2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ボルトアクション総合スレ

1 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 21:22:05.31 ID:jYMNcIMT0.net
語れぇい

2 :名無し迷彩:2019/07/16(火) 23:56:41.11 ID:Pmj8p5PK0.net
aresのm96持ってる人に質問
シリンダーってVSR互換?

3 :名無し迷彩:2019/07/17(水) 02:02:37.99 ID:ZQp0/MNf0.net
あるよ

4 :名無し迷彩:2019/07/17(水) 08:58:44.81 ID:zmg7zwis0.net
ARESのSTRIKER AS03カッコイイんだけど
そもそもSTRIKERシリーズの出来はいかがなもの?

5 :名無し迷彩:2019/07/17(水) 18:50:40.61 ID:F6vey5oX0.net
ARESといえばクソチャンバー

6 :名無し迷彩:2019/07/18(木) 06:01:52.67 ID:j5mMOMd20.net
シアーがスチール製なのは評価する

7 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 14:58:58.28 ID:HrtkmhCp0.net
初エアガンにタナカのM40エアコキ買った
まだ届いてないけど楽しみだ

8 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 18:00:17.34 ID:T7wBcsr80.net
>>7
おめ

初期投資である程度以上の買えちゃう人は
長続きする良いイメージ

9 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 18:29:24.09 ID:HrtkmhCp0.net
>>8
ありがとう!
スコープ、ソフトケース、予備マガジン、スイベルストラップ、弾、ゴーグル…
いっぱい買った(*^^*)

10 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 19:43:55.88 ID:T7wBcsr80.net
>>9
いいね!
あとはマスクにグローブと
好みでサイドアーム追加で
すぐにでもフィールドデビュー出来そう

エアコキなら的さえ買えば
気軽にお座敷で練習できるのもメリット

11 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 21:03:42.77 ID:HrtkmhCp0.net
>>10
最初は予算5万て決めてたんだけどね
サイドアームはマルゼンのワルサーppk/s狙ってる
グローブは黒い軍手でいいかな
マスクもそのうち買うよ
3ヶ月位は無駄使いしないようにしなきゃ
(´・ω・`)

12 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 21:52:57.07 ID:T7wBcsr80.net
>>11
サイドアームも渋いねぇ

グローブは密林とかなら千円〜二千円で
サバゲ用のそれっぽいの買えるから
そっちのが格好つくし気分も上がるかも

それだけ一気に買ったらあとは言ってるとおり
財布に合わせて徐々に揃えてけばいいと思うよ

どれ買おうか調べてる時も楽しいもんだし
好みとか後から出てくる場合もあるしね

13 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 23:02:25.91 ID:aGieP8oy0.net
>>12
ありがてえありがてえ
まだ何も届いてないけどワクワクする
ちょいちょいここ来るからまたよろしくね

14 :名無し迷彩:2019/07/22(月) 23:04:24.83 ID:aGieP8oy0.net

あ11です
ねます

15 :名無し迷彩:2019/07/23(火) 17:29:03.92 ID:qiRuC3gu0.net
S&Tミニヘカート 簡略レビュー

まずハードケースが邪魔。クソでかい上にスコープが入らないからとにかく邪魔
銃本体はクソ重い。だがそれがいいい
外観で気になった点は無い。傷とかそういうのはない。。折りたたみストックのガタとかもない。かっこいい
マガジンはクソでかいくせに装弾数少ない。ほんのちょっとガス漏れあり
ボルト操作はちょっとぎこちない感じになる。ガスボルトのスムーズさ的なものはあんまりない。まぁ慣れれば問題ないはず。弾がなくなるとマガジン一回抜かないとボルトが閉じなくなる
ホップはまあ普通?にかかる。レール上に調整穴があるからスコープ乗せるとホップ調整できなくなるのはご愛嬌
初速は0.20gBBで60後半〜80前後
集弾性は10メートルでA4用紙にまとめるのがやっと。持ち上げて腕プルプルさせながら撃つもんじゃない
カスタム性? 知らん
ホビーオフで売ると16,000円になった

16 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 18:12:12.15 ID:eaqfU0RN0.net
まだ外で撃ってないけどかっこいいな
マガジンポーチ欲しくなったんだけどみんなは何使ってる?
おすすめあれば教えて

17 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 18:17:15.82 ID:eaqfU0RN0.net
タナカのM40届いた
まだ外で撃ってないけどかっこいいな
マガジンポーチ欲しくなったんだけどみんなは何使ってる?
おすすめあれば教えて

18 :名無し迷彩:2019/07/26(金) 22:30:10.51 ID:kjnyEFEf0.net
>>17
俺も気になってる
良かったら感想聞きたいです

19 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 01:34:37.16 ID:Ixh3nKya0.net
>>18
いいよ(*^^*)
初めてのエアガンだからこれしか知らないけど
何軒かお店で他のエアガンも見てるから参考にでもしちゃいやがれ

買ったのはエアコキのAIRでアマ3万位
外観はマルイのVSRより高級感があるな
心配してた肩に当たるゴムの所の接着剤の汚れはまったく無くてきれいだった
たぶん新しいロットのはタナカもよく注意して検査する様になったんじゃないかね
ストックの合わせ目もマルイのに比べると気にならない程度に消えててきれいだ
マガジンは底側が金属で給弾部分がプラ製で
前に引っ掛けてパチンってはめるんだけど
ウエットな音で気持ちいいからクセになる様な楽しさがあるかも
グリップは握りやすい
電動ガンを使っている人には新鮮に感じるんじゃないかな
フローティングバレルはしっかり真ん中に来るけど神経質な人は完全な左右対称じゃないと気になってしまうかも
コッキングは軽いかは謎だけどスムーズだと思う
一発ずつ大事に撃つのは楽しい
撃った音はやっぱり動画とは違ってうるさいですね
バンッって感じ
ボスッとかポンッとかじゃない
初コッキングはトリガー引いたままコッキングして床に撃ってもう少しで足に当てて痛い痛いなのだった
たぶんしないと思うけどトリガーは調整出来るよ
銃口の先に付けるゴムの安全キャップはベタつきが気になったから洗ったけど直らないから自分で作るかな
まだ家の中でしか撃ってないから集弾とかは判らない

20 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 07:13:03.78 ID:YUqNQcWO0.net
>>19
糞長い書き込みしやがって!
しかも駄文かと思いきや、M40への愛着心が
滲み出る読みやすい文章且つ、ところどころに
笑いを散りばめており、読む人への心遣いをも感じさせる
書いた人物の知的レベルの高さが伺えるレスで最低だな!

21 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 20:31:33.70 ID:WtyM7IQf0.net
>>20
ありがとうんこ!

マガジンは27発入るみたいだけどバネが硬いから今はまだ15発位でやめてる
壊れた話は聞かないけど弾を押さえる爪に負担がかかりそうだね

22 :名無し迷彩:2019/07/27(土) 21:50:21.95 ID:f22GVgeB0.net
ヤフオクにaresのtrg42のカスタムが出品されてるのだが、説明分を読むと箱出し状態はひどいらしいな?

やはり中華製ボルトアクションはまともな物はないのか?

23 :名無し迷彩:2019/07/28(日) 20:22:53.58 ID:Fzin41m70.net
m57誰かレビューお願い

24 :名無し迷彩:2019/07/29(月) 00:50:58.57 ID:N3Sx42tS0.net
>>19
視点がホントに最初のエアガンなのか?って疑うほどしっかりしてていいレビュー

25 :名無し迷彩:2019/07/29(月) 19:15:18.97 ID:t/8XFz900.net
>>24
19だけど今外で撃ってきた
ホップ調整したらまっすぐ遠くまで飛んで嬉しかったよ
ほんとにすごい楽しい
買うまでに何年も調べたりお店に見に行ったりしたからね

マガジンポーチ欲しいんだけどハンドガン用でいいのかな
おすすめあればみんな教えて

26 :名無し迷彩:2019/07/30(火) 04:38:35.37 ID:sxzbIwVg0.net
>>25
タナカは箱出しでも良いってVSRスレでも出てたし気になってるんだよなー
マガジン位置もリアルだし
見たとこハンドガンのマグポーチで入るだろうし、それでよさそう

27 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 08:03:49.12 ID:EbVGstey0.net
>>26
0.2gの弾が浮き過ぎなくてフワーって真っ直ぐ飛んでくよ
ホップ調整にはまだ余裕あるから0.25gだと風に流されにくい分それ以上に真っ直ぐ飛びそうな気がする
3×3×10センチのマガジンなんだけどいろいろ調べてみるよ
みなさんありがとう!

28 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 16:48:09.38 ID:fEONKqCl0.net
>>22
厳密には中華って言っていいのかわからんけど
ノブリッチさんとこのSSG24はええよ
m90スプリング低初速ホップアームでほぼ規制範囲内
気になるならスプリング2巻カットするか、ショートバレルオプションでショート化すればおk
箱出しヘッショ出来る数少ないボルトアクション
トリガーフィールが嫌いな人はおるかも
クレカ必須なのと届くまでかなりかかるけどw
中身ほぼ同じだけど間違っても馬豚の流速極み買ったらあかん
バレルに工差があり過ぎて外れ引いたら目も当てられない

29 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 20:01:00.74 ID:5Lzpg0Pv0.net
>>28
もう輸入無理
https://eu.novritsch.com/ssg24/shipping/

30 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 23:27:42.25 ID:jSwrtSnz0.net
>>29
パーツ単位でバラ注文すれば出来なかないんだろうけどコスパ悪いし
そもそもSSGの構造わかってないと組めないから初めての人には無理やなぁ
素直に馬豚でMOD24X買って部分的に入れ替えるしかないのでは?
言うてもバレルとスペーサーと改修型のマガジンくらいで良さそうだけど

31 :名無し迷彩:2019/07/31(水) 23:59:02.23 ID:QGCG5H9l0.net
SSG24ってMOD24(24Xではない)と外見以外どう違うの?分解レビューだけみると中身は同じようにみえる

32 :名無し迷彩:2019/08/01(木) 00:23:44.84 ID:2Ir3pYCK0.net
>>31
バレルが違う(SSGは6.01、MODは6.05)
スペーサーが違う(SSGはダブルリング、MODはシングルリング)
ホップアームが違う(SSGは金属、MODは樹脂)
アウターバレルの溝がツイストかストレート
スプリングのレートが違う
ラバーパッドの刻印がnovritschかmodify
こんなとこ?

33 :名無し迷彩:2019/08/01(木) 02:33:17.15 ID:HhA0ktG80.net
>>30
エアガンパーツの場合は元となるエアガンのジュール数が必要になります。

ジュール数の分かる書類が有りましたら送って下さい。

と通関時連絡来ますよ。

34 :名無し迷彩:2019/08/01(木) 05:30:50.52 ID:xMOitAjX0.net
買う気満々だったSSG24はこの動画見て買うの止めたわ

https://www.youtube.com/watch?v=IecQ7VlD6Bo&t=418s

35 :名無し迷彩:2019/08/01(木) 22:12:32.93 ID:2VJhWKuu0.net
>>34
まあ動画見たけどさ、ボルト操作が荒いんだよね。特に戻し。
あの勢いじゃフライヤーが発生して当たり前だと思うけど。
でこの道具のマグってAPS2のやつを踏襲してるでしょ?
APS2のマグってダブルカラムだから、あんな勢いでノズル突き刺さったら
弾を押し出してチャンバーに装填する時にノズルの先端で傷付くんだよ。
つか動画のなかでダブルカラムに関してを指摘しているのに、あのボルト操作とか意味不明だわな。
なので正直動画だけだと撃ってるヤツが無知(格好つけたいだけ?)なので参考になりませんでした。

36 :名無し迷彩:2019/08/02(金) 02:38:10.24 ID:9WMge3Px0.net
>>34
フレームエンドのクラックは運が悪かったとしか
ていうか国内仕様のM90SPだったらまず割れないぞ
マガジンは最新の2genならリップ部分がシングルになってる筈

37 :名無し迷彩:2019/08/03(土) 06:21:21.98 ID:6/LP4lj00.net
SSG24高い金払ってやっと手元に届いてワクワクして開けたら壊れてたとかありえん
A&Kエアコキドラグノフ並みの脆さで草生えるわ

38 :名無し迷彩:2019/08/03(土) 23:42:31.67 ID:z3LdjCV80.net
既にカスタム!!とか銘打って丸いの倍の価格しておいて
パッキン廻りだけ軽く弄ったGスペにお得意さんにされたら涙しか出んわな

39 :名無し迷彩:2019/08/13(火) 16:12:18.64 ID:tqUu4SaA0.net
>>35
あの程度で荒いとな?

40 :名無し迷彩:2019/08/13(火) 20:57:47.11 ID:Wssog8Fr0.net
めちゃくちゃ荒いよ
昔からエアガンとしてのボルト扱ってる人ならあんな操作はしないよ
今時の流行ではじめましたって人は知らんけど

41 :名無し迷彩:2019/08/13(火) 23:11:58.15 ID:aQHMbLZ60.net
それより、冒頭いきなりバレル掴んでるの見て度肝抜かれたわw
マガジンがダブルカラムだから弾が一定のところに来ないなんて意味不明のこと言うとるし
それはよっぽどノズル長が足りない場合だけだろバァカw
ボルトの操作もちょい荒いね

42 :名無し迷彩:2019/08/14(水) 07:39:47.00 ID:Z//UCoJz0.net
たしかにボルト操作はちょい荒めだね

ただボルト操作そのものより
試射の時あの構えのまま動かすから
負担がすごい大きいんだろうね

実際エアガンがボルト操作を
支えにして前後上下に動いてるし

おれだったら負担かけたくないから
カッコつけないで左手で支えるかな

あとは顔、声、しゃべり方、動き
ちょっと生理的に無理

43 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 19:48:07.02 ID:elKfe2y80.net
ボルトを丁寧に引くのは大事なんだな
タナカのM40AIRの者だけど
それで弾詰まり起きた
原因はコッキングを丁寧にやらなかったからだと思う
あと銃本体を横向きにしたままマガジンを装填したからかな
いつも撃ってる場所は片道1時間かかるんだけど
その日は一発も撃てず帰って来た
マガジン抜いて弾が落ちるまで本体を逆さまにしたり軽く振ったりして弾出した
今は快調だよ今日も撃って来た

44 :名無し迷彩:2019/08/17(土) 23:08:28.49 ID:BLRx9lko0.net
SSGのマガジンはダブルカラムの幅が広いせいで、最終弾近くのスプリングテンションが低い状態の時に荒い操作すると
ノズル前進時のちょっとした衝突で次弾も装填されたりチャンバー外にポロリしたりするね
シーマのマガジンに互換性があるから側面に溝掘ってそっち使った方が良いと思う

45 :名無し迷彩:2019/08/19(月) 05:02:43.26 ID:U/ke8FZ90.net
GEのバンキッシュ、持ってる人いたらレビューお願い!

46 :名無し迷彩:2019/08/19(月) 06:40:38.61 ID:1Iy97Vgh0.net
GEバンキッシュ持ってるよ
フルメタで質感は高いけど重い
ボルトはショートストロークで硬めのスプリングで初速を稼いでる感じ
角ばっているので構え難い
VSRの集弾性にははるかに及ばない

47 :名無し迷彩:2019/08/19(月) 12:12:45.06 ID:U/ke8FZ90.net
>>46
レビューありがとう!
だけど貴方は手放さないんだから、きっと愛着あるんだね。
俺もあの形が好きだから、セールだし買う!w

48 :名無し迷彩:2019/09/01(日) 23:19:44.09 ID:8gJbl9Ie0.net
持ち運びと保管用に120センチ位のハードケース買おうと思うんだけど、みんなは何使ってるの?
参考にしたいから教えて
あとおすすめあれば何でも聞かせてください!

49 :名無し迷彩:2019/09/02(月) 01:52:35.53 ID:b+9xK+qc0.net
ハードケースはとりあえずABSのチョー安いやつだけはやめとけ
落としたりぶつけたら簡単に割れる

50 :名無し迷彩:2019/09/02(月) 02:46:57.02 ID:U3uFFbMN0.net
>>48
UFCのこれ
かなり肉厚で、ファイバー入り樹脂だからかなり頑丈
取手も太いので、まず折れる心配がない
中のスポンジがブロック状に切れ目が入っているから銃の形に楽にくり抜ける
4点固定の金属バックルで、まず不意に開くことはない
さらに外側に鍵を通す為の箇所も設けてあるので、俺はダイヤル錠を付けている

難点はケースそのものがかなり重いのに、スコープやバイポッドとかも一緒に入れると相当重い。
なので車で移動するなら有り

51 :名無し迷彩:2019/09/02(月) 02:47:47.86 ID:U3uFFbMN0.net
写真上げ忘れた
https://i.imgur.com/HY89pPc.jpg
https://i.imgur.com/1M0JgHv.jpg

52 :名無し迷彩:2019/09/02(月) 06:31:36.38 ID:osGaIwWr0.net
トオルハンマを買えば?ハードケースがついてくるよ(≧▽≦)

53 :名無し迷彩:2019/09/02(月) 06:50:41.18 ID:25ejQI/f0.net
ボルトアクション初めてですが、
ARESのas-03購入しました。
初速が88〜91m/secだったので調整しました。
調整内容下記の通りです
・ピストンの材質がアルミだったためシアーでピストンが掛かる所が磨耗してシリンダー内に入る恐れがあった為SUS材に変更
・チャンバーパッキンが粘っこいのでメイプルリーフに変更
・インナーバレル特殊形状に伴い加工
・ホップアップレバー左右ガタ取
・シリンダーヘッドシールテープ施工
以上です。
初速84±1に収まったので様子見
ノズルの粗度悪い為エアー漏れの恐れ有り。部品ない為取り替えできず
分解はかなり簡単でしたが、調整出来ない人は購入してはならないです

54 :名無し迷彩:2019/09/03(火) 02:37:39.47 ID:WKAL4YsA0.net
>>49
ちょー安いの買うつもりだった
>>50
それ欲しいけど重いしガスブロハンドガン買えるからなぁ

55 :名無し迷彩:2019/09/04(水) 03:39:16.47 ID:hmuDnIWr0.net
48、54だけどお二人共ありがとう参考になった

素材はABSでもいいんだけど
銃と物によってはボルトの部分が膨らんで蓋が閉じないらしいから不安で…
根気よく探してみるよ

56 :名無し迷彩:2019/09/04(水) 03:49:14.86 ID:hmuDnIWr0.net
>>52
ありがとう
って調べたら98000円じゃんか
サイズもちがうぞ(`;ω;´)

57 :名無し迷彩:2019/09/04(水) 07:58:46.33 ID:+KbKuPVU0.net
>>53
あの短いインナーバレルとショートストロークシリンダーでその初速が出ますか
案外一番バランスの良い組み合わせだったり
で、コッキングは重いですか?

58 :名無し迷彩:2019/09/04(水) 09:08:35.85 ID:ocpyInk7O.net
>>56
S&TAW338買うとUFCの安い方に入ってくるぞ

ただし銃本体がLMG並みに重いがw

59 :名無し迷彩:2019/09/04(水) 09:36:19.43 ID:v1b+XDVj0.net
>>55
120センチのハードケースは空っぽでもかなり重い(自分のはプラノ) 持ち運びには気合いと根性が不可欠だ。10年近く使ってるけど全く問題ないから丈夫なんだけどね

60 :名無し迷彩:2019/09/04(水) 20:16:52.48 ID:ee+f7Mh20.net
>>57
ボルトアクション初めてなので重いかどうかは分かりません‥
ショットガンのCA870よりちょっと重いくらいです
ショットガン好きの自分にとっては軽いです

61 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 00:46:57.93 ID:nH4NtqSe0.net
>>59
銃は何つかってるの?
ケースのふたを閉じてもボルトの所が膨らんだりしない?
おれのはタナカM40なんだけどそれが心配でなかなかポチれない

62 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 00:53:39.85 ID:nH4NtqSe0.net
>>58
銃買ったばかりなのにハードケース目当てにまた買うとかそんな余裕はないぞ

63 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 13:11:54.25 ID:aKlVUI5H0.net
>>61要するに銃の幅の問題で、8〜9センチ位が限界、L96みたいにレバーが横に出っぱっているとハードケースは無理かもしれん。
もしストックが簡単に着脱できるとかだったらミドルサイズのほうがおすすめだよ、楽だから

64 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 18:57:34.67 ID:2Yz2biMb0.net
ギターのソフトケースかライフルソックス被せて普通のM4サイズのソフトケースにぶっ込んでる

65 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 20:49:02.85 ID:jEqZayoA0.net
TMCから新しくギターケース型のライフルケースが出るみたいだよ
底にキャスターが付いてるから転がせる模様

66 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 22:40:32.61 ID:t7jyh20o0.net
ライフルソックスって何?
ショップで売ってる?
ちょっと欲しい!

67 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 23:03:14.65 ID:FENpx+uC0.net
ガンソックスでぐぐるよろし
アマでも撃ってるよ

68 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 23:03:25.38 ID:LpUw0AwG0.net
>>66
 銃砲店ならほぼ扱っているよ。

69 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 23:05:30.47 ID:/zH6N8D30.net
ソックスに入れただけで持ち運ぶなよ
まんまシルエットがライフルになるからな

70 :名無し迷彩:2019/09/05(木) 23:40:13.67 ID:JkCNnwlm0.net
ガンソックスは傷防止のカバーみたいなものだから
それだけでの持ち運びには向いてないみたいね

71 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 01:19:24.66 ID:D0+a6GmP0.net
あと見た目にも物騒なので電車なんか乗れない

72 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 06:08:22.94 ID:yiIUVI0C0.net
たかだかライケス選ぶのにどれだけ時間かかってんの
もっと迅速かつクイックリーに選べよ

73 :名無し迷彩:2019/09/06(金) 17:31:28.07 ID:vM+pVGDp0.net
>>72
誰だよてめーは いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞ

74 :名無し迷彩:2019/09/08(日) 22:16:13.01 ID:Tea2oO7n0.net
まあまあ
48だけど買うハードケース決めた
ミリタリーベースの137センチのにする予定
ヤフーで買うから5の付く日にポチるよ

75 :名無し迷彩:2019/09/08(日) 22:45:10.37 ID:WSzXaRTS0.net
S&Tのm1903のシアーてVSRのものと互換性アリ?
長年愛用してたらファーストシアーが逝った。互換性あるならVSRの社外シアー買う

76 :名無し迷彩:2019/09/09(月) 01:44:45.21 ID:sdqeyzbh0.net
>>73

https://i.imgur.com/6XkN3Zl.jpg

77 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 00:11:42.50 ID:Vm3uQAIt0.net
74だけどミリタリーベースのハードケース買っちゃった
全長137センチのを買うつもりだったけど車の後部シートに積めないから120センチのやつにした
一か八かだったけどやっぱりボルト付近で膨らんで収まりが悪いよん(泣)
でもスコープ付けたまま入るのといつか電動ガン買ったらそれを入れる用にするつもり

78 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 05:16:00.84 ID:ySuugFc10.net
>>77
長いハードケースが入れられる車に買い替えなよ
ベルファイヤーがオススメだよ(^^)/

79 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 09:12:13.99 ID:pcj1Xdiy0.net
海外製ボルトアクションはPPSのM40A1がかなり良かった
芋ネジHOP式なのに正直命中精度はVSRなみ
30M先の500mm缶に8割当たる

80 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 18:05:56.21 ID:un1B0Ra90.net
>>77
>ボルト付近で膨らんで
 ボルトを抜いて収納するのは嫌?。

81 :名無し迷彩:2019/09/14(土) 21:47:02.04 ID:qjXcDNRB0.net
>>78
うるちゃーい
大衆車でもいいだろぇ

>>80
ボルトって外せるの
外してもいいのかい?

82 :80:2019/09/15(日) 00:22:16.40 ID:83mv8w/D0.net
>>81
 詳しくはないけれど、エアソフトでも多くは工具なしでレシーバーから抜ける筈。

83 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 01:15:54.13 ID:ROxshUEA0.net
>>82
おれのはレシーバー(ボディ?)からバラすのはネジ2本取らないと外せないみたい
ボルトの取っ手だけスッと外して、撃ち場ですぐケースから銃を出して、スッとはめて、ってのを期待してたけど、取っ手だけ外すのは細かい部品を何個か外すみたいだからやらない方が良いな
レスありがとう
何でもいいんだ詳しく無くても

84 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 08:33:50.83 ID:Z4bVhOy40.net
>>82
マルイ系は全部ダメだね
最低限ストックを外す必要性があるから工具フリーとは行かない
マルゼン系はTVPE96はレバー一つで行ける
APS2も一部モデルが棒一つで抜ける様になっている
海外も工具フリーで行けるモデルを聞いた事はあるけど多くは無いんじゃないかな?

85 :80:2019/09/15(日) 10:04:17.10 ID:83mv8w/D0.net
>>83
 参考にならなくてゴメン。
因みにプラノを使っていますが上(薄い)下(厚い)でクッションの厚みが違います。
ボルトを抜くのが面倒な時はボルトを下にして収納するとスペースに余裕が出来ます。

>>84
>多くは無い
 意外です。
メーカーは、刻印等に凝るのに操作性はあまり気にしないのですね。

86 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 11:38:47.07 ID:n+LfxJTh0.net
俺の所有してるやつだと aresのAS01とGEのVANQUISHが
分解工具いらずで簡単にボルトの付け外しが出来るな

87 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 18:29:37.01 ID:mh7Uwl1d0.net
Proが付く前のスーパー9だったらトリガーの前のセットピン引き下ろせば簡単にボルト抜けたっけな
ガスボルトならともかくエアコキは、そう簡単にはボルト分離できねーだろ

88 :名無し迷彩:2019/09/15(日) 20:18:59.79 ID:t7Wzq0s00.net
SRSはパッド外してボルト抜くのは工具いらずでいいぞ

89 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 05:58:52.35 ID:hGWd5F1/0.net
>>85
参考になったよ
ケース自体の歪みがひどいから、引っ越し屋で使ってる荷物を縛るベルトを買おうかな

ハードケースの件でレスしてくれたみんなありがとう!
ではでは!

90 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 06:41:07.21 ID:rpBhh47G0.net
マックさんの動画で最近アップされたVSRってみんなはどう思う?
おれはカスタムしないからただただ撃ってみたいって感想しか無いけど
ホップかけると初速上がるってのはびっくりした
みんなもあんな感じにいじってるのかい?

91 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 06:53:49.34 ID:afwOIRpY0.net
おれもマックさんの動画見てVSR知ったんだけどあんな架空銃は売れないね
失敗すると思う

92 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 08:03:02.67 ID:XBPZglER0.net
VSR以上のエアコキボルトアクションは無いでしょ…馬鹿なの?ネタなの?

93 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 09:38:20.84 ID:6dMltmYz0.net
マガジン周りの出来やダルいトリガーにダメなホップレバーやら低い整備性にとあれが最高とか無いわ
でも値段也の事はやっている

94 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 09:44:57.29 ID:XBPZglER0.net
>>93
他のはエアコキボルトアクションは精度すらまともに出てないけど…?

95 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 09:58:20.04 ID:6dMltmYz0.net
>>94
厳しい検品体制にグルーピングシート付きのKTW系に10m先20mm以下の的を目指すマルゼン系に新型で長距離の性能がピカ一なタナカエアー系に上記不満点を幾つか改良のマルイM40に…
他が精度が出ていない? 物を知らないだけだろ

96 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 10:22:48.74 ID:kzm7ZcA+0.net
いずれも物は良いけどVSRと比較して数倍の価格であるKTW、タナカ、値段こそ抑えてるけどスポット生産で入手性が悪いマルゼン
架空銃に対して蛇蝎の如く嫌う人でなければ一番安く入手性も良くトップクラスの精度が出る素晴らしいエアガンだと思うけどなぁ

97 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 10:54:37.76 ID:W3M0i8B00.net
値段の話してないんで

98 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 11:13:57.12 ID:XBPZglER0.net
>>97
気持ちわる…

99 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 11:22:22.73 ID:6dMltmYz0.net
そら値段も入手性も重要だよ
この二点を踏まえた上での性能はある
だから最初に値段也の事はやっていると書き込んだよ
俺は"あれ以上は無い"やら"他はダメ"だの言っていることに対して書き込んでいるしそれ以上でも無いよ?

100 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 11:30:28.33 ID:MpmcztYk0.net
こういう奴が苛ついてエアガンで人を射ったりすんのかなぁとふと思ったわ

101 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 11:45:02.06 ID:wNGFP6P40.net
連休で小学生が迷い込んじゃったか

102 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 12:33:59.21 ID:afwOIRpY0.net
まったく困ったもんだわ(*´Д`)

103 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 13:31:02.64 ID:JB5Ued6t0.net
>>91
>架空銃
 エアソフトの外観を本物に似せるメリットが分からない。
実銃用のベースマウントが使える位しかないのでは?。

104 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 16:17:09.25 ID:SOU984TN0.net
2万以下で箱出しで30m先の人の頭のサイズを狙えて、壊れたらパーツがすぐに手に入り、さらにはスコープ載せて2kgそこそこの軽さのボルトアクションは、マルイのVSRくらいしかないんじゃないの?
タナカやKTWと比較するのがおかしい。
トヨタのリッターカーとBMWの5シリーズを比較してる感じ。

105 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 16:43:01.92 ID:MpmcztYk0.net
>>104
ほんとそれな

106 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 17:31:07.25 ID:afwOIRpY0.net
>>103
ほんとそれな

107 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 23:33:35.25 ID:QQ3zaqBq0.net
VSRはいいものだが箱出しトップクラスの精度は出てないな。M40A5や最近のタナカと比べると明らかに見劣りするよ。
あくまでもカスタムベース

108 :名無し迷彩:2019/09/23(月) 00:29:54.05 ID:SI+JU8ss0.net
マックさんの動画のは借り物でGスペのカスタムのやつね
手作業でシボ加工したりマガジンの底を磨いていたり
0.25弾で伸びのある弾道
0.28弾で真っ直ぐ当たる弾着
音がほとんどしない
しゅごい…

109 :名無し迷彩:2019/09/23(月) 20:40:24.81 ID:RCcfztGa0.net
総合力で見ても未だにVSRが第一線なのは優れているから。
架空銃とかイミフな理由で貶めてる奴はサバゲじゃなくてコスプレでもしてんのか?

110 :名無し迷彩:2019/09/23(月) 21:19:38.03 ID:kcL49hUC0.net
トイガン買ってる人が全員サバゲやってる訳じゃないんで
つーかサバゲに軸足置いてない人の方が単純な数では多いと思うぞ

111 :名無し迷彩:2019/09/23(月) 21:47:50.13 ID:hBxZoN/j0.net
サバゲってコスプレして戦争ごっこやるんだろ
マジな撃ち合いがやりたいならUABでもやってろってよ

112 :名無し迷彩:2019/09/23(月) 23:38:41.07 ID:2sJRXDlW0.net
VSRは元になった銃こそあれど、東京マルイが日本の規制に合わせて作ったオリジナルの銃って事で許してやってはくれませんかね?w
見た目で言えばM4クローン、銃として言えばマルゼンP99が日本仕様として認定受けてるのと似たような感じでw

113 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 00:13:46.72 ID:EOTslTeo0.net
実質M700

114 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 01:01:49.01 ID:8pArYJPe0.net
よーく見ないとレミントンのM700系と区別つかないよな

115 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 01:17:17.73 ID:eYTH7qOt0.net
>>111
ずいぶん大雑把なカテゴライズで草

サバゲーだとVSRは割とガチ勢多くてそれ以外のボルト使いはコスプレゲーマー率高めだけど

116 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 05:34:38.59 ID:yGjsHfJF0.net
VSRもカネキャップ使って射撃時に発砲音が出るようにすればバカ売れ間違いなし

117 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 09:17:42.11 ID:rWZrjgyY0.net
>>115
逆にコスプレ勢が使うボルトアクションライフルって何よ?

118 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 14:12:53.51 ID:JMBAnc9a0.net
旧日本軍とか旧ドイツ軍ならタナカとかs&tとかからいろいろ出てるじゃん

119 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 19:17:12.50 ID:bNyXSeR60.net
>>118
タナカのエアーやKTWはコスプレ関係無く性能で使うだろ?
タナカのシリンダーヘッドが打ち込みなのは気に入らないけど。

120 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 20:58:09.87 ID:Wp6eqIkN0.net
>>117
 特定の国や時代で実戦に使われた銃のモデルアップじゃないかな。
コスプレイヤーは、性能よりも外観が大事。

121 :名無し迷彩:2019/09/24(火) 22:12:06.73 ID:mRLve1Jv0.net
撃ち所が悪いと相手は気が付かない
電動ガン相手には撃ち合いで負ける
ギリーに撃たれて気が付かないゾンビ扱いされる
スナイパーはただのコスプレサバゲー

122 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 06:40:26.52 ID:r2bG/Sf70.net
木の枝を銃口にさして敵に突撃するのにVSRは重宝する

123 :名無し迷彩:2019/09/25(水) 23:03:51.54 ID:toEJx9XD0.net
エアコキスナイパーはゴーグル狙って嫌でもHITを判らせる腕があってなんぼ

124 :名無し迷彩:2019/09/26(木) 16:49:19.18 ID:uRfiZzPU0.net
上手いやつはゴーグルのメッシュの穴を狙って撃ち込んでくるからな
しかも同じ部分に何発も精密機械のように撃ち込んでくる

125 :名無し迷彩:2019/09/26(木) 18:28:59.99 ID:xaE3OPDI0.net
>>124
絶対無理だわw

126 :名無し迷彩:2019/09/27(金) 06:27:05.13 ID:Q4iHSaw50.net
ですよねー

127 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 09:59:38.66 ID:Md7z8Mg+0.net
>>124
銃口に弾ぶち込んできて詰まらせる奴とかもいるよなー

128 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 13:03:00.17 ID:RriTWQxU0.net
去年40mくらいの距離でボルトアクション同士撃ち合ってたら互いの弾が偶然かち合ったことがあったわ

129 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 13:21:15.63 ID:wD0TjUXy0.net
でも実際、数センチのバリケ隙間とかの先に敵が見えたり、
遮蔽から銃身がちょこっとはみ出てたりすると嬉々として狙うよな?

130 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 15:32:58.41 ID:qWciwnnK0.net
30m以上あって必中とは言えない距離でも嬉々として狙うねw
スナイパーとしては失格なんだろうけどねw

131 :名無し迷彩:2019/09/28(土) 19:47:14.09 ID:vJvpT8dF0.net
いやいやそれくらいのお楽しみがなくちゃスナイパーなんてやってられんですわw

132 :名無し迷彩:2019/09/29(日) 12:25:34.88 ID:QfFa98KH0.net
タナカの九九式短小銃のグレースティールが来月発売なんだが
九九式狙撃銃の発売予定があるのか無いのか解らんから恐くて買えんな

133 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 03:36:24.09 ID:oftkX4R10.net
タナカのエアコキライフルは初速が遅くて射程も0.25だと50メートルいくかだからなぁ
せめてカスタム出来るようにしてくれればいいのに

134 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 15:24:22.40 ID:3poY2iw90.net
>>133
シリンダーヘッド外せるぞ。
封印取れば。

135 :名無し迷彩:2019/10/01(火) 19:58:46.78 ID:YgkadOTi0.net
>>133
スプリング交換すりゃ良いんじゃないの?
ガンジでもM40の交換方法紹介してたでしょ

136 :名無し迷彩:2019/10/02(水) 03:20:51.89 ID:LLaAGpA40.net
>>135
バネって交換できんの?
知らなかった

137 :名無し迷彩:2019/10/02(水) 08:59:37.05 ID:yLMFfXnS0.net
自分もタナカのM40A1 Airを持っているけど、
飛距離はともかく精度には満足しているのでもう少し静音化したい。
手持ちの中で最もシンプルで分解が簡単なマルゼンのAPS-2
に比べると構造が複雑で躊躇してしまう。

138 :名無し迷彩:2019/10/04(金) 07:46:36.23 ID:3mz9W/uB0.net
>>137
おれも持ってるけど同意する
音はたしかにしょぼい
弾道良くても初速は遅いし射程は短い
かといってシリンダーも一般ユーザーには開けられない
弾道が良いと言うのは単に0.2gしか飛ばせない威力の無さから来る強がりなのかな
0.25だと途端に沈み込むよね

139 :名無し迷彩:2019/10/04(金) 14:27:46.03 ID:sTbjAXSf0.net
俺もタナカm40持ってるけど、メインで使ってるのはAPS2にPDIチャンバーとkmのインナーバレル、スポーターのピストンヘッドのノズルを微調整で削った物へ交換したやつだわ。
電動のバレルやホップパッキンを使えるだけでチューンの幅が広がる広がるw

140 :137:2019/10/04(金) 17:48:30.33 ID:o1IIEBqv0.net
>>138
自分の個体は0.28はきついけど0.25なら何とか使える印象ですね。
フィールドの試射レンジでも50mのターゲットを安定して狙える印象です。
落ち際で捉える感じなのでゲームでの交戦距離はシビアになりますけど。

>>139
復帰組なので10年以上放置期間がありますがAPS-2(OR)にFALSを入れたもので頑張ってます。
弄りたいと思った時にはほとんどのパーツがすでに販売終了しているという...。
いろいろと選択肢があるのは羨ましいです。マガジンが再生産されたみたいなので2個程確保しました。

141 :名無し迷彩:2019/10/04(金) 18:28:57.77 ID:X//ri6XE0.net
>>140

俺のAPS2もFALSやSCSと色々試行錯誤しました。
25年位使ってますしねw
PDIのチャンバーは最新バージョンが売ってるし、スポーターのシリンダーヘッドはマルゼンにパーツ無いかな?
無かったらマズルの径を拡げて真鍮パイプを打ち込んだりとかね。
取り敢えずマズルでホップパッキンの適正位置まで弾を押し出せるようにして下さい。

142 :名無し迷彩:2019/10/04(金) 18:50:46.04 ID:X//ri6XE0.net
>>141
マズルではなくノズルでした。

143 :名無し迷彩:2019/10/04(金) 19:41:13.08 ID:HjFgIPKv0.net
APS2といえばこの前に30mチャレンジの新記録を出したね
古いけど良く出来ている銃だわ

144 :名無し迷彩:2019/10/04(金) 22:29:33.02 ID:3mz9W/uB0.net
>>140
0.25だとフラットな弾道になるけど射程がね
良いところは外観と0.2でもホップが効き過ぎないところかな
シリンダーさえ開けられればバネ換えるなりピストン周りをきれいにしたりするだけでもっとずっと使える素晴らしい銃なのに

145 :名無し迷彩:2019/10/05(土) 09:21:40.34 ID:0v8o6Ld30.net
>>141
調べたら社外品でもロングノズルが手に入るみたいですね。検討してみます。
ピストンを重量化したり、初速を調整して50m付近まではほぼフラットに飛ぶようになったので
あとひと伸びが欲しくてバキュームピストンの情報を漁っている今日この頃です。奥が深いですね。

>>144
パーツリストだとシリンダーASSYは送料込みで13,000円位で出してくれるみたいなので
駄目元で入手して加工してみようか、それともVSRを1丁手に入れてみようかと考えがぐるぐる回ってます。

146 :名無し迷彩:2019/10/05(土) 09:26:13.84 ID:hM/qV7RE0.net
VSRは一つのマイルストーンとして持った方が良いと思う
箱出しでもソコソコ飛んで当たるからAPS2のカスタムをするにしても基準が出来て便利

147 :名無し迷彩:2019/10/14(Mon) 00:41:14 ID:MR2IxB810.net
タナカのM40撃ってきたけどほんと飛ばない
マルイのエアコキソーコムに漢バネカスタムした方がサバゲでも使えるんじゃないだろうか

VSR買ってカスタムするかな

148 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 07:15:39.14 ID:/N1jbiKO0.net
PPSのM40A1は箱出しですげぇ飛ぶぞ

149 :名無し迷彩:2019/11/08(金) 08:15:58.79 ID:Z6ZB+P1m0.net
>>147
箱出しは初速が低いだけ。ピストンを重くしてスプリング交換すれば飛ぶよ。

150 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 03:35:55 ID:maSoN3b00.net
>>149
分解出来るんだ羨ましい
おれは手先が器用でもないし知識も無いからシリコンスプレー吹いて拭く以外のメンテナンス出来ない
ドリルでピンを砕くとか無理すぎる

151 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 07:10:15.16 ID:/D2BsYDs0.net
ピンク炊きに失敗すると悲惨なことになりますからの

152 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 09:16:00 ID:KVDZS+RJ0.net
>>150
シリンダーを外してピン削りとネジ穴切だけショップか友人に頼んだら?

153 :名無し迷彩:2019/11/16(土) 21:44:09 ID:dLlpXBzE0.net
電動インパクトは一台あると色々便利だからハンドガン一丁買ったと思って2万以下の
あるといいよ

154 :名無し迷彩:2019/11/26(火) 23:17:38 ID:x38teMw30.net
マルイのm40をvsrみたいにインナーバレルを長く、スプリングを弱くして初速を出そうとすると不具合は出てくるのですか?

155 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 08:58:35.13 ID:z4EVy/Sp0.net
それ初速下げるだけのセッティングじゃ

156 :名無し迷彩:2019/11/27(水) 11:42:38 ID:u34F0hnF0.net
>>154
基本、シリンダー容量をインナーバレル容量(内径と全長)よりも大きくしないと駄目よ。

157 :名無し迷彩:2019/11/28(木) 06:46:11.95 ID:UL7ES2os0.net
だからARESのAS01よりAS02の方が初速が高い

158 :名無し迷彩:2019/11/28(木) 19:21:37.64 ID:iNLYKZZI0.net
ボルトアクションアイアンサイトオンリーでサバゲーやってる人って少数派かな?

159 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 00:07:22 ID:p15fKUu10.net
ボルトアクションオンリーは、相当少数派だろ
普通はサイドアーム持つし

160 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 03:47:19 ID:QI9vGnIQ0.net
ほとんどの現代ボルトアクションはデフォルトのアイアンサイトないしなぁ
サイドアームも無しってなるとよっぽどの理由がないといないでしょ

161 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 07:59:42.89 ID:6sVCg1c00.net
>>152
レス遅くなってごめんよ
不器用だしぼっちだし
少しでも手元が狂ったらシリンダーお釈迦とか人に任せるのは申し訳ないし任せられない

162 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 08:05:17 ID:6sVCg1c00.net
>>152
レス遅くなってごめんよ
不器用だしぼっちだし少しでも手元が狂ったらシリンダーお釈迦とか人に任せるのは申し訳ないし任せられない

163 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 12:12:25 ID:IDpNSCgF0.net
大戦装備でこだわるやつとかにはいるんじゃね?

164 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 16:31:08 ID:l3Itw0UW0.net
アイアンサイトのエアコキボルトアクションで縛りプレイしてるけどヒット取れな過ぎて定例会ではいつも迷惑掛けとるw
おまけに明るめの木ストだから敵狙うにも大いにはみ出して見えるからよく的になるぞ

165 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 18:45:55 ID:uxXBZqAX0.net
KTWのモシンナガンがバネ鳴りするんだけど解決策はメインスプリング交換しかないんすかね

166 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 19:13:10 ID:Imfpwhk30.net
>>165
バネにガーゼ巻き

167 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 23:07:23 ID:dIpZ4Dtc0.net
>>158
RWAのリーエンフィールドのみでよくゲームしてる
もちろんオープンサイトで
ちゃんと調整整備すれば50mフラットいけるし 近距離から遠距離まで使える相棒

168 :名無し迷彩:2019/11/29(金) 23:50:07.85 ID:LbUm6yMX0.net
>>167
自分で調整整備出来るのいいね
ホップ限界まで上げて俺のタナカKar98k airノーマルで40mギリギリかな
近距離は本当に当たるんだけど40が壁だなぁ
ロングレンジで実銃をよく触ってたから40より遠い敵に対してそのまま直接照準する癖が抜けない
調整整備とかってどこで知識付けれるんだろう

169 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 18:56:10 ID:XRC/er8Y0.net
失敗を恐れず、パーツリストのイラストを見ながら分解組立を繰り返すことかな
メジャーな機種ならコンバットマガジンとかがムック本で手順が乗ってるし、ネット漁ったら個人ブログで紹介とかしてるでしょ

170 :名無し迷彩:2019/11/30(土) 19:05:52.93 ID:XRC/er8Y0.net
「タナカ Kar98 air 分解」で検索しただけで結構ヒットしたよ
この辺り見ながらなら出来るんじゃない?

https://shirohitori.militaryblog.jp/e679291.html
http://www.masters.jp.net/masters-ec/blog/タナカ製%E3%80%80kar98-エアーコッキング2018バージョン%E3%80%80初速.html

171 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 11:59:35.31 ID:tgQ7BeXN0.net
お座敷シューター兼サバゲ始めたいと思ってるのだけどARES AMOEBA ストライカーAS03がとっても気になっているのだけど
あれって海外製品?らしいけど普通に通販で買ってそのまま使って大丈夫なんでしょうか?

172 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:45:09.35 ID:wCQtPaxa0.net
この前フィールドで使ってる人二人見かけて話聞いたり撃たせてもらったけどなかなかいい性能してたよ
箱出しでスコープとかグリップとかそういうの付けただけらしいから余程のハズレ個体でもなければ普通に行けると思うよ

173 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:49:27.37 ID:tgQ7BeXN0.net
>>172
おぉありがたい情報です。ありがとうございます

ちなみになんですが、マルイのVSRやAS03のボルトアクションが硬いと思った場合、どういった処置をすれば柔らかくできるのでしょうか?

174 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 12:59:22.29 ID:HBMr7Gh80.net
どんだけ非力なんだよって
硬いってのが操作なら研磨
コッキングならバネ弱いのに代えりゃ良かろ
vsrって10禁あったっけ?

175 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 13:03:39.39 ID:tgQ7BeXN0.net
>>174
力不足というかコッキングする際の前後させる動作に若干引っ掛かりというかスムーズでない感触がありまして...これを硬いと表現しました
この場合はレバー回りを洗浄・研磨・グリスアップで大丈夫ですかね?

176 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 13:13:20.14 ID:UyfYQ6gZ0.net
それは力入れ過ぎなんだよ
あとコッキングレバーの握る位置変えろ

177 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 13:27:53.51 ID:tgQ7BeXN0.net
>>175
なるほど、力入れすぎでしたか。スムーズにできるよう練習します

178 :名無し迷彩:2020/01/09(木) 14:39:01.90 ID:RBr1T5ih0.net
力の入れすぎというか、エアソフトのコッキングは、鉄棒の逆上がりみたいな逆手でグィッ!
はやめた方がいい。それほど丈夫じゃないから親指、人差し指、中指の三本で静かにやった方がトラブル回避になる。

179 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 04:29:48.12 ID:tuZGptxz0.net
>>173
ARES ストライカーAS03も仕様が同じかどうか解らないけど、AS01を持ってるので参考までに

AS01はコッキングが硬いってか渋い
原因は、シリンダーに施されている黒の梨地塗装
これシリンダー内部にまでされてるのよ。なので無駄に摩擦抵抗が発生してコッキングが硬いてか渋い

しかもこのシリンダー内部の梨地塗装が、言うなれば細かい紙やすり的な役割を果たしていて、ピストンヘッドパッキンをガリガリ削って行くのよ

買って数十発撃ってからシリンダー開けたらゴムと剥がれた塗装のカスが…

シリンダー内部の塗装をワイヤーブラシと細かいサンドペーパーで剥がして、コンパウンドで磨きあげたら段違いのスムーズなコッキングになったよ
初速も上がった

180 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 08:26:26 ID:n3MsMjkA0.net
所詮海外製だからな…俺は全部塗装剥がして磨いて外側染めたわ
あとシアー周りがシリンダーとピストンにガリガリ削られるからちゃんと磨いたりテンション調整してあげないと寿命も短いしフィーリングもびみょい

181 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 08:29:32 ID:ir+A/ra80.net
てかまあボルトアクションの間違い操作あるある、ボルトハンドルの先っぽ持ってコッキング
ボルトハンドル自体にガタがあるし力のかかる軸線からずれるから、無駄な力ばかり使って操作はぎくしゃく
コッキングは、ハンドル起こすのは先っぽ摘んででもいいけど、引くのはボルトに小指が当たるぐらい根本の方を持たないとね
ガスボルトだったらまあ好きなようにやればいいけど

182 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 22:47:51 ID:XWlSUAH90.net
as01 は知らないけど、02はシリンダーとボルトハンドルの基部がカシメで使っているうちにガタガタになるけど、03は溶接になって耐久性が良くなってるよ。

183 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 08:31:42 ID:jbClu3KM0.net
ASは1〜3それぞれ構造が違うよな

184 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 17:23:34.81 ID:mceRxWlq0.net
>>182
01もカシメなのよ
つーかJP仕様のCO2シリンダーを普通のショップで買えるようにして欲しい

185 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 17:36:25 ID:CcrmT6Th0.net
AS03届いたらとりあえず一回バラしてお掃除したほうがいいと考えてるのですが
エアガン自体初心者なんでちょっと不安なので質問です。洗浄に最低限必要なものは
不繊布(キムワイプみたいなの)、綿棒、歯ブラシ、パーツクリーナー、シリコンスプレー、シリコングリス、分解用工具
これにパーツを無くさないようにアルミバット等と洗浄作業を楽にするように超音波洗浄機とかあればとりあえず大丈夫でしょうか?
分解時は見直したりできるように工程中は録画しておくとよいとも聞いてます

186 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 18:04:21.99 ID:2e6Yh8Pb0.net
電動ガンやらガスガンやらエアコキやら散々分解して洗浄とかしてるけど、流石に超音波洗浄機欲しいと思ったことはないなあ

あれば便利なのかなあと思うことはあったけど、パーツクリーナーとサビ落としにワイヤーブラシと細かい紙やすりとコンパウンド、後は食器用洗剤で大体どうにかなるよ

187 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 18:19:49.39 ID:mceRxWlq0.net
フッ素スプレーも追加でどうぞ

188 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 18:27:17.45 ID:2e6Yh8Pb0.net
とりあえず、届いたら撃つ前にシリンダーチェックしよう
梨地塗装がAS01の様にシリンダー内部にまでされてるなら何がなんでもシリンダー内部塗装剥がして磨こう

この間説明した様にあれはまずい
箱出しで5マガジン程撃ってから分解したけど塗装屑やゴム屑が凄い事になってた

この屑がチャンバーまで行ってしまうとホップパッキンやらバレルに溜まってまともな弾道が出なくなる

さらには、削れたせいなのか元からなのかは不明だけど、分解した時点でパッキンはスッカスカになってて全く気密が取れなくて交換する羽目に

あのシリンダー内部塗装は百害あって一利無しを体現してるわ…

俺は内側しか剥がしてないけど
>>180氏が言った様に内も外も全て剥がすのが多分最適解
外側の梨地も多分コッキングの抵抗になってるので

189 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 18:31:38.94 ID:2e6Yh8Pb0.net
フッ素スプレー良いらしいね
お高いくて使った事ないけど

190 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 19:43:31.44 ID:CcrmT6Th0.net
イヴェルカーナ撃退1回目まで進めたけど...アイボーへのヘイトがこの時点で前作を余裕で越えるんだけどライター変わったのかな?

191 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 19:47:44.66 ID:CcrmT6Th0.net
ごめんなさい殺意で誤爆しました
>>186
細かい部品(バネとかパッキン等)をまとめてきれいに洗うなら良いかなーなんて思いまして。磨くより傷を入れる心配がなさそう?
>>188
了解です
>>187>>189
フッ素スプレーも購入してみます!

192 :180:2020/01/11(土) 22:53:17 ID:YsBS+FCZ0.net
俺は耐水ペーパーやすりでゴリゴリ削ってピカールで磨いて染めた
潤滑は呉のプラゴムOKのやつ使ってるよ
ピストンのパッキンも変えた方がいいかも

193 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 00:17:41 ID:K4IgARxL0.net
>>186
超音波洗浄機はモデルガンのカート洗いにはあると超便利
エアガンにはまあ要らんね

194 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 02:30:18.22 ID:7ajEXn310.net
ppsのモシンナガン買った人いる?

195 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 06:16:53.07 ID:3ZOZzeH50.net
もしんながん明日が晴れならば

196 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 07:46:02 ID:wToDvJfI0.net
とりあえずAS03というかストライカーAS系は届いたら
ttps://imgur.com/BEdXqMF
ttps://imgur.com/txexEMk
この3か所を磨くことが大事ってことでよいのでしょうか?
特に黄色と青色はヤスリで研磨しないとヤバい....と

197 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 11:10:59 ID:otMjixYY0.net
2枚目の黄色で示して居る部分は表面も内壁も塗装を落として磨き上げた方がいい
特に内壁ね

黄色の内壁の黒いつや消し塗装がヤスリの役目を果たして黄色の先端のゴムパッキンを削る
その際に黄色の内壁の塗装も剥げていく

青色部分の赤い塗装は剥がす必要はないよ
敢えて言うなら気密が取れていなさそうなら、その先端のゴムパッキンを替えた方が良いかもってくらい

1枚目に関してはAS01と構造が違う(材質も変更されているっぽい?)のでなんとも言いようが…
ただ、その部品は非常に重要なパーツなので、構造を熟知していない内は下手に触らない方が良いかと
構造やその部品の役割を理解出来る様になってからいじくりましょう

198 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 11:16:48 ID:otMjixYY0.net
ゴメンちょいミス

文章訂正箇所は『』部分です

誤:黄色の内壁の黒いつや消し塗装がヤスリの役目を果たして『黄色』の先端のゴムパッキンを削る

正:黄色の内壁の黒いつや消し塗装がヤスリの役目を果たして『青色』の先端のゴムパッキンを削る

199 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 11:32:45 ID:i9GWBIui0.net
>>196
1枚目はシアだぞ
それ磨いたり削ったりしたら摩耗が加速してピストンのロックができなくなって撃てなくなる

200 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 12:07:15 ID:feaypWyn0.net
シアじゃなくてトリガーバーというかコネクターとでもいうか、やね
まあここは側面と下面以外磨いたらあかん部品

しかしAS03てこんなトリガー機構してるのか
ちょっとこれはなあ

201 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 12:16:37 ID:wToDvJfI0.net
現物届いたのでさっそく分解して清掃するぞーって意気込んだんですが
さっそくすごい違いに気付いたのです。>>196の2枚目、青い奴これ黄色の奴に入ってるんですが
この黄色の奴に封入されてるので取り出せない...!手を付けなくていいのだろうけど...これ内側にゴミ入ったの取り出すの手間ですね
>>197
内側に手が出せないのです...内側に手が出せないのです...!

ちょっと後で分解した画像提出しますのでアドバイス欲しいです...

202 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 13:16:04.91 ID:feaypWyn0.net
工具買え、でFA

203 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 14:32:40.99 ID:v0022iGp0.net
>>200
トリガーフィーリングを改善だのシアーのキレが良いだの言っているブログとかもあるけど、この也でトリガーフィーリングを語られてもねぇ…?
1stと2ndを設けているわけでも無いしアクチュエータやディプレッサ的な機構を設けても居ないしで正直スーパー9レベルな出来栄え

204 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 15:06:26 ID:1TlfLFGs0.net
万力に固定したラジオペンチを穴に差し込んでシリンダー側をベルトレンチなりで固定してぐるぐる回せば取れるよ
ネジロック過多じゃなければベルトレンチはいらんけど

205 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 15:48:10 ID:wToDvJfI0.net
結構きれいでスベスベしてますがこれが諸悪の根源なんですかね?
ttps://imgur.com/cWYd69Z
ttps://imgur.com/2XXkQJE
ttps://imgur.com/BS9Tvvm
ttps://imgur.com/FtRp8Z3
ぱっと見継ぎ目見当たらないんですが>>204様の言うとおりにしてみれば取れるもんなんですかねコレ...

206 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 16:06:40 ID:b5Q4DqsF0.net
APSとVSRのトリガーシステムはどっちが良いんだろう
APSのが理に適ってる気もするけど…

207 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 16:10:53 ID:feaypWyn0.net
>>205
そんな子供の工作みたいな原始的なことやらんと分解用の工具買えっての
vsr用のが使えるはずだから

しかしボルトアクションのシリンダーに加速穴開いてんのか…
まああのバレル長じゃあたしかにフル尻とか要らんけど
どうせならショートストローク化とかしてみてほしかったわ

208 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 16:14:06 ID:3ZOZzeH50.net
>>205
そんなところ無理して外す必要ないやろ

209 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 16:16:14 ID:wToDvJfI0.net
この動画(ttps://www.youtube.com/watch?v=QCb2oUqCeXE)みてシリンダーバラせました!
最初見た時マジかよって感じだったんですが割とこういうの普通なんですかね...

210 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 16:18:25 ID:TuX8LU330.net
AS01前提で言うけどネジロックは使われてないと思う
100均で売ってる先の曲がってるラジオペンチだけで簡単に開けれたから

塗装に関して写真見る限りやはり梨地塗装ぽく見える
なんにせよ内壁にまで塗装がされてるなら内壁の塗装だけは剥がす方が良いよ

211 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 16:30:48 ID:TuX8LU330.net
>>207
ASシリーズはそもそもVSR系エアコキと比べてストロークが30%少ないショートストローク化がされてるよ
AS01を単純にソウドオフしたのがAS03だからシリンダーの再設計までする気は無かったんだと思う

ちなみにAS01は加速穴の開いていないフルシリンダーです

212 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 16:44:32.72 ID:aEfuRQFH0.net
as01〜03まで全部構造が違うから単純にソードオフはちょっと違うかな
ボルト周りやシリンダー違うしトリガーの内部構造もバラバラ
あと01は唯一マニュアルセフティある機種で02以降はセフティレバーが無くなって代わりに超絶危険なトリガーセフティが新設されてる

213 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 21:44:54 ID:arRCapj40.net
単純にって言うのは間違いだったねスマン
コンセプト的にはASシリーズのソウドオフと言うべきだった

しかし、後発ほど改良されるのはわかるがAS02以降のトリガー関連の改良はちょっとなあ

最初03買おうとしてたんだけど01から03までの色んなレビューを漁って見てたら02と03はトリガー周りがクソ過ぎるって意見が多かったんで、結局一番マシっぽい01にした

01もVSR所持してる人に撃たせたらトリガーが駄目過ぎるて言われたがね…

214 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 22:29:15 ID:sh7TjnJo0.net
チャンバー周りも残念だしな

215 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 03:59:35 ID:AOPj8fe40.net
なんで日本にはCO2のボルアクション入ってこないの?初速調整難しいの?

216 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 14:55:34.11 ID:Ia15a6Gh0.net
ボルトアクションなんてエアーでもコッキング軽いのにガスやら電磁弁で使いたい理由が分からん。
マガジン位置をこだわりがあるの?

217 :名無し迷彩:2020/01/14(火) 21:07:36 ID:u/GJyOSn0.net
どうせパワー厨だろ

218 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 09:11:48.35 ID:Hyxts7Nq0.net
>>216
人と違うものが使いたいだけじゃないのかなw
後は静音?まぁ正直恐ろしく静かだしね…まぁその辺じゃないかね。

219 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 13:29:33 ID:2rh+xJcD0.net
軽いって言ったって実銃みたいに伏せて狙ったままコッキングできるほど軽いわけじゃないじゃん
電磁弁はアホみたいにコッキング短いし

220 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 14:06:42.32 ID:fK4q758Q0.net
つってもエアコキだって昔の4Jとかと違うんだから、伏せたままでも前腕だけでコッキング出来るだろ
KAのR93なら秒2発はいけるし

221 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 18:36:09.13 ID:kkWeyD+G0.net
>>220
使いたい方使えば良くね?
ボルトCO2のメリットもあるしエアコキのメリットもあるからね…まぁ自分に合う方で良い気が。

222 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 18:55:51.75 ID:UV/eLdKM0.net
>>219
えっ?
俺普通にそれするよ、ノーマルシリンダーのVSRだが…

223 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 19:18:29.83 ID:0dQmWqyJ0.net
VSRなんて指一本でコッキング出来るくらい軽くてスムーズやろ

224 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 19:20:03.23 ID:RjRVOW+70.net
伏せてコッキング出来ないとか無いわ
生活に支障の出るレベルの虚弱か準空気銃改造の時代と知恵の遅れたジジイかのどっちか

225 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 20:15:51 ID:TDIchOeh0.net
>>219
アホみたいにコッキング短いしって…そこまで言うならもうボルトアクションである必要ないだろ。電磁弁搭載のアサルトライフルとか買えば?
ボルトアクションの浪漫が〜とか言い出すなら、セミオンリーで、なおかつ1発撃つ度にチャージングハンドルを引いて戻すって作業を自分に課せばいいでしょもう…

226 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 20:37:45.08 ID:qEoB/bD60.net
CO2でしか出て無い良い感じモデルがあるから法定内初速の物が欲しいんよ
Mosin Nagant M1944 CO2 BB RifleとLEE ENFIELD SMLE CO2 RIFLE .177って奴
別にモシンカービン(ゼータのは持ってる)もリー・エンフィールドNo.1Mk.3もエアでちゃんとした素材の物を出してくれるならそれが個人的にも一番良いんだけどね・・・

227 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 20:55:43 ID:TDIchOeh0.net
買って初速調整してみれば?
その銃はよく知らないけど、ガスハンドガンと同じバルブ使ってるなら某BM45とかに使ってるCo2用タニコババルブでCo2出力抑えられないかね
あれってCo2出力を普通のガスガン並に落とすバルブっぽいし

まあ素人意見なので本当にそれやって『駄目だった!どうしてくれるんだ!』とか言われても困るけどね

228 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 21:19:02 ID:O/4est7J0.net
CO2ボンベをマガジンに挿してから銃内部に入れるなら合法だけど、ボンベを直接銃内部に入れると違法に近いグレーだったような?

229 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 21:24:41 ID:RjRVOW+70.net
>>227
.177は口径で4.5mmのペレット弾やスチールBBを使う製品だよ
ライフリングのある機種もあるからそもそも輸入が出来ない

230 :名無し迷彩:2020/01/15(水) 22:59:31 ID:kkWeyD+G0.net
>>228
ちゃう!
基本はリキッドチャージしたらアウト!
…内部に入れようが外だろうが変わらん。

231 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 01:17:01 ID:pG5HmABg0.net
>>226
 それは、エアガンですよ。
海外ではオモチャですがニホンでは実銃になっちゃいます。

232 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 01:39:18 ID:VWVv85Gk0.net
>>230
じゃあ昔のマルイガス固定3980円シリーズは本体にガスチャージで割りばしマガジンだったけどアウト?

233 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 02:11:04 ID:0BvJ03Lj0.net
>>232
co2をリキチャしたらアウト
134aや152aなら何も問題無い

234 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 03:25:46.94 ID:abQ/i4qQ0.net
素朴な疑問
法定ジュール値超えたら準空気銃になるって事は逆に空気銃をデチューンしまくってエアガンの規制以内に収めることが出来ればそれはエアガン扱いになるんだろうか…

235 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 05:36:16.93 ID:XkS19m+F0.net
ペレットも樹脂製のツヅミ弾に変えたらワンチャンあるでw

236 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 07:13:57.34 ID:DaA3tW3F0.net
実銃扱いのバレルを持ち込んだor輸入しようとした時点でどう転んでもアウトだ

237 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 08:20:05.96 ID:+k6zPbr80.net
>>232
233も言ってるけど
CO2をリキッドチャージしたらアウト!
CO2タンクを直接入れれば問題はない。
用はCO2を移しかえたらアウト。
まぁ許可を取ればOKだが個人では無理だからね。

238 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 12:35:04.18 ID:1hqnvQZt0.net
ARESのAS01なんだけど、久しぶりに撃ってみたら初速が0.2gで60m/s切ってた。
最後に使ったのは去年のクリスマスくらいで、そのときは0.2で88m/s前後出てた。
バラしてみたけどピストンのOリングも異常なさそう。

239 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 13:16:40.57 ID:XkS19m+F0.net
ホップパッキン破れてない?スプリングがへたってたとかホップ調整ねじを締めこみすぎてたとかじゃないざますわよね?

240 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 13:42:29 ID:1hqnvQZt0.net
>>239
その辺は確認したけど異常なしです。
週末によく確認してみるけど、年明けからガッカリですわorz

241 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 14:07:39.65 ID:CkGmm0ZX0.net
>>240
意外と測定器の電池の問題だったりして

242 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 14:53:11.02 ID:1hqnvQZt0.net
>>241
他のエアガンも測ったら、だいたいいつも通りの数字が出てるから、それはないみたい。
新年そうそうウツだなぁ。日曜が今年の初ゲームなのに。

243 :名無し迷彩:2020/01/16(木) 20:48:50 ID:mT2ZS0IQ0.net
>>238
使ってなかったと言うならスプリングかな? 年末に使ってたらヘタってて気づいたらみたいな? それとも気密か?

244 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 03:36:45 ID:n5ZK+sue0.net
バレルが汚れている説

245 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 15:47:44.64 ID:Mv5W+oTq0.net
AS03のシリンダー内部磨いてて思ったんだけど
ココって磨いたら気密取れないとかそもそも磨いたことでパッキン削れるとかそういう問題ないんだろうか?

246 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 16:34:41.58 ID:/7pVRa1X0.net
>>245
俺もそれ思った
ただ磨いたら初速上がったって書き込みもあるし・・・どうなんやろ?

247 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 16:38:10.79 ID:IIu6T3WF0.net
もちろんあるよ
ただそれより、気密漏れの原因になるのはシリンダーの雌ねじかな
よかれと思って磨きすぎてネジ山も削りすぎてエア漏れってまあよくある展開

248 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 18:21:14 ID:8zx8B0M10.net
>>245
…ないでしょw
て言うか磨いたらそりゃピストンヘッドのパッキン変えなきゃダメでしょ?…磨いたんだよね…手で触ってちょっとも凹凸がない状態にしないとね。
削りとって適当になんてしてないよね?

249 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 18:21:53 ID:S4Z+vMxp0.net
そりゃ塗装だけで無くシリンダーの肉厚まではっきり変わるまで削ったら駄目よ
最終的にはパッと見細かい傷だらけでも触ってみてツルツルになっていれば良い
塗装有りのザラっとした手触りよりは全然まし

俺は↓参考にして剥がして磨いた
ttps://ym1985.militaryblog.jp/e911915.html

250 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 18:24:15 ID:8zx8B0M10.net
>>246
…磨いたらピストンスピードが上がるんだから初速は上がるでしょ?
気密がちゃんととれて磨いた事によってピストンスピードが上がる…普通でしょ??

251 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 18:47:09 ID:/7pVRa1X0.net
>>250
まあそらそうだわね

俺も試しにシリンダー内ピカピカに磨いてGAWのOリング入れてみたろ

252 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 20:20:50.14 ID:S4Z+vMxp0.net
むしろ>>245がどうやって塗装剥がしているのか気になる
磨く事で気密や、表面が荒れてパッキン削れないかって心配するって…
どんだけ荒いヤスリで処理してるのか…

塗装剥がすだけなので普通は1500とか2000番あたりのヤスリでやるのでこの時点で元の状態よりどんどんツルツルスベスベになっていく
初手を真鍮ワイヤーブラシでやってたにしても元よりマシになって行くのが実感出来るハズなんだが、まさか3桁番のヤスリ使ってたり…?

253 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 21:11:28.87 ID:8zx8B0M10.net
>>252
別に3桁番数のでも全然大丈夫じゃないかな?
順番に番数上げていって400〜500番台でも基本最後にピカール位で磨けば大丈夫じゃね?

254 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 21:15:14 ID:8zx8B0M10.net
>>253
続き
電動のシステマのシリンダーなんてホーニング加工された物もあるし…均一に磨いて凹凸がなければシリンダーの気密はとれるでしょ?

255 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 21:59:19.58 ID:uoOhhQeF0.net
そりゃ工作に慣れてる人間なら3桁番ヤスリからでもやれるよ
けど、失礼な言い方だが>>245の言い分見る限り、245はあまり工作に慣れてない人に見えてね。ちょっと心配になったのよ

256 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 22:07:38.45 ID:uoOhhQeF0.net
俺自身、銃のカスタムに手を染めた初期は構造とか加減とかよくわからず、駄目にしまくったので。まぁそう言う失敗と成功の経験を積んで行く事が自身の成長に繋がるわけだが

俺、今良い事言った(キリッ)
うわ恥ずい

257 :名無し迷彩:2020/01/17(金) 22:54:16.11 ID:yGuZNaDs0.net
ボアアップシリンダーの完成キボンヌ

258 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 00:39:11.56 ID:le86dpOE0.net
>>252>>255
とりあえず400番の紙やすりでやすって、500番>1000番>2000番>粗削りコンパウンド>仕上げコンパウンド>磨き上げコンパウンド
て感じでとりあえず表面はやったんですが内面は400番で入り口周りやっただけで止まってますね。奥の方に手が届かない(´・ω・`)
道具はあるし色々見て入るけど実際やったことはあんまりない(やってても自信ない)感じなんで初めてエアガン手入れってことで戦々恐々しております
電動ドリル買ってやってみるかなって思ったけど奥まで届くのこれ?おすすめの奴あれば知りたいっす

259 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 02:44:40 ID:RKzDrPwG0.net
適当な長さの棒に紙やすり巻きつけて水研ぎすりゃいいんでないの?
もちろんこの趣味で電動ドライバーはあった方が便利だけど

260 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 03:38:16 ID:LocdGtsc0.net
ピストンが干渉する部分だけの加工で良いよ
干渉しない所までやるのは、まぁなんというか自己満足の領域なんで

261 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 03:44:08 ID:LocdGtsc0.net
厳密に言うと、ピストンヘッド部分に装着されているパッキンの動作範囲内が綺麗に処理されていればOK

262 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 06:06:24 ID:Onl+rWD30.net
>>258
今さらなんだか…塗装の剥離剤を使えば簡単かなww

263 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 06:28:52.15 ID:cSQLC0ua0.net
それな

264 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 09:30:26.02 ID:9+bCuX7U0.net
なんか初心者が四苦八苦してるとこに情報小出しにしながら都度馬鹿にしてるみたいで嫌な感じだな

265 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 11:08:04.74 ID:Onl+rWD30.net
>>264
今思いついたんだからしょうがなくね?
それなら君が教えてあげなよ?
…いるよな…急に出てきて否定して俺はこう思ってたとか言う人…。

266 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 11:13:37 ID:2hVlk4n+0.net
マジで性格悪そうで草

267 :名無し迷彩:2020/01/18(土) 13:40:31.10 ID:C0o0osaD0.net
相手が銃の構造をどの程度解っているのか、銃関係なしにどの程度工作知識や技術を持っているのか、>>264はそれらを全て事前に理解できる超能力者ですかね
俺はそんな超能力持ってないので言われた事に返すしか出来ないわ

268 :名無し迷彩:2020/01/19(日) 14:59:13 ID:JeT1dYHu0.net
>>264
君がそのように書く事によって逆に初心者の方が聞きにくくなるのがわからないかな?
知識がある人も、なら書かないとなるのがわからんか?

269 :名無し迷彩:2020/01/19(日) 15:03:04 ID:8Vs8XTso0.net
袋叩き

270 :名無し迷彩:2020/01/19(日) 15:03:04 ID:8Vs8XTso0.net
袋叩き

271 :名無し迷彩:2020/01/19(日) 22:42:35 ID:mNLiGsS40.net
まあなんだ
ボルトアクションエアーで楽しみたいって言う修羅の道を選んだ仲間が集うスレなんだからさ?仲良くしようよ?

俺の最初の発言は>>179で、そっからAS01持ち主視点で色々言ってるが『エアコキボルトアクション銃』を選んだ『仲間』への助言のつもりでやってたつもりなんだけど…

こちらの思慮不足により>>264氏などに、不快感を与えてしまったのは本当に申し訳無いです

272 :名無し迷彩:2020/01/19(日) 23:50:52.77 ID:jEbsH4fR0.net
>>171です
とりあえずシリンダーの内部の磨きが終わり明日試射してみるかんじにこぎ着けれました!
まぁぶっちゃけ>>264>>266な感想ですがそれ以上にいくつか発見という解ったことの共有をさせてもらいます
1.シリンダーの塗装、梨地じゃない(塗装屋さんにお願いしてみてもらったところ梨地じゃないよとの事)
2.表面の塗装剥がすと滅茶苦茶反射して目立つ(磨き上げたからかもですがめっちゃ輝きます)
3.シリンダー周りよりもインナーバレルがやばい。ガッタガタですぜ!外バレルもしっかり回しつけるとねじを付けれないぜ!
まぁ感触は悪くない感じなので試射してみた感想後ほど投げます

273 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 00:32:44.81 ID:RgjgslyR0.net
てか>>264につっかかってるの全部自演じゃないの?
側から見てて気味が悪いわ。文章の嫌らしい感じも似てるし。

274 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 01:08:33 ID:04cJIgAp0.net
>>273
もうほっときましょう。
全く知らない他人に聞いといてちゃんと教えろって事でしょ。もう意味わからん。

275 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 11:32:38 ID:hlEDdqy80.net
>>274
ほらな
気持ち悪いなあ…

276 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 11:58:02 ID:m6Q7o0sP0.net
自演じゃないと思うよ
少なくとも二人、クセの強いアドバイスマンがいる

277 :名無し迷彩:2020/01/21(火) 06:14:52 ID:wf6J4TUR0.net
正確なアドバイスだし親切な人だと思うよ

278 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 14:29:25 ID:FT+S7GVx0.net
>>275
監視してるお前が気持ち悪いわ。

279 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 18:42:17 ID:WSd6Z5mE0.net
https://i.imgur.com/EhiZbA4.jpg

280 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 05:58:53 ID:AhV1Ysaw0.net
今時、自演で袋叩きを演出する奴にお目にかかれるとは思わんかった。

281 :名無し迷彩:2020/01/26(日) 04:37:03 ID:1xkZzMND0.net
>>272
シリンダー表面を真鍮用ブルーイング液で染めれば?
やり方は自分で調べてくれ
インナーバレルがガタガタなのは、アウターバレルにきっちり収まってがたつかないようにインナーバレルにビニールテープ巻き付けて調整すればいいんじゃね

282 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 00:20:05.69 ID:dIu/FO8b0.net
>>278
自分から本人確認してんの草
陰湿なのに頭悪いって最悪だね

283 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 03:46:50 ID:L0MIZONJ0.net
>>278
こういう奴にとって掲示板とは、監視するほど集中しないと追えないものなんだよな
こんなクサレ脳ミソでどうやって生きているのか不思議

284 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 03:42:07 ID:KIr3LL/H0.net
S&Tのスナイパーライフルってどうなの?
来年のスナイパー福袋買おうと思ってる。

285 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 09:02:35 ID:1AlLH0uz0.net
>>284
来年?マジで?

286 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 10:14:53 ID:LaFb2T010.net
気の長い話だねえw
まあモノによんだろ
うちのM40A3は普通に使えて普通に当たったな
質感とかはVSRより良いぐらい、ってかVSRがまあヒドすぎんだがw
ただ独自部品が多くて手を入れるには自分で工夫が必要
APS2と互換があるところがあるかもしれないけど確かめてねえや

287 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 11:56:47 ID:7EsoRnyKO.net
>>284
パッキン変えたら化けると言われるM40A3をドノーマルで持ってるが、そのままでも思いの外当たるので空き缶撃ち等にはもってこいw

アームズの比較でも海外製では一番まとまってたと記憶してる


ただ、最近砂袋自体あまりやらないしやってもCYMAのM24がメインだったかと…

288 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 14:29:09 ID:/04NRFzP0.net
左きき
https://i.imgur.com/NHyVVY6.gif

289 :名無し迷彩:2020/02/25(火) 22:10:14 ID:qp+gFuLm0.net
効率のいい使い方とか訓練法とかはあるけど、
結局のところ銃って道具だから、
本人にとって効率よく使えてればいいんだよね。
マニュアルは絶対ではない。

290 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 20:04:34.70 ID:I/9UVnmf0.net
アクションアーミーのT11はどうなの?

291 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 20:47:28.38 ID:NltXy1YF0.net
銅ではない

292 :名無し迷彩:2020/03/05(木) 07:06:09 ID:z5shdlNx0.net
かっこいいよ

293 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 09:14:03.54 ID:q+hAQadw0.net
一目惚れでAGMのM1カービンとクラウンのU10シニア買ってしまったボルトアクション初心者ですけど。

この2つでスナイパー入門いけますか?

294 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 10:13:11 ID:BMYQUhwy0.net
無理

295 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 11:19:06 ID:gHtMoaIB0.net
>>293
耳タコだけど初心者はGスペろ出来るだけ新しいロットを新品で買っとけ。
そして馴れたら、またはイジってくれる人が知り合いにいるなら最初からT10かスノーウルフkar98みたいなVSR準拠を買ってもいい。

296 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 11:46:53 ID:8A+gKLsa0.net
Gスペろ売ってません!

297 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 11:54:48 ID:EFpnEc9L0.net
M1がボルトアクションだと認識できるなら
M14で良いんじゃないかなと思ったり

298 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 11:57:46 ID:8SOL/c4r0.net
>>295
SWのkar98てVSRのパーツ使えるの?
てっきりオリジナルかタナカコピーだと思ってた

299 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 12:14:46 ID:YvDUmJti0.net
>>298
すまん、S&Tだった

300 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 12:14:52 ID:YvDUmJti0.net
>>298
すまん、S&Tだった

301 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 12:50:21 ID:/kH+c2qe0.net
>>298
ホップパッキンは使える
多分バレルも

302 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 12:59:05.24 ID:8SOL/c4r0.net
>>301
マジか
マルイパッキンに変えれるだけでもいいな

303 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 15:03:44 ID:YvDUmJti0.net
>>301
s&tでは無くスノーウルフも使えるの?

304 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 15:15:46 ID:NlC5WnZ10.net
AACのストックのないT11みたいなボルトアクションの銃って、コッキングしづらくない?
ポンプ式ショットガンなら問題ないけど

305 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 15:33:28 ID:Q7JfotYC0.net
そりゃそだうだろ。ストック前提のデザインなんだから
古いのはモシンからあるけどとてもじゃないけど使いづらくて意味がわからん

306 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 18:02:29 ID:ZOgvbmp+0.net
>>293
いい銃だねお座敷なら楽しいと思うよ

u10シニアもTHE、スナイパーライフルって形してるよね

307 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 19:23:46.15 ID:/kH+c2qe0.net
>>303
S&Tブランドで売ってたけど製造はSWっていういつものパターンだと思う。
実際swのリアルウッドのやつ買って分解したけどもS&Tの分解記事そのままだった。
ただ、swのリアルウッドは刻印ナシだったからその辺こだわるなら注意な。

308 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 17:51:33.75 ID:Z6ASfVuv0.net
真のスナイパーは30メートル先からコロナウイルスを撃ち抜ける

309 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 04:07:34 ID:+SrsueG30.net
AW338って格好いい、格好良くない?

310 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 12:13:06 ID:5//moohkO.net
>>309
カコイイ

S&Tの買っちゃったもん
バランス的に赤風呂スコープが良さそうとそっちも買っちゃったしw


下手なLMG並みに糞重いけど…

311 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:00:32 ID:UkkZgzXO0.net
S&TのAW338、300発ぐらい撃ったらシア折れたよ

312 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 02:12:48 ID:IudYJjpZ0.net
ARESのAW338だけど無駄にスプリング強いくせにノズル絞りでローパワーなのと
マウントリング交換がいばらの道になる以外は満足

313 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 09:57:35 ID:t8/QA3If0.net
諸先輩方に質問です。
APS-2用のVCピストン(おそらくPDI製)を知人から譲ってもらったのですが、
手持ちのノーマルシリンダー(スプリング含む)・トリガー廻りの組み合わせではシアーが掛かりませんでした。

このピストンを使おうとするなら、太径スプリングにスプリングガイドの追加で使用可能になるでしょうか?
それともシリンダーから変える必要がありますか?
知人も随分前の購入ですでにAPS-2も手元に無いため良く覚えていないとこ事。
PDI関係のサイトを調べてみてもいまいち良く分からないのでアドバイス頂けましたら幸いです。

314 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 15:18:32.13 ID:IzgkXwCN0.net
私はノーマルピストンの中にウェイト入れて使ってて、それで満足してるな

315 :名無し迷彩:2020/03/29(日) 23:20:51.18 ID:yPKCyEea0.net
>>313
単純にピストンとガイドの長さの相性悪いとか、APSのノーマルSPは巻き数多いから
ノーマルSPが圧縮しきってピストンが後退しきれずにシアーかからないなんてオチじゃないよね
太径SPやらガイドやら言う前にそういう基本的なところ調べたら?

316 :名無し迷彩:2020/03/31(火) 19:02:08.79 ID:DkHzPNJA0.net
s&tのaw338に詳しい方に質問です。
パッキンとインナーバレル、あとシアーがどのメーカーと互換があるのか分からなくて困ってます。ares社のaw338はpdiから色々出てますけど…分かる方いたら教えて下さい

317 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 16:51:17 ID:8VkdGSTZ0.net
スナイパーライフルのスコープを外してアイアンサイトに変えたいんだけど
同じ様な事してる人いる?
でもしアイアンサイト付けるとしたらどんなの買えばいいとおもいますか?
みなさん教えてください

318 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 17:09:37 ID:zc60w4St0.net
スナイパーライフルってあまりに範囲が広すぎだろ大抵アイアンサイト付いてるし

319 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 17:12:53 ID:NAzjnpll0.net
Gスペ……

320 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 18:05:11 ID:BOJEnlpU0.net
>>318
え?付いてないほうが多いんじゃねーの?
M24を謳ってるエアガンも、全てフロントサイト立ち上げ用のマウントをオミットしてる商品ばっかじゃん。
珍しくリアサイト立ち上げ用マウントを再現してたのは、オレが知ってる限りだとクラフトアップルくらいだぞ。

321 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 20:52:15 ID:JEe4J02R0.net
他人の好みをどうこう言うつもりはないが、スコープがないスナイパーライフルって、ぺったんこ過ぎて格好悪くないか?

322 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 21:06:24 ID:0MT/n8a60.net
>>317
スナイパーライフルじゃ色々ありすぎてなんとも言えないな銃をしないと答えられないよ
第二次世界大戦付近のライフルは大体アイアンサイトついてるし、現代のライフルでもピカにティーレールの有無とか有るから一概にこれって言うのは難しい

323 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 21:11:40 ID:3j/UCIKb0.net
ピカにティーレール 流行らそうとしてんのか?

324 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 23:13:48 ID:ZMptPcui0.net
317です
タナカのm40のスコープ載せるレールに
折り畳み式の小さいアイアンサイトを
2つ付けたらかっこいいのではと思いました
40メートル位の射程でスコープを使うよりもアイアンサイトの方が軽いし使い勝手も良くなるし
何より弾道が直に見られるので楽しいかなと思ったんです
おすすめのアイアンサイトがあれば教えてください(^O^)

325 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 23:48:38 ID:RsKHJrGY0.net
>>324
例えばマルイMP7に付いてるヤツみたいな、寝かせても立てても使えるヤツがいい
寝かせれば頭を最低限しか上げないでいい(シモ・ヘイヘもそう言ってた)
立ててちゃんと構えて狙撃もできる
という一応の機能的言い訳ができなくはない。UABスタイル的とも言える

かっこいいかは知らんが、それもUAB的と言える

326 :名無し迷彩:2020/04/04(土) 08:13:58 ID:vkTB96al0.net
>>324
正直言って微妙
スナの銃身長で短いレール上にアイアンサイトつけても微妙
個人的感想です

327 :名無し迷彩:2020/04/04(土) 09:14:30 ID:s8yCaJZi0.net
まあ好きにすればいいが
APS2のフロントサイト流用してそれに合わせたリアサイトつけるとかクソ長いピカティニーレールのマウントの前後にM4のバックアップサイトつけるとかやり方はいろいろだね

328 :名無し迷彩:2020/04/04(土) 13:41:58 ID:imU37Xdk0.net
Gスペの先端にショットガン向けのファイバーサイト?付けてる人いたよ

329 :名無し迷彩:2020/04/07(火) 15:18:41 ID:of145o8m0.net
アイアンサイトつけるくらいならダットつけたほうが早いだろうに

330 :名無し迷彩:2020/04/07(火) 18:37:18 ID:FZJWw7rW0.net
ボルアクライを風化させてはならない

331 :名無し迷彩:2020/04/07(火) 21:34:27 ID:aa+m9FZ20.net
もうとっくに風化してる

332 :名無し迷彩:2020/04/09(木) 16:53:20 ID:98CQ+riu0.net
競技用エアライフルみたいなフォルムにピープサイト付きの
エアガンて殆ど無いよね。

333 :名無し迷彩:2020/04/09(木) 19:03:41.52 ID:sy3BeC0l0.net
まともに狙いたいならスコープが使いやすい。

334 :名無し迷彩:2020/04/10(金) 11:41:16.49 ID:Mk+SD9Bq0.net
スーパーXでも中古で探せば?

335 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 21:24:25.73 ID:Ih4g/Kbq0.net
そこはマルシンアンシュッツで

336 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 12:27:35 ID:cg7aWNJ10.net
クラウンスーパーライフルはサイトだけ競技仕様のピープだな

337 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 20:24:57 ID:rJ8Z/mOu0.net
今更ながらVFCのM40A3を買った
シリンダーはアルミ製と聞いてたんだけど、付着してたグリスが茶色くなってたからもしやと思って磁石を近づけたらくっついた
途中のロットからスチール製に改良してたんだな
交換用に買っておいたライラのシリンダーが無駄になったよ

338 :名無し迷彩:2020/05/22(金) 23:25:35 ID:/+GOJ8XF0.net
ミニヘカートのブラック再販されたら買おうか迷ってるけど、あれを40mくらい先を狙って当てれるよう調整って出来る物かな?
インナーバレルは電動ガンようなのかVSRとかのタイプなのか誰か教えてください

339 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 17:02:01 ID:gDDi6M6T0.net
raptor sv-98使ってる人いますか?
あまり内部の評判が良くないって聞くのですが
カスタムしたり交互のあるモデルやパーツなどわかる方居ましたら教えてください。

340 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 07:06:55.23 ID:PGXPAZZv0.net
メーカー問わず、通販で入手可能だけど持ってるとネタ的に面白そうなヤツなんかないかな? 予算は2ー3万くらい
VSRメインで使ってるけど、何か変わったヤツ使ってみたい

341 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 07:10:24 ID:PXbHQ2O80.net
新次元ガンサウンドシステム

342 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 07:29:59 ID:vVbiE04O0.net
ダブルイーグルのM50

343 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 07:52:27.53 ID:asmmb441O.net
海外勢なら見た目と重さだけはいかついのがチラホラあるぞ

344 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 09:27:04 ID:P2qOvtxB0.net
AW338こそ至高にして究極

345 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 12:07:23 ID:PGXPAZZv0.net
ありがとう、せっかく提示してもらったけどM50はVSRと見たもの差が少ない、AW338は売ってないっぽい…
バレット面白そうだけどちっと高い…でも一応候補入りw

346 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 12:18:50.68 ID:CRIaJqlW0.net
SRUのコンバージョンキットに手持ちのVSR組み込んだら?バレル長そのままで短くなるしあんま見かけないしで面白いんじゃないか

347 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 12:28:36 ID:bGX7Oh920.net
ブレイザーr93
エアコキは安い物とストレートプル再現した高いのがある、中身はほぼ一緒
ガスバージョンは高いけどロマンがある!

348 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 11:47:04 ID:Ct2wJMMJO.net
CYMAから新手のが出るな

通常位置にマガジン付く所を見るとマルイの40コピーだろうか

349 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 12:37:36 ID:JF7UNQFm0.net
折れ曲げストックのやつ?
あれなら普通にCM703のストック違いのバリエだろ

350 :名無し迷彩:2020/07/17(金) 20:17:16 ID:cW7+srhv0.net
>>348
今時ダミーマガジンでゲンナリした
あれならマルイのL96でええわ

351 :名無し迷彩:2020/08/22(土) 00:31:53 ID:NibStYVa0.net
3弾出るなら

352 :名無し迷彩:2020/10/18(日) 23:38:09.92 ID:sOlPnl3K0.net
APM50消えたけど、捕まったか?

353 :名無し迷彩:2020/10/29(木) 21:06:28.61 ID:Qblfyf+h0.net
様々な型がある

354 :名無し迷彩:2020/11/27(金) 10:04:49.12 ID:4wtISJ9u0.net
どんな下らない質問にも(ryスレから来ました
A&KのM24のマウントベースをvsr10に交換したいんだけど、v10の方の寸法が分からん
元のマウントは4穴、奥のネジ穴2つの間隔は縁から縁が16mm、手前2つは9.5mm(トーシロ計測)
4つのネジ穴の2つの間隔が合ってりゃ乗っかるでしょ(適当)

355 :名無し迷彩:2020/12/13(日) 13:48:29.92 ID:7dKIXlNc0.net
Gスペの最新ロットって、ホップ0から弱ホップ効いてたり、初速も次世代レベルと、何かマイナーチェンジあった感ある

356 :名無し迷彩:2020/12/14(月) 16:13:07.79 ID:Ki4depoQ0.net
>>355
内容変更あったのかな?
買い替えを検討してたんだけどどうなんだろう

357 :名無し迷彩:2020/12/14(月) 17:59:51.26 ID:TwuS6IGI0.net
ここが一番適してると思って質問です
ボルトアクションのコッキングする部分?を
ウェルロッドみたいな感じに換装するパーツって有りませんか?
ボール付きレバーを起こして引いて戻す、って部分をより小さくどちらの手でも使いやすいようにしたいのですが...

358 :名無し迷彩:2020/12/14(月) 21:25:01.64 ID:u/dHVJzd0.net
>>357
ボルトアクションをストレートプルに変えたい?
銃変えるのが一番確実 
VSRでストレートプル式にしてる人は居るけどカスタムパーツじゃなくて加工で実現しとるみたい

359 :名無し迷彩:2020/12/14(月) 22:32:27.58 ID:TwuS6IGI0.net
>>358
やはり難しいですかね...
エアガンのボルトアクションってアレは上に起こさなくても引けるんでしょうか?
引けるのであれば下降自体は結構簡単に済みそうなんですが...

360 :名無し迷彩:2020/12/14(月) 23:09:49.34 ID:5CD8JFIQ0.net
レバーと連動してるセーフティをオミットすりゃ、レバーがどこの位置だろうが撃てる。
ただし、レバーを下げるって行為はレバーとレシーバーを固定して位置を毎回同じところに決めることになるので
結果的にBB弾の保持位置とグルーピングに関わると考えていい。
ストレートプルの場合、シリンダーを前進させた時に毎度同じ位置でロック出来ないような構造だと
グルーピングに関わってくるし、またロックさせるためにハンドルを結局回転させるのであれば
頬付けした状態の窮屈さと相まって、あんまりいい代物とは思えないけど。

361 :名無し迷彩:2020/12/14(月) 23:50:49.42 ID:EZJBy/OW0.net
AS01をストレートプル化してるが言う程グルーピングに影響は出ていない
メープルのチャンバーのおかげってのもあるが

ノーマルチャンバーでストレートプル化すると360の言うような事になるとは思う

362 :名無し迷彩:2020/12/15(火) 01:59:14.51 ID:VWKtpHTy0.net
>>361
ストレートプル化したいのはAS03なんですが、同じ系列ですし問題なかったりしないですかね?

363 :名無し迷彩:2020/12/15(火) 09:37:22.86 ID:Bic4cuDF0.net
ま干渉する部分全部グラインダーで削り落とせばストレートプルにゃできるだろ
元の精度が対したこたないから、まあそう悪化もしないだろうし
そういや大昔、スーパー9用かなんかでボルトエンドをT字のつまみかなんかに改造する部品があったような気もする

364 :名無し迷彩:2020/12/15(火) 11:18:08.15 ID:+fYk1L5b0.net
ポンプアクション化するパーツとかもあったなぁ

365 :名無し迷彩:2020/12/15(火) 23:41:56.86 ID:lEp55e7p0.net
AS02とAS03はトリガーセフティ搭載したせいでAS01とトリガーやセフティ周りの構造が全く違うのよ。なのでなんとも言い様がない。とりあえずやってみてダメだと思ったら元に戻せば?

366 :名無し迷彩:2020/12/15(火) 23:43:08.11 ID:lEp55e7p0.net
ちなみにAS01はパーツ1個外すだけでストレートプル化出来たよ

367 :名無し迷彩:2020/12/16(水) 10:25:27.28 ID:cArJYS7W0.net
ストレートプルって速射性を求めた物なの?

368 :名無し迷彩:2020/12/16(水) 13:12:14.68 ID:x2QGbFiJ0.net
エアガンでは速射性求るなら電動使えよって話だが、そこは浪漫を求めた機構なので
実銃は速射性を求めた結果、薬室の閉鎖がイマイチになるんで自動式とかオープンボルトに移行する過渡期の機構

369 :名無し迷彩:2020/12/16(水) 14:54:18.96 ID:GHtBvlJl0.net
>>367
考案された当初は、速射性が云々じゃなくて後装銃の機構がいろいろ考案されてた中の一つってだけだな
まあ今だと、ブレイザーとかセミオート並みの速射を売りにしてるが
ちなみに、よくわかってないのときどきいるが、実だとストレートプルでもボルトハンドルは可動して閉鎖動作するからね
ブレイザーだと、ボルトハンドルがチンブラ状態で強く後ろに引くとボルト開放と後退が一挙動で
戻すと逆に

370 :名無し迷彩:2020/12/16(水) 19:51:53.10 ID:ixFZx8ZV0.net
>>367
 だね。
バイアスロンでは主流になっているよ。
リコイルの小さい銃には効果絶大。
しかし、大きく姿勢を崩す様なリコイルの場合はメリットなし。

371 :名無し迷彩:2020/12/16(水) 21:33:57.56 ID:chVsp8q10.net
実銃でも有るんですね
てっきり、トイガンだけかと思ってました
ありがとうございました

372 :名無し迷彩:2020/12/17(木) 13:57:01.69 ID:Ku6xB44h0.net
>>369
ブレイザーって機構入ってなかったんだね

373 :名無し迷彩:2020/12/23(水) 00:08:20.82 ID:3qPExFZs0.net
VSRっていつから繊維樹脂のストックになったの?
昔はただの黒プラだったよね?

374 :名無し迷彩:2020/12/23(水) 16:24:22.46 ID:lm3eVYtu0.net
え?VSRっていつから繊維樹脂のストックになったの?w

375 :名無し迷彩:2020/12/23(水) 20:29:17.67 ID:3qPExFZs0.net
ワイのODは繊維樹脂やで
擦れて黒プラ出てくるかと思ってたらOD色の繊維樹脂や

376 :名無し迷彩:2020/12/23(水) 20:31:41.13 ID:/ChqybER0.net
急に口調変えるなよ

377 :名無し迷彩:2020/12/23(水) 20:45:57.91 ID:oyvQg0cX0.net
画像プリーズ

378 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 02:30:13.83 ID:CtdVwRZW0.net
すまんな
どんな画像あげたらええんや

379 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 11:07:32.70 ID:/fIp5Etp0.net
んなもんファイバーストックじゃね?と思わせた部分の画像上げりゃいいじゃん
なぜ悩む要素がある?

380 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 17:34:13.39 ID:2wkKCwPH0.net
なら展示品見ればよくね?

381 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 18:05:13.71 ID:V7dJFqZQ0.net
展示品のあるリアル店舗が日本全国津々浦々に存在するとでも?

382 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 18:59:32.70 ID:CtdVwRZW0.net
商品説明に書いてあるやん

383 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 19:06:07.33 ID:0AFrA63n0.net
>>382
どこ?
スクショ貼ってー

384 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 20:21:38.61 ID:HDRKAycn0.net
ワテのVSRちゃんも繊維樹脂でしたわ

385 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 21:50:36.89 ID:B1xFFGFp0.net
>>383
もう中華のガタガタ筐体買わなくてすむねぇ

386 :名無し迷彩:2020/12/25(金) 03:47:17.26 ID:htvUGHo+0.net
ボルトアクションピストルってどうもいいのがないよなぁ
AS03とかはどうもコレジャナイ感あるし
昔あったXP-100辺りがベストなんだけどもう売ってないし

387 :名無し迷彩:2020/12/25(金) 09:02:18.39 ID:byauiMyQ0.net
つ ノコギリ

388 :名無し迷彩:2020/12/25(金) 15:04:59.28 ID:LeBc0tV/0.net
APS1

389 :名無し迷彩:2020/12/25(金) 19:55:25.10 ID:/noZSOKn0.net
オイのVSRタソも繊維樹脂や

390 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 09:16:00.14 ID:6dhAbKD50.net
繊維樹脂って何

391 :名無し迷彩:2020/12/29(火) 10:02:19.98 ID:zfikqnCC0.net
おいどんのVSRどんはカーボンファイバーでごわした

392 :名無し迷彩:2021/01/05(火) 00:54:00.00 ID:wsq7TiRi0.net
小道具に適したボルトアクションを紹介願います。
玉が出なくても、発火出来なくても問題ありません。
外観が本物に近くスコープ(なんちゃって可)とスリングが付く安価な物を探しています。
現在クラウンが候補として上がっていますが他に良い物があれば宜しく。

393 :名無し迷彩:2021/01/05(火) 00:56:12.41 ID:UrOzqROl0.net
何のホンモノに外観が近いのが良いのかわからんのだが・・・
まあこだわりなさそうだしクラウンで良いんじゃね
安いもん

394 :名無し迷彩:2021/01/05(火) 01:31:10.99 ID:kjUXxUZf0.net
Double BellのKar98k エアコキライブカートでいいんじゃない?
排莢するしボルト形状とかも意外にちゃんとしてるし
設定の時代とかは知らんけど

395 :名無し迷彩:2021/01/05(火) 21:26:57.17 ID:6Z31whet0.net
カートリッジを排出などのアクションが必要なければ、前出のクラウンとか
マルイのVSR-10 リアルショックとか。

安くないけど、今俺が欲しいのはコレ
http://fourstar911.com/shopdetail/000000046049/

396 :名無し迷彩:2021/01/05(火) 22:31:11.96 ID:t0s5kMa20.net
三八式がKar98kみたいにカート式だったら即買いするんだが…

397 :392:2021/01/06(水) 00:27:49.85 ID:zL0JnKmm0.net
助言をありがとう。
時代等の詳細を書かず失礼しました。
近年のオーソドックスなハンティングライフルを想定しています。

398 :名無し迷彩:2021/01/06(水) 00:52:20.67 ID:fQ7At+je0.net
猟銃っつってもありとあらゆるものがあるしなあ
決まりがあるわけじゃないし
トイガンになってるやつだとライフルならM700が多いんじゃね
猟銃によく使われるものはトイガンになってないのが多いしそもそも日本でオーソドックスなのはショットガンだし

399 :名無し迷彩:2021/01/06(水) 01:02:59.34 ID:qBRouKIU0.net
>>397
SPASもイイゾ

400 :名無し迷彩:2021/01/06(水) 01:14:26.08 ID:NT5xJ35K0.net
ボルトアクションって言ってるのにショットガン勧めるアホ

401 :392:2021/01/06(水) 01:14:29.74 ID:zL0JnKmm0.net
>>399
前記の条件があるので残念ですが...。

402 :名無し迷彩:2021/01/06(水) 01:26:36.69 ID:Fv1w7lOu0.net
演劇とかのそれっぽければいい小道具ならクラウンで良かろ安いし。
ちゃんと考証して選ぶ小道具なら話は別だけども。

403 :392:2021/01/07(木) 20:35:17.46 ID:fh9KCTuB0.net
クラウンで決定の積りで調べたら何故かレシーバーにポートが2つある。
修正加工も大変なのでVSRかな。
マガジン位置が変だけれどカッティングシートで隠し、本来の位置にプラ板で作ったフロアプレートを貼れば其れなりに見れる様になると思う。
皆さんありがとうね。

404 :名無し迷彩:2021/01/07(木) 20:41:40.46 ID:KD7o4tqa0.net
そこまで拘るならタナカのにしときゃいいのに

405 :392:2021/01/07(木) 20:47:09.96 ID:fh9KCTuB0.net
総予算自体が少ないのよ。

406 :名無し迷彩:2021/01/07(木) 23:31:53.67 ID:drM4DIcC0.net
SPASを断る時点でそうだと思っていたよ。
ようこそボルトアクションの世界へ。

407 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 13:09:28.04 ID:fwUhYkE20.net
アレス ストライカー02のボルトハンドル基部のシリンダー後部のカシメが緩んでガッタガタになってしまったんだけど、、シリンダーが真鍮ぽいから蝋付けで固定するか、簡単にエポキシ接着剤で4本のピンと基部を接着するか迷ってます。同じ症状の方いますか?

408 :名無し迷彩:2021/02/07(日) 19:46:05.84 ID:NUyK02260.net
silver backいいなあと思いつつ、値段の割にはって中身だろうなあとか
でも、未曾有のエア容量は魅力的だなあとか

409 :名無し迷彩:2021/02/12(金) 02:27:25.21 ID:Vv+4AFXr0.net
407です。蝋付けして固定したけど200発程で再びシリンダーとボルトハンドル接合部が歪んで銀蝋が割れ、ガタがきました。
ステンレスの接合部溶接タイプの上位互換パーツを売ってくれるように香港のアレス社に問い合わせしたけど、この銃は諦めようと思います。

410 :名無し迷彩:2021/02/12(金) 07:24:40.66 ID:nmJ3PnCz0.net
>>409
シリンダーを社外品にしたら?
http://www.pravda.jp/smartphone/detail.html?id=000000010281

411 :名無し迷彩:2021/02/18(木) 10:04:18.05 ID:1zLcmrpQ0.net
>>410
ありがとう、結局アレス社、日本代理店は返信が無く薦められたシリンダー買いました。
根付け部分のピン接合強度が心配だったけど組み換えたら純正のコッキングよりも遥かに引きが軽くなって助かりました。

412 :名無し迷彩:2021/02/18(木) 13:07:54.74 ID:4u/Raetb0.net
マルゼンのTYPE96手に入れたんだけど
スペアマガジン探したけど純正がなくて困ってます。
ttp://www.pravda.jp/smartphone/detail.html?id=000000011930&category_code=&page=1

これ使えるかな?
後はマガジンの取り外しはボルトを引いた状態って初めて知った。

413 :名無し迷彩:2021/02/18(木) 13:54:30.72 ID:FeNMjkXr0.net
>>412
多分形的にはいける筈
ただ別にマガジンの着脱にボルトの位置は関係無いよ
このマガジンそのものの説明にスプリングテンションが高いから云々書いてあるから(店が気にして)ノズルを保護する為にそう書いてあるのかも?
ただノズルが潰れるテンションが掛かっているならそもそもBB弾なんか潰れるし、やっぱ関係ないよコレ

414 :名無し迷彩:2021/02/18(木) 15:27:52.77 ID:NgiVui1q0.net
RWAのリーエンフィールドを発売された頃からずっとゲームで使ってたけど いよいよ給弾機構がヤレてきた
単純だけどなかなか独特な機構だから四苦八苦してる

415 :名無し迷彩:2021/02/18(木) 15:38:08.11 ID:edxUjI9CO.net
>>414
では>>395はいかがか

416 :名無し迷彩:2021/02/19(金) 13:12:55.66 ID:Vy/CYOtQ0.net
ARESの高額ライフルはシリンダーとかマルイと互換性ありますか?
ストックが折り畳める系のやつです。

417 :名無し迷彩:2021/02/19(金) 18:14:39.17 ID:VieT4lD40.net
ARESのAS-T1買ってみたんだけど、
やっぱりあの特殊すぎるグリップは微妙だった。。。

https://i.imgur.com/4lRWuIG.jpg
>>407
バラしたりしたの?
何故ガタガタになってしまったか気になる

418 :名無し迷彩:2021/02/19(金) 18:21:04.02 ID:Vz/EEw+/0.net
>>416
M40A6はVSRのシリンダーいけそうだった
ARESは90°シアーだからその辺も考えてパーツ組み合わせる必要あり

419 :名無し迷彩:2021/02/19(金) 19:31:57.63 ID:z3xAC+cS0.net
>>417
こんな感じでした。
https://i.imgur.com/SekRsig.jpg

420 :名無し迷彩:2021/02/19(金) 19:36:45.15 ID:z3xAC+cS0.net
海外のyou tubeでも紹介されていたから、ストライカー02の持病なのかな?
他の機種はわかりません。ボルトを引く時に真後ろに引くとかなりの頻度でシアーに掛からず手前で引っ掛かるので右肩方向に引いていたので、それが原因かも知れないです。

421 :名無し迷彩:2021/02/19(金) 20:40:23.14 ID:adRKtRsZ0.net
>>418
ありがとうございます。
要検討ですね。。。

422 :名無し迷彩:2021/02/19(金) 21:59:45.90 ID:c0+4gBAj0.net
>>420
なる。情報ありがと!
自分はAST-01なんだけど、気にして使ってみる。

423 :名無し迷彩:2021/02/21(日) 18:47:12.79 ID:hQflLMSo0.net
ktwスレが誰もいない

424 :名無し迷彩:2021/02/22(月) 00:14:10.91 ID:bn4SUWsQ0.net
あーMSR303かM40A6か悩むなー
コンパクトさ、機動性を取るかリアルにあるタイプを選ぶか、、、

425 :名無し迷彩:2021/02/22(月) 00:47:13.20 ID:sIXJzLm80.net
>>424
MSR303とM40A6で迷って、M40A6買ったよ
サバゲーの度に分解組立してるとガタツキやすくなるかなって思ってM40A6にした
でもセッティングが決まらなくて分解しまくってるから、分解しやすいMSR303にすれば良かったかもしれん

426 :名無し迷彩:2021/02/22(月) 00:48:06.63 ID:GmQc8DAU0.net
>>424
MSR303のピストンはショートストロークっぽいな
個人的にはショートストローク嫌いだからM40A6に1票

427 :名無し迷彩:2021/02/22(月) 16:25:32.21 ID:NP3YVDNo0.net
>>413
ありがとう。
使えそうなのか
バネが強いとか書いてあってその辺も引っかかるんだけど
0.25とかでもうまく行くのかね

変なことしないでノーマルと同じもの作ってほしいよ

428 :名無し迷彩:2021/02/22(月) 21:21:07.86 ID:bn4SUWsQ0.net
>>425
>>426
ありがとうございます。

自分APS2の頃から時代がストップしてるのでショートストロークとか聞いて驚きました。
コンパクトさはいいですがガタツキとショートストローク独自でマルイ互換ではなさそうなのでM40にしようかなと思います。
長いと言ってもSVと同じくらいですし

429 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 00:07:14.92 ID:QvyPvytd0.net
あとカスタムもし易そうですね。90度シアー買って突っ込みます。
(APSのときはクラゲ入れてピストンかさ増ししたのが精々だったのにできるのやら。。。)

430 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 12:33:46.92 ID:u24QQClM0.net
部屋でのプリンキング(射距離5.5m程度)で楽しく遊べるアイアンサイトのついたボルトアクションって何か良いのないですかね?
今拳銃はAPS3でやってるんですが直径2.5cmのプレートを上記距離で外さない精度かつアイアンで狙える奴を探してるんですが・・・

431 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 13:08:36.73 ID:9NjhVM+F0.net
6m先の2.5cm的ならs&tでも外さないぞ
普通にマルイのプロスナ買えばいいんじゃね

432 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 13:16:26.55 ID:5lIGHpN20.net
もうその距離ならマルイのエアコキガバでも外さんだろ?
KTWでもタナカでも何でも良いだろうな。

433 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 14:17:25.09 ID:u24QQClM0.net
>>431
今の海外製ってそんな精度高いんですね。
マルイのプロスナ?って思ったけどプロスナアイアンサイトついてたのか・・・
なんかGスペックとごっちゃになっててリアルショックにしかアイアンついてないと勘違いしてました。

>>432
実はマルイ製品ってガスブロしか持ってなくてエアコキを買ったことがないんですけどマルイのエアコキガバってそんなに精度良いんですか?
クラウンのU10シニアだとある程度の精度は出るんですけどどうしてもたまに逸れる弾が出るのでAPS3の精度に感動していたところです。
KTWのは評判良さげなのは聞くんですけどタナカってどうしても昔の精度が拳銃レベルだった時のガスボルトのイメージしかないので・・・

434 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 14:44:18.22 ID:5lIGHpN20.net
>>433
基本ガスガンは気温に大きく左右されるから精密射撃には向かないぞ。
電磁弁+CO2なら精度は分からんけど、単発のコッキングする銃なら電磁弁の利点はピストンの打撃音が無くなるくらい。

435 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 16:27:27.70 ID:3F7CtdTZ0.net
ガスガンの精密射撃はレギュレーター噛ませないと厳しいわな

436 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 18:06:31.66 ID:u24QQClM0.net
一個書き忘れてたんですがアイアンサイトがある程度アジャストできるモデルで探してます。
クラウンのU10が結構条件的には合致してたんですが個体のクセなのか弾着点がサイトの調整の限界を超えた位置にあってセンターを狙っても当たらないというのがありまして・・・
(あと時々大きく逸れる弾があるってのもありましたが・・・)
当初はAPS-2のORかAPS SR-2の精密サイト付きを探してたのですがどっちもどこにも市場流通がなくてここに聞きに来た次第になります・・・
(けっこうVSR10のプロスナに心は傾きかけてますが簡素なアイアンサイトだけが気になって・・・)

437 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 18:26:01.99 ID:WsbORfbX0.net
そこまで拘るなら既製品じゃなくカスタムしたほうが早い

438 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 20:42:32.73 ID:XRWV7DaD0.net
簡素と言ってもリアサイトは調整式だし、あれ以上求めたらそれこそ新型APSの幅も調整できるリアサイトしか選択肢無いんじゃ?

439 :名無し迷彩:2021/02/23(火) 21:05:24.90 ID:MI+cqfZe0.net
いっそ適当なライフルに実物の競技用ピープサイトを載せれば良いんじゃない?
レール幅が細々とあるけどそれこそAPSの人達が載せ方をブログなりに書いているでしょ
実物サイトも割とヤフオクとかで見かけるし

440 :名無し迷彩:2021/02/24(水) 00:02:29.21 ID:5AirqRoC0.net
アンシュッツかバウ買っちゃったら?

441 :名無し迷彩:2021/02/24(水) 00:33:01.44 ID:b+ZN5PGB0.net
ヘンメリーやワルサーもよろしくね

442 :名無し迷彩:2021/02/24(水) 11:55:19.21 ID:SH9M0I/h0.net
自分も最近ボルトアクションライフル撃ち始めたんだけど

箱出しで精度を求めるのは無理がありますよね
でもサイト調整以上に着弾してしまう場合はどのように調整やカスタムをしたらいいのでしょうか?

後はベンチレスト競技に使うスコープおすすめありますか?
普段20mで最大30m撃ちたいです。よろいくお願いします。

443 :名無し迷彩:2021/02/24(水) 12:20:34.16 ID:m4wAYeVM0.net
タナカKar98Air系ならVSRに匹敵する集弾性でありながら
フロントサイトは左右調整可、リアサイトは上下調整可だよ

444 :名無し迷彩:2021/02/24(水) 12:22:28.61 ID:fr6SAAGx0.net
>>442
新しめのロットのGスペと弾の選別で充分よ。
選別の時は皮脂等が付かないように手袋必須。

445 :名無し迷彩:2021/02/24(水) 16:27:14.80 ID:6CsH+xQm0.net
昔マルシンだったか忘れたがアンシュツとか言うボルトアクションエアーがあったな。
2万位で確か木製ストック付きのピープサイトだったと記憶している。

446 :名無し迷彩:2021/02/24(水) 20:39:20.73 ID:NaftyKfy0.net
>>430
M40A6とかMk13みたいなロングレイル仕様の本体に
適当なアイアンサイト乗っけるのは?

447 :430:2021/02/27(土) 14:18:18.40 ID:4bB/qlNU0.net
しばらく覗きにこれなかったのですが皆さん助言ありがとうございます。
VSR10のサイトは簡素な見た目から完全にただのUノッチの固定サイトだと勘違いしてました。
上下左右な調整できるなら言う事ないです。
あとタナカの98kも非常に興味深いですね(左右調整できるのは知らなかったので)
後はサイトを個別に載せるって方法も紹介してもらい選択肢がだいぶ広がった気分です。

皆さんの意見参考にしてもうちょっと探してみます!

448 :名無し迷彩:2021/03/07(日) 22:29:37.44 ID:99zQES2e0.net
M40A6を購入しました!
7mくらいのシューティングレンジではゼロインしたら2cm程度のポールに9割命中。
思ったより当たるじゃんとおもいつつ、
屋外では0.2gで40m先直径40cmの的に山なりホップで4分の1くらいであたり、外れても6倍スコープ内には収まる感じです。
初速は測ってませんが徐々にカスタムするとしたらどこから手を付けますか?
飛距離、集弾性ともに向上させたいです!

449 :名無し迷彩:2021/03/07(日) 22:59:25.76 ID:hl5KHQ/00.net
弾速計買うのがカスタム()のスタート地点だぞ

450 :名無し迷彩:2021/03/07(日) 23:54:22.16 ID:NzcjVWj60.net
>>449
ナイス〜

451 :名無し迷彩:2021/03/08(月) 00:12:31.80 ID:pYdhfhA10.net
野外のボルトで0.2とか苦行好きだな

452 :名無し迷彩:2021/03/08(月) 08:27:54.22 ID:3bKiUruK0.net
ありがとうございます。弾速計は既に発注済です。3200です

453 :名無し迷彩:2021/03/08(月) 08:32:29.82 ID:y+4z1mce0.net
>>451
インドアばっか重量弾制限が多いエリアなので0.2しか持っていませんでした。重量弾カスタムがしたいですね。

454 :名無し迷彩:2021/03/08(月) 12:15:36.68 ID:AxWjDYUZ0.net
>>453
なんか愛知っぽい

455 :名無し迷彩:2021/03/08(月) 15:38:10.69 ID:pf0Y7YcT0.net
>>454
はい浜松です。

456 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 22:11:06.70 ID:ng8ESwbJ0.net
何も知らねぇ素人が海外製エアコキに手を出して教えて下さいとか糞だろ。
まじでゲームの邪魔だしライフル持ってくるなよ。メルカリで売れば?
お前みたいなやつがいるからスナイパーが嫌われるんだよ。
二度とレスすんなカス。質問スレでマスかいてろ。
これがこのスレの総意だ死ね雑魚

457 :名無し迷彩:2021/03/10(水) 01:52:33.08 ID:L/4egObn0.net
マルイのGスペ買って比較するとこから始めてくと理解も深まるしどこを弄ればいいのかすぐ分かるぞ

458 :名無し迷彩:2021/03/10(水) 06:50:19.44 ID:hjoQpStY0.net
海外製ボルトアクションとは、、
どこかに精度規準になるものをつくってそこに合わせれば、、くっそ難しいけど

459 :名無し迷彩:2021/03/10(水) 20:49:50.26 ID:xlqwQvFH0.net
エアーコッキングボルトアクションは精度をとことん突き詰めるのが醍醐味なんだな

460 :名無し迷彩:2021/03/11(木) 00:30:42.29 ID:7FCLvkAk0.net
>>448
黙ってんじゃねぇぞ見てるんだろ糞ガキが死ねよ早く死ねサバゲに持ってくるな家から出るな首吊れカス

461 :名無し迷彩:2021/03/11(木) 04:11:22.09 ID:o772+Wyp0.net
>>456
自分の思いなのに総意である、とか語ってる
臆病者の貴様の方が不要だ。
消えろ。

462 :名無し迷彩:2021/03/11(木) 08:03:25.60 ID:jnoqZA6k0.net
>>461
本人か?思ったように答えてもらえなくて悔しいのぉwww消えろ情弱

463 :名無し迷彩:2021/03/11(木) 08:34:26.75 ID:VKZthHJA0.net
海外製エアコキはすべからく、安かろう悪かろうであって、多大な手を加えれば使えるようになるというアレなんやで
たまに、海外製でないと備えてない性能があるから困る

464 :名無し迷彩:2021/03/11(木) 11:57:30.83 ID:QfC2LpJ10.net
すべからくは全てって意味じゃない
無理して難しい(?)言葉使わなくてもいいのに
こんなところで背伸びしても恥かくだけだよ

465 :名無し迷彩:2021/03/11(木) 12:26:46.54 ID:beEqRlNM0.net
>>448
マルイパッキン、押しゴム追加するだけでだいぶ良くなる

466 :名無し迷彩:2021/03/11(木) 20:01:52.05 ID:Zsqp/0Ij0.net
嫌な板だな

467 :名無し迷彩:2021/03/11(木) 20:05:18.59 ID:NQ7WGs3g0.net
>>466
小さいのが偶に居るからなW

468 :名無し迷彩:2021/03/12(金) 00:50:12.69 ID:rNTWBG4O0.net
>>462
ありきたりな返しでつまらん。
脳の未熟さが滲み出てるぞ。
それと無駄に攻撃的なのは周囲の愛がたりないのか?

469 :名無し迷彩:2021/03/12(金) 00:59:25.16 ID:VvNkOe1c0.net
なんで一本目を中華にしてしまったのか、、

470 :名無し迷彩:2021/03/12(金) 23:32:33.17 ID:JPdofqlh0.net
>>448
弾を0.25g以上にする
インナーバレルを日本製にする
パッキンを精度の良い物に変える
気密をあげる
スプリングを交換
ピストンの重量バランス調整
スコープをクリアな物に変える
アウターの固定をアルミテープ巻いたりして強化
筋トレする
練習する
これで40m先の命中率は上げられるはずだ

471 :名無し迷彩:2021/03/13(土) 01:02:08.40 ID:e9mrf3I40.net
>>470
ありがとうございます!
やばい空気にしてしまったと反省してます。順序立てできたのであとは自習します。筋トレはベンチ96マックスなので振り回しだけはできます笑

472 :名無し迷彩:2021/03/13(土) 05:30:07.75 ID:JmxkyN7F0.net
>>471
へーすごーい

473 :名無し迷彩:2021/03/13(土) 07:53:46.90 ID:e9mrf3I40.net
わーお♪

474 :名無し迷彩:2021/03/13(土) 09:41:15.49 ID:h0pnAfZE0.net
>>471
別にあなたは悪くないと思うよ
気にせずに

475 :名無し迷彩:2021/03/13(土) 10:26:58.81 ID:IIG64vUyO.net
S&TからM40A3・M700・M24がスポライで出る模様

パッと見、HOP調整がVSR方式になってる気がするが、ひょっとしたらtype96的な残弾確認部かもしれない…

476 :名無し迷彩:2021/03/13(土) 16:07:35.65 ID:e9mrf3I40.net
やってくれるね!安価で希望。2万切るよね?サンプロのM700持ってたわ。バランスいい。

477 :名無し迷彩:2021/03/13(土) 16:17:34.17 ID:L4wuagoF0.net
全部CYMAで前から出てる上に価格設定も一緒だから全く同じものが出てくる可能性

478 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 10:12:37.46 ID:dDEIHdwg0.net
ボルトアクションは触った事もない
ガス長しか興味が無かったから
ゴツゴツのM40A6黒に一目惚れした
欲しい
我慢してマルイから弄りの勉強すべきか?
金は無いけど手入れ検証は好きです

479 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 10:34:04.19 ID:eKHQiTur0.net
>>470
めっちゃタイムリー
横からだけどありがとう

480 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 10:34:51.62 ID:XKLVvwiRO.net
>>477
マガジンはスポライ専用品になってる様だしちと違う可能性

ただ、スポライ間では共用なので今まで出てたS&TM40・CYMAM24ベースの改良版と言えるかもしれない

481 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 11:45:45.59 ID:l69mBGny0.net
>>478
マルイ箱出しをベンチマークにしなよ
中華ボルトは30m以上の精度をあげるには手直し必須

482 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 12:29:56.82 ID:LSO8un8l0.net
>>478
めっちゃいいっすよベージュ買ったけどガタツキなく最高
30mはちゃんと飛ぶ

483 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 12:47:18.34 ID:dDEIHdwg0.net
弾道遠射精度等は中華ガス長では当たり前の事としてやってきたんだけど
やっぱ初めはカスタムの出来不出来の目安となる箱出しGスペ1本を用意しとけ!って事かな
貧乏人には金銭的にこたえるのぜ

ボルトアクションに興味が湧いてきたからツベで色んなレビュや検証動画観たけどなかなかの沼世界やね
買ってもないけど楽しくなってきたのぜ

484 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 13:10:25.65 ID:LSO8un8l0.net
>>483
いままさにいじってるところだからなんかのタイミングでうpするよ。

485 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 13:22:20.78 ID:ymggEsB40.net
TANAKAワークス kar98もいじくった
マウザー板にUPしたよ

486 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 15:46:53.98 ID:3gxvLjL+0.net
撃って遊ぶマルイ製と弄って遊ぶ海外製の2本持ちが楽しい
俺はマルイVSRとARES AW338

487 :名無し迷彩:2021/03/14(日) 16:40:33.69 ID:R0X24vuj0.net
silverbackが欲しいなあ

488 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 08:28:08.81 ID:37H4czJ40.net
ARES AST-01の飛距離を伸ばしたくていじってるんだが、パッキンをメイプルにしたり、バネ変えたりしてるんだけど、30mも飛ばないレベル。。。初速は90m/s以上出てるんだけどな。難しいね。

489 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 09:36:47.96 ID:AFeNtj2l0.net
>>488
シリンダー容量とインナーバレル長があってないんだと思う
海外で売ってるラージシリンダーにするか、インナーバレル短くするかしてみたら?

490 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 10:06:14.61 ID:oEyOzzQr0.net
干渉ロスして回転量が全く足りてないんじゃね?
バレルカット試してみな
ガスブロしか触った事ないけどwww

491 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 10:22:41.59 ID:oEyOzzQr0.net
より硬度の高いパッキン入れて無理矢理ホップかけるとか
ノズルが長く給弾位置が不適正かもね
ガスブロしか触った事ないけど

492 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 18:53:17.68 ID:VZ8JM/rv0.net
ARES AST-01はバレル長とシリンダー容量のバランスを上手くとると
50m以上フラットに飛ぶよ
ガスブロしか触った事ないけど

493 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 19:35:27.76 ID:xtaReyKp0.net
■インナーバレル長=シリンダ容積/インナーバレル内径断面積×係数
 で、計算できるらしいです。
 係数は現在のホップ付き電動ガンでは0.55〜0.65程度
 長いもの程係数を下げるべきかと思われます。
らしいいっす

494 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 21:42:10.03 ID:2XjG052M0.net
>>493
そんなに難しく考えなくてもシリンダー容量がインナーバレル容量を超えれば良いんだぞ。

495 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 21:43:42.35 ID:8bpgLJHY0.net
係数が求められないんじゃ計算できるとは言えないだろ・・・

496 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 22:23:10.80 ID:37H4czJ40.net
>>489
なんだよここの住人優しすぎ!!
弾棒で給弾位置確認してみる!
確かに凄いショートストロークで容量足りてる気もしない。。

497 :名無し迷彩:2021/03/17(水) 00:44:10.30 ID:CK1Vf0iE0.net
インナーバレルを平らなとこで転がすとウニョウニョする。。。なんでもいいからバレル変えなきゃな。
シリンダー容量は水で計るのが一番か

498 :名無し迷彩:2021/03/17(水) 04:28:46.34 ID:UjjKQKEN0.net
飛ばないだけならホップが弱いんだろ…
強くして荒れるとかならまた別の話だけどさ

499 :名無し迷彩:2021/03/17(水) 06:14:52.49 ID:tDwHCVh+0.net
>>497
百均の注射器でも測れるで
正確性はわからんけども

500 :名無し迷彩:2021/03/17(水) 13:18:08.07 ID:K97yIc7M0.net
>>497
内径とピストンがどれくらい後退してるかで計算できる。

501 :名無し迷彩:2021/03/17(水) 20:32:13.52 ID:CK1Vf0iE0.net
>>499
>>500
ここは神が多いな。
調べてみますわ

502 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 00:50:01.90 ID:EAA8DD3J0.net
バレル洗浄とフッ素コーティング
ピストン3gだけ重くしてみる
ピストンヘッドにシールテープ
チャンバーパッキンにシールテープ
シリンダー洗浄マルイシリコングリス塗り
これやってみたけど
箱出し平均80.7が80.15に
下がってるじゃん。。。
試行錯誤楽しいからいいけど

503 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 06:56:16.63 ID:UulopEQI0.net
ピストン重くしたら前進する速度落ちるから初速落ちるのは道理

504 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 07:54:54.08 ID:VV4YTpzr0.net
>>503
そうですよね。。。
パーツ買い足す前に1つ1つバラして差をメモってきます。
難点は長距離レンジでこまめに試せないことですね。

505 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 08:40:47.06 ID:v6MwoTpe0.net
AST01だけど、インナーバレル300mmにしたら綺麗に飛ぶようになった

506 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 09:15:37.29 ID:04p/bzFB0.net
>>505
少しカットしたらシリンダー容量と釣り合ったってことかな。
自分もAST01なんで参考になる。
 
バネとかはいじってないの?

507 :名無し迷彩:2021/03/22(月) 10:21:12.36 ID:v6MwoTpe0.net
>>506
インナーバレル短くする前はパッキン何種類も試したりしたけど、30m前後でドロップするような弾道だった
短くしたら綺麗に伸びていく弾道になったよ
短くすると初速低下するからスプリングは変えてある
あと、アウターバレル先端でインナーバレル保持してるから、バレルスペーサー入れるかショートアウターバレルに変える必要ある
俺はショートアウターにした

508 :名無し迷彩:2021/03/27(土) 18:04:57.01 ID:imFRhf4+0.net
そもそもM130以上のスプリングを使ってこそ最高の性能が発揮されるものを
日本の規制に合わせた貧弱スプリングで何とかしようというのがそもそも無理があるのですよにぱー

509 :名無し迷彩:2021/03/28(日) 02:48:04.49 ID:bG9Y8NYH0.net
>>508
130買った。調整地獄の始まり

510 :名無し迷彩:2021/03/28(日) 02:59:34.40 ID:EULBopZE0.net
うましかパッキンて純正ノズルとの相性あんま良くないけど、加工したら化けて笑う

511 :名無し迷彩:2021/03/28(日) 08:52:20.58 ID:92d63T5z0.net
道端に落ちてる1円玉をだなざるですくう。
そんなことの繰り返しだよ。

512 :名無し迷彩:2021/03/29(月) 01:07:21.61 ID:pw3uD3200.net
130買ったら一生懸命初速上げしてたのが馬鹿らしくなった。バレルカットかバネカットか

513 :名無し迷彩:2021/03/29(月) 16:48:10.97 ID:d4EypXsI0.net
>>512
強いスプリングはアンカーボルトに突っ込んでナットで締めてヘタらせてから使うとそれ以上はヘタらない。

514 :名無し迷彩:2021/03/30(火) 00:26:18.18 ID:rlso9koG0.net
>>513
おぉ初めて聞いた。長ネジとワッシャーがあるからやってみるよ。ありがとう

515 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 00:29:07.44 ID:57MrmpWy0.net
自分の分身がいるようなスレなので質問です。
0.28gで流速にしようとしています

130スプリング
宮川ホップ2点長掛タイプ60度
6.23ルーズバレル
ピストン重量化

しました。スプリングやバレルカットして初速は94。
ホップをかけると当たり前にどんどん下がります。
流速の場合かけると初速が上がるので今回は失敗でしょうか。まだ弾道が見れないのでなんとも言えませんが、、、

516 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 00:30:37.23 ID:ammcO5Qi0.net
下がり幅が小さくなっても流速チューン成功だろ
ハイ終わり

517 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 00:45:50.03 ID:bwwFBgeJ0.net
流速かァ

518 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 01:42:05.31 ID:GKO78DGJ0.net
0.28で94かあ…ふーん…

519 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 06:38:25.82 ID:ag2UIAl30.net
メイク&トライだけど・・・
94・・・
無いな

520 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 07:18:50.63 ID:d0Y93MxE0.net
規制内に収まるまでバレル短くしたらどうなる?

521 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 08:48:47.89 ID:CphLWnzo0.net
>>515
1.237J出てるからアウト

まずは機種を書け
インナーバレルはシリンダー容量にもよるけど、100mm程度まで切ったほうが流速仕様になりやすい
あと0.28gなら長掛け不要、チョン掛けのVホップの方が適正ホップで初速が出る
長掛けは初速が上がる前にホップが掛かり過ぎる

522 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 09:57:25.92 ID:E+4B4A5h0.net
https://www.youtube.com/watch?v=7ywh_s_fL3k&t=59s&ab_channel=SiloEntertainment
海外の動画に影響されてるかも知れんが、彼らの得物はコレ
https://eu.novritsch.com/product/novritsch-ssg10-airsoft-sniper-rifle/?nov=2y6b
欧米で2.2J(0.43g BB)、一部東欧で2.8J(0.48g BB) で初期設定販売。
耐久性ポテンシャルは5J(0.49 BB)まで保証されてるので、エアガンサバゲに規制の
無い海外だと購入後に改造して3〜4Jくらいで遊んでるw

日本で法規制内で遊んでたら、こういう動画みたいな遠距離でノンホップ直撃弾の様な
手応えは絶対無w

規制前の極悪ボルトで通常の手動じゃコッキング不可、足でコッキングする剛の者も
見たが、それでも2Jくらいだったか?
最近の海外製は凄いね、これで普通にコッキング出来るんだからw

523 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 11:23:56.40 ID:Ql70bPEb0.net
暗黒時代って言われてる時は超パワーのSS9000を足コッキングしてる人もいたって聞いたことある、それで何Jくらい出てたんやろうな

524 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 11:28:41.98 ID:+kUJy0Gj0.net
その環境で安全に使えるゴーグルとフェイスガードが気になるな

525 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 13:38:43.83 ID:yiRRqfZd0.net
極悪ハイパワー時代は警察官がこんな物使ってたからな
http://i.imgur.com/Ngr9ksQ.jpg
http://i.imgur.com/r7FUuTC.jpg
http://i.imgur.com/YOV1S1c.jpg
http://i.imgur.com/3hNWmNM.jpg

526 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 13:44:49.46 ID:JVNNfVNb0.net
>>525
絵じゃん

527 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 14:40:03.66 ID:+kUJy0Gj0.net
マンガと現実の区別がつかないかわいそうな人を発見

528 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 16:22:06.04 ID:OWvKK2an0.net
>>523
0.43弾で初速200〜250m/sぐらい
Jで約8.6から12.5Jだな
ま俺の知ってる範囲のハナシで、もっと数字出してるところはあったかも
多分デジベースでCO2で熊弾撃ってた連中とかはもっと出してたろう

>>524
9をゲームに持ち出すやつはあんまいなかったがアサヒベースで同じくらい当時は数字出してたが、そういう連中は、ゴーグル二重義務、フェイスガードと耳カップも絶対着用、ファティーグは袖まくり厳禁、下も二重履き、ぐらいだったみたい
交戦距離も長いからあんまヒドいことにもならんとは言うとったな
なんかの偶然で至近距離で撃たれると、二枚履きのズボン貫通して脚にめり込んだって包帯巻いた毛脛笑いながら見せられたことはあるw

529 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 17:11:18.76 ID:ptzEIRC00.net
さらっと書いてるけどポンプ容量500ccってすげーロングストロークになるよなw ※VSRが35cc

530 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 18:07:48.39 ID:57MrmpWy0.net
すみません。0.2で94でした。。。
今日外で0.28で飛ばしたら57mでマンターゲットにふわっとあたったのでよしとします。

が、チョン掛けホップと聞いて試したくなりました。やってみます。ありがとうございます。

531 :名無し迷彩:2021/04/10(土) 18:49:43.41 ID:VnR0jmZc0.net
>>528
>CO2...もっと出してた
 CO2では無理でしょう。
昔は、CO2エアガンもあったが低威力&不安定が不評で絶滅したよ。

532 :名無し迷彩:2021/04/11(日) 07:03:45.63 ID:3yw8I0eA0.net
極悪ボルトの究極は手でコッキング不可能だが、そもそもは当時のガスフルオート勢力が
文字通り届かない距離から撃ち込んで来るので(ガスノンホップは20mくらい)
アンブッシュした狙撃ではま〜ま〜脅威だった。位置バレすれば生き残れないけどw

やばいのはマルイ電動の極悪ガンだったね。
スプリング変えるだけで0.3gで120m超えが誰でも持てたから、至近距離で強力な
フルオートの撃ち合いで血まみれだったね。

533 :名無し迷彩:2021/04/12(月) 06:31:38.61 ID:QZbxJ8kG0.net
>>532
極悪電動ノンホップで0.3gを120m飛ばす?そんなのあったか?

534 :名無し迷彩:2021/04/12(月) 06:55:59.10 ID:LXtEOU8V0.net
>極悪電動ノンホップで0.3gを120m飛ばす?

初速ね 120m/s
200スプリング(ノーマルの2倍のバネ力) 250スプリング(同2.5倍)とかが
過去に販売されてたね。

535 :名無し迷彩:2021/04/12(月) 07:55:45.49 ID:hqI/vrjc0.net
仮に0.3を120m直進させる銃があったとして、それに撃たれたらどうなるんだろう

536 :名無し迷彩:2021/04/12(月) 08:43:29.70 ID:lp2+fA4a0.net
痛いよ

537 :名無し迷彩:2021/04/12(月) 22:01:23.52 ID:tKq8KHqf0.net
直進の定義にもよるけど、初速1000m/s出しても不可能やから

538 :名無し迷彩:2021/04/13(火) 10:50:10.08 ID:WgPBZEQn0.net
性能の限界

539 :名無し迷彩:2021/04/14(水) 21:18:33.11 ID:myVlWAm90.net
>>535
高所から真下に撃つ。
アラレでも降って来たかな?、位。

540 :名無し迷彩:2021/04/14(水) 22:32:19.33 ID:PKT/O+tP0.net
>>539
いやそれ0mやろw

541 :名無し迷彩:2021/04/15(木) 16:13:11.07 ID:wv4U7Hrz0.net
直進という条件だけなら間違えてはないだろ 有効射程とかなら分かるが

542 :539:2021/04/15(木) 19:54:50.75 ID:2oTSwBIY0.net
>>540
そうとも言えるだがや。

543 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 05:49:39.17 ID:WVqCELB/0.net
上空7,528万km辺りからBB弾を落としたらAmazon箱両面貫通する位の威力が出るかな?

544 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 05:53:30.58 ID:8hrbQLgT0.net
>>543でなああ

545 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 07:24:10.17 ID:KX0F974t0.net
>>543
空気抵抗で一定以上は加速しない、ってかこういう話は物理学以前の常識レベルだと思うんだけど知らん人多いの?

546 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 07:39:27.99 ID:hFrDxp/40.net
>>545
質量が大きければダンボール貫通くらい行けるっしょ
一般的な物質の中で最も比重の大きいプラチナでできた6mmBB弾なら2.4gだけどそれでどこまで加速するかはしらん

547 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 07:54:22.21 ID:TljaTONG0.net
マガジンの自由落下論をご存知でない?

548 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 07:56:02.92 ID:KX0F974t0.net
金属性はBB弾じゃないと思うが(射出すること自体が御法度、つまり玩具であるBB弾とは言えない)、ネットに計算機あったから計算してみた
プラチナで最終速度が約50m/sで3Jだから貫通は余裕そう、0.28gのBB弾で17.3m/s(0.042J)で跡がつくかどうかって程度かな?

549 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 12:14:54.60 ID:MObj1+SQ0.net
宇宙空間から落ちてきたら大気圏突入時に燃え尽きるだろうな

550 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 12:29:38.92 ID:MObj1+SQ0.net
そもそも7,528kmってラグランジュポイントの外側だから地球に落ちてくれないかもな

551 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 12:32:24.18 ID:NkQQ0ea80.net
移動中の物体の中で撃てば直進距離は稼げるな
新幹線の中とか

552 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 17:35:16.27 ID:3bPCIsDX0.net
>>551
それ流速っちゅうんだよ(ドヤ-

553 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 21:57:42.62 ID:hFrDxp/40.net
新幹線の中で撃つと流速???

554 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 23:02:23.34 ID:ckHGtvDf0.net
>>547
マックゥー

555 :名無し迷彩:2021/04/16(金) 23:21:48.41 ID:+9lbf+Fj0.net
等速直線運動中ならばだ〜〜めね

556 :名無し迷彩:2021/04/17(土) 00:08:17.41 ID:ziN/wrnS0.net
>>551
地球も猛スピードで移動中。

557 :名無し迷彩:2021/04/17(土) 01:19:29.08 ID:C2Eaoo7c0.net
クソどうでもいいレスだけ伸びて肝心な話は糞だな。肝心な話が出るとその話が終わってないのに低能が別の話題をかぶせてく。

558 :名無し迷彩:2021/04/21(水) 22:22:52.63 ID:kaPHHhTL0.net
では有益な話題をよろ

559 :名無し迷彩:2021/04/21(水) 22:31:05.80 ID:uNhei6NG0.net
ボルトアクションをなぜストレート栓抜きプルやポンプアクションにしちゃったりするのかにゃ?
それなら他のエアガンでエエヤン

560 :名無し迷彩:2021/05/02(日) 22:26:41.86 ID:OWIFG/BC0.net
M24って色々なメーカーから出てるけどどこの奴が一番評価高いの?
ちな、ワイが持ってるのはクソ銃として名高いCAWのver.2と
スノーウルフ(VSRコピー)に無理やりマルイVSRのアウターバレルと
チャンバーを強引にくっつけたカスタム。

561 :名無し迷彩:2021/05/02(日) 22:55:58.77 ID:+zJBjtc/0.net
A&KにVSRチャンバーを旋盤加工で組んでホップレバーのガタ取り

562 :名無し迷彩:2021/05/02(日) 22:56:51.67 ID:+zJBjtc/0.net
途中送信しちゃった
あとパクリゼロトリガーが最初から入ってるのがいい

563 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 00:24:35.24 ID:eGYvFHKd0.net
A&Kのチャンバーってマルイと同じ構造で、アウターバレルが肉厚の為に内径が狭くて
チャンバー径が小さくなった奴? スノーウルフがそうなってる。CYMAの奴もチャンバー径が
小さいらしいんだがマルイパッキンと互換性が無いとかよく分からん。

564 :名無し迷彩:2021/05/03(月) 01:19:17.15 ID:FRybkyhT0.net
>>563
そうチャンバー径が小さいからマルイチャンバーは無加工では入らない
あとバレル固定の切り欠き位置が違うからA&K箱出しじゃVSR対応のインナーバレルが使えない
そこまでしなくてもPDIのA&K用のバレル使えばいいんだけどね
ちょっとした拘りで組んだ

565 :名無し迷彩:2021/05/04(火) 09:07:40.33 ID:c2wg2Hwa0.net
イモネジ式ホップアップ調整の利点は何?

良いなと思った最近発売されたライフルにイモネジホップ搭載されていてガッカリしています。
電動ガンでよく使われているホップ調整器が搭載されないのは何故?
最低限、工具不要なホップアップ調整器を搭載していて欲しい。

566 :名無し迷彩:2021/05/04(火) 09:44:07.58 ID:G3UuTYsS0.net
部品数が少なく小コストで済むということかな

567 :名無し迷彩:2021/05/04(火) 13:41:11.33 ID:aRkxyTOl0.net
構造にもよるけど垂直に押せるのと微調整がきく

568 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 19:51:14.98 ID:l0F2SvUb0.net
>>565
アウターバレルの直径が細ければレバーの入りようもねーんじゃ?何買ったのか知らんけど。
つかイモネジ方式嫌いならなんでイモネジ方式のを買った?って話だわな。

569 :名無し迷彩:2021/05/10(月) 20:12:58.02 ID:szZV+Pci0.net
>>565
重い弾でもしっかりホップ掛けられるのと、遠距離狙うほどホップ調整がシビアになるからイモネジ式がやりやすいよ
工具不要にしたいなら同じ太さのビスに変えてみては

570 :565:2021/05/11(火) 07:16:37.95 ID:WodHQrWd0.net
返信ありがとうございます。
勉強になりました。
(長いビスは良いかも)

現所有はマルゼンのtype96です。
(20年前に購入したのを復活活用&サバゲリターン組です。)
純正パッキン消耗&入手不可(?)で・・・・(ノД`)シクシク

購入検討したのは、ARES M96 (EDM200) でした。

571 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 07:24:03.28 ID:ts9Rm6SD0.net
96のパッキンって現行CA870と一緒だよ
純正も普通に買えるしカスタムパーツも出ているじゃん

572 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 08:11:40.07 ID:IS5Awb3r0.net
>>570
PDIの電動バレルを使えるようになるチャンバーを入れると化けるよ。
パッキンもバレルも選び放題になるし。

573 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 08:36:12.06 ID:P6GBx56Y0.net
>>570
エエもん持ってるのにARESに行くなんて、、
マルゼン96再販して欲しいくらいのモノなんやで

574 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 13:46:07.27 ID:AoThW+Ck0.net
イモネジ式でも悪いもんじゃないよ。
調整はかなりシビアになるし、逃げが無いから一定の線で弾詰まりを起こしやすい。
それでもセッティングが決まったイモネジ式は素晴しい弾道になる。
ただしAPS2で定番だったFALSとか、その他のイモネジ式とか全てに言えるけど
当然ながら高度な工作技術が必要なので、仕事が雑なシナ製は絶望的だろう。
よほど自前で工作器機があって腕もあって、自分でワンサイズ大き目で精度が高い
ネジ穴開けられるならいいけどね。

575 :名無し迷彩:2021/05/11(火) 15:41:27.33 ID:Pcpj7vHM0.net
別にメイク&トライしながら詰めて行けば芋ネジホップでも40mフライパンいけるけどな

576 :570:2021/05/11(火) 19:31:26.05 ID:WodHQrWd0.net
>>571
マルゼンtype96と CA870が共通パッキンとは知りませんでした。
情報ありがとうございます。

577 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 16:41:36.96 ID:O5ldVchT0.net
L96 AWSがもうすぐ届く…
初エアガンなんでワクワクして眠れなかった

578 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 18:25:26.93 ID:Oih1uz0t0.net
そりゃ・・・
おめでとうッ!

579 :名無し迷彩:2021/05/15(土) 21:45:24.65 ID:nvKo0JYK0.net
>>577
ええエアガンやで
ブレないからよく当たる

580 :577:2021/05/16(日) 08:43:52.97 ID:NbKP72hY0.net
ありがと。
開梱したら想像以上に長身だったので、とりあえず戻して一緒に寝た。
ハイマウント+スコープ取り付けた。
使わなくなったPCのフルタワーケースにバスタオルを詰めて、ストレッチフィルムを開口部を覆うように数回ラップ。説明書と一緒に同梱されていた、なんかボンカレーっぽい奴のコピーを貼って即席の射的を作った ←今ここ

581 :名無し迷彩:2021/05/16(日) 17:50:06.18 ID:tAcW1rgx0.net
>>580
L96は雑な送弾するとあっという間に送弾の爪に傷がついて、それが原因で弾が送れなくなる。
更にそれを無理やり力任せに押し込めばロードがバカになっていく。
爪が傷付かないような対策していないのであれば、雑な実銃のようなコッキングしないで丁寧なコックをするように。
もし違和感出たらとりあえず無理に押し込まないでちょっと戻して再度押し込むように(あくまで緊急対策)
ただ基本的に一旦違和感出始めたら爪についた傷がめくれて弾引っ掛かってる可能性大だから
めくれた部分をやすりでならすか、新品交換することになると思う。とりあえずガンバレよ。

582 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 11:32:45.91 ID:e7OzNWG20.net
ボルトアクションも電動ガンも飛距離とかかわらないからここら自主規制で何とかして欲しいな。ボルトアクションは1.1JまでOKにして箱出しで有効射程50いけるように。改造すると70いけるとか。

583 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 11:35:14.40 ID:K+0b9f870.net
法律の話に何言ってんだこいつ

584 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 11:48:16.92 ID:QnF5vzFr0.net
>>583
判ってやれよ
だってだってヒットが取れないんだからW
現状でも強者いるのにな!

585 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 13:19:01.39 ID:5GZ+digw0.net
>>582
うちのチームのフィールドでは、電動とガスはBB弾0.2gまで、エアコキは0.28gまでOKってしてる。なのでボルトアクションでも戦える

法や規制に頼らずともチーム内でそういうルール作れば良いだけじゃん?

586 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 13:54:12.66 ID:gQZ5THdS0.net
友達がいないやつにお前鬼かよ

587 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 13:56:37.75 ID:vVE2wJkU0.net
チームのフィールドとか懐かしい響き
まぁ定例会でも0.28gはコッキング銃のみってレギュがあったりするし
長距離なんて当たっても気付いてもらえないから
中距離と精度求めて参加した方がおすすめ

588 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 15:26:25.03 ID:zx0h8bGC0.net
>>582
だーかーらー1.1jじゃ違法になっちゃうでしょwww
現実的には法で定められた以上エネルギー量は変えられないから、弾の重量でのメリハリだろうね。
ただフィールド的には営利目的で運営している以上難しいかな。余程オーナーがこだわりを持ってないと無理。
だって1トリガー10発までとか、セミ限定ってしただけでファビョる連中が現実にいるし無理っぽい。
エアコキ使ってる側からしたら、そんな縛りあってもまだ強力なアドバンテージあるんだけどねw

589 :577:2021/05/17(月) 22:00:49.03 ID:tOzh09jt0.net
>>581
忠告ありがとう。
MT車のシフトチェンジで引っかからないように…みたいな可動部の直線的な動きが鉄則って理解でいいのかな?
ほとんどプラだから、急が付く動きを避けてカッコつけずに慣れるまで気を付けて操作して調整に入ります。

生分解BB弾って、ナマモノとしてさっさと使って時には捨てないと後悔しそうだね…
袋を漁るのに、素手で触るのすら躊躇われる…

590 :名無し迷彩:2021/05/17(月) 22:15:18.13 ID:ihEoVj0x0.net
マルイの弾は日当たりいい所置いてると一日で駄目になるからなー
その分分解早そうだから良いんだけど、先日持ち出した弾全廃棄したわw(一個でもモンスターボールみたいに線が入った弾があれば全滅とみなしてる)

591 :名無し迷彩:2021/05/18(火) 07:02:08.09 ID:WjPM5M/j0.net
>>588
同じく

592 :名無し迷彩:2021/05/18(火) 16:23:54.46 ID:96rsbGVF0.net
ボルトアクション銃のサバゲ使用は、過去の極悪ボルトじゃないと究極の
満足感は得られないと思うね。

相手に遠慮してもらう(BB弾の重量とか弾数とか)のではなく、当時のガスフルオートの
極悪パワーでも遥かに届かない距離からノンホップでビシビシ当てる・・・

でも当時は極悪ボルトがせいぜい30~40mの有効射程、極悪ガスフルが10〜20mという
どっちにしても今のマルイ電動より性能は低かったけどなw

593 :名無し迷彩:2021/05/18(火) 17:00:49.28 ID:WjPM5M/j0.net
>>592
そんな昔話しされてもW

弾の重さは法令関係ないから考えて欲しいが今更初速が、ジュールが言うなら電動使えば良いのにW

594 :名無し迷彩:2021/05/18(火) 17:05:09.58 ID:ZB6P7NhQ0.net
まあ威力を求めるのは人間の性だがそれは人前で披露しないで自分でひそかに楽しんで満足するくらいでおしまいに出来ればいいけど出来ないんだよなあ。

595 :名無し迷彩:2021/05/18(火) 17:18:08.81 ID:54TA3VA30.net
伏せてるところに掃射されて、あまりの強さにMP5を縦にしたら、側がなくなってたのを見て引退した

596 :名無し迷彩:2021/05/18(火) 19:42:33.78 ID:+pSuGEJY0.net
>>592
死んだ子の年を数えたってしょうがないんじゃ?

597 :名無し迷彩:2021/05/18(火) 20:40:08.59 ID:Pn6vBS/V0.net
>>592
お前の妄想、願望を総意みたいに語られても困る
行きつけフィールドはほぼ無制限どころかボルトアクションが不利なレギュ(初速制限が0.25までは0.98Jだが0.28は0.9J)だけど俺は文句無く楽しんでるよ

598 :名無し迷彩:2021/05/18(火) 23:56:04.53 ID:henOdAHX0.net
自分で貸し切るなりフィールド作るなりして電動不利ルールでやればいいんじゃねーの

599 :名無し迷彩:2021/05/19(水) 14:20:33.06 ID:p395TMV40.net
>>597
そのレギュ酷いなw

600 :名無し迷彩:2021/05/19(水) 19:53:11.30 ID:i9mT+Nf9O.net
S&TからM40リアルウッドが出る模様

601 :名無し迷彩:2021/05/19(水) 20:39:06.10 ID:HjNGsxTN0.net
巷にあるM40A1の外観で木製ストックは大ウソだしなあ

602 :名無し迷彩:2021/05/19(水) 21:15:48.65 ID:CrwST8/D0.net
大嘘以前にマルイタイプでマガジン変なとこにあるの萎えるし、バレルの横にHOP調整レバーがあるのも萎える

603 :名無し迷彩:2021/05/19(水) 21:31:21.76 ID:Txbhxm/o0.net
>>600
タナカっぽい中身だったりするのかなあ

604 :名無し迷彩:2021/05/20(木) 09:51:16.33 ID:YaBdWj3AO.net
>>603
スポライマガジンが予備として指定されてるので、新しいっちゃー新しい(メタル版M40マガジンは使えない?)けど結局は中華によく有るVSR+APS構造なのでは…

605 :名無し迷彩:2021/05/20(木) 10:21:01.51 ID:ojzhmqMJ0.net
>>604
中華製のVSR+APSって、どの辺りがAPSなの?
APSはチャンバー交換とノズルとホップパッキン迄の距離を調整すれば0.28g以上を使うならVSRよりも当たるから、良いとこ取りなら中華も気になるな。

606 :名無し迷彩:2021/05/20(木) 11:10:31.94 ID:YaBdWj3AO.net
よく有るは言い過ぎた…

けどS&TM40A3メタル版の様に中華にしちゃ当たる(0.25で気候やHOPの調子が良ければ約20mで紙コップに連続して当てられる)素性を持った物もある


これが最初の中華だったので、標準だと思うと他の中華は当たらないにも程があるなと思ったのも事実w

607 :名無し迷彩:2021/05/20(木) 12:39:02.84 ID:bOh24uPu0.net
中華製(もろ中国製)と香港、台湾は品質的に別だよw

608 :名無し迷彩:2021/05/24(月) 13:52:05.98 ID:cc92Hbrj0.net
>>582
実銃でも弾が同じなら有効射程なんて大して変わらないだろ
優秀なスナイパーは遠くから当てられるスナイパーじゃなくて確実に仕留められる距離まで気付かれずに接近できるスナイパーという説もあるからそっちを頑張れ

609 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 15:15:34.65 ID:ok2mdJby0.net
ボルアク勢から見てもやっぱりスナイパーカズはすごいん?

610 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 15:28:17.36 ID:3C5AA7Pr0.net
>>609
うーん、どうだろ?
取り敢えずダットで40m先の空缶をコンスタントに狙えるなら視力は羨ましい

611 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 15:33:20.39 ID:Nh1N/fj+0.net
編集後の動画だけしか見てないからなんとも。

612 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 17:32:16.21 ID:y7mziKw40.net
カスタムや立ち回りは参考になったよ

613 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 17:35:30.21 ID:Oz2k+lFe0.net
>>609
凄いは判らんがカスタム、立ち回りなどは色々考えてるのは判る

614 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 17:35:30.88 ID:Oz2k+lFe0.net
>>609
凄いは判らんがカスタム、立ち回りなどは色々考えてるのは判る

615 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 17:43:54.36 ID:XcUdSLHS0.net
前一緒にやったけど普通のVSRユーザーって感じだったよ
銃とかには興味ないみたいだし道具で選んでるタイプじゃないかな

616 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 19:12:44.92 ID:fkFNvZBt0.net
>>615
あれが普通ならほとんどが普通だなW

サバゲーは好きだがミリタリーには興味が無いと思われるがな!

617 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 19:25:25.49 ID:wR7O8Bqb0.net
スナカズに幻想抱いちゃってるのもいるけど、ゲーム見た限りじゃ普通だったね。
いじり方の動画も見たけど、VSRから入って間もない人は参考になるかもしれんけど
それこそSSやらAPS2からいじってる人からすると「で?」という既に確立してるレベル。
公開したのはどーでもいいものだけなのかは知らんけど。

618 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 19:49:56.53 ID:CGZ555Dz0.net
過去から確率してる人がいるのは解るけど、そういう人たちってネット上にあんまり書いてなかったからねえ
書いてあっても解りにくいし

そこを動画やらブログで解りやすく纏めてくれたのが良かったのかなあとか

619 :名無し迷彩:2021/05/25(火) 19:59:26.87 ID:y7mziKw40.net
>>617-618
まさにそのとおりで、2年ほど前にVSR買ってサバゲ始めたばかりの俺にはゲームやイジりの基礎を固めるのに十分参考になったよ

620 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 06:55:10.99 ID:liByNhf90.net
海外メーカーのボルトアクション銃を購入検討しています。
海外メーカー電動ガンのイメージと(仕上げ具合、シリンダー気密・ギア内部調整等)、
ボルトアクション銃もやっぱり同じですよね?

日本メーカーはピストンバネ交換を簡単に出来ない仕様になっている
海外メーカーはピストンバネ交換はシリンダーの先を回して外すだけでOKの認識で良いですか?

621 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 07:18:40.33 ID:IWvQGC8Y0.net
もっと具体的にどこのなんてモデルを検討してるか書けよ
海外メーカーと一口に言っても大陸、香港、台湾でそれぞれクオリティも違うからお前が言ってるイメージを聞かれてる側は共有できてないぞ

622 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 07:21:18.74 ID:VatGORSX0.net
>>620
バレットフィールドクラフト買ってみた。作動感ガリガリ、ホップはピーキー、バレルは鉄だけど仕上げが悪く、研磨に2時間。
ノーマルの性能に期待は出来ない。全バラしてVSRとニコイチにすればVSRと同等にはなる。

623 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 07:41:59.59 ID:BjeCpGfD0.net
>>620
細かい事言うと、ボルトアクションの形した何かだから、そこからマルイ並にしていくのはかなり大変やで

624 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 12:24:33.31 ID:KurAOfB/0.net
初めてボルトを買うんなら、たとえフィールドに溢れかえってても今時ならVSRあたりの
無難なのにして、まず構造やら、なんで対処が必要なのかを覚えるほうが早道なんだけどな。
他人と違うのにしたい!!とかいう衝動だろうけど、仮に目立っても最初だけ。
下手すりゃ基礎を知らずにいじり始めることになるから、泥沼にはまる可能性が高い。
もし手を入れたパーツが純正パーツ、且つサードパーティすら出してないパーツで失敗したら
シナ産ゆえの手に入りにくさで単なるオブジェになりかねないんだけどな。

625 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 12:59:50.44 ID:3QbzcMjY0.net
>>622
エボログ見てたら主要部品の多くが独自サイズで全く互換がないようなこと書いてあったが
チャンバーの位置が違うんでストックすら載せ替えれないとか
購入検討していたが見て即座にやめたわ
ニコイチとか可能なん?

626 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 13:20:25.83 ID:VatGORSX0.net
>>625
チャンバーは付いた。
出来の悪いゼロトリガーは、トリガーボックスごと交換。シリンダーは微妙にサイズ違いの模様。

627 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 13:48:20.98 ID:3QbzcMjY0.net
>>626
トリガーとチャンバーはアッセンブリーでの互換はあるのね
ピストンもシリンダー内径は同じみたいだし、金と手間かければなんとかなるのかあ
デザインだきゃあスマートでいいし、結構欲しい気はするんだが悩ましいわ

628 :名無し迷彩:2021/05/26(水) 15:37:20.04 ID:VatGORSX0.net
>>625
あ、追記、トリガーボックス交換に伴い、ピストンもノーマルに交換。0.5mmほど細くすれば、バレットのシリンダーに入る。

629 :名無し迷彩:2021/05/28(金) 19:50:17.99 ID:epF9FlAv0.net
>>620

電動ガンと同様に国産で商品化されていない機種が海外製の物の価値じゃないかな?
二次戦物の各種ボルトアクションライフル。
一部国産品と同期種(KAR98とか)も有るけどね。

実射性能だけ求めてガワは何でも良いってなら架空銃のマルイ製がダントツですよ。

海外では日本じゃ違法なパワー(2〜3J)も有るけどそんな物は論外だしね。

630 :名無し迷彩:2021/06/04(金) 16:25:23.76 ID:SWs+cNOA0.net
ボルトアクション連射速射チャレンジ!

631 :名無し迷彩:2021/06/05(土) 05:15:52.91 ID:2n0XvWEk0.net
ボルト野糞アクション

632 :名無し迷彩:2021/06/10(木) 15:54:35.19 ID:fHGUQZZp0.net
海外ボルトアクションエアコキライフルの値段が異様に高い

633 :名無し迷彩:2021/06/10(木) 16:02:44.39 ID:A+zcIr+i0.net
>>632
そんなん言ったら海外からしたらマルイ高いやん…
輸入する以上仕方ない

634 :名無し迷彩:2021/06/10(木) 16:07:47.76 ID:8vEX+K7+0.net
日本でレミントンm870やm700とかのモデルガンやエアガン買うと、下手すると米で実銃を買うのよりも高かったりするよな

635 :名無し迷彩:2021/06/10(木) 16:14:12.72 ID:8vEX+K7+0.net
>>632
cymaやVFCのエアコキは日本よりも安く買えるだろ?

636 :名無し迷彩:2021/06/10(木) 20:51:25.16 ID:oqpZFc8L0.net
1ドル80円の個人輸入時代と比べるとしゃーない

637 :名無し迷彩:2021/06/12(土) 11:12:00.71 ID:7YvSQgiZ0.net
あの頃は海外のショップからPayPal使ってカスタムパーツの大人買いをした。
いい時代だった。

638 :名無し迷彩:2021/06/13(日) 22:25:38.07 ID:wPVqMjeH0.net
>下手すると米で実銃を買うのよりも

日本で中古のポンプ物散弾銃だと4〜5万くらいから入手可能ね。
フルメタの電動ガンくらいかな。
クレーで使い勝手悪いからだと思うけど、日本じゃポンプは人気無いね。

639 :名無し迷彩:2021/06/16(水) 13:12:07.88 ID:ik5mJPO00.net
5Kgで2500円以上は高く感じる

640 :名無し迷彩:2021/06/16(水) 13:14:13.67 ID:zwsmwsuF0.net
米かよって思ったら米だな

641 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 19:19:23.14 ID:F7BeZJ8n0.net
ヨーロッパの方じゃボルアクがセミオトに置き換えられつつあるな
近い将来、今のリボルバやレバアクと同じアンティークの部類になるだろうな

642 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 19:23:17.90 ID:DDu+0z4P0.net
やっぱMB02でしょ。
ネジ外すだけで2J以上のパワー

643 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 19:36:06.25 ID:bOhEY36p0.net
>>641
現場レベルじゃ連射よりも用途と動作の確実性とか考えたらリボルバーより長生きするっしょ

644 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 23:22:06.93 ID:2KH21ttw0.net
それにしても気持ち悪い略し方よ

645 :名無し迷彩:2021/06/21(月) 23:51:06.73 ID:um40AGNs0.net
マクナルでジョシコセがドラゴボの話しててさw

646 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 04:25:39.04 ID:w6PxchSV0.net
オリパラ、マンボウ、コイユリ、マルタマ、ハシセコ…

647 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 05:57:29.64 ID:saGHJulj0.net
ーの入力が反応しないんでしょ

648 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 06:37:44.50 ID:BIr/d3a60.net
ボルアクライは色褪せない

649 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 09:38:54.75 ID:85SxMonU0.net
テッカマンの必殺技だっけ?

650 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 11:50:28.47 ID:KY1ikekG0.net
慕瑠悪頼ヨロシク!!

651 :名無し迷彩:2021/06/22(火) 14:14:49.93 ID:CKUc9UBl0.net
>>649
ボルテッカ

652 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 01:58:11.39 ID:LPpF3Ydp0.net
空撃ちの打撃音を消す良い方法有りませんか?
とりあえず、ソルボセイン?

653 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 07:36:48.91 ID:YMPIlLNo0.net
新次元を買え

654 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 07:43:07.26 ID:fYsnA2y30.net
>>653
Bluetoothスピーカー使って遊びたい気持ちになる時無い?

655 :652:2021/06/27(日) 08:17:40.28 ID:LPpF3Ydp0.net
>>653
新次元(打撃音がしない銃で)
Gスペック?

やっぱり、一度はGスペック所有しないと
このスレにいるようなボルトアクション愛好家(?)と言えないのかな?W

656 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 08:44:44.54 ID:4Sj1wNbT0.net
ボルトアクション結構持ってるけどマルイのは無いな
M700系はタナカだな俺は

657 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 08:56:20.94 ID:ijEj5G4R0.net
良くも悪くもボルトアクションの基準になるから、GスペじゃなくてもいいけどVSRは所有したほうがいいと思うけどね

658 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 13:03:12.34 ID:FOQ9kaJs0.net
>>652
エアブレーキじゃね?

659 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 13:13:42.80 ID:SJlDBRnt0.net
だよなやっぱポンピングブレーキよな

660 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 13:58:09.92 ID:mKE0SNFp0.net
弾にアロンアルファを塗って装填

661 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 15:24:17.39 ID:0Ccy9nqH0.net
>>660
マガジンから弾が出てこなくなってしまいました…
音は変わらずです…

なんつって

662 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 19:13:51.67 ID:rpKNhfz10.net
>>661
やり方が違うんだよ
ボルト引き切ったら銃を裏っ返しにして弾を一発チャンバーへ落とす
そこにアロンアルファを一滴垂らす
そしたら直ぐにボルトを前進させて閉鎖
アロンアルファは弾とチャンバーパッキンの間で毛細管現象で満遍なく広がり密着させる
これでエアロスは完全に無くなる
あとは撃つだけよ

663 :名無し迷彩:2021/06/27(日) 19:32:29.47 ID:5FpNKDGP0.net
んなもん、シリンダー中の邪魔なスプリング抜きゃ静かになるだろ

664 :名無し迷彩:2021/06/28(月) 06:38:34.55 ID:cGGmQLT50.net
>>652
ノズル絞る

665 :名無し迷彩:2021/06/28(月) 07:54:54.94 ID:xNGl7zHe0.net
戦いは数だよ、兄貴

666 :名無し迷彩:2021/06/29(火) 19:56:35.99 ID:QVjdzp830.net
ズルズルドズル

667 :名無し迷彩:2021/07/03(土) 00:54:27.01 ID:KWtyI4i+0.net
現行モデルで、電動ガンスプリング仕様の
海外モデルのボルトアクションエアーガンは有る?

668 :名無し迷彩:2021/07/03(土) 02:00:56.13 ID:1FkgnmpK0.net
>>667
いっぱいあるよ
どれもアホみたいな精度だけど

669 :名無し迷彩:2021/07/03(土) 13:33:38.88 ID:p605uCl30.net
箱出し中華ボルトに精度を求めるのは酷だよ
15mくらいまでならなんとかなるけど

670 :667:2021/07/03(土) 20:51:03.80 ID:KWtyI4i+0.net
>>668
どんな製品有りますか?

オークションでダメ元でGEのNemesis Arms VANQUISH 買ってみたら
思っていた以上に良くて(多分カスタム済みだよね)同様な銃が欲しくなりました。

話が変わるけど
マルゼンのAPS TYPE96 ウッドストックバージョンが発売されたみたいですね。
高くて買わないけど
TYPE96シリーズはもう終了だと思っていただけに嬉しいです。(2丁所有)

671 :名無し迷彩:2021/07/04(日) 18:03:01.54 ID:BUHZhGlV0.net
マルゼンまだ息してたのかw

672 :名無し迷彩:2021/07/04(日) 22:08:24.39 ID:R00S5kQI0.net
>>671
お前は早く息を止めろ

673 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 07:57:14.14 ID:OxpJWp5p0.net
>>670
手に入りやすくてVANQUISH同様シリンダーが簡単に抜けて
メンテが楽なものだとARESのAS−0シリーズ

674 :667:2021/07/08(木) 07:08:44.43 ID:7IAa9d6B0.net
>>673
情報ありがとうございます。
海外メーカー品は情報が少なくて・・・・
今の銃もボスゲリラ動画銃紹介がなければ買わなかった。

もし、皆さんがインナーバレル交換を考えているとしたら
・MAPLE LEAF クレイジージェット インナーバレル
・POSEIDON エアクッションブースターシステム
どちらを選びますか?

用途 40M精密射撃です

675 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 22:54:40.74 ID:qm/7PtXZ0.net
まず弾の選別をします

676 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 23:10:50.93 ID:ysnrgSkb0.net
そして玉ねぎを炒めます

677 :名無し迷彩:2021/07/08(木) 23:12:10.16 ID:Wje6sVqK0.net
玉ねぎが狐色になったら取り出して
そこへジャックダニエルにつけたロースステーキを焼きます

678 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 00:51:46.24 ID:eZjzSO4q0.net
窓から外に放り投げます

679 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 06:25:38.05 ID:7bwQgI1N0.net
ステーキにか照準を合わせます

680 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 07:18:19.25 ID:wdEBJx7x0.net
一点

681 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 07:52:44.04 ID:Vv9R1ZW70.net
4時方向

682 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 08:33:59.64 ID:pi/TPX1y0.net
敵影有り

683 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 18:48:57.57 ID:YuTi9Cx/0.net
ガンモでS&T M40A3スポライが安かったので買ってみた。
お庭20m0.2gだと集弾性良い感じ。バッチリ狙った所に弾が行く(当り個体?
(先に買ってたダブルイーグルのが弾道が不安定だったのでプチ感動w)
ノーマル初速は適正ホップで83mpsくらい。
KMのVSR用の0.9Jバネ+3mmスペーサー+気密で93mpsくらいになった。

684 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 21:37:03.03 ID:OVpqLiEgO.net
>>683
メタル製品の方も中華にしては当たる方だよ

685 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 02:18:35.19 ID:Dv8mFJX60.net
スポーツラインって言ってもレシーバーカバーが樹脂に置き換わっただけで他はノーマルと変わらんから重量結構あるよな
軽いM40期待してた人らには残念なポイント

686 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 07:33:18.18 ID:Z8D9faw00.net
>>685 正にそれ(笑)
少しでも軽いのが良くてダブルイーグルのを試しに買ってみたけど弾道がイマイチ不安定。
VSRのパッキンも使えないと先人のレビューがあったので(後で気付いた)モヤモヤしてたら
S&Tスポライがセールで安くなってた(9800円)ので、これも試しに買ってみたら
20mバイポッド使用でだけどVSRと遜色ない感じなので今、感動してる所。

687 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 10:23:25.96 ID:2GndZu/Y0.net
S&Tのボルトアクションは性能含め割と良い出来だよな
世界大戦物もM1903、三八式、98Kアナザー、リーエンフィールド買ったけどネジの締めマシ程度で全然使える

688 :名無し迷彩:2021/07/12(月) 02:18:19.70 ID:5os/Qv2p0.net
S&Tにはせっかくリーエンフィールドをモデル化したんだから、
これをベースにデ・リーズル カービンも出してほしい。

689 :名無し迷彩:2021/07/16(金) 19:12:33.10 ID:a/1GLqC+0.net
ARESのAS-01を買ったのですがコッキングがすごく重いです
引く時が重いのはこのスレを見て分かったので来週シリンダーをバラして塗装を剥がそうと思っていますが
コッキングを戻す時も引く時と同じくらい重いです
戻す時もこんなに重いものなんでしょうか?

690 :名無し迷彩:2021/07/16(金) 20:54:38.88 ID:AibowZNc0.net
AS01持ってるけどコッキングが重いとは思わないですね
VSR10のようなスムーズさはないけど
戻す時も重いとか何か引っかかってませんか?

691 :名無し迷彩:2021/07/17(土) 00:16:16.52 ID:yZV0Wcei0.net
高いけどシリンダー交換すると軽くなるよ

692 :名無し迷彩:2021/07/17(土) 11:42:49.16 ID:KkfwMXdl0.net
少し時間が出来たので先程バラしましたけど
ピストンガリガリになってましたしOリング小さすぎて気密0だし
シリンダーごと全て変えた方が手っ取り早そうですね
https://i.imgur.com/Ceys0gl.jpg

693 :名無し迷彩:2021/07/17(土) 16:09:12.12 ID:btsRmoBo0.net
パッキン、アウター、インナーとカスタムしていい感じの仕上がりになった
問題は金かけてカスタマイズした結果、あと40は落とさないと外で使えないこと・・・

694 :名無し迷彩:2021/07/18(日) 09:54:54.79 ID:IYwIhskw0.net
あるよ。
そーゆーの

695 :名無し迷彩:2021/07/19(月) 09:14:35.34 ID:5sC5hmzU0.net
海外のボルアクライあるあるって感じよな

696 :名無し迷彩:2021/07/20(火) 05:40:31.56 ID:jOpVbxQj0.net
>>687
S&Tは弄るとすごい化けるよ。

697 :名無し迷彩:2021/07/20(火) 07:29:13.38 ID:p8Ae/yhX0.net
S&Tがおばけになっちゃったの!?

698 :名無し迷彩:2021/07/20(火) 08:07:18.44 ID:P1F94dAE0.net
>>696
全部分解調整したから承知してる
素性が良いよな、あまり手が掛からない

699 :名無し迷彩:2021/07/22(木) 19:35:15.67 ID:IeiMbFSy0.net
Silverback Airsofはメーカ的なt評価はどの位?

700 :名無し迷彩:2021/07/23(金) 07:01:49.28 ID:c0kVoVBL0.net
かなり良いぞ
唯一無二なものつくってるけど、整えるのが面倒くて高い

701 :名無し迷彩:2021/07/23(金) 20:36:07.66 ID:g/BpRrhR0.net
MAPLE LEAF  MLC-338D気になっていたが

Silverback Airsoft TAC41 発売で悩み中・・・
誰か購入 射撃 インプレお願いします

702 :名無し迷彩:2021/07/24(土) 05:15:04.00 ID:ImlqkY+d0.net
メイプル→vsrやん
tac41→ボルトアクションてまだまだやりようあったんやなあ。買って良かったワァ

703 :名無し迷彩:2021/07/25(日) 09:57:01.96 ID:NhsHp4YC0.net
>>701
ヤフーショッピングなら今日だけ最大37%ポイント付くから両方買っちゃいなYO!

704 :名無し迷彩:2021/07/25(日) 09:59:14.76 ID:mGocBiCn0.net
最大つく奴なんているのか

705 :名無し迷彩:2021/08/01(日) 22:37:41.85 ID:xPMNLeQ30.net
マルゼンTYPE96にPDIのニュートリガー取り付けたんだけど
セーフティは純正移植できるとなってて実際セーフティを取り付けたら
シアーに当たってレバーが動かない問題が出ました。

少し削れば良いんだろうけど純正セーフティは手持ちのしかなくて加工失敗したらと思うとなかなかできないんだけど
シアー側削る方がいいかな?

706 :名無し迷彩:2021/08/02(月) 09:07:47.62 ID:i9EnAjNN0.net
んなもん現物合わせで削れ
怖いなら換えるな

707 :名無し迷彩:2021/08/03(火) 00:47:55.16 ID:7fjCjtcb0.net
マルイのvsr-10 Gスペックを最近買って遊んでるんですが、コッキングして戻す時にセーフティレバーのFの位置くらいでカツっと引っかかって、そこからちょっと強めに押し込んでやらないと、発射できないんですが、コッキングをスムーズにする調整とかありますか?

708 :名無し迷彩:2021/08/03(火) 06:30:28.24 ID:DC3SWJL30.net
>>707
バレルからシリンダーまで軸を出すように調整するよ

709 :名無し迷彩:2021/08/03(火) 07:43:02.12 ID:CPQQH/hk0.net
>>708
ありがとうございます。
バレルとシリンダーの軸を出すにはどこを弄ればいいですか?

710 :名無し迷彩:2021/08/03(火) 08:56:53.30 ID:7fjCjtcb0.net
因みに、シリンダーの先端がチャンバーパッキンに刺さる前のチャンバーの金属部分(下部)に当たって入っていってるみたいです。

711 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 20:49:44.59 ID:yvQ8BWWG0.net
ストック固定ボルトの微妙な締め加減で解決する

712 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 21:08:58.07 ID:Y4NMDALL0.net
スナイパースペシャル福袋 発売中
38500円

●スナイパーライフル 1丁(メーカー希望小売価格:44000円(税込)以上のライフル)
●電子トリガー搭載の電動ガン 1丁
●ショットガン 1丁
合計89,430円?90,893円相当入っています
(´ε`;)ウーン…

713 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 21:52:45.34 ID:Z3lzwKe60.net
前はショットガンはCYMAかS&Tの安定枠だったのにAGMのモスバーグが出たせいで不吉枠になったからな

714 :名無し迷彩:2021/08/12(木) 05:36:41.99 ID:RDs40EoV0.net
S&Tのkar98Kアナザー欲しいけど、PPSの98Kも気になる
もっと言うとS&T38式初期型も気になる

715 :名無し迷彩:2021/08/12(木) 09:59:14.56 ID:M8Ta3rSC0.net
大した値段じゃないから全部買えよ

716 :名無し迷彩:2021/08/14(土) 23:53:19.29 ID:2nr4zWtO0.net
S&Tモシンが過去のエアコキの不具合を解決した仕様ならば買い

717 :名無し迷彩:2021/08/23(月) 07:09:48.09 ID:I263eLYz0.net
S&Tにそこまで求めないでよ

718 :名無し迷彩:2021/08/28(土) 00:28:46.83 ID:dKY6YKSA0.net
M700 スポーツラインのレシーバーを金属にしたいんですが、互換性あるライフル知りません?

719 :名無し迷彩:2021/08/28(土) 09:32:09.35 ID:m58ieRzv0.net
メーカーくらい書いてよ

720 :名無し迷彩:2021/08/28(土) 13:26:47.80 ID:d61yLIdO0.net
レミントンです

721 :名無し迷彩:2021/08/28(土) 20:31:59.89 ID:YpNCa+7j0.net
>>720
エアガンメーカーのことでないの?
それともレミントン社からエアガンこうにゅうしたのか?

722 :名無し迷彩:2021/08/30(月) 00:38:41.75 ID:SwNkGwRH0.net
レシーバーを金属に…と書き込んだ者です。
S&TのM700スポーツラインです。

723 :名無し迷彩:2021/08/30(月) 13:28:50.28 ID:pCethe360.net
ま同じS&TのM40A5かA5なら互換あるんじゃね?
写真見た範囲では材質以外同じに見えるし作り分ける意味もなし
ただまあポン付け可能かどうかまでは知らん
マガジンはまるっきり別物だが
それとチャンバーもVSR式になってて調整方法から違うな

724 :名無し迷彩:2021/08/30(月) 13:30:56.14 ID:pCethe360.net
あ、M40A3かA5、ね

725 :名無し迷彩:2021/08/30(月) 16:01:20.45 ID:vUX/CkMh0.net
中華の部品や外装なんて同じ製品やバリエーション機種でも製造時期が別ならいつのまにか違うのに変わってて互換性やらが変化してたりするから基本ポン付けはできんと思っとくほうが無難

726 :名無し迷彩:2021/09/09(木) 11:07:01.05 ID:UT/g6gBV0.net
S&T、三八式スコープマウント(20mmレール)発売

727 :名無し迷彩:2021/09/22(水) 12:32:12.00 ID:fNrJoGKZ0.net
三八式歩兵銃が欲しい

728 :名無し迷彩:2021/09/24(金) 21:31:44.75 ID:vKxh/WQR0.net
airsoftsniperて海外のフォーラム読んでんだけど去年の1月に岐阜のフィールドでフィリピン人たちが最大500fps(150ms)の初速で遊んでて、一緒に言ったフィリピン人がびびって日本の銃刀法について質問してるスレがあった。岐阜の人は気をつけてね。

729 :名無し迷彩:2021/09/25(土) 03:29:24.52 ID:qVVbzBRO0.net
>>728
ぜひ、警視庁に連絡を

730 :名無し迷彩:2021/09/26(日) 04:44:24.59 ID:d9MzeAf10.net
タナカの最新ロットスナイパーライフルの初速が気になる
相変わらず低いままなのかな
92m/s以上なら即買いするのに

731 :名無し迷彩:2021/09/26(日) 08:06:17.14 ID:kOfc8jUk0.net
>>729
管轄外やw

732 :名無し迷彩:2021/09/26(日) 20:59:30.72 ID:LmKUdySM0.net
岐阜県で警視庁はないわー

733 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 09:08:31.77 ID:+5ZzJl250.net
タナカ製98kのボルトのみが16000円で落札されていたんだけど
そんなに価値のある物なのかな?

734 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 09:18:31.76 ID:hdJiYOEJ0.net
98kっても昭和の時代のプッシュエアコキからいろいろあるけど、
まあ補修部品としてどうしても欲しい人とかはそれぐらい出すんじゃね?

735 :名無し迷彩:2021/09/27(月) 23:34:19.92 ID:LAazVYNe0.net
>>730
今年入手した再販のM40A1v2は箱だしで86だったよ
グリーンガスに変えたら94出たけど
パッキンとバレルもいじろうかと思ってたけどやめた

736 :名無し迷彩:2021/09/28(火) 22:26:09.63 ID:VqeRMi3G0.net
>>730
エアーのM700とM24は85前後で安定してる。

737 :名無し迷彩:2021/09/28(火) 22:27:48.90 ID:VqeRMi3G0.net
>>735
初期の物は真夏にガス流量全開で100超えするんだぜ

738 :名無し迷彩:2021/09/29(水) 23:12:43.37 ID:OzhsraX/0.net
サバゲのため上で言われている通りGスペから買おうか考えてるんですけどプロスナとタナカM40だとやっぱおすすめはできない感じですか?

739 :名無し迷彩:2021/10/04(月) 21:08:34.37 ID:RFiIxVqV0.net
とりあえず最初にGスペ買ってボルトアクションのベンチマークを体験しておいたほうがいい
スコープ要らないならプロスナでもいいけど

740 :名無し迷彩:2021/10/05(火) 00:53:02.08 ID:E37Z6KwC0.net
>>739
ありがとうございます とりあえず20m以遠当てやすいと言うgスペ買うことにします

741 :名無し迷彩:2021/11/07(日) 09:36:50.07 ID:N9Z6vi/l0.net
CYMAのCM707A MDT HS3 SRS-Liteってのをセールで安くなってたので買ってみた
お庭約20m、0.2g、バイポッド使用でほぼゼロイン完了
10発中2発くらいが左右にブレる事があるがホップ自体はまぁまぁ安定してる感じ
初速が85m前後だったので10ミリスペーサーでかさ上げして92m前後にしてるが
シリンダーへのアクセスがちょっとメンドイw

742 :名無し迷彩:2021/11/08(月) 22:36:01.82 ID:c9B8aFqN0.net
↑741に追伸 3ミリスペーサーをプラスして
シールテープで気密を上げたら96m前後になったので一先ず完了

743 :名無し迷彩:2021/11/12(金) 13:07:30.41 ID:C3TDyTZ60.net
>>741
あのシリーズ、VSRタイプとL96タイプのマガジン方式あるのがややこしいw

744 :名無し迷彩:2021/11/12(金) 20:36:36.79 ID:srJuJuRb0.net
VSRニューストックええやん
サードメーカーのストック殆どアレや

745 :名無し迷彩:2021/11/12(金) 23:39:14.93 ID:dt9qJFLp0.net
>>744
VSRoneってヤツですか? あれ欲しい!
短いのが欲しかったけどARESのは自分的にイマイチだったので…
長さ的にはCA870チャージャーくらいかな?

746 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 00:32:01.75 ID:jHqgER7J0.net
800mmくらいだからそんなもんだね
トリガーとシリンダーが新しくなってるみたい
動作の音も良いから、oneのストックは真っ直ぐで剛性がしっかりしてるんじゃないかなあ
金型が古くなってるって話もあったから、VSR10もなんかマイナーチェンジあるんかなあ

747 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 02:24:00.91 ID:70ad0l/60.net
実売3万なら御の字だろう架空銃は要らんかなぁ
あの距離で外す精度なら電動で良いし

748 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 06:47:26.78 ID:85vrwfiR0.net
VSR自体架空やん

749 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 07:55:17.89 ID:70koiaYJ0.net
電動でいいとかいう人はエアコキにロマンを感じないんだろうな
精度とかの話じゃねえんだよ

750 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 09:00:40.71 ID:5JEumeYV0.net
エアコキは昔から精度重視だけどな

751 :名無し迷彩:2021/11/14(日) 14:46:16.85 ID:jTsevT5Y0.net
個人的にはエアコキで重視するのは静音性。
あとエアコキにロマンは感じない。
なぜなら普通にヒット量産できるから。

752 :名無し迷彩:2021/11/21(日) 12:33:51.57 ID:GSbKEyr60.net
エアコキじゃなくてボルトアクションにロマンを感じる
あの一連の動きがたまらない

753 :名無し迷彩:2021/11/30(火) 15:14:53.92 ID:Zncb6cqL0.net
どなたかカメラの一脚と同じような1点支持バイポッドの20ミリレール用があったら教えてください。

754 :名無し迷彩:2021/11/30(火) 17:55:36.97 ID:w952p0nA0.net
一点支持はそもそも"バイ"ポッドじゃなくてモノポッド

755 :名無し迷彩:2021/11/30(火) 18:15:12.51 ID:Zncb6cqL0.net
>>754
ありがとう、モノポッドでググったら欲しいのがあったよ!助かります

756 :名無し迷彩:2021/11/30(火) 19:50:26.93 ID:V43aRWIw0.net
なんでラテン語なんだろ

757 :名無し迷彩:2022/02/09(水) 12:22:12.39 ID:SRsSE4xB0.net
前方マグの多いエアコキ用に、バイアスロンの様なマグホルダーあったら良いのにと五輪中継見て思ってしまったw

758 :名無し迷彩:2022/03/28(月) 23:41:03.39 ID:3xVMKd3N0.net
ガスライフル一辺倒だったけど、エアコキ欲しくなってタナカのM40A1をフリマでゲット。
バネ鳴りありますかという他の人の質問にありませんとあったので1日待って売り切れてなかったから俺が購入。

で、するじゃんバネ鳴り。盛大にするじゃん。
バイーンと。

ガスの音に慣れちまうと、オモチャ感万歳なんだけど。
初速はそこそこ出てるし大した傷もなかったし他は満足してるんだけどな。
バネ鳴り抑制スプリングで初速落とすのも嫌だし、うまい対策ないすかね。ないか。

759 :名無し迷彩:2022/03/29(火) 09:35:02.64 ID:r3qSs8fx0.net
スプリングのピストンに入っている部分とスプリングガイドに当たる部分に二巻きくらいの間隔を空けて細いシリコンチューブを通す。

760 :名無し迷彩:2022/03/29(火) 17:09:31.52 ID:/ab14A7h0.net
へー!そんな技が
やってみます、ありがとう!

761 :名無し迷彩:2022/03/29(火) 18:00:56.15 ID:r3qSs8fx0.net
>>760
あと初速に余裕があるならスプリングガイドかピストンの中に径の合うシムなりなんなりを入れて嵩上げする。
スプリング単体でビビり音が発生する場合もあるけど、スプリングのあそびや振動でスプリングが他のパーツに当たる時にビビり音が発生する事が多い。

762 :名無し迷彩:2022/03/30(水) 20:16:08.24 ID:AYPQHmjD0.net
シリコンチューブ試してみたいんで、分解ついでにバッファの必要有無も見てみることにします。
情報ありがたいっす。

763 :名無し迷彩:2022/04/01(金) 01:35:17.03 ID:nG8LgOAM0.net
おれもタナカのM40もってるけど初速が0.2で86m/sと低め
この銃ってシリンダー周りの分解がやりにくいようにわざとピンを硬く埋めてるんでしょ?
シリンダー周りのカスタムパーツがあったらかなり需要あると思うんだけど
…売ってないんだよな

764 :名無し迷彩:2022/04/01(金) 06:07:36.96 ID:35EsCRu+0.net
KJWのシリンダーが使える

765 :名無し迷彩:2022/04/22(金) 00:33:07.55 ID:Ab4wQS4K0.net
これkar98kなんかい

https://pbs.twimg.com/media/FQ1GrX4VIAAIA40.jpg

766 :名無し迷彩:2022/05/01(日) 03:39:30.00 ID:XiCxTSfi0.net
今度ARESがL42A1出すのな。えらいマニアックだけどリーエンフィールドも出すから
そのバリエーションのひとつらしい。どうせならデ・リーズル カービンも出して欲しい。

767 :名無し迷彩:2022/05/01(日) 07:24:00.75 ID:olzoFyjs0.net
ARESじゃ再現度期待できないね
実射性能も

768 :名無し迷彩:2022/05/01(日) 16:07:36.27 ID:nFGqfA+U0.net
ARESのボルトアクションはやたら高いわりには精度が低い

769 :名無し迷彩:2022/05/01(日) 19:15:46.92 ID:CGsd5b/N0.net
最近はボルトアクションはS&Tしか欲しくない

770 :名無し迷彩:2022/05/03(火) 07:10:20.26 ID:8OFnVD8O0.net
最近の海外メーカーのポルトアクションは値段が高過ぎ

771 :名無し迷彩:2022/05/03(火) 07:22:23.73 ID:XeZAvFoO0.net
srs a2使ってる方に聞きたい。HOP調整のダイヤル1ぐらいでも結構鬼ホップで、サプレッサーの隔壁割れるぐらいなんだが原因わかります?w あと初めて隔壁壊したんだが不具合ってあるもんなのこれ?普通に撃てそうでもあるが、、

772 :名無し迷彩:2022/05/04(水) 01:41:30 ID:yv8kiaxc0.net
ホップパッキンがクソ固いから変えた方がいいかも
あとは押しゴムかホップアームの押し付けが強いんじゃないかな
隔壁っていうか形違いのスポンジが交互に入ってるサプレッサーでしょ?
体感できるほどの支障はないと思うけど...

773 :名無し迷彩:2022/05/05(木) 08:21:59 ID:q3JDrAYx0.net
M160程度のスプリング入れて0.5gの弾使えばホップの掛かりも適正化されてよき〜(*‘ω‘ *)

774 :名無し迷彩:2022/05/07(土) 20:33:16.89 ID:ELi4KJh10.net
昨日、自分もサプのスポンジ破壊出くわしたわ
ホップ弱すぎてサプの中に弾ポロしたBB弾が入り込んで2発目が引っかかってスポンジに当たってたっぽい

775 :名無し迷彩:2022/06/17(金) 07:06:32.75 ID:0PMEka5H0.net
最近Modifyのボルトアクション銃を購入しました。

海外仕様のボルトアクションエアガンはスプリング&スプリングガイドは太径仕様。
日本仕様はどこかの細径スプリング&日本仕様の細径スプリングガイド。
日本仕様の細径スプリングガイドを新規製作とスプリングはどこかのスプリングを切って調整して出荷。

私の常識では海外仕様を日本仕様にするにはスプリングの長さを調整して終了でした。
何故、わざわざ細径日本仕様のスプリングガイドを作って出荷するのか?
皆さんの考えを聞かせてくれたら嬉しいです。

やっぱりバネ鳴り対策?

776 :名無し迷彩:2022/06/17(金) 09:48:58.36 ID:9Gkd5Hak0.net
知らんがな

777 :名無し迷彩:2022/06/19(日) 07:53:16.65 ID:7FnjEafE0.net
>>775
パワー

778 :名無し迷彩:2022/06/19(日) 12:02:26.16 ID:dWNmHAVJ0.net
VSR10リアルショックバージョンはエアコキの中では音とリコイルかなり良いな。スプリング変えてピストンを更に重いのに変えるかな手作りのやつに。初速は0,70以下でいいからもっと強いの出してくれ

779 :名無し迷彩:2022/06/21(火) 09:15:14.88 ID:Sx/HXmAJ0.net
その用途だと軽いのが気になってストック変えたくなって更に金が飛ぶ

780 :名無し迷彩:2022/06/21(火) 10:31:09.79 ID:+E5MYrS+0.net
リアショバ

781 :名無し迷彩:2022/06/26(日) 13:10:17.50 ID:XsMK0Ko80.net
リアルウッドストックのボルトアクションは何がお勧めでしょうか。実者性能より外観重視で。

782 :名無し迷彩:2022/06/26(日) 14:12:45.52 ID:XsMK0Ko80.net
実射の誤字でした。

783 :名無し迷彩:2022/06/26(日) 15:14:56.46 ID:8+lq/BJS0.net
年代とかどういうのが好みかで変わると思うけど、Tanakaだったらまあいい感じなんじゃない?

784 :名無し迷彩:2022/06/26(日) 15:27:18.43 ID:1HPlOm7h0.net
>>781
貴方の好きなウッドストックのボルトアクションは?

785 :名無し迷彩:2022/06/26(日) 15:29:23.74 ID:XsMK0Ko80.net
>>783
近所のお店にベトナムが入荷したので検討中です。ありがとう。

786 :名無し迷彩:2022/06/26(日) 15:38:16.64 ID:XsMK0Ko80.net
>>784
スポータータイプのストックが良いのですが、昔持ってて棄ててしまったもので。今はウレタン仕上げは皆無なんですね。

787 :名無し迷彩:2022/07/07(木) 20:11:19.82 ID:qothcNY20.net
新カテゴリー

レーザー排莢ボルトアクション
ttps://youtu.be/1icMnGwt_o0

788 :名無し迷彩:2022/07/26(火) 07:06:14.56 ID:sPWeYV9x0.net
HFC VSR-11持っている人(居るかな?)に聞きたいです。
どんな感じ?シリンダー気密スカスカ?

789 :788:2022/08/08(月) 10:26:18.33 ID:mHsah9F40.net
HFC VSR-11買ってみた
聞きたいことある?

持っているボルトアクション銃は
MODIFY STEYR SCOUT
マルゼンのtype96しか持っていないので銃同士の比較は出来ないかな

やばいな
マルイのvsrー10シリーズ欲しくなってしまった

発売している台湾ではガス・CO2シリンダー有るらしい欲しいな~

790 :名無し迷彩:2022/10/07(金) 04:09:33.23 ID:b8fpmoV40.net
最近S&TのM1903(旧ロット)を買いました。
VSRのパッキン用シリンダーヘッドがあるようですがホップの位置がVSRと違うと使えないのでしょうか?
純正パッキンが駄目になったときに修理出来ないと悲しいので

791 :名無し迷彩:2022/10/09(日) 08:50:14.47 ID:P6PHm7Ss0.net
ここには誰もいないから聞いても返事はないよ
お店に聞くのが一番です

792 :名無し迷彩:2022/10/09(日) 11:36:13.90 ID:oF9wj/OT0.net
いやm1903をイジったことが無い人が大半なんだろ?

793 :名無し迷彩:2022/10/09(日) 12:30:15.11 ID:P6PHm7Ss0.net
8月から書き込みないから見てる人いないだろ

794 :名無し迷彩:2022/10/09(日) 19:21:37.35 ID:oF9wj/OT0.net
使えそうなボルトアクションはVSR準拠が多いからアッチのスレに質問する人が多いしな

795 :名無し迷彩:[ここ壊れてます] .net
色々手を出してみて中身VSR化してるのは結構見かける

796 :名無し迷彩:2022/10/09(日) 23:35:09.85 ID:P6PHm7Ss0.net
M1903あつかってるけど給弾不良に閉口してる。命中精度はいいのだがな
スコープ付けたいのにマウントベースがないから付けれない(´;ω;`)

797 :名無し迷彩:2022/10/23(日) 07:22:42.31 ID:KHjiQ7Aq0.net
フィールドのシモ・ヘイヘを目指すのだ!

798 :名無し迷彩:2022/10/27(木) 08:26:07.90 ID:3hVxnCP30.net
S&TのM1903俺も買った
スコープ付けるには専用マウントベースが必要なのな、売ってないから付けれないorz

799 :名無し迷彩:2022/11/12(土) 00:57:47.29 ID:r0B1WFfb0.net
最近M1903を店頭で見かけるけど再販されてんかな?チャンバーパッキンとバレルを交換するだけでVSRに匹敵するとか
近々発売予定のS&T モシン・ナガン騎銃も欲しいな

800 :796:2022/11/24(木) 00:59:14.72 ID:I+fXuCfU0.net
M1903のパッキン変えたらすげーあたるようになった
マガジンもストッパー削ったら給弾不良もなくなって快適
ボルトはネジ締め直してネジロック、トリガーはシムを噛まし、バレルはアルミテープを巻いてアウターバレルとの隙間をなくした

801 :名無し迷彩:2022/12/11(日) 10:58:43.00 ID:fFWk6ITW0.net
中国のゼロコロナ対策で中華製ボルトアクションライフルは本体もパーツも枯渇してるな

802 :名無し迷彩:2022/12/13(火) 09:14:18.05 ID:vHcwKPXf0.net
エアガン撃つ場所がないから飽きたな
ライブカートのやつ買おうかな、あれなら弾が出なくても楽しそう

803 :名無し迷彩:2022/12/13(火) 11:54:43.65 ID:T/ZB7FIG0.net
>>802
サバゲー行けばよくね?

804 :名無し迷彩:2022/12/13(火) 12:29:31.75 ID:gnDI/udK0.net
>>803
怪我した後遺症でサバゲはイン対したんよ

805 :名無し迷彩:2022/12/13(火) 20:33:14.05 ID:8bJ3gHRt0.net
>>803
皆が気軽にサバゲ行けると思うなよ
俺みたいにコミュ障のガンオタもいるんだからね!

806 :名無し迷彩:2022/12/13(火) 21:14:30.89 ID:NoQXXgrF0.net
エアガン初心者で、サバゲー興味ないけど「クラウンモデル スーパーライフル U10シニア ウッドストックタイプ」と「東京マルイ VSR-10 プロスナイパーバージョン」を注文しました。
届くのが楽しみ。

807 :名無し迷彩:2022/12/15(木) 00:32:31.08 ID:1pDrsCX+0.net
メイプルリーフのMLC-LTR303なるもの、よいね、欲しい
値段に目をつぶればよぉ〜

808 :名無し迷彩:2022/12/29(木) 19:40:01.88 ID:UEZ+6TgV0.net
S&T Springfield M1903
アマゾンで時々有る
30日間での最低価格 ¥21800 キタ――(゚∀゚)――!!で
想定外の衝動買い 
合わせてスコープマウントと予備マガジン購入

809 :名無し迷彩:2022/12/29(木) 19:41:42.60 ID:wCHIO5T70.net
>>808
いいな~
この前オクで落としたのより安い

810 :名無し迷彩:2023/01/08(日) 11:09:23.50 ID:PkVqIflw0.net
>>808
良いボルアクライ買ったな おめ〜☆彡

811 :名無し迷彩:2023/01/08(日) 12:25:01.57 ID:eVy2g1OQ0.net
TwitterでM1903の木ストをオイル仕上げに直している人がいたけど、塗装剥いだらパテで修繕されていたとか
俺もしたいけどパテは染まらないから悩むな

812 :名無し迷彩:2023/01/12(木) 03:45:07.34 ID:0ZwzWZIp0.net
S&TのM1903ってシリンダー容量はどのくらいでしょうか?
バレルが結構長いのですがあの長さいるのかなと

813 :名無し迷彩:2023/01/29(日) 12:49:17.98 ID:i5cc15Vn0.net
S&Tの日露戦争時代の木ストのボルトアクションライフルを検討してるんですが、個体差とか結構ありますかね?
S&T初めてなもので…

814 :名無し迷彩:2023/01/29(日) 13:17:47.86 ID:jmfhBMSc0.net
>>813
ロットが進むにつれて価格が上昇して品質が下がります。ただ改良されているのも確かでパーツの強度が上がったり日本で売られているパーツが使えるようになっていることも
サバゲなどを考えているのでしたら信頼のおけるショップで撃てる状態で売っているものを買うのも手です
手を加えてなんぼの製品で当たり外れがあります

815 :名無し迷彩:2023/01/29(日) 18:42:18.98 ID:i5cc15Vn0.net
>>814
ありがとうございます。
サバゲはしないので、家で5~6mで撃ったりガチャガチャボルト動かして遊ぶのを想定しています。
因みにAmazonとかにPPSと言うメーカーのモシンナガンなどが売られているのですが、あれはどこの国のメーカーでしょうか?

816 :名無し迷彩:2023/01/29(日) 19:51:07.42 ID:jmfhBMSc0.net
>>815
確か中国じゃなかったかな

817 :名無し迷彩:2023/01/30(月) 06:36:56.06 ID:XOc/GVL60.net
そうですか。
S&Tよりも安いですが、どうなんでしょうかね。

818 :名無し迷彩:2023/01/30(月) 15:06:33.40 ID:JsbVFPdl0.net
ゴミ

819 :名無し迷彩:2023/02/01(水) 05:34:33.14 ID:kjqSV2ZQ0.net
PPSはスチール製のパーツをケチらず使ってくるので安っぽさはないけど
加工精度がいまいちで使っていると色々ポロポロ取れてくる

820 :名無し迷彩:2023/02/01(水) 06:30:31.30 ID:pquzczuQ0.net
因みにS&Tの木ストボルトアクションライフルの中で、買って満足度が高いのって何ですかね?

821 :名無し迷彩:2023/02/01(水) 07:44:13.25 ID:UatXRcJg0.net
>>820
自分の好きなものが一番
俺はM1903を初期ロットと新ロットの2丁持ってる
新ロットは部品取り用で中古を購入

822 :名無し迷彩:2023/02/01(水) 11:34:05.33 ID:30MUca050.net
三八式ノーマルと騎兵銃持ってるが良いぞ

共にB品なんで癖あるけど(小声)

823 :名無し迷彩:2023/02/01(水) 22:56:07.14 ID:wibF/G3P0.net
その用途だとショートストロークがネックになりそうな気が

824 :名無し迷彩:2023/02/03(金) 02:58:52.48 ID:2AKM0rXB0.net
三八式は今再販中か
買い逃がすとしばらく無いかもな

825 :名無し迷彩:2023/02/03(金) 10:43:32.80 ID:o1vpObQh0.net
>>820
SMLE MkIII

826 :名無し迷彩:2023/02/03(金) 18:32:06.21 ID:RW7EoIU00.net
どっかでAW50出してくんないかなぁ

827 :名無し迷彩:2023/02/03(金) 18:59:07.22 ID:TjnGua6+0.net
その前にARES AW338の再版を

828 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 07:22:19.02 ID:wjjgYpRR0.net
ボルトコックした時に一番いい音するのってどこのメーカーの何ですかね?
動画観てると、S&Tの三八式はダストカバーがいい音させてる気がしますが…

829 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 09:33:50.05 ID:m70Ffn/30.net
そういうのは全機種触ったことのある人しか分からないからようつべ見て自分で確認する方がいいと思う

830 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 10:08:03.36 ID:WZu6AAuz0.net
S&TのスポーツラインじゃないほうのM40A3が捨て値だったから買ってみたけど、カスタムベースにするなら最高じゃないか
久しぶりに楽しく弄れそうだ

831 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 17:56:19.67 ID:jLk5i1SG0.net
>>828
それだったらS&TよりKTWの三八式がいい音してたよ

832 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 19:23:47.24 ID:wjjgYpRR0.net
KTW高いっすよね笑

833 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 19:34:09.02 ID:qPhNYoAy0.net
でもktwってあの特徴的な安全子がダミーだったり今目線で見ると厳しい所が有る
良い所は細かな部分の仕上げの良さだったりアフターがしっかりしてる所や精度が良い所か
まぁ精度に関してはs&tのも箱出しで低伸弾道で伸びもよくかなり良かったから不満は特に無いけど

834 :名無し迷彩:2023/02/08(水) 18:02:49.50 ID:x53RhpI80.net
>>833
S&Tは箱出し?
何かレビュー観てるとホップが弱くて、0.25弾とか使うと落ちちゃうって書いてあるけど…

835 :名無し迷彩:2023/03/03(金) 07:43:10.99 ID:SDvEFq6G0.net
S&Tはホップが弱いのかな?
M1903は2丁とも箱出しだと弱かったし
今はいじってるから問題ないけど
バレルもシリンダー容量に合わせてカットしたら命中率がかなり良くなった

836 :名無し迷彩:2023/03/05(日) 13:43:41.08 ID:LLBTlUz00.net
BOLT888の再販マダー?

837 :名無し迷彩:2023/03/05(日) 13:48:12.61 ID:YxJ2i3kr0.net
中二病みたいな名前だな
祭りの露天の景品にありそう

838 :名無し迷彩:2023/03/05(日) 14:19:11.34 ID:YxJ2i3kr0.net
検索したら旅先の古いおもちゃ屋さんに売っていたツヅミ弾のハンマーガンみたいな気がする
プレミア付いてるんだったら買っときゃ良かった

839 :名無し迷彩:2023/03/28(火) 23:29:26.38 ID:L2dMRqMW0.net
最近は、みんなフルオートで弾幕張るので、スナイパーはあきらめた。
今は、VSR-10ストックをヤフオクで買って塗装して、コレクションにししている。
結構所有欲も強いもんなんでw

840 :名無し迷彩:2023/08/24(木) 23:01:47.58 ID:oXhy9cqo0.net
ちょっと忙しいから、後で連絡するね。

841 :名無し迷彩:2023/11/07(火) 03:18:36.37 ID:2P1piB2P0.net
この間奮発してマルシンのkarリアルカートとどこ製か忘れたけどZF39スコープ買った
お座敷シューティングが捗る

842 :名無し迷彩:2024/01/11(木) 20:37:03.72 ID:5+fQqE+i0.net
誰かクラウンのtype96シニアサバゲで使ってる人いたりする?
あれ0.25で適正ホップに調整したら初速60くらいまで落ちるんだが対策ないかな?

843 :名無し迷彩:2024/01/11(木) 23:18:22.10 ID:tqt3S3MH0.net
実際やったわけじゃない机上論だけど、ピストンの重量化か加速シリンダー化したらどう?
あとは社外品あればだけどシリコンなどの高摩擦品にするか

844 :名無し迷彩:2024/01/12(金) 00:45:01.72 ID:HPizYPWD0.net
バネ強くすりゃいいだけじゃね?

845 :名無し迷彩:2024/01/12(金) 05:51:32.81 ID:gtrC9gNh0.net
適正ホップで初速が落ちるって書いてるんだから、それに合わせてスプリング強化なんてしたらどうなるかわかるでしょ

846 :名無し迷彩:2024/01/12(金) 15:35:00.17 ID:9nkxmQnz0.net
法規制厳守は大前提だし
0.2gノンホップの初速書いてないけど、0.25適正ホップでそんな低いなら、もともと初速低めなんでないの?
気密とか疑うところはあるけどな

847 :名無し迷彩:2024/01/12(金) 18:05:51.09 ID:C6GlVHSu0.net
842は「0.25で適正ホップに調整したら初速60位まで落ちる」って書いてるのだから0.2使用時、もしくはノンホップ時は十分な初速が出てると読み取るべきでは?
そう考えるとホップパッキンの摩擦が弱くて、適正な弾道になるまでホップを強めると弾抜け悪くて初速が落ちてる
俺が考えうる対策はパッキンを高摩擦にしたいけど社外品が無い? ので気密高めて加速シリンダーか重量ピストンでホップ抵抗に負けないようにするって感じ

848 :名無し迷彩:2024/01/13(土) 01:04:15.31 ID:mLCdhq9V0.net
842だけど言葉足らずでごめん
0.25ノンホップは83くらいで出てる
0.2は90ぴったり

>>843にあったアドバイスの中で一番手軽な重量ピストンをハンダ使って今日やったけどしてたけど適正78まで上がった
感謝

後は気密取りたいけどみんなの言う通り社外品やっぱ無いよな…

849 :名無し迷彩:2024/01/13(土) 09:21:32.10 ID:OvG6bvQi0.net
上手くいったようでなにより

850 :名無し迷彩:2024/01/26(金) 21:27:59.12 ID:4a4L47cR0.net
>>848
やはり気密の問題があるんですね
スーパー9で言うところのケースレス用
カートリッジ(給弾プラグ?)が抜けたら
ノズルシリンダー化出来るか考えている
んですけど
スーパー9では気密が上がり過ぎて(?)
純正バネでも減速させるハメにorz
ノズルシリンダーが現在入手不可なら金
属パイプを純正シリンダーに取付けて(
スーパー9を8mmBB仕様にのブログ)
と…
あとはボックスマガジン装着時にBB弾
が上手い具合にリリースされるかですね
中古でも買ってやってみるしかないかな

851 :名無し迷彩:2024/02/04(日) 07:06:58.18 ID:crSqLcYk0.net
>>814
38式欲しいんだけど、旧ロットの方がいいの?

852 :名無し迷彩:2024/02/15(木) 02:26:23.73 ID:voiPjEuJ0.net
パーカスが100m飛ばしてたな

853 :名無し迷彩:2024/02/15(木) 12:21:36.39 ID:C3oRSdLw0.net
100m飛んだところで当てられるわけでもないしなあ…
どうせ超重量弾使ってるだろうからほとんどのフィールドで使用不可だろうし

854 :名無し迷彩:2024/02/15(木) 13:16:14.80 ID:HXKa2Lu10.net
射角は40度くらいは取ったみたいだけど風速はどうだったのかな?
追い風判定ww

855 :名無し迷彩:2024/02/15(木) 14:26:59.15 ID:C3oRSdLw0.net
非実用的な100mより10禁VSRのほうが気になってたけど作るって言ったきりだよね?
インナーバレルを100mm以下にしてシリンダーは50mmくらいショートストローク化、あとはスプリングで調整すれば行けそうだとは思うけど自分でするには面倒っていうねw

856 :名無し迷彩:2024/03/07(木) 08:56:56.29 ID:Ffa7ZW200.net
はァイ ボルトアクションに首ったけ 
ダミー○ンターです

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200