2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米中貿易戦争】 中華電動ガン 影響を考える

1 :名無し迷彩:2019/05/23(木) 20:16:34.37 ID:cL2U5yRp0.net
規制拡大していったら

どれが品薄になるんだろ?

2 :名無し迷彩:2019/05/24(金) 06:05:41.38 ID:DOYxQg4X0.net
チャイナと取り引きしている企業は、アメリカから制裁食らう可能性も考慮しておいた方がいいかもな

3 :名無し迷彩:2019/05/29(水) 00:56:59.80 ID:Xhj8MiJ00.net
今のところ対象がIT・通信業界のファーウェイのみだからトイガンなんか関係ないだろ?

こんな小さな業界なんて狙う優先度はかなり低いと思うが、もし包括的に規制されたとしてもアメリカと付き合いが無ければ関係ない
つまりアメリカで商売・アメリカ人と取引してるショップがあるのか?って話だ
営業範囲、取引先が日本国内と中国だけなら今回のような規制は全く関係のない対象外だ

あとはCYMAとかの中国メーカーは欧米も相手にしてるからそこの影響は今後の展開であるかもしれんが、むしろ我々日本の顧客にとってはダブついた在庫で更に安く買えるようになるかもしれない
エアガンの生産に必要な各種資源も中国国内やイラン等の反アメリカ陣営で十分賄える産出量があるだろうから原材料高騰による影響も出にくいのではないか

そもそも中国との貿易の全面禁止を、米国が日本や諸外国にまで要求するような段階にいきなり至るのは考えにくい
よって業界に影響を与えるのは米中貿易戦争よりも、この前に国内であったエアガン使ったイジメや犯罪等の方が余程インパクトがあるだろう

4 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 00:39:44 ID:fdCbKluU0.net
その後の推移を見ると正鵠を射ていますね。

5 :名無し迷彩:2021/01/19(火) 13:44:24.09 ID:v9HPIt4X0.net
買わなければ無問題

6 :名無し迷彩:2021/01/26(火) 13:14:27.16 ID:K6573sxv0.net
早速バイデンが中国とは「戦略的忍耐」をもって接するという報道があったので、トランプのように直接的な制裁は鳴りを潜めるだろう
ちなみに戦略的忍耐とは、オバマのときに北朝鮮に対する姿勢として使ってたフレーズ(当時のオバマの副大統領がバイデン)

つまり中共はトランプ降ろしに成功したので、当面の間は米中貿易戦争は下火になるだろう
しかしこれで中共による周辺諸国への圧迫も勢いを取り戻すことになると思われるので、今後は直接日中の間で紛争が起きることの方が懸念される

7 :名無し迷彩:2021/12/23(木) 21:13:37.26 ID:Wm+Enmn70.net
>>2

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200