2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【GLOCK】グロックスレッド Part52

1 :名無し迷彩 :2022/05/15(日) 16:24:06.29 ID:5gGUwsE3p.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::

次スレを立てる時は『!extend::vvvvv::』を3行に増やす

次スレは>>980が宣言して立てる
反応が無い場合は誰かが宣言して次スレを立てる

トイガン・実銃を問わずグロックを語るスレです
みんなで語りましょう!

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1633254270/

マルイパーツ互換早見表
https://i.imgur.com/YWLK0Sk.png
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-QKs0):2022/05/15(日) 16:40:21 ID:5p5EwE620.net
乙です、ありがとう。

3 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0f96-opwc):2022/05/15(日) 16:43:47 ID:ys2LdlBm0.net
すれたておつ
ありがと

4 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp69-VFDJ):2022/05/15(日) 16:44:16 ID:0IcwBcoqp.net
とりあえず立てたけど最近荒らし見てないからIPは見送った
次はちゃんと決めるか付けたい人が>>980取ってくれ

5 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp69-VFDJ):2022/05/15(日) 16:46:31 ID:0IcwBcoqp.net
以下2つ旧スレのコピペ
マルイ→エアソフトとして見れば動作性が一番まとも。電ハン、電ブロ、銀ダンは結構優秀。

KSC→設計が古いので着弾点に難あり。燃費悪し。見てくれは良い。

タナカ→固定スライド。ホップなし。補修パーツもなし。懐古主義者はどうぞ。

WE→WEロゴが存在感出しすぎ。以前は品質がう○こだったが、最近改善傾向。

bell→バレルがう○こで要調整。純正マグは低温に弱い。

Army→福袋常連。初速ぷぅ~。集弾性は以外に良い。

VFC→見てくれは良いが、低温にめっぽう弱い。注入、放出バルブ両方日本仕様に
交換すれば多少マシになるがやはり低温には弱い。

GHK→高級品。燃費悪し。ホップ調整が面倒。集弾性はまずまず。

6 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp69-VFDJ):2022/05/15(日) 16:46:54 ID:0IcwBcoqp.net
タナカ(ブローバック)

→入手製に難あり。機関部が旧型のマグナブローバックなので、動作がもっさり気味。
ウェイト入れるともっさり増加。
マグナブローバックなだけあって低温には強い。

SAA→今のVFC。低温にめっぽう弱く、マガジンを加熱するかしないとまともに撃てない。機関部にバリが残っている事が多く、自分で調整前提な出来。
数年前まで福袋常連。

KJ→今のCarbon8。元祖激安グロック。刻印がなくのっぺらぼう。動作性はまずまず。

7 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0b9d-QKs0):2022/05/15(日) 17:01:28 ID:5p5EwE620.net
>>6
KSCのGシリーズ、2点支持ホップの新形チャンバーになってから集弾性がかなり良くなったと思うけど、それでも不満?丸いマルイホップには敵わないけど…

8 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa2d-tmIb):2022/05/15(日) 17:34:37 ID:kZj7cqTpa.net
>>1乙。
グロックとはあまり関係ないんだけど、RGWからOmega 9kのサプレッサー が出たね。このMk27の再現ができるかも

https://i.imgur.com/Nga5khP.jpg

9 :名無し迷彩 :2022/05/15(日) 23:18:23.52 ID:2pWflCWBp.net
>>7
旧スレのテンプレかと思ってとりあえずコピペしたけど古いのかなこれ
マイナーなメーカーは知らないけど最近Weも結構良くなってきてるし

10 :名無し迷彩 :2022/05/16(月) 00:57:49.60 ID:R0UM/fzq0.net
保守したほうがええんか?

11 :名無し迷彩 :2022/05/16(月) 02:58:37.98 ID:bg096ChM0.net
最近気づいたんだけどマルイグロックで17Gen4だけ同社の他のグロックに比べてグルーピングバラつかない?初速もばらけてるような

12 :名無し迷彩 :2022/05/16(月) 03:42:16.63 ID:2w0HxMRSd.net
>>11
グルーピングはわからなんかけど初速はたしかに普通に0.25で5以上ばらける。二丁ともそうだった。

13 :名無し迷彩 :2022/05/16(月) 03:54:45.49 ID:2w0HxMRSd.net
気がついてる人どのくらいおる?
マグロの17.4にロングマガジン使用したらノーマルマガジンに比べて7〜10位初速がおちる。しかしGen3の17や18なら3〜5初速あがる。

少し話しがそれるがガーターのGen4フレームを組みこんだらノーマルマガジンでも初速が10%程落ちる。

ガンモのかさ増しガスルートパッキンで解決しましたが同じ様な人いてますか?

14 :名無し迷彩 :2022/05/16(月) 04:06:31.61 ID:nIj3bbwY0.net
>>13
馬グロでも同じようなことがあったな
18cに17gen4マガジン使うとブローバックがしょぼくなるとかね
バルブの頭やガスルートパッキンが低かったからバルブ替えてパッキンかさ増ししたらまともになったけど

15 :名無し迷彩 :2022/05/16(月) 15:02:40.60 ID:apXCZim2d.net
>>14
やはりそうなんや。以外やったのはロングマガジン使用でマグロ17.4の初速が大きく下がるのは以外やった。後、ロングマガジンはスライドストップを押し上げる突起の持ち上げがあまく旧グロックは問題ないけど今のスライドの切りかきがプレート式になってるタイプはよく持ち上げが甘くスライドストップ掛からない事多いし…三年位前からずっとマルイ改善依頼してるが検討しますと言って中々改善しないし。

16 :名無し迷彩 :2022/05/16(月) 15:45:12.39 ID:S1xFrIMYr.net
ロングマガジンは18cにしか使わないな
少し初速が上がるなとは思ってた

17 :名無し迷彩 :2022/05/17(火) 03:06:58.22 ID:NYL0Nh4h0.net
マルイ17gen4は5mマルイプラ0.2BBの集弾は大体40mmから46mmくらいだった何故か当たらない

18 :名無し迷彩 :2022/05/17(火) 03:09:09.84 ID:NYL0Nh4h0.net
>>17
Gen4を2丁持ってるがどちらも同じで当たらない同じ条件マガジンで17Gen3が28mmから34mmくらいだった

19 :名無し迷彩 :2022/05/17(火) 04:21:06.34 ID:EHCoyuQ70.net
もはや何を言っているのか良く解らないんだが?
グルーピングがマガジンで変わるというのかね?
弾速が変わるからグルーピングも変わるということ?

20 :名無し迷彩 :2022/05/17(火) 05:18:32.79 ID:NYL0Nh4h0.net
>>19
わかりにくくてすまん

21 :名無し迷彩 :2022/05/17(火) 05:20:21.44 ID:NYL0Nh4h0.net
そそマガジン個体からの初速差も気にして3本試したけど同じでGen4だけグルーピングが悪かった

22 :名無し迷彩 :2022/05/17(火) 07:39:57.93 ID:9wSckwU80.net
1きのせい
2バルブの個体差
3パッキンの個体差
4たま上がりの個体差

23 :名無し迷彩 :2022/05/17(火) 08:10:00.04 ID:zLVykee1M.net
>>9
army→初速ぷぅ~は相変わらず。
VFC→低温に弱いのも相変わらず。

24 :名無し迷彩 :2022/05/17(火) 08:17:32.19 ID:CeMiM/vAr.net
VFCのはもうスプリングを弱くするだけで十分な位にはなってきてるな

25 :名無し迷彩 (オッペケ Sr99-7/X3):2022/05/17(火) 10:09:20 ID:FpkQkEucr.net
vfc(てか馬)はスプリング類強すぎるよな
高圧対応なのか製品の精度が低いからつよいバネで無理に動かして誤魔化してるのか判断に困るが
箱出しのまま放置してたG45あったかくなってきたんで久々に動かしてみたらガツンガツン激しくリコイルが来て、ちょっと調整するのが怖くなった

26 :名無し募集中。。。 :2022/05/17(火) 14:41:36.16 ID:b9EwuMXC0.net
馬はあの刻印なんとかして欲しいわ

27 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 05:46:19.56 ID:iS60qsRid.net
G22 gen4はよ

28 :名無し迷彩 :2022/05/18(水) 11:38:50.59 ID:Fsjvurhua.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
そこでG34 gen4ですよ。

29 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 08:05:16.66 ID:R3y/1uFz0.net
26gen4が先だろ

30 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 11:20:59.10 ID:hlVpJeRH0.net
gen4派閥争いで草
19gen5出してくれよな~

31 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa1d-tmIb):2022/05/19(木) 11:56:22 ID:+6kRyCFwa.net
G19gen5は馬が出してくれると思ったけどなかなか出ないな

32 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 12:40:04.91 ID:vdBrDlSf0.net
マルイG26を買ってスペーサーとマガジン買い足したらスペーサーと合ってなくて凹んでるワイ低みの見物

マルイG17/22のマガジンに使える26用スペーサーはアングスだけなのかしらエライ人おせーて

33 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 12:42:12.71 ID:zBA7bQ/Qa.net
>>32
ガーダーからも出てなかったっけ

34 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 12:46:17.30 ID:vdBrDlSf0.net
>>33
なぜかG19用マガジンじゃなくて22用マガジン買っちったorz
19用買えばいいんだけどね

35 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 12:50:38.07 ID:6x7siGoDa.net
あ、G17のマガジンか。それならわからないなすまん

36 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 14:34:52.54 ID:BMS9OA1P0.net
テンプレ前スレのURLが違うみたいなので>>1にアンカしておきます
前スレ51 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1642745290/

37 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 14:37:12.77 ID:BMS9OA1P0.net
文書の途中のアンカはアンカ先にリンク出ないのね びえん

38 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 14:59:02.27 ID:B4RTey9e0.net
G26に余ってたG18Cのインナーバレルを入れると組めない
G26アドバンスに余ってたハイキャパのインナーバレルを入れても組めない
専用品を買わないと駄目っぽい

今度G34を買うんだがこっちは普通に116mmの汎用インナーバレルとかハイキャパDOR用入るんかな?
やったことある人が居たら教えて欲しい
専用品のフリーダムアート118mmを買っても微妙らしいし

39 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 14:59:32.76 ID:B4RTey9e0.net
全部マルイです

40 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 15:25:04.96 ID:vOasi89o0.net
Gen5はP320の後だろうから発売は10年後くらいかな?

41 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 15:48:49.33 ID:hlVpJeRH0.net
そもそもGen5自体出せないってわけじゃないはずなんだがな
どのメーカーもせっかく新しいの作っても古いのと競合するから渋ってるだけで

42 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 16:02:49.46 ID:5PW7pZo70.net
>>38
どうして組めないの?

43 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 16:10:38.55 ID:B4RTey9e0.net
>>42
それを俺が聞きたいんだが

26もアドバンスも適当なインナーバレルを入れるとまずチャンバーを締めるのに苦労して、力技で嵌め込んで締めてもスライドをフレームに戻そうとすると何かしら引っ掛かってて組めない

アドバンスは純正インナーバレルが先端から3cmくらい細くなってるからそこが原因だと思う、社外品も細くなっててこの加工をしないと組めないって謳ってるし

26も何かに接触してるのか組めない
専用品を買わないと駄目そうだけど変な加工はしてないんだよなぁ

34もこんな感じで専用品しか使えないとかあると困るから聞いてみた
見た感じ適当なインナーバレルが使えそうではあるが…

44 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 16:33:52.42 ID:eYi924g+0.net
34はハイキャパと共通というかただの汎用の筈

45 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 16:38:49.59 ID:B4RTey9e0.net
再度組んでみて分かった、G26はインナーバレルとチャンバー組付け位置が他のマルイ製品と違って近いから、専用品以外を組むとホップパッキンが歪んでノズルがはまらなくなって組めない
設計が古いだけあってこんなところが専用品になってるのは本当にムカつくなぁ
改良しろよ、マルイ
G26には素直にGUARDERの専用品を買います
アドバンスも同じ切り欠き位置が変なインナーバレルを使ってるから汎用品や流用が不可能、おまけに先端が細い

所でG34は普通のインナーバレルなのだろうか?ネットで情報を集めた感じクレイジージェットを使ってる人が居たから普通のインナーバレルを使ってると思うが誰か知らないかな

46 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 16:39:05.85 ID:B4RTey9e0.net
>>44
ありがてぇ、恩に着る

47 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 16:57:35.76 ID:5PW7pZo70.net
>>43
組付け方間違ってない?
インナーバレルの切り欠きはホップパッキン共々共通だと思うけど?
アドバンスは先細りだから専用だろうけど

48 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 17:37:26.53 ID:B4RTey9e0.net
>>47
間違ってないよ
g26とg26アドバンスをだけ他のGLOCKとインナーバレルとチャンバーを組み合わせる切り欠きの位置が違う
g26は他のGLOCKと違って切り欠きが1mm位チャンバー側に近い
g18やg17をバラして見比べたらg26だけ違う
TM企画とかGUARDERでもこいつらだけ専用パーツとして売ってる
汎用品が使えない古い作りだった
ノッチの削れ対策もしてないし古いモデルは買うもんじゃ無いな
疲れた

49 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 17:57:42.16 ID:B4RTey9e0.net
ちなみにg26とアドバンスは他のGLOCKと違ってチャンバーがネジ1個で留められてる

マルイで一番古いガスブロハンドガンらしくどこをバラしても古い……
コッキングインジケーターも無いし、トリガーセーフティーがフレームに引っ掛かってたりして歴史を感じる
中身をGEN3くらいにして作り直して売ったら売れそうなんだしやりゃいいのにな

50 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 20:04:50.17 ID:JnAfGyNo0.net
でも17より26の方がグルーピングいいのよね。
これもうオーパーツだろ・・・

51 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 20:12:49.41 ID:B4RTey9e0.net
>>50
それは本当に謎だよな

52 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 20:17:13.48 ID:5PW7pZo70.net
>>48
なるほど出たばっかりの時に買ったけどまだM92しかなかったから互換性まで確かめたこと無かったよ
切り欠き位置違うんだね

53 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 20:52:42.71 ID:7K0YdLB5r.net
>>49
最初からGen3やろが

まあマガジン容量少ないから連射はどうしてもきついし、いまさら手をかけないだろ
いまだとCO2でぶっ壊すやつ多発しそうでもあるし

54 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 21:03:05.66 ID:B4RTey9e0.net
>>53
G17gen3と同じにして欲しいって事よ
コッキングインジケーター付けて金属ノッチにしてよマルイさん

55 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 21:17:50.25 ID:Oe28UN6Tr.net
なんか大変そうだけどやっぱりバレルはノーマルのままが一番なんだなと思いました

56 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 21:17:53.09 ID:FqN9sr2z0.net
Gen4ベースのGen3コンバージョンキットなんて酔狂なことやってくれるサドパないかしら
リアルサイズのGen3勢がほしい

57 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 21:26:33.09 ID:JnAfGyNo0.net
>>51
謎じゃないよ。
G26はリコイルスプリングガイドにアウターバレルの位置を固定するパーツがついてて、
それでグルーピングが安定してる。
17Gen3はついてない。Gen4はついてるけど固定弱め。
バレル前方をつついてみると分かるよ。

58 :名無し迷彩 :2022/05/19(木) 22:44:56.68 ID:B4RTey9e0.net
>>55
ノーマルバレルの優位性はほぼ無いのよな
>>57
なるほどなぁ、あのパーツのあの形はそんな意味があったのか
g26アドバンスも同じ構造だ

この構造を残しつつ近代化改修をしてくれると嬉しいな
というかGen4でなんでこれ採用してないんだろ?
確かに良い作りだよな

59 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8a44-A4LC):2022/05/21(土) 00:05:15 ID:KwB6P9b80.net
g34のノーマルバレルは先端が細く削り込まれてるけどアレはアウターバレルがチルトアップする時の逃げなんやろか?
ショートリコイルキャンセルのアウターバレル組めば関係ないならそれ使ってインナーバレル延長したいな

60 :名無し迷彩 (スップ Sdba-Rgsi):2022/05/22(日) 19:10:15 ID:mZpCeZmNd.net
オクタゴンエアソフトがマルイグロック向けのFPGキット出すみたいだな
仕上げよかったら買おうかな

61 :名無し迷彩 :2022/05/24(火) 01:21:50.87 ID:WFJjQ3pG0.net
インスタとかでグロックカスタムの写真とかよく見ててそん時に#gucciglockなるタグを見つけたんだけどあれはどういう意味?

62 :名無し迷彩 :2022/05/25(水) 00:35:50.08 ID:4q41CcJXr.net
>>61
gucci 意味
で検索したら出てきたけどかっこいい・クールだというスラングらしい

63 :名無し迷彩 (ワッチョイ 33da-8jyA):2022/05/26(木) 19:11:03 ID:bNLmC4wA0.net
馬G17Gen5買ったんだけど、リコイルスプリングって壊さないで弱めのものに交換って可能?
できれば社外品入れたいけど強化スプリングばっかりで

64 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 19:38:34.91 ID:PQ8D4uoR0.net
>>63
ググッたら交換方法出てくるぞ
でもこの手の分解に慣れてないと組むのにかなり時間がかかって泣いてしまうぞ
特にグロック。ハイキャパは死ぬほど楽なんだが

65 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 19:44:29.61 ID:udI4+waQa.net
>>63
この銀色の部分をこじったら外れるから壊さなくてもいいぞ
https://i.imgur.com/Br8cc7M.jpg

66 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 19:44:47.84 ID:bNLmC4wA0.net
>>64
散々ググって見つからないんだけど違うモデルとかではなく?
あとリコイルスプリングガイドの付け外しならスライド外すついでくらいだし時間かかるものでなくない…?

67 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 19:44:53.67 ID:PQ8D4uoR0.net
>>63
ハンマースプリングかと思ったわ
リコイルスプリングだったら簡単
しかし、なぜ弱めたい?

68 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 19:45:53.87 ID:bNLmC4wA0.net
>>65
ありがとう!
そこって接着されてるのかなと思ったんだけど小さいマイナスでテコすればいいだけか!

69 :名無し迷彩 :2022/05/26(木) 19:47:09.13 ID:bNLmC4wA0.net
>>67
気が早いけど寒くなってきた時の給弾対策!

70 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 08:15:34.53 ID:3Bwk0ubzM.net
VFCグロックが低温に弱いと言うのは、本体にも原因は一理あるが、一番ネックなのは一部例外を除いてマガジンと思われ。
一部例外は18cのロングマガジンや42のエクステンドマガジン。
これらはガン本体からはみ出した底部を手で加温出来るので、生ガスを気化できる。

あと地味に効果があるのは「マガジンを振る」

71 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 08:19:29.40 ID:At0gDyhPr.net
基本的にはハンマーとノッカーのスプリングが固すぎるのが一番の問題でしょ
高圧用と言えばそうなんだろうがマルイのレートでも16kg位なら叩けるし明らかに過剰

72 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 14:01:56.38 ID:6u76aYMH0.net
リコイルSPよりもまずはハンマーSPをマルイ用のに変えるのがいいと思うけど
上でも書かれてるけど最初は手間取るね

73 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 17:02:26.78 ID:/ZMKJLfga.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
VFCってスプリング類が異常に強すぎる。

74 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9760-ZZM6):2022/05/27(金) 18:46:43 ID:qMbdr7wA0.net
どう考えても高圧ガスやCO2前提で作ってるよな
付属のフロンガス等用のマガジンですら、ガス圧下がっている状態だとハンマースプリング強すぎてバルブ押し込み過ぎてガス抜けるし

75 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5b89-2yB+):2022/05/27(金) 18:58:05 ID:NA08r53C0.net
GHKグロックのJPバージョンお前らは買うの?

76 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9760-ZZM6):2022/05/27(金) 18:58:44 ID:qMbdr7wA0.net
馬G45だが
某9のマガジンを後ろのポッチ削り落として挿せる様に加工
他はドノーマルで0.2g弾でホップ調整のみで初速最大0.87j付近

普通にサバゲで使える素敵ガスブロが出来上がったわ

77 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9760-ZZM6):2022/05/27(金) 19:05:26 ID:qMbdr7wA0.net
GHKは他のグロックマガジン使えんっぽいしサバゲ前提では使い道がなあ…
コレクターズアイテムとしては欲しいっちゃ欲しいが優先順位的には低いな

BB弾が撃てるモデルガンみたいなもんだし

78 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbb-auI0):2022/05/27(金) 19:06:17 ID:T7nazKBUp.net
>>75
出たの?
探したけどどこ情報かわからん

79 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5b89-2yB+):2022/05/27(金) 19:13:20 ID:NA08r53C0.net
>>78
舶来に案内きてた

https://hakurai-armory.jp/smp/item/ghk-g17g3-al.html

80 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 19:21:36.58 ID:Yv8tPAaTp.net
>>79
リンクありがとう
マジで日本用の為にアルミ版作ったんだなGHK...
redditでもスライドクソ重いとか言われてたし元から改良するつもりだったのかもしれんが
このメカ自体は良さげだし、早いとこ19とかも出してほしいとこではあるね

81 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 19:45:45.25 ID:2FHcCZMO0.net
>>76
中身壊れたりしないか心配じゃない?スト9本体ですらインナーハンマー折れるらしいし

82 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 20:53:15.42 ID:tWJ41DKa0.net
>>76
今流行りのコンバットマスターみたいにスライドが顔に飛んでくるぞー
VFC自らco2マガジン刺したら壊れるぞとインスタで言ってる

83 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 22:54:50.38 ID:t6XCUZyud.net
GHKグロックはクオリティ高そうだけどお高いな
よそのやつの倍はするじゃん

84 :名無し迷彩 :2022/05/27(金) 22:57:16.04 ID:F1hYmS2o0.net
ZEVのカスタムスライドやOZ9シャーシがGHKベースで発売されたら買いたいな

85 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 00:31:21.49 ID:886GsGU10.net
Gucciグロックには、撃つ機能には関係ない装飾盛り盛りなのを揶揄する意味もあるぞ

豪華だねの意味もあるけど、余計な装飾でみっともねぇの見方もある

86 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 03:55:00.81 ID:equdsB6o0.net
>>82
それ19Xの事しか言ってないのよな
19Xは箱にも絶対CO2使うなって表記があるんだがそれよりだいぶ後に発売された45には使うなって表記が一切無い

なので対策されてるんじゃないかなと思ってる

87 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0968-4OPX):2022/05/28(土) 05:25:23 ID:fd6C3qj10.net
>>83
なんか不思議なことある?

88 :名無し迷彩 (アウアウウー Sac5-WsBC):2022/05/28(土) 06:01:39 ID:fs/k54/Ia.net
VFCのあの鋳物スライドじゃCO2使ったら顔に飛んできそうではあるな

89 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 06:27:46.10 ID:YdGu4Hs90.net
ま正直削りスライド復活させてほしい

90 :名無し迷彩 (ワッチョイ d9ff-11kL):2022/05/28(土) 12:31:39 ID:JGlJxUor0.net
G17GEN5出すんだな
ttps://twitter.com/BatonGunsmith/status/1530347195245146113
(deleted an unsolicited ad)

91 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 12:46:26.17 ID:ORgjOT6ga.net
バトンからかよ…
グロック好きだけど不安しかねぇ…

92 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 13:07:11.64 ID:CFVi73w4p.net
なんかスライドのバリエ的にWeのパクリぽいけど互換対策とかどうしてんだろうな
バトンの樹脂スライドでmosはコンバットマスターの再来になりそうな予感しかないんだが...

93 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 13:33:26.23 ID:7lMmfiFGd.net
MOSの樹脂スライドでフロンなら欲しい。CO2は手出す気にならんわ。

94 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 13:41:50.69 ID:CFVi73w4p.net
マガジンが互換あるかどうかだけでだいぶ変わるしその辺の報告次第だな

95 :名無し迷彩 (ワッチョイW d960-OhFf):2022/05/28(土) 14:10:29 ID:dB+wMZyj0.net
カーボン8で素のグロック出してくんないかな

96 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 15:18:38.75 ID:WvgWOW1Y0.net
マルイベースでもGHKベースでもいいから
Spartanのキットを製作した台湾さんにSOCOMをベースにした
CHRISTIAN CRAIGHEAD OZ9を是非販売して欲しいな
https://www.zevtechnologies.com/craighead-oz9

97 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 15:36:09.35 ID:kC3h2YTB0.net
正直バトンは信用ならんけど今回のコンバットマスターの対応は結構まともだったので買ってみようかな
しかし25000とは、足元見てるというかなんというか…

98 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 15:39:26.25 ID:P2WtH+xar.net
スライドが吹っ飛ばないならほしい

99 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 16:39:32.79 ID:JGlJxUor0.net
しかもX線検査で映らないんだ

100 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 16:46:05.67 ID:jnpwav560.net
僕の給料で買えますか?

101 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 16:52:30.11 ID:WvgWOW1Y0.net
>>100
このレースガンよりも高いと思います
https://www.blackrosefirearms.com/infinity-2011-the-hive-9mm-open-division-pistol

102 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 18:56:05.21 ID:7lMmfiFGd.net
>>100
アンタの給料全部投げ出しても買えないね!

103 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 18:59:37.46 ID:axdX/Dal0.net
それはグロックセブンだろ?!

104 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 19:04:54.29 ID:7/CN2crHa.net
あの時代の映画に出てきたグロックのかっこよさは異常

105 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 19:19:47.15 ID:7lMmfiFGd.net
M92Fがいちばん輝いていた時代だな。あの頃のグロックはまだ垢抜けてない感じだった。

106 :名無し迷彩 :2022/05/28(土) 21:45:05.45 ID:FWYjqQ+o0.net
oz9はPTSがライセンス取ってエアソフトガン出すんじゃなかったっけか?
いつ出るかとかは知らんが

107 :名無し迷彩 :2022/05/29(日) 00:03:48.38 ID:xkSvv8fu0.net
>>106
TTIのライセンスはEMGが持ってるけど
NOVAやFPRやデトなど色々なところが発売してるから
別に再現度が高ければPTSじゃなくてもいいやと思う

108 :名無し迷彩 :2022/05/29(日) 01:19:28.82 ID:eawnu0dHa.net
ガーダーっていつのまにかG19gen4のスライド出してたのね

109 :名無し迷彩 :2022/05/29(日) 02:37:17.15 ID:2iRR7fYKp.net
>>107
oz9はttiじゃなくてzevだぞ

110 :名無し迷彩 :2022/05/29(日) 10:26:27.44 ID:xkSvv8fu0.net
>>109
知ってますよ
例としてTTIを挙げただけです

111 :名無し迷彩 :2022/05/30(月) 13:44:47.94 ID:LXqg/+kzM.net
バトンco2マガジンは寸法が違うとのこと

112 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 03:48:51.27 ID:acctkmBW0.net
>>90のバトンCO2グロック17GEN5だが
フロントセレーションに違和感が...

G19XにフロントセレーションしたのがG45になるんだから、フロントセレーションのあるソレはG17じゃ無くね?って思うんだが

グロックの細かいバージョンに詳しい神に降臨求む

113 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 03:57:12.84 ID:UOb1yRBUp.net
>>112
いや現行のはセレーション有るよ

https://us.glock.com/en/pistols/g17-gen5-fs-us

114 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 04:29:33.27 ID:acctkmBW0.net
>>113
即答サンキュー神っぽい人
そっか。フロントセレーションの有る無しでシリーズナンバーが変わる訳じゃ無かったんだね

そこで申し訳ないが更に疑問が
例えば18はフルオートバージョン、19は17の全体的にちっこいバージョンってのは解るがそれ以外の分別に何か明確な基準があるんだろうか
グロック素人ですまぬ…

115 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 06:30:25.91 ID:0Y8I9120a.net
こういう自分で少しも調べない奴はちょっと教えると付け込んでくるからスルーするのが吉

116 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 07:36:05.52 ID:VW/lrExy6.net
>>114
発売順。ただそれだけの事。

117 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 18:59:24.90 ID:LdZKKfV40.net
グロックのナンバリングは定番ネタだよね
なぜグロック45が9mm口径なのかとかグロック44は44マグナムじゃないのかとか
今からグロック357が楽しみです

118 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 19:22:42.71 ID:N+495DAp0.net
目指せグロック1911

119 :名無し迷彩 :2022/05/31(火) 19:47:10.83 ID:ifFM2U3Gd.net
GHKのグロック買った人おるの?

120 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 05:00:00.78 ID:V9tySK3n0.net
GLOCK334

121 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 09:04:47.50 ID:iNoO8n+o6.net
ナンバリングに法則のあるS&Wは、サードジェネレーションオートの
4桁で訳わからなくなったからなあ。スタームルガーなんかも一応あるんだよね。

122 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 12:51:33.63 ID:X+dIP80q0.net
そもそもなんで17からなのかってのもわかってないんじゃなかった?

123 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 13:04:46.67 ID:IS9p3UWYM.net
9mmだからG9とか考えなかったんだな

124 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 14:17:19.40 ID:IS9p3UWYM.net
バトンFMG9コンバージョンキット
54800円
別途本体

125 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 14:20:02.25 ID:GEJNKfCQM.net
装弾数からじゃなかった?
ベレッタよりも入りますよって

126 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 14:23:38.48 ID:VPXxGWG7p.net
GHK届いたが買わなきゃ良かったと後悔
手塩にかけたVFCとマルイがもう過去の遺物にしか見えん…

127 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 14:28:40.96 ID:o/Fy2+xy0.net
やっぱ良いのかGHK

128 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 14:38:59.78 ID:FBcymbqt0.net
FMG9オクタゴンのと比べるとえらい値段高いな
そしてオクタゴンはFMG9関連のツイート消したな
販売しないつもりかな

129 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 16:03:35.72 ID:a4mlu3N2r.net
>>126
馬製だけど手触り質感は馬とは別物?
買おうかスゲー悩んでる

130 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 16:24:05.67 ID:n3oRjlIQp.net
>>129
スライドはガンモとかbomberのCNCスライドに似てる。VFC純正スライドの造形ダレダレ塗装ベタベタの質感とは全然違う
フレームはVFCより少し光沢があるが硬さは同じくらい
ちなみに馬は版権持ってるだけの会社
GHKもumarexブランドだよ

131 :名無し迷彩 (オッペケ Sr8d-kt8p):2022/06/01(水) 17:36:44 ID:a4mlu3N2r.net
詳細にありがとう
グロマニアの貴方の言葉に踏ん切りついたよ!

132 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 18:11:04.72 ID:X+dIP80q0.net
>>128
あれバトン余計なことしてないんだよな?ちょっと欲しいとは思うがあの値段なら最近買ったAR57いじりたい気もする…

133 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 19:11:45.77 ID:x87L5P0N0.net
>>132
オクタゴンはアカウント分けた影響でまた明日のツイートでリンク貼り直すってさ。

134 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 19:14:50.99 ID:ggtPfxjta.net
>>130
写真で比較くれないかな?
気になる

135 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 19:18:16.08 ID:BB2Je8V+0.net
>>122
グロック社の17番目の製品だからってのがグロック社の公式見解
ただ個人的にはこじつけで、17連の多装弾数をアピールするための数字だったんじゃないかと思ってる
まあでも以降一部製品を除けば製品の内容無視して番号を一番ずつ増やしていってることを鑑みると、やはり製品の発売順であるのかもしれない

136 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 19:28:23.48 ID:CNMBILJc0.net
>>115
無論それなりに調べてはいるよ
ノーマルベースの弾丸違い
コンパクトモデルの弾丸違い
フルオートついた法執行機関用の18

じゃあ45ってなんなんだ。どうして19Xの仕様にフロントセレーションかましただけのモノをわざわざ別扱いしたのか
17gen5の現行は初期ロットにフロントセレーションいれただけだがシリーズナンバー変わらず17のまんまじゃん

wiki程度を漁った程度じゃわからんその辺りを聞いてみたかっただけなんだがな

137 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 19:31:53.41 ID:BB2Je8V+0.net
>>130
スライドの仕上げ、舶来のサンプル写真だとえらい仕上げムラがあって色も薄い感じだけど現物はどう?
それと、フレームのマグウェルの前側が切り欠きがなくてGen5みたいになってるけど現物も?
Gen3のフレームでこんなのなかったような気がするんだよなあ…19とかならともかく

138 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 19:54:01.90 ID:o8TGNLjy0.net
>>137
舶来のは代理店が用意した他の店でも使ってる画像。
あのムラは塗装のムラじゃなくてオイルがスライドに付いてるだけ。


高いとか言ってる人も居るけど、海外版は材質は違うけど5万超えだからね。
これに価値が無い、今更Gen3とか言ってる人は無理して買う必要無い。

欲しい人。
価値がわかる人だけ買えば良い。

多分、そういう人達しか幸せになれない物。

Gen4だGen5だG19だって言ってる人は対象外。

139 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 19:59:28.29 ID:4zlQghJa0.net
>>138
高い高い言うても標準で6061CNCスライドだしマルグロに社外スライド組むより安いまであるよな
なにより従来のインナーハンマー式SAのマルグロコピー及びその亜種じゃなくストライカー式ではないにしても完全に新しい内部機構なんだからこの値段は高いとまでは言えないと思う

140 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 20:00:07.60 ID:VZp25bws0.net
黒公育恵 (Glock 19X)
黒公善子 (Glock 45)

141 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 20:17:23.38 ID:ZmXqiiW/0.net
>>139
これ
マルイコピーじゃないどころか完全にアップグレードされてるんだしむしろ安いぐらいでしょ

142 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 20:20:14.64 ID:1tCAkEYH0.net
せっかくGHKの買うんだしスチールスライドにsamoonキット入れた奴買おうぜと言いたいとこだが値段倍になるから簡単には勧められんな

143 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 20:33:09.39 ID:BB2Je8V+0.net
>>138
脂のせいか
商品サンプルの写真ぐらいキレイにせいやっつうの
GHKはM4の品質崩壊でそれでなくても不安が多いってのに

まあそれはそれとて
>>価値がわかる人だけ買えば良い。

>>多分、そういう人達しか幸せになれない物。
wwwwwwww
草大繁茂w
まあ37kぐらいならガーダーの部品で一丁組むのと大差ないしそう高いとも思わんが、じゃあ俺にはむかないかな
マグウェル直してくれるか社外の部品が出るかしたら考えますわ
舶来嫌いだから、他の業者も扱い始めたら飛びつくかもしれないが

144 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 20:37:13.84 ID:lQ8HF1ECp.net
うわぁ…(ドン引き

145 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 21:08:44.54 ID:G1441eu2p.net
>>137
>>143
>それと、フレームのマグウェルの前側が切り欠きがなくてGen5みたいになってるけど現物も?
>Gen3のフレームでこんなのなかったような気がするんだよなあ…19とかならともかく

https://us.glock.com/en/pistols/g17
買わない理由頑張って探してるとこ悪いけどせめて調べてから書き込んだら?

146 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 21:41:56.49 ID:o8TGNLjy0.net
舶来はアピールが色々ウザいのよね。

自分で海外から取ってるかのような紹介&売り方してるけど
このアルミ版G17Gen3はGHK国内代理店のAWCがGHKに発注して作った別注品。

あとAWC1ロット買取だから海外で売らないし、今回分が無くなると次作るか怪しい。

ちなみにスチール版は海外ではあまり売れなかったようなので
各パーツメーカーも目立つ商品出してないし、これから作るような酔狂なメーカーも無い様子。

だから「価値がわかる人が買えば良い」「そういう人しか幸せになれない」と書いた。

~のパーツ出たら考えるとか、バリエーション展開期待とか
買わない、買えない理由言ってると完売→再生産しないパターン。

147 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 21:48:15.19 ID:AuxZfetDp.net
まあパーツ出ない説はありそうだよな
この値段でどっか逝ったら終わりと思うとちょい痛い気もしないでもない

148 :名無し迷彩 :2022/06/01(水) 21:55:57.50 ID:x87L5P0N0.net
だが、どうしても欲しいから買う。後は野となれ山となれ

149 :名無し迷彩 :2022/06/02(木) 00:50:20.58 ID:k62oeQRQ0.net
スライドの材質がなぁ…

150 :名無し迷彩 :2022/06/02(木) 18:06:53.26 ID:4S/6MYsja.net
馬のG42買ったけどこれいいな。お気に入りになりそうだ

151 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 13:09:45.84 ID:UP7Gfh/c0.net
グロック17の2ndフレームってあんまり需要ないんかな。
個人的には一番好きなモデルでGHKのもこっちだったら即決だったんだけど・・・
結局迷った挙句ポチっちゃったけど。

152 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 19:17:23.95 ID:grP3WmnY0.net
AEGIS CUSTOMのFMG9予約しちまった
7月くらいに半額でOCTOPUSが販売開始って
辛い

153 :名無し迷彩 :2022/06/03(金) 19:29:50.20 ID:grP3WmnY0.net
しかもこれオクタゴン エアソフトがツイッターで
FMG9は中国でのOEM生産だって言ってるし
販社が違うだけで元々同じ商品じゃあるまいな?

まぁ、AEGIS CUSTOMの方はVFCグロックでの組み込み手順動画
上げてて少しは安心できるが

154 :名無し迷彩 (スプッッ Sdf3-0J0j):2022/06/03(金) 23:38:27 ID:wDWf+Ql5d.net
韓国って大丈夫かな

155 :名無し迷彩 :2022/06/04(土) 11:37:14.39 ID:R5OxrD5b0.net
韓国+BAT○Nって時点で何か買いづらい

156 :名無し迷彩 :2022/06/04(土) 12:30:43.07 ID:bwRKguxhM.net
畳めなくてもいいからHERAで良いかなと思えてきた

157 :名無し迷彩 :2022/06/04(土) 13:39:27.30 ID:cuxuOJhca.net
>>156
18Cだとセレクター隠れるぞ

158 :名無し迷彩 :2022/06/04(土) 17:57:21.72 ID:ppwm0mxBd.net
韓国ってエアガン滅茶苦茶厳しいらしい

159 :名無し迷彩 :2022/06/04(土) 18:24:11.55 ID:JTl/1DH00.net
厳しい初速規制とマズルオレンジ規制があるけど拳銃の材質とガスの圧力に関しては日本よりゆるいぞ。韓国の有名なエアガンといえばDASがあるし別に不安感はない

160 :名無し迷彩 :2022/06/04(土) 18:44:19.89 ID:eLxaECfGa.net
まあそのDASも調整ありきだけどな

161 :名無し迷彩 :2022/06/04(土) 21:20:48.22 ID:gnStZkPWd.net
実銃の射撃場も拳銃が鎖につながれてるくらいだろ韓国って

162 :名無し迷彩 :2022/06/04(土) 21:22:35.38 ID:eW7Hvk58d.net
マグロ19gen4のガーダーフレームいつくらいになるかな

163 :名無し迷彩 (ブーイモ MM2e-3TX2):2022/06/05(日) 12:36:37 ID:hbf5yRGmM.net
clock17gen5だったか

164 :名無し募集中。。。 :2022/06/05(日) 19:12:29.49 ID:ZU4RAfBq0.net
>>162
それな

G17Gen4の時はFBでの告知から発売まで1ヶ月くらいだったからそろそろじゃないか

165 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 08:24:20.70 ID:l6PBfJIGM0606.net
ArmyのGlock18Cは、よく見たら
刻印がClock18Cになっている。

2020年の福袋によく入ってた?ものはそう。
それ以降はどうなったか分からん。

166 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 11:15:55.79 ID:m6A+tCttM0606.net
2丁入りのゴミはヤフオクで処分したから確認できないが
licenseとか書いてないから見た目だけは良いんだよな見た目だけは

167 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 13:28:59.61 ID:IPkS1T9o00606.net
BATONのは試作レポ見る限りなかなかヤバそうだな

168 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 15:06:41.88 ID:GMdQ+9Dda0606.net
BAT○Nは色んな意味でヤバいからどんな意味で?ってなるが…

169 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 15:28:51.91 ID:IPkS1T9o00606.net
CO2スレで話題になってるけど、
・MOSスライドの構造的にスライド破断しまくりそう
・co2マグがマグロに刺さるらしい
この辺が気になる

170 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 15:45:59.38 ID:hGLeOUuY00606.net
道楽のレビューだとマガジン入るけど試作品なのでバルブ叩けるかは不明ってあるから
何らかの対策してくるのでは

171 :名無し迷彩 :2022/06/06(月) 17:18:38.49 ID:63C+Vs+R00606.net
敢えて作動させていない?

172 :名無し迷彩 :2022/06/07(火) 05:30:41.66 ID:/MuDHz6t0.net
バトンのCO2ガンってコババルブ付けてるんだろ
アレの出力次第なんだろうけど

173 :名無し迷彩 :2022/06/11(土) 22:29:41.15 ID:NVACZzuu0.net
バトンって時点で買う気しない
ろくなことにならない

174 :名無し迷彩 :2022/06/12(日) 01:06:57.38 ID:T4m6Y/EZ0.net
真理

175 :名無し迷彩 :2022/06/12(日) 05:57:52.88 ID:c5ONjUora.net
天地

176 :名無し迷彩 (ワッチョイW ff44-Q9Pl):2022/06/12(日) 07:06:55 ID:7dnjC3KB0.net
無用

177 :名無し迷彩 :2022/06/12(日) 18:53:24.03 ID:e+xe7EM40.net
魎皇鬼

178 :名無し迷彩 :2022/06/12(日) 20:44:58.43 ID:BsMZKkXVd.net
マルイの17gen4注文した
いまから届くのが楽しみ

179 :名無し迷彩 :2022/06/12(日) 23:18:58.20 ID:meQ19qhR0.net
>>178
おめ

180 :名無し迷彩 :2022/06/13(月) 14:00:37.03 ID:n6yiHzrj0.net
19Gen4再販まだですん?

181 :名無し迷彩 :2022/06/13(月) 17:16:47.38 ID:sDzQe1hup.net
クアンタムのホルスター届いたから早速使ってみたが楽しいなコレ

182 :名無し迷彩 (アウアウアー Saff-Ipzc):2022/06/13(月) 19:24:57 ID:A2r2YLaga.net
GHKのグロック面白いな
スライド動かした時の感覚が今までのグロックのエアガンと全然違う
見た目はだっさいgen3でもギミック違うだけでこうも別物感になるとは

183 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp87-UEgJ):2022/06/13(月) 19:54:34 ID:4woe62Xbp.net
インナーハンマーはどうしても引っかかりが出るからね
あのメカでもっとバリエーション出してくれればいいんだけど、GHKにそういうノウハウがあるかどうか...

184 :名無し迷彩 (スプッッ Sd1f-XlcQ):2022/06/13(月) 20:03:57 ID:dY8kxpvId.net
330連ドラムマガジンをつけてそれを両手撃ちはたまらないな

185 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0332-jVLQ):2022/06/14(火) 01:14:22 ID:UD88Y7Vd0.net
結局セイフアクションは再現されてるんかい?

186 :名無し迷彩 (スッップ Sd1f-lABd):2022/06/14(火) 07:08:11 ID:twRwW6u1d.net
>>185
トリガーセイフティくらいやで

187 :名無し迷彩 (ワッチョイ 6f3e-Pl+F):2022/06/14(火) 07:38:53 ID:y9dpHYuv0.net
昔マルシンが発表してたマガジンにブローバック機構を持った構造にしないと再現無理だろ。
この構造なら本体の自由度はモデルガン並みに出来そうだけど、未だ発売されないのは問題あったんだろうな。

188 :名無し迷彩 :2022/06/14(火) 09:14:32.15 ID:UD88Y7Vd0.net
昔MGCのLEの変形機構でなんとかならんもんかと妄想したことがある

189 :名無し迷彩 :2022/06/14(火) 15:32:05.91 ID:k5puxU7jM.net
FMG9品切れかよ

190 :名無し迷彩 :2022/06/14(火) 20:44:03.49 ID:N23TgYT70.net
>>189
まだLAとか7月二次生産受付してるんじゃね?
あとOCTPUS製で良いならいずもも予約あるだろ

191 :名無し迷彩 :2022/06/15(水) 00:29:00.79 ID:3NvMHmg00.net
いや、バトンのFMG9があの値段で売り切れるとは思わなかっただけよ
みんな金持ちダナー

192 :名無し迷彩 :2022/06/15(水) 22:03:38.92 ID:PzhnhcUU0.net
Glockは実銃で新しい世代出るとエアガンまで古いiphoneみたいな感覚になってしまう。
43xのmos欲しい

193 :名無し迷彩 :2022/06/15(水) 22:18:10.73 ID:e26ApxRNr.net
iPhoneは日本でも買えるけど実銃は買えないから気にならないな

194 :名無し迷彩 :2022/06/17(金) 00:00:11.25 ID:/PYnfqQR0.net
電動グロック18c買ったんですが、サプレッサー付けるにはマウントレール付きのパーツ付ける以外加工必須ですか?不器用なんで出来れば簡単な方法あれば助かる、、

195 :名無し迷彩 :2022/06/17(金) 04:57:03.85 ID:6g9OaSFn0.net
ライラクスからサプレッサーアタッチメント出てるからそれ買えばいいんじゃね

196 :名無し迷彩 :2022/06/17(金) 05:03:33.94 ID:6g9OaSFn0.net
すまん今調べたらライラのは絶版か欠品みたいだから「PDI クイックアタッチメント/電動G18C 14ミリ逆ネジ」で調べてみてくれ、Amazonに残り1点、楽天市場に残りわずかで在庫あるわ

197 :名無し迷彩 :2022/06/17(金) 07:48:17.83 ID:3PpQ8MIz0.net
ライラのアタッチメントは対応のロングインナーバレルと一緒じゃないと使えない
アタッチメント単品ではもう販売してないけどバレルとセットのは今も販売してる
ちなみにライラのはある程度とはいえ分解必要、PDIのはちょっととはいえ加工必要
どっちも不安ならネジ2本外すだけで交換できるマルイ純正マウントが無難だと思う

198 :名無し迷彩 :2022/06/17(金) 08:16:35.36 ID:MeOmm78YM.net
小加工必要と金額に目を瞑れるならNEOXのもある

他社みたいにバッテリー出し入れのスライド外しに一々アタッチメント外さなくて良いからネジやアタッチメント本体紛失の心配がない

199 :名無し迷彩 :2022/06/17(金) 10:05:06.15 ID:FKLtzWDY0.net
Gen5ではスライドがステンレスになったんだよね?
コンバットマガジンかなんかでそれを読んだ気がするんだが何年の何月号か教えてほしい。

200 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp87-E261):2022/06/17(金) 16:45:11 ID:Ttx+2uEJp.net
>>196
いろいろあるんですね!詳しくありがとうございます!

201 :名無し迷彩 :2022/06/19(日) 09:18:50.41 ID:sPsQ65wg0.net
敵_突リペ_味方前線_前リペ_味方前線_【ここのリペの呼び方】______後ろリペ_芋と芋リペ

募集してます

202 :名無し迷彩 :2022/06/19(日) 09:20:13.30 ID:sPsQ65wg0.net
oh...gobaku sorry

203 :名無し迷彩 :2022/06/19(日) 13:14:59.84 ID:qzxOE5Ggd.net
グロックに困ったらやっぱりこのスレが一番だね

204 :名無し迷彩 :2022/06/20(月) 23:15:02.82 ID:lZgDkuOr0.net
>>196
すごい親切で草

205 :名無し迷彩 :2022/06/23(木) 19:24:08.06 ID:hfqDxP82M.net
FMG9早速不具合
接続ピンが飛び出してくるとの事

206 :名無し迷彩 (ワッチョイW a796-1INB):2022/06/23(木) 21:25:19 ID:PFf8oQot0.net
umarexのグロックを手にすると誰もが不満と言うだろうあの安っぽいプラのサイト前後を交換したくて
proarmsのトリチウムサイトセットを取り付けたが良いわ。これ。
スチール製だしトリチウムサイトって初めて買ったが思ったより見やすいのな。
しかし、トリチウムサイトの値段がもう一個G45が買えそうな価格なのがネックかな

207 :名無し迷彩 :2022/06/23(木) 21:52:07.57 ID:PeCw/KRI0.net
実銃も樹脂製のサイトで凄く不評なんだからリアルなんじゃないかな?

208 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 11:54:56.80 ID:11xWB5/W6.net
フロントサイトはエッジがシャープでないと狙い難いからね。
昔WAガバのスライド着せ替えしながら撃ってたら、シリーズ70のパートリッジから
1911の半円に替わっただけで5mからのグルーピングが倍以上に広がって驚いた。

209 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 12:20:29.94 ID:jihqTpQf0.net
SJCのマウントって手に入らないんですかね
レースホルスターに収まらない物か
撓る不安定なものしか売ってないので困ってます。

210 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 13:34:37.95 ID:jxmbvZzTM.net
>>207
マジかよ。実情でもあんなプラの安っぽいサイトなのか…
マルイのプラ並にひどいぞあれ

211 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 14:57:43.26 ID:f0mnsQ5Ir.net
>>210
アメリカの奴らも不満あるんじゃね
交換パーツいっぱい売ってるし

212 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 15:19:35.62 ID:+WBJzYN10.net
落下試験で暴発しなくてもサイトは壊れたとかって何かで読んだ

213 :名無し迷彩 (ワッチョイ b378-Frq2):2022/06/24(金) 16:58:37 ID:tMwaID5c0.net
壊れなくてもぶつけて角が丸くなるだけで狙い難くなる。
でも金属のフロントサイトが引っかかって怪我したり
物を傷つけたりすることがあるからそれ対策かも。
まー、コストカットだろうけどw

214 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 17:14:40.85 ID:yRtK3bMv0.net
実のサイトがプラ製なのは「どうせみんなサイト換えるんだから安い奴でいいっしょ?」の精神だと聞いた

215 :名無し迷彩 (ワッチョイW 9ae3-cB7u):2022/06/24(金) 18:13:14 ID:FOxi9Qyk0.net
シルビアのマフラーみたいなもんだね

216 :名無し迷彩 (ワントンキン MM8a-v1En):2022/06/24(金) 18:14:30 ID:G4EC83feM.net
競技向けグレードとかだとホイールやらシートとか替えるの前提で最低限のやつしかついてなかったりするからなあ

217 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 18:58:10.11 ID:hHYp2dBRd.net
アイアンサイト不要論
外人そもそもサイト見てない説

218 :名無し迷彩 :2022/06/24(金) 19:06:38.96 ID:oUktlf2YM.net
>>214
俺も何かでそれ読んだ
ドコに書いてあったか忘れてモヤモヤする

219 :名無し迷彩 :2022/06/25(土) 00:57:29.55 ID:wPC0XCKL0.net
使いやすいように弄る
それ普通やん

220 :名無し迷彩 (ワッチョイ 0f78-Q5mh):2022/06/25(土) 08:46:29 ID:e7XSIpke0.net
S&Wからは樹脂部品を全て取っ払ったARが出てるんだっけ。
どうせマグプルから好きなの選んで付ける時に捨てるのもんね。

221 :名無し迷彩 :2022/06/25(土) 13:59:31.44 ID:t/Ey+Ah/r.net
好きなパーツで全部組むから、どうせなら登録用のロアレシーバーだけで売ってくれと(てか売ってそう)

222 :名無し迷彩 :2022/06/25(土) 14:04:37.32 ID:STamQ7Mq0.net
マルイのM4じゃねえんだからw

223 :名無し迷彩 :2022/06/25(土) 15:45:04.12 ID:2ITID10e0.net
FMG9のキットってセレクターとリアサイト付け替えるだけか
昔のMAGPUL PTSのキットはフレームにKSCの下半身を丸々入れ替えた挙げ句
スライドストップがかからないとか閉鎖しないとかお手上げだったが
今回はよさそうだね

224 :名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-u0tS):2022/06/25(土) 20:39:39 ID:QKEg4696a.net
BATONって時点でな…

225 :名無し迷彩 :2022/06/25(土) 21:25:23.38 ID:AL7bBGN00.net
FMG自体曲者だし、完成品で売ってない=動かなくても自己責任 だから始めからモノ自体地雷ではある
強気な値段だなとは思うけど人柱覚悟じゃないと

226 :名無し迷彩 :2022/06/25(土) 21:30:43.72 ID:hmA00WBzM.net
>>223
いちおうスライドロックとハンマーブロックも入れるので下半身も必要
なおレールのスロット位置がおかしくてキャリハン付けるとライトはロックできないのがそれなりにある

いろんな店頭に置いてあったからみんなそれなりに仕入れたんだな
バトンさん大儲けやな
この儲けでマイナーモデルの日本版化よろしく

227 :名無し迷彩 :2022/06/26(日) 03:09:15.86 ID:mb6OeUtt0.net
フレームと干渉してまともにネジ締めれない仕様とかBatonって感じだわ

228 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 14:51:54.43 ID:hS9ZW60Dp.net
GHK触ったけど海外で爆死したのも納得かな
実のぐにゃっとした感触とは完全に別物のパキパキしてて重いだけのシングルアクション
フレーム形状おかしいしマガジン独自規格だし
これ買うなら大人しくマルイ弄ったほうがいい

229 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 20:03:03.15 ID:vPtkUwQQ0.net
上でめっちゃ評価良かった気がするがそんなもんなのか

230 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 20:31:40.89 ID:zmlqOdAAp.net
>>229
過大評価だと思うよ
GHKとマルイ(&マルイコピー)はメカの構造が違うってだけ。別にどっちも全然リアルじゃないのよ
これでGに4万近く出すならマグロなり馬グロなりをある程度好きに弄れるわけで
新規故の物珍しさ以外にアドバンテージがほぼ無いって話

全メーカーのグロック集めてますってコレクターなら止めないけどね

231 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 20:39:47.09 ID:5g6ReZKhp.net
>>230
まあそんなもんだよな
実と互換性あるような構造にはできんわけだし
あれ買おうと思うほど余裕のある奴なら気に入らなくても困らなそうなのが救いではあるけど

232 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 20:40:41.84 ID:dWivC57x0.net
海外品の流通が止まった時点で察しろ

233 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 21:32:25.28 ID:fuXyhwht0.net
面白いと言えば面白いんだけどね
高いだけあってスライドの造形質感は良いしスライド引いた感触も良い
ただ捨て値で買ってなかったら即売ってたとは思うが…

234 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 22:11:19.40 ID:0j8vth0Lp.net
>>233
スライドの仕上げもvfcの造形よりは綺麗に見えるけど所詮ガンモの1万ちょいくらいのcncスライドと同等だしなぁ
グロック刻印もアレよく見たら斜めにズレてるよね

235 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 22:43:22.14 ID:SVkGolvC0.net
ただガスブログロックにありがちなスライドがハンマーに引っ掛かるのだけは無いんでしょ?>GHKグロック
いやそれだけの為に買おうとも思えんのも事実だけど

236 :名無し迷彩 :2022/06/27(月) 22:52:21.15 ID:fuXyhwht0.net
>>234
確かに斜めってるなこれ…
VFCがダルダルだから過剰に良く見えるってだけな部分は確実にある
>>235
この感触だけはほんとに良い
あの重いだけでリアルでも何でもないトリガーなんかよりこっちアピールポイントにすりゃ良いのにと思わんでもないがエアコキでもあるまいしそんなジャコジャコしないからねぇ

237 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8f32-WSeP):2022/06/28(火) 01:13:32 ID:J1JX1oj60.net
一応ストライカー仕様なんか

238 :名無し迷彩 :2022/06/28(火) 07:21:44.21 ID:fsSBOWlH0.net
セイフアクション風にしたければハンマー式でも出来そうな気がするけど、どこもやらないね。

239 :名無し迷彩 :2022/06/28(火) 09:56:33.46 ID:JlvvPAx80.net
>>209
昔は輸入出来ましたが今は厳しいですねぇ…

240 :名無し迷彩 :2022/06/28(火) 19:21:35.28 ID:0GJsb5vZ0.net
同じ馬グロならGHKよりT4Eのが魅力的だよなぁ
尤も絶対来日しないだろうけど

241 :名無し迷彩 :2022/06/28(火) 20:20:07.39 ID:DMZrNQe70.net
マグロ19Gen5を早く頼む

242 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4fff-gXkX):2022/06/30(木) 21:17:06 ID:iv5+cVvv0.net
なんかこんなのでてきたな、いくら位になるのだろ
ttps://twitter.com/octagonairsoft/status/1542481970764349440
(deleted an unsolicited ad)

243 :名無し迷彩 :2022/06/30(木) 21:53:18.79 ID:/rQSM8710.net
>>242
なんかすぐ割れそう
プラ素材をマルイみたいなプラにするんだろうな

244 :名無し迷彩 :2022/06/30(木) 22:24:20.16 ID:JtX5YJZ5r.net
>>242
ちょっと前に話が出てたよ
ホビーショップいづもで予約受け付けてる

245 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 00:48:59.22 ID:gX0oUOzm0.net
>>242
2万くらいだけどあくまでもG17GEN3用ってことは
フルオート無しか

246 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 00:53:11.25 ID:KTrlJ6YT0.net
オクトパスも薄いセレクターも出してたし18cも組めるでしょ

247 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 01:07:53.79 ID:gX0oUOzm0.net
あ、薄型セレクター別売りで7000円かよw

248 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 01:17:23.41 ID:lNhpNIjX0.net
g17をフル化するブリーチで良い気がしてきた

249 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 01:22:07.55 ID:ODj8GL450.net
そもそもフルで撃てるフィールド少ないからG17でいいわ

250 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 14:47:26.80 ID:H5rwpYgxd.net
こんなの速攻で飽きて埃かぶるのが目に見えてる

251 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 15:00:14.70 ID:m9MIwUAda.net
ここにくるような連中はだいたい複数持ってて埃被らせてる奴多いだろ

252 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 17:25:22.73 ID:Opr/vsnma.net
ちゃんと箱に入れて収納ボックスに仕舞ってる

253 :名無し迷彩 :2022/07/01(金) 18:45:45.20 ID:M4y+xqfX0.net
残念だが、やっぱグロック17はリメイクしないんだろうな。
市場に流通してるの誰も買わなくなっちゃうもんな。

254 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 01:52:55.51 ID:eAtB39VU0.net
FMG9欲しいけどコッキング時に内部でスライドを引っかける突起に
ブローバックする度にスライド前面がぶち当たって割れるって報告が気になる
ハンドル前進位置では両者が触れ合わない設計にしてないの?
KSCが出してたモデルもそうだったのか知ってる人いる?

255 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 02:05:21.03 ID:KdMDdyhw0.net
マルイの18cのスライドは消耗日だぞ

256 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 03:57:06.85 ID:S09YFyWBp.net
KSCの時はスライドがマグネシウムじゃなかったっけ

257 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 08:31:38.32 ID:gTBACEiIr.net
>>255
そうだけど数ゲームで割れるのは早すぎでは…
クリアランスないならマグネシウムでもキツい気がするけどKSCで破損報告は聞いたことないなって思って

258 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 10:43:55.85 ID:9shIDztur.net
FMGの設計は知らないが、18cを普通に両手で構えてフルオートで撃つとブレるから衝撃が逃げてるけど
カービンキットでガッチリ固定すると衝撃が全てスライド前方に集中するから寿命が短くなるよ

259 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 11:33:15.95 ID:KdMDdyhw0.net
18cスライドの中とFMGとスライドが当たる箇所にハネナイトを付けたら?

260 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 12:04:33.42 ID:KdMDdyhw0.net
Twitterで見てきたが、あれは酷いな
まあスライド側が割れたんならまだいいだろ
キットの引っ掛けが割れたら6万円サイナラやん

あそこの引っ掛け部位はプラのみでなく補強してあるの?
WEのアルミスライドなんて入れたら一撃や

261 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 12:30:43.36 ID:KuBojuBZr.net
>>259
そうそう、そんなふうに他のカービンキット使う時や18cをそのまま使う時なんかも
スライドとフレームがぶつかる所に衝撃吸収するような物を貼り付けるとフルオートで撃ちまくってもスライド割れなくなる
その代わりリコイルが少しマイルドになるけど

262 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 12:32:51.79 ID:e6Vb8BfwM.net
ksc純正FPCはMgスライドだけどコンバージョンキットはプラのまま使うしかない
ただプラスライドでもコッカーに若干の遊びがあるお陰で割れるって事はなかったな

263 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 13:04:43.22 ID:gTBACEiIr.net
>>262
ありがとうやっぱり遊び作るよね普通は
自分で突起削って遊び作るしかないか
>>205の抜けてくるピンみたいにメーカーが対策交換部品作ってくれるといいんだけど

264 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 13:14:28.50 ID:/zQA19lO0.net
まあ所詮キムチ+Bat○nクオリティってことだろ

265 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 13:22:22.31 ID:KdMDdyhw0.net
最近は
スライド後方が目に飛んでくるジョンウィックやスライド破損するFMGやら破損するトイガンの話題が絶えないね

266 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 14:07:51.03 ID:U6S4E0E40.net
安くない割に露骨に欠陥ありな製品が多いな最近

267 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 15:36:18.46 ID:eAtB39VU0.net
FMG、ハンマーハウジングの固定ネジを受けるフレーム部の破損報告もあがってる…
マルグロの弱点として散々指摘されてきたことなのに何で対策されてないんだよ

268 :名無し迷彩 :2022/07/04(月) 22:05:45.77 ID:/OjBwX+6r.net
ハウジングの固定ネジはVFCにはないんだっけ
本体プラの素材そのものは頑丈みたいだし、メタスラVFCでの運用を前提とした作りなのかしらね

269 :名無し迷彩 (ワッチョイW a389-h06B):2022/07/05(火) 19:34:21 ID:oXuodHFf0.net
米の60発叩き込まれた奴、車にGen5?積んでた様だね

270 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp23-aWSe):2022/07/05(火) 19:52:34 ID:/4Pw7miFp.net
RMRのグロックをハイサイトに変えてから入るホルスターが手元にないことに気づいた
プラスチックホルスターでハイサイト対応のやつってある?

271 :名無し迷彩 :2022/07/05(火) 20:35:19.34 ID:Nfo8y/ig0.net
>>269
朝のニュースで見たがg17だっbスな

272 :名無し末タ彩 :2022/07/06(水) 11:51:20.67 ID:y79v72MM0.net
VFCのG45のリアサイトはアリミゾ嵌合ですか?それともマルイみたいにネジ止めですか?

273 :名無し迷彩 (アウアウアー Sa96-pVYn):2022/07/06(水) 13:04:10 ID:rXGHZ0Cya.net
>>272
溝にハマっている+ネジ止め
マルイみたいにネジ外すだけではサイトは取れなくてスライドする必要あり。ブリーチとかは外さなくていい

274 :名無し迷彩 :2022/07/06(水) 16:01:06.08 ID:x62VB9fF0.net
>>269
19のスライド前部にセレーションあるタイプに見えた。

275 :名無し迷彩 :2022/07/11(月) 16:09:26.48 ID:EOQMUQgBd.net
ガーダーのマルグロ19フレームまだですか?

276 :名無し募集中。。。 (ワッチョイW fd71-pTGD):2022/07/11(月) 20:40:39 ID:n7u94hn10.net
来週

277 :名無し迷彩 :2022/07/12(火) 11:21:54.92 ID:20w2HeXs0.net
オクタからfmgの続報でてるけど、
ストック形状とかヒンジ部分とか、なんか見た目が実銃画像や他社と違うな
写真見る感じ、レールの位置が変でSUREFIREが装備できないのはaegisと同じっぽい?

あと「正直に言うと表面処理が違う」って自ら言ってるし段々と中華の雑コピー感が滲み出てきてるような…
なぜ後発組なのにksc以下ばかりなのか

278 :名無し迷彩 (ブーイモ MMeb-7u+Z):2022/07/13(水) 12:11:40 ID:xAm9KzgfM.net
GHKの不良品の動画あったな

279 :名無し迷彩 :2022/07/14(木) 02:53:19.09 ID:nmyi/aMK0.net
まあぶっちゃけ買ってもサバゲーで使わんから安けりゃ良い感はある

280 :名無し迷彩 :2022/07/15(金) 13:44:43.11 ID:5YF60pdFd.net
>>278
どれ?

281 :名無し迷彩 :2022/07/15(金) 17:08:05.89 ID:meLo+Vhha.net
G19 gen4のフレームがきたぞ

282 :名無し迷彩 :2022/07/15(金) 20:40:56.25 ID:qWZh/hgk0.net
>>280
yakibutaとかいう人

283 :名無し迷彩 :2022/07/19(火) 16:52:31.49 ID:r9CfdFSw0.net
AEGISのFMGキットは実際に買ってみたらコッキング用の突起とスライドの間に遊びあったよ
使ってるとリアシャーシを固定してるネジが緩んでくるから、ここが将来的に割れちゃわないかだけが心配
シャーシの固定ピンもよく抜けてくるから両端を瞬接で太らせてから打ち込んでやったら
ネジの方も今のところ緩まなくなった

284 :名無し迷彩 :2022/07/19(火) 20:46:25.05 ID:nGgnnZTjd.net
ウェポンライトの件だけど19だからオーライトがピッタリだから気になる

285 :名無し迷彩 :2022/07/20(水) 00:29:57.64 ID:2Idm5mE30.net
8年ぶりにKSCのG18Cを弄っている者です。諸兄のお知恵をいただきたく書き込ませて頂きます。
現在、フルオートが回ってくれず途方に暮れています。
症状は・・
・セレクターをフルまで下げてトリガーを引くと2発目でブシュー
・その時必ずセレクターが分解ポジションまで上がってしまっている
・分解ポジションにしてスライドを引いてから前に出すと、スライドストップを下げずに
スライドが外れてしまう

フレーム側ハンマー周辺とスライド側ピストン・セレクター周りを全バラして摩耗・変形を
確認したが異常なし。(以前同じような症状が出た時はスライド側のフルオートコネクター
(部番253)が変形していたが今回は異常なし・・一応新品に替えたけど変化なし)
セレクターをフルにしてスライドを引いて離しただけでも分解ポジションに上がってしまう状態です・・

多分、こうなるのはスライド側のセレクターに接続しているフルオートコネクター(部番253)と
フレーム側で噛み合うフルオートレリーズ(部番265)が本来より強く当たってその衝撃で
セレクターが上がってしまい、2発目で分解ポジションになってしまうことがフルオートが回らない
一義的な原因だと思うのですが、問題は何故それが起きるかでして・・
ブローバックしたスライドが戻り切る時に止める力を受けるのは上記フルオートレリーズ
ではないのにそうなってしまっていることが原因だと思うのです。・・本来はアウターバレルの
チャンバーケース下のガタガタした部分でスライドを止めるのでしょうか?

そこでお伺いしたいのですが、諸兄のお手元のKSC G18Cには、同じようなことが発生したり
していないでしょうか?もし発生していたら、どんな対処をされましたか?
古い銃ですし、マルイやVFCの方が信頼性もあるのですが、とても思い入れがあり手放せません。
どうかお知恵を頂ければ幸いです。
長文をどうかお許しください。

286 :名無し迷彩 :2022/07/20(水) 01:11:29.89 ID:+3Zy06X9a.net
8年ぶりにKSCまで読んだ

287 :名無し迷彩 :2022/07/20(水) 01:28:11.47 ID:ekdlrvx1p.net
フルオート不良は副次的なもんで主な症状はレバー下げなくてもスライドが勝手に取れるってことだよな
スライドロックレバーかバネが壊れたとかか?
一つ一つ潰さないとわからないよ多分

288 :名無し迷彩 :2022/07/21(木) 21:34:54.23 ID:tjLG+Hpr0.net
パーツNo.10のミドルインナーバレルガイドのNo.32リコイルガイドベースの当たり面が潰れてないか? 自分の持ってるG26Cはそこが潰れててスライド閉鎖状態で更に前にスライドを押すとセレクターが分解ポジションに入っちゃうね 潰れてないG23Fの方はいくら押してもセレクターは動かない
https://i.imgur.com/FokoOfO.jpg

289 :sage :2022/07/22(金) 02:05:44.59 ID:QfXJJoNU0.net
285です。
>287サマ
スライドストップを持ち上げてるスプリング、大丈夫でした。というより後述の
恥ずかしい間違いが発覚しました。いずれにせよ症状は変わらずで、仰る通り
一つずつ潰してます。アドバイス感謝してます。

>288サマ
285です。ありがとう!!285で書き忘れてたけどブシューと同時に必ず弾が
ジャムるんだ・・教えてくれた要因でチャンバー位置がズレてないかも確認してみる。

あと、恥ずかしながら経過報告。
スライドストップを下げなくてもスライドが外れてしまう症状は、
スライドストップの組み付けの向きが逆だったからだと判明(完全な思い込みで逆に組んでた)。
でもやはり2-3発目でセレクターが上がる症状は変わらず・・

必ず結果報告します。
重ねてアドバイス、感謝してます。

290 :名無し迷彩 (スッップ Sdfa-yfn4):2022/07/22(金) 09:44:56 ID:ocNdJlv1d.net
>>289
原因を見つけられなかった顛末をレポートにして本体に添えてKSCに修理依頼するといいよ
きちんと修理した上で原因について丁寧な説明も添えてくれると思う

291 :名無し迷彩 :2022/07/24(日) 18:17:05.88 ID:OVKNp0Yn0.net
>>290に一票。新製品には最早微塵も期待できないがメンテの腕は確かだ

あと、三点リーダくらいちゃんと使ってくれ…なんなんその・・は

292 :名無し迷彩 :2022/07/25(月) 12:32:22.92 ID:ZQvUiMBDd.net
>>291
三点リーダー使えとかなんなの・・・

293 :名無し迷彩 :2022/07/25(月) 16:05:07.51 ID:qsE8sGxj0.net
三点リーダーになって何かが不気味と言うと言い過ぎだけど気になるんだろう。誤字を延々続けている、みたいな感じ
かくいう俺も気になってた

294 :名無し迷彩 :2022/07/25(月) 18:56:13.80 ID:w855S7eL0.net
>>293
三点リーダーはジャンプだと3の倍数だけど、チャンピオンだと本当に適当だから気になるよなw

295 :名無し迷彩 :2022/07/25(月) 19:27:54.13 ID:ZQvUiMBDd.net
三点リーダーの使用を強制されるグロックスレッド・・・
その前に句読点を正しく使いませう。

296 :名無し迷彩 :2022/07/25(月) 19:55:33.99 ID:1UDM1E210.net
3点バーストは93R

297 :名無し迷彩 :2022/07/25(月) 20:48:07.03 ID:ZQvUiMBDd.net
ベレッタは古臭い・・・

298 :名無し迷彩 :2022/07/25(月) 20:50:37.20 ID:8ig4SCmB0.net
米軍も更新しちゃったしねえ

299 :名無し迷彩 (ブーイモ MM9d-QS2M):2022/07/25(月) 21:09:27 ID:cnTWAp6zM.net
APXも影薄いしな

300 :名無し迷彩 (FAX! d99d-SXL5):2022/07/26(火) 00:58:15 ID:XqO2nNWr0FOX.net
>>299
デザインはいいと思うぞ

301 :名無し迷彩 :2022/07/26(火) 01:53:42.35 ID:QcmUYuHC0FOX.net
なお、ベレッタは懲りずにM9A4を出した模様

302 :名無し迷彩 :2022/07/26(火) 08:07:58.63 ID:e8lqOOhd0FOX.net
まぁ唯一無二な形状だし、存続して欲しさはある

303 :名無し迷彩 :2022/07/26(火) 09:10:25.53 ID:M5/fBGTz0FOX.net
またジャンクパーツでG17を組んでしまった・・・19欲しいのに17ばっかり増えていく

304 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7b23-R4TS):2022/07/26(火) 15:26:50 ID:YaYA3pK40.net
東京マルイのグロック19Gen.4ずっと売り切れなんですけど
いつになったら買わせてくれるんですかね

305 :名無し迷彩 :2022/07/26(火) 16:24:04.78 ID:PN/mebTp0.net
マルイさんはいつかは発売してくれるよ。それよりUMAREXのGlock19 Gen.3はもう製造しないのかな?

306 :名無し迷彩 :2022/07/26(火) 17:45:22.85 ID:hQgEpUj80.net
UMAREXのGLOCK塗膜が弱いんだな

爪で擦ったらパラパラ剥がれてきた

307 :名無し迷彩 :2022/07/26(火) 17:57:39.79 ID:iQRRaaFM0.net
>>306
19X?

308 :名無し迷彩 :2022/07/26(火) 18:10:57.57 ID:hQgEpUj80.net
>>307
19のgen4
マガジンが酷いわ
マルイのはこうはならないね
こんなダサい剥がれ方するならメタルの意味ない

309 :名無し迷彩 :2022/07/26(火) 18:20:58.04 ID:d7IoK8qRd.net
>>308
マガジンって黒でも塗装だったっけ
結局マルイマガジンで使ってるからよく覚えてないわ

310 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6996-M5oM):2022/07/26(火) 21:59:05 ID:rF8OO4OL0.net
マルイG19Gen4は6月時点では7月中旬再販予定だったのに今は未定になっちゃったね

311 :名無し迷彩 (スップ Sd73-xLPq):2022/07/26(火) 22:19:55 ID:aDh0hs7qd.net
おまえらがリコールリコール騒ぐからちゃうか?

312 :名無し迷彩 :2022/07/27(水) 01:02:57.49 ID:otT3rdNu0.net
トータルリコール

313 :名無し迷彩 :2022/07/28(木) 11:18:31.99 ID:5Gyd4hyP0.net
https://youtu.be/axwbpVz7z08

314 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 11:10:12.24 ID:RNoQRgjv0.net
マグロ18のセレクターピンが無くなった。絶望しかない

315 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 11:13:08.53 ID:K4wl6SJtM.net
取説広げて部品取り寄せだ
面倒なら新品買って古いのはジャンクとしてオクへ

316 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 12:16:09.44 ID:RNoQRgjv0NIKU.net
マルイの部品取り寄席って面倒だよね、アマゾンとかワンクリックで注文できる時代なのに
もう少し頑張って探してみる。

317 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 14:33:29.51 ID:mndoZid7dNIKU.net
>>316
できるようにしてもマルイにはメリットないからしゃーない

318 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 14:47:49.07 ID:K4wl6SJtMNIKU.net
やったら中華銃への組付け用に大量に注文するやつ出るだけだろうしね

319 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 15:07:07.12 ID:sOk38YYerNIKU.net
会員登録が必要で個数制限があっても良いから簡単に買えるようにしてほしい

320 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 16:11:23.67 ID:R/0Bbbh+dNIKU.net
フルオート少ないからなハンドガンたまらないフルで好きになったグロ

321 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 17:00:01.49 ID:17VBNqzWrNIKU.net
グロックって中華な補修パーツが結構売ってる印象だが、そういうのは存在しない部品なの?

322 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 18:39:30.18 ID:RNoQRgjv0NIKU.net
>>321
あるけど純正よりだいぶ高い

323 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 19:08:56.87 ID:+8GFhxxKaNIKU.net
マルイに頼むめんどくささを考えるとね

324 :名無し迷彩 :2022/07/29(金) 22:10:55.01 ID:dCQiCfycdNIKU.net
>>319
もう一つ新品を買いましょう

325 :名無し迷彩 :2022/07/30(土) 00:55:40.24 ID:LZBDLCA00.net
アフターサポート(部品お取り寄せ)は文字通りのアフターのサポートの意味なのやで
互換グロックのために注文する時は当たり前の気持ちにならず乱用せず開き直らずこっそりとね

326 :名無し迷彩 :2022/07/30(土) 23:05:51.88 ID:kCNxOPBn0.net
ジョン・ウィック2でサンティーノの依頼受けた後、貸金庫みたいなとこで
トランク開いて出てきたグロックっていくつ?
画像拡大しても分からんかった
19にしちゃちっこいし
30系かと思ったけどグリップ少し長そうだし

https://i.imgur.com/whtkdYd.jpg

327 :名無し迷彩 :2022/07/30(土) 23:13:43.88 ID:aS+jSEuj0.net
G43GEN4あたりかねえ

328 :名無し迷彩 :2022/07/30(土) 23:15:39.37 ID:bNzA3x87p.net
>>326
26にマガジンバンパー付けてるんじゃない?

329 :名無し迷彩 :2022/07/30(土) 23:37:09.87 ID:UkR5cEV3a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>326
グロック26だそうな

http://www.imfdb.org/wiki/John_wick_2

330 :名無し迷彩 :2022/07/30(土) 23:59:16.05 ID:GdBwHWNM0.net
VFCのグロックって連続でバシバシ撃ってるとすぐに冷えて給弾不良起こさない?

331 :名無し迷彩 :2022/07/31(日) 00:04:10.57 ID:xk0Jubb00.net
>>330
ハンマーSP弱くしてある?

332 :名無し迷彩 :2022/07/31(日) 01:52:19.54 ID:wcpFiWVS0.net
>>329
えーそうなんですか
最初>>328さん言ってることも考えたんですが、26にしてはグリップ長いと思いました。
撮影アングルでそう見えただけなんですかね。

333 :名無し迷彩 :2022/07/31(日) 01:54:13.66 ID:wcpFiWVS0.net
でもこの時点で26持ってるのに、ローマでソムリエから26勧められる展開どうなのって気がします

334 :名無し迷彩 :2022/07/31(日) 02:04:45.75 ID:b89bbCA8d.net
ジョンウイックってグロックたくさん出てくる映画なんか?

335 :名無し迷彩 :2022/07/31(日) 06:02:31.17 ID:+fXaUvWE0.net
>>334
本人はヘッケラー派だけどソムリエに勧められてグロック使ってるとかなんとか

336 :名無し迷彩 :2022/07/31(日) 06:20:41.28 ID:bEu3H4Zg0.net
1作目の時からサブはグロック

337 :名無し迷彩 :2022/07/31(日) 13:11:13.57 ID:UJz1aTMD0.net
>>331
SAPHの100%スプリングに変えてみたのですが、給弾不良起こすまでの弾数が若干伸びたかな?という感じです
もう少し様子見てみますが

338 :名無し迷彩 :2022/08/01(月) 23:36:16.12 ID:VRosrbVX0.net
ジョンウィックシリーズはglockが出てくるのはいいんだけどTTIカスタムだからな
そもそも殺し屋があんなクッソ高いカスタムガン使うんかね

339 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 00:03:08.87 ID:k1V4yBLX0.net
殺し屋というかワンマンアーミーだしまぁそんなもんなんじゃない

340 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 00:05:11.05 ID:dEMt4noi0.net
TTIは銃器担当者が好きなのかな
パラベラムでも出てきたし

341 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 00:22:08.48 ID:QMfcp/MH0.net
プロの殺し屋があんな故障時にパーツの替えがきかない上にバレルが金ピカで無駄に目立ち
製造数が少ないからライフリングからすぐに所有者(誰が殺ったのか)が特定できるようなカスタムガンを使うのはあまりにもおかしいから
映画的な演出かTTIに賄賂でももらってるだけかと
そういやCODMW2でもレミントンがわざわざ売り込んでゲーム中にACR出演させてたな

342 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 05:51:00.39 ID:LSp1mvlVd.net
>>341
映画だよ何言ってんの??

343 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 08:34:17.71 ID:lELTJyW40.net
??「俺の宇宙では音がするんだよ」

344 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 09:12:36.34 ID:8A+dGTdz0.net
コンチネンタルぱわ~

345 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 09:26:31.09 ID:aEAUuyXD0.net
あれすぐ捨てるから

346 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 09:38:20.88 ID:N9kM5At/M.net
ハイキャパ持って出撃したはいいけど相手の防弾抜けなくて投げ捨ててたようなw

347 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 11:22:27.20 ID:SZMLLMaR0.net
一般人は娯楽アクション映画に変なリアルさとか求めてないよなw
そんな作品にいちいちケチ付けるのは相当拗らせてるから気をつけた方がいいと思う

348 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 11:32:11.93 ID:9ei7O6te0.net
JW2以降、TTIの販促映画になってるのがなんとも

349 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8ed9-G1eK):2022/08/02(火) 12:37:24 ID:QMfcp/MH0.net
>>342
だから映画的な演出じゃないかって言ってるだろ日本語も読めないのかお前は?
てかJW1だとほぼ量産品そのままっぽい銃しか使ってないから余計に2以降のTTI推しが目立つんだよな

350 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 13:02:47.89 ID:JyUTJUXcM.net
そりゃあ映画なんだから
見栄えの良いカッコイイ銃が使われるに決まってるだろ?

ジョンウィックがFN5-7やステン、グリースガンで戦ってたら笑うわ

351 :名無し迷彩 (ワッチョイW cd89-MxHz):2022/08/02(火) 13:51:42 ID:44dXJbJI0.net
イスラエルの工作員から押収したグロック

イランが捕まえたイスラエル工作員の所持品を公開した
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3416653?act=all&cx_part=carousel&cx_position=1&pid=24741544
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/1/810wm/img_4171ac6dfb335db19973db7067e0a68d100690.jpg

352 :名無し迷彩 (ワッチョイW 25e2-b07Y):2022/08/02(火) 14:16:07 ID:KhI93b4W0.net
そ~いうカスタムガンが出ても不自然じゃない様にソムリエがいるのだろう。

353 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 14:20:36.26 ID:N9kM5At/M.net
海外でも押収品をこういう映えるディスプレイするんだな

354 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 14:39:38.18 ID:r0DuY2Znd.net
>>349
それあなたの感想ですよね?

355 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 14:41:01.11 ID:r0DuY2Znd.net
>>353
弾の並べ方がビリヤードだなw

356 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 14:46:44.98 ID:QMfcp/MH0.net
>>354
うん

357 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 15:55:03.70 ID:TbNvebEhr.net
マガジンのフロアプレートがオレンジになったの最近じゃなかった?
マガジンだけgen5?

358 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 20:33:29.27 ID:ptOHw3po0.net
マガジンは消耗するからな
追加で調達したんでね?
マグキャッチの切り欠きが両側にあるし、Gen4以降のマガジンだろ

359 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 22:04:09.46 ID:jJxgumq/d.net
上のグロックはトリガー位置が!

360 :名無し迷彩 :2022/08/02(火) 22:06:35.26 ID:vcqjQNTI0.net
あきばお~にマルグロロングマガジン入荷のお知らせ

361 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-MxHz):2022/08/02(火) 22:33:44 ID:mriKnY7Ra.net
もうガーダーのアルミロングマガジン買っちゃったよ

362 :名無し募集中。。。 (ワッチョイW 7971-vXiP):2022/08/03(水) 17:48:29 ID:o7l8z/A40.net
マルイのロングマガジンはBB弾が見えちゃうのなんとかして欲しいわー

363 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-fmQZ):2022/08/03(水) 17:51:38 ID:BKj/2iQFa.net
>>362
黒いクラフトテープで隠すといい感じ

364 :名無し迷彩 :2022/08/09(火) 17:06:12.69 ID:5VkL/ETi0.net
GHKグロックのマガジンキャッチをマルイのG19 3rdに移植したらいい感じの固さになった。

365 :名無し迷彩 :2022/08/09(火) 18:34:02.75 ID:XxYLours0.net
TARGET-1の動画でマルイ17Gen3、マルイ17Gen4、KSC17の燃費比較をやってたが、
マルイ17Gen3が120発くらい撃ててマルイ17Gen4が90発くらい、KSC17が2マグ目序盤で死亡という結果が出てた
ちなみにうちにあるマルイ17Gen3は80発撃てればいいところ
何が違うんだろう

366 :名無し迷彩 :2022/08/09(火) 18:39:42.24 ID:uCNLKn7Ba.net
>>365
同じガス容量でやってるならユニットの効率だよね
各マガジンにガス満タンで!とかならマガジンの容量だよね

367 :名無し募集中。。。 :2022/08/09(火) 19:03:28.45 ID:OtKcnQGp0.net
燃費チェックなんて個体差や使用してる弾、ガス、その時の気温で変わると思うよ

368 :名無し迷彩 :2022/08/09(火) 21:16:25.08 ID:XxYLours0.net
>>366
KSC17は置いといてマルイ17Gen3とマルイ17Gen4はガス満タンで撃ってる
というか俺のマルイ17Gen3がガス満タンで80発くらいしか撃てないのに、
TARGET-1のマルイ17Gen3が120発くらい撃てるのはなぜだろうと思うわけだ
みんなのマルイ17Gen3はどのくらい撃てる?

>>367
極端な温度では撃ってないしガスはどれも134aっぽい
弾は燃費と関係ないと思うけどな

369 :名無し迷彩 :2022/08/09(火) 22:25:30.93 ID:mv2xpDeK0.net
>>368
重さや径も抵抗の差になるから、微小ではあるけど無関係ではないぞ

まあマグロ17gen3なんて発売から10年以上経ってるんだし微細な仕様の変更重ねてるから、G17Gen3でひとくくりにするのは無理があるぞ
使用歴によるヘタリもあるし個体差もあるんだし
この手の比較の数字に拘泥するうちは小学生

370 :名無し迷彩 :2022/08/09(火) 23:21:42.23 ID:9NYdpRkWa.net
>>368
ロットによってガスタンクの容量が違うんじゃないかな?
気化室を作るために液化ガスが満タンには入らないように注入バルブ回りにパイプがついてるじゃない?
あれの長さが違うとかベースの形状が違うとか?

371 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 00:12:29.79 ID:ZAYhK90k0.net
燃費比較だったら新品箱出し同士で比較しないと意味無いよな

372 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 00:14:26.94 ID:EnAKO2we0.net
大口径メカ積んでる分、燃費悪いのかな<GEN4

373 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 00:32:21.59 ID:kdMSkD2Sp.net
グロックってマグの方もかなり仕様変更されてるよな確か
比較条件が完全に揃うことの方がレアだと思う

374 :名無し募集中。。。 :2022/08/10(水) 01:35:26.50 ID:1u7G+WQo0.net
そうなんだよなー

燃費比較動画は多いけど参考にもならないと思うわ。こういう勘違いしちゃう奴も出てきちゃうわけだし

375 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 03:00:41.26 ID:d0AFjTIQa.net
サバゲのサイドアームやメインアームに使うっていっても今までゲーム中にマガジンへの給弾は殆どしたことないな
よってフルロードぶんを撃ちきれるだけのガスが入ってればいいって感じだな
ガス入れて振ってチャプチャプ音を聞いてだいたい決めてる
吹き返しがあるまで入れると気化が間に合わなくて生ガス吹いちゃったりするから注入は最小限で良いね

376 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 14:00:11.75 ID:SsdoUmns0.net
ノズルの容量が少ない18Cは燃費いいって話聞くな

377 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 14:33:36.65 ID:/sBwsqx2d.net
東京マルイのトリガー引くだけで撃てる銀弾を両方の乳首に撃ちまくると痛みがほどよいよ。弾は再利用できるし2丁買っても弾いれて5000円以下

378 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 20:17:59.67 ID:jRjhM1VC0.net
小学生とか勘違いとか燃費にこだわっちゃダメなのか!
だいたい120発と80発じゃ個体差レベルなんかじゃないと思えるほど違うよ
燃費がいいってことは細かく言えばガス代がかからなくて済む、大きく言えば冷えに強い
大変重要なことだと思うんだけどな

それはともかく10の日なのでモケイパドックでマルイ34を注文した
Gen4とか出すなよ!と思いながら注文した

379 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 20:44:44.88 ID:01F/02U+r.net
>>378
120発と80発で注入したガスの量は同じなの?

380 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 20:50:49.42 ID:jRjhM1VC0.net
>>379
両方満タンだから同じだと思う

381 :名無し募集中。。。 :2022/08/10(水) 21:11:11.68 ID:1u7G+WQo0.net
サバゲーの時は休憩中にガス満タンに補充するだろうしガスガンの燃費なんてどうでもいいと思うけどね。多少燃費悪くてもガス代なんて数百円も違わないのに、そこまで貧乏な奴はサバゲーやってないと思うし

382 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 21:29:16.15 ID:w8bO544Rr.net
>>380
マガジンの生産時期・注入前のマガジン温度・入れ方で変わると思うよ
ちゃんと重量を量ってないなら120発撃てた方は注入量が多いかもね

383 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 22:58:13.38 ID:qsRSpW9J0.net
17GEN3は持ってないけど17GEN4は18Cよりガス消費量少ないと思う
外部ソースつなげて遊んでるんだけど撃つたびにレギュレーターの圧力計が動くんだけど17GEN4の方が動く幅が少ないんよ
18Cの方がGEN4より倍近く動いてる
26AVも試したけど若干ましだけど18Cと似たような感じだったよ

384 :名無し迷彩 :2022/08/10(水) 22:59:28.70 ID:qsRSpW9J0.net
26A◯が自動あぼーんになるw

385 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 00:03:05.97 ID:72x/FHX40.net
マグロ19用のJDGのP80のフレーム組んだ人いますか?買おうと思ってるんですが組み込みが難しい感じでしょうか?

386 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 00:38:56.59 ID:4WPur2PN0.net
>>385
G17/18用組んだことあるけど難しいかは個人差あるでしょ

ガンプラを説明書通りに組める理解力と合わせ目消しとピンバイス加工出来るくらいの器用さありゃ出来るよ

387 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 00:42:21.18 ID:7kFo4B5Ba.net
加工してポン付けってやつか

388 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 00:44:50.17 ID:v6KDR+u/0.net
アマゾンでフルメタル買えるなんていい時代だな

389 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 00:48:23.97 ID:CL1CDg3j0.net
え?フルメタルグロック?

390 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 02:33:32.73 ID:6TnScwb+0.net
>>378
いやまあ勝手だけど比較動画一つ見ただけで騒ぎ立てるようなことじゃないっつうの
正直、その程度でケチケチするぐらいなら電ハンにでもすれば、と思うが
そっちの手持ちの個体がどの程度使い込んでるのかわからんが、やれれば燃費悪化するし
そういうケチくさいタイプは、生ガス噴くまでしっかり注入してなかったりするし
まあ動画のテスト条件にピッタリ合わせて比較し直してみな
気温や発射のペースとかテスト個体のコンディションとかちゃんと表示していないなら、まあその程度のレベルだからほんとに参考にしかならない

391 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 02:55:14.83 ID:6TnScwb+0.net
>>385
ノーマル分解組み立てしたことある?
あるなら、あれでスライドストップとトリガーバーのスプリングの組み込みをどう思うか次第だな
あれも一発で決まるときはあっさり行くけど、うまくいかんときはもうキレそうになるが
ただ組み換えるだけならハンマースプリングをリアシャーシに組み込む苦行がないだけマシだが

組み込み自体はほぼ無加工で組み替えるだけだった記憶
歪みとかも俺の個体はなかったがまあ保証はできない
あ、組んだのはスライドはマルイ純正じゃないから、スライドとの相性とかはしらん
P80フレをノーマルスライドに組むやつもあんまいないとは思うが

392 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 05:48:23.88 ID:NgkJLoXI0.net
俺のマルイgen3なんてガス満タンでも1マグ分ギリ撃てるかどうかだし誤差誤差

393 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 06:46:51.44 ID:4kNV1nyW0.net
>>389
グロッグてプラチック製なんでしょ?中身の部品とかもだから
空港のレントゲン検査でも映らないって映画で見た
実銃がプラチック製ならエアソフトはフルメタルでも法的に問題ないのだろうけど
フルメタルグロッグとか出されても実銃と違う素材でリアルじゃなくて
ありがたみないですよね

394 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 06:53:37.47 ID:OpLRwdaUd.net
なっが

395 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 07:07:46.16 ID:Dn4U8wtS0.net
フルメタルグロックは実銃に存在する
エアガンでは販売されてない

396 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 07:11:23.55 ID:jh5m/aMR0.net
>>393
レントゲン検査にひっかからないのは「グロック7(セブン)」
今のグロックのラインナップには無い

397 :名無し募集中。。。 :2022/08/11(木) 09:19:37.30 ID:wd2FKRHp0.net
グロック7ww

何がどうなってダイハード2はああなったんだろうな

398 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 10:07:24.52 ID:s43haGsD0.net
映画で見たのを信じちゃう393かわいい

399 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 10:12:19.55 ID:LduShznt0.net
発射音はバキューン
サイレンサーでプシュ

400 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 10:23:36.28 ID:do6gxQT2d.net
>>393
ネタにマジレスするのもアレだけど…w

グロッグ→グロック
プラチック→プラスチック(ポリマー)
フレームはポリマー製、スライドやその中のストライカーなんかは金属製なので金属探知機には引っかかる
レントゲンでは確かにわかりづらいが、対策としてフレームにも造影剤が混入されてる

401 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 10:36:14.41 ID:bPRbUk940.net
フルメタlグロックあるよ
BSF-19
https://f-1firearms.com/bsf-19-pistol/

402 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 12:43:04.19 ID:V/8hbB7y0.net
>>383
大門団長は動画でGen4はブローバックスピード早くてガスカットタイミングが早いから結果低燃費って言ってたね

403 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 13:49:25.60 ID:lDsQDhGw0.net
やっぱりグロックは木製グリップっしょ!

404 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 14:04:19.64 ID:2+LlFeo40.net
教えて下さい
グロック17の多分一番最初のバージョンの奴にサイレンサーつけたままカービンキット使用したところブローバックの際にスライド部分だけでなくアウターバレルごと1cm弱後にスライドしてしまうためカービンキットにサイレンサーが引っ掛かって上手くいきませんでした
最新バージョンのグロックでもコッキングやブローバックの際にアウターごと動いてしまいますか?

405 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 14:10:31.45 ID:do6gxQT2d.net
>>404
・グロック17のメーカー、正確なGen
・カービンキットの種類
・サイレンサーの太さ
解答に必要な情報が何一つ無いぞ

406 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 14:15:18.40 ID:do6gxQT2d.net
後サイレンサー付けてるってことはアウターバレルも交換してるでしょ

407 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 14:57:55.08 ID:f17Njl6E0.net
>>404
アウターバレルがスライドと共に少し後退する機構をショートリコイルっていうエアソフトガンには関係ない実銃のギミックの再現なんだよね
最新のグロックにも当然のように搭載されてるよ

408 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 15:01:51.95 ID:f17Njl6E0.net
https://www.laylax.com/products/detail.php?product_id=5991
ノンリコイルアウターバレルなんてのを使えばアウターバレルは動かなくなるからサプレッサー着けても大丈夫だよ

409 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 15:05:11.70 ID:6Wn+fBZF0.net
>>403
MGC乙

410 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 19:01:36.38 ID:isfe0Yuud.net
>>403
エアコキのGLOCKはやりにくいから良いかも、ありがとうやってみる

411 :名無し迷彩 :2022/08/11(木) 19:57:30.30 ID:2+LlFeo40.net
>>405
>>407-408
有り難うございます
教えて頂いたアウターバレルなら改善出来そうです。試してみたいと思います

412 :名無し迷彩 :2022/08/12(金) 17:27:14.54 ID:4kFfKPLmd.net
GLOCKはリアルを求めるよりエアガンなら性能重視かな。ホルダーから素早く抜いて撃ちやすいし

413 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 02:35:40.05 ID:1JkANPZdM.net
ド素人が電ハンのグロック18c買いたいと思ってるんですが、昔サバゲでレンタルしたらレスポンスが最悪でした。もし購入するならカスタム品を買うべきかと思ってましたが、どこのものが良いでしょうか?もしくはリポ化で充分ですか?ガスは考えてません。

414 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 04:39:01.30 ID:Z9lSByeH0.net
>>413
カスタムなんてのは人にやってもらうもんじゃ無いと思ってる
素人という言葉に逃げずに自分で手を加えていってはどうだろう?
リポ化でレスポンスは良くなるけどスイッチ焼けにSBDは着けておいたほうが良いよ
これなら初めてでも難しくないから大丈夫

415 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 05:02:23.85 ID:z6tUuHhJd.net
>>413
マルイの電動グロックは季節問わず動くから良いよ、レスポンス気にするならメインはマルイの次世代電動にしとき。

416 :名無し迷彩 (ワッチョイW 999d-GTMk):[ここ壊れてます] .net
>>413
結局どこまで許容できるのかなんか個人次第だからなんとも言えんが可能な限りレスポンス上げたいってんなら97でプリコックFET付きの買うのが良いんじゃない

417 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 06:02:26.25 ID:F4x0z2xP0.net
レスポンスを重視してくとガスになっちゃう
まあそれは置いといて、これを機に自分で改造するの覚えてくのもいいんじゃない?
いつまでも誰かにやってもらってたらいつまでもド素人のままだよ

418 :名無し募集中。。。 :2022/08/14(日) 06:33:24.43 ID:Kv3l1mRi0.net
18C、しかも電ハンってチョイスの時点で何をしてもど素人感が否めい気がしなくもない

419 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 07:24:47.37 ID:LHn2WLAup.net
レスポンス最悪って印象なら普通は手を出さないよなw

420 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 07:46:50.64 ID:mQtMayvld.net
そもそもサバゲで電ハン程度のレスポンスなんて問題にならない。立ち回りが下手なだけだろ

421 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 08:26:58.70 ID:L7WygHbJ0.net
>>413
リポで激変するからリポ化だけでもいいんじゃない?
Youtubeでリポ化した電動ハンドガンの動画いくつかあるからそれ見て雰囲気つかんでみたら。
ガスブロ並じゃないとやだっていうならプリコックカスタムしかないけど。
ノーマルのウィ~ポッは萎えるよね。

422 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 10:27:34.11 ID:3Z8zDEdOd.net
リポ化がめんどくさいならマルイのバッテリープロライト使うだけでも見違えるよ
携帯性が著しく犠牲になるけど

423 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 10:28:51.67 ID:mFQz1c660.net
G18C一丁だけなら別に問題ないのでは<携帯性

424 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 12:10:12.04 ID:gWJRalwo0.net
そもそも貸し出された個体がまともな状態だったのかもわからん

425 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 16:34:14.32 ID:HnPLQIvkM.net
電ハンスレ池ってのグロックじゃなくてもいいだろ

426 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 20:05:58.01 ID:fmVthOxr0.net
GHKグロック使わせてもらったけど
弾道のよさとリコイルに驚いたわ
gen3好きじゃないけど欲しくなっちゃった

427 :名無し募集中。。。 :2022/08/14(日) 20:55:02.38 ID:Kv3l1mRi0.net
>>426
CO2のやつ?

428 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 21:26:24.57 ID:002xo4d10.net
一応他モデルも作るかもみたいな話してたしちょっと待ってみても良いんじゃない

429 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 22:16:36.37 ID:/Z155LLya.net
マガジンに切掛けが両方あるからgen4とかgen5期待していいのかね?そういやバトンのgen5どうなったんだろ

430 :名無し迷彩 (オッペケ Srf1-gTqa):[ここ壊れてます] .net
>>426
俺はこの前Amazonで日本版買ったけどリコイル結構強いよね
なんかマガジンと本体はめっちゃ軽いけど

431 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 22:32:35.31 ID:2EP+Heg70.net
スチスラ前提の設計だろうから、アルミとこの季節ではそりゃリコイルもあるだろう

432 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 22:49:49.09 ID:4xLAIPYnp.net
GHKがG19出したら結構売れるだろうな
Gen3でも欲しい

433 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 23:08:41.93 ID:2EP+Heg70.net
とりあえず値段がな~
17も、このまま手をこまねいてると円安進行でますます値段が上がりそうにも思えるし、
初物価格解消で多少でも下がってくれそうな気もするし
グリップ前後の切り欠きがない現行フレームも、最新仕様だからこれ選んだのもわかるがやっぱコレジャナイ感があって踏ん切れない

434 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 23:15:36.63 ID:4xLAIPYnp.net
まあ開発費は17ほどいらないし、19は数出るのがある程度見込めるからそんな単価上げなくても出せるんじゃね
GHKの生産能力にもよるけど

435 :名無し迷彩 :2022/08/14(日) 23:52:44.52 ID:1svDdWiz0.net
RECOVER TACTICAL P-IXB 持ってる方、使用感おしえてください
買おうと思うんですけど情報が少なすぎて躊躇してます。

436 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 02:02:38.51 ID:sfzdTWmop.net
GHKありがたがってるのなんてセーフアクションが何かもわかってない情弱だけでしょ
マグロの方が弄れるしな

437 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 02:22:14.61 ID:gvQsbvuv0.net
G29フルメタル固定スライドはありますか

438 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 02:46:02.58 ID:GB9BD8tJa.net
>>436
お前はセーフアクションが何だかわかってんのか?
GHKのはセーフアクションまでいかなくてもストライカー式のシングルアクションでは無い所までは表現できてるんだぞ?
スライドにインナーハンマーの逃げスペースが要らなくなった事でシリンダー長が稼げるから高効率のブローバックも実現してる
ガスブログロックの集大成だぞ

って爺ちゃんが言ってた

439 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 06:48:15.61 ID:YKki6h0b0.net
ghkのグロック はシリンダーのデカさで変な笑い出たわ
あれ長物用だろ

440 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 08:05:03.17 ID:ffqIi01P0.net
正直トリガーフィール自体はマルイの方がましまであるがな

441 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 08:19:13.85 ID:nxO2G8FQ0.net
さすがにあんな高いグロックはいらんだろ
リコイル欲しいならデザートイーグルのco2の方がヤバい

442 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 10:33:43.37 ID:UJon+Ui3a.net
>>441
他人と話が続かないから友達いなそう

443 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 10:42:23.12 ID:aRF5yFVqd.net
ghkグロックは技術的には優れてるけど製品的にはない優れてない気がする

444 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 10:58:33.79 ID:tV52UxVVr.net
このスレでもghkグロックは凄いという意見も大した事ないという意見もあってそれを踏まえて買ったけど
スライドが軽く引けたりリコイルが強かったりマガジンが凄く軽かったりと今までのとはいろいろと違いがあって面白いと思った
初速は少し低く68m/s位で弾道は良くも悪くもない感じ

445 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 11:01:52.01 ID:ptpEI3YOp.net
>>438
フレーム側にストライカーついてる実銃があるかっての
分解しても別にリアルなわけじゃなし、トリガーフィールも実質クソ硬いだけのシングルアクションと何も変わらん
あのシリンダーのせいでMOSへの発展性もないし作動も現行マグロvfcレベルで必要十分なんだよね
グロック刻印斜めにズレてるし

446 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 11:14:38.35 ID:tV52UxVVr.net
>>445
持ってないから批判しかないんだろうけど買ってみると悪くはないと思うよ
今までのグロックと比べればリアルっぽいし
まぁトリガーは硬いだけだが

447 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 11:39:31.36 ID:DbnrSwTf0.net
買ってすぐ手放したけど別に賞賛するほど凄い出来でも無ければ別に酷い出来な訳でもないよ

結局のところコレクションアイテムレベルの仕上がりなだけで、サバゲーで使うならマグロでいい

448 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 12:02:54.34 ID:gvQsbvuv0.net
ガッツンガッツンガッツン

449 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 12:27:04.89 ID:izM6Piyhp.net
俺は最近GHK G17買ったが概ね満足
実銃通りのトリガープルになるわけがないのは買う前から分かりきってたから期待してなかったけど
トリガーの重さは期待してた通りで引きごたえがあって楽しい
GHKの後に既存のGBB撃つとトリガーが糞軽く感じて物足りない
トリガーが重い機種がもっと増えてほしいわ
ブローバックもフロンにしてはかなり強め、初速は0.28で70弱だった
分解した見た目は十分リアルじゃね?、少なくとも今までの機種より上と言っても差し支えない
ガイジン連中はスライド削ってRMR直載せもやってたから
MOSは無理でもプレート介して509T載せたいわ

450 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 13:35:01.13 ID:arnoAcOQ0.net
マグロ26gen4はよ

451 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 13:35:45.86 ID:ZQNX4cyup.net
26ならGen5出してくれよ

452 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 13:36:44.43 ID:XMGET5wo0.net
大口径メカを26にぶち込んだらやばそうだなw

453 :名無し募集中。。。 :2022/08/15(月) 14:13:21.09 ID:f6oEvsMm0.net
確かに26は設計古いから作り直して欲しいよな

454 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 15:10:38.47 ID:XMGET5wo0.net
26ってV10より小さいのにダブルカラムマガジンだから楽しいことになりそうだ

455 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 15:14:59.73 ID:S98qYXfh0.net
GHKはスライドがカチャカチャじゃなくてシャリシャリみたいな感じが気持ちよかったな
17か19のgen4出たら欲しいわ
なんかマガジンに切り欠きあってツイッターでもgen4匂わせてるし

456 :名無し迷彩 :2022/08/15(月) 15:26:07.33 ID:m94Tyfr/p.net
GHKのエンジンはむしろ小型モデルとかMOSで活きるやつだと思うんだよな
そういう意味でも17で終わってほしくない

457 :名無し迷彩 :2022/08/16(火) 02:21:32.93 ID:+nZLdgwj0.net
KSC G26のロングインナーバレルって売ってるの

458 :名無し迷彩 :2022/08/16(火) 04:09:59.86 ID:jjyrHls70.net
RWA EXAピストルのアウターバレルを14mm逆ネジのやつに変えたいんですけど、何と互換ありますか?ホップ機構的にはG17 gen5とは互換ないように見えます。gen3っぽいのでやはりマルイ互換でしょうか?

459 :名無し迷彩 :2022/08/18(木) 01:20:51.69 ID:nHGBjP+b0.net
メタルスライドじゃないとフルオートは心配ですね

460 :名無し迷彩 :2022/08/18(木) 13:51:02.12 ID:XWp+TIt6d.net
>>459
んなこたぁない

461 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 01:04:40.99 ID:csSrVzO+0.net
皆マグロのリコール対応てやっぱり症状なくてもリアシャーシ交換してもらってる?手持ちに19と17の計 3つリコール対象品所持してるけどどれも症状でないからもうこのままでも良いかと思い始めてきた。やっぱ皆は無症状で面倒でも交換してもらってるんかな?

462 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 01:08:25.51 ID:8ZIj7I3z0.net
>>461
めんどいしサバゲーで勢いよくマガジン叩き込むことなんて普通ないからそのまんまだよ

463 :名無し募集中。。。 :2022/08/19(金) 01:08:58.43 ID:PdA3wzY/0.net
してないし、しなくても別に問題ない

死ぬほど強い力でマガジンを挿入するなら別だが、そんなこと普通しないだろ

464 :名無し迷彩 (ワッチョイ 819d-Lyl8):[ここ壊れてます] .net
てかリコール自体ほぼ認識の外にあるな

465 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 15:11:23.58 ID:8rwxcYxt0.net
変形するほど叩き込むような馬鹿だから
SNSでも騒いでメーカーにリコールさせたという認識

466 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 15:12:36.32 ID:XZ8WIMRLM.net
冬のサバゲのガス対策どうしてる?電動を持っていく?

467 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 15:18:11.02 ID:rAB4fQsq0.net
co2にする

468 :名無し募集中。。。 :2022/08/19(金) 15:54:16.76 ID:PdA3wzY/0.net
まず冬はガスブロ使えないという固定概念を捨てよ

469 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 17:40:04.50 ID:2MV4Z/rOd.net
リコールの件、多くの回答ありがとう。メーカーいわく相当な数が送られてきているとの事なので皆、対応してもらってる認識でした。

470 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 18:08:16.86 ID:j+tk7MBvp.net
あれ送ってるの大半は転売ヤーとかショップだと思う
リコールの時点でカスタムパーツも割と揃ってたし、リコールの内容的もあの時点で使ってた人がわざわざ純正に戻して送るほどのリコールじゃないでしょあれ

471 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 19:08:20.44 ID:2MV4Z/rOd.net
>>470なるほど。確かに売れ残りを心配したショップとか大半かもね。でも中には個体差で
少しの叩き込みでの暴発する固体もあるんやろなぁ?

472 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 19:14:17.29 ID:cwYXPRfg0.net
KSCのG26ってフレームABSなんだね
買わない理由見つかったわ

473 :名無し迷彩 :2022/08/19(金) 19:42:59.17 ID:wfQHQanUa.net
マガジン叩き込み以外でもスライド引いて装填すると暴発するのもあった

474 :名無し迷彩 :2022/08/21(日) 21:41:32.88 ID:H1YmYKtJd.net
ガーターのマグロ17.4のフレームを組み込んだらマガジン温度同じでも初速が0.25で初速が51以上落ち込みバラつきも多くなりました。ガンモのガスルートパッキンのかさ増しで改善されたけどシリンダーのガス流入口とマガジンのガスルートパッキンの隙間が原因かな?
ガーターフレームの精度の固体差なのか?
同じようになった人いてますか?問題なかった人ていてますか?

475 :名無し迷彩 :2022/08/21(日) 21:43:14.31 ID:H1YmYKtJd.net
>>474
↑失礼しました。初速51ではなく5以上のダウンです。

476 :名無し迷彩 :2022/08/22(月) 02:57:29.28 ID:XD3wGo2m0.net
グロッグ26フルオートいいな

477 :名無し迷彩 :2022/08/22(月) 07:02:38.17 ID:W/1aJCSY0.net
なんかどんだけ言われててもグロックって言えないやついるよね

478 :名無し迷彩 :2022/08/22(月) 07:37:06.27 ID:zCPuRP9+p.net
ケロッグがよく出るブルジョアな家庭だったんだろ
うちはシスコーンだったから良く分かるんだよ

479 :名無し迷彩 :2022/08/22(月) 08:27:48.25 ID:SDimHtZ2d.net
シスコーンの方がザクザク食べ応えあってすき
コーンフロスティはペラペラすぎる

KSCのG26が速攻で公式サイトから消えてて草も生えない
どんだけ作ってないねん……

480 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 01:41:38.44 ID:0QMyRSra0.net
グロッグ29Cフルメタルさいこー

481 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 02:05:27.26 ID:Nejoabqy0.net
ガスグロは本体もカスタムパーツもあまり動きが無いわね
旧マグロパーツは新作も在庫もじわじわ減ってきてるけど
新マグロパーツの選択肢はまだそれ以下だし

482 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 10:10:03.78 ID:J3XWtaVJr.net
ぼちぼちgen4用が出揃ってきてるだろ
ガーダーがちまちま細かい部品出して、もう社外部品だけで一丁組める状況じゃね?
派手なカスタム系がぜんぜんだから、そっちしか興味がないと動きがないように見えちゃうだろうけど

483 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 16:25:13.88 ID:07HZlWcSd.net
ガーダー品揃えのいいご近所さん感覚すぎるから
(ガーダー使って)こんな感じのカスタムをしたい!ってならないんよね

484 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 18:42:29.04 ID:BkLIfuzk0.net
まあ見た目があからさまに変化してなければ言われなきゃわからんしな

485 :名無し迷彩 :2022/08/30(火) 16:58:10.31 ID:bUqQMj0e0.net
相性や品質はさておきマグロ互換で用意されてて当然みたいな感じになってるガーダー
なんだかんだでありがたいよ

486 :名無し迷彩 :2022/08/30(火) 17:36:18.56 ID:NqTDajSM0.net
ガーダーって昔に比べてだいぶ良くなってよね。

487 :名無し迷彩 :2022/08/30(火) 17:54:00.57 ID:bUqQMj0e0.net
ガーダーの1つのパーツで色々なメーカーに互換させようとして結局全部すり合わせ必要になっているとこはある
フレームとかフレームとかシャーシとか

488 :名無し迷彩 :2022/08/30(火) 18:17:34.05 ID:3RzUm06Pa.net
全部GUARDERで組めば擦り合わせはいらなかったりするよね

489 :名無し募集中。。。 :2022/08/30(火) 18:32:06.66 ID:Lv2J9p370.net
CNC削り出しの高級パーツより、マルイ純正に忠実なガーダーの方が良かったりする。本当はマルイが台湾あたりにこっそり現地法人作ってリアル刻印のパーツとか作ってくれたら最高なんだけどなー

490 :名無し迷彩 :2022/08/30(火) 19:36:37.12 ID:bUqQMj0e0.net
CNCは他のダイキャスト部品削っていくからなあ
なにごとも周りに合わせたバランスが要るのだ

491 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 07:19:51.11 ID:6x41PFN7r.net
見た目ノーマルで質感だけアップしたい時に世話になってる
フレームだけテカりが気になるからガンモにしてるけど

492 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 12:13:38.36 ID:QpeBSsZ1a.net
ガンモはマルイgen4のスライドを早く出してほしい

493 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 14:13:26.13 ID:gSvM6SfY0.net
先日フィールドで妙に鉄っぽい馬G42持ってる人がいて、どう味付けしたのか聞いた
自分が持ってるオモチャ感たっぷりツヤツヤのと別物に見えたんで
そしたら、軽くサンドかけた後仕上がりは顔の脂でいい感じになるんですよ、と

どん引きしたわ

494 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 15:48:10.83 ID:G4HcZM/e0.net
信じたのか

495 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 15:54:56.32 ID:KJsQEa1I0.net
>>492
諦めた方が良い。

今はMWSメインで回してて、グロックは時間と条件が合えばOEMを受けるくらい
と言うかもうやる気が無いし、今までの商品も向こうで残っている物が来てるだけで
再生産もしていない。

496 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 16:54:16.00 ID:Tfcr4rZc0.net
>>493
馬グロは塗装はいけてないよね
スコッチブライトとかで擦って質感を変えるか再塗装かな

497 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 18:44:36.14 ID:3BcZXn5W0.net
ヤスリ面にシリコンスプレーすり込むと良い質感になるけど割とすぐシリコン飛んじゃう
シリコングリス極薄にすり込むと長持ちするけど指紋がつく感じも長く続く

498 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 18:53:03.56 ID:te4vGUNC0.net
馬グロは全部塗装ひどいから社外に買い換えるか何らかの再処理した方がいいと思う

499 :名無し迷彩 (ワッチョイW c996-JonS):[ここ壊れてます] .net
>>498
塗装されてるやつってセラコートモデルくらいしかなくない?
ほとんどアノダイズドだと思うけど

500 :名無し迷彩 :2022/09/02(金) 00:19:59.28 ID:Duw1LQoF0.net
>>499
黒はアルマイトかもしれん
セラコートじゃないタンはほんとにひどい黄土色の塗装

501 :名無し迷彩 :2022/09/02(金) 00:25:25.80 ID:xIcrJgV3r.net
19Xとか割となんだこの塗装…ってなるよね

502 :名無し迷彩 :2022/09/02(金) 00:45:49.28 ID:Duw1LQoF0.net
値段も値段だからまぁいいけどね
社外パーツたくさんあるし

503 :名無し迷彩 :2022/09/02(金) 01:05:37.72 ID:3ceag3i90.net
自分はオモチャ感を気にしたことないな、ロットによって違うのかな?
某ショップでスライドがバラ売りされてるの見たけど、同じモデルでもテカり度合いと刻印の出来にバラつきがあった

504 :名無し迷彩 :2022/09/02(金) 03:15:07.12 ID:2fqCEwYa0.net
馬グロはアルマイトの類では無いでしょ
スライドの裏とかの塗りむら診ればアルマイトとかアノダイズドでは無いのは一目瞭然
アルマイトは簡単に剥げないし

505 :名無し迷彩 :2022/09/02(金) 09:27:28.29 ID:Un1/8v7HM.net
手持ちの19X初期ロットは塗装のテカりもなくて結構気に入ってる。

サファリのホルスター使ってたら擦れて角がテカってきたので塗膜は弱そう。

506 :名無し迷彩 :2022/09/02(金) 23:34:28.22 ID:lT2dnP3L0.net
ジャパンスティールチャレンジでグロックが優勝

グロックの優勝は初めてじゃね?

507 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 13:00:50.65 ID:qdholbiF0.net
マルイ18cのモデルアップとかやんないのかなースライド割れ対策しても
3個め割れた

508 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 14:29:47.54 ID:+2DHLL6h0.net
10禁の18c買ったけど楽しいなこれ

509 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 15:59:04.24 ID:NsfYIWwZ0.net
きゅぽんきゅぽん

510 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 16:40:27.34 ID:6LXn28bs0.net
シャッター音みたいだよな

511 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7f20-2LH/):[ここ壊れてます] .net
かしゃこんかしゃこんかしゃこんかしゃこん

512 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8789-320T):[ここ壊れてます] .net
馬のG19gen5はまだですか?

513 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-NcIj):[ここ壊れてます] .net
馬グロと言えば、g45用のttiのスライドキットってまだ出てなかったよね?

514 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 02:04:49.67 ID:4mXStlxI0.net
45のTTIってあるのか?
見たことないけど

515 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 02:13:11.73 ID:w4qBUpjbp.net
>>514
有るよ
ネトフリのデイシフトって映画で使われたから上手く行けばこれから人気出るかも

https://tarantacticalinnovations.com/tti-day-shift-snake-eyes-g45-combat-master/

https://youtu.be/08vvgINk7kA
https://youtu.be/mWfRfPIx_FI

516 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 02:16:58.14 ID:4mXStlxI0.net
>>515
おおこっちは右側面にもTTIロゴ入ってるんだ
これはこれでいいな
そのうちbomberとかが出しそうではあるけどスライド部はGen5仕様だから二の足踏んでるのかね

517 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 02:22:35.77 ID:ki9WRY3B0.net
おお、カッコいい
マルイは無理だろうけど海外製か外装キットなら出そうかな

518 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 16:10:31.19 ID:+RI3O1zfr.net
マルイかVFCはやく43X 出して

519 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 18:58:56.87 ID:OaDPN5xFr.net
KSCからG26ベビーパラベラム再販だって

520 :名無し迷彩 :2022/09/17(土) 16:34:53.45 ID:bN/jTeoD0.net
マルイ17gen4対応のマグウェルが、まだ一種しか出てないのが驚き桃の木

521 :名無し募集中。。。 :2022/09/17(土) 19:08:46.78 ID:nI2rq4kj0.net
お前は20世紀に帰れ

522 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 10:49:21.81 ID:bdBmJnfCM.net
マルイ電ハンのグロック18cに135mmのインナーバレルを入れたら、出っ張った部分はどんなサイレンサーを入れたらいいと思いますか?元々は105mmですから、30cm分を考えるべきですか?取り回しを考えたらもっと短いバレルがいいでしょうか?初速上げたくて内部カスタム考えてます。

523 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 11:53:39.05 ID:9bsJT2rha.net
電ハンのインナーバレルそんだけ長くする理由なくない?絶対息切れして初速も精度も下がると思うけど…
どうしても使いたいなら折角18Cなんだしカービンキットに組み込めば?適当なサプでも見た目整うし

524 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 11:59:36.18 ID:9bsJT2rha.net
>>523
ごめんmmとcm取り違えてたわ
はみ出し長35mmなら短めのオスプレイサプレッサーでいいと思う

525 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 15:54:14.48 ID:VJbMYOJQ0.net
>>522
18の場合アウターバレルにスリット(のようなモールド)入ってない?
スリット入ったバレルにサイレンサーってかなりヘンだよ
電ハンはかなり微妙なバランスで成立してるから3cm程度バレル伸ばしても初速なんて殆ど変わらないし、おすすめしないねえ
どうしてもやりたいなら、まあ視覚的に納得できるのつけとけばいいんでね
取り回しとかはどんなのつけても結局邪魔w

526 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 10:27:30.31 ID:v3dF2pPJa.net
先にインナーバレルだけ替えて、どのくらい隠さなきゃならないか測ってみたら?
バッテリー交換が面倒になるのは覚悟の上だと思うから、短いコンペンセイター使ってもいいかもね
容量少なめだけど、マルイのプロライト使えばバッテリー交換の手間も省けるよ

527 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 19:44:04.21 ID:2jb9UQymd.net
マルイ電動18cにライラクスのロングインナーバレル仕込んだが
km企画25スリムサイレンサー60ではみ出たバレルは丁度隠れる
(サイレンサー出口までインナーバレルが貫通するのでサイレンサー効果はない)

で、ノーマルバッテリーだとバッテリー交換の度にサイレンサー外さなきゃいけないので面倒くさい。

>>526が書いてるようにプロライト使えばバッテリー交換は楽になるけど、ホルスター選びに悩むという茨の道。

正直おすすめはしない。

528 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 21:05:07.07 ID:llMb8TISM.net
>>527
サイティングするとき、サイレンサーで邪魔にならない?それ買おうかな。

529 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 21:09:33.60 ID:G5Lg1ua10.net
スライド上面とツライチになるサプレッサーなかったっけ?

530 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 21:16:42.37 ID:5h2C2KFca.net
オスプレイサプレッサー?

531 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 21:46:13.57 ID:0eKRqtTfd.net
>>528
これでもサイレンサーがちょい太い

フロントサイトはサイレンサーで7割ぐらい隠れてしまうからもちょっと細いほうがいいと思うよ

532 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 21:53:22.09 ID:E56YCntpp.net
>>529
FD917かね
エアソフトのやつはガスブロ用だから電ハンは使えるかわからんけどなあれ

533 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 15:13:47.37 ID:KrmdSx2YM.net
バトンでEMGのG34コンバットマスター出すみたいね
樹脂スライドco2不可34800円
需要あるのかな

534 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 16:16:01.86 ID:Qb0mLpLx0.net
\3.480なら…
いやいらねーなw

535 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 16:52:48.69 ID:RsfOi6PnM.net
樹脂スライド新造してるだろうし適正価格ではあるんだろうな
問題は取扱店なんだが、Carbon8ならなあ

536 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 17:36:13.62 ID:o4LA3t8l0.net
EMGのライセンス品だし樹脂スライドのクオリティが高ければ結構良さそうだけどね。海外製のアレはちょっと...って層とかサバゲーで使い倒す層には刺さりそう

537 :名無し募集中。。。 (ワッチョイW 6b71-d9EM):[ここ壊れてます] .net
バトンはとにかく信頼性無さすぎてゲームで使えない。モデルアップのチョイスが良いだけに残念過ぎる

538 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 01:38:51.22 ID:FpRZSCKw0.net
マルイ19gen4ポチったぜg26持ってるがガスブロ20年ぶりくらいに買うわ。

539 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 05:59:45.41 ID:oMOda0B10.net
俺も久しぶりにこの趣味に戻ってきたんだけど、復帰第一弾にスト9選んだのが運の尽きだったわ
1ヶ月で18C、19X、19、17Lとポチり、「あと26と34でスライド長全種制覇だな」とw
こりゃ赤グロ青グロに手を出しちゃう日も近そうだ

540 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 12:46:03.88 ID:ZRKHt44y0.net
42が無いようだが

541 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 14:15:28.81 ID:r588BAvU0.net
グロックとAAPアサシンで使い回してた自慢のCO2マガジンを
ルートパッキンが特殊なWEのgalaxyに入れて撃ってみたわけだが・・・

シューって音とともにガスが止まらず1本パーになったよ(;.;)
マガジンこわれてなきゃいいが。。。

542 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 17:14:09.09 ID:oMOda0B10.net
>>540
スリムまで入れてたらキリがないから勘弁してくれw
42はともかく43や36のまともなのは入手が難しそうだし

543 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 17:43:32.43 ID:mxgI8HwKp.net
>>542
グロックも沼だからどこかで一線つけないとどっぷり浸かるしなw

544 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 18:05:54.98 ID:FpRZSCKw0.net
マルイのガスくらいしか知らなかったからショップいったら見たことないメーカーのガスハンドがたくさんあってびっくりしたわ。

CO2がだんだん当たり前になってくのかね。

545 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 18:49:59.97 ID:ZRKHt44y0.net
>>542
43や36はエアガン出てないぞ
あとクラウンのG33は数少ないエアコキ(10禁)なので
オススメ

546 :名無し募集中。。。 :2022/09/26(月) 19:57:05.51 ID:46bSRuvQ0.net
CO2はマガジンがリアルじゃないから嫌

547 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 19:59:26.47 ID:HySjTI2kp.net
TTIの42用スライドは一応G43って設定じゃなかったっけ
番号刻印とかないしほとんど変わらんけど

548 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 20:13:13.61 ID:GKMaHin1M.net
ボンベ露出してる方が取りやすくていいけどな
見た目は糞なのは分かる

549 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 20:33:52.41 ID:oMOda0B10.net
>>545
36は韓国メーカーからエアコキが出てるけどサイズが小さいらしいね
あとクラウンの33は早速ポチったよ、ありがとう

550 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 21:05:37.43 ID:FpRZSCKw0.net
ボンベ丸見えなのは自主規制かなんかなんかね。外装リアルなのにマガジンスカスカやん!それでええんか!ってな。

まぁ、おもちゃだから割りきれってことなんだろうけど、専用のカバーとか自作してる人いそう。

551 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 21:06:46.91 ID:DnyrP/jl0.net
高圧だし密閉してたら怖いしなあ

552 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 21:15:08.72 ID:6vYkkLb8M.net
APSは破裂してるのよね

553 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 21:35:10.82 ID:8V6c8CUlr.net
破裂するよりはボンベ丸見えの方が良いな
というか撃ってたら見えないし

554 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 22:04:42.67 ID:oMOda0B10.net
>>550
ダブルベルみたいな構造だとボンベミサイルやりかねないからじゃね?
蓋外してもボンベの先っちょがはまり込んで出て来なくて、覗き込みながら
グニグニしてたらガスが残ってて・・・とか考えたくもないでしょ

555 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 22:05:32.97 ID:6YwOGsgk0.net
GLOCKだとマガジン太いから関係なくね?

556 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 22:10:55.92 ID:rQtB2+fA0.net
中華のマルイコピーCO2マグが出回り始めた頃は大概のが密閉式でボンベミサイルとレギュ抜けが多発してカートリッジ交換はフィールド内でってルールになったりそもそもCO2禁止になったとこがいっぱいあったからな

557 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 07:06:59.71 ID:I9r14SHr0.net
少しの加工でHFCとCO2の互換性ができてしまうの最高に悪い要素だねえ

558 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 09:47:35.73 ID:Ws9MtzKd0.net
やっぱWEのgalaxyはグロックのマガジンをセット可能でも噂通り純正じゃなきゃダメなんだわ
youtubeでルートパッキン移植してなんとかドラムマガジン化してた人もいたな
これは純正マガジンにレッドガスで遊ぶのが適当かも
CO2マガ叩き切れるが実験したかったのに・・・

559 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 00:04:19.91 ID:kK9ZscMyM.net
長物電動ガンにハンドガンのホルスターを直接くっつけてて、接近戦でハンドガンに切り替えるやり方って実際やりずらいでしょうか?ああいうホルスターが欲しいですが、何て名前ですかね?スレチだったらすみません。

560 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 01:02:59.69 ID:kOREmWGea.net
>>559
ブラックホークのホルスターを
20mmレールに取り付けられる「GripShot」
ていうのがあるね

561 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 01:33:03.42 ID:LeVS95rW0.net
タイラップかなんかで縛り付ければいいんじゃね

562 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 05:16:57.90 ID:i7qxJCLm0.net
ふぃー、焦ったぜ
ふと気になったのでダブルベルの17Lのスライドを19のフレームに付けてみたんだけど、
スライドが下がったままどっかに引っかかって戻らなくなっちまった
まあトリガーバーとノッカーロックを押し下げたら簡単に抜けたんだけど、
ガスブロ初心者なんで気が付くまで暫くかかったわ

でも見た目面白かったから将来DBから26が出ることがあったらまたやってみようw

563 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 07:52:58.11 ID:Fh4B4nTv0.net
WEの18CフレームにSAAの18Cスライド乗せたら外れなくなったなー

564 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 07:55:16.47 ID:Z4Mi6jon0.net
俺はWEフレームにマルイスライドで外れなくなった
みんなやってるのねw

565 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 07:57:33.52 ID:Fh4B4nTv0.net
>>564
それは私のでは普通に動いたわ

566 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 13:20:45.76 ID:nf5s+0vpM.net
電拳のHPを参考に電動18cをカスタムしようとして気密性の項目を見たが、イキナリ挫折した。素人には無理だろ。

567 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 13:36:05.17 ID:k47xSJN/r.net
>>566
今までにミニ四駆とかラジコンとか触った事ない感じ?
それなら難しいかもしれない

568 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 13:41:23.96 ID:9bcqUL3o0.net
自分は電動いじれなくてガスに行ったから、その気持ちわかるわ

569 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 13:59:49.35 ID:nf5s+0vpM.net
6.クリーニングロッドを切断して流用するとか、9.傾斜を作るとかこの辺りは無理かな。シームテープを貼るとかグリスを塗るとかなら出来そう。

570 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 19:21:52.38 ID:wFqS2gKx0.net
今はネットにお手本が転がってるから良いよね
昔はよっぽど分解改造が好きな奴しかカスタムなんかしなかったよね

571 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 15:40:48.11 ID:D1OB9fUoa.net
>>547
TTIのは9mmになってるね

572 :名無し迷彩 (ワッチョイ e333-WjS/):[ここ壊れてます] .net
でも42と43じゃ実銃はけっこう大きさ違わないか?
まあ26Cadやスト9喜んで買ってる俺に言えた義理はないんだけどさ

573 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 13:32:38.55 ID:HFBhFz8x0.net
アサシン用かと思ったらグロック用のビームライフルキットなんて出るんだな
オクタゴン経由でしか入ってこないのかな

574 :名無し迷彩 (ワッチョイW e39d-Uut6):[ここ壊れてます] .net
お買い得w
ttps://youtu.be/ft5zVn8OTiQ

575 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 18:30:33.19 ID:yUX5Z8PNM.net
排莢式は要らん

576 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 19:22:50.09 ID:xiSXQEif0.net
馬のG19gen5はまだかのぅ

577 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 21:02:28.34 ID:rjsLQeosH.net
マルイの十禁のグロック(電動)のマガジン無くしたんやが調べても出てこない。どう調べればいける?

578 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 21:05:33.33 ID:0S1xgSXF0.net
通販サイト何件か見てみたけどどこも品切れなので市場にモノがないのでは

579 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 21:22:15.68 ID:KDLRzdrja.net
再販待ち

580 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 21:28:41.76 ID:cc2YWFAUd.net
>>577
次買った頃に出てくるさ

581 :名無し迷彩 (オイコラミネオ MM87-U/Ol):[ここ壊れてます] .net
昨日初めてオークションで買った電動グロック18cを弾速計で測定したら63msでした。これは初速遅いですか?箱出しで70とか聞いたことあったのですがどうなんでしょうか?リポバッテリー入れてます。

582 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 11:17:26.23 ID:H9L33eXMr.net
>>581
中古ならそんなもんだと思うよ
俺のも使ってたらだんだんそれ位に下がってきたし

583 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 12:07:47.98 ID:MYtr5BNqd.net
玉の重さでもだいぶ変わるからなんともいえんが。

584 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 12:07:58.18 ID:dwHRhD5wr.net
弾の重量ぐらい書けと

585 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 13:12:20.75 ID:W9h7sXoiM.net
弾は付属品のプラスチック弾です。あれの重さは不明です申し訳ないです。

586 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 13:30:22.59 ID:m42CkFzXp.net
弾速計持ってるくらいなのになんでそんな杜撰なムーブで騒いでんの?

587 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 15:48:40.27 ID:2lTqt0Xcr.net
マジ小学生かおい…

588 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 19:33:20.64 ID:hJgbZIzn0.net
物理とかわからない感じか
大変そうだな

589 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 22:11:33.96 ID:/ZgKdqVn0.net
BB弾を一つ持ってみて重さが判別できるようになる年齢が18歳以上となっている

590 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 22:23:45.63 ID:pZWznoVK0.net
今夜の芸能人格付けチェック GACKTはスペリオールバイオ.28を見分けることができるのか!

591 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 22:25:24.83 ID:iW/kNqyCa.net
優雅さが違うのよ…

592 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 22:41:11.42 ID:77mSKik70.net
ガスブロ各社のグロック
マガジン使い回しするならAAPの平たいガスルートパッキンがいちばんしっくりくるね
マルイは湾曲型やめればいーと思う。
weのgalaxyだけは専用品必須だが

593 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 07:09:27.88 ID:VGZnLBi90.net
そんなのお前の環境だけやろう、という

594 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 07:16:26.88 ID:l1pslHL60.net
使いまわし出来ちゃうだけでもすげーのに更に互換性上げろってかw

595 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6fe3-LoqF):[ここ壊れてます] .net
違法ハゲおじさんma7sはスルーで良いよ

596 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 11:26:50.44 ID:PK8mfDbR0.net
むしろ互換あることがおかしいんだけどな

597 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 11:31:54.96 ID:b/OS6n7WM.net
パクってるって事だしな

598 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 07:03:48.89 ID:I7mhNm+1M.net
電動ハンドガンの18Cを分解してるんですが、バッテリエジェクターを外したときに小さいバネが飛び出てきました。
このバネを戻したいのですが向きが解りません。

動画など色々見ましたがバネの向きについては触れられていないものばかりでした。
正しい向きを書いてあるサイトなど分解図が載っているサイトがあれば教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。

599 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 07:06:52.09 ID:5gCt7eC0d.net
>>598
マルイの取説

600 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 10:57:34.82 ID:hDc0caxo01010.net
電動の18C買うやつは皆んな頭に障害でも抱えてんのかってこのスレ見てて思ったw

601 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 14:58:09.86 ID:jDNbe7uB01010.net
>>598
構造上どちらにテンションがかかっていてどういう働きをするのか考えれば組み込めると思うよ
二通りしかないのだからやってみれば良いよ

602 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 15:09:35.41 ID:zDksvg6Aa1010.net
>>598
https://www.tokyo-marui.co.jp/pdf/p_pdfmanual_140912173915.pdf

これ見てわかんないなら何でバラしたんだよって話だが

603 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 20:53:18.22 ID:ddaanX4x01010.net
>>600
まあ電ハンに手を出すって時点でねえ…

604 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 22:12:32.42 ID:EQl9WCM30.net
電動ハンドガンはブラスターとかのSF ガンが良いと思う

605 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 22:26:48.58 ID:WztMQIve0.net
電ハンそのものは良いエアガンなのに何故こうもホイホイしてしまうのか

606 :名無し迷彩 (JP 0H16-rTV9):[ここ壊れてます] .net
10禁のグロックのマガジンが調べても売ってないんだが?

607 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 22:58:02.35 ID:7qQ/9Ljj0.net
どっちもミネオだから同一人物だろう

608 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 23:26:16.45 ID:AcXNoFAJd.net
もうP320にカスタムベース持っていかれてGLOCKは架空銃祭りだな

609 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 05:28:51.77 ID:FejmWkWU0.net
>>605
外観カスタムならともかくメカ系の質問なら脳味噌のあるやつはまず電ハンスレに行くべ?
いきなりこっちに来るのは味噌の無いやつばかりなり、ってことだと思ふ

あー書いてたらなんか電グロ欲しくなってきた
でもお座敷だから単4使う方で十分だな、スライドもガチャガチャ動くしさ

610 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 15:38:55.55 ID:mueqizr6d.net
馬グロの動作性が悪くなってきたから放出と注入バルブ変えようと思ってるけどマルイ純正で大丈夫?
まあ効果は微々たるものだと思ってる

611 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:37:10.30 ID:8PsOGeRw0.net
寒くなってってこと?

612 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 17:52:41.43 ID:m29OFeoB0.net
先にハンマースプリングを替えるべ

613 :名無し迷彩 (ワッチョイ 0b0d-O9y3):[ここ壊れてます] .net
馬グロというか海外製GBBは注入バルブとハンマースプリングを替えるのはデフォだな

614 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 12:14:15.11 ID:Wf7EmmP9r.net
注入バルブはマルイと互換無いだろ

615 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 14:39:47.64 ID:8XneCd6KM.net
馬はWAだっけ?

616 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 15:17:14.37 ID:52zOWlkE0.net
>>615
そう。馬はWAのバルブ使える

617 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 15:29:10.61 ID:iiDOb9Ltp.net
ウマ少なくとも背面バルブになってからはWEのバルブで行けたけどな
WAのやつなんて売ってたっけ

618 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 01:41:00.92 ID:TgPQOeLnM.net
寸法リアルでCo2に対応した樹脂スライドのグロックでオススメを教えてほしい
コンバージョンキットに入れたいからリアルサイズなのが欲しいんだ

619 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 06:24:13.64 ID:EY10z49T0.net
無い

620 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 06:33:55.55 ID:RSsn0BaW0.net
プラスラにこだわるならマグロ17Gen4にスト9マガジンの凸削って入れればいいでしょ。
Gen3と違って実物ホルスターに入る寸法だし、ちょっと手を入れれば
下手な海外産プラスラCO2より耐久性高くなるんじゃないかな。
もし壊れても部品入手しやすいしね。

621 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 07:47:10.93 ID:EY10z49T0.net
Co2はそのうち規制されそうだな
玩具に使うには危険だよ

622 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 07:50:09.97 ID:ZSMFGfyD0.net
何か事件に使われたら直ぐに規制来そうではある

623 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 08:00:06.42 ID:EY10z49T0.net
スライドが割れて顔に飛んできて失明とか
もう一部の中華マグは破裂してるし
危険が危ないよ

624 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 10:11:20.11 ID:c84z0kATM.net
ゴーグル使うことが前提だしな…

625 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 10:26:23.99 ID:nMNDdnJ80.net
サバゲ用は金属片は想定されてるの?

626 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 10:34:43.72 ID:wgxz+Nx7r.net
言うてco2デジコンが殺人に使われてもソース規制にはならなかった訳だしそこには規制入んないんじゃないのかな

627 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 11:16:24.25 ID:ip4w+Jj6M.net
>>619
>>620
無いのか
じゃあ大人しくマルイのgen4に硬めのバネ入れて使うかな、ありがとう
P-IX買って入れる予定だから仮にスライド壊れても顔面には飛んでこないだろうしね

628 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 12:00:53.25 ID:c84z0kATM.net
バトンの17gen5の発売が待たれるな

629 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 13:35:52.82 ID:hl/uaTh/0.net
バトンかーやだなーこわいなー

630 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 13:43:54.31 ID:zDXL4XOfd.net
バトンって昔は滅茶苦茶叩かれてたのにまさかこんな大復活するとは誰も想像出来なかったよなぁ

631 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 14:18:11.41 ID:uMQ/N6jRa.net
いやcombat masterは割れまくりだったし、その後の対処も最初からやっとけって内容だったじゃん

632 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 14:26:16.38 ID:pNn5y+i80.net
まぁでも国内でCO2ガスブロと言ったらバトンになりつつあるよな
マルシンはマイペースだし

633 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 14:49:27.05 ID:hl/uaTh/0.net
他に選択肢が無いから・・・

634 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 15:09:47.87 ID:EY10z49T0.net
ASGKが長年積み重ねてきた安全神話をバトンなんかに脅かされてたまったもんじゃないだろうね
コバ爺が絡んでるから文句も言えないのかな?

635 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 16:19:41.75 ID:xbLrCXyK0.net
>>625
ダイレクトに飛んでくるよりかはマシなんじゃない?

636 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 17:09:34.62 ID:jskD2xI30.net
安全神話とか言ってる時点でなぁ

637 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 19:25:04.61 ID:gyxp1z2OM.net
P-IX届いたから取り敢えず入ったGHKの入れたけどマジでトリガー引くときの感覚糞だなこれ
トリガーバーが樹脂なせいで
ウニョーン...ガクッ
って引き方しかできない

638 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 19:52:51.94 ID:DULoxUFj0.net
>>625
ANSI Z87.1って安全規格に適合してるものなら大丈夫だと思うよ
安い中華ゴーグルとかはわからない

639 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 21:38:56.22 ID:tR1qN8OR0.net
SRUのデカい方のコンバージョンキットが割れてしまった…
よくよく見たら積層プラの小さい爪だけでストック支えててそりゃ割れるわという構造だった

640 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 22:22:25.90 ID:mlRGx4u+0.net
SRUはメットとアーマーとか何個かもってるけど、こりゃ剥がれるわって構造してるよな

641 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 03:39:13.14 ID:3+qrqb3+0.net
ワッチョイっっっz*っっっっっっっっっっz*っっz

642 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 03:40:31.61 ID:3+qrqb3+0.net
>>639
kfっdhんfgっf-+

643 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 12:05:34.85 ID:ctr1+HOna.net
グロック17gen3にマズルデバイス付けたいんだけどオススメの軽量なのある?
つけないのが動作には一番良いんだろうけれど少しだけ長くしたいんだ

644 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 21:19:17.56 ID:DCFa5mk40.net
>>643
34にしたら?

645 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 00:04:45.03 ID:rAV3Y8DV0.net
案外種類出てないんだよね
5KUかC&Cくらいしか選択肢がない

646 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 13:01:34.98 ID:4gHWlK0za.net
バトンが信頼性や安全性の高いもの出すと思う?
出してると思う?

バトンだぞ?

647 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 14:42:59.28 ID:i4kME/Jm0.net
BATONの17MOSはフロンにデチューンすれば安心して使えるかもね
メディア向けの試作品ではBATONのCO2マグがマグロにそのまま刺さったらしいから行けるやろ

648 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 15:00:28.01 ID:rAOI6BcC0.net
ちゃんと道楽のレポ読んだ?
逆にマルイマグはバトングロには入らないぞ

649 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 15:20:56.56 ID:+cIA9ndKd.net
co2だからバトンのでも価値があるのにフロンにするくらいならバトンじゃない方がいい

650 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 16:03:01.15 ID:XP39P+x6p.net
>>649
ホントそれ、利点が全く無くなる

651 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 16:17:27.60 ID:bCaqwyys0.net
実銃グロックを模したガスブロはどれも初速アカンたれなんかね?
それに比べてAAPアサシンやWEのgalaxyなんかは同じマガジンで20%upという結果
グロックで65なら80m/s以上は堅い。
CO2なんて使おうものならそりゃもうね・・・揉めるけど感動的な一撃がたのしめる

652 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 16:26:27.02 ID:cMaru/7Rp.net
>>651
グロックじゃない銃と比べてなんか意味あるのか?

653 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 17:31:01.90 ID:osq1PyC1r.net
>>652
違法バカハゲおじさんに意味はないからスルーで良いよ

654 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 17:44:46.44 ID:Yibf1yC/0.net
CO2マガジンが

手の中で爆発

したら怖いよ

655 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 18:59:57.25 ID:KDORbmDI0.net
ボンベがそこから見える状態のは大丈夫かと
やべえのはボンベごとマガジン内に密閉しちゃうタイプ

656 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 19:17:19.14 ID:/rgcBi150.net
いうてカボもスライド射出装置してるし…
安全取るならファイブセブンを使おう!

657 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 19:31:39.08 ID:KDORbmDI0.net
マルシンがグロック出してくれれば良いんだけどなあ

658 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 19:39:00.52 ID:45xsrKRKd.net
>>657
排莢式21(8mmBB)出してただろ
CO2なんて贅沢言うなよ

659 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 20:01:43.00 ID:HfuPSvJUa.net
>>658
あれフロンガスでもスライド割れるしな

660 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 06:17:26.15 ID:ZgEDTfED0.net
前金払ってるがFMG-9いつ発売するの?

661 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 09:53:25.75 ID:aBb1ugbqa.net
>>660
何の話だ?

662 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 10:27:14.79 ID:JbOPO4C3p.net
>>660
8月には出てたはずだが?

663 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 11:49:17.99 ID:ZgEDTfED0.net
http://hobbyizumo.jp/shopdetail/000000000850/

これやが。8月から9月に延期の連絡は来たがそれっきり。

664 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 12:26:25.42 ID:aBb1ugbqa.net
>>663
オクトパスの今更売れるのかな?
イージスで満足してるから

665 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 15:30:49.32 ID:CwOqzhS10.net
グロックを真似したポリマーフレームのハンドガン全般に言えることだが、僅か0.3mm厚の鉛のウエイトを入れる隙間が全くない。
実に合理的な設計だね。

666 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 20:29:33.47 ID:EVqJCMdfM.net
オクトのFMGはまだなのか
安いからモデルガンのグロック組む素材にしようと思ったのに
イージスFMGは高いしレールのスロットはずれてるしピンは抜けるしと結構訳ありでもあれで満足してオクトの需要が激減してたりして

667 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 20:37:57.46 ID:WejCW/OF0.net
マルイのG26買おうと思ってるんだけどトリガーの位置は他のGシリーズみたいになってる?

668 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:14:40.46 ID:FGhVlIHLd.net
>>667
コッキングインジケーターの事なら非搭載
マルイにおいてはかなり古い銃でノッチの補強もない
その辺をカスタムするにも結構高くつくよ

669 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:35:51.70 ID:klJcgjDK0.net
G26リニュまだかよ

670 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:56:24.93 ID:6w6noh4Y0.net
マグロ26は11月再販みたいだけど、今度こそ17仕様のメカに・・・ならないよなぁきっと
17出てから一体何年たったのかと

つーわけで俺はWEの27を買ったよ
他社の26系サブコンパクトはどこもアドバンス以外在庫なし入荷未定だったり
フルオートとか言う余計な物が付いてたりでほぼ唯一の選択肢だった

671 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:23:56.57 ID:JbyXhZQ00.net
新しいロットはシリンダー側はG17と同じになったのにシャーシ側はG26のままなんだよなあ

672 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:30:49.46 ID:R3VMzExpa.net
>>666
ピン抜けは対策されたんじゃないの?
もしくはFPG用のスリングポイントつければ良いのでは

673 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:38:44.29 ID:WejCW/OF0.net
>>668
サンクス。とりあえずトリガーの位置だけ社外パーツ入れてやってみたいね

674 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:55:13.68 ID:EVqJCMdfM.net
>672
ピンはバトンに連絡したら対策ピン貰えたよ

675 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 23:03:13.03 ID:nDlKiNxHp.net
WEもいつの間にか27MOSとか出してて中々意欲的だよな
マルイもグロックのバリエーション出す方向に舵切ってくれねえかな

676 :名無し迷彩 (ワッチョイ 9ff0-KWxC):2022/10/19(水) 23:51:11.86 .net
マルイはコンパクトキャリーシリーズで42出してくれないかなと思う

677 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 17:18:59.12 ID:1V/uo5ha0.net
C&CのKKMタイプコンプとアウターバレルのセット買ったけど
スライドと隙間が結構できるやん・・・
コンプの中のネジ山削れば調整できるのかな

678 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:15:43.92 ID:E/InEqm3M.net
https://i.imgur.com/OFQ5prN.jpg

679 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:31:55.17 ID:b2EzJIasp.net
前からあるキットの色違い?
いずれにせよ微妙

680 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 07:59:21.93 ID:vaMPSutVa.net
オクトのfmg9は微妙にデザインが変なのが…

681 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 21:26:40.77 ID:TdIq6uHBa.net
マルイのG19用のグロック純正タイプのスレッデッドバレルがデトネーターから出るみたい

682 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 23:48:35.35 ID:PG/TPVwbd.net
Zガンダムみたいな銃だな

683 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 08:48:10.93 ID:0NFx7kQ3d.net
マグロ17.4のデトネーターのスライド使用してる人に聞きたいです。スチールのスライドノッチ削れ対策されてるけど徐々に斜めに削れてきて今ではそのままスライドにまで到達してスライド側のノッチが徐々に捲れてきました。因みに解除は全て手動で解除してますが…みなさのは大丈夫ですか?

684 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 09:02:40.98 ID:JHQJ6889M.net
使用頻度によるからなんとも言えんけど削れる

685 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 10:04:04.33 ID:FFtZPcSWr.net
削れが気になるならスライドストップなんて使わなきゃいいのにバカなんだね…

686 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 11:11:20.96 ID:bogsXNg80.net
スライドストップしても削れない。
切り欠きに掛かるだけ。
スライドを引いて解除しなさい

687 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 13:32:45.15 ID:H0zJwyO70.net
>>686
スライドをひいて解除してるけどスライドストップレバーとノッチ対策のパーツがやや斜め気味(角)にかかって少しずつ斜めに削れてきてます。その他のカスタムはガーターのフレームと強化リコイルスプリングです。
因みにスライドストップレバーはマルイ純正やけど亜鉛じゃなく確かスチールでしたよね?スチール同士やから薄い方の削れ対策パーツが負けて削れてるんですかね?

688 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 13:34:49.90 ID:Ptpjmt0Ma.net
マルイ純正のスライドストップは亜鉛

689 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 14:03:29.05 ID:/++DHa2D0.net
磁石つくよマルイ純正

690 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 15:49:15.17 ID:tl84RQXJ0.net
ロットによって違うんじゃね(適当

691 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 17:01:32.35 ID:M/mrZ3O+d.net
>>687
マルイGen4の改良型スライドストップならノッチに引っかかる面が内側に延長されてるから削れた部分より奧で止まると思う
質感も改良前のより良くなってるから他をカスタムパーツで固めても安っぽさ出ないよ

692 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 07:58:07.77 ID:+qksfNgG0.net
タクティカルカッコいいな
ハードケース、マグ×2、アクセ付で、6,399円
このシリーズは今年最大のヒット作だな
日本のメーカーが足踏みしてる間に中華に抜かれるなんて情けない

ttps://youtube.com/shorts/wrc88zUA7HA?feature=share

693 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 10:59:32.10 ID:8FF9fu1A0.net
ラーメン食べたい

694 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 20:17:31.22 ID:iFaTWSkja.net
co2対応のマルグロ出してくれ
何も考えずに冬でも使えるリアルサイズのグロック出してくれ

695 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 20:37:11.69 ID:xWS9vyFw0.net
co2カートリッジって何ゴミ?
空き缶とまとめて廃棄?

696 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 21:32:39.47 ID:7Iu8XTRrM.net
スプレー缶と同じでええんやないか
分別は自治体次第

697 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 22:33:10.88 ID:/57GOgC20.net
あのタクティカルグロックで、リアルカート飛ばせるってよ

ヤバッwww

698 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1244-wdwM):2022/10/28(金) 21:38:51.31 ID:uv44kMA20.net
gen3の19とgen4が言うほど変わらないって本当?買い替えようと思ってたんだが

699 :名無し迷彩 (ワッチョイ 219d-Mpwc):2022/10/28(金) 21:45:12.40 ID:4PrfI+jL0.net
17はともかく19の方は大差ないよと
正直グリップのイボとバックストラップぐらいかな
握った感じはだいぶ違うから、店で握ってみて気に入ったら買い換えればいいんでね

700 :名無し迷彩 (スッップ Sda2-L5Oy):2022/10/28(金) 22:17:14.36 ID:wPXjGck5d.net
>>698
最近買ったから変わったなと思った部分挙げる
バックストラップなしだとグリップがgen3より細くなり手が小さい自分にはかなり握りやすい
スライドストップが改良されてノッチ強化パーツ全体にしっかり引っかかるようになった
GUARDERのカスタムフレームはgen3の時の物よりトリガーセーフティのバネがヘタりにくい構造になった
DETONATORのノバックサイトはgen3で使ってた時よりスライドとの隙間が開いてる
手に来る反動がgen3より強いと言われているがこれは誤差レベルの差でXDMやFN5-7並になってるわけではない
gen4は食わず嫌いで手にとってこなかったが握りやすいってだけで今ではお気に入りになってる

701 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 07:09:43.75 ID:flRL7/Cr0.net
ガン趣味復帰後即グロ沼にハマった俺なんだが、グロックだけじゃアレなんで
ハイキャパなんてものを買ってみた
いやホントはグロック以外のポリマーオートを買うつもりだったんだけど、
どれもピンとこなくてね

でわかったことは、やっぱガバは良いなって事と、やっぱガバは古いなって事
そして他のポリマーオートはグロックより新しのに古い部分が残っていて、
グロックほど潔くない中途半端さが食指が動かなかった原因なんだろなぁ、って事

グロックが30年の間ほぼそのままで作られ売られ人気が落ちない理由が
なんとなくわかった気がするわ

702 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 08:13:00.70 ID:t7Za6asWp.net
グロックはモデル違ってもほぼ操作系一緒だし、グロックだと言ってしまえばモデルまで言わなくてもデザインほとんど変わらないのがシンプルでいい
実銃ラインナップはちょっと違う外観のも出てきたけども

703 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 11:48:27.66 ID:kR/NRAi00.net
>>700
詳細ありがとう! マイナーチェンジは結構してるみたいだね!とりあえずもう少しボロボロになるまでGEN3使い込んでからにしようかな。ちなみに反動で、XDMは強いって聞くけどFN5-7もそうなの?USPとかも鋭いブローバックな印象だけど。

704 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 16:16:19.35 ID:+TubFYT90NIKU.net
FN5-7もマガジンがデカいからブローバックは元気だよ
ただストロークが長いからビシッと俊敏な撃ち味ではなくボカッとした重い感じかな

705 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 18:46:21.30 ID:mZmfO3dy0NIKU.net
Sato_Hunt氏がYouTubeでグロック17gen5のレビューをやるぞ。
19時から。

706 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 18:00:31.39 ID:fnRvd7Ty0.net
そいえばTARGET1が19Gen4のMOS仕様スライドを
3Dプリント出力して出すみたいだけど強度的にどうなんだろうね
ローランドスペシャルのアウターバレルとコンプ付らしいが
ノーマルのアウターも使えるといいんだが

707 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 21:21:48.81 ID:aj90tHyt0.net
マルイg19 gen4買ったけど、集弾性イマイチで、メイプルリーフの緑色のチャンバーパッキンにしたらだいぶ良くなった。g17gen4の時もノーマルは悪かった。最近のグロック はノーマルがイマイチな気がする。

708 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 22:09:06.66 ID:s0/RHos80.net
新エンジンになって性能上がったって聞いてたけど違うんか

709 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 22:12:25.77 ID:Z53hgb7Vr.net
>>707
集弾性いまいちというのは箱から出して100発位は撃ったあとの事?

710 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 22:26:55.37 ID:aj90tHyt0.net
300発はうってる。昔のg18cとかの方が良かった。パッキン悪いのかなあ。

711 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 00:47:16.29 ID:KlRi7wGz0HLWN.net
おれのG17Gen4は問題なくよく当たるけど個体差なんかな

712 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 00:51:49.07 ID:KYSfdt6L0HLWN.net
TMのG17とG19はGen4とGen3複数持ってるけど基本的にGen4のが精度良いから個体差じゃね…?なんならウチのはG18Cが一番精度悪いし

713 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 02:21:32.55 ID:gINpN7Sm0HLWN.net
英軍でテスト中のグロック製ARは評価高いらしいし、独自機構のライフル開発の噂もあるし数年後にはグロック=拳銃ではなくなりそうだな

714 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 02:35:48.27 ID:NhTTEiHW0HLWN.net
あれ名前は何になるんだろうな?
拳銃からの連番は流石にないとは思うけど、絶対ないとは言い切れないところがw

715 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 02:56:29.64 ID:qHn8mv4/0HLWN.net
G(lock)R(ifle)30とか223じゃね

716 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 10:37:43.13 ID:6w8/zcuOrHLWN.net
>>712
たしかに個体差かもしれません。チャンバーパッキン変えるだけでだいぶ良くなったので。皆さんパッキンはどれがオススメですか

717 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 13:01:00.47 ID:SnUUOYlI0HLWN.net
PDIダブルホールド

718 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 13:55:18.13 ID:+sXMz+icMHLWN.net
>>716
マルイ純正

719 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 14:53:54.59 ID:y+vf/mJd0HLWN.net
フォートレスのg19x CO2カスタムってどんな中身なんだろ。欲しいな

720 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 15:11:36.03 ID:qwF2o/S30HLWN.net
>>719
中身よりもアルミスライドで強度もありそうだからいいよな

721 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 15:14:08.76 ID:mkc2nfsOpHLWN.net
>>719
弄ってるとしたら海外のハンドガン用NPASかなんか入れてるんじゃね
それかただの強化ノズル+スト9マグだったりしてw

722 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 15:38:22.59 ID:TuFhpa5J0HLWN.net
NPAS入れてるぽいね
ウマグロ用CO2マガジンってどこのだコレ?

723 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 15:41:15.25 ID:TuFhpa5J0HLWN.net
ていうかスト9そのまんまか

724 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 15:45:12.20 ID:mbhV7phxdHLWN.net
>>723
ガスルートパッキンだけライラに変えてあるみたい

725 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 16:11:01.95 ID:TuFhpa5J0HLWN.net
紫のパッキンはライラの奴か

726 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 21:32:09.66 ID:NhTTEiHW0HLWN.net
マガジン背中のポッチ取ってないみたいだけど、本体側加工してんのかな
もしそうなら結構な手間かかってるしNPASも入ってるしで、結構お得?

まあポッチは削ればいいだけだし、スト9マグならNPASなくても済むかもだけどw

727 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 22:16:15.21 ID:aVvefcoe0HLWN.net
グロックはやっぱ素がいいな。
ダットサイト似合わんしスライド前部のセレーションも要らん。

728 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 23:33:41.16 ID:dlJflSkl0HLWN.net
>>726
スト9マグ、Umaはそのまま刺さるから無加工で使える

729 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 23:35:22.86 ID:WlyjInVkaHLWN.net
馬グロってCO2マグ使うなって前に公式が言ってたけど使って大丈夫そう?

730 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 00:07:22.34 ID:qOZKSXuqp.net
そりゃ使っていいよって言って壊れたら責任とらないといけないから言わないわな

731 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 00:33:19.32 ID:M1Ixp8L/0.net
スカスカアルミ鋳物とはいえそうそう壊れない気もするがどうだろう?
730の言う通り責任回避だね

732 :名無し迷彩:2022/11/03(木) 12:55:09.66
GLOCK18c最高

733 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 04:30:54.94 ID:ErLSa8zi0.net
>>728
つまり最初から各社のいろんなマガジンが使えるよう意図して作られてるわけか

>>729
つまりとっても白々しい、ってことですね

>>730
「まさか!そんなわけないじゃないですか(白目)」ってことでOK?

734 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 04:52:25.26 ID:k8LkfW/d0.net
こういうバカがいるからCO2流行らないんだよな

735 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 05:29:31.03 ID:Q/qAFNHI0.net
そのうちco2ボンベ再利用とかしようとして大怪我する奴出てくるんだろうな

736 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 07:19:08.65 ID:shonJ86f0.net
マルイg19gen4も、使っているうちにabsがテカテカになるかな?g17gen4はテカテカになってしまった。本当はつや消し感が続いてほしい

737 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 08:43:25.51 ID:P7fUuo9F0.net
定期的にサンドブラスト掛ければOK

738 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 09:44:44.65 ID:B6feG5040.net
テカった箇所をメラミンスポンジで擦るのもアリかな

739 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 09:50:13.68 ID:shonJ86f0.net
ありがとうメラミンスポンジなら、簡単だ

740 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 09:54:09.55 ID:Gd3EMf9Fr.net
>>710
ただの弾の相性じゃね?

741 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 10:09:48.81 ID:shonJ86f0.net
>>740
マルイの0.2のプラスチック弾。パーフェクトヒット使ってる。室内しか使用しないため。

742 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 13:18:39.40 ID:0KBIRAQua.net
>>714-715
GR-115Fだってさ。
https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/10/05/breaking-glock-carbine-confirmed/

数字がここからどんどん増えて行くに違いない。

743 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 13:34:44.17 ID:YEUvAgCtp.net
GRはAR的なノリの命名なんかな

744 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 13:39:26.15 ID:cLrleHmOp.net
グロックライフルもエアソフト出るかな
まあそのうち出るか

745 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 13:54:11.91 ID:VPmdPHc70.net
GR-223(口径7.62mm)なんてのも出てくるかな

746 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 15:09:40.34 ID:4TCLX/9B0.net
>>742
普通のARならボルトの入ってる所が丸いが、角張ってるのがグロックらしさなのだろうかw

747 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:09:54.90 ID:OwhrzAk00.net
>>742
ガスブロ出たら買うなあ、コレ

748 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:17:33.76 ID:N/lorbUy0.net
>>746
単に鍛造じゃなくビレットレシーバーなだけでしょ

749 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:26:13.27 ID:M1Ixp8L/0.net
ビレットってことは他メーカーと同じように材質は6061なのかしら
軍採用では珍しいわね

750 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:43:16.35 ID:N/lorbUy0.net
>>749
6061も中にはあるけど基本は7075鍛造ブロックからの削り出し
https://www.rainierarms.com/rainier-arms-ar-15-ultramatch-billet-upper-ambi-lower-combo-set-mod-3/

751 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:05:19.00 ID:M1Ixp8L/0.net
>>750
おおーそうなんだありがとう
鍛造したあと大まかな穴開けるだけのミルスペックとは違って今回のグロックは手がかかってる気がするけど、そこら辺問題ないから採用したんだろう
各国の制式ブルパップもどんどんARに飲み込まれていくなあ

752 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 19:30:17.58 ID:q56Ogs8m0.net
折り畳み式フルメタルグロック草

ブランド: voisky

ハンドガン風おもちゃ銃 G 18モデル
ごうきんばん 折りたたみ可能グロックカード銃
おもちゃの銃 男の子 小銃 手動胴上げ おもちゃハンドガン子供用玩具 (緑)

753 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 19:51:44.60 ID:mXFOzzGU0.net
>>751
SASやSBSでもテストしてるとかL85の後継になるって噂はあるけど、一応まだ英陸軍レンジャー新小銃トライアルの候補の一つというだけよ。

754 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 08:16:40.92 ID:hn725mow0.net
もうM4派生は腹一杯で飽きた
後追いならHK443くらいオリジナリティ出せ

755 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 08:18:33.39 ID:hn725mow0.net
443じゃねえ、HK433だった

756 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 13:30:34.45 ID:GAwE6TJj0.net
変にオリジナル出すと売れないからしゃーない

757 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 13:47:29.80 ID:BjFjxTUp0.net
1911(2011)とAR15に収束していく

758 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 16:17:27.40 ID:vzWkeW6Cr.net
>>741
あんな高いだけの糞玉かよ
マルイのブランド盲信してありがたがるの結構いるけど、ゲージ通すとけっこう径バラバラなんだよな

759 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 17:26:02.63 ID:B4jjbKyi0.net
>>758
全然高くないと思うけど?
オレも家だとマルイのプラ弾だな
バイオみたいに変形しないから放ったらかしにできるからね
ちなみに製造元はG&Gだぞ

760 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 17:30:29.25 ID:B4jjbKyi0.net
これと勘違いしてる?
プラ弾0.3g
スペリオールだよ?
https://i.imgur.com/TPXdvq9.jpg

761 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 17:57:51.78 ID:xiZ3kNKv0.net
>>758
マルイのパーフェクトヒット0.2gプラ弾より安くて精度がいいのあったら教えて欲しいな。
煽りとかじゃなく、本当にあるならそれに変えたいから。

762 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 18:03:05.85 ID:wM9eGtk/0.net
俺も知りたい

763 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 19:16:39.27 ID:GAwE6TJj0.net
ただ煽りたいだけだろ

764 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 21:11:36.51 ID:nd8Eeg5fd.net
>>743
トヨタのスポーツカーブランドみたいでなんか嫌だな

765 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 02:46:05.23 ID:nibxbgrY0.net
これマルイ用かな?

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02pvz4agwUfM119mKHSPLEPmb6a8rJwp6cN2eF9uDNYUB1uj2hJoQDyj86kqLGmnv2l&id=100064000419375

766 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 21:06:16.50 ID:i6QFvnuja.net
そのトリジコンのアイアンサイトって前にNEが出してたけどもう絶版なったんかな

767 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 02:25:09.25 ID:cPSuF5dy0.net
マグロ26gen4を待ってると禿げそうなので
我慢できず繋ぎに19gen4ポチった
オメーらまたよろしくな!

768 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 03:18:20.75 ID:keDcADGF0.net
禿げるどころか頭皮が剥げるな

769 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 17:22:35.05 ID:D6P0Nof/a.net
26がgen4で出たらスライドストップのノッチ欠け対策されてるんだろうな。引いて解除するようにしてるけど対策されているならされに越したことはない

770 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 02:52:41.30 ID:zSrsyFWe0.net
グロックに限らずだけど、金属音は出せないのかな?もちろん樹脂スライドで。

771 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 05:13:58.45 ID:wAXyFXDt0.net
射撃音を鳴らすやつみたいに電子音でも鳴らせば?

772 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 10:49:37.70 ID:6EpYvEEw0.net
爆音!?

773 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 12:01:35.64 ID:BTx/WS1m0.net
>>770
アウターバレルをアルミにでもすれば金属音すると思う

774 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 14:40:02.43 ID:DhN+iK0ZM.net
東京マルイさんなら作ってくれそうだね

775 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 23:21:29.45 ID:s1Ya4C1I0.net
マルイのG18にデトのアルミアウターを組み込んだら金属音するようになったよ。
調子に乗ってG17gen3&4とG19gen3&4も全部アルミアウターにしたけど、G18ほど変化なくてどれも微妙だった。
G18以外だとPx4は効果あった。

776 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 01:15:03.11 ID:zklZa6/ya.net
質問なんですが、マルイG19 gen4にガーダーのスライドを組んだ人はいますか?あのスライドはアウターバレルは別売りですか?

777 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 05:31:17.98 ID:68XYw1bl0.net
>>776
どのスライドかわからんけどGUARDERは全部GUARDERで揃えないと動かない傾向

778 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 21:17:08.65 ID:FQWmX+iAa.net
>>777
サンクス。やっぱバレルもガーダーで組むのが安定なんだね

779 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 06:43:44.00 ID:YXUWJMgT0.net
マルイg19 gen4に、シルバー色のアウターバレルとそれと同じ色合いのトリガーつけたい、だけど同じ色にのがないなあ。

780 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 08:23:03.65 ID:eiR4pRrTM.net
リコイルスプリングガイドもシルバーにしようぜ
あるんか知らんけど

781 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 10:14:06.45 ID:s26ndx/U0.net
色変えかと思ったら刻印入りスライドで
スライドのデザインも変えてきたな
しかもレーザー版ときたか


ブランド: Hora Toy

【新型】ハンドガン風おもちゃ銃 FL-G02 レーザー式版 モデルおもちゃ銃 トイガン 排莢式 自動ブローバック 刻印 スライドストップ レーザー照射 連続 排莢

782 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 01:08:05.96 ID:d24hH49W0.net
グロック34を使ってるのは射撃競技やってる人だけだよな?
隠し持つ必要が無い警備員とか使えばいいのに。

783 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 01:35:13.64 ID:tIcGXVqX0.net
米特がG34を使ってたはず 訓練画像以外では見てないのでテスト用なのかな

784 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 04:17:02.87 ID:HCzuaIDH0.net
>>782
めったに使わないのに仕事中はずっとぶら下げてなきゃならないんだぜ?
だから火力は34とほぼ変わらないのに、より小さく軽い19や45が人気あるのよ
34はお値段もお高めみたいだしねw

785 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 11:26:46.18 ID:D9J1brjT0.net
>>782
持ち運びづらい
重い
競技射撃並みの精度も飛距離もいらない

786 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 11:55:51.81 ID:xNBwTl8er.net
17Lはシューターが競技に使ってた

787 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 12:14:08.57 ID:tWmwk5T+0.net
>>782
6インチの17Lがいいよ

788 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 12:21:21.86 ID:waa6cjN8p.net
アメリカだと34や35を使ってる警察署もあるよ。決して競技専用のモデルではない。
34は17と比べて純正でトリガーが軽くなってるし、バレルも十分な長さがあるから弾のポテンシャルをフルに発揮できる
サイト長もあるから命中精度もいい
いざ撃つとなれば銃は小さい方が不利だからね

789 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 13:02:17.46 ID:feQiUyrb0.net
American COP Magazinの記事でも
「G34は世界中の軍や警察で広く使用されている」と記載。
アッチの人が言うんだから、まぁそうなんだろう。

https://americancop.com/then-and-now-glock-34-meets-colt-officers-model-38-special/

790 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 19:16:04.93 ID:tFkD0vX20.net
ガスブロで17Lって出てる?

791 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 19:18:51.21 ID:jgFg9B0nd.net
DOUBLE BELLだけ
俺も34より17L派なんだよー

792 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 19:45:54.93 ID:XjphBIELp.net
現行じゃないけどMGCもあるぞ

793 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 21:28:03.32 ID:tWmwk5T+0.net
>>790
ありますよ
https://i.imgur.com/XC7JlZm.jpg
https://i.imgur.com/9t5NSVW.jpg

794 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 21:31:43.59 ID:TfyaAl/q0.net
B&T USW-G17のコンバージョンキット買ったときに
つべで参考動画見てたらアッチの人のレビューって
ほとんでG34に付けてたので向こうではG34が流行っているのかとオモた

795 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 21:51:25.29 ID:tWmwk5T+0.net
>>790
あとこの2つ
http://www.enten.co.jp/MSMA-041BK.html
http://www.enten.co.jp/NOVA-TTI-G17L.html

796 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:00:42.65 ID:feQiUyrb0.net
流石に高いなw

797 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:12:03.67 ID:uwnoUAxpr.net
ノーマルで2万位のを求めてそうだと思うけど

798 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:43:22.86 ID:l25eppvn0.net
ttiが17Lのカスタムなんかやってたんだな
17Lって確か競技用として作ったのにサイズが規定満たせなくて34が作られたって経緯があるのに

799 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:50:26.67 ID:tWmwk5T+0.net
>>798
6インチはアメリカのローカルルール(USPSAのリミテッドディビジョン)で
世界基準(IPSC)の大会では5.4インチなので使えないってだけ
TTIやINFINITYなどで6インチスライド選ぶ人は一定数いる

800 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:52:35.17 ID:l+xdcXu00.net
サブで持つと邪魔だけどロングスライドって格好いいのよな
ハンドガン戦で使うなら良いかも

801 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 00:41:21.62 ID:75dkP6fo0.net
17Lといえばローニン

802 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 11:56:19.51 ID:to3Le5WRa.net
グロックの変なやつ
ttps://youtu.be/M_ScjG-dC9I

803 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 15:15:56.68 ID:wQqg3y8N0.net
34カスタム来たぞ
ttps://youtu.be/R9hiDkY41pM

804 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 15:20:57.25 ID:Dza2nBLPM.net
この人ナーフばかりだな

805 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 16:41:09.52 ID:BN8+PAqm0.net
前回一般販売前のをレビューしてたから事実上の案件っしょ
あのメーカー、あちこちのスレに宣伝書き込みしてるし面白いとは思うが買う気が失せるね

806 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 18:44:44.38 ID:yksFjxbu0.net
>トイガン・実銃を問わ
>グロックを語るスレです

新製品情報に文句言うバカ
買う気が失せるじゃぬくて、買う金が無いの間違いだろ

マヌケ┐( ̄ヘ ̄)┌

807 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 19:37:58.26 ID:tz5QgXhlM.net
そもそもナーフは買わんて
本人降臨かな

808 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 20:50:28.62 ID:MfnxBrfDd.net
エアガン動画も収益止まるとかなんとか言われてるみたいだけど実際どんなんか聞いてみたいわ

809 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 22:10:57.94 ID:kasE8M9x0.net
収益出るほど再生されてる投稿者とか居るのかな

810 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 22:33:26.56 ID:zjGMMHQm0.net
所ジョージもマック堺に、良い大人がニヤニヤと恥ずかしくないのかと言ってたからね

811 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 22:39:54.47 ID:tz5QgXhlM.net
潤沢な資金がある芸能人の道楽とは違うしな

812 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 22:58:04.61 ID:qxK+YT4Vp.net
>>810
所もエアガンでニヤニヤしてるがな

813 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 02:30:14.26 ID:9ttiRVvDaHAPPY.net
>>810
あれはお互いいい年して鉄砲のおもちゃで遊んでいるよねって茶番だわな

814 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 08:29:56.00 ID:pToga72K0HAPPY.net
>>813
それを態々口に出すのは野暮ってもん

815 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 19:42:19.41 ID:nuBB8CbPdHAPPY.net
分かる方いれば知恵をお貸し下さい!
マルイのグロック18c組み込み済み、AEGIS CUSTOMのFMGを最近入手したのですが、マルイの50連マガジンだと長すぎて刺したまま畳めませんでした
WEの50連ならマガジン刺したまま畳めますか?

FPGのはみ出しマガジンがどうしても好きで再現したいのです

816 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 22:00:52.02 ID:mUkUkFPM0HAPPY.net
それマガジンパンパーが引っかかってるんじゃないの
ノーマルのマガジンベースに替えるとか
url長くて貼れないけど尼にFMG用薄型マグバンパーあるよ

817 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 22:02:33.37 ID:mUkUkFPM0HAPPY.net
バトンにあった
https://www.gunsmithbaton.com/products/detail/3683

818 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 22:11:30.96 ID:m4IAd31oMHAPPY.net
>815
バトンで売ってる専用の幅の狭いベースプレートにしないと入らないよ

819 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 22:00:39.64 ID:rZkTWDKBd.net
レスありがとうございます!
付属マガジンのベースを付けたら無事に畳めました!
ノーマルマガジン用のベースも買ってどっちでも愛でられるようにしたいと思います!
ありがとうございました!

820 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 22:34:12.09 ID:Rs6ORf3fa.net
バトンのG17 gen5 MOSが来年1月予定だけどお前らは買うの?

821 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 22:52:03.60 ID:TSP1y6y/0.net
買うなら2ndロットにしとけ

822 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 21:17:55.14 ID:Rj43uQBbd.net
>>819
どういたしまして

823 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 02:12:47.28 ID:87yTU2Ilp.net
バトンもスライド割れ前科あってのMOSだからなー
ここでしっかり作ってればいいけどまたやらかしたら今度こそ信用なくなるだろうな

824 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 11:01:36.46 ID:goZkmot30.net
1000発って50マガジンくらいで足りなくないか

https://i.imgur.com/4FlFglo.jpg

825 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 11:05:02.63 ID:UCvAOhuH0.net
耐久テストの無茶な条件での数だからまあ十分ではあるんじゃね
まあそれ以前にヒポの言うことなんてこれっぽっちも信じないけどw

826 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 11:22:11.02 ID:BZObjr9m0.net
>>824
普通耐久試験って月使想定と年使用想定して撃つ弾数決めて、クリアしたらそのまま壊れるまで撃つか年使用数の○倍撃って壊れなかったから○年平気とか結論出すんだけどな

こんなテストやらないよりマシ以下のレベルだよ

827 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 11:28:06.25 ID:7J8VcsfQ0.net
とりあえず1マグ目でスライド割れたりエキストラクターがふっとんだり
RMRマウントが曲がったりすることは無いってことだ

828 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 13:01:11.76 ID:8H4EX35wM.net
何の銃だか忘れたけどマック堺の動画でエキストラクターが吹っ飛んだときは鼻水噴いた

829 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 13:24:34.83 ID:7J8VcsfQ0.net
>>828
ライラのSIG P320M17ね
ホント数発で吹き飛んだもんなアレ

830 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 13:30:26.11 ID:hzFc502tM.net
Carbon8のも特定の操作するとスライド前半分が吹き飛ぶとかいうのあったなあ

831 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 13:33:25.61 ID:yNKGGgmK0.net
昔、雑誌の裏表紙に50,000発ノークリーニングでノージャムと実銃のGLOCKの広告が出てたけど、バトンの製品はその50分の1しかテストで撃ってないのか、
それとも1,000発を少し超えたところでスライドが割れたのか。

832 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 15:57:18.08 ID:I/Gb+qiup.net
1000って少ないよな
レンジとかでずっと撃つ人なら1日で行くでしょ

833 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 17:25:26.08 ID:BT/m7UbKM.net
1000って慣らし期間では

834 :名無し迷彩 (ワッチョイ 579d-uAHi):2022/11/23(水) 18:14:26.84 ID:UCvAOhuH0.net
叩くならちゃんと内容読んでやれってよw

”加温したマガジンでスライドにミニドットを載せた状態での”耐久テストが1000発なわけで
それ以外での条件でのテストは別途やってるんだろ(多分)

何度に加温したのか試験状況具体的に書いてないとかドットの搭載とか当たり前だろ、とかツッコミどころは多いけどなw
ストローク調整とか破損対策として疑問だし、ラバーワッシャーの耐久性で確実にトラブルだろうと思うしな

835 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 18:30:01.78 ID:v8/z6J+wr.net
6000発撃てたから破損の心配無し!って言ってたコンバットマスターが発売直後から破断祭りだったのに大丈夫なんですかね…

836 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 18:55:17.24 ID:nHvDGXe3M.net
中華は見本で持ってくるプロトタイプと量産型を比較すると量産型のほうが露骨に品質落ちるのでしゃーない
常に検品して見張っとかないと

837 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 19:04:43.37 ID:4nM8fJKp0.net
パネルマジックみたいなもんだな

838 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 19:46:06.17 ID:6uXmRzwh0.net
まぁco2なりのブローバックの強さと耐久性の両立を考えたら行き着くとこはCNC金属スライドか、まんま金属が嫌ならその上に樹脂コーティングってことになるよね

839 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 19:56:48.10 ID:4nM8fJKp0.net
スライド削れ防止パーツみたいにロアフレームと嵌まるところを
全体的に金属パーツにするわけにはいかんのかな

840 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 21:48:19.91 ID:6uXmRzwh0.net
>>839
そこだけ金属にしてもスライドは割れると思う
経験上でweのg18cはスライド割れたけどAPSのshark(金属スライドバージョン)は割れない
weはスライド先端の割れ防止パーツを取付ける溝部分が薄くてそこから割れた
なのでガンモのスライドを買った

sharkとガンモのスライドの共通点は割れ防止パーツを使わずにスライドとシャーシを直接ぶつける構造
だからガンモのスライド先端下部はけっこう分厚くなってる

841 :名無し迷彩 :2022/11/23(水) 23:22:19.64 ID:yO1tnex70.net
>>839
マルイのデザートイーグルがプレスとカシメ(?)でスライドのインナーフレームを
スチールで作ってそこに中身と外装を取り付ける感じになってるけど、
グロックで同じことやるのは難しそうだよなぁ(主に肉厚とコストの面で)

842 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 21:44:20.47 ID:MVYBXdKV0.net
CLOCKなんてださいなあ
認証とれよBATON

843 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 21:51:48.42 ID:zWqV52KoM.net
出るのはBB弾だし細かい事気にするな

844 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 21:52:31.86 ID:edP7XdSQp.net
ライセンスはウマが独占してるからグロックに関しては厳しい
マルイレベルでマトモなものづくりしてれば黙っといて貰えるかもしれんが

845 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 15:33:11.87 ID:z1Qv8FzX0.net
マグロの構造を基礎にしてるウマレックスのグロックがライセンス取ってるのしたたかなもんですよ

846 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 15:41:20.15 ID:TVpso0+4M.net
お金持ってるほうが正義なんだろうな

847 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 17:08:54.55 ID:YRmvTzO10.net
一応言っとくとマルイは国内でしか特許を取ってなかったし、
もし海外で取っていたとしても20年以上前の話だからとっくに切れてるからね

まあ馬はマルイよりずっと大きな企業だし実銃(空気銃)メーカーでもあるし
ワルサーなんて老舗の銃器メーカーも傘下に収めてて業界的な信用もあるから
他のメーカーもライセンス出し易いんだろうな、とは思う

848 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 07:21:41.79 ID:X4l81uzj0.net
ARK17 開発中

ttps://youtu.be/lUzdqY01M94

849 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 14:52:23.37 ID:JVDAcQuqMNIKU.net
子供向け玩具は要らんて

850 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 14:55:05.48 ID:ozIbDerzaNIKU.net
NovaのマルイG19 gen4スライドってサイトの固定がマルイ方式になったんだね G17用のスライドも変わるのかな

851 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 15:12:00.18 ID:q7IQXR6EpNIKU.net
NOVAってもともと実仕様だったよな
実規格サイトの入手性が微妙ってのはあるけどわざわざ戻すほどなのか

852 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 13:17:56.03 ID:6C+hsloE0.net
GHKの来年の新製品がG17 gen5 MOS

https://www.facebook.com/100063625673479/posts/574700191327498/?flite=scwspnss
https://i.imgur.com/ZwLhW0z.jpg

853 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 17:59:09.53 ID:Fo4sGPFP0.net
スライドの洗濯板はフロントに付いてない方がデザイン的に良いんじゃね?
実用性を考えたら前にもあった方が引きやすいんだろうけど

854 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 18:43:19.15 ID:k7QPf9Zwp.net
>>852
結局19はまだお預けか
これJPバージョンが3万ぐらいで出たらバトン終わりそうだなw

855 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 19:19:44.69 ID:Q6edWxdC0.net
トリガーの重さが改善されてるといいな
とりあえずバトンとGHKと様子見か

856 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 19:32:45.50 ID:TSVqo1/Mp.net
>>855
それが売りなのに改善も糞も無くね?

857 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 20:05:43.87 ID:Q6edWxdC0.net
>>856
トリガープルの重さが実銃並みという触れ込みだったけど
上の方でも重いだけで実銃とは感覚が全く違うっていうことだから
無理に重さだけを実銃並みにすることはないのかなと
GHKがどう判断するか知らんけど

858 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 20:08:13.59 ID:Q6edWxdC0.net
上の方っていうかスレの上の方にあったレスでってことね

859 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 20:53:18.83 ID:BFxENIwcp.net
まぁあのトリガーの重さがないといよいよghk買う理由なんてないんだけどな
VFCにbomberのスライドで良いからね

860 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 21:34:22.46 ID:Ga+1xxcZ0.net
>>857
あれトリガー引いたときの力でバルブ叩いてるから軽くすると動かなくなるで
まぁトリガーフィールはほんとに微妙ではあるんだが

861 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 06:48:11.04 ID:E6XqeGM90.net
MGCでいいじゃん

862 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 07:36:17.29 ID:GNXN+0K80.net
ガク引きじゃないとダメなんか

863 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 08:13:30.82 ID:qgbhO57i0.net
日本のおまわりさんもグロック持ってるんだね
ttps://twitter.com/6mmtac/status/1598319907804164097?t=n8vWtaxZOoVp0OH4U_tADg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

864 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 08:37:06.23 ID:E6XqeGM90.net
実同様のハンマーレスだし、
かと言ってピストンあるからストライカー仕込めないし、
ガク引き一択。。。

(メカ的にはTANAKAが再現性高い)

865 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 22:36:21.06 ID:7IfUAPZM0.net
MOSって事はノズル小さくするんかな
gen3みたいなデカいノズル流石に入らんだろうし

866 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 05:14:45.85 ID:EwHPbXad0.net
そうでMOS!(鯉登少将風に)

867 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 19:35:56.72 ID:XRMK+jqjd.net
マルイのハイキャパとガバメントしか持ってないのですが、グロックgen4はシリンダー?レシーバー?が大きくなってよりシャープな撃ち味になっているのでしょうか?
グロックgen4と同じ物を搭載しているマルイ製のいつ頃以降発売の物になりますでしょうか?

868 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 19:41:58.18 ID:4+7/+1Uep.net
ハイキャパ5.1と同じだったような

869 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 19:46:36.15 ID:FpdhfEPU0.net
ハイキャパやガバは殆どは従来タイプですが、後発のハイキャパDORやM45A1には15mmシリンダが入ってます

15mmシリンダはUSPコンパクトが最初でしたっけか

870 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 20:12:13.16 ID:XRMK+jqjd.net
uspコンパクト辺りからでしたか。
読み返してみると自分の日本語が拙い状態なのにちゃんと答えて下さってありがとうございます。

871 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 13:14:15.44 ID:yJFeDm/X0.net
道楽の台湾MOAの動画の中でGHK G17Gen5紹介してるけど中国語はわからん
身振り手振りから察するにトリガー改善されてHOPもバラさずに調整できる
といいなぁ

872 :名無し迷彩 :2022/12/07(水) 19:06:04.40 ID:iMzLKYif0.net
OZ9きたね

873 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 07:54:10.56 ID:fwAbLRNPd.net
今さら馬のG18C買ったんだけど楽しいね

社外のアウター付けて遊ぼうかなと思ったけど全然無いのね
vfc用の17、19あたりはあった気がするけど…

どこかのマルイ用のアウター小加工でいけたりするんですか?


マルイとvfcのパーツはどの辺が共用出来るんでしょうか…?

874 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 08:14:04.58 ID:gTHS6zoDM.net
なぜ下調べせず買うのか

875 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 09:40:31.88 ID:Ne5wTWqd0.net
>>871
他のとこの動画でニュートリガー云々言ってた

876 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 11:58:27.05 ID:Q2KPJiLP0.net
海外ガスグロ買ったらとりあえずマルイのアフターサポートで部品取り寄せするの
マグロ使ってる身だと何とも言えない気持ちである

877 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 13:33:00.96 ID:vKsd4Jp/p.net
ウマはマルイよりスライド内側が狭いからアウターバレルとか内部パーツはほぼ流用不可だったはず

878 :名無し迷彩 :2022/12/15(木) 23:50:17.49 ID:GjAsOSQ50.net
よく海外メーカーのをマルイコピーって言うけど機構とかが共通ってだけで
パーツの形状とかは互換性全然無いからねWEもKJもVFCも

唯一の例外はBELLここは本当にマルイコピーでマルイパーツを使える

879 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 00:07:57.19 ID:cf63oVI80.net
KJはマグロ26の完コピじゃなかったっけ?

880 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 06:00:57.06 ID:w0UrzbPUa.net
WEもKJもVFCもマガジン使い回せる気がするけど

881 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 09:10:04.25 ID:5AlY8ZPA0.net
それはマガジンが互換があるってだけでパーツ類が互換があるってことにはならないのよ

882 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 11:06:04.56 ID:q3OSapjZd.net
この話は大抵インナーバレルとパッキンとスプリングの事を指してる話でして
「アフター」「サポート」の意味も含めて

883 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 15:32:14.30 ID:TGPzvoga0.net
むしろスプリング類は結構互換効く
ブリーチ、ノズル、ハンマーハウジングとかフロントシャーシが全然寸法違って使えない
チャンバーは意外と互換あるけどマルイとBELLは突起が邪魔でメタルアウターに組むのが大変

884 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 16:09:22.52 ID:+Cm1eBN70.net
馬のグロック欲しいけど最近高くて買う気がしない。
SAAから馬に変わった頃は15000位だったのが、今じゃ18000〜2万以上する。
SAAのG17gen4とG19gen3持ってるけど、1万ちょっとだった。
最初に値段が上がったのはライセンスの関係だとは思うけど、今は円高のせいなのかね。

885 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 16:31:06.49 ID:JuO6PczO0.net
今は海外製品を買うタイミングではないよね
ひと昔前1ドル80円くらいの頃はPayPal使って香港のショップで通販したな

886 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 16:39:35.35 ID:lsoJwX9CM.net
A&KのだけどMINIMIが2万とかの時代があったなあ

887 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 18:00:19.82 ID:0smNyo3Pp.net
>>886
その時のオクで中古で2万以下で落とせた状況が今だと信じられないよな

888 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 21:13:19.15 ID:QVFZBc/a0.net
グロック18cで聞いた
>>873
です


パッキンやインナー、スプリング等は他社のを切ったり調整で行けると思うけどアウターとかブリーチは自作、加工は難しいんで聞いてみましたみんなありがとう

889 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 01:42:21.29 ID:eczJUKpv0.net
やっぱマルイのグロックは少し雑に扱うとすぐに傷が付く?
みんなのはどうなの?

890 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 06:44:05.54 ID:RghOFkXt0.net
プラなんだから当たり前

891 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 00:46:33.70 ID:zpH1Ywlva.net
マルイのグロック19 gen4についてですが
トリガースプリングを強くして実銃みたいにしたいんですけど
どれ買えば良いのでしょう…有識者いらっしゃいませんか…

892 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 03:16:55.05 ID:GgvpK+Dgd.net
>>891
気持ち重くなる純正比150%トリガースプリングならGUARDERのGen4用ミニスプリングセット(GLK-214)に入ってる
これ以上はトリガーバー他耐久性の問題も出てきてしまうので望まない方がいいのではと私は思う

893 :名無し迷彩 (ワッチョイ 6a89-e5AJ):2022/12/18(日) 04:05:27.71 ID:MILRaE4h0.net
マルグロのトリガーをいくら重くしても実銃のストライカー方式の感覚とは違う
らしい

894 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 07:38:27.33 ID:HbZxEUdv0.net
グロックのトリガーは半分ダブルアクションみたいなもんでしょ
そもそもシアー式じゃない

895 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 09:45:21.20 ID:aqZMijjpa.net
>>894
そんな事みんな知ってんじゃね?

896 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 10:54:34.95 ID:5nDJBz6O0.net
体感して知ってる人は少ないじゃろなあ
そういう感じだと聞いてはいるけど

897 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 14:24:11.48 ID:67kxfVjyr.net
>>895
890は分かってなさそうじゃん

898 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 14:49:16.14 ID:gQWWsezpa.net
>>895
知ってたらこんな話題にならんだろう
夕ナカの固定スライドガスガンのトリガーが1番近いんじゃない?

899 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 16:45:22.09 ID:0VVB+Zvda.net
890ですが、トリガーの重さだけ聞いてるのであって聞いてもいない感触の話なんてどうでもいいです
半ダブルアクションも知ってますし
guarderのスプリングありがとうございます
買ってみます

900 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:19:10.21 ID:XURe4viep.net
SAPHの150%トリガーリターンスプリング買ったことあるけどプラシーボみたいな効果しか得られなかったよ
重いだけでいいのならGHKのグロックしか選択肢はない
ただ1発1発のトリガーの重さがバラつく欠陥があるから要注意
ゆっくりトリガー引くと重くなるとか言われてるけど自分のはゆっくりでも軽かったり重かったりバラバラ

901 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:42:16.79 ID:GlKhqbjz0.net
個人販売のこれとか良かったけどね。とりあえず重くするだけならこれがいいかと

https://booth.pm/ja/items/3540349

902 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:49:23.43 ID:1tMEhjxTr.net
実銃みたいにしたいって言ったら根本的に違うけどそれは分かってる?ってレスがそら来るでしょうよ
ただGHKのよりはマルイ式の方がよっぽど実銃っぽいフィーリングではあるが

903 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:56:19.36 ID:LqOe01s0p.net
G17/G18のモデルガンがよく再現してると思ってたけど違うのか
そういや実のトリガーの動き知らなかったわ

904 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 18:57:31.97 ID:LqOe01s0p.net
やっとレス出来た
>>903のメーカーのカタカナ表記がNGワードとは思わなかった…

905 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 19:04:17.30 ID:egjB9J7o0.net
tanaka?

906 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 19:11:00.97 ID:fDCkMRXGp.net
>>905
そう

907 :名無し迷彩 :2022/12/19(月) 19:21:38.86 ID:JkyoKPvop.net
そもそも実銃撃った事あるのかな?

908 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 01:00:40.87 ID:6ihuEaxp0.net
スプリング強くして実銃みたいにしたいって質問して
感触の話なんてどうでもいい
ってどういうことなの…

909 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 05:07:25.12 ID:8CgsnPvy0.net
感触なんか構造的に実銃っぽくするのは無理だからと知ってるからせめて重さだけでもって事じゃねーの?
普通に考えればこういう推測になると思うけど頭悪いのかな

910 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 05:57:48.54 ID:/460yY040.net
ならそう書けよ
スプリング強くして実銃みたいにしたいに対して
強くしても実銃みたいにはならない
実銃のトリガーフィーリング知ってる?
半ダブルアクションだからシアー式とは全然違うよ
極々自然な流れだろ
どっちが頭悪いのかね

911 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 06:06:57.35 ID:vXPl/OLr0.net
890ですが、仕組み上感触まで似せるのは無理だと思うので、せめてトリガーの重さだけでも実銃に近づけたいと思い質問しました。
って書いとけばいいのにね
890みたいな人は自分では知らないうちに敵増やしてそうやね

912 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 06:43:11.73 ID:BxLxohlla.net
そのくらい想像つかない方が頭悪いと思うよ
普段の会話でも煙たがられてそう

913 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 07:29:59.54 ID:ZxiznhPqM.net
本当に一々面倒臭ぇ奴だな
どう言う親に育てられてどう言う環境で生きてきたらこんな人格が形成されんだよ

914 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 07:59:03.78 ID:OvRUARB/p.net
普通にトリガー軽いのは嫌なんで重くしたいって言えば良いだけだったのでは?

915 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 08:12:32.07 ID:82mNK0Dd0.net
MGCグロックのトリガーフィーリングが実銃に近いという感想があったな。
GHKも同じくクリック使ったガク引き誘導式らしい。

916 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 09:14:31.31 ID:4RljvySfr.net
MGCグロはトリガーでバルブ押し込む究極小林メカだったからなあ
明らかに他にないタッチで、実とも違うがそれでもなんというかグロック感はあったw
実のフィーリングに近づける案としては、ハンマーとシアーの接触する角度をわざと悪くして、トリガー引ききったときにハンマーをわずかに起こすようにする、なんてのもあるかもしれない
これまた懐かしの、MGCの固定ガスガンのCZ75みたいに
ま~使いにくくなるだけだから、実際にやったら大不評だろうけどw

917 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 10:07:26.62 ID:dMqSKOMyp.net
>>915
GHKは重いだけで実とは全然違う定期

918 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 13:37:47.39 ID:XASYf58U0.net
私もマルグロ17のふにゃペチトリガープルの軽さがイヤすぎて、五年前に住民に聞いて色々試したなあ
SAPHの150%はそのまま使っても「……?」って感じの効果しか無いが、
めっちゃ切り詰めて五捲きくらい残した形にするとやっと効果が出てくる
シアスプリング&バルブノッカースプリングをドラゴンフライのものと交換するってのも少しだがトリガープル改善出来た
私はやってないけどトリガーバー曲げたりするって方法もあるようだ
トリガープル重くしたいって面白い要求だよね……普通軽くしたがるわけで意外にみんなリアル嗜好だよなぁ

919 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 13:46:01.65 ID:n0srQFa00.net
引き金の感触ってそんなに大事か?

920 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 13:56:26.84 ID:AElEtu6td.net
>>919
ハンドガンはそんなに気にしたことない
長物だと気になる
しっかり狙って撃ちたい銃だと特に

921 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 15:12:42.42 ID:6ihuEaxp0.net
トリガーバー曲げるってシャーシやフレームに擦らせるって事なのかな
スプリングつよつよにしないとトリガー戻らなくなりそうだし
接触部分も磨かれてそのうち元に戻りそう

922 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7325-ekyc):2022/12/20(火) 17:57:42.03 ID:61eM3eg80.net
>>919
ハイキャパに実トリガー使うと剛性全く違う

923 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spb3-EwBg):2022/12/20(火) 18:03:29.56 ID:5FGNS4OTp.net
釣り針なのかこれは

924 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 18:33:46.04 ID:jsZtL9B5p.net
>>923
掛かってみなきゃ分からん
啄むのみ

925 :名無し迷彩 :2022/12/20(火) 21:15:41.81 ID:ILo3Teqz0.net
マガジン、グリップ、サイトは実所持オッケーでトリガーは駄目なんか?

926 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 00:53:28.14 ID:Kn+Y3MGT0.net
その辺りの掘り下げは別スレの利用をご検討ください

927 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1fe3-J/xS):2022/12/21(水) 05:30:19.08 ID:nyvtGTYD0.net
>>921
ttps://africaya.militaryblog.jp/e489384.html
こういう手段みたいだ。私はちょっと面倒くさそうだからやっていないが……

>>925
グロックには無いが、拳銃部品はグリップパネル以外全てダメだと思ったほうが良い
グロックならgen4のバックストラップも多分個人輸入できない
トリガーなんて論外、マガジンも当然ダメ、ってか国内に正規ルートで発送してくれるショップあるのだろうか
稀に実パーツが国内流通してるがヘタなことはしないほうがいい
どうしても気になるなら経済産業省に聞いて味噌。懇切丁寧に答えてくれるよ

928 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 07:25:43.25 ID:PGex+aC80.net
クッソ読みづらくてびびった
すごいな

929 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 07:56:58.51 ID:Hin5aQeJ0.net
実マガジン、フリマによく出てるけどあれアウトなん?

930 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 08:26:28.02 ID:ln4dRtLVp.net
個人輸入が難しいだけで国内で買って所持する分にはなんら問題ない

931 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 19:01:43.59 ID:nyvtGTYD0.net
>>929
売られてるものを買う分には大丈夫だろう……と思う。個人輸入で実パは無理! って思ったけど
どっかしらまともなルートを通ってきたものが流出することはあるかもね

932 :名無し迷彩 :2022/12/21(水) 21:22:02.96 ID:RWv9UXPo0.net
実用のスラグプラグをアメリカのショップから買ったら普通に郵便でやってきた

933 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 01:35:19.06 ID:IgDDM7vK0.net
>>931
サンコーホビーとサイドアームズ。

934 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 21:46:22.08 ID:NKYEBpvl0.net
国境警備隊が採用したグロック47いいな。
48もいい。
見慣れてるグロックのはずなのに少し新鮮味がある。
やっぱグロックのスライドシルバーもカッコイイわ。

935 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 23:08:04.80 ID:Y6ocnXQjp.net
バトングロは福袋勢が最速ゲットになるのか?
当たった人いたら人柱よろ

936 :名無し迷彩 :2022/12/22(木) 23:45:21.82 ID:kndQdmAJM.net
発売日に届くんやろな

937 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 00:45:09.13 ID:9FQS8qRU0.net
マルイグロック19のGen3とGen4、実射性能は結構違うの?
Gen4買ってもバックストラップ使わんだろうしとか思いながら迷ってる
中古だと意外と価格差あるんだよね

938 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 06:17:21.52 ID:m4Rf/HIpd.net
>>937
比較的新しい製品群のG19シリーズならセッティングでどうにでもなる誤差・個体差しかないから見た目の好きな方を買うといい
中古で買うなら改善版リアシャーシに交換されているかしっかり確認してな
自分はバックストラップ無しでgen3よりグリップを細く出来るgen4の方が握りやすく的も狙いやすいなと感じてる

939 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 13:26:45.88 ID:ctQ0yis10.net
>>937
あんまし変わんない。

940 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 20:32:38.41 ID:9FQS8qRU0.net
>>938-939
どうもありがとう
明日店に行ってみないとわからないけど現時点ではGen4狙いかな
中古だと価格差結構あるんで新品があれば新品買う

941 :名無し迷彩 :2022/12/28(水) 20:54:40.43 ID:O1GrKTnO0.net
もうすぐバトンのG17gen5が出るけど人柱になってみようかな

942 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 21:49:18.18 ID:VXta/af00.net
今更なんだけど、馬グロのハンマー強度ってどうなの?
SAAやホグワーツの頃みたいに簡単に折れるのかな

943 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 21:53:50.94 ID:N5fSKObT0.net
ハンマー自体はまだ壊れたことないけどボックスが割れる
フロンしか使ってないが

944 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 23:23:59.66 ID:VXta/af00.net
>>943
ボックスってリアシャーシのこと?
ハンマーの弱さは多少改善されてるのかね
昔は空撃ちしてるだけですぐに折れたみたいだし

945 :名無し迷彩 :2023/01/01(日) 11:33:00.59 ID:qrjgw7wjM.net
>>941
俺も欲しいけどクッソ高いな
カーボm45と比べてリコイルが気になるわ

946 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 00:18:38.99 ID:rCxBqem/0.net
>>945
>>941
今日、サバゲーで使ってきた。店舗にあったサンプル品?をお借りして遊んでみた。
リコイルはM17より弱い、が動きが俊敏。
命中率はM17よりよかった。30m先の一斗缶に連続して当てられた。

ボンベ1本で3マグ撃てたけど、気温が11度くらいで寒かったし、夏はもうちょい打てるかもしれない。

スライドが形成プラで質感がおもちゃっぽい。

947 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 00:36:26.08 ID:LaM9W5+80.net
マルイのよりおもちゃっぽいの?

948 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 00:39:02.68 ID:+TYNbzNip.net
BG17にカボマグ刺すのが一番よさそう

949 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 15:52:15.88 ID:rCxBqem/0.net
>>947
おもちゃっぽい。

セラコートとかしたらマシになると思うけど。

950 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 16:29:27.04 ID:1guSbWxQM.net
遊戯銃だしなぁ

951 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 20:44:14.80 ID:AwtPVdX80.net
>>5,6の修正内容なんかある?

952 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 21:00:32.14 ID:LaM9W5+80NEWYEAR.net
BATON入れる?

953 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 21:13:33.00 ID:Kmd4zSPwp.net
バトンはまだ出てないから書き換えるなら次の次スレからになりそうだな

954 :名無し迷彩 :2023/01/04(水) 00:04:28.06 ID:4ErUzBtM0.net
グロック沼初心者の嗜みで作った型番順のリスト(実銃)があるんだけど、需要あるかな?

955 :名無し迷彩 :2023/01/04(水) 01:03:32.08 ID:9cDjIgaja.net
>>951
誤字修正しようぜ

956 :名無し迷彩 :2023/01/04(水) 08:10:01.48 ID:5ji83NIcM.net
https://i.imgur.com/BwaARHk.png

957 :名無し迷彩 :2023/01/04(水) 13:47:25.26 ID:qZFfnjcvd.net
>>956
19Xは入れてあげないのか
45あるからいいか

958 :名無し迷彩 :2023/01/04(水) 13:54:44.47 ID:eL6S7NUup.net
18入ってないやん

959 :名無し迷彩 :2023/01/04(水) 14:02:37.32 ID:F9VeUKJo0.net
互換早見表すっかり古くなってしまったけどマグロ新構造になってから追えてなくて更新ができないのだ

960 :名無し迷彩 :2023/01/04(水) 18:38:46.91 ID:5QN3Gwkx0.net
46とか47も出てるけどもう訳わからんよな

961 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5b89-1n5R):2023/01/04(水) 19:13:29.59 ID:nXb4UX+X0.net
そういやCBPが使ってるG47が今年から民間販売されるそうな。G19との組み合わせがなかなか新鮮
https://i.imgur.com/pQUKumU.jpg
https://i.imgur.com/0tPmoOe.jpg

https://www.thefirearmblog.com/blog/2022/12/18/glock-g47-clears-customs/

962 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 00:28:57.00 ID:UrgghMA40.net
>>961
ミニ34みたいでいいなこれ
馬グロ用の47スライド買っておけば良かったなぁ
高くて購入躊躇ってたら手遅れだった

963 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 01:26:21.23 ID:OJf8W15Tp.net
19サイズまではガスブロでも行けることが証明されてるしマルイも頑張れば出せそう
本当は43とかスリムラインに挑戦してほしいけどね

964 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 15:33:49.67 ID:Ec0amLYh0.net
26忘れんなタココラ

965 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 15:38:35.57 ID:2ib796dpM.net
26に大口径シリンダふち込んだら楽しいだろうなあ

966 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 18:29:46.68 ID:cH0JLAO8d.net
CO2ぶちこまれてガバガバになったG26の姿が…!

967 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 10:08:16.97 ID:BaYu1WMIa.net
mos用のdoctor規格プレートを探してるけどマジで無くて萎えてる…

968 :名無し迷彩 :2023/01/09(月) 18:26:27.84 ID:q0N9Uh7jp.net
そういえばG17マグを26に刺すとき用のスペーサーってWEの付属品しか出てないんだな
オクでスペーサーだけくれとか言われたからなんでかと思ったらそういうことだったのか

969 :名無し迷彩 :2023/01/09(月) 19:17:36.26 ID:Sa+6nEPP0.net
ガーダーあたりから出てない?

970 :名無し迷彩 :2023/01/09(月) 19:45:54.64 ID:n4QeRpmF0.net
ガーダーのやつを2個使ってる
当たりかもしれないけどガタつきもなくフィットしてる

971 :名無し迷彩 :2023/01/09(月) 22:50:02.68 ID:A+kHeDAG0.net
26に19のマガジン差したときのバランスが好き

972 :名無し迷彩 :2023/01/09(月) 23:37:26.05 ID:n4QeRpmF0.net
ん?17のを?19じゃなくて?

973 :名無し迷彩 :2023/01/10(火) 00:20:03.37 ID:t+zxmye6p.net
>>972
そう17のフルサイズを26に刺す用のスペーサー
26アドバンスの下の部分だけ切り取ったみたいなやつがWEのG26系についてくるんだよね

974 :名無し迷彩 (ワッチョイ ab33-tb1I):2023/01/10(火) 04:21:53.92 ID:zBkFTdC90.net
あれ26/33アドバンスに付いてくるだけじゃなかったか?
俺が買った27には付いてなかったけど、フルオの26Cには付いてくるんかな

975 :名無し迷彩 :2023/01/10(火) 07:17:34.23 ID:elsautTh0.net
>>973
そうなんだ
勘違いしてたわ

976 :名無し迷彩 :2023/01/10(火) 11:31:41.87 ID:DxSZ4st+p.net
>>974
俺もそうかと思ってたけど27MOSにもついてた
ショップのおまけかもしれんけど

977 :名無し迷彩 :2023/01/10(火) 21:25:30.17 ID:cGBB6Zjk0.net
17マグを19に、19マグを26に装着するスペーサーならKSCから発売されとるぞ
他メーカーに使えるかは知らんけど

978 :名無し迷彩 :2023/01/10(火) 21:45:41.86 ID:P5m6EXT00.net
KSCのスペーサー両方あるから試してみたけどマルイのマガジンの方が微妙に太いから入らないな 削ればいけそうだけど

979 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 11:28:04.01 ID:4ye2LoLsd.net
別のスレでも質問したのですが返答がなかったのでグロック通のみなさんに質問させて頂きます。マグロの19.4の改良されたスライドストップレバー(スライドの切りかきへの接触面積が増えたやつ)マグロ17.4にも流用可能でしょうか?
宜しくお願いします。

980 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 12:30:25.19 ID:dr7xiBoP0.net
>>979
マルイのグロックならマルイに電話して聞け
それが一番確実
ちなみに俺は手持ちのグロックのスライドストップを全てG34の延長タイプに交換してる

981 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 15:42:50.71 ID:v+JfQmQG0.net
>>980
このての質問はいつも答えてくれないのですが駄目元で聞いたんですけど、やはり正常動作の保証ができないのでオススメしないとの事でやはり答えてくれませんでした。

982 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 17:50:28.58 ID:J9z6NV170.net
次スレをご用意していいかな

983 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 17:54:08.57 ID:DGLrYAWop.net
>>981
まあ部品だけ手に入るアテがあるなら自分で試してみてもいいんじゃない?
そんな高い部品でもないし

984 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 18:01:34.71 ID:J9z6NV170.net
>>979
持ってないので正しい事は言えないけど、そういう時はまず他社製カスタムパーツを調べて
移植元のグロックと移植先のグロック両方に対応しているか見る
カスタムパーツがG17Gen4とG19Gen4に対応しているならやりたい事の互換が期待できる
それでもうまくいかなかったり渋い時はあるけど同じ質問があった時に自分が答えられる側になる

組み換えや改造できますかってマルイに凸しちゃだめだぞぉ

985 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 18:03:58.46 ID:fykABmha0.net
加工すればポン付けよ

986 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 18:07:49.35 ID:J9z6NV170.net
次スレ【GLOCK】グロックスレッド Part53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1673428000/

>>5-6のう○ことか初速ぷぅ〜をテンプレの下に付けるの嫌なので他の人の判断に委ねる

987 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 18:45:01.26 ID:UxPXWzMJd.net
テンプレではない一般の書き込みだったり
どちらにしても更新と書き直し必要

988 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 23:09:32.75 ID:HMkwIs3Xd.net
>>984
返答ありがとうございます。それも考慮したんですが旧型のスライドストップは両方に対応しており新型は少し出っ張りがあるのでスライドがフレームの入らない等が懸念されるんですよね。駄目もとで試してみます。

989 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 23:27:45.92 ID:tV1tSHOV0.net
最近マルイG19gen4買った初心者なんだけどセフティプレートかけた状態でスライド引くのってあんまり良くない?
初め鳴って無かったけど振ると小さいけどカラカラ鳴るようになってしまった
これが原因かわからんのだけど

990 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 23:30:39.12 ID:+3sECxO/0.net
多分ハンマー周りのなんかが折れてるよ

991 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 00:25:54.61 ID:yEpP+vFw0.net
セーフティとスライドは構造が関係無いので
とりあえずスライドを外して逆さにして振ってみよう

992 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 01:32:01.57 ID:UHO0mah40.net
>>990>>991
レスありがとうございます

原因は銃を振るとハンマーの金属部(A)が右の付け根?(B)と左の壁(C)に当たって鳴っていたようです

たしかにカラカラというと何か折れてる感じですがカタカタという方が正しかったかもしれません、表現悪くてすみません

金属部Aと付け根Bって接着して問題ないですかね?


https://i.imgur.com/uRgbJPf.jpg

993 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 02:31:47.88 ID:gl3tTFOe0.net
>>992
そこはローラーとしてクルクル回ってる部品なので接着したら機能が失われます

994 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 03:09:05.82 ID:yEpP+vFw0.net
このスレの質問すべてがこのくらい分かりやすい写真と説明付きだったらいいのに
問題無し、そのまま使いましょう
カタカタが気になるならシリコングリスを塗ると音しなくなると思う
シリコンオイルだと音の解決はしない

995 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 07:32:25.99 ID:gfZ7Akyma.net
グリスアップで解決
バラすと戻すの大変だからバラすなよ

996 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 12:21:04.41 ID:1vbTLZc30.net
グロックロゴ入り傘が気になる…

997 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 14:37:42.87 ID:d55dZqKJM.net
傘にしては派手すぎんか

998 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 14:55:35.42 ID:yEpP+vFw0.net
でもリアシャーシ組み直してぴたりと決まってこれこそが正解みたいな感じ気持ちいい
シャフトがスッと通った時最高

999 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 14:56:38.44 ID:yEpP+vFw0.net
次スレが変な感じなので移行したいので埋め

1000 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 15:23:01.48 ID:DAea4YvO0.net
質問いいですか

1001 :名無し迷彩 :2023/01/12(木) 15:38:07.76 ID:IaAphmH60.net
>>1001だったら彼女ができる

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200