2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SMG】マルイ コンパクト電動ガン Part10

1 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:21:53.59 ID:xrWeR1GX0.net
東京マルイより好評発売中の電動コンパクトマシンガン
(通称:コンパクト電動ガン、コン電)について語るスレです。

前スレ
【SMG】マルイ コンパクト電動ガン Part9【コン電】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/gun/1531296231/


ラインナップ&発売予定
H&K MP7A1    発売中
スコーピオン Vz61 発売中
MAC10          発売中
スコーピオンMOD.M 発売中
ステアーTMP    発売日未定
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/compact/

※950を踏んだ人が次スレを立てましょう

2 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 19:23:33.98 ID:xrWeR1GX0.net
タイトルが長くて一度失敗したので削った。
次スレまでに変える案があればオナシャス

3 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 20:27:08.22 ID:uC1h1SuT0.net
MP7って安く売ってるところある?

4 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 20:32:50.75 ID:MxRlKVBf0.net
君は幾らだと安いって思うんだ?

5 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 20:41:39.90 ID:gfM7oUBL0.net
>>3
年末年始ノダヤが50%オフやってた
通販とは書いてなかったから現地特価じゃね?
買ってくれば?

6 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 21:27:15.79 ID:Cjny9hAd0.net
ステアーチムポかー
へぇ〜

7 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 21:39:42.41 ID:gVHX8A+50.net
>>5
ありがてえちょっといってくる

8 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 21:41:41.86 ID:gVHX8A+50.net
>>5
売り切れてるのだが?

9 :名無し迷彩:2020/01/06(月) 22:33:07 ID:Oq11rNOG0.net
なんでお前さんの分の在庫管理まで見てなきゃなんねーんだよ
そんな返しされるなら言わなきゃよかった

10 :名無し迷彩:2020/01/07(火) 14:13:01.73 ID:RywuFZ200.net
セール情報なんて他人に話すもんじゃないなw

11 :名無し迷彩:2020/01/19(日) 23:30:38 ID:gTwEv/mX0.net
スコーピオン用の100連以上くらいあるスプリングマガジンが欲しい

12 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 06:02:20 ID:1ROc2rgj0.net
俺も欲しい。せめて電ハンのマガジン差せるようなアダプタ作れないものか3DCADというものを弄っているけど出来る気がしない...

13 :名無し迷彩:2020/01/20(月) 19:32:52 ID:7HL/8VXU0.net
電ハンの100連上部と素コーピオンのノマグの下切り取ってルート繋げれば出来そうだけど
そこまでして100発程度ならマグクリップ使ってノマグ連結でいいや

14 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 20:56:22.28 ID:WSd6Z5mE0.net
https://i.imgur.com/v3lXDQm.jpg

15 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 21:40:31.35 ID:U7gqghH40.net
>>14
グロ

16 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 00:16:06 ID:SjdhEuVD0.net
>>15
お前がな

17 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 11:26:56 ID:jgB0gr6d0.net
スコーピオンmodのマガジンゼンマイ空回り問題
修理出して解決した人いる?

18 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 22:15:20 ID:yNz95F680.net
>>17
分かってて書いてたらごめん。
常連の店に持って行ったらその場で直してくれたって知り合いが言ってた。
バラせばすぐ治せるらしい。

19 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 23:03:17 ID:1tdWyIo+0.net
スコーピオンmodのチャンバーパッキンをエアシールに変えた方おる?
初速はどのくらい上がるものなのかな

20 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 08:13:14 ID:L2DZis5i0.net
>>19
それ気になりますね

21 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 13:11:56 ID:A0zTtw4G0.net
>>18
そうなんだ、やり方書いてるブログとかないかな
本体の分解レポなら出てくるんだけど

22 :名無し迷彩:2020/04/02(木) 17:12:02 ID:TfHZ1BIG0.net
サバゲ経験数回の素人なんですがコンパクト電動ガンってスタンダードとか次世代より結構発砲音小さくありませんか?
もしかしてカスタムで凄い静音銃作れたりしますか?

23 :名無し迷彩:2020/04/02(木) 18:46:18 ID:b5Bc7D400.net
>>22
元々動作音と発砲音が小さいが、弄る余地が少ない認識でやんす。
素直に箱出しでmac10使うか、他機種によいサプレッサー追加ぐらいじゃないかなー。

24 :名無し迷彩:2020/04/05(日) 03:49:28 ID:s4OyOtpe0.net
>>23
レス読んでmac10買おうとしたんですがマウントベースが一万ちょいで、フォアグリップつけてリポバッテリーと充電器と放電器買ってってなるとmp7買ってデカイサイレンサーつけてカスタムする方がという結論に至ったのでMP7買います

25 :名無し迷彩:2020/04/05(日) 06:37:00 ID:v8+9SmaP0.net
>>24
MP7は他の2機種よりメカボ割れやすいから気をつけてなー

26 :名無し迷彩:2020/04/05(日) 18:12:09 ID:z2oAaQbI0.net
色々さわって今のMP7には満足してるけど、今思うとMp5kHCあたりがよかったと思う。

27 :名無し迷彩:2020/04/05(日) 19:38:27 ID:OtXxM1wP0.net
>>26
IYHスレでお待ちしてますね

28 :名無し迷彩:2020/04/05(日) 19:57:24 ID:llIzNVFL0.net
俺もコン電とMP5で迷ったけどバッテリーの出し入れやメカボ整備の容易さからコン電にした

29 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 15:47:11 ID:BgPbKiJH0.net
>>28
コン電の方が軽くてコンパクトだしな
リポ使わなきゃ、そうそう壊れるもんじゃないし

俺のMP7は外付けバッテリーの8.4vニッスイできびきび動くわ
元々7.2v推奨だしな
9.6vニッスイに相当する7.4vリポ使ってて「コン電は壊れやすい」とか言ってる奴は頭おかしい

30 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 16:32:28 ID:8ColsYbQ0.net
プランダラってハードボイルドなアニメ見てたらMP7が出てきてちょっと嬉しかった

31 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 17:59:53 ID:BPP3+crm0.net
>>29
7.4リポで壊れやすいってのは余程そいつの扱い方が雑な他無いな

32 :名無し迷彩:2020/04/10(金) 19:38:05 ID:ONgOe+ww0.net
MP7のセクターギアのことで質問があります。

さっき通販でギアが届いたのですが、亜鉛地肌じゃなくて銀色になってる
ギアでした。調べたら改良型だそうですが、材質から違うのでしょうか?
そして耐久性は上がってますか?

MP7買ってすぐにアングスの強化バネ入れたのですが、小便弾が多発し始めて
メカBOX開けてみたら案の定、セクターギアの段差磨耗でした。1万発未満かな?
段差磨耗でピストンの後退量が不足し、空気量が不足して小便弾になっったの
ではと考えてます。

33 :名無し迷彩:2020/04/10(金) 20:00:09 ID:RKmc/Mhc0.net
>>32
ションベン弾はタペットスプリングの嵩上げとTFGリングで解決できる

34 :名無し迷彩:2020/04/10(金) 20:01:21 ID:RKmc/Mhc0.net
追記でその考えは初速が微妙に落ちるだけでションベン弾とは関係性は無いよ

35 :名無し迷彩:2020/04/15(水) 12:32:46 ID:xzBPNzFs0.net
スコーピオンmodmの多弾マガジンが入るファストマグかバイトマグはありませんでしょうか?
なかなか見つからない……

36 :名無し迷彩:2020/04/15(水) 18:22:10.74 ID:hbWstQBM0.net
無いなあ
P90マガジン用ポーチを使うしかない

37 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 12:23:11 ID:5fEVPqd+0.net
質問です
Vz61スコーピオンのノーマルマガジンって上の部品がすぐ取れたり不具合が多いって本当ですか?

38 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 13:33:34 ID:MTvIDxW70.net
そんなん初めて聞いた
俺の弟が昔持っててヤンチャに扱ってたけど大丈夫だったよ

39 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 13:46:28.28 ID:ka0GuBxR0.net
バッテリーの蓋はよく行方不明になるとは聞いた

40 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 18:04:19 ID:QkBwbvLq0.net
>>37
v61を二丁、スプリングマグ4本使っているけど、上側で不具合はないし、見た事もない。
下側の金具が緩くなったのは1本だけある。

別の人も書いているか、グリップの蓋は外れやすい。これは設計ミスレベル。
俺も蓋は1回無くした。

あとはバッテリー無理やり入れて端子壊した個体は1回みた。
(中古で故障品かったらそれだった)

グリップ周り以外によくある不具合はないと思うよ。

41 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 18:14:48 ID:XT3fN6Cy0.net
37です
なるほどありがとうございます

42 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 18:59:17 ID:qHe6elw90.net
撃てない!?と思ったら底の蓋が落ちてた
あるある過ぎる

43 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 22:27:23.40 ID:O8Ao8rqI0.net
スコーピオンとかmod.mでセミオートがフルオートになるんだけど同じような人居る?

44 :名無し迷彩:2020/04/18(土) 22:55:39 ID:d69USPnf0.net
いると思いますよ

45 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 02:13:19 ID:V+tGn1Mv0.net
>>43
新品箱出しではしらんけど、メカボ外してSBDつけて、組み直した時になった事はある。

セレクタープレートの組み込みというか、噛み合わせやメカボ自体の固定が(SBDの配線かんで)甘かったみたいで、ちゃんと組み直したらセミになった。

が、あのセレクターレバー、貧弱そうだし摩耗とか力いれて操作してズレたまま。
というケースもありそうね。

46 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 07:40:23 ID:grEG73Ho0.net
>>42
急に撃てなくなって蓋が落ちたかと思って見たら付いてるし??と思って
良く調べたらバッテリーが入ってなかったことならあるわ

47 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 09:47:04.74 ID:CFQcjmgs0.net
>>43
http://den-ken.net/bunkai/jvz61bunkai2.html
このメカボストッパーがしっかりメカボを支えてられないとセミがフルオートになる、気がする
少なくとも俺は一回組み直してからネジをしっかり締めたら直ったよ

48 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 10:12:39.51 ID:OS2tXVil0.net
>>47
自分はカットオフバーの組み方だったな…
ちょっとしたことで動かなくなってフルオートになった

49 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 13:24:11 ID:oGQ2401T0.net
メカボックスストッパーのちっさいネジ無くした
無くてもいいよね

50 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 14:03:39 ID:t1YWhlOx0.net
スコーピオンの底蓋ホント何とかできないかな
バラして爪の突き出し量多くしてみたけどまだ不安だ

51 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 14:52:16 ID:983ssCRf0.net
ワイヤリングして脱落防止

52 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 15:47:52 ID:sOs+jMHm0.net
自衛隊の様にビニテで脱落防止でFA

53 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 08:04:47 ID:7nc3nvMb0.net
脱落する前に脱落させておけばOK牧場

54 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 10:06:20 ID:KaKXe2oY0.net
ライラクスがトチ狂って墾田用のメカボ出したりしないかな

55 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 10:52:48 ID:H6imD5PU0.net
>>54
ライラだと価格二万とかになるだろうがよろしいか

56 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 21:21:43 ID:QNInxNuO0.net
Vz61スコーピオン欲しくなっちゃった
誰かレビューして

57 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 22:21:10 ID:RU3L8XVX0.net
ウィポン

58 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 22:22:19 ID:ZV+rU/Mx0.net
ほぼハンドガンのサイズは良いよ。荷物にならない。バッテリーの蓋氏の放浪癖はワイヤリングとかでなんとかしないとならんけど

59 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 14:23:33 ID:MoOd12m50.net
ノーマルの方は箱出しで初速70半ばくらい
リポを使わないとウィポンウィポン
リポを使えばウィポポポポ
素の状態では光学つけられないので自分でレシーバーに穴開けるかサードパーティー製のものを取り付ける必要あり
初速80後半くらいの

60 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 14:28:34 ID:MoOd12m50.net
途中で送信してしまった
ケイホビーのスプリングを入れると初速80後半くらいの程よいパワーアップになる
ちなみに初速90台のスプリングで1年使ってたがメカボは無事だった
ドラムマガジンは500発入るMP5のものを移植すると予備マガジン要らず
軽いので箱出しの状態でサブにも使えるし強化すればダッシュ系アタッカーのメインウェポンにもなる
割と万能

61 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 18:40:49 ID:+QL0MVc20.net
>>56
光学サイト載せるのと標準ストック運用が基本トレードオフ、バッテリーの蓋無くす以外は軽くて小さくて良く飛ぶ。

ホルスターはハンドガン用が流用できたりする。予備銃や軽装サバゲー用としては最適解。

個人的にはアイアンサイト運用のまま、リポ化とスプリングを少し強化するぐらいのライトなカスタムで使うのがよいと思う。

後から色々いじるなら最初からmod.mかmp7でいいんじゃないかな。

62 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 18:50:46 ID:0gf969Iv0.net
スコピーmod.mのシリンダー容量って増やせますか?

63 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 19:45:12 ID:shTCZz4P0.net
増やせません

64 :名無し迷彩:2020/05/03(日) 08:05:17 ID:+YnLYb+40.net
Vz61コピー用紙より小さいのが良いね
ビジネスバッグに突っ込んで仕事終わりにサバゲ行けそうなくらいだ

65 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 00:05:55 ID:UQ76dFmh0.net
長いバナナマガジンがあればなお良かったんだがなぁ…

66 :名無し迷彩:2020/05/04(月) 22:58:34.35 ID:2wMq/bx70.net
めっちゃ疑問なんだが、
ニッカド時代の専用バッテリーとニッ水の電ハン用バッテリーは容量表記が同じなのにEXアダプターかますと全く動かない場合があるのはアダプターの接触不良なん?それともアダプターの抵抗が大きすぎてパワー食われてるって事?

物の試しにスコーピオンにアダプターかました使い古しのマイクロバッテリー入れたらうんともすんとも動かなかったんだが
電ハンではふつうに使えたのに

67 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 02:46:21 ID:1LZBCYM30.net
スコーピオンが調子悪いのでは

68 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 08:09:49 ID:QWczGV020.net
アダプターの接触不良はよくあること

69 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 13:23:35 ID:JOwqsVK80.net
アダプターの端子バネがヘタって接触不良orマイクロバッテリーの端子が凹んでる
もしくはその両方

70 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 21:41:37 ID:f9uMuDvy0.net
電ハンやコン電のバッテリー関連はホント駄目駄目設計。

箱あけてから最初にやるのが配線交換とマイクロTコネクタ化だす。

71 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 19:16:52 ID:ialYg4U30.net
配線変えるとやっぱ違う?
興味はあるけどやらかしたらリカバリーするだけのスキルがないから怖い

72 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 19:27:13 ID:yVWcMp6i0.net
電ハンと違って途中に不効率な金属板端子があるからなぁ
そこも変えるなら効果はあるんじゃない?
リポとSBDだけで不満無いから手間考えたら配線交換まではって感じ

73 :名無し迷彩:2020/05/10(日) 18:22:26 ID:L4vhO5Xu0.net
mac10をセカンダリにしてる人どうやって携行してるの?
とりあえず安物のウエポンキャッチ買ったけど不安

74 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 02:00:10 ID:/2H6PDhz0.net
高いウェポンキャッチ使ってるけど全く不安無い

75 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 02:51:58 ID:e0ro6vQy0.net
ストラップ付けるスイベルとストックの根元をパラコードで縛って肩からハンドバッグみたいにぶら下げてる人を見たことがある

76 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 10:52:59 ID:mKKuXGPW0.net
mac10がメインでVSRがセカンダリになってる今日このごろ。
昔ファーストのジャンク箱で見つけたナイロンホルスターに入れてる。
多分MP7用じゃないかと思うんだけど。

77 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 10:13:05 ID:fzIEOkIg0.net
有難うございます。
スリングを短くしてウエポンキャッチの拘束を緩めにしてみます

78 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 02:03:51 ID:yVaVWjVy0.net
スコーピオンmod.m買ったので純正58連買い足して差してみたら異常にキツいんだけどこんなもん?
マガジン削れるのはいいんだけどアタリが出るまで何度も抜き差ししなきゃいかんのかな

79 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 08:22:47.43 ID:07bUYFHp0.net
レトロあたりから強化メカボって出ないかな。高耐久が保証されるなら20kまでなら出す気になる。
壊れたら買い替えってのがなんかもったいなくてできないんだよな。

80 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 08:58:05 ID:DdvJenK20.net
>>78
個体差があるのかも知らんがそういう話を聞いたことはあるし俺のはそんなこと無い
58連は静かだし使いたいよな

81 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 12:33:20.32 ID:yVaVWjVy0.net
>>80
鉄板曲げ加工の精度の問題なのかな。もう一個買ってきつかったらマガジンポートのフチ削ってみるかなぁ。触ってみるとポートの内側が絞る方向にエッジ立っててマガジン削った粉付きまくるんだよね。

82 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 17:10:07 ID:yVaVWjVy0.net
結局マガジンポートのフチ気になり過ぎて削ったらかなりスムーズになった。
以前は抜くのに渾身の力込めて抜かないといけなくて抜けた後の手を机にぶつけたりするレベルだったから本体側の問題だな。
あとは、インドア用に買ったし58連買い足すか80連買い足すかだな

83 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 18:48:59 ID:1NUInLEz0.net
コンパクト電動ガン用のブラシレスモーターって出ないの?

84 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 01:19:16.32 ID:8UXR1dDd0.net
オヤシラズモーター

85 :名無し迷彩:2020/07/24(金) 19:33:24 ID:b2oPkyyH0.net
今日のマックおじさんの動画見てて思ったがやっぱり扱いが雑な一般人向けに
適切な大きさのコンパクト電動ガン用ニッケル水素バッテリーをマルイは販売するべきやな

素人がリポに手を出すのはあかん

86 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 15:29:33 ID:eh3A8cHA0.net
同意
素人はどんなヘマをするか分からない
薦める奴は自閉症の検査を受けてこいと言いたい

87 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 15:57:10 ID:060/KCcB0.net
以前マルイさんに聞いたけどコン電用ニッ水は出ない。
現状の電ハン用よりワンサイズ大きくするともう入らないんだと。
本体の方の仕様迄変えれば行けそうだけど駄目らしい。
コン電用リポの研究は一応してるけどマルイの製品として
売っていいほどの安全性が無いから今はまだ無理とか言ってた。
「リポの管理なんて馬鹿でもできるだろ」って思ってる人は
多いけどメーカー的にはそれを言ってしまう訳にはいかないし
何かあれば全部メーカーのせいになるから結局無理なんじゃないかな。

88 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 17:33:24 ID:z8m42m/X0.net
>>86
リポを会ったことも無い素人に勧める奴は発達障害だよな
サバゲー行っても誰ともしゃべろうとしない痛い一匹狼タイプ

>>87
リポの管理は馬鹿には出来ないよな

ニコニコ生放送で100円の変な形のライター弄ってて一軒家が全焼するまで放送した生主がいただろ
消火活動も風呂桶みたいな小さな器に水汲んで何回もチマチマやってる間に燃え広がったな

煙と炎がどんどん大きくなる中、1階の母親の声も聞こえたが火事なのに知らせず一人で解決しようとしたんだなあれは

それぐらいの馬鹿が生放送やるぐらいの行動力持ってんだぜ?

89 :名無し迷彩:2020/07/25(土) 19:58:01 ID:M4NZorJR0.net
電池の仕様上大きさが決まってしまうのは知らんかった…
やはりリアルサイズでMP7作り直してバッテリーもそれ用に作るしかないな

90 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 04:03:09 ID:r7S4vO0O0.net
.>>87
タミヤもラジコン用にはパワー的には不利なリチウムフェライトしか出してないからなあ
リポは危険性があるから他所のメーカーのを自己責任で使って下さいって対応をしてる

91 :名無し迷彩:2020/07/26(日) 07:46:41.93 ID:9ducdIWO0.net
>>88
火事の動画見て来たけど酷いな
世の中色んなレベルの人がいるからメーカーは苦労するな

92 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 22:30:09.26 ID:6z0tT69u0.net
トヨタプリウスの充電池、リチウムイオンを採用するのが結構遅かった。
開発責任者曰く「十分な安全性を確保出来るまで研究しましたから。
不安なまま市販車に搭載するようなことは出来ませんからね」
良くも悪くも日本人らしいと思った。

馬鹿は「トヨタはEVで世界に遅れてる〜終わった〜」と、のたまってた。
馬鹿相手にメーカーも苦労するよね。

93 :名無し迷彩:2020/08/30(日) 22:42:06.95 ID:98iZUZUC0.net
エンジンの新規開発が苦手な中国自動車業界が開発の容易なEVに乗り出してEVがかなり普及したけどそれに比例して発火事故が多発してるんだよね。どこかの地方では発火事故が多すぎて電動スクーターが禁止され、それに対して市民が怒ってるとかニュースになってたね。
現状、リポの危険性はだいぶ減ったとは言え管理を誤ったり雑に扱えば発熱、膨張はいつでも起こり得るし、それを限りなく0にできる保証はマルイには出来ないんだよね。リポの安定性がニッ水くらいまで行かないとマルイは出せないだろね。

94 :名無し迷彩:2020/09/01(火) 19:59:42.28 ID:JCJHCkR/0.net
村田製作所が全固体電池の量産開始

https://youtu.be/eLm9RhcIExs

95 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 16:09:05 ID:uGTiY+2a0.net
>>93
ポリマーもリチウムも発火の原因になり得るからね。
限りなく事故の確率下げられてもゼロにはならんわな。

96 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 17:54:40 ID:zgKKT5Gl0.net
業界トップと言えど社員100人程度の中小企業
製品による発火事故など起こしたら吹っ飛ぶよ

97 :名無し迷彩:2020/09/02(水) 18:49:27.89 ID:2lgsD6f50.net
>>96
これだね

98 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 10:34:49 ID:2nU1vqm20.net
mp7にライラクスのロングインナー組んでフロントキャップ分解して付属のアウターバレル装着したらフロントキャップのロックかからなくなったんだが組み方間違えたか?

99 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 11:34:38 ID:aoImEHRi0.net
知らんがな

100 :名無し迷彩:2020/09/03(木) 14:05:30 ID:JgkwBe690.net
>>98
間違えてるだけ
手持ちの二丁は問題なくロックかかる

101 :名無し迷彩:2020/10/07(水) 01:38:11.32 ID:97Z50anX0.net
強化メカボ出ねえかなあ
何度もメカボ買い換えるのは嫌やねん

102 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 21:28:55.52 ID:hYQtNr9Y0.net
よかったな!コン電新作()やぞ!!

103 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 21:59:38.22 ID:Gl3hSlry0.net
なんやDって
デザート仕様ってことか?

104 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 22:03:42.41 ID:v51e9hVq0.net
つべに辛らつなコメが並んでて草

105 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 22:20:41.09 ID:QRle7fin0.net
こんなんで怒る人たち、もしWAとかマルシンユーザーだったら憤死してんじゃないかな

106 :名無し迷彩:2020/11/07(土) 22:33:53.66 ID:QQ4ZqViN0.net
アレは無ぇわ
あんなもんハイダー付ければ何の銃だって良いワケじゃん
それも色も合って無いし

ルールってモンが有るだろうよ

107 :名無し迷彩:2020/11/08(日) 04:36:30.85 ID:1IX7Fgt+0.net
どんなルール?

108 :名無し迷彩:2020/11/08(日) 09:10:52.09 ID:aYwlFvv40.net
物売るってレベルじゃねーぞを思い出した

109 :名無し迷彩:2020/11/08(日) 09:28:48.27 ID:Ai0+S9Mq0.net
金ピカパーツ無くしただけでも上出来。
しかしこれハンドガード内にミニバッテリー入れるようにならんもんかね。

110 :名無し迷彩:2020/11/08(日) 17:26:45.26 ID:pmN+PpTU0.net
MP7のタンカラーの時もこんなドヤ顔で肩透かし発表したの?

111 :名無し迷彩:2020/11/08(日) 21:30:03.57 ID:bqhIIF+X0.net
デザートカラーでもいいけど問題は中身ですわ。弾ポロ解消された?

112 :名無し迷彩:2020/11/08(日) 21:43:46.48 ID:S8FkBt5w0.net
そっくりそのまま、何のアップデートもされてないんだろうなあ

113 :名無し迷彩:2020/11/18(水) 00:27:18.90 ID:mTHAJWhc0.net
ゲームでは見たことない
使ったことない

114 :名無し迷彩:2020/12/03(木) 18:37:16.52 ID:vT/oo9Rs0.net
mac10のアッパーレシーバーって、ピン2本抜いたら簡単に外せるもの?それとも力入れて無理矢理引き抜く感じ?

115 :名無し迷彩:2020/12/03(木) 18:38:37.78 ID:rmirSks50.net
>>114
ちょっと前にずらす感じだったと思う

116 :名無し迷彩:2020/12/03(木) 19:19:21.72 ID:0vtCM+9c0.net
新しいモデル出ないかなー。「今度こそ1/1でメカボの耐久性も持たせた完全版MP7です!」
とかやってれないかなあ

どっかコンバージョンキットでも出すだろうと思ってたけどKMのVSS以外は何も出てないね

117 :名無し迷彩:2020/12/03(木) 21:26:18.43 ID:iWVC6EuF0.net
別に外観というか金型そのままでいいから耐久性だけ上げたMP7出してくれたら買います
電ハン並に初速下げてもいいからハイサイモデルとかも出してくれても良いんですよ?

118 :名無し迷彩:2020/12/03(木) 22:53:02.35 ID:7+8IvmZE0.net
マルイはシリーズの休眠期が長いからなー
エアコキボルトアクションのL96での再開は6年くらいの間があったよね
UZIPRO出してくれないかな

119 :名無し迷彩:2020/12/03(木) 23:33:26.56 ID:rmirSks50.net
で、TMPはどうなったんです?

120 :名無し迷彩:2020/12/03(木) 23:42:35.48 ID:z+2sZXzr0.net
エアコキだとか海外の長物だとか色々手を出した挙げ句にやっぱ軽くて静かでよく飛ぶマルイのコン電ええなーってかんじで戻ってきてしまった
mod.Dもいいけど、なんかもうちょっとあるやろ

121 :名無し迷彩:2020/12/04(金) 01:59:05.07 ID:2E699cpL0.net
みんなウィポポとかいって馬鹿にするから新作が出ない

122 :名無し迷彩:2020/12/04(金) 03:59:55.50 ID:xqU9H7an0.net
mp9、ずーっと待ってるんだがなぁ。
tmpでも可。

123 :名無し迷彩:2020/12/06(日) 23:51:10.71 ID:8KwwyWIi0.net
マイクロUZIならメカボ入らんかな。Mac10と大きさ変わらんかったような気がするけど

124 :名無し迷彩:2020/12/07(月) 03:45:28.22 ID:1ieCBD+q0.net
マイクロUZIやMAC11はハンドガンのメカボをベースにすれば行けそうな気がする
んで、M712まだですか?

125 :名無し迷彩:2020/12/07(月) 06:46:36.67 ID:DlCrJE7t0.net
婆さんや9mm機関拳銃は未だかのぉ

126 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 10:41:07.32 ID:2UiJuqYY0.net
MP7のメカボ割れた人に聞きたいけど、スプリングには手をつけず使ってどれくらいの発数で割れました? フルセミどっち多用してたかも聞かせて欲しい
それとBECかミニコネクタ加工する予定なんだけど、それで入るバッテリーの最大サイズわかる方あればそれも知りたいです

127 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 11:03:28.83 ID:VTiL4nwL0.net
割れるのは空撃ちの量で変わるから何とも言えない
弾切れで空撃ちフルとか
抜弾の時に無駄に何発も動作させたりとかしない人のMP7は結構長持ちする

128 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 11:05:54.55 ID:QSXlGxwL0.net
ありがとう、極力空打ちしなければ良いんですね
あと、一つ聞き忘れてましたが割れた場合動作ですぐわかりますか?
開けてみないと判らないなら定期的に確認必要かなと

129 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 11:22:23.89 ID:Jcd/54l80.net
MP7ってVz61みたいに前方からメカボックスを押さえつけるというかきつく抑え込むというか、そういうパーツってのはないのかな?
持ってないから詳しくは分からんけど、前方からメカボを押さえつけるようになってないからメカボだけですべての衝撃をを受けるから壊れやすいとか聞いた

130 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 11:28:39.19 ID:ualb5QtI0.net
>>129
フレームのモナカ割って確認したけど
マガジンの角とスレスレの隙間でそのパーツを入れる隙間がない
割り切ってメカボは消耗品と受け止めた方が精神衛生的に楽だよ

131 :名無し迷彩:2020/12/11(金) 11:29:25.73 ID:tAB2Y1/A0.net
Mac10なら戦民思想が以前Vショーだかで出してたなぁメカボ割れ防止パーツ

132 :名無し迷彩:2020/12/24(木) 23:22:14.08 ID:RpAMa42p0.net
命名『モッディー』

133 :名無し迷彩:2020/12/26(土) 09:52:17.16 ID:U8MUt1bD0.net
モッデム・・

134 :名無し迷彩:2020/12/26(土) 12:23:38.84 ID:79YLbHsd0.net
モッデムの発表を見た我々「ガッデム」

135 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 12:10:03.63 ID:5Mg6AElB0.net
スコーピオンmodなんて架空銃でなくスコーピオンEVO3出して欲しい。

136 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 12:14:42.87 ID:HALEq9Yn0.net
ASGの買え

137 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 13:06:33.19 ID:dBIbx10+0.net
Evo3がっしりしてるのに剛性じっかりしてるし電子トリガーだしてとても良いものだけど高いんだよなあ...マルイが出したら実売25,000円くらいにならんかな

138 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 15:02:33.08 ID:5Mg6AElB0.net
>>136
フラッシュハイダーが独自規格でサプレッサーやトレーサーが付けられない。
海外製としては青銅高いが箱出し性能はやっぱりマルイ。

139 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 16:20:10.28 ID:z+SUWRk80.net
また買えない理由を喚いて楽しいか?w

140 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 16:33:36.26 ID:a9KqhwBk0.net
EVO3はあのバイブみたいな多弾マグの形が受け付けられん
MP5のダブルショートみたいなにノマグ2列の多弾マグがあれば良かった

141 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 16:52:11.14 ID:UGOfckvk0.net
>>138
14mに変換するのasg が出してるぞ

142 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 17:04:35.32 ID:3uNawDmg0.net
evo3ぐらいになるとコン電のサイズ感でもないし、普通にスタンダード系のメカボ入るだろうし。

miniUZI、MP9あたりがでればなー。

143 :名無し迷彩:2021/01/28(木) 23:39:36.74 ID:ppe70WTm0.net
MP9とTP9はどっちが人気あるのかな
僕はUZIProをお願いしたいです!

144 :名無し迷彩:2021/01/29(金) 07:16:45.28 ID:yrD+59hu0.net
マイクロUZIを...

145 :名無し迷彩:2021/03/19(金) 08:57:18.70 ID:7XMNhnw20.net
mp7をサイクル20位にしたいんだけどなんかパーツとかってある?
外付けバッテリーとかの外観崩すのは無し、多少の初速低下は構わない

146 :名無し迷彩:2021/03/19(金) 10:38:26.66 ID:dCedPSGw0.net
>>145
ピストンのラックとセクター削って11.1で回せば行けるんじゃね?

147 :名無し迷彩:2021/03/19(金) 11:41:04.87 ID:kOYWvcj00.net
ありがとう、流石に11.1は速攻クラッシュしそうだからおとなしくハイサイクルツ軍拡するか…

148 :名無し迷彩:2021/06/13(日) 22:49:56.15 ID:k6xqKTyn0.net
サイクルが上がっても、弾上がりとか追いつかないかもな。

149 :名無し迷彩:2021/06/20(日) 00:02:19.89 ID:gTZOx8d2J
MAC10にA.T.R.Dのタクティカルグリップつけてみたけど、これすごく良いね
あのグリップの握りにくさが大幅に改善される
次はストックを何とかしよう

150 :名無し迷彩:2021/07/03(土) 18:31:35.94 ID:sVLFdnOZ0.net
手持ちの電動MP7のヒューズが切れたんで、
15Aのヒューズに入れ換えてリポ化した。
セミオートのトリガーレスポンスが改善して
なんかこれが本来の調子では思えた。
次はロングインナーバレルとパッキンで初速アップかな。

151 :名無し迷彩:2021/07/05(月) 09:20:40.86 ID:k6zJqbNt0.net
ヒューズが切れたのに更に高負荷かけるのはどうかと思うが

152 :名無し迷彩:2021/07/05(月) 10:20:24.14 ID:qsxTAWJt0.net
元は10Aだっけ
それと純正バッテリーでヒューズ飛ぶって辺りで変な弄りしてそう

153 :名無し迷彩:2021/07/05(月) 16:58:00.74 ID:i0tDZzEW0.net
安物のガラス菅ヒューズってフィラメントが外れる事無い?
バイクと電動ガンで1回ずつ経験した

154 :名無し迷彩:2021/07/05(月) 19:41:08.22 ID:iS6a0Ku60.net
>>153
切れたというより、それみたいだった。ヒューズの線がガラス管の中でカタカタしてた。
ホムセンで買った15Aのヒューズの方がヒューズ線が見るからにしっかり固定してある。

155 :名無し迷彩:2021/07/05(月) 22:04:41.78 ID:AFHjdABz0.net
それもヒューズ切れだよ
根元だろうが真ん中だろうが溶断している時点で過電流が流れて溶けているだけ

156 :名無し迷彩:2021/07/05(月) 23:57:28.95 ID:IqrzDAYf0.net
>>155
いや、溶断じゃなくて最初からカラカラいって外れてたのさ。10本幾らだかのやっすい奴買ったら2本そんなの入ってたw

157 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 05:39:58.38 ID:ApwPFEss0.net
>>156
ヒューズ本体にアンペア数しか記載のない安ヒューズって、振動でフィラメント外れること結構あるね。
だから、バイクでは走行中に外れると危ないから使っちゃいけない。
電動ガンだと止まるだけだけど、バラして交換するの面倒だからカーオーディオ用の高級タイプに換えるといいよ。
多分マルイの純正のアンペア数の記載しかないから電子部品ショップで100円で10個のやつと同じだろう。

158 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 12:16:12.87 ID:pYEsxL8r0.net
スコーピオンのヒューズ邪魔だったから取っちゃったんだけどマズい?

159 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 14:58:51.88 ID:G119dKth0.net
>>158
トラブル起きたら撃ちっぱなしになるかバッテリー燃え上がるだけだよ
ヤバイよ

160 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 18:57:42.13 ID:Yeu930s60.net
>>159
トリガー離したらいいだけじゃないの?
そう思ってたけど

161 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 19:03:36.63 ID:G119dKth0.net
>>160
もし、万が一スイッチが膠着したらどうする?
トリガー離しても通電しっぱなしだよ?

162 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 21:16:30.01 ID:Yeu930s60.net
>>161
リボとはいえ、こんなバッテリーの力で膠着するかな
どうなの?

163 :名無し迷彩:2021/07/06(火) 22:36:57.45 ID:zK+nXOZj0.net
そこまで心配ならエアガンなんかで遊ぶな
ヒューズがあって助かったとか言う前におかしいって気付けよw

164 :名無し迷彩:2021/07/07(水) 01:00:18.76 ID:CHvYk9ZS0.net
ヘルメットが無ければ即死だった

165 :名無し迷彩:2021/07/07(水) 02:24:56.47 ID:e2W/1WXj0.net
リボ化したらヒューズか無くなるなんてよくあることさ

166 :名無し迷彩:2021/07/07(水) 12:47:36.84 ID:PbhFodrP0.net
無くなるのは金なんだよなぁ

167 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 13:08:40.94 ID:Y54LRyBM0.net
次世代MP5はヒューズレスみたいだから無くてもいいんじゃね?

168 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 13:14:37.25 ID:J1v6VTUZ0.net
電気周りの作りが違うものを比較対象に出しても意味無いでしょうに

169 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 19:02:05.10 ID:JziURhUL0.net
>>168
どう違うのか詳しく

170 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 19:17:43.39 ID:J1v6VTUZ0.net
>>169
次世代MP5は電子ヒューズ採用の電子トリガー
電子ヒューズの信頼性はともかく、管/板ヒューズが無いから直ちにヒューズレスだって言うのは違うっしょ

171 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 19:24:12.54 ID:JziURhUL0.net
>>170
FETとかそういうやつか?
俺のM4は電子トリガーでも何でもないしヒューズも無いっぽいけどなんでかわかる?こういうエアガン多いと思うけど

172 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 19:36:42.11 ID:jT8hdV7J0.net
ヒューズ無しでもトラブル起こらないから大丈夫って奴は
自動車の任意保険無しでも事故起こさないから大丈夫って言う奴と同じ人種だと思ってる

173 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 19:41:21.97 ID:5k5p9DfB0.net
暴発事故に至る90%以上の原因は不用意にトリガーを引くアホの責任
FET燃えるた場合はヒューズがあっても無意味
バッテリーが燃えるような負荷は一瞬では発生しない
ショートもヒューズで防げません
メーカーの言い訳以外にヒューズが実用的に機能するケースを説明してくれ

174 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 19:43:22.26 ID:JziURhUL0.net
中華製ってヒューズなくね?

175 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 20:33:45.61 ID:Yj9RqBOt0.net
>>173
ギアクラッシュでヒューズが飛んでメカボ内の損傷被害を最小限に抑えるとかじゃね

176 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 21:16:19.52 ID:BPW1SDIi0.net
>>171
もっとがんばりましょう

177 :名無し迷彩:2021/07/09(金) 21:44:45.61 ID:WyEjY3H10.net
ん?上場投資信託の話してる?

178 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 00:27:31.05 ID:eTGq/VjS0.net
リポ-ヒューズ問題は溝が深い

179 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 10:54:04.85 ID:gLy5J9Fg0.net
「事故はたまにしか起きない。だから対策する奴は馬鹿」
↑こうですか?

180 :名無し迷彩:2021/07/10(土) 14:15:45.44 ID:KRiP2Nlz0.net
>>179
ヒューズじゃなくても対策出来るって話だろ
カスタムに邪魔なら俺は外すよ

181 :名無し迷彩:2021/07/11(日) 02:58:05.80 ID:hCpccnyF0.net
邪魔になるカスタムでお察し?

182 :名無し迷彩:2021/07/11(日) 03:42:06.51 ID:4H5CJFqR0.net
インフィニティ・ジャマーカスタム (厨二風味

183 :名無し迷彩:2021/07/11(日) 06:25:41.25 ID:8b4AjjOi0.net
デスティニー・ジャマーカスタムZZ (厨二風味

184 :名無し迷彩:2021/07/11(日) 08:39:38.18 ID:8beEBwuS0.net
どんだけヒューズ好きやねん
もう3つぐらい付けといたらどうや?

185 :名無し迷彩:2021/07/11(日) 18:46:31.80 ID:m6F4opa5w
majikdekusoyarouhasine
kasumitainaieisiekskkiakanaiaaroirokasugongmimiauyahsine
majmizjidekkakusmitnianianaintoamnotsiksitennitenennda
saoorkaijkristijkirausisknoetsunonaniigoami
kasuhamamizmidesinenyo
gomikuzukamitmiamioamikuhamismfimedmi
kajusjigsm,ogmiskesjjuadakoko
kihmfasmainerminirtmirynunmitamsanirmenmogmiirku
aikotajrikotgkosjiijkmanidnenaknianisomgm
kausmitemiinmagomaihajnmsizmdesnie

186 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 11:21:48.49 ID:P+2B6gw20.net
マルイMP7はサイズが実銃より小さいと
VFCと比べてあれこれ言われるが、
縮小サイズなおかげでトートバッグにいれて
気軽に持ち運べるし、射撃精度は何だかんだで
安定しているから、これはこれでありだと思う。

187 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 12:07:21.07 ID:e5JKAUeq0.net
多分>>180は物理的(設置箇所や配線)な意味で邪魔なら外すと言ってるのに対して、>>181は効率的、電気的な意味でレスしてる気がする…

188 :名無し迷彩:2021/09/06(月) 22:16:57.66 ID:ftXN+Qfm0.net
>>155
その小さい全高のおかげでマガジンのリブで手のひら挟むから嫌いなんだよなあ...

189 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 11:12:40.55 ID:HemvRQXN0.net
MAC10もMP7並に小さく作ってくれれば良かったのに

190 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 11:25:27.59 ID:FJUegI4C0.net
それM11や

191 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 18:02:01.34 ID:VpxKzq/j0.net
マイクロUZI「あのあの」

192 :名無し迷彩:2021/09/07(火) 18:30:05.20 ID:0MGy8dWI0.net
9mm機関けん銃「MAC10もう少し無骨になれない?」

193 :名無し迷彩:2021/09/15(水) 21:06:01.05 ID:iFAJ5Iym0.net
MP7は小さく作ったってのは違うな。
当時まだ実銃の取材が出来なかったから写真と外形の数値から作ったけど
写真にはハイダーが付いてたけど数値表はハイダー無しの数値だった。
結果小さくなったという。
まあこれは最新銃をモデルアップする際にはやりがちなミスだが笑えるのが
マルイ電動の後のKSCガスブロが全く同じ外形だった事だな。

194 :名無し迷彩:2021/09/15(水) 21:47:29.44 ID:SbFvL9SG0.net
「レールの大きさから逆算するとどうしても大きさが合わない...」とか言いながら設計したと聞いて笑った覚えがある。
そしてVFCに止めを刺される国内2社

195 :名無し迷彩:2021/09/15(水) 22:17:57.42 ID:8jchj05K0.net
>>194
別にトドメは刺されてなくね?
普通にマルイMP7は電動もガスブロも売れてる方でしょ。
サイズ違いが功を奏してか、なんだかんだで扱いやすいサイズ感だしね

196 :名無し迷彩:2021/09/15(水) 22:53:36.14 ID:dF8YwojI0.net
>>195
VFCも精度上がって来たけど箱出しで誰でも一定レベル以上の命中精度出せるのはマルイの強みだと思う。
MP7のサードのカスタムパーツはマルイ向けばっかでVFC様はちょこっとしかない。
リポ化してライラックスやPDIのロングインナーバレル入れるだけで、
発射サイクルも初速と射程も本格的な長物と十分渡り合える様になる。

197 :名無し迷彩:2021/09/16(木) 00:23:20.41 ID:wtVnuWFp0.net
VFCの電動MP7は分解が地獄じみてるのが買いたくないポイント

198 :名無し迷彩:2021/09/16(木) 00:28:04.20 ID:E78LXUl30.net
VFCのフルサイズなんて言われても今更遅いんだよ
マルイのMP7が出てから何年経ったと思ってんだ
もう体はマルイサイズで覚えちゃったから違和感しかないんだよ
〜マルイMP7販売時からの愛用者より〜

199 :名無し迷彩:2021/09/16(木) 00:54:28.37 ID:yX+mcoiT0.net
みんな、強がらなくても良いんだぜ?(Vz61勢

それはさておき止めを刺されたは言い過ぎだった。MP7erの兄貴達すまない。
でも俺はマルイがごめんなさいも何もしないでしれっと「リアルサイズ」の表記を消していたのは許せないんだ...

200 :名無し迷彩:2021/09/16(木) 06:47:38.88 ID:N5EcXtJK0.net
電動コンパクトMP7

201 :名無し迷彩:2021/09/16(木) 07:57:13.23 ID:fn5+p3aV0.net
マルイの墾田は整備性が高いのもいいよな
最初の電動ガンがP90とスコだったからその後で他の機種触ったら分解めんどくせ!ってなってまた墾田に戻ってきた

202 :名無し迷彩:2021/09/17(金) 22:34:51.53 ID:fmU9GdfT0.net
スコーピオン用の中容量マガジン出るね。普通のデザインの方良かったけど、コン電用オプションなんて出してくれただけでも御の字か

203 :名無し迷彩:2021/09/17(金) 22:43:40.34 ID:oG2CIRnb0.net
>>201
マルイのコン電は箱出しで他社のガスブロのSMGを凌駕する実射性能あるから、
とにかく精度が欲しいシューティングマッチではありがたい。
絶対的精度なら次世代電動ガンだけど、リポ化してサイクル上げておけば
取り回しの良さで互角以上に勝負出来る。

204 :名無し迷彩:2021/09/17(金) 23:05:27.46 ID:hTiIrriO0.net
ぶっちゃけリポ入れたMP7かスコーピオンMod.M、Dでサバゲーはほぼ完結する
初速も正面の遠距離で撃ち合うとかでなければ十分なレベルで出てるし当たるし静かだし

205 :名無し迷彩:2021/09/17(金) 23:46:58.19 ID:pkLDT5ei0.net
MP7は耐久性の不安がね
それでも3万発は持つのかな?

206 :名無し迷彩:2021/09/18(土) 08:00:43.02 ID:hPpjkpbt0.net
太めのサイレンサーつけたスコで10mくらい離れたブッシュの中から5人位の集団を1人ずつ間隔を開けて撃っていったけど
流れ弾貰ったのかな〜って感じでキョロキョロしながらフィールドアウトしてて全く気付かれなかったのは我ながら驚いた
さすがに3人目あたりで狙われてると気付かれて逃げられたが最後まで場所は特定されなかった

電動ガンって駆動ユニットが顔の真下に来るから撃ってる方は結構な音がしてると思うけど、撃たれてる側にはそんなに聞こえないもんなんだな

207 :名無し迷彩:2021/09/18(土) 09:30:42.78 ID:K/9tG39u0.net
電動にサプは無意味メカボがうるさくて全く意味ない。
的な事を言う人はずっといるけど撃ってる側からは大した差が無くても
撃たれてる側からしたら効果絶大なんだよなあ。
MP5SDの樹脂製モナカでスポンジすら入ってないような物でも十分効果ある。

208 :名無し迷彩:2021/09/18(土) 10:39:05.37 ID:Jy6oSen60.net
メカボの音には指向性が無いからな
発射音が減音するだけで相手の反応はだいぶ変わる
MAC10なんかその点あのクソデカサプが相当に効果発揮する
拡張性の無さが欠点だけど、社外パーツでその辺クリアすれば多段マグの装弾数の多さもあってかなり強力な銃に化ける

209 :名無し迷彩:2021/09/19(日) 16:05:28.56 ID:kvGaM6Nv0.net
>>205
弾打ち切ったらすぐにトリガーから指はなし、メンテ時のテストでもあまり空打ちしないようにすれば長持ちするよ。
俺のマルイMP7は6年位使ってかれこれ数万発撃ってるけど、メカボは十分耐えているぞ。
パッキンの交換とリポ化に当たってヒューズ交換した位。

210 :名無し迷彩:2021/09/19(日) 17:45:29.34 ID:sk0lhOBY0.net
なるほど、空撃ちさえ気をつけりゃ良いってことね。ありがとうそのうち買うわ!

211 :名無し迷彩:2021/09/19(日) 18:45:13.16 ID:67h5vIsJ0.net
スコModにヘリカルマガジン付けたらミニBizonみたいで面白いのに。

212 :名無し迷彩:2021/09/19(日) 19:00:53.22 ID:+imiewLy0.net
>>210
初速を上げるにはライラックスやPDIのタイトロングインナーバレルに換えて、
宮川のパッキンを入れる程度にとどめたほうがいい。
強化スプリングと強化ピストン入れると機械的負荷が増えてメカボ破損につながる。
インナーバレルとパッキンだけで初速がコンスタントに85m/s出るようになって
本格的な長物と撃ち合っても十分勝負できる。20mmレールがあるんだから、
マグニファイヤー付きダットサイトつければ30m超での撃ち合いにも対応できる。

213 :名無し迷彩:2021/09/20(月) 01:35:21.95 ID:VHq4/UQp0.net
Vz61でバレル短いからスプリングかさ増ししようか悩んでる。今80m/s切るくらいだからもう一声初速欲しいんだよなぁ

214 :名無し迷彩:2021/09/20(月) 01:54:05.44 ID:rfSzRcac0.net
>>213
スプリングやピストンの強化は結局メカボに負担掛かって寿命を縮める。
MP7用のロングタイトインナーバレル入れてサプレッサーかトレーサー着けて
インナバレルロールの飛び出しを隠すといいと思う。

215 :名無し迷彩:2021/09/20(月) 10:17:50.45 ID:ODdt7lGk0.net
コンデンのパワーアップで強化バネとかあり得ない。

216 :名無し迷彩:2021/09/20(月) 10:48:25.12 ID:Zr/Sjvff0.net
メカボ交換が苦にならないならいいんじゃない
法に触れなきゃどう弄るのも自由だ

217 :名無し迷彩:2021/09/20(月) 19:35:34.44 ID:6iln/au00.net
>>216
そうなんだけど、強化スプリングはメカボの寿命を縮めることとバーターだからな。

218 :名無し迷彩:2021/09/20(月) 21:58:00.55 ID:ODdt7lGk0.net
昔はコン電結構弄ったけどここ最近の数丁は全く弄ってないな。
0.8Jの銃だって弾速機から5m位離れて撃てばコン電同等の
0.6J位になる訳だし結局その程度の差しかない。
軽さと小ささが武器なんだからコン電ちゃんに無理させる気は無いね。

219 :名無し迷彩:2021/09/20(月) 22:39:48.45 ID:3pWDZhyI0.net
実際0.2gで80くらい出てりゃ十分よねサバゲーって

220 :名無し迷彩:2021/09/20(月) 23:22:50.35 ID:ODdt7lGk0.net
0.2g80mで0.64Jだけどフルサイズでも普通に困らないな。
正直コン電なら0.6J以下0.5J以上で十分。

221 :名無し迷彩:2021/09/21(火) 01:07:57.08 ID:B7pLNgOr0.net
初速より精度と取り回しよ

222 :名無し迷彩:2021/09/21(火) 04:04:45.35 ID:B4C2uZWS0.net
初速はともかくレスポンスは欲しいよね

223 :名無し迷彩:2021/09/21(火) 04:57:28.11 ID:kenPFQZr0.net
ハイレスポンスユニットだっけ、あれってどうなんかね?バッテリーの残容量とかでレスポンス変わってくるとは思うけど、やっぱり良いものなんだろうか

224 :名無し迷彩:2021/09/21(火) 06:43:28.28 ID:ODU5qiZG0.net
>>218
コン電はノーマルで高い精度とバカンスを持っているのだから
下手に弄って性能を落とすこともあるまいて

225 :名無し迷彩:2021/09/21(火) 09:10:29.36 ID:yxv0TyQ90.net
まさに絶妙なバカンスの逸品

226 :名無し迷彩:2021/09/21(火) 09:16:00.38 ID:UXRlFpau0.net
>>223
構造自体はシンプルだから特にどうこうって問題は無いよ
組み込み説明がスコーピオンしか無いからMAC10に組み込もうとしてすげえ面倒くさいことになったけど

227 :名無し迷彩:2021/09/22(水) 08:26:29.47 ID:YRcKeJsb0.net
modMにブースター付けたいなと思ってるけどホップ窓の構造上難しいよね
うまいこと工夫してブースター付けられた人いる?

228 :名無し迷彩:2021/09/23(木) 11:07:51.05 ID:34lKuFDo0.net
なんでMP7って定期的に欲しくなるんだろう。「Vz61かっこいい!うひよう!」と思って買ったというのに、どうしたことだ

229 :名無し迷彩:2021/09/23(木) 11:13:48.38 ID:KMChsXsy0.net
うまぴょいセブン

230 :名無し迷彩:2021/09/23(木) 11:50:33.52 ID:S4omi/xX0.net
>>228
やっぱタクティコーなのも欲しいだろ?
スコーピオンなんかとは真逆の魅力があるから
全部買えばいいのよ

231 :名無し迷彩:2021/09/24(金) 13:05:41.74 ID:DgXFNr+I0.net
>>230
MP7は他の2機種みたいにメカボ割れ対策されてないなとか思うと二の足三の足を踏む...
サイズはもう目をつぶるから耐久性上げたver.2出してくれんかな...

232 :名無し迷彩:2021/10/18(月) 22:05:18.40 ID:7oM7qZnQ0.net
>>231
俺はMP7メカボの割れやすいと言われる部分にエポキシ接着剤塗って
アルミテープ(糊はパーツクリーナーで落とす)を巻いている。
気休めかもしれんがリポ化してガンガン撃ってて6年使ってるが、
パッキン交換した以外トラブルないけど。

233 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 06:33:42.79 ID:+TvvGq/80.net
>>232
気休めどころかムッチャ割れ対策成功してるじゃん天才かよ

234 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 08:34:59.10 ID:nJ8Eyysa0.net
ジュースのアルミ缶切った奴でも大丈夫なんかな

235 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 09:35:16.44 ID:yKUMN26t0.net
リポ化云々の件は関係ないな
バッテリー交換をするとパワーが上がる世界線の方なの?w

236 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 10:01:20.45 ID:mX99k4Zv0.net
>>235
リポとニッスイだと電圧違うし
放電能力もリポのほうが高いだろからモーターパワーは上がるだろ

237 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 10:08:01.80 ID:ZEvUTXjL0.net
>>236
モーターのパワーが上がったから何なんだよ。
メカボの強度の話してるんだから発射エネルギーの方の
パワーの話してるに決まってるだろ。

238 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 10:08:59.46 ID:rrEulpm40.net
サイクル上がるからファイアーパワーは上がるだろう

239 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 10:16:37.55 ID:f5b9xQM+0.net
モーターのサイクル上がってメカボへの打撃の回数が増えるってわからんの?

240 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 10:27:48.54 ID:nJ8Eyysa0.net
どちらの話かを明記してくれんと分らんな。

241 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 10:28:10.43 ID:dLrzm8Ex0.net
蓄積ダメージの事言うならリポの方がニッスイより発射サイクルが速い分早く溜まるし間違いではないよな
安直にノーマルスプリングのダメージと社外強化スプリングのダメージを比較したんでしょ

242 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 10:39:27.00 ID:f5b9xQM+0.net
そもそも>>232はリポ化したって言っただけでスプリングのパワーの話なんてしてない
>>235が無知故に勝手にパワーの話しだしただけ

243 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 11:06:45.48 ID:Sj0ycsEu0.net
自分の読解力の無さを自覚せずに草生やすとか恥ずかし過ぎる

244 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 17:53:14.59 ID:6rldw3KL0.net
リポ化は関係ないぞ。
何発撃ったかが問題なだけ。

245 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 19:18:16.77 ID:azMnh1w20.net
さそりんスコスコスコーピオン

246 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 19:51:23.92 ID:y0bc6q/K0.net
リポ化って言ったら普通サイクルアップスイッチ焼けの心配ヒューズ切れの心配ぐらいは連想するでしょ
その中でメカボ割れに関係ありそうなのはサイクルアップだなってとこまで普通の人なら考えると思うけど
頭固いんじゃない

247 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 20:03:52.22 ID:6rldw3KL0.net
上がったサイクルで無駄弾撃ちまくってるなら寿命も縮むだろうが、それは単にヘタクソなだけ。
ちゃんと狙って当ててればサイクル上がった所で発射数は増えない。

248 :名無し迷彩:2021/10/20(水) 20:54:17.17 ID:mZb3a1Lq0.net
それはセミオートの話で、フルオートを指切りで使う場合やっぱり発射数増えるよ

249 :名無し迷彩:2021/10/21(木) 07:51:47.86 ID:TwjxNkvP0.net
ハイサイならともかく、リポ化程度で言うほどサイクル上がらんだろ。
それより初弾のレスポンス上がった分、早めに指離す癖ついたわ。
弾数増えるって奴は、サイトで狙わずフルオートの弾道見て合わせてるタイプだろ。
それじゃ当たらんしメカも壊れるわ。

250 :名無し迷彩:2021/10/21(木) 19:47:47.55 ID:R75NWNCA0.net
>>247
追い詰められたからって撃つ側が下手くそとかいう問題のすり替えをやってきましたよコイツ
笑うわ

251 :名無し迷彩:2021/10/21(木) 20:10:22.46 ID:yr8yhL7a0.net
リポ化で劣化が進むとか謎理論振りかざしている低脳さん、チーっすw

252 :名無し迷彩:2021/10/22(金) 01:10:12.68 ID:hxkM8rdF0.net
リポにしたらMP7A1のメカボックスが割れた

253 :名無し迷彩:2021/10/22(金) 01:29:00.98 ID:IIM/Ahca0.net
リポは関係ない!リポは関係ない!

254 :名無し迷彩:2021/10/22(金) 01:33:39.37 ID:61RiCzYN0.net
100発の打撃で壊れるメカボ
セミ、フル、リポセミ、リポフルのうち100発まで耐えられず壊れるのはどれ?

255 :名無し迷彩:2021/10/22(金) 07:03:44.15 ID:DgdudCLg0.net
しっかしマルイもMP7のメカボが脆いのはわかってるのに
何の対策もしないで放置プレイとかサドかよ

256 :名無し迷彩:2021/10/22(金) 08:50:08.88 ID:5sQwIbuA0.net
脆いって言っても致命的なレベルではないからじゃね? 少なくとも耐久試験はパスできてるわけで

257 :名無し迷彩:2021/10/22(金) 09:34:04.99 ID:Nl0boh+h0.net
>>256
から撃ちが多いとか、スプリングやピストン強化してるとかすると
壊れ易くなる。リポ化は直接関係ないけど、サイクルアップで、
弾射ち切った後の
から撃ちの回数がどうしても多くなってしまう。

258 :名無し迷彩:2021/10/22(金) 10:29:01.91 ID:5sQwIbuA0.net
>>257
「MP7のメカボは脆いとわかってるのになんでマルイは強化しないんだ」って発言に対して「メーカー基準では問題ないからでしょ」って返してるのに、なんでメーカー基準外である改造品の話で返してきたの?

259 :名無し迷彩:2021/10/22(金) 13:03:12.12 ID:XvTzRh2K0.net
強化メカボとか出ないもんかな...使い捨てみたいに何度も開け閉めするのめんどくさいし無駄が多くて勿体ないお化けに取り付かれる

260 :名無し迷彩:2021/10/24(日) 09:58:53.71 ID:ev5+Bz9d0.net
MP7のメカボが割れやすいとは聞くけどうちの10年(5万発位)
撃ってるけど全く平気。
二年目位に一回開けてスイッチ掃除してネットリ接点グリスを
付けた以外何もしてない。
完全ノーマル+ニッスイで使ってる限りアホみたいに空撃ちとか
しなければ耐久性に難は無いんじゃないかなと思う。

261 :名無し迷彩:2021/10/25(月) 02:03:31.65 ID:SNUWTLIc0.net
発売日に買ったMP7のメカボ割れました。
どノーマルでお座敷でしか使ってないのになぁ。
治すにはマルイから約9000円のメカボ買うしか無いのです?

262 :名無し迷彩:2021/10/25(月) 11:54:12.21 ID:LtN4z4EW0.net
ガスブロを買えばメカボ壊れないぞ

263 :名無し迷彩:2021/10/25(月) 12:51:31.28 ID:uPcaKxtt0.net
グルグルすれば違う道が見つかるでしょう

264 :名無し迷彩:2021/10/25(月) 12:57:43.92 ID:u8C9hBT+0.net
ガスブロMP7はお座敷で遊んでるときに勢い良くマガジン叩き込んだら手のひらをグリップとリブで挟んで血豆できたから嫌い(´・ω・`)

265 :名無し迷彩:2021/10/25(月) 14:02:50.42 ID:8GNqSsPn0.net
お座敷が戦場なら死んでた

266 :名無し迷彩:2021/10/25(月) 22:03:21.07 ID:2n5K7YKO0.net
逆に戦場をお座敷と考えたら戦場も大したことなくなるな

267 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 01:12:54.97 ID:h/5QnmXI0.net
スコーピオンにSBD付ける時の解説サイトか動画ないですかね。どこに収めるのが良いかとか知りたい

268 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 07:11:05.64 ID:UZzM2+tq0.net
何処にって収められるならモーターの端子間に決まってんじゃん
スペース的に厳しいなら可能な限りモーターに近付けて配線上に設置
SBDの効果とか電気特性とか分かって話してる?

269 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 07:14:00.92 ID:fjG7vjJi0.net
あるかないか聞いてるんだから知らないなら黙ってていいよ

270 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 08:07:37.10 ID:rwOLK7zj0.net
発狂中www

271 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 08:08:32.67 ID:mky5SbLw0.net
解説サイト探すまでの程の話じゃないからな

272 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 08:10:51.34 ID:MR6ckVw60.net
>>267
君が探して見つからないなら無いんだと思いますよ

273 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 09:10:07.44 ID:JE2Zi3//0.net
>>272
1個見つけたんだけど収める場所がないので無理矢理ここに入れたみたいに書かれていて写真載ってたんだけど
写真が不明瞭でよくわからんので他にないかな?と思って
まあやってみるしかないか

274 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 10:34:46.85 ID:3dWDWELk0.net
A、一部消耗品の寿命やマルイのためを考えて、
SBDはつけないで、スイッチがダメになったら買い換えましょう。

275 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 11:12:31.28 ID:CU9ZxSai0.net
そんなにキッツキツになるっけ?

276 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 12:56:58.57 ID:mXFX/nes0.net
大門団長がmod mいじる生放送で取り付け位置解説してるぞ

277 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 13:46:39.10 ID:Pf8gm2uW0.net
別にモーターから伸びてる線なら適当なトコ剥いて付けても良いんだぜ?

278 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 19:35:55.82 ID:2YynaHQ20.net
あんたら電気に詳しいねんなぁ
スコーピオンmのグリップん中の接点何個か減らしてFETぶちこんだけど実はよーわかってないわ
スコーピオンのメカボワレタ人っておる?

279 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 21:58:23.36 ID:CDS0AIQ70.net
東京マルイ

280 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 22:37:44.40 ID:gfiIGa7r0.net
MP7A1のメカボックスはスマホの画面並にパキパキ割れるけど蠍とMACのメカボックスが割れたって話は聞いたことがない

281 :名無し迷彩:2021/10/26(火) 23:52:12.41 ID:mky5SbLw0.net
あのメカボを正面から押さえつけてるパーツって効くんだね

282 :名無し迷彩:2021/10/27(水) 02:29:50.41 ID:0wfHpLBg0.net
MP7は特に酷い扱いをしていないのに2回割れた
空撃ちはバレルキャップを徹底したり
セイフティでの弾抜きはバレルからライト照らして確認するようになった

スコピは外部バッテリーに
強スプリングのライラMP7バレルで初速95まで上げた代物が有るけど
STD並に抜弾に動作チェックに弾切れ空撃ちしようと何ともない
先にギアが逝く

283 :名無し迷彩:2021/10/27(水) 20:11:22.07 ID:K3aHeo190.net
他力本願で申し訳ないが、MOD M Dの外部バッテリー化について解説しているサイトがあれば教えて欲しい
探し方が悪いんだろうけど、リポ化運用加工ばかりヒットする

大人しくMP7にライラのアダプタつけとけって話なんだが、MOD Dで外付けミニS運用をしてみたいんだ

284 :名無し迷彩:2021/10/27(水) 20:45:36.63 ID:IBxCbzhd0.net
MODMのハンドガード内にミニS入る?

285 :名無し迷彩:2021/10/27(水) 20:49:29.75 ID:liz9xX7F0.net
>>283
スコーピオン外付けバッテリー とか適当に検索するだけで色々出てくるぞ

286 :281:2021/10/27(水) 21:32:06.99 ID:K3aHeo190.net
>>285
Vz61ばっかりでMODMが見あたらないんだ

287 :名無し迷彩:2021/10/28(木) 11:52:54.77 ID:dDaN1toF0.net
>>286
もしかしてMOD-M弄るのに無印VZ61の解説では
わからないと言ってるのか?

288 :名無し迷彩:2021/10/28(木) 13:56:22.14 ID:ys4+vPXE0.net
よく考えれば中身はほぼ一緒なのか
がんばってみる

289 :名無し迷彩:2021/10/28(木) 14:22:53.63 ID:qDNwQayt0.net
ほぼ一緒というかガワ以外完全に同じじゃないの?
Modしか持ってないけどそう思ってた

290 :名無し迷彩:2021/10/28(木) 14:41:41.44 ID:pyM/db660.net
>>280
MP7てそんなにメカボ弱いのかよ不良品かよ

291 :名無し迷彩:2021/10/28(木) 15:13:43.59 ID:OgSLp0U80.net
そういえばちょっと前のVショーでどっかがMac10のメカボ割れ防止パーツとか出してたけどMP7は作らんのだろうか

292 :名無し迷彩:2021/10/28(木) 20:49:35.39 ID:dDaN1toF0.net
>>290
メカボ外装は全部一緒。
固定方法というか押さえ方の違いでMP7が一番割れやすい。
とは言えあくまでも自分の考えではノーマルSPなら
そうそう壊れるものでは無いと思う。
うちのも友人のもメカボ割れたなんてなった事ない。

293 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 06:42:14.16 ID:ehjw3IIV0.net
>>292
MP7はドノーマルで使うのが一番いいって事か
そういえばmac10がフルオートでしか撃てなくなったので
バラしてみたら逆転防止ラッチがまるで切ったように
綺麗に折れててフアッ!?てなったのを思い出したわ

294 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 12:38:39.77 ID:fa2h+7Vc0.net
でもMP7はSTD電動ガンと同じノリで初速稼いで使いたい気持ちもよく分かる。足で稼ぐって言っても限度があるし。
MP5Kと大きさ変わらんし、ストック長くてレール付いてる分使い易いまであるからな。

295 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 12:51:20.08 ID:Bilk8pnk0.net
社外で強化メカボかせめて補強パーツでもあればねえ

296 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 16:38:46.24 ID:k8f29i+Q0.net
たかだか0.2~0.25g程度のBB弾じゃ10mも飛べばエネルギーは半減する。
仮にフルサイズ0.8Jコン電0.6Jで考えても
飛距離なんて精々5mしか変わらないし実際その差が出るような
遠距離で撃ち合うなんてまずない。
相手への到達時間は多少変わるがそこまで気になるなら素直に
フルサイズ機種買ったほうがいい。

297 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 17:54:35.56 ID:siHaEADH0.net
だね
だから本当はMP7が好きなんだけど
泣く泣くM4使ってるわ

298 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 18:40:55.48 ID:4EkbcUdL0.net
スタンダードMP5シリーズ使えって、生前のばっちゃが言ってた

299 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 20:00:06.37 ID:UeOfbPbo0.net
>>296
ライラのタイトロングバレルに換えるだけなら、
初速を5~8m/sアップできてメカボに負担も掛けないけど。

300 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 20:08:20.42 ID:k8f29i+Q0.net
>>299
微々たる初速アップと引き換えに
BB弾とバレルのクリアランスが減って汚れやゴミに弱くなり
下手したら精度すら悪化し数千円払うとかアホラシ。

301 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 20:22:47.97 ID:UeOfbPbo0.net
>>300
KSCは標準で内径6.03mmのインナーバレルだから、
6.03mmのインナーバレルならあまり実害ないと思う。
そうでなければ、KSCは標準状態で君の言う問題抱えてることになる。

302 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 21:32:45.08 ID:k8RfLB5l0.net
KSCがマルイより良く飛んで良く当たらないとその理屈は破綻してるなw

303 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 21:51:58.13 ID:OslyXtU80.net
>>302
M92F系だとKSCの方が初速も高いしサイトも下着弾にならない。
M4のガスブロは燃費と低温時はマルイに負けるけど初速と弾道はKSCの方がいいと思うが。

304 :名無し迷彩:2021/10/30(土) 22:22:49.08 ID:k8f29i+Q0.net
>>303
サイトラインと実際の弾道の狂いはバレル内径とは何の関係もない。
M4の弾道が明確にKSC>マルイとは思えないな。
初速はKSCの方が大半の銃で微妙に上だけどそれはタイトバレルも含めて
そういうセッティングだからとしか言いようがない。

305 :名無し迷彩:2021/10/31(日) 01:11:57.99 ID:jkBhHASP0.net
スコピーmodショート化して使ってるけどインドアゲーム専用にしてるな。
十分な命中精度あるし、初速の低さも相手プレイヤーへの優しさになってて使いやすい。

306 :名無し迷彩:2021/10/31(日) 01:16:53.83 ID:sRONkiRt0.net
>>305
Vz61「あのあの」

307 :名無し迷彩:2021/10/31(日) 06:56:14.65 ID:PsMYmIvO0.net
俺もインドアで使いたいけどインドアフィールドがどんどん潰れてなくなってしまった

308 :名無し迷彩:2021/10/31(日) 16:36:44.10 ID:PA3QKF5n0.net
>>305
完全に同じ
優しい銃だよね
アウトドアじゃフルサイズに太刀打ちできないけど

309 :名無し迷彩:2021/10/31(日) 18:49:42.43 ID:vBcX+m2U0.net
フルサイズや海外製電子トリガーガンとかに手を出したりしたが
携行の容易さや取り回しの良さ、静穏性、メンテナンスのお手軽さからコン電に帰ってきてしまう
実銃に興味ないから寸法が違うとか架空銃とか問題無いし

310 :名無し迷彩:2021/11/09(火) 20:20:11.19 ID:jWkBKJRf0.net
マイクロバッテリーを通常のチャージャーで充放電するためにバッテリー接続部だけ
欲しいんだけど、マルイ充電器をぶった切るしかないのかな?それだけのために
充電器潰すのもったいない気もするが、あの充電器はなんか信用ならないし放電機能も
無いからなぁ

311 :名無し迷彩:2021/11/09(火) 20:53:08.91 ID:y1IYPzr90.net
そこまでするならリポ化の方が楽だと

312 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 06:53:31.21 ID:/A1diwMn0.net
そもそもそんな事やっていいのか?
7.2vのマイクロに8.4vの充電器使うってことでしょ?

313 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 06:56:09.87 ID:/A1diwMn0.net
あとニッ水は放電不要で、満充電で保管するものでは…?

314 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 07:22:12.19 ID:SAZJO9dj0.net
ニッ水は10回で死ぬ

315 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 09:14:30.80 ID:+D6Ub+L+0.net
そこまでしたらリポの方が安全性高いまである

316 :308:2021/11/10(水) 13:05:15.95 ID:YmKQj8aQ0.net
ラジコンもやってるから1セルから10セルまで自動検知してくれて
充放電サイクルを設定出来たりするチャージャーがあるんだ
マイクロバッテリーは買うと寝ぼけてる奴が多くて活性化するのが
めんどいんでちゃんとした充電器つかいたいんだが

317 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 13:45:04.45 ID:z8STpsPQ0.net
ラジコンかじってるならリポの知識も最低限あるだろうし、無くても理解早いだろうから尚の事リポ一択では?

318 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 15:35:29.03 ID:j3rqCCZm0.net
なんか勿体ないから使いたいという気持ちは分からんでもないけど、ワンコイン以上の追加投資してまで使うものでもないような...

319 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 16:48:12.65 ID:fub/yjh40.net
活性化していないと勘違いしてるだけの羊羹

320 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 17:01:37.45 ID:Dck8sR5h0.net
>>316
バッテリー端子に剥いたコード当てて洗濯バサミで挟めば?
逆接とショートに気を付ければ問題ないでしょ

321 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 17:38:52.84 ID:XShze6wL0.net
>>310
ニッスイに放電なんて必要ない。
というかむしろやらないほうがいい。
当然だけど充放電の回数は減らした方がバッテリーの劣化は少ない。
メモリー効果が気になるのかもしれないけどニッスイのメモリー効果なんて
ニッカドと比較したら全く無視していい。
ニッスイで気にするのは補充電忘れて放置して過放電で死んでる事だけ。

というか社外品充電器やら放電やら言ってる知識がある人なら
リポ使えばいいんじゃないの?

322 :名無し迷彩:2021/11/10(水) 21:45:11.68 ID:RUpRIJ5s0.net
いいんだよ本人の好きなようにやらせてあげれば

まあ個人的にはリポ化賛成だが…

323 :名無し迷彩:2021/11/11(木) 09:19:09.82 ID:dajP/HhQ0.net
ニッスイは充放電回数多いと寿命が縮まるから銃での使用以外の放電回数多くしたら、それだけ寿命が縮むだけのこと。

324 :名無し迷彩:2021/11/11(木) 12:20:36.75 ID:tCRdOe/J0.net
ニッスイはしっかり管理し毎回充放電するより
適当に必要な時に充電するほうが長持ちする事を
知らない層が多すぎる。
「毎日1%位放電する上に無くなったら死ぬ」
これ以外何も考えなくていいのに。

325 :名無し迷彩:2021/11/12(金) 15:14:31.64 ID:kLlinf0b0.net
ニッスイは良い・・・見ているだけで心癒される・・・

326 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 03:19:01.27 ID:5zFm+L/o0.net
火事には気をつけろよ、マジで燃やしかねん感じがする

327 :名無し迷彩:2021/11/13(土) 05:56:32.29 ID:P3YmbkIb0.net
>>326
冬は良いよね暖まる…

328 :名無し迷彩:2021/11/14(日) 07:50:46.74 ID:VKsOhg+/0.net
コン電のレスポンスが向上し爆弾としても使え燃やして暖を取ることもできるリポ・・・

329 :名無し迷彩:2021/11/14(日) 07:59:29.17 ID:5S2Ng/q80.net
イイハナシダナー

330 :名無し迷彩:2021/11/21(日) 20:49:32.29 ID:GSbKEyr60.net
危ないリポは処分するリポ〜!
コン電には必要ないリポよ〜

331 :名無し迷彩:2021/11/21(日) 21:07:51.30 ID:DuxMTYDE0.net
むしろマルイ純正がゴミすぎてリポ一択だろ

332 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 20:06:20.90 ID:eMFXuGsg0.net
リポ使ったらMP7A1のメカボックス割れた
素直に純正のバッテリー使えばよかった😥

333 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 20:27:01.03 ID:zovshUUN0.net
リポは関係無いマンがくるぞー!

334 :リポは関係無いマン:2021/11/22(月) 20:41:37.10 ID:FEt+1W6C0.net
呼んだ?

335 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 21:15:35.73 ID:pSA6IIQi0.net
撃った数が一緒ならニッスイもリポも関係なくね?
リポで快調なので景気良く沢山撃ったとかそういうは別として。

336 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 21:21:10.02 ID:+ZIhqGYu0.net
コンパクトとフルサイズの間取ってMP5でいいんじゃない

337 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 21:29:35.56 ID:DgwZXErg0.net
>>336
コンパクト電動いじりまくって初速90とかやってメカボ割るより最初からMP5いじった方が耐久性もカスタムの幅も高いことに気づいて人は大人になるんだよね

338 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 22:05:08.24 ID:pSA6IIQi0.net
個人的にはコン電はその小型軽量である事が武器なので
ノーマルで十分だと思ってる。
無理させていいような作りしてないし。

339 :名無し迷彩:2021/11/22(月) 23:17:18.24 ID:L+UllZbY0.net
メーカーの指定以外の使い方で「壊れた!、脆い!、ゴミ設計!!!」は筋違い

340 :名無し迷彩:2021/11/23(火) 08:20:09.76 ID:y+x94PCg0.net
mp5がスコーピオン並に軽くてメンテしやすくて動作も静かなら乗り換え考えるわ

341 :名無し迷彩:2021/11/23(火) 09:50:07.16 ID:LQMpPkws0.net
mp5kならスコーピオン並みっってほどではないにせよ、一回り大きいくらいじゃん?

342 :名無し迷彩:2021/11/23(火) 11:06:42.66 ID:51Jjm6Er0.net
MP5kとMP7のストック全部畳んだのが同じくらいのサイズだっけか
でも個人的な好みはMP7なんだよな...

343 :名無し迷彩:2021/11/23(火) 22:35:09.28 ID:8rcXA7AE0.net
>>342
コン電は厚みがないから、PC用クッション袋に入れて普通の鞄に
入るのが強み。

344 :名無し迷彩:2021/11/25(木) 22:44:30.52 ID:qcFPa1w00.net
電車でフィールドまで移動するとなると
コン電はマジで小さくて助かるよね

345 :名無し迷彩:2021/11/26(金) 12:52:50.06 ID:kdevaiEh0.net
>>344
電車み限らぅ公共も交通機関使う時に少し大き目のショルダーや
バックパックに収納して持ち運べるのが他に変えがたい利点。
サブウェポンにハンドガンも一緒に持っていける。
コン電と言えどG18や93Rの様なマシンピストルとは中遠距離での
命中精度で一線を画してるんだよね。

346 :名無し迷彩:2021/11/26(金) 13:37:39.28 ID:gvi1z3Ha0.net
ハンドガンとコン電って中身一緒だと思ったけど違うのね

347 :名無し迷彩:2021/11/26(金) 14:55:21.78 ID:yWBJ94a10.net
色々カスタムのブログやYouTubeあるけど、基本的にはバッテリーも含めいじらないほうがいい。

348 :名無し迷彩:2021/11/26(金) 16:31:29.77 ID:TE+yFh5C0.net
MP7とかバッテリーリポにしただけで速攻メカボックス割れるからね

349 :名無し迷彩:2021/11/26(金) 19:44:32.51 ID:6VQhCF7U0.net
リポで使ってるけどそんなことないけどな

350 :名無し迷彩:2021/11/26(金) 19:51:29.75 ID:MdLLUTQA0.net
オロナミンC派

351 :名無し迷彩:2021/11/27(土) 01:07:20.96 ID:UhtSlKD90.net
ライフガード派

352 :名無し迷彩:2021/11/27(土) 06:29:16.59 ID:+n3/bslZ0.net
タウリン入ってないじゃん!

353 :名無し迷彩:2021/12/07(火) 01:41:45.48 ID:/w/OCVxq0.net
コン電MP7からガスブロMP7に乗換えた。
実はガスブロM4やガスブロSMG用電動ガンマガジンアダプター
という物の作り方を教わったので、コン電MP7のノマグ(ショート
マガジン)とMAGの100連スプリングマガジンを改造して外部ソース
マガジンを作ったので、冬場でも安定して撃てる様になったから。
でも、取り回しの良い小型SMGの楽しさを教えてくれたコン電MP7
荷は感謝している。

354 :名無し迷彩:2021/12/07(火) 06:37:04.52 ID:qVM5xw2V0.net
外部ソースだとホースが伸びてて汚物は消毒だー!感があってちょっと……

355 :名無し迷彩:2021/12/07(火) 08:23:04.28 ID:FngDbN/S0.net
>>354
16gの小型ボンベ使ってるのでタンクとレギュレーターは
レーザーモジュール型バッテリーケースに入れて
20mmレールに着けてるから、そんなに目だたないよ。
16gボンベだと3マグでタンク交換になってしまうが。

356 :名無し迷彩:2022/01/22(土) 15:34:32.83 ID:Canw6qeH0.net
電動コンパクトマシンガンは、電動ハンドガンよりうるさいですか?
ハンドガンにあれこれ付ける事を考えていたのですが、それならコンパクトマシンガンの方が良いかと思ったのですが、うるさくなるのは嫌なので。

357 :名無し迷彩:2022/01/22(土) 18:21:54.59 ID:OMhe1znx0.net
Mac10なら静か

358 :名無し迷彩:2022/01/22(土) 20:17:25.70 ID:Canw6qeH0.net
>>357
>Mac10なら静か
サプレッサー付けなくても静かでしょうか?

ハンドガンにもサプレッサーは付けるつもりだったので、もし、付けてない状態での動作音を聞かれた事があれば、知りたいです。

359 :名無し迷彩:2022/01/22(土) 21:33:00.12 ID:ldOusCkf0.net
サプレッサーつけても動作音は静かにならないぞ
つまりそういうことだ

360 :名無し迷彩:2022/01/22(土) 21:53:17.72 ID:Canw6qeH0.net
>>359
冷静に考えてみると、その通りですね。

ありがとうございました。

361 :名無し迷彩:2022/01/22(土) 23:01:54.82 ID:6OUlALJL0.net
mac10とhk45使ってるけど、サプなしでもmacの方が若干こもったような音がする。

362 :名無し迷彩:2022/01/23(日) 02:21:01.28 ID:qEH6gFdc0.net
メカボの周りに少し隙間あるからそこで音が減衰するのかな

363 :名無し迷彩:2022/02/03(木) 00:55:28.60 ID:qFasDHjB0.net
いまジョーシンWEBでスコーピオン モッドDがほぼ半額で買えるから
欲しい人はGO

364 :名無し迷彩:2022/02/04(金) 21:27:43.97 ID:r3eG83K90.net
>>363
カートに入れたら入らない!!
リロードしたら表示されない!!!
売り切れたかー

365 :名無し迷彩:2022/02/17(木) 16:47:48.38 ID:F54Jps1h0.net
そのジョーシンセールでMOD D買った者だぜー

純正バッテリーだとこんなにレスポンス酷いとは思わなかったぜ……リポ買うか
AmazonレビューだとスコピMODは特にレスポンスがトロいっぽいけど、他も似たようなものなんですかね?
具体的に言うと、mac10とmp7の購入を検討しているんだけど。比較できる人教えてくだせぇ

366 :名無し迷彩:2022/02/17(木) 19:53:49.34 ID:KVe/ZdhL0.net
mac10しか持ってないけどリポなら特にレスポンス悪いとは感じないな。

367 :名無し迷彩:2022/02/17(木) 21:41:44.27 ID:F54Jps1h0.net
ありがとう。ただ出来れば純正バッテリーの使用感が知りたいです
(いずれはリポ導入したいけど)

368 :名無し迷彩:2022/02/18(金) 00:45:13.68 ID:ltWPQPmi0.net
純正バッテリー使う限りじゃ、どれもモッサリ

369 :名無し迷彩:2022/02/18(金) 14:31:35.35 ID:a/BFxeB50.net
コン電はリポ使うとメカボ割れるから注意したほうがいいよ
実際フルノーマルのMP7にリポ使ったらメカボが割れた

370 :名無し迷彩:2022/02/18(金) 15:06:18.40 ID:DBIVRHzp0.net
MP7は対策しないかぎり、リポでもニッスイでも使い込めば割れるんじゃないかな。

衝撃が分散しにくい配置なんだよね。

371 :名無し迷彩:2022/02/18(金) 15:16:09.94 ID:ILusmVLZ0.net
>>369はバッテリーの違いで初速が変わると言いそう

372 :名無し迷彩:2022/02/18(金) 21:50:12.66 ID:W8GV7LEw0.net
なんだろうこのデジャヴ感

373 :名無し迷彩:2022/02/19(土) 07:19:50.58 ID:62KzslGO0.net
MP7にリポ使ってメカボ割れたっていうの詳細出さないのな…
ゼンマイ式マガジンの給弾不良でフルオートによる
空撃ち多めとかあるんじゃないかと思うんだけどどうだろ?
ウチは50発のしかつかわないからフィールド出るときか
弾切れのときしか空撃ちしないからか割れてないんだよね

374 :名無し迷彩:2022/02/19(土) 10:58:57.94 ID:+oW3nw1E0.net
MP7のメカボ割れはよく目にするけどMAC
と蠍のメカボ割れは見たことないね
改善されてるのかな

375 :名無し迷彩:2022/02/19(土) 11:13:53.90 ID:r40MgxtA0.net
次世代mp5欲しいなと思うけど1200gちょっとしかないmod.mが快適過ぎるので
次世代mp5ちょっと使ってやっぱ重いからいいやってなりそうで購入に踏み切れない

376 :名無し迷彩:2022/02/19(土) 12:19:41.41 ID:62KzslGO0.net
>>374
MP7はシリーズ一発目だしな。シレっとマイナーチェンジする
マルイでもできないくらいの脆弱な設計かな?
後発が割れてないのはフィードバックもあるとおもうけど
MP7のときのように強いバネ入れるユーザーがいなくなったのもあると思う。

377 :名無し迷彩:2022/02/21(月) 17:05:07.61 ID:2quIAD7i0.net
絶対MP7欲しい!って思ってたけど
すこぴーのMOD も格好良く思えてきてる。

378 :名無し迷彩:2022/02/21(月) 17:23:59.50 ID:s7aZkz/U0.net
欲しいものは全部買うんだ。IYHスレが君を待っているぞ

379 :名無し迷彩:2022/02/21(月) 18:53:47.52 ID:uhoD6FR70.net
>>377
持病のメカボ割れとセミスケールと給弾不良に対処出来る知識と閃きと愛があればオススメ

380 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 04:49:39.97 ID:Ubes/2Kh0.net
modM用のスプリングマガジンってどうなの?

381 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 06:48:36.06 ID:3lQrRmGQ0.net
>>379
セミスケールってなに?

382 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 08:30:59.31 ID:TvEN4ejI0.net
>>381
実銃と寸法が違うってことじゃね?
しかしMP7の実パつけようにもほぼないし
マルイの電動ガンの方が社外パーツ多いからほぼ気にならない
付属の50連を買い足して使ってるけど給弾不良はないな

383 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 10:22:10.53 ID:3lQrRmGQ0.net
セミスケールってそういうことか。
ならば問題なし!
むしろ小さい方が可愛くて良いわ。

384 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 16:19:13.10 ID:buvC68Tc0.net
ミニ電動ガンでいいんじゃない?

385 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 16:38:22.85 ID:/65nJd8g0.net
>>374
蠍とMac10はメカボを前から後ろ向きに押さえつけるパーツがあるのでメカボだけで衝撃を受け止める必要がなくなった
MP7はこれが無いし同じ様なパーツを仕込むスペース的な余裕が無くメカボだけで衝撃を受け止めるので割れちゃう
メカボそのものは変わらずフレームの構造で対応してる

386 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 17:08:24.13 ID:y0IAr+cR0.net
VZ61はメカボよりマガジンキャッチが折れやすいと思う

387 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 17:13:10.04 ID:xoC0lf/P0.net
逆転防止ラッチのマルイ生産はまだかよ?いちいち電話して確認取らなきゃならんし、アフターサービスは神なのにパーツ供給とあの電話は草

388 :名無し迷彩:2022/02/22(火) 18:30:18.46 ID:n7FOcpLO0.net
MP7フルサイズにすれば割れ防止パーツも組み込めるんじゃ…

389 :名無し迷彩:2022/02/23(水) 03:24:03.01 ID:CIdFUqnd0.net
>>384
ここでいきなり10禁を提案してくるのは(笑)

390 :名無し迷彩:2022/02/23(水) 03:25:58.24 ID:CIdFUqnd0.net
>>387
アフターサービスて修理したらどうです?

391 :名無し迷彩:2022/02/23(水) 11:02:53.58 ID:5uxGDoLr0.net
>>386
VZ61?MP7の間違いか?

MP7のマグキャッチレバーはなぜ樹脂なのだろう?
ライラの奴も樹脂だし
金属製って存在しないよね?

392 :名無し迷彩:2022/02/23(水) 11:18:20.88 ID:TrclQgoT0.net
>>390
メカボ割ってるから受けられないのね
ご存知でしたか?それともイヤミで言ってるの?

393 :名無し迷彩:2022/02/23(水) 11:30:55.77 ID:uQGy+/Of0.net
壊れたりなくしたパーツマルイから買おうと思ったら在庫なしばっかりで全然買えないんだな
メルカリでジャンクでも買うしかないんかな

394 :名無し迷彩:2022/02/23(水) 11:47:44.83 ID:P2/lIpXl0.net
>>392
メカボ割んなきゃ良かったね(イヤミ)

395 :名無し迷彩:2022/02/23(水) 12:01:04.81 ID:TrclQgoT0.net
そうだな、割んなきゃ下手すりゃパーツ代だけで修理してもらえたかもしれないからな、M14のタペット割れの時はパーツ代も取らなかったぜ マルイ神

396 :名無し迷彩:2022/02/24(木) 03:17:18.34 ID:jHErehdb0.net
>>391
ライラの付けたけどあまりにペナペナで不安だったんで1mm真鍮線をコの字に通して補強したわ
片側だけ操作してもほぼしならなくなって良い感じ

397 :名無し迷彩:2022/02/24(木) 06:45:30.63 ID:Jy+QQLds0.net
>>392
デメリットがあることは理解した上で割ってるのかと思った。

>逆転防止ラッチのマルイ生産はまだかよ?いちいち電話して確認取らなきゃならんし
生産やメーカー修理を優先するのは普通でしょ

398 :名無し迷彩:2022/02/26(土) 01:18:51.29 ID:yVn5tLrO0.net
誰かマルイ電動MP7にPolarstarのJACK組んだ人いない?
Drop-in Kit使えば割と楽に入りそうなんだけど
実質やってみた人の話が聞きたい

JACKそのものは秒間70発くらいまで上げられるらしいけど、どこまで給弾追いつくのかとか

399 :名無し迷彩:2022/02/26(土) 09:07:56.98 ID:O6Arp+NM0.net
>>391
マルイMP7GBBのマグキャッチは金属製でなかったか?

400 :名無し迷彩:2022/02/27(日) 01:52:15.61 ID:tni2JaUB0.net
>>399
調べてみたらGBBは金属製っぽいね
形状違うから電動には使えないけども

401 :名無し迷彩:2022/02/27(日) 18:51:12.02 ID:fsKAFFIc0.net
>>380
2本持っているけど調子はいいよ

402 :名無し迷彩:2022/03/01(火) 21:38:50.76 ID:b7swoqTP0.net
だっせー。
https://youtu.be/9p6jQuRw_nY

403 :名無し迷彩:2022/03/01(火) 22:51:51.07 ID:UpX5vjvF0.net
短い銃好きな俺には分からんけどいじってる人は楽しいだろなw

404 :名無し迷彩:2022/03/02(水) 08:28:34.59 ID:qrgJ25Qu0.net
そこまで盛るなら長物で良くね?ってなるな

405 :名無し迷彩:2022/03/02(水) 08:32:23.76 ID:s6rLD/SZ0.net
>>404
本当そう思う。素直にMP5かUMPの電動ガンにすればいいのに。

406 :名無し迷彩:2022/03/03(木) 01:48:04.18 ID:tHlLDzXE0.net
MP5KPDWでいい気がするけど。

407 :名無し迷彩:2022/03/03(木) 17:55:55.54 ID:MQLGwP5H0.net
宇宙戦艦にしがちなのはライラクスの病気なんだ

408 :名無し迷彩:2022/03/03(木) 18:26:27.03 ID:BTIFZZNN0.net
もっと綺麗な個体使えよ…
とてもじゃないが企業の宣伝じゃ無ぇよ

409 :名無し迷彩:2022/03/04(金) 17:53:16.49 ID:waSzyELB0.net
空港でAKのエアガン取り出すような会社だぞ、何期待してんだ

410 :名無し迷彩:2022/03/04(金) 19:46:45.89 ID:apWol94c0.net
ttps://megalodon.jp/2015-0227-1011-38/no63.militaryblog.jp/e636686.html
いつもの置いておきますね

411 :名無し迷彩:2022/03/05(土) 01:09:54.99 ID:MorG9XWD0.net
死ねばいいのに

412 :名無し迷彩:2022/03/29(火) 20:42:16.68 ID:nSXevPFZ0.net
Amazonアウトレットで安売りしてたからライラハンドガードとマルチアドバンスグリップMP7につけたけど結構かっこいいと思いました(小声)

見た目はともかく、モノはいつものライラクオリティだが!
ハンドガードは延長アウターバレルの固定がいまいちだし、
マルチグリップは微妙に握りづらいしマグウェルもイマイチだし
何よりハンドガードとマルチグリップの併用ができない舐めた仕様。PVでリューター使うの推奨するとか本気で頭沸いてるとしか思えん

413 :名無し迷彩:2022/03/31(木) 16:04:47.38 ID:HZI6Kry80.net
マルチグリップは癖は強いけど他にPEQかストックパイプぐらいしか無いバッテリー配置の選択肢が増えるのはアリ
だがフレームもグリップもフロントキャップ外せなくなるのは何考えてんだオメー

414 :名無し迷彩:2022/09/17(土) 19:08:43.54 ID:a5p0/XGE0.net
スコーピオンMOD買ったぜ
値上げだとか架空銃とかそんなのはどうでもいい
予想以上にテンションあがるわ
ストックの操作性も気持ちいいぃっ!

415 :名無し迷彩:2022/10/01(土) 01:51:35.68 ID:NZMoMjta0.net
Mac10ってスプリングの多弾マガジンって無いんだっけ?480連のジャラジャラ言うのが好かないのじゃら

>>414
おめ。良い色買ったな。

416 :名無し迷彩:2022/10/02(日) 17:30:24.82 ID:oQcWgfYz0.net
>>415
ないよん。

マルイは装弾少ないスプリングと多弾。
JGはゼンマイ多弾かつ弾上がり最悪のマガジン。

で、他のメーカーからマガジン出てない。
マルイの純正マガジンしか選択肢はない。

417 :名無し迷彩:2022/10/02(日) 17:52:05.97 ID:W6i+EzLh0.net
>>416
無かったのか。蠍はメーカー純正で出たというのに
海外メーカーもパイが小さすぎるコン電は手を出さないか

418 :名無し迷彩:2022/10/03(月) 07:59:36.73 ID:UcEzZPVa0.net
68発だかのスプリングマガジンあるんじゃない?

419 :名無し迷彩:2022/10/03(月) 08:12:38.17 ID:Zt6BDHYU0.net
「多弾の」スプリングマガジンはないの?って書いてあるよ

420 :名無し迷彩:2022/10/03(月) 14:43:16.51 ID:DuQ87lD20.net
本当にごめんなさい 頭からスポンとヌケてました

421 :名無し迷彩:2022/11/17(木) 22:59:35.11 ID:+6/tmkyd0.net
MP7のレビュー見ると初速75~80っぽいけど、現行は80くらいあるとみなしてok?
ライラクスのバレルとシールテープ気密で80-85出てくれると嬉しいんだけど…

422 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 00:30:07.58 ID:+XtaVR070.net
>>421
参考までに俺は後期型の中古買ってノンホップ80、適正75ぐらいだったのがRAVEN01 242mmとライラクスパワースプリング、TFGリングで適正ホップ88m/s出てる

423 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 07:04:56.46 ID:hQRZAWtE0.net
>>421
無理

424 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 08:20:02.23 ID:W+NY/Kj+0.net
レスありがとう
ライラのバレルはロング(215mm)の方だけど、個体によってはそれ入れても80届くか届かないかって感じかな

425 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 08:43:42.07 ID:hQRZAWtE0.net
スプリングを変えないで85はほぼ全バラして機密の取り直しとカスタムをする事になるからスプリングを変えたほうが百倍楽

426 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 09:53:36.72 ID:W+NY/Kj+0.net
今使ってるM4パトリオットが83くらいなんで同じ感覚で使いたいんだよね だから85は理想だけど、最低でも80はほしいって感じ
ちなみにサイクル落ちるのはむしろ歓迎 性格的なものなのか至近距離で鉢合わせた時ハイサイやボルトアクションは撃つの躊躇しちゃうから(ハンドガン使用時は平気)

427 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 11:55:23.95 ID:pBXCj1Uz0.net
大きさもパトリオットと変わらんし、マグ的にパトリオットのが賢い

428 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 15:31:59.93 ID:iJKFUxkQ0.net
あくまでMP7が欲しいってのが前提で、メカボ弱いの聞いてるから無理のない範囲で80から85くらいにできる?って話で、パトリオットに不満なければここに来ることもなくパトリオット使ってるよ

429 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 16:42:20.33 ID:BC+zC48G0.net
なんも知識がない頃にMP7買って
その後サイズ小さいと知ってから急に萎えて売っぱらったな
インナーバレルとスプリング替えて初速80前半はいけた

430 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 18:13:40.12 ID:+AgVDDJU0.net
ああそうですかそれはすごいですね

431 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 19:39:24.21 ID:rS6yDiVq0.net
実物よりコンパクトに作れたんだからむしろ凄いじゃん。

432 :名無し迷彩:2022/11/18(金) 19:53:41.48 ID:2UU7O5y60.net
初速を高くしたいならメカボを消耗品にするかクソだるい気密取りをしろって言ってんだから納得して消えろよ

433 :名無し迷彩:2022/11/20(日) 10:04:58.60 ID:85yer6Dy0.net
パトリオットは重いのでコン電にした

434 :名無し迷彩:2022/11/25(金) 06:36:27.95 ID:QKDn2PTo0.net
>>432
どうした?随分イライラしてるじゃないか
なんか楽しいことでもあったのか?

435 :名無し迷彩:2022/11/26(土) 01:13:20.18 ID:56ayVTyk0.net
パトリオットで重いとかどんなお嬢様だよ

436 :名無し迷彩:2022/11/26(土) 08:31:44.59 ID:0ZWq6D2C0.net
重いというかトップヘビー過ぎて片手では扱いづらい。
その点MP7は楽。

437 :名無し迷彩:2022/11/26(土) 08:47:55.58 ID:sEIMAo1j0.net
パトリオット持ったことある?重いぞ
短くて小さく見える分重く感じてるだけかもしれんが

438 :名無し迷彩:2022/11/26(土) 09:12:38.74 ID:XVGck8Mo0.net
雑魚過ぎる

439 :名無し迷彩:2022/11/26(土) 14:17:35.80 ID:NpXVOtsB0.net
パトリオットはストック無いから保持するのに両手使うのがね ストック付けりゃ改善するけどパトリオットである意義が薄れる

440 :名無し迷彩:2022/11/27(日) 20:07:01.03 ID:STuQBqUp0.net
ふと思ったけど中華コン電でMP7って無いな。後発と言うかマルイのダメなところ見て作るだろうからメカボ割れ対策が何かしら入りそうなもんだけど

441 :名無し迷彩:2022/11/27(日) 21:19:54.29 ID:s/Vos92Z0.net
いや有るが
マイトリでMP7のメカボ単体とか売ってた

442 :名無し迷彩:2022/11/27(日) 22:01:06.14 ID:STuQBqUp0.net
あらやだ恥ずかしい。ちゃんとあるのか

443 :名無し迷彩:2022/11/28(月) 12:30:24.28 ID:PG5npOyW0.net
wellだっけ
マルイコピーだしてたよね

444 :名無し迷彩:2022/12/31(土) 18:52:50.80 ID:JLfJOpRt0.net
スコーピオンmod
手前側のレールが左右にがたつく気がする
皆さんのはどうですか?

445 :名無し迷彩:2023/02/02(木) 02:37:46.06 ID:La2qOYuR0.net
Vz.61にModのストックを付けたいけど折り畳んだ時の固定する方法が問題なんだよな

446 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 09:35:53.98 ID:m70Ffn/30.net
Vz61のメタルアッパーフレームってないのかな?法令違反で作れないとかならごめん

447 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 19:34:33.44 ID:aTz2oeXG0.net
>>446
無いね

448 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 22:46:19.52 ID:m70Ffn/30.net
わーいVz61手に入れたよ
重い弾で撃ったらスゲーフラットに飛ぶし風にも負けないんだな
そしてセミが一生懸命撃っている感じで可愛いやんw

449 :名無し迷彩:2023/02/04(土) 22:53:15.49 ID:aTz2oeXG0.net
>>448
おめいい色買ったな

450 :名無し迷彩:2023/02/05(日) 01:32:30.14 ID:lZQB2gt80.net
>>449
黒しかないけどありがとな

451 :名無し迷彩:2023/04/29(土) 11:40:12.13 ID:/o0/e96k0.net
マルイがリポ化したことでVz61が進化するかも
プリコッキング対応して欲しいな

452 :名無し迷彩:2023/04/29(土) 14:16:37.02 ID:x5IJCmOP0.net
デコッキングも欲しいな

453 :名無し迷彩:2023/04/29(土) 15:56:53.79 ID:/o0/e96k0.net
今のニッケル水素バッテリーで電子トリガーが搭載できれば一番なんだけどね

454 :名無し迷彩:2023/05/04(木) 19:40:49.38 ID:WHCydcbW0.net
久々にVz61使ったけど重めの弾を使うと命中率が高いね
サイレンサー買おうかな、もっと静かになれば撃たれた場所が分からないかも
「撃たれたから気がついた、その銃は静かだね」と言われた

455 :名無し迷彩:2023/05/05(金) 13:50:17.58 ID:SjmGJbUE0.net
雨降りそうなのでVz61はお留守番
電動ガン持ってきている人が殆どだけど濡れても大丈夫なのだろうか?

456 :名無し迷彩:2023/05/05(金) 15:46:32.98 ID:bnGWDZLv0.net
サランラップぐるぐる巻きで大丈夫だよ

457 :名無し迷彩:2023/05/06(土) 13:48:10.68 ID:XLHSGfQp0.net
>>456
そんな人はいなかったよw
普通に中止になって一部の人がエアコキで続けてました

458 :名無し迷彩:2023/05/13(土) 18:20:39.02 ID:P+bXq1OA0.net
SAIGAが済んだら、TMPにも手を入れてくれよ…

459 :名無し迷彩:2023/05/14(日) 00:46:04.55 ID:h7wT+Cl40.net
雨の中で使ってたら動かなくなった
バッテリーがショートしたのかな

460 :名無し迷彩:2023/05/14(日) 04:21:48.34 ID:op+uE08X0.net
ヒューズ飛んだね

461 :名無し迷彩:2023/05/14(日) 08:44:32.68 ID:h7wT+Cl40.net
あーヒューズか、試しに交換してみます
ホームセンターに売ってるのかな、なければAmazonを探すか

462 :名無し迷彩:2023/05/14(日) 08:58:00.48 ID:y4M6DmpX0.net
まずはヒューズ切れてるか見てみなよ

463 :名無し迷彩:2023/05/14(日) 11:23:40.07 ID:h7wT+Cl40.net
あっそうだね
確認したら切れてた
ご指導ありがとうございます

464 :名無し迷彩:2023/05/14(日) 16:25:27.77 ID:h7wT+Cl40.net
ヒューズ変えたら動きました
ありがとうございます

465 :名無し迷彩:2023/12/12(火) 14:55:58.52 ID:3uwK3uOl0.net
MP7A1がこっそり内部改良マイナーチェンされたらしいけど、全く話題に出てない?
発売時は箱出し初速がしょぼすぎて見送って、その後はメカボ割れなんかで避けてたんだけど、改善されてるなら新品で買おうと思う。
調べたら発売してから15年で少なくとも3回はマイナーチェンジの話題が出てて、
今年の夏あたりにバレルの横に溝が増えてパッキンも互換性なくなったらしい。
デフォで気密上がって初速も上がったとか。

466 :名無し迷彩:2023/12/12(火) 15:04:11.02 ID:3uwK3uOl0.net
え、半年以上も動いてないスレやんけ!
そんなにユーザー少ないのか電コンちゃん(;´・ω・)

467 :名無し迷彩:2023/12/13(水) 07:38:01.97 ID:tJDsLsv+0.net
連れにスコーピオンmodM買ったので使ってたMP7をセミ空撃ち専用機にしたからどのくらいでメカボ逝くのかスレ見てドキドキしてる

468 :名無し迷彩:2023/12/15(金) 12:51:44.98 ID:gz/mkM270.net
やっぱり色々改善されてるらしい。マイナーチェンジされた再生産品は8月出荷からだそう。
でも流通在庫にはまだ旧生産品が混じってるみたい。

469 :名無し迷彩:2024/02/01(木) 22:07:10.64 ID:gBniXGkZ0.net
保守っておこう

95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200