2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上最高★ZEKEを語ろうPart5★真鍮伝説復活

1 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 22:35:06 ID:e0z7byM50.net
ZEKE製品について語るスレッドです。

【史上最高★ ZEKEを語ろう ★真鍮伝説復活】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1384147215/

史上最高★ZEKEを語ろうPart2★真鍮伝説復活
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/gun/1393139780/

史上最高★ZEKEを語ろうPart3★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1420966575/

史上最高★ZEKEを語ろうPart4★真鍮伝説復活
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1555415594/

2 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 22:51:02.10 ID:cJ1VY9Ol0.net
>>1
もう抜いてあるパーツ使うんだから、いくら綺麗に研磨しても、ヨーク差込み穴の段差とリアサイト位置の修正は不可だよね?
次元の違う物って言うならそういうとこも直してからじゃないの?
どうせ中の人見てるなら折角組んで不具合書いてくれてるユーザーの声を拾って製品に反映するべきでしょ。
商売人としてこんなの頂けないね。

3 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 23:03:45.26 ID:5+ypuw4W0.net
>>1

過去スレが一気に充実したな

4 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 23:41:49 ID:kYTH8lgc0.net
>>1
おつ

5 :名無し迷彩:2020/01/22(水) 23:46:36.48 ID:kYTH8lgc0.net
前スレの
ID:FVBR16tq0
アホ過ぎてクソワロタwww

6 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 00:17:26.66 ID:XV1frEse0.net
あと300セット分、金持ち狙いでがめつくいきまっせ!

7 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 01:31:26 ID:GFm0xUiP0.net
オクに7万で出てる
なんか悲しい
一生懸命作ったのは本当なのに(´-ω-`)

8 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 07:41:38 ID:hDQXaDFh0.net
とにかく行き当たりばったりだもんな

研磨業者が見つからない!
 →適当に言い訳して、研磨なしで売っちゃえ

評判ズタボロで次ロットが不良在庫になる!
 →超絶研磨仕上げにして25万で売っちゃえ

商才0やろ、アホ社長

9 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 08:36:22 ID:9ByEtK0D0.net
エランみたいにちびちび修正しながら「改訂版」、「最新版」、「限定版」とかやって手持ち在庫さばいたるぜ。
貧乏人お断りじゃい。

10 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 09:22:08.83 ID:tA9lgqfT0.net
「初回生産分のみが24金メッキ仕上げ@予約特典での発売になります。」

てなことぬかして煽ったあげく

「24金@厚付金メッキ仕様」 だと

客を馬鹿にすんのもええ加減にさらせや

11 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 10:23:08 ID:NzxQpH630.net
まさかこんな展開になるとは
ファーストロット予約キャンセルしてよかったぜ

12 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 11:10:46.88 ID:9Vhvp//f0.net
自分も写真とここの人達の書込み見て買わなかったけど、かと言って超絶研磨してあるからって亜鉛モデルに27万も出せねーよw
欠けなりシリンダーなりサイトなりきちんとなってんなら悩んじゃうけどな。
それでも高過ぎだろー
一番好きなM29だけにZEKEさんにはガッカリだわ!

13 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 11:41:20 ID:HzzipjFd0.net
このM29で初めてZEKE製品を買った人もいるだろうし
失った信用は、もう取り返しつかないよ
下手なことやったな
そもそもM29の造詣が浅すぎた
上面の梨地仕上げも知らないんだから
素人レベルだわ

14 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 11:53:54 ID:o7NPQNcI0.net
>>13
まさに俺
zekeの態度はよーくわかった
かといって生まれた子供に罪はないから大事にするけどね

15 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 11:58:25 ID:HnUAJkIP0.net
てか実銃のステンレスのM29-2から採寸して作ったんでしょ
その実銃は上面を梨地処理されてなかったのかな? 

16 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 12:02:02 ID:o7NPQNcI0.net
ニッケルだとさ

17 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 14:00:21 ID:9ByEtK0D0.net
どうせなら得意のマシニング加工で表面全体を0.1〜2mmくらいさらって
削り出し風仕上げにすればいいのに。クリアランス問題も解決するし。

18 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 14:01:27 ID:F0dBvhKC0.net
表紙もどきのアングルが絶妙
ヨーク前面の欠け部にホルスターの黒い影が重なって
サイドプレートの歪みはシリンダーで見えない

19 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 15:45:44 ID:VQM4h/IX0.net
残りの未仕上分在庫をユニクロメッキで4万くらいで放出してくれれば買う。

20 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 18:09:17 ID:4/s2i4cm0.net
ZEKEは逆張りガイジか?

・研磨を省略したのに1万円以上かけて純金メッキ

・パーティングラインは処理しないのに固いメッキのトリガー・ハンマー
 (黒染め版は無し)

・ゴミな出来の製品発売後1ヶ月も経たないうちにゴミを一部改修した超高額製品予告
 (既に買った客への救済は無し)

21 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 18:11:11 ID:GE1+o/Cx0.net
>>19
死んでも買えないよw

22 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 18:24:40 ID:1pe5Q2Pk0.net
>>1
史上最高★ とかしれっと付けっぱにすんなよw
へそが茶沸かすわw

23 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 19:08:36.41 ID:DyZIET5p0.net
>>8
それに加えて、何とか損失を出さないように立ち回っているんだろうけど、
ここは初回分を買った客を救済して「損して得取れ」をしないと
将来が無いような気がする。

24 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 20:46:06 ID:/77ZClEv0.net
>>23
そもそもこの会社に将来は....

25 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 20:59:52.69 ID:qI5sCnBw0.net
長く続けようなんて思ってないだろ。
こんな客バカにした商売やってんだから。

26 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 21:13:22 ID:0STjNJdC0.net
これからは真鍮モデルもこのM29研磨仕様みたいに、
希望者を募って一定数集まったら製作、みたいシステムでやってほしいわ。
どうせ数十丁の製作なんだから。

27 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 22:23:01 ID:a9170vIh0.net
>>18
意図的だな

28 :名無し迷彩:2020/01/23(木) 23:02:17.35 ID:S0qXuuAN0.net
もうM29は好きにしていいから、得意の3Dでリアル寸法でパイソン決定版を出してくれよ。
コクサイ位のメッキでいいから。15マソ位でさー。

29 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 00:43:42 ID:55Tj9rvu0.net
ZEKEのブログではこのキットは大成功したことになって、コメント欄でも絶賛され
粛々と次のプロジェクトに移っていく予感

30 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 03:05:19 ID:AUsQ5yYr0.net
>>29
何という傲慢な会社。

31 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 05:55:09 ID:reMXVNv20.net
受注生産だと後でころっと仕様を変更されたりしないよね?

32 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 06:58:37 ID:bgrkL2re0.net
無駄な7万6千円の出費さえなければ
27万5千円でも買う人多いんじゃね?
初回キット購入者は
特典で5万円オフくらいにすれば良いのに

33 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 08:24:14.62 ID:z+mlHZsF0.net
表面がきれいでも、リアサイトずれ、シリンダー干渉、ヨーク部欠け、銃口の鼻くそ、

どこに20万以上の価値があるんだ?

34 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 08:51:10 ID:xC8yRHKR0.net
現行品のオプションで、メッキを掛け直すプログラムをやってくれないかな?
超絶じゃなくていいからさ。 3万位で。

35 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 09:01:22 ID:+NQhm2eT0.net
ありえないね。ZEKEは「自社製品として問題なし」とした上で販売してるんだから。
発売前にメッキ状態の画像を公開してるから、購入者はその状態を了承して購入したことになる。

36 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 09:38:52 ID:z+mlHZsF0.net
画像では分かりにくい不具合やメッキ以外の都合悪いことは一切発信せず

初回限定特典も無視した手のひら返しのような態度に皆が怒ってんだろ

37 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 10:25:47.50 ID:y6rjR0RL0.net
個人的に一番萎えるのはフォーシングコーンだなあ
スイングアウトするたびに目が行くから
実はけっこう目立つ
数ミリでも筒の表現すべきだったのに
造形センスないな
あの部分を超絶研磨(笑)したって意味ないから
ブログでも写してないよね

38 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 10:29:03.30 ID:+NQhm2eT0.net
黒く塗るだけでだいぶ違う。簡単にできるし。

39 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 12:07:21 ID:BCX4Qz4x0.net
スプレー缶で ガンブルーを謳ってる商品あるじゃん?あれ吹いてみれば? 金メッキなんてリアリティに欠けるべ?

40 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 12:12:37 ID:+NQhm2eT0.net
はい通報。

41 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 12:13:25 ID:myQJoqVT0.net
id:+NQhm2eT0って中の人?

42 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 12:15:02 ID:AUsQ5yYr0.net
>>39
メッキの上からガンブルースプレー(例えキャロムのスプレーでも)噴いてもパリパリ剥がれるんやわ。

43 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 12:17:49 ID:LVott10O0.net
【悲報】 いきり職人ZEKE 社会を動かしてるのはマスプロ製品である現実を叩き込まれる


っていうスレタイのほうが良かったのに
キット500個っていう極小マスプロ生産を管理しきれなかったんだよ。

普通の企業なら営業とか製作が「これ変じゃない?」って設計段階で注文つけるから
ここで言われてる不具合は修正される。
職人ってのは自分のやりたいようにやれるけど、多くの才能があつまって多くの人間を満足させるマスプロより
生産者としての順位は全然下なんだよ。

おまえがつくって最高だと勘違いしてる真鍮のオモチャも製造物としては老人専用おむつより下なんだ。おぼえておけ。

44 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 12:35:05 ID:+NQhm2eT0.net
今後の期待はBWCのM645に移行だな。

45 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 12:37:04 ID:y5zP1cuj0.net
買った一人だけどさっきブログ見た やらかしたなぁ
リコール届け出して製品回収して最低限まともな処理
(少なくともここで多く上がってる不満点は解消)
してようやく口に出せる内容だよ、あの限定商法
自分はもう自分に縁のない世界の話と切り捨てたよ
消費者が冷めるって、消費者が怒るより怖いことなのにね

46 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 12:47:12 ID:QvFWVHkc0.net
>>46
それは言い過ぎだろ笑
きちんとした仕事こなす職人さんに失礼
マスプロ以外の小ロットじゃなきゃ成り立たないこと腐る程あるし
ZEKE自体が社員何人いるのか、ブログ書いてるのが社長なのかわからんが、M29の件に関しては会社として、職人として一番ダメな方向に行ったと思うけどな。

47 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 13:32:25 ID:GeCOuWGG0.net
ちょっとそのサイトが定位置でネジ止めできないってのはどうにかしてくれないと困るよ
鋳込んだインサートが邪魔してるって、試作品作った段階で分かったはずなのにどうして対処しなかったの

テメーで定位置に両面テープで貼り付けてろ! ってハドソンの社長じゃないんだからさぁ

48 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 14:24:31 ID:QvFWVHkc0.net
本当か嘘かブログ見たら今日時点で6人も予約してんのかよw
勇者なのかドン・キホーテなのか・・・
こことか見ない昔ながらの狂信的な人なのかね。

49 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 14:44:19 ID:GeCOuWGG0.net
>>48
そりゃ高額コース頼む人はまだどういう商品なのか知らないだろうからね
研磨の有無以前に、構造そのものにミスがあるなんて誰も知らないに違いない

それに2chってやっぱりかなり特殊だよ今でも
ブラウザで見てるから気づかないけど、普通にスマフォとかPCから接続するとどギツイエロ広告がバンバン入ってくる
まさに便所の落書き(^w^)

50 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 14:45:41 ID:y6rjR0RL0.net
リアサイトを両面テープで固定するのは嫌だな
そこのリアリティは失いたくない
しかしネジ留めだと、でかい隙間が目立つ・・・
ブログで偉そうにタナカをディスってたけど
設計ミスのウンコ作っといて
よく言えたもんだわ
恥ずかしくないのかな

51 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 14:59:30.21 ID:QvFWVHkc0.net
>>49
本当にそういう人達ならぜひ現物が来てから揉めて欲しいw
いや、ちと可哀想だな・・・
>>50
昔はたまにオクで実物Kサイトもあったから持ってる人いそうだけど、実物付けるとスキマ違うのかね。
ミリとインチとかでネジ切り直したりは必要だろうけど。
サイトが素直に付かないのは一番嫌だよなー

52 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 16:11:34 ID:reMXVNv20.net
>>48
こういうのを経費で買って税金対策するようなクリエーターな人も世の中にいるんだよ

53 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 17:23:57 ID:UJpGGzFx0.net
いるいる
その人物が自分のものに入札してくると誰も競り勝つことはできず
毎回商品の送り先が法人なんだろ

54 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 17:42:26.49 ID:QvFWVHkc0.net
そういう人もまぁいるだろう。
どっかのお笑い芸人みたいになんでも経費で落とそうって人も。
もしリアルサイズのリアサイトならスキマ出来ないとかなら、ボーマーみたいにZEKEで作ってくれればいいのに。

55 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 17:55:51.98 ID:+NQhm2eT0.net
単純にリーフスクリューのネジ穴の位置が1mmほどずれているから、その分だけサイトが後にずれるだけで
サイト自体のサイズがどうこうという話じゃない。

56 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 18:00:56 ID:+NQhm2eT0.net
でもリーフ側の穴をずらした別売りリアサイトをそのうち出すかもしれないなw

57 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 18:19:24 ID:5+UTYXxC0.net
しかし厚付け金メッキとか言ってるが金メッキにしてはこれ色味おかしくない…?
なんか画像加工ソフトで画像いじってそうな気がするんだよな
インチキ表紙写真以外研磨後メッキ前のサンプル写真以外上げてないのも違和感
しかしま、鋳物磨いたんだから当然とはいえ、バフダレの兆候出てんね
製品版だと研磨の状態はもっとレベル落ちるだろうから、このインチキ表紙写真を信じて予約を入れるのはすっごく危険だと思う

58 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 18:36:07 ID:WSd6Z5mE0.net
https://i.imgur.com/p23GXbF.jpg

59 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 18:54:34 ID:UJpGGzFx0.net
爆裂のむげんブースに25万円のやつ展示するっていうから
それで確認できるんじゃない

第一ロットを注文したチームは踏んだり蹴ったりだが

60 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 21:30:06.60 ID:bgrkL2re0.net
内容は
1、24金@厚付金メッキ仕様
2、6.5インチバレル@本体セット
3、弊社製ハンマー&トリガーセット込
4、上面&銃口部マスキングブラスト処理
5、7075材削出・シリンダーストップ付属
6、弊社にて、製品組立をお引受けいたします。
7、ブルーイングGARAGE・ナカ氏の最上級研磨

3・5・6は不要の場合、そのぶん安くなるんかな?
それともこの内容は変更不可なら
個別にハンマー&トリガーやシリンダーストップを買った人は
また買わされる羽目になるんかな

61 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 22:14:31.84 ID:cbdD2ISa0.net
あれ?
リアサイト位置修正とシリンダースタッド修正がメニューに無いな。

62 :名無し迷彩:2020/01/24(金) 23:28:01 ID:MVu92O6a0.net
>>57
この人の研磨、昔からエッジがダレてるのが気になってた

63 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 01:35:18 ID:oQVtQNG10.net
>>10
虚偽広告で消費者庁や公取への通報案件じゃね

64 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 06:52:11 ID:I2jW6nxa0.net
>>46
きちんとした職人

これ笑うところ?

65 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 07:18:14 ID:Kb0CTo4q0.net
超絶の話題後ヤフオク出てた2挺、
出品者が設定した即決価格の、¥83,000と¥76,980で終了してんのな。
価値は下がった筈なんだけど需要は旺盛か

66 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 09:15:39 ID:35ZVwbf40.net
M29キットそれ自体には、残念な部分もあるが魅力もある。
他のモデルガン同様、調整や手直ししながら組み上げていじっていれば満足感もある。
メーカーの姿勢はまた別の話。

67 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 10:00:09 ID:+bxPZCou0.net
バフダレは本ちゃんのスミス安藤えっそんもなってるから気にすんな

68 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 10:19:46 ID:35ZVwbf40.net
バフダレとは違うけど、実物のSWリボルバーは、バレルとフレームの接合部のエッジがけっこうラフな感じに面取りされているんだけど、
モデルガンでそれを再現すると、わかってる人間はニヤリとなるが、知らない人間には単なる仕上損ないに見えるのが悩むところ。

69 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 11:32:32.32 ID:mxCMBIkJ0.net
>>67
品質低下した80年代以降の製品ならともかく、M29-2の再現謳っててそれは通じねえよ

70 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 11:47:07.28 ID:b79Rl+340.net
スミス安藤えっそん

にせ日本人みたい

71 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 14:11:23 ID:yDvfHx1S0.net
まあホビーフィックスのモデルガンなんて昔から発売後に仕上げがイマイチだったり、あちこち段差があったりしたから、まったくブレてないな。

リアサイトのネジ穴は、前寄りに4ミリのドリルで深さ4ミリの穴を空け直して修正した。
内側に2.6ミリのタップ切った径4ミリの金属棒を埋めたらタナカのビスがそのまま使える。

この作業中に超硬インサートには当たらなかったから、メーカーの弁明が不可解だ。

72 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 14:37:18 ID:uLCeRShF0.net
つまり「インサートに干渉するから」は
設計ミスの隠蔽ってことですか
酷いな
言い訳と隠蔽ばっかりやん
最低レベルの企業体質

73 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 15:42:03.01 ID:kJ+Xph++0.net
あたらないのではとおもったらやっぱそうかいな
何のためにネジ穴ずらしたかったのか?27万仕様もそのままだしイミフ

74 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 17:38:44 ID:6Hmc2rTp0.net
そもそも試作品を作って確認していないか、
試作品を作ってミスに気づいたが修正が面倒でそのまま製品化したか
どっちかのような気がする

75 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 18:24:52 ID:P7Z+6jLm0.net
インサートを鋳込むときって外側からインサートを保持してるわけではなさそうだから
バレル付け根のあたりで溶けた亜鉛の中であちこち動くんじゃない?
それでモノによってはネジ穴があけられないとか

76 :名無し迷彩:2020/01/25(土) 18:28:18 ID:d1C968Z60.net
バレルとフレームで一次、二次に分けて鋳造するのではないのかな。だからインサートは正確に設置できると思っていた。

77 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 09:52:07 ID:sbYufb1P0.net
>>71
ネジ穴を空け直すには
位置的に今のネジ穴を
一旦埋める必要があると思いますが
どうされたのか
良い方法があれば教えてください

78 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 10:23:04.69 ID:ZuU+IJ1e0.net
別に埋める必要ないでしょ。だるま型にすればいい。どうせ大きめの穴をあけるんだから。
そこに埋め込む金属棒のねじ切り位置や接着の位置でねじ穴の場所を調整するだけ。

79 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 12:28:30 ID:sbYufb1P0.net
>>78
そういうことですか
ありがとうございます

80 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 17:54:47 ID:yjw6MLmB0.net
>>77
略図でいうと、新しい穴によつて古い穴は無くなる。
これでだいたい中心が1ミリ前に移動する。
ドリル作業中に非常に中心がズレやすいので、自信がないならやめる事!

https://jyukenstyle.com/wp-content/uploads/2019/08/%E5%9B%B313-4.png

81 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 18:17:25 ID:0nBndJsO0.net
まぁ>>80をやるなら絶対にまず別の何かで練習したほうがいいね
やってみると必ず思ってたのと違う何かが起きるからな

82 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 19:02:25 ID:/7Yy7MxC0.net
>>80
ご丁寧にありがとうございます
しっかり練習してからチャレンジしようと思います

83 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 20:21:53 ID:yHBVhwF80.net
ZEKEブログのコメント欄の腰巾着みたいな奴はなんだよ。

84 :名無し迷彩:2020/01/27(月) 21:03:24.95 ID:FPInTuTJ0.net
>>83
さくらじゃね

85 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 00:09:29 ID:Yz00ZDeB0.net
ブログの最新記事消されてる

86 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 02:06:16 ID:zkbp+XZW0.net
最新の1/22の記事は消えてないよ。

87 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 08:02:44.48 ID:Yz00ZDeB0.net
そのあとに「個人的な意見を雑誌に掲載するのは乱暴じゃないか」と言う内容の軽い批判の内容の記事がありました
名前は忘れましたが業界の人への意見だったはず

88 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 10:38:47 ID:Az27HMnJ0.net
今月発売のガン雑誌に載った、有効射程と最大射程の違いの話ね。

89 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 12:14:51.48 ID:Kupc2lRD0.net
そんなのどうでもいいから、超絶研磨以外の残りの仕上げとメッキのこと考えてくれよw
グルーブ入りトリガーの写真もあがったね。
最終ハンマーとトリガー付いた超絶研磨の写真も見てみたい。

90 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 15:57:27.20 ID:/V5B8fO30.net
なんだ?
火消か?

91 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 16:05:26.58 ID:JNDwl92F0.net
テイクファイブにも画像あるけど
リアサイトの隙間がバレない角度で
サイドプレートやヨーク前面などの問題箇所も
隠した絶妙な撮り方
しかしシリンダースタッドは分厚いままという

92 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 16:25:13.35 ID:JpfEHdMZ0.net
マスメディアによる報道等を鵜呑みにする輩が多いからな
当のメディアも無責任な記事掲載が多い
金になればなんでもいいのだろうがマスメディア自体の腐敗した思想だろう
東出の不倫なんてただの民事で個人の問題だろうに
むしろ金持ちは多夫多妻を認めたら少子化の歯止めになるかもな

93 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 17:36:45 ID:0sKPKsGP0.net
マスゴミだからな

94 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 17:53:14 ID:ZgH8PVMQ0.net
え、サイドプレートは問題ないんでしょ?
みんなピッチリはまってるってレビューしかしてないじゃん

95 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 18:03:32 ID:Az27HMnJ0.net
表面のヒケじゃないの。大して気にはならんけど。

96 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 18:29:12 ID:ImsuT0vw0.net
ヒケというより歪みだな
マークスタンプのプレスによる後遺症

97 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 18:36:15 ID:NL5bg/4a0.net
サイドプレートが波打ってるのはヒケと言うよりかはシワでしょ
亜鉛合金っていう柔らかい素材に鉄に打つくらい強く打刻をしたから波打っちゃったド素人の仕事
折角、金型を新規で起こしたんだからこんな仕事すんだったら金型に浮き彫りでやった方が良かったでしょ
今度、定盤に乗っけて裏から当て木をして叩いて直せるかどうか試す予定

98 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 18:46:11.07 ID:UjoKU+rA0.net
いやー、多少表面が歪もうが、ぜったい打刻で正解だよ。マーキングのルックスが最高だもん。
俺的にはこのモデルの褒めポイントのうちの一つ。
他の部分のマーキングは、同じ後入れなのに、刻印機でやったのか太くモッタリしててイマイチ。

99 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 19:53:53 ID:0dEKsyGG0.net
あんまり言われないけど刻印は太いよね
超絶研磨したって
刻印のオモチャ感で台無し

100 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 20:48:10.61 ID:FqaDugj60.net
形は最高かも知れんが
仕上げはコクサイ以下

101 :名無し迷彩:2020/01/29(水) 21:09:15.26 ID:19XiklBv0.net
刻印打刻による表面のうねりは、程度にもよるけど実にもあるじゃろ
まあSWマークだと再加工されてるのかおおむね平滑だし、気になるのもわかるが

102 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 12:18:03 ID:dDqz1B2O0.net
本当は興味があって欲しいくせに高額で買えない奴のひがみを書くスレはここですか?

103 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 12:39:02 ID:55IIJ6uL0.net
>>102
実際、資金があっても今回のM29は欲しく無いな、BWCのM645に資金を廻すわ。

104 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 12:43:40 ID:DnfJJoQF0.net
https://i.imgur.com/7DfwCcY.jpg

105 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 12:51:01 ID:c/ZSC0Ye0.net
ブログのコメントが、タチの悪いオクの質問欄みたいになってきたw

106 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 14:17:18 ID:C9zkSRTn0.net
トリガー組み込んだ写真は超絶研磨じゃなくて初回版だろ
初回版を持ってるなら見れば分かると思うけど、ZEKEもなぜ答えをはぐらかすのか意味不明

107 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 15:17:54.07 ID:WhCqk/sK0.net
>>100
何故だかわかってるだろ
S70のB品は割りとマシな時代だったんだな

108 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 15:27:24 ID:kasnFDez0.net
コメント欄でTake Fiveのブログへ誘導してるけどこの個体は初回版よりも研磨されてるね
ニセGun誌にはこっちを載せれば良かったのに
要は画像だけを見て来るなら来いなら来ないの判断をしろよって事でしょ

109 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 15:29:11 ID:kasnFDez0.net
>>108
来るなら来い来ないなら来ないの判断

110 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 15:39:46.31 ID:CIbF/nIS0.net
>>102
仕上げが綺麗になると
いくつかの問題箇所が余計に気になるよ
今は全体的に汚らしいから
かえって気にならないとも言える

111 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 16:44:07.12 ID:c0XeDPdF0.net
なんで汚らしいのに7.6万もすんだ?

112 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 19:14:09 ID:c/ZSC0Ye0.net
金属製のモデルガンフレームってだけで貴重だからな

113 :名無し迷彩:2020/01/30(木) 20:19:33 ID:DHa9GZW20.net
>>107
コクサイを非難しといて
仕上げがコクサイ以下はないだろw

114 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 01:11:59.29 ID:LUE7zxjI0.net
>>113
コクサイは非難されてないようだが
今のご時勢でコクサイの仕上げのような物はもう無理なんだろう

115 :名無し迷彩:2020/01/31(金) 06:55:35 ID:YiuH2VKR0.net
ちゃんとバフ磨きしてねZEKEさん。

116 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 01:27:32 ID:OHA6gNMa0.net
ヨークの入り口の欠けのような部分は無理なんだろうとか
スタッドは加工するのか
リアサイトのネジ穴はそのままなのか
まぁやらないよね

117 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 01:50:07 ID:BPgDA5iJ0.net
研磨なんて根気さえあればユーザーでも出来る(メッキは剥がれるけど)
問題は欠けとか歪みとかネジ位置のズレとか修正が難しい部分よ
あとあまり問題にされてないけど銃口は梨地じゃない
https://i.imgur.com/HmiXG3z.jpg

ZEKEは本当に実銃持ってんのか?

118 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 08:09:19 ID:3U3R5XgM0.net
実銃を採寸したけど
全てが金型に反映してる訳ではない

それって今までの
モデルガンメーカーと大差なくね

119 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 10:25:03 ID:Sgi14zqP0.net
>>117
マズルはサンドブラストを吹いた梨地じゃなくてツールマークやカッターマークと言って工作機械の刃の切削痕が正解だよね

120 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 10:54:18.40 ID:Sgi14zqP0.net
既出以外だと俺的には ガスガン用キットの時から変わらない小さ目のリコイル・シールド、フォーシング・コーン上部とトップ・ストラップの間に隙間がない(リーフスクリューのネジ穴の関係かも)

121 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 11:29:39 ID:s39LcZtc0.net
>>119
コクサイのがまさにそれだけどこれって正確な表現だったのか
初めて知ったわ

122 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 14:53:27 ID:CdFAkP8f0.net
ていうかマズルもブラスト処理されているけど、ツールマークの方が強いんで目立っている。
ブラスト処理自体も、個体差なのか、ロットによるものなのか、けっこう差があるね。
コクサイのモデルガン並みのザラザラなのもあれば、単なるつや消し塗装みたいなおとなしい感じのもあるし。

123 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 16:08:45.14 ID:cdzkPSDV0.net
こんな事ならコクサイの24KのM29の6インチを買っておけば良かった。

124 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 18:20:46 ID:Gd9K0YgW0.net
企画は最高だったんだけどねぇ
実物採寸で中身だけプラと入れ替えられるコンバージョンだけ作ってくれるメーカーって出来てくれないかな

125 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 20:04:56.15 ID:GLgpr0L60.net
ZEKEこそコンバージョンの経験豊富なんだよな。
クワックのガバなんて金属のガワ提供の隠れミノみたいなものだった。

126 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 23:40:36.59 ID:Lym4q4Wp0.net
みんなが散々リクエストしてたトリガーガード周りの形状は
いい感じになってる?

127 :名無し迷彩:2020/02/01(土) 23:52:08.25 ID:CdFAkP8f0.net
最高でしょ。ていうか見ればわかると思うんだけど。

128 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 00:37:31 ID:a4lNdPFd0.net
M29はさっさと一区切りつけて、真鍮モデルの新作を出してほしい。
もう3Dデータ化済みのモデルが何種類もあるんだから、モデル毎に予約者を募って、
規定数に達したら製作開始という、最近のZEKEの流れでやってほしい。

129 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 01:08:14.69 ID:pCgBDXqj0.net
>>126
トリガーガードの再現は概ね満足
CMCも悪くないけど型物でこれ以上の出来を求めるのは無理があるかな
素材は違うけどナカさんもタナカM29のトリガーガードの形状変更をギリギリまで削ってたし
あれはチョットしたストレスでパキッといきそうw

130 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 09:24:08 ID:9tKveuPi0.net
>>128
M29で大赤字だろうから
新作は当分無理じゃね

131 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 10:36:29 ID:FnmgjPZW0.net
別に赤字じゃないんじゃないの
売れてるみたいじゃん

132 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 13:02:36 ID:lEogIaL50.net
真鍮予告で反響があったのは何だろうね。
ウッズマンあたりか?
PPシリーズは製品化されて嬉しかった。

P210、CZ75はこのスレで欲しいって言われただけで予告は無かったかな。

133 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 14:57:15 ID:Ko4NOzt70.net
>>131
売れてるのか?
25万円のM29の受注数量が、6から変化していないんだが。
2月9日以降も増えなかったら、「企画・思案中」になっているから
本当に企画倒れということになるかもな。

初回ロットつかまされたオレとしては、ZEKEの商売の態度は腹立たしい限り。
詐欺じゃん、これ。

134 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 14:57:45 ID:jm/i3Ezg0.net
M39/59がほしいな。もう採寸済みだし。

135 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 17:48:30 ID:U0qai8Hl0.net
>>133
最低ロット数って、何丁なんだろう?
企画倒れになったら、資金繰りでオクにファーストロットを売りに出した人たちが気の毒。

136 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 22:28:04 ID:9tKveuPi0.net
24Kメッキは初回だけの特典って言うから
研磨なしにも目をつぶって
買った人多いと思う
それが超絶研磨仕上げでも
しれっと24Kメッキだもんな
普通に詐欺だよ

137 :名無し迷彩:2020/02/02(日) 22:55:16.31 ID:0tr0VsMx0.net
https://ameblo.jp/products-zeke/entry-12467221334.html

ZEKEからの企画提案が2019年3月で、製品の発送が同年12月だから
かなり駆け足の企画だったんだね
ちょっと急ぎ過ぎたんだろうな

業者の選定をせずに定価を決めて企画を進めてしまったのはどうも不可解だ
作業価格も作業の予定もちょっと打ち合わせすれば決まるでしょ

138 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 13:46:50 ID:t5jRT4d+0.net
金の亡者

139 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 13:46:51 ID:t5jRT4d+0.net
金の亡者

140 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 16:05:53 ID:68Ff8rhm0.net
昨日、野暮用でむげんに行って来たわ
M29の超絶仕上げだけど6丁って数はZEKE直のオーダーでZEKE製品を取り扱うショップの分を入れると軽く20丁のオーダーは入ってるそうよ
下手したら30丁まで行くかもだと

141 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 17:25:22 ID:6sqEwS4z0.net
40挺ぐらいはいくんじゃないの
ルガーだって20挺×3×45万だかで売り切れだったんでしょ

研磨だけで1挺3日とかいってるから、手にはいるのは今年の末かね

142 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 18:01:28 ID:68Ff8rhm0.net
40丁も有り得るかもね
ナカさんの手仕事で外装だけでも3日でその前にハンマー + トリガーがあって他のオーダーも抱えるだろうから年末かひょっとしたらまだ2月なのに年越しの話になるかもね

143 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 20:00:15 ID:JXAa02ah0.net
作ったキットって500くらい?
40丁でも、25万にすれば採算とれんのか?

というか、初回生産分のみ24Kメッキ仕上げ、予約特典での発売と謳っておいて、
このやり方って、虚偽広告として消費者庁や公取へ通報すれば、少しは初回で詐欺商法に
引っかかった人も救済されるんじゃないだろうか?
法曹関係の人、いたら教えてくれ。

144 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 20:36:19 ID:6sqEwS4z0.net
ZEKEさまぁぁ
第1ロットの奴らなんて関係ねぇだ 
オラたちは第2ロットこそ最高のできばえだと信じているだ!
第1ロットを買ってしまった愚か者のことなんて気にすることないだよ! おめーたちもそう思うよな?! (そーだそーだ)

 〈ここでいかにも百姓っぽいキメ顔をヌキでお願いします〉

145 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 21:49:40.64 ID:68Ff8rhm0.net
>>143
鋳造した数は鋳物工場側の条件で最低受注数の500丁
1stロットの24Kメッキ仕上げで捌いたのが約170丁
2ndロットの厚付24Kメッキ超絶研磨仕上げが今のところ約40丁〜
素地のままの残り約290丁は表面処理を24Kメッキからランクダウンさせて売り切る予定
1stロットだけだとガッツリ赤字で2ndロットを合わせても採算は微妙じゃないかなと予想
法律の方は分からないわ
爆裂祭で聞いてみようかなw

146 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 22:45:42 ID:vB5X+fZ90.net
ぶっちゃけメッキのグレードなんて何でもいいから、
表面をほんのちょっとマシに磨いて出してくれるだけでいいんだが。
超研磨なんて別にいいから。

147 :名無し迷彩:2020/02/03(月) 22:51:41 ID:JVzeXYKL0.net
仕上げ直してくださいね、で
黄色いペンキ塗って売ればいいのに。

148 :名無し迷彩:2020/02/04(火) 10:09:20 ID:2KFagDbV0.net
ねぇママー ZEKEのM29研磨かかってないよー? 
裸の王様かよw


見て見ぬふりして買ってる奴らは可愛そうとしか

149 :名無し迷彩:2020/02/04(火) 11:29:36 ID:l9SAvigL0.net
>素地のままの残り約290丁は
>表面処理を24Kメッキからランクダウンさせて売り切る予定

2万円くらい安くしても売れないだろうな
不良在庫で決まりでしょ
問題箇所を修正すれば話は別だが

150 :名無し迷彩:2020/02/04(火) 11:56:45.93 ID:2JFosgoN0.net
逆に2万円値段をあげて研磨して売れよ
意味わからんなぁ

モデルガンの製造の歴史のなかでメッキ前に研磨するのがベストだって開発されてきてるんだよ
仕上げの行程すっとばしたらそれ自体が不良品だろ

151 :名無し迷彩:2020/02/04(火) 11:58:48.47 ID:xSJFnCGy0.net
流石にM29買う金あったら俺も2万追加するからまともなモン作ってくれって思うなw

152 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 04:01:44 ID:kXw/kv6z0.net
>>151
同意。

153 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 12:52:38 ID:GdH4fGj70.net
むげんにあった戦前NM売れちゃったよ。
俺にナンバーズが当たるまで間に合わなかった。

154 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 13:59:38 ID:K5WvctwW0.net
いくら超絶研磨とか言っても、キットそのものの欠陥、
ヨークの入り口の欠けとかリアサイトのネジ穴とか、は
そのままなわけだよな。

それを25万円で売るって、予約するヤツはさすがに少ないだろ。
特に、ファーストつかまされたオレみたいなのは。

155 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 15:05:39 ID:GdH4fGj70.net
いや別にいいじゃん。自分には関係ないんだから。
誰が買おうが、企画が通ろうがボツろうがどうでもいいでしょ。

156 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 15:16:23 ID:aW9AxD7D0.net
いや関係なくないだろw
腹立たしいだろ
傷だらけのゴミ大枚はたいてこの仕打ち受けたら腸煮えくりかえらん?

157 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 15:26:58.24 ID:cPo7lVKN0.net
どうせ買ってもいない奴が文句言ってるだけだろ……

158 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 16:33:45 ID:ZoRw3aly0.net
>>157
それは流石に信者過ぎる。期待してたのに裏切られた連中だっているだろうに…
クソだとわかってても買わないと批判しちゃいけないとか流石に馬鹿だろ

159 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 19:20:34.80 ID:3Fz2BBHt0.net
だぁ〜めだこの態度っとw
わかっちゃいたが付ける薬ないわw
満足できる製品じゃないのわかっていても予約しちゃったからって買った人も多いのにねえ
てか買った人ってそんな善人しかいないんじゃね?

160 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 19:25:39.69 ID:tujR2Vru0.net
まぁじゃあ文句がある人たちはZEKEに直接クレームでも入れればいいんじゃね
不良品なのは確かみたいだし

第1ロットが12カ月ではけるわけないから、第2って来年とか再来年でしょどうせ。
放置決定

161 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 20:05:05 ID:wbhDaAgX0.net
半額セールはまだですか。

162 :名無し迷彩:2020/02/05(水) 20:46:49 ID:GfeJOchl0.net
ペンキモデルはよ

163 :名無し迷彩:2020/02/06(木) 23:38:53 ID:S9TpxLNC0.net
俺はまだそんなに文句を言う気はないけど
同じ値段で研磨モデル出したり同じ仕様で値段下げたりしたら怒るかな
こんなザマでも受け入れて買ったんだから売り手は最後まで突っ張れよって感じ

164 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 10:55:34 ID:mUn2VjjU0.net
お客様への誠意も
モノづくりの信念も
まったくないのが露呈したから
言うだけ無駄かと思いますね

165 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 11:36:26 ID:J4K2bFna0.net
ミスをミスと認めない
潔くねぇな

ネトウヨ風に言うなら、「在日なんじゃねーの」

166 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 12:04:40 ID:oC0xo7HV0.net
天安門
>>165

167 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 12:08:26 ID:J4K2bFna0.net
>>166
六四天安門じゃないと弾かれないよ

168 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 13:34:10 ID:St51jaCB0.net
僕はお店で予約しといてキャンセルしたクチだから
申し訳ないので自粛してるところなのよ
代わりに何か買う方がお店に償えるのかしら

169 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 15:05:51 ID:ocX54FrR0.net
誰かがやるとは思ってたけど1万1千円也の24Kメッキを剥離して自分で研磨しメッキ屋で再メッキ予定の自前仕上げが現れた
メッキ屋からZEKEに対しては巣だらけの悪い素材を厚付銅メッキで無理やり隠してると酷評が
法を無視しちゃえば動画を見る限りに於いて銅メッキだけの方が綺麗かも

https://youtu.be/s3vip6msWCg

170 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 15:25:26 ID:St51jaCB0.net
銅メッキの段階でピカピカに研磨して再メッキした方がいいんじゃねって

171 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 15:29:17 ID:mjyezFRu0.net
地肌荒れてる上からメッキしてるんだから銅メッキ研磨しても意味ねーだろ

172 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 16:10:20 ID:ExDEIG2l0.net
巣だらけの悪い素材を厚付銅メッキで誤魔化し

最低な金の亡者

173 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 16:30:36 ID:NZW78CXN0.net
お前ら手のひら返しすぎ。
前スレで、ZEKEの旧M29ガスガンの出来の悪さに言及して、「『金型流用企画』以外での製品化は
正直に言って有りません」とか驕慢に宣ってた芝の態度に懸念を示していたカキコには、

11名無し迷彩2019/04/18(木) 09:49:20.11ID:hC56xS/b0
何を心配してんだか
今さら突っ込みどころのあるモデル出したらそれこそ損するのに手抜きなんかするわけない

とか、全員で言っていた。
今から見ると、最初に疑問呈した人の懸念の方が当たっていたわけだ。
無批判にZEKEを擁護していた上の11.とかそいつの同調者は、今たぶん平然とZEKEをこき下ろして
いるヤツらの一人になってると思う。

盲目信者は、周りが変われば簡単にアンチになるといういい例。

174 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 16:43:52.08 ID:ExDEIG2l0.net
ハンマー&トリガーセットの黒染めが黒メッキに変更した理由が

巣だらけの悪い素材を誤魔化すためなのか

175 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 19:19:14 ID:St51jaCB0.net
スは磨いても磨いても中から延々と顔を出すんだよ
どうんすんのこれ

176 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 19:24:32 ID:W6IIyZA40.net
>>175
亜鉛でそこまで酷いのは当たった事ないけどHWではあったな
そうなったら埋めて塗装しかなくなる

177 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 19:46:04 ID:dodlCK+q0.net
タナカの社長みたく我を突っ張ったらお上にタイホされた例もあるしな

178 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 20:24:06 ID:lrBghd1F0.net
メッキ剥離するとサイズ変わるとか芝さん書かれていたけど何の問題もないみたいですね
まさかプロの手で剥離されて素材の悪さを指摘されるとは思ってはいなかったろうなぁ
急いで作らずにもっと時間をかけて素材の合金とかメッキの下地やってくれる所とか(最初からナカさんに相談するとか)業者を探せばよかったのに
この亜鉛合金はガバの時みたいに崩壊するのも早かったりするのかな

179 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 20:45:52 ID:3BHKwkQi0.net
>この亜鉛合金はガバの時みたいに崩壊するのも早かったりするのかな

これ本当?

180 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 21:02:19.40 ID:lrBghd1F0.net
確かHFメガウェイトガバの亜鉛パーツ等で亜鉛崩壊していた気がします
HFディティクティブが壊れたとは聞かないから大丈夫なのかも

181 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 21:02:38.79 ID:kOmtC9pQ0.net
>>173
全員でとか被害妄想が過ぎんぞw
ここは中の人が監視してて火消し罵倒なんでもありなスレだって把握しとけ
ID変えて連投して自分の都合を一般認識みたいにすり替えるぐらい当たり前なんだから
まあ住人に現物拝むまで動かない慎重さのないのが多いのはどうかな〜ってとこだが
限定アオリ商法に弱すぎるしw

>>179
鋳造業者は同じなんだろうからまあ覚悟しとけば
あとは金メッキの威力がどれだけ奏功するかだけ

182 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 21:07:28.32 ID:dodlCK+q0.net
ZEKE製品を昔から買ってるなら今回のM29キットは割とマシだとは思うけどね
一番お得だったのはヤフオク投売りB品クアックS70だけど

183 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 21:33:37 ID:OqZou9rg0.net
1次ロットを研磨しなかったのも
「こんな巣だらけの亜鉛なんか磨けねえよ馬鹿」って
軒並み断られたんじゃないの?
もうZEKEの言い分は
何一つ信用できんし

184 :名無し迷彩:2020/02/07(金) 23:32:22 ID:dodlCK+q0.net
この手のジャンルは自分は賢いと相手にマウントとりたがる馬鹿ばかりだからねぇ
どっちもな

185 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 00:10:15 ID:jo9S8fKs0.net
研磨するなら厚付けメッキはいらないんじゃなかろうか
ZEKEマルイ用のスライドか何かでぼってりしたメッキスライドがあったような気がする

186 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 01:50:23 ID:g1Lgmb8d0.net
昨日更新されたブログのハンマーの画像...
ハンマーストラップの付け方、全部逆向きなんですけど。

187 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 06:24:18 ID:unntMc2d0.net
>>186
アメリカで手に入れた実物がこうなってたって
言い訳しそう

188 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 12:27:01.07 ID:6ayEzP3R0.net
ここ見て消されそうだから、
魚拓誰かよろ

189 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 13:24:32 ID:jo9S8fKs0.net
>>187
こいつにナに言っても無駄そうだな
話す気もないストーカー

190 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 16:47:38 ID:OP6O8L2g0.net
S&Wのハンマーストラップって、曲がったタイプとまっすぐなタイプがあるけど
時期によって違うのかね。

191 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 21:14:18 ID:wjEirtX70.net
亜鉛崩壊ってスレンダーマンみたいな都市伝説じゃないの?
CMCとかMGCの金属モデルガンが普通に生き残ってるのに。何年前の商品よあれ。

192 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 21:22:29 ID:YVdOoApO0.net
>>191
粗悪な中華は数ヶ月で崩壊する例もある、てか新品でバラバラに砕けた状態で送られてきた例すらあるしなw
個人的にも中華ガスガンの亜鉛崩壊は経験してるし、CMC MGC製品でも経時劣化で破損した例はいくらでも見たことあるし
ZEKEの亜鉛はまあ流石に中華並みってことはなかろうが、実績的にハドソン以下中華よりは上、ぐらいのもんじゃない?

193 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 22:03:44.31 ID:Tqe253CZ0.net
>>191
>亜鉛崩壊

ググればいくらでも画像出てくるのに
都市伝説にして現実を見たくないの?

194 :名無し迷彩:2020/02/08(土) 22:49:05.01 ID:Tqq1u8cs0.net
ZEKEのメガウェイトガバは確実にある。
ヤフオクに出品されたのでいくらでも見た。
今度出品されたらよく見てみることをお勧めする。

195 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 03:21:03 ID:RQlorJt/0.net
>>191
ハドソンのモーゼルカービン(黒)のタンジェントサイトとか
オクの出品物でボロボロになったのよく見ます
都市伝説なんて思ってる人はいないのではないかと

メッキ剥離の職人さん、ZEKEに思い入れもなければ悪意も
まったくなくてただの工業製品としか見てないから正直な
意見聞けて面白かったです

196 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 15:08:24 ID:CwQSjBLe0.net
人生面白く無さそう…

197 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 16:00:52 ID:LeMHDoRz0.net
>>195
後発製品である「ZEKE製品の亜鉛崩壊は都市伝説」って言ってるのでは?

亜鉛崩壊を全く知らないのは若い人達でしょ

198 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 16:13:17 ID:i/fv5ahu0.net
HF&ZEKEの亜鉛崩壊はメガウェイトのM1911A1では100%に近いくらい例を見聞きするけど
それ以外の金型鋳造製品では聞いたことがない
たまたまガバのときの鋳造業者が外れだったのかね?

199 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 19:15:13.46 ID:7bhsswsC0.net
なことないだろ
64式とかも薄いところ多いしだいぶあちこち壊れたって聞くが

200 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 20:23:06 ID:uZn/Hp4T0.net
M14はチャーハン引ける無可動があったころに買っておいた人が勝ち組
HFはチャーハン引いてるうちに取っ手が折れる

201 :名無し迷彩:2020/02/09(日) 20:43:25 ID:e8aFdIBM0.net
で、今日の爆裂祭はどうでした?

202 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 02:26:01 ID:uF7jRb1K0.net
>>200
ハドソンもボルトのローラー部分が折れた
初期だからコネクティングロッドとかはロストワックススチールだったけど
ばらして売り払ったが相当安くなっちまった
HFはM1Aが残ってるがどうせ値段がつかないので置物としておいてある

203 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 02:28:31 ID:uF7jRb1K0.net
>>198
戦前NMのリアサイトとハンマーは割れてるな
初期不良対応したとかあったけど
交換部品が同じロットなら意味もないだろうけど

204 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 07:47:30.31 ID:DHyvi8N40.net
前スレの817だけど815の人見てる?
帰国したので希望があれば今日か明日にでも上げるけど
naka氏の研磨仕様と剥離して自前研磨?が出てきてるから今さら感もあるっちゃーあるけどw

205 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 10:55:06 ID:hZYfNPei0.net
ナカのM29動画見て来たけどあれだったらここまで文句言われなかっただろうな
スゲー綺麗だった

206 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 11:02:37 ID:zyu5EFHI0.net
ここのスレタイ見るといつも
頭の中でスニーカーぶる〜すが流れ出す

207 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 19:18:02.63 ID:UNPXwERo0.net
研磨なしで汚いのは最初からわかってたから
みんなが怒ってるのはそこじゃなくて
さも完璧を謳っておきながら
リアサイトやシリンダースタッド、ヨーク下の欠け
他もろもろ細部が残念すぎるのと
初回ロットを売った直後に研磨仕様を出すという
悪どい商売のやり方

208 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 21:20:42 ID:zyu5EFHI0.net
予約キャンセルしたけど
つくづくタナカの44マグナム買って準備してなくてよかった

209 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 21:21:57 ID:zyu5EFHI0.net
俺はもうこのコクサイの金属44マグナムを一生胸に抱いて生きていく

210 :名無し迷彩:2020/02/10(月) 23:46:59 ID:xmDPcA2s0.net
モデルガン歴が長いと自ずと分かるだろ
初動のニュースで急に熱狂して買いに走る必要はない

いいものは2年は市場にあり続ける
やっちゃいけないのは「いつまでも市場にあり続けるだろう」って確保しないことでね
別にすぐ買いに走る必要はないんだな

211 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 07:48:53 ID:n2nKOhsN0.net
>>210
限定商法でアオリ入れられるとみんな弱いんだよw
まあ今回の件の場合あまりの300の行方のことがあるからほんと焦る必要ないんだが

212 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 18:07:33 ID:/1qxLgo00.net
ユーチューバーがメーカーはS&Wと言うのが面白かった。

213 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 18:15:15 ID:NKfBOKgy0.net
メーカーだって台所事情もあるだろうよ
そんな右から左に売れるものでも無し
タナカのHW出るでしょ買い控えとかで出たら高いとか言うだけの輩達

214 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 21:43:15 ID:ZQi64Tc40.net
Nフレームの純正グリップもそろそろ買い時かな。

215 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 22:37:29.32 ID:iPF6aofB0.net
もうロクなの残ってないよ
そのわりに相場は5万円前後

216 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 22:40:45.72 ID:/1qxLgo00.net
狂喜乱舞はどうした!

217 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 23:04:31.80 ID:ZQi64Tc40.net
コークじゃないダイヤチェッカーか、ダイヤ無しのターゲットでも初期の物
(グリップ前端部がトリガーガードに沿って長い作りの物)が欲しいんだよね。
木目とかは別にどうでもいいけど。

218 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 23:41:41.75 ID:NKfBOKgy0.net
無いものねだりばかりだな

219 :名無し迷彩:2020/02/11(火) 23:58:35 ID:FFSGAGEX0.net
>>217
アゴが出てる黒ワッシャーはホントに減ったわ
いま流れてるのはアゴ短め、角に丸み、バックストラップのラインが直線的なのが多いね

220 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 00:19:07 ID:fMBuDpR+0.net
黒ワッシャー時代のグリップは、マグナでもターゲットでも
銀ワッシャーに比べて明らかにバックストラップのふくらみが大き目だよね。
ZEKEに付けてもはみ出る。

221 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 08:46:44 ID:gveC14ti0.net
特に真ん中ら辺が膨らんでるよね
それでもバックストラップ上部のグリップフレームがグリップより沈んでるしね

222 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 08:53:48 ID:gveC14ti0.net
前にバックストラップとグリップに段差があるってレスしたら「 アクセサリとして別買いした(銃に最初から付いていたのではない)グリップを付けるとそうなる。 」って言うアホ丸出しのレスがw
そもそもZEKEのキットに純正のグリップなんかないんですけどー
そっちが言ってるアクセサリとして別買いしたグリップを装着する事を前提にバックストラップのグルービングの金型を新造してるのにまだ凹んでるのをグリップの個体差とか
個体差じゃねーよ

223 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 11:15:13 ID:DvIbmxtn0.net
トンスル飲んで落ち着けよ

224 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 11:26:57 ID:rU/XRsst0.net
「 アクセサリとして別買いした(銃に最初から付いていたのではない)グリップ」ってのは、実銃の話だよ。
オプションパーツとしてS&Wから売られているグリップを、手持ちの個体に付ければラインが合わないのはままある。
裏面にNT-430とか、5913みたいなパーツナンバーがスタンプされているやつね。
元から付いていたグリップの場合は、仕上げの段階でその個体にフィットされるので(少なくとも60年代後半ころまでは)。

225 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 12:05:00 ID:gveC14ti0.net
実物は銃とグリップをフィッティングさせて出荷する、出荷した後にフィッティングさせたのとは別のグリップに変えたらラインが合わないってちゃちな話じゃないよ
そもそもZEKEのM29コンパチキットにフィッティングさせたグリップなんて存在しないでしょ?
グリップはユーザーで用意するが参考としてZEKEが奨励してるのは時代考証的に見てシルバーワッシャーのローダーカット無しか黒ワッシャーの後期、お手軽ならMULEのコクサイM29用
何が言いたいかと言えばそっちが言う「実物はアクセサリとして別買いした」グリップでラインが合わないのが”まま”ある、がZEKEのキットはその”まま”すらない100%の致命傷を負ったバックストラップ上部のラインて事だよ
新規で起こした金型がどのグリップとも合わないのに合う確率の高い実銃の話をしても意味ないでしょ

226 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 12:32:02.83 ID:BoqG4xpw0.net
ZEKEの場合、計測した個体が絶対な主義だから、計測個体をそのまま形にしたんじゃないの。
70年代の個体だと、明らかにオリジナル状態と思われるグリップでも雑なフィッティング
(この時代だともう個体毎のフィッティングなどしていないのかもしれないが)の物があるし。
そのモデルの全般的な傾向を見て形状を調整する、みたいな融通がなさそうだし。

227 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 14:40:41.51 ID:r+7WhegW0.net
ガスガン用の古いフレームの金型に新規のバックストラップの金型を合わせようとして無理が生じたんでしょ
ZEKEが持っていると言う個体のグリップフレームがそっちが言うユニークな形状をしているのであればグリップを装着する際に出っ張ると説明があってもいいはず
コクサイの金属まで引っ張り出して十分に注意・吟味されてぜひとも悔いのない選択をしてください。って言ってるのなら尚更じゃね?
まさか合わなきゃ実グリでも削って合わせろって話になるのかな
なら誇大広告、詐欺、PL法に抵触してる案件なのに芝はチャレンジャーだねw

https://productszeke.exblog.jp/28518736/

228 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 15:51:18.54 ID:BoqG4xpw0.net
俺的にはむしろグリップフレーム前方ラインの方が気になる。
マグナグリップ(黒ワッシャーで67年頃の物)を付けると、グリップの方が小さくて
フレームに思い切り余白が出る。同じグリップをタナカに付けるとバッチリとラインが合う。

229 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 18:09:19 ID:r+7WhegW0.net
なるほど実グリのマグナをZEKEのM29に装着するとフロントストラップの出代が気になりタナカのM29に付けるとバッチリとラインが合うのね
マグナは持ってないけど実グリターゲットのシルバーワッシャー(M29-2用としてebayで落札)と初期の黒ワッシャーにMULEのコクサイ用で片側だけを本体に付けて横から考察してみたけどZEKEのグリップフレームの方が若干タイトで幅広よね

ストレインスクリューの頭もタナカより前進してるからご自慢のフロントストラップのグルービングも破綻してる?
これもZEKE的にはM29-2用のマグナグリップを装着して下さいって事なのかな

230 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 20:05:51 ID:HPcUtDgP0.net
ま、切りの無い話だな
無意味ともいうが

231 :名無し迷彩:2020/02/12(水) 20:22:00 ID:r+7WhegW0.net
切りの無い話と無意味は類義語じゃないぞ

232 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 15:13:18 ID:u3dMY2w90.net
M29キットのフレーム内側(シリンダが入る部分)に、巣みたいな線状の凹が何ヶ所もあるけど
あれは個体差があるのか(ひどい物とそうでない物があるとか)。

233 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 15:23:19 ID:5lKaf/og0.net
パーティングラインや線状傷は何本もあるのがデフォ
特にハンマーノーズが出る穴(実銃ならハンマーノーズブッシング)の左側にある傷は爪に思いっきり引っ掛かるよ

234 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 15:36:20 ID:u3dMY2w90.net
でもZEKEのブログにある超絶研磨の写真だときれいになってるでしょ。
あの凹を完全に消すとなると、形状が変わるレベルの磨き(というか削り)が必要だと思うけど。
超絶研磨用には、なるべく状態のいい素材を選んで使ってるとか。

235 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 16:30:16.85 ID:dZkRqdtX0.net
どうせ見せ玉だろ
サンプルを信じて25マソ払うと手元に届くのはあらびっくり…

236 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 16:33:38.59 ID:6ZzjXVTG0.net
ランパントなんかかなり亜鉛に気を使ってた印象あるがZEKEはどうなんだろうね

237 :名無し迷彩:2020/02/13(木) 16:37:42.84 ID:fhL9Q1480.net
>>232
ラッキングの当たるとこじゃね

238 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 11:16:35.06 ID:aJpaptDt0.net
ハンマー&トリガーセットって買う価値ありますか?
タナカM29を買いそびれたんでタナカ純正と比べて2万円出すほどの違いがあるのかわからない…

239 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 12:09:15 ID:RwXssW3L0.net
買う価値なんて自分で決めることでは。

実物、タナカ、ZEKEの各ハンマ&トリガーの画像はネットでいくらでも見比べられるし。
見比べてみて違いが分からないようなら、そもそも買う必要もないし。

240 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 13:30:59 ID:h9R+WjE50.net
各部の外形状は当然ながら、
個人的にはハンマーノーズピンの形が非常にそそるな。

241 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 13:56:52.20 ID:H4J3qVfU0.net
形は良いけど、俺は買わないな
キットが汚らしいのに
ハンマー&トリガーだけ
ピカピカメッキにされてもな

242 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 14:05:49 ID:iHNIG/nI0.net
>>238
分からないなら止めた方がいいよ

243 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 14:46:20 ID:aJpaptDt0.net
シリンダーストップ、木グリ、ダミーカート、木箱…と我慢汁滴しながら揃えて届いたのがあれだったんで、この上さらに金かけるほどの物かと冷めちゃったんだよね…

244 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 15:50:04.62 ID:MsPYn9v10.net
>>243
金属に拘らないなら、ブルーイングで一丁どこかに頼む。
そうすればみんな無駄にならないぞ!

245 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:15:16 ID:a5R0yl0U0.net
肝心のタナカ M29が無い上に、7万7000円のZEKE M29が無駄になるやんけ

246 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:28:09 ID:aJpaptDt0.net
>>244
飾っとくだけならそれもありですよね!
ありがとうございます

247 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:28:30 ID:tTMPaooH0.net
コクサイの24KのM29の6インチを買っておけば良かった。

248 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:41:11 ID:iHNIG/nI0.net
>>243
そこまで揃えたのか
俺の場合は寧ろここまで揃えたのなら全てのオプションもと思って迷わずハンマー&トリガーを予約をした
購入した1stロット2丁の出来がアレだから躊躇したけどそれでも仕上げが良いもの(と思いたい)が欲しくて2次ロットに掛けて予約し一蓮托生状態に

もう冷めたの ならハンマートリガーを購入してコンプリートとしてオクに流しても良いのでは?
シリンダーストップは単品ではもう購入不可だしテイクオフの木箱が在庫切れのタイミングで出品すれば付加価値が付くと思うけど

249 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:43:44 ID:t+a4T/IJ0.net
これからはコクサイM29金属の価値がうなぎ上り
皮肉なものだ

250 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 16:55:26 ID:h9R+WjE50.net
人はどうか知らんが、自分的には、ZEKEを知った後ではさすがにコクサイ金属はもういい。

251 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 17:04:23 ID:iHNIG/nI0.net
コクサイ?寸足らずでまぁるいトリガーガード、ヨークとフレームの窪みなんちゃって刻印の時点で無いわ
8 3/8inのバレルぶった切りの6.5inでもどうするか考えるレベル
どうせ加工が必要ならZEKEのを買って剥離、研磨、再メッキした方がマシ

252 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 18:09:23.62 ID:aJpaptDt0.net
こんなにたくさんのレスがつくとは!
今後手放すにしても>>248さんが言うようにコンプリートしてた方がよさそうですね。
予約注文分のみってのに弱いんだよな…

253 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 19:03:42 ID:iHNIG/nI0.net
老婆心かもだけど予約注文分ていうのに弱くてそこまで揃えたのなら6,500円足してケースハードゥン仕上げのハンマー&トリガーの方が良いかもね

254 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 19:35:27 ID:pa1WRE4h0.net
>>251
何十年前の製品だと思ってるんだよ
3DスキャンだのCNCだのコクサイが持ち合わせていたとは思わないことだ
いまだにCMCのM27に幻想持ってるよりマシだと思うわ

255 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 21:08:20 ID:iHNIG/nI0.net
>>254

3Dスキャンやれとか誰が言ってんのよw
寸足らずとは6.5inと比べた6inの事な
これは両方とも存在するバレルの長さだからメーカーがどちらを作ってユーザーがどれを選ぶかの問題だけ

そっちはコクサイが好きそうだからマシな刻印の件は言わずもがなでしょ
トリガーガードの造形ははるか昔にCMCがコクサイよりいい線まで行ってたし
謎のスリットは素人さんでもやってる事、3Dスキャンなんかしなくてもアナログで出来る話だよ

CNC?それは真鍮の削りの方じゃね?
ZEKEのM29は他社製と同じ型物だよ、切削機器を使ってるのって精々トリガーガードの面取りとライン消しあとフレームの中を少しだけ
これってCNCなんか使わなくても出来る加工でしょ
つまりは何が言いたいのか
それはコクサイがやれる事をしなかったって事、この件はZEKEの方がもっと酷いが
コクサイにやれない事をやれとは言ってないぞ

256 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 21:37:39 ID:5FX8+s2o0.net
細部なんか論じる以前の問題だわ

リボルバーの排莢に作動不良があるのは
コクサイのM29どころかクラウンのM29にも及んでいない状態ってこと

メンドクセーなー
またメールだのなんだのして、こいつをダンボールに梱包して業者に発送するのかよ。。。
サクっと組めるようにしておけよボケ 8万するキットで自前でまた仕上げを業者頼む必要あるって聞いたことないぞ本当に

257 :名無し迷彩:2020/02/14(金) 23:46:15 ID:pa1WRE4h0.net
ぐだぐだ書き込みしてる間にできるだろボケ

258 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 00:32:33 ID:FgPgDcPf0.net
44マグナム用ハンマー&トリガーセットだけど、タナカのとZEKE&実銃を見比べてみると
ハンマーの方は分かりやすいから違いは省略するとして、トリガーの方はタナカのは先端がちょっと薄いね
でもダーティハリーの撮影で使われたという
http://d3ia9zxjpr3039.cloudfront.net/umbraco/ImageGen.ashx?image=/media/61263/16308_l.jpg
これはかなり薄くて、ZEKEよりタナカに近い

259 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 02:09:32.81 ID:20fWn2VV0.net
これはダーティー・ハリーの脚本家ジョン・ミリアス所有のM29Pre-Model 4Screwで撮影用に用意したステージガンのうちの1挺だね
まだNRA Museumに飾られてるのかな?

ZEKEが所有してるM29-2と比較するとPre-Modelは横から見た場合、殆どの個体でハンマースパーとトリガーが薄く加工がされてる
それ以外にもM29-2とは違う部分が多いから分けて考えても良いかな
ZEKEのを1つ潰してこれを作ろうかと思案中

260 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 02:13:18.81 ID:IcGqAcXz0.net
>>258
シリンダーのカドやヨークのエッジが面取りされているところは流石実銃であるな。

261 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 05:18:03 ID:+gsuF8qN0.net
>>256
リボルバーの排莢

素人っぽい表現

262 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 05:58:36 ID:WDViWIVD0.net
素人?いや、フツーだが。

263 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 08:18:59 ID:G7hmbOja0.net
>>259
フロントサイトも別体で完全再現たのむよ!

264 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 14:11:54 ID:FK52CMND0.net
うん、別体のFサイトとリブに打ち込むピンは問題ないよ
法に抵触しない範囲で完全再現を目指すよ

265 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 14:21:27 ID:6UxD8W1t0.net
知識をひけらかしたくて仕方ないバカが約一名いるな
グリップスレに居るバカと同一人物な気がする

266 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 14:32:06 ID:G7hmbOja0.net
フロントサイト部だけ黒染めにして、実銃のニッケルモデルみたいな見た目にすると
ただものじゃない感が出てよさそう。固定ピンも削り合わせなしの打ちっぱなしで。

267 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 15:19:30 ID:FK52CMND0.net
こんな感じのやつだよね

https://i.imgur.com/JaUTDHU.jpg

https://i.imgur.com/HxjG4vC.jpg

https://i.imgur.com/l39c8Wl.jpg

https://i.imgur.com/EnJFaD4.jpg

268 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 16:16:45.47 ID:G7hmbOja0.net
自前仕上げ派用に、在庫のキット素材にマシン加工と金色塗装だけして、5万くらいで売ってくれればいいのに。

269 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 20:19:53 ID:dXVAs8T80.net
加工素材としてストックしておくんじゃね
昔の鋳物とかにZEKEには散々泣かされて来たしな
いまさら悪どいとかいっても元々良心的でもないメーカーなんだから

270 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 23:09:40 ID:PZ/YFnmw0.net
6インチで41口径だっけ?コクサイ44マグナム
コクサイ買うなら4インチかな。間違いなくZEKEはバリエーション出さない

271 :名無し迷彩:2020/02/15(土) 23:25:15 ID:G7hmbOja0.net
それこそ余りのキット素材を加工すれば4インチ作れるでしょ。切削加工は得意技だし。
4インチ欲しい人はけっこういるみたいだから、超絶仕上げみたいに購入者を募ればいけると思うんだけど。
フロントサイトは真鍮削り出しでもいいし。

272 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 00:45:47 ID:AuDVpiHU0.net
仮に1stロットの付属品(ハンマーノーズとブレット)を廉価版ではオプション扱いにしても削りのFサイトを乗っけたら1stロットとあまり変わらない価格になると思うよ

273 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 01:00:29.23 ID:MgfOmPIg0.net
既に製造完了した自社製品に追加加工などするzekeではない。もんそんなに柔軟な姿勢なら今回のM29の欠点など解決してる。

274 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 01:25:43.89 ID:Q43haOX40.net
まーZEKE商法は過去にも相当炎上してるからな

275 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 03:57:31 ID:AuDVpiHU0.net
>>265
アンカー付けてレスする根性もなく念仏唱えてるカマが約一名いるな
グリップスレでフルボッコされたカマと同一人物な気がする

276 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 05:29:08.85 ID:GC7JY6eH0.net
>>275
相手にするなよ

277 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 09:20:48 ID:AuDVpiHU0.net
了解

278 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 09:42:59 ID:3Z4kfNaa0.net
>以上の内容で予価26万円(税抜)で製品化いたします。
>(この金額以上には致しません。)
>凡そ30丁を上限に受注生産のみにてご予約を承ります。

あれ?こっそり1万円上乗せしとるやん

>3、弊社製ハンマー&トリガーセット込
 (特別研磨仕様・ブラックもしくはシルバー)
>ハンマー&トリガーセットをケースハード仕様で希望される場合、
>ハンマー&トリガー@ケースハード仕様セットを別途ご購入ください。

この融通のきかなさって何なの?
ケースハードにしたい人は
さらにプラス26300円を強いる
なんというアコギな商売か!

>2020-02-14現在の受注枠残数4〜6丁程度です。
>申込期限を今月2月末日迄とします

カモられたい人はお早めに(笑)

279 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 12:11:00 ID:J2S7tow50.net
そもそもに 自宅で手袋してニヤニヤいじったり? だから?細かな?傷だとかが気になるの? 手元に来たら 地肌出してブルーイングしたのが楽しくね?

280 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 13:18:30 ID:4B0oQVOi0.net
>>278
確か、ハンマー&トリガーをケースハードン仕様にするなら¥6500の追加料金って書いてなかったっけ?

元々オリジナルトリガー&ハンマー込みなのに、更に新規でケースハードン仕様のを別に買わないといけないのか?

281 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 16:00:04 ID:hcOBgip50.net
自分が買うわけじゃないんだからどうでもいいじゃん。26万だろうが100万だろうが。
それとも予約してるのか。

282 :名無し迷彩:2020/02/16(日) 23:38:29 ID:Swz+GTfv0.net
めっちゃオバハンの言いぐさやんw

283 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 12:36:26.72 ID:0TEkdC0Z0.net
そういう態度だから信用失くすのに…

284 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 15:27:39.73 ID:GH4GbQdU0.net
すんげえ上から目線

285 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 17:34:34 ID:j81LgtzR0.net
正面から見た時の銃口のインサート、写真を見てもよくわからないのですが球形の超硬チップの様なものなんでしょうか?

286 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 20:34:05.45 ID:gJFzvi3j0.net
マズルを養生して何回か叩いたけど超硬材の様な金属の硬さではなくグレーの硬い樹脂系の様な感じ
球状と言うよりかはフルメタル・ジャケットのブレットの形に近いよ

287 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 20:38:28.87 ID:MNgcxk+D0.net
筒内爆発を再現してるのかな

288 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 20:43:31.07 ID:s2hXkyd90.net
インサートじゃないよ。ただの飾りフタ。ランパント金属のやつと一緒。

289 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 20:55:01 ID:gJFzvi3j0.net
演出も兼ねてるかも知れないけど格好悪いし厄介
要らないから取り除く予定

290 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 21:08:22 ID:uAwCZmzw0.net
イメージつかめました!ありがとうございます!

291 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 22:25:10 ID:ih9K1x6F0.net
ランパントの金属のやつと一緒は、ランパント に失礼すぎるかと…

あれは銃口閉塞義務を上手いことお洒落に仕上げてるわけだし。
https://i.imgur.com/itMs03M.jpg
https://i.imgur.com/kTwy36V.jpg

292 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 22:42:31 ID:s2hXkyd90.net
構造的に一緒(後嵌め式の飾りフタ)って話であって、
別に見た目がどうのなんて話ではない。

293 :名無し迷彩:2020/02/17(月) 23:56:57 ID:NNIhbP+X0.net
正直ランパントの方が上だよね

294 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 00:32:23 ID:QQeMwesz0.net
まったくの別モデルなので、単純にどっちが上とか下ってのもないけど、
ランパントの場合は、よりディテールの追求に入れ込んでいる感じはある。
金属モデルガン史上で唯一の、フォーシングコーンとリコイルプレートの再現とか。
SAリボルバーだから分解しないとありがたみがないのが皮肉だけど。
M29のようなスイングアウトリボルバーでこそ再現してほしいところなのだが。

295 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 00:34:08 ID:QQeMwesz0.net
たとえば今仮に、ZEKEに余裕があって、SAAの1stを実銃計測して新金型で作ったとしても、
モデルガン製品としてはランパントの金属は超えられないと思う。

296 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 02:21:07 ID:1OwBWN2J0.net
センスないからなスージーとどっこい
争いは同じレベルでしか発生しない

297 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 07:11:39.36 ID:2Evfizkk0.net
https://youtu.be/00adfRMbA7k

M29を磨いて再メッキした動画

298 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 08:41:29.69 ID:okKyH2xk0.net
いいね。メッキ前の状態なんてもう実物のニッケルモデルみたいだな。
しかし亜鉛素材へのディスりがハンパないw

299 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 09:02:29 ID:kwu0VTBu0.net
サイドプレートが完全に鏡になってるw
元キットの良い所もちょっとは誉めてるがピンホールの多さとか手厳しいな。
工賃いくらかかるんだろう。

300 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 09:34:19 ID:okKyH2xk0.net
もう一回動画見てみたけど、M29にけっこう手が入ってるね。
パーティングラインとかシリンダースタッドの整形はもちろんだけど
リコイルプレートも再現してるし、ヨーク合わせ目の欠けも直してる(ように見える)

301 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 11:35:21 ID:0PhDtDqE0.net
亜鉛に三十万か・・・ムリ

302 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 14:43:54.99 ID:G4Q/f+QM0.net
モデルガンが欲しくて職場の先輩に何を買ったら良いか相談したところ
せっかく買うならZEKE買えやと言われ、やっぱそうすっよねってことで
買っちゃいました!ZEKEのM29を男の24回ローンで!
もうカッコ良くて最高で毎日持ち歩いています
今では職場の人達から「おい、ジーク!」と呼ばれるようになっちゃいました

303 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 14:59:30.61 ID:7psK9wQY0.net
〉毎日持ち歩いています
不審者かw
7万6千円を24回払いてかw

304 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 15:09:48 ID:okKyH2xk0.net
トリガー&ハンマーセット、今月中に出すと言ってるわりには
ぜんぜん情報が更新されないな。

305 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 18:17:23 ID:qAecCvfw0.net
観てみたけど、なんつうか素材の出来で前と比べりゃ格段にマシだけど、限界が見えちゃってある意味哀しいな

306 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 19:43:02 ID:okKyH2xk0.net
前のトルーパーのメッキ動画の時も思ったけど、
最後のクリア塗装の影響で表面がゆず肌になってる気がする。

307 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 20:33:05 ID:kfBW/7JE0.net
>>294
その話だと明らかに
ランパントの方が上じゃん

308 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 20:46:13 ID:6LqdC3LU0.net
ZEKEの小傷が多い仕上がりも、ガシガシ弄る俺には合ってる気がしてきた。70年代のモデルガン基準なら普通だ。

309 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 21:07:32 ID:CUzCKJWZ0.net
こうなると超絶研磨仕様の出来が色んな意味で楽しみだわ

310 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 21:26:44 ID:okKyH2xk0.net
超絶研磨仕様って、試作品を見る限りでは形状面の修正はまったくしてないけど、
実質的には個人注文のカスタム品なんだから、個人レベルでカスタム内容のオーダーを出せるようなシステムにすればいいのに。

311 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 21:47:00.83 ID:2NvSQQgi0.net
メッキ屋ユーチューバーも頑張ったけど
明らかに仕上がりは26万の超絶研磨のほうが上だな

312 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 21:51:55.34 ID:3OIp//Cx0.net
実際の注文者に対してどのような条件が提示されているのかは知りえないけど
もしかしたら、ある程度のカスタム内容の自由度はあるのかもしれない。
商品自体、店頭に出る事なく注文者の手に渡るだけだから。

313 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 22:37:27 ID:Hl1RL8+D0.net
M29で盛り上がってるところ悪いんだけど。
真鍮ガバ持ってる人に質問。
付属してるマガジンって背面のシームレス溶接ってしてある??
前回M1903買った時に実物はシームレス溶接だけど、製造設備の関係でスポット溶接しかしてないって説明書に書いてあってガッカリした思い出が…(言われなきゃ気がつかなかったのに…)

まぁ仮にスポット溶接だったとしても買うんですが、心構えはしておきたいので…
(M1911A1ならエランのマガジンか実物マガジンにすれば良いのですが、購入予定なのがM1911なんですよ…)

314 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 22:43:25 ID:2Evfizkk0.net
>>313
スポットだよ。
マガジンの出来は良くないよ。
しかもノッチ位置の関係か、実物マガジンを挿入すると1ミリ弱、フレーム底部から余って出たままになる。

315 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 22:49:34 ID:Hl1RL8+D0.net
>>314

ありがとうございます。

そうかースポットかorz
CAWのガバですらシームレスなのに…
高いんだから自社に設備が無いならシームレス溶接できる所に外注で出せば良いのに…

買う前に心の準備ができて良かった…
まぁ真鍮のガバの選択肢なんてないから買うんだけどね。
値段が値段だし装填も排莢もしないからマガジン挿したままにしておこう。。

316 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 22:50:50 ID:3OIp//Cx0.net
1911って、去年出たフル可動のやつ?それならこれまでのZEKEガバのマガジンとは違う作りなので分からないけど、
以前の非連動タイプのガバ系のマガジンはすべてスポット溶接。

ちなみに初期の1911マガジンは、鉄板の曲げ溶接ではなく、チューブから整形して作ってあるので、
本当の意味でのシームレスなんだけど、そこまで再現してあるのかどうか知りたいところだ。

317 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 22:58:56.32 ID:Hl1RL8+D0.net
フル稼働のやつです
各モデルマガジンボトムを拘って作ったって前のブログで宣伝してたから結構期待してた…

決算賞与が結構出るみたいなので全額注ぎ込んで購入しようかと。
もしシームレスになってたら報告します。

318 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 23:06:50.21 ID:3OIp//Cx0.net
以前にこのスレで、フル可動ガバの陸軍モデル買うって言ってた人かな。

マガジンはどうであれ付属品を使うしかないよね。
日本で実物のタイプ1のマガジンなんてまず入手不可能だから。

319 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 23:13:49.66 ID:QET9fKuH0.net
そろそろガバとルガーを再販してもらいたい

320 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 23:19:44.11 ID:Hl1RL8+D0.net
そうです。
本当は去年末に手に入れてるはずだったのですが、原付で事故を起こしてしまい修理代で冬ボが飛んだorz
お店に無理言って残金10万円まで払って更に待って貰ってました。。(ウルトラ迷惑な客…)
幸い会社の業績が良かったみたいで決算賞与は(例年だと15万ぐらい)期待してくれって言ってたので、どうにか手に入れることができそうです。

321 :名無し迷彩:2020/02/18(火) 23:48:04 ID:0KI0HzpC0.net
1911じゃなくて戦前NMだけどスポット溶接だけじゃなくて付属マガジンがグリップ底からはみ出るだけじゃなくてマガジンの底とグリップ底の角度が微妙に違う(デトニクスみたいになる)のが嫌。
実物を入れても角度が違うから本体が怪しい。

メッキ動画見たけど湯ジワとピットが激しいってのは超絶とか言う奴だとどうなるんだろ

322 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 00:14:03.26 ID:NecHw1p60.net
実物のガバのマガジンも、使ってくるとボトムの前方が負荷で開いてきて角度が変わっちゃうけど、
ZEKEのマガジンは、ボトムの後方が奥まった格好で角度がズレてるから見た目がよくないね。

323 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 01:05:38 ID:E3XuPA9U0.net
>>321
展示されたのはどうせサンプルで実際のブツはがっかり仕上げだろうさ
残りの未加工から程度のいいのピックアップするぐらいするかもしれんけど、それで解決する水準の鋳造じゃなさそう

324 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 11:44:43 ID:2R+nA8GN0.net
粗悪な素材を隠すために銅メッキを厚くして誤魔化してたのか
「粗悪な素材はどうにもならない」職人さん説得力あるよね

325 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 12:29:06 ID:J2ZMRLpt0.net
ZEKEは発売されても馬鹿が直ぐポイポイと買ってしまうんで中々手に入らないよ
いったいどんな奴らが買い漁っているんだよ
一般的に金持ちっていったら政治家、弁護士、医師、芸能人、スポーツ選手、会社役員といったところだがこの手の職種だとGUNに興味があるとは思えないし
やっぱりタワーマンションに住んでリムジンでパーティーしてるような最近出てきた馬鹿っぽい金持ちの連中が買っているんだろうか

326 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 12:38:14 ID:Ic4JPM9f0.net
マガジンの底が抜けた。

327 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 22:53:09 ID:W9wfwlLd0.net
M29の次は当然パイソンだろうな。

328 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 23:39:14 ID:jY35XHiK0.net
パイソンはコクサイので充分じゃない??

むしろコクサイパイソン用にコルト病が起きないスチール製対策パーツ出して欲しい。

329 :名無し迷彩:2020/02/19(水) 23:50:34 ID:eLiqQsnz0.net
それより本業の真鍮モデル新作出してくれ。

330 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 00:28:36 ID:wf98IlTf0.net
ブログに反響がないと設計済みの鉄砲も製品化してくれないぞ。
AR180はさすがにどうかと思ったがw

331 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 08:59:40 ID:Apg593Z+0.net
>>328
需要ありそう

332 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 09:06:24 ID:Rf3TQi8c0.net
なんだか今のM29に対する張り切り方って
CAWがデリンジャーを始めた頃のノリと似た感じがする
大丈夫だろうか?

333 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 09:08:30 ID:8QlUvoJU0.net
HFって、作動系ではいいイメージないのだが。
まず先に自社のDT用パーツ出せって話になるな。

334 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 09:15:41.68 ID:8QlUvoJU0.net
むしろエラン路線でいくんじゃない。
鋳造分の在庫がなくなるまで、毎年ちょびっと仕様を変えて、
「今回のロットは決定版です」、「10丁限定の特別仕様です」とかいってさ。

335 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 12:08:37 ID:uJi1FIQS0.net
>>334

…それはガバの真鍮で既にやってるからなぁ。。
自分はそこまでガバマニアじゃないから(嫌いではない)
またガバメインのメーカーが増えた気分がする…

上でも言ってる人いたけどP08の再販や
P38を今のガバやPPシリーズ並みにハンマー稼働させたのを再販して欲しい。

計画であったM1908、ハイパワー、ウッズマン、C96とか出して欲しい…

つか、あそこのブログ書き込みにちょっと躊躇するからTwitterのアンケート機能で売れるかどうか調べればいいのに。

336 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 12:15:42 ID:uJi1FIQS0.net
>>331
WAのセキュリティーシックスの対策エジェクターが出る時代だし、最近まで売ってた金属モデル(MHWと共用?)で需要多いし、誰か個人製作やクラウドファインディング的な事をしてくれないかと期待している…

そういやホビーホビーフィックスのディテクティブもコルト病出るらしいね。(持って無いから知らないけど)
じゃパイソン&ディテクティブ用の対策パーツをそれぞれ作れば、かなり売れるんじゃ無い?
ヤフオクでディテクティブを動かす加工を出品してるのを見た事がある。

337 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 12:51:36 ID:GvW5dj6o0.net
今回のM29の売り方、パーツを少量作るごとに発送してるのは、まるでデアゴスティーニのようである。

338 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 12:54:10 ID:Apg593Z+0.net
情報が一瞬で手元に拡散する時代に少量生産しても希少価値を煽るのは難しいんだな

339 :名無し迷彩:2020/02/20(木) 17:50:42 ID:AlraJTDN0.net
M29は粗悪亜鉛なんですね
コシコシこするとピットが大きくなったり空洞が現れるんですね
厄介ですね

340 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 07:17:57 ID:lPOXfyjs0.net
>>337
時流に乗ってるっちゃ乗ってるビジネススタイルだ。ネガティブな流布も…もしや…計算っっっ!?

341 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 14:00:57 ID:wW6dH3Vs0.net
>>339
メッキ職人が言ってるから間違いないと思うけど最悪、再生亜鉛かも知れない
メガウェイトNMのリアサイトやハンマーみたいに崩壊すんのかなぁ

ランパントはホムペでバージン亜鉛を謳っていた
今思えば優良企業だった

342 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 15:33:10 ID:NXPQIX840.net
結構早い段階で亜鉛崩壊に気がついて。バージン材しか使って無かったのに解散後タイトー、新日本模型になってから再生材使い始めたMGCみたいな例もあるからな…

343 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 16:20:58 ID:s82sgQyM0.net
ちょっと前のZEKEブログのコメント欄で、
真鍮モデルでリボルバーも作ってほしいという書き込みに対して、特に否定もしなかったところから深読みして、
実はなんらかの法的、製法的解決策を見出して、リボルバーの真鍮モデルを計画中、という妄想をしている。

344 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 17:15:06.85 ID:NXPQIX840.net
おいおい真鍮リボルバーとか…
もし出せるならSAA 1stやミリポリ、M36などをお願いしたい!!
コルトはどうせコルト病が出るから要らない…数万円なら病気が出てもまぁ泣き寝入りできるけど、数十万でコルト病とかキツ過ぎる。

345 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 17:15:18.33 ID:nz18O3oi0.net
真鍮のリボルバーがでたら買うしかないわ
今度は予約キャンセルしません

346 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 17:16:32.04 ID:nz18O3oi0.net
でもM36ならいらないなあ

347 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 18:07:54 ID:NXPQIX840.net
まぁ鉄板はSAAだね。
セカンドでも良いけどファーストのフルムーンタイプが欲しい!

348 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 18:21:39 ID:8Ofd0YVz0.net
>>346
なんなら買えるの?つか金あるの?
M29は買わないでよかった、真鍮のリボルバーなら買うしかないわ、あっ!やっぱチーフならいらないって貧乏なだけでしょ

予約しといて平然とキャンセルしそれをスレに自慢げに書き込む異常心理
相手がどれだけ迷惑してるのか考えた事もないだろうよ

乞食の言い訳レスは胸焼けがするわ
ハッタリしか噛ませない奴はROMっとけ

349 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 19:11:54 ID:Y9N3adIT0.net
>>348
本人かな?

350 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 20:19:21.00 ID:geug95JL0.net
インサートは圧入じゃダメなのかな法的に

351 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 20:43:16.48 ID:wTOq4DJp0.net
条文に鋳込むとなかったかな

352 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 20:58:57.80 ID:s82sgQyM0.net
クアックアクションガバの金型をなんとかいじくってゴールドカップを出してほしい。

353 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 21:20:52 ID:8Fk4HuBm0.net
クアックを叩けるだけ叩いて潰したのを忘れたか。
誰も欲しがらないよ。

354 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 21:26:27 ID:3D6UNyYu0.net
最近CAWの匂いがしてきたな
デリンジャーがM29に変わっただけだが
日本じゃ数少ない優秀なメーカーなんだから頼みますよ

355 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 23:19:12 ID:IGXh99d30.net
>>342
積んどいた台東のやつでインナーシャーシが中で崩壊して
スライドが動かなくなってるのがあったわ

クアックS70B品はお買い得だったけどね
超ジュラルミン削りだしのバレルとブッシングだけで値段分の価値はあった

356 :名無し迷彩:2020/02/21(金) 23:53:55 ID:lbBhiWoN0.net
正直、どこがB級だったのか全然わかんなかった。
俺の目が肥えてないせいもあったかもしれんが。

357 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 00:49:28 ID:ZK1lQgyX0.net
定価が定価だけにB品は安かったな

358 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 05:03:57.61 ID:iV3piW4s0.net
>>349
だろうな。仕事終わりに事務所からかきこんでんだろ。

359 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 11:19:12 ID:aAmBp5Eh0.net
ネットでZEKE M29の紹介記事とかを見ていると、パッケージの中に
「最初はヨークの作動が固い」という注意書きの紙が入っているようだけど、
俺の購入した物には入ってなかった。どうでもいいといえばどうでもいいのだが。

360 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 13:47:43 ID:zliDUkdQ0.net
真鍮モデルは保管や取り扱いを注意しないとすぐに色がくすむので、
気軽に触れる24Kメッキモデルの方が良いよ。

361 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 13:58:46 ID:7HvDLoQL0.net
>>360
だけど使い込んで黄土色になった真鍮って良いと思うよ

362 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 14:49:15.56 ID:JP4ue8e/0.net
ああんもお、どちらも正しいンだけど!><

363 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 15:23:15 ID:aAmBp5Eh0.net
均一に色付くならいいんだけど、部分的に汚れると非常に見た目が悪い。特に新しいうちは。
グリップ周りとスライドのセレーションが黒ずんでるのが典型的。白手袋はめるくらいじゃ役に立たないので。
ブラスケア等のケミカルを使っても、落ちる所は落ちるけど、どうやっても落ちない部分もあるので、
それでも汚れを落としたければ磨くしかなくなる。そうなると切削痕や虹面も失われてゆく。
でも何度か磨いてある程度くたびれてくると、それなりに気安く扱えるようにはなる。

364 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 16:48:42 ID:WQYwmNCk0.net
磨きてえ〜
ぼくちんに磨かせてぇ
今はせいぜいタナカのSAAの真鍮ストラップ&トリガーガードぐらい

365 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 16:52:27.50 ID:cHjlmkWr0.net
タナカの真鍮ストラップとかゴミやろ。個体差かと思ったら総じてゴミらしい
1万くらいするのにあの出来はヤバイ

366 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 17:26:54 ID:WQYwmNCk0.net
ダイヤも磨く前は汚い石ころなんやで

367 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 19:29:48 ID:68wv8a5J0.net
CAWのSAA用真鍮バックストラップ&トリガーガードキットの酷さが凄かった…
バリが鯛焼き並みに凄くて磨くとスが出てくることがあるし…

368 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 19:51:24 ID:NwYzUWfc0.net
>>367
CAWやHWSの真鍮ストラップ付きの銃持ってるけどどっちも酷かった…
HWSの10万以上するSAAに付いてる長興の真鍮製ストラップはまともだったな

369 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 19:58:13 ID:TXJxJ6os0.net
真鍮モデルでもメッキしてくれていいのにな
動かすモデルはニッケルメッキに黄色塗装がやっぱいいわ

370 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 20:04:47 ID:WQYwmNCk0.net
昭和25年の五円玉が財布の中に入ってて
これがキタねーんだけどよく見たら書体が違ってたりしてかっこいい
これも磨くしかねーと思ってる

371 :名無し迷彩:2020/02/22(土) 21:07:54 ID:ZK1lQgyX0.net
>>368
PRIMEの真鍮は削りだしだから
ステンレスとかあったな

372 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 15:32:41.04 ID:bgfz7rf90.net
ゼケとは何なのですか?

373 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 15:33:40.44 ID:IN6IMPsj0.net
夢…かな

374 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 15:35:27.60 ID:ullqI2rQ0.net
ゼケんじゃねぇ!

375 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 17:01:42 ID:mSK0suUh0.net
哲学的な問い

376 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 17:36:53 ID:f1tpUuH50.net
>>372
ZEKEはジークと読むんですよ
老婆心ながら失礼

377 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 17:49:43 ID:bTIt2nIQ0.net
>>372
工作の時間に教わったろ
ジュラルミン製の空飛ぶ欠陥ライターの事だよ

378 :名無し迷彩:2020/02/23(日) 18:22:45 ID:4QQyeK8h0.net
>>328
HFは作動面は信用ないからな
ディティクティブもそうだが
メガHWのGMもトリガー引くとサムセフティが自動で落ちる

379 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 01:10:39 ID:d2a6QBwU0.net
>>378
CMC最終期ガバへのリスペクトです

380 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 08:46:25.98 ID:cF/TNuR70.net
設計能力がないんだろ
だから実銃採寸推し出す
でも出来上がってくるのはどっかおかしなカタチと

381 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 11:41:07 ID:zIIwtosl0.net
だろ?だから 可動部は丸ごとマルイ 準拠にしてガワだけをがんばれば?よくね?

382 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 12:07:08 ID:ITII48VB0.net
エアガン外装なんてどうでもいい

383 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 14:58:42 ID:kHOhZeSb0.net
今日組み上げ終わってリアサイトの隙間の原因わかった。
トップブリッジの切れ込みの位置が旧モデル(エアガンベース)と同じ。
旧モデルも同じく隙間が開いている。ネジ穴の位置の問題ではなかった。
どうにもならん。旧モデル持っている人は比べてみて。

384 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 15:05:44 ID:kHOhZeSb0.net
比較したのはカウンターボアじゃない、HWモデルです。

385 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 16:19:18 ID:ITII48VB0.net
確かにそうだね。ただしZEKEの場合は、フレーム前端のR状にえぐられた部分の位置がタナカ旧モデルと違うから(ZEKEの方が前方寄り)
やはりリアサイトを前方につめた方が見た目はいい。実銃のように、リアサイト前端部がフレームからちょっとはみ出る感じになるから。
フレーム後端のL型カットも、タナカ旧型やZEKEのように下辺が長めの方が実銃に近いと思う(ここも仕上げによる個体差がけっこうあるが)。

386 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 16:22:24 ID:90ef3Ual0.net
試作品つくっても
全パーツの組み上げチェックすら
していないんだな
このアホバカメーカーは

387 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 16:26:57 ID:OpR40ox40.net
ですね!初期のABSのM29(カウンターボアじゃない)持ってますが隙間が一緒です!
てっきりカウンターボアに修正された型かと思っていたので(普通そう思うでしょ)
ホントにどうにもならんですね、この隙間を説明した上で販売するのが筋かと思います。

388 :名無し迷彩:2020/02/24(月) 17:04:51.31 ID:CfEZdpIF0.net
それってタナカがM29のver.1を出した時によく突っ込まれてたとこだよね
ver.1はRサイト後部とフレームに隙間、バレルピン無し、アドレスがMADE IN JAPANになっててver.2からこの点は改善された
ZEKEのM29のキットはver.1を基本に作られたけど改修したとか言ってて真面にやってないね
ガスガン用のキットと同じく問題児だわw

389 :名無し迷彩:2020/02/25(火) 09:34:11 ID:llrGOgrH0.net
早いところM29熱は収束してもらいたい
以前の様にルガーとかガバみたいな芸術品を再びお願いします

390 :名無し迷彩:2020/02/25(火) 14:18:03 ID:Vrx7TLv70.net
ハンマー&トリガーを出荷したら一段落でしょ。超絶研磨はZEKEというよりカスタム屋の仕事だし。
まだ鋳造の余剰分があるから、そのうちまたなんらかの仕様で作るだろうけど。

391 :名無し迷彩:2020/02/25(火) 18:06:37 ID:hKbihhV/0.net
3D設計の何のかんの言っていたので期待していたが。限定商法にやられた。
高い授業料払ったと思って、取り敢えず6.5inch、バレルシュラウドの形、
ぴったしサイドプレートということで納得するけど二度とこの手の物には
手を出さないようにすることに決めた。

392 :名無し迷彩:2020/02/25(火) 18:09:47 ID:6Zgkm+IK0.net
なんか改行が変になった。すまん。

393 :名無し迷彩:2020/02/25(火) 18:49:56 ID:9ozUE30y0.net
新製品は現物見てからじゃないとな

394 :名無し迷彩:2020/02/25(火) 22:05:46.50 ID:Vrx7TLv70.net
フル可動ガバ製作の時に言っていた、
手持ちの従来モデルのフル可動仕様への改造を受け付けるという話はどうなったんだろう。

395 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 00:21:19 ID:GVPDhW9S0.net
フル可動ガバってどのくらいフル可動なの?
CAWのダミカ版ガバみたいにファイアリングピンが砲底面に出ない程度??

396 :名無し迷彩:2020/02/26(水) 09:38:56 ID:z34Wh2LW0.net
トリガー、シア、ハンマーが連動しているのがフル可動。ファイアリングピンは存在しない。

397 :名無し迷彩:2020/02/27(木) 09:27:53.00 ID:JXfCFoyd0.net
クアック金属ガバをドナドナしてリアルなフル可動にしても合法でそうか?
もちろんファイアリングピンは存在しないデフォ状態でつ

398 :名無し迷彩:2020/02/27(木) 11:28:09 ID:5DRRoDYs0.net
ZEKEのトリガー&ハンマー、今月中に発売ということだったけど
いまだ音沙汰無いな。

399 :名無し迷彩:2020/02/27(木) 15:15:47 ID:NtWxhqu+0.net
>>397
クソ五月蝿いSNSにあげなきゃ大丈夫

400 :名無し迷彩:2020/02/27(木) 16:08:43 ID:yZYGeHjS0.net
>>397
販売目的でなければ52年規制は適用外だから問題ない

401 :名無し迷彩:2020/02/27(木) 16:57:44 ID:MHhp689+0.net
>>398
こう言う先に買った人へのサポート具合で、メーカーの評判が決まるから
これからも真鍮ディスプレイモデルを売るなら、絶対に改修した方が良いのにね。。
シアーとハンマーだけでしょ?

402 :名無し迷彩:2020/02/27(木) 17:08:45 ID:5DRRoDYs0.net
??M29のトリガー&ハンマーの話だけど。

403 :名無し迷彩:2020/02/27(木) 20:29:58 ID:MHhp689+0.net
え?てっきり今までに売ったガバのハンマーの事かと…
つかこのままだとフル可動以前にガバ買った人が怒り出すんじゃない??

404 :名無し迷彩:2020/02/27(木) 22:27:02 ID:PtM2tHC60.net
>>403
過去分の撃発機構抜きガバについてなら、各購入者が好みで何とでもしてるので文句は出ないと思う。
未開封からいじり倒す奴までいて幅が広い。

405 :名無し迷彩:2020/02/28(金) 06:57:37 ID:wcMxI6WO0.net
という都合のいい思考

新製品焦って買ったらバカを見るって考えになった人も多いだろうにね

406 :名無し迷彩:2020/02/28(金) 12:29:42 ID:YSwLwN430.net
タナカのver.1とver.2、ZEKE。トップブリッジの形状はどれか正解?
ZEKEが正解ならリアサイトのネジ穴開け直すけど。
実銃持っている方教えて下さい。(居ないか)

407 :名無し迷彩:2020/02/28(金) 18:11:44 ID:1lRJpz4X0.net
あぶない質問

408 :名無し迷彩:2020/02/29(土) 01:55:42 ID:x7UStEr80.net
花輪和一に聞けばよろし

409 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 01:16:43 ID:SBvcW1RS0.net
オクの実グリ
17万5千円で落札か
よーやるわ

410 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 08:18:15 ID:G08MhJ8U0.net
あの落札者は今まで何度も10万オーバーでグリップ落としているから
10万20万くらいの金は屁でもないんだろう。

411 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 21:05:39 ID:Nb9lTgVg0.net
メッキ無し、金色スプレーで安く出して欲しい。

412 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 21:17:09 ID:DptBE96j0.net
なんつうか、そこまで湯水の様に金が使えると逆に羨ましく無くなるな…
散々悩んだ挙句手に入れるから手に入れた時の高揚感がすごい訳であって…

初めてM1910買った時は、トイガンに17万も使うプレッシャーと憧れの真鍮M1910手に入れた嬉しさで失神するかと思った。

413 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 21:33:31 ID:G08MhJ8U0.net
>>411
自分で仕上げてからメッキしてもらう前提なら、その仕様がベストなんだけどね。たとえメッキ仕様と同じ値段でも。
メッキ剥離の手間と金がかからないし、当然メッキ剥離による素材の荒れもないし、
メッキしていないわけだから、フレーム内側にあるような通電接点の荒れもない。いいことずくめ。

414 :名無し迷彩:2020/03/01(日) 22:37:06.39 ID:WuCdd6vk0.net
それなら俺は白く塗るな

415 :名無し迷彩:2020/03/02(月) 20:40:15 ID:KH6CT5Eu0.net
つや消しの銀なら白として認められる!?

416 :名無し迷彩:2020/03/02(月) 20:45:23 ID:ZSsD/2w20.net
>>415
昔からよく聞かれる質問だがダメ。
シルバーは白とは認められないんだってさ。

417 :名無し迷彩:2020/03/02(月) 21:08:14 ID:tPgPor5j0.net
コクサイのパイソンはメッキ落ちるとステンレスの本物にしか見えないよね(´・ω・`)

418 :名無し迷彩:2020/03/02(月) 21:35:40 ID:oREp1Kuv0.net
銀はマジで厳しいよね…

昔ランパントクラシックがメッキ不良分をユニクロやら車用のホワイトパールやらで出そうとしたけど「ホワイトパールは銀」と言われ淡い金色のメラニン塗装で出したと言う…

車のホワイトパールを銀とは…
もし自分が警察が被害者の犯罪で目撃者にでもなったら「逃走した車は銀色だった」って言うことにしよう…

419 :名無し迷彩:2020/03/02(月) 22:44:53 ID:inS3Iioe0.net
ランパントのメラミン塗装モデルはかなり淡いゴールドで、ほぼシルバーみたいな色だった。
よくあれで発売できたと驚いたなあ。

420 :名無し迷彩:2020/03/02(月) 23:57:09 ID:oREp1Kuv0.net
>>419

何かランパントの意地みたいな物を感じた逸品ですね。
(あと廉価版という割には、フルに刻印が売ってあるしメッキモデルで気になった所が丁寧に仕上げてあると言う…)

421 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 01:35:20 ID:vV1jxFjn0.net
>>420
色の白いは七難隠すと言いましてなw

422 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 05:06:47 ID:h5bHhkGy0.net
セラコートの艶消しホワイトでいいわ

423 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 12:48:59 ID:pF/jSz6x0.net
規制当時より実銃で白く塗装したモデルが多くなったから
ある日法改正で突然白が違法になったりしないか心配だ

424 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 13:55:23 ID:BELdA1c+0.net
本国じゃピンクのポリマー拳銃がマイルドに流行してて草

425 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 17:29:40 ID:h5bHhkGy0.net
タンカラーは黄色塗装という事でいいんだろうか

426 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 18:26:58 ID:iUBfh23I0.net
>>425
OKだよねって聞いても、OKと言われた事がない。
しかし黄色のくすみ具合だけだから微妙だよな。

427 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 19:57:05.72 ID:bCzhpCxW0.net
トリガーもハンマーも未処理のまま欲しいわ。
なかさんの、ケースハーディン処理は勘弁や。
なかさんの、SAAのフレームケースハーディン処理はわざとらしくてね

428 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 20:53:25 ID:NVrBy1k50.net
>>416
↓このおっさんは適当な事をいってるんか
ttps://mahoagnyws.militaryblog.jp/e944314.html
メッキ剥離した状態では酸化皮膜により白または白に近い灰色の色調の為、磨いて銀色にしない限りは合法です。

429 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 21:37:51.59 ID:GeVeqe1Y0.net
白か黄色に「着色する」っていうのが大切と聞いたことがある
銀色は金属の地の色を磨いた色であって着色されていないと

430 :名無し迷彩:2020/03/03(火) 22:02:03.81 ID:evgNe5rq0.net
ZEKEは昔、つや消しアルミ地のエアガン外装を白色として売っていたな。
まあそんなのはどうでもいいが、塗装仕上げのM29キットはぜひ出してほしいもんだ。
さすがに購入者の再仕上げ前提のような売り方はアレだろうから、シンナーですぐ落ちるような塗装じゃなくて、
ウレタンとかある程度強度のある塗装になるだろうけど。

431 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 00:21:38 ID:0fp6LIym0.net
>>409
まぁな
ほんの2〜3年前は18000でもなかなか売れなかったよ
コークは20マソくらいしてたが

432 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 00:23:15 ID:0fp6LIym0.net
>>430
モデルガンの主要パーツじゃ無理だろうな
ガスガンは激発機構がないから即タイホ案件にはならんだろうけど

433 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 00:25:54 ID:0fp6LIym0.net
>>428
もちろん適当な自己解釈でしかない
法執行官が判断することだからな
司法関係も部署や担当官の解釈で違う

434 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 01:49:57 ID:u77zGrfT0.net
>>426
タンカラーは黄色ではないって法廷で証明するのは困難だろ

435 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 17:53:58 ID:0fp6LIym0.net
タンカラー如きで起訴されて法廷に出廷することなんて無いだろ
余程でない限りは不起訴処分だろ
司法もゴマ擦りに忙しくてそんな案件に構ってくれるほど暇ではないだろうしな

436 :名無し迷彩:2020/03/04(水) 18:06:44 ID:c0HKAJfo0.net
いつポリマー拳銃の金属スライドがダメになるかよな
鉄のバレルとスライドとか普通に売られてるしな今でも

実物と見分けは絶対つかんよなぁあれ
ヒコックさんの目の前においても見分けられないと思う

437 :名無し迷彩:2020/03/05(木) 00:38:01 ID:///uEXHq0.net
話は変わるけど真鍮PP系シリーズ持ってる人居る?

あれマルシンのはDAしてるとトリガーバーかコッキングピースが逝かれるんだけど。
ZEKEのPP系ってそのあたり大丈夫なのかな?
ZEKEのブログの写真だとコッキングピースは鉄なのかジュラルミンなのか区別がつかない…

438 :名無し迷彩:2020/03/05(木) 14:53:27.25 ID:6NK+QB1Z0.net
>>437
10年近く持ってるけどダブルアクションに支障が出たことは全くないな
ただそんな毎日バシバシ作動させてるわけでもないので、頻度によっては動作不良が出るのかもしれんけど

ほらなんていうか、最初は動かしてたんだけど、だんだんと脳内遊びだけですむようになっちゃう質で
口で ばーんwww とか言って満足するようになってしまった。

439 :名無し迷彩:2020/03/05(木) 15:28:19 ID:HjS+jbWK0.net
ZEKE真鍮ガバ が欲しいけど再生産の放送が流れないから
エランを買ったら、ガラクタだった・・・。

440 :名無し迷彩:2020/03/05(木) 18:28:17 ID:EmWH5yyO0.net
>>438
3年前に出た製品をどうやって10年前からいじってんだよw

441 :名無し迷彩:2020/03/05(木) 19:38:01.13 ID:wo2Rh2WC0.net
それも脳内なんでしょう
妄想野郎は放っておこうか

442 :名無し迷彩:2020/03/05(木) 20:39:44.54 ID:WX/Gn98p0.net
438は文脈から言ってマルシンの話だろ

443 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 05:34:26.95 ID:0S2jGcZG0.net
>>439
たまたまエランだのがガラクタ

444 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 11:58:49 ID:uqfwrPMJ0.net
>>439
あるよー
http://www.magnumshop-mugen.co.jp/products/detail.php?product_id=36071
http://www.tenryu-gs.com/shopping/?pid=1576819275-080245&maker=zeke&search=1

445 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 12:13:14 ID:5K5suym80.net
細かいバージョンこだわらなきゃ流通在庫持ってるところはあるよね

446 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 13:14:05 ID:0S2jGcZG0.net
40万近い金出しても機構的なリアル動作はしないんだろう?

447 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 15:32:02 ID:/t/aq+1c0.net
>>445
…いやこの値段なら細かいバージョンにこだわるだろ、そりゃ。

例えばシリーズ70とかミリタリーのM1911A1欲しい人に、上のページの商品じゃ納得しないだろうし。

448 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 18:43:02 ID:Hx5kmCGw0.net
S70でもぜったいにラージ刻印じゃなきゃダメとかな。

449 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 19:09:47.91 ID:/t/aq+1c0.net
M1903でも2ラインアドレスじゃないから買わない!
って人いたし…

450 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 19:23:42.13 ID:QcWqvT9o0.net
>>449
ああ、それで思い出した。
ZEKEの32オートを買ってわざわざ2行アドレスに刻印カスタムしたお客様がいたのよ。
その作品を公式ブログに投稿したお客に向かっての社長のひとこと。「弊社でも試作は行なっておりました。この写真をご覧ください」って。

お客はそれ見て喜ぶかなあ?

…最初からそっちを売ってよ…

451 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 19:29:30 ID:Hx5kmCGw0.net
2ラインスライド刻印の32オートはぜひ出してほしいもんだ。日本のマニアにはこっちのがおなじみだし。
ZEKEの説明書によると、スライドの寸法も変わっているので完全再現で。

452 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 19:39:19 ID:Hx5kmCGw0.net
>>450
客が作品を投稿したんじゃなくて、フルオペキットを組んでもらうためにZEKEに送ったら、
すばらしい出来なので写真に撮って掲載した、って話でしょ。
https://ameblo.jp/products-zeke/entry-12467219160.html

453 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 20:46:36 ID:cYWPg4GC0.net
相変わらずの商売やな

454 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 21:59:48 ID:sUIci3ZJ0.net
M29のせいでちょっとした木製グリップバブルだな

455 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 23:14:28 ID:NqaqAnhN0.net
実際にM29キットが出て、ガッカリ感が広まってからはだいぶ相場が落ち着いた。
グリップのディテールより木目で選ぶ派が多いから、ゴンカロの派手なやつはそれなりの値がつくけど、
ウォルナットの地味だがレア目なやつとかはけっこう安く手に入る。

456 :名無し迷彩:2020/03/06(金) 23:29:43 ID:NqaqAnhN0.net
>>451
昔、マーキングやタイプのバリエーションの製作についてメールしたら、
製作の予定はまったくありませんと言われた。

457 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 12:27:30 ID:6huwDq9t0.net
>>447
いや、439の言い方だと真鍮だったらなんでも良さげだし
まあ、このタイプがほしいってこだわりは普通あるよね
でもそのものぴったりってよっぽどメジャーじゃないとなかなか出なかったりどこか細部に妥協があったり
買わない理由が出来てありがたいといえばありがたいw

458 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 14:24:31.23 ID:Fs7DdGY00.net
だからさ!M29にうつつ抜かすよりもルガー、32オート、ミリガバを再生産してもらった方がこっちとしちゃ嬉しいんだよ!

459 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 15:03:56 ID:a/VHDCbl0.net
新作がいいよ。25オートとウッズマン。あとSIG P210やS&W M39/59。

460 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 16:04:26 ID:CAXsFPHS0.net
>>458
ルガーはお金なくて買い逃したからなぁ…
こないだ、ちょうどルガー1丁分のお金が入ったから。
アンクルに掲載されてた8インチ買いに行ったら既に無かったorz

461 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 16:21:59.14 ID:a/VHDCbl0.net
昔、ゲンロクのZEKE記事で、ルガーはめんどくさいのでもう絶対作りたくないって言っていたな。

462 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 18:17:18.33 ID:6huwDq9t0.net
じゃあモーゼルミリタリーとかやらんだろうな

463 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 21:40:38 ID:Fs7DdGY00.net
欲しいけど高嶺の花だったからこつこつヘソクリ貯めて10年間
やっとの思いで100万貯めたら欲しいやつは軒並完売
再販に期待しても向こうと来ちゃ妄信的にM29だろ
ホントもう嫌になっちゃうよ!

464 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 22:20:24 ID:SFNeYZE10.net
まあM29は今回の超絶研磨が終わったら一区切りでしょ

465 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 22:27:41 ID:CAXsFPHS0.net
その後、何を作ってくれるんだろうな…
つか前に出した3Dモデリングのやつ以外って、そんな売れそうな機種って他にあるのか??
P38フル可動とかP210とかCz 75 1stなんかだったら欲しいけど…

作るの10丁程度ならいっそ、コングスベルクM1914やラドムVIS wz1935なんかもいいなぁ…

466 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 22:32:51 ID:a/VHDCbl0.net
超絶研磨なんて丸投げ仕事だから、ZEKE的にはもう終わってる仕事でしょ。
完全受注品だから、店頭に並ぶ事もなく購入者に納入されるだけだし。
さっさとハンマー&トリガーを出してくれればいい。

467 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 22:48:50 ID:J+BOPed20.net
ZEKE真鍮モデルの場合は、20丁なり30丁なりがキッチリ売れればそれでいいんだから、
一般的な「売れそうな機種」なんて考えは関係ないのでは。

事前に製作予定機種を提示して、購入希望者を募って、採算ラインに達したら作るというシステムでいいと思うんだけど。

468 :名無し迷彩:2020/03/07(土) 22:51:56 ID:w6TsihWl0.net
次回作はデリンジャーだったらメーカー廃業のフラグがぁ〜!

469 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 09:23:55 ID:p12byv6H0.net
>>467
64式の前例があるからな

470 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 11:34:05 ID:WN13wEZr0.net
クアックシリーズで実現しなかったベレッタ92を真鍮で。
ほんとはブレンテンとかほしいんだが。

471 :名無し迷彩:2020/03/08(日) 13:54:33 ID:WN13wEZr0.net
それにしてもM29トリガーハンマーセットの発売遅れてるな。コロナの影響か。

472 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 04:05:28 ID:VUOkZ04R0.net
>>437
PPシリーズのコッキングピースはジュラルミン。
撃発機構なので法令上も鉄では作れない。
メインスプリングがフワフワの柔らかさなのでジュラルミンでも耐えられる。

473 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 09:02:23 ID:vBZ/lNK/0.net
PPといえば同じく銃身がフレームに固定のKSCP230モデルガンって
銃身が外せないのな
なんでも法令対策とかマニュアルにあったが
破損した場合はフレームごと交換するしかないのか

474 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 10:24:04 ID:7yNXZ0oT0.net
トリガー&ハンマーセットって
調整なしでキチンと動作するんかね?
M29キット見てもわかるように
設計がアホだから不安しかない
メッキの厚みとか考えてなさそう

475 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 12:48:22 ID:m68L2Acq0.net
>>474
多いに不安だわ。動作の心臓部だけにタナカ同様チチバンできるのか未知数。
今どき亜鉛のハンマー&トリガーに2万出すってアホじゃないかと思うが、すでにシリンダーストップひとカケラに1万以上出したしな。

476 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 13:28:22 ID:4HsYBKiQ0.net
まあ、汚い見てくれの本体に、完全版のトリガーハンマーを組んでも虚しいものはあるな。
超絶研磨を買ったり、自前で再仕上げ再メッキするなんてやつはごく少数だし。

477 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 14:10:20 ID:PQRVMInL0.net
>>474
あれ?あれって材質亜鉛なの?
まあどうせ買わないからどうでもいいっちゃいいけど

478 :名無し迷彩:2020/03/09(月) 19:52:00.29 ID:vBZ/lNK/0.net
>>477
亜鉛
外注先のナカちゃんねるでも研磨してる動画がある

479 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 05:28:27 ID:4pfLM4vs0.net
動作も不安だが仕上がりもどうなることやら。
パーティングラインくらい消してあると期待。

480 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 13:21:31 ID:n0yC+AMO0.net
M29のシリンダーストップ
むげんでまた買えるようになってるな

481 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:01:39 ID:m55+slJL0.net
買うというか予約可能だな。あれは切削モノだからZEKEの完全自前で作れるし、
製作の手間と価格を考えれば、需要があるなら商売的にはおいしいだろう。

482 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:04:27 ID:m55+slJL0.net
M29発売前は、ZEKE製パーツでコンプリートとか考えたけど、いまやどうでもよくなったな。
トリガー&ハンマーは買うけど。

483 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:05:04 ID:DhLpNMgL0.net
っしゃ!!半休とってM1911買ってきた!!
https://i.imgur.com/EmTNQOC.jpg

凄い重量感!そして凄いエッジ!!凄い精密感!!

さほどガバに詳しい訳では無いので、非常に満足してるけど気になる点が…

https://i.imgur.com/lVhA6BY.jpg
マガジンの背面がスポット溶接…(目立たない様に努力してるけど…)
取説には出来ない理由とかは書いてあったけど、それ基本的に買った人しか知り得ないよね…
説明には本来パイプを曲げて作ってるけど設備的に無理だから勘弁してって


それ以外は実物カートリッジ使ったダミーカートが付いてたりして、かなり満足です。

484 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:15:31 ID:m55+slJL0.net
お!いいね。マガジンはやはり溶接だったか。実物マガジンの入手はほぼ不可能なんで残念なところ。
ただタイプ1の場合は、底面が完全にボトムプレートなので、マガジンを入れた状態では溶接部はまったく見えないから別にいいかも。

485 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:22:15 ID:DhLpNMgL0.net
>>484
ありがとうございます。

正直、真鍮のガバ(しかもM1911)とか、10年前までなら夢物語だったので、文句は言いつつZEKEには感謝してる。

しかしフル可動ってマジでフル可動なんですね…
https://i.imgur.com/eVcdhTW.jpg

ファイアリングピンが無いぐらいで、他は全て動く!!

何というかコレをおかずで白米が食べられるぐらい気に入った!!


次の真鍮は何を作るのか気になりますねぇ…

486 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:35:54 ID:m55+slJL0.net
ハンマースプリングの強さってどのくらい?非連動タイプみたいなヘロヘロじゃないと思うけど。

487 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 16:50:14 ID:DhLpNMgL0.net
>>486
そもそも非連動タイプを持ってないし触った事がないから比べようが…
他の持ってるガバはCAWのダミーカートモデルだけなんだけど、あれよりは少し弱めな感じ。

恐らく、真鍮同士傷が付きやすいから弱めにしてあるんじゃないかな…

参考にならなくて申し訳ない…

ちなみに真鍮モデル買う時はブラスケアも買っておいた方がいい…

1年未開封だったせいで、油が付いてた所はやや色が変わってる…マダラなので結構目立つ。

今は綺麗に拭いて、銅用アドパックで包みジップロックで保管してる。

アクリルケース届くまではこのまま寝かす。

488 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 17:00:56 ID:EgozofHN0.net
変色した部分は綺麗に出来たのですか?

489 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 17:05:27 ID:m55+slJL0.net
ブラスケアは浸けすぎたりすると逆に変色して悲惨なことになるので、控えめに使ったほうがいい。
麺棒に染み込ませて、変色部分だけをささっとこすってやる感じで。
汚れが完全に落ちなくても、こすり続けたりせずに、水洗いとブラスケアを交互にした方が危険性が少ない。
どうしても落ちない所はあきらめたほうがいい。あまりしつこく使うと、いやな感じに変色したり曇ったりするので。

アドパックを使うと、ブラスケアの効きが若干遅れるんだよね(表面を一皮むいてから落ちるみたいな感じで)。

490 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 17:28:40 ID:Nru0q0d90.net
>>488
キムワイプに少しブラスケア付けて拭いたら取れた。
(写真は吹いたあと)

>>489
説明ありがとうございます。
金管楽器とかブラスケア使ったあとに放置すると大変な事になりますよね…

M1910を手に入れた時は、サビーヌブラスで保護膜作ろうとしてたけど結構ムラになる為、ブラスケアの後にアドパックCで少しづつ変色させる方向に辿り着きました。

アクリルケースが届いたら常時鑑賞するので、異変があっても早く気付けます。
(自分の予想だと木製グリップ周囲が変色すると思う…)

今はアクリルケースを簡単にオーダーメイド出来て便利ですね。

491 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 18:23:07 ID:MNgYcC/Q0.net
>>490
おめでとう。もし可能ならシリアルナンバーを教えてもらえないだろうか。下1桁か2桁はボカしてくれて構わないので。

492 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 18:34:56 ID:DhLpNMgL0.net
>>491
ありがとう!
セリアルは「12X」です。

つかセリアルNoって隠した方がいいの??

493 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 18:48:03 ID:ZSyfKsFK0.net
セリアルw

まあ特定されるからな

494 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 18:54:36 ID:m55+slJL0.net
ZEKEがブログに載せていた陸軍モデルのサンプル画像が131番だったから、
てっきりそこから始まってるのかと思ったら、120番台というのは意外。

495 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 19:10:06 ID:DhLpNMgL0.net
むしろ個体ごとに通し番号がついてる事が意外でした…
「この番号の実銃と違う!」
的な事を言われそうな気がするから、取材した実銃の番号で作れば良かったんじゃね?

って思うけど…

496 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 19:22:08.84 ID:m55+slJL0.net
ガバ系だけは個体ごとに別シリアルになっている。他のモデルは見た目上のシリアルは同じだけど。

497 :名無し迷彩:2020/03/11(水) 19:30:06.74 ID:MNgYcC/Q0.net
番号情報ありがとう。
しっかし若いナンバーだな!
モデルガンのガバでこのレンジの製品化は異例じゃないか。

498 :名無し迷彩:2020/03/13(金) 18:30:36 ID:QkZgSMAw0.net
ヤフオクにハンマートリガーセット出品されてるね。

499 :名無し迷彩:2020/03/13(金) 22:58:20 ID:VBoOEIqZ0.net
出してるのはケースハードゥンを仕上げたナカさん本人でしょ
昨日、ショップからハンマー&トリガーが入ったって連絡が来て明日か明後日に取りに行く予定
一応、全色買ったけど超絶研磨のドナー用に何を付けるか思案中

500 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 08:24:33.90 ID:kAIHNAGc0.net
ケースハードンだけ先行なんだろうな。
個人仕事の別枠だから。

501 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 21:45:56 ID:v245Y9Lt0.net
ハンマー&トリガーセットを上野のおじさんで購入
色味はまぁケースハードゥン風仕上げの典型的?な黒さ強めの油膜模様
メッキパーツじゃないからかエッジが立ってて割といい感じ
https://i.imgur.com/NclaMTW.jpg

素早く引き金を引くとそこそこキレよく動作する
ゆっくり引くと個体差?のせいか引き代がかなりある状態で
シリンダーが回転しきってハンマーが落ちる状態

502 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 22:20:35.05 ID:cSfcEZ2k0.net
>>501
スマン、ケースハードゥンってよりただの染の失敗に見えるw
もうちょっと青やグリーン、レッドが表面に流れて虹色感がないと…
しっかし本体の方ヒデえメッキムラと表面の傷だな
ニマンエンでもこの表面仕上げなら買わんわ

503 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 22:46:15.23 ID:kAIHNAGc0.net
いや、メッキそのものはちゃんとしてるんだけど、とにかくそれ以前の仕上げがひどいんだよ。
特に写真でも見える、リアサイト下部分のザラザラは萎える。

504 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:05:09 ID:v245Y9Lt0.net
>>502
ハンマー&トリガーの仕上げについては個人委託だしこんなもんだと思う
本体の仕上げはこんな有様なのでガッツリ素手で触ってガンガン空撃ちして遊んでる

>>503
俺はしょうがないから長年使い込んで表面処理の剥げた銃を
自前で再メッキ処理した体で脳内補完した

505 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:17:23 ID:kAIHNAGc0.net
あと、なにげに萎えるのが例のシリンダーとフレームとのこすれ傷だね。
ここは表面の荒れとは違って色も変わっちゃうし、気にしだすと我慢ならなくなる。

506 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:23:21 ID:A7YILfCK0.net
ヤフオクの真鍮ppk/sどこまでいくだろうな400000越える?
つい2、3日前にアルミは55000だったのに偉い差だな

507 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:25:49 ID:A7YILfCK0.net
個人的にはアルミのがキビキビ動くしppkに限ってはアルミのがいいけどね
動かしてなんぼだろppkは
保管も楽だし

508 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:28:23 ID:kAIHNAGc0.net
まだ天龍に新品が売ってるから40万はいかないと思うけど。
あえて表面を磨いてあるけど、なかなかいい感じだよね。
汚れたらコンパウンドでなでりゃいいので、いじるにも気安いし。

509 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:30:09.50 ID:kAIHNAGc0.net
あれ?勘違いしてるけどエアガン外装じゃないよ。

510 :名無し迷彩:2020/03/14(土) 23:34:17.01 ID:A7YILfCK0.net
あっホントだわ
PPKはマルゼンベースのアルミがほしいっちゃ欲しいな
PPK/Sより更にキビキビ動くしな
てか何より買う為の金が欲しいけどw

511 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 00:23:08 ID:LqUimGJq0.net
天龍は今なら決算セールでZEKE製品も5%引きだから、欲しい人は買った方がいい。
(以前はZEKEはセール対象外だった)

512 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 00:59:57 ID:pFoJraNy0.net
それでも40万越えるじゃん
一ミリも買う気にならない
お前ら金銭感覚麻痺し過ぎ

513 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 01:43:54.46 ID:LqUimGJq0.net
>>512
いやPPK/sは420000円の5%引きで、399000円だからギリギリ40万超えてない…
恐らくこれが一番安く手にいてる最後のチャンスだと思うが…
(ZEKEの真鍮はまず安くならない)

ちなみに、どっちかと言うとBWC、タニコバを買い漁ってる人の方がトータルの出費は多いと思う…
新商品出るたびに買ってる人いるし。

514 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 05:30:47 ID:Tcs96I9f0.net
実パなんて夜戦用アイテムは1つで100万超えるのあるぞ
安いんだと割り切ろう 

515 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 06:09:40 ID:qNFAg33Y0.net
真鍮モデルガンの値段に対し
サバゲー装備を引き合いに出すのはちょっと

516 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 08:41:19 ID:jeNapC8B0.net
模型と本物じゃ求めるものも違う

517 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 14:51:20.28 ID:8Uo61d2G0.net
欲しいのは間違いないけどさすがに40万じゃ買う気にならない
所詮金色の時点で完全には満足出来ないしな

518 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 14:54:56.10 ID:8Uo61d2G0.net
そのうち真鍮削り出しも中華製とかでZEKE並みの品質のが溢れてきて価格暴落するかもしれないと思います

519 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 15:40:13.09 ID:Wr85tZVS0.net
そう言われ続けてもう10年はたつけどな
P38とかの完成度みると海外メーカーにあのクオリティは永遠に無理かと思う
ZEKEのP38とWEのP38じゃ天と地ほどのクオリティ差があるからな
海外製が良くなるよりZEKEが勝手にクオリティ下がって抜かれるパターンじゃないか多分

520 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 15:45:56.65 ID:7IEauaxN0.net
m29の画像、リアサイトの隙間が目立たないね!

521 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 15:49:05.62 ID:8Uo61d2G0.net
>>519
それでも値段差考えたらWE買うね俺なら
まぁ多分どっちも買わないけど

522 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 18:54:46 ID:NXObQCai0.net
そういや外装でもまだ真鍮製のを作ってるアジアメーカーって残ってるの?
以前のPRIMEみたいに。最近の情勢よくわかんなくて。

523 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 22:33:34 ID:KzxNJAY10.net
PPK/S残り30分で35万

524 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 23:06:48 ID:KzxNJAY10.net
37.9万で終了

525 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 23:23:09.81 ID:9+QhEINw0.net
消費税の増税もあってこれだけ不況であるのにも拘らず何で数十万もするモデルガンがあっという間に完売するんだろう?
仮に金があっても所詮玩具に数十万円は家族が許さないだろうと思う
とするとZEKEを購買する層は独身の医師や弁護士や土建屋の社長辺りなのかな

526 :名無し迷彩:2020/03/15(日) 23:43:57.23 ID:3HY7skiQ0.net
そんな大層な肩書なくても
浪費家じゃなければ
独身なら普通に金あるでしょ

527 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 00:16:05 ID:bFmCU78U0.net
なるほど
ZEKEを購入するには第一条件として独身であることかw

冗談はさておいて既婚者でZEKEを買った人はどうやって妻から追及の手を逃れたのか体験談を聞きたいな

528 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 02:08:38 ID:HDM+Ri7C0.net
ppk/s38万かー
凄いな
でもなんか全然羨ましくないw

529 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 02:11:20 ID:HDM+Ri7C0.net
オクまたなんかでないかなー
見てるだけが楽しい
P38誰か出してよ

530 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 18:34:36 ID:I4ArbBm30.net
>>520
先人に倣って幅寄せして両面テープ使っただけよ
気にしなければ気にならなくなる

531 :名無し迷彩:2020/03/16(月) 23:35:21 ID:NAJHhgxK0.net
幅寄せですか! 対策パーツ作って欲しいと思うのは僕だけか?(M29リアサイトの話)

532 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 05:38:59 ID:vRIg1B0a0.net
M29のRサイトは対策しようにも面倒なのよね
リーフスクリューの位置は間違ってないんだよ
原因はトップストラップ後部のL字の段の部分が前過ぎる点
ガスガン用を改修して流用したって言ってたけど殆ど手は加えられてない感じ
メッキ物だから金属パテを盛る訳にもいかず瞬着+真鍮板でパーツでも作るかそれでもダメならマカボニー工房で合金の溶着でもするかだなw

533 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 09:25:01 ID:ixUZpYJJ0.net
メッキ剥がせば半田付けできるが...

534 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 11:09:38 ID:AUemPCXl0.net
今ヤフオクに出てる初期1911はいいな。
ZEKEの真鍮モデルで「表面を磨いてある」という物の場合、ほとんどは単にコンパウンドで表面を磨いてあるというだけのものだけど、
これの場合はちゃんとペーパーで研いで切削跡を消してから磨いてあるのがいい。
ZEKEガバ特有の、グリップ付け根のGM5風な面取りもきれいに仕上げ直されていて素晴らしい。
これなら人によっては中古でも新品以上の金を出す価値はあるな。

535 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 11:28:25 ID:AUemPCXl0.net
M29のリアサイトは、いらん手間かけて隙間埋めなんかするより、前にずらした方が絶対に見栄えがいい。
前にずらすことで、サイトの前端のはみ出し具合が実物に近くなる。

536 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 20:19:19 ID:RsxuXhkd0.net
亜鉛モデルガンを研磨せずにメッキかけて売って、その直後に「超絶研磨です 25万円です」 の流れはどうしても草生える
ひっかかった奴らはとりあえずおつかれ

537 :名無し迷彩:2020/03/17(火) 21:11:37 ID:9F7VbY4F0.net
3D云々はシリンダーとヨークだけでフレームは手つかずかい。
インサートの関係とか嘘ばっかり。
他のSNSでタニコバのことを嘘つき呼ばわりしてたけどどっちもどっちだな。

538 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 15:00:37.14 ID:crzQ3TBv0.net
Nフレのグリップを必死に落札してたやつら息してるんだろうか。
25000円で買って放置してあったやつとか試しに出品したら58000円で売れちゃったよ

539 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 20:00:38 ID:DmNX9yY+0.net
グリップの値段は木目だよ
5.8000円じゃ良い木目って判断しなかった連中が多かったんじゃないのかな

540 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 20:13:48 ID:joHjJgOZ0.net
桁が違うってか話の流れが読めないってか

541 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 20:34:55 ID:6IDygYxk0.net
頭が相当悪いんだろうなw

542 :名無し迷彩:2020/03/18(水) 23:50:34 ID:Ab/0YcVb0.net
5.8000w
5.8000ww
5.8000www

543 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 06:29:13 ID:Ntss+fEV0.net
約6円なら100個買ってもいい

544 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 12:49:59 ID:qzbJsPyi0.net
>>539

そうだね

545 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 14:10:02 ID:qxP5qaqt0.net
>>530
えっ!M29ってフロントサイトは両面テープ固定だったの!!
25万でそれは酷い話

546 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 16:03:28.32 ID:DcULn4oM0.net
>>545
リアサイトじゃよ。

547 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 16:12:33 ID:hmHfm7JD0.net
まぁぶっちゃけ慣れてしまえばどうってことないんだよね
この定価なら自分の心の中のハードルを下げられるなら買ってもいいものだと思う。
いわゆるガスガンのフルメタル外装をモデルガンに・・・ってある意味理想的かと。
ZEKEみたいな小さな企業じゃなくても10万以上はふっかけてくるだろう 

逆に25万のほうが無いかな自分的には。
20万超えたらカンペキが欲しいわけで
それこそスタッドとリアサイトはまたマホガニーかどっかに出して修正しなくちゃだし

それにグリップにホルスターに拘り出すだろうし、 あーお金足りない

548 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 17:05:34 ID:wGrCF79n0.net
でも7万7000円って中華ならアルミ削り出しの値段だよ、ダイキャストじゃなくてね
鉄だと1600ドルくらいだけど

549 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 21:16:23 ID:2wHHq6LZ0.net
今回のガバはどうやら28万円台で落ち着いた感があるな
ZEKEとしては格安だが俺はM1911A1が出る迄我慢して今回は見送る事にした

550 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 21:21:17 ID:CZ0oJXfJ0.net
>>549
終盤そこからババンと上がるのが常じゃん。

551 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 21:30:20 ID:g/aed9xC0.net
>>525
世の中には金持ちが居るんだよ
アラブでもフェラーリの駐禁の罰金払うのが嫌で乗り捨てるくらいだしな

552 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 21:58:27.65 ID:tlZ+U+yn0.net
>>550
今再確認したら29万だった
今回は上がっても32万くらいで打ち止めだろうと思うよ

553 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:02:34 ID:2xc1XFvS0.net
32万って、べつにいつもそんな感じじゃね

554 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:31:00 ID:2xc1XFvS0.net
マルゼンのガスブロ用のワルサーを44万とか20万とかアホな値段で出してる奴はここ見てるかな
あることに気付いてないっぽい これじゃ売れないぞw

555 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:33:18 ID:p/F1RobL0.net
30万か…
落札した人はいい買い物したな。。

556 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:40:48 ID:Bm6mLj0d0.net
ZEKEガバのあのグリップ付け根の面取り、俺も削って仕上げたいんだけど、ふんぎりがつかないんだよな。
工作自体はどうってことないものだけど、オリジナルの切削仕上げ面をあきらめなきゃならないので。

557 :名無し迷彩:2020/03/19(木) 22:43:41 ID:Bm6mLj0d0.net
そういえばやっとメッキ版のトリガーハンマーが入荷したようで、
むfげんからメールがあった。

558 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 12:54:11.91 ID:M+xq43mu0.net
ZEKEやってると金銭感覚が麻痺してくるよね
今じゃ10万が1万円くらいの感覚だよ

559 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 14:06:59.65 ID:EN+ds3j30.net
稼ぎもそんだけ増えてりゃいいんだが

560 :名無し迷彩:2020/03/20(金) 20:48:13 ID:DVNW1IZN0.net
3年前、昇進と同時にZEKEと無可動始めたんだけど
エランでヒーヒー言ってた頃の自分が可愛らしく思えてくるよ

561 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 04:33:46 ID:8GVehyzy0.net
メッキ版のトリガーハンマー  インプレ求む!  メッキの厚みでちゃんと動く?

562 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 15:16:06 ID:b3AfWJVw0.net
ms00kanの出してるコークボトルは底面けずってあるな
丸まってる
あとこの人のグリップの写真は赤みがかってるけど、実際はこんなに赤味はない っていうか全然赤くない

563 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 17:26:07.00 ID:V9Eafv1R1
リアルサイズサムピースって。。。。

564 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 18:42:09.20 ID:lCtmqbVX0.net
なんかZEKEのスレまで出張して ms00kan君disやってるねw
ZEKEのスレがグリップスレみたいになっちゃうから本スレでやろうよ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1340815187/

565 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 18:53:02.58 ID:7Nalvo030.net
>>562
今みたけど、あー確かにって感じ。
そもそも傷がほとんどないということはこの年代のグリップではあり得ないし。
こういう外見のグリップは大抵リフィニッシュしてあるだろうね。

566 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 18:59:46 ID:7Nalvo030.net
>>561
あー問題なく動くよ。
ただそもそも自分はここ一月の間デフォルトのトリガーでバチバチ動かしてたから
本体のメッキは少し慣らされてるかも。

567 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 19:59:58 ID:bT3uUKlR0.net
>>561

作動性はシリンダーロックとハンマーリリースのタイミングがほぼ同時でして、リリースまで余裕のあるタナカ純正には及ばない感じです。

568 :名無し迷彩:2020/03/21(土) 22:51:05 ID:RI8LzBz20.net
M29のサムピースが企画中だってさ
ZEKEの金属M29は買ってないけど、コクサイM29のサムピースはタナカより薄いから実銃に近いのかも
一応、コクサイのもタナカに付く(溝とレールの幅が合わないけど)

569 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 00:12:23.55 ID:sTJe7hl+0.net
あれ、サムピースって今回のは新規に作ったんじゃなかったっけ?

570 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 00:39:13 ID:XelrpNcp0.net
実際には金属M29のサムピースと全く同じだから在庫もあるけど、
それを使ってしまうと在庫のフレームやシリンダーと数が合わなくなるので
追加生産を企画してるって事では?

571 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 01:25:06 ID:O0eR5MIZ0.net
何だかな〜
M29に固着するようになってからこのメーカーの勢いが消沈していると思っているのは俺だけだろうか?

572 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 01:56:55 ID:M28OmIER0.net
亜鉛研磨しないでメッキかけたのが致命的だったな
ダメなものはダメだよ

573 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 12:50:46 ID:EV7n1NIx0.net
>>569
放電で新規の金型だね

https://i.imgur.com/Vn8buqP.jpg

574 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 14:08:47 ID:UEzAHGiA0.net
>>567,やはりイマイチのようで: 亜鉛の質 隙間 ・・・全体的にイマイチですね。
そう思うとミーリングガバの真鍮の質はどうなんでしょうか?

575 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 17:09:53 ID:lz7VS60g0.net
>>574
M29は同社久々の鋳物だったので勘が鈍ったかな?
どうもフレームといいハンマートリガーといい、収縮後のサイズ見込みを誤ったんじゃないか?

576 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 17:10:32 ID:V34pCSKb0.net
チチバンじゃないの?(´・ω・`)

577 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 17:23:55 ID:Z2okMTpN0.net
チチバンしないよう。

578 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 17:37:49 ID:dcA4C0gU0.net
実銃採寸して
コクサイ以下

579 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 18:46:15 ID:lz7VS60g0.net
コクサイ以下ってほどでもない。
コクサイと同じくらいのチチバン度。

580 :名無し迷彩:2020/03/22(日) 22:49:32 ID:1uWLWUgc0.net
しまいにリーフスクリューの穴を後方にずらした
ZEKE M29用正位置リアサイトセットとか出しそうだな。

581 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 00:59:26 ID:sz9MmfgS0.net
個人的には、この型をそのまま使ってプラの決定版M29を出してほしいのだが。
タナカと提携してパーツ供給してもらうか、全自前パーツ化で完成モデルとして。
ブルーイング可能なHW製で、仕上げはどうでもいい。

582 :名無し迷彩:2020/03/23(月) 10:37:04.97 ID:T+zXK/oU0.net
>>573
しっかしきったねえ金型だな
内側にゴミだか傷だか残ってるじゃん

583 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:08:10 ID:Hxlk4EkJ0.net
トリガー&ハンマーセット組んだけど、自分の場合は、元よりも鈍感な感じになった。
早めにシリンダーが回りきってロックされ、その後にハンマーが落ちる感じ。
ハンドだけ元の物(ZEKE用に調整してあるが)に変えてやると、
元とほぼ同じ作動感になるので、この辺の違いなんだろう。

584 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 18:49:31.40 ID:nuqSlp3T0.net
>>583
組み付け直後は確かに俺もそうだったのだけれど、二、三十回ゆっくりカラ作動させてたらチチバンしなくなったでござる。ハンドはタナカでもZEKEでも同じ現象。なお当方は無調整。
もちろんハンマーは押さえてゆっくり下ろす、の連続ね。

585 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 19:36:06 ID:Hxlk4EkJ0.net
交換してから軽く200〜300回は空撃ちしてるけど(ガチャガチャと普通の空撃ち)、特に変化はなし。
ロックのタイミングが早めなので、ゆっくり作動させてもちゃんとシリンダーがロックするのはいい。
交換前は、ゆっくり作動させるとロックせずにハンマーが落ち気味だったので。

586 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 19:45:20 ID:qli6Ceuy0.net
>>585
そうか、じゃあ俺も調整をがんばってみるかな。
情報ありがとう。

587 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 21:18:19 ID:ufJtsI1e0.net
俺 >586 の自己レス。
そういえば俺、スイングアウト時にシリンダーがフレームに当たるのが嫌で、シリンダー軸をグイッと上に曲げた事があったが、あれはチチバンには良くない影響あったかも。
曲げた後でもタナカのトリガーハンマーはチチバンできてたけどね。

588 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 22:14:42 ID:Hxlk4EkJ0.net
自分のヤツも軸を思い切り上に曲げてある。デフォルト状態では、スイングアウト時にゴリゴリ擦ってたので。
結局フレームの傷に我慢ならずに、メッキ剥離&再メッキで仕上げ直したけど。

589 :名無し迷彩:2020/03/24(火) 23:20:14 ID:ufJtsI1e0.net
>>588
改めて、調整すれば正解がある事がわかって良かった。

590 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 01:09:12 ID:MNUwBMxC0.net
ZEKEはこの先どんな方向に向かってしまうのだろうか?
不安しかないのだけど

591 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 01:24:47 ID:daIAkU0P0.net
別に不安は無いな。
変な方向に行くならむしろ我々は財布の心配をしなくて助かるのでは?

正直C96とかいきなりドヤって出されると辛い。不景気なのに。
P08の再販なんかも厳しいな。4か8かどっちを買うか…
PPKミリタリーなんかも困るな。買うので。
またこの流れでパイソンでも大変だ。なんか不安になってきた。

592 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 07:34:15 ID:C6XBKTTs0.net
本当は真鍮物の発表は当初C96からだった記憶。
同社の意向でコロコロ変わる。
まさかP210とか来たらおおいに困るぞな。

593 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 10:33:07 ID:MNUwBMxC0.net
この流れで行くと次の新製品はジェリコ941の予感が・・・・・

594 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 11:25:48 ID:+MBzO8MM0.net
何度も同じこと書いてるけど、どうせ20〜30丁程度しか作らない品なんだから、
今回のM29のように事前予約を募って、ラインに達したら作るという受注製作方式にしてほしい。

具体的には、メーカー側から製作予定モデル(複数でも)を提示し、それぞれのモデルについて予約(必要なら仮予約金も)を募り、
予約数がメーカー的なGOラインに達すれば製作、だめならボツ&予約金返金という流れで。

595 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 17:20:38 ID:hNLj3QVj0.net
六四式再販予約券とかあったっけねえ

596 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 18:36:28 ID:J9kIHESo0.net
これもう出てるかな。
https://www.youtube.com/watch?v=s3vip6msWCg
メッキ屋さんに電話して聞くと、
こっち方面は面倒な客が多くて受けてないって答えが多いが、
奇特な人もいたもんだ。

597 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 18:54:30.27 ID:1YMlrzFV0.net
>>596
あー、、そういうことなのか

俺、一度ある業者にコクサイのリボルバーのメッキの剥離と再メッキ頼んだんだけど
とにかく細かくメールしてくるのよその業者の人が

ここの小さな穴はもともとあったものです、とか、
ここのヒケはどうしても作業上出てしまうものです、よろしいでしょうか?とか

古いメッキにガスだまりができてるから再メッキしたろw ぐらいに気軽に思って発注したのに
担当の人が延々と了解のメール送ってくるから、「この人、心配性というよりノイローゼなのかな?」って心配になった記憶がある。
うるさ型の客に対応したサービスを実施してたんだな。

598 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 19:14:30 ID:eDHQT/Ox0.net
>>596

>>169>>297

599 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 19:30:03 ID:J9kIHESo0.net
>>597
良い業者じゃねえか!

>>598
そりゃ見つけるわな。
既出すまん。

600 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 19:33:43 ID:eDHQT/Ox0.net
>>594
まずはすでに実銃からの3Dデータ化が済んでいるモデル
(コルト25オート、ウッズマン、ハイパワー、モーゼル96、ワルサーP5、あとSW M39/59もか)から
製作を視野に入れた購入意思を募ってほしいものだ。

601 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 21:41:44 ID:Da/UIWpG0.net
ボ、ボーチャード

602 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 21:55:20 ID:daIAkU0P0.net
それで思い出したけど、ボブチャウやって欲しいわw無理だろうけど

あのステッピングをデータで採寸して完全再現コピーとかしてくれたら一生ついてくわ
それこそデジタル革命だろ…まあ有り得ないと解ってはいるんだが…

603 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 22:09:29 ID:2Y84Ev0H0.net
ステッピング ?
スティップリング ○

604 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 22:10:36 ID:2Y84Ev0H0.net
?ね

605 :名無し迷彩:2020/03/25(水) 22:29:32 ID:eDHQT/Ox0.net
ああいうワンオフモデルはZEKE社長の好みじゃないだろうね。
俺個人はボブチャウには興味ないけど、60年代のSA製の軍用ナショナルマッチなら欲しいかな。

606 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 10:23:20 ID:8HUOE3xt0.net
それで言うなら、ボランドスーパーカスタムを作って欲しい。

607 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 11:45:16 ID:8vTEN5XF0.net
やっぱブレンテン、オートマグ?、グリズリーウィンマグ出してもらえたら最高なんだけどな

608 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 11:55:32.67 ID:k+SZBWKM0.net
オートマグVじゃなくてUが欲しい

609 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 12:34:58 ID:JGpVLv890.net
いやいや、そこはオートマグだろ

610 :名無し迷彩:2020/03/26(木) 14:42:16.24 ID:LJdEIelo0.net
え、えむろくよんご

611 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 08:27:40 ID:VGAYyJpg0.net
いんや、そこはCZ75の経験を活かしてスフィンクスAT2000をだなぁ〜
と言い出す貴兄はいないものかね?
ブリネルだって?迷走ZEKEに怖いもの無し
総チタン削り出しで200万円(予価)
限定3挺でドヤッ!

612 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 11:05:10 ID:0dgs/as70.net
日本3大高級モデルガンメーカーはそれぞれ専門分野を決定して商品化したら良いのに
エランはガバメント全般、BWCはタクティカル路線、そしてZEKEは軍用銃
そんな具合でこれから商品の開発を進めてもらいたい

613 :名無し迷彩:2020/03/27(金) 17:46:13 ID:ivU1br370.net
>>605
ワンオフ物ではないけどリブサイト出してたな
まぁMGCのGM1へのオマージュだろうけどね

614 :名無し迷彩:2020/03/28(土) 06:13:57 ID:TmG8FJV90.net
オマージュを感じる事はあるね。
PPK/Sのインターアームズ刻印は懐かしのWA版だ。

615 :名無し迷彩:2020/03/30(月) 17:43:42 ID:8ThC13kb0.net
社長、コロナで死なないでよ。まだ作ってほしいものが色々ある。

616 :名無し迷彩:2020/03/30(月) 21:04:36.51 ID:Jb2860rJD
社長、コロナで死んだら嬉しいな。俺様のコレクション80丁の価値が上がるZEKKEEE~~~~

617 :名無し迷彩:2020/03/31(火) 12:16:50 ID:PLDk2sWY0.net
M29が不良在庫の山だし
倒産もあるな

618 :名無し迷彩:2020/03/31(火) 13:25:13 ID:lzdFnG0Y0.net
倒産前にメッキ前のキットパーツを金色塗装して
1セット3万くらいでヤフオクってほしい。

619 :名無し迷彩:2020/04/01(水) 02:18:42.82 ID:FsTstQiJ0.net
手持ちの実パの良くて3000円のゴミをヤフオクに出品して落札されたっていうからヤフオク接続したら
なんと1万円超えで落札されてた
みんな家で暇だからヤフオク見てるとしか思えない
流石にオマケをつけて発送したわ

Zekeの出物がないかな
特に真鍮の

620 :名無し迷彩:2020/04/01(水) 12:44:30.43 ID:Lklbq7QoI
Zekeと言わずにわいが六軒の2期ガバメント出してやる
1000円スタート

621 :名無し迷彩:2020/04/01(水) 12:46:10.52 ID:Lklbq7QoI
実パって何だよ
略するな

622 :名無し迷彩:2020/04/01(水) 14:03:54 ID:29vs6vzz0.net
最近死んだ方々


1)ZEKE
2)100日ワニ
3)志村けん
4)イタリア・スペイン・フランス


俺たちがこの先生きのこるには

623 :名無し迷彩:2020/04/01(水) 18:42:16.06 ID:yKCn0SYxx
ZEKE死んだのか 香典として真鍮ガバ、ルガー、コルトポケットの在庫品を全部買ってやる。

624 :名無し迷彩:2020/04/02(木) 11:43:56.13 ID:TJOK4rxH0.net
モデルガンマニアなんて年取った人間が大半だから
半年後くらいにはオクに遺品の出物があふれる予感。

625 :名無し迷彩:2020/04/02(木) 13:29:43 ID:v7ATYR1w0.net
こっそり改造されていることも知らず
オクに出してしまって
逮捕される遺族の姿が…

626 :吉良元雄 会長です:2020/04/02(木) 19:46:02.99 ID:rL1zskmIa
お呼びでしょうか?六研、断捨離するっか
どうぞよろぴく

627 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 00:29:20 ID:LLxpLt+K0.net
やけにZEKE静かだな
真鍮削り出しマスク来るか?

628 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 11:10:41 ID:sw7NbBiw0.net
お金も貯まったからZEKEを買いに出かけたいけど人混みに出るのも怖いから
更にお金をコツコツと貯めてルガーP08 4インチの再販を静かに待つ事に決めた

629 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 11:22:04 ID:MXqOCsFH0.net
>>627
真鍮削り出しマスク、大爆笑した。

630 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 11:26:17 ID:i4V2V6f80.net
P08なんて、静かに待ってたらいつまでたっても出ないので
ZEKEにメールでガンガンとアピールすること。

631 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 14:14:25 ID:VGqf/MiO0.net
まさか感染入院なんてことは...

632 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 18:38:10.75 ID:R3IPuTEKo
ZEKEなら既にお暮の下に眠っている

633 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 19:56:50 ID:9PicUNE30.net
>>631
作業場にこもっているんだから大丈夫だろう

634 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 20:41:36.82 ID:wQCmAy7U0.net
またご自慢のNCが壊れてこのご時勢で修理も来てくれないとかじゃね?

635 :名無し迷彩:2020/04/03(金) 22:09:30.24 ID:yl/7fd8D0.net
2/9の爆裂祭が3月だったりしたらヤバかったかもね

636 :名無し迷彩:2020/04/04(土) 17:02:54 ID:Fd0JYIeV0.net
KWCのP08ってどーなの?
ZEKEのP08なんて高すぎて買えねーよ
めちゃくちゃ欲しいけど

637 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 07:03:15 ID:kll3HTqd0.net
きのこる先生がんばれ!

638 :名無し迷彩:2020/04/06(月) 14:46:18 ID:VYM3YmtD0.net
>>636
ZEKE買えないならどのみち選択肢ないとは思うが
まぁいまのうちに手にいれておけばいいんじゃないの 

639 :名無し迷彩:2020/04/08(水) 13:55:08 ID:1Ytf+F3y0.net
M29は8-3/8インチ出さないのかな
8-3/8インチなら
手抜き仕上げでも買ってやるのに

640 :名無し迷彩:2020/04/08(水) 14:06:01 ID:N3RqzWfK0.net
まだ6.5インチの未加工分がたっぷり余ってるのに、
銃身部金型の修正と鋳造が必要な長銃身モデルの発売はありえないだろう。
短銃身モデルなら、6.5インチからの加工でありえないではないけど。

641 :名無し迷彩:2020/04/10(金) 13:03:18 ID:1ydGJ+5C0.net
やたら小売店に社長が来る、と聞いたことがある。
昨年末のM29売り上げで今頃遊んでんじゃね?w

642 :名無し迷彩:2020/04/11(土) 01:34:20 ID:7suLCwk50.net
おいおい、東京の新規600人だってよ
なんか本当に洒落にならなくなってきたな

643 :名無し迷彩:2020/04/12(日) 11:51:27 ID:cE//MX150.net
客のほうが全滅してたってオチ

644 :名無し迷彩:2020/04/12(日) 15:31:16.76 ID:BX6ezy3Yk
ZEKE親爺がコロナで逝ってQ

645 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 17:13:39 ID:ill7YSwT0.net
金属M27/28を出すまでは存続してくれよ。

646 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 18:00:39 ID:QGRF7W360.net
超絶研磨パイソン6インチ出すまでは存続してくれよ(真鍮でも良いけど)。

…と当たり前の事を書きながら、キアッパライノ真鍮とか作れば売れるんじゃ無いのと思った。
そんな新しい銃はZEKE氏の好みじゃ無いと思うが。

647 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 18:45:33.39 ID:p2e6wd480.net
変な色気を出さずにガバ、M1903、ルガーP08だけを地道に生産していれば十分やっていけるメーカーだと思うんだけどな

648 :名無し迷彩:2020/04/14(火) 20:55:43 ID:ill7YSwT0.net
真鍮モデルだと古いモノ作ってほしんだよね。日本の人気、知名度に関係なく、海外でのヴィンテージガンコレクション的なモデル。
ウッズマンでも1stとかさ。1900系の古いコルトとか。
撃発周りをどうにか工夫して、レミントンのダブルデリンジャーとか出してくれるといいんだけど。

649 :名無し迷彩:2020/04/15(水) 10:18:40.80 ID:cfzqUkv3o
儲けにならないことする訳ねーだろう

650 :名無し迷彩:2020/04/16(木) 15:36:39.12 ID:j6kpM5qDk
早くゼケ爺さん、コロナで即身仏に成れよ
六人部っちんと並ぶ伝説に人となるんだ

651 :名無し迷彩:2020/04/16(木) 21:16:19 ID:v0Jgtecr0.net
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     自演は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 自演   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛

652 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 21:53:30 ID:Lq/R8u6B0.net
真鍮削りでオートマグ出さねーかなー
もちろん6.5インチとクリント1と両方

653 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 22:08:49.15 ID:lvD4bqDs0.net
メーカー刻印を変えてバリエーションモデルも出せるな
問題は採寸する実銃があまり出回ってないことか

654 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 22:39:08 ID:DX5DBR8c0.net
早くM29残り物の処分セールしてほしい。

655 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 23:46:07 ID:0h1g0IPq0.net
オクにPPK出てたんだな
買うの忘れてた

656 :名無し迷彩:2020/04/19(日) 23:58:35 ID:DX5DBR8c0.net
ヤフオクのエングレーブ32オートいいね。まあ個人的にはこの手の深堀ゴテゴテのヤツよりも
コルトのファクトリーエングレーブみたいなあっさり目のが好みだけど。

657 :名無し迷彩:2020/04/20(月) 18:24:02.49 ID:ZtIF/gT9c
64式4丁も出ているけど、コロナ売り?ZEKE親爺逝き記念売り?
単に飽きた?

658 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 00:59:58.89 ID:mUvX1KAvA
油焼けできちゃないピーピーケー

659 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 10:01:41 ID:JrW8Pvx40.net
>>652
オートマグなんて今でも規制されていない銃を出しても価値は無いよ
ガバとか銃身分離式を真鍮製で出す事に意義があるんだからさ

だからM29を出した意図が未だに不明なんだよな

660 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 10:03:26 ID:5hWxbxsJ0.net
金型転用でもう一儲け、ってだけで明々白々だろ

661 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 10:48:35 ID:tRpFk19Q0.net
>>659
じゃルガーP08はどうなんだよ、って話だな。個人的好みの話でしかない。

M29の場合、金属モデルの決定版が欲しいってのは、以前からマニア間ではよく言われていた事なので
(タナカが金属モデル出してくれればとか)、それに乗ったんでしょ。ほろ苦い結果になってしまったが。

662 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 12:53:36 ID:JL3Pf6vC0.net
>>659
ブログで最初から書かれてたやん
ガスガンメタルフレームの金型を長いこと預けてる工場から引き取ってくれって連絡があって
これでモデルガン作ったら売れるかな?との問いかけにポジティブな反応が多くあった

じゃなかったっけ?

663 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 13:03:04 ID:tRpFk19Q0.net
その後の展開やブログでの書き込みなどを見ると、実際には、ブログでみんなに意見を募っている段階で
すでにもう製作前提で金型改修とか進めていたんだろうね。

664 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 13:08:13 ID:ZGUAFsZL0.net
>>659みたいな、単に自分の好みじゃないものをとりあげて 「なんで発売したか分からない」って自説垂れ流すバカいるよね。

お前は一生涯分からないでいいよ単細胞のゴミが。

665 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 13:59:31 ID:8/3OJz1a0.net
単細胞のゴミが。

単細胞のゴミが。

単細胞のゴミが。

単細胞のゴミが。

単細胞のゴミが。

666 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 15:22:11 ID:nbauKkJ20.net
M29はまだまだ人気あるからね

667 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 16:45:48 ID:oswxBxAv0.net
失われた職人の技術が惜しまれる結果であった

668 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 17:07:48 ID:JrW8Pvx40.net
>>664
いや、俺だってM29は大好きだよ
コクサイ、MGC、タナカ全てコレクションしているよ
俺が言いたいのは素晴らしい真鍮製品をほっぽり出してまで亜鉛製のM29にかまけているんだろうって事

669 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 18:46:52 ID:ifNGRupD0.net
CMCは持ってないの?

670 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 19:05:14.91 ID:+ZQtQ/uK8
俺様は多細胞のゴミだよ。単細胞より偉いんだよ

671 :名無し迷彩:2020/04/21(火) 19:24:18.03 ID:SiYUpvc90.net
講釈垂れて他メーカーこき下ろして
自社がやらかすとだんまりw
ゴミはどっちやら

672 :名無し迷彩:2020/04/22(水) 21:30:55 ID:FMBLJzXE0.net
そいやタナカも金属ハンドガン出してなぁ
CMCの金型引き継いだレミントンアーミーとかSAAとか
ハドソンの魔改造南部とか

673 :名無し迷彩:2020/04/22(水) 21:54:30.37 ID:MLQ4rcK70.net
俺の場合、モデルガン趣味は90年代で一度終わってるんで、
10年くらい前に趣味復活するまでは、タナカっていうと日本軍の長物っていうイメージしかなかった。

674 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 07:01:35 ID:KSVUmlaV0.net
それもCMC廃業後に金型引き継いだ物ばかりだけどね
長モノ再販はたまにあるけど金属ハンドガンはほとんどないね

675 :名無し迷彩:2020/04/23(木) 15:47:08 ID:Pyuz6Npm0.net
タナカはとにかく高くて、
学生の身分では手が届かないというイメージだったなぁ。

676 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 14:43:08 ID:clHelcl20.net
プレゼンテーションケースのブログ記事だけど、
さりげなくM29の8 3/8インチの試作を出して釣ってきてるぞ。

677 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 15:39:37 ID:0Y7PD0P00.net
試作したからには販売するだろう
これは買いですわ
研磨業者は見つかったかな?
また超絶研磨で限定かもしれんが

678 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 23:04:39.78 ID:clHelcl20.net
もし出すんなら、表面仕上げはともかく、例のシリンダー/フレーム間のクリアランスだけは直してほしい。
どうせフレームと一緒に鋳造するんだから、フレームの金型も修正してほしい。

679 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 23:11:47.18 ID:cCgrydSX0.net
り、リアサイト・・・

680 :名無し迷彩:2020/04/26(日) 23:42:19 ID:UI0ZrB/e0.net
オクPPK/s30万か
安いのかもしれんがよく出すな30万も
30あったらどんだけ焼き肉食えるかとか考えちゃう俺には一生買えないしろもんだわ

681 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 00:11:16 ID:kZaUkX3W0.net
コンパウンドで磨いたりとか、中途半端なクリーニングをしなければもっと高くなったろうに。

682 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 00:23:59 ID:ztrXECbg0.net
それな
しかしZEKEはホントに値崩れしないな
たいしたもんだと思うわ
海外勢がこんな出回ってる中で

683 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 09:30:17 ID:dtSyzx+j0.net
>>682
そりゃそうだよ、安全を金で買うって事だ
日本でWEやイノカツを買ったら即逮捕だけどZEKEはお上公認の合法品だからな

684 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 09:38:22 ID:jLCd4fTD0.net
お上公認w
認証機関も通ってない勝手法解釈製品だってよwww
お目こぼしされてるだけだろ

685 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 10:04:20.21 ID:h/hvZt8q0.net
そのオメコ干しとやらがずっと続くってことなんだよなw
金メッキと一緒でww

686 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 21:37:49 ID:60l87vFM0.net
>>683
イノカツって?なに?おいしいん?

687 :名無し迷彩:2020/04/27(月) 22:06:52 ID:26rHpzpX0.net
イノカツ歯ごたえハンパねぇ
おれは嫌いじゃねぇけどな

688 :名無し迷彩:2020/04/28(火) 01:04:23 ID:15X9dcc10.net
イノカツとか香ばしい鉄チンの話をするから鉄チンのBob Chow欲しくなっちゃうじゃん

689 :名無し迷彩:2020/04/28(火) 07:04:05 ID:Fl9RGxJp0.net
Bobの全鉄なんてあるっけ?シナ製?あんまり見ないね。ネットでも。

690 :名無し迷彩:2020/04/28(火) 23:48:04 ID:lerESLze0.net
はっはっはw
金属だから同列ってわけかw

691 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 21:32:02 ID:JU0DZTQG0.net
誰かM29の8インチにコメントで反応してあげないと
またへそ曲げて、作るのやめたってなっちゃうよ。

692 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 22:28:08 ID:AC9bqkWY0.net
俺は6.5インチより8インチの方が好きなんだけど、あの値段であの出来じゃあな
まぁ値下げして発売されるか、改良されるなら考えても良いが、
改良の要望コメントはあの社長には逆効果だろうな

693 :名無し迷彩:2020/04/30(木) 22:59:08 ID:JU0DZTQG0.net
超絶研磨モデルは、早めの予約者にはもう届いてるだろうけど、
ぜひとも画像付きでレビューしてほしいもんだ。

694 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 21:03:23 ID:neh9a2dC0.net
ブログに載ってる8-3/8インチの試作の写真、よく見るとバレルはガスガン外装そのものに思える(Fサイト部の大きさとか)。
モデルガン用にバレル金型を改修してテスト鋳造した試作品ではなくて、
6.5インチのバレル部を取り去って、ガスガン外装のバレルを付けただけの、なんちゃって試作では。

695 :名無し迷彩:2020/05/01(金) 22:41:12 ID:7+TzebmA0.net
反応を見る為の
お手軽試作

696 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 02:48:08 ID:52qw0h840.net
ガスガンのメタル外装って8インチ版もあったのか
ていうかあんなのよく発売したな
カシオペアなんかよりずっとヤバいだろ

697 :名無し迷彩:2020/05/02(土) 12:32:51 ID:5JbjiOhR0.net
>>696
ペガサスは激発機構ないからな
ここの理論的にはセーフ

698 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 16:22:19 ID:SmMuqzVT0.net
ついに25オート製作開始か。

699 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 22:34:45 ID:d/rNLC7p0.net
25オートかM1903の2ラインアドレス(マガジンセイフティ付き)だといいな。
流石にガバのバリエーションはもう無いと思いたい。

700 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 23:04:10.47 ID:ZMIXQ6Gb0.net
>但し、本体加工はM29系の超絶仕上や8-3/8インチ等が
>終わってから取り掛かる事になります。

これでM29の8-3/8インチの発売が確定したな

701 :名無し迷彩:2020/05/05(火) 23:05:54.87 ID:SmMuqzVT0.net
戦前のコマーシャルガバにプラグリップはないから違うね。

ところで昔から不思議なのが、コルトのカタログでは、30年代からすでに、ガバのイラストのスライドマーキングが
50年代以降のタイプに近いマーキングで描かれている事。現物は2ラインマーキングなのに。

702 :名無し迷彩:2020/05/06(水) 21:35:01 ID:up2hcaB+0.net
実物通りの刻印でイラストにすると、
スーパー38とかナショナルマッチ等のガバ系モデルは全部同じ絵になってしまうので、
モデル名が記されているスライド右面の刻印のほうを左面に描いているのでは。

703 :名無し迷彩:2020/05/07(木) 17:37:05 ID:6D94DuDl0.net
>>702
なるほどね。そう言われれば納得できる。

704 :名無し迷彩:2020/05/08(金) 16:22:57 ID:tNzxFmXB0.net
>>697
カシオペアは蓄圧式カートだから公安が目をつけただけ
特殊カートを考案し公安にチクったのはWAの国本

705 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 08:18:58 ID:pfRgZi0d0.net
まじかよ
チョン最低

706 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 17:25:01 ID:CyOoSXeK0.net
ほんと御注進大好きな馬鹿って今でもいるよな
今ようやっと普及してきたco2をわざわざ経産省の文書(駄目って書いてる訳ではない)持ち出してdisるKTWとか、散々リポdisって「リフェの方がいい!」とか言ってたガンジとか火のないとこに付け火して回るksが業界を潰しにかかってる

707 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 19:43:26.83 ID:dG50BS1T0.net
co2に関してはお墨付きを貰って石橋叩きで進めてたのに、欲に目が眩んだショップが自社輸入で海外品を売りさばいてるから
未認可の物で言えば危険だと思うよ。

708 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 20:34:49.78 ID:lsl4BeeB0.net
>>707
お前みたいなのが迷惑なんだよ。未認可だから危険なんじゃない
認可受けてる、受けてないとか関係無くco2使用による初速オーバーが危険視されてるだけ
国内、国外関係ねーよ
そもそも認可受けてるから絶対安全って何で言い切れるんだ?
現行のガスだって夏やべーのチラホラあるのに

709 :名無し迷彩:2020/05/09(土) 20:41:39 ID:0xs12p5L0.net
海外のメーカーからしてみたら営業妨害の何物でもないな
しかも危険な物を作ってるって言ってるのと同義だし名誉毀損モンだぞコレ

710 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 18:24:11 ID:z/KnX0/g0.net
>>689
サバゲスレを留守にしてたら遅くなったわスマソ
WAじゃなくマルイ用で価格も価格だしとっくに売り切れてる

http://impulse101.jp/en/conversion-kits/artisan-industries-bob-chow-1911-special-custom-steel-conversion-kit-3937

711 :名無し迷彩:2020/05/11(月) 18:41:55 ID:z/KnX0/g0.net
>>696
なので過剰な安全対策を施したグリップフレームをボッキリ言わした連中が多くて、マカボニー工房に合金接合を依頼する連中がチラホラ
俺も2つダメにしたわ
バレル長は確か4in、6.5in、8 3/8inがあったはず
俺は6.5inのコンバージョンKitを2丁と別売りだった8 3/8inのバレル単体を持ってる
8 3/8inのバレルはFサイトは低いままだけどリブやセレーションの加工はキッチリと機械加工されてて6.5inよりマシな仕上がり

712 :名無し迷彩:2020/05/13(水) 22:59:00 ID:007aGy7y0.net
8 3/8インチが6.5インチより売れるとは絶対思えないから、どういう算段で企画しているのか気になるな。
バフ研磨の目処が立って、まともな仕上げになって、6.5インチも同時再販とかならわかるけど。

713 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 08:55:20 ID:7QePRvO/0.net
バフ研磨の目処が立ったなら
真っ先にドヤ顔でアナウンスするだろうから
それはないな

714 :名無し迷彩:2020/05/14(木) 19:15:28 ID:7jNcpYuG0.net
研磨してもあんな鬆だらけ鋳造むらだらけの粗悪鋳造じゃあどうにもならんやろ
今回の騒動の発端になったメッキ問題も、実は後継者難がどうこうじゃなくてただ単にメッキ屋にこれじゃあどうしようもないって突っ返されただけなんじゃないかと思えてきた

715 :名無し迷彩:2020/05/16(土) 12:31:13.52 ID:rwwIDjEDz
変色するオイルはどうにかならないのか アホぜけ

716 :名無し迷彩:2020/05/17(日) 22:40:18 ID:cUjcq66S0.net
初心者ですまぬが、真鍮p38は、エアガン外装とフル稼働の2種類あるのですか?

717 :名無し迷彩:2020/05/17(日) 22:41:36 ID:cUjcq66S0.net
エアガン外装タイプは、価値なし?

718 :名無し迷彩:2020/05/18(月) 00:33:49 ID:SUwwGXRq0.net
価値は自分が決めるもの。

719 :名無し迷彩:2020/05/18(月) 00:39:23 ID:78XRlmrS0.net
>>717
オクのはやめた方がいい

720 :名無し迷彩:2020/05/18(月) 07:53:38 ID:Z1Wj+5bT0.net
ありがとうございます。現在オクに出品されてるのに興味があったのですがやめときます。

721 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 12:31:47 ID:mYUVrYYN0.net
ZEKEルガーP08 4inchも今オクに出てるね、入手困難品とはいえ即決390000はボリ過ぎ。

722 :名無し迷彩:2020/05/24(日) 16:27:17 ID:asJEnwxg0.net
ん?無いぞ?と思ったらZEKEの綴り間違ってやがるのw
39万ならそんなモンだろと思ったら、ガスブロの方か
しかも追加のパーツも無いみたいだから確かにボッてるな

723 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 00:01:57 ID:uWhlfcIs0.net
ガスブロ??
あほくさ オクで18-19万円出せば買えるものをだれが39万出すんだよ

俺がガスの真鍮でいちばん割安だと思ったのはPrimeの真鍮コンバージョンのハードボーラー+内部エンジンのセット、15万円ぽっきりだわ
いまから5年も前の話だがそれからもう見てない

724 :名無し迷彩:2020/05/25(月) 23:14:43.96 ID:BKCydeHc/
知らぬうちに模様のできる汚い真鍮素材

725 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 16:10:27 ID:8nMWY7BX0.net
オクに出てるM1911A1欲しいな
ハンマーがコック出来ないのは残念だけどそれ以上に所有する喜びがある
イベントなんかでホルスターに忍ばせて悦に浸りたい

726 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 16:55:01 ID:bwUtSfdo0.net
ほんだら買えや
そのへんのシアとハンマーぶちこんで
コックコックコックローチw

727 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 19:30:10.58 ID:EuqDxmTf0.net
おいっみんな!すげぇ馬鹿がいるw

728 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 20:36:14.98 ID:EXiTIfxV0.net

ホントだw

729 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 21:00:07.06 ID:UrfL7myl0.net
35万ですか、、、ヒョエー

730 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 21:22:28.19 ID:Ll4TDvCf0.net
上がるなぁ…20万ぐらいかと思ってた。

731 :名無し迷彩:2020/05/26(火) 22:58:46.62 ID:j7CaFnCy0.net
>>728
矢印自分のこと指してるぞ
名前欄を使うんだよ

732 ::2020/05/27(水) 07:33:37 ID:n3fV1SIX0.net
ホントだw

733 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 14:13:41 ID:1QPNUMgI0.net
5年くらい前かな
まだZEKEがブームになる前だったから店頭にはガバや32オートなんかが並んでいたんだけど
買ってしまえばへそくりの50万の殆ど持っていかれてしまうのが勿体無くて買わなかったんだ
今じゃへそくり300万になったから買っても懐は痛まないんだけど金がある時にはモノが無いんだよな

今度ガバが製作されたら予約してでも買うぞ!ついでに32オートもまとめて買っちゃうぞ

734 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 16:03:39 ID:N6KyHkEK0.net
ムゲンにあるで
サッサと買えや

735 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 17:14:27.72 ID:1QPNUMgI0.net
>>734
買いに行きたいけど地方なので今は東京にまで行けないの!
通販より実際に手にとって確かめてから買いたいでしょ
それにムゲンに在庫しているのはM1911じゃないの
俺が欲しいのはM1911A1なんですよ

736 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 18:24:27 ID:CnmCJlXc0.net
ZEKEのブームが来てるのか!
えらいこっちゃー

737 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 21:41:51 ID:FByAMZyR0.net
電動ZEKEなうw

ステイホーム!

738 :名無し迷彩:2020/05/27(水) 23:33:23 ID:1QPNUMgI0.net
>>736
うん、オクでの競り合いを見ればブームと言わざるを得ないよ
ちょっと前なら何十万もするモデルガンなんか見向きもされなかったのにね

739 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 00:12:59 ID:L9juweNI0.net
今度はM1911出品されたな
開始価格は強気の28万か

740 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 08:07:04 ID:6hVmQI/W0.net
完全な新品だから、欲しい物なら安いだろ。

741 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 10:35:30.88 ID:L9juweNI0.net
ZEKEは新品より使い込んでエッジが取れて真鍮がくすんで茶色っぽくなった方が好み
パンケーキホルスターに入れて常に身に着けておきたい

742 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 13:38:27 ID:Pk2qVf5E0.net
TakeFiveにM29の8-3/8インチがアップされてるな
メッキがきれいに見えるのは気のせいだろうか

743 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 20:16:16 ID:/G8lOJg+0.net
2万円の値上げで磨き仕上げになるなら安いもんだな。ていうか最初からそうしろって話だが。
同じ人間が仕上げる超絶仕上げと、どの程度の仕上がりの差があるのか見ものだが。

744 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 21:48:15 ID:44nCo4yc0.net
通常仕上げか超絶仕上げか、どちらと比べて2万円値上がりなのか分かりにくいな
ブルーイングGARAGEに依頼はするけど超絶仕上げではないので、約9万9000円(税込)ということか?

745 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 22:03:01 ID:/G8lOJg+0.net
個人的にはバックストラップ部のパーティングラインと、サイドプレート外周のふちどりみたいなラインがきれいになって、
シリンダー/フレームサイドのクリアランスがちゃんと確保されていればとりあえず文句はない。

746 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 22:14:45 ID:AdmcXh+90.net
あとリアサイトのスクリュー穴位置の微調整もな。

747 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 22:18:14 ID:/G8lOJg+0.net
画像を見る限り直っていないのでそこは無理だね。

748 :名無し迷彩:2020/05/28(木) 22:33:53.32 ID:/G8lOJg+0.net
逆にシリンダースタッドはあきらかに低くなっているように見える。

749 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 09:32:22 ID:6siNwA3F0.net
都合の悪い部分はブログで報告せず
こっそり直すんだろうな

750 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 09:59:27 ID:3x012Cvx0.net
亜鉛製のM29よりも本業の真鍮切削に戻ってもらいたいですよ
ルガーP08、コルトM1903、M1911A1を購入するつもりで金貯めているんですから

751 :名無し迷彩:2020/05/29(金) 18:05:08 ID:0lCTOLar0.net
欲しいならブログのコメントなりメールなりで伝えたほうが良いみたいよ。

752 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 15:38:01 ID:3sZmJbhX0.net
8インチは別にいらないから、同じ仕様の6.5インチが出るまで待ちだな。

753 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 22:25:13 ID:9xbTj9yX0.net
ヤフオクのM1911、むげんで買った方が早いぐらいにまで高騰してるな…
何故新品在庫があるのにここまで上がるんだ…?

754 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 22:29:40.18 ID:3sZmJbhX0.net
ちょっとでも安く欲しいんだったら
38万あたりまで試す価値はあるだろう。

755 :名無し迷彩:2020/05/30(土) 22:41:10 ID:3sZmJbhX0.net
結局むげんで買うより2万浮いたからラッキーだな。

756 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 11:16:15 ID:WMC3llAL0.net
ZEKE
ムゲンで買うかアンクルで買うかそれが悩みだ

757 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 13:49:36.49 ID:3jz5Mgnl0.net
給付金でM29買ったるか

758 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 14:29:15.23 ID:bhbDSu5z0.net
リボルバー買う奴はホモ

759 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 14:32:38.82 ID:T9GiH8NL0.net
え、え、え、なんでバレたん?(困惑

760 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 15:37:33 ID:j5eD6gsX0.net
風が吹けば桶屋が儲かる

悪い病気が流行れば活動自粛のため退屈な生活が始まる、余りに退屈だからステイホーム中の趣味を探す
多くの人々は部屋でDVD鑑賞を始めるが海外の映画では頻繁に銃の描写が出てくるので銃に興味を持ち出す
幸いな事に遊興費などの支出も減り給付金が入って懐は温かいから高級なモデルガンでも買って部屋で遊ぼうと考える

こういった流れで最近はZEKE製品が飛ぶ様に売れているのだ

761 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 16:38:27 ID:jdITxYNZ0.net
どこがやねん

762 :名無し迷彩:2020/06/03(水) 23:45:36 ID:bhbDSu5z0.net
さっき空を見上げたら何かが飛んでいたんだよね。
よく見たらZEKEのワルサーPP,PPK,PPK/S、ガバメントの箱が羽ばたいて空を舞っていたわ

763 :名無し迷彩:2020/06/04(木) 20:15:44.76 ID:PHrXQKwX0.net
お薬の時間ですよ

764 :名無し迷彩:2020/06/04(木) 22:36:35.56 ID:HUv/1HJU0.net
今ヤフオクでM29キットが10万くらいで入札されてるけど、8インチの次は6.5インチの研磨仕様も間違いなく出るだろうに、
いまさらクソ仕上げのキットに定価以上なんてもったいない。

765 :名無し迷彩:2020/06/05(金) 19:58:28.61 ID:jmfB88og0.net
25オート(実銃)のセイフティ・ディスコネクターって、切削パーツだと思っていたけどプレス製なのか。
それとも真鍮切削ではバネ性を持たせられないから、あえてプレスで作るのかな。

766 :名無し迷彩:2020/06/08(月) 23:49:59.66 ID:k2xDGK0I0.net
史上最高とか持ちあげているんだったら、ゼケ真鍮モデルガンを何丁持っているか
書き込んでくれよ。
僕は8丁だけだ。新品で買ったのは4丁だけ

767 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 00:56:55.95 ID:etgoXJrY0.net
3丁しかない…

768 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 04:28:30 ID:I2dtDrRF0.net
書き込むだけなら何だっていえるんだから
画像添えてね

769 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 09:14:11 ID:wkW6sW7+0.net
俺は未だ持っていない
金満の50代でへそくりも100万はあるが通販やヤフオクだと家内にばれてしまうから店頭での購入に限られる
かといって東京にまで行く機会はさらさら無いしそんな間に独身貴族どもに買い漁られてしまって慢性の品薄状態だ
いっその事ZEKEには既婚者に限り3年間の取り置き制度を設けて頂ければもう少し入手しやすくなると思う
とりあえず次回発売予定の25オートだけはなんとしてでも手に入れたい

770 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 11:47:16 ID:IOZiQI460.net
>>769

25オート良いですね。
昔のINTのを持っている。真鍮で作れば
繊細な部品を壊さずに操作できるだろう。

771 :名無し迷彩:2020/06/09(火) 21:18:48.21 ID:n63yiBhF0.net
小さくて強度の必要な部品を、ZEKEはジュラルミンで作ることが多いな。
客としてはスチールで作って欲しいところ。

772 :名無し迷彩:2020/06/10(水) 22:00:29.69 ID:ePbZMEAB0.net
ようやく25オート製作か。旧ブログに次期製作ラインナップが出たころから、
オリジナルの元箱や同時期の弾箱などをいろいろ集めて待っていた甲斐があった。

ZEKEの社長って意外と若いから、あと10年くらいはバリバリだろう。ウッズマンもぜひ。

773 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 15:16:19 ID:oa25HXOz0.net
ZEKEいいんだけど発売されれば即完売になっちゃうしオクでは馬鹿が群がるしで中々手に入らないんだよな
もう少しだけ販売網を広げてくれると助かるんだけどな

774 :名無し迷彩:2020/06/11(木) 16:56:45.71 ID:pvuocehX0.net
あるよー
http://www.magnumshop-mugen.co.jp/products/list.php?category_id=40
http://www.tenryu-gs.com/shopping/?subca=&maker=zeke&item=&search=1&x=129&y=19

775 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 10:25:08 ID:8Hkb5Vvr0.net
妥協して25オートを買ってしまうか、ガバがオクに出品されるのを気長に待つか悩むところだ

776 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 10:25:35 ID:jFoC+Ojc0.net
>>773
アンクルにガバやらワルサーやらいっぱいあるで
どれも新品で定価や
さっさと買えや はよ買えや さっさと買えや はよ買えや
ここでグチュグチュグチュグチュグチュグチュ言うとらんとw

777 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 15:04:52 ID:FFqEDRD70.net
嫌だ。ガバは嫌いだ。買ってやらねーよ。

どれくらい嫌いかというと、大久保 佳代子くらい
嫌いだ。

778 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 17:16:19 ID:8Hkb5Vvr0.net
>>777
そうか?
俺はZEKEだったらガバとルガーとM1903しか認めていないんだけど
これらは超入手困難だからせめてもの御慰みで25オートを買うか迷っているんだよ

779 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 17:18:03 ID:8Hkb5Vvr0.net
とにかく金は持っているのにモノが無いってのが一番の苦痛ですよね

780 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 17:58:55.19 ID:FFqEDRD70.net
>>778
他のはどうして認めないのですか
1910
P38
PPK系

P38はハンマートリガー連動版は出したのでしょうか

トカレフ、マカロフ、HSc、ブローニングハイパワー,南部大型を出してくれたら
10丁ずつ買う

781 :名無し迷彩:2020/06/12(金) 21:26:41.29 ID:fm43gEzo0.net
PPKやPPは.380仕様なのがな…

つかZEKEはバリエーション展開で、戦前型とか後で出しそうだし…

ハイパワーは3D図まで出してたから、そのうち出るかもね。

782 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 11:53:10 ID:R6TDAfk50.net
>>781
ハイパワー出たら良いですね。
出たら絶対買いますので価格は50万円以下でお願いしますよ!
ねっ、ZEKEさん。

783 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 14:33:47.13 ID:NQ2p3iI20.net
>>782
自分はあの中じゃC96とウッズマンが欲しい!!
せめてウッズマンは40万円以内に抑えて欲しい…

C96は出たら伝説の逸品扱いだろうな…

企画は消えたって話だったけど25オートが製品化されるんだから、25オート買った時に希望出せば検討ぐらいはしてくれる筈…

784 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 18:55:06 ID:hinx45OJ0.net
割と本気でクラウドファンド方式が互いに良いと思う。

785 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 20:18:18 ID:NQ2p3iI20.net
オクのM1910、真鍮アップデートパーツ無いのに結構値上がりするなぁ…

786 :名無し迷彩:2020/06/13(土) 20:24:14 ID:a5MuDh7k0.net
すでに定価の10万オーバーだな。

787 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 18:19:03.35 ID:fR7vJjgs0.net
まさかの30万オーバー!!
一体どんな人が入札してたんだろう??

当時高くて買えなかった層が出すにしては大金過ぎるし、お金持ちの出戻り層か??

788 :名無し迷彩:2020/06/14(日) 19:09:55 ID:0ZXCVqtU0.net
ただの吊り上げじゃないの?

789 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 11:30:44 ID:Z2bhrgB90.net
最近になってZEKEが欲しくて欲しくて堪らなくなってきたが時既に遅く金欠状態
今までエランに相当金を注ぎ込んで来てしまった事に後悔している
ZEKE購入資金調達のため10丁を越えるエランガバをオクに出そうにもシステムが良く解らないし
オクのシステムを理解したところで元来ものぐさな性格のため包装や発送なんかも出来そうにないしな

790 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 13:28:38 ID:yna6KlYl0.net
エランは何処に出してもリセールバリューが激しく低い。
本当に良いのか?

791 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 15:02:44 ID:Z2bhrgB90.net
>>790
別にいいよ
今の心境は12丁のエランガバより1丁のZEKEガバだからね
オクやメルカリはやり方が解らないから直販で勝負するつもり
ミリタリーイベントの個人ブースで1丁3万円くらいで販売すれば恐らく売り切る事は可能だと思う

792 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 15:32:27 ID:+oUsaghp0.net
1丁3万でいいなら、まとめてアンクルにでも持ち込めば一発。今日中にでも処分できる。

793 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 15:44:08 ID:bI8EJAqu0.net
物々交換でも申し込んでみれば〜と
おじさんだったら何かしら在庫持ってるべ
まあでも似たようなもん幾つも来れば買い叩かれるか
俺が担当者なら盗品疑うな
イベントで売るなら、卓代計算に入れるの忘れるなよ

794 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 16:15:34 ID:yna6KlYl0.net
>>791
代行オークションを利用するのも手で、業者も様々で手数料にも幅がある。
以下は一例
https://econet-trading.jp/

795 :名無し迷彩:2020/06/15(月) 19:29:53.12 ID:5DFOBZZu0.net
>>789
金色って抵抗なかった?
よく金属に行く勇気がでましたな。

796 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 09:34:20 ID:d5wl/uRL0.net
>>795
やはり色より素材ですよ
どんなに良く出来たモデルガンでも金属にはかないませんからね
そう思えばZEKEこそが最高なんですよ(中田時代の六研を除く)

あっ、色には拘らないとは言えども不良が好みそうなアルマイトブルーだったらちょっと嫌ですけど

797 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 11:20:18 ID:/HSDS7La0.net
今更なんだけど、なんで金色と白なんだろうね?

798 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 12:03:53 ID:VFjBzEaw0.net
黄色と白じゃろうが
金色は黄色と≒とみなされてるだけ
いやがらせでありえない色を指定されただけで、色に意味なんてないよ

799 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 12:43:25 ID:Fyxl7VwS0.net
>>791
全部まとめて40マソエンで買ってやる。
メアドpls

800 ::2020/06/16(火) 13:56:33 ID:5+d9IWFK0.net
テンバイヤー登場

801 :sage:2020/06/16(火) 14:49:13 ID:d5wl/uRL0.net
>>798
46規制前はわざわざカスタムモデルとして金メッキのピースメーカーなんかもあったんですよ。

802 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 15:42:26.91 ID:Qwaltjbz0.net
そら実銃の世界でも昔からカスタムとして金メッキモデルがあるから。

803 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 19:55:50 ID:Fyxl7VwS0.net
>>800

テンバイのマサって呼んでくれよ

804 :名無し迷彩:2020/06/16(火) 19:57:03 ID:3KsAlZz+0.net
>>795
>やはり色より素材ですよ

デスヨネー

805 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 04:25:17 ID:1nGV0Is90.net
ちょ!64式小銃用「消炎制退器」とか…

本体のモデルガンならまだしも、恐ろしく需要が無さそうな物を…

とりあえず25オート出してからにして欲しいよ…

806 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 10:32:48 ID:50BZqj7f0.net
>>805
この様なマニアック過ぎるパーツを出す時点でまだ余力はあると見た
次回作に繋がるステップアップと考えるべきであろう

807 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 12:14:17 ID:URgX4IM70.net
むしろ、部品点数の少ない小物部品売って回転資金稼がなきゃならんほどやばいんじゃね?
64式のハイダーとか薄くて複雑な形状だからHFのみんな割れてそうだけど、アレが壊れやすいのはあそこだけじゃあいからなあ…
これが売れたら補修部品が続々登場の予感w

808 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 12:38:50 ID:50BZqj7f0.net
>>807
そんな事言わんと良い方向に考えようよ

809 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 18:10:48.92 ID:Aiewf+dw0.net
壊れた部品でさえ、注文しても出荷しないいやらしさ。
電話で直談判しても平然と断る気違い様
皆も経験あるんだろう。

デテクティブは中身滅茶苦茶なんだって??

810 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 18:12:34.71 ID:Aiewf+dw0.net
恨み買ったら病気とか事故で早死にするな。自殺でも良いぜ

そうしたらこれまでの製品の勝ちが上がるんじゃね wwwww

811 :名無し迷彩:2020/06/17(水) 19:15:18.03 ID:ekA+dH6x0.net
M1A用に、ダミーのフルオート用セレクターユニットを出したら買う。

812 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 00:32:02.30 ID:c+KXWMGv0.net
絶版モデルガンの修復パーツを販売する姿勢は素晴らしいと思う
エジプトの再来を期待する
ハドソンやコクサイの修復パーツなんかも出して欲しいな

813 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 15:50:46.86 ID:B3np7Wi/0.net
戦前のS&W 44ハンドエジェクターを出してくれ。もちろんトリプルロックの1stモデル。

814 :名無し迷彩:2020/06/18(木) 20:31:32.71 ID:gOD+rW6u0.net
>>813
チョイスが渋すぎぃ

815 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 17:58:33.28 ID:whMfxz7n0.net
Remington UMC M1911を手に入れた!

https://i.imgur.com/3tJ0SI5.jpg
月並みな感想だけど刻印がたっぷり入ってて、非常に賑やか!

https://i.imgur.com/ejweZgs.jpg
あとリアサイトもコルト初期型のM1903みたいな丸いタイプでは無く、ガバメントらしい形になってて精悍!
(初期型のリアサイトはあれはアレで気に入ってるけど。)

エランだとこのタイプは20万円だから、倍ほどする事になるけど、自分としては真鍮の魅力はそれだけの価値があると思う…

戦前ナショナルマッチと散々悩んだけど、元々A1よりM1911の方が好きなのと。
戦前ナショナルマッチの売りのスティーブンスサイトが黒染めになってるのが何か統一感を感じない(ワンポイントにはなってると言えるけど…)ので、レミントンUMCにしたけどこれ正解!!

しかし…10丁作って、まだ在庫あるとか人気が無いんだな…
他のバリエーションとほぼ同時発売で票が割れた感じなのかな。

816 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 18:24:41 ID:IDa1H8zN0.net
UMCのスライドセレーションって、コルト同様の鋸型だと思うんだけど、スプリングフィールドみたいなのV型セレーションなのね。
まあUMCのセレーション加工はかなりラフな感じなので、時期や個体によってはこういう感じのもあるのかもしれないが。
スプリングフィールドでも1914〜15年あたりの初期の物は鋸型セレーションだし。

817 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 18:39:56 ID:xWXWNua40.net
>>815
おお!刻印にぎやかでカッコイイ。
セレーションの雰囲気が普通のガバと全然違うんだな。流石の再現度。

818 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 19:08:33 ID:whMfxz7n0.net
>>816
ネットで調べてみるとノコ歯型とV字型両方出てきますね。
https://i.imgur.com/0saU7vF.jpg
https://i.imgur.com/GxE0bxS.jpg
そして確かにラフな感じ…

ZEKEのはV型でセレーション頂点のフラットを少し残したのを再現したそうです。

>>817
ありがとうございます。
コルト初期と較べると結構差があって面白いです。

M1911好きなら超おすすめな出来だと思います。
(ZEKEが最初にコルトM1911 1917型を出した時は買えなかったけど、結果として買えなくて良かったと思う程に…)

…しかし瞬殺だったスプリングフィールドと人気差が凄いですね。

819 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 21:10:37.11 ID:IDa1H8zN0.net
>>815って、たぶん>>483と同じ人でしょ。
2丁並べたところも見てみたいもんだ。贅沢だよね。

820 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 21:30:26.97 ID:whMfxz7n0.net
>>819
2丁並べてみた…
写真下手なのは勘弁して欲しい。
https://i.imgur.com/0U1pAtZ.jpg
https://i.imgur.com/rwFZa9I.jpg

…これでバイク2台分。。
(バイクと違って維持費はかからないけど…)

アクリルケースが届いたら本棚に並べて飾る!


次は25オートだな。
あと注文時に
「C96とウッズマン楽しみにしてる」
って書いておいた、購入者の意見なら少しは効果あるかと思って。

821 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 21:54:59.13 ID:IDa1H8zN0.net
2丁並べてながめるのは贅沢でいいね。
ZEKEのグリップは、ハウジングピンの逃げ部分の形がちゃんと戦前タイプになっているのがいい。チェッカリングピッチも作り分けてあるし。
本体が新品なのに、グリップのチェッカーをわざとつぶして作っているのはどうかと思うけど。

822 :名無し迷彩:2020/06/19(金) 22:27:39.30 ID:krrcS5aU0.net
スゴイうらやましい

823 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 06:33:27 ID:k6Q2+kRP0.net
たった2丁で悦に入っている憐れちゃん

824 ::2020/06/20(土) 06:44:55.68 ID:LxI4Tw/f0.net
妬み星人登場

825 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 17:57:10 ID:3hJwNXr00.net
ZEKEのガバは、手に持って振りまわしてもミシリともいわない、一つの金属塊みたいな高密度感がたまらない。
実物に近いかどうかとはまた別の、精密金属オブジェとしての魅力がある。

826 :名無し迷彩:2020/06/20(土) 18:57:24.70 ID:0niTRswy0.net
分かる…
M1910やM1903とかも精密なんだけど。
ガバぐらいの大きさになるとガタつきが無いか振ってみた時とかに遠心力を感じる…

827 :名無し迷彩:2020/06/21(日) 20:31:01.12 ID:/ueDZuar0.net
同じHFのクアック金属ガバとは、写真で見るとたいした違いを感じないけど、手に取ると全然違うよね。
クアックガバは、アクションの関係上スプリングが弱めで全体的にガタガタだから。

828 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 15:25:25.25 ID:wBAG3ku20.net
も〜!オクにZEKEが出品されるとバーッと群がって高額で落札してく馬鹿って一体何なん

829 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 16:39:12.92 ID:R3uBqicW0.net
いや、単に開始価格がとっても低く設定されているからに過ぎない
35万円のPPKなんて誰も見向きもせんじゃろ

830 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 16:41:40 ID:Lpf24EaA0.net
PPK/Sなら即売れてるだろうけど
PPKのインターアームズ刻印はやっぱ気分でないよな。

831 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 17:26:51 ID:siw27tJq0.net
いや俺はPPKのがいーぞ

832 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 18:58:39.45 ID:5OY6yVXO0.net
PPKは戦前ミリタリーとかいきなり出しそうだから買い控え。

833 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 19:40:43.62 ID:hnO9njtgB
>>828
何が馬鹿なの?
資金的に余裕のある人が買っているだけの事だと思うけど..
妬みなの?嫉みなの?

834 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 19:50:12.52 ID:Lpf24EaA0.net
ZEKEのPPシリーズは、なぜか外装パーツに黒染め部品が多いのが
俺的にいやなんだよね。

835 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:19:00.55 ID:5OY6yVXO0.net
>>834
黒染め部品って、ピンとエキストラクター、ランヤードリングぐらいじゃね?
確かにピンは他のではシルバーだけど、気にするほどでもない気が…
https://ameblo.jp/products-zeke/entry-12467220060.html?frm=theme

ネックは値段だろうね…M1911並に高いから、そっちに流れてそう…
工数が多そうだから高くなるのは理解できるけど…

836 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:30:05.87 ID:siw27tJq0.net
くそ高いPPKのモデルガンよりマルゼンベースのエカガンのアルミPPKが今は欲しい
あれめちゃ動き良かったからなぁ
動かして楽しかった
手放したのちょっと後悔

837 :名無し迷彩:2020/06/22(月) 21:31:09.13 ID:Lpf24EaA0.net
PPKはグリップで隠れて見えないけど、目立つハンマーピンも黒染め。あとグリップ底部のメインスプリングプラグ。
トリガー周りのピンは自分でメッキするのも真鍮棒で自作するのも簡単だけど、大き目のパーツは手間。

838 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 13:52:19.81 ID:lvs0BIgx0.net
いいかげんパーツ販売してくれりゃいいのに。
そうすればオリジナル状態を残しつつ外観カスタムができる。

839 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 20:40:43.47 ID:FVHPxBmR0.net
>>838
中の人の性格的にそんなサービスありえないだろ
補修部品必要になって連絡しても、客を罵倒して電話ガチャ切りするぐらい出来たお人ですよ

840 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 22:09:02.39 ID:lvs0BIgx0.net
そりゃ知らんけど、HF/ZEKEパーツの交換販売なら今まで何度もやってるけど
いつもごく普通に対応してもらっている。

841 :名無し迷彩:2020/06/23(火) 22:47:44.18 ID:EmdzBGJo0.net
>>839
誹謗中傷はダメだよ!

842 :名無し迷彩:2020/06/24(水) 20:20:51.14 ID:04N86lVEM
>>839

日本語が不自由なんではないかい?

843 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 01:29:34.75 ID:ybWc9nkz0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v729493438

これは幾らで落札出来たら妥当ですか

844 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 09:45:45 ID:LZ7703/Q0.net
>>843
これってM1911A1じゃなくてM1911だろ
ハンマーコッキングも出来ん初期型やし、しかもアーミーじゃなくてネービーだったら15万でも高いくらいや

845 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 10:13:11 ID:EK9OIdJF0.net
去年出たフル可動の初期1911じゃん。目が不自由な人?

846 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 10:36:36 ID:2BG84OVm0.net
まあ微妙なバリエだし、値段があがるかどうかはほしいのが気づくかどうかかね
まあ俺は今の値段でも要らん

847 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 11:28:58 ID:LZ7703/Q0.net
M1911A1コマーシャル/ミリタリーだったら50万以上出してでも買うんだけどな

848 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 12:01:34.18 ID:zQGwjYRT0.net
無限でも予約始まったか

SW M29 8 3/8inch Conversion KIT
販売価格(税込): 99,000 円

>細部形状まで忠実に再現しました。

そうでもないけど

>6.5inchモデルよりも入念に研磨し仕上げられます。

草生える

849 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 14:38:39 ID:hyTY/kla0.net
初期M1911って海軍モデルの方が少ないのに、オクで出るのは大抵海軍なのは何故なんだ?
陸軍とセットで買った人が手放してるとか?

850 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 14:59:21.56 ID:rOj1xq/P0.net
マーキングの考証ミスがいやだとか。まあ陸軍モデルもだけど。

851 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 15:18:06.17 ID:wSoR5deE0.net
陸軍モデルのマーキングミスってどこ?

852 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 15:38:34 ID:rOj1xq/P0.net
ZEKEのモデルはスライド左側マーキングの文字サイズが左右のブロックで違っているけど、
実物ではこの仕様はシリアル80番台までなので、シリアル100番台のZEKE陸軍モデルではマッチしないし、
海軍モデルにはこの仕様はおそらく存在しない。

853 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 15:58:20 ID:wbx0Hy940.net
シリアルとの整合かぁ シビアだなぁ
そうなるとSFAとUMCの株が上がりそうだけど
SFAのマガジンにランヤードが付いてないのが気になるなぁ

854 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 16:15:25 ID:rOj1xq/P0.net
ちなみにこれはシリアル81だけど、すでに左右ブロックの文字が同じ大きさの仕様になっている。
https://www.rockislandauction.com/detail/78/374/adjutant-general-lutz-wahls-twodigit-sn-colt-model-1911-pistol
仕様が変わるのはシリアル83とか84(資料によって違う)といわれているけど、この辺は例によって多少の切り替えの前後はあるようだ。

こちらはシリアル113で、当然ながら左右ブロックの文字が同じ大きさの仕様。
https://www.rockislandauction.com/detail/61/1607/colt-1911-pistol-45-acp
フレーム左側の"UNITED STATES PROPERTY"の文字が小さくなるのがシリアル115(資料によっては105とも)辺りといわれているので、
ちょうど境目あたりの個体だね。

855 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 16:54:17.89 ID:lYMO2ZXd0.net
SN2桁 2千万円オーバー!

856 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 17:25:48 ID:rOj1xq/P0.net
ついでにシリアル31と33。ZEKEのモデルと同様、スライドマーキングの左右ブロックの文字の大きさが違うタイプ。
https://www.rockislandauction.com/detail/68/1662/0
https://www.rockislandauction.com/detail/53/3131/1911-pistol-colt-45-assembled-on-dec-28-1911

857 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 17:48:40 ID:rOj1xq/P0.net
ちなみに初期というか、11万台あたりまでの1911は、マガジンキャッチボタンのチェッカーが細かい(8列並び)。
この部分もZEKEでは再現されていないところ。

858 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 18:04:37 ID:ybWc9nkz0.net
ガバなんて嫌いだ。
日本男児なら南部!!

859 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 18:35:18.04 ID:hyTY/kla0.net
>>858
自分も南部は欲しいけど。
タナカやCAWの十四年式が何年も売れ残ってたのを知ってるから、安易に出してとは言えない…

タナカのなんか360丁売るのに数年かかってたから…

860 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 19:26:03 ID:I3qpGrxF0.net
モデルガン市場ってホントもう消滅しちゃってるのね
金属シリンダーに44カートを装填する金属音に痺れてしまったので
M500の金属モデルガンがあったらなぁと妄想しちゃうのに><

861 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 19:45:42.22 ID:rOj1xq/P0.net
以前にZEKEが、フル可動ガバ系の製作が一段落したら、
手持ちの旧タイプガバの有料フル可動化を考えていると言っていたから期待していたのに
いっこうに気配がない。

862 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 20:24:36.35 ID:qpaInoc70.net
>>861

メールなりなんなりで、ちゃんと直接伝えないと動いてくれないと思う…

863 :名無し迷彩:2020/06/25(木) 21:35:46 ID:ybWc9nkz0.net
>>859
そうなのですか。厳しいですね。

僕の持っているゼケコマンダーは、PPK発売以前のプラプラハンマー
の頃の製品だったけど、ちゃんとフル可動出来るようになっていた。

864 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 03:06:59 ID:NPoDRgxa0.net
個人的に陸軍のはモデルガンとしてのシリアルと思えば許容範囲
でも海軍のは架空イメージが拭えない

そんな海軍でも高額落札されるんだから面白いよな

865 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 09:05:27 ID:McXSVY+d0.net
ZEKE真鍮を買う人間の9割方はそんなレベルまで考えてないから問題ない
メーカーの「実物取材による完璧な考証」という売り文句で納得
それで1度も分解もしないでしまっとくだけだから

866 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 09:16:45 ID:47HtS2eK0.net
ヒドイなぁ
顧客の9割を痴呆扱いするなんて

867 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 10:12:39.67 ID:vYuMi7Er0.net
海軍ガバwに20万オーバーかよ
ZEKEモブどんだけ〜!

868 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 12:58:56.29 ID:+ceFzM/v0.net
>>865
内部パーツも色々分けて作ってるから、分解は一度した方がいい…

自分のは説明書と違うパーツが入ってて、組み違いが発覚してパーツ交換になった。

869 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 13:22:48.91 ID:gd8K3a5R0.net
>>868
てことは、間違った部品で組み上げられた個体が最低もう一つはあるのかw

870 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 14:08:43 ID:+ceFzM/v0.net
>>869
いや削り出しパーツでは無い奴だったから、それは無いと思う。
(そう思いたい…)

まぁ3人しかいないって雑誌に書いてあったから仕方が無い面もあるんだけど、高額な製品なのでもう少し気を遣って欲しいとは思うけど…
(説明書に「〜との違いをしっかり再現!」って書いてあるわけだし…)

871 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 14:33:27 ID:+ceFzM/v0.net
まぁあれだ…自分はガバマニアって訳じゃないので
「内部の細かいパーツの違いまで正確に再現しようとした故のミス」
と好意的に受け取っておく。

こうなってくるとシアスプリングのL型折り返しの有無も気になるけど、傷が怖くてそこまでバラす勇気は無いしな…

872 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 14:58:57.48 ID:dk061b4m0.net
そのわりに、S70とかゴールドカップみたいなモデルでも、トリガーは戦前モデルみたいな一体削り出しで作っているという。
実物通りじゃなくても、マニアにはその方がウケはいいんだろうが。

873 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 15:22:55 ID:dk061b4m0.net
ところで初期型1911は、ネットの開封画像なんかで見る限りだと、
実物通りの薄いグリップスクリューになってるように見えるんだけどどうなんだろう。

874 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 15:29:44 ID:+ceFzM/v0.net
>>873
コルト初期とレミントンUMCで比べたら同じだった、薄い方がレミントンに付いてるのか、コルト初期が薄くないのかは判らない…

875 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 15:47:24 ID:dk061b4m0.net
シリアル3000あたりまで、ネジ頭が薄くてマイナス溝も小さいスクリューが付いているんだけど、
説明書にその辺のうんちくはないのかな。

876 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 18:10:34 ID:MDAi5O/O0.net
今回の8インチM29の研磨って、1丁いくらぐらいで請け負ってるのかね。
手作業の研磨仕上げで1万円そこらじゃ到底割に合わないと思うのだが。

877 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:27:35.66 ID:Xh9gXBR90.net
>>876
2万円の値上げなんだから1万円よりもうちょっとは作業費多いんじゃないの

>この研磨は全てが手作業によるもので、バフ&電動工具等で磨いたものではありません。

しかし電動工具を使ったって、みるみる削れたりエッジが過度に丸くなったりするのでなければ
別に手作業か電動工具かなんてどうでも良いと思うけど
特に鏡面仕上げなんて電動工具でなきゃやってられないだろ

878 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:42:31 ID:MDAi5O/O0.net
超絶仕上げより質が落ちるのはまちがいないけど、どの程度の仕上げになるのか興味ある。
自分で業者にメッキ剥離&研磨&再メッキに出すより安いわけだから。

それなりに妥協した仕上がりだと、ZEKE自体ではなく、仕上げ担当のナカ氏が悪いみたいな感じになるのがつらいところ。

879 :名無し迷彩:2020/06/26(金) 20:51:46.87 ID:B/iosD9X0.net
6.5インチの酷さを経験すると
そこそこきれいなら許容範囲

880 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 12:08:02.97 ID:OfWfmoTQ0.net
>>870
ZEKEガバで削り出しじゃないパーツって、マガジンとスプリング類しかないと思うのだが
何のパーツ?

881 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 12:11:55.62 ID:j9MuQXMX0.net
早くM1911A1の再生産をお願いします。
もう亜鉛製のリボルバーは飽きちゃいました。

882 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 12:20:04.66 ID:Qx55xTYn0.net
A1ミリタリーは、たぶんZEKE真鍮ガバで一番多く作られているので(たぶん50丁以上)
もし出すならコマーシャルを出してほしい。20〜30年代のやつ。

883 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 13:37:05.07 ID:iW5YYWrl0.net
ウッズマン、ハイパワー、C96 でお願いしたく。

884 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 15:35:43.97 ID:RtcohCWh0.net
初期型1911のコマーシャルをぜひ出してほしい。個人的に軍用よりコマーシャルモデルの方が好き。
前回の1917年型19111の時は、軍用とコマーシャルの両方出してたのに。

885 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 15:53:31 ID:z9kLHO7T0.net
ウズマンはよ

886 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 17:38:25 ID:p3d/h+rX0.net
>>880

リコイルスプリングガイドです。

…サンドブラスト掛けて有るから分からなかったけど、削り出しパーツなのかも知れない…鉄製だし。

レミントンUMCには下のタイプのが付いてるって説明書に書いてあったけど。
https://i.imgur.com/d0oOmWN.jpg

コルト初期もレミントンUMCも同じ初期タイプのがついてたので、交換してもらった。
https://i.imgur.com/mCNLyxf.jpg

887 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:02:43.01 ID:RtcohCWh0.net
今回のロットはリコイルスプリングガイドが鉄製なんだ。今までは真鍮製だったのに。
グリップスクリューのブッシングも今まではニッケル仕上げだったのに、なぜか黒染めだし。

888 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:08:47 ID:p3d/h+rX0.net
しかしガバは本当に人気がありますねぇ…
ダメ出しが細かい…
こうなるとエランの再現度はZEKEに勝ってるのか気になります。
(1丁も持ってないので…)


あと、いずれでいいからM1914コングスベルグをZEKEに出してもらいたい。
(ダミーカート派なのでエランのは購入見送った…)

889 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:09:57 ID:p3d/h+rX0.net
>>887
磁石に付いたので鉄だと判断しました。

890 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 18:13:34 ID:RtcohCWh0.net
資料を見ると、シリアル109,000あたりから角の丸いタイプになるようなので、
レミントンUMCなら当然丸いタイプだよね。

891 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 19:46:09 ID:RtcohCWh0.net
M29の8 3/8インチの動画がアップされたけど、充分以上にキレイだね。
フレームの内側のパーティングラインもざっくりながら仕上げてあるし。

892 :名無し迷彩:2020/06/27(土) 22:51:51 ID:7S7dvIlh0.net
スイングアウトしたシリンダーをくるくるとスムーズに回してるあたり、フレーム側面を相当削ったんだろうね。
シリンダースタッドのあたりに、削りによる平面のうねりが見えるから。こんな仕事を50丁もこなすのは大変だ。

893 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 10:04:23 ID:RZYPY12c0.net
自分のも未調整で同じようにクルクル回るよ
個体差でしょ

894 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 11:14:45 ID:LURv6VnG0.net
むごい個体差やな

895 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 11:52:58 ID:AJetWOQa0.net
「最初からこの仕上げで出せ」に尽きるな。
たぶん次ロットからは銃身長が選択できるようになるんだろう。

896 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 17:53:35 ID:ekcYOli+0.net
M29のバレルの「SMITH&WESSON」のフォントが6.5インチと8インチで違ってるね
8インチは「Z」の鏡文字みたいな「S」
6.5インチは丸い「S」
フレーム側は両インチとも鏡文字のほう
6.5インチはバレルとフレームでフォントが違ってるけど、
手持ちのM29-2の画像でそのパターンもあるので間違いでは無いっぽい
統一してくれた方が格好良いとは思うけど

897 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 17:54:17 ID:FNrUgpDW0.net
俺のも最初はシリンダーの動きが渋かったけど今は当たりが付いてカラカラーっと気持ちよく回るよ
当たりが付いたのと引き換えに金メッキ層が落ちちゃたけどw

898 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:33:06 ID:FNrUgpDW0.net
超絶研磨用のドナー提出の連絡が来たのと次いでにプレゼンテーションボックスを買いに今日TAKE FIVEに行ってきたわ

8 3/8inの件で聞いたらあの画像が今回の最終的な仕上がりになるみたいよ
超絶よりかは粗いけど吊るしの6.5inよりかは良いんだとさ

個人的にはトリガーガード内側とシリンダー室内をパーティングラインだけ消してあえて粗く、フレームとバレルのセンターリング、バックストラップの上部を何とかしてくれればいいよ

8 3/8inはあまり興味がなかったけど、バレルのテーパードがまともになってる様だし新規金型なのと6.5inより長くなってあの仕上げで2万UPならよく頑張ったってのと50挺限定に吊られて予約入れちゃったよ
残りの250挺くらい?はM29 4inとその次いでにM27の4inか3.5inにして出してくれ〜

899 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:47:05 ID:1U0zTmM90.net
バックストラップのパーティングラインを仕上げなおすと、ただでさええぐれすぎて実物のグリップラインと合わないのが
なおさら合わなくなるんだよね。自分の場合はグリップの方を削って合わせているが。

900 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 18:56:53 ID:FNrUgpDW0.net
俺もそれは同感つか知ってて不満をぶっつけたw
嫌なら本体を盛るかグリップを削るか
そのままで我慢するか
実グリは勿体ないからCPを考えたてMULEのを加工してピッタリにか収めるわ

901 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 19:29:38 ID:1U0zTmM90.net
自分はもうこのモデルガン以外に付けることはないからサクっと削り合わせちゃったよ。いちばん簡単。
http://or2.mobi/data/img/278721.jpg

902 :名無し迷彩:2020/06/28(日) 20:12:31.27 ID:FNrUgpDW0.net
おーこれは心が揺れるw
俺も実グリ1組潰すわ、決心がついたthx

903 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 01:54:20 ID:qZiHfjjI0.net
金属モデルガンって銃身が交換できないようにフレームと一体鋳造するんだよね?
ってことはM29 8-3/8インチは6.5インチとは別に最低ロット500個以上(部品は)作ったってことだろうか

904 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 06:31:33.24 ID:QD5b0qye0.net
一体鋳造と言っても元々フレームとバレルはバラで成型されてる
違うバレるごとに鋳造屋にロットで500丁頼んでたらZEKEがヤバいよw

成型前にバラのパーツを型にセットして仮組みして一気にに吹くわけではないよ(8 3/8inに限らす他のバレル長も同じ)
それにフレームの金型は元はガスガン用のコンバージョンキットのもので流用してる

元々フレームとバレルは別体だから銃刀法厳守で金型の中で超鋼材と固定用の亜鉛合金の湯をバレルに 鋳込んで冷やしお化粧して出来上がり
ZEKEはモデルガン製造の許可を県知事から貰ってるらしいよ
あの無能で有名なセールスマンから

905 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 13:52:32.92 ID:CC7v8Nke0.net
実グリってそんなに合わないの?
https://productszeke.exblog.jp/28577567/
これ見ると合ってるように見えるんだが

906 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 14:37:44.70 ID:qZiHfjjI0.net
>>904
何となく、6.5インチ or 8-3/8インチのバレルの型+フレームの型を組み合わせた状態で
溶けた亜鉛合金を流し込んで一体鋳造すると考えてたけど…

https://productszeke.exblog.jp/dialog/images/viewer/?i=201908%2F23%2F45%2Fe0406745_00043663.jpeg

実際にはこれみたいにバレルとフレームを別々に鋳造して、何らかの方法で接合してるってこと?

907 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 15:11:58 ID:tsr5/3Ck0.net
グリップ削る前はこんな感じ。
http://or2.mobi/data/img/278748.jpg
人によっては気にならないかも知れないが、段差になった角の部分がはみ出るので見た目がよくない。

908 :名無し迷彩:2020/06/29(月) 15:40:34 ID:CC7v8Nke0.net
>>907
なるほどっすね
ありがとう

909 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 04:52:01 ID:mcOMk5cn0.net
芝死んだらZEKE製造できないんでしょ
親爺が出来るの?

910 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 09:45:28.86 ID:2JSR+Dm50.net
>>905
そうだよ
フォーシングコーンとトップブリッジのパーティングラインが縦に入ってて一致してるでしょ
所謂、ニコイチで殆どのメーカーでやってる
国際やHWSのスマイソンを思えば分かる

911 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 09:49:38.36 ID:2JSR+Dm50.net
>>907
俺も発売してすぐに二丁分の画像を上げたけど買ってもないやつが誤差は実銃にもあるって言ってたっけか
多分、今でも買えてないんだろ
息してるのかなw

912 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:04:35 ID:F/lUiB6V0.net
ZEKE貯金遂に100万円突破!だけどモノが無いんだよね

M1911A1、M1903、ルガーP08 4インチのどれか再販して欲しいよ

高額商品だけにオークションで買うのはいささか気が引けるから店頭で実際に手に取って確認してから買いたいんだよ

913 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:13:50.82 ID:IQUWXG9F0.net
というか真鍮モデルは、新品で入手不可能な物以外は新品で買いたい。
去年に7丁だけ作られた、フル可動のプリ70ゴールドカップは欲しかった。
去年はM29関連でけっこう金を使ったので買えなかった。

914 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:17:50.65 ID:F/lUiB6V0.net
>>913
そうそう、新品を買って真鍮を育てて行く楽しみもありますからね
再販、もしくは新商品をお目にかかれるのは年末辺りでしょうね

915 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:35:32.00 ID:2JSR+Dm50.net
レス番間違えた
>>906

916 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 10:43:48.34 ID:2JSR+Dm50.net
>>906
ZEKEのM29を持ってるならシュラウドとヨークが収まる場所に爪を立てれば簡単に分かるはずだけど
まさか持ってないとかか?

917 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 11:53:31 ID:IQUWXG9F0.net
>>914
普通のモデルガンと違って、扱いによって表面の状態が大きく変わるんで、
なるべく自分の手だけでいじりたいね。

918 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 17:44:01.92 ID:zGhwKUS+0.net
>>916
M29は好きだけど、もともと8-3/8インチの方が好きだったし、
6.5インチの発売後の評判が悪かったので買わなかった
コクサイの金属M29 8-3/8インチ、ZEKEのガスガン外装M29 6.5インチも持ってるから
もうタナカので充分かなって思って(その後ハンマー・トリガーは買った)

今度の8-3/8インチは買っても良いんだけど、
現在では個人依頼でメッキ剥離をしてくれる業者があるらしいから、
研磨とか金メッキを省略して安く出してくれたほうが嬉しかった
フレームの残り数が気になったのは廉価版の可能性を考えたため

919 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 18:11:08.40 ID:IQUWXG9F0.net
今回の8 3/8インチは非常にお買い得(6.5インチに比べれば)だと思う。上面にフラットクリアを砂吹きしてやればバッチリだね。
業者にメッキ剥離&研磨&再メッキを頼んだら、プラス2万円じゃ到底無理なので。
簡易版塗装モデルみたいな物の発売はまず考えられないし(以前メールで提案したら無視された)。

920 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 19:30:06 ID:95e2tUcQO.net
世界的に武漢ウィルス感染蔓延のせいで金相場が過去にないほど高騰してるよね

921 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 19:46:33 ID:2JSR+Dm50.net
>>918
今出したネタを画像に載せない限り全く信じないけどw
何時もの狼少年だろ?

922 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 21:16:26 ID:yEzk3zP10.net
>>921
買わなかったって書いてるじゃん

923 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 21:21:35.99 ID:zGhwKUS+0.net
>>921
https://imgur.com/AKXCwo9
何時もの狼少年の意味は分からないけど、鋳造のレスをくれたから画像は挙げる
ガスガン外装は問題の可能性があるので自粛する
でも物を出してきて写真撮ってUPするのも面倒だから、煽るのはこれっきりにしてほしい

924 :名無し迷彩:2020/06/30(火) 23:12:17 ID:mcOMk5cn0.net
>>923
いょっ  ケン君
うpご苦労様

925 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 00:02:57.82 ID:WaEu2y3KO.net
>>924
アメリカンガンキッズの?

926 :名無し迷彩:2020/07/01(水) 10:43:18.56 ID:po0ZX4fS0.net
>>920
だとすればオクでZEKEを買い漁っているバカは金の相場取引で成功したニワカ成金か?

927 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 10:49:50.19 ID:r/nB5L4I0.net
みんな真鍮モデルはガラスケースとかに入れて飾ってるの?

928 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:16:23 ID:xSZwY9HM0.net
>>927
いや、直ぐに手に取れるように机の上に置いてるね
ガンガンいじって手入れしての繰り返しで真鍮の経年変化を楽しんでいるよ
夏場はアレだけど上着を着る季節にはホルスターを装着してキャンプにも持っていって遊んでいるよ
飾っておくだけじゃ勿体無いよ、真鍮は頑丈に出来ているから使い込まなきゃね

929 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:33:58 ID:e32AhWy20.net
いじったり写真撮ったりする時以外は、アドパックを内張りしたチャック付きポリ袋に2重包装している。
その他のモデルガンも元箱かポリ袋でしまってある。基本的にモデルガンを部屋に無造作に置いて、とかはしない。

930 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:49:29.42 ID:xSZwY9HM0.net
>>929
そうですね、自分も普通のモデルガンだったら亜鉛崩壊の恐れがあるので細心の注意を払い油紙に包んで箱の中で保管しますよ
その点真鍮製は多少ラフに扱ってもビクともしないから楽ですよね

931 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 11:58:03 ID:e32AhWy20.net
壊れはしないけど傷は付きやすいね。アドパックの紙に擦れただけでもすり傷だらけになるんで。まあすり傷はどうにもならない。
あと分解に気を使う。ポンチでピンとか抜くときは、適当にやると一発でエッジがめくれるので。
何度も分解組み立てしていると、だんだん気安くなってきて、そういうミスをしがち。

932 :名無し迷彩:2020/07/02(木) 12:51:20.33 ID:8GTGqZya0.net
アクリルケースにアドパック を敷いて入れて飾ってる。
せっかく大枚叩いて買った物だし、しょっちゅう見ていたい。

真鍮が変にくすんだりしても直ぐわかるし。

933 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 13:01:18.27 ID:f6v7zhHW0.net
ZEKE所有者ってアクション派と鑑賞派どっちが多いのかな?

俺はZEKE持っていないけど経験上、大事に扱えば扱うほど傷が付いたり損傷したりしちゃうんだよな
どうせ安物だから壊れても良いやってラフに扱っているものはあんまり壊れないんだよな

934 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 14:10:40 ID:RU3d+am30.net
アルミは使いまくる
真鍮は観賞のみ
俺は

935 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:01:08 ID:bCIZrZRX0.net
>>933
鑑賞派だね。
ダミーカートの袋すら開封してない。

936 :名無し迷彩:2020/07/03(金) 17:29:56 ID:0ZikNA0p0.net
基本的に鑑賞や写真撮影で楽しむけど、基本的な操作は普通に行う。
装填排莢遊びはほとんどしないね。BLKならともかく、手動の装填排莢にはあまり楽しみを感じないので。

通常の操作によって付く傷(可動部の擦り傷など)はまったく気にならないんだけど、
不注意(ぶつけたりとか)で付くような傷は非常に気になる。

937 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:11:39.01 ID:bPx4JZqP0.net
一度、真鍮ガバの分解組立ての時に、サムセフティONの状態でスライドをはめ込んだことがある。
ガツンとやった瞬間は終わったと思ったけど、目立つような傷は付かなくて一安心だった。

938 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 10:37:39 ID:bPx4JZqP0.net
ちなみに自分の場合、万が一、経年でバレルブッシング周りが変形したらいやなので、
手持ちのガバは全部リコイルスプリングを弱い物(CAWガバのスプリングを切り詰めた物)に換えてある。

939 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 20:57:24.42 ID:MGvB/Qt90.net
戦前ナショナルマッチかコマミリの場合、シュオーツセイフティを下げずにスライドを嵌め込むと、スライド後部に小さく凹みができてしまう。
まあ知識あるオーナーならミスしないだろうが、普通のガバしか知らない者の手に渡るとキズは避けられまい。

940 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 21:35:04.42 ID:E+sWoAzX0.net
シュオーツセフティの注意は説明書の頭に大きく書かれているけど、
ディスコネクターみたいにスプリングテンションが掛かっているわけじゃないブラブラの状態だから、
スライド組み付けの際も勝手に下がっていて意識するまでもなかった。もちろんグリップセフティを握っていればだめだけど。

むしろ32オートにフル可動キットを組み込むと、スライド組み付けの時にハンマー上端を押さえてやらないと
スライド後端を傷付けやすい。ディスコネクターよりも注意がいる。

941 :名無し迷彩:2020/07/04(土) 22:10:46.74 ID:E+sWoAzX0.net
ぜんぜん関係ないんだけど、ZEKEブログにあるM29の8インチのYoutube動画、
なんであんな低評価がたくさん付いているんだろう。仕上げ職人への個人的恨みとか。

942 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 04:04:36 ID:XT+Q1YWC0.net
>>922
わじゃなくえな
で、よしんばコクサイの8 3/8金属とZEKEハンマーとトリガーを持ってるとして、そんなのどうすんの?

943 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 07:55:26 ID:ft4LE2II0.net
>わじゃなくえな

だれか通訳たのむ

944 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 09:16:47 ID:0i3ERShS0.net
自分の見落としを指摘されて
発狂したんだろ
たぶん

945 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 10:26:14.25 ID:V5WvR3GL0.net
>>943
買わなかった ではなく 買えなかった だろ という 推測や願望に基づく揶揄ではないか と予想

946 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 10:47:33.24 ID:qCLzTjBO0.net
俺はガバ系しか持ってないのでわからないんだけど、PP系ってどういう構造なの?
Fピンが通ってないだけで、トリガーとハンマーは完全なフルアクションなの?
以前のP38は擬似的アクションだったようだけど。

947 :名無し迷彩:2020/07/05(日) 11:10:15.23 ID:syYjzWtD0.net
>>927
僕はZEKEの真鍮モデルガンと一緒に御風呂に入ったりトイレにも連れて行く
どこかに出掛ける時はビニール袋に入れてポケットに入れている

948 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 10:39:34 ID:PCnsuDDO0.net
>>947
馬鹿な書き込みをして虚しくならないか?

そんな事よりブログで32オートは再販しないと宣言していたよ残念で仕方がない

949 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 13:50:21 ID:h6uSaQtV0.net
すでに実銃取材を終えているS&W M39/59シリーズをぜひ出してほしいね。

950 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 15:20:21 ID:PCnsuDDO0.net
>>949
スタスキー&ハッチが流行っていたり神田正輝が元気一杯だった時代ならまだしも
今、M59とか出されてもあんまり嬉しくないな
やはり流行り廃りに関係の無い第二次世界大戦中の軍用銃を商品化してもらいたい

951 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 20:57:16 ID:fAynUInc0.net
そういやコルトのダイヤモンドバックも3Dデータ化済みだったな。
ぜんぜん欲しいとは思わないが。

952 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:10:53.37 ID:0aQeQlC50.net
>>948
32オート、刻印違いで少量でも再生産すりゃ良いのにね…
金型無しでフレキシブルに作れるのが切削の強みなんだし。。

自分は本体は持ってるけど、真鍮トリガーを持ってないから、ついでに作って欲しい…

953 :名無し迷彩:2020/07/06(月) 21:15:42.68 ID:fAynUInc0.net
数年前にZEKEに問い合わせて32オートの真鍮トリガーを入手したけど以外と安かった。
もう在庫はないそうだが。

954 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:15:55 ID:wiqNVdna0.net
32オートの再販しない宣言は非常に残念だったけどM1911A1コマーシャルの再販に僅かな希望を持ち頑張って貯金し続ける

955 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:38:41.62 ID:OHX51Kvi0.net
鋼鉄の出せよ

956 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 09:38:56.52 ID:Oc3Vb6Vq0.net
ZEKEのA1コマーシャルは、戦前NMに変更されて製作されたので、今まで作られた事がない。メーカーの試作が1丁だけ。
まあ戦前NMもA1コマーシャルといえばそうなるが。

957 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 13:05:48.69 ID:R+Hpm6HM0.net
そろそろS&Wオートの出番を期待したい

ZEKEならこれ以上の再現度だろう
https://m1garand.exblog.jp/23037822/

「下賤な話だが、いったい幾らくらいするんだろか?」の答えも知りたいし

958 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 14:44:24.96 ID:wiqNVdna0.net
刑事スタスキー&ハッチがリメイクされればZEKEさんも重い腰を上げてM59とパイソンをやってくれるかも

959 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 15:26:27 ID:yFVGr6X00.net
リメイクされたら銃も別の銃になるだろ常考

960 :名無し迷彩:2020/07/07(火) 19:41:42 ID:ufR5+DpX0.net
BWCに対抗してM645とか出してほしいね。じゃなかったらブレンテンとか。

961 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 11:55:33 ID:gsy2heTd0.net
今さらながらM29キットのヨーク合わせ目にある段差だけど、あれって明らかに後から切削加工されてるけど
パーティングラインを手仕上げするのが面倒だから、マシニングで一律に仕上げたってことなのか。

962 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 14:42:49.03 ID:6JZoNZen0.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f5/2226701/20191228_2616877.jpg

金型のズレとか言われてたけど、パーティングラインを削りすぎたってこと?
これも500個の部品を売り切らない限り改善されないんだろうな
次ロットがあればだけど

963 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 16:13:57.92 ID:i+5z9jpY0.net
自分もホームページを見て32オートはもう再販しないと聞いてショックを受けている一人だ
肌身離さず持っていたい銃こそがコルトM1903すなわち32オートなのである
中学生の頃にMGCの物を購入して以来32オートの魅力に取り憑かれ、寝ても覚めても32オートの人生だった
あの2015年に発売が発表された時には狂喜乱舞し購入資金を繰り出すために贅沢は止めて昼夜問わずがむしゃらに働き爪に火を灯す思いで貯めた30万円
しかし時既に遅し、一足違いで完売となってしまい心底残念な思いをした
また、いつの日か32オートが再販される日を夢見て今日まで頑張って来たのだがあの宣言を聞いてしまってからは抜け殻のようになってしまった
これから何を心の拠り所にしていけば良いのやら

964 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 16:50:29.95 ID:gsy2heTd0.net
いや32オートが出たのは2010年だけど。

965 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:33:33 ID:i+5z9jpY0.net
>>964
そうですか?
自分がネットの情報を閲覧して狂喜乱舞したのは2015年と記憶していますが。

966 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:44:23.69 ID:gsy2heTd0.net
2015年は、売れ残りの在庫を利用したフル可動仕様&従来品をフル可動にするパーツセットが出た年。

967 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 19:52:14.62 ID:tS6FKlLU0.net
あれ、去年ぐらいまで売れ残ってたから…
こまめに中古情報やヤフオクチェックするしか無い。

968 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 20:45:17 ID:kkLnuFuL0.net
ほぼ10年も売れ残ってたのにな。
むげんやアンクルの通販サイトは見てなかったのか。
信じられん。

969 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 20:51:36 ID:i+5z9jpY0.net
53歳手取り23万、ボーナス無し、住宅ローンはあと15年
そんな貧乏サラリーマンの自分ですがZEKEの32オートだけは苦労してでも手に入れたいですね

970 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 21:34:02.52 ID:tS6FKlLU0.net
まぁあれだ、ホビーフィックスが限定と言いつつ追加生産する事は多々有るので(ガバなんて何回目だよってぐらい作ってる)需要が増せば、また作るんじゃ無い?
(次は2ラインアドレスとかで)

今持ってる人も希少性で優越感に浸ってる人も少ないだろうし、反対する人もいないでしょう。

971 :名無し迷彩:2020/07/08(水) 23:28:56.68 ID:kkLnuFuL0.net
>>970
ありうるw
新しいバージョンを発売して既存ユーザーを落胆させるのが常だから
ただ5年後となるか10年後となるかw

972 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 00:19:07.41 ID:5dp77HWe0.net
しっかりとした監修のもとで中国工場にて大量生産にすれば1丁辺りの製造単価も下がって入手し易くなるのにな

973 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 11:02:41 ID:0YUVfjxC0.net
ハリーのホルスターも良いけど
コークボトルの木グリ作ってくれんかな

974 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 12:11:58 ID:5dp77HWe0.net
>>973
わざわざダーティーハリーのホルスターを販売する意味があるのだろうか?
ZEKEのM29を購入するような客だったら既にビアンキの本物を持っていると思うんだけどな

975 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 12:49:41 ID:n3JSGVq80.net
ビアンキ??

976 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 13:28:39.27 ID:9qoQiDJF0.net
自転車板と間違えたかと思った

977 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 13:49:22 ID:uulpq8Ig0.net
やっぱビアンキよりコルナゴだよね。

978 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 16:27:47.62 ID:5dp77HWe0.net
>>977
いやいや、やっぱり32オートの再販ですよ

979 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 16:59:49.77 ID:iSJniPuq0.net
>>969
僕の家をピッキングしてモデルガン倉庫の部屋に侵入すれば
ZEKE30丁盗めるよ 全部プラップラハンマーじゃないフルメカ
のばかりだよ

980 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 17:13:24 ID:2NPIjBqQ0.net
ウズマンはよw

981 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 17:57:03 ID:JjHHU9FX0.net
飛葉ウッズマンはよ♪

982 :名無し迷彩:2020/07/09(木) 21:54:51 ID:uN5Bem0j0.net
>>977
ジャイナゴやろ

983 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 11:43:23 ID:aSlNwV0a0.net
イーストAの穴開きホルスターって全体のラインがTexasに似てるね
あとSPEED製もそうだけどどういう訳かシカゴスクリューが??
今でも汎用品で普通に出てるのにSPEEDなんかは真鍮の削り出しだし
まー安いから自分で用意すれば良いんだけどさ

984 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 12:41:58 ID:ciYtcTZZ0.net
ZEKEキットへの生贄で残った不要パーツだけど、けっこうな値がつくもんだな。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o406916480

985 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 16:01:26.95 ID:DdrEyytK0.net
あー必要なとこだけ剥ぎ取られ見放された可哀想なドナーね
今までヤフオクで何挺か出てる
タナカからパーツ取り寄せて組むにも何だかんだと12,000〜13,000円くらいは必要なんだよね
俺もどうしようかと思案中

986 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 16:57:39 ID:ywZ2r1y30.net
内部機構を取り除かれたM29のためにZEKEさんから真鍮削り出しで内部パーツを出してもらえたら良いのに
タナカM29復活プロジェクトとして是非やってもらいたいよ

ま、そんな事より32オートが再販された方が嬉しいけどね

987 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:04:53.06 ID:ggtiatlh0.net
逆にZEKEの型を使って、プラ(HW)製のM29外装キットを出してほしい。

988 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:15:17.52 ID:zywC9Ls60.net
タナカはZEKE M29用の
パーツセットを出すべきだと思う!
まったく気が利かない

989 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:18:15 ID:Ck3B8F9J0.net
とりあえずだな

ウッズマンはよ!

990 :名無し迷彩:2020/07/10(金) 17:37:37.41 ID:ggtiatlh0.net
ウッズマン1stのマッチターゲット希望。

991 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 05:43:24.79 ID:GYOt5x8N0.net
>>983
ホルスター詳しくないんで聞きたいんですけど、シカゴスクリューが??ってどういう意味ですか?

992 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 08:49:21.39 ID:ehq8+g9X0.net
ウッズマンだったら現法でも金属製モデルガンは作れるから余り面白みが無い
やはり銃身分離式のやつ(カッコ悪いブレンテンは除外)を真鍮でやってほしい

仮にウッズマンを出すんだったら実銃を忠実に再現したやつなら欲しいけどね
皆が知っているMGCのスポーツタイプは実銃とはかけ離れたデザインだからな

993 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 09:25:41.09 ID:srwF32SK0.net
グロックはよ

994 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 09:35:10.87 ID:lxO1zq030.net
32オートは出さないが、25オートと同時に1908つながりで380オートを出すというすかし技。

995 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 09:57:25.66 ID:ehq8+g9X0.net
32オートだったら第二次世界大戦中の米軍将校のイメージでカッコイイのだけれど

ブローニングM1910って峰不二子の影響で女が持つ銃のイメージなんだよな

996 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 10:02:53 ID:Ir11X3tE0.net
田舎の警察だと、ちょっと前まで私服刑事のショルダーホルスターに収まってた。

ヤクザみたいな威圧感・中学の体育教師みたいな体格のオッサンの左脇にぶら下がったM1910を見たときは
期せずしてパンチラを拝んだような、ちょっと得した気分になった。

997 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 10:10:46.65 ID:lxO1zq030.net
>>995
いや、380オートってのはコルト1908の事だけど。1903の口径違い。

998 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 10:29:29 ID:ehq8+g9X0.net
>>997
失礼、380と聞いて即座にブローニング1910と勘違いしてしまった
M1908だったらいつでもポケットに忍ばせて休憩時間や人気の無い場所で悦に浸れそうで良いと思う
常に持ち歩く事によって経年変化も楽しめそうだし

999 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 12:04:47.74 ID:lxO1zq030.net
個人的にはハンマー付きの方のコルト1903が欲しいけど、
32オートの再生産以上に可能性はないだろう。

1000 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 16:06:44.29 ID:vCJE7A4n0.net
>>991
シカゴスクリューって別名はコンチョスクリューとか日本だと組ネジって呼ばれてて古い時代のフロントブレイクホルスター等に用いる板バネの開閉を調整するネジ類の事
オス、メス、ワッシャー(座金)で一組なのが多いけど正直アメリカのダーティーハリーホルスターはスプリングが炭素鋼の芯鉄やピアノ線で出来てて硬すぎるから調整用のシカゴスクリュー皮肉だけどは要らないかな
ダーティーハリーでもイーストウッドはフロントブレイクはしないで上に抜いてたし
オリジナルはヨークやハーネスがペランペランだからフロントブレイクを繰り返したらヨークとハーネスが切れそう

※画像のはSPEED製なのでハーネス類は分厚くて丈夫で長持ち

https://i.imgur.com/U2gvnpO.jpg

https://i.imgur.com/opZRKqE.jpg

1001 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 16:35:14 ID:uFRYNd+s0.net
意表をついて真鍮ワルサーP5発売とかしてほしい。
すでに実銃採寸して3D図面化してあるわけだし。

1002 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:12:42 ID:gogjHga60.net
3D図面化してるのを公表しているなら
意表をついてと言えるのだろうか

1003 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:31:05 ID:SbIXKp4s0.net
そういえばM29も、最初にブログで3Dデータを公表したときは
製品化の予定はまったくないなんて言ってたな。

1004 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:31:42 ID:srljT15+0.net
>>995
M1910もM1903も旧軍将校や昔の探偵物や警察のイメージが強い。

昔、警察学校の教官がMGCの32オートの分解見て
「やっぱ玩具だな…」
って言ってたけど、その後マルシンM1910の分解見て、
本物そっくりって感心してた。

1005 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:39:00 ID:SbIXKp4s0.net
ブローニング1910は、オール真鍮&フル可動仕様で再販してほしいところ。

1006 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:41:43 ID:SbIXKp4s0.net
次スレッド。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1594456839/

1007 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 17:50:41 ID:srljT15+0.net
>>1005
最初からオール真鍮版は実はもう出てる…
http://fujicompany.co.jp/prd/detail_m/3404

フル稼働は自分も欲しいけど、ストライカーがエジェクターを兼ねている所がキモなので難しいだろうね…
(六研方式でダミーのストライカー入れるってても有るけど、リアリティと言う点では現行のに比べて然程魅力がない…)

この辺りは、次回作のコルトM1908でどうするのか興味ある。

1008 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 18:11:38.46 ID:SbIXKp4s0.net
今まで作られたモデルの例からしても、ブリーチフェイスに穴を開けるのは考えられないので、
後半分だけのストライカーに、なんらかのエジェクター的効果の部品を組み合わせるのでは。

1009 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 20:00:56 ID:xZzTe5gw0.net
>>991
あれ?あぼーんになってるからもう1回

>>991
シカゴスクリューって別名はコンチ ョスクリューとか日本だと組ネジって呼ばれてて古い時代のフロントブレイクホルスター等に用いるバネの開閉を調整するネジ類の事
オス、メス、ワッシャー(座金)で一組なのが多いけど正直アメリカのダーティーハリーホルスターはスプリングが炭素鋼の芯鉄やピアノ線で出来てて硬すぎるから調整用のスプリングは要らないね
何回かフロントブレイクを繰り返すとヨークやハーネス類は切れるね
ダーティーハリーでもイーストウッドはフロントブレイクはしないで上に抜いてたし

画像のはSPEED製でハーネスの厚みもあって丈夫だから心配はないよ

画像の矢印がシカゴスクリュー

https://i.imgur.com/nziFbJ6.jpg

https://i.imgur.com/u5XcqDm.jpg

1010 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 20:22:35 ID:TAXb0Gw10.net
>>1004
ブローバック玩具としてはMGCなんだよな。
マルシンの1910はリアルで、キット組んでると燃えるんだけど、
発火するとバレルの噛み合わせに耐久性がない。

1011 :名無し迷彩:2020/07/11(土) 23:36:55 ID:7GuqWZ6Q0.net
やっぱ真鍮モデルのラインナップは
実物自体が丁寧に作られていた時代の銃がいいな。

1012 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 00:43:41 ID:a2/iaoZ70.net
>>1009
画像付きでの解説ありがとうございました!あのスクリュー見たことはあっても名称は知らなかったので便長になりました。
映画はよく見ていたので確かに上に抜く印象があります。あれってフロントブレイクって名前に先入観持っちゃうけど、長バレルの銃ってまず上に抜いて、抜ききるのに邪魔なバレル部分だけを前に抜くのが正しいドローなのではないでしょうか?シリンダーまでなら短銃身モデルと変わらない訳ですから。革製を買うならこのタイプ買ってみたくなりました。スレタイから脱線してすみませんでした。

1013 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 01:33:06 ID:MFF0u9zr0.net
>>1012
レスあり
うん、m29 8 3/8くらい長い銃身はその方が良さげだね
大都会?で寺尾聰が,タクシードライバーでデ・ニーロがm29 8 3/8をそんな感じて抜いてたっけか

これからシカゴスクリュー付きの初期タイプのレプを求めるならここもありかも
SPEEDも良いけどいつ出来るかは催促なしだからね
レプを作ってるとこは他にもあるけど
新興勢力で推したいのがココ

ZOSPEC

http://zospec.com/blaster/holster/DirtyHarry/DH_M29.html

1014 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 09:28:11 ID:6MuCgpIH0.net
>>1014なら年内に25オート発売

1015 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 09:29:01 ID:6MuCgpIH0.net
>>1015なら来年ウッズマン発売

1016 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 09:29:41 ID:6MuCgpIH0.net
>>1016ならSIG P210も発売

1017 :名無し迷彩:2020/07/12(日) 09:30:12 ID:6MuCgpIH0.net
>>1017なら32オート再販

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200