2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOP】排莢式電動ブローバック【M4】其拾漆

1 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 18:14:41.80 ID:QI1xLips0.net
前スレ
【TOP】排莢式電動ブローバック【M4】其拾陸
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1493908161/

メーカーHP
http://top-airsoft.co.jp/

レビュー(ハイパー道楽)
M4A1カービン カート式
http://www.hyperdouraku.com/airgun/topm4/index.html
M4A1カービン カートレス
http://www.hyperdouraku.com/airgun/topm4cl/index.html


■最初に
マニュアルは読んでおけ。
リポの取り扱い注意。
カートは消耗品。
あくまでマルイ電動やGBBとは 別 物 です

2 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 18:17:14.44 ID:QI1xLips0.net
良くある質問

Q.ジャムるよ!

A.カートの外側にシリコンオイルは吹いたか?
チャンバーとかちゃんとクリーニングしてるか?
カートに傷は付いてないか?
BB弾を押し込み過ぎてないか?


Q.ケースレスオプションは?

A.出ません。ユーザー側での分解・組み込みが大変だから
別途ケースレス仕様を買ってね!


Q.社外品レールハンドガード付けたいからフロントを分解したい

A.フロントサイトを取り外し、デルタリングを外す。
フロントサイトを止めているピンは固いので、外す際にはアウター折れ注意(ファーストロットのみ)
M16以降はイモネジでの固定も追加されてるので注意!
デルタリングを外す工具としてバレルナットレンチを用意しよう

3 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 18:18:09.64 ID:QI1xLips0.net
Q.フロントサイトのピンが抜けない!

A.銃口が左、機関部が右になるように寝かせてポンチを当てて叩きましょう
ローレットがあるので逆方向からは抜けません
硬くなかなか抜けないのは仕様です、思いっきりぶっ叩け


Q.トリガーガードのピンも抜けないよ?何か特別な仕組みが?

A.単純にとてつもなく硬いだけです、ピン自体はただのCピンなので叩けば抜けます
あんまり叩きすぎると割れますので注意しましょう
ひとつの方法として板とM3の皿ネジと万力を用意します
板にピンの通り道になる小穴を開けて、トリガーガード部分にあてます
万力にネジをテープなどで固定し、ネジ部分をピンに当てて慎重に締めていきます
ある程度抜ければあとはポンチで叩けばOK


Q.チャージングハンドルを引いてボルトキャッチを解除したいんだけど

A.ボルトリリースレバーの下部にスプリングを仕込めば再現可能です
要求されるスプリングのテンションは割とシビアなので仮組みを繰り返して調整しましょう

4 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 18:19:27.67 ID:QI1xLips0.net
Q.他社製レシーバーに換装したいんだけど

A.TOP EBBのメカボは従来型メカボより若干大きいので、純正とほぼ同じHurricanE製レシーバー以外は漏れなく削り合わせ作業が必要です
特にアッパーレシーバーは加工する箇所が多いので電動工具の使用を推奨します
G&P製ではバッファチューブの取り付けの為にナットを設置する必要があります
オートウェルドでナットを固定する方法の他、エビナットを用いる手もあります
エビナット使用の際は穴の周りのレシーバー内面を削ってナット取り付け時にツライチになるよう調整しましょう
でないと最悪メカボがつっかえて収まりません
VFC製ではTOP純正のボルトリリースレバーを使う場合、ロアレシーバーの削り合わせがちょっと大変かも
VFC純正のレバーをぶった切ってアルミ板で突起を追加すればレバー固定用ピンも使えてよりリアルになるでしょう
その他、セレクターとかマガジンハウジングとか調整が必要な場合もあるので適宜対応しましょう

5 :名無し迷彩:2019/08/09(金) 20:04:11.29 ID:eqvLaq980.net


カートレスなんだけど、ノズル長の適正化でバラつき低減出来ると聞いた
チューン任せられるショップないかな・・

6 :名無し迷彩:2019/08/19(月) 20:03:28.04 ID:mqrPSJgN0.net
売ってない
何度か再販あった時になぜか買わなかった
これほど買って後悔しろって言葉を実感したエアガンはないわ
代わりにマルイのM4GBBを買った

7 :名無し迷彩:2019/08/19(月) 23:24:50.41 ID:Jxg5sxQU0.net
一応ヤフオクとかでは今も出品はあるから入手は可能だけど
問題はメーカーのサポートが怪しくなってるってところだよな
壊れたら修理不能とか洒落にならん

8 :名無し迷彩:2019/08/20(火) 13:18:02.96 ID:64D6GXb30.net
再販いつ頃なん

9 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 06:45:27.43 ID:lLHrqh+f0.net
お尋ねしたいのですが、ライブカートM4を撃つと初弾は撃てても
二発目がカチっと音がして動かなくなる症状がセミで頻発します。
フルオートでもたまに同じ症状が出ます。
何が原因か解る方いらっしゃいますか!!

10 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 08:26:40.10 ID:9QfgxsGg0.net
>>9
経験談とその時の対応だが
ワンウェイセクターギアの破損
もしくは基盤の故障
あとは純正よりCレートの高いバッテリーのせい

11 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 10:38:53.81 ID:gP4VRsgo0.net
>>009
BB弾を固く詰め過ぎると起きるよ。チャンバー装填時の弾ポロを避ける為に固めに詰めたい所ではあるんだが、BBはホントやんわり詰めないとダメ。これはマガジンを軽くトントンした程度でも起きる時は起きる。
カートの変形で固くなってしまう場合もあるし。故障を疑う前に確認してごらん。

12 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 10:40:44.38 ID:/JzIyyiq0.net
あぁ、読み直したら初弾は撃てて二発目限定の症状なのか。

13 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 10:44:54.64 ID:JV1ta3at0.net
送信ボタンを押す前に自分の書き込みを疑ってごらん

14 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 14:59:38.91 ID:lLHrqh+f0.net
>>10 >>11
早速のアドバイスありがとうございます。
お二人の意見を参考に色々試してみましたが
プスッといってボルトが止まって動かなくなる症状がやはり出ますので
面倒ですが修理に出すことにします。
あと二本ある純正バッテリーも一本死んでしまいました・・・一年持たなかった(´Д`)

15 :名無し迷彩:2019/08/21(水) 16:55:36.90 ID:JV1ta3at0.net
基盤だと修理不可かもしらんね

16 :名無し迷彩:2019/08/23(金) 09:09:20.24 ID:z38qx4Fs0.net
そもそも1発目は機械的に作動(排莢&BB弾発射)して、2発目のBB弾は出るの?
出ないならシアが掛かってない

ただでさえTOPの銃は構造が複雑なんだから、詳細に症状を書いてくれないと診断難しい

17 :名無し迷彩:2019/08/23(金) 14:24:02.02 ID:1Hbf5OTp0.net
>>14 ですが修理に出す前に、インナーバレルやボルト周りを綺麗に掃除して
カートがスムーズにチャンバー内に送り込まれるように各部へ注油したところ
不具合が解消されて快調に作動するようになりました!
インナーバレル内は真っ黒に汚れてましたよ(´Д`)

>>15
基盤が逝ってなかったようなので良かったです!

>>16
1発目は機械的に作動(排莢&BB弾発射)して二発目からはカートを
チャンバーまで送り込んだもののそこからボルトが後退しない状態だったのですね
そうなるとトリガーを引いても反応しなくなる症状だったのです。
でも掃除したら治りました!

しかしながら、約一年前に購入して100発も撃ってない状況で
今回のような作動不良が起きるなんて、TOPM4はなんて
デリケートな銃なのだろうと思いました。

18 :名無し迷彩:2019/08/23(金) 15:02:23.09 ID:pLVsKrbl0.net
まさかの基本的なメンテ不足とはアドバイスした人達は肩透かしだったなw

19 :名無し迷彩:2019/08/23(金) 23:14:40.81 ID:oJfI1Rmd0.net
ちょっとよくわからんな。その状況だと原因はボルトの閉鎖不良しかないと思うんだけど、そこまで汚すってどんな使い方よ?w
TOPがデリケートというよりアナタがガサツ過ぎでしょ。。。

20 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 17:09:47.78 ID:4U42o4Gn0.net
オイル吹き付けまくり→放置→埃付着しまくり→オイル酸化・硬化→すんげー汚れてると勘違い→メーカーのせい、のボクちゃん悪くないもんモード

21 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 17:14:49.31 ID:Q4B1zaYQ0.net
うざ 
お里が知れるわ

22 :名無し迷彩:2019/08/24(土) 17:43:56.85 ID:nSDIQYVj0.net
ウザいのは態々捨て台詞吐いてるお前
僕ちゃん、何にも分かってなくて残念なオツムでちゅねーwww

23 :名無し迷彩:2019/08/25(日) 09:14:47.99 ID:U+Od3z/30.net
>>21
お里は東京ですが何か?

24 :名無し迷彩:2019/08/25(日) 19:32:45.32 ID:UgKlfoZ60.net
M16買っておけば良かった。
どうせA2とか出るんだろうなぁ…とか思って買わなかったらこの状態。

25 :名無し迷彩:2019/08/28(水) 23:06:49.74 ID:nUxot90s0.net
M16はちょっと攻め過ぎだったと今でも思うわ
A1かA2にしておけば・・・

26 :名無し迷彩:2019/09/08(日) 12:23:40.91 ID:MoZ9zgEI0.net
vショーにカートレスあるんかな?あったら今から買いに行きたい

27 :名無し迷彩:2019/09/08(日) 13:24:33.75 ID:PUN2JCIc0.net
>>26 残念だがない

28 :名無し迷彩:2019/09/09(月) 23:33:01.84 ID:DbyTIyYt0.net
とうとうvショーにも出品されなくなってしまったか…

29 :名無し迷彩:2019/09/10(火) 12:25:40.32 ID:Li7AGjTJ0.net
>>28 今回はライブカート2丁だけだったよ

30 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 09:59:12.47 ID:sORyPQIK0.net
アルミ鍛造+金属ボルトを除けば、DASと大差無いEBBが、理由も分からず消えていくのが納得できない。

31 :名無し迷彩:2019/09/16(月) 11:23:52.20 ID:3mc2Wc460.net
鍛造?

32 :名無し迷彩:2019/09/18(水) 09:14:33.07 ID:98Z/UmlB0.net
忠三だろ?

33 :名無し迷彩:2019/09/18(水) 18:27:36.47 ID:BY7RzRJV0.net
あっちも継続できるのか怪しい雰囲気だけど

34 :名無し迷彩:2019/09/21(土) 09:28:50.17 ID:ZEiKWmSZ0.net
カートレスSCARって、現状渡しでサポート無しだったらいくらで売れるかな?
長い間使ってないからオクに放出しようかな。
ノマグ2本、バッテリー1本付き。

35 :名無し迷彩:2019/09/21(土) 09:31:53.60 ID:QW/glDAW0.net
完成度とメカ的な作動不良とかの具合よると思うけど7〜8万くらいじゃね

36 :名無し迷彩:2019/09/22(日) 09:56:03.59 ID:eGg5O4L00.net
>>30
カート式は需要が少ないって事なんだろうね

37 :名無し迷彩:2019/09/26(木) 04:59:59.48 ID:EuKBLAgN0.net
カートレスSCARとか最高じゃん

38 :名無し迷彩:2019/10/04(金) 15:34:30.92 ID:zekuFO8m0.net
チャンバーパッキンの入り口を少し削ってテーパーを拡げたらカートの抽出に失敗する確率が劇的に減った
しかし初速が17%ほど下がったのは削りすぎだったようだ…カートは思ったより深く刺さっていないのかも
あとHOPがやや強くなったのは謎だが初速との兼ね合いなのかな?

39 :名無し迷彩:2019/10/05(土) 20:53:53.64 ID:9aL0VLk/0.net
>>38
「カートの抽出」ってボルトがチャンバーからカートを引き抜くことだろうけど、
それが失敗して排莢できないってことは、エキストラクターが変形してるか、動作に問題があるから、
わずかな抵抗で、爪がカートを離してしまうんじゃないの?

40 :名無し迷彩:2019/10/06(日) 18:47:05.18 ID:N9PA4hiM0.net
>>39
うんエキストラクターも少しやれてきてるかも…そもカートへの給油無しで動かす前提の話だった
手動ではきれいに排莢するのにバッテリーで駆動した途端に絶不良というのは皆さん最初につまずく問題と思うけど(←シリコン吹けよ!)
このスピードが支配的なのはチャンバーパッキンが摩擦変形から回復する時間の有無が問題で
モーター駆動の場合は瞬間的に過大な変形量となりカートの締め付け力が増大していると思われる
実際に引き抜き抵抗を最小限にセットできた別個体は無給油でマルファンクション皆無な状態で温存してる
今いじってる方はどうも個体差で当初から同じ域に持っていけてないんだよね…

41 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 06:02:47.05 ID:9FC3o0rD0.net
そんなゴミ捨てちまえw

42 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 08:32:52.42 ID:P1Nxc0Wc0.net
カートのリムの摩耗は?

43 :名無し迷彩:2019/10/09(水) 18:44:35.81 ID:ecj8+s5M0.net
カート500発を手にいれたぞ
これで撃ち放題だぜー

44 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 13:48:04.50 ID:RQmmuSd30.net
カート100発も使わないうちに本体壊れるんだろどーせwww

45 :名無し迷彩:2019/10/10(木) 21:01:04.79 ID:fDUHS0eM0.net
>44
ジャムのクリアも楽しいぜー

46 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 06:08:08.46 ID:ME7VKT900.net
マゾかよ

47 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 07:04:25.23 ID:U9XVK7eP0.net
うん

48 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 09:29:52.55 ID:ATvSvwJk0.net
マゾじゃなきゃライブカートなんて選択肢に入らんて

49 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 16:50:50.76 ID:ME7VKT900.net
マジかよ

50 :名無し迷彩:2019/10/11(金) 19:35:53.45 ID:oyaIE7Ea0.net
不意に訪れるジャムに
マガジン抜いてチャーハンガシャガシャしてマガジンいれてチャーハン引く
これをスムーズにやるのが面白いんだぞ
サイドアームにスイッチでもいい

51 :名無し迷彩:2019/10/12(Sat) 08:30:29 ID:plvqG5H/0.net
3DSじゃあかんのか?

52 :名無し迷彩:2019/10/12(土) 09:10:44.52 ID:TKz9cqum0.net
ジャムクリアも面白いんだろうなとも思って買ったM16A1だが、
だいぶ使ったけど今まで一度もジャムが起きてない
調子が良いのは結構なんだけど、たまにはね・・・

53 ::2019/10/15(Tue) 01:14:42 ID:7SPTzmQf0.net
射撃を遮られるのはフラストレーションあるぜージャムったカートは変形して廃棄ほぼ決定だし
大体2発まとめていくから都度50円玉が無意味に消える感じ

54 ::2019/10/19(Sat) 21:24:22 ID:MeNpIdIs0.net
そういやサポート終了?の噂どうなったんだ?年明け出張終えたら修理出したいんだが

55 ::2019/10/20(Sun) 01:55:15 ID:HKPZZSrG0.net
故障箇所によって対応違うみたいだから問い合わせてみた方が良いんじゃないかな
モーターが回らない電装系のトラブルは修理もメンテも受付見合わせてるそうな。

56 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 20:21:01.73 ID:lXXBc9xH0.net
年明け。
TOPには、排莢式M249を開発して一発逆転することを期待してる。
勿論、ベルトリンクで。

57 :名無し迷彩:2020/01/03(金) 22:10:55 ID:RLqXlQAu0.net
なんか知らんが鈴友がそれ作ってるね

58 :名無し迷彩:2020/01/04(土) 12:06:53.03 ID:4rfJ5RCH0.net
>>56
STANAGでいいからマジで欲しい

59 :名無し迷彩:2020/01/05(日) 10:57:06.37 ID:Vlr1hSUV0.net
修理受付ってまだ止まってるのかな

60 :名無し迷彩:2020/01/08(水) 22:32:54.42 ID:Hs11etT70.net
昨年6月にショップ経由で出したM16A1
まだ戻ってこない
半年たったか、、

61 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 02:42:39 ID:xAyrkP2D0.net
信用できるショップならいいけど確認はした方がいいぜー
金払って気長に待っていたら店毎なくなっていた苦い経験がある…

62 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 08:58:53.19 ID:et/NSkS20.net
>>61
バイクのスレでも似たような事あったな
バイク屋から新車引き渡されるの待ってたら店が潰れてバイク差し押さえられ泣き寝入り
確認とか何かあった時用の対策はしとき

63 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 09:22:00.57 ID:6nwHt/Tg0.net
その場合契約無効になって返金して貰えんの?

64 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 13:41:08 ID:K/hUOqv70.net
預けてたバイクごと無くなったってオチはトライアンフかどっかであった気がする

65 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 14:30:44 ID:WyHUAKU30.net
>>63
俺が見たまとめじゃ、もう泣き寝入りするしかないって状態だったな
債権者(メーカーや卸)が補填のために店の中のもの全部持って行っちゃった状態だったから、同じく債権者になった個人が総ざらいされる前に先んじて回収するしか方法ないらしいよ
あとはスズキ本社に事情話してどうにかしてもらえるか……?とりあえずやってみようかな………でまとめは終わってた

TOP自体が潰れたら、返金も裁判沙汰にしないと難しいんじゃない?

66 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 20:03:01 ID:3cIdPny50.net
破産したら債権者になるから手順踏んで振り分けられる金だけで全額返金は諦めるしかないわ

67 :名無し迷彩:2020/01/10(金) 23:46:04.59 ID:R6y8OOtx0.net
>>61
ン十年通ってる地元のショップだよ
たまに状況教えてくれるが、変わり無し、、

68 :名無し迷彩:2020/01/11(土) 12:18:16.01 ID:w3SMb1i80.net
該当部品が全く無いってことかなあ…やっぱ基盤絡みか

69 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 09:01:20 ID:qMfHF09k0.net
福島のパナソニックが被災して、基盤の生産計画が滅茶苦茶になってるとかいう記事を見たような。
震災がなければ、今頃は排莢式AKで遊んでいたかもしれない。

70 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 12:08:25.04 ID:rgHsxsBy0.net
今回のVショーには来てないな

71 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 14:20:06.40 ID:RBbp6sqN0.net
TOPはセンサー類が全部機械式なのでこの基盤自体が高度な制御を積んでるでもなさそうなんだよねえ
…といって自分で作れそうにも見えない細かさなのでどうしようもないんだが

72 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 17:49:40 ID:pCFCf9120.net
>>70
ライブカート限定1ありましたよ

73 :名無し迷彩:2020/01/12(日) 23:56:41 ID:ofUjKrBn0.net
TOP自身で作れないんだったら
マルイかVFCあたりとライセンス契約して出してくれないかな
メカボだけレトロからでもいいな

74 :名無し迷彩:2020/01/13(月) 08:10:50.68 ID:GEme6PQs0.net
ヨシトモお得意のパーツが追加発注出来なくて再生産や修理が出来ないパターンでしょ
彼処は利益を赤字穴埋めに使うから最初に用意した数以上は再生産出来ないパターンの繰り返し

75 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 19:58:10 ID:8wCrUjP00.net
プレミアついてんのもしかして

76 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 23:22:29 ID:/1SFhTJX0.net
壊れやがった、また修理か

77 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 13:39:52.86 ID:FLScxzfM0.net
最近topの排莢式に興味を持ち始めた人間だけどもうオクでしか買えない感じ?

78 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 14:12:32 ID:aBgm9B780.net
中古とVショーかな
たまにターゲットで売ってるかもしれない
もう修理もお断りな終わったエアガンだから地道に中古探すのが現実的

79 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 14:58:28.63 ID:URaJSz8Q0.net
基盤壊れたら不動品になる物を買うのはよほど好きじゃなければ止めとけ

80 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 20:27:45.71 ID:FLScxzfM0.net
ありがとう。やっぱモデルガンでも買うかな。

81 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 22:37:20 ID:HkdUlrci0.net
そのうち修理再開するだろ(願望)

82 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 00:38:21 ID:7hOpsInA0.net
>>79
手コキで撃てるのに
不動品はいいすぎ

83 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 18:44:44 ID:WstdCeWe0.net
調子いい状態ならまさにカイカン!なんだけどヤレれ始めると予想外にあちこちがな…
どっかの記事で壊れないって中の人のコメント見て……ほんとか〜ってなったけど機構上はって意味だよね…

84 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 11:21:11 ID:ueyNnKkE0.net
>>83
そりゃまぁ使用頻度が高けりゃ壊れるリスクも高まるだろうな
個体によってはあまり使わなくても故障しやすいのもあるかも知れんし
こればっかりは工業製品では避け様の無い宿命だろ

85 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 13:48:14 ID:WC/NtGnK0.net
小屋のHPでマガジンが出てるけど再販でもしたの?

中華とDASっぽいモノ開発してるって噂だけど
実際今何やってるんだろうか

86 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 15:21:54 ID:tnY6Liwz0.net
大人しくM60のギア再販すればあいのに

87 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 00:46:15 ID:8XvW0NEZ0.net
1年寝かせていたら鬼ホップになっていた…なにこれ

88 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 23:56:00 ID:Bn3jAV7z0.net
寝違えたんじゃね
おいらのM16も里帰りしてそろそろ9か月
はやく帰ってこい

89 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 12:52:06 ID:HKjNG11Q0.net
どうもホップレバーのテンションにラバーが負け伸びて突き出し量が増えたっぽい
調整ダイヤルに乗るレバーのポッチを全部削り取ったらビタッとゼロインしたわ
ラバーのクセが戻らないので数クリックはテンションかからないが…戻れば0.2gでも対応できそう
こんな簡単なことなら最初にやっておけばよかった

90 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 09:56:24 ID:HrsIJLTs0.net
オクでカートレス落としたらTNバレルに換装されてやがったクソァ、説明にも書いてねぇ

91 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 13:44:48 ID:LQAc2WQg0.net
TNいけてないの?

92 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 13:50:14 ID:dJim0djw0.net
TokyoNurui

93 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 18:47:25 ID:HrsIJLTs0.net
>>91
カスタムした箇所はメーカーのサポート受けられない、自分で調整する技術もないからショップに頼むしかない

94 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 19:18:59 ID:aZx8SmcF0.net
メーカーサポートも瀕死だからどの道自力で何とかするしかない状況なの理解してる?
特にカートレスは試作みたいな状況で新品を買えたとしても前に弾を飛ばすだけでも苦行なの知らずに買ったのか?w

95 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 21:18:58 ID:fzkYQrBD0.net
カートレスMk18持ちだけど、購入時点で酷い弾道だったからRATECHのバレル入れてる
依頼メモにはメカボ周りのチェックしか書いてないのもあるかもしれないけど、その状態でも5回オーバーホールや修理出しても対応してくれたぞ


てか純正バレルはマルイの真鍮バレルの窓をカットしただけだったと思うぞ

俺の個体も初期ロットの鬼ホップだったけど、窓をカットしないバレル入れるだけで鬼ホップは解消された

96 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 23:15:54 ID:HrsIJLTs0.net
予備として2挺目のカートレスが欲しかったんだよ、この間修理に出したら2カ月かかったんで
純正バレルって駄目なのか、メインで使ってる奴は当たり個体なのか素直な弾道してるな

97 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 16:32:12 ID:LoYp7Q/h0.net
>>96

純正バレルは酷い汚れがあったのと、マルイガスブロパッキン化したかったから
電動ガン用とガスブロ用のハイブリッドバレルを探したらRATECHのにしたんだけど、
パッキン自体にも大きなバリがあったからバレルだけのせいじゃないかもしれない

98 :名無し迷彩:2020/03/10(火) 17:46:41 ID:ZnYqBQWK0.net
すげー
https://twitter.com/armaliterifle10/status/1237233398021623814?s=19
(deleted an unsolicited ad)

99 :名無し迷彩:2020/03/10(火) 18:48:10 ID:yBYbuzyz0.net
>>98
それ鈴友で売るの?

100 :名無し迷彩:2020/03/10(火) 18:59:48 ID:ZnYqBQWK0.net
>>99
https://twitter.com/armaliterifle10/status/1237302761944829952?s=19
人数集まれば
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無し迷彩:2020/03/10(火) 20:39:31.66 ID:ttwGyS8R0.net
問題は価格よなぁ
15万〜25万くらいしそう
A&Kミニミのコンバージョンキットな感じで来ないかな

102 :名無し迷彩:2020/03/10(火) 21:12:58 ID:yBYbuzyz0.net
15から25なら安い

103 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 18:35:00 ID:4lGoBTfw0.net
ベルトリンクにも純正カート使ってるみたいだけど弾ポロにどう対処してるんだ

104 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 19:46:10 ID:t57O28Hp0.net
こんだけ暴れたら絶対弾ポロするわな
ベルトリンクはモデルガンとして楽しむ用でM4マガジン使用時がエアガンとか

105 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 20:24:23 ID:NIbvriEA0.net
このミニミ、まだ受注受付はないのでしょうか?
早く販売してほしい。もちろん買います。ライブカートのミニミを開発して販売してくれることに感謝!

106 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 00:32:36 ID:rDG8zuDh0.net
TOPのとカート、マガジン共用マジか
最近離れてて状況がわからんのやが、
中身はドコが作ってるの??

107 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 08:38:39.78 ID:CzrvKhI50.net
あれ個人制作じゃないの?

108 :名無し迷彩:2020/03/12(木) 12:38:22 ID:TaocR7s40.net
>>105
クラウドファンディングて事なら欲しい人が出資して
目標額達成して初めて製品化だから金を準備して募集開始まで待つしかないとは思う

109 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 11:07:27 ID:aTbTh/lW0.net
>>97
マルイガスブロパッキン化が気になるので
使ったパーツ、加工とか詳細教えて貰えませんか?

110 :名無し迷彩:2020/04/05(日) 10:36:21 ID:fWFXDmcK0.net
なんかもう、再販なんて言ってられない状況になってきたな、世の中的に。
手持ちのライブカートを大切に保管することにしよう。

111 :名無し迷彩:2020/04/05(日) 19:53:33 ID:g7zQO0iO0.net
現在の修理受付状況ってどうですか
オーバーホールも受けてもらえない?

112 :名無し迷彩:2020/04/05(日) 22:00:28.51 ID:P4GiXiiv0.net
電装系が傷んでたらお手上げ

113 :名無し迷彩:2020/04/05(日) 22:35:16.04 ID:FA1F0hfD0.net
コロナがどれだけ影響するかな

114 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 07:54:11 ID:ggN/QQP60.net
いいからM60のギア再販してくれよ

115 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 21:55:05 ID:YHp64y7m0.net
>>113
元々販売中止みたい状態だから、何かあってもコロナの影響じゃないと思う。

116 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 21:57:05 ID:ITQ1SVm50.net
>>109
マルイガスブロパッキンの口を広げる感じでリューターで削るだけだよ

本体側の加工は一切しなくていい

117 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 22:29:46 ID:x2gI0X5u0.net
M4カービンEBBって中古市場で少しプレ値ついてるのね 

118 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 18:37:26.58 ID:9uzpqHDG0.net
メンテナンスのためにパーツ全部元に戻さないとダメかーめんどくせー

119 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 20:49:15 ID:j2AKEys20.net
私が聞いたときは特殊な工具使わなくても外せるなら外装は戻さなくてもいいって言われたよ

120 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 21:22:42 ID:9uzpqHDG0.net
>>119
一般的なレンチで外せるハンドガードに交換してから送ることにします
ありがとう

121 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 23:05:45 ID:5WcNOrcm0.net
持続化給付金貰って再販してくれ

122 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 09:27:48 ID:tP5K520l0.net
M16VN買っておけばよかったと、激しく後悔。
どうせA2やA3が出るだろうとスルーしたらこの様だよ。

123 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 21:24:43 ID:apzhPe+W0.net
>>122
最近A1の電動ガンが出たっぽいからそれの中味を入れ替えてはどうか
アウターだけ工夫が要るだろうけど
あと右側面の刻印消しも

124 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 21:52:51.33 ID:/tEeYcXf0.net
>>122
一方俺はVN手放そうとしてたけどメカボ故障?で不良債権と化してる

125 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 22:25:56 ID:ghBMxJgb0.net
正月休みに数年ぶりに起動したら通電不安定だったライブカートSOPMOD。
コロナ巣籠で遊ぼうとしたら、昨日通電せず。。。
諦めかけて、本日ヤケクソでヒューズ交換とモーター端子カシメ直ししたら、復活。
ヤッターヽ(^。^)ノ

126 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 16:28:29 ID:BLYpfb860.net
>>123
レシーバーの加工に本格的な工具が必要とかなんとか。
とにもかくにも、復活してほしい。

127 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 23:31:53 ID:kin3Voa80.net
最近の電動M16てのがCYMAのETU系の事なら
ロアの後部が補強の入ったA2形状だから直すの無理だと思う

128 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 17:17:40 ID:rFA4eIc10.net
>>126
リューターだったら一万くらいであると思う
まぁレシーバーの内側をを削る加工は面倒だけどね
それを乗り切れば好みのARが手に入ると思えば・・・
>>127
あれほんとだ
フロントのピン穴周りしか見てなかったわ
フロントもA2仕様のHurricanEのよりはマシではあるが
後部はざっくり削ってアルミ板でも接着したらそれらしくなるかな

129 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 22:56:10 ID:VfLtnCMQ0.net
基盤修理はまだできんのか?

130 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 08:54:35 ID:oc+zVgs10.net
>>128
どこで見たかは忘れたけど、ロアの加工にフライス盤を使っていたような。
と、思ったけど、別にA2でも良いわけだから、ロアは純正品そのままにしてアッパーだけ何とかすればいいのか。

色も違うし刻印も無いが…

131 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 12:47:33 ID:Nn+gMs+40.net
>>130
ロアとアッパーの色味が違うのは実銃でもあるから案外ありかもよ
刻印は……まあ、そうね……

132 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 15:08:04 ID:NfraU7lN0.net
>ロアとアッパーの色味が違うのは実銃でもあるから案外ありかもよ
昔HurricanEのCOLT刻印レシーバーに換装した人がそれやってたなぁ
つってもHurricanEのアッパーに不具合があったんでそれを純正のままにして組んだだけだけど

133 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 17:01:20 ID:hMWPGFFg0.net
なんとなく買ってあったJG製XMのアッパーがスパッと入ったので小加工で取り付けできそうなんだが
まともなA1を目指すと外観に大手術を要するのでそっと元に戻した

134 :名無し迷彩:2020/05/22(金) 21:59:24 ID:Qizc98uI0.net
KACタイプフリーフロートハンドガードを着けてるんですが、
同タイプまたは似たようなハンドガード着けてる方はHOP調整ってどうしてます?

マイナスドライバーで試してみたけど、ダイヤルが結構固くてキズつけてるだけって感じなんですよね…

135 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 12:48:25 ID:3T96EVH90.net
回すのに必要なのは指同等の摩擦力であるから先端にゴムチューブはめた物とか用意されては?
今考えただけでやったことはない…基本固定で運用してるからなあ

136 :名無し迷彩:2020/05/23(土) 18:51:51.71 ID:xnzD0JnJ0.net
>>134
アッパー外してインナーバレル外したら調整出来ないっけ
HOP調整なんてした事無いから分かんないけど

137 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 08:54:41 ID:SSBrP1w80.net
どうしても回りづらかったらHOPが緩まない程度にダイヤルの内側を軽くヤスっては?
俺純正のMk18だけど、緩みそうで嫌だったから逆にダイヤルの内側にアルミテープ巻いた状態でちゃんとハンドガードの穴から小枝突っ込んで回せてるぞ

まぁダイヤルは傷付いてきてるけどなw

138 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 03:38:07 ID:wxuAKO2I0.net
小枝…こわざ…

139 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 18:56:11.64 ID:RSr5xOa20.net
ヤフオクにM27出てるぞ

140 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 20:01:08 ID:qeAQcYCs0.net
レア銃中のレア銃なのは間違いないけど、即決1発価格だとハードル上がるよね

よく出品されてるのを見るけど、売る気あまりないんじゃないかなぁ

半値ぐらいから始めて、競って10万ちょいって感じなら売れると思うけど

141 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 20:09:19 ID:hrtJHwiL0.net
早く修理して売り払いたい

142 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 20:35:46 ID:XhVpxog/0.net
うちにはカスタム予定で買って手付かずのヤツがあるな
いつか放出するかも

143 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 00:25:50 ID:4+W2L6ii0.net
久しぶりに動かしたら手動では上手く動くのに
バッテリー入れるとカートが二重給弾されて詰まるようになってる
なんじゃこりゃ

144 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 00:29:03 ID:0odo0KDR0.net
シリコンスプレーをチャンバー内とカートに散布

145 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 00:42:09.18 ID:4+W2L6ii0.net
>>144
シリコン吹いてもダメだな
カートが使い古しだからか?

146 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 01:48:52 ID:PQ0CgeEC0.net
バカには難しい銃だからな

147 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 02:33:42 ID:0odo0KDR0.net
>>145
古い使い回しならリムが削れてたりとかは?
エキストラクター周りの掃除やマガジンリップの変形は?
分からないならパーツ供給途絶える前に里帰りさせな

148 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 03:25:47 ID:1fntMIX70.net
二重給弾てのはフィーディングで失敗してるならマガジンの問題だが
大体排莢の失敗だろうからシリコンでダメならチャンバーパッキン自体の内径寸法が経年で変化してる可能性も…
高速作動ではちょっとでも抵抗が増すとエキストラクターが負けて抽筒に失敗するから
保管時にチャンバーにカートを入れっぱなしにしておくというのもひとつの対策になるかなと思っている

149 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 05:38:04 ID:4+W2L6ii0.net
色々ありがとう
スマホでスロー撮影したらエキストラクターがカートを保持できずにボルトが後退
そこに次弾が給弾されて詰まるってのが真相だった
明らかにエキストラクターまわりの不具合だけど
ガワが特殊だから販売ショップ経由でTOPに修理出せるか聴いてみます
書き方が悪くて申し訳なかった

150 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 10:07:43 ID:zt65/XtG0.net
今オクに出てるフルセットいいね 
VARMINTの薬莢あれいいな

151 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 18:31:38 ID:rDNpsAJ50.net
>>149
直でTOPにメールしてみたら?

152 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 18:35:21.06 ID:1VpittvZ0.net
>>149
こういう状態でこういう症状なんだけど修理出来るか?ってメールしたら回答貰えるで

153 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 20:40:04.06 ID:AZgjt2l40.net
TOPは製造所を閉めちゃってるから 修理は受け付けていないって 数ヶ月前にメールした時に言われたよ
修理はしてくれないけど どこをどう直すのかは教えてくれし
パーツはある物は出してくれる
サイトのリストに無い物もあれば出してくれる
ヤフオクには販売部門のターゲットがパーツを出品してて サイトよりかなり安く買える
64式500連マガジンの中身が500円で出品されてるんで オリジナルマガジンを作るのに重宝させてもらってるよ

154 :sage:2020/05/31(日) 21:25:45.82 ID:e/PVAtzK0.net
社外パーツってエキストラクターだけだっけ?

155 :名無し迷彩:2020/05/31(日) 23:09:35 ID:YAk19R2V0.net
Twitterで少し調べたらここ数日でもメーカー部品なして修理不可とあるが修理に送ったという人もいるな
とりあえずメール送って反応見てみ

156 :名無し迷彩:2020/06/01(月) 13:36:20 ID:vM4OgIWo0.net
>>154
完・全・分・解!が必要となる部位の小部品一点が最初で最後というのも今となってはレジェンドな味わい
折れやすいボルトストップのフォロワー?の強化部品くらい出てもよかったのにね自作したよ…

157 :名無し迷彩:2020/06/01(月) 15:16:25.20 ID:+FPT7Kuz0.net
TOPから返信きた
修理okみたいよかった

158 :名無し迷彩:2020/06/01(月) 21:08:10 ID:rE0rrTIu0.net
修理可能になったら返信来るはずなんだが・・

159 :名無し迷彩:2020/06/01(月) 22:29:05.17 ID:H9JWpDj/0.net
>>154
社外アウターバレルをエチゴヤかどこかがちろっと出してたような気がする

160 :名無し迷彩:2020/06/01(月) 22:54:28 ID:DBFVf8Bk0.net
>>158
>>157が答え出してるじゃん

161 :名無し迷彩:2020/06/01(月) 22:56:44 ID:rE0rrTIu0.net
>>160
もう少し待ってみる・・・

162 :名無し迷彩:2020/06/02(火) 03:33:16 ID:/5D3CjUN0.net
池沼かな

163 :名無し迷彩:2020/06/02(火) 18:13:03 ID:kRf6u6Wk0.net
久保田です

164 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 23:32:38.61 ID:qn8bCKT80.net
topからお小言を何件か貰いながらライブカートが帰ってきたわ
一部じゃ修理受付断られてる人もいるらしいからまぁよかった

165 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 09:51:01 ID:pGKd6S2g0.net
会社まだ存続してるんですね
何か別業務でもやってるのかな

166 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 11:28:56.40 ID:hLEF0kGT0.net
本業はオオトモと言う玩具卸業

167 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 20:12:30.36 ID:ciay6Aum0.net
ゴネて基盤周りの修理でも依頼したん?

168 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 20:08:38 ID:IGQXRKY80.net
ヨシトモでしょ

169 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 22:31:13.32 ID:onU9O97Q0.net
すまん、ヨシトモだな

170 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 16:47:31.78 ID:Jrv7ebc60.net
オオトモってアウトレイジじゃねーかコノヤロー!
これでケジメつけろ!

つカッターナイフ

171 :名無し迷彩:2020/08/07(金) 17:51:00.65 ID:hnyS8T100.net
ヒューズが飛んで動かなくなったので点検ついでにボルトキャッチのチャーハンリリース加工してみた
他のライフルの影響でマガジン入れるとハンドル動かす癖がついてしまってるのでいつも弾切れマガジンを交換したあとにチャーハン引いて動かんなーって違和感あったけどこれで問題解決

分解や加工方法をいろんな人がWEBにあげててくれて助かる

172 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 00:22:09 ID:n8d7YTIE0.net
押し入れ掃除してたら初期?のsr-16がでてきた
売ろうと思うんだけどまだ需要あったりするかな

173 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 01:06:08.71 ID:WMIJLZma0.net
状態によっては10万軽く超える

174 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 01:41:02.68 ID:n8d7YTIE0.net
>>173
マジすか?
バッテリーないから買って動作確認して売るわ
小キズあるからそこまで高く売れないかも知れないけどありがとう!

175 :名無し迷彩:2020/08/11(火) 02:06:01.70 ID:Iv53mlRI0.net
あ、173はオクで売った場合の話しね
ショップに持っていっても買い叩かれるだけな気がする
フリマアプリはまぁオクよりかは安くしないと売れないとは思う

176 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 21:58:14.02 ID:RPoPBOw+0.net
数年ぶりに暇になりアルミマガジンをチェックしたら未使用品一本のリップの内バリが酷かったので分解してバリ取りしたらジャム減ったわ、手持ちのマガジン全部磨いてツルツルにした。
これでメッキカートリッジもまた使える

177 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 22:22:54.77 ID:rf/3uLjP0.net
リアルみマガジン

178 :名無し迷彩:2020/09/05(土) 07:23:21 ID:e/5DKwOz0.net
アルミマガジンをバラしたついでにパーカーシール吹いてグレーにした、だって黒すぎるんだもん
ついでにMGCとマルシンの鉄マガジンもバラして錆落として黒染めしてからパーカー吹いたわ

179 :名無し迷彩:2020/10/01(木) 00:46:50.92 ID:mFtwVgWg0.net
>>178
MGCのガス?
モデルガンの16はモリブデン仕上げのタイプもあったんだよね記憶では20連だった

180 :名無し迷彩:2020/10/19(月) 19:57:52.21 ID:yn/gngPG0.net
再販してくれないかな
リコイル感が足りないのでマルイ用リコイルキットを流用していれたいけど1丁しかないのを潰す勇気は出ないし

181 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 15:26:54.49 ID:D02gLbU/0.net
明メロン

182 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 18:14:41.03 ID:dnDZeXws0.net
もう完全に過疎スレやね

183 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 19:06:56.51 ID:z/xeAwaG0.net
製品としてはすごく良いものなのにね
出せば売れるんだからなんとか生産してほしい

184 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 19:24:09.98 ID:8Gg4MzSB0.net
採算がとれるなら生産してるハズでしょ
思ってたように売れないんだよ

185 :名無し迷彩:2020/10/22(木) 21:20:33.15 ID:UxA1fLhT0.net
パーツも業者は小ロットじゃ作ってくれないだろうから調達出来ないんじゃない?

186 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 00:10:34.51 ID:+ZzVNb4d0.net
鈴友が引き取る話しはどうなったんだろう…

187 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 14:22:36.92 ID:Q1j0qZ310.net
DASがカートモデル出してもええんやで

188 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 18:03:13.07 ID:0yECS2ji0.net
AKも出そうにないしDASのAKでたらカート式に改造したい
DASのAKはM4マガジンアダプタがついてくるらしいのでTOPマグを流用出来そうだし

189 :名無し迷彩:2020/10/23(金) 23:45:28.32 ID:YyrlxQO70.net
ワンオフパーツ作ってくれるとこは在るには在るがな

190 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 15:57:15.59 ID:feeQOtM20.net
バイオカート開発すれば天下取れる

191 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 17:21:06.06 .net
ただでさえ壊れやすいのにバイオカートなんか使ったら
アホが使ったら壊れたという苦情殺到で無事死亡

192 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 20:33:59.80 ID:imWcbwz20.net
バイオカート、分解するのに何年掛かるんだよ

193 :名無し迷彩:2020/10/24(土) 21:38:30.70 ID:P5313Rp80.net
バイオカートって茹でるとパスタになりそうだなw
撃つか茹でるか選べる

194 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 01:45:29.40 ID:DcVeifxP0.net
マカロニにBB弾詰めてバラ撒けば雨後大変な事になるな、腐敗やカラスの群れで

195 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 09:06:17.47 .net
シナチョンがEBBのメカボ盗用しようとしてるらしい
https://twitter.com/rettiwT_mori/status/1320008444275900417?s=19
(deleted an unsolicited ad)

196 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 09:46:14.51 ID:sKJL0VQ+0.net
ハニービーだったかな
安いカートあったけどリムの強度無さすぎてまともに使えたモンじゃなかった
使用1回目で廃莢不良が殆どだったな

197 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 12:19:47.39 ID:kq7YTroe0.net
>195
素材になるなら中華パクりも認めたくなるw
topには申し訳ないけど

でも今ならDASベースでパクるべきだけどそこまでのパクり技術はないか

198 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 12:59:17.30 ID:pTsdcxpE0.net
どこでもいいよ
商売になれば
マルイが嗅ぎ付けて参入するだろ
悪い事なんて全くない

一番いいのはTOPが安定供給する事だが

199 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 15:39:22.99 ID:A/kD/AOi0.net
>>195
ギアの枚数が違うから素材にもならなそうだなぁ

200 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 19:16:59.70 ID:AHmkq9860.net
>>195
天才というのは元を考えた人のことだよね
アレンジとかは褒め称えるものではない気がする。
TOPが出さないなら完コピを中華で出してほしいな

201 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 21:51:49.62 ID:jJHF2JVl0.net
昔の電動ガンもそうなんだけど
TOPは部品供給止めるのが嫌だなぁ
修理は受け付けてくれなくていいから
部品位は作ってくれないと
高額な商品を安心して買えない

202 :名無し迷彩:2020/10/25(日) 22:48:08.45 ID:kzetDg5J0.net
オクに故障した本体流したいけどアフターサービスがクソ過ぎて困ってる

203 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 21:28:37.34 ID:JEh5qNe10.net
>>202
一昔前まで神対応のアフターサービスと評判だったのに…

204 :名無し迷彩:2020/10/27(火) 22:57:04.27 ID:ZMq/wqRD0.net
そういえば蛇腹裂けた時無料ど直してくれていた様な気がするな
極端なんだよ
無理しなくていいのに

205 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 20:26:48.83 ID:Y4HMOa4X0.net
純正バッテリー、再販してよ!
純正バッテリー膨らみが酷くて、OPTION No1の036M買ったけど、同じミニTコネクターなのに接続出来ませんでした。

206 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 20:38:54.01 ID:iC3pDp+00.net
>>205
昔はイーグル模型のミニTが同じだったけどいつからか寸法が変わって使えなくなった
ミニTって言うけどメーカーによって寸法バラバラだから何処かのメーカーに絞った方が良いよ
俺はオプションNo. 1に決めて本体とバッテリーの端子を統一した

207 :名無し迷彩:2020/10/31(土) 23:23:30.00 ID:k5rlmk270.net
>>205
え、まじか?
俺もoptionのやつだけど、036Mかどうかわからんけど純正と同じだぞ

まぁ、確かにミニTでも差があるよな
尼で端子だけ買った事あるけど寸法が違ったわ

208 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 21:30:05.62 ID:SmPWOBaQ0.net
膨らんだ純正バッテリー廃棄する時に端子を切り取って保存して流用

209 :名無し迷彩:2020/11/01(日) 21:56:58.09 ID:VxGrFNoO0.net
>>208
わかってはいるんだけど、横着してコードを2本纏めて切断してバシッとショートさせてビックリするまでがお決まりw

210 :名無し迷彩:2020/11/09(月) 03:08:39.66 ID:EkqnQhdx0.net
XT30Uに交換して不具合はないんだがカシメもなく接触面積も小さくで苦労した
半田だけで保持してる状態が…元のミニTもそんなだからこういう物なのだろうけど保険無さすぎて不安

211 :名無し迷彩:2020/11/09(月) 13:38:17.76 ID:IFtt6AwI0.net
マトモに施工した場合、ハンダとカシメとどちらがより信頼性が高いか理解してる?

212 :名無し迷彩:2020/11/09(月) 15:04:45.73 ID:Hp+/sK8m0.net
横槍スマンが、XT30Uだとストックパイプ内の配線の取り回しは問題ない?

213 :sage:2020/11/10(火) 13:27:25.83 ID:xtr4dUfu0.net
>>211
半田がもげた時の保険がほしいって意味ね
>>212
大きさは殆んど一緒で純正ディーンズ付属の保護カバーがない分だけ
するっとまっすぐ入る感じなのでストレスはかなり減ったな
RCの人が30Uは30より外れやすいと書いていて不安になったが
その点は今のところ問題は感じてない

214 :名無し迷彩:2020/12/06(日) 23:54:51.78 ID:JYlaXAt60.net
このメーカー今何で生き延びてんだ?
トイガンはもう出してないよね?

俺が昔族ならやってた頃はいろんなもん出してたけど

215 :名無し迷彩:2020/12/07(月) 00:23:44.83 ID:ID5dLVxW0.net
自衛隊関係のグッズを主に取り扱っているターゲットって名前のショップをやってたり
ヤフオクで余ったパーツを売っていたりする
とりあえず TOP ターゲット ヤフオク の担当は違うんだけど
同じ住所だったりする

TOPでパーツの取り寄せするより競合が居なければヤフオクでかなり安く買えたりする

216 :名無し迷彩:2020/12/09(水) 22:47:54.29 ID:ICTbvruy0.net
M60のスパーとクラウンの歯が欠けてしまったんで
TOPのサポセンにメールをしたら在庫無しって言われてしまった
どーしよー?

217 :名無し迷彩:2020/12/09(水) 23:22:00.07 ID:P4t5oA0L0.net
廃番になって10年以上経ってるから諦めろ

218 :名無し迷彩:2020/12/09(水) 23:50:56.44 ID:/SrufeTM0.net
中古買って予備パーツにする

219 :名無し迷彩:2020/12/10(木) 00:22:39.13 ID:GcNTBzHG0.net
今恐ろしい事に気づいた
カート式RAS2買ってから長物一切買ってなかった
そして故障メンテが面倒で触るのもほとんどしなくなったら
この趣味から卒業してた・・・

ありがとうTOP

220 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 14:39:32.24 ID:2kd44c4k0.net
そしてさようなら

221 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 15:37:14.57 ID:VTiL4nwL0.net
モリモリTOP〜ぅ

222 :名無し迷彩:2020/12/16(水) 10:51:28.50 ID:5Lp0LM1n0.net
ジャンク品っていくらくらいで売れる?

223 :名無し迷彩:2020/12/16(水) 11:50:05.36 ID:7MuGb2gg0.net
ジャンクの内容によるとしか言いようがないが
パーツ欠品無しでキチンと組み上げた状態で通電しないって感じなら
2〜3万ってとこじゃない?

224 :名無し迷彩:2020/12/16(水) 20:37:02.74 ID:1uLpGHEC0.net
通電不能 リアサイト バイポット エンドプレート無しM60DXならショップのジャンクコーナーで6800円で保護したよ
パーツを取り寄せたりオーバーホールして直したよ

ヤフオクやショップ中古だと2〜4万ぐらいで動きがあるけど
蛇腹やピストンの在庫はあっても ギアの在庫が無い今だと スターやS&Tのマルイギア互換のヤツを買った方が延命出来るね

イノカツのはいまだに高額で取り引きされてるね

225 :名無し迷彩:2020/12/31(木) 19:46:13.31 ID:iTh/lOnJ0.net
最近サポートに修理出した人いる?
いたらどういう内容で入院させたか教えてちょ

カートレスを直前まで撃ててたんだけど、シアが掛かったまま(?)落ちなくて、エアコキでも撃てなくなってしまった


トリガーは非コッキング時のフィーリングで、チャーハン引いたらバネは引いてあるような軽い引き心地

ヒューズは飛んでない

226 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 01:10:39.31 ID:q7hh8Yal0.net
>>225
ボルトストップかけて、モーター抜いて
ボルト戻してトリガー引いてで治らないかな?

227 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 18:21:09.71 ID:ZJe6ixn20.net
>>226
我慢出来ずにメカボ開けてみたらシアが真っ二つに割れてたわ

シアが掛かったまま落ちないんじゃなくて、割れたシアがピストンに噛み込んでスタックしてたと思われる

228 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 20:51:43.69 ID:q7hh8Yal0.net
>>227
なんてこった!
お悔やみ申し上げます。。。

229 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 21:05:53.54 ID:ZJe6ixn20.net
>>228
サポートにメールして修理してくれそうか聞いてみるわ

230 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 21:10:31.89 ID:Z3fXTPUG0.net
電子パーツじゃなくて良かったね
あれだとパーツ代いい値段するからなぁ
シアの在庫あると良いね

231 :名無し迷彩:2021/01/01(金) 21:31:43.50 ID:oBsotRj80.net
俺の故障はまだ修理できんわ
手放したくてもジャンク品だしな

232 :名無し迷彩:2021/01/08(金) 21:26:29.19 ID:+ZFgTOn/0.net
俺もついにカートレス壊れたけど部品ないから今は修理できない言われて萎え

233 :名無し迷彩:2021/01/08(金) 22:43:21.55 ID:xgEUE7Yn0.net
>>232
どこ壊れたの?

234 :名無し迷彩:2021/01/08(金) 23:42:22.80 ID:S5IVApmH0.net
今はって事は完全にサポート終了した訳じゃないと思いたい
部屋でカートを気兼ねなくばら撒きたいからTOP頑張れ!

235 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 00:18:51.62 ID:adRM9KAL0.net
カートレスも供給あればトレポンに並ぶ位のユーザーは居ただろうに。勿体無いな

236 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 08:47:29.41 ID:7bBUR2iq0.net
>>233
中身開けてないし知識もないから正確なことはわからないけど、数発撃つと通電されなくなるのかボルトが止まっちゃって、それ以降エアコキでしか撃てなくなる。
ヒューズも交換してみたけど変わらずで困ってる状態です。

237 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 10:31:19.25 ID:j4I8qpnZ0.net
>236
バッテリーが弱ってるだけだったりして
あの基盤って電圧監視してる気がするんだよな

238 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 11:09:12.89 ID:6Kvs5njS0.net
お宝一番館加古川でカートレス中古入荷してるぞ

在庫のMK18は上で書かせてもらったのシア折れ案件の代替え機として押さえさせてもらったけど、
SOPMODはまだある、マガジン計3本+バッテリー付きで78000円
初速は94m/s

店舗詳細はミリブロ

239 :名無し迷彩:2021/01/09(土) 21:00:50.90 ID:EnjNJ4m80.net
だからマルイ寸の電動ガンがトレポン並みに売れるとか無いからね
TOPやDASが否定されている一番の原因は低性能と寸法の微妙さなんだから

240 :名無し迷彩:2021/01/10(日) 07:48:05.86 ID:kb0nE2wK0.net
ポンカスキモいから巣に帰ってどうぞ

241 :名無し迷彩:2021/01/10(日) 16:38:45.56 ID:gBciXkCm0.net
寸法ね

空マグにカシャカシャ詰めてトントンして
カシャっとチャンバーにカート込めて
バシャコンバシャコンカート撒いてたら
そんなのどうでも良くなった

以来ドレスアップというトイガンへの情熱は醒めた

242 :名無し迷彩:2021/01/10(日) 18:30:53.83 ID:MAsnuLt40.net
早く修理再開してくれー
vnで弾ばら撒いて掃除させてくれ

243 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 04:15:08.95 ID:5cNCMrwB0.net
周りのトレポンユーザーのほとんどがDASに移行したよ
TOPは手に入らないから対象にならなかったみたい
やっぱりシアー式を使うとスイッチには戻れない
DASを買えない俺はTOP2本体制で頑張ってる

244 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 06:42:24.02 ID:OJqHt/Qz0.net
ポンもDASも買ったけど結局カートレスが1番面白かったから両方全部売ってカートレス買い集めたわ。

245 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 07:45:02.71 ID:B3YpTYoY0.net
>>237
バッテリー新品買って接続したんですけどダメでした。
正直TOPがいつ直してくれるかわかんないならDASに行くのも手かなと揺らいでます。

246 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 10:02:08.08 ID:IjF2jYhr0.net
トレポンがメインストリームの世界線が存在したとは

247 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 10:08:35.05 ID:ldkrcXru0.net
TOPのM4シリーズって歴史に埋もれた名品なのかな
購入当時はキワモノ的製品だと思ってた
どノーマルのM4まだ保有してるけどほぼ使っていない

248 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 11:03:25.76 ID:ruCeBbWz0.net
新たな歴史が始まると思ってたんだがな…

249 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 12:19:17.91 ID:xWYlxzcl0.net
マルイ辺りが出さないとダメだったんかな

250 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 16:46:41.11 ID:hjP6isf70.net
DASも10万切るぐらいだったら買うんだけどなぁ
はよ他の企業も参入して価格競争で値段下げてくださいな

251 :名無し迷彩:2021/01/11(月) 22:03:42.42 ID:9LOJ/C490.net
純正のフレームの塗装剥げをスプレーで補修したいんだけど、ブラックパーカーとかが一番近い?

252 :名無し迷彩:2021/01/12(火) 01:54:57.74 ID:ZMFRhR2C0.net
最近.223アモ・ローダーというものをゲットした
マガジンに10発一気に装填するのが楽しくて空撃ち病が再発してしまった
壊れたら修理できないっつーのにもう!

253 :名無し迷彩:2021/01/13(水) 15:35:35.61 ID:k/ih2g5t0.net
>>251
部分補修ならホムセンスプレーの艶消し黒とかのが近いんじゃないかなあ
塗膜はあっちよかよっぽど丈夫だし…刻印深堀なら全塗装する所だけどな〜

254 :名無し迷彩:2021/01/16(土) 19:46:36.79 ID:VZRrFn2c0.net
マックさんの動画見てて初めて気がついたんだけどM4EBBって装弾アシスト機能なんてあったんだな
チャーハン全部引かなくても初弾装弾できるとは
何年も遊んでたけどまったく知らなかった

255 :名無し迷彩:2021/01/16(土) 20:49:51.21 ID:6UXo/6CX0.net
取説位読もうぜ

256 :名無し迷彩:2021/01/16(土) 21:05:39.84 ID:odyrU7cW0.net
>255
取説読んでたつもりなんだけど見落としてた
基本的にチャーハン触るときって安全装置掛けるし

257 :名無し迷彩:2021/01/17(日) 04:06:22.34 ID:pUPK935v0.net
アシスト機能はまれにうっかり作動させて面食らう
便利っちゃ便利だがびっくりしたなあもうが先に立つ

258 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 23:50:33.18 ID:mxJ+i5zk0.net
ライブカート買おうと思うんですが初期ロットとの見分け方ってありませんか?

259 :名無し迷彩:2021/01/29(金) 23:28:14.59 ID:sWBlAxeh0.net
初期型はTOPの刻印がロアにある
トリガーガードにあるのは後期型

260 :名無し迷彩:2021/01/30(土) 06:48:09.50 ID:ddyd8D/t0.net
>>259
ありがとうございます!

261 :名無し迷彩:2021/02/11(木) 00:02:11.08 ID:367JIOum0.net
>>258
今更だけど問題のある初期ロットは2011年12月以降のサードロットとは外観上の違いは無い
アウターバレルの肉厚とメカボの中の逆転防止ラッチが主な違いだったかな

262 :名無し迷彩:2021/02/11(木) 17:35:06.61 ID:VworlIey0.net
2016年以降のモデルは箱がガンケースではなくて発泡スチロールで合ってますかね?

263 :名無し迷彩:2021/02/13(土) 13:13:10.29 ID:56JBmeSJ0.net
ケース廃止は2015年12月発売のSR-16 URX3.1からだったかな
それ以前のM16で既にケース無しだったような気がしなくもないが
うろ覚えですわ

264 :名無し迷彩:2021/02/13(土) 16:25:44.76 ID:rGU1KhQK0.net
そろそろ修理再開したかな

265 :名無し迷彩:2021/02/13(土) 20:21:38.57 ID:CKSfdCJV0.net
>>264
1.2ヶ月前にメールしたけど、事前に送付する旨の連絡が必要なのと、修理は受け付けてるが一部パーツ欠品があるから、欠品パーツ箇所の修理の場合は診断費と帰りの送料普段で送り返しと言われたな

266 :名無し迷彩:2021/02/13(土) 21:22:22.75 ID:/pztv7WX0.net
基板関係の故障は諦めてジャンクで処分しろ

267 :名無し迷彩:2021/02/13(土) 22:43:50.00 ID:MNnq/5sJ0.net
まあ枯渇した修理部品手配できてるならそもそも本体を再販するわな

268 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 00:33:38.52 ID:FODyj/ZK0.net
>>266
どのくらいで売れるん?

269 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 00:45:30.00 ID:s6YIDZDt0.net
>>268
ヒューズ切れ不動でコッキングのみ確認のライブカートジャンクが45,000円で今週落ちてたよ

270 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 21:37:54.14 ID:pi19iJVz0.net
カートレス修理待ちだけど、治してくんないならホント手放しちゃったほうがいい気がしてる。
サバゲーで使えなきゃ意味ないんだよなあ。

271 :名無し迷彩:2021/02/14(日) 22:43:14.98 ID:Nb3ErOu/0.net
補修パーツの在庫確保状況をTwitter等で公開してくれたらうれしいんだけどね

パーツ切れたらサポートは終わりならそれはそれで言ってもらいたい、本体は処分するから

なまじ情報が入ってこないから売るに売れないんだよね

272 :名無し迷彩:2021/02/15(月) 06:50:05.00 ID:lo6Zx9S80.net
散々基板関係はパーツ欠品で修理不可って言われているのにまだしがみ付いてるとか草
TOPの場合、パーツ欠品ってアナウンスをしたら今後の修理は絶望的って分かるだろうに
そう言うメーカーなんだから、さっさと諦めて処分した方が良いぞ

273 :名無し迷彩:2021/02/16(火) 19:05:07.44 ID:i8HiSOSY0.net
随分前にヤフオクで真鍮カート売ってた人いたよね。
あれすごくよかった。

274 :名無し迷彩:2021/02/22(月) 15:15:18.18 ID:0c0FOQgW0.net
真鍮カート良さそうだなあと思ったけども重量増でサイクルが明らかに落ちてる動画を見て
ギアへの負荷も高そうだなってなった…しかしその分は多少リコイル感もでるのかな?
仮にボルトキャリアをアルミから起こしてもあんな感じだろうなあ

275 :名無し迷彩:2021/03/08(月) 23:03:15.39 ID:6OYrZBnm0.net
修理まだか!

276 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 10:56:37.82 ID:R73qbB790.net
>>272
修理できないんじゃ買い手いねーだろ!

277 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 11:51:33.66 ID:B3H6eHyZ0.net
壊れている部分によってはパーツ取り用として売れる

278 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 14:49:32.13 ID:leO9RqQs0.net
アッパー一式だけ欲しくてTOPに問い合わせたら、レシーバが長らく欠品だとさ

279 :名無し迷彩:2021/03/09(火) 16:16:12.39 ID:vWiA2GAs0.net
>>277
基盤さえ生きてれば外装の破損なんて気にしない

280 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 16:44:17.66 ID:D1ezUUjK0.net
PC基盤とかの修理屋に出したら面倒見てくれるんかな?

281 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 17:05:11.18 ID:FzQHSyq50.net
>>280
そういった所で対応出来たら助かるよな
とりあえずアウターチャンバーとインナーチャンバー、メカボ、PC基盤さえ揃ってれば生きていける

282 :名無し迷彩:2021/03/16(火) 20:03:45.02 ID:ZrxWzpyi0.net
チップ破損なら対応出来るけどマイコン関係なら詰む

283 :名無し迷彩:2021/04/20(火) 19:33:05.59 ID:KEuf3YXr0.net
修理してくんないなら出来ませんってハッキリ言って欲しいなあ

284 :名無し迷彩:2021/04/21(水) 20:40:08.93 ID:JyTgq3rz0.net
出来る部位とできない部位があるって事でしょ

285 :名無し迷彩:2021/04/21(水) 22:35:47.51 ID:01SrvjP00.net
カートレス2挺持ってるが会社修理不能になる前に手放すべきか迷うな

286 :名無し迷彩:2021/04/21(水) 23:10:37.51 ID:txdDD0Yt0.net
いやもう修理不能じゃん

287 :名無し迷彩:2021/04/21(水) 23:11:08.40 ID:iKYo3z0S0.net
>285
カートレスならDASやAAF?で代替効くからオクに流してもいいんじゃね?
電子系部品取りにほしい人は多いはず

288 :名無し迷彩:2021/05/21(金) 16:19:27.85 ID:fcqNO/T50.net
HPリニューアルしてるね
ただ、TOP画面左上のヨシトモのローマ字表記がYOSHIMOTOになってるんだがw

289 :名無し迷彩:2021/05/22(土) 05:11:49.65 ID:GdXWZMol0.net
新喜劇

290 :名無し迷彩:2021/05/22(土) 13:06:11.76 ID:IVRj2DT40.net
TOPの新WEBサイトで
"現在は排莢式電動ガンを世界で唯一発売し、その他エアガンのアクセサリー等も製造、販売しています。"
"販売してました"じゃないからこれからEBB再販を期待していいってことか?
それとも"販売しています"は"その他のエアガンのアクセサリー"限定か

291 :名無し迷彩:2021/05/22(土) 13:47:52.80 ID:nyMaYojM0.net
本当に生産終了したなら、リニューアル後のHPで紹介することもないだろう。
実際、生産終了したMP40やM60は紹介されてないし。

292 :名無し迷彩:2021/05/22(土) 15:05:11.53 ID:Y1X/Y04M0.net
カート式アッパー一式ほしいなと思って問い合わせたら、アッパーレシーバーだけ無いって回答きた

293 :名無し迷彩:2021/05/23(日) 08:52:48.96 ID:wGUk4kHg0.net
修理してくれるんかな

294 :名無し迷彩:2021/05/23(日) 09:49:41.05 ID:DtdK4wsq0.net
ちょい前にTOPに修理依頼のメールしたら返信来たからそのうち送ってみるわ

295 :名無し迷彩:2021/05/23(日) 12:08:07.76 ID:EPRsAbOa0.net
EBB再販期待してるぞ

296 :名無し迷彩:2021/06/04(金) 20:59:51.71 ID:UX8aWm3c0.net
>>216
>>224
同志よ、もう見てないかもしれないが
ヤフオクでターゲットの中の人がちょくちょく
ギアボックスごと3ギア出品してるぞ
5個位買い溜めしてしまった
蛇腹も買い溜めはしたのだが給弾機構が手に入らん
どこまで持つか不安だ

297 :名無し迷彩:2021/06/04(金) 22:03:09.51 ID:5A3Cce+M0.net
>>296
競り合ってたのはアンタだったのかwww
とりあえずminimiのギアボックスは1つ確保してあるけど
ここ数ヶ月はM60もminimiも出品が無いんでもう在庫が切れたのか心配している

298 :名無し迷彩:2021/06/04(金) 22:27:16.87 ID:UX8aWm3c0.net
>>297
俺が落札乱発してたのは一年位前だけどどうでしょう?
最初の内は10000円位まで上がってたけど
最後の方は競って来る人いなかったけどな。
2ヶ月位前に見かけた気がするけど
もうなくなっちゃったかな?

299 :名無し迷彩:2021/06/05(土) 00:06:54.67 ID:7UCGcV0Y0.net
>>298
1年ぐらい前までは必死に入札していたけど
まだ在庫があるんだろうなって思って
先に入札されたら競う事はしなくなったんだよね

去年末あたりにminimiのを落札したけど 
落札した時に まだM60やminimiのギヤボックスは出品するのかって聞いたら 予定はあるって答えていたけど いまだにどちらも出品は無いね

300 :名無し迷彩:2021/06/05(土) 12:58:01.06 ID:sgIRDVUX0.net
>>299
なるほど。
では競り合ってたかもね
今度見かけたらここに書き込むよ

301 :名無し迷彩:2021/06/05(土) 16:46:54.42 ID:0xkUzpX80.net
DASは高過ぎるから手が出ないけど、TOPはエアガンの価格として丁度いいから是非とも再販頑張って欲しいわ

302 :名無し迷彩:2021/06/05(土) 21:08:30.54 ID:CeeFGW1n0.net
>>301
ケースレス派としてDAS欲しいけど、品質が物足りない印象
工場の問題か、資金力のせいか・・

TOPにももう一度頑張ってほしい、
出来ればフルオート含めた集弾性の向上を

303 :名無し迷彩:2021/06/05(土) 21:28:55.91 ID:0xkUzpX80.net
>>302
具体的にどの品質が足りない?

304 :名無し迷彩:2021/06/11(金) 10:35:12.55 ID:5ee1WEvE0.net
会社に後送してたカートレスが帰ってきた、今回は1か月くらいだから早い方だな

305 :名無し迷彩:2021/06/11(金) 10:47:21.93 ID:lvu3Ml0b0.net
俺は先週送ったわ
多分修理不可で帰ってくるとは思うけど、ワンチャン直ってたらいいな

306 :名無し迷彩:2021/06/24(木) 20:38:48.99 ID:lqeW2VXW0.net
オクにカートレスmk18かけたらいくらになるだろう。買ってから5年以上経ってるけど笑

307 :名無し迷彩:2021/06/24(木) 22:58:41.90 ID:nxTilUPO0.net
最近下がり気味だからなぁ
予備マグ数本付き、美品なら7〜8万ぐらいなんじゃね?

5年の通常使用なら6万弱ぐらいか

308 :名無し迷彩:2021/06/25(金) 19:11:49.60 ID:tH+aFCQL0.net
ヤフオクにアングスのギア一式が出てるな
21000円とちとお高め
アングス製ギアボックスと書いてあるが、ギアボックスなんて作ってたか?

309 :名無し迷彩:2021/06/28(月) 14:47:11.15 ID:GuSl6kyU0.net
Twitterで流れてきたけど
トイスターのライブカートエアコキのM4で廃莢ギミックを残しつつマルイのメカボ入れてるのを作っている人がいるね
5万ぐらいで売り出したいとか そんな書き込みもしてた

310 :名無し迷彩:2021/06/28(月) 15:05:29.32 ID:cglAzQga0.net
>>309
moriくんは炎上して消えたから多分計画倒れ

311 :名無し迷彩:2021/06/28(月) 16:09:35.74 ID:PvS5J2GX0.net
>>310
その人ってタコヤキ氏に絡んでた人だっけ?

312 :名無し迷彩:2021/07/01(木) 10:15:05.80 ID:gd7MI4jE0.net
1月半前に出したカートレスの修理完了連絡が来た
シアとセンサー交換だったわ
正直、修理不可で返送対応だと思ってたから嬉しい

故障してから予備で買った個体もあるし、二挺持ちになってしまったw

313 :名無し迷彩:2021/07/01(木) 12:46:05.37 ID:usHDHZxP0.net
という事はEBBの終了再開って事で良いのかな?

314 :名無し迷彩:2021/07/02(金) 19:31:13.04 ID:6ycCtts/0.net
修理再開メール待たないでとっとと送ったほうが直してもらえるんか?

315 :名無し迷彩:2021/07/02(金) 22:23:05.38 ID:PXYD4/PG0.net
>>314
勝手に送りつけるのはあかんぞ
まずサポートに現状の説明をメール連絡して許可を取る必要がある

送ったからといって直って帰ってくるとは限らないし、パーツ欠品等で修理不可になった場合でも診断費用と返送の送料は負担する必要がある

上でも書いたけどシアとセンサーの交換はしてくれたし、機械作動がしない状態でもセンサーや基盤は無事というパターンもあるし、動かさずに箱にしまったままならダメ元でサポートにメールしてみたら?

316 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 11:59:00.13 ID:o6MosO8R0.net
バッテリー、予備マグ、カートの予約来てるけど本体は?

317 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 16:29:53.53 ID:T2pJPgFf0.net
>>316
しかもコネクタが現行トレポンの形状に変わってるよね

もうトレポン向けに仕様変更したかな?

318 :名無し迷彩:2021/07/16(金) 20:00:49.13 ID:LAI1ZCkB0.net
あー純正でXT30になったのか…30かな30Uかな?
両者は互換してるようで混ぜると外れやすくなるって話だった様な

319 :名無し迷彩:2021/07/16(金) 21:07:56.15 ID:c+Vapm0/0.net
混ぜても外れないし何処で仕入れたんだよ、そんなデマw

320 :名無し迷彩:2021/07/17(土) 17:10:36.44 ID:/WaX0ahb0.net
ヒコーキRCのサイトで…まあこっちとは条件が違いすぎて気にする必要もない感じ?

321 :名無し迷彩:2021/07/21(水) 22:05:26.43 ID:bu1OeMr60.net
結局再販はオプションパーツだけなんかな

322 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 06:15:32.77 ID:MqRNnTfT0.net
最近ライブカートのSR16の中古を入手したんで動かそうとしてるんですけどバッテリーの接続方法ってどっちが正しいかわかる人いますか?(ちなみにどっちの状態でも動きませんでした)
バッテリーは純正で各セル3.8Vの状態です。

https://i.imgur.com/fcU0McN.jpg
https://i.imgur.com/EIUpEZ6.jpg

323 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 06:51:08.13 ID:+LQAaPIx0.net
>>322
どちらもあってる
ヒューズが死んでるか
バッテリーが死んでるか
基盤が死んでるか
その他初歩的な操作手順を踏んでないか
サイトに取説あるよ
マルイの電動とはまた違うからしっかり熟読してね

324 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 07:42:52.91 ID:MqRNnTfT0.net
>>323
どうもです

ヒューズ切れてるのか切れてないのか微妙…
https://i.imgur.com/iX3uqol.jpg

325 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 07:45:16.80 ID:qatEIS/f0.net
>>324
マガジン入れないと作動しないけどそこは大丈夫?

326 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 08:11:07.83 ID:OSpwU3no0.net
>>324
切れてないと仮定して取説通り操作してみ

327 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 17:54:49.55 ID:3Jzo6X1A0.net
一番がヤフオクでメーカー修理済みのEBBを出品してるが
修理受付再開と基盤交換も再開したのか?

328 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 19:20:06.70 ID:JOlfgNl00.net
Twitterとかインスタ見てるとちょこちょこ修理報告上がってるけどな。
内容まで気にしとらんが。

329 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 19:22:53.09 ID:MqRNnTfT0.net
>>325
>>326
アドバイス感謝します。マガジンの差し込みが甘くてしっかり刺したらちゃんと動きました。

330 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 19:29:14.98 ID:oD6WiwAs0.net
ちゃんと修理依頼したのにメールよこしてくれんのか

331 :名無し迷彩:2021/08/05(木) 21:14:28.88 ID:5F7NM5/H0.net
先月メカボ外のシートセンサーの交換で修理してもらえたぞ

332 :名無し迷彩:2021/08/06(金) 06:47:34.24 ID:bWxmGjPw0.net
新規格バッテリー用コネクターの有償交換始めてるね

333 :名無し迷彩:2021/08/06(金) 08:42:12.02 ID:X2gEWG2o0.net
ほんまや。まったく気にしてなかったから昨日新品バッテリー注文してまった。

334 :名無し迷彩:2021/08/06(金) 10:35:34.09 ID:UqaFdkLC0.net
基板変わるとバッテリーも変わるんやな

335 :名無し迷彩:2021/08/06(金) 23:49:42.57 ID:VrdfJxDQ0.net
だからさぁ・・・
純正に戻して本体往復とか無駄な事しないで
メカボックス単体で売ってよ

336 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 09:05:01.12 ID:VJqWQnY70.net
トレポンもミニTじゃなくなったし、そっちに寄せたらTOPバッテリーもトレポン用に買ってく増えそうだから変更したんじゃない?

337 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 12:41:32.19 .net
お前みたいなバカが逆接続とかショートさせて基盤ぶっ壊すからだぞ

338 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 13:20:46.32 ID:23vahhww0.net
>>337
なんでそんなトゲトゲしい言い方するの?

339 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 13:37:11.94 ID:8vpHO+hR0.net
この界隈にそんな優しい人間いねーぞ

340 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 13:41:30.53 ID:xd4hIlTb0.net
>337
逆に刺したい訳じゃないけどあのミニTは端子が結構手前にあるからちょっと触れるだけで逆向きに通電したことある
ヒューズがすぐ飛ぶので基板までは壊れてないけど扱いにくい印象はあるな

341 :名無し迷彩:2021/08/07(土) 19:57:09.69 ID:efkq/Wcu0.net
昔白い端子カバーがあるにも関わらず一瞬逆に端子が触れてヒヤッとしたけどヒューズ飛んだだけで済んだわ

342 :名無し迷彩:2021/08/09(月) 20:24:33.58 ID:xI/47nij0.net
予備のバッテリーってどこで売ってるかわかる?
純正以外で互換性があるやつもあれば確保しておきたいんだけど

343 :名無し迷彩:2021/08/09(月) 21:56:46.07 ID:9SDFAy890.net
>>342
普通に純正が再販されてたはずだし、俺はOPTIONの900mah使ってるよ

344 :名無し迷彩:2021/08/11(水) 20:06:27.77 ID:yAksPB7p0.net
ファーストの公式オクでメーカー基盤修理の個体が幾つか出始めてるから不動の個体持ちの人はメーカーに問い合わせてみたら?

345 :名無し迷彩:2021/08/14(土) 08:03:49.80 ID:FCKCa1QW0.net
今年の1月にメールして待ちの状態になってたけどもう1回連絡したほうがいいのか

346 :名無し迷彩:2021/08/31(火) 15:25:49.35 ID:WQYczF8V0.net
新型リポバッテリーってもう売ってる?

347 :名無し迷彩:2021/09/04(土) 21:34:24.26 ID:0nWf7/VW0.net
チャージングハンドルって互換品出てる?

348 :名無し迷彩:2021/09/05(日) 21:54:03.20 ID:sFTxjNnt0.net
ないと思う
実物サイズの加工では幅が足りないので割と絶望的な

349 :名無し迷彩:2021/09/05(日) 22:12:17.53 ID:XdsH+xL60.net
ガスブロ用を加工したらいけるかもしれんが、現実にはラッチを変えるぐらいしか無さそうだよな

350 :名無し迷彩:2021/09/05(日) 22:22:24.35 ID:DvAUUpFG0.net
元が電動サイズだから炒飯は専用品だわな

351 :名無し迷彩:2021/09/05(日) 22:49:40.61 ID:ZiWVb/mP0.net
mjk
突如折れたから指ちぎれない
いい感じのあればいいなと思ったんだけどな
TOPからチャージングハンドルだけ送って貰うしかねえか

352 :名無し迷彩:2021/09/05(日) 23:04:14.28 ID:XdsH+xL60.net
在庫あったら送ってくれるはずだからサポートにメールしてみ

353 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 02:08:02.81 ID:aaEXpkHj0.net
油を多目で強火で一気に炒めるのがコツ

354 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 13:52:09.93 ID:oTRkf8Jw0.net
うちもラッチだけ砕けたが本体だったら即死だった
チャーハンを引っ張ってリリースできる加工をした結果として
バシャーンとボルト毎前進させる動作が倍増してるのが仇になったか…

355 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 00:04:42.96 ID:hXUjCJwW0.net
TOP JAPANです。
たいへんお待ちしておりました欠品部品のご用意できまして順番が近くなりました。

今回入荷しました基盤アセンブリですが、
申し訳ございませんが部品高騰により価格変更となり¥12000(税抜)になります。
基板ですが、新ロットから互換性のないXT30Uに変更となっております。
XT30Uで交換するか、お送りいただきました本体よりミニTコネクターを移植するか
お選びいただけます。

本体の変更に伴い今後、再販になるバッテリーですがコネクターの仕様はXT30Uになります。
その他調整費も発生いたします。

よろしくお願いいたします。

メールきた

356 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 08:05:26.36 ID:fLWP8V8e0.net
ということは本体再販来るか?

357 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 08:59:04.16 ID:QrXAKs8Z0.net
メンテ・修理分だけで終わりそう

358 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 12:31:30.24 ID:Vmzv/riN0.net
TOP EBB面白そうなんだけどアフターが心配で手を出せん

359 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 12:45:35.30 ID:q0g4tNTQ0.net
待てば修理できることは今回証明されたので是非・・

360 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 13:54:30.08 ID:xc+V4OF80.net
新品が小売店で買えれば良いけど、人の手に渡った個体しか無いのが二の足を踏む理由にもなるよなぁ

361 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 15:34:45.84 ID:GnveNJX40.net
新古品なら俺の部屋に3本ある

362 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 15:45:54.94 ID:q0g4tNTQ0.net
転売屋かな?

363 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 17:47:40.26 ID:Vmzv/riN0.net
高いんだから安心して買える、維持できる体制整えてくれよな
M60とか64式も高くても有償でもいいから直してくれよ

364 :名無し迷彩:2021/10/11(月) 19:26:38.67 ID:IX+NytWz0.net
生産数考えたら高くもないし続けるメリットないだろ

365 :名無し迷彩:2021/10/12(火) 00:37:59.53 ID:ZNS4KF0b0.net
基盤、コネクター、メカボックスセットで売ってくれないかなぁ・・・

366 :名無し迷彩:2021/10/12(火) 02:23:27.89 ID:3HnS+22d0.net
メッキカートリッジは スライド痛めるよ

367 :名無し迷彩:2021/10/12(火) 16:05:23.34 ID:I+392l/O0.net
ほぼトレーニングカートしか使ってないが色が茶色すぎるのが不満だな
もう少し黄色目ならそれらしく見えそうだが塗装は現実的でないし
染色するには明度が低すぎる

368 :名無し迷彩:2021/10/12(火) 17:03:44.09 ID:2RYAFOJ90.net
痛めるったってスライド割れるわけでもないし定期的に掃除すりゃいいでしょ

369 :名無し迷彩:2021/10/12(火) 17:28:24.01 ID:9GCHL58/0.net
そうそう
モデルガンの発火後のクリーニングより簡単だし
何より撃った後のメンテナンスがまた醍醐味でもある
それが向かないならトレーニングカートを使えばいいだけだよ
強制はないし自分に合う使い方でFA

370 :名無し迷彩:2021/11/05(金) 23:27:11.45 ID:8gmc+ccF0.net
M16A1が返ってきた
3年ぶり、永かった、、

371 :名無し迷彩:2021/11/12(金) 10:28:22.50 ID:aSWOc/b80.net
カートレスでたまにマガジンの中で弾が引っ掛るというか、詰まるんだけど同じような人居る?

372 :名無し迷彩:2021/11/12(金) 16:21:16.36 ID:skzHHlAe0.net
多弾は詰まる

373 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 00:12:48.92 ID:bMisE3ij0.net
>>371
たまに詰まるわ
都度マガジン抜いてロアフレームのマグウェル辺りでコツンとやってまた刺してる

フォロアーがマガジンのBB弾の通り道の最底部のヘアピンカーブの位置で詰まりやすい構造になってるから、分解して綺麗に掃除したりスプリングを強めて、フッ素系の潤滑スプレーを吹いたりしてる

374 :名無し迷彩:2021/11/21(日) 22:04:06.31 ID:5VJSHKRv0.net
修理から帰ってきたカートレスもうバッテリー繋いで撃てないでやんの。心折れたわもう…

375 :名無し迷彩:2021/11/21(日) 22:37:38.38 ID:TV5L/BXr0.net
>>374
バッテリー死んでるんじゃないの?

376 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 08:30:59.98 ID:wlx6dTQK0.net
>>375
純正のバッテリーは手に入らなかったから、オプションno1 の新品を買ったんですけどダメでした

377 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 11:55:04.01 ID:bed3QkBy0.net
>>376
それは気の毒に
直ってきてどのくらいで故障したの?

俺のカートレスは買って6年ぐらいだけど2年に1回ぐらいセンサーシャッタースプリングの折れで機械作動しなくなって定期的に入院させてるけど、その可能性もあるぞ

378 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 16:50:16.19 ID:wlx6dTQK0.net
>>377
帰ってきて1か月くらいです。帰ってきて最初だけちゃんと作動して、安心したので昨日のサバゲーで使おうとしたところダメでした。

379 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 17:20:44.70 ID:KxexxgB10.net
ヒューズ切れてるだけだったりしてw

380 :名無し迷彩:2021/11/26(金) 21:00:23.38 ID:6VvT0IB60.net
374ですけど、一応ヒューズ取り替えてみたんですけどダメでした。もう諦めます

381 :名無し迷彩:2021/11/26(金) 21:34:31.61 ID:OtLXKhxk0.net
諦めて放置するならメーカーに送りなよ
修理箇所と別のとこが壊れた可能性もあるぞ

382 :名無し迷彩:2021/12/05(日) 03:22:28.95 ID:zVjQT3kv0.net
常時25C 1300mAh のバッテリー使ったら基盤逝っちゃうだろうか?その前にヒューズが逝きそうだけど…

383 :名無し迷彩:2021/12/05(日) 03:30:53.09 ID:Y92QMRiG0.net
ヒューズの容量調べてから推測しなさい

384 :名無し迷彩:2021/12/05(日) 12:07:38.16 ID:zVjQT3kv0.net
>>383
20Aのヒューズが入ってるから危ないかも
でも、過去にバトンから1400mAhのやつが出てたから行けるのかな

385 :名無し迷彩:2021/12/05(日) 14:41:42.26 ID:1WU0tuL/0.net
横槍スマンが、その辺の計算式としてはどうなってるの?

386 :名無し迷彩:2021/12/05(日) 15:21:32.92 ID:VF25bidW0.net
バッテリーを1時間かけて完全に放電させる電流の大きさを1Cと定義しているらしい
1300mAhのバッテリーなら1.3Aの電流が1Cに相当する
25Cだとその25倍の電流を流す力があるので瞬間的になら32.5A流せることになる
20Aのヒューズだと普通にきれると思われ

387 :名無し迷彩:2021/12/05(日) 16:36:20.11 ID:JTUR7W2n0.net
>>386の話だと俺のライブカート版は何枚ヒューズを焼き切ってる事になるんだろ
GIGA TEC11.1v 1300mAh 30c-45c使ってるけど未だにヒューズは焼き切れてないよ

388 :名無し迷彩:2021/12/05(日) 19:13:13.60 ID:lGRyIIU30.net
参考になる話をありがとう
負荷によっても消費電流は変わってくるので、必ずしもCレート×容量の電流は出ないのかもしれない
電気系は門外漢なのでおかしなこと言ってたらごめん

389 :名無し迷彩:2021/12/05(日) 23:08:56.42 ID:EtVN4S4p0.net
goldbat(?)の1.3A使ってるけど大丈夫だよ。
たまにヒューズ切れるけど普通に使える。

390 :名無し迷彩:2021/12/06(月) 08:48:52.45 ID:uu+fHqhM0.net
option no1の11.1Vの20cの900mAh使ってるけどヒューズは切れた事ないなぁ
Tコネ嫌いだからXT60に交換してるけど
カートレスってのもあるかもしらんが

年1でオーバーホールと点検で入院させてるのは関係ないと思うが

391 :名無し迷彩:2021/12/06(月) 09:32:01.66 ID:zsh9IF640.net
>>388
考え方が逆だと思うよ
そのバッテリーはモーターが30A要求してきた時にも回せるスペックだが
使ってるモーターは20A以下しか必要ないスペックなのでヒューズが切れることはない

392 :名無し迷彩:2021/12/06(月) 12:49:26.10 ID:zOeN8gfI0.net
ヒューズは速断型じゃなきゃ閾値超えたからと言ってすぐは切れない
容量に対してxxx%以上ならx秒間は切れないと定められている
フルで数十秒引きっぱなしとかにしない限り20A程度のヒューズなら25C 1300mAhのバッテリーでヒューズは切れない

393 :名無し迷彩:2021/12/11(土) 00:02:15.17 ID:0rgjguVV0.net
大陸製ナーフもどきの排莢式M416面白そうだな
しかもドラムマグ付だとさ

394 :名無し迷彩:2022/01/05(水) 21:11:57.60 ID:NrBAtpzQ0.net
ヤフオクでM60用のガーダーのギアが出てるな。
2021ニューバージョンとか、いつの間に出てたんだ?

395 :名無し迷彩:2022/01/05(水) 23:20:02.47 ID:rGzlMX8l0.net
>>394
見てきた 情報ありがとう
ミリタリーベースって所がヤフーショッピングと
自分のサイトでも扱っているみたいだね

もうTOPからは順性ギアは買えないようだし
文鎮になってるM60用に買っとくかな
でもこれアンガスみたいにベベルじゃなくて
純正と同じクラウンなのね そこが残念

396 :名無し迷彩:2022/01/09(日) 23:06:51.44 ID:dPt//cn30.net
カートレスのボルトが動かねえ、またギアが砕けたか

397 :名無し迷彩:2022/01/10(月) 19:03:18.19 ID:kyAx3hG30.net
カート式M4、既存基盤にXT30Uを移植成功した人、居る?

398 :名無し迷彩:2022/01/10(月) 19:55:12.02 ID:FhqAOvXF0.net
>>397
セカンドロット持ちだが近いうちやる予定だけど
コネクター取り替えるだけで移植成功とか何か地雷あるん?

399 :名無し迷彩:2022/01/10(月) 22:24:28.98 ID:kyAx3hG30.net
全く知識がないもので
ストックパイプから伸びてるコネクターの先端ぶった切って
新しいコネクターを半田付けするだけでいけるのかが知りたくて

400 :名無し迷彩:2022/01/10(月) 22:48:17.93 ID:cVzckK+Z0.net
>>399
基本的にそれで大丈夫

401 :名無し迷彩:2022/01/10(月) 23:58:23.05 ID:kyAx3hG30.net
>>400
ありがとう

402 :名無し迷彩:2022/01/11(火) 18:16:12.94 ID:5TVTzC7S0.net
専用の治具を用意した方がいいかも
半田付けの接点が少なく正直自分にはめっちゃ難しくて何個も溶かした

403 :名無し迷彩:2022/01/11(火) 21:11:04.66 ID:GJosWaSv0.net
専用の治具じゃなくても小さいバイスが有れば事足りる
コネクタの樹脂を溶かすのはコテがへぼいだけ

404 :名無し迷彩:2022/01/11(火) 22:14:52.27 ID:VJpvWUlS0.net
まだTコネなんだけど、XT30は端子がカーブしてるからハンダも流し込みやすいの?

バッテリー取り出す度に端子がモゲないか神経擦り減らしてるんだよなぁ

405 :名無し迷彩:2022/01/11(火) 23:03:25.03 ID:d3zecA3J0.net
あの端子は16AWGまでの想定
14AWG以上のケーブルを使いたいなら素直にXT60を選ぶのが無難

406 :名無し迷彩:2022/01/11(火) 23:05:53.37 ID:d3zecA3J0.net
半田のしやすさはフラックスをしっかり使ってマトモなハンダとコテを使えば大差ない
一番のメリットは経年劣化で接触不良が起きにくい構造になっている点じゃない?

407 :名無し迷彩:2022/01/21(金) 18:01:26.86 ID:tH8/DhpU0.net
ミリタリーベース
M60/M249の強化ギアが40個程再入荷したね
ヤフーショッピングでポチっといた
ギア欠けしてるのを復活させるには高いけどこれに頼るしかないのが辛い

408 :名無し迷彩:2022/02/21(月) 22:08:20.37 ID:irV2GAnY0.net
これは一体なんなんだろうか。
TOPの中華コピー?弾は出ない(中国の規制絡みか)みたいだけど、見る限りメカボとかほぼそのまんまだよね。

https://m.youtube.com/watch?v=yPOcQNWAB-o

409 :名無し迷彩:2022/02/21(月) 23:31:48.92 ID:+qloikcu0.net
トップコピーって公言してるやん

410 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 00:11:35.07 ID:M1fA6Lam0.net
コレをTOPでやって欲しい
年1で買うぞ

411 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 13:46:40.90 ID:yymHXaoo0.net
中華コピーメカボックスはBB弾は発射できないようにしてある。
カートリッジも6mmBB弾は入らない。
でもほしい、いろいろなレシーバーに入れてみたい。

412 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 13:49:36.16 ID:ChlvAzZ10.net
中身が完全コピーなら予備パーツにできるな

413 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 13:54:05.09 ID:yymHXaoo0.net
ここの動画でHK416A5に組み込んでる。
https://www.youtube.com/watch?v=qNJc2raHp1I

414 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 21:49:58.25 ID:jB7QVsNa0.net
コレほしいなw
実はTOPが再販用に中華に発注出したらまるごとパクられてたら悲しいけど

415 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 22:00:21.43 ID:5/VtBpuP0.net
これ楽しそう 安ければ欲しいな

TOPのサイト M4ライブカートしか掲載しなくなって悲しい
M60やminimiのパーツ見れて重宝してたのになぁ

416 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 22:27:28.90 ID:Fx0cG0aX0.net
TOPはM60や64式、ミニミ、シュマイザーを再販すればいいんだよ。
修理対応は可動部の部品供給のみでいいから。
EBBもそういうスタンスでやればいい
部品供給さえ絶たれなければマニアはなんとかするし
安心して高額な商品を購入できる

417 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 22:27:34.52 ID:Fx0cG0aX0.net
TOPはM60や64式、ミニミ、シュマイザーを再販すればいいんだよ。
修理対応は可動部の部品供給のみでいいから。
EBBもそういうスタンスでやればいい
部品供給さえ絶たれなければマニアはなんとかするし
安心して高額な商品を購入できる

418 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 22:31:50.98 ID:g72OkrqO0.net
テスト

419 :名無し迷彩:2022/02/23(水) 00:49:11.12 ID:6da6c0Br0.net
EBBが出た当初はガンガンコピーされまくって
外装もバンバン出て
一つのジャンルを築くと思ってたんだけどな

今になってやっと出てきたのは
ナーフのおかげかねぇ

420 :名無し迷彩:2022/02/23(水) 07:55:24.77 ID:z0Jrfd6a0.net
あのプラマグは流用できるなら欲しいな

421 :名無し迷彩:2022/02/25(金) 10:42:11.06 ID:F9JKhZ/i0.net
中華金属カートリッジとマガジン
https://www.youtube.com/watch?v=4qISIVfr59M

このローダーは良さそうだな
https://www.youtube.com/watch?v=g1yuIZ1EZwA

422 :名無し迷彩:2022/02/27(日) 12:01:59.94 ID:mfCZHhpQ0.net
しつこくてゴメン
でも、TOP JAPANさんが販売してくれないから、
中華であれ、こういうのがでてくるとワクワクしてはしゃいじゃうんだよね。
さすがTOPのコピーなので超快適ですね。
ピストンはあるみたいなので、Oリングとかつけてノズルに穴あけすればTOPのカートリッジでBB弾が撃てそう。
https://www.youtube.com/watch?v=wL8vb1CkfwA
https://www.youtube.com/watch?v=q4JMKBOfk7o

423 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 00:09:19.26 ID:T8Y+Z8xX0.net
アルミカートほしい

424 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 00:14:35.02 ID:YXy9WIvi0.net
リアルなサイズのアッパーが欲しい
TOPのは微妙にレール部が高い

425 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 14:51:06.19 ID:T8Y+Z8xX0.net
>>424
肉厚が格別に薄くて剛性が低いのも悩ましい所
G&Pと並べると同じ規格ベースとは思えない差がある

426 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 19:54:45.93 ID:6pdA6cEc0.net
>>424
>>425
VFCにしたらどう?加工すれば入るよ。
G&Pはロアの加工も必要(ほんのちょっと小さいWAサイスだから)だけど
VFCはロアの加工は全くいらないよ

427 :名無し迷彩:2022/02/28(月) 23:03:40.64 ID:9cmDRThg0.net
ロアVFCでアッパーTOPでも基本的に無加工でいけるの?

ちなみにカートレス

428 :名無し迷彩:2022/03/01(火) 06:25:13.36 ID:amRuTzSp0.net
>>427
その組み合わせはやったことが無いのでわからん。
ただ基本的にはできるはず。

429 :名無し迷彩:2022/03/01(火) 13:40:50.93 ID:P52KNWlE0.net
>>428
アッパーはメカボの擦り合わせ以外にチャンバー部分の加工って要らないの?

430 :名無し迷彩:2022/03/02(水) 09:58:29.25 ID:hR87EBpO0.net
>>429
1)TOPメカボはver2メカボよりシリンダ膨らみが大きいので、アッパーとロアの合わせ部分を削る必要がある。
2)VFCはアウターバレルの基部が少しだけ小さいので軽く削る必要がある場合がある。(要らない個体もあった)
3)電動のチャーハンを止めるためのネジの出っ張りが邪魔なので削る(個体差があるのでやらなくてもいいのもあった)
4)ロアの形状次第だが、ピポットピンの裏に鉄板を接着した方がよい。マガジンが前後にガタつく。
TOPのロアと比較すると意味がわかると思う。
ただしカートレスは要らない。
こんなものかなぁ〜

431 :名無し迷彩:2022/04/24(日) 03:19:52.93 ID:xRZjVdro0.net
サブマシンガン出してくれよ

432 :名無し迷彩:2022/09/30(金) 00:05:26.65 ID:189kgmrl0.net
RARE ARMSのAR15が欲しい・・・

433 :名無し迷彩:2022/09/30(金) 08:01:41.67 ID:g6GQLsxC0.net
再販マダー?

434 :名無し迷彩:2022/11/23(水) 22:39:20.85 ID:0q3Ew9VV0.net
6,3000円

ttps://youtu.be/A-FZxpjpMPA

435 :名無し迷彩:2022/11/23(水) 23:36:53.03 ID:ZH/rzNVn0.net
>当時のTOP JAPANを完全に超えていると言える(発射できないことを除いて)
www

バトンあたりでちゃんとTOP相当の性能に底上げしてくれれば買うかも

436 :名無し迷彩:2022/11/24(木) 17:04:25.85 ID:VsYJBk1d0.net
>>434
外装が互換(というか、まんまコピー?)なら欲しいかも
せっかくカート式なのにPMAGが窓なし、フルのサイクルが遅いのが残念

437 :名無し迷彩:2022/11/24(木) 19:51:24.23 ID:hf0Klfoz0.net
需要が高い訳じゃないのにこの金額はけっこう頑張っとるな。
おなじARのレアアームズとか20万するしな。

438 :名無し迷彩:2022/11/24(木) 20:33:31.62 ID:1kymJ1s80.net
解説ページが出来たアルよ

ttps://voisky.org/products/m4cqb

439 :名無し迷彩:2022/11/25(金) 20:55:46.76 ID:JfIKkelR0.net
中華コピーは流石に日本国内での取り扱いは難しいだろうなぁ

440 :名無し迷彩:2022/11/25(金) 21:51:09.37 ID:tl6/jJeQ0.net
海外STD電動が蔓延してる中あまり問題視されないかもね
出さない本家の体力不足が残念だったとしか言えない
それを言うとS&TのM1887系なんて国内ショップにどれだけあるか

441 :名無し迷彩:2022/11/26(土) 08:41:58.16 ID:lZKdX7Hv0.net
Twitterの個人カスタム屋?っぽい人が既存のフレームに組めるライブカートユニット作ってるみたい。結構しっかり動いてるようだけど。

https://twitter.com/tchwtuim/status/1595295055576961025?s=46&t=k-lORpl-Lneu7nHkQ7tNUg
(deleted an unsolicited ad)

442 :名無し迷彩:2022/11/26(土) 09:53:08.36 ID:SJoPfTFz0.net
>おなじARのレアアームズとか20万するしな。
アレって削り出し部品で構成されてるんじゃなかったっけ

443 :名無し迷彩:2022/11/30(水) 00:28:54.87 ID:9CwPvTTS0.net
メカボは全く一緒に見えるな…バッテリーはなんだこれ
サイクルはこれが原因に思えるが…

444 :名無し迷彩:2022/11/30(水) 09:44:15.16 ID:5ZypWeNI0.net
モリくんはNG

445 :名無し迷彩:2022/11/30(水) 10:19:20.86 ID:Ww+X3KSu0.net
>>443
バッテリーとモーターかな?
試作品でかなりセーブして稼働させてて製品版で普通のサイクルで出回るといいなぁ

446 :名無し迷彩:2022/12/06(火) 20:52:56.66 ID:et73/ivU0.net
これでも見て落ち着け
ttps://youtu.be/oEOIZsg1QX0

447 :名無し迷彩:2022/12/07(水) 00:48:44.73 ID:ITSvsOhF0.net
オッケー見ないで低評価しとくね

448 :名無し迷彩:2022/12/07(水) 09:41:17.17 ID:WMEyMIXo0.net
これでも見て落ち着け
ttps://youtube.com/shorts/srUugnUVgTs?feature=share

449 :名無し迷彩:2022/12/09(金) 21:53:51.39 ID:OgotfmwU0.net
中華ナーフにはTOPマグは固定できんのか
中華マグでTOPカートは吐き出すみたいだし
ジャムはリップの内側にアルミテープ張れば解消できそう
ただのお手軽カート撒きモデルガンとしては中華良さそうだな

450 :あーこわいこわい:2022/12/12(月) 11:49:44.36 ID:ERPM2lLc0.net
某オークションで「TOP M4A1 SOPMOD」が落札されたんだけど、
入札履歴を参照すると他の人が終了間際で人札して、競合がないとすぐに取り消しされてる。
入札者自身では取り消しが出来ないのに手際が良すぎるなぁ〜

451 :名無し迷彩:2022/12/12(月) 12:02:58.22 ID:xfZsf+Jf0.net
これ見
ttps://youtube.com/shorts/jf0qyUkQD2s?feature=share

452 :名無し迷彩:2022/12/14(水) 20:28:48.60 ID:/Fzm3bxA0.net
>>451
11.1vは駄目か
でもBB弾仕様化はやってみたいね

453 :名無し迷彩:2022/12/15(木) 14:17:07.73 ID:BuiPpxJr0.net
動画でRareArmsのAR-15で空薬莢を撃ってるけど、TOP M4や中華コピーでも撃てないかな?
社外品のステンレス・エキストラクターに交換しないとメタル系のカートリッジには耐えられないかな?

454 :名無し迷彩:2022/12/15(木) 20:35:38.91 ID:jpWvEOzd0.net
>>453
TOP JAPAN「弊社製品で金属製カートリッジを使用するのはお控え下さい」

455 :名無し迷彩:2022/12/15(木) 22:22:05.27 ID:BuiPpxJr0.net
ヤフオクで、たまに出品してるメタルカートを買わなくてよかった。
メタルカートに憧れちゃうんだよね。
とりあえず純正でメタルカートも出してるので、ボーナスはたいてRare Arms AR-15でも買ってみるか。

456 :名無し迷彩:2022/12/15(木) 23:05:33.08 ID:ycEEQAMe0.net
純正バッテリーやチェッカーがオクで微妙にプレ値ついてるね

457 :名無し迷彩:2022/12/15(木) 23:27:40.44 ID:Qrn2aUyt0.net
純正バッテリーとチェッカーにそんな価値は…

458 :名無し迷彩:2022/12/16(金) 08:44:52.40 ID:bRdCzRa10.net
TOPのオプションパーツはまだアマゾンで買えるのに
中古とかも扱っているね

459 :名無し迷彩:2022/12/16(金) 17:24:26.21 ID:uFyb2mxo0.net
金属カート発売
ttps://youtube.com/shorts/kBZcbAWKo18?feature=share

460 :名無し迷彩:2022/12/16(金) 17:57:47.02 ID:0smNyo3P0.net
>>459
本家TOPのでも社外金属カートの破損事故あって公式が使うのやめろって言ってたのにスペックダウンモデルでこれ使ったら壊れるの確定だよな
この手の海外製だから部品供給も無いだろうし無謀としか言えないわ

461 :名無し迷彩:2022/12/16(金) 22:25:26.48 ID:bRdCzRa10.net
TOP JAPAN バッテリーチェッカー ELECTRIC BLOW BACK ACCESSORY PARTS
アマゾンで1500円(無料配送)で売ってる。

462 :名無し迷彩:2022/12/17(土) 09:45:12.89 ID:FI2IsasZ0.net
airgun.jpで商品名[TOP]で検索すると
[TOP] EBB M16/M4カービン用 スペアカートリッジ 30発入 (未使用) 2,680円
[TOP] LIPO1EG充電器 2-3セル/7.4-11.1V (中古〜新品取寄) 3,980〜5,950円
がHITするよ

463 :名無し迷彩:2022/12/17(土) 10:06:56.25 ID:wTUehA9y0.net
公式HPのローマ字表記がYOSHIMOTOになってるのHPリニューアルしてかは未だに直ってない

464 :名無し迷彩:2022/12/17(土) 11:32:56.63 ID:RVPwS3OG0.net
>>462
カートそんな値上がったんだ?
1,000円位だった記憶

465 :名無し迷彩:2022/12/18(日) 07:58:53.82 ID:Bvfj14hP0.net
メッキスペアカートリッジは定価900円だけどプレミア価格になってる
900円が3000円近いとは値上がり率は純金か?
長期使用するとメッキ粉が詰まるらしい(ネット情報)

466 :名無し迷彩:2022/12/18(日) 11:47:05.25 ID:Bvfj14hP0.net
Rare Armsでダミーカート(空薬莢)フルオートはCO2でもサイクル遅いな
TOP M4で空薬莢を自己(事故)責任で撃ってみるかな
セミならギアやモーターに負荷かからないと思うし、Rare Armsはどこにも在庫ない。
オークションは中古で高い!

467 :名無し迷彩:2022/12/18(日) 12:16:01.13 ID:s6N36Kxe0.net
レアアームズも持ってるけど、カートばら撒きたいならTOP一択だわ。真夏でもフルだとレアアームズは2マガジンも撃てないことあるし。
あとレアのカートの方が若干太く、TOPのチャンバーには収まらんかった気がする。

468 :名無し迷彩:2022/12/18(日) 21:44:04.31 ID:Bvfj14hP0.net
レアアームズマウントとられたわ〜裏山に椎茸
単にばら撒きたいのでは無くて映画みたいに倉庫とかのコンクリにチャリ音を響かせたいのよ
動画に撮ってマズルフラッシュとか編集して作品を作ってみたい(まーチャリ音をアフレコでもいいか?あ〜ダメダメ!)
ダサイとか思うかもしれないが、こんな楽しみ方をしたい人もいるということで

469 :名無し迷彩:2022/12/18(日) 21:47:18.45 ID:FLTHv1Nt0.net
でも金属カートって肉厚で実物みたいな音が出なかったりもするよね

470 :名無し迷彩:2022/12/18(日) 22:18:03.14 ID:vzIEnnvO0.net
>>469
実薬莢の薄さでサードが出してくれればなぁ
現状どう頑張ってもモデルガンのカートリッジと同じボトッっとした音しか出ない

471 :名無し迷彩:2022/12/18(日) 23:45:30.22 ID:Bvfj14hP0.net
ヨウツベ動画でRare Arms AR15で実薬莢を装填排出してて、BB弾が撃てなくていいので、それをTOP M4でもやろうと思ったんです
実薬莢なら本物の音ですよね?映画は誇張されてるかもですが、ミニタリー系動画のまんまの音ですよね

472 :名無し迷彩:2022/12/19(月) 08:19:37.17 ID:jcS2EpfK0.net
TOP、レアアームズどちらも実薬莢とは寸法が違うから、チャンバーに収まらないとかになるはず。たぶんチャンバーと薬莢に加工が必要になるんじゃないかな。
昔TOPM4に真鍮カートって言う商品が出てて、それはチリンチリンと実みたいに音出してた。
最近放出されとったわ。プレ値どころじゃないけど。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1074426019

473 :名無し迷彩:2022/12/19(月) 08:29:13.21 ID:RB01e/b00.net
>>472
落札値が随分化けたな…
当時買うか悩んでたけど買った方が良かったなこりゃ

474 :名無し迷彩:2022/12/19(月) 12:04:30.34 ID:+sO3ooB20.net
Rare Arms AR15はこの動画で実薬莢をフルオートで撃ってます
https://www.youtube.com/watch?v=dpxD7w_ikB4
実薬莢用のチャンバーを無料配布しているし、やっぱレアアームズは裏山椎茸!!
なにより、安い実マガと安い空薬莢で実チャリ音が楽しめることにあこがれる
TOP M4でも実現したいのだが

475 :名無し迷彩:2022/12/23(金) 18:42:24.47 ID:UpMrGVbd0.net
う〜ん、あまり賛同を得られてないので自分自身で
正月休みにTOP M4で空薬莢の挑戦をやってみます
もし今後、音信不通になれば"失敗したな"と笑ってやってください

476 :名無し迷彩:2022/12/24(土) 16:18:32.67 ID:FR/ejEK00.net
カートのプライマーホールを抉りまくるかメカボを完全分解したノズル除去が必要になるな
ノーマルはチャンバーパッキンの抵抗がマルファンクションの一番の原因なので
これを除去するのは空作動なら多いにメリットがあるはず

477 :名無し迷彩:2022/12/24(土) 19:25:44.51 ID:e12LIgvy0.net
早速のアドバイスありがとうございます
しかし、断念しました・・・笑ってください
理由
・空薬莢がTOPマガジンに挿さらない(TOPマガジン前方の可動部干渉)
・TOPマガジンの可動部を外しても空薬莢が銃のローディングスロープ部に引っかかる
・そもそも実マガジンはそのまま挿さらない
・エキストラクターは空薬莢のリムを噛み込むが少し緩い
・エジェクターは機能するが勢いがない
・BB射出空気を逃さないとピストンの空気抵抗でジャムる
・ローディングスロープやチャンバーの自作が必要
解決しなければならない問題が山積み・・・ムリ!

レアアームズの燃費が悪いと不満を言ってた方、いらないのならばタダでください
大切に使わせていただきます

478 :名無し迷彩:2022/12/24(土) 20:59:37.54 ID:q8vJwjoe0.net
TOPスレなんで別メーカーは他所でやって欲しいかなぁ

479 :名無し迷彩:2022/12/24(土) 21:31:56.95 ID:66txiNyi0.net
中華製でいいか

480 :名無し迷彩:2022/12/25(日) 01:26:02.34 ID:mQe+bGq90.net
6㎜BB弾が世界標準になったように
TOPカートが世界標準になるかもと夢見た頃もありました・・・
こんなに愉しいものなのに後追いコピーがここまで出ないとは想定外だったわ

481 :名無し迷彩:2022/12/25(日) 13:30:31.24 ID:id/jIsmv0.net
ハニービーって名前だったっけ
そこの使い捨てカートが当初出たけどリムが速割れしてチャンバー内に残って使い物にならなかったよな
使い捨てと言いながらプラだったし価格も純正カートと比べて気持ち安い位のゴミだったが…

482 :名無し迷彩:2022/12/25(日) 18:35:26.06 ID:FKX88tKh0.net
>>480
集弾性能は申し分のないレベルになったがカートとしては扱いにくい…
弾ポロが激しすぎてマガジンに入れるまで細心の注意がいるし初弾装填でポロる事も多い
カートをバラで持って扱えたら真のトレポンだったかもしれないが…
1J以上は望めそうもないのも海外では引きが弱そう

483 :名無し迷彩:2022/12/25(日) 19:08:17.71 ID:hfBYgFyp0.net
カートばらいまいても大丈夫なフィールドがないしね。キャッチャー使うとジャムりやすくなるし。回収するのも大変だし。
共通規格のカートで電動・ガスと数機種でてくればまた変わるかもしれないけど、みんなカート式がロマンと言う割に買わないしな。

484 :名無し迷彩:2022/12/25(日) 21:18:26.97 ID:Dg8UVGw90.net
楽しい事とサバゲーで実用になるかは別の事なので
まあカート式はどちらかと言うとお座敷用途じゃないの?

485 :名無し迷彩:2022/12/25(日) 22:15:46.50 ID:kwqVSQHc0.net
サバゲ用途にカートレスがあるという位置づけなんだろうね

486 :あーこわいこわい:2022/12/26(月) 10:43:04.87 ID:CV5e7PA80.net
TOPオプションパーツの1円開始オークションで、
毎回同じIDの人達が入札して落札金額をアップさせているし、
そのIDの人は前回、同じ商品を落札してるんだよね。
やっぱ、煽られずに他のネット販売の金額までで入札を止めるのがいいね!

487 :名無し迷彩:2022/12/26(月) 16:01:46.86 ID:SimH4iTH0.net
バッテリーなんて7000円超えてたよなぁ

488 :名無し迷彩:2022/12/26(月) 19:46:44.53 ID:AafwqoAx0.net
>>484
それでもサバゲで使ってる人はいるよね
TOPのカート式を知ったら普通の電動が味気無くなっちゃうし

489 :名無し迷彩:2022/12/26(月) 20:04:58.89 ID:5mmzcCX10.net
シア式なのもうらやましい
ほしい欲しいと思ってたらTOPはほぼ新規生産してなさそうで絶望し、他のシア式探したら段違いに高くてねぇ
いっそCO2アサルトライフルにしようかと思ってるくらいだわ

490 :名無し迷彩:2022/12/26(月) 20:17:30.64 ID:6s83px0p0.net
皆バッテリーどこの使ってる?
俺は純正とoptionの900mahなんだけど、モーターもヘタリ気味なのか若干キレが物足りんのよね

491 :名無し迷彩:2022/12/26(月) 20:40:59.12 ID:OsotE2LJ0.net
>>490
GoldBatってAmazonの安いやつ使ってる。
1.3Aだけど大丈夫。
ついでにモーターもlonexのA2に変えて使ってるけど問題なく使えてるよ。

492 :名無し迷彩:2022/12/26(月) 21:51:47.76 ID:w0v8+CzY0.net
G&Pのライト兼用の11.1vの奴を使ってる
ネットで見つけて即決した
ストックはPDWワイヤー式にしたので純正バッテリーは使えず前配線
フォアグリップ型バッテリーケースも使ったけどしっくり来ない
でもデッドストックにバッテリーは怖いね
最初はかなり充電しても動かなかったし
でもしっかり充放電してからはちゃんと動くので個人的に満足です

493 :名無し迷彩:2022/12/27(火) 19:01:56.40 ID:8M4lQYWw0.net
配線を前に通すスペースあるんだ…?

494 :名無し迷彩:2022/12/27(火) 19:50:36.01 ID:1whDDF5n0.net
>493
メカボの上の方に通せる凹みがあるよ
そこからアッパーのガスチューブの穴を出口にする

495 :名無し迷彩:2022/12/28(水) 21:11:25.52 ID:6vN/OJQr0.net
>>494
サンキュー分解して理解できた…確かにその為と思われる溝がチャーハン下にあった
その発想自体がなかったわ…

496 :名無し迷彩:2022/12/29(木) 19:34:14.58 ID:s4AKTOMK0.net
前配線にしたって人はいたけどどうやってるかまでは言及してなかったな
まぁ短いバッファーチューブに仕込めるLipoバッテリーもあるから無理に前に出さなくてもいいけど

497 :名無し迷彩:2023/01/06(金) 15:56:35.68 ID:jGELT1wR0.net
中華から排莢式電動ブローバックショットガン

Beretta 1301出たよ

498 :名無し迷彩:2023/01/09(月) 02:25:35.50 ID:XtPLFf7S0.net
M1ガーランド出るぞ

https://www.youtube.com/watch?v=vxwGjCUJDYY&t=3s

499 :名無し迷彩:2023/01/09(月) 08:16:33.42 ID:MT3fTJn20.net
次から次へとよくだせるな。クオリティは物足りないけどラインナップは惹かれるわ。

500 :名無し迷彩:2023/01/10(火) 23:45:21.79 ID:hzXh7OzI0.net
>>498
こりゃすごい
マルシンのガスブロで出ないかなって思ってたけどまさか電動で出るとはね
でも中華だから買うの怖いな

501 :名無し迷彩:2023/01/11(水) 02:35:11.77 ID:XEKSx5A70.net
電動ブローバック 排莢式 ショットガン 
タイプ ベレッタ1301


発売開始

残り4点…

502 :名無し迷彩:2023/01/11(水) 19:59:12.85 ID:WpJze8kl0.net
>>501
買うつもりなのかい?

503 :名無し迷彩:2023/01/22(日) 09:19:33.91 ID:jxPV9/vy0.net
初速高過ぎるせいでフィールドの自主規制に引っかかって一日エアコキで戦うのが良くある、インナーバレル切ったら下がるかな

504 :名無し迷彩:2023/01/22(日) 09:51:32.24 ID:K5/+Z5/80.net
>>503
俺もカートレスで95超えたから2センチぐらいカットしたわ

確か普通の電動ガンのバレルだから替えるのも手だぞ

505 :名無し迷彩:2023/01/22(日) 18:38:15.99 ID:jxPV9/vy0.net
>>504
mk18だからハイダーからバレル見えてかっこわるいし2cm切るわ、社外品のバレルだしな

506 :名無し迷彩:2023/01/22(日) 21:36:05.55 ID:Ei1NcZPC0.net
ボロボロサビサビのカートレスが13万超えで落札されてたけど、BCMカスタムとはいえあの状態でこの価格は驚きだわ

予備機であまり使ってないMk18の出品を考えるレベル

507 :名無し迷彩:2023/01/25(水) 18:59:07.60 ID:nQVbnW+40.net
TTIだってよ
https://youtu.be/_DJTg69blgQ

508 :名無し迷彩:2023/01/25(水) 23:24:45.41 ID:/9qEwgpu0.net
どうせならTOPが出せなかったAKを出してほしい

509 :名無し迷彩:2023/01/28(土) 21:12:05.95 ID:mANAv0kt0.net
>>505
カート式のうちの個体だと0.25gで65m/s位まで落ちたから0.2gでも70前半…
純正バレルだけどハイダーギリくらいまで残した方が良かったかもと後悔

510 :名無し迷彩:2023/01/29(日) 02:01:44.43 ID:NbJN5j2P0.net
M−16を数年ぶりにバッテリーつないで試射したらパスン・・・はいきょう(なぜか変換されない)しない!なんで?

511 :名無し迷彩:2023/01/29(日) 10:11:49.39 ID:3Duvs87Z0.net
>510
コネクタを逆に繋いでヒューズ切れたんじゃないか?
もちろん逆には繋げないんだけど端子の内部電極が結構出っ張ってるから上下逆にコネクタを近づけると触れてショートしやすい

512 :名無し迷彩:2023/01/29(日) 13:01:18.72 ID:GF0lgsN60.net
>>509
数年間繋いでなかったってことだからバッテリー死んでるんじゃない?

513 :名無し迷彩:2023/02/05(日) 11:29:35.04 ID:hGfYgQuj0.net
今度は排夾ガーランドか
AKに期待しちゃうけどTOPさんも頑張ってほしい

514 :名無し迷彩:2023/02/05(日) 11:48:17.86 ID:YhDf3KLH0.net
あれで48000円はキツイ

515 :名無し迷彩:2023/03/21(火) 11:18:39.61 ID:YcqX0Hjz0.net
ブランド: voisky

AK74U ライブカート式電動ガン 排莢式
HanDi製 カメレオンシリーズ 縫合モンスター

大型サイレンサー・レーザー・スコープ装備
給水弾 自動ジェルブラスター (AK74Uセット)


6,900円

516 :名無し迷彩:2023/03/27(月) 13:00:13.77 ID:tLUaU8010.net
topのカートレスebbなんだが、
最近、撃った後にギアが空転するような
音がするんだよね。ギアのオーバーラン?
撃ってると、空転音する時としない時が
混じってるのよね。入院かなー。

517 :名無し迷彩:2023/06/01(木) 22:57:08.50 ID:+ea25mLhT
クソ航空機飛は゛しまくって温室効果ガスに騒音にコ□ナにとまき散らして気候変動させて災害連發させて国土に国カにと破壞して大勢殺害して
ー部の賄賂癒着業者と私腹を肥やし続ける公務員って.徴兵した兵士を何万人も死なせたインパ―儿作戦の頃から何ひとつ変わってないよな
当時.曰本人は誤りを修正する道徳的勇氣がないから負けたんだとか英国人に言われていたようだか゛,
金刷りまくって國民から実質的に巻き上げた金を大企業に配りまくって.ひとりで1兆圓もの資産を持つ圧倒的格差と優越的地位の濫用社會
にしてイ丿ヘ゛‐ションの源泉零細企業まて゛根絶やしにして國民を不幸に陥れていながら.てめえの頭の悪さを認めない黒田東彦なんて
まさにその通りた゛か゛、より的確な理解は.他人の権利を強奪して私腹を肥やすというのが日本人の根幹を形成する国民性だということよ
その氷山の−角が賄賂汚職まみれの東京五輪なわけだか゛、薄汚い曰本人に公権力なんて持たせれば俺も俺もと税金を盜取し尽くすのは必然
公務員は撲滅すへ゛き国民の敵であり、こいつらを一匹残らす゛討ち倒すことなくしてお前らの生活は苦しくなるー方だという現実を理解しよう!

創価学会員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hTТРs://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 517
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200