組むことになりそうな上に、ちょっとの気温差で初速跳ねそうな気がするね

42 :名無し迷彩:2019/06/05(水) 21:05:01.89 ID:1hX3xIOc0.net
やっぱco2マグは問題児なのな
リコイル求めてrpkにヘビーボルトと110%スプリング組んだけどco2だとなんか閉鎖不良しやがる
音とか爆音で気持ちええんだがな…

43 :名無し迷彩:2019/06/05(水) 21:27:20.31 ID:S9Msh7bg0.net
>>42
ちゃんと組めばCO2マグでも快調作動するんだから、問題なのは本体の方でしょ
症状書いて素直に「どうすれば治りますか?」って聞けばいいのにw

44 :名無し迷彩:2019/06/05(水) 22:16:52.99 ID:2nM94A6B0.net
ごめんなさい

45 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 08:58:07.10 ID:toAM5P/X0.net
>>42
別件で閉鎖不良になった者だけど同じ症状かもしれんから書く

AKのボルトはハンドガードの上んとこまで収納されているよね
その辺が接触して途中で止まると閉鎖不良が起こる

見てほしいのはボルトのハンドガードに収まる銀色の部分が真っ直ぐになってなくて銀色とボルトの接続部が曲がっている、または緩んでグラグラしないか?

また、銀色の先っちょを収納するアレ何ていうのか
アレとバレルを固定するイモネジが緩んでアレが正規の位置からズレててボルトがスムーズに収納できない

これらの原因で閉鎖不良になったことがある

46 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 09:12:49.61 ID:toAM5P/X0.net
>>45
ちなみにボルトによる閉鎖不良の時の症状は
マガジン抜いてるときは問題なく閉鎖するがマガジン入れると閉鎖不良を起こすってとこ

マガジンを入れるとボルトが少し上に押し上げられて、ボルトとハンドガード上部が接触して
一番先っちょがハンドガード先のアレに当たって止まっちまうんだ

47 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 10:23:32.40 ID:7ALDIEak0.net
>>45
>>46
ナイスな書き込み乙です!
閉鎖不良の原因は大抵それか、ノズル先端がチャンバーに収まるとこで、フィーディングランプの高さおかしいのどちらかですかね

補足、「銀色の先っちょを収納するアレ」は、ガスブロックのことではなかろうか
経験上箱出し状態では、アウターバレル、ガスブロック、フロントサイトがキッチリ一直線に組まれていることはほぼ無いので、ガスブロックが多少傾いててボルト引っかかるってことが起きる
バラしてまっすぐ組み直そうにも、そもそも左右どちらかに傾いた状態で打ち込みピン刺さってたわけだから、アウターバレルのピンが通る部分を掘り直さなければいけない
彫り直した分ガタが出るからイモネジごときではガッチリ固定できない
っていう悪循環に陥るので、いっそのことスチールアウター買ってきて、打ち込みピン通る部分を丁寧にドリルとかで揉んでからピン打ち込むと真っ直ぐのまま、かつガッチリ固定できる

48 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 15:12:18.41 ID:toAM5P/X0.net
>>47
たぶん42はco2が悪いと思ってたぽいからノンフロンの時は問題なかったんだろう
だから初期不良系ではなく何かしら緩んでしまったと思われる
co2はリコイルが激しい分、ネジとか緩みやすくなるから
元々緩みかけてた部品をco2でトドメさしちゃったんだろう

49 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 18:49:12.05 ID:7ALDIEak0.net
>>48
ああ、ちょっと自分の書き方が悪かったみたいですねw
ガスブロックの傾き修正するなら、アウターバレルもどうにかしないと根本解決にはならないよってとこまで飛躍してしまいました失礼

仰る通り、どこかしら緩んでしまった可能性高そうですね
ボルトから生えてる棒緩んだとか、ガスブロック左右に動くとかかね
あ、マガジンの個体差でボルトを押し上げる高さが微妙に違うのもあるな〜
どうですかね?>>42さん??

50 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 21:11:27.12 ID:FTjfwmJ+0.net
GHKのCO2ガスブロって面白いよな 昨日AKで野良猫を撃った時に発射音が凄まじくてびっくりしたw

51 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 21:12:00.15 ID:r+lw+iaX0.net
>>50
しねカス

52 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 21:27:42.12 ID:FTjfwmJ+0.net
>>51
猫で試し撃ちは基本だろ?動く的を撃った方が楽しいじゃん

53 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 21:43:12.94 ID:7ALDIEak0.net
>>52
しねカス
お前みたいなヤツがいるせいでエアガンっていう玩具の評価が下がって規制が厳しくなっていくんだよ
極端な話エアガン禁止とかになったら楽しい的当てすらもできなくなるんだぞ
お前はそれでいいのか?

54 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 21:44:29.83 ID:ScWH2awl0.net
猫相手とかザコかな?
普通野生のジャガーで試し撃ちするよね

55 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 21:51:32.48 ID:WW/x3luV0.net
反応見て喜んでるだけのやつにマジレスする奴も大概

56 :名無し迷彩:2019/06/06(木) 21:55:48.96 ID:7ALDIEak0.net
>>55
なるほどそういうことね!
教えてくれてありがとうです!

57 :名無し迷彩:2019/06/07(金) 08:36:39.95 ID:O42A1HTH0.net
上段わからないやつの方が何やるかわからなくて怖いな

58 :名無し迷彩:2019/06/07(金) 09:05:38.06 ID:bIepeMOs0.net
>>57
その冗談が分からずに皆やってると思って自分もやるバカがこの世の中にはいるんだよ

59 :名無し迷彩:2019/06/07(金) 12:44:28.42 ID:7UeMU/Fh0.net
co2のボンベって皆何使ってます?マルシンのボンベ使ってるんですけど、安いバ○ンのやつとの相性ってどうですか?

60 :名無し迷彩:2019/06/07(金) 13:46:40.54 ID:LZVqrTNZ0.net
バトンCO2カートリッジは爆発事案も起こしてるし中サビサビだし止めとけ

61 :名無し迷彩:2019/06/07(金) 14:04:01.87 ID:d+cm5ecT0.net
CO2使う奴がセコセコすんな
マルシン使っとけ

62 :名無し迷彩:2019/06/07(金) 17:34:35.23 ID:32MH3YxV0.net
バトンボンベってマルシンのと形状違うからマルシンとかカボ8には使わないでってヒポが言ってた筈

63 :名無し迷彩:2019/06/07(金) 18:22:25.92 ID:Mlpt9pKC0.net
ピアッシングとパッキン壊すと輸入も修理もめんどくさいから、マルシンボンベが安パイだと思う。バトンボンベ入りの中古マグ買った時にどっちも滅茶苦茶になっててうんざりした

交換後のマグはマルシンボンベしか使ってないけど、大箱3箱以上使っても欠けも潰れも無いよ

64 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 02:13:47.86 ID:XzxDJ+Ij0.net
AKMSのストックの肩に当てる部分が固くて折りたためないです 力ある人でやっと畳めるぐらい
潤滑油を注油し続けてるけど変化なし これってどうすればいいのでしょうか?

65 :名無し迷彩:2019/06/08(土) 03:16:29.60 ID:FHookJfe0.net
AUGのODは一体いつになったら出るんだ?
あとファマスのガスブロとか作らないかなあ

66 :名無し迷彩:2019/06/12(水) 01:34:08.72 ID:C3TQJA4r0.net
うちのクリンコフが5mで5p弱も左に着弾するんだけど、皆さんのはどーですか?

67 :名無し迷彩:2019/06/12(水) 05:49:30.71 ID:UHmHwRf/0.net
>>66
撃ち方が悪い

68 :名無し迷彩:2019/06/12(水) 07:26:33.51 ID:FkAyLwHE0.net
サイトがズレている
パッキンがズレている
ガク引きになっている

69 :名無し迷彩:2019/06/12(水) 07:27:14.94 ID:FkAyLwHE0.net
個体そのものがハズレ
も追加で

70 :名無し迷彩:2019/06/12(水) 11:35:51.82 ID:bjhgiN6H0.net
そもそも中華
も追加

71 :名無し迷彩:2019/06/12(水) 11:47:47.82 ID:VK2jfJWV0.net
バレルが曲がってる可能性もある
GHKはアウターがまっすぐついてないことがよくあるからね
フロントサイトが斜めになってる可能性もあるし

72 :名無し迷彩:2019/06/12(水) 14:28:40.29 ID:X7WwoB1Y0.net
フロントサイトが左に傾いてそう

73 :名無し迷彩:2019/06/16(日) 16:24:54.15 ID:qDxs2q+lO.net
553の樹脂ハンドガードモデル、どこかに在庫してる店ありますか?

74 :名無し迷彩:2019/06/16(日) 16:47:33.04 ID:E+sCCNmy0.net
>>73
ヤフオク

75 :名無し迷彩:2019/06/17(月) 17:26:29.07 ID:K1MTjIZA0.net
野良猫殺したい

76 :名無し迷彩:2019/06/18(火) 18:44:54.15 ID:9ZA7G2ux0.net
猫はかわいいからヤメテ
ミーアキャットなら許す

77 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 12:51:32.23 ID:bllMVnV20.net
GHK Akm co2
内径6.04バレル230mm
純正チャンバー&マルイホップパッキン
日本仕様1Jノズル0.8mmオフセット
シミュレイテッドセット

初速90m/s前後。安定性強
ホップに問題あり
初弾はホップが安定しているが数発セミで連発した場合ホップが強くなり弾が浮き上がる
数秒おくとホップが戻る

78 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 13:17:12.38 ID:3WGJrZhJ0.net
>>77
撃つたびに初速が徐々に下がっていくのが正解だけど、途中で初速上がったり下がったりしてないかい?
10発くらい初速測って上がり下がりチェックしてみるとよろし

79 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 13:55:11.05 ID:r58iJ7US0.net
>>77
パッキンがCO2で冷えて硬くなってるのかもね。
マルイパッキンじゃなくて、メープルリーフ辺りの硬度60ぐらいを使って、BB弾は0.25にすると良いかも。

80 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 18:46:01.23 ID:DRjWLvbe0.net
>>78
三発目くらいからホップが上がり出すのだけど
初速は88〜91m/sとかなり良い
連発しすぎると流石に初速も落ちるけど
次はホップの押しゴムを改良してみようと思う

>>79
パッキンの硬度を高くすると冷えに強くなるの?
それとは別に気密の高いチャンバーはオフセット方式と相性が悪かった
ある条件が揃うと流速になって変動が激しくなるのは不味い

ノズルの出口を小さくするホーローセット方式となら問題もなく命中精度も高そうだけど
リコイルが弱くなるから好きじゃないのだ

81 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 19:32:42.47 ID:3WGJrZhJ0.net
>>80
ええと、まず原因を特定するのに10発くらい初速測ってみてほしかったのよね

初速が途中で上がる場合は、ガスが弾を押す圧力が上がる以外無いと思うから、だとすれば
マガジンバルブ押す力がまばら
チャンバー内で弾のセット位置が毎回違う
どこかしらの気密不良で圧力が不安定
パッキンの硬度が変化して弾の保持力がまばら
ってとこかな

初速が徐々に下がっていく場合だとホップのかかり方だけがおかしいってことになるから、
チャンバー内で弾のセット位置が毎回違う
ボルト閉鎖不良
パッキン硬度が変化してホップのかかり方が変わる

ってかんじである程度原因絞れると思うのよね
補足までに、手持ちのCO2化したやつはノーマルパッキンノーマルチャンバーノーマル押しゴムだけど、途中で初速跳ねたり急にホップのかかりが強くなったりは無い

82 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 19:53:05.00 ID:DRjWLvbe0.net
>>81
家じゃ音が大きすぎてほとんど撃てないんだ
とりあえずフィールドの弾速測定だと六発撃って88〜91と好成績だった
最後らへんに88と下がってきたんでチェックをクリアできた感じ
もっと撃てば下がっていくと思う

自分はホップ回りが怪しいと考えている
純正チャンバーもボロボロで閉鎖不良気味でもあった
もしかしたらつまづきホップになっていたのかも

あと押しゴムを直径3mmの丸棒から切り出して作った変なものを使っているので
パッキンの中央から盛り上がっちゃって弾のセット位置が狂ってそう
なので均等に盛り上がるよう今度は3mmの角棒で押しゴムを作ってみるつもり

あと新品の純正チャンバー待ち

83 :名無し迷彩:2019/06/24(月) 22:30:12.36 ID:3WGJrZhJ0.net
>>82
なるほどボルト閉鎖不良とかの機械的な不具合よりは、ホップパッキン周りが怪しいっすね

自分も過去にマルイパッキンに変えようと検証してみたけど、確かホップの突起の高さと前後位置が違うのよね
押しゴム大きいのにしてホップ効くようにしたところで、パッキンが無理に押しつけられるから本来のマルイパッキンの性能をうまく引き出せなかった
突起の前後位置も違うから、弾の保持位置のことも考えると難しいと判断して結局ノーマルのパッキン、押しゴムに戻した

ノーマル押しゴムが挟まってホップ調整効かなくなるって症状あるけど、チャンバーを上から見て90度横にして押しゴム組むとスルスルになる
一見間違ってるように見えるけど、設計上これで正解だと思う
ただしホップ調整ダイヤル組むのにコツがいる
だからメーカーで組むときに手抜きして組んでるんじゃないかと予想

しっかり組めればノーマルパーツでも安定した弾道、初速になるんだけどな〜
まあ、これはあくまでも自分の考えであって、良し悪しを判断するのは人それぞれなので、参考程度にしてもらえるとありがたいっす

84 :名無し迷彩:2019/06/25(火) 08:33:04.40 ID:fkLv1w160.net
>>83
ノーマルパッキンが使えるって目から鱗状態
出荷時から調整不能の強ホップでどうしようもないパッキンと思ってたけど
組み方次第なのか

85 :名無し迷彩:2019/06/25(火) 16:08:10.37 ID:DYPQ6ht70.net
>>84
自分も最初はパッキンが〜って思ってたんだけど、落ち着いて考えてみたら押しゴムの組み方がおかしいって気づいたんすよ

騙されたと思って一度試してみてくだされ!
そしてみんなのためにレビューお願いしたいっすw

86 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 19:53:14.17 ID:bNGnzs/+0.net
Samoonの放出バルブレンチの代用出来るもの何かないかな。ダイソーのバールが使えるってネットの記事にあったけど最寄りの店どこにも置いてない

87 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 20:58:51.08 ID:I6LLwJCu0.net
>>86
よほどの急ぎでなければ専用工具使ったほうがいいぞ

88 :名無し迷彩:2019/06/26(水) 22:32:08.55 ID:xYoNxUyC0.net
GHKの純正パッキンといえば
GHKのはノズルがハマる穴の回りの襞部分がマルイより固めで
マルイのを使うとノズルが入る時に襞が捲れたり潰れたりして気密が不安定になってた
結局はノズルのブレが大きいって事なんだろうけど固めのパッキンなら大体使えたな

89 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 21:23:24.43 ID:GLQvtLNZ0.net
放ったらかしのRPKを外装カスタムしたから、試し打ちしたら初速が60台と激遅
手元にあったラテのインナーバレルを240oにぶった切って組んだら初速80までアップ

でも、アウターバレルとの隙間があって、フルだと銃口で球が砕ける
元々フロントサイト部分で長いインナーバレルを固定してるんだよね
仕方ないからテープ巻いて中心出したら初速85までアップでフルでも問題なし
ついでにホップ押しゴムも交換した

箱出しのRPKって使いもんにならないわ

AKMもインナーバレル短くするといいかな?
初速80くらいは出てるんだけど

90 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 23:20:00.43 ID:fQO2Cqe20.net
>>89
インナーバレルをアウターバレルの半分以下の長さにすると弾がバレル内で当たるとこのスレで書いてた人いたよ

91 :名無し迷彩:2019/06/27(木) 23:20:58.45 ID:fQO2Cqe20.net
だからインナーバレル短くしすぎなんだと思うわ

92 :名無し迷彩:2019/06/28(金) 08:11:33.81 ID:3XZGiy5Z0.net
いや、GHKは元々インナーバレルがちゃんと固定されてない
AKMにちょっと内径狭いハイダー付けたら弾が当たってダメだった
WEはバレル根元でちゃんと固定されてるから短いインナーバレルでも大丈夫

93 :名無し迷彩:2019/06/30(日) 22:49:17.70 ID:ScBfVppz0.net
AUGはもうちょっと軽量なボルト出ないかな
さすがにフロンではちょっとキツい

94 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 14:12:43.37 ID:6WSEvP8F0.net
>>86
KSCのバルブレンチが使える

95 :名無し迷彩:2019/07/01(月) 19:46:43.58 ID:byEgOBEi0.net
AK3丁の内、亜鉛ボルトのだけがボルトストップ掛からなくなってた
スチールボルトと交換するとちゃんと掛かる
ハンマーが当たる下部分は摩耗してるけど、それほど削れるてるわけではない

マガジンのストッパーに遊びがあったから、ちゃんとテンション掛かるようにゴム挟んだら
ボルトストップ掛かるようになったよ

部屋撃ちだけで2000発も撃ってないんだけど、ボルト少し摩耗しただけで掛からなくなるもんなの?

96 :名無し迷彩:2019/07/03(水) 19:22:09.61 ID:P+dh5QIy0.net
俺のもきっかり残弾ゼロでストップならないな
セミで残弾ゼロなってから2回くらい動作してからストップする
これって普通なの?

97 :名無し迷彩:2019/07/03(水) 20:36:04.61 ID:f1U1uarR0.net
>>96
W&Sのスチールハンマー入ってる??
だとすれば、前スレの953から読み返して
たぶんこの症状だと思う
ちなみに、セミでもダブルタップみたいに一瞬でトリガーリリースするとストップかかるよ〜
そういう構造だから、成るべくして成るw

>>95
理屈で言えば、マガジンのストッパーにゴム挟んでちゃんとオートストップかかるなら、ボルトの磨耗は全く関係ないと思う
ボルトが摩耗し過ぎたらハンマーが下がりきらなくなるから、そもそもオートストップレバーがハンマーにかからなくなる
トップカバー外して手動でボルト前後させて、フルオートシア、セミオートシア、オートストップレバーがどの順番でどう掛かるか確認してみるといいよ

98 :名無し迷彩:2019/07/03(水) 20:37:05.71 ID:gMEuWAa90.net
スチームボルトにした時の解決法だけど、2.5 mm× 1 mmのOリング4個を本体側のポルトストップレバーに取り付けたら解決するかもね。

ttps://m.facebook.com/story.php?story_fbid=652053234989523&id=348248532036663

99 :名無し迷彩:2019/07/03(水) 20:39:00.87 ID:gMEuWAa90.net
スチームじゃないスチールだった。
前にこのスレでも相談したけど結局はこの方法で解決した。
Oリングをズラすだけで調整できるから楽だよ。

100 :名無し迷彩:2019/07/03(水) 21:16:39.98 ID:f1U1uarR0.net
>>99
この方法だと、最終弾1発チャンバーに残ったままストップすると思うんだけど、どう??

101 :名無し迷彩:2019/07/04(木) 02:06:16.37 ID:Iu1m6b3P0.net
詳しい説明ありがとう
内部ノーマルのと、スチールハンマーの両方ストップ掛からなくて悪戦苦闘してた
スチールハンマーは前スレの通り金属板貼り付けたら完璧に治った

ノーマルのほうは、色々試したら治ったけどいまいち原因不明
マガジンのレバーがテンション掛かるようにしたり、ストップレバーのバネ弱くしたりしたよ

GHKのAKて難しいわ
2ちゃん以外に情報ないしね

102 :名無し迷彩:2019/07/04(木) 08:10:26.00 ID:K75+DJ4H0.net
>>100
マガジン4本でテストしましたが、全弾打ち尽くしてからストップしましたよ。
チャンバー内もクリア状態です。

103 :名無し迷彩:2019/07/04(木) 10:27:26.41 ID:1bc1M/FP0.net
>>102
レスありがとうっす
そうか〜、Oリングでいけちゃうのね
しかしどうにも理屈が分からないんすよ
マガジンのレバーが上がりきらないのを補う為のOリングだと予想してるんだけど、それなら調子いいマガジンでOリング無しと一緒じゃね?
って思うんすよね

どういう原理でOリングが機能してるのか、だれか教えてくれww

104 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 06:58:12.26 ID:ja0JgKC20.net
クリンコフのトップカバーの根本の部品(名称不明)をアウターバレルに固定しているイモネジが、短すぎて機能してないんですが、長いのに代えてちゃんと固定した方が良いですかね?

あと、インナーバレルがアウター内で遊びがあるのは、アルミテープでガタトリでokですか?

105 :名無し迷彩:2019/07/07(日) 19:00:08.12 ID:ETpypgN60.net
>>104
自分のも同じ感じっすね
ガスチューブ組んでトップカバー閉めればガタつくこともないんで、イモネジは高さ調節くらいと考えてる
ある意味、ボルトの先が干渉しないように調整できる機構だと思えなくもないから大丈夫w

アルミテープは使ったことないけど、マスキングテープ巻いてシリコンスプレーとかグリス塗って組み込んでる

106 :名無し迷彩:2019/07/12(金) 22:06:58.26 ID:faibDvD60.net
GHKに直接聞いてみたがAUGのODカラーは出す予定ないみたい
残念だね

107 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 07:50:17.91 ID:PIP/GFOv0.net
553製造中止とかほんまかいな

108 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 16:54:32.83 ID:teGvqrSK0.net
GHKはほんと微妙にポイント外してくる
552じゃなくて553とかAUGA1じゃなくてAUGA2とかAK47じゃなくてAK74とか

109 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 17:54:31.56 ID:knLU75g60.net
より新しいモデルを、と考えれば変ではないかな。

110 :名無し迷彩:2019/07/14(日) 18:03:58.61 ID:aqjbEt5+0.net
>>106
もう製品版は諦めたから自分で塗装したよ。

111 :名無し迷彩:2019/07/15(月) 09:05:12.87 ID:Y6Bblbxz0.net
今時AK47なんてそれこそ売れねぇよ

112 :名無し迷彩:2019/07/20(土) 19:51:31.84 ID:7g7cbKF+0.net
明日はGBB AKM持ってサバゲーや!
天気保ってくれよ千葉!

113 :名無し迷彩:2019/07/21(日) 21:53:39.01 ID:jaNCQv3y0.net
AKM最高だったなぁ〜(*´-`)
楽しかった〜(*´-`)

114 :名無し迷彩:2019/07/21(日) 22:03:57.35 ID:oRZoRwlC0.net
過疎スレだからって日記書かないで下さい

115 :名無し迷彩:2019/07/21(日) 23:53:32.45 ID:jaNCQv3y0.net
>>114
なら素敵な事を書き込みしてください

116 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 17:46:24.32 ID:oPMLBaEX0.net
しゃちょうがしんだ

117 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 18:17:25.43 ID:PCqvHpdm0.net
まじ?

118 :名無し迷彩:2019/07/24(水) 21:02:56.54 ID:ArBPPxxi0.net
>>113
AKMって銃の?

119 :名無し迷彩:2019/07/24(水) 21:31:57.61 ID:drdPGmJm0.net
>>118
他に何が??

120 :名無し迷彩:2019/07/24(水) 21:49:17.98 ID:2cEpG9PX0.net
ghkのチャンバーは最低
パクリはお家芸なんだから、もっとマルイから盗めばいいのに

121 :名無し迷彩:2019/07/24(水) 22:59:39.96 ID:Hr92pknl0.net
>>120
確かに箱出し状態では問題アリな個体が多い
部品の精度もよくない
けど、設計自体はよく考えられてるよ
設計した人は間違いなく天才
チャンバー周りノーマルパーツでも、ちょい削ったり、気密取ったり、インナーバレルのブレ防止して、組みつけ正確にすればマルイと大差ない
つまり、設計はそのままで、部品の製作から組み立てまで日本でやったら箱出しで優秀なものができるってこと
よってGHKのチャンバーは最高なのであるw

122 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 00:32:34.97 ID:PIjOoXld0.net
中国語(繁体字)に堪能な人、GHKのフェースブックを見てもらえないか?
なんだか台湾の警察当局がガスブロのトイガンを規制する方針で
パブリックコメントしてるので助けて、みたいなことが書いてあるみたい
なんだけど・・・。

123 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 03:05:27.51 ID:5S+CbvOu0.net
ハンマーとシアがあるからバレルとボルト、マガジン、実弾があれば実銃に改造できるから規制したいという事?
実現したら長物がほぼ全滅じゃん。
マルイとWAくらいしか選択肢がなくなるな。

124 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 03:34:30.96 ID:esw/izgg0.net
鉄の内部パーツかね
詳細知りたいよな
もう施行されるのか
まだ検討段階なのかとか

125 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 11:28:13.72 ID:PIjOoXld0.net
GHKのFB

生存圈必須團結,呼?協會與政府部會進行嚴正的溝通,並設法保障玩具槍廠家及玩家的權益,請各位分享出去,
如對於草案?容有任何意見或修正建議者,請於預告期間(108-07-25至108-07-29)?陳述意見或洽詢:

一、承?單位:?政部警政署(保安組)。

二、地址:臺北市中正區忠孝東路1段7號。

三、電話:02-23517983。

四、傳真:02-23952091。

五、電子郵件:pa681006@npa.gov.tw。

これを俺の拙い漢文読解能力とグーグル翻訳から解釈すると、パブリックコメント?の
宛先は?政部警政署(保安組)で、期間は7月25日から7月29日まで。方法?7は電話、
FAX、メール(三、四、五)

126 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 11:32:50.85 ID:PIjOoXld0.net
台湾人のもっと詳しい書込み

【 ?手上的長短GBB即將變為「模擬槍」予以管制 】
在今年3月的時候,警政系統開始透過媒體放話將開始?緝操作槍,意即那些規避槍砲彈刀條例第二十條之一模擬槍規定的?物。當時我們東北工業有限公司感到非常擔憂,
因為我在槍砲彈刀條例的實務經驗告訴我主管機關並沒有能力在以法條文字定義操作槍的同時不去傷害到其他GBB系統的玩具槍。而今天行政院槍砲彈刀條例修正草案文字出來了,
果然,所有GBB系統的玩具槍將跟著操作槍陪葬,不要?製造了,連玩家持有都可以處十萬以下罰゚。

讓我們看一下這次修正文字最核心的部?:

第二十條之一:「 具類似真槍之外型、構造、材質及?發機構裝置,且足以改造成具有殺傷力者,為模擬槍,由中央主管機關會同中央目的事業主管機關公告?禁。」

各位覺得,無論手槍長槍,?手上的GBB是否具有類似真槍之外型、構造、材質及?發機構?試問GBB的?錘系統算不算法條文字中的「 ?發機構 」?
這種抽象的不確定法律概念全部?給基層員警裁量就可以??反正人先抓來槍扣下送鑑定,這種事?其他業者與玩家能?接受?

這次修法會是很嚴重的事,我不覺得在這個議題上有?個圈?人可以置身事外,玩家不行,廠商更不該例外。

我們東北工業有限公司在今年3月的中華民國玩具槍協會會員大會上曾因此提出臨時動議,
希望協會能對這件事予以注意。無奈的是協會核心人員一直跳針認為「操作槍 」跟玩具槍無關,不是協會應該優先處理的項目。

127 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 11:33:27.48 ID:PIjOoXld0.net
続き

好?,現在真的有關了,我倒要看看協會裡有多少人靠這個吃飯的,現在各位滿意了??

本次修正草案文件PDF?連結如下:
https://ppt.cc/fM8uox

對於草案?容有任何意見或修正建議的朋友,請在預告期間?(108-07-25至108-07-29)?致電或寄件陳述意見。

一、承?單位:?政部警政署(保安組)。

二、地址:臺北市中正區忠孝東路1段7號。

三、電話:02-23517983。

四、傳真:02-23952091。

五、電子郵件:pa681006@npa.gov.tw。

128 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 11:41:52.07 ID:PIjOoXld0.net
>>123
長槍、手槍という文字が見えるので、長物だけでなくハンドガンもダメかも
分からないね。

129 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 13:37:29.77 ID:QMgVIdlU0.net
WEが何も言ってないあたり、WAM4系譜のリアル構造長物がダメなんじゃないかね。
つまりマルイ大勝利。

130 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 14:23:30.25 ID:esw/izgg0.net
内部リアル構造がダメでほんとに規制されたら
Zシステムパクられまくるぞw
特にWE、VFCは露骨に
そしてマルイの作動性+リアル外装GBBが出来上がる
つまりマルイに勝ちはない

131 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 15:35:10.94 ID:6VhY+l5y0.net
既にMWSは着せ替えセットが充実中
リアル系の人がWEVFCとか買わないから正直その層には関係ない

132 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 15:55:58.24 ID:+kw7UApY0.net
騒動を知ってオレが今できる事をした
クリンコフポチっとな!

133 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 16:56:37.49 ID:RALGdv3g0.net
リアルさ重視の人がmws買うとか正気か?

134 :名無し迷彩:2019/07/28(日) 00:24:07.81 ID:e9isOZgJ0.net
よくわからないけど
これが本当に規制?なら普通に業界勢力図が変わる地殻大変動な訳だが

135 :名無し迷彩:2019/07/28(日) 00:30:16.64 ID:e9isOZgJ0.net
昔WEのM4がアメリカで問題なった時はフルオートシア関連だったと思うけど、どうなるのかねぇ
ガスブロのメッカ、台湾が規制になるとか悪夢だぞ
とりあえずAUGと553は確保した方が良さそうだな

136 :名無し迷彩:2019/07/28(日) 02:15:26.65 ID:iln2YjvT0.net
条例文が解像度低くてよくわからんけど
見ると日本の銃刀法第二十二条の三を参考にしたみたいなこと書かれてるな
要は今販売されてるGBBは鉄砲に改造できてしまうから規制するってことかな

まあここ数年各社やり過ぎ感はあったよなw

137 :名無し迷彩:2019/07/29(月) 17:57:26.19 ID:O+dIZIJo0.net
>>129
>>135 で書かれているように WEはアメリカで問題になったケースが有るね。

138 :名無し迷彩:2019/07/29(月) 19:13:46.73 ID:lC99T6wT0.net
>>129

そんな理由あるかいな。

139 :名無し迷彩:2019/07/29(月) 22:03:46.83 ID:E9MWajx/0.net
イランかどっかでWEのロアフレームがついたM4の実銃が発見されたとかも・・・
中国製のの粗悪なM4コピーがその正体だったようだけど

140 :名無し迷彩:2019/08/01(木) 20:19:46.04 ID:ZR1Cltiq0.net
>>121
そういうの駄目って言うんだと思うよ
まあ、能天気なのは良いことだ

141 :名無し迷彩:2019/08/01(木) 21:39:55.56 ID:jn67IAn00.net
>>140
ええと、キミは所詮中華にどこまでのクオリティを期待してるの?
キミの言う、駄目じゃないメーカーを挙げてほしいな
おそらくほとんどのエアガンメーカーは駄目ってことになるけど大丈夫?w

142 :名無し迷彩:2019/08/02(金) 00:10:07.09 ID:qKzvW0Hm0.net
うわあ

143 :名無し迷彩:2019/08/02(金) 07:23:41.76 ID:JN/YgKzP0.net
マルイ信者は他所まで行って迷惑かけるから絶滅してほしい

144 :名無し迷彩:2019/08/02(金) 07:51:56.28 ID:i2MWkC2U0.net
うわあ

145 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 18:45:32.71 ID:IzkcrArH0.net
GHK SIG GBB 551タクティカルレール付き刻印有り。再生産有りますか?最近553が出回っているので、
できれば、FOXで買いたい。

146 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 19:37:14.84 ID:FVZRwImy0.net
>>145
つい最近、グローバでCO2マガジン含め予約受付開始したから、本体自体はもう一回日本に入ってくるのは確実だね
問題の刻印モデルの情報ないけど、出るんじゃないかな?あくまでも憶測だけど
FOXに直接、入荷予定あるか聞いてみるってのが確実
どこで予約しようが、手元に届く頃には早くて秋でしょうねw

個人的には551でセラコート、ノーマルハンドガードだったら即買いなんだけどな〜

147 :名無し迷彩:2019/08/10(土) 09:22:57.88 ID:6ua29VG80.net
>>146さん
ありがとうございます。FOXさんに聞いてみます。
AR系以外の長物、この前G3を買ったので違うヤツを揃えておこうと思ってます。

148 :名無し迷彩:2019/08/14(水) 13:24:14.74 ID:DJilV2Va0.net
GHKのAKS74Uのフロントサイトブロック?とLCTのやつって同じもの?

149 :名無し迷彩:2019/08/15(木) 15:33:25.26 ID:C16Pw6cn0.net
>>148
クリンコフじゃないけど、AK74のフロントサイトブロックはLCTの単品買って交換したけど、まるっきり同じものでしたよ
他機種は分からないけど、たぶん同じものでしょう

ちなみに、GHKに元から付いてるやつは、フロントサイトポストあたりがガタガタだったけど、LCT単品パーツはガッチリで、左右調整は専用ツール無いと無理仕様だった

150 :名無し迷彩:2019/08/15(木) 22:21:26.78 ID:u1MvUUym0.net
なるほど ありがとう
加工したかったから予備があると気持ちが楽だ

151 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 16:57:59.80 ID:orThD3tP0.net
SG553ってトップレール外すとどんな感じなの?ネジ穴結構目立つ?
552化を目論んでいるが無理かな

152 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 17:30:14.52 ID:70a+TwMZ0.net
sigの550だけなんで出してくれないんだ

153 :名無し迷彩:2019/08/23(金) 22:15:46.54 ID:KfEXWeUD0.net
553のco2マグのバルブってAK/AUGと共用?

154 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 07:18:35.85 ID:WFxazslP0.net
共通

155 :名無し迷彩:2019/08/25(日) 15:20:38.55 ID:RN3mydDS0.net
ありがとう
マグついでに予備バルブ買っとくわ

156 :名無し迷彩:2019/09/07(土) 01:20:40.08 ID:M8hQGmgC0.net
sig553のCO2化終わったのでメモ
オルガ6.23インナーバレルの245mm、ローパワーノズル、前スレ563のエア抜きホーロー式にホーローの穴径をφ1.8mmに拡張してできた
マルイ0.2gBBで約90m/s、0.25g BBで約85m/s

穴拡張無しのφ1.5mmだと初速が0.2gBBで70m/s以下くらいだったから、インナーバレル純正で良かったかも...6.23買っちゃった後だったからもったいなくて使ったけど..

157 :名無し迷彩:2019/09/07(土) 01:31:44.44 ID:M8hQGmgC0.net
あと全然話変わるけど、ガスマガジンにある放出バルブの上側のファイアリングピンの逃げ溝が、CO2マガジンにはない
8本買って全てだから不良品て訳でもないだろうけど、これのせいでハンマーダウンしてると、ファイアリングピンが引っかかってマガジンが抜けない
なんでこんな改悪したんだろ

158 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 00:02:49.27 ID:1cHYaL1K0.net
AKMを買ったけどフルストロークで強化スプリングだとCo2の方が良い?

159 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 08:05:00.85 ID:9gCCA7qE0.net
ノンフロンで強化スプリングはオススメしないかな
コッキングするときは大変良くなるけど

そもそも強化スプリング自体co2でもオススメしたくない
本来後方にくるリコイルショックが上下に逃げて激しく揺れるから
見た目は強烈リコイルなんだけど撃ってる本人には全然ショック無くて俺はつまんないと思ったよ

160 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 09:27:30.56 ID:yZgnAgB+0.net
強化スプリングってどんなやつ?

161 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 09:33:49.76 ID:Wqm1kWeB0.net
強化されたバネ

162 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 09:42:50.79 ID:9gCCA7qE0.net
>>160
コッキングするときに関係する長いバネを硬くしたもの

163 :名無し迷彩:2019/09/13(金) 09:57:49.94 ID:yZgnAgB+0.net
すまん聞き方が悪かった
フルストローク化キットに強化スプリングってどこのメーカーのなんてやつか聞きたかったんだ
W&Sのシミュレイテッドバージョンのリコイルスプリングガイドに通せる硬いバネを探してたから

164 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 07:41:11.43 ID:MAnqXfhX0.net
>>163
質問した本人が出てこんから多分これだと思われ
https://gunshop-fox.jp/smp/item/WS-ESP-01.html

165 :158:2019/09/14(土) 08:31:46.23 ID:W0SnWHtD0.net
そうそう、それそれ
Co2はやめてフロンで運用します

166 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 07:07:48.80 ID:Jb6PP5DU0.net
>>165
それはシュミレイテッド用の専用スプリングであって
シュミレイテッド用のスプリングの中で強いとかそんなんじゃないぞ

嫌な予感するけどシュミレイテッドはちゃんとセットになってるやつで買えよ?
単体で買っても使えんぞ

167 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 12:36:43.78 ID:Sn30KZFE0.net
ヘパのAMD65のクリーニングロッドを
固定する方法わかる方いますか?

個体差なのか一度外したら
再びつけてもすぐ外れます
ハンマーで叩き込んでもすぐ外れてしまいます

そもそもあれは何で固定されてたんでしょうか?

168 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 17:20:29.97 ID:FbsmKK+80.net
>>167
GHKの他のAKと同じならロッドを取り外すときに少し反ってる
その反りが大きくなるとすぐに外れるようになりリコイルで外れたりする
エアガンのロッドがそもそも短いからそんなことになるんだけど

困ったら実銃用のロッドを買おう
本物は長くていいぞしかも思ったより安い

169 :名無し迷彩:2019/09/23(月) 23:23:03.24 ID:kpHG/Es80.net
そろそろガスブロシーズン終了か〜
AKMめちゃ使ったな〜
最高だったな〜

170 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 12:54:12.10 ID:tfWWiYma0.net
>>169
CO2仕様なら年中使えるぞ
俺、3年目

171 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 13:08:07.59 ID:FFxXzG1k0.net
>>170
行くフィールドが大体co2禁止なんだよね( ´Д`)

172 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 10:57:54.64 ID:cStwYznY0.net
最近G5購入していろいろ検索してたらスピードラバーなる物を見つけたんだけど導入された方とかいます?

173 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 17:01:32.08 ID:hbYBKufQ0.net
GHK AKM シュミレイテッドセット、メイプルリーフチャンバー、メイプル250mmバレル
パッキン硬度60、エア抜きホーロー式co2、コッキングスプリング弱めカスタム

0.25gで84〜87m/s、0.2gで89〜91m/s(ホップが0.25のまま)
命中率が長物電動級、ボルトアクションまではいかない
今まででカスタムした中で最高に性能がいいがホーロー式により発射音が変な音になる


今まではオフセット式でカスタムチャンバーを色々試していたけど
気密の高いチャンバーは流速?のような現象を引き起こしチャンバー内が一定の圧力にならないと弾が発射されないようで
いくらオフセットしても効果がなかったりあったりした
オフセット式で高気密チャンバーは危険
純正ノーマルかマルイパッキンまでしか使えない
でもオフセット式はco2の破裂音がとてもいい

174 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 17:06:39.35 ID:hbYBKufQ0.net
ホーロー式の変な音はノズルが小さいので発射音がリコイルの音にかき消されているっぽい
うるさいリコイルの音とリコイルのガスの音がメインで聞こえるので違和感があるのかも

175 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 18:31:34.73 ID:Ogmwpdgx0.net
AK74Mということを除けば俺と全く同じセットアップで草

176 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 23:53:26.47 ID:brbcusM40.net
質問です
AK-74をCO2化しようと
オルガ6.23mmバレル 150mm
Mapleleafチャンバー
マルイパッキン
W&Sスチールボルト
1Jノズル
を組み込んでみたけど
ホップ最小だと弾ポロするからホームセンターで薄いゴム板とかプラスチック板とか
でかさ増ししたけど今度はホップある程度かけると弾詰まりするんやけどこういうもんなの?

177 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 23:55:05.08 ID:brbcusM40.net
>>176
ホームセンターで買ってきた

178 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 23:56:47.10 ID:mcImzND+0.net
そらホップが強過ぎたら弾詰まりするのは当たり前

179 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 07:00:44.80 ID:8ydBofuU0.net
>>176
たぶんバレルとチャンバーの相性が悪い
メイプルリーフのチャンバーはメイプルリーフのバレルにしか合わない
ホップの穴とかバレルの溝とか他とよくよく見ると違う

でもオルガバレルやめるとオーバーするから
お前さんもホーロー式にするんだよぉ

180 :名無し迷彩:2019/09/30(月) 07:08:27.13 ID:8ydBofuU0.net
ああパッキンを電動ガン仕様のマルイパッキンにしてるの?
それ色々無茶してんぞ規格が合ってない

マルイの電動ガン用に作られた物ならともかく
GHK用に作られたチャンバーはどれも独自規格だ
基本同じメーカーのチャンバーとパッキンとバレルはセットと考えるべし

181 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 21:22:08.37 ID:VcHLLhlg0.net
皆さんありがとうございます
ホーロー式試してみます

182 :名無し迷彩:2019/10/05(土) 21:03:29.47 ID:LrLjUVPC0.net
AKマグファンネルのレプ買ってみたけど純正マグには使えなかった
マガジンの前に隙間が一切ないからマグかレシーバー削らないと前のフックが挟まる余地がない
実物と同じ構造のはずだからGHKのマグの設計がタイトすぎるんだろうな
なおProwinマグは余裕でハマった上でなお左右にガタガタ動くガバガバっぷりの模様

183 :名無し迷彩:2019/10/16(Wed) 23:58:13 ID:ZEE5B6Cw0.net
AK-74Mのフロントサイトがガタガタしてるんだけどどう対策したらいいでしょうか?

184 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 07:59:24 ID:cpzK5dG50.net
やっとMk18でますね!
楽しみだ!

185 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 11:12:25 ID:VGKDpcs70.net
>>183
たぶん、サイトブロック下から刺さってる六角ネジ締め直せばある程度は固定されるよ
けど、ブローバックの衝撃で緩むし力入れすぎるとアルミアウターバレルのネジ穴がバカになりやすい
とりあえず六角ネジをネジロック等で緩まないようにして様子見してみては?

または、一度横から刺さってるピン2本抜いてサイトブロック外し、アウターバレルのピン溝に詰め物してガッチリ組み直すと良さげだけど、剛性に不安残るかな、左右の傾きなくまっすぐ組むのもムズいし

ビクともしない剛性を求めてるならスチールアウターバレルに変えるのが一番いい
しかし74用ってたぶん無いから、AKM用使って、ドリルでピン溝掘らないと組めない
ちょっとでも掘りすぎると結局ガタ出るし、リアサイト、ガスブロック、フロントサイトブロックを一直線で組むにはかなりの腕とセンスが必要

他の人の対策法も聞いてみたいとこですね

186 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 12:38:21.05 ID:FBJ6Vhm20.net
治具用意しなさい

187 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 15:35:40.78 ID:73yXgeck0.net
183です
今日フロントサイトを取外てみたところ横ピン溝がずれてる?んですけどこれはおかしいんでしょうか?
https://imgur.com/a/hs08yxv

188 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 15:41:00.87 ID:Y1SKf6Dn0.net
自分のAKMフラッシュハイダーが斜めに付いてるけど
治せますか?

189 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 15:43:59.16 ID:FBJ6Vhm20.net
素人がヤスリで溝掘りしたのかよwww

190 ::2019/10/17(木) 16:44:05 ID:QLujfPW70.net
>>187
おかしいですね
自分で棒ヤスリで削って修正するしかないね

191 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 17:12:36.97 ID:VGKDpcs70.net
>>187
マジメに回答しやす
それは、メーカー純正の仕様ですw
自分が過去にイジった記憶では、たぶんAKMのアルミアウターバレルそのまま流用で、74だとピン溝位置合わず、新たに掘り直してるからそうなってるんだと思う
バレル先端も変なふうに削られてるはず
しかもかなりやっつけ作業してるから、ピンを叩いて打ち込む衝撃で溝エグれてるし、終いにはリアサイトブロック、ガスブロック、フロントサイトブロックが一直線とはほど遠いくらいズレまくってる
ズレてる上にガタも出るのはそういう理由かと

74以外はアウターバレル製作する時点で最初から正確な位置にピン溝付けて、その上からアルマイト仕上げにしてるから74ほど激しくズレたりガタ出たりしないんじゃないかと思う

経験上、ガスブロックも傾いて付いてるだろうし、アウターバレルも実は左右どちらかに傾いた状態で組んでたりするから、よりカンペキを求めるなら有名ショップでスチールアウターバレルを組んでもらうのが無難

さらに言うと、ガスブロックもフロントサイトブロックも、鋳造?ダイカスト?製作の段階から歪んでたりセンターズレてるから、上から見て一直線でも、クリーニングロッド通る穴が一直線じゃなかったりする
リアサイトとフロントサイトがフレームに対して垂直で一直線でも、ガスブロックが若干傾いてるとか、どこかで妥協しなきゃいけないと思ったほうがいいよ
残念ながらそういう仕様なんですw

192 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 17:54:26.04 ID:GY6pefg/0.net
co2カスタムでガンズクローバてのがあるけど炎上したせいでまともな情報が見当たらないんだがここのカスタムは信用できるのか
炎上する前からそもそも駄目な店なのかがわからん

193 ::2019/10/17(木) 18:22:09 ID:m+mN9pPJ0.net
炎上前からクソショップで有名

194 :名無し迷彩:2019/10/17(木) 23:59:46.01 ID:yZkLlRzV0.net
関東でsplavじゃないロシア装備を実際に確認して買えるという点は評価できる
そのくらいしか評価できる箇所が無いとも言える

195 ::2019/10/18(Fri) 10:18:52 ID:za1nGkS+0.net
カスタムくらいなら頼もうかと思ったんだがやめといたほうがよさげなんだな

196 ::2019/10/18(Fri) 10:49:55 ID:EhluY0eP0.net
そりゃあ炎上するって事は普段から何かしらの問題を抱えてるって事だろ

197 ::2019/10/18(Fri) 11:56:00 ID:ru5X8A+e0.net
理由もわからず、利用したことない奴らの言葉を鵜呑みにするならそれでいいんじゃね?

198 ::2019/10/19(Sat) 10:18:42 ID:GIfOQ43+0.net
利用したことないってはっきり分かるエスパー様を信じるっていうのもいいね

199 ::2019/10/19(Sat) 12:14:20 ID:vFFYGDYk0.net
好意的な意見が一個も出てないのがもうあかん気がする

200 ::2019/10/20(Sun) 00:34:55 ID:MI8/WPYj0.net
LCT製品の店頭での品ぞろえは良好
ロシア装備の実物も見れる

カスタムは上手ではないと友人は言っていた
自分では頼んだことは無い

イベント運営は雑やもしれんが耐えられないほどでは無かった
参加者が増えれば問題も増えるしこんなもんじゃないかな

201 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 08:40:52 ID:DZ4aLeL50.net
初期の頃に初速オーバーのカスタムを売ってたので大分印象が悪い

202 :名無し迷彩:2019/10/21(月) 19:45:33 ID:/RGWwOhR0.net
今度東京に行くんだけどステアーAUGを置いてる店あるかな?

203 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 14:20:04.29 ID:HTdRG6Xm0.net
>>176
一応俺が組んだのはこんな感じで初速が85前後に全て収まるようになったよ
フルも快調

Mapele Leafインナーバレル150mm前後
MapleLeaf CrazyJet用ホップパッキン+チャンバー
1Jノズル
純正ボルト+真鍮連結パーツ+社外スチールガスピストン

他の人も言ってるけど、MapleLeafは基本同社パーツで組んだ方が良いと思う

204 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 14:27:39.42 ID:HTdRG6Xm0.net
他のAKユーザーでCo2化してる人に聞きたいが、フルストロークだとガス消費が多過ぎて20発くらいから初速が下がり始めるのをどう対処してる?

ハンマースプリング調整は予備が無いから今の所やってない
結局ショートストローク戻し+バッファにスプリング付けてガスカットのタイミング早める感じにしようとは思うんだが…
他の方法で対処してる人居る?

205 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 16:43:56.66 ID:xdtwJaRi0.net
>>204
ショートだろうとフルストロークだろうとボルトがある程度後退したらガス止めるからガス消費変わらないのでは?
バッファにスプリングつけたらボルトが戻るの早くなって連射速度が上がるだけじゃない?
やってみないと分かんないけど解決しない気がするね

自分は純正ボルトに戻して軽くすればボルト後退早くてガスカットが瞬時で止まって燃費に良さそうと思う
もしくはどうにか連射速度下げられればそれだけで冷える早さも抑えられて燃費向上に繋げられそう

206 :名無し迷彩:2019/10/23(水) 18:08:57 ID:HTdRG6Xm0.net
>>205
ゲーム用に純正ボルトキャリアもう一個買うか…ありがとう

207 :名無し迷彩:2019/10/24(木) 01:05:58.26 ID:mhpXkCIS0.net
オレはゲームではほぼ使わない 重いしガスはやっぱり不利が多くて結局は使わなくなった 雰囲気で背負ってる時もあるけど電ハンでゲームしてる

208 :名無し迷彩:2019/10/24(木) 11:22:18 ID:LT9110Fh0.net
>>204
クソ重いスチールボルトをブローバックさせてる時点で燃費はね。。
オレはボルト先端の棒をクリンコフ用の短いのにして運用してる
それでも十分過ぎるほどキック重いし

134aマグでもキッチリブローバックするかチェックしてみて
セミで普通に撃てなければどっかでガス逃げてるとか変なところで抵抗があるとかって分かる

あとはインナーバレルの内径と長さによって発射側のガス消費変わるかな
試したことないけど、タイトボアで長めのバレルにすれば初速がアカンことになるから、フローティングバルブ絞れるだけ絞る
理屈ではこれでガス消費抑えれるよね
でもそれだと恐らくちょっとの気温差でもモロに初速に影響すると思うから、集弾性悪くなる気がする
個人的には6.08、300mmが総合的にベストじゃないかと思ってる

ショートストローク+バッファスプリングでいいならリコイルスプリング弱くすれば燃費抑えれそう
弱過ぎるとボルト閉鎖時にボルトが反動でジャンプしておかしな動きになるから、適度にスプリングテンションかかるように調整必要ですね

思いついた限りではこんなところかと
少しでも参考になれば。。

209 :名無し迷彩:2019/11/12(火) 12:46:06 ID:y3FnRdIjO.net
SIG用のCo2マグってグローバ以外で扱ってるとこありますか?

210 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 12:49:22 ID:+GLHuRa90.net
MK18ポチったけどスレには何も書き込みがないのな
M4シリーズもだけど…

211 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 20:33:36 ID:jILIQoeK0.net
>>210
たぶんだれも買ってないんだねw
MK18いいな〜
GHKはVer2.0でレシーバーの仕上げ良くなったから、AR系買うならGHK一択なんだけどね
Co2もイケるし
だがその前にVFCのG3なので、GHKのAR系までの道のりが遠い。。

MK18、みんなが買いたくなるようなレビュー期待してます!w

212 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 21:01:43 ID:jILIQoeK0.net
>>209
今更ですが、グローバ以外だと見当たらないですね
カスタム済みの銃とかを買うわけじゃないから、マガジン自体はどこで買っても変わらないと思うよ?
どこで買おうが、自分でバラして清掃してバルブ新品に入れ替えるまで、ガス漏れリスクと戦うことに変わりないからw

213 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 21:17:54 ID:JgID6Fkr0.net
>>210
私も買いました!
予備マグ3つ買ったら1こガス漏れしてましたが……

ネットでは売り切れてるところ多いみたいですけどね。

まだ実射出来てないですけど、ガワの質感はいい感じですね!

214 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 21:50:11.77 ID:cq0m0VCU0.net
>>212
まともな店はあんな違法co2マガジンは売らないわな
逆に売ってる店はまともではないということやね

215 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 23:19:28.91 ID:IjgSTVg10.net
co2なだけで違法とか頭の中どうなってんのかな?

216 :名無し迷彩:2019/11/14(木) 23:19:30.82 ID:YDyAxKH+0.net
個人輸入してデチューンするのがいい

217 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 00:39:24 ID:TpOWlPwe0.net
>>215
マルシンのco2マガジンが警察庁と経産省にお墨付きを貰うために低出力バルブとバルブ交換出来ない仕様にしてるのに、何の対策もしてないco2マガジンが合法とか頭の中どうなってんのかな

218 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 01:02:09 ID:tL9Rd0o20.net
>>217 CO2の充填方式的にアウトな某銃をバトンが売ろうとしてた事実も知らないんでしょ。マルシンのCO2ボンベ以外にCO2銃はないし国内にあるんだから合法!!!!な頭だと思う

219 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 02:24:53.03 ID:KHXw2HrH0.net
違法値を出さない限り違法ではないだろう

220 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 08:24:52.87 ID:qoSFSTQ40.net
>>217-218
銃刀法の基準はパワーソースじゃなくて初速な

221 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 08:40:22.65 ID:N99R2baR0.net
でもグローバがマトモな店ではないのは事実だと思う

222 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 09:14:45 ID:NpSBCYAI0.net
でもアホとキッズがCO2は違法!って喚いてくれてた方が安全で良いよな
騒いでる奴らは現状維持でいいぞ

223 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 10:01:28.18 ID:TCuBBoEi0.net
>>211
ハードル上げるのヤメテ!
実射は屋外でしたいとこだけど場所ないんだよね

>>213
居たー!w
楽天で探したらサムライしか残ってなかった
迷ってるうちにフォートレス売り切れちゃったのは痛かった
TANなら即ポチだったのに

224 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 12:38:41.06 ID:zOo2bn/U0.net
GHKの本体とCO2マグの組合せは準空気銃(初速120〜140)
準空気銃は所持の時点で違法
調整すれば合法とはならない
国内の健全なショップがなぜGHKのCO2マグを売らないのか考えてみよう

よって、GHKスレであの発言する>>215は情弱馬鹿+準空気銃所有者

225 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 12:56:59.81 ID:k7e4fRIv0.net
最悪、猟銃の免許があれば所持してても違法にはならない?

226 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 13:30:49 ID:N848LsOA0.net
なる
そもそも猟銃の免許じゃなくて所持許可だし、銃ごとに申請が必要
そして現時点で準空気銃扱いされてる物を申請しても要件を満たしていなかったり色々な理由で許可が降りるわけがない

227 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 17:09:25.97 ID:oEcTlm4U0.net
準空気銃は自衛隊以外扱えない

228 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 17:19:03.08 ID:uIIM3F0u0.net
GHKだけじゃないんだよな、界隈全体の問題
npas搭載のガスブロなんて最大にすると初速オーバーな準空気銃だ
それをしぼって初速落とせば合法とか言ってる馬鹿が多すぎる

229 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 17:59:34 ID:+dgiFIYC0.net
え、どゆこと
よく分かってないんだけど、無加工初速オーバーだと違法ってことでいいの?

230 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 18:24:21 ID:qHSCokJx0.net
>>228
きみには海外ガスガンはまだ早いなw
134aでも状況によっては初速オーバーするマルイ長物ガスブロでも愛でてなさいw

231 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 18:24:55 ID:f217wgz30.net
>>219
>>220
>>222
マルシンが内部デチューンだけではなく、わざわざコストをかけてまでマガジンも低出力、改造防止仕様にしてることが答えです
昔、違法銃本体を販売しておらずパワーアップパーツを販売していた業者が摘発されていますが知らないの?

232 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 18:29:35 ID:N848LsOA0.net
>>230
横からだが、npasを便利な初速調整パーツと思ってるなら改めた方がいいと思うぞ真面目に

233 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 19:28:20 ID:qHSCokJx0.net
>>232
いや、便利じゃんw
npas入ってたら初速低くてもダメなん?

234 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 19:39:10.36 ID:/duK5To+0.net
エアガンに関連して違法適法云々やって有益な帰結が得られる事って無いよな
だってどいつもこいつも条文解釈裁判の射程摘発の基準と運用モラルその他とお気持ちをごちゃまぜにして思い思い吐き出すだけだから
別に碌な帰結があり得なくても平生問題は無くて問題が生じるのは凡そアホがやりすぎた時
アホがやりすぎる土壌は十分出来てるし何ならガングロはアホだと思う

235 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 19:41:25.60 ID:ZKSFFUit0.net
違法民からしたら準空気銃なんてかわいい方やしな

236 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 19:42:09 ID:/KqHofts0.net
いじってオーバーなら当然摘発対象。

237 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 20:15:23.76 ID:qHSCokJx0.net
>>234
おお、極論ですな、同意します
「初速オーバーはアウト、初速基準値以下ならイジってても問題ないただしモラルは守るべし
アホなヤツ(ショップ含む)がアホやらかしてタイホされたら、同様のパーツ使ってて道連れ食らう可能性あるから注意」
みたいに解釈してみたんだけど、合ってます?
違ったら遠慮なく指摘して

238 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 20:27:43 ID:Ruqf7/470.net
マガジンガスケットにオリフィスいれて絞ればいけるんじゃないかとAUGのCO2マグ買おうか迷ってる
フロンマグも使うから本体は改造したくない
マガジン側の出力落とすお手軽デチューンはないものか

239 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 20:55:55 ID:LezizOxM0.net
本体無改造でマガジンの放出ガスだけ絞って適法な初速に合わせるとガス量少なすぎてまともにブローバックしなくなる
本体も少なからず手を入れないと無理

240 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 21:12:08 ID:2avzit88O.net
553買いました、先輩がたよろしくおねがいします!

241 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 21:39:18 ID:o8JsZXtC0.net
もしco2ソースの銃を使った事件が多発したら次はガスガンは全て禁止みたいな法律が出来る可能性大
それぐらい過去の歴史から日本ではco2アレルギーがあるのにアホ業者が違法商品を堂々と販売してアホユーザーがco2マガジンは合法と言いだす始末

242 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 21:59:08 ID:tbvgp+X60.net
CO2アレルギーはアームズマガジンが勝手に作って広めただけだろ

243 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 22:29:43 ID:vuC6jyuT0.net
>>237
そんな主張はしてないよ...
個人の意見としては別に他人が法令違反を犯そうが自身に不都合が無ければどうでも良い
ここで言う不都合はその巻き添え検挙とか規制の強化なんかでそういった事態が発生する契機は恐らくアホがやりすぎるからだろうという事
現状メタルスライドなんかも目溢しを受けているようなもので条文の解釈次第じゃ違法となりうる
その目溢しを受けている状態っていうのには多くの利益があって厳密にここからここがセーフでどこからがアウトかの線引きがなされていないということも重要になる
線引きを厳格にしてプラスチック外装の拳銃が存するからプラスチック外装の玩具も規制しますバネを入れ替えると違法な出力となるのでこの構造を規制しますってなるのは喜ばしいことじゃない
だからまあ互いに啓蒙しあって自主規制してるうちは結論には辿り着かないけどまだ健全だよねってのを言いたい
ただそれを何時アホがめちゃくちゃにしてくれるかは分からないけど

244 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 22:41:40 ID:qHSCokJx0.net
>>243
すまん拡大解釈し過ぎたw
わざわざありがとう、どっちにしても貴方の意見には同意ですわ

245 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 22:45:40 ID:TpOWlPwe0.net
>>242
アームズマガジンが勝手に作ったら人が死んで高速道路を走行中の車の窓が割れるんかい

246 :名無し迷彩:2019/11/15(金) 23:58:21.04 ID:/dY8N5HS0.net
>>222
これ

247 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 10:09:44.54 ID:pEsTsRXi0.net
マルイの新作がガスブロAKMで草

248 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 11:30:44.65 ID:74qbD3E/0.net
ガスブロAKMとはまたすごいの出すな
電動LMGも出すしも少ししたらガスブロLMGも出るんじゃ…?

249 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 12:51:34 ID:KD4ZeA930.net
マルイ製だと実銃の雑な感じが出なそう

250 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 18:28:11 ID:D33jAveT0.net
マルイの次世代AK47に飛びついてガッカリしたからもういらん

251 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 18:42:16 ID:Wqw9wBWF0.net
写真見るかぎり形状はGHKよりリアルだね
レシーバーはリアルサイズなのかな?
現状ガスブロAKでリアルサイズはないから気になるな

252 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 18:46:49 ID:mlUDNadj0.net
>>251
どこがGHKよりリアルですか?

253 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 18:55:08 ID:8zhzr6o00.net
前後長が実物準拠っぽい?材質は亜鉛かアルミだろうけど

254 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 20:27:43 ID:CTCfVjpX0.net
オレも写真だけで寸法判断できるようになりたい
あとスチール製よりも亜鉛、アルミダイカストがリアルだと思えるようになりたい

255 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 22:46:12.62 ID:mvS4Mup10.net
マルイAKMはどうせショートストロークのZシステム(笑)、実パ盛れない独自規格でしょ
社外スチール外装出たとしても内部が残念な上に恐ろしい値段になるのは確実
仮にレシーバー長がリアルだとしても、実物プラス5ミリ程度のGHKとの違いはごく僅か
実射性能だってGHKをイジれば大差ない
個人的な意見だけど、マルイAKMに期待するものは何一つ無いな

256 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 22:59:29.62 ID:8zhzr6o00.net
寸法は透過画像と重ねたりすればいいんじゃない?材質については誰もリアルなんて言ってなくない?

257 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 05:42:22.19 ID:JR8vlUYW0.net
>>255
レシーバー長5mmを僅かとか言ってんのは実トップカバー買った事ないエアプ丸出しだわ

258 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 05:54:07.49 ID:rgIHz8qY0.net
結局安定のマルイサイズになりそう
マルイの言うリアルサイズは信用できない

259 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 08:19:59 ID:jcFHaDIa0.net
実物カバーとか犯罪だし

260 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 09:55:23 ID:plctjz3g0.net
マルイが実物パーツ付くように作るわけないだろw

261 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 10:03:49 ID:kxlPQpVN0.net
AKガスブロ買う奴の数なんて知れてるし
良いもの作ってもそんな売れないだろうな
売れたら次はクリンコフあたりは出しそうだが

262 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 11:02:52 ID:X+I8xByJ0.net
玩具としてはマルイ製品はいいからなー……
74Mとか74M3とか出たら買う気はする

263 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 11:59:25 ID:D6W0C4a50.net
AKにそこまでリアリティに拘りが無いからマルイのAKMでも良いかな
ただしWELLテメーは駄目だ

264 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 17:53:15.93 ID:32oQ6RNK0.net
>>257
5mm違ったら実トップカバー付くわけないじゃん
そんなん試す前から分かりきってるのにムダに実トップカバーなんて買わんよ
それに対してドヤ顔でエアプって、煽る言葉ミスってるぞww
確かにリアルサイズに越したことはないけど、オレが言ってんのは見た感じ、構えた感じで5mmの差なんて分かんねーし、現状ガスブロでリアルサイズの選択肢が無いんだったらGHKでいいじゃんって話だよ
仮にマルイAKMがリアルサイズだったとして、本体プラス社外スチール外装で余裕で10万オーバー出してまでその5mmに価値があるかと考えると、個人的にはGHKでいいわと思う
ヘタな煽りしてないで自分の意見を主張してみたら?
できないならダマってろ

265 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 19:34:43 ID:R6vjG0nL0.net
実パつかないって煽ってるのでは??AKのパーツで実パつかないのって現状トップカバーくらいだし弄ったGHKも10万くらいしない?

266 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 19:57:01 ID:k8pSPsbz0.net
>>264
実トップカバーはレシーバー切断短縮して付けるんだよ
というかレプが存在しないとそうする以外無いんだが
お前はGHKは加工すればリアルサイズにできると主張するべきだった
あとトイガンに付かないから買わないなんて実界隈では言い訳にもならないから

267 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 21:06:53 ID:32oQ6RNK0.net
>>265
えーと、盛れるとは書いたけど、実パ全部付くって意味で書いたワケじゃないから、付かねーよ!って煽られる想定してなかったよw
GHKも10万オーバーだけど、マルイAKMの社外スチールパーツがどこまで実物再現できるのかって疑問なんだよね
結局サイトブロック、ガスブロック、ガスチューブらへんはなんか違うってオチで、そこからさらに実パ盛ってやっとGHK超えるかもしんないけど、いくらかかるんだ?
って思った先のGHKでよくね?って考えなのよw

>>266
おお!マジで返ってきたw
残念ながら価値観の違いだな
オレはレシーバー切って貼ってしてまでのガチ実勢ではないし、そもそもそんな発想無かったよ
そういう意味ではエアプと認めるよ
終いには実パはグリップとリアサイトリーフだけだし、そこまで金かけてまで実パ盛ろうとは思わない
レシーバー短縮の知識を披露したいんなら煽りじゃなく最初から書け性格悪いぞ

で、レシーバー短縮までやっていいならどんな材質だろうと実トップカバー付くわな
刻印、セレクター溝の間隔もなんでもアリだわな
ってことはどのメーカーのAKでも「加工すればリアルサイズにできる」んだねすげー
改めて言うけど、オレはそこまで求めてない
価値観の違いだから言い争っても平行線のままだからやめようよ

268 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 21:25:25 ID:4ob2Hnum0.net
まぁまぁ落ち着けよ笑

269 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 21:41:29 ID:YdeGtc6H0.net
すげぇ早口で言ってそう

270 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 22:27:18 ID:R6vjG0nL0.net
>>267
俺もGHK持ってて20Kくらいかけてるけど、よく動いてマガジン安いAK出たらサバゲで使えて嬉しいじゃん?
対抗馬増えたら各社頑張ってくれそうだし
トゲトゲしてないで新しいもの純粋に楽しもう!

271 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 22:58:55 ID:32oQ6RNK0.net
>>270
レスサンクス
ついトゲトゲしてしまったのよ、自重しやす
サバゲにとか、AK初心者にとかは大いに需要があると思うし、各社頑張ってくれる刺激になるだろうから、そういう意味でマルイがガスブロAK作ってくれるのは嬉しいね
けどオレは買わないw
GHK以上に所有欲を満たすモノになるとは思えないのよね。。そういう意味で期待してない
あ、あくまでも自分の価値観を言ってるだけで、それ以外の考えを認めない!なんて言わないからねw

272 :名無し迷彩:2019/11/17(日) 23:07:02 ID:NgGf4pPz0.net
長文野郎キモすぎ

273 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 09:52:15 ID:ggHQDxL80.net
これだからキモいんだな

274 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 12:39:00 ID:6YEL+OYJ0.net
今まさにghkのak買おうとしてた俺はどうしたらいいの?

275 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 12:42:43 ID:7VtzkrY50.net
買うでいいでしょ
マルイのは出てから考えようよ
良ければそっちも買う

276 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 22:19:40.56 ID:+uGYCqGr0.net
マルイも出すとは言ったがいつ出すとは言ってないしな。
相当うまくいって来年夏、マルイの夏は寒いからもっと先かもしれないな。

277 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 22:43:52.34 ID:6YEL+OYJ0.net
でもやっぱ5万はする訳じゃないですか
多少しり込みします

278 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 23:03:11 ID:+uGYCqGr0.net
困ったときは先送りも一つの手よ?安い中古探してみるのも手かもね
マガジンとかシステム一式で考えると5万じゃ済まないと思うし

279 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 23:48:24 ID:RPlQLUGF0.net
マルイからAKMがリリースされてそれなりの評価が出そろうまで
多分2年弱はかかると思うよ

280 :名無し迷彩:2019/11/18(月) 23:59:04 ID:6YEL+OYJ0.net
>>278
マガジン忘れてた・・・
海外ガスガンは中古メンテできる気がしないので避けてました
マガジンだけ中古考えてみます

>>279
それは我慢できそうにないですね
やっぱ欲しい時に買うべきかも

281 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 01:48:34 ID:iNTKnz0a0.net
狐のカスタムを買った
欲しい時に買えばいいのだよ

282 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 08:20:10.37 ID:u7Ujk7Th0.net
ヤフオクにKSCのFPG6万くらいで出てるけどこんな高かったっけ?
プレミアついてるのか?

283 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 08:40:14 ID:JkImp41T0.net
FPGはだいぶ前からプレミア付いてる

284 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 10:08:44.91 ID:3yFsymH80.net
中古屋で7万でも売れてたよFPG
エチゴヤで予約購入した時は44000前後だったような気が

285 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 10:11:47 ID:OwC1ggAt0.net
KSCスレに書き込んだと思ったら間違えてたわ
4万くらいのイメージだったけど買っておけばよかったな…

286 :名無し迷彩:2019/11/19(火) 12:36:12.78 ID:nRJ3gyML0.net
>>281
あのカスタムは補充されることあるのでしょうか

287 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 02:04:16 ID:ImShzUQT0.net
AKシリーズの旧型と現行型の見分け方ってどこですか?
中古屋で売ってたんですがどっちか分からなくて

288 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 04:38:15 ID:Hc/sMTd+0.net
>>287
マガジン見る

289 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 06:51:54 ID:xXcjq+2d0.net
GHKにせよ、マルイにせよ、KSCにせよ、、、。

とにかくフルストロークじゃないってのが致命的なんだって。

290 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 08:50:26 ID:DK+5EviA0.net
どんな時に致命的ですか?

291 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 11:29:55 ID:UvapKYu70.net
GHKはフルストローク出来るし問題無いだろ
何処が致命的なんだよ。フルストロークにすると高圧じゃないと満足に動かないんだからそっちの方がよっぽど致命的だろ

292 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 11:35:17.64 ID:3FNmrWX40.net
絶滅寸前WE信者のボヤキ

293 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 12:14:53 ID:0xzp0g7R0.net
フルトラベルとフルストロークって一緒なん?

294 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 12:31:34 ID:Lek/AC1Z0.net
AKは別にフルじゃなくていいわ

295 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 15:42:58 ID:rhXnwpSo0.net
>>291
いや、フルトラベル組んだだけなら134aで十分満足に動くよ
どっか不具合あるんじゃないの?

296 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 16:37:43.80 ID:Bh9BP30c0.net
1持っていないのに想像で言っている
2持ってるけど擦り合わせが下手
3自室が常時氷点下

297 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 16:40:11.40 ID:/jSvUdes0.net
Cスチールボルトまで組み込んでる

298 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 17:29:46 ID:UvapKYu70.net
>>295
トラベルキット組む前とサイクル全然違うけどお前がそれで満足ならそれでいいんじゃないの

299 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 17:37:18 ID:nVCPoQYU0.net
>>295はWEのでも充分満足出来そうだなw

300 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 18:39:21 ID:rhXnwpSo0.net
>>298
>>299
おまえらグイグイくるね〜w
>>291の言う満足に動かないってのは、フルだとまともに撃てないって意味だと捉えたけど違うのか?
それに対して普通に撃てるけど?って意味で返したんだけど、「十分満足」って表現が悪かったんだね
普通に撃てるけど、オレは満足できないからCO2化したわ

301 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 20:01:07 ID:3FNmrWX40.net
普通に撃てる→温めればフルで撃ち切れる。常温だと後半はダレ気味。寒くなると厳しい
普通に撃てる→温めなくてもフルで一気に撃ち切れてガツンと止まる。寒くてもそこそこ頑張れる
普通に撃てる→一応撃てる。真夏以外はフルで撃ち切るのは難しいが途中までは撃ててるから問題ない。冬場はガス吹きマシーン

普通に撃てるの認識が個々にこれくらい違うから論じても無駄

302 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 22:37:43 ID:rhXnwpSo0.net
>>301
言葉だけ見ればそうだけど、レスの流れ読んだら>>296>>297のように思うのは自然かと
>>291の致命的ってのもヘンだし
フルトラベル組んだだけで致命的に動かなくなるなんてありえない、あるとしたらどっか不具合ある
GHK買おうかなって思ってる人が>>291読んだら勘違いしそうだから指摘した

303 :名無し迷彩:2019/11/21(木) 23:36:25 ID:Icpiliuq0.net
>>301 俺1だ。 ハンドガンでもない限り、フル運用なら常温で撃ちきりは
厳しくて当然派。真夏ならまだしも。 冬場ならセミで温めなしで半分撃てたら
普通に撃てる判定

304 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 07:37:04.97 ID:4GIdNgqK0.net
馬鹿が必死に言い訳してるけど、なんでWEのAKはショートストローク化する奴多いのか、後続メーカーはなんでフルストロークじゃないのかえを考えた事ねーんだろうな

305 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 08:41:19 ID:Px1qncql0.net
馬鹿で分からないので教えてください

306 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 09:00:36.07 ID:7u4lKhd50.net
調べる事もできないから馬鹿なのでは?

307 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 13:36:08 ID:Px1qncql0.net
そのとおりです
よろしくお願いします

308 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 17:45:11 ID:Uq/G8uWU0.net
>>304
とりあえずWEがクソってのだけは分かった
主観だけど、GHKは構造見る限りフルトラベル前提で設計してあると思うんだよね
ただし多少寒くても134aでそれなりに動いてくれないと売れないと判断してショートストロークで出したんでしょ
てかアンカー付けないとただの独り言に見えるぞ

309 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 17:46:07 ID:Uq/G8uWU0.net
てか、なんでフルトラベルに関してここまで意見が別れるんだ?って思ったんだけど、使ってるのがクリンコフとその他の違いだったりしないか??
手持ちの余り物ボルト一式計ってみたけど、クリンコフはボルトの先がスチールとステンで317g
AK74がアルミで262gなのよね
どうだろう?

310 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 17:58:04 ID:XheEoJrY0.net
>>308
少なくとも台湾は134a前提の設計はしてないと思うぞ

311 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 18:13:26.29 ID:Uq/G8uWU0.net
>>310
だとすると、なおさらショートストロークで出す理由がオレには思いつかない。。

312 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 20:33:13 ID:T1DsX51i0.net
ショートストローク化はレースガンでよくあるカスタムだな
ガスブロを最速のレスポンスでBB弾を発射する道具として捉えるとBB弾を給弾してハンマーコックする以上の後退量は不要になる

313 :名無し迷彩:2019/11/22(金) 21:00:01 ID:Uq/G8uWU0.net
>>312
正論。
更に調整してガス消費を抑えると、マガジン冷えにくくなるから初速も安定し集弾性も上がる
道具として捉えると理想的
だけどAKでそれやるとなんか恥ずかしい気がしてならないw

314 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 02:01:56 ID:kg4k4T6q0.net
GHK AK-74M にW&Sのシュミレイテッドを組み込んだが134aでは動くは動くけど超モッサリだった
ラピットバッファーの短いのでも組み込めば気温次第だが快調に動いた
バッファーの長いのを組み込めばさらに動作性は上がるがストローク量がフルトラベル組み込み前と大して変わらなくなる

315 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 16:18:15.35 ID:gEQZQdNQ0.net
CO2マガジンでボンベ交換しようとしたら抜けないんだけど...

316 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 16:47:41.82 ID:FbVTv8RW0.net
抜けないボンベにネオジム磁石引っ付けてそれをペンチで引っ張れば抜ける

317 :名無し迷彩:2019/11/23(土) 16:54:08 ID:gEQZQdNQ0.net
すまん穴開けて引っ掛けて取れたわ
なんで外れなかったんやろ

318 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 21:56:46 ID:KXAYmoq/0.net
本物のAKMとAK74て撃てなくてもマガジンはどっちも入るの?

319 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 00:55:48 ID:7UsTckjZ0.net
入るからストックとかレシーバーに印があるんじゃなかったっけ

320 :名無し迷彩:2019/11/28(木) 14:18:57 ID:iyKjm73T0.net
PT-1ストックつけたいんだけどどれ買えばいいんですかね?
どこもTWI売ってなくて

321 :名無し迷彩:2019/11/28(木) 19:07:40 ID:MBGZIF//0.net
TWIはもうほとんど見ないな
Asuraもあんまり見ない
5KUなら今でも割と買えるね

322 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 00:53:45.26 ID:4J6j/MRB0.net
>>321
5kuはPT-1ストックのレプリカ出してるのは知ってたけど
今はPT-1 gen2のレプリカなんて出してたんだね、検索してたら出てきてビックリ
gen2は5kuだけなんかな?
一応GHK対応うたってるしこれでいいか

323 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 09:00:35 ID:qIRzrW9G0.net
>>322
現状選択肢としてはそれしかないかと
まぁ安いしいいのでは?
一点注意点があって
5KUはLCT,CYMA,GHK用と
E&L用の二種類をモデルアップしてるから
間違えてE&Lを買わないことだな

324 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 16:42:36.10 ID:pvhuopBr0.net
AKMのローディングノズルのOリングがちぎれたからホムセンのやつで代用したいんだけど寸法分かりますか?
ちぎれたのは銃口側の大きい方です

325 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 18:16:34 ID:5+RbA3SI0.net
>>324
大きい方じゃなく、太い方だよね??
ノギスで測ったところ、
外径約19mm
内径約13mm
太さ約3mm
実測では外径19.1mmだけど、このOリングはいわゆるピストンリングではなく、ブローバック時にノズルガイドが衝突する力を和らげるためのもので、0.1mm違っても大丈夫だと思う

ちなみにもう一つの外径が大きい方のOリングは外径約20mm
FRUS-Oリング(ボルトアクション用)ってのがドンピシャ
ノズルの動きがスムーズなのにしっかり圧縮かかるんでマジでオススメです!

326 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 23:02:15.69 ID:a23P/VFx0.net
AK-74のストック基部?ストックブロック?がグラつきだしたんやけど
もうあかんねやろか

327 :名無し迷彩:2019/12/01(日) 16:17:28 ID:FkPl4An40.net
なんでPマグはAKM用しかないんだ
AK74でも使えるけどやっぱ気になる

328 :名無し迷彩:2019/12/02(月) 09:28:31 ID:TC2eDbpS0.net
>>322
LCTが自社製品専用のゼニートパーツ作ってるよ、PT-1ストックもある
GHKにも無加工で着くみたいよ
ただまだ入荷してないみたいだけど

329 :名無し迷彩:2019/12/02(月) 10:46:20 ID:/gmkLPoE0.net
GHKのガワがLCTOEMなの知らないの?w

330 :名無し迷彩:2019/12/02(月) 10:47:22 ID:v+syuG0h0.net
LCTのやつって無刻印っぽいからどうかなぁ
気にならないならそれが間違いないとは思うけどね

331 :名無し迷彩:2019/12/02(月) 12:10:14.18 ID:TC2eDbpS0.net
>>329
知ってるから書いたのだが

332 :名無し迷彩:2019/12/03(火) 12:30:49.83 ID:864ILTZU0.net
sg553だけど1マガジン目は問題なく2マガジン目で温めてるのにチャージングハンドルからガス吹き出す
しかも弾がでなかったり。
最大の問題はチャージングハンドルの金属音がでかすぎて発射音がパンパンではなく
キンキンなこと。残念すぎる。
見た目は良いので観賞用になるのであったww

333 :名無し迷彩:2019/12/11(水) 18:51:31 ID:P027ZqWa0.net
sg553、いつになったらフルストロークキット出るんだろう?

334 :名無し迷彩:2019/12/11(水) 22:25:12 ID:bMKHTzpR0.net
>>333
553持ってないし憶測で話するけど、AKシリーズと違ってノズルリターンスプリング入ってるからフルストロークは難しいんじゃないかと予想してる
AKシリーズはブローバック時にノズルが伸び切ったままだからハンマーかわしてるけど、それにノズルリターンスプリング入ってたらノズルのガス入り口部分のふちがハンマーに当たる
553だとどうです?フルストロークっぽい位置までボルト後退したら、ノズルがハンマーと干渉しない??

335 :名無し迷彩:2019/12/11(水) 22:40:56 ID:WQFjg3Pj0.net
augだけスチールボルトがないから出ないかな
まあ売れないだろうからどこも出さないだろうけど

336 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 01:38:31 ID:vVzS7D5f0.net
グロック面白そう
あのありふれたマルイ式インナーハンマーがない!
メカ好きにはたまらん
さすがGHKだな

337 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 09:25:46 ID:qMPETMyg0.net
興味はあるがスライドがアウトすぎる

338 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 11:57:53 ID:n7wsHK5V0.net
>>337
バレルも

339 :名無し迷彩:2019/12/14(土) 12:34:05.79 ID:4GtEb5Gk0.net
調べたら鍛造スチールかよw
硬度が完全にアウトw

340 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 11:41:14.47 ID:uhTegORD0.net
GHKのm4かなり面白いな!
箱出しは鉄粉凄くてチャーハン引くとザリザリ言ってたけど全バラグリスアップして適正なリコイルスプリングにしたら快調だし、マガジン30度くらいまで温めたらMWSくらいのサイクル出るけど迫力は段違い
VFCはもう要らない子になりそう

341 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 12:53:05 ID:l3YSCpKy0.net
パクってもろくなもん作れない外装屋なんかと比べんじゃねえよ

342 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 15:00:25.93 ID:+43xGded0.net
明らかに関係者か、出家信者がたまにわくな
物は悪くないけど今一つだから、頑張れ

343 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 15:54:42 ID:ZfHvfVfB0.net
お前も同類だよ

344 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 16:01:31.36 ID:vjzw9F120.net
新商品はグロックだけなの?
長物系はなし?

345 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 16:01:33.01 ID:ZwdH/Ts00.net
GHKは悪くないけど、いつも惜しいというかあと一歩というか微妙に外してくるイメージ
AKのレシーバーサイズや亜鉛パーツしかりM4の割高感、微妙感も。あとAUGは機種選定がマイナーすぎるしなぜかブラックだしA3モデルはハンドガードつけただけのなんちゃってA3だし、553もショートストロークだったりどこか外してくるんだよな…
全体的にもう少し安ければ今の品質でも文句なしだけど今の値段だとね…

346 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 16:09:55.93 ID:Wgp11gDs0.net
M4は内部パーツがスチールという点でも割高感ある?

347 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 16:13:42.83 ID:SrhOUy8d0.net
新ロットのmk18買ったが冷えててもガンガン動くVFCと比べたらカスみたいな動作だわ。co2じゃないと話にならん

348 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 16:45:41.60 ID:2VZ6Qr+w0.net
う〜ん、ボーナスでガスブロM4を購入予定だけどVFCとGHKでどちらにするか迷うな。

349 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 17:46:25.15 ID:H/fmhyFt0.net
>>348
VFCのM4は売ってないから迷う必要ないよ!
多分、GHKが取ったライセンス契約が切れるまでVFCからはコルト系M4は再販されないと思う。

350 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 17:54:58.06 ID:ZwdH/Ts00.net
>>346
あくまで自分はM4に関してはGHKとVFC両方持ってたけど正直GHKは割高感感じた
VFCも内部全スチールだし、GHKM4にあんだけ払うならもう少し金貯めて鍛造VFC買った方がいいかなって思った

351 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 17:58:52.32 ID:ZwdH/Ts00.net
でも個人的にはGHKにはM4よりもAK、AUG、553、特にAUGでがっかりさせられたな…
ガスブロAUGはカスタムしまくったからまだ手元にあるけど他は全部売っちゃった
まああくまで個人の意見ということで

352 :名無し迷彩:2019/12/15(日) 18:03:58.89 ID:ZwdH/Ts00.net
>>350
すまん間違えた
VFCも内部全スチール→VFC鍛造も内部全スチール

353 :名無し迷彩:2019/12/16(月) 11:39:49 ID:T9a05yAg0.net
皆さんアドバイスありがとう。
VFCなら416でも良いんだけれど、VFCは鍛造版とそれ以外があるのですね。

354 :名無し迷彩:2019/12/16(月) 12:39:59.74 ID:T9a05yAg0.net
355です。
調べたらVFCのDXグレードがよさそうですね。

355 :名無し迷彩:2019/12/16(月) 12:48:30.66 ID:UA8QTYKk0.net
普通のVFCDXはボルトだけは亜鉛だからそこが気になる人はGHK純正の方がいいかも
ただ18000円くらいでスチールボルト売ってるしそれ足してもGHKより安いからな…
後は好みにもよるから実物見てみた方がいいかも

356 :名無し迷彩:2019/12/16(月) 13:46:45.85 ID:LP0tKKM60.net
GHKのMk18来た
前にWAM4からGPメタフレとMADBULLのRIS2で作ったMk18と比べたら結構違うな

357 :名無し迷彩:2019/12/16(月) 17:53:33.68 ID:T9a05yAg0.net
マガジンも揃えてできたらCO2化したいから予算の12万以内だとGHKとVFCのどちらかしか買えない。

358 :名無し迷彩:2019/12/16(月) 20:09:43.58 ID:G5q9J4OW0.net
買いたいco2がvfcにあるならそっちのがいいんじゃないのghkはこれしかない需要みたいなもんだし

359 :名無し迷彩:2019/12/16(月) 20:11:10.69 ID:+3NkIskF0.net
>>358
どっちもMK18が気になるんですよ

360 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 07:46:31 ID:e5NLnGGj0.net
mk18買った。
ホップチャンバーとパッキンとバレルはmapleleafに変更、ノズルは内径を2mmにした
自作インナーをいれてCO2でも初速を95m/s位に抑えた物を使用してますが、
安定して使えてますね。30m位ならほぼマンターゲットに当たる。
さすがにフルはこの時期だと全弾撃ちつくしは難しいけど、4-5発のタップで撃つには
問題無いですね。

361 :名無し迷彩:2019/12/17(火) 15:49:56.45 ID:Lgo6ZkJT0.net
GHKのm4やmk18等のar15シリーズって今のところメイプルリーフ、tnt、gblと社外チャンバーあるけど0.2g縛りだと長掛けのメイプリーフは使いづらいのかな?

362 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 10:31:53 ID:bMxOMNZG0.net
Maple Leafは調子良いよ。ほとんどのガスにMaple Leaf使ってるけど、
これが一番安定してるかな。
TNTでもパッキンはMaple Leaf使ってたよ。TNTは50度使っても硬い感じがして
一番弱くしても弾が上がってた。
ただしCO2を使ってるから134aとかだと違うかも。

363 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 11:58:59.08 ID:fnxx5RKK0.net
メイプルリーフはどんどん品質が悪くなってる。
あと私はGHK M4にポセイドンのバレル、チャンバーをセットで入れてるけど当たるよ。

364 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 12:38:12 ID:6PXkat+t0.net
>>363
どんどん品質が悪くなってるて分かるほどメイプルリーフの同じ製品を何個も買い直してるのかw
ステマしないとポセイドンは売れないんだなw

365 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 14:43:43.93 ID:FaIfYUj50.net
エアガン何個も買ってればパッキンだって何個も買うだろ?

366 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 17:21:10 ID:n3hzg8bn0.net
AKM買ったんだけど
オススメのインナーバレルとチャンバー
教えてください

367 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 18:11:53 ID:1RcwAQKH0.net
変える必要ある?

368 :名無し迷彩:2019/12/19(木) 18:24:37.82 ID:fbn2EQhZ0.net
>>362
メイプルリーフパッキンは硬度はなに使ってんすか?

369 :名無し迷彩:2019/12/20(金) 08:08:35.57 ID:plM9S9k80.net
>>364
いや店頭で見てみな。パッキンのバリがヒドくなってるから。

370 :名無し迷彩:2019/12/20(金) 20:05:11.14 ID:CIpbXVFm0.net
金型が使いすぎでヤセてきたか

371 :名無し迷彩:2019/12/20(金) 21:30:04.25 ID:pXT5eYE20.net
元々バリが有ったけど一応そのまま使えてたのが
今はニッパーとかでバリ切らないと使えないレベルだしな

372 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 21:06:29 ID:CwB62zxZ0.net
狐の通販サイトで最近のは箱だしで快調に動作するって書いてあるけどホントですか?

373 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 21:08:39 ID:qABRk+G50.net
ホント

374 :名無し迷彩:2019/12/21(土) 21:24:15.50 ID:upJBFpoP0.net
mapleleafのチャンバーAKMに組み込んだらHOPダイヤルめっちゃ硬くなったんだけどこんなもん?

375 :名無し迷彩:2019/12/22(日) 23:10:46.07 ID:UcJzQT6M0.net
>>368
50だよ。でもTNTより柔らかい

376 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 10:39:11.57 ID:E1Ou/Gif0.net
AK74付属のマガジンローダー(棒状のもの)が不便なんだけど、以下のような純正ローダー買ったら楽になる?
https://strikearms.jp/smp/item/ghk-ot-002.html

377 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 12:08:56.15 ID:Go20Rlnp0.net
楽にはなるけど、入りづらいの変わらんよ
ちなみに、VFCのローダーでも180度回転させると使える

378 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 13:52:00.17 ID:E1Ou/Gif0.net
>>377
ありがとう。ちょっとでも楽になればいいやというつもりで買ってみる

379 :名無し迷彩:2019/12/29(日) 14:53:52.36 ID:cfUgdEul0.net
GHKのマガジンは基本的に指ガイド+マルイ製BBローダーXLが一番確実に入るよな
フルロード近くなると指が痛いが

380 :名無し迷彩:2020/01/02(木) 18:34:10 ID:vSjndR1b0.net
超初心者でごめん
リサイクルショップに中古でGHKM4CO2wavar2?が3000円で売ってたから買ったんだがボトムプレート?ってどうやって外すんですか?
指で押したぐらいではびくともしないし

381 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 00:04:14 ID:eF3wMLA+0.net
頑張れ

素手は手を痛めるから、グローブつけて頑張るしかない
GHKのどのCO2マグも、なじむまでやたら硬い
なじんでもしばらくするとまた硬くなる
AKは比較的硬くないんだよな
M4もAUGも硬すぎる

382 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 09:10:18.40 ID:6w+D2VVL0.net
>>380
小さなマイナスドライバーでこじっていけば分解できるよ

383 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 10:02:51.06 ID:48K6GElj0.net
ありがとう!なんとか開けられたよ!

384 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 20:18:00 ID:hrBBj/WY0.net
380だけどCO2ボンベ刺して蓋閉めても蓋の部分からガスが勢いよく漏れてく…(涙)

385 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 20:20:47 ID:3Kcm900b0.net
リサイクルショップのジャンクなら当たり前の結果じゃね?

386 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 08:27:42.60 ID:L5iCIe/Q0.net
>>384
パッキンがco2で劣化して破損しているんだろう
前スレに俺が代えパッキンの代用品書いてるから見てくるよろし
あと放出バルブ取り外す工具は専用のやつ使うんだ

387 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 08:29:24.95 ID:L5iCIe/Q0.net
>>386
うん?下から漏れているのか?
放出バルブ側からならパッキン代えるだけでいいのだが

388 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 21:35:49 ID:dN9IRgol0.net
AK74のCO2マグがどこにもない

389 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 21:00:42.93 ID:9yxv3kEc0.net
GHKのMK18の購入を考えていますが
品切れが多いのですが、再販はどんなペースで行われますか?

390 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:49:31.73 ID:fpRGE75L0.net
W&SのAK用スチールボルトセット(シミュレーテッド)って、フルトラベルキットの内容を含んでる?

391 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 22:11:16.20 ID:0LbRLJUS0.net
>>390
含んでるよ
フルストロークもどきのストローク長になるよ

392 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 00:41:50.60 ID:K5u7F8DN0.net
GHKの発売予定てなんかあったっけ?
AK系でなんかでねーかなAK12とか
ヘパコラボのビチャズも音沙汰ないし・・・

393 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 07:16:20.87 ID:VpstQCjI0.net
>>391
ありがとう

394 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 23:46:07.49 ID:2uUjKTmq0.net
>>389
foxで再販予約してたぞ
急いで!

395 :388:2020/01/10(金) 09:25:06 ID:3j65VJNo0.net
SAMOONにak74のCO2マグあるんだけど、パワーソースを海外から買うのは怖いなぁ。
国内版は初速下がるようにしてあったりするんだろうか。

396 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 10:13:55 ID:cIhgNH1L0.net
もろもろの調整を国内でco2マガジンさえ買えれば済むだろってこと?まだco2とかはやめとけ

397 :388:2020/01/10(金) 11:09:39 ID:3j65VJNo0.net
>>396
もろもろの調整はショップ任せにするつもり。それ以前の問題として、物が手に入らなくて困ってる

398 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 12:21:55.81 ID:LYv9bSKG0.net
なら在庫あるうちにそれ買っとき

399 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 13:03:13 ID:P/QypK+H0.net
>>395
日本で買おうが海外で買おうが同じものだよ。
日本仕様なんてものは存在しない。
ショップか自分で調整するしかない。
samoonは何度も利用しているけど良いショップだよ。

400 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 13:05:09 ID:P/QypK+H0.net
あと、CO2使うなら初速だけじゃなくパーツの強化等しないとすぐに本体がぶっ壊れるから分からないならCO2向けの調整をショップに頼んだ方が良い。

401 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 13:33:38 ID:LYv9bSKG0.net
でもco2の調整なんてショップ受付せんだろghkだけならグローバがあったがあれ説明見るとエヌパス組んでネジ回して終わりみたいなこと書いてるしろくでもねーぞ

402 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 16:08:32 ID:C1Ym09Gj0.net
>>401
グローバという名前だけで拒絶反応を示してしまう

403 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 16:50:22.99 ID:uNCSuRWc0.net
数日前に立川の撃鉄がGHK用のクッションパーツ売り出してたな
これつければCO2でもレシーバー壊れませんよって
速攻で売り切れてたけど

404 :388:2020/01/10(金) 18:12:47.88 ID:3j65VJNo0.net
>>403
事務机の足の裏についてそうなやつ。
同じ位置にバネを入れてるやつもあった。どっちがいいんだろ?

405 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 18:46:49.43 ID:I+eZNzAk0.net
バネのほうが衝撃を点で受けるからダメージでかそう

406 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 19:17:29 ID:Llr9uHQt0.net
>>394
予約しました! ありがとうございます!
初のGBBで楽しみです

407 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 19:21:44 ID:f6M/+ZnY0.net
ttps://www.aliexpress.com/item/4000575158623.html
実銃用のこういうのでいいだろ

408 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 19:46:33 ID:zFn82WBQ0.net
店使っても行ってもいないのに批判してもな
近くの使える店使えばいい

409 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 20:29:03 ID:KjItsdoQ0.net
施工内容書いてあるからそれ見て批判してるわけ

410 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 20:34:44 ID:mqOB1f7h0.net
https://fruitful-hobby.com/ghk_new_relase_2020/
ようやくステアーのODが出るって
BKから長かったな

411 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 22:36:58 ID:ej/ygB+X0.net
ODは嬉しいけどなんでA2なんだ…
ここはA1だろ!
A1になったりしないかな

412 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 22:40:25 ID:XWlSUAH90.net
もう黒AUGを塗ってしまったよ!

413 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 00:16:36 ID:M5k2UWU/0.net
AKMSU出るんだ!?
限定版出たのって8年くらい前?

414 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 00:20:04 ID:qWLZJPBP0.net
A1かA3がいいんだけど
どっちにも中途半端というねえ
A2ODの軍用ってあったっけ?

415 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 00:24:12 ID:H45uoYgP0.net
>>414
あるけどすごいマイナー
なぜA1を出さないのか全く理解できない
A3もなんちゃってA3だし
そんなんだから売れないんだよな

416 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 00:41:30 ID:qWLZJPBP0.net
だよなあ
ミリフォトでも見かけない
しょうがないからマキタG5でも買うか

417 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 00:43:21 ID:qMooDtHp0.net
ん?
どういう意味?
A1をA2って間違えて商品名にしてるのがGHKだべ?
https://mcarmamentcompany.militaryblog.jp/e771098.html

418 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 00:50:48 ID:H45uoYgP0.net
>>417
ちがう
GHKのはA2。A1ではない

419 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 00:51:09 ID:9bsPl1kV0.net
スコープ付いてたらA1だと思ってそう

420 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 01:28:01 ID:h/BEllrj0.net
俺もわからんからググったが
スコープ周辺の形とチャージングハンドルがA1とA2で違うのはわかった
スコープ周りはA1がなんか華奢でA2は強化されてる?
チャーハンはA1はボタンがついてるのかこれ

421 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 01:48:20 ID:H45uoYgP0.net
東京マルイのせいなのかGHKのAUGをA1だと勘違いしている、というかスコープあればA1だと勘違いしているにわかは結構多い
REDWOLFでさえA1と言い始めるし…
http://regimentals.jugem.jp/?eid=1904
これすごくわかりやすいけどA1とA2は外観がかなり違う
ゲームや映画で出てくるみんながイメージするAUGはほぼ全てA1。A2はかなりドマイナーな機種。GHKは機種選定、色選定といい意味不明すぎる。なぜ素直にODカラーのA1を出さないのか…A2なんて喜ぶやつほぼいないだろ
AUGは大まかに分けるとA1,A2,A3だけどヒット作だけあってかなりバリエーションがあるよ

422 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 01:58:19.37 ID:H45uoYgP0.net
なぜかブラックカラーのドマイナー機種A2、そしてA3タイプのハンドガード付けただけのなんちゃってA3を出して売れないなんて当たり前すぎる
ボルトは亜鉛だしマグは透明じゃない真っ黒、ストックはナイロン、おまけにバレルもガスチューブもアルミ。作動も微妙
あと2、3万くらい高くしてもいいからもっといいものだせよ…中途半端に高くて中途半端にクオリティ高いという誰得感
VFCの方がよっぽどいい物、わかってる物作ってるわ
AUGは好きだからまた買うんだけどね…なんだかなあ…

423 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 02:01:42.90 ID:H45uoYgP0.net
あとストックのダサすぎるデタラメ刻印、バレルやチャンバーが無刻印、実物とかけ離れたレシーバーの色合いとかもGHKのAUGの残念ポイントだな

424 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 11:54:03.53 ID:y3Idofei0.net
そこまで拘りあってステアー好きなら自分で改修するなり外注するなりで完全体作りゃいいだろ
グチグチグチグチ女の腐った奴みてーだな

425 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 12:05:51 ID:Zhe2tzxy0.net
ガスのAUGはGHKしか選択肢ないし
買う以外はない、買わない選択肢はない
その上で語るんだ

426 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 12:10:08.32 ID:lag9ISPk0.net
プレゼンとか好きだけど支離滅裂で仕事取れないタイプ

427 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 12:30:45.53 ID:qWLZJPBP0.net
AUGはもうマルイに期待するしかない
何気に作るような気がするし
でも作るならA3だろうなあ

428 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 12:49:10.95 ID:H45uoYgP0.net
言っておくがA3もA2も持ってるし無可動も持ってたからな
スチールバレルもスチールガスチューブも購入した
その上で言っている

429 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 13:55:55.69 ID:M5k2UWU/0.net
俺APSの軽い感じのAUG好き〜
おもちゃなんだから架空だろうとなんだろうと買った奴が気に入ってカッコよきゃいいじゃん
気に入らなきゃ法定内で手加えりゃいいじゃんと思うけど
空気読めない語りはツイかインスタでどうぞ

430 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 14:56:12.22 ID:H45uoYgP0.net
空気読めって…w
GHKユーザーが製品に関して思うことを各自自由に書き込みゃいいだろ
GHKの欠点書いちゃいけないとかバカらしすぎる

431 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 15:03:08 ID:Zhe2tzxy0.net
Twitterやインスタントだと言いにくい本音を匿名掲示板で言う
使い分けができていていいのでは

432 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 15:08:13.07 ID:o0COW5Rc0.net
フルスチール(?)+リアルウッドのガスブロVSSあくしろよ

433 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 15:46:30.66 ID:O0xoQrWu0.net
>>430
ここはお前の日記帳じゃねぇんだチラシの裏にでも書いとけ
空気読めねぇからID真っ赤なのだろうが

434 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 15:47:28.38 ID:2xv4DuhA0.net
それより、lctからパーツ提供してもらって原点回帰のak47を出して下さい。

435 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 16:18:42.01 ID:H45uoYgP0.net
>>433
謎の喧嘩腰だが毎日書いてないから日記じゃないしここは匿名掲示板だぞ
で、あなたの言う空気ってなに?GHKの欠点言っちゃいけないの?わからないからご教示願いたい

436 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 16:29:21.51 ID:5p5Fwo+u0.net
馬鹿は自分が馬鹿だから馬鹿なのに気付かない
空気読めない奴はその場の空気を理解出来ないから空気読めない
欠点なんぞ誰も聞いてないのに延々と愚痴る
まして無稼働買う金あったら完璧な個体造れるだろ
やれる事やらないで延々と愚痴を聞かされる周りの連中カワイソス

437 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 16:40:10.13 ID:yxmqUdhn0.net
そもそもトイガンなんて完全再現されてる方が珍しいし、いちいちそんなの愚痴ってたらキリがない
ディテールに拘る奴はそれ相応の事やってるだろうがわざわざ愚痴ったりしないw
あらゆるスレで「欠点言ってもいいだろ!」とか言ってID真っ赤にしてたらカオスだわw

438 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 16:40:21.68 ID:pkaym0Hs0.net
まあGHKが細部いい加減なのは今に始まったことじゃないしな

439 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 16:45:16.79 ID:pkaym0Hs0.net
AKスレ見ててもよく思うがGHK信者って他所のメーカー下げは平然とやる癖に突かれると顔真っ赤で必死になるしほんと気持ち悪いなぁと思うw
>>436みたいなのはその典型

再現度気にするやつなんてゴマンといるし、欠点とか再現できてない部分書き込むなんてGHK信者が他のスレでいつもやってる事だぞ

440 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 16:52:47.89 ID:yxmqUdhn0.net
今までの流れでGHKマンセーどこにあるんだよw
「欠点を言うな」じゃなくて誰も聞いてないのに愚痴りだしたから「空気読め」って言われてるだけだろw
それこそ完璧なステアー目指してる奴にアドバイスしてるだけとかなら空気読めとか言われんわw

441 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 16:59:59.21 ID:H45uoYgP0.net
>>440
だから匿名掲示板だろここ
あんたが何でも書けるようにみんな何でも書き込んでいいんだよ
もちろん最低限のルールはあるけどね

442 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 17:15:17.48 ID:yxmqUdhn0.net
2chのルールってそもそも暗黙的に積み上がって出来てるルールで一人語り始める奴はチラ裏にでも書いとけってのデフォなんだけどなぁ…
マルシンスレのロリコンブルマが忌諱されるのと同じ理由ですw

443 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 17:40:34.09 ID:YsBS+FCZ0.net
そこまでこだわりあるなら気にくわないとこ改修できるユニット作って売ればいいのに

444 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 17:56:21.97 ID:09LkxRNU0.net
まぁみんな落ち着いてルーマニアンAKの話で盛り上がろうよ(^ω^)

445 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 18:03:19.97 ID:o0COW5Rc0.net
いやいやここはVSSで

446 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 18:59:00.73 ID:Zhe2tzxy0.net
VSSのGBB出たら熱いなぁ!
外装LCTなんだろうけど

447 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 18:59:43.82 ID:B8XGg6MI0.net
僕は、AS VALちゃん!

448 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 19:34:32.17 ID:PRn6rYJM0.net
ちょっとルーマニアンで頼む

449 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 20:29:31.44 ID:5aeAgKQY0.net
BREN A2のGBB頼みます

450 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 02:37:32 ID:MORSWHev0.net
AR-18&#8252; AR-18&#8252;

451 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 16:11:55 ID:qaEYlzO00.net
どうして新型グロックの話題がないんだい?

452 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 16:21:24 ID:NH2g0BT40.net
新グロ問答

453 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 16:49:54.43 ID:6py2CYhV0.net
>>451
はいじゃ話題ふって下さい

454 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 16:52:10.32 ID:LDrGrV6m0.net
グロックは現状日本では所持できんからな
JPバージョン出たら話題にもなんじゃね

455 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 17:25:50 ID:UlcvHZO90.net
所持は可能
グレーゾーンだけど

456 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 21:39:40.97 ID:5q9+DMJr0.net
いやただのハーフメタルじゃないから
ハーフメタル売ってる店もこれは無理っていってる代物

457 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 22:14:34.93 ID:UlcvHZO90.net
アルミは大丈夫だけどスチールはダメなんて決まりはないよ
撃発装置ない限りはね
科捜研に問い合わせた人のブログもある
ただ、絶対に表に堂々と出すべき物ではないからショップには売って欲しくないしバカの手に渡らないで欲しい
みんなが黙って現状維持が望ましい
http://nankaitec.web.fc2.com/review/P226.html

458 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 22:29:46 ID:GjXPZKup0.net
ハンドガン系はめんどくさいからハーフだろうがフルだろうが持つのやめよ?
趣味でそんなの気にしたくないねん

459 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 22:43:08 ID:UlcvHZO90.net
持ちたい人だけ持てばいい。持ちたくない人は持たなければいい
持ってる人は黙る。持たない人も持ってる人を気にしないで黙る。相互不干渉
これがベスト

460 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 00:14:18 ID:B05bFT6x0.net
スライドをお餅で作ればいいのにね

461 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 00:16:05 ID:U83ESoAJ0.net
思ったんだけど何で長物はフルメタルOKなの?

462 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 00:55:33 ID:Zs0RjpvC0.net
スチールスライドはトップガスでももっさりだろなあ
ピストン径も取れても15mmくらいだろうし
CO2前提の作りだよな
アルミスライドほんとに出すのなら買いだけど

463 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 07:15:30.38 ID:Vl0nP4jy0.net
日本仕様はアルミか亜鉛で出すかもって言ってんじゃろ。大人しく待ってろよ

464 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 08:18:26 ID:uoLB71ET0.net
>>461
ハンドガンは隠し持てるから犯罪に使われやすいという理屈らしい
アメリカの実銃でも隠し持てるソウドオフショットガンとかは規制されてたりするね

465 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 10:46:54 ID:rg5/caPf0.net
>>457
模擬銃器に該当しない条件として主要部分がブリネル硬さ91以下って書いてあるのは関係ないの?

466 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 10:52:09 ID:JKqBI3Zw0.net
>>461
ずっと昔に拳銃のモデルガンを使った脅迫事件とかがあって
それで一目で玩具とわかるようにしろっていうのが元々の主旨らしい
当時の拳銃はフルメタルが一般的だったので金属ではなくプラで作れと

467 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 10:58:06 ID:JKqBI3Zw0.net
個人で科捜研に聞きましたなんてアテにならなくね?
判断するのは裁判所でしょ
仮に裁判になったらそんな事言ってませんとか私個人の思い違いでしたとか
梯子外されるだけじゃね?

468 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 12:31:35 ID:jlAcNFD/0.net
>>465
金属スライドに関係するのはハンドガンの外観規制で定義される模造拳銃
金属部品の硬度に関係するのははモデルガンの規制で定義される模擬銃器だからエアガンには関係ない
という事にしとかないと模擬銃器はハンドガンに限られてないからAKがアウトになる

469 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 12:56:20 ID:UUFwZL790.net
でも最近はソウドオフショットガンをデカい拳銃として登録できちゃうらしいなw

470 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 13:36:27 ID:m2c0JvTq0.net
>>465
撃発装置がないなら関係ない
発火式モデルガンは撃発装置あるから関係ある

471 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 13:49:24 ID:m2c0JvTq0.net
>>467
警察、科捜研がアウトと判断したら検挙される
科捜研の判断がほぼ絶対
カシオペア事件みたいに

472 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 14:07:53 ID:n8pk+LqL0.net
銃刀法には金属の占める割合は書かれて無いから金属スライド等のいわゆるハーフメタルは今現在合法

でも前回の改正銃刀法の内容を決定した段階で警察側の担当者が「次は外装だな」と発言してるから次にハーフメタルが原因の犯罪が起きれば確実に規制の対象になる
って知り合いの猫が言ってた

473 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 14:39:39 ID:CAmN6wdt0.net
金属バレルも金属レールも金属サイトも禁止だな

474 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 15:28:02 ID:BvDbaVz40.net
リアル拳銃もペイントすればオレンジ色でも水色でもなるのにね

475 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 15:34:49 ID:b5Q4DqsF0.net
そうなる可能性はあり得るからアホには使わせたくないワケで、
銃に限らず規制が厳しくなるのはちょっとかじって得意になった
脳味噌ホールドオープンのバカのせい。

476 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 23:08:35 ID:VkkzShr90.net
ghkは内部がco2前提みたいな強度なのがありがたいvfcより壊れにくい

477 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 23:27:07.13 ID:Ad3O5Tfd0.net
最近リアトラニオン破損防止ゴムとか売ってるけど実際壊れた例あるのか?

478 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 12:20:41.74 ID:Xn4yzP1F0.net
vfcが壊れやすいとかいつの時代だよ

479 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 12:47:24 ID:ClfhqtF+0.net
AKをco2化しようとマガジンを購入しようと思うのですがオルガとガングロ以外に取扱店はありますか?
またオルガはガス漏れチェックしてるとありますがガングロと変わらないですか?

480 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 13:10:07 ID:PHFkzVQ40.net
>>478
V信はキモいし荒れるのでお帰りください

481 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 13:26:15 ID:uIjqIGaF0.net
すまんvfcが壊れやすいってのはco2化した際のことで言ったんだ

482 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 14:56:30.83 ID:1+iTsnRv0.net
>>479
SAMOONからPayPal使って買うのが一番安いよ。
注文してから3日ぐらいで届くし。

483 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 15:53:05 ID:Xn4yzP1F0.net
>>480
過疎ってんのに荒れるわけねえだろw

484 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 16:58:43.82 ID:sORPNHfL0.net
初心者なんで聞きたいんだけどSAMOONって台湾のお店だよね?
トイガン本体も買ったら日本に配送してくれるの?

485 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 17:15:29.19 ID:Zcato2oI0.net
>>477
「ノーブランド リアトラニオンブロック破損防止バッファー」ってやつでしょ?
オレのは全く歪んでないけど、転ばぬ先の杖って意味でソッコーでこのパーツ買って付けた
ゴムじゃなくて硬いプラ系の材質だった

ハンマーズのツイで破損の画像アップしてるから見てみて
んで、このパーツ組んでて思ったけど、たぶんトップカバー外してCO2でバコバコやったからじゃね?ってなった
通常だとデッキロックにかかる衝撃がトップカバー、トラニオンって順番で伝達するから、画像のようになるとしたらトップカバーもぐんにゃりイッてるはずだけど、そのトップカバーの画像は見たことないのよね
あと、AKS74系のサイドフォールディングストックタイプ以外で歪んでる画像も見たことない
まあトップカバー付けてても多少は歪む可能性ありそうだから、自分は念のためで付けた

返答になってないかもしれないけど、参考にしてもらえると嬉しいっす

486 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 17:30:46 ID:Zcato2oI0.net
>>479
>>212チェックです
個人的な意見としては、どこでマガジン買おうとバルブ刺さってる穴の中がカスだらけだし、ハズレ引いたらバルブ締めすぎで歪んでる個体もあるから、最初は漏れてなくてもいずれ漏れるリスクがあるのには変わりないと思う
バルブ新品にして内部掃除して気密が必要なとこに軽くグリス塗ってきっちり組めばとっても安心できるっす
自分のはそれやってボンベ付けたまま一ヶ月放置でも漏れてないので
参考までに。。

487 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 20:27:47 ID:O/4est7J0.net
>>485
俺、その破損防止バッファを業務用机の脚に付いてるやつから作った。
400円で4つ作れたよ。

488 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 20:53:15 ID:Zcato2oI0.net
>>487
ああ、どっかで見たことあるような素材なんだよな〜って思ってたんだけど、机の脚だったかw
有能っす!

489 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 21:55:25 ID:O/4est7J0.net
>>488
衝撃に強い樹脂だしねw
ヤスリとノコで作れます。

490 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 23:36:39 ID:AKnTHD/f0.net
作るのだるいから買ったわ

491 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 10:47:19.32 ID:BX/fMAPd0.net
ハネナイト貼り付けるんじゃダメなのか?

492 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 13:43:28 ID:V/Bc334i0.net
>>491
そういうのとかソルボセインを貼るとリコイルが弱くなる。
衝撃吸収というよりも均等に分散する物が良い。

493 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 13:46:45 ID:9Db+JQs60.net
MK18をCO2、GBLのバレルとチャンバー、0.25gで運用予定です。
おすすめなチャンバーパッキンはありますか?

494 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 18:42:05 ID:87k6UGDk0.net
tntのチャンバー、パッキン、バレルセットの付けたら大分調子良くなりましたよ

495 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 01:33:53 ID:ERJluKGn0.net
うちもm4にtntのチャンバー、パッキンとmwsのインナーバレルですこぶる調子良い
0.2gでも弾ポロや鬼ホップ無いし弾道も40mマンターゲットなら余裕
長かけ風なパッキンだったけどチャンバーに付属していた円柱形の押しゴムそのまま使って弾の保持、ホップのかかり、調整幅すべていい感じ
ちょっと意外だった

496 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 13:27:44.95 ID:2YVXGZQI0.net
じゃあTNTにしようかな?
あと宮川ゴムのパッキンも気にはなってる

497 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 19:44:28 ID:Rg//7D1+0.net
tntならチャンバーとの相性があるからチャンバーとパッキンのセットにしないとダメだと思います。

498 :名無し迷彩:2020/01/19(日) 08:18:26 ID:bJf3/IS/0.net
>>497
そういやそうね。
GBLのチャンバーに宮川ゴムパッキン、バレルはTNのVSR用を切って使おうと検討してます。
でもメイプルリーフはVSRとGBB用のパッキンを分けて販売し始めたし、何か違うのでしょうか?

499 :名無し迷彩:2020/01/19(日) 17:14:27.50 ID:fSW5j91G0.net
>>498
メイプルリーフはちゃんとGHK ar用のパッキンあるからそれ使えば切る手間もないと思うよ
あとtntのパッキンも普通に切らずにgblに使えるよ

500 :名無し迷彩:2020/01/19(日) 21:53:01 ID:bJf3/IS/0.net
>>499
違います。切ろうとしてるのはインナーバレルです。
あとメイプルリーフのガスブロ用とVSR用のパッキンは何が違うのか知りたいのです。

501 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 21:22:55.50 ID:kgwYaNrm0.net
TNTのチャンバーはパッキンに相性があるってこのスレで見かけるけどA+の魔チャンバーだと相性って出るんだろうか

持ってる人いたら教えて欲しい
CO2化してから弾ポロが増えてGBB用パッキンが使える社外チャンバーでマシになることを期待してるんだ

502 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 22:42:53 ID:uLhuQxSO0.net
普通にtntチャンバーにtntパッキンで良いと思うけど
最初から付属してるパッキンは60度みたいだけど0.2gでもちゃんと保持してるから初速や弾道はめっちゃ安定してるよ
それかメイプリーフチャンバーにメイプリーフパッキンじゃない?

503 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 00:31:01.01 ID:Sm9uW5Yo0.net
今更ながらM4を買ったけど、バックアップサイトが別のに変わってるのね
クッソ邪魔なミニレールが無くなってコンパクトになってる
今出てるMk18もこのタイプなんかな?

504 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 15:24:22 ID:67WwuSjw0.net
>>501
TNTに限らず同じメーカーのチャンバーとパッキンとバレルを使えって言ってるんだよ

マルイ電動ガンなら他メーカーも規格揃えてるからごちゃ混ぜできるけど
GHKはメーカーごとにパッキンの形とか規格が違うから相性以前の問題

505 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 18:37:51 ID:WSd6Z5mE0.net
https://i.imgur.com/5yXbLvi.jpg

506 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 11:17:33.00 ID:TPqpcRWK0.net
GHK SG 551かRis2かで迷ってて、 もうじき出るんだったらris2を買おうと思うんだけど、いつ発売されるんだろう

507 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 13:32:01 ID:9GCSZUnk0.net
Ris2出る予定あるのかmk18やめてそっち買うか

508 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 19:07:18 ID:ZhXdzTh40.net
すいません質問があります。
GHKのAKS74を購入したのですが
たまにしょんべん弾が出たり、何やらBB弾の破片が出てきたりおかしいなと思って
銃口からバレルを覗いたらインナーバレルがアウターの中心ではなく右下に寄っていました。
インナーバレルが歪んでるわけでもなさそうなんですが解決策はあるでしょうか。

509 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 19:23:24.39 ID:Hnkv0GNh0.net
インナーバレルにアルミテープでも巻いて芯出ししては如何

510 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 19:57:42.92 ID:7PDnOEYy0.net
>>508
アウターが斜めにハマってるんで一度外してハメ直しかな。
残念ながらGHKでは良くある。

511 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 20:03:09.25 ID:LvY25RD30.net
>>508
雑な設計のホップチャンバー押しゴムパーツが
引っ掛かったりズレたりしてる可能性もあるのでついでに確認しとこう

512 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 20:47:30.25 ID:ZhXdzTh40.net
お三方ありがとうございます。
とりあえずチャンバーの問題はTNTのチャンバー・インナーバレルセットに交換しました。
しかしながら改善はせず・・・ アルミテープを巻いたところ何とか芯出しはできました。
ただやっぱりアウターが歪んでいる可能性もあるので一度リアサイトブロックを外して
根本のナットを調整してみたいと思います(ハメ直しって多分ここのことかと)。ありがとうございます!

513 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 23:38:21.35 ID:64LikM8Q0.net
粗悪品BB弾の可能性もあるんじゃね
ショップ専売モデルによくある

514 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 00:11:53 ID:QnfFbrE/0.net
GHKのM4のco2マガジンを買ったんだけど、 マガジン底部のカバーが固すぎて取れない。これどうやって取るんですか?

515 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 01:00:52.43 ID:DwvA3AOd0.net
スレくらい見直せ

516 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 08:45:20 ID:NIDcdkyl0.net
見直したところで、気合いとしか書いてないんじゃなかったっけ

517 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 12:35:55 ID:oJo4XmJv0.net
>>514
マイナスドライバーでひっかけて少しずつ持ち上げて外す。外した後引っ掛けがついている方を持ち上げてしならせると外しやすくなる。やり過ぎるとパカパカになって失くすので気を付けて。

518 :名無し迷彩:2020/02/04(火) 11:27:27 ID:syEKVxlF0.net
>>517
ありがとう。

519 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 15:40:16 ID:uNj0CAfg0.net
AIMSのストックのネジってスペアって売ってるのかな?探した感じなかったけど

520 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 22:23:07 ID:Jlg/K9sE0.net
>>519
基部の上後側の皿ネジならM5x5か6の皿キャップだよ

521 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 15:10:25 ID:QeLCRCHs0.net
>>520
ありがとう
探してみる

522 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 12:34:04 ID:0mDk++VV0.net
すみません、GHKの中古M4と新品CO2マガジン入手したんですが、BB弾信じられないぐらい入れづらいんです、皆さん気合いで入れてるのでしょうか?
弾はマルイとマルゼンアキュラシーなど試したのですが、、、
要加工であればどの角度で削ればいいとか、ご教示いただきたく

523 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 15:02:06 ID:x+luj+iJ0.net
>>522
付属のBBローダーというかアダプターがあればいけるんじゃない?
https://gunshop-fox.jp/smp/item/GHK-BB-LOADER-01.html

524 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 16:40:32 ID:DziS4o1a0.net
>>522

>>523が載せたアダプタか純正ローダー使えば加工不要で入れやすくなるよ。
装弾する時はマガジンに対してローダーを30度位傾けるともっと入れやすいよ。

525 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 22:52:55 ID:q6LHa66n0.net
>>523

>>524
ありがとうございます!ポチりました!試してみます!

526 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 05:20:21 ID:qjLFZPC+0.net
アダプタ使っても抵抗でローダーの棒が折れたりするらしいからな
純正の棒状のローダーで慣れるのがいいと思う

527 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 08:02:59 ID:BhHayGhm0.net
AKも入れ辛いよね

528 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 11:34:52 ID:sFkSn+Ij0.net
SG551ってハンドガードだけSG553のものに出来たりするかな?
バレルだけ長くしたいんです

529 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 02:26:11 ID:Te/abwHM0.net
マルイのLXローダー使って指ガイドが一番確実に給弾できるけど
満タン近くになると指が痛くなるのが弱点だな

530 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 10:47:50 ID:6EUHmZceO.net
553買ったんだけどホップが不安定です
10発撃つと2発はまっすぐ、3発は鬼ホップ、あとはションベンという感じ。メイプルリーフのメタルチャンバーに変えたら改善するんでしょうか?またその場合、バレルはどのくらいの長さが適正ですか?

531 :名無し迷彩:2020/02/29(土) 01:21:25 ID:WIRnOjIz0.net
AKMSのストックが固くて畳めない 固定式かよ

532 :名無し迷彩:2020/02/29(土) 05:59:23 ID:1Ng7+UEw0.net
mk18のフロントサイトも固いww

533 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 13:57:56 ID:v/YYIC2m0.net
553のco2マガジンのボトムプレートが固すぎて 外れないのですが、これはどうやって外すのですか?

534 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 14:05:07 ID:Rvr/Amu/0.net
気合で外す

535 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 15:43:31 ID:IusuijIK0.net
>>532
俺もアレは何かボタンでも押しながら開閉するのかと思ったぞw

536 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 00:43:07 ID:MPhnU1gh0.net
akm買ってトップカバー外そうとスプリングガイド押し込んだんですけどガイドの溝が途中で角度ついてるみたいで戻ってこなくなるんですけどこれって仕様なんですか

537 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 01:03:25 ID:iJPAHvRD0.net
叩けば戻ってくるよ

538 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 06:41:20 ID:SatvqAjx0.net
GHK AUG買いました
しかしコッキングレバーが異常に重い、レシーバーのロックボタンが固すぎて抜けない、トリガーユニットが引っ掛かって抜けない、の3重苦です
コツを教えてください

539 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 07:06:42 ID:IF5gCp/H0.net
だからGHKは何でも気合で解決するしかねーんだよ

540 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 07:35:13 ID:4Hxw4gMd0.net
>>538
GHKは銃を育てていく物なので、原因を1つずつ潰して見捨てずに良い子に育ててあげてください。

541 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 15:45:41 ID:RMpNL3dw0.net
英国車みたいだなw

542 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 20:22:53 ID:/ATskZRi0.net
>538
コッキングレバーはアタリつくまで渋い
レシーバのガイド穴を磨いた方がいい

以下は素人の俺がハマった罠
ロックボタンは堅いのでポンチでトントン地道に動かす
全部抜かなくても半分くらい押し込めればレシーバは抜ける
というかそこで抜け止めが作用してロックボタン固くなる
トリガーユニットは事前にボルト引いてハンマー起こさないと抜けない

543 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 22:38:40.02 ID:SatvqAjx0.net
>>542
538です
ありがとうございました
おかげさまで無事テイクダウン及びメンテナンスができました

544 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 20:53:07.90 ID:sGmyOIJF0.net
スクリーンでダイハードを観て幾年月

ついに(概ね)理想のAUGを手にしたが。。。

マルイのODとは色合いが異なるね

どちらが正しいのでしょう?

(好みなのはマイル色)

545 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 07:52:46.82 ID:UEDwVvPz0.net
マルイの色が実に近いと思う?

546 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 09:54:20.49 ID:61zQdeKS0.net
初GHKでMK18買ったんだけど、マガジンキツ過ぎでびっくり
これ自重で落下するように出来た人いる?自重じゃなくてもせめて振って落とせれば良いんだけども

547 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 10:25:22.26 ID:McJcuUBo0.net
>>546
キツいよね。
俺はマガジンの前後にあるバリみたいなのをヤスリで慣らしてやったらマシになった。

548 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 10:47:29 ID:61zQdeKS0.net
>>547
何度か抜き差し繰り返してたらちょっとマシになったけど、やっぱり多少擦る必要あるか!

てかマガジン抜いた時に謎のちっさいパーツ落ちたんだけどなんだコレ…

549 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 10:52:06 ID:61zQdeKS0.net
https://i.imgur.com/dclqIMe.jpg

550 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 10:56:16 ID:McJcuUBo0.net
これはマガジンボトムのプレートを固定するポッチだと思う。
マガジン内のBB弾が収まる部分の下側についててプレートの穴にはまって抜けなくする奴

551 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 16:10:36 ID:61zQdeKS0.net
>>550
やっぱりマガジン側だったのね!後で確認してみる
サンクス

552 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 20:13:32.22 ID:1g/9Zpg70.net
538ですが、メンテナンスも完了していざ実射したら動きが悪い…
ブローバックも元気がなく4、5発撃つと生ガス放出…
外れ引いたのか慣らしが終わってないのか…

553 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 20:45:12.19 ID:JaH73HBK0.net
>>552
冷えてるだけじゃないのか?
ワイも欲しいが迷ってるところ

554 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 21:41:45.53 ID:5vuHgFl+0.net
GHKのm4のマック堺のレビューはマガジンは自重で落ちないと話してた?

555 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 21:52:24.84 ID:3eoAggbk0.net
>>552
マガジンの冷えが原因でなければバルブから漏れてるとか?
新品でも漏れてる個体があるみたいだし

556 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 22:20:32 ID:ZkdxX3Nx0.net
>552
みんな書いてるけどマガジンが冷えてるだけ
プラ外装で暖まりにくいけどがんばって人肌まで暖めてね
ボルトのシャフトが通る穴が馴染むまでは動きが渋いかもね
ハンドル引いてシャリシャリした感触あれば磨いた方がいい

シリンダー内部も結構凸凹で抵抗あるから磨いて
内径が広がった分のOリング径増し気密調整とかの手もあるけど
そこまでは必要ないと思う

557 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 22:35:30 ID:wudTEfw40.net
>>544
ダイハードのはA2じゃなくてA1だからダイハード好きとしてはGHKのは少し残念だよね
色味は実銃も同じOD色でも年代とかにより様々な色合いがあるので何とも
ただ、実銃はグラスファイバー混合系樹脂なので正直マルイはビニール系でテカテカすぎて論外、GHKもナイロン系でやっぱり実銃とは雰囲気が違う
2020年の今でも未だにストックはJACのガスのAUGが一番実銃に近いと思う

558 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 07:37:08 ID:ggsUCSXk0.net
552です
みなさんありがとう
次はしっかり暖めてから撃ってみるよ

559 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 12:41:45 ID:zFEIByQf0.net
>557
なるほど
いろいろ調べるも、色の違いは日光の具合なのか判断つかなくて

JACのは見てるがどうだったかな、色味まで記憶になくて。。。
(友人家で見たBV式のソレは難物らしく、バラバラに分解されて改良中だったな)

せっかくOD買ったけど、いっそ塗装してやるか思案中

560 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 12:48:45 ID:zFEIByQf0.net
>552
黒と今回のOD、特に問題ないですね、うちのは

箱出しのWAM4程度にはキビキビ動作してます
(フルはモッサリですが)

炒飯も特に違和感は感じないかな

ちなみに室温19度

561 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 15:16:40 ID:rDXITJ/q0.net
>>559
JACのはガスも電動も動作はクソだからね…
しかし後にも先にもグラスファイバー混合樹脂を使用したAUGはJACだけなんだよな…あとレシーバの塗装もたしか実銃とほぼ同じだったはず
だけどJACには致命的な弱点があって、実はリアルサイズより小さいwあとレシーバが亜鉛
GHKのODが気に入らないなら塗装だけじゃなくてJACのストックを改造してGHKに移植とかもアリかもしれない(サイズが小さくなるが…)

562 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 15:16:44 ID:YgrVdNY60.net
GHKのm4にPTSのGBB用のピストルグリップは付く?

563 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 15:31:07 ID:xuG3Z1c30.net
>>562
付けてるよ。
はめる時に少し硬いぐらいで特に加工も要らなかったと思う。

564 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 16:53:22 ID:YgrVdNY60.net
>>563
ありがとう
早速買ってみる!

565 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 19:07:35 ID:s0E+8BQr0.net
>>561
小さいのってマルゼンじゃなかったっけ?

566 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 20:10:07 ID:zFEIByQf0.net
>561
グラスファイバーかぁ

例えばマルゼン のショットガン系のアレ?
細い繊維状のキラキラした強化樹脂

だとすると、色はともかく質感は塗装で無理だわな

567 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 22:37:28 ID:rDXITJ/q0.net
>>565
マルゼンはかなり小さいがJACも実は実銃より少〜し小さい

568 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 22:44:49 ID:rDXITJ/q0.net
>>566
マルゼンのショットガンはわからないけどマルゼンのp99のフレームはグラスファイバー製だからそっちもグラスファイバーかもね
グラスファイバー特有の細い繊維状のキラキラした感じは大体仰る通りで、正直自分も実銃AUGのグラスファイバー混合樹脂製の、あの独特な質感というか雰囲気は、そもそもの素材をグラスファイバーにしなきゃ再現できないと思う

569 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 18:14:46 ID:yRWyJ6Kj0.net
M4とMK18にMaple leafのチャンバー、バレルと硬度60のパッキンを組んだのですが、初速がかなり落ちてしまいました。
samoonのメタルチャンバーベースも組み込んだのでそれが原因かと調べてたのですが、どうもホップパッキンの気密をとるリブの部分までノズルの先端が届いていないようです。
純正のアルミチャンバーベースでも同じような感じなので、そもそも純正と同じく先端部分が細く気密が取れるAEG用パッキンでないと駄目なのでは?と考えているところです。
どなたかMaple leafのチャンバーを使用して問題ない方が居られれば教えて下さい。

570 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 00:23:17 ID:1WndzeL60.net
>>596
うちのはあなたと同じ仕様+クレイジージェットでまったく問題なく初速出てる
そもそもノズルが届かないってのが大きな問題
ちゃんときっちりノズルはいってるか?
ボルトキャリアが閉鎖しきってないとかは?
あとチャンバーがちゃんとはまってるか?

571 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 00:28:30 ID:1WndzeL60.net
あとちゃんとノズルが奥まで入ってるなら逆に弾ポロ気味になってる可能性もあるよ
とりあえずホップを強くかけてしっかり弾を保持して10発くらい弾速測って適正初速で安定するなら弾ポロ気味
もしその場合は0.2gの軽い弾だと適正ホップでの実射は厳しくなる

572 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 06:05:58 ID:iWrRtJGG0.net
MK18なんだけど、昨日の気温17°で初速測ったら0.25で83m/s前後だったけどこんなもん?
夏場だと超えそうで怖いんだけど

573 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 08:29:41.11 ID:3H+jXMEF0.net
余裕で超えるだろ
デチューンしろ

574 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 08:49:26 ID:gK9Bt/f00.net
>>573
すまん、箱出しでこれだったって話
やっぱりデチューン必要だよね

575 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 12:44:48 ID:22RZ9SJ20.net
ガスブロは個体差があって、マガジンからのガスルートの僅かな隙間がいい塩梅でうまる場合
高初速を叩き出す個体差がでるときがあるのでその点は注意

箱出しで超えることもありうるので、店頭では初速チェックを行ってからの購入をおすすめする
あくまでも個体差として僅かな超過が起こりうるという話。

576 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 12:45:52 ID:22RZ9SJ20.net
特にマガジンのあたりはロットによってパッキンの材質が変わったり
パッキンの高さが微妙に変更されたりしていてほかのロットと組み合わせると初速の差が出たりする

577 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:43:58 ID:0fREDerD0.net
>>570
返信をありがとうございます。
同じ構成で問題無いとの事なのでもう少し探ってみます。
確認してもチャンバーの納まりやボルトの閉鎖は問題ないですね。
ホップ0で弾ポロも無いのとボルトを引いた時にノズルがチャンバーに引っ張られる感じもないので、やはりパッキン内部のノズルをくわえるリブまで刺さってない様に思います。
変更したのはチャンバー周りだけなので、個体差でバランスが崩れたのかも知れません。
どちらにしても、初速が変更前は0.2gで90m/sだったのが、変更後には75m/sになったのは異常なので色々やってみます。

578 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 01:16:33 ID:i4XbgUhZ0.net
RA-TECHのアルミノズルって組み込んでるブログとか殆ど見かけないんだけど、どうなの?

579 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 02:12:44.21 ID:/rke912W0.net
ゴミ

580 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 09:53:47 ID:MUOS5eBw0.net
銅ではなくてアルミですね

581 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 22:28:34 ID:wRPwZhEW0.net
AUG-OD買った
気にいったけど、スコープ調整ツールいるじゃん
日本のお店どこも品切れ中?orz

582 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 23:15:36 ID:brv1KVbs0.net
>581
いい色買ったな

583 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 23:21:41 ID:cFlRnYFk0.net
>>582
サンクス

584 :名無し迷彩:2020/03/13(金) 19:18:13 ID:rcPg67bg0.net
>>581

もう出荷してるんですか?

予約したけど連絡が無いなぁ。

585 :名無し迷彩:2020/03/13(金) 22:44:43.31 ID:dlEaKFJn0.net
要塞で予約購入したけど5日には発送されてたな
どこで予約したのか知らんがちょっと遅すぎやしないか

586 :581:2020/03/13(金) 23:05:01.00 ID:YEbob0Rj0.net
出荷してますよ!在庫ありのお店もちらほら。
予約したお店の入荷タイミングでしょうか、、

587 :581:2020/03/13(金) 23:05:23.40 ID:YEbob0Rj0.net
>>584さんへです

588 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 21:22:59 ID:YS5ubUd60.net
SIG AirSoft が出来ちゃっから、SIG553の刻印バージョンはもう出ないかな?
今更ながら欲しいんだが…

589 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 18:40:59 ID:RGqnHA0k0.net
刻印入りの553ライセンス関係なしにやってるやつだろ

590 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 08:49:37 ID:UggZqyYd0.net
GHKm4買ったけど初速高すぎだろ!
人肌くらいに温めるとマズイ初速出るんだけどノズルバラせないしどうやったら初速落とせるんだ?
ハンマースプリング弱めるのか?

591 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 09:04:52 ID:kly4MxN50.net
インナーぶった斬るか短いインナーに変えてみろ

592 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 09:08:25 ID:RPGtBpLh0.net
メイプルリーフのバレルとチャンバー、パッキンに換えると初速がかなり落ちるからそれで調整したら。

593 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 09:21:42 ID:usX/PpxB0.net
>>590
m4って初速高いのか
AKとか初速ショボいイメージだけど…

594 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 10:22:37 ID:/DfAX7MM0.net
AKMの旧ロットは初速低かったけど
今年買った新ロットは人肌程度に温めた状態で初速が軽く90を超えたから
最近の傾向として全体的に高初速化しているんじゃなかろうか
AUGも90前後出るし

595 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 13:47:26 ID:wauBGJNx0.net
>>591
ありがとう!
とりあえずインナーで色々やってみる

>>593
高いなんてもんじゃないよ!
20度くらいの部屋で80半ば出たからあれ?と思って温めたら○08とか出たから驚いてそれ以降ボルト抜いて撃ってない
vfcくらい大げさにデチューンしてから国内に入れて欲しいよ

596 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 18:10:29 ID:gn2Cftw80.net
>>590
念のため、高圧ガスが残ったままの場合がGHKはよくあるけど違う?

597 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 18:13:31 ID:5MZlrcnI0.net
インナーバレルの内径を太くするだけでかなり落ちるぞ

598 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 18:37:46.48 ID:N8TKqRRH0.net
>>596
そういや俺もAIMSを大手ショップで買ったときの試射点検時に向こうの高圧ガスが入ってて
大変な事になりかかった事が有ったわ

599 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 20:37:46 ID:TXaAkWbp0.net
あまりパワーあったあったって言うな
また厳格な規制呼ぶ。
静かに調整しとけ

600 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 20:50:57 ID:wauBGJNx0.net
>>596
ちゃんとマガジンのバルブを押して空なのを確認した上で134aウッドランドガス注入した
同じ条件でマルイのmwsは60半ば
vfcのsr16でnpas弄らずに40後半
あとハンドガンだけどマルイg19が60後半と優秀でちょっと笑った

601 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 20:51:31 ID:N0f+34uN0.net
>>596
それ

602 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 23:50:25.65 ID:KbDah8a70.net
AUGの現行モデルはまだシアーとかトリガー周りのパーツにスチールじゃなくて亜鉛合金使ってるんですかね? co2化したいなとは思うんですけどパーツがゴリゴリ削られそうなんで躊躇してる

603 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 00:21:44 ID:KEbMbU1S0.net
>>167
先週OD買った
中は亜鉛合金ですな

604 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 00:22:12 ID:KEbMbU1S0.net
すまん アンカーミス

605 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 11:42:22 ID:NHZegT480.net
VFCのMK18mod1がどこにも売ってないのでGHKのを検討しているのですが
作動性、実射性能で高いのにVFC以下と言うような評価をされているので困っています。
GHK製はそんなにVFC製に劣るのでしょうか?
ちょっと頑張ってカスタムしたくらいではVFC製に追いつかない程差があるのでしょうか?
海外ガスブロ詳しい方教えて下さい。お願いします。

606 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 11:59:12 ID:h0HHSotU0.net
>>603
サンクス。 残念だけど社外製のスチールパーツが出るまで待つしかないか

607 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 12:06:01 ID:Z08aIvPv0.net
GHKはます社外品は出ない
諦めろ

608 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 12:39:35 ID:p5ppZUj80.net
>>605
MK18とM4を弄りまわしている私の感想だと、多少の擦り合わせとグリスアップでVFC並に動くよ。
具体的には外気温20度でガスを入れて特に温めずに全弾撃ち切ってボルトストップがかかる。
初速調整は必須だけどco2化したら別次元になる。
命中精度はTNTチャンバーを使用するとかなり良くなる。
Twitterでレポートしている人を探してみて。
外観はVFCに負ける。
小傷や巣は覚悟した方が良い。
ただ、鍛造レシーバーが豊富に出ているので交換したら最高になる。
カスタムは必須だしお金は掛かるけど、極めたら外観、動作、精度共にVFCを超えるよ。
VFCの鍛造MK18 RIS2も所有している俺でも言い切れる。

609 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 13:33:23 ID:+Q2uSEg70.net
GHKは“わかる人”だけ買えばいいんです

610 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 13:44:53 ID:WcB1I2FO0.net
akでボルトやハンマーをスチールにしてるけどあれってwsが出してるでしょそのうちステアも出すのでは

611 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 14:37:13 ID:4K8CWv550.net
>>605
いや今は少し我慢してVFC製を買えよw
我慢できないからとりあえず在庫のあるGHK製を買うって後から後悔しそうな気が…
GHKって基本GHKしかラインナップしてないガスブロをしょうがなく買うメーカーだよ

612 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 14:39:37 ID:4K8CWv550.net
>>611
あ、あと他の人も言ってるけど予算がたんまりあるならGHKベースでカスタムでいいもの作れるよ
10万くらいまでしか出せない…というのならVFC製の方がいい

613 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 14:43:14 ID:4K8CWv550.net
AUGのスチール内部パーツはまず出ないだろうな
最初はガスブロAUGの珍しさからスチールバレルとか出たけど…
だって肝心の本体が全然売れてないしOD色もせっかく出たのに手抜きだらけでこれから売れそうにもない

614 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 15:04:22 ID:5HkkBohs0.net
お前病気だろ?
おもちゃの鉄砲に買えない理由の難癖ばっかりつけて連投してよ?
文句があるならお前が金型作って完璧な物一から作ってみろバカがw

615 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 15:18:35 ID:CXacluyM0.net
>>608>>611
お答えありがとうございます
GHKは玄人向けなんですね
電動ばかり弄っててガスブロ初心者の私が太刀打ち出来る代物ではないって気がしました
比較的素人にも優しいVFCの再販か気に入ったモデルが出るまで待ちます
ありがとうございました

616 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 15:37:54 ID:D0U0RL740.net
こうしてghkを買うかもしれない人が一人減っていくのであった

617 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 16:13:08 ID:Uahuh7KY0.net
買えない頭のおかしい奴の嫉妬書き込みとか誰も真に受けない

618 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 16:24:55 ID:A+4w6U5C0.net
だな、その商品の欠点や粗ばっかり探して無い物ねだりばっかり、駄目だしばかり突っ込んで文句ばっかり言う奴は病人。
ガス入れて、出るのはBB弾なのに何をそこまでムキになってんだか
女々しい。

619 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 17:10:05 ID:OFF6AVic0.net
>>615
中古を探すのもありだよ
ガスブロ初心者の方だったら、まずは安いので慣れるのもありかもしれない
気に入った銃が見つかるといいね

620 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 17:11:20 ID:OFF6AVic0.net
611だけど、今でもGHKオーナーなんだよなあ…w

621 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:01:33 ID:rBSXWbBw0.net
ハイハイ

622 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:14:57.64 ID:UPOH85VV0.net
よくGHKの銃を語る時に出て来る「巣」ってなに?

623 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:20:11.87 ID:OFF6AVic0.net
>>622
金属のス

624 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:22:58.05 ID:+BCrradZ0.net
よくの意味もわからんしGHKを語る時ってのもわからん
スは鋳造の物を語る際に出てくる単語なんで別にGHKに限らんし、よくって程このスレで語られておらん

625 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:28:26 ID:UPOH85VV0.net
>>623
>>624
あっ、わかりました!

626 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:51:32 ID:D0U0RL740.net
最近だと蜂m45の3rdロットのスライドにスが入って揉めてたな

627 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 22:11:13.48 ID:7bev5sWO0.net
蜂の巣

628 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 19:37:20 ID:aR4Sw/nZ0.net
巣ではなく鬆だな

629 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 18:28:38 ID:dT8SF+lm0.net
vfcと比べて作動に関してはサイクルやトリガーのキレはghkの方が良い
作動はvfcとは変わらないけどvfcの方が勢いがあるように感じる
冷えや寒さに弱いのはマガジンの構造的しょうがないけどむしろghkは炭酸前提の考えだしねメーカーそのものが
レシーバーの仕上げはvfcだけど上に書いてある鍛造レシーバー組めば最高
vfc鍛造プレミアム買うのとあまり変わらない費用で済むしなんならvfc鍛造は60系
ラテの鍛造は7075と硬度はs45c並みに硬いヤツ
あとボルトもghkは最初からスチールだしvfcにクルセイダーのスチールボルト入れようと思ったらあまりかわらないかな?

外装の個人的感想
ghk ラテ鍛造
vfc鍛造プレミアム
普通のvfc
ghk箱出し
の順番かな?

630 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 18:30:35 ID:dT8SF+lm0.net
連投ごめん
あと内臓をバラしたり組んだりはghkが圧倒的に楽
あのクソ忌々しいファイアリングピンブロックがないのが大きい

631 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 12:38:40 ID:Dzf6G+GF0.net
>>608
ツイッター探してもghkのレポートしてる人見当たらない
もしかしてあなたが本人?
もしそうならツイッターのハンドルネーム教えてください

632 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 12:50:34 ID:4fpifJxw0.net
TNTで弾ポロ直ったってツイートはあったね
けどどう組み込んだとか組む前後でグルーピングどう変わったとか
そう言うのは見つからないね

633 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 13:09:39 ID:jTW/a+hk0.net
GHKとVFCの信者ってなんでそんなに仲悪いの
どっちもおもちゃじゃん

634 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 13:49:43 ID:1qIDUS3r0.net
>>631
本人ではないのでアカウントは教えてあげられない。
ごめんね。
検索ワードをGHK M4 か tnt マルイパッキンにして、出てきた人のツイートを返信も含めて追ってみて。

635 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 13:56:50 ID:1qIDUS3r0.net
>>632
上に書いたTwitterの人のレポートだと細かいレシピやグルーピングの報告もあるよ。
かなり参考になると思う。

>>633
本当にそう思う。
自分なんかメーカー問わず気に入ったら何でも買うガスブロスキーだからわざわざ喧嘩する理由が分からない。
どっちのメーカーも良い所、悪い所あるんだから自分が優先する方を買えば良いのに。
そもそも悪い所をコツコツ直すのもこの趣味の楽しみだと思うんだけどね。

636 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 16:32:29 ID:Dzf6G+GF0.net
>>634
BJって人かな?なんかそれっぽいのあったけど
タグ付けされてないツイートが多くて見つけづらい笑
にしてもチャンバーやらパッキンやらとても沢山のテストしてて草
30mで30cmのターゲットに全当りするのは凄いとしか言いようがないがにわかには信じられないけどghkにはその可能性があるんですね
それとあなたはコメント欄でコメントしてる方では?
もしそうならあなたの銃の弾道はどういう風です?

637 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 18:47:55 ID:YC2G+FUU0.net
>>633

でもマルイ信者の全メーカー波状攻撃よりいいでしょ。

638 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 19:15:52 ID:1qIDUS3r0.net
>>636
返信してるのは俺じゃないよ。
俺はGHK M4関連で検索して見つけただけ。
参考にしてtntのやつ頼んだから後は組み付けて試射かな。
でも、ver2から純正でもそこそこ当たるよね。
ゲームでは不自由しないぐらい。
MK18に付属しているGマグだと動作も良いし。

639 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 20:20:14 ID:Dzf6G+GF0.net
>>638
純正ホップパッキンが今ひとつだったからpdiのパッキン入れたら弾道は良くなりましたがマガジンを温かくするとホップが掛からなくなるようになったのでここを見てみた所あなたの書き込みを見つけたのですが、凄く参考になりそうです
ツイッターの人の参考にtntチャンバーとcawパッキンとやらを試してみます

640 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 03:44:18 ID:2QCgFCTO0.net
擦り合わせが必要だったりと色々買ってからの調整が大変そうだと思ってたけど
今回初長物ガスブロでGHKのm4買ってみたら、この擦り合わせ作業が新鮮でスゴい楽しいわ
これはこれで電動では味わえない楽しみ方

641 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 04:07:13.21 ID:wHdeEqUz0.net
電動でもシリンダーやメカボを磨いてるやつおるよ
ガスブロと違ってむなしい作業だけど…

642 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 09:04:57 ID:p/RMcNI40.net
>>640
擦り合わせって具体的にどんなことするの?

643 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 09:40:17 ID:od/Y3Gan0.net
>>642
横からだけど1番やった方が良いのはボルト後端を滑らかにしてストックパイプへスムーズに入る様にする事。
出来ればストックパイプのボルト側もテーパー状に慣らした方が良い。
あとアッパーとロアが中々嵌らないとかテイクダウンピンがハンマーで叩いても異常に硬い場合にはストックパイプを1〜2周緩めると良くなる。
それでもテイクダウンピンが硬い時はアッパーの穴をドリルで拡張すると解決するけどガタが出たりするんで慎重に。
ただ、ハンマーで叩いてもびくともしない時には異常なので無理はしない様に。
ロアのテイクダウンピンを固定してる所が割れる。

644 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 11:55:15 ID:RnMNL+l10.net
へ〜!
横からだけど勉強になります。
でも一つ疑問が
ボルトやバッファーチューブの磨いたり削った所って銀色の素の色が出ちゃいませんか?
出た場合上手く黒染めする方法もあったらご教授賜りたく…

645 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 13:03:23 ID:od/Y3Gan0.net
>>644
バッファチューブはアルミだろうからバーチウッドのアルミブラックじゃないと染まらないだろうね。
ボルトはスチールだからキャロムのガンブルーペンがあると楽なんだけど最近売ってないよね。
まあ、どっちにしろ可動部だから染めてもすぐに擦れて取れちゃうよ。
見えない所だし気にしなくて良いんじゃない。
擦り合わせしなくても削れて行くからね。

646 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 21:12:57 ID:RnMNL+l10.net
GHKのM4ってロアレシーバーの厚み何ミリになりますか?
22.5mm?22.4mm?

647 :名無し迷彩:2020/03/30(月) 18:03:00 ID:2zkUTf0p0.net
>>605
GHKとVFCと両方を持ってるけど、最近のメインはGHK M4 Mk18だね。
理由はCO2を使ってるから。一度これを使うと134は使えなくなる。
ただフィールドによってはCO2がダメなところがあるからそこはVFCにしてる。
実射性能は両方ともチャンバーを変えているけど、どっちもどっちかな。
GBB特有の不安は解消されない(と言うか電ガンが優秀すぎるかな)
一応GHKはメープルリーフのチャンバーに硬度50のチャンバーパッキン、
バレルは同社のクレイジージェットノズルのバレルを入れてる。
このバレルはどれとでも相性がいい(少なくとも自分の持ってる奴ではね)
VFCはTNTのチャンバーでパッキンとバレルはGHKと一緒の組み合わせ。
前にも書いて揶揄われたが、
届かなければ前に出れば良い。確実に当てることの出来る距離まで接近するのが確実
そうすればそれなりのキル数もかせげるよ。当たらないんじゃなくて当てられない、
位に思うとGBBはたのしめるよ。

648 :名無し迷彩:2020/03/30(月) 20:39:00 ID:tYTUTRIb0.net
ガスブロ野郎祭はCO2は使えなかった

649 :名無し迷彩:2020/03/31(火) 07:57:54 ID:gGVCJvTq0.net
そらアームズ関係の主催だから

650 :名無し迷彩:2020/03/31(火) 19:21:37 ID:HLI60v+V0.net
そのうちノンフロン野郎祭になるのか

651 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 05:06:40 ID:qXOHhJEX0.net
いまGHKのAK74の購入を考えてます。
そのままでもいいんですが、タクティカルなカスタムもしてみたいと思ってます。

そこで質問ですが、GHKのAKシリーズって、アッパーハンドガードの交換は出来るんでしょうか?
どうも調べていると、ガスチューブと一体になってるような気がしますが、手練れの方々いかがでしょうか?

652 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 05:10:06 ID:XMB+R/6Z0.net
交換できるよ

653 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 11:21:20 ID:BksdWDiC0.net
アッパーハンドガードはガスチューブについてる
ハンマーでハンドガードを下からコンコン叩いてて180度回転させて外す

654 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 16:30:37 ID:ptVMi2O90.net
ガンモール東京でGHKのAKMのB品が38500円で売ってるぞ
B品理由がボルトストップ不調(たぶんオートストップ)だから直せる奴は急げ

655 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 17:44:13 ID:kapmvmyh0.net
74なら買った

656 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 22:26:21.22 ID:qXOHhJEX0.net
>>652
>>653
教えてくれてありがとうございます
ただ、買い時を逃したようなので、もう少し様子を見ます

657 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 18:52:50 ID:odgYSRJ50.net
グロック17、2020年に発売予定とか書いてあるけどほんとかな

658 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 18:55:44 ID:Uh8FwTts0.net
>>657
まったく続報ないね
コロナが影響してそうで不安になる

659 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 21:28:46 ID:ACeTp3kR0.net
台湾ってコロナどうなの?
日本ほど酷くないの?

660 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 22:01:32 ID:suNOHvcU0.net
台湾は抑え込んでるんじゃないか

661 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 22:01:57 ID:Uh8FwTts0.net
>>659
速攻で中国からの入国を禁止したから出だしは遅かったけど
他国でコロナが流行りだしてそこからの入国でコロナ入っちゃってじわじわと感染が広がってる

662 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 22:11:58 ID:t0AFm/em0.net
GHKがコロナでグロックは延期って言ってるぞ

663 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 23:54:34 ID:pI0Eo8mJ0.net
ということはris2もダメか

664 :名無し迷彩:2020/04/07(火) 06:12:07 ID:chJUZYLE0.net
>>662
ソースどこ?

665 :名無し迷彩:2020/04/07(火) 07:17:46 ID:co8v0DZB0.net
そういうのはフェイスブックだろ

666 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 00:34:52 ID:njAFzVobO.net
実551の樹脂ハンドガードって輸入できないのかなぁ
GHKはなぜ551レイルしかモデルアップしないんやろか

667 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 00:35:39 ID:b8ngQUvc0.net
B品のAKM届いたけどこれ記載にない不具合あった
BB弾をマガジンから押し出してチャンバーに入れるノズル下の爪
これが成型不良?なのか前側が下に出っ張ってる
なのでボルトキャリア引いても爪がBB弾に引っかかって、途中から下がらないので撃てない
無理矢理下げるとBB弾が後方に押し出されてレシーバー内で暴れる
BB弾を入れてないマガジンなら問題なく引けるし、手持ちのAK74のボルトキャリアと交換したらこっちも問題ない
ボルトストップはしないけど

668 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 00:45:19 ID:b8ngQUvc0.net
空撃ちだけで玉入れての初速検査はしてないのかな〜
爪を削ればいいだけ、あるいはノズルを交換すればいいんだろうが自分で弄りたくないど素人だし

669 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 09:53:35 ID:ih6G6nCB0.net
>>668
FOXで部品売ってるからどうにかなるでしょ
そのB品気になってたから結果どうなったか教えて

670 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 11:48:30 ID:wxdwtTjj0.net
FOXって修理やカスタムも請け負ってくれる?

671 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 12:09:30 ID:ExGyc6uX0.net
B品とか中古買って、メンテに出すのすげえ恥ずかしいんだよなあ
金惜しんだけど分かりません助けてください、みたいな
だから何か問題起きそうでそれなりの値段のものは、新品買うことにしてる

672 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 13:13:18 ID:qDzEbUCC0.net
ノズル交換するのってめっちゃ簡単だけどやりたくないんだったら 、オクで売って新品購入の資金にする。

673 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 15:32:55 ID:QybFC2em0.net
AKMに装着できるレイルダストカバーで、一番ロープロファイルなのってどれかな?
LCTが出してるやつ使ってるんだけど、もう少し低くしたいんだよね

674 :名無し迷彩:2020/04/16(木) 13:00:19 ID:shelBAPQ0.net
過去に出てたらすみません。
SIGシリーズのマガジンシェルの破損で、パーツを頼むのは別として
対処療法で良い方法ある・試した方いますかね?
去年パーツとして買って、サバゲーで使い倒したりしてないけど
もう欠けたりヒビ?入ってそうな感じ。

自分でも試したけど上手くいかなかったので知恵をお借りできればと思います〜

675 :名無し迷彩:2020/04/16(木) 14:19:10 ID:VZrNf43T0.net
あれは完全に消耗品だから買った方がいいよ
ボンドで固めてヤスリで整えた話はどこかで読んだ気がするけど、手間と強度考えたら微妙なラインじゃないかな

676 :名無し迷彩:2020/04/17(金) 17:09:02 ID:TRNVtz4D0.net
>>666

677 :大阪府:2020/04/17(金) 17:15:48 ID:TRNVtz4D0.net
>>666 うろ覚えだし間違ってたら悪いけど、確かTwitterでICS製の電動ガン551のハンドガードをGHKの551につけてるやつを見かけた。 ポン付けできるかどうか不明だけど

678 :名無し迷彩:2020/04/17(金) 19:53:34.49 ID:/g+8ft4g0.net
ghkはlctをポン付けできたけどicsはマルイ互換じゃなかったか

679 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 13:34:57 ID:gAIR+FSsO.net
ありがとう、ちょっと調べてみます

680 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 19:05:50 ID:u3kGjB4Z0.net
AKS74Uの初速を上げたいんだけど、良い調整ポイントや交換パーツってある?

681 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 21:07:05 ID:7aYACBgz0.net
20度やそこらで80以上はでてると思うけど、そんな初速あげてなにすんの?

682 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 21:13:39 ID:u6Ep5Zif0.net
古めの動画に上がってるGHKのガスブロAKの初速って低いの多いけど、最近のやつは作動性や初速、昔に比べると改善されてますかね?

683 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 21:13:49 ID:sf1F4/au0.net
Amazonでいつも残ってるなぁと思ってたヘパイストスのAMD65も、
ついに在庫切れになったんですね。流石にもう市場から消えたのかなぁ。

684 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 01:08:41 ID:JP6frtWE0.net
ヘパイストス と言えば、早くビチャズ発売して欲しいね

685 :名無し迷彩:2020/04/22(水) 15:57:51 ID:x8aqcpxb0.net
LCTのビチャズも持ってて愛用してるから、ビチャズのGBBはほんとに楽しみだけど、SMG用の細いマガジンでガス大丈夫なのかね
CO2化前提でもまあ買うけど、高くつきそうだなぁ

686 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 22:56:23 ID:FkHnGAQ/0.net
MapleLeafのチャンバーに替えると初速が上がるってどこかで見たけど、純正って気密が低いの?
チャンバー回りを弄ってる時が一番初速にばらつきが出るなと感じたので

687 :名無し迷彩:2020/04/24(金) 19:48:02 ID:G/r2vETj0.net
おすすめの修理ショップってある?

688 :名無し迷彩:2020/04/25(土) 09:38:18 ID:e21R95qk0.net
ないですね

689 :名無し迷彩:2020/04/25(土) 11:24:36 ID:UbPrGXcW0.net
実際 GHKを持込で修理、調整してくれる腕のいいショップってのは無い
調整できる店は自分とこの客の面倒見るので手一杯

690 :名無し迷彩:2020/04/25(土) 21:01:46 ID:KV6/4N9f0.net
自分で修理できないならヤフオクに格安ジャンクで流せ待ってるぞ

691 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 00:09:35 ID:PsxxXA7m0.net
M4だったら俺が嫁にもらってやるよ

692 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 16:28:50 ID:dXzpLUl70.net
>>687
もしかしてガンモール東京のB品買った人かな?

693 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 07:31:59 ID:6hERF1Nx0.net
ヘパからAK用のスチールボルト出るんですね。
CNC加工だから鋳物のザラザラもっさり感の無いシャープなの来そう。

https://youtu.be/EcFmaoOZmoI

694 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 09:35:38 ID:f6mVYsiz0.net
>>692
AKMなら俺なんで違いますよ〜

ノズル加工したけどうまく弾を拾えなくて
弾が出るときもあれば、レシーバー内で粉砕する時もあるので
ノズル交換になりました、調べたらマジで交換簡単だったので

あとオートストップしない原因ですが、残弾ゼロになるとハンマーを固定するエンプティーストップレバー
こいつを指で押してみたら前に動いちゃうので、ハンマー固定できないのが理由ぽいですね

695 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 18:01:23 ID:M3mxUAF10.net
AKの現行ロットのインナーバレルの内径ってどこかでわかる?

696 :>>692:2020/04/27(月) 20:25:17 ID:pTZQ+tGX0.net
AKMのB品情報書いたの自分なんで
何とかなりそうで良かったよ

697 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 21:30:39 ID:b1Ps20ea0.net
6.02だろう?

698 :名無し迷彩:2020/04/28(火) 01:12:10 ID:WYVZNg310.net
俺の記憶違いかな?6.03mmじゃなかったっけ

699 :名無し迷彩:2020/04/29(水) 02:32:13 ID:G76+lgHi0.net
553、樹脂ハンドガード用アンダーレイルって売ってます?

700 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 16:23:12 ID:zITjV+nM0.net
AKM買ったんですが、1発目以降がまともに発射されない....バラして各部グリスアップ等してみたけど変わらず。
先輩方ご教示お願いします!

701 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 16:55:21 ID:I8KFwHsC0.net
ショップに相談しなよ
海外物は保証しない店や個人から中古で買ったのならあきらめな

702 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 23:00:59.96 ID:0WMZw7VJ0.net
>>700
発射されないとはどういう状況か詳しく書いて
弾ポロが起きる。チャンバーに弾が入らない。リコイルが途中で止まる。などなど

703 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 23:02:37.67 ID:D/NYWzXU0.net
まともに発射されないと言っても色々あるからね。 弾ポロが発生するとか 、給弾不良が起きるとか 、弾が右にそれるとか 初速がクソ遅いとか、 ホップが全然かからねえとか症状を具体的に書かないとどうすればいいか誰も教えてくれないかと。

704 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 01:54:46.94 ID:AqYSCzHI0.net
申し訳ありません。
給弾はされてて、初速が低く安定しません。
1発撃つごとに5m/s以上落ちます。
CO2マグ&ZEROノズルにしたのが原因かと思いノズルを純正に戻してみても、初速が超えるどころか低く安定せず...
一応、CO2マグ+純正チャンバーだと初速が安定しないという情報を見つけたのでMapleleafのチャンバーは注文しました。

705 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 02:03:51 ID:Cvk6pqgN0.net
ノーマルのフロンマグはないの?
バルブ叩けてる?というかいじる前に試射して撃てた?

706 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 02:17:00 ID:AqYSCzHI0.net
フロンマグでは普通に撃ててました。初速の変動も普通のガスブロという感じでした。初速は低かったですが...64m/s程で

707 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 02:20:18 ID:GZD58jXM0.net
ノズルとチャンバーのセンターが合ってなくて
ノズルがパッキンの縁を押して変形させてるってのも有りそうだな

708 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 03:47:33 ID:gMDjB4+t0.net
何この凄まじいまでの後だし情報

709 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 06:33:59 ID:15OgDzdf0.net
>>706
今の季節ならそのくらいで良いやん
何が不満で弄ってるの?

710 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 07:35:41 ID:bzFfzZdg0.net
>>706
その銃は最近のロットのやつ?

711 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 08:26:08 ID:DtfAUp420.net
>>708
あまり触れてはイケない奴だったなw

712 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 08:50:26 ID:rAe9nc1g0.net
>>704
その症状なら心当たりあるぞ

一発目撃った後にボルトが最後まで戻りきってないだろ?
撃った後にボルトを手で押したらほんの少し動く
それはローディングノズルとマガジンのガス口が接触しすぎて起きている

マガジンは経験上恐らく問題ない
ボルト本体に問題があるはず
ボルトのガスルートに入るあの長い部分が途中で引っ掛かってるか
リコイルスプリングのガイドが曲がっているはず

713 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 11:12:41 ID:WIo4gDIg0.net
特に不満があるわけではなく、CO2化したかっただけです。
リコイルガイドが細身のもので無いので、最近のロットでは無いようです。
ボルトは完全に閉鎖されてました。
さすがにショップにお願いするかな...
申し訳ありません、皆さんありがとうございました。

714 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 11:23:12 ID:qR+OpZ6q0.net
生ガス吹いたりフルオート時にダダダダじゃなくてダダッダダダッみたいに不規則な動き方してるならマガジンバルブのオイル切れを疑った方がいい
バルブ開放弁のパッキンのオイルが切れて乾いてると打撃した時のバルブ開放が一定じゃなくなるから変なサイクルになったり生ガス吹きやすくなる
フロンマガジンの方が問題ないんだとしたら本体側じゃなくco2マガジンの方に原因あるかもしれんよ

715 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 11:27:25 ID:qR+OpZ6q0.net
あるいはco2マガジンは圧高いからハンマーの打撃力が足りなくてバルブ開放の量が不均一になって初速バラバラなんてことも原因としてありえる

716 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 12:21:06 ID:WIo4gDIg0.net
射撃の一連の作動自体は問題ありませんでした。
ハンマーは確かに弱いなと感じました。
ありがとうございます、参考になりました!

717 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 20:12:39 ID:cVtaL2Wz0.net
GHKはバランスバルブだからハンマー弱くても叩けてる
メーカー純正のCO2verもハンマースプリングは同じ

718 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 10:32:38.22 ID:dUeUIaPGx
カズブロM4のマガジンキャッチのスプリングを分解時に飛ばして紛失したんだけど、
誰かホムセンで売ってて使えるスプリング知らない?

719 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 22:16:23 ID:aDLBu5mc0.net
GHK m4ってリアルサイズ?それともg&pアッパーがのるサイズ?

720 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 23:33:08.17 ID:SEF1E0Yz0.net
リアルサイズ

721 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 20:31:16.50 ID:8l5om6iH0.net
あんまリアルサイズは信用しないほうがいいぞ

722 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 20:36:50.11 ID:IBi9SSTt0.net
ZEEKのリアルサイズM4フレーム(ボソッ

723 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 21:00:26.65 ID:DndlU+3A0.net
じゃあPrimeのアッパーのる?

724 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 18:33:24 ID:l/EjJ5Xq0.net
1)GHK M4はテイクダウンピンとピポットピンの穴径が実物と違う。
2)テイクダウンピンが入るアッパー側の出っ張りの幅も実物と違う。
3)テイクダウン/ピポットピンとロアフレームのアッパーフレームとの接合部までの
  寸法が正確に計ってはないけど1ミリ以下程度違う。
  GHKアッパーをVFCロア(鍛造M4 これは実寸法)をはめると隙間が出来た。
  VFCロアと実アッパーは隙間等無く問題無くそのまま付いた。
  と言う事は、実アッパーはGHKロアを加工しないとピンが両方ともハマらない。
自分が分かてるのはこれくらい。他は試してないから分からない
加工箇所が面倒なのでこれ以上は確認してない。

725 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 17:05:26 ID:xj8FnxVQ0.net
>>724
貴重な情報ありがたい
なんとなくGHKはサイズが少し違うのではと思ってたけどやっぱりそうか…
期待を裏切らないGHK

726 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 21:20:04 ID:HOPghF+m0.net
>>725
役に立って何よりです。
GHKが悪いと言うよりVFCがおかしいって言うのが正確だと思う。
マルイは特にそうだけど、実物がそのまま付くのは色々問題があるので
自主規制で微妙に変えてる。
昔WAのM4はそのままフルオートシアが使えるって事で輸出規制がはいったはず。
VFCに至ってはほぼ、そのまま使えるから大丈夫なのか心配になるよレベル。

727 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 23:58:37 ID:hyYdFcHu0.net
>>726
まあVFC以外でもポン付けできるやつはあるけどね
輸入禁止はイノカツじゃない?
まあその辺はあまり騒がない方がいいね

728 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 01:16:47 ID:ZkDOBmpJ0.net
輸入禁止っていうかフルオートシアーポン付け出来てユーザー側、司法側双方が驚いたのはweのm4だよ

729 :名無し迷彩:2020/05/08(金) 10:05:19 ID:aB6pT54q0.net
相変わらずグロック17の続報は無し?

730 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 14:55:35 ID:gvHZ+G3Q0.net
553,レシーバーピン打ち込んでたらセレクターストッププレートを押し出してしまった
フレーム側バラさないと組込みできないだろうな・・・

731 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 15:18:31 ID:0m5o/Evx0.net
akやm4をco2でぶっぱなすと発射音でかいってのを聞くけど、どれぐらいでかいのですか? 何m先まで聞こえるの?

732 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 16:52:45 ID:lfQCeUjD0.net
氷原なら何km先だって聞こえるだろうし、ジャングルなら20mも離れたらわからんだろう
質問がナンセンスすぎる

733 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 17:01:12.03 ID:Qzf7tUo/0.net
俺の感覚だと家でぶっぱなしてたら通報されそうなくらいうるさくて家で撃てない
火薬よりは流石に音は小さい

734 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 17:44:55.56 ID:n3sFKuH70.net
サバゲーで近くの味方がビックリするくらい

735 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 18:48:26 ID:GKo1Q8ot0.net
>>733
普段どういう場所で撃ってんの?

736 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 21:29:49 ID:cXFAnx+10.net
集合住宅とかではマジで騒音だからご近所トラブルの原因にはなるよ

737 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 00:18:59 ID:1A5lH7600.net
>>732 マンションとか木造住宅でっていう言葉が抜いてた

738 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 00:21:17.18 ID:1A5lH7600.net
>>737
別にやるつもりねえけどな

739 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 00:24:28.27 ID:t1Ge6Y7/0.net
抜いてたって意図的かよ
マンションの駐車場なら何m先だって聞こえるだろうし、木造住宅でも防音工事してかついくつか間挟んだ部屋なら20mも離れたらわからんだろう
質問がナンセンスすぎる

740 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 00:49:36.04 ID:aLFFmC8U0.net
マンションとか木造住宅で何メートルまで聞こえるかって質問がもうおかしいのよね
壁挟めば減衰するし扉あいてたらうるさいし
やるつもりもないのに何で質問したの?って疑問もあるわ
防音室ある家かお隣まで200mとかの田舎なら好きなだけ撃てるよ

741 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 06:41:07 ID:VWRI2Zkp0.net
>>735
サバゲーフィールドでしか撃ってないよ

742 :名無し迷彩:2020/06/07(日) 18:36:41 ID:EhxiVQXh0.net
中古品として譲ってもらったM4さんにGLOVAの流量調整ノズル(元々GLOVAのCO2カスタム品でしたがノズルが割れていたため交換)がようやく新品入手できたので、早速組み込んでCO2でワンマグ打ってみたんですが、マルシンガスボンベ1本で丁度ワンマグ丁度打ち切るぐらい、、
皆さんもこんなにヤベー燃費なんでしょうか、、?

743 :名無し迷彩:2020/06/07(日) 18:56:36 ID:YMXxlMzP0.net
>>742
セミで使って60発前後だよ
フルだと燃費が糞悪くなる
40発(ワンマグ)全部連続で撃ったらそうかも

ボンベが冷えるほど燃費が加速するので夏を待つかマガジンの底の蓋を外して撃つといいよ

744 :名無し迷彩:2020/06/08(月) 21:50:28.70 ID:IWtflt4p0.net
AK74なんだけど、手動でハンドル引けば弾が出るのに、2発目以降が必ず空撃ちになってしまう。
手動で引いた場合とブローバックして後退した場合の戻った距離は、同じに見える。何か原因に思い当たることある?

745 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 02:09:48.79 ID:SbnUTLCT0.net
ノズルが噛み込んで下がってないんじゃない?それかNPASが作動全振り
マガジンとノズルの接触面とチャンバーとノズルの接触面に擦れ傷ないかとノズルの下からNPAS位置確認してみて

746 :743:2020/06/09(火) 09:38:35.23 ID:nLyLXody0.net
>>745
お返事ありがとう。
NPASは使ってなくて、GHK純正ローディングノズルのまま。
ノズルを取り出してみたけど、ボルトキャリア側に溝があって、そこにノズルの突起が入るから上下方向に調整はできなさそう。
再度組み上げても、症状変わらず。
パワーソースはフロン。マガジン交換しても変わらず。

747 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 09:53:20.05 ID:3Kw5PvES0.net
>>746
>>745のいう箇所はノズル自体の上下動での調整では無くてマガジンのガスルート部分とノズルの接する面を削って調整する旨を言っていると思うよ 俺もWAのM4で同じ事をやった
他社で経験のあったもう一つはチャンバーパッキンにノズルが食いついていて撃つとノズルだけが上手く後退せずに給弾が出来ないってのもあった これはWAコピーのM4とマルゼンスコーピオンで遭遇した症状でチャンバーパッキン内面を軽くペーパー通したら治った
何にしろ何かスロー撮影出来るもので作動時にノズルがちゃんと後退出来ているかを見たほうが良い
上等なスマホを持っているなら多分それで出来るし普通の動画を撮ってコマ送りしてみても解る筈

748 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 13:50:34 ID:BrMnrlJP0.net
そうそう
マガジンの個体差で気密とれないと困るから少しずつ削ってついでにちゃんとグリスアップするといいよ

749 :743:2020/06/10(水) 15:24:48.91 ID:z02ldAt+0.net
いろいろアドバイスありがとう。
もともとは純正状態で正常に動いてて、そこから一旦シミュレーテッドボルトとNPAS組んでCO2で動作させ、また元の純正状態に戻したら、この問題が起きた。
だから、すり合わせとかは最初の正常に動いてた段階では問題なかったんだよあ。
スローモーションで動画撮れないかやってみる。

750 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 21:46:17 ID:dZlvOKnP0.net
やっとAKMのスチールアウター買えたW(`0`)W
明日組み込んでウハウハしよう^ ^

751 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 07:48:19.95 ID:cznwhpBu0.net
>>750
アウターをスチールにすると、どんないいことがあります?

752 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 07:50:26.90 ID:477BdSRI0.net
アウターがスチールになる

753 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 08:04:27 ID:i7jT/1dZ0.net
重くなる

754 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 12:24:00 ID:gwp1jZU40.net
色合が揃う

755 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 15:07:24.92 ID:NIaTK3sb0.net
磁石がくっつく

756 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 15:47:25.40 ID:08QFQ0V80.net
バランスが本物っぽくなる
ここだけは無稼働AKよりもリアル

757 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 19:29:25.59 ID:RBiAjB+o0.net
テンションがブチ上がる!!!

758 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 19:41:33 ID:fpH4rXT/0.net
ていうかGHKAKの純正バレルはスチールじゃないのか

759 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 21:24:18 ID:rCH0tn/20.net
>>758
一時期はスチールになってたけど、今はアルミだな

760 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 22:04:43 ID:fpH4rXT/0.net
>>759
ありがとう
純正でスチールの記憶があったから混乱したわ
今はアルミになってるのか
なんか新しく買う人可哀想だな

761 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 22:34:00.45 ID:Lh4S9p2V0.net
初期の頃は完成度低過ぎて其れは其れで悲惨だっただろ
バレルは金出せばアップグレード出来るけど加工精度が悪過ぎるのは個人ではほぼ修正不可だぞw

762 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 00:12:12.96 ID:zE35PPEs0.net
製造時期でプラの質感なんかも違うみたい
初期の74M系のグリップはツルテカの玩具っぽい感じだったが、二年位前に買った105のグリップは表面が僅かにざらっとしててリアルっぽかった

763 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 06:08:35 ID:VBydsNjc0.net
バッファーチューブにスイベル付けたいんだけど、普通にWA GBB用ので付けられます?
調べても中々見つからなくて

764 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 20:23:58 ID:Tx0x11MK0.net
AUGのチャンバーパッキンの給弾口がへたるんですが、なにかいい解決法はないでしょうか…。

765 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 21:28:27 ID:SnXu+s1k0.net
>>764
ノズル先端とパッキンの入り口の形状が不一致なんじゃね?

766 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 16:28:00.00 ID:9GVzGcAi0.net
AKMを買おうか悩み中

767 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 17:34:44.75 ID:mVEHKt4/0.net
去年の今頃AKM買ったけど、良いよ
弄ってるだけでも楽しい

768 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 18:20:04.43 ID:0nJb25lV0.net
AKM箱出しだと初速とリコイルはどんな感じ?
調整必須ですか?

769 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 18:26:39.90 ID:MkCJH2sY0.net
それは運次第w

770 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 19:29:59.93 ID:41yBTYd40.net
初速とリコイルはいいけど弾上がりが悪かった
こればかりは引きの良し悪しでしかない

771 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:14:09.98 ID:nxKhsldA0.net
AKはアウターバレルが斜めになってたり、フロントサイト傾いてたりするから現物見た方が良いよ。

772 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:17:59.53 ID:9H7Qmw4r0.net
akはっていうか、GHKは色々ひどいだろ

773 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:27:35.84 ID:PT03GWQL0.net
>>771
これ
通販で買ったらフロントサイトが傾いててビビった
検品基準甘過ぎだろGHK

774 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:32:26.67 ID:tT4k3z9b0.net
GHKなんてLCTから外装を買って来て無理やりGBB作ってる弱小ですよ?
大手のG&Gやマルイみたいに動いて当たり前じゃないのは想定内でしょw

775 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 23:02:21.88 ID:RYmxsdZ40.net
GHK(と言うかLCTからだけど)AKはストック、レシーバーバレル基部、バレルと
ちゃんと真っすぐになってる個体ってあるのか?
今まで全部がズレてるけど全体で見れば真っすぐっぽいってのしか見たことないわ

776 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 23:15:04.93 ID:4jPc5PTt0.net
むしろAKっぽくていい

777 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 23:15:37.94 ID:xqwjApdt0.net
GHK AUG A3なんて、構造的に前のハンドガード部が射撃方向に対して絶対に横方向に斜めになるから、事実上ハンドガード部のトップレールが使い物にならないんだぜw
まあGHKはそんなもんだろ

あとAKは実銃もサイトはあてにならないって聞いたこともある
真実かは知らない

778 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 23:32:49.80 ID:rC6pbTXC0.net
>>772
同意
GHKは珍しいもの作るけど値段の割にクオリティ低い(ひどい)からある程度その辺は承知で買ったほうがいい

779 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 23:34:57.94 ID:rC6pbTXC0.net
>>777
AUGのA2とかSG553とかM4もなかなか酷いよ
安定のGHKクオリティ

780 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 12:05:49.52 ID:D992jP8Q0.net
俺のAkはDBOY

781 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 21:31:36.68 ID:Vvd2Iw2R0.net
GHKって酷いの?
VFCのPremium DXの再販がなさそうだから今度出るGHKのRISUを考えてたんだけど、やはりじっとVFC再販を待つのが良いのかな?
一丁は鍛造フレームのやつが欲しいんだけどね。

782 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 21:40:07.06 ID:pgTciekX0.net
GHKのM4は独自サイズだからVFCよりは多い程度のGHK用パーツで完結できる範囲でしかカスタムしないならまあいいんじゃね

783 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 22:47:00.08 ID:nOlh49KB0.net
VFCはコルト刻印に関してはサイバーガンからライセンスを取り上げられているから再販される保証はないぞ?

784 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 23:39:59 ID:r6n32MyS0.net
VFCとGHKなら基本VFCの方がいい
GHKはGHKしか作ってない珍しい機種に価値がある
まあ珍しさしか価値がないけど

785 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 01:29:46.15 ID:ot99Ey9f0.net
そっかGHKはダメか。
再販の可能性は低いけどVFCを待つよ。
ありがとう。

786 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 03:56:47.08 ID:0BHL6e3U0.net
M4で盆栽するならGHKの方がVFCより選択肢広いけどね
VFCはカスタムパーツなさすぎ
まあ正直好みもあるだろうし一度現物見てみるのをオススメする

787 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 09:59:13 ID:HzVzdzbf0.net
VFCはco2あるの?
なければGHKをオススメするよ

788 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 10:04:54.40 ID:AY7aJTaG0.net
>>783
そのサイバーガンのコルト刻印のガスブロM4予約やってるやんけ

789 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 10:06:45.96 ID:AY7aJTaG0.net
VFCはGHK用CO2マガジン小加工で使える
個人的にはあんまり広間ってほしくないが

790 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 13:09:03 ID:x7N9v/Q10.net
GHKのM4はチャージングハンドルが独自規格で実は無加工で使えない
内部が細いらしくゴリゴリ削らないと入らない
と知って候補から消えた

791 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 14:47:36.54 ID:0BHL6e3U0.net
GHKのM4はVFCと違ってサイズとか規格がリアルじゃないとこが結構あったような
akもいろいろリアルサイズじゃないしGHKらしいと言えばGHKらしいが

792 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 15:25:17 ID:nOMPEm6K0.net
VFC信者で賑わう不思議なGHKスレ

793 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 15:28:07 ID:6tJdod2J0.net
GHK持ちはVFC持ってるし
VFC持ちはGHK持ってるから比較しやすい

WE持ちは・・・やっぱWEだよな!!

794 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:28:00.82 ID:RnPk75ch0.net
SG553を買おうと思ってます
セラコート&リアル刻印仕様が欲しいのですが売ってる店がありません
「セラコート仕様だけど刻印なし」、「リアル刻印だけどセラコートなし」の在庫を持ってる店は見つけましたが、田舎に住んでるので見に行けません
どちらが満足できますか?

795 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:50:59.94 ID:5IsddCSy0.net
>>794
そういうのは後々選ばなかった物の方が良く思えてきて後悔する
永遠に満足することはない

796 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 22:27:02 ID:YGRZAq4A0.net
両方買え

797 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 22:27:18 ID:6lpoCBek0.net
これじゃない?
https://www.airgun.jp/html/products/detail.php?product_id=11642
セラコートでリアル刻印みたいだけど

798 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 23:13:07 ID:oYXDhlY50.net
そこはリアル刻印をショップでやってるところだな

>>794が言ってるのはGHK純正でセラコート&リアル刻印のやつだろう
あれは初期出荷限定だった気がする

799 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 23:14:38 ID:oYXDhlY50.net
あ、自分の意見書かずに送信しちゃったぜ
セラコートか否かで表面の質感と発色がだいぶ異なるから、俺はセラコートを選んだよ
あとから刻印入れる方が楽だしね

800 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 04:24:17.06 ID:zF4Ne+lE0.net
セラコートの上から刻印打ってもセラコートは剥げないもんなん?

801 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 04:29:00.64 ID:7ncbZPo40.net
カツラ被ってても毛を抜けばハゲるんやで?

802 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 07:32:02 ID:yEJjgtk10.net
今の時代、打刻じゃなくってレーザーで彫るだろ

803 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 13:59:58 ID:O1MUsyCU0.net
SG551にメイプルリーフのアルミチャンバー入れてる人います?
インナーバレルってどうしてます?551用のインナーバレルってなんでないんだろう…

804 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 22:31:05 ID:smMAu1iB0.net
同じメイプルリーフのクレイジージェットバレルでいいじゃないか

805 :名無し迷彩:2020/07/13(月) 06:04:58 ID:L7aWd4VK0.net
GHKのカスタムチャンバーのメイプルリーフは独自仕様だから
セットで売ってあるバレルしか溝が合わんぞ

あとバレル長で同じ長さがないんだろうけど
日本仕様のノンフロンガスなら長すぎて良くないから
最低アウターバレルの半分の長さから300mmまでの長さにしたほうがいいぞ

806 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 22:41:31 ID:cwzZw+Ac0.net
AKのパッキン劣化してるから新しいの買おうと思うんだけど
マルイのやつでいいのかな?

807 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 23:08:57 ID:kP15KajA0.net
HOPパッキン?弄ってないなら電動用じゃなかったっけ?

808 :名無し迷彩:2020/07/18(土) 11:45:01.17 ID:vUEm++lP0.net
>>806
マルイの電動ガン用で大丈夫
でも純正のはhopの掛かりが強すぎるからマルイのは弱くなるので
純正で重い弾使ってたのなら注意

809 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 01:09:35 ID:HkgsP7TT0.net
AK74でGHKデビューしてセレクターを社外品に付け替えたいんですが、
うまい外し方ってありますか?
ハンドガードとかもガッチガチにタイトだしパーツ傷だらけになる未来しか見えない…

810 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 01:33:34 ID:odQMHrbP0.net
ソフトタッチプライヤーかE&Lのセレクターペンチを使う。

811 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 02:49:59 ID:VKhPpVo20.net
めんどいから1mmのゴム板噛ませたプライヤーで取ってたけどめっちゃきれいにやりたいなら専用工具買うべき

812 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 11:07:45 ID:HkgsP7TT0.net
情報ありがとうございます!
セレクターペンチなんてあったんですね、試してみます。
間にモノ噛ませては一回試したんですが、薄くて掴みにくくて…

813 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 17:20:09 ID:3+Ku5Zce0.net
GHKのAKシリーズ購入検討してるんだけど
クリンコフとかAK74MとかにAKMのマガジンって入るの?
樹脂マガジンを温めるのが怖くて金属のマガジンの方が良いんだけど・・・

814 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 17:24:47.06 ID:B11Ga1/q0.net
マガジンは同じサイズなので使える

815 :名無し迷彩:2020/07/19(日) 21:17:08.57 ID:Ar7zar/X0.net
おおっ!メンテ中にガスルートの気密取れてるか確認する方法を発見してしまった!
ハイダー外せばインナーバレル突き出てるクリンコフ系限定だけど

とりあえずマガジン挿す
ボルトをちょっと引く
(ノズルがチャンバーにしっかり刺さったままなのを確認)
インナーバレル先端を指で塞ぐ
引いてるボルトをスパッと放す

しっかり気密取れてれば、ボルトが閉鎖し切らず途中で止まる、バレル塞いでる指を離すとプスッと圧縮空気が抜ける
完全に圧縮空気を逃がさないってのはムリがあると思うけど、指離してプスッていったら合格点じゃないかと
長文失礼しやした!お試しあれ!!

816 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 18:02:29.89 ID:HDPl4xTT0.net
GHKのAKMにガングロのZERO Ver2組み込んで試射してたら、CO2マグ2本目でボルト内をスライドさせるための突起が片方折れた。
こんなにすぐ壊れるの…?組み込みミス?これで8000円超はキツいな。

817 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 20:20:34 ID:ss4VhITR0.net
>>816
ご愁傷様です。。
ガングロZEROノズルはGHK純正ノズル使って中身だけ加工したものだから、残念ながらZEROノズルが悪いんじゃなく、AKM本体かマガジン相性の問題っすね
詳しくは前スレのフィーディングランプについての書き込み読んでみて
たぶん原因はそこだと思われ

壊れたノズルは、ダメ元でガングロに泣きついてみるのも手かと
健闘を祈ります

818 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 22:46:34 ID:bkJ8Ffan0.net
>>816
運が悪かったなそこはどうしようもない

819 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 23:36:45 ID:fECo0+h80.net
ガングロで買ってる時点で

820 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 23:47:10 ID:IsqmrWCe0.net
最近AKS74Uの再販少なくない?
あのサイズ感は凄い取り回し易いから好きなんだよね。

821 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 07:03:12 ID:ABiLwp8p0.net
akはロアハンドガード グリップなど LCT部品取り付け互換ありますか?

822 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 07:09:46.05 ID:uVOxil4c0.net
ロアハンドガードは基本互換性有るけど、物によってはガタツキや逆にキツいとかが出るかも知れんから多少の調整は必要かも
グリップは電動ガンとは互換性全く無い

823 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 08:20:20 ID:ABiLwp8p0.net
>>822
タイトグリップの方もですか? 
aims欲しくてロアグリップあるタイプに変えたかったんですが 色合わないんですかねやはり
あと通販物は2、3年前の余り物なんでしょうかね?

824 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 08:31:15 ID:ABiLwp8p0.net
ak本体の方は通販微妙ですかね? 甘楽など

825 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 20:38:35 ID:ArnrDb0f0.net
>>817
ありがとうございます!
見落としていたようなので、前スレ見てきます。
ガングロに問い合わせたら3000円と送料で交換してくれるそうです。良心的かなと思いました。

826 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 20:43:12 ID:jXK+LJqR0.net
なんかDV男に洗脳されてる女みたいな奴だな。
カスタムに余分な金払って、普通に使ってたら壊れたけど、また余分な金払って治して貰うって凄い頭悪そう。

827 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 20:44:38 ID:ArnrDb0f0.net
>>819
純正ノズルを加工してCO2に対応しようかなと思いました。
ここに以前リンクが貼られていたJPVerの純正ノズルは、海外の通販サイトで「1ジュール以内に収める目的では買うなよ!1ジュール以下にはならんぞ!」って書かれていたのでやめました。

828 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 20:48:49 ID:hS76mqMj0.net
ガングロの大胆なステマ
あんなとこで買う奴とか本当にいるの?

829 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 20:53:27 ID:ArnrDb0f0.net
>>826
自分で直しちゃったので交換対応して貰うことはないです。ただ、ガングロが埋め込んだバルブに問題があったわけではないのに、半額以下で交換対応してくれるんだー、という感想です。(純正ノズルの仕入れ値かも?)
加工した時点でGHKの製品ではなくなっているので、GHKにも言えないですし。
海外製品は、そのようなリスクを承知していたので、そういう対応があるだけでも有り難いなと思いました。

830 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 20:58:02 ID:ArnrDb0f0.net
>>828
以前から知ってましたが、悪評がすごいですよね。
福袋もカスタムも利用しないでおこうと思いました。
ついでにノズルももう買いたくないです(笑)

831 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 21:09:24 ID:B+5ctawN0.net
>>825
816書いた者だけど、ガングロ、対応してくれたようでよかったっすね
向こうも商売でやってるわけで、3000円と送料って落としどころはいい判断だと思う
よきCO2ライフをw

832 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 21:34:41 ID:B+5ctawN0.net
>>828
オレオレ
まあ華麗に不良品だったけどねw
もちろんクレーム入れたら送料も無料で交換対応してくれた、当たり前な話だけど
オレはエアガン本体は絶対に買わないけど、調整ノズルだけはまた必要になったら買うだろうね
だって便利だし、他に選択肢ないし

833 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 22:13:44 ID:qmb2GvqX0.net
プラウダ「・・・・・・」

834 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 23:26:02.77 ID:47MNjTvV0.net
今日GHKのAKMをサバゲーで実戦投入したら、思いの外ビシバシヒット取れて良かった。
メープルリーフのバレル&パッキンが良かったのかな。
CO2化フルストローク化はやはり気持ち良い。

835 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 00:08:13 ID:/1gPkAts0.net
メイプルリーフのバレルとパッキン組んだら箱出しと比べてどれくらい精度上がったの?

836 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 00:09:40 ID:JnDeXfsN0.net
長物CO2アリのフィールドとかあるんか?
貸切なら分からんが

837 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 01:04:59 ID:Qpi1CGw20.net
>>834
今日同じくGHKのAKMを実践投入しようとしたら、雨降って定例会が中止になりましたww撃ちたかったぜ…。バレルはクレイジージェットですかね?

838 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 02:12:06 ID:6HYAi76a0.net
純正バレル使ってるけどこのままでもかなり精度いい

839 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 02:31:48 ID:e35w1ZoE0.net
>>835
純正でゲームした事ないから分からない...申し訳ない
>>836
割とありますぜ、CO2ボンベをマガジン内に入れる物のみOKとか。
>>837
雨の中電動使えないから代打でAKM使ったという感じです。バレルはクレイジージェット。

840 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 02:41:07 ID:Qpi1CGw20.net
>>831
「そんなサービスやってない」と、はねのけられるかと思っていたので、驚きました。
本当にありがとうございました。
どうやらフィーディングランプが低いようです。
調整してみます。このリコイルがたまらないですねw

841 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 03:04:07 ID:Qpi1CGw20.net
>>839
雨の中の電動は怖いですね。やったことありますが、帰ってから内部見たら水滴が有ったので、その時から雨の日に電動を使わないようにしています。純正でやってみて、物足りなかったら手を出してみます。ありがとうございました。

842 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 07:08:35 ID:/Z3ELpGk0.net
電動使うのが怖いほどの雨でAKM使うほうがいやだわ
念入りにメンテしないと錆びだらけになるだろ

843 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 10:25:25.92 ID:kwBUY4Qq0.net
>>835
メイプルとco2でマルイ長物電動級に精度良くなったよ遠距離でも戦える
それでもM14ソーコム純正よりは精度は下かな
あとバカスカ撃ってたらガス圧下がってHopの掛かりが弱くなるのは変わらない
一発一発ゆっくり撃てばマルイ長物電動級

844 :808:2020/07/28(火) 05:20:09 ID:cUIg++c20.net
教えてもらったセレクターペンチ試したらすぐにセレクターはずせました。感謝!

GHKはLCT自体もカスタムパーツ出してるし気軽に外装弄れて楽しいですねぇ。
最近約7年ぶりにエアガン趣味再開したら、台湾メーカーの躍進が凄くて
散財スピードが半端ない。

845 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 06:30:28 ID:FHLBcp0c0.net
>>844
俺ガイル
3本買ってもうたわAK6月から GHKは箱出しアカンのですかね? まだ届かないけど
メープル410ミリ 6.04バレのチャンバーセット買えばおk? ガス沼が深そうすねしかし

846 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 09:08:36 ID:p6siQMaG0.net
>>845
一昨年買ったAKM弄る気満々だったのに箱出しで気温25°50m普通に届くし集弾も悪くないので下手に弄れない当たり個体w
弾速も0.25で0.80jとかだから何もする気が起きないw

847 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 15:59:30.93 ID:beE54S8N0.net
>>845
3本とも内部スチール、CO2化っすね!w
バレル、チャンバーまわりでアドバイス
AKMSUだけど、内部フルスチール、CO2化、ノズル加工で初速調整、それ以外はインナーバレルのみ変えた
PDIの08インナー247mm、チャンバーパッキン気密取り、インナーバレルブレ止め加工で距離5mのグルーピング1.6cmまでイケます!
ノーマルバレルだと地味なフライヤー出てけっこう散るけど、08インナーはめっちゃ纏まる
狙いづらい純正サイトでこれだから、ホロとか載せたらもっと攻めれそう
個人的にはポイントおさえてしっかり組めば、インナーバレル変えるだけで十分な気がします

848 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 16:04:18.86 ID:zT06yyIo0.net
>>846
いいなぁ〜
クリンコフも最近のロットはそれくらいの性能なの?

849 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 17:31:38.95 ID:FHLBcp0c0.net
>>847
bolt 次世代 LCT買ってGHKは初ですよ 届いたけど薄くて思ったよりかるくて何より1番所有感満たされた笑 カッコいいわこれは 連射したら弾ポロしたけど カスタムしてそこまでもってくの楽しそうすね

850 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 18:18:39 ID:ZCxgCHHD0.net
>>845
部屋が狭くて家の外も試せない環境なんで、箱出しの集弾性能はわからなかったです。
シューティングレンジ行こうにもこのご時世だし…。

精度とは別ですが、内部キレイにしてハンマーとボルトの摺動部は磨いた方がいいと思います。

851 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 18:21:45 ID:beE54S8N0.net
>>849
AK沼にどっぷりですな
GHK沼へようこそw
アウターバレルをスチールに変えると更に満たされますよ、フロントヘビーになるけど
弾ポロの原因は前スレで書かれてたので、読んでみるといいっすよ〜

852 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 19:00:49.82 ID:wC5wlZWp0.net
>847
AKMSUいいな

AKMSU買うか悩んでる
DAS待ちでAKMSU化するかGHKでCO2マグ化するか

853 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 19:08:00.76 ID:FHLBcp0c0.net
>>851
アドバイスありがてえです笑 ボルトも磨きいるんすね ボルトスチール バレルスチールカスタム動画やらで知ってはいたすがそんなに魅力感じなかったけど 良いもんなんすね笑 co2化はハードル高そうですね
ベタベタするからオイルスプレーで拭きまくりなんですがすげー茶色く汚れてるみたいなんすがこんなもんなんすかね?

854 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 19:50:00.20 ID:beE54S8N0.net
>>852
廃盤だったのでAKMSとクリンコフをニコイチして作ったものの、今では再生産されてるってゆー。。
扱いやすさで言えば圧倒的にクリンコフのほうがいいっすよ
見た目カッコいいんでAKMSUのほうが好きっすけど

DAS触ったことないけど期待できそう
サバゲ目的ならDAS有利
強烈ブローバック目的ならGHKCO2
じゃないですかね?
あとDASはグリップ太くなるかも
もし可能であれば、ショップとかで一度CO2を体感したほういいっす
先に言っておく、GHK沼へようこそw

855 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 19:51:33.10 ID:1wMX9GR30.net
っすw

856 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 20:00:02.83 ID:beE54S8N0.net
>>853
お役に立てて何よりっす
茶色い汚れはデフォです!w
たぶんメーカー出荷時のサビ防止剤かと勝手に解釈
新品買ったら隅々まで丁寧にシコシコが通過儀礼っす
ただし、シリコンオイルスプレーとか直吹きするとスチールの黒染めが薄くなったりするので注意
ガスブロックがグレー色になって凹んだ。。
自分はマイクロファイバーにWD40吹いてから本体シコシコしてます

857 :名無し迷彩:2020/07/29(水) 20:03:19.15 ID:sLWpwMaE0.net
DASはエアコキと電動のいいとこ取りでもあり、悪いところ取りでもある、つまりは足しただけだしな
あとレスポンスはいいけどリコイルはガスブロに比べたら今ひとつスッキリしない

858 :名無し迷彩:2020/07/30(木) 11:52:08 ID:GCqvQIc60.net
DASはガスの息切れに煩わされずに撃てるってのが最大の魅力だからね
台湾みたいにグリーンガス使ってガンガン撃てるならガスブロの方がいいんだけどなぁ

859 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 00:25:53.71 ID:tUL8NNHm0.net
GLOVAのZEROノズル注文したんだけど、これって初速下げた分はリコイルに回るって解釈で良いのかな?

860 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 01:51:02 ID:XGN35G9i0.net
>>859
体感できるレベルでは変わらん

861 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 02:12:55.44 ID:LCa2suRH0.net
謎理論w

862 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 02:24:59 ID:9V0qA0IF0.net
先日、ここでガングロのノズルが壊れた話をした者ですが、原因はフィーディングランプではなく、CO2マガジンのようです。純正ノズルと純正マグだとスムーズにボルトが開閉するのに、CO2マガジンに交換するとノズルが引っかかります。
そんなこんなで予備のガングロノズルに変えたり、調整して試射してる最中に予備のZガングロノズルまで死にました…orz

純正マグとCO2マグを比較すると、弾を持ち上げるところの先端の形状が純正マグと異なっていました。CO2マグは、ノズルが接触する面の角度が純正マグより急で、これが引っかかる原因と思われます。
RedwolfでCO2マグ3本買って、3本とも上記の様子でした。キレそう。

863 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 02:33:04 ID:9V0qA0IF0.net
↑いや違うか…原因が分からなくなってきた。眠さ故か…。すみません。

864 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 02:50:07.82 ID:9V0qA0IF0.net
単にガングロノズルだけで初速調整しようとしたツケなのか…?正解が見えない。

865 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 04:47:04.53 ID:NZizsXPK0.net
>>864
かなりキツい状況ですね…。
遭遇したことのないトラブルなので想像しかできませんが、
あの突起に衝撃が加わるとしたら前あるいは下からってことになるんでしょうか。

ノズルガイドつけ忘れてるなんてことはないですよね。
あれがないとノズル抜けちゃうし…。

CO2マグにしたらノズルが引っかかるのは、他は全て純正パーツという条件なのでしょうか。
ボルトを社外品に変えてるとしたら、そっちの成型不良や擦り合わせ不足の可能性もあるかも?

866 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 07:58:47 ID:jKr+6Jin0.net
ちな社外品のボルトはポン付け無理だぞ加工精度悪くてな

867 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 08:01:29 ID:K9WEw0WF0.net
ノズルがどの様に壊れたのか教えてほしい。
co2で良くあるのがマガジンリップが緩くてco2の強い衝撃で弾が飛び出して二重給弾になりノズルが潰れるというのは経験がある。

868 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 09:34:56 ID:9V0qA0IF0.net
>>865
そうですね…下または横からだと思います。修理したガングロノズルの場合は、爪が折れてシリンダーから抜け落ちそうなくらい飛び出して、ボルトの取手側に水平方向に曲がっていたので、横からの可能性があります。
予備のガングロノズルは、爪が折れつつもそのままの姿勢を保っていたため、原因がわかりません。
ノズル以外だと、アッパーハンドガードとガスチューブがUltimakのレール付きに変更されていますが、そこの引っ掛かりがないかは確認しています。

869 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 09:37:15 ID:9V0qA0IF0.net
>>866
ボルトは見た目からも純正だと思います。さらに、サードオーナーなので、カスタム内容を伺いましたが、そのようなカスタム内容は聞かされていないですね。

870 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 09:44:46.83 ID:9V0qA0IF0.net
>>867
ノズルがボルトおよびシリンダー内をスライドするためにノズルの左右にある突起が折れました。
2つあるノズルのうち、ボルトから飛び出して潰れた方はそれかもしれません。リップを削りすぎて2、3重給弾になり、粉々になった弾が出てきました。
もう1つは正しい位置にある時に壊れていたので、原因がわかりません。

871 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 09:55:26 ID:9QFgNfAy0.net
ゼビオ行きたい

872 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 13:22:10 ID:Iqsngnjb0.net
うちのM4もマガジンの相性でノズルが引っかかってる様子でボルトが渋い時があるけどどこが干渉してるかわからん
スルスル動くマガジンと何が違うのか分からん

873 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 16:49:32 ID:hIcBiH630.net
>>870
だいぶ迷宮入りしてますな。。
マガジンリップは削っちゃダメよ

ノズルのツメが折れる可能性を一つ思いついた
リコイルバッファー抜いてロングストローク化したけど、ハンマーはノーマルだったりしません??

874 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 16:56:23 ID:hIcBiH630.net
ちなみにマガジンフォロワーの疑惑だけど、手動でボルトをゆっくり前後させたときに、ボルトが普通に閉鎖するなら問題無いかと
もしそれが原因なら、ノズルがフォロワーに引っかかってボルトが途中で止まると思うっす

875 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 17:40:03.42 ID:9V0qA0IF0.net
>>873
ありがとうございます。
純正ノズルに穴を開けて減圧したノズルだとCO2でぶっ放しても元気なんです。ブローバックの反動がやや少ないのでごまかせているだけかもしれません。

はい…肝に銘じます。弾込めがしんどくて削ったら、3本中1本で多重給弾が発生しましたので、替えのマガジンリップが明日到着します。

Ultimakのレール付きガスチューブとノズル以外は純正です。ガスチューブもあたりが悪いと動作不良になるみたいなので、ガンガン当たらないように高さを調整しました。銃が手元に届いた当時は少し当たっていました。

876 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 17:51:31 ID:9V0qA0IF0.net
>>874
勢いを一切付けず、手の力で閉めようとせず、バネの力だけで最後まで手を添えてゆっくり閉めようとすると、ボルトが1, 2mmくらい開いたままになります。それくらいの抵抗ですが、勢いよくぶつかるとノズルにダメージとして残るのかなと思って調整を試みましたが、マガジンフォロワーを削って純正のフォロワー形状に近づけるくらいしか策が見つかりませんでした。
しかし、マガジンに弾が入っているとフォロワーには当たらないので関係ないかなと思い、そのままにしています。

877 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 18:08:40 ID:QOXCbvbF0.net
>>856
wd40なんか違うん?って買ってきて拭いたら全然違いましたスミマセンでした
黒テカになりました

878 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 18:21:52 ID:tIo7UDSB0.net
WD40は潤滑メインで使うと言うより防錆メインでしょ
シリコンオイルで防錆効果を期待するのとは全く理屈が違うからね

879 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 18:28:07 ID:hIcBiH630.net
>>875
なるほどストローク、ハンマー等はノーマルなのですね。。
ノズル穴開けはガス圧逃げちゃう〜
いろいろ試行錯誤中なんすね、最終的には>>815みたいに完全圧縮にしたいっすね!

>>876
途中で変な引っかかりもなく1、2mmくらいなら問題無さそうっすね
さて、どうしたものか。。

ついでにもう一つ確認
手動でボルトを前後させたとき、ノズル先端がフォロワーを通過するときはどんな状態ですか?
1、ノズルが伸びきったまま通過し、フィーディングランプに刺さってからノズルが縮む
2、フォロワーにつっかかってノズルが縮み、それから通過
3、それ以外
どうでしょ??

880 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 18:30:08.70 ID:QOXCbvbF0.net
>>878
なんかくせになる匂いだし 良い!

881 :名無し迷彩:2020/07/31(金) 18:36:01 ID:hIcBiH630.net
>>877

独特な匂いもまた良いっすよね〜
あ、木、ゴム、プラとかは劣化?変質?するらしいんで注意です!
純粋に鉄だけに使ってれば大丈夫っす

882 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 00:52:29 ID:fyKCN/e50.net
>>879
長らく電動ガンのカスタムやってますが、こんなに痛手(パーツ破損)を負いながらカスタムしたの初めてです(笑)
パーツの擦り合わせとか試行錯誤するのが好きな方なので

883 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 01:09:04 ID:fyKCN/e50.net
>>879
途中で送信してしまった…スレの消費kskさせてすみません。。
好きなのでめげずに取り組みます。お付き合いありがとうございます。

2ですね。
ボルト前進時は、ノズルがフォロワーに引っ掛かってノズルが縮み、ボルトが閉まる直前にノズルがフォロワーを乗り越える。
ボルト後退時は、ボルトと一緒にノズルが後退しようとするが、ノズルはフォロワーに引っかかって伸びていき、途中でフォロワーから外れて中途半端に伸びた状態で止まる。その位置のまま次の前進へ移行する(フォロワーに引っかかりに行く)。

この中途半端に伸びた状態になったとき、ノズルとシリンダーの間に遊びができるので(上下左右にガタつく余裕ができてしまうので)、フォロワーに引っかかる(弾をチャンバーに込める)時に、あらぬ方向に力が入ってノズルが曲がり、あの突起が折れるのかなと予想をしました。
まぁボルト自体にもガタつく余裕があるので、なんとも言えません。

884 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 06:44:18 ID:diYpst0Q0.net
>>883
レスあざす!
2が正常な動作なので、大丈夫なはずなんすけど。。
考察の通り、ノズルが伸びてる状態で上下左右に力が加わって突起が折れるんだと、自分も思います
もしかしたらで思いついたのでもう一点
ノズルストッパーっていう部品、前オーナーさんがすり合わせってことで削り過ぎて、ノズルが余計に動く可能性も?
ノズルストッパーとノズルが接触する部分がヤスリ等で削られた跡があれば怪しいかと
もう他に思いつかないっすw

885 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 11:04:22 ID:RvxAmiOH0.net
AKMSUはサイクル他より速いんですかね
海外動画みると随分と速い気がするんすが
ガスの違い?

886 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 11:18:36 ID:fyKCN/e50.net
>>884
ノズルストッパーもそのままですね。
(私が加えた調整は、全て初めて突起が折れた後にしています。)

あと、ボルトがガタつくのはデフォだと思いますが、手でボルトを前後させる時にガタつかせると、ノズルとフィーディングランプが接触して引っかかる時がありました。そこで、互いに接触する部分の角を丸めたところ、その引っかかりが減りました。
個人的にはボルトがスライドする時にガイドとなる突起を抵抗とならないくらいに厚くし、ガタツキを無くしたいと思います。ポリカ板でも貼ろうか検討中です。

あとはマガジンですね。リップを削りすぎたマガジンは直すまで使わないようにします。他のマガジンも2重給弾とならないか確認しながら試射してみます。

本当にありがとうございます。

887 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 17:07:52 ID:diYpst0Q0.net
>>886
ノズルストッパーでもなかったですか。。
ノズルとフィーディングランプの角を丸める、ボルトのガタツキを少なくするってのは良いアイディアですね

もう僕のアタマでは原因が全く思いつかないっす
よく分からないけどなんか治った、に期待w
結局お力になれずすいません。。
よきGHKライフを!

888 :名無し迷彩:2020/08/01(土) 21:05:00 ID:fyKCN/e50.net
>>887
いえいえ、ありがとうございました。
結局何かが狂ってこうなると思うので、
マガジンリップ交換して初期状態で検証します。
あと、ノマグでの検証も全然できていないのもそのうち。
(動作確認後、すぐCO2へ移行したため、1マグの試射程度。)

889 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 09:43:21 ID:70FIfyIB0.net
アウターが樹脂と金属のマガジンってやっぱ金属の方が暖めやすい?
樹脂のガスマガジンって今まで持ったことないからどんなもんかわからん(´・ω・`)

890 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 18:31:38 ID:1AqrkB1Z0.net
金属の方が圧倒的に暖めやすい
プラ外装だと熱が伝わりにくいから暖まるまで時間がかかる

891 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 18:57:10 ID:XkB2n9lO0.net
金属ならバーナーで炙る力技も出来るしな

892 :名無し迷彩:2020/08/02(日) 22:47:09.97 ID:nLiDWlTE0.net
ノマグの分解している記事を参考にCO2マガジンの中身を出そうとしたら、硬すぎて手で外せない…ハンマーかなんかで少しトントンしたほうが良いでしょうか?リップを交換したいだけなんです。

893 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 07:33:57.27 ID:JdQ9s5pi0.net
>>892
小さなマイナスドライバーを隙間に突っ込んでグリグリやるといいよ

894 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 07:39:39.15 ID:N2pSDuEr0.net
小さなピンやネジ止めに気付かず力技で叩いて抜けたと思ったら壊してたってのはエアガンあるある

895 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 07:46:44.90 ID:/WUKwUSN0.net
わかる

896 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 08:20:19.56 ID:Oi9qUgJx0.net
>>893
ありがとうございます。マグの上の方ですかね。
マグキャッチが当たる部分あたりがタイトそうでした。
逆にマガジン上端は、中の樹脂パーツと密着しておらずガバガバで銃に挿しにくいです。

897 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 08:23:17.38 ID:Oi9qUgJx0.net
>>894
昨夜、その歴史の1ページに名を連ねるところでした。

898 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 12:09:22 ID:gZbfZsCz0.net
>>889
金属外装は温めやすいが冷えやすい
樹脂外装は温めにくいが冷えにくい

899 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 13:15:00 ID:g4QBtJO00.net
>>898
樹脂外装だと熱容量が小さくなるから冷えやすいぞ

900 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 13:24:06 ID:g4QBtJO00.net
と思ったけどGHKの中身スカスカなら関係ないか
スマソ

901 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 17:51:48 ID:0DmZQ3Vq0.net
金属マガジンは銃口側のレシーバーに引っ掛けるパーツが外れて困る

902 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 19:05:48 ID:U7psw5qf0.net
樹脂外装は樹脂が断熱してるから外部触感は冷えてないけど中身は冷え冷えであきらからに作動が落ちるよね
AUGに金属外装マガジンかSTANAGマガジン変換キットと出して欲しい

903 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 19:36:59 ID:aEmGb2tn0.net
こいつGHKの強みを分かってない。
GHKはSig 553とかAUGみたいな他社では避ける様なプラマガジンGBBを出してくれて、他社との差別化を図ってるんだよ。
あと寒さに強いCO2マガジンも出してくれる。

904 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 19:48:01 ID:2+fnkCa00.net
スチールシアとフルトラベル組み込んだGHKのAKにラピッドバッファー追加してゲームに投入してみたがHFCじゃやっぱり動作性が良くないな
セミオートならまあまあいけるけどフルオートだとバースト射撃もしんどかった

CO2化してみようかと考えてるんだがバルブとマガジンを変えてハンマーズとかで売ってる衝撃吸収バッファー付ければOKという認識で良いのかな

905 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 19:49:16 ID:27kRwH3S0.net
プラマガジンって避けられてるのか?G36系ってWE大分昔に出してたし後追いでVFCも出してたぞ?
モデルアップするのにプラマガジンかどうかは関係無くね?

906 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 20:12:23 ID:IH1+Gso+0.net
co2マグ使う場合、そのco2マグが使える全ての所有銃をデチューンしないといくないから面倒なんだよなぁ

907 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 20:42:45 ID:t+Pt83110.net
数持つから面倒になる
一つにしとけ

908 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 21:32:51 ID:U7psw5qf0.net
>906
マガジン側のガス放出口を絞れば本体はそのままでいけるよ
なおリコイル感は夏場のフロン並みに落ちるけど

909 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 21:33:50 ID:ZVFjxdp30.net
リコイル落ちても、CO2の特性上、冷えても動作の安定が期待できるから有用だよね

910 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 21:53:02 ID:0me+ZVBn0.net
グロックモグリで仕入れしてる先ない?
2丁買うわ!

911 :名無し迷彩:2020/08/03(月) 22:06:14 ID:/WUKwUSN0.net
S&TのM4用にCO2マガジン買いました、作動するかどーかは下調べ一切せずに

912 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 00:12:50 ID:snkeseS70.net
>>887
マガジンリップを削ったのが原因でした…
全マグを換装したら壊れなくなりました。
ありがとうございました。
ガングロの人にペン型のローダー勧められましたが
使いやすいのだろうか…。

913 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 08:34:51 ID:9D0gOzY70.net
解決したのかよかったやん

914 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 09:36:37 ID:snkeseS70.net
>>913
ありがとうございます。結果的にはガスガンに共通する原因だったのかもしれませんが、インターネット上でGHK製品の情報が少なく、初めてのガスガンだったため原因の切り分けに困っていました。優しい板、住人の方々で救われました。

915 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 13:42:10.38 ID:Mc9nz9a40.net
自分フロンのマグでリップ削って問題ないから原因別だと思ってたけれど、
CO2だと駄目なんですね。
それとも多く削りすぎてたんでしょうか。
今後の参考に写真見せてもらいたいけれど…無理ですかね

916 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 14:54:51.83 ID:ak94Fc8V0.net
マガジンリップを削るのはトラブルの元だからやめた方が良い。
co2では特にだけど反動でbb弾が押さえきれずにリップから飛び出してノズルやチャンバー、バレルまで破壊した例を何回か見てる。
フロンでも真夏なんかで勢いがあると同じ事が起こる。
co2運用時にはリップは消耗品ぐらいに思ってた方が良いよ。

917 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 17:26:00 ID:Mc9nz9a40.net
>>916
ストライクアームズにリップ削ってるマガジン売ってたので平気なんだと思ってましたが
やっぱカチカチキツキツなのにもそれなりの理由があるんですね。
怖や怖や…

918 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 18:18:20 ID:snkeseS70.net
>>915
余談ですが、ノズル壊れねーわ!素晴らしいわ!
って撃ってたら、シアが折れましたww
即スチールシア注文しました(ニッコリ

横と後ろから撮りました。
これはまだたまに多重給弾となる個体です。
これ以上削った個体は、まともに給弾できませんでした。
参考までに。
ttps://i.imgur.com/9Yn0uAS.jpg
ttps://i.imgur.com/3Rlqlsj.jpg

919 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 18:19:47 ID:snkeseS70.net
↑h抜いて投稿したのに勝手にh付け足されとる…

920 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 18:25:40.27 ID:snkeseS70.net
>>917
このリップ、普通のガスマグに付け替えてみたんですけど撃てるんですよね…
怖くて1マグしか撃っていませんが。。
如何にCO2の強烈なブローバックが動作に影響与えるか、
この経験を経て学びました。

921 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 18:31:34.62 ID:snkeseS70.net
↑の画像はリンク開いて左右に画像をめくるボタンがありますが、
マグの写真以外は私の写真ではないので、ご注意ください。
サムホール付きのAKもかわいいなぁ…

922 :名無し迷彩:2020/08/05(水) 18:33:49 ID:snkeseS70.net
↑リンクじゃなくて、画像のサムネイルでした。連投失礼しました。

923 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 03:29:16.41 ID:FoaGMTy30.net
>>918
わざわざありがとうございます
上部満遍なく、けっこう行ってますね…!
自分も、問題出る前にCO2移れたってだけでいつか起こってたのかも…。

CO2化でもしフルストローク化もしているなら、上で挙がってる衝撃吸収バッファは必須ですよ!
トップカバーとリアトラニオンブロック変形、自分も体験しました…。
フルオートのレート遅く感じたので今はフルストローク諦めて
純正のプラスチックバッファ挟んでますけど…。
W&Sのラピッドバッファは衝撃緩和できないのでアカンです!

924 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 10:32:21.70 ID:DkhYCNry0.net
>>923
少しでもこの板に恩返しできればと思い…(大袈裟)
でも弾込める所の角を少し削ったほうが入れやすさが段違いなので、
削りたくなります…。付属のローダーすぐ壊れそうですし。
マルイの物に専用アダプタ付けるのが正解と思いました。

あのタワーPCの下についてそうなやつですね!
でも同じ理由でフルストローク化は考えていません。

(フルストロークとの違いがよくわかっていませんが、)
シミュレイテッド化はしようかなと思っていました。
あのバネのバッファはダメなんですか?
ボルトの戻りが早くて良さそうと思ってました。
ということはバネ付きの樹脂バッファを作れば…(謎理論)

925 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 13:17:14 ID:Ftc5smGr0.net
ちなみにだがGHKのAKはフルトラベルキット使ってもフルストロークじゃないし、レシーバーは電動サイズで実物よりデカイぞ
しかも各種実物は寸法が間違ってるからそのままでは取り付け不可能なものが多い
レシーバーの材質だけはリアルだけど実物はあんな色じゃないし内部は亜鉛パーツだらけですぐ壊れるからサードのスチールパーツに交換した方がいい

926 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:05:42.13 ID:Yq86UiCh0.net
はいはい、お座敷で撃つくらいなら問題ないし、リアルサイズじゃないことや、質感がリアルでないことは皆理解して買ってるから何の問題もない

927 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:12:44 ID:maQX43Vs0.net
>>925
早口で言ってそうw

928 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:39:35.20 ID:FoaGMTy30.net
>>924
W&Sのシミュレイテッドセットもフルストローク化になりますね。
純正のプラバッファ噛ませるだけで元のストロークにできるのでレートは問題ないです。

衝撃吸収バッファは、それ自体が柔らかくクッションの役割をするのではなく、
リアとの接触面を広げてリコイル衝撃を広範囲に逃すだけです。(純正バッファも同様の効果あり)、
ラピッドバッファはデッキロックにしか接してないので結局衝撃はデッキロックに集中して壊れます。
ボルトの戻りは確かに早かったですが、自分はたしかボンベ4、5本で変形はじまってたので買うだけ損かと…

929 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:41:19.46 ID:5RL2cSV/0.net
g&pのスチールセットって特殊工具なしで組めます?
あと、クリンコフのリアサイトなんですか、突起が邪魔で斜めになるのは仕様?

930 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:42:27 ID:5RL2cSV/0.net
wsだったすみません

931 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 18:44:39.80 ID:FoaGMTy30.net
あ、フルストロークにせず純正バッファ噛ませるにしても、シミュレイテッドセットのボルトは
重量あってリコイルも大きくなるはず(純正とこれしか体験してないから他との差は知らない)なので
CO2仕様でなら全然アリだと思います。
純正バッファ噛ませるなら衝撃吸収バッファは要らないですね。

932 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 19:04:57.67 ID:FoaGMTy30.net
>>930
特殊な工具は無くても大丈夫です。
一応、付属のスチールハンマーへの付け替えにEリング外す手段が必要ですが
細いドライバーあれば十分ですね。

あとボルトの表面がザラザラなので、レシーバーの溝を滑る左右の突起と、
ハンマーと擦れる下部は均して研磨すべきなのでペーパーやすりは欲しいです。
(自分はさらにピカールでツルピカに磨きましたがただの自己満足かも)
付属ハンマーの、ボルトと擦れる部分も同様です。

クリンコフは持ってないのでわかりません

933 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 19:15:49 ID:DkhYCNry0.net
>>928
ありがとうございます。
シミュレイテッドもフルトラベルなんですね。
確かにデッキロックに負担が掛かりそうですね。
あと、私はノズルの爪の事があったので、
戻りが早い=ノズルの爪への負担増 を心配して
まだ手を出せそうにありません(トラウマ 笑)

ボルトの戻りを早くしたい場合、ボルトスプリングの
テンションを上げるのは如何でしょうか。
(ボルトのガイドを支点にした時のモーメントが強くなり
下向きに力がかかりそうで怖いですが)

934 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 19:25:56 ID:DkhYCNry0.net
>>925
ありがとうございます。
フルストロークでないためフルトラベルと表記して
それっぽくしているに過ぎないのかなと思っています。
実銃握ったことがないのですが、レシーバ等は
もっと黒黒としているイメージです。
私は今この鉄感だけでウットリできているので、
見た目までこだわり始めたらレシーバの塗装とかに
手を出してしまうかもしれません。

中古で購入してサバゲー投入前に10マグほど撃っただけで
シアが壊れたのでスチールパーツは見ています。
(スチールシアだけ注文しました。明日届きます。)
いつかDaytonaAirsoftのフルスチール内部パーツセットを
買いたいなと思っていますが459.17USDなので、
もう少し後にしないと家計が…(笑)

935 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 19:47:30 ID:5RL2cSV/0.net
>>932
ありがとうございます。
Eリングが少し奥まった位置にあるんでマイナスでこじって外せるかわからなかったんです。

936 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 19:53:18 ID:FoaGMTy30.net
ガスブロでGHKより外観リアルでリコイルもキレがあって内部のカスタムパーツが豊富で欲しいAKバリエーション出てるなら実際欲しい!
欲しいモデルがAKMならマルイさんのを待って比べてからが良さそうですね。

それはそうとvityazとかAK12のガスブロ欲しいです

937 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 19:57:13 ID:FoaGMTy30.net
>>935
たしかシミュレイテッドセットに予備のEリング二個入ってるはずなので、
外す際に多少強引に抉ってEリングが変形しちゃっても大丈夫です!

938 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 20:18:32 ID:5RL2cSV/0.net
>>937
ついでにお聞きしたいのですが、スチールボルトにするにあたり、スチールシアーもいれたほうが良いですかね?
他にも変えたほうが良いものなどあれば教えていただけると助かります。

939 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 20:33:15 ID:FoaGMTy30.net
>>938
自分は壊れるパーツ出る前に全取っ替えしたのでネットで見かけた知識ですが、
セミオートシアとファイアリングピン(バルブノッカー)は壊れやすいそうです。
オートレバーは優先度低そうです。
ハンマーは形状がそもそも違うのでほぼ交換必須ですがセットに同梱しているので
別途購入する必要は無いです。

ちなみに134aガスのままならスチールボルト自体、重さでモッサリするので
買わずに純正のままも選択肢だと思います。箱出しでも作動性よくて楽しいですし。
CO2化するなら更にバレル短縮やノズル変更(glovaのzero)で初速調整も必須ですし、
上で言ったっとおり破損防止で衝撃吸収バッファを買うか、フルストローク捨てて
純正のバッファ噛ませるかでしょうか。
何か漏れあったらすみません

940 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 20:55:03 ID:5RL2cSV/0.net
丁寧にありがとうございます。
とりあえず手に入るスチールパーツは注文してみることにします。

941 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 21:37:37.84 ID:Ftc5smGr0.net
>>926
突然どうしたww

942 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 21:42:44.26 ID:Ftc5smGr0.net
>>934
その通りです。レシーバーの仕上げが違います。というよりGHKはリアルさを求めるメーカーではないのでGHKにリアルを求めてもしょうがないです
自分もすぐに内部パーツが壊れて結局全てスチールに変えました。スチールに変えるのオススメです

943 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 21:58:19.16 ID:DkhYCNry0.net
>>942
東京マルイの電動ガンしか弄ってこなかったので、
フルメタルというだけで実銃に近付いた感があります。
もう少しこれがリアルだと思っていたいところです。
目が肥えたあなたのようにどんどん沼に足を踏み入れて
行くことを頭の片隅に置きながら。

最初からスチール使って欲しいですね…。
それか自社でスチール製内部パーツセットを提供するか。
社外だと高くて高くて…。

944 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 22:27:45.08 ID:Ftc5smGr0.net
>>943
確かに決して安くはないです
自分はCO2で遊んでいたのでスチールに変えざるを得ませんでした
分解組み立てめんどくさかった

945 :名無し迷彩:2020/08/06(木) 22:44:43.63 ID:FoaGMTy30.net
うわぁ…

946 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 01:06:13 ID:OtHLT/RF0.net
何度もすみません。内部パーツを交換したいのですが、
分解手順を示したサイトなどは有りますでしょうか。

947 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 08:30:56.41 ID:N0rUH/tv0.net
co2のスチール交換ってハンマーくらいでいいだろ
あとは壊れてからでいいし俺のは壊れてない

948 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 14:03:21 ID:45UMAOD00.net
純正バッファ抜いてもフルストロークにはならんぞ
AKのフルストロークを実現したトイガンはカスタムパーツ含め存在しない
どうしてもやりたきゃボルト後端のシリンダーを切断して短くするとか
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0009/5453/1892/files/giphy-downsized-1.gif

949 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 16:21:00 ID:IEIh00u20.net
何を今更
無知はスルーしとけ

950 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 17:42:07.37 ID:efuVeQbv0.net
>>949
誤用で気を悪くしてしまったのなら申し訳ないです。
過去ログ読んでそれぞれのストロークの呼称調べて合わせるべきでしたね…。
引っ込みます。

951 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 19:07:24 ID:k8i1ea5D0.net
なんか気持ち悪いの居座ってんな

952 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 19:27:55 ID:M6yFs6aj0.net
装填に関してそこまでストロークする必要あるんかな?

953 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 20:20:07 ID:lbotRo7W0.net
映画とかでAKのリロード見ると、フルストロークのコッキングに憧れちゃうよな。

954 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 21:09:03 ID:jhUE6R4L0.net
アフガニスタンに行ったらフルストロークの銃&#9995;に入るぞ

955 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 16:41:58 ID:h2+pWUjk0.net
ghk m4のリコイルスプリングを硬めにしたいんだけど、オススメあったら教えて下さい。
因みにリコイルスプリング バッファーも換える必要有りますか?

956 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 16:50:46 ID:6MIAVRiH0.net
硬くしたいならセットで実銃用に交換しろ

957 :名無し迷彩:2020/08/08(土) 17:10:37 ID:h2+pWUjk0.net
>>956
実着くんですね、ありがとうございます!

958 :名無し迷彩:2020/08/10(月) 09:46:08 ID:yNm9DKwa0.net
国内仕様にしたグロックを早く出してくれ

959 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 09:26:38 ID:+GTMUk/i0.net
>>955
ストライクアームズのハードで十分
スーパーハードも買ったけど使ってない

960 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 12:22:33 ID:Nffiim5g0.net
スーパーハードはco2で使う時ぐらいだよね。

961 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 12:56:00.28 ID:+GTMUk/i0.net
>>960
CO2使ってるけどハードでもやり過ぎなくらいサイクルが上がるし
継ぎ足しが出来ないCO2で後半のショボくなるタイミングが早くなるのは問題

962 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 12:57:35.93 ID:+GTMUk/i0.net
>>955
書き忘れたけど純正バッファがステンレスだから耐久性的には問題なさそう
リコイル重くしたいならスチールでどうぞ

963 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 13:05:20 ID:Nffiim5g0.net
純正バッファはアルミね。
スチールボルトの衝撃ですぐ凹むからco2では変えた方が良い。
あとco2時にリコイルスプリングをスーパーハードにするのはサイクルの為じゃないよ。
ボルトが高速にプローバックして叩きつけられるからバッファチューブとレシーバーにダメージが大きい。
この衝撃を吸収するにはハードだと弱いからスーパーハードをおすすめしてる。
逆に実スプリングは強すぎて戻りの衝撃でチャンバー周りにダメージを与えるから注意。

964 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 13:08:33 ID:Nffiim5g0.net
まあ、co2使用時は割り切って色々なパーツを消耗品と思った方が良いかもね。お座敷ならともかく。
134の場合はあんまり考え無くて良いよ。

965 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 13:13:59 ID:yFKArEna0.net
それなら新しくprowinから出たバッファーグループがいいよ
ダメージを軽減することを考えたバッファーだから

966 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 14:13:04 ID:/aWjGCEl0.net
あれ気になってるんですよね。
試しに買ってみようかな。

967 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 11:00:37.91 ID:14HxHy5y0.net
ak74mnを買ったので分解しようとしたら、バッファーのサイズがぴったりハマってるらしくボルトキャリアが抜けません…分解してる動画とか確認するとバッファーはどれもすっぽり抜けてるので最新ロットからサイズ変更でもあったのでしょうか

968 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 11:04:08 ID:14HxHy5y0.net
ak74mnを買ったので分解しようとしたら、バッファーのサイズがぴったりハマってるらしくボルトキャリアが抜けません…分解してる動画とか確認するとバッファーはどれもすっぽり抜けてるので最新ロットからサイズ変更でもあったのでしょうか

969 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 12:14:38.99 ID:+ZOAxS7H0.net
プラハンマーで叩けば?

970 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 12:24:17 ID:3G95yfcr0.net
レシーバーが歪んでる確率の方が高い

971 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 13:23:21.99 ID:14HxHy5y0.net
ペンチで下から殴ったら外れてくれました!と思ったら取り外しのときやけに固かったトップカバーが歪んでるぽくてつかないのでリブ無しのを買ってみようかと思います

972 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 14:21:06 ID:14HxHy5y0.net
よく見たらレシーバーもトップカバーもどっちも歪んでるっぽかったので家で弄る専用になりそうです…中華とはいえどっちも歪んでるとは…

973 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 14:25:24.09 ID:3G95yfcr0.net
鉄板が柔いからゴリラパワーか逆万力で解決するぞ

974 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 14:29:47.79 ID:14HxHy5y0.net
>>973
とりあえずパワーでゴリ押してみます

975 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 15:31:03 ID:p0X25t950.net
トップカバーの歪みはショップで直してもらった

976 :名無し迷彩:2020/08/12(水) 16:35:28 ID:rtzUcypp0.net
ゴリ押しだからゴリさん

977 :名無し迷彩:2020/08/14(金) 15:46:58 ID:3Cyp3oyy0.net
給弾ミスでチャンバーとノズルが破損したので、
ノズルを注文するついでにGHKAKのバッファも注文したら、
元から入ってたバッファと形の違うものが届いた。
0966の言ってるバッファは、これかしら?
これは無理やり入れたらレシーバが曲がるわね。

右が元から入っていたバッファ、左が新しく届いたバッファ
https://imgur.com/gallery/JGbOfrD

978 :名無し迷彩:2020/08/17(月) 13:33:20 ID:+H/bwkq50.net
GHKのAUGA2、HBAR仕様のバレルアッセンブリパーツ出て欲しいなぁ

979 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 09:04:22.96 ID:u6IZV+Cw0.net
それよりF90出してほしい
エイリアン・コヴェナントで主人公が使ってて惚れた

980 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 11:36:48 ID:FRNXCX+d0.net
AKのホップの押しゴムなんかおすすめとかあるの?
純正の奴でも大丈夫?

981 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 17:23:06 ID:nMN8p4zM0.net
>>980
個人的にはパッキン、押しゴムは純正で気密取りと、インナーバレルのブレ止めすれば十分使えると思う(0.25g弾の場合)
ホップダイヤル回してパッキンの突起がちゃんと動くかどうかは確認すべし
動かなければ原因は分かってるんで、また聞いてくだされ
それで集弾性が満足できるなら変える必要なし
不満があるならインナーバレル変えるとよい
参考までに。。

982 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 18:34:33.81 ID:nMN8p4zM0.net
あっ!これ踏んじゃったってやつか??
次スレ立てたほういいですかね?

983 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 08:43:10 ID:yAZV0m+r0.net
お願いしますね

984 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 17:10:28 ID:KS49y4bb0.net
GHK AUGA2を購入しました
初めて海外ガスガンに手を出したのですが、特に気を付けた方が良い部分ってありますか?
CO2化などは今の所は考えておりません

985 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 17:30:04.66 ID:AgyLdroC0.net
AUGは稼働部が純粋に長いから、グリスアップ丁寧にする、くらいかな
あとマガジン底部の蓋開けるとき、慣れてないと確実にバネが飛んでいくから気をつけて

986 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 19:24:11.93 ID:4WNK+Rz60.net
AUGってスリングつけるとフロントのスリングにコッキングレバー引っ掛かってレバー操作やりにくくね?
スリングの付け方間違ってんのかな?

987 :名無し迷彩:2020/08/23(日) 19:42:40 ID:9eyGbqcp0.net
>>983
りょ

立てました
<ガス缶3本目>GHKガスブロ総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1598179202/l50

はじめてなので何か間違ってたらごめんです

988 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 05:29:20.90 ID:gL/Qaf6O0.net
>>987
thxです。
それなりに完成度高い気軽に扱える廉価版m4gbbが欲しくてghk m4買ってみたけど、思ったより気に入ってしまった!実銃用バッファーとバッファースプリングに換えてみたけど、リコイルはcarのxm177とかに比べて大人しめだね。
グリップやらストックやらハンドガードやら、次から次へと色んなものが生えてきてしまうm4の怖さを久々に味わってます。

989 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 08:13:06.21 ID:gHI5NHwG0.net
>>988
CO2使わなくても実バッファスプリング使えるんだ。
CO2+実SPの組み合わせだとすごいリコイル味わえるから
家撃ちではこいつで楽しんでる
でも実SP使うと弾が安定しないんだよな〜
それにボルトストップの部品の消耗具合が激しい。

990 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 14:14:36.41 ID:VnYnDPXf0.net
AUG A2のスコープ。左右の調整は出来たけど上下の調整で目一杯下げてもホップ上げても5mで狙った所の下を飛んでいく…

991 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 14:47:48 ID:VnYnDPXf0.net
>>990
何発か弾ポロしてたのでホップがかかってなかっただけかも…

992 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 16:24:09 ID:FmyoVpCe0.net
長物を5mでレビューする人初めて見たわ

993 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 16:30:58 ID:gL/Qaf6O0.net
m4 gbbのバレルナット硬くて外れない!
バレルレンチ使ってるけど、何か良い方法があれば教えて下さい!

994 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 16:33:26.65 ID:z8lp42aB0.net
スコープと銃口の位置関係見れば
一目で近距離ゼロイン無理って分かるだろw

995 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 16:50:27.20 ID:gL/Qaf6O0.net
>>993
自己解決した!まさかの逆ネジじゃなく正ネジ!外すつもりが渾身の力を込めて締めてました、バカヤロー!

996 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 19:06:07 ID:gHI5NHwG0.net
>>993
ハイダー以外はすべて正ネジだったと思うよ。

997 :名無し迷彩:2020/08/24(月) 19:19:31 ID:QM+DNd8U0.net
バレルナットが逆ネジって発想が凄いわ

998 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 06:52:18.67 ID:FHBSMaid0.net
>>996
>>997
そうなのか、恥かいた。
m4のバレルナット外すのなんてwam4買って以来の10年以上振りだったんだよー!

999 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 08:19:31 ID:yk8b28Sl0.net
電動だろうがGBBだろうがバレルナット類は正ネジだよ
ネジピッチやネジ長は各社異なるから要注意だけど

1000 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 11:16:53 ID:4yIN5NCs0.net
G5のホップダイアルって指突っ込んで回せる?
固すぎてテイクダウンしないと回せないんだけど。どこか干渉してるのかな?

1001 :名無し迷彩:2020/08/25(火) 20:03:55.43 ID:gugGvsko0.net
ハイダーばっかり回してると感覚なくなるが逆ネジって通常は使われない特殊ネジだぞ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200