2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

エアガンの黄金期っていつ頃ですか?

1 :名無し迷彩:2022/05/11(水) 22:25:20.02 ID:eBJrwTAc0.net
各ショップがカスタムを競い合ってた2000年頃?

2 :名無し迷彩:2022/05/12(木) 02:05:26.20 ID:Y+QUZ2wp0.net
削除依頼出しとけよ
以下レス不要

3 :名無し迷彩:2022/05/15(日) 23:59:18.03 ID:RKH9OP1r0.net
東京マルイの高品質な製品が安く買えて、ラインナップが充実していて海外勢の新製品のリリースも活発な現在が黄金期と思うよ。

4 :名無し迷彩:2022/05/17(火) 21:24:30.73 ID:86ELV+F60.net
国産って括りなら一番勢いあったのは90年代後期〜2000年代前半くらいじゃない?

5 :名無し迷彩:2022/05/18(水) 15:45:22.01 ID:OOuG9MiT0.net
おじさんだけど
一部のマニア達だけがやってたサバゲーを一般人もやるようになった90年代後半から現在に至るまでずっと黄金期だと思う
個人的に熱かったのは80年代後半だと思ってる

6 :名無し迷彩:2022/05/18(水) 16:18:46.23 ID:EXiLhMdr0.net
トイガン業界全体という意味なら今が全盛期と言っても過言ではないけど、海外産が躍進した2000年代後半あたりから国産の勢いは完全になくなったね
今はマルイ以外死んでる

7 :名無し迷彩:2022/05/19(木) 14:45:56.51 ID:W66qYfPx0.net
>>6
マルイも売上が非常に苦しいようだがね。新製品、売上とも海外にシフトするのは、全ての業界に共通していることだから仕方ない。アメリカにも沢山のエアガンショップが出来ていて、今が全盛期なのは間違いないが。

8 :名無し迷彩:2022/06/03(金) 13:49:11.15 ID:4E6CbL0C0.net
1980〜1995年頃まで
多くのトイガンメーカーが様々な種類のエアソフトガンを発売し
高度成長期からのバブル経済と言う事もあって出せば出すだけ飛ぶように売れた。

9 :名無し迷彩:2022/06/19(日) 12:56:34.22 ID:rl1XARZB0.net
藤林丈司

10 :名無し迷彩:2022/07/03(日) 01:06:34.48 ID:VhTJKAkI0.net
2008年-2014年も黄金期だと思う

11 :名無し迷彩:2022/07/08(金) 05:23:10.20 ID:XpoFOPqE0.net
まだ外部ソースのエアガンが主流の頃からサバゲーしているが、海外からリアルなエアガンが色々と手に入る現在が一番黄金期だと思う

12 :名無し迷彩:2023/04/06(木) 09:28:39.81 ID:A9EuMnH/0.net
>>6

13 :名無し迷彩:2023/04/06(木) 19:06:16.59 ID:hRLjQ2XQ0.net
海外製も箱出しで撃てる今が黄金期だろうな
2010年代半ばは海外製はまだ全然だめで手を加えるの前提だしそもそもしょっぱなからぶっ壊れてるとかザラだった。
今が一番いいよ。

14 :名無し迷彩:2023/04/15(土) 13:38:42.04 ID:+ehoUoDB0.net
アサヒファイアアームズがコストの高い鉄製のエアガンを生産しまくっていた時代は
もう二度と来ないんだなあ

15 :名無し迷彩:2024/02/14(水) 00:18:40.48 ID:++h8u5Eb0.net
背中にタンク背負って撃ち合いしてたもんなw
ホップも無いから飛距離はパワー任せ
あの頃の人達は今どうしてるんだろ

16 :名無し迷彩:2024/02/18(日) 23:30:15.64 ID:nRzeNZZ30.net
MGCが固定スライドのガスハンドガン出しまくって頃が黄金期だったような希ガス
ブローバックするグロックが出てWAマグナのベレッタやガバメントが出てた頃が円熟期

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200