2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AK系】ロシア・東側銃総合スレ6【AS-VAL】

1 :名無し迷彩 :2022/08/24(水) 20:45:42.12 ID:+Nr2OylV0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を3行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません

ロシアと東側諸国を開発ルーツとする銃の話題ならなんでもおk

前スレ
AK系】ロシア・東側銃総合スレ5【AS-VAL】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1646056607/l50

(廃止)
【Zenit】AKを語るスレ71【STKBR】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1561735176/

関連スレ
ソビエト・ロシア装備スレ 同志7人目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1533576775/

次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2022/08/24(水) 21:07:31.72 ID:o3LKRLcMa.net
オッパチキー

3 :名無し迷彩 :2022/08/24(水) 21:24:03.20 ID:+Nr2OylV0.net
シトー?

4 :名無し迷彩 :2022/08/24(水) 21:34:21.13 ID:NrvXzxM20.net
>>1


5 :名無し迷彩 :2022/08/24(水) 23:45:35.26 ID:92DM77Tv0.net
前スレの47のガスブロは需要あるな俺には
マズルデバイスはマズルガードだけで鋼鉄感丸出しのレシーバー等洗練されていない無骨さに惹かれる

あとはベトコンやNVA装備やってる層にもめっちゃ需要ありそう
その装備にはプレス56式よりミルド56式の方が多分マッチしてるんだろうけど、
刻印まで再現されたミルド56式は今のところ外部ソース式のファルコントーイのしかないよな多分??
故にバリエ展開でミルド56式やあとは58式とか出したら需要ありそうだし僕は嬉しいです

6 :名無し迷彩 :2022/08/25(木) 06:41:51.60 ID:H8FHixhf0.net
同じスレ立てるのは新しい壷ウヨの工作か?


【悲報】謎の勢力「ロシアは弱い!弱いんだああああああ!!!!」→なお戦況
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f0b-tgCS) ▼ 2022/08/24(水) 23:32:19.64 ID:JSGjvvuT0 BE:?-2BP(1000) [1回目]
東部全部取られてて草

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f65-ehtM) sage ▼ 2022/08/24(水) 23:32:23.41 ID:S8E3vMO40 BE:?-2BP(1000) [1回目]
東部全部取られてて草

ロシアになったほうが幸せなのになぜウクライナ人は抵抗を続けるんだい?汚職利権を失うのが怖いのか?
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f68-ehtM) sage ▼ 2022/08/24(水) 21:33:27.15 ID:BFDmg9Lf0 BE:?-2BP(1000) [1回目]
http://kenmo.net

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f96-gbBN) ▼ 2022/08/24(水) 21:33:22.04 ID:QZ/ztX1i0 BE:?-2BP(1000) [1回目]
http://kenmo.net

7 :名無し迷彩 :2022/08/25(木) 07:33:38.68 ID:N63iA/cP0.net
・マイダン革命 (暴力革命、選挙結果が気に入らないと暴動)
・ミンスク合意 (ドンバス共和国ルガンスク共和国と停戦合意)
・ドンバス共和国ルガンスク共和国 (独自の軍隊を持ってるロシア軍ではない一応クリミア軍もある元ウクライナ海軍)
・今のウクライナ状態(野党が活動禁止、反論するメディアも禁止)
・バンデラ主義 (ナチス協力者ステパン・バンデラはウクライナ人でEUに入れない理由の一つ)
・統一教会の拠点が韓国、日本、米国、ウクライナ (ロシアでは統一創価はセクト指定されてる)
・ロシア正教中心のロシアはキリスト教国で共産主義でも左翼でもない
・共産党も革マルも、左翼はみんな反ロシアなのに、壷ウヨ脳内世界では親露設定になってる

これが理解出来てれば初めからずっと一貫してロシアの主張は変わってないし妥当とわかる

全土掌握とか民族浄化と大ウソ
「ウクライナを支援しないとロシアの味方だ」とか信じるほうがアホ
ロシアにしろベラルーシにしろ初めからずっと
西ウクライナはお前等だけで勝手に死ぬまでネオナチゴッコしてろでしかないんだな

8 :名無し迷彩 :2022/08/25(木) 07:42:24.53 ID:UFGhj5Jf0.net
ロシアスレはいいな、銃の趣味も合うし理知的だわ

それはそうと今のロシア装備(ウクライナ側の装備も)って銃剣ってもう要らない子?つけてる映像出てこないが

9 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1f17-rhra):[ここ壊れてます] .net
銃剣作る分の金と資材をもっと優先度の高い装備に回してるとか?

10 :名無し迷彩 :2022/08/25(木) 18:17:06.93 ID:Vhju9kqp0.net
>>7
迷惑だからリアル戦争はやめてほしい

11 :名無し迷彩 :2022/08/25(木) 18:29:35.65 ID:Vhju9kqp0.net
>>5
マルイのアンケートはがきやエアガンショーで地道に要望するか

12 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 10:47:45.59 ID:UDsbOnoL0.net
年内には出るかなあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=iIYiXu1OyCE
しかし、チャーハンごついな

13 :名無し迷彩 (JPW 0Hb3-6fcN):[ここ壊れてます] .net
なんぞこれ

14 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 12:46:30.82 ID:o2F2nncsa.net
8月9月くらいって聞いてるけどフォースターで予約とか始まってないしな

15 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 18:36:00.40 ID:RgztqPzJ0.net
イスラエルがロシアと共同設計して少量が販売されたようだけど採用状況の進展不明
昨今いろいろな試製銃が出来ても軍全体で統一されるのではなく
一部に配備されてまた数年後には新型銃が登場して少数配備される感じ

エアガン版は無国籍装備のマイナー銃として売れ残るか
最初から生産絞って一期一会のレアモデルになるか

16 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 20:56:51.99 ID:ocvp7q+C0.net
>>8
付剣してる状態のは見て無いけどベルトに下げてる奴は居た
おっ、持ってるなと当時見て思ったのを覚えてる、ただ有象無象の映像の一部だからどの動画かは覚えてない

17 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 21:31:42.01 ID:QNaAKYfd0.net
「付剣」じゃなくて「着剣」と言うんだよ。
近頃のガキは物事を知らないな
http://uproda.2ch-library.com/1108375tX2/lib1108375.jpg

18 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 23:47:16.34 ID:xnperqic0.net
47に6kh4付けてる人が何か言ってる

19 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 23:51:29.48 ID:J/sejYyb0.net
幼児用のブルマ被る性癖の老人(とうに還暦越え)だから仕方ないね。痴呆じゃね?

20 :名無し迷彩 :2022/08/26(金) 23:58:09.31 ID:CBZsSm+V0.net
AK銃剣の6kh5は黒で統一されてて突き刺し特化のダガー形状しててこれはこれでかっこいいけど、6kh4も東独やポーランドやユーゴ製のは後発だからか黒いナイロン樹脂?で作られてて見た目も非対称でかっこいい。

機能的には刺せれば何でも良いんだろうけど、非対称だと明確に上刃って分かるから殺意剥き出しで威圧効果が…ある気がする。

21 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1168-yNcK):[ここ壊れてます] .net
コトバンクによると日露戦争の紀行文かなんかの出典で付剣(つけけん)という単語もあるそうだが
皇軍の号令が「着ケ剣」だから当時は「附ケ剣」と混同してたのかも

22 :名無し迷彩 :2022/08/27(土) 00:33:39.42 ID:j87NwLx+0.net
自衛隊だと つけけん だっけん だったと思う。

てか6kh5が最新かと思ったら6x9って銃剣がロシア制式最新なのか
https://youtu.be/qKuvSkzqPK4

23 :名無し迷彩 :2022/08/27(土) 00:34:39.65 ID:D72+ZurX0.net
どこまで行き渡ってんでしょうかねえ<最新銃剣

24 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1168-yNcK):[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/4gmaWnV.jpg
儀仗用ではまだ現役のSKS
折り畳みバヨネットの展開は「起剣」というらしい

25 :名無し迷彩 :2022/08/29(月) 06:18:45.31 ID:pc816dii0.net
Kord545かA545のエアガン出せ

26 :名無し迷彩 :2022/08/29(月) 07:28:09.16 ID:HYPuIRpC0.net
>>22
そう、16だけど自衛隊だった友人が つけけん って言ってたからうつってしまった

27 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 17:54:35.01 ID:MYyJ7Oye0.net
A545のラック・ピニオンギアとか回る銃床なんかは
昔ならギミック大好きなKSCが真っ先に飛びついてたはず
もう山梨には体力ないんだろうな

28 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 19:45:53.53 ID:kqSmqVwk0.net
PDI倒産の件もあるし、日本人向けエアソフトは斜陽産業かもね
ワイは山梨県民でKSC信者だからクリンコフもフルサイズAKも両方KSCだけどKTRみたいなネタ元がドマイナーなカスタム銃はたまり食指が伸びなかったな…
ヤフオクでもKTRは普通のガスブロ74MNに比べてやっぱ不人気っぽい
なんかカラシニコフ社と同じ考え方だよね。設備投資したくないからちょっと毛が生えた程度のタクティカルを出してくるっていうw

実銃の話AK12は駄作だし、対するA545もなんだかんだで新制式に漕ぎ着けそうだし(?)、マガジンも今のKSCのラインナップで対応できるから普通にA545のガスブロ作ればいいのにね
普通に買うよ、KSCさん

29 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 20:24:59.62 ID:Oa9wCbME0.net
74Mが長物で一番かっこいいと思うがトイガンだと未だに決定版出てないよな

30 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 20:33:22.18 ID:IF/wMWmX0.net
74mのスペツナズ仕様って74m3ってやつ? エアガンはまだモデルアップされてないの?

31 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 21:00:26.11 ID:kqSmqVwk0.net
74Mでトップカバーをリブ無しで再現してるのってGHKだけだったかな?
ちなKSCの74MNもLTCが出してる47用リブ無しトップカバーが微加工でポン付けできる

32 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 21:01:03.23 ID:Oa9wCbME0.net
VFCもリブなかったろ

33 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 21:06:40.44 ID:kqSmqVwk0.net
ほんとだ。ていうかGHKリブあったわ…

34 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 21:09:24.77 ID:jH4MLeIf0.net
>>29
KSCのガスブロはダメなの?
何が不満?

35 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 21:55:24.66 ID:kqSmqVwk0.net
>>34
29じゃないけど、塗装が鉄の黒染っぽくないし溶接痕の再現が無いからじゃない?
トップカバーはリブもあるし、アルミのベコベコカバーだからヤワいし。
アルミにつや消し黒を塗装してるだけだから、鉄の黒染と違って簡単に剥がれるしウェザリングもしにくい…
鉄の黒染じゃないからプラスチックを犯すガンオイルを塗らなくていいからトイガンとしては超楽だけど

KSCのガスブロは6x4やGP-25はポン付けできるし、フルストローク化も簡単だし、LTCのリブ無しカバー付けれるし、溶接痕は丸棒で叩けばいいだけだし、作動性やパーツ供給性は神だし、割と決定版だと思ってるけどね
あ、マガジンクッソ重たいのはどうにもならない

36 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 22:07:46.05 ID:AqRgwKuQd.net
KTRはクレブスが飽きられてきた頃に最初期のMk1をリリースして今更感が半端なかった

37 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 22:36:51.19 ID:wSf/NRXN0.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんて何だっていいじゃん

38 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 22:42:30.27 ID:qumROtyCr.net
マルイAKMの時も思ったけどやっぱAK系の外観はリアルさより鉄感の方が求められてるんかな

39 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 22:44:15.93 ID:HZFh5HFSp.net
>>35
KSCのパーツ供給性が神…?

40 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 22:51:33.91 ID:kqSmqVwk0.net
>>39
KSCのオンラインストアで買いやすくね?在庫あれば1日で来るぞ
最多破損部位のマガジンリップは長期欠品してるけど

41 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 22:55:39.03 ID:VMwmYgQg0.net
KTR狙いで福袋に挑んだものの、何度も惨敗。
挙句にヲクで福袋放流品をゲットしましたけど。やっぱ不人気なのかぁ。

でも結局いちばんサスサスしてるのはLCTのM70AB2だったりする。

42 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 23:35:57.14 ID:0Rs1yat8H.net
20mmレールは今は東西共通規格だけど、なんか西側タクティコーっぽい感じがしてなぁ
サイドレールこそロシアって感じがするんだけど、AKの20mmレールをつけるカスタムでトップカバーやガスチューブにつけてるんのは、とりあえず見掛けだけ西っぽく近代化しました感がしてなぁ
KTR-03もそんな違和感の塊みたいな感じはある気がする。クレブスがアメリカの会社で、ゼニットがロシアの会社なのも後者の方がカスタム人口多い理由かも

43 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 23:39:29.97 ID:wSf/NRXN0.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんて何だっていいじゃん

44 :名無し迷彩 :2022/08/31(水) 23:45:44.86 ID:VMwmYgQg0.net
ロリコン糞bot 痴呆が進行している模様

45 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 00:10:14.47 ID:OJHiVvvOp.net
>>40
肝心な消耗品に限って在庫切れ多過ぎなんだよなぁ

46 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 00:19:33.73 ID:shVgkUdlH.net
>>45
それな

47 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 03:46:20.52 ID:v7RGrmYx0.net
KSCというかKWA噛んでる製品はアフターパーツ手に入りづらいよね

48 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 08:47:15.61 ID:BXCcdgeS0.net
>>34
ガスチューブロックとかマズルブレーキも現行型で造形は凄く良いんだけど
塗装が安っぽくて惜しいんだよな

49 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 09:15:15.33 ID:fQat5Cin0.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんてどうだっていいじゃん

50 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 09:30:42.98 ID:MKR76J8ba.net
なんやかんやでマットな質感再現できてるのってテカテカなe&lとかよりcymaのやっすい塗装な気はする

51 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 11:09:51.01 ID:shVgkUdlH.net
黒染めは表面仕上げそのままに鉄を黒く染めるだけだからマット感は地肌をブラスト処理してるかどうかなんだけど、
気に入らなきゃメッキ屋に一旦ブラスト処理してもらってから黒染して貰えばいいと思うよ

均一にムラなくブラストするなら薬品ブラスト一択なんだけど既に黒染め済ならこの選択肢は取れないかも?
多少ムラが出てもサンドブラストなら濃いめのマットになるからむしろ荒いAKらしい感じは出ると思う
(両方ともブラスト処理っていう黒染め前の一般的な前工程だから料金は変わらない)

52 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 11:32:53.97 ID:vvkNcrKLp.net
てか少なくとも74mは少し艶のある塗装仕上げでマットな質感とやらではなくね?

53 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 11:51:34.00 ID:g2YrkJzb0.net
長過ぎ

54 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 12:04:28.83 ID:BXCcdgeS0.net
実銃通りの半艶塗装再現できてるのはVFCとマルイAKMだけ

55 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 12:25:13.19 ID:fQat5Cin0.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんてどうだっていいじゃん

56 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 12:26:57.17 ID:hRWT+Vz4M.net
AKMはマルイとしてはかなり出来いいよね
あのクオリティで次世代AK74出してくんないかな

57 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 12:30:21.04 ID:50RSCU1/a.net
マルイというか全メーカーのAKMの中でも上位に来る出来だと思うな
鉄マシマシにしてくれればGHKの完全上位互換でてっぺん取れたかも

58 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 12:55:14.97 ID:fQat5Cin0.net
鉄マシマシならハドソンのがあるじゃまいか
http://uproda.2ch-library.com/11085032f1/lib1108503.jpg

59 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 13:06:46.97 ID:/ae94cqOp.net
>>57
けちょんけちょんにこき下ろしてやろうと待ち構えてたうるさ方を黙らせたばかりか
マルイ最高!って手のひらクルーさせた力作だからな。
サイガもその調子で、と思ってるんだが、なんか沙汰止みどころかフェードアウト
っぽい雰囲気が漂って来てるのがなぁ

60 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 18:59:36.62 ID:2aWmrf2E0.net
難を言えばマガジン全然売ってねえw

61 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 19:04:12.61 ID:zRJowPW10.net
サイガは時期が悪かった

62 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 20:30:11.04 ID:BXCcdgeS0.net
てかなんで木製パーツある難易度高いAKMにしたんだろ?
74MはKSCに取られてるってことで後は知名度的な問題か

63 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 20:57:38.69 ID:Y6MxFDpR0.net
インパクトはAKMと74MだとAKMの方が有るね
ストームが案外売れたからとか?

64 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 21:09:53.16 ID:o6SbQoYA0.net
マガジン放熱の問題で、樹脂マガジンが一般的イメージの74Mは避けたのかな

65 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 22:30:10.16 ID:16tI5OXd0.net
マルイもKSCもどちらもガスブロAKは素晴らしい出来だと思うが
どちらもマガジンが売ってない

66 :名無し迷彩 :2022/09/01(木) 22:34:30.02 ID:o6SbQoYA0.net
KSCのは奇跡的に店頭で確保した。支払いの際に、価格に軽くビビった。

マルイAKMのは本当に見かけないね。

67 :名無し迷彩 :2022/09/02(金) 15:09:22.02 ID:7xyxH1/D0.net
CYMA製のAKMS買ったんだけどストック結構ガタガタだったんだけどガタつき減らす方法ないですか?

68 :名無し迷彩 :2022/09/02(金) 19:06:04.41 ID:yJmyP5ns0.net
母親重病でキエフで入院中ちゃうんかw
いいから帰って見舞いしろやw

ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
さて、先月の公開収録?オフ会と第一の放送は無事に終わりました!ご参加頂いた方、本当にありがとうございます ^^
今月もイベントを開催することとなりました!
2022年 9月11日(日曜日)
開演 16時00分~17時00分
オフ会 17時00分~19時00分
前回来れなかった方、是非!
参加費
5,800 ( 税込 ) ※席数に限りあり
午後3:43 ・ 2022年9月2日・Twitter Web App

~詳細~
・公開収録観覧席
・食事
★ハンバーガー《おひとり1点のご提供です》
★カリフォルニアコブサラダ《おひとり1点のご提供です》
★スナック《食べ放題》
・手割りポテト
・シューストリングポテト
・フレンチフライ
・ワッフルポテト
・ビアバッターオニオンリング
・国産チキンナゲット
★飲み放題(ビール他各種・ソフトドリンク)〕

絶対に帰らない強い意志で日本に居座るナザレンコ

69 :名無し迷彩 (アウアウクー MM11-QHg3):[ここ壊れてます] .net
スレちだから別スレでやればいいだろ

70 :名無し迷彩 (オッペケ Srbb-GkiK):[ここ壊れてます] .net
ここでもプーアノン暴れてんのな
親露派って頭がおかしい奴しかおらんな

71 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6796-ch5/):[ここ壊れてます] .net
レッテル貼らなくていいからお前もスレチだから消えろ

72 :名無し迷彩 :2022/09/03(土) 12:50:49.02 ID:6mOtOREe0.net
>>62
次世代が74系で爆死したからな
そりゃ学習すんだろ

73 :名無し迷彩 :2022/09/03(土) 13:21:18.26 ID:UvUphGrjp.net
>>72
爆死がどこソースか知らんが
売れてないならバリエーション展開しないし再生産もしないでしょ

74 :名無し迷彩 :2022/09/03(土) 13:27:40.89 ID:eJLe5U4m0.net
オツムが爆死?

75 :名無し迷彩 :2022/09/03(土) 17:35:50.83 ID:y92M6qt20.net
ツボライナ応援団は分かりやすいんだよ
1個でもミスがあればそれだけ言って全部デマなんだーって言う
左翼の手法を使うから

その癖、ツボライナがいくつデマ流そうが全てスルーするからな
まんま極左のやり方なんですよツボライナ応援団
共産主義革命のマルクス主義者の文化破壊やりかた
ポルポト派とか紅衛兵とかがやってた方法

ロシアは右翼だなって分かるのは都合が悪いと黙るんだ
ウクライナがソ連だなと思うのは都合が悪いと嘘をつきだすのよ

この違いは右翼は根本が宗教や武士道や騎士道で嘘は付きたくないってのが思想の根底にあるから
ウクライナは話の整合性がなく嘘をついても平気で無神論者(唯物論者)の共産主義者に近い
壷ウヨが異質なのはウクライナと一緒でやたら嘘つくから

76 :名無し迷彩 (オッペケ Srbb-GkiK):[ここ壊れてます] .net
それ見た事かよ
ツボレンコさん大暴れ

77 :名無し迷彩 :2022/09/03(土) 18:45:45.28 ID:ZbAmoG4hp.net
スレチな話題続ける馬鹿達はスルーNGで

78 :名無し迷彩 :2022/09/03(土) 18:51:12.29 ID:6xITRu0+0.net
スルーNG=スルー不可

79 :名無し迷彩 :2022/09/03(土) 18:57:22.75 ID:nMsuOYFO0.net
VSSかAS-VALのガスブロを出せ

80 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 06:04:25.71 ID:TFyDkrz/0.net
74MのCo2ほしい

81 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 07:03:20.14 ID:GbmF/n2c0.net
なんども同じことを言わせるな


>47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 03:55
>サイバーエンジェルス日本支部の掲示板は 日本のUGに荒らされたみたいで閉鎖してます カッコワルイ(w
>ちなみにフォルダの中身も丸見えだったそうで・・・・・ カッコワルイ(w

情報統制や表現の自由の制限したがるからこんな感じでずっと昔から敵対してますが?
左翼も右翼もなく統一は2chに限らずあやしい@わーるどなんかも含めてネット民の敵だったつーの

左翼も右翼も関係ないのオウムと同じ扱いだったし
オウム以上に権力に関わりたがるから危険視してたしずっと敵対してたぞ
大昔から壷叩きは草加叩きと同じ理由だから
壺ウヨが草加がどうたら言い出すのがそもそもおかど違い

82 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 11:07:13.29 ID:Nx7LkisE0.net
co2ってフロンと比べてどうなの?
真冬でも外で使える感じ?

83 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 11:41:37.88 ID:LuxYpv1u0.net
>>62
やっぱりAKといえば最初はあの木と鉄のイメージが強いからね
黒い74Mとかタクティカル系はAKが気に入ったユーザーが2丁目以降に買う感じがする

それとスタンダードなAKMを出しておけばバリエ展開もしやすいとの思惑もあっただろうし

84 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 11:49:26.53 ID:+ABOXVIMH.net
次世代AK47のときに散々AKMにしろやって言われてたやん
木と鉄が良いならGHKだし、マルイにそこまで求めても中途半端になりかねだいだろ

85 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 12:07:44.06 ID:LuxYpv1u0.net
>>84
だが蓋を開けてみればマルイAKMは良い出来だったな

そら、今更木と鉄のAK出すにしても47は流石にな、何処も使っていない
47は知名度だけで実際世界で普及してるのはAKMの方だし(派生とコピー含め)

マルイがAKM出してくれたおかげで知名度向上と、普及の事実もある程度広まってくれたし良かったと思う

86 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 12:09:26.87 ID:ba5wEwoyr.net
AKと言えば47になってるのって何が原点なんだろうか

87 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 13:05:33.77 ID:qY4iYudma.net
AK74M3を出してほしいな
似たようなの再現しようにもトップレールがどうにもならん
3にzenitのパーツ付けてるミリフォトとか見つかればいいんだけどな

88 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 13:10:54.72 ID:Nx7LkisE0.net
>>86
ゴルゴの傑作アサルトライフルの話とかバトルフィールド3じゃない?

89 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 13:17:20.72 ID:DorQnBg80.net
バトルフィールド3のはAK-74MとAEK-971でしょ

90 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 13:20:49.14 ID:Zvpo3zCvH.net
>>85
今も木製じゃないだの言ってるのもいるけど、マルイだとあれで十分
ハンドガード等はどうせカスタムパーツに変えるんやし

91 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 13:22:44.43 ID:X05DOnIL0.net
64のゴールデンアイに出てくるのは47だっけAKMだっけ

92 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 13:38:21.30 ID:qY4iYudma.net
フロントサイト丸いから56式じゃない

93 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 13:55:35.09 ID:1JfJC4Bw0.net
ここ見てるようなマニア以外リアル=木と鉄だからな
「あの価格でフェイクウッドならGHK買うわ」ってなると思うが

94 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 14:00:43.99 ID:qY4iYudma.net
GHKのセレクターって昔のLCTの等間隔になってるやつじゃないの?
それなら断然マルイの方が満足度高い見た目してるわ

95 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 14:12:10.13 ID:LuxYpv1u0.net
>>86
マスコミや古い紙媒体がAKなら何でも47と言ったのと
漫画やゲームでも47見かける機会多かったしな、AKM出すべき所でも製作者が知らないから47なんだろうなって物も
見た目AKMで名称47とかもあったな、そんな知名度だから新しい方のCODMWで今だに47その物が実装されてえぇ・・・ってなったり

YouTubeの実銃やエアソフトの動画でも明らかにAKMか別の派生でも47と紹介される事も有あったな
それでも最近は随分マシになったと思う、適当に紹介してたら今はすぐに指摘も入るしな

96 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 14:13:54.39 ID:qY4iYudma.net
アメリカでも7.62のAK=47だし

97 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 14:15:20.70 ID:LuxYpv1u0.net
>>93
そんな奴ならマルイ以外使えるとも思えないが
観賞用かな?でも外見再現度ならマルイの方が良いしリアルウッドにしたかったら社外品で売ってるよ

98 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 15:53:56.30 ID:BcFzXIWGH.net
>>93
マルイAKMが木と鉄になったらもっと高くなるんですが

99 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 17:12:48.54 ID:Nx7LkisE0.net
木だとゲームでBB弾当たったら凹むから、ゲーム用の捨てハンドガードと捨てストックだと思ってるよ

100 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 17:20:51.22 ID:Nx7LkisE0.net
んで鉄にしないのはTX61やWD40がプラ犯してトラブル爆増するからじゃね
店や倉庫で長期に錆びさせずに置いておくのは物凄く大変だし(完全に錆対策するとペトロラタム漬けになるし、それやると一般人は脱脂できなくて詰むし、薄くガンオイルだけ吹いてるだけだとトラック輸送時の結露一発で錆びるし)
てか射撃場行っても猟銃も手入れできてなくて錆びさせてる奴が5割くらいだからw

101 :名無し迷彩 (ササクッテロ Spbb-3Ios):[ここ壊れてます] .net
>>100
日本のトイガンメーカーがレシーバーやバレルにスチールを大っぴらに使えないのは自主規制じゃなかったか?

102 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 19:00:23.56 ID:Nx7LkisE0.net
非鉄金属であっても金属には違わないからそこは自主規制じゃないと思う…?
ショットガンについては猟銃と似ないように、独立ピストルグリップのやつしか出してない印象だけど

103 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 19:03:06.74 ID:WjHZtJJY0.net
モスバーグ・スラッグスターとか
マルゼンのM870、M1100とか
マルイでもM870出してるでしょ。

104 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 19:07:52.95 ID:CdlTthlip.net
>>102
硬度がどうのこうのみたいな話は前に聞いたことあるが真偽は知らん
ショットガンなんてマルゼンはベネリM1100、マルイはm870出してるじゃん
猟銃と被らないようにしてるなんてそれこそ初耳なんだが

105 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 19:19:47.37 ID:NbjXAC110.net
木とメタル
http://uproda.2ch-library.com/11085547nU/lib1108554.jpg

106 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 19:22:42.05 ID:WjHZtJJY0.net
こいつは構わなくていいよ

107 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 19:55:18.48 ID:Nx7LkisE0.net
すまん、上下二連出てないから適当ぶっこいたわ

108 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 20:03:43.64 ID:1JfJC4Bw0.net
ミーハー層からしたら思考停止でGHKがいいってなるし
マニアからしたらあと一歩ってところだし中途半端な感じなんだよな
まあ俺はマルイの売上が心配なだけでアンチではない

109 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 20:09:03.58 ID:jxuT1f3Wp.net
>>108
ミーハー層こそGHK選ばないでしょ

110 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 20:12:19.36 ID:FTZG4t/50.net
ミーハー層はマルイの買って精々ストックハンドガードに交換して木と鉄(単材と亜鉛合金、アルミ)サイコーって言ってるイメージ
でもそれ位の頃が1番楽しい気はする

111 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 20:14:06.55 ID:Czaa1JwNr.net
5chやTwitter見てるとマルイ否定しとけばいいだろみたいな層が凄い厚いように見えるけど実際はマルイ一択!みたいな層の方が多いから大丈夫でしょ
てかマルイであと一歩ならGHKのとか泡吹いて倒れるレベルでは

112 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 20:36:31.65 ID:X05DOnIL0.net
サバゲーやるならガスも電動もマルイ1択
愛でるだけならむしろ論外

113 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 20:47:50.61 ID:RjMJm1uj0.net
LCTやらGHKは細部は置いといてミーハー層が見ても雰囲気あるなって思える質感が魅力だと思ってたわ
マルイAKMは細部の造形まで気にする玄人は満足するだろうけど逆にミーハー層から見ると雰囲気無いなって感じだろう
ミーハー層なんてのはいかに実銃に近いかよりいかにパット見カッコいいかだからな

114 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 20:53:49.58 ID:lyLLFVEM0.net
初心者:マルイ
中堅:海外製金属リアルウッド!
ベテラン:マルイが楽でいいわ

115 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 21:03:06.74 ID:H+BhHSY8M.net
>>114
結婚したり子持ちになってゲームに参加できなくなって引退するとリアルなガスブロにまた戻ってくる

116 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 21:14:31.86 ID:PMFmrYLop.net
ミーハー層ってのは中身弄る前提の商品よりマルイみたいな箱出しで使えるヤツ買うからな

117 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 21:15:08.91 ID:am0kq16Sa.net
マルイAKMは作動やディティール、質感は(ほぼ)完璧でAK好き念願のガスブロ+リアルサイズレシーバーだからなぁ… 刻印やプルーフマークまで確りしているし、マルイAKMはマニア程喜ぶと思う
惜しむらくはスチールとリアルウッドじゃないことくらい
まぁ前者は規制等で仕方ないし、後者はいくらでもカスタム出来るからな
マルイAKMはAKMエアガンの中じゃ最高峰、数多あるAKトイガンでもトップレベルだろうなと思う
冗談抜きに比肩するのはリアルソード 56式か、唯一ロータリーボルトが再現されているLSのプラモデルガンAKMくらいだろう

まぁ非スチールや非リアルウッドって短所を吹き飛ばすくらいガスブロ+リアルサイズレシーバー+ディティール諸々と作動バッチリはデカいと思うよ

118 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 21:35:16.06 ID:RjMJm1uj0.net
まあ実際ガスブロAKMが欲しいっていうなら今なら色んな意味で圧倒的にマルイだと思うけど
AKM以外にも需要が有るのがAKシリーズだからな
マルイも今の御時世でAKM以外作ってくれるかわからんし

119 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 21:49:05.06 ID:ALFVu3M0p.net
欠陥がバレる前ならAK12がガスか次世代で来てもおかしくなかった
すっかり駄作の烙印ついちゃったからなぁ

120 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 22:41:49.32 ID:LuxYpv1u0.net
あんな戦争なんて始めなければ今頃サイガも発売されて、その話題で持ち切りだったろうな
今後東側銃器がラインナップされ辛くなりそうなのが残念だ

マルイがAS-VALをガスで出してくれればと一時期は思ったが・・・

121 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 22:42:58.34 ID:lyLLFVEM0.net
マルイが値上げになっちゃったしなあ
まあ10年以上同じ値段で売ってたのがおかしいんだがw

122 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 22:48:58.99 ID:a0TlAOxr0.net
マルイのガスブロAK-74M欲しい。

123 :名無し迷彩 :2022/09/04(日) 23:17:30.56 ID:RjMJm1uj0.net
74MやクリンコフはKSCから良いのが出てるのは嬉しいな
見た目はマルイAKMほど作り込まれてないかもだが実射性能は引け取らないし
まあ国内メーカーのくせに供給性が低いのが残年だが…

124 :名無し迷彩 :2022/09/05(月) 00:07:58.85 ID:vaNqLwVI0.net
we-techに74Mなんてあったか?
ttps://www.mercari.com/jp/items/m79141599301/

125 :名無し迷彩 :2022/09/05(月) 00:11:22.91 ID:a8Qq565K0.net
消えちゃってるから分からんけどwellの間違いかな?

126 :名無し迷彩 :2022/09/05(月) 01:02:50.33 ID:5fPf3QtA0.net
しかしロシア人の株落ちたな

もうファシストといえばロシア人のことだよヨーロッパじゃ
アメリカ人は全く興味ないというか、ウクライナに飽きてて草

127 :名無し迷彩 :2022/09/05(月) 01:04:26.91 ID:yMNyS29e0.net
カテゴリーが文明人から蛮人に落ちたよな

128 :名無し迷彩 :2022/09/05(月) 14:50:49.21 ID:CHYvTP5j0.net
Redditではロシア人は「オーク」と呼ばれている
人間以下の存在扱い

129 :名無し迷彩 :2022/09/05(月) 15:22:10.03 ID:yTF56omeH.net
俺には解放者にしか見えないけどね

130 :名無し迷彩 :2022/09/05(月) 15:27:37.01 ID:0C/upkc/p.net
うわ。

131 :名無し迷彩 :2022/09/05(月) 18:29:55.02 ID:HXZIQJxt0.net
なんにせよ、KSCとマルイはさっさとAK用GBBマガシンを再販するんだ

132 :名無し迷彩 :2022/09/05(月) 19:25:42.79 ID:yTF56omeH.net
KSCのGBBはマガジンリップが3種類あってヤフオクで出回ってるのってだいたい初期型の二重給弾するやつだからね
それでも10kくらいが相場なのほんと異常

133 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 00:24:40.15 ID:+GiPvjbs0.net
知ってる方いたら教えていただきたいんですけど
MIタイプのサイドマウントレールはクリンコフには取り付けできない感じですかね?

134 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4768-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>133
サイドレールの無いクリンコフにサイドレールを付け足すのではなく
CYMAのクリンコフとかにマウントベースを装着する話だよね

クリンコフにはリアサイトに干渉しない短いマウントが必要そう
https://jdairsoft.net/uploads/images/full/f6492fdcf29e54dfca9527decabaf9a8.png

実銃の設定で考えれば長いマウントは長いスコープを乗せるためのもので
クリンコフに高倍率スコープ乗せて狙撃する必然性は薄いかと

135 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 07:50:18.37 ID:+GiPvjbs0.net
>>134
その解釈で合ってます
aks74unのマウントベースにサイドレールを装着したいってことです

なるほど、MIタイプだと長すぎてリアサイトに干渉して取り付け出来なさそうですね。

ホロサイトを載せたかったのですが、ハンドガードに載せるとどうしてもしっくりこない+フロントヘビーで使いづらくて
リアサイトにつけるタイプのマウントだとレールのコマ数が足りないor高さが出すぎるのでどうもだめで…
なんか別の手を探してみます!
ありがとうございました

136 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 07:54:30.60 ID:EDf0ackC0.net
RSタイプのマウントでクリンコフに付くよ
参考画像探してみ

137 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 07:54:59.42 ID:EDf0ackC0.net
RSタイプじゃ伝わらないか
rs regulate ak-302

138 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 08:56:12.95 ID:B8DrbVFd0.net
見ると感覚が麻痺してくる作例
https://russianoptics.net/aksu.html

139 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 09:20:41.00 ID:vRoHZoErH.net
作例面白いねこれ
クリンコフって発射ガスの取り入れ孔がマズルに近いから、ガス室付きのコーンハイダーとかサプレッサーならPBS-4にしないと作動安定しないと思ってたけど、フルサイズの74用のハイダー付けてたり(普通の74用ハイダーはガス室付き?)、サプレッサーはPBS-1だったり、特にそういう縛りは無い感じか

140 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 09:37:50.97 ID:hHPD76j40.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんてどうだっていいじゃん

141 :名無し迷彩 (アウアウアー Sa4f-kJmG):[ここ壊れてます] .net
>>137
おぉ!ありがとうございます!!
これなら良さそうですね!!

142 :名無し迷彩 :2022/09/06(火) 11:14:57.30 ID:vRoHZoErH.net
>>141
URL有効になるか分からないけど、

https://www.google.com/imgres?imgurl=http%3A%2F%2Fzenphotos.net%2FzenPhotos%2FFile%2FOnline%2FSVD%2FOptics%2FBCO_ACOG_CloseLeft01.JPG&imgrefurl=https%3A%2F%2Frussianoptics.net%2FBTO.html&tbnid=gGi6fy_ybkh6rM&vet=12ahUKEwjsyrTbi__5AhVUx5QKHR_vAjwQMygYegUIARCIAQ..i&docid=0f9ISp2QZn9jWM&w=1280&h=850&itg=1&q=rs%20regulate%20ak-302&hl=ja&client=ms-unknown&ved=2ahUKEwjsyrTbi__5AhVUx5QKHR_vAjwQMygYegUIARCIAQ

143 :名無し迷彩 (ワッチョイ c7e3-HH83):[ここ壊れてます] .net
アルファ部隊が使ってる特別仕様のAK酷いな。
ロシアの特殊部隊は劇場占拠事件とか学校占拠事件までが良かった。
欧米に比べて装備が洗練されてなくてカスタムされてないAK使ってていかにもロシアの特殊部隊って感じだったのに。
今は装備が欧米化してて独自性が無くてつまらん。

144 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 09:39:11.29 ID:Ao4hOjE30.net
SKSほしくて夢に出るレベル
こんだけ痒い所に手が届くレベルでモデルアップされてる状況でなんでSKSだけ出ないんだよ

145 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 09:56:50.84 ID:iqbD00BQM.net
SKSは欲しいな
エアコキ輸入してたところも
AKは数回売ったのに
SKSは一回だけだっけ?

146 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 10:04:23.98 ID:f4CBvI2F0.net
ガスブロとかで行けそうだけどな
VFCとかGHKさんやってくんないかな

147 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 10:12:14.41 ID:H/alJ1hYa.net
VFCはともかくGHKは最近ホントに勢い落ちたから新作はそもそも無さそう

148 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 10:55:34.80 ID:KNhxHObI0.net
SKSのレシーバーって削り出しか?
その点でハードルが高いのかもしれないな

あと銃剣、こいつの扱いが国によって規制違うだろうからややこしいのかもしれんな
そしてウッドストックだから値段も高いだろう

自分もめっちゃ欲しいけどなSKS
ゼータラボがSVT40の試作出した時も期待してたけど夜逃げされて残念だ

149 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 17:22:11.80 ID:Roipf8c60.net
VIVA Armsが4年前にSKS GBBのプロト出してる
なお次の年の展示からは消えてる
https://youtu.be/fsIkM0YEzV0

150 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 17:53:10.72 ID:FHHC4A370.net
3Dプリンターでなんとか自作できたりしないかな

151 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 18:04:49.19 ID:yPwk/e2Ep.net
シュミットルービンをウッドストック削り出してそれ以外を3Dプリンターで自作した人いるからやる気があれば作れる

152 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 21:22:07.04 ID:KNhxHObI0.net
もし何所かがSKS作ってくれるとしたらARESに期待してる
なんか最近の商品ラインナップの雰囲気なら割と出してくれそう

153 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 22:11:55.06 ID:GnIXv+j8a.net
sksは電動でもいいがやっぱりガスブロなら嬉しいなぁ 
でもガスブロでスチール切削+リアルウッドなら凄まじい値段になりそう

154 :名無し迷彩 :2022/09/07(水) 22:37:09.39 ID:Rwxj9hmb0.net
どんなにリアルにしたって所詮は銀玉鉄砲ですよ

155 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 02:55:04.22 ID:KWHmaUUZ0.net
>>153
ガスブロならVFCかな?
出来良いらしいねFAL

156 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 08:41:59.25 ID:ukG5lhyo0.net
ゴム製の銃剣付属
専用のダミーカート型ローダーから内蔵マガジンに給弾
電動もしくはストック内ガスタンク

157 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 13:56:54.16 ID:eBxPJPWw0.net
>>129
その解放した人間を肉盾にしてヘルソンに送り込んでる現状知らんのね…

158 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 15:08:30.58 ID:D8i0B9ul0.net
あと2年ぐらいすればZマークも既成事実化するかな

GHKのクリンコフ売らなければよかった・・・

159 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 18:38:24.73 ID:jv7KiAJ/p.net
>>158
ナチスと同じ扱いになるんだろうな
ほんと迷惑ばかり掛けるクソ国家やで

160 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 19:09:59.76 ID:CBQhZ/ma0.net
流石にナチスに比べたら可愛いもんだろ

161 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 21:47:24.33 ID:D8i0B9ul0.net
とにかく、あと何年かは戦争は終わらないってのが大半の関係者の分析だからね
全世界的に経済は縮小方向に引っ張られるはず

海外トイガンは値上がりしちゃうかな
いまのうちに買っておくべきAKはあるのだろうか

162 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 22:07:39.42 ID:D9Jkqn9Kp.net
>>161
arcturusのperun搭載のリニューアルAK12くらいか?
2点バースト再現してメカボとチャンバーも改良してるみたいだし決定版になりそう

163 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 22:16:23.34 ID:TzdKwVotp.net
忘れてたけどCYMAのAK ALFAも今年出る予定だったな
買うなら俺はAK ALFAの方かな

164 :名無し迷彩 :2022/09/08(木) 22:19:48.49 ID:q7uK0QcU0.net
セカンドロットあるか分からんしねえ

165 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8796-8KRj):[ここ壊れてます] .net
マリュークだっさwと思ってたが最近カッコよく見えてきたぞ

166 :名無し迷彩 :2022/09/09(金) 10:18:35.17 ID:2mSNsyzG00909.net
>>162
2点バーストってなんかいい響き
あえてそのシステムを儲ける??って思っちゃうマニアックなところが

167 :名無し迷彩 :2022/09/09(金) 15:36:55.91 ID:S2oG2p6Z00909.net
https://twitter.com/takeren7/status/1568085128785661953
なかなかイケてるAK
(deleted an unsolicited ad)

168 :名無し迷彩 :2022/09/09(金) 18:55:01.50 ID:uyuPcWbA00909.net
ダサカッコいい…

調整(伸縮orプレート追加)出来るんだろうかね

169 :名無し迷彩 :2022/09/09(金) 19:02:53.26 ID:+Pi3rSQW00909.net
何も付けてない74Mより美しいものはない

170 :名無し迷彩 :2022/09/09(金) 20:00:57.45 ID:Ewm4oEJ000909.net
ハンドガードが木製なら木ストが似合う

171 :名無し迷彩 :2022/09/09(金) 20:22:31.20 ID:CVQWYur900909.net
積層痕あるし木ストじゃないかこれ

172 :名無し迷彩 :2022/09/09(金) 22:11:31.62 ID:hcT1/pCp0.net
マルイのAKM、ハンドガードとストック赤いからオレンジ色のマガジン付けても似合わないだろうな。

173 :名無し迷彩 :2022/09/09(金) 22:54:18.85 ID:LTJN9auqp.net
>>172
実際に戦闘で使われる銃では色味が合わないなんて言ってられない
そう言うのを度外視して使われてる銃には実際に使われるリアルさ凄みみたいなのが
宿る

まあ早い話頭の中のイメージだけじゃなくやってみたら案外気にいるかもよ?って話だw

174 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 07:53:15.73 ID:yndm41DL0.net
ガスブロ見慣れてると電動版のAKのグリップって蠍食った犬みたいにパンパンに見えるな

175 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 08:36:46.06 ID:/s4Sz/++p.net
ロシア今回の大反抗作戦でマジでボロクソに負けてるな
まるで映画やFPSのストーリーでも見ているのかと思うほどの快進撃だけどウクライナ軍の作戦立案者何者なんだ…

176 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 08:57:28.58 ID:4JOpeKVIM.net
プロパガンダに騙される西側国民の図

177 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 09:14:18.22 ID:MMv4tulM0.net
ノギ将軍

178 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 10:59:01.79 ID:4Ja/bGaq0.net
軍事衛星も大量に使うロシア軍が世界第二位ってのは正当な評価だろうけど、
今回はなんせウクライナの背後にその第一位と残りが突っ立ってるからな


アメリカとEUさらにウクライナの人口は合わせて8億人
ロシアのGDPは1.5兆ドルで、制裁をくわえるアメリカ・EU・日本・イギリス・韓国のGDPは合わせて44兆ドル

勝ち目は薄いわな・・・
この戦争はロシアが望んでいる終わり方はしない気がする

179 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 13:26:41.52 ID:FeCv7cFer.net
今回の反抗作戦が米軍レベルの侵攻スピードで笑うぞ

180 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 13:28:47.49 ID:4x6kjNs70.net
なんか一枚抜かれたら全く抵抗できずに押されまくってるんだが、後方に予備兵力とか無いのかな

181 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 13:48:01.84 ID:V0kUmDHyr.net
でも核があるから。
原潜からも撃つからヤバいよな

182 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 13:58:58.44 ID:Ny5/7/xZd.net
ウクライナ侵攻でロシアが勝てるわけないだろ
元々ソ連やその前のロシア帝国の時代から強兵はウクライナ出身だったんだ
その上今回は情報や兵站の後方支援を欧米全体でやってる
翻ってロシアは補給も尽き、兵達は侵略の目的すら知らされず士気は最悪
正面戦力も後方戦力も客観的に見てもロシアが優っている点が見当たらない
だからこそロシアに残るのは核しか無くなるので余計ヤバい
プーチンの寿命が尽きそうなのも、それに拍車をかけている
この戦争の結末はプーチンの余命が先に尽きて撤退するか、老い先短いなら死なば諸共で核発射するかの二択になるだろう

我々にできることは今の内にサバゲーを楽しみ、マルイのサイガ発売が終末までに間に合うのを祈るのみ

183 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 14:14:37.69 ID:vBFEqj8k0.net
頭悪そうな文章だな

184 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 15:02:13.21 ID:V0kUmDHyr.net
ロシアの技術者とかエラい人がプーチンと核発射ボタンを切り離してくれないかね?

185 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 15:04:14.95 ID:XOzNYaUT0.net
はぁ 補給も無ぇ、給与も無ぇ
味方もそれほど残って無ぇ
砲も無ぇ、弾も無ぇ
転進毎日ぐーるぐる
朝起きて、兵連れて
2時間ちょっとの陣地戦
通信無ぇ、地図も無ぇ
ドローンは1日5回来る

オラこんな国嫌だぁ、オラこんな国嫌だぁ
ロシアを出るだぁ
ロシアを出たなら、ユーロを貯めて
シャネルでウオッカ飲むだぁ

大義もねぇ、意味もねェ
生まれてこのかた、見た事ねぇ
交代ねぇ、休暇もねぇ
まったく隊長オレ1人
プーさんとメドさんが
権力握ってカネ拝む
薬もねぇ慰問もねぇ
たまに来るのはHIMARS

オラこんな国嫌だぁ、オラこんな国嫌だぁ
ロシアを出るだぁ
ロシアを出たなら、米ドル貯めて
スタバでカニ食うだぁ

186 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 15:55:10.98 ID:4Ja/bGaq0.net
旧東でいまだにロシアの友人なのは、ベラルーシ、ハンガリー、ブルガリアか
でもハンガリーとブルガリアはNATOでもあるし・・・

187 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 17:08:12.37 ID:d9x+2t+Ip.net
ウクライナ軍のマリュークをトイガン化したらめっちゃ売れそう。カッコいいし結構使いやすそうだし
今まで作られてきたAKブルパップの中で1番完成度高い気がする

188 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 17:24:33.15 ID:1u9tQ9bs0.net
>>175
反抗作戦の立案はアメリカ軍だろ
HIMARSの運用もウクライナ軍が担当しているのはトラックの運転と発射ボタンを押すことだけという説がある

189 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 17:29:10.56 ID:4JOpeKVIM.net
せめてここの連中くらいは大本営発表信じるなよw

190 :名無し迷彩 :2022/09/10(土) 17:31:03.67 ID:t+zm5+Q80.net
ロシアの大本営発表は誰も信じてないよ

191 :名無し迷彩 :2022/09/11(日) 00:55:58.53 ID:vp8Hv4gW0.net
リアルの話だったらそれ相応のスレに移動よろしく

192 :名無し迷彩 :2022/09/11(日) 02:59:27.23 ID:lcjKZSof0.net
鉄レシーバーのガスブロAK47の決定版ってどのメーカーの製品になりますか?

193 :名無し迷彩 :2022/09/11(日) 03:59:59.32 ID:Ut73IjN9p.net
>>192
そもそも鉄レシーバーどころかak47のガスブロが出てないから決定版自体存在しない

194 :名無し迷彩 :2022/09/11(日) 10:49:16.37 ID:988zWf+O0.net
マリュークが欲しくなってきた

195 :名無し迷彩 :2022/09/11(日) 11:05:04.97 ID:0QWq3Z570.net
東側のブルパップ欲しいけど中々いいのがない
GHKのブルパップキットは欲しいけど本体込みだと流石に手が出ない

196 :名無し迷彩 :2022/09/11(日) 13:47:11.77 ID:lcjKZSof0.net
>>193
えー
そうなんですか

ありがとう御座います
凄い意外というかAK47って基本的な銃じゃないんだコルトガバメントみたいな

197 :名無し迷彩 :2022/09/11(日) 13:51:31.47 ID:gfNiPEsV0.net
10年くらいで改良型のAKMに切り替わったし、何処かの戦場で大々的に使われたってことも無いからなあ

198 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7d9d-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>>197
一応ベトナム戦争
数的な主流は中国製56式だけど

199 :名無し迷彩 :2022/09/11(日) 23:05:52.73 ID:uEjc+US60.net
ソ連製のAK-47V型が戦場で主力小銃として使われたことは無いんじゃない?

200 :名無し迷彩 :2022/09/12(月) 07:43:55.95 ID:7eJy+KMH0.net
47はⅠ型が一番かっこいい気がするな
何故かCOD4の47はこいつだった

201 :名無し迷彩 :2022/09/12(月) 21:19:34.85 ID:jzY+YD4E0.net
レジェンドシリーズ

https://pbs.twimg.com/media/FcazA0mWYAc9YIg?format=jpg&name=small

202 :名無し迷彩 :2022/09/12(月) 21:42:43.46 ID:MogEUpLc0.net
ストーナーとカラシニコフ?

203 :名無し迷彩 :2022/09/12(月) 21:53:51.73 ID:89nZjfKc0.net
エリツィンとゴルバチョフ

204 :名無し迷彩 :2022/09/12(月) 23:47:56.69 ID:ug1GNe010.net
>>196
47は名前だけ有名だけど実際に出回ってる多くはAKMとその派生&コピーだから

テロップだけ47で映像はAKM派生なんてよくある
てか今更オリジナル47使ってる映像画像があったらレア

だからフルスチールが良いならGHKのAKMで良いのでは?

205 :名無し迷彩 :2022/09/12(月) 23:56:12.86 ID:y33bj2Ej0.net
https://twitter.com/kamipapa_ro/status/1569335249804623872
これはひどい
(deleted an unsolicited ad)

206 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 00:00:29.86 ID:QL55SFlo0.net
9.11関連の番組でアフガンのムジャヒディンの映像が流れたけどやっぱAKのハンドガードとストック茶色いぞ。
なんでマルイのは赤いんだよ?
なにを参考にしてあんなに赤くなった?

207 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 00:02:36.88 ID:hgesAbtA0.net
茶色というのもちょっと違うか。
普通の木材の色な。

208 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 00:08:10.92 ID:uoUXFP7w0.net
中国とかルーマニアのコピー品じゃなくて高級ソ連製AKMを参考にしたからでしょ

209 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 00:11:09.10 ID:R6lGqwEk0.net
ロシア純正イズマッシュのakmとかだと赤み強めのも有るから完全に間違ってるとは言えない
ひと口にakmと言っても製造国や製造時期、その他諸々の事情で色んな仕様やタイプが有るから1例を見て判断するのはどうかと

210 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 00:39:42.36 ID:IU/4chKp0.net
油が抜けて乾いてるなら色も変わるだろう

211 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 09:11:05.63 ID:ZZoYs0iA0.net
マルイのはちょっと赤が強すぎるってことかな

スコッチ、メープル、チーク、マホガニー色というのが大抵のAKMのストックの色な感じするけど

212 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 10:27:59.29 ID:t1BHwTLGH.net
ことAKに関しては色どころか別に合板にこだわる必要すらないと思うんだよね
金型が無くても個人の木工レベルで簡単に作れる生産性が売りな訳で、適当な合板が手元に無かったから適当な無垢材で作ったりとか割とあると思うんだよ

213 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 11:03:31.44 ID:t1BHwTLGH.net
https://twitter.com/takeren7/status/1569237654138486786

最新銃剣の6kh9(6X9)じゃないですかー
鞘の単独ワイヤーカッターが耐久高そう
(deleted an unsolicited ad)

214 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 11:55:30.35 ID:Tvp+AuLZ0.net
通報しますた

215 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 15:38:17.53 ID:YoEeow1Sr.net
どこに?ウクライナの義勇兵を通報?

216 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 16:04:28.77 ID:5mhpn03Wp.net
>>215
マジレスするとこの人ちゃんとウクライナ軍と契約して軍に所属してるから義勇兵じゃない

217 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 18:58:30.78 ID:Tvp+AuLZ0.net
マカロフ可愛いよマカロフ
https://imgur.com/84Lag1O

218 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 19:00:14.79 ID:pVCWF07fa.net
>>215
こいつゴミだから無視でいい

219 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 19:22:33.96 ID:WGAXFr/m0.net
つまり傭兵…
サイアクだな

220 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 19:40:40.77 ID:cBoX4ifu0.net
>>205
サバゲーマー並みの装備じゃないか…

ここのスレ民の方が重装備でゲームやってそうw

221 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 19:51:40.32 ID:sR92juBQp.net
>>219
なぜに最悪?

222 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 19:53:25.38 ID:ZZoYs0iA0.net
ロシアンのワイヤーカッター好きは異常 (´・ω・`)

かならず実装されるどころか改良されてるところを見ると欲しい機能なんだろうな

223 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 20:02:35.02 ID:WGAXFr/m0.net
>>221
国際法違反だし倫理的に容認されないだろ
エセ傭兵の垂れ流すファンタジー面白がって読むのは20世紀まででいい

224 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 20:16:28.87 ID:ak5e8/Pgp.net
お、そうだな
ロシアの特別軍事作戦と称した侵略戦争の方こそ倫理的に容認されないと思うわ
民間人殺しまくってるしな

225 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7d9d-HeBz):[ここ壊れてます] .net
それはそれこれはこれだろうに
おつむゆたぽんかよ

226 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 21:53:41.88 ID:PwwSrv9Lp.net
国際法持ち出すくせに都合良く切り分けようとすんの草

227 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 22:10:40.32 ID:thhV8c9b0.net
どこのメーカーか知らんが形状おかしすぎだろhttps://twitter.com/AC130airgunship/status/1569575257710936064?t=xYxKywRsybnqwh8hYGjV1Q&s=19
(deleted an unsolicited ad)

228 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 22:11:12.89 ID:thhV8c9b0.net
どっかのまともな海外メーカーがメタスラで出してくれんかな

229 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 22:15:31.82 ID:R6lGqwEk0.net
>>227
よく見りゃプラ製の薬莢みたいなの写ってるし箱の感じから見て最近流行りのnerf派生のモデルガンもどきでしょ

230 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 22:22:48.04 ID:ki9WRY3B0.net
プラ玩具って書いてあるけども元ネタなんだろ

231 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 22:27:40.78 ID:R6lGqwEk0.net
ていうか言うほど形状おかしいか?

232 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 22:33:56.97 ID:K/fLev1L0.net
合板の利点として
安い、割れにくい、水を吸って変形したり腐食しにくい、という説があって
高級猟銃みたいに杢を厳選した無垢材なら合板より高いと思うけど

E&Lのエッセンシャル版とかCYMAの廉価リアルウッドが無垢材だから
町工場レベルの小ロット生産だと無垢材のほうが安いのかもしれない

233 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 22:48:16.56 ID:ZZoYs0iA0.net
軍用品というのは耐久力高いんだろうけど、ソ連製のAKの合板は相当しっかり作ってあるんだろうな
70年代に作ったものを実戦投入してるんだから

234 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 22:50:50.33 ID:K/fLev1L0.net
gsh18の実物画像かな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/10/30/a-look-at-a-russian-rotary-the-gsh-18-pistol/

ロータリーバレルで徹甲弾という東側らしいびっくりメカ感はあるけど東側らしい作りの粗さ

235 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 22:57:40.06 ID:/pIZ6bMa0.net
>>234
ザ・粗雑って感じね
マズルとか、スライドエンドとか酷いねー

道具と割り切れば、別にいいんだろうけど
何か建設用鋲撃ち銃みたい。

あとバレル途中のロッキングラグがキモい

236 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 23:31:18.12 ID:ZZoYs0iA0.net
>>234
へーグロックの半分の部品で作れるという意欲作なのね
しかも590グラムって究極レベルの軽さ


ほんと兵器ばっかり本気で作ってからに・・・

237 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 23:33:17.55 ID:ZZoYs0iA0.net
これも東感あると思う

https://pbs.twimg.com/media/FcimnKwXkAEqAGJ?format=jpg&name=small

238 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 23:38:15.79 ID:jSEJcsT40.net
>>232
合板も何のベニヤを使ってるかによるよね
無垢のクルミなら杢がくっそしょぼくて安っぽくても銃床としての耐久性は普通の合板より全然上だし

239 :名無し迷彩 :2022/09/13(火) 23:39:47.44 ID:jSEJcsT40.net
>>234
めっちゃくちゃそそられる形してるんだが

240 :名無し迷彩 (ワッチョイW ca72-cSFW):[ここ壊れてます] .net
>>237
好きすぎて無可動買っちゃった テヘ

241 :名無し迷彩 :2022/09/14(水) 04:31:55.12 ID:VNiH2gXq0.net
>>239
サイトは拳銃の中で一番格好良いと思うわ

242 :名無し迷彩 (ワッチョイ 5ee3-+Wio):[ここ壊れてます] .net
マルシンが商品化してくれないかな

243 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5e94-SQ1w):[ここ壊れてます] .net
>>237
AMD65本当に好き

244 :名無し迷彩 :2022/09/14(水) 21:50:41.07 ID:cTD8/lKG0.net
AMD65やA545みたいな空挺仕様ホント好き

245 :名無し迷彩 :2022/09/14(水) 22:21:02.05 ID:ysLVqS420.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出れば空挺仕様とかどうでもいいやん

246 :名無し迷彩 :2022/09/15(木) 00:47:41.64 ID:xxDemCup0.net
>>234 の機械翻訳すばらしいわ

デザイナー、メーカー、役人を [動機付け] する人は誰もいません。通常の競争はなく、「国のためにやる」という概念はありません。

247 :名無し迷彩 :2022/09/15(木) 13:52:46.46 ID:IxsjJJiL0.net
ウクライナの傭兵のゴープロ画像

長いけど、画質がよくて小銃なんかも写ってるから現在の装備品の参考になるかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=5_HupFPE3io

248 :名無し迷彩 :2022/09/15(木) 13:54:35.37 ID:IxsjJJiL0.net
画像じゃなくて映像か
ヘルソン・ミクライウ間の超激戦地

もう何もかもぶっ壊されてる感あるな市街戦をやった街は

249 :名無し迷彩 :2022/09/15(木) 15:17:47.70 ID:hVkLhn8x0.net
トリガーブローバックのGSH-18
尼で買えるよ6,400〜

250 :名無し迷彩 :2022/09/15(木) 19:43:49.46 ID:s481cjhS0.net
>>249
やっぱり工具っぽいなw
アマゾンの商品ページで、マキタやBosch、ケルヒャーなんかと一緒に表示されてる。
なぜか違和感なし。

251 :名無し迷彩 :2022/09/15(木) 22:27:37.21 ID:IxsjJJiL0.net
>>249
HORAってメーカーか
なんか好きな人がやってるメーカーな感じするわ

252 :名無し迷彩 :2022/09/15(木) 23:32:07.67 ID:9Wcpvg960.net
GSH-18動画
ttps://youtu.be/J-_SjAJMrEI

253 :名無し迷彩 :2022/09/16(金) 00:10:26.80 ID:dpEoa19h0.net
>>249
思わずポチりそうになるが使い道考えたらなぁ
サバゲーじゃ腰の飾りにしかならないし触って愛でるには
あまりに安っぽい
このガワで充分だからこれで固定でいいからガスガン作って
欲しいな

254 :名無し迷彩 :2022/09/16(金) 07:35:57.54 ID:oGuM7kfyp.net
RPK鹵獲して分解したところまともに整備すらされてないのワロタ(笑えない)
https://twitter.com/takeren7/status/1570450776010461185?s=46&t=4doKIiJUc_cZCMXfPKig3Q
ちょい前にも支給された銃の状態が酷い話あったがこんな体たらくでアイツら戦争おっぱじめたのやば過ぎだろ…
(deleted an unsolicited ad)

255 :名無し迷彩 :2022/09/16(金) 07:58:56.80 ID:sUCW3fUyp.net
https://twitter.com/takeren7/status/1570435253084516353?s=46&t=4doKIiJUc_cZCMXfPKig3Q

https://twitter.com/takeren7/status/1570435610241810432?s=46&t=4doKIiJUc_cZCMXfPKig3Q
機関部も汚過ぎる…
ちょい前にロシア空挺に支給されたPKMが壊れてるゴミを押し付けられた話もあったがあの国に整備って概念ないのか?
(deleted an unsolicited ad)

256 :名無し迷彩 (JPW 0Hed-wXc8):[ここ壊れてます] .net
この人ラングレーの工作垢でしょ

257 :名無し迷彩 (ワッチョイ 5ee3-+Wio):[ここ壊れてます] .net
なんかわかる

https://pbs.twimg.com/media/Fcrgb-lWIAARE2e?format=jpg&name=small

258 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6ae9-8eQh):[ここ壊れてます] .net
ちょっと前はロシアシンパが装備横取りされてるって告発してるってキャッキャしてたのにもう裏切るのかw

259 :名無し迷彩 (ワッチョイ 5ee3-+Wio):[ここ壊れてます] .net
軍隊が横領と汚職に汚染されているんでしょ

鬼軍曹みたいなのがスマホ片手にトラックや装甲車を映しながら、
「全然整備がなってねーぞ、錆だらけだろ 仕事しろ!!担当者どこだ!!」 って怒鳴りまくる生配信動画なんか戦争の前から出てたしね (´・ω・`)


どうも、何千億っていう戦車やら装甲車やらが納品されても、
それは倉庫に突っ立ったままろくに整備もされてなかったらしいんだな、長い間

で、将軍は兵隊を自分の別荘の畑を耕ために使ったりしてて

260 :名無し迷彩 :2022/09/18(日) 14:59:39.91 ID:6UGadK630.net
AKMのマズルブレーキを外して次世代AK47のマズルリングを付けられるかな?
AKM初期型やりたい。

261 :名無し迷彩 :2022/09/18(日) 15:06:04.19 ID:uhOAhLnm0.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんてなんだっていいじゃん

262 :名無し迷彩 :2022/09/18(日) 21:41:14.10 ID:GE+tKBxI0.net
>>261
おまえのモデルガンは玉すら出ないんだからガワ関係無く最初からゴミじゃん

263 :名無し迷彩 :2022/09/18(日) 22:32:01.82 ID:AZJiMyE0a.net
すみませんが、LCTのAKS74uとAK100系のレシーバーは同じ物でしょうか?
何か違いがあるのでしょうか?購入するのに迷っています。

264 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 21:35:33.03 ID:5znKt1f6a.net
どこかこの2段階ストック出してくれないかなぁ
https://i.imgur.com/P1Yqg8N.jpg

265 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 21:52:21.56 ID:QgH8W6X00.net
>>264
どこの軍隊

ペッキュつけとるやん ペッキュ!

266 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 21:55:49.42 ID:5znKt1f6a.net
>>265
拾いだからわからん
そもそもガチの軍なのかマニアなのかもわからん

267 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 22:06:04.28 ID:AP7Gm4F00.net
SBPって書いてあるがそういう部隊あるんかね

268 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 22:17:07.16 ID:5znKt1f6a.net
https://i.imgur.com/2CPcjxF.jpg
大統領警護部隊みたいな感じっぽい

269 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 22:18:41.28 ID:QgH8W6X00.net
>>266
あったわ検索したら

Служба безопасности президента Российской Федерации

大統領保安隊 でFSO傘下みたい


ロシアにあるFSOという秘密警察は総勢5万人、
最も高額な給料と装備品を支給されていて、中身は完全に秘密
予算も秘密
誰が指揮監督してるのかもいまいち不明

まぁこのワッペンが本物ならねw

270 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 22:58:44.42 ID:AP7Gm4F00.net
なるほど実在する部隊なのな
マイナー?な部隊なら刑執行庁のサターンとかあるよな
名前だけ知ってる

271 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 23:20:15.93 ID:lV41+wIv0.net
スレチかもしれんけど、グリップに鎖がついてる
銃知りません?
なんかの映画か写真で2丁拳銃で付けてた

272 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 23:22:23.14 ID:Zsgb1ehK0.net
鎖?トカレフのランヤードリング?

273 :名無し迷彩 :2022/09/19(月) 23:22:57.11 ID:CO4aKCz50.net
ここで聞け↓

どんなくだらない質問にもマジレスするスレ184
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1658648072/

ちなみにその質問は
「青いクーペ知りませんか?何かリアスポイラー付いた奴」みたいに漠然としていて
特に返答は得られないと思うよ。

274 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 00:14:51.31 ID:9UHB91+m0.net
>>262
銀玉打ち出すファンタジーガンより発火して排莢するモデルガンの方がずっとリアルだわマヌケ

275 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 00:18:25.98 ID:9CIy9WWZ0.net
どうせ音出るだけだしクラッカーでいいじゃん

276 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 00:18:34.35 ID:9UHB91+m0.net
>>272
トカレフのランヤードはこれだよ
https://i.imgur.com/dw7zyaQ.jpeg

277 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 01:24:05.66 ID:iFc26U/y0.net
所詮はクラッカーなんだから音さえ出ればガワなんてなんだっていいじゃん

278 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 02:14:58.11 ID:jf4E0OW/a.net
ガチの知的障害者にマジレスするのはやめたれよ
黙ってNGしとけ

279 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 02:43:33.42 ID:XmbTsu7B0.net
クラッカーw

280 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 06:56:30.88 ID:naG4xsjBd.net
スレに厄除けが貼られてなかったな
128 名無し迷彩 (アウアウエーT Sa8a-Peks) sage 2022/03/12(土) 16:28:32.23 ID:wgt7SNEVa
ハゲナイフご本人登場
https://www.youtube.com/channel/UCYaqWTzj7V3EUoH2webG2mg

あと次世代スレからコイツのIPも転載、ここも次からIP表示して永久BANするかい?
IP:124.219.214.36

281 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 10:24:23.21 ID:v179JbGI0.net
ハゲジジイはモデルガンのほうが高尚という古い観念から逃れられない
しかし考証する知性は無いからちぐはぐなアイテム並べた変な写真撮る

282 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 11:31:14.48 ID:3GTpBdH1M.net
モデルガンもエアガンも無稼働実銃もただの道具を模した玩具という点で五十歩百歩なのにな

283 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 11:57:41.38 ID:UD9xJsgEa.net
いっとき仏壇タクティカルだのクラッカーだのボロクソに袋叩きにされて消えてたのにまた湧いてんじゃん

284 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 12:24:31.23 ID:EL9ke+x6M.net
お前らが構うからだろ

道端でウンコ見かけたら触らずにいられないのか?

285 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 12:31:11.14 ID:QHHwa2Rta.net
触った事無かったらなんだろうと思って触ってしまう子居るだろ
ただ子というには歳取りすぎてるけどな

286 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 12:32:17.27 ID:9UHB91+m0.net
マカロフ可愛いよマカロフ
blob:https://imgur.com/191f6781-a158-4673-abb6-bc466c8638d4

287 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 12:33:08.88 ID:9UHB91+m0.net
間違えた。
マカロフ可愛いよマカロフ
https://i.imgur.com/WEOI9lg.jpeg

288 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 13:15:07.27 ID:iRSgxgbv0.net
>>270
検索したらこういうの映画で見たことあるわ
リベリオンってやつ
ここまで真っ黒けな格好してたら、敵が味方のなかに紛れていてもバレないかも

289 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 13:40:03.71 ID:psx7qvpz0.net
PPKでいいよね

290 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 17:49:46.92 ID:JXCRDtZG0.net
スレチですいません。
ランヤードでした。
ありがとうございました。

291 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 18:21:40.00 ID:9UHB91+m0.net
初心者よ、これがランヤードだ
https://i.imgur.com/ZLfJ43B.jpg

292 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 19:44:43.21 ID:SoYelarQd.net
この変な写真貼ってる人はなんかアレな人?

293 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 19:59:10.60 ID:KDY5+TZz0.net
>>292
かなり昔から、他の板でも嫌われている古参空気コテ:通称「ハゲナイフ」もしくは「ロリハゲブルマ」
還暦はとうに超えた老ペドフィリア。オークションで幼児衣料の取引を暴露された過去あり。
ナイフと幼児衣料を撮影してアップロードした過去もあるド変態。
誰にも相手にされないからマルチポストでクソ動画を貼りまくり。
見かけても相手したら負け。IPはいつも同じだからNG登録が吉。

294 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 20:51:06.82 ID:SoYelarQd.net
>>293
なんか撮り鉄みたいだなーって思ってたけど想像以上にヤバい人なのね

295 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 23:52:56.32 ID:jf4E0OW/a.net
同じ写真しか撮れなかったり同じことしか言えない辺りも撮り鉄の同じタイプの知的障害者だよね
つか撮り鉄もしてそう

296 :名無し迷彩 :2022/09/20(火) 23:58:36.78 ID:KDY5+TZz0.net
小児性愛(ペドフィリア)はパラフィリアの一種です。他者に危害を及ぼすことから、精神障害とみなされます。

・・・とのことだから、医学的見地からもアレなのかも知れんね

297 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 09:22:57.23 ID:Yb0IRozT0.net
ウク露戦争でどっちもAK使って独自のカスタムしてるのにイマイチ盛り上がらんな

298 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 11:11:39.60 ID:yfdJts4N0.net
>>289
PPKとは違う https://imgur.com/a/LXNn7Cl

299 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 11:22:55.64 ID:yfdJts4N0.net
こっちだった
https://i.imgur.com/RATeuDj_d.webp?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

300 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 11:54:54.96 ID:yfdJts4N0.net
やっと出来たわ
imgurって使いにくいな
https://i.imgur.com/RATeuDj.jpeg

301 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 12:08:47.83 ID:atMVpArB0.net
バラ弾をまぶすのが40年前のセンス

302 :名無し迷彩 (バットンキン MM7f-kelG):[ここ壊れてます] .net
プラスチック丸わかりのハンドガンの画像並べて何が楽しいんだか
おもちゃのカタログか?
金属っぽく塗装してから貼れよ

303 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5b-YA5V):[ここ壊れてます] .net
あの汚ったない和室の畳の上で撮ってるんやろなぁ

304 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 13:06:11.77 ID:yfdJts4N0.net
貴方のリアルさあふれる美しい写真をドゾー

305 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 14:25:42.68 ID:Redur8xG0.net
>>297
なんかね
どんよりした戦争だよな

306 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 15:51:31.80 ID:Redur8xG0.net
Путин объявил о частичной мобилизации в России


プーチン大統領、ロシア連邦における「国民の部分的な動員」を発表
ついにロシアは正式に戦争状態に
昨日、招集を拒否した場合は刑事罰が課される法律が可決されたから、
招集された奴らはもう逃げられない

307 :名無し迷彩 (ワッチョイW 17aa-QWlT):[ここ壊れてます] .net
大日本帝国化してきたな

308 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-p3sG):[ここ壊れてます] .net
>>306
いつもみたいに適当な理由付けて奇襲したら楽勝だお!
ウクライナはナチに洗脳されてるお!救いのヒーロー参上だお!ってことにしておくお!(`・ω・´)

ウクライナ強すぎてボコボコにされたお…
兵士足りなくなって戦線維持出来ないお…:(;゙゚'ω゚'):

周りの国からも舐められ始めたお…。゚(゚´ω`゚)゚。
もう特別軍事作戦なんて言ってられないお!
働けるヤツは戦争に強制参加だお!拒否したヤツはシベリア送りだお!o(`ω´ )o
核だって準備してるから使われたくなかったら早く降伏するお(^ω^)


こんなクソみたいな戦争に巻き込まれる国民カワイソス

309 :名無し迷彩 (ワッチョイ bfe3-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>308
おまえ、結構年いってるだろ・・・
久々にみた顔文字と口調だわ

310 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 19:42:16.99 ID:Redur8xG0.net
国民が可哀そうってのは、そりゃそうだよなー
なんかAK熱が入らないのはそのためかも

しかしウクライナはかなり自前の西側っぽい銃を開発してるんだね
マリュークのガスブロ欲しいかも

311 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 20:19:18.60 ID:bgLfuaqD0.net
一方AKを禁輸されたアメリカ人は勝手にカラシニコフUSAを作った

312 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 20:28:19.71 ID:qNKWEDg90.net
俺はアラーアクバル装備だから気にならない
みんなでカミース着よう

313 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 20:32:35.30 ID:8FP68g+z0.net
俺は逆に今回のでAK熱入ったね

314 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 20:36:02.34 ID:A8YpD4h00.net
>>311
もう既にアメリカの民間企業がAK作ってるやで

315 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 20:36:08.08 ID:Hrn8u5Jv0.net
素AKを西側パーツに総入れ替えした

316 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 20:43:50.61 ID:qNKWEDg90.net
何となくzenitとか組みづらくなったな
まぁ組むけど

317 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 20:47:52.95 ID:Redur8xG0.net
>>316
俺はそもそもソ連しばりで装備品も銃も集めてるんだよなぁ・・・
オタワ・・・

(´・ω・`)

318 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 20:52:56.47 ID:qNKWEDg90.net
>>317
装備はともかく銃はなんとでもなるだろ
AKが世界一普及してるARという強みを活かそう
チェックシャツ着ればPMCだしカミース着れば民兵や

319 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 21:01:49.83 ID:Redur8xG0.net
チェックシャツw
たしかにw

320 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 21:16:48.77 ID:Hrn8u5Jv0.net
zenitはカザフスタンに移転するなんて話があったがその後どうなってるんだろうか

321 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 22:10:16.26 ID:QEb/bPLNa.net
最近はカミースきてAKMSとかでええやんって感じ

322 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 00:42:49.43 ID:4Pjl4UWO0.net
カミースとかあんなボロ布服のくせに
意外と高額なので引くわ。

323 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 02:20:04.26 ID:XQmcuvvf0.net
所詮は鉛玉鉄砲なんだから、警察に捕まんない範囲ならなんでもいぃじゃん

324 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 03:26:32.96 ID:FGrC25wS0.net
拾い画像
https://imgur.com/lHueDAM.jpg
https://imgur.com/SdRsLan.jpg

325 :名無し迷彩 (ワッチョイ f768-E+l9):[ここ壊れてます] .net
https://imgur.com/mngMYXG.jpg
https://imgur.com/3YAzeBI.jpg

326 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 12:17:36.20 ID:LXrkYM1Q0.net
>>324
ウク・ロどっちもデグチャレフ使ってるのね

しかしこの銃、名前はデグチャリョフって発音するはずだけど、
なんで日本語だとデグチャレフなんだろ

327 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 12:24:38.06 ID:coBmPEyia.net
大抵日本語訳した書籍でそうなったパターンじゃね

328 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 12:26:37.60 ID:lu4L6HMLM.net
無理やりカタカナに直してんだから齟齬も出るわな

329 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 12:46:11.77 ID:cYZb05wS0.net
ターニャ?

330 :名無し迷彩 (ワッチョイ bfe3-okD4):[ここ壊れてます] .net
ウクライナのブルバップ採用は、評判はどうなんだろ?
ダボールを使わせてもらってるうちに「ブルバップいいよね」って自分で開発した
という流れであってる?

331 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 15:01:54.88 ID:QPOnESNJa.net
ブルパップ、な

332 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 15:07:51.97 ID:LXrkYM1Q0.net
ゴメン(´・ω・`)
ブルのパピーって覚えればいいんだっけ?


ぶるぱっぴ~

333 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 16:14:34.95 ID:LXrkYM1Q0.net
https://i.imgur.com/WhvPPB3.jpg
https://i.imgur.com/d3jLvo2.jpg
https://i.imgur.com/fYdJQUM.jpg
https://i.imgur.com/Mv4WaG3.jpg

334 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 17:17:42.85 ID:FGrC25wS0.net
ロシアも外国人義勇兵を募集すればいい
集まらないと思うけど

335 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 18:47:48.44 ID:21IaTGY30.net
>>333
指トリガーやんけ

336 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 19:28:13.40 ID:Oi3j+pQ90.net
軍なのにチューブタイプのサイトじゃないんだな

337 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 19:49:23.54 ID:cYZb05wS0.net
AKの製造過程
https://youtu.be/7Cvf3HgnasY

338 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 19:56:43.76 ID:ZtZ6lQqv0.net
マルイAKMマガジン再販掛かる模様

>>335
召集されたくなかったら担当部署を燃やせ的な話が出てるらしいからね、仕方ないね

339 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 20:21:52.95 ID:En59+6RVp.net
>>330
タボール来る前から自前で作ってるわ
結構昔からウクライナはブルパップ銃を研究してる

340 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 20:41:14.67 ID:iFqJnQMt0.net
>>334
北朝鮮義勇兵どうなったっけ?

341 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 22:50:47.56 ID:cfqMUQ800.net
>>340
そんなことしたらイメージが下がるって北朝鮮が言った。マジで

342 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 23:31:55.84 ID:3rzmSDkQd.net
>>341
あの北にすら「負け戦に誰も行かねえよ」って言われたも同然だってか?
マジで終わってて草生えるわ

343 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 00:04:07.19 ID:oVExUqTb0.net
勝っても負けても百年レベルで信用無いだろうしもう終わりだよこの国

344 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 04:32:59.46 ID:KfrLkcW00.net
https://youtu.be/LgKhlku4I2Q?t=1600
「半年で恩赦、逃げたら銃殺、5分以内に決めろ」

配属されたら一か月以内に戦死してる模様

345 :名無し迷彩 (ワッチョイ 979d-rZTD):[ここ壊れてます] .net
そのうち逃げられないように体内に爆弾埋め込みとかしそう…

346 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 07:45:32.46 ID:EOsA+tiy0.net
どう読み違えたら予備兵投入を総動員だーって騒いでんだろ
ここのスレ民もその程度のテレビっ子なのか

347 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 07:47:54.34 ID:5sn2cW6p0.net
なお予備役、軍務経験ない人にも招集令状が届いている模様

348 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 08:01:15.88 ID:LkTsFNXHp.net
どの道もうロシア崩壊は止められないだろうな
未だに疑問なんだがウクライナに侵攻する必要あったか?別にウクライナ取らなくても国としてやっていけただろうに
ウクライナがNATO加盟したがってたけど侵攻前の段階じゃまだ厳しかったのに
ロシアがガチで攻めたことで結果的にNATO加盟の後押ししてるようなもんだわ

349 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 10:21:31.70 ID:KfrLkcW00.net
ウクライナ東部とクリミア沖にあるガス田を石油メジャーが開発契約したので
ロシアの権益を維持するためにクリミア併合とドンバス戦争起こしてみたら親露多い地域だし
平和ボケしてたウクライナ正規軍は士気低くてロシア勢に歯が立たず
資源欲しさに西側もほぼダンマリで大成功

若造のゼレンスキーがNATO入りを仄めかして駆け引き狙ってるのが腹立たしいから全土占領してしまおう
極右フーリガンの義勇兵がナチス丸出しのアゾフ連隊になってるのでナチス征伐という名目ならロシア国民の支持は確実

士気が高いのはアゾフだけだから大演習で東部に注目させつつチェコ事件とクリミア併合と同じ感じで首都急襲すれば楽勝
西側はロシアの資源に依存してるし、核で脅せば本気の軍事介入はしてこないはず

アントノフ空港を空挺で占拠してキーウまでの街道を確保したらベラルーシから機甲部隊が南下
早朝に始めれば昼には官庁街になだれ込んでゼレンスキー捕縛or国外逃亡
パラリンピック開催までに全土をロシアに編入、母なるキーウを取り戻した英雄としてプーチン皇帝即位

首都急襲に失敗、首都攻囲にも失敗、東部南部のBプランに切り替えてアゾフは壊滅できたけどもう息切れ
黒海艦隊は壊滅、極超音速ミサイル無駄撃ち、中国は塩対応、部分動員で冬まで粘れば燃料高騰にあえぐ欧米がロシアに有利な講和を申し出てくるはず

350 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 10:25:47.17 ID:K7O4wCzO0.net
予定通り電撃的にキエフ落とせればやる価値あったかもな
グダった時点でロシアは実質負け
ベトナム然り侵略側がグダるとそのまま損害だけ膨らませて得るものはどんどん少なくなる
まぁロシアが弱いのが悪い

351 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 12:47:37.11 ID:D22YnhbDp.net
だからリアル話はそれなりのスレでやれってのウザいわ

352 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 13:05:10.86 ID:/EjnkA370.net
>>349
キミっ
よくまとめたね

わたし(教授)もそう思っていたんだよ よく出来ましたっ! 正解だ!

353 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 13:05:45.45 ID:/EjnkA370.net
だってー
リアルのほうがトイガンの話を圧倒してるんだもん・・・

354 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 13:07:28.82 ID:/EjnkA370.net
AKの実パの木製グリップって、オレンジ色したのが多いけど、赤いものもあるの?

できれば赤が欲しいんだよなぁ
手持ちのGHKのクリンコフはハンドガードの色味が赤っぽいから、オレンジのグリップつけると下品になっちゃうなんか

355 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 14:32:53.89 ID:miDMqGpI0.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんてなんだっていいじゃん

356 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 15:35:50.90 ID:VJbMYOJQ0.net
>>354
74系は通常木グリなんかついてないだろ
それ自体がおかしいわ
まあAKだから、補修で47の部品流用される場合もあるかもしれんけど
色を気にするなら、色付きのクリヤーでも塗り重ねて色合わせすれば?

357 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 16:03:57.94 ID:EOsA+tiy0.net
ナイロンハンドガードは74M以降だよ
クリンコフ用のナイロンハンドガードは有るんだろうか?

358 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 16:06:48.91 ID:EOsA+tiy0.net
すまんグリップか そうだな

359 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 16:09:42.25 ID:miDMqGpI0.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんてなんだっていいじゃん

360 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 17:24:20.47 ID:KfrLkcW00.net
https://cs8.pikabu.ru/post_img/big/2016/08/08/8/1470660178147063567.jpg
プロトタイプのはベークライトだろうか

361 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 19:45:30.28 ID:EOsA+tiy0.net
>>360
クリンコフの亜音速弾使うモデルのリアサイトって全然写真出てこないよな
横からの写真しかないから未だに構造が分からないしエアガンのモデルアップも無い

362 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 21:28:34.45 ID:/EjnkA370.net
>>361
https://i.imgur.com/r8w4jZE.jpg
https://i.imgur.com/PkpzrFF.jpg

これか・・・
こんな何種類もあるって初めて知ったわ

363 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 21:31:22.48 ID:/EjnkA370.net
https://i.imgur.com/7U8Q6ob.jpg

(´・ω・`)??

364 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 22:15:58.67 ID:EOsA+tiy0.net
>>363

ありがとう

365 :名無し迷彩 (ワッチョイ bfe3-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>364
いやぁ、自分も今知って検索してるだけなので
教えてもらってありがたい


これが見つかったなかで一番鮮明だけど、
どういう構造なのかは分からんのよね結局

https://i.imgur.com/X9OnYTh.jpg


白いУСという刻印は
Патрон с Уменьшенной Скоростью  (減速弾)
の表記だと思うけど、
https://i.imgur.com/o7um0PU.jpg

Боевойは、戦闘用という意味らしいから
何が言いたいのか分からない
これは戦闘用に決まってるわけで

トイガンで出たらそりゃ欲しいw

366 :名無し迷彩 (ワッチョイ 979d-rZTD):[ここ壊れてます] .net
しかし、グレネードサイトかっつう角度で狙うのな
亜音速のしょんべん玉でいったいどんな距離まで狙撃させるつもりだったのだろう…?

367 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7796-kelG):[ここ壊れてます] .net
>>365
リアサイトが特殊なAKS74UBについて俺が知ってるのは海外のFacebookユーザーの投稿で見たんだけど、亜音速弾(減薬弾)を使うとガス圧足らなくて手動排莢になるから、確実に排莢ができるようにエキストラクターとチャージングハンドルが通常のAKS74Uより大型化してるって情報。

だから、あくまでリコイルスプリングは通常のAKS74Uと同じ物を使ってて、AKS74UBは通常弾も普通に撃てる設計になってるんだと思う。
専らAKS74UB専用のPBS-4サプレッサーもゴム板無しの金属製サプで通常弾と減薬弾両方いけるサプだし。
だからリアサイトが減薬(YC)用と通常弾用(4-5)用で2個付いてて切り替えれる感じなんだろうね

368 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 23:11:34.30 ID:/EjnkA370.net
>>367
ほほー
ガス圧が・・・

勉強になります

369 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 23:36:50.96 ID:EOsA+tiy0.net
弾速からして3倍ドロップだし軽い弾頭とあいまって横転も相当早そうだよね
減薬弾用の微調整ダイヤル?が5角だから5の倍数?せいぜい100mとか

370 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 23:40:27.25 ID:miDMqGpI0.net
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんてなんだっていいじゃん

371 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 23:47:35.89 ID:n1CLz/iI0.net
このサイトむっちゃいいな

372 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 23:58:50.94 ID:EOsA+tiy0.net
>>371
最後の写真のやつが恐らく欠品なしのAKS74UBの原型のリアサイトっぽい印象。
他の写真のやつはここから派生したか、パーツが無くなって展示機になったけど、マイナーすぎて展示してる人も欠品に気付いてないイメージ。あるべきパーツがないから無駄な構造に見えてしまう

この原型っぽいリアサイトには消音グレネード用のサイト取り付け穴が無いから、消音グレネードは最初は構想に無かったのかな

373 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 00:06:46.87 ID:XKviUczq0.net
この動画に出てくるやつとか、アルミヤで展示されたやつも減速弾用の調整ダイヤルとか後ろの可動ノッチが欠品してた
機密なのかな?
https://youtu.be/N5IKMr8Rblc

374 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 06:00:53.02 ID:4U+plbYq0.net
arcturusの新型チャンバーが理想的な構造してるんだけどどこかで販売してないかな?

375 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 08:58:37.11 ID:w2J/Eu3g0.net
海外通販だと3000円+送料
そのうち日本にも入ってくるのでは

376 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 20:42:24.63 ID:mk96atw9p.net
支給されたAKMめっちゃ錆びててやべーな
https://twitter.com/markito0171/status/1573585458566676481?s=46&t=RHr99k9c_ztrPfLIbMpKvQ
ストックとか腐ってそう
(deleted an unsolicited ad)

377 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 20:48:11.02 ID:rkgvROxj0.net
こんなん支給されたら投降不可避やな
死んでこいって言われてるようなもんだよね

378 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 20:53:32.83 ID:7b3hSQpJp.net
倉庫に保管されていたモノらしいがいくらなんでも保管状態悪過ぎだろ
鹵獲されたやつも酷い状態だったがこれ見たらあれはまだマシな方だったんだな…

379 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 20:57:09.96 ID:/LarZAmZ0.net
アフリカ超えたな まさに世は世紀末
エチオピアが飢えたあとソ連が消えて混乱したときにロシア人は「ロシアはエチオピアじゃないよ大丈夫だ」って言ってたのをなんか覚えててそれを信じていたがこの有様よ

380 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 20:58:13.99 ID:G5Lg1ua10.net
ベトコンの隠し持ってたAKの方がまだマシだったんじゃ

381 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 21:09:25.96 ID:xI/JtRCA0.net
>>376
リンク元のリツイートにもあるが戦車兵に支給されるものと言ってる
歩兵用のAKにはとりあえず錆は見えない
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1573551978470408192/pu/vid/1280x720/35QwUDqizD5PvCTg.mp4

382 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 21:13:09.19 ID:b731ifPHp.net
機関部まで錆びてるとか暴発しそうで撃ちたくねぇ…
https://twitter.com/goliback1234v/status/1573617584767127552?s=46&t=dyV1-vA5u-BVpAQjTi5CMg
てかAKMに74ストックなんて付けたら弾薬誤認起きそうだが…
(deleted an unsolicited ad)

383 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 21:22:11.47 ID:j0mef/Gtp.net
>>381
戦車兵にストック折り畳めないモデルを支給するのか…(困惑)

384 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 22:19:48.36 ID:IWy/uxcU0.net
乗り遅れた……
>>363の画像の左のは「5,45/30-mm SGK <<カナリェイカ>>」っていう複合小銃のサイト(>>373の動画のやつ)
SGKは小銃・グレネードランチャーシステムの略
下段が74U+PBS-4用、上段がBS-1消音グレネードランチャー用になってる
つまり、>>365の74UBのサイトに、折り畳めるBS-1用サイトをくっつけた形になる

https://i.imgur.com/bGXnn1D.jpg
https://i.imgur.com/A8ORgi3.jpg

385 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 23:46:34.20 ID:XKviUczq0.net
>>384
追加画像サンクス
Googleレンズでじっくり読むわ
やはり>>365が原型というか初期型で間違いなさそうだね

ちなみに消音グレネードランチャーはAKMに取り付けるほうをTishinaティシュナ、AKS74UBにつける方をCanarykaカナリアと言うらしい
https://ja.military-review.com/12527722-silent-small-arms-and-grenade-launcher-sgk-canaryka

386 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 00:35:18.81 ID:yZjcFi970.net
>>385
その認識はちょっと違う
消音GLの名称がBS-1で、AKMSBと組み合わせたら「7,62/30-mm
SGK <<ティシナー>>」、AKS74UBと組み合わせたら「5,45/30-mm SGK <<カナリェイカ>>」になる
つまり、ティシナーとかカナリェイカとかの愛称は、小銃とGLを組み合わせたコンプレックス(複合体、システムと訳される)そのものに対してつけられたものになる

387 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 01:11:06.11 ID:Tqx/ZjbR0.net
チィシナーは静寂って意味か

グレランの消音版ってどんな音がするのか興味あるのだが

388 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 09:51:06.48 ID:r4w02Xyo0.net
>>381
ハイダーがAKMでストックが溝有りのAK74ってどゆこと?
ガスブロックの形状からは7.62x39mmぽいけど、それに溝有りストック付けたら
暗闇でも口径間違えないように溝付けた意味がないだろうに。

389 :名無し迷彩 (ワッチョイ 5f9d-toBK):[ここ壊れてます] .net
>>388
互換はあるんだから補修修理の過程でそんなキメラができちゃうなんてよくあることだろ
AKM用の部品で74でも略同じな部品なんてリプロしないだろうから、キメラ発生は自明
ARの300BOチャンバーみたいに5.56x45が入っちゃうわけでもないし致命的な問題にはならないよ
それにそれいったら100系なんてどうなるんだと?w
7.62の103でも74ストックついてんぞw
この程度でガーガー騒ぐとか小学生かよって

390 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 10:56:59.16 ID:PWf/dk4f0.net
錆びてるほうのは備蓄定数を揃えるために倉庫係がジャンクを寄せ集めて一挺のカウントして
そのまま死蔵されてたのではないかな

受領式みたいなほうは47やAKMが妙に黒々としてるから
こういう儀式の見栄えを良くするために保管してる新古品な気がする
式典が終わったら返却してオイル漬けで保管すると

391 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 11:15:56.22 ID:6JobCa3Y0.net
錆びたAKかモシンナガンか、せめて自分で選びたい

392 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 11:39:48.79 ID:63yRvDekp.net
https://twitter.com/goliback1234v/status/1573675060690563073?s=46&t=W3Ij4nv9U_s1p7ODfu0JGw
AK12も錆び始めてるらしい
メッキ処理すらされてないとかAK12マジでクソ過ぎるな
(deleted an unsolicited ad)

393 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 13:50:01.56 ID:r4w02Xyo0.net
>>389
AK74のストックの溝が飾りだと思ってるだろw

394 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 14:03:07.71 ID:Tqx/ZjbR0.net
イギリスで56-1を使って訓練するウクライナ軍らしい

https://i.imgur.com/YT0gHmE.jpg

395 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 14:10:23.40 ID:s+SSIRGQ0.net
>>389
AK103のストックはAK74Mのサイドフォールディングストックだぞ
サイドフォールディングそもそも7.62mm用が存在しない

396 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 23:28:48.94 ID:nD8scFHU0.net
>>389
傭兵のエモノなら別にキメラが発生してても自己責任だから問題ないけど、正規軍でしょ?

397 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 01:05:08.10 ID:LhEXYfUg0.net
まさにおそろしあ

398 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 01:27:23.36 ID:zJew+uSCp.net
というかなんで今更AKMなんだろうな
AK74めちゃくちゃ在庫あるって聞いたことあるんだがもしかして書類上の話なパターン?

399 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 02:10:25.95 ID:k50QFRBm0.net
余剰らしい74Mはどうなってしもうたん(´・ω・`)

400 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 08:08:43.85 ID:1i457db2a.net
>>395
アダプターはあるよ

401 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 08:23:29.99 ID:CQQfStGm0.net
オンボロシア

402 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 10:26:14.86 ID:LhEXYfUg0.net
74ストックにあるくぼみは弾薬種を区別するためではなく軽量化のためというのだが真実はいかに
https://www.ar15.com/forums/ak-47/AK_47_Vs_74_stock_groove/64-137256/

403 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 10:28:36.81 ID:IdKhA7QSa.net
あの窪みで一体何グラム軽量化出来るんだ?
普通に区別の為でしょ

404 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 11:24:35.83 ID:zeQK9Ka+H.net
軽量化とか言うならトップカバーやレシーバーくらいアルミ製にすればいいのにね
錆びないし

405 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 11:49:51.70 ID:zY7xqt7/a.net
ダストカバーアルミにしても大して軽量化にはならないんじゃない?そもそもペラペラだし
レシーバーアルミ化は設計自体やり直さなくちゃだし材質的にもコストかかり過ぎてAKの強みの1つである安価に作れるのを潰す事になるし
あと重いということは反動軽減に多少貢献してると思う

406 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 12:42:28.18 ID:PpAorbW40.net
>>405
トイガンじゃ参考にならないかもだけどLCTのスチールプレスのカバーとストックと、KSCのアルミプレスのカバーとストックとじゃカスタムで結構重さ変わったよ
体感できるレベルで

製造技術も日々進化してるからアルミのプレス成形も今じゃ当たり前の加工になってるし、今回の汚銃事案の是正としてプレス加工部分だけでもジュラルミン化した方がいいとと思うな…
ステンレスは今素材価格アホみたいに値上がりしてるけどアルミはそうでも無いし
ロシア国内の金属価格は分からないけど

407 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 12:51:24.52 ID:Efk+v+IVr.net
そもそも今作ってるもんでもないし露は新しい設計のAK出る前に滅びそうじゃない?

408 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 12:57:09.86 ID:zY7xqt7/a.net
>>406
それロシアでプレゼンでもしに行ったら良いんでない?
AK12を見るに変更は有り得ないと思うが

409 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 12:59:07.41 ID:2Jf5faVN0.net
・徴兵即砲弾飛び交う最前線→道歩いてたら徴兵即ミサイル飛び交う最前線
・銃は二人で一挺→銃は一人一挺。ただし赤錆で腐り果ててるやつ
・敵前逃亡は督戦隊が背後から銃撃→徴兵逃亡は入国先で徴兵、肉壁

ハリウッドがソ連を散々揶揄した映画スターリングラードのトンデモ描写を秒で超えてくる
ロシアパイセン、半端ねえす。

410 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 14:14:38.62 ID:HhqBuaB80.net
>>406
でも同形状でアルミにすると仮定したら耐久性が著しく下がるじゃん
耐久性を確保する為に厚くしたら今度は重量が重くなるから、それならスチールプレスで良いとなる
んで最近の流行りに合わせてレール仕様にした場合もスチールプレスより重量が重くなるからアルミ製に態々変える意味は無い
ちなみに一般的なリブ付きのスチール製トップカバーが約130g程度、twsのdog railは約255g、fabのpdcは約185gだよ

411 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 15:45:56.68 ID:lhA8Z/Zta.net
材質変えれば良いじゃんと簡単に言うけど再設計、耐久試験勿論金型も作り直し
金と時間がかかるからAK12で採用されてない時点でお察し

412 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 17:13:05.74 ID:LhEXYfUg0.net
まともな装備はモスクワ防衛用とクーデター鎮圧用に温存してあるはず
プーチン親衛隊にAK103とAK105とAK12とAK15がごちゃまぜに支給されて現場は悲鳴

413 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 19:02:31.17 ID:DnyrP/jl0.net
現場的には錆びてない74とかのほうが嬉しいのでは

414 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 19:34:32.05 ID:UcUCdwcr0.net
>>393
元は識別用でも現状飾りだろ

>>395
つまりは作り分けてないし分ける意味もないということ

>>396
機能上問題ないんだから気にするのはマニアだけ

>>398
国境警備隊はAKMを継続使用してたりするし、実は5.45への移行ロシアでも完了してないんじゃね?とは以前から言われてた
まあ総生産数1億丁以上、とかは外野が適当なこと言ってただけの可能性は否定できない

415 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 19:36:27.78 ID:UcUCdwcr0.net
>>409
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8770aa144782270a48a607c41277da165ee153b6
プーチン大統領「投降ロシア兵に最長10年の懲役刑」法改正を承認

生きて虜囚の辱めを受けるべからず、も追加で
帝国陸軍もびっくりですわ

416 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 19:45:41.43 ID:QG2DxEeaa.net
これもう末期の大日本帝国超えただろ

417 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 21:14:59.31 ID:9dZvOKHp0.net
>>414
機能上問題無くても運用上の問題は有るでしょ
特に軍なんて運用で問題が有るのが1番ダメじゃん

418 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 02:23:54.06 ID:VT/+XitAp.net
>>414
徴兵された兵士に銃を配る動画でもAKM(こっちはメディア向けなのか綺麗な状態)だったし
AK74系の生産数水増し説や横流し説はこの惨状みると実際あり得そう

419 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 06:16:22.85 ID:q+O18Wr90.net
>>389
そうかAK74の識別溝は小学生のアイデアか。
ロシアすげえなw

420 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 07:02:17.41 ID:q+O18Wr90.net
GUN誌で床井先生の記事を読んだ時、AKMとAK74の本体とマガジンがごちゃ混ぜで
暗闇でこれを判別するシチュエーションなんかあるんだろうかと疑問に思ったが
今のロシア軍のグダグダぶり見ると充分にあり得そうでわろえない。

421 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 07:07:41.39 ID:LJ/7Yd/Z0.net
AKMに5.56や5.45入れて撃てるかの実験やってる動画昔に見た記憶が有るな
結果的にどちらもマガジンに込めれて数回撃発不良起こしたが撃ててた勿論排莢不良起こしてたし口径合ってないから命中精度も糞も無いが
最悪レシーバー破裂して怪我するかもなのにTシャツにゴーグルで良くやるよと思ったわ

422 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 08:28:49.67 ID:zEceb1AC0.net
https://www.theakforum.net/threads/akm-wood-stock-with-grooves-running-down-the-side-correct.57816/#post-539265
ストック溝は軽量化のためだという説はJoe Poyerの書籍が出典らしいが
AK103のストックに溝がなくても製造者も運用者も頓着してないようだし
手っ取り早く加工しやすい木部外面を削っただけというのもあり得るのかもしれない

423 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 12:00:35.00 ID:CFEgS5380.net
占領地がロシアへの編入を賛成多数で可決 

→ ロシアが占領地を自国領と宣言 

  → ウクライナが領土奪還戦争を継続 

     → 自国領への攻撃を理由にロシアがウクライナへ宣戦布告

       → ロシア、国境を封鎖して国民の預金・クレジットを凍結 戦時経済体制へ移行


このコンボが炸裂した場合、
AK(ソ連)、AK(共和国)、AK(独裁) っていう3つの世代が誕生の予感

424 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 18:35:05.18 ID:L9RWh7LK0.net
サビサビのAKって外装は磨いて何とかなっても中のスプリングはどうしようもなくないか?
磨いても撃った瞬間砕けるだろ

425 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 20:18:32.94 ID:F16hvDa50.net
NPOはすでにA545の設計?してたみたいだけどもう徴兵されてそう

426 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 20:57:42.76 ID:zEceb1AC0.net
開戦からロシア兵は5万人以上死傷したけど
西側の経済支援は10兆円を超えてるらしい

さらに徴収兵を逐次投入していけば
ロシアが動員できる最大100万人が全滅するまでに西側の予算は枯渇する
単なる肉壁だから訓練は不要、丸腰だと撃ってくれないから錆びついた無可動銃は持たせておく必要がある

427 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 21:15:38.76 ID:yagrT/n70.net
>>419
お前の文章読解力は小学生以下だな

>>420
中隊単位では統一されてるんでないの?多分…
敗残兵再編したりしたら相当やばいことになりそうだが
それにしても、末端の兵士レベルだとストックのくぼみが使用弾薬の識別ポイントって認識がまずなさそうよねw

428 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 21:29:58.48 ID:GeSDhhdY0.net
>>426
その前にロシア経済が破綻するでしょ

429 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 21:55:56.79 ID:F16hvDa50.net
GHKのRPKってどうなの
AKは評判いいみたいなんですけどAKMはマルイの買おうと思ってて
ブローバックするのが欲しい

430 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 22:10:31.18 ID:mEURoQGRp.net
>>426
連日の無茶な徴兵で国民の人口流出に至る所でデモや放火事件が起き、
しかも徴兵された兵には物資も足りず自腹を切らせる状態、
産業面では経済制裁で電子部品が入らない上に国内の工場では謎爆発が相次ぎ、
食糧面では種は輸入依存な上に収穫時期なのに農業従事者を根こそぎ徴兵してる時点で我慢比べに耐えられずに詰むパターンでしょ…
プーチンのワガママから始まった大義がない侵略戦争だから兵士の士気も低い
中国どころか北朝鮮ですらこの戦争にはあんまり関わりたくないみたいだし

431 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 22:15:41.59 ID:+LcltZnsp.net
長文ご苦労なこったが他のスレでやれって何回言われてる?
いい加減にしろーい犬

432 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 22:18:43.08 ID:zyvMWJNY0.net
>>429
RPKのコスプレしたAKMみたいな感じ
補強リブは外から貼り付けただけだしバレルは長いだけで太くない

433 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 22:39:52.51 ID:F16hvDa50.net
>>432
あんまリアルじゃないってことか 残念
ほかの会社のはブローバックするのはないよね

434 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 23:09:57.87 ID:Qu/TPVDRa.net
マルイAKMはいいゾ…

435 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 23:22:45.83 ID:ecgCNIhc0.net
cymaのRPKにlctのブローバックメカボでも入れたら?

436 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 23:34:35.83 ID:IbywK90Vp.net
>>435
CYMAにLCTのEBBユニット入れると衝撃でトラニオンブロックのリベット緩々になるぞ…冗談抜きにマジで

437 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 23:37:32.55 ID:6lBgT42L0.net
漸く銀玉鉄砲らしい話題になってきたな

438 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 23:56:45.37 ID:GeSDhhdY0.net
高度な話題に付いてこられないなら、無理せず巣に帰ってろロリコンじじい

439 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 01:12:20.62 ID:3oD+Za5E0.net
大統領もアップを始めました
というかいつの映像だろマカロフだし

https://twitter.com/morpheus7701/status/1574764778815651840?t=wzzENShNovgOm3IVSkZfUg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

440 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4b33-JEMU):[ここ壊れてます] .net
CYMAのがリアル?

441 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 08:49:39.21 ID:rd/Ap3Hf6.net
>>439
髪の量が...
HGPか?

442 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 08:54:47.84 ID:rd/Ap3Hf6.net
>>422
割りばし一膳ぐらいの軽量化だな。

443 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1ee3-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>439
これ20年ぐらい前だよ
まだ大統領が50代前半のころ

444 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 12:20:59.58 ID:cw32EfBld.net
SVDとRPK欲しい

445 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 12:24:01.64 ID:yKleUNglM.net
キングアームズかA&Kのなら手に入らない?<SVD

446 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 14:05:47.36 ID:tngPEBtep.net
忘れ去られがちだがクラシックアーミーからもSVDは出ているぞ

447 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 14:07:00.36 ID:yKleUNglM.net
CAとS&Tは在庫あるとこ見当たらないのよね

448 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 14:17:40.99 ID:tngPEBtep.net
>>447
クラアミならサムライで売ってる

449 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 14:22:12.02 ID:+u+FA5Vk0.net
手持ちのリアルソードAEGをガスブロ化してくれる人はおらんかのう婆さん…

450 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 15:28:15.39 ID:jK455NLR0.net
>>449
ほんこれ
なぜされないのだ

451 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp47-qQ9O):[ここ壊れてます] .net
>>449
外部ソースになるがフルスクラッチでガスブロ化してくれる人はツイッターにいるぞ
リアルソードSVDもう1丁買えるくらいは掛かりそうだけど

452 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1ee3-r4yT):[ここ壊れてます] .net
ちがうんだよなー
外部ソースじゃないんだよなー (ワガママ)

453 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 17:27:20.67 ID:Ss5KHwXlp.net
>>452
なら諦めてWEで我慢しとけ

454 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 21:29:19.77 ID:jK455NLR0.net
普通中身入ってるって売る時点で分かるだろ・・・

455 :名無し迷彩 (ワッチョイW d372-otoR):[ここ壊れてます] .net
GHK入れるしか
https://www.youtube.com/watch?v=NAQ81z7cpL8

456 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 18:26:05.01 ID:kq1H2C/B0NIKU.net
以前に立ち消えになったイズマッシュ?のエアソフト生産計画だけど
ロシアが崩壊したら暇になった軍需工場で是非作ってほしい

457 :名無し迷彩 (ニククエW 5f9d-sDLX):[ここ壊れてます] .net
その前に潰れるでしょ…

458 :名無し迷彩 (ニククエW 92e9-q84N):[ここ壊れてます] .net
何なら世界が残っているかも分からんまである

459 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 02:22:08.68 ID:cvIvHOv60.net
ポストアポカリプス世界でこそAKの本領発揮

460 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 08:34:18.84 ID:lywVsGYpr.net
弾薬の在庫が尽きるまでだけどな

461 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 09:03:58.23 ID:cvIvHOv60.net
ヒューマンガス様も貴重な弾丸を慎重に使ってたね
そしていざ決戦となると残り全弾装填するのがしびれる

462 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 17:59:58.56 ID:GddpxB4z0.net
ルーブルの貨幣価値の低下と弾薬不足のダブルコンボでそのうち軍用弾薬が通貨として流通するようになるぞ

463 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 19:30:43.71 ID:xkGXoqcc0.net
それもうMetroシリーズの世界だろ

464 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 19:33:21.26 ID:xROWSbDLa.net
瓶コーラのキャップだろ!

465 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 19:36:17.09 ID:Yr0xndXz0.net
>>385
本体は射程400メートルで、グレネードが300メートルか

結構接近してるよね300メートル以内っていったら

466 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 19:49:53.64 ID:Yr0xndXz0.net
>>463
これプレイ動画しか見たことないけど面白かった
てか下手したらメトロの世界くるわな・・・

467 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 05:21:35.07 ID:RzL61B9X0.net
今回の戦でAN-94は投入されたのかな
故障多そうなイメージだけど

468 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 06:28:08.72 ID:0GVvlKMl0.net
インドの歌手殺人事件で兇器としてan-94が使われたらしい…

https://www.indiatoday.in/amp/india/story/ak-94-russian-assault-rifle-used-in-sidhu-moosewala-s-murder-sources-1955810-2022-05-30

469 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 10:33:07.94 ID:SLVq5aJsa.net
ウクライナがNATO入り承認されたら大変な事になりそうやな

470 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 10:55:45.66 ID:gVw81oLf0.net
いまはポリコレがあるから、戦争中だからって他人の戦争に盛り上がる雰囲気はゼロ

このスレがマイルドにお通夜なのもそのせいか?

471 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 07:34:55.99 ID:80d3iID00.net

https://i.imgur.com/BrgkEJX.jpg

472 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 07:46:52.32 ID:ge/sZrFh0.net
尾張だ横の国

473 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa27-agls):[ここ壊れてます] .net
放尿までされてるしもう終わりだよこの軍隊

474 :名無し迷彩 (ワッチョイW cf5b-516J):[ここ壊れてます] .net
例のГШ-18見てたらますますちゃんとした奴欲しくなった
どっかの台湾メーカーにメタスラCOで出して欲しいけど難しいだろうな

475 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 11:14:26.65 ID:Tr+qinr3r.net
まだ実物見てないけどPL-15K出したKIZUNA WORKSには期待してる

476 :名無し迷彩 (ワッチョイW ffe9-8auo):[ここ壊れてます] .net
アルジャジーラが撤退じゃなくてほぼ死傷だってさ

477 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 15:31:00.87 ID:sHUe9f+C0.net
AK74入れるオススメのペリカンケース無いかな?
てかケースの方が高いっておかしいか

478 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 15:52:47.01 ID:1qTaAE1vd.net
>>477
1720なら2丁くらい入る
ペリカンは割と持ってる人いるんでヘーキヘーキ

479 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 13:52:15.75 ID:z/XnvMz+a.net
>>475
サンプルだとちょっと太く見えるけど動作性とかも良さそうだしオクタゴンが樹脂スライド出すから楽しみだわ
raptorのMP443は問題児だったけど

480 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 18:27:16.70 ID:jWReFK640.net
>>466
名作だよな…
AKはあんまり出てこないけど、手作り武器が出てくる上にステルスプレイが面白いからオススメやね

481 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 18:44:32.35 ID:dFk+OYZJd.net
メトロの原作者は反プーチンだしゲームはウクライナのスタジオだから
次回作でモスクワメトロの地下深くに存在する全ての元凶になった
ブレイン・プーチンをアルチョムが叩き潰してジ・エンドとかになりそう

482 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 18:50:08.07 ID:bgW+4fzA0.net
マリュークモデルアップされないかな

483 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 19:31:35.09 ID:iG0R84+n0.net
>>482
もはやウクライナって東側じゃなくね?

484 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 20:31:35.83 ID:xJltDfvX0.net
NATO加盟申請中やしな
まあ戦争のケリつけるまでは棚晒しにされるだろうけど

485 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 21:27:06.47 ID:/XXqBuiJ0.net
今回の戦争で5.45は全部撃ち尽くすのかな
でもいつ終わるのかわからないし移行も大変だね

486 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 21:57:27.74 ID:iG0R84+n0.net
消音系のロシア軍小銃のガスブロは欲しいなー
工具なしで簡単に分解できるところもかっこいいんだよね

487 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 21:59:06.09 ID:2jdbR9ci0.net
消音リボルバーも一緒に頼む

488 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 23:42:30.68 ID:iSdwW81Kp.net
>>481
METRO2033に出てくるP90みたいなブルパップAK好き

489 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 23:51:40.87 ID:9QWqgZcZ0.net
そういえばASVALってのとSR3のサプレッサーバージョンの違いって何だろう
メーカー忘れちゃったけど後者のレイル付きかっこいいと思って

490 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 23:54:54.99 ID:9QWqgZcZ0.net
カラシニコフ2012って武器だな ラストライトって2033の続編はRPKしか使わなかった
サイガ12よりヴェープル12来てほしいわ 軽機関銃から派生?したショットガンって気になる

491 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 00:32:53.89 ID:f5va1Fjt0.net
GHKのAK74をCO2化した奴にTWIのブルパップキットぶち込んで運用してるけどめたくそうるさい
イヤーマフ必須

492 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 08:12:28.60 ID:8/LfxvvPa.net
cymaのakmsのストックグラグラでわろた

493 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 07:55:35.42 ID:g7+Kmypp0.net
マニアとしては残念だがロシア軍はもう再起不能だろうな。
これから経済制裁で兵器作れなくなるし。
小銃もAK-12は失敗だったし5.45mmを諦めてしまうかもしれないで頭打ち。
どうすんのよ?

494 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 09:50:16.34 ID:j/cK5Zff0.net
どうすんのよと言われましても…
ロシアが死んでもAKは生き続けると思うよ…

495 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 10:01:16.39 ID:Y2hReHID0.net
ロシアがどうなろうと知らんがAKの人気も一緒に落ちそうなのが心配
ロシア軍と絡めてAK紹介してるのも多かったし

496 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 10:33:36.17 ID:NqxjdnWF0.net
アメリカの法人が兵器の開発製造の能力あるならアメリカが中心になって売っていくかも
銃そのものは人気機種の部類のようだしアメリカでも

トイガンはどうなんだろうねw
イメージは・・・そりゃ良くはないよな現時点では

497 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 10:36:15.72 ID:zeJ4MN0EM.net
元々テロリストの武器のイメージが強いやろ

498 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 10:51:46.59 ID:GecvCwtQa.net
AK好きの夢は!!!終わらねェ!!!!

499 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 11:19:35.47 ID:zhH8Hjy00.net
ロシアが解体されたとしてもカラシニコフはなくなんないとおもうし
カラシニコフがなくなったとしてもAKはなくならないと思うよ
コルトが倒産したからって1911系の人気が落ちたか?

500 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 11:21:26.32 ID:NqxjdnWF0.net
まぁね
それに国際政治に特に興味ない人のほうが多いのかも

サバゲなんて自分的にカッコよけりゃそれでいいわけで

501 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:15:24.69 ID:rILj7MYka.net
現存するAKの大半が非ロシア製じゃなかったっけ?特に中国製が多いと思った

502 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:24:23.02 ID:tOodmeKG0.net
まぁ多分一番普及してるのは五六式だろうな
AKの中で一番カッコイイのも五六式だよな

503 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:27:08.00 ID:BwmZkVOad.net
AK12は侵略者のアイコンだったりゴミ性能銃ってバレたりで確実に商材価値が下ったね
G&Gの新規品やArcのリニューアル品とかお蔵入りしそう

504 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:38:01.32 ID:/jp+jU050.net
ある程度の期間をかけながら中国製の火器が市民権を得ていったりするのかな?

505 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:43:21.54 ID:Y2hReHID0.net
軍用だと56式の数が一番多そうだけど民間市場だとどうなんだろ

506 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 14:07:03.94 ID:diwFAAObp.net
>>503
arcturusのやつはもう出てる
実銃の性能が悪いからってお蔵入りにはならんでしょ

507 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 19:47:34.89 ID:bxhSg9ob0.net
元々緩かったArrowDainmic製AKのセレクターギアが限界超えてヘロヘロでお蔵入りです。
何か対策はないですか。お薦めの交換キットとかあればよろしくお願いします。

508 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 20:06:08.72 ID:d33XM8/F0.net
あんな部品Ver3互換だからどこのでもほぼ同じだろ
LCTでもCYMAでも入手できるの買っとけ

509 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 22:10:08.86 ID:jyLDhLXy0.net
本当にセレクターギアが摩滅したのかな
セレクターレバーの鉄板を曲げてやればレシーバーとのクリック感が戻るかもしれない

510 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 22:16:36.47 ID:j/cK5Zff0.net
実銃はなんかセレクターを上に向けて銃側に曲げるとキツくなって外側に曲げると緩くなるよって大真面目に解説してたな

511 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 22:16:44.76 ID:vaZmRP4ap.net
ネジが緩みやすくなっただけじゃないの?

512 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 05:57:40.24 ID:dGbiHelq0.net
https://www.youtube.com/shorts/497NA2bXCDo
楽しそう

513 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 08:03:05.90 ID:adZo0ASC0.net
これきちんと回転してるから空砲じゃない疑惑...
こえぇ

514 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 09:28:48.42 ID:xFitTzzT0.net
回転ってどゆこと

515 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 11:04:22.51 ID:dGbiHelq0.net
自動装填のことかな
『在庫回転率』も実際に在庫がスピンしてるわけではなく入れ替わり頻度の意味

空包使用だと銃口にアダプター付けて燃焼ガス圧を高めないとガスピストンが後退しないらしい

516 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 12:19:51.81 ID:yYsGHg9G0.net
撃発プロセスが「回転」してるって事だよ

これは新兵に気合入れるために実弾撃ち込んでるんだろう。
片手撃ちでハンパな構えでも銃はほとんど跳ねないし
回転不良も起きないな。田村の人が動画で言ってたけど
実銃の反動ってこんなものなんだな

517 :507 :2022/10/06(木) 17:55:17.98 ID:YjDmdlGJ0.net
取り付けネジはキチキチに締めてます。
セレクタがレーシーバ出るほど下げてやっとセミ。
ギアというか後端の扇同士が緩い。銅ワッシャー入れて締めると硬くて動かない。
分解が面倒になりますがネジロックかエポキシか何かで固定してみます。

518 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 19:06:01.18 ID:c03socyEd.net
>>517
Oリング挟んでみては?

519 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 19:35:23.32 ID:h3PFLPpp0.net
perunの電子トリガー積んだarcturusのak12が
9月発売予定から10月発売予定になってたんだけど
もしかしたら一生入ってこないかもな

520 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 23:42:43.09 ID:QaUOqDWR0.net
>>517
だから言っただろ。
銀玉鉄砲は玉が出なくなったらただの棒。
高いのを買うとショックが大きい

521 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 01:05:12.81 ID:cpJ74HDb0.net
https://i.imgur.com/jQxelqv.jpeg

とうとう木で出来たAKが鹵獲されたな

522 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 01:15:38.72 ID:5RJDkqsP0.net
AK12よりA545のが性能がいいと信じたい

523 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 09:54:19.26 ID:CvZNxPbP0.net
A545は見かけ上の構造は現代水準に並んだようだが
SIGやHKと似かよった普通な感じになったのが良いのか悪いのか

524 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:04:27.38 ID:r/XSQWmbd.net
現地まで行って今よりマシだったろうプロトAK12と撃ち比べた
おちんちん氏の感想だとA545の方が優れていたとか?

525 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:08:17.69 ID:5wdkn5mra.net
すごく個人的な感想だけどA545あんまり格好良いと思わないな
性能は良いんだろうけど

526 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 12:13:41.77 ID:CvZNxPbP0.net
フローティングバレル
アンビセレクター
リアサイトとレイルがアッパー一体化
これは正常進化

肝のリコイルカウンター?で命中精度が上がるなら良いことだけど
ガスピストンが逆進する複雑な機構になったぶん耐久性が不安
もちろん十分な試験をしてるのだろうがL85みたいな問題銃もあったわけで
https://youtu.be/3nEJOvGz0Oo?t=545

527 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 12:18:09.85 ID:h/Hw4Gpkd.net
>>525
確かにのっぺりしてる感は否めない

528 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 14:44:56.43 ID:kGEiB4l90.net
現行のL85は初期の欠陥は解決してるから今さら欠陥銃扱いはあんまりじゃね

529 :名無し迷彩 (ワッチョイ ff68-pIDl):[ここ壊れてます] .net
そういう読解になるのか
日本語は難しいですね

530 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7f34-ox1+):[ここ壊れてます] .net
マルイAKM用のTWSトップカバー買うか迷うなー
トップカバーにこの値段出すならもうちょい奮発して実物PDC買ったほうがいいんじゃないかとも思ったりするけどデザインがあんまり好みじゃない...

531 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp47-ScPN):[ここ壊れてます] .net
>>526
少なくとも現行のAK12よりはマシだろうな

532 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 22:05:28.39 ID:8emeTi7Z0.net
同様のバランスドリコイルシステムを持つカラシニコフSR-1のレビュー見ると、
実際に反動抑制に貢献してるのはマズルブレーキの方で、
バランスドリコイルシステムはさほど影響してないという評価だった
カウンターウェイトを設けるということはその分重量が増すことを意味するし、
機構の複雑化のデメリットもどうなるか、フタを開けてみないと分からない

533 :名無し迷彩 :2022/10/08(土) 08:30:44.50 ID:aQu1WJGM0.net
AN94もリコイル軽減システム内蔵のはずだけど複雑すぎて廃れたか。

534 :名無し迷彩 :2022/10/08(土) 09:57:24.40 ID:jyIdKmLGp.net
>>533
あれはハイパーバーストが複雑過ぎてジャムった時に簡単に復帰出来ないのが致命的だった

535 :名無し迷彩 :2022/10/08(土) 11:02:46.50 ID:0FGVgZ5a0.net
説明が難しいけどA545のリコイル軽減システムは
弾丸を押し出す反作用を抑えるものではなく、ボルトの後退圧を軽減する機構だよね

https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-0ca93800929048f0c3ce16d40f917b9d

ボルト後退が始まる=弾丸がガスブロックを通過した
ということだから初弾やセミオートの命中精度にはほとんど関係なくて
連射したときの二発目以降で違いが出る、ということかな

・メインの反動には影響しないので無反動になるわけではない
・ボルトが前後するリコイルと振動が抑えられて、連射時の集弾性が向上する
・伸縮ガスピストンが故障すると排莢不良や装填不良になる
こういう解釈でいいのだろうか

536 :名無し迷彩 :2022/10/08(土) 16:55:41.63 ID:5RHNgogd0.net
そういや、AKMに連射性能を低下させてジャムを防止する部品が昔から存在するらしいけど、
トイガンでも部品として入ってたりするんだろうか

537 :名無し迷彩 :2022/10/08(土) 17:11:19.88 ID:Gfk3nW8Qa.net
レートリデューサーかな多分

538 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 15:36:45.29 ID:QwAJBhska.net
連レスだけど、レートリデューサー再現しているAKMトイガンはないんじゃないかなぁ…分からんけど
市販じゃ恐らく、唯一ロータリーボルトが再現されたエルエスのモデルガンAKMでもレートリデューサーは再現されていないらしい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1395639703?fr=rcmd_chie_detail_spn

539 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 14:28:49.52 ID:RMb0nBhv01010.net
よく知らんが、米軍とロシア軍がシリアで話合いの最中に
兵隊は仲良く写真撮影してるようだね

https://pbs.twimg.com/media/FenU6icXoAEPujB?format=png&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/FenU8nVXoAAKRJq?format=jpg&name=large

540 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 14:31:02.71 ID:B38aB6sD01010.net
>>538
あのキットの型はどっか行ったんだっけ?
アリイが持ってれば出せば良いのに…



下手な中華電動ガンより高くなりそうだが…

541 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 14:32:56.18 ID:RMb0nBhv01010.net
>>538
へー・・・
サンクス

やっぱないよね、そこまでマニアックなのはw
プラモで実物大でAKMがあること自体知らなかった

542 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 16:35:23.35 ID:ShxljXwdp1010.net
>>540
トイスターが金型引き継いだよ
数年前は普通に売ってた

543 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 19:11:31.35 ID:w7NNs4Rwp1010.net
>>541
あれ発売当時のHJ広告で2/94とかいかにもAK47が出るような広告出して(広告担当者の勘違い)
後で謝罪出したんだよなw

544 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 20:56:04.88 ID:ddaanX4x01010.net
>>542
LS時代でガスガンに金型改修されちゃってたんじゃなかったっけ?

545 :名無し迷彩 (ササクッテロロ Sp03-IOjD):[ここ壊れてます] .net
>>544
エアコキの金型残していたんじゃない?
トイスターのラインナップ見ると引き継いだヤツ結構あるよ

546 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 17:46:41.45 ID:jk25g/220.net
しばらくロシア系でないのが残念だな
死ねプーチン

547 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 20:11:50.76 ID:OhkxNP4O0.net
巷ではブルパップ・ゼレンスキーモデルの登場が待たれており・・・(´・ω・`)

548 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 23:41:53.39 ID:VzIBlEJ/0.net
マリュークまだ?

549 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 13:24:16.21 ID:kcqpD7Pj0.net
G&GがAK12出すみたいだけど、今の状況だと完全に外した感するな

550 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 13:34:56.43 ID:tanPUexa0.net
賊軍な上に駄作なのもバレたしな

551 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 13:41:55.55 ID:tanPUexa0.net
AKもオワコン化してるしある意味ロシアと同じ道を辿ってると言える

552 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 13:59:08.44 ID:QgoyYToh0.net
むしろ毎日AKの映像が流れることでAKのトイガン需要は増える可能性あるだろ
結局、消費ってそういうことなんだもん

553 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 15:15:41.77 ID:hoAdhC850.net
しかし持っているのはロシア兵
ウクライナ側も装備してるけど、目立つのはM4やFNCとか援助物資

554 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 20:35:48.33 ID:kcqpD7Pj0.net
やっぱ安定のAK74かAKS74Uかねえ

S&Tの電子トリガーのやつバリエ展開しないのかな

555 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 21:32:42.96 ID:MdRuVN8R0.net
LCTのMGMSみたいな100番台のショートバレルにAKMSのフォールディングストックの組み合わせ好きなんだけど実銃でもサイガ辺りで出てくれないかな
いや、実在してるのかもしれないけど実在確認できないと使いたくないんだよね

556 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 21:38:34.80 ID:ai+uYpqPp.net
>>554
S&Tの電トリはアクティブブレーキだけだから正直性能は微妙
QDメカボなのは良いと思うけど

557 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 21:40:15.53 ID:kcqpD7Pj0.net
まあ2万ちょいで買えるなら上等の部類でしょう

558 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 22:01:28.85 ID:hY923WGT0.net
実在確認の話で言えば銀銀ビカビカにウェザリングしたAKなんて射撃場か博物館でしか見ないのにそういう木と鉄!みたいなアンティークカスタム多いよな
ちょっと錆びてる汚銃かマット塗装してるくらいな方が実際リアルだと思うけど

559 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 22:04:01.29 ID:hY923WGT0.net
よく手入れされてるから光るってのはちゃんちゃらおかしくて、本当に物としてよく手入れされているなら再塗装するからな
結局日本人特有の勿体ない精神が基底にある勘違いだと思うんだよねアレ

560 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 22:17:31.02 ID:SxjKjQ5s0.net
A545を出さないメーカーなんなん?

561 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 22:48:47.87 ID:g4Fc4JEO0.net
普段の手入れで油を塗ってると塗装前の脱脂が必要だし
部分的な再塗装を繰り返すと周辺の塗膜が分厚くなっていくので剥離や研磨も必要になる
鎌とか鉈は手入れとして研いだり錆止め塗ったりするけど再塗装までする感覚が無いのと同じだろうか
使えば擦れてすぐ剥げるんだから油塗っておくので十分だと

562 :名無し迷彩 (ワッチョイW bb96-Ky64):[ここ壊れてます] .net
いや軍用銃は光ってたらダメじゃない?って考え方は西だけなのかな

563 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 07:28:35.49 ID:aPr/SX4R0.net
光るよりは光らないほうが当然良くて
銃を迷彩塗装したりスコープにキルフラッシュ付ける兵士もいるけど
サングラスやゴーグルやガンライトの反射にまでは気を付けてないようだし

敵地に潜入する特殊部隊とか孤立無援のスナイパーには被視認性が重要でも
一般兵には金属光沢の有無が絶対的なものではないんじゃないかな

https://imgur.com/YBttBwJ.jpg
https://imgur.com/r1YPyhz.jpg

564 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 11:19:21.50 ID:P7gdsc1v0.net
>>563
チェチェン人か
装備が一般兵と違い過ぎる

565 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 11:43:38.27 ID:ZxisjSqKa.net
>>553
ウクライナ現地では5.56弾のM4は人気ないんだってよ
ひたすら平原とか川とか遠距離の戦闘が多いから7.62弾が好まれてるそうだ

ウクライナではAR-10を国産化して7.62弾使えるZ-10なるライフルあるけど
命中精度がうんこで使われていないんだとか
じゃあ何使われてんのって支給されたり鹵獲したりで好きなの使うって感じみたいね

566 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 11:55:47.22 ID:TszpBvBfp.net
>>565
Z10が不評なの整備不良品押し付けられた日本人義勇兵の話でしょ。まともなヤツなら問題ないってその人言ってるし

567 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 12:08:33.10 ID:P7gdsc1v0.net
兵隊さんついに映画みたいなことをし始める

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1579050737979498497/pu/vid/1280x720/lDO_LEWcuBigNmQe.mp4

568 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 16:01:30.63 ID:vlNLNz2m0.net
>>567
そりゃゼレやプーみたいなうす汚いオッサンのために無駄に命張ってるんだもん
息抜きしたくもなるわ

569 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 17:42:04.40 ID:Sai6wGgcr.net
>>565
5.56は不評とかウクライナでは聞いた事のない話
日本人兵士も5.56で十分と言っているしM240じゃなくてM249くれとずっと言っとるんだがな

570 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 17:52:47.75 ID:WSvzeMcM0.net
ウクライナ国産の銃って東側の技術ベースでNATOっぽくしてるキメラ感あるから製品化したら面白いと思うんだが
中華メーカーは精神的にロシア寄りだからやらんだろうな

571 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 18:31:10.54 ID:bqDwAuxO0.net
中華メーカーってほとんど台湾か香港だろ

572 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 01:25:33.46 ID:6lqDySsj0.net
>>565
忍者ニキのツイートそのまま横流しするならまだしも妄想曲解垂れ流しはいかんでしょ

573 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 22:32:13.75 ID:lzoJ7FfQ0.net
A545はよ

574 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 22:56:06.26 ID:t4+5504p0.net
素人ですまんが、AKのチャーハンってなんで左手で引く人が多いの?

左手でフロントの木製ストック握ったまま右手で引いたほうが
遥かに速いし
力も入るし、
なにより構えた状態でチャーハン引けるんだが

なんでロシア軍とかもわざわざ左手で引くんだろ
これって何か理由があるの?

575 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 23:02:54.90 ID:6eqUjbdv0.net
死んでもグリップ放したくない病

576 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 23:11:46.41 ID:LOx1Y3Tp0.net
レシーバーの右側が空いてるから右手で引くと右側にボルトが歪むから左側に力がかかるように左手で引くんだよ
嘘だけど

577 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 23:12:02.55 ID:t4+5504p0.net
>>575
さっそくサンキュ

手癖みたいなものなのか・・・

578 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 23:14:25.13 ID:NejffUVF0.net
右利きの人がマガジン左手で交換したらそのままチャーハン引く方が効率的だからでは

579 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 23:17:13.00 ID:WqPmAjnF0.net
>>578
それね

580 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 00:24:43.28 ID:xfLuwPnNa.net
>>577
手癖ってより右手のグリップ離して操作すると撃てない時間が出来るからどんなに短い時間でもダメって何かの動画で見たわ
サバゲーなら気にしなくていいよ死なないし

581 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 00:39:31.32 ID:2yfe/EKY0.net
左で引けるようになる改造パーツも出回ってるけど、チャーハンとかセレクタは右だけにまとまってた方がレディーポジションで装備に引っかかりにくいから、そっちの方が利点でかいんだと思う
RSマウントも装備への引っかかりにくさに重点置いた形状云々って宣伝してるからあそこは西のパーツ屋なのにAKの良さよく分かってるなって思う

582 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 08:29:11.43 ID:m25E0ch5r.net
>>580
アホなタクティカル脳だよな
装填、補弾動作するときはグリップから手を離すってのが安全管理上の基本でそれに沿った設計になってるのに
そんな雑な動作やるプロ気取りのバカは往々にして引き金からもちゃんと指を離さない
それで銃を傾けたりあちこち振り回したりするんだから危なっかしいったらありゃしない

583 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 09:36:38.96 ID:2FoQrdNv0.net
AKとARに触れるとそれぞれ設計思想の違いが感じられて面白い
AKはボルトアクション的な感じが残ってて安全確実、即製兵士でも訓練容易
ARは筒先逸らさず隙を見せないガンマンのお国柄を匂わせる

584 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 10:03:37.78 ID:6hdG93g5d.net
連邦軍のマニュアルではリロードのときは左でハンドガードを持ったまま右手で装填して右手でチャーハンを引く
と聞いた気がするけど

585 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 11:14:43.81 ID:DQhjqtp8r.net
いやM1ガーランドとかM1カービンの影響やろチャーハン

586 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 12:42:20.59 ID:2FoQrdNv0.net
モシンナガン→SKS→AKと移行する過程で
STG44を叩き台にしてもAKの操作は左右分業ではなく右手主体なのはスピードより伝統的なのが好まれたのでは

初期の削り出しレシーバーだと片側に加工を集中させたほうがいいという生産工程の都合もあるかな

587 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 15:42:12.78 ID:LoWva4pB0.net
>>578
じゃあ最初からマガジンを右手で交換してそのまま右手でチャーハン引く方が効率的じゃね?

588 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 16:39:06.97 ID:Ra8UJILhM.net
ピストルグリップから手を離すと構え直しにワンテンポ遅れるから嫌なんだ
その辺は好みだろ

589 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 20:54:34.10 ID:OCED6Z+fa.net
右手だとマガジンポーチから抜きにくそうだとは思う

590 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:23:25.26 ID:7O04X5QDd.net
左手で引こうが右手だろうが、どっちでも間違いじゃないだろ
環境や時代とかで何が優先されるかが変わってるだけ

大体、そこの安全性をツッコミどこにするなら今のサムセーフティレスなハンドガンなんて全否定もんだぞ

591 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 08:28:02.05 ID:fKcgmKir0.net
どこまで本当かわからんが
https://www.youtube.com/shorts/NbRidjnfJbc
https://www.youtube.com/shorts/lc0_ZHvI3Lo

592 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 09:13:14.66 ID:TtajppTP0.net
>>591
ロシアにも逸材がいるようだが
わが海兵隊も負けてないぞ

https://www.youtube.com/watch?v=ZMCoCX2hqEc&t=568s

593 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 09:43:43.76 ID:ywXJ+6oz0.net
>>588
結局射撃する時は銃を両手で保持する訳だから右利きだったら実は右手でマグチェンジとチャーハン引きをする方が早い。
それを左手でやって有利なのはチャンバーに残弾が入っててチャーハンを引く必要が無い時だけ。

594 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 10:07:27.11 ID:fKcgmKir0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DRdKYjFRXVk
慣れの問題でしょうけど
イラクリロードはとっちらかって落としそう

595 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 11:48:23.47 ID:p5DGh5CSH.net
そもそもマガジンやチャンバーが空になるまで敵の眼前で撃つ行動自体が頭おかしいからチャーハンの右左なんて杞憂というものだよ
M4なんて顔から離さなきゃいけないわけで

596 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 11:57:41.08 ID:2ur0pU+jp.net
>>595
ARはボルトキャッチあるでしょ

597 :名無し迷彩 (ワッチョイW bb96-Ky64):2022/10/20(木) 12:44:36.13 ID:wUhb4c4U0.net
>>596
そうだった

598 :名無し迷彩 (オッペケ Sr0f-Klch):2022/10/20(木) 12:45:45.95 ID:X3a6kJDZr.net
実際の戦闘でマガジン空にすることってどれくらいあるもんなのかね

599 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 14:36:21.81 ID:1thl2w/Qr.net
フルで撃つと正確に残弾確認できなそう

600 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:12:24.63 ID:fKcgmKir0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XY2vhunH4xk
フルでリアカンはすぐ弾切れしそう

601 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:42:33.19 ID:rIprjNUSd.net
>>593
マガジンを既に持ってる状態なら言ってるように右手でやるほうが速い
でもマグポーチから引き抜くのは左手のほうが早いしもたつきにくい
訓練で決められてるなら別だが>>595の言うようにどっちがどうなんて杞憂

602 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:54:32.68 ID:TtajppTP0.net
民間販売のVSSはボルトを引くのがカタすぎて、左手じゃひけない
関節いためるから右手で引く

それですらパワー系のロシア人が「かった」って呟くレベル

でも軍用は逆にやけに少ない力でハンドル引けるようになってる
調整してあるんだろうな

603 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:13:38.52 ID:Nuv0/k+H0.net
ストックを肩付けしてターゲットをサイティングした状態で弾倉交換するなら、絶対にフォアエンドで保持していた方がいい。
実際にやってみれば分かる。
グリップと肩の支持では銃身がブレまくる。

バイポッドや依託射撃の場合は知らん。

604 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:38:17.12 ID:SNqWl23Qd.net
>>603
サイティングしたまま弾倉交換ってそれこそたくてこー脳な件

605 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 21:14:35.41 ID:TtajppTP0.net
実銃だと銃を右の小脇に抱えてリロードするからね基本的に

それにPBS-1みたいな重いサプレッサーつけてマガジンも満タンの銃を水平に保持するには・・・
ゴリラみたいな腕力がある奴じゃないと・・・

606 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:15:20.68 ID:wUhb4c4U0.net
>>602
亜音速弾前提のバネとガスルートか、その設計を通常弾仕様にした結果のクソ強バネかってことじゃないの

607 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:46:55.61 ID:lOzzz/Kx0.net
>>594
2:00あたりでマガジンの個体差でボルト引くのが固くなったりするから事前にボルトを引いておくイラクリロードが有効だと言ってるな
今までネタ枠だと思ってたわ...

608 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 02:10:53.51 ID:Qa4k1Y390.net
A545こい

609 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 10:55:21.79 ID:9fV7S9Ra0.net
日本人が持ってもカッコイイ
https://i.imgur.com/qPLqT6i.jpg

610 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 15:14:43.50 ID:Aq2v8s/40.net
>>609
これ本物?
どういう状況?

マガジンも見慣れない種類

611 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 15:24:47.41 ID:/tonUxSH0.net
>>610
状況は分からんが
マガジンはスチール製の古いタイプみたいやね
http://regimentals.jugem.jp/?eid=5148

612 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 15:37:06.76 ID:/UX00cgZ0.net
>>610
色んな国が参加したカーンクエストって共同訓練でモンゴル軍から借りたakmを持ってるだけ
他にも95式を持った中国軍と並んでakm構える自衛隊って言う珍しい光景もあったから当時話題になった

https://i.imgur.com/CvvT1FL.jpg

613 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 17:15:22.79 ID:m8WPJuSZ0.net
マガジンは多分ソ連製、AKMはガスチューブに穴あるからハンガリー製かなぁ?
ハンガリーなら木部は単板かなって思ったがこれ合板かね模様的に

614 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 17:16:18.62 ID:m8WPJuSZ0.net
>>612
>>609
しかし自衛隊員に似合ってるなAK
自衛隊迷彩にも合うねAK

615 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 18:26:41.96 ID:b33r+ReEd.net
>>614
89式自体寒さに強い設計だしAK系統に通じるものはあるだろうね。

616 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 19:32:44.39 ID:7bo924gJ0.net
通じねぇよ

617 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 20:11:22.80 ID:zapnAMXe0.net
プレスの安モノということでは共通してはいる
そして89式は、そんな基本的に数を揃えるための安物を、調達のロット数を抑えて設計の本旨から外れた高額品に

618 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 20:12:42.32 ID:ACpfgSPj0.net
少量生産だから切削でもあんま変わんなかったのかな

619 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 05:57:17.06 ID:sdX+COIa0.net
M1ガーランド由来のロングストロークガスピストン、ロータリーボルト式
モナー

620 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 22:46:36.45 ID:kIQ2TZ1E0.net
A545が出たらオナニーする

621 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 16:26:20.28 ID:LJ4na0fp0.net
ダブル・レジェンド
お互いの銃を撃つの巻

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1584385789017866240/pu/vid/960x720/fd5iJCpVnv_Vu-6w.mp4

622 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 17:42:03.37 ID:655ANuqK0.net
ストーナー個人の気持ちとして、アーマライト時代の部下が作ったライフルを
コルトに移ってしつこく改善していた立場なのにAR15生みの親と呼ばれたのは
本人的にどうだったんだろう
AR15をM16にしたという意味では、M16の生みの親と呼んで間違いないんだけど

623 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 18:26:07.63 ID:hDuz3xei0.net
>>622
部下が作ったライフルってどゆこと?
DI方式の発明者ではあるのだから十分AR15を作ったと言えると思うけど

624 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 20:27:29.64 ID:655ANuqK0.net
>>623
ストーナーが自ら設計したのはAR-10、Remington .222まで
お手製のAR-10が陸軍の寒冷地評価でダメ出しされた後、彼自身は.223を使うAR-16(AR-18)の設計に移ってる
AR-10をスケールダウンしてAR-15にしたのは彼の部下のサリバンとフレモントだが、もちろん特許や権利はストーナーのものだし、彼がDIの作動方式を発明したのは確か
ただし、AR-15というマトモな製品にまとめたのは実質サリバンなんだよね
AR-18をみてもわかる通り、ストーナーはあくまでアイデアマンで、銃の設計をまとめるデザイナーとしてはあまり、という立場なのがどうも

625 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 22:36:22.33 ID:hDuz3xei0.net
>>624
調べてみたら想像以上にサリバンがAR15の見た目に影響及ぼしてた
https://youtu.be/gOUKXIrDE0I
とはいえチーフの名前が前面に出てくるのも仕方がないと思う
むしろカラシニコフは映画みたいにほぼ単独でAK47仕上げたのか?だとしたら凄すぎるわ

626 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 22:52:05.02 ID:jPcVYKQca.net
>>621
ストーナーさんが持ってるの56-1式やん
っぱ56式だわ

627 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 22:26:54.75 ID:rvo59PaN0.net
>>626
なんで56式はフロントサイトの上が丸型なの?

ベーシックなAKMしか持ってないから分からないんだけど、丸いサイトのほうが狙いやすいとかあります?

628 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 12:01:23.08 ID:zmPxRwQja.net
しかもカラシニコフは図面すらまともに引けないレベルで開発したからなぁ

629 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 12:38:44.36 ID:pEzPoB1Hp.net
これAKの理想的な進化系じゃない?
https://youtu.be/_CE2wNnmIOg
ガリルACEやAKV-521より良さそう

630 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 12:55:07.97 ID:XN+ZugEp0.net
良くも悪くも「普通の近代銃」になっていく

631 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 12:55:39.18 ID:AiGnRQN80.net
>>629
うわ、超使いやすそう
なにこれ

632 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 13:28:11.45 ID:XN+ZugEp0.net
>>627
正確な設計思想はわからないけど
密林地帯だとサイトが覆われてるほうが草や蔓に引っ掛かりにくいし
中近距離で咄嗟に撃つならゴーストリングみたいな感じで狙いやすい印象

ロシアの草原でリアサイト持ち上げて仰角で撃つならフロントサイトはオープンなほうが狙いやすいと思う

633 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 19:01:25.59 ID:Ngjkshg30.net
これに似てると思ったけど結構違うところ多いかな
https://www.youtube.com/watch?v=otFGSQap674&t=430s

634 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 19:12:48.43 ID:9/Q/byisp.net
CYMAのAK ALFAは冬か
https://twitter.com/ufc_airsoftgun/status/1585198287283683328?s=46&t=HWiJv26NwnOe5BmszVp52Q
(deleted an unsolicited ad)

635 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:33:38.29 ID:oweggB+l0.net
シーマ、ラインナップはいいけど質感うんこなのがなぁ

636 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:35:45.16 ID:Ngjkshg30.net
まあ安く売ってるしそこまで気にはならんかなあ

637 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 00:29:24.21 ID:xb7XVZg40.net
>>632
なるほろ~

ジャングルで草がひっかかるってのもあるのか・・・

638 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 00:54:12.94 ID:l9SH11gy0.net
>>637
違うよ
サイトが何かにぶつかって曲がるのを防ぐためだよ

639 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 08:16:12.43 ID:QMuyC1eY0.net
>>638
素のAKサイトは曲がるのか
ピンサイトが飛び出た鉄筋とかに当たる?
鋳物の枠が曲がる?

640 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 12:18:13.32 ID:d31VWtRBM.net
ピンは折れるか曲がるんじゃね
知らんけど

641 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 14:16:33.72 ID:lDrzVOCY0.net
知らないなら口出すな

642 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 21:58:23.00 ID:2/CRRKfH0.net
GMOや四星でアルファの予約始まったな
スポーツラインと通常モデルの同時か

643 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 02:36:08.57 ID:cTehZHj70.net
>>627
RS56式の取説には、照星を見出すときに左右のフロントサイトポストガードを照星と見間違えない効果があると書いてあった気がする
実際、サバゲーの交戦距離ではAKより56式のフロントサイトのほうが使いやすい

ほかには、旋盤があれば精度よく作れるのでAKより安そうとか、
632の言うとおり引っ掛かりが少なそうな気はする
ただ、凍結して霜だらけになったときはAKのほうがよさそう

644 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 06:05:33.12 ID:U/v8zwY00.net
SKSのフロントサイト枠は丸形だからAK47ではあえて開放形を選定したということだし
56式はAK47と同じ仕様ではなくあえて丸形にしているということになる

どちらも機能性とか加工性とか相応の理由があるんだろうけど
詳細な開発経緯が明かされることは無いのだろうな

645 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 07:33:09.22 ID:qnz5nKDs0.net
>>632
リアサイトがピープならゴーストリングサイトみたいに使えるかもしれないけどVノッチだからね。
フロントサイトポストとガイドを間違えないようにするため、に一票かな。

646 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 10:33:24.90 ID:FcrhEaL80.net
開放型の方が、泥や雪が詰まったりすることは無いけど、
サイトの見出しでは円筒形(丸型)のガードの方が優れているかもしれない。

部品加工の利便性もあるかもしれないけど、何を優先するかということでしょうか。

647 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 12:15:55.38 ID:U/v8zwY00NIKU.net
>>645
ゴーストリングに例えたのが悪かったかな
リアのVノッチをしっかり合わせずに、フロントサイトの丸枠と中央ピンのシルエットで大雑把に照準する感じを表現したかった

648 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 12:30:25.49 ID:U/v8zwY00NIKU.net
実用性は不明だけど
https://i.imgur.com/yt4VKjp.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=tcITF46OEqc

649 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 12:58:28.31 ID:1sVl3Rhj0NIKU.net
クレー射撃やったことある人は分かると思うけど、AKのサイディングってストックの頬付とリブで狙うソレとすごく近いから、単純にフロントがリングになってると咄嗟の射撃や移動目標に対する偏差射撃とか邪魔で仕方ないよ

650 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 14:44:38.69 ID:U/v8zwY00NIKU.net
ベネリの散弾銃だとクレー射撃用のモデルはフラットリブだけだったり
いっぽう軍や警察用のモデルはごつめなアイアンサイトが付いてる
これはゴム弾やスラッグ弾を使う想定なのかな

サイガ12も基本モデルはごく小さなアイアンサイトが付いてるけど
AKと同じような前後サイトが付いてる仕様もあるみたい

651 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 15:19:50.60 ID:FcrhEaL80NIKU.net
ベネリに限らず、セミオート/レピーター散弾銃はバレル固定用のリングを外せすだけで簡単に銃身交換できます。
26インチのベンチリブ銃身でクレーを撃ちますが、スキート競技の場合は20インチ(オープンサイト付)のほうが撃ちやすいです。
(サイトはじっくり見ないけど)

以前、410Gaのサイガを撃ってる人を見かけたけど、めちゃくちゃ面倒くさそうだった。
(ホールドオープンしない&移動時に弾倉脱着)

652 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 22:30:06.68 ID:aVvefcoe0HLWN.net
ソ連製のAKは高級感があっていいね。

653 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 07:05:30.40 ID:q1LqhB3ea.net
戦争終わったら光学機器系が放出されんかなぁ

654 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 09:57:08.84 ID:nO5+fAyza.net
本家本元+ツヤツヤ塗装だしな
あのディテールと質感と塗装をキッチリ再現したメーカーはなかなか少ないぜ

>>627
>リングガードはAK47のサイトガード形状だと夜間戦闘でフロントサイトと紛らわしかったためである。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%C6%CD%B7%E2%BD%C6/PRC%2056%BC%B0%BC%AB%C6%B0%CA%E2%C1%E4
mgdbによるとこうらしい

ただSKSもそうだが円環型サイトは泥が溜まりやすい云々ってどっかで見た
まぁ俺は見た目的には円環型の方が好きだけど

655 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 10:36:10.20 ID:NKC+T74sp.net
>>653
ウクライナにめちゃ鹵獲されまくったからそのうち出るでしょ
そういや動員された兵士に支給されたAK74がセレクターガバガバになってる動画見たけどAK12でもなってたし持病なんかね?

656 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 10:40:46.31 ID:geJ6OyeC0.net
ebay.comに装備が出回ってるから時間の問題
義勇兵も支給品を売ってるくらいだしね

657 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 11:08:32.58 ID:vrqYnH3Z0.net
>>655
AKのセレクターレバーはダストカバーを兼ねるのと
内部が少々凍り付いてもテコの原理で強引に動かせそうだけど
無茶が利くぶんセレクター内部の部品を折ったり、レバーの溶接が取れてしまうのかもしれない

備蓄品保管の管理者は見かけ上の挺数を揃えておくだけで故障しててもそのままだったのだろう

658 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 15:33:16.69 ID:DBkp86LG0.net
A545早く出せ

659 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:52:26.72 ID:wo1Z4+zO0.net
>>657
あのセレクターってセミ入れる時に勢いよくセレクター動くから負担デカそうだと思ってたけどやっぱそうなのか

660 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 18:17:33.81 ID:tTM1B6Oq0.net
AKのセレクターは Г みたいな形してて、
この90度に曲がった部分を力で広げて確度が90度以上になると
レシーバーを挟みこむ力が失われてプラプラになっちゃう

661 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 18:26:31.02 ID:jypWiWDz0.net
たし蟹

662 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 19:11:14.42 ID:VDQUEUU/r.net
セーフティ入れた状態で無理やりボルト引くと拡がったりするのかな

663 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 19:18:28.07 ID:MvNeUscUa.net
コックしてなくてセーフティ状態ならセレクターが邪魔でトリガーがハンマー噛めないからそもそもボルト引けなかったはず
人力じゃ無理だろうけど、仮にプレス機とか使って引いたらハンマーかトリガーかコッキングハンドルあたりが多分破損する
コックしてセーフティ状態なら途中まで引けるけど無理矢理引いたら多分結果は同じだろうね

664 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 19:43:20.75 ID:IVr7HY+L0.net
>>663
いや普通にボルトハンドルがセーフティレバーに引っかかるまでは引けるよ
ただ実銃だとチャンバーに弾を装填出来る程は引けない
これを利用して残弾有るマガジンを差したままチャンバーをクリアするって小技も有る

665 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:00:07.20 ID:tTM1B6Oq0.net
サザエ 「ちょっとあなたこれ見てよ」
マスオ 「なんだぁぃぃぃ?」
サザエ 「ほらこれ!」
マスコ 「こ、これは AKの実物ボルトキャリアグループじゃないかぁ ヤフオクかいぃぃ??」
ササゼ 「そうなのよ! 頭きちゃうわー」
タラオ 「犯罪でぇーすぅ(^^)」
イクラ 「ハァーィイー」
カツヲ 「姉さんどうしたの?」

666 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 22:07:31.53 ID:iVTWgBnNa.net
>>663の"引けない"は途中までしか引けないの意味ねすまぬ
>>664
あれ、そんなに引けるのか…
実とパーツ配置がかなり近いハドソンのAK47SEモデルじゃ途中までしか引けなかったから実も同じようにそこまでしか無理だとずっと思ってた
なるほどなぁ。チャンバー空にする芸当も出来るんやね勉強になるな

667 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 22:20:54.68 ID:YCLd4jX3a.net
なんか色々言い方間違えててすまぬ
内部構造勉強のためにやっぱ一丁はちゃんと細部まで拘ってるAKのモデルガンが欲しいな

668 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 22:27:47.83 ID:jypWiWDz0.net
そんなものは!
存在しない!!

669 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 00:40:02.41 ID:R5XLySee0.net
ペーパークラフトはどうだ

670 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 10:43:27.61 ID:iYcwD+yv0.net
>>667
外見が凝っているのはリアルソード製56式
内部メカが近いのはハドソン製47かなあ
AK47の設計図はネットに流れているだろうから見比べて貰えれば

671 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 11:49:47.35 ID:haxDbhEVa.net
無稼動買えばいいじゃん

672 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 13:06:58.76 ID:R5XLySee0.net
内部構造の話から逸脱していく

673 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 13:14:59.33 ID:9KY5KC8U0.net
ひょっとしてプラモデルが一番リアルなんじゃない日本だと?
上のほうで語ってた人がいたけど

昔のAKのプラモでちゃんと作りこんであるやつ

674 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 14:12:41.70 ID:DwT/nw+P0.net
プラモデルなら実銃と全く同じ構造でも法的な問題は発生しない?

675 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 14:27:38.92 ID:DwT/nw+P0.net
もしそうなら3Dプリンタでボルトキャリアだけ作ったりしてみたいな

676 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 18:01:32.15 ID:nvcJeY9Z0.net
>>674
プラ製で無発火ならボルト一式とファイアリングピン作っても問題ないんちゃう
https://img01.militaryblog.jp/usr/henkyouhobbylife/akmt-6.jpg
https://henkyouhobbylife.militaryblog.jp/c941.html

677 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 19:01:00.01 ID:keYOtxdn0.net
ア○ヒがバレルと薬室と撃針を金属に替えただけで撃てるようになりましたとかアホなことしそうだけどなあ

678 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 19:03:08.24 ID:gzAp/beEF.net
A545欲しい

679 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 04:13:28.32 ID:hseNM+3kd.net
お座敷で愛でる位なんで実射性能より出来の良さ?
オマケでBB弾が出る位のGBBクリンコフが欲しいんですけどどんなのがありますかね?
一応WEとKSCのがあるのは知っちゃいるんですけどオススメ等ありましたら是非教えをお願いします

680 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 08:29:11.16 ID:0WnPhtla0.net
愛でるならKSCクリンコフかな
かっちりしてるよ

681 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 09:03:20.46 ID:e0IvoxguH.net
海外製にありがちなフロントブロックのガタとかなくてやっぱ東日本製AKだなって感心はするけど、最低限KSC用の専用木製ハンドガードだけは必要かも
あとフラッシュハイダーは簡単だけど、ストックとトップカバーをLCT製のに交換できれば質感も文句なしの最高級になるけどこれは加工してポン付けになる。(こういう手間暇掛けて愛でるって意味では最高)

682 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 14:19:32.97 ID:uTQ70WQ60.net
KSCは見た目に拘るなら微妙かなぁとは思う
ハンドガードがメチャ安っぽいし
ゲームユースなら最高だけど
手持ちの長物GBBでダントツで安定して動作してる マルイよりいい

683 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 15:28:51.68 ID:6d1GdWC8d.net
あれこれありがとうございます
KSC優勢で悩みますな…
WEは蚊帳の外って印象なんです?

今ネットで探して見ても在庫があるのはWEでKSCは品切れで再生産待ちかなぁ

684 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 16:24:14.75 ID:i4MseJK6d.net
WEは壊れやすいしお座敷でもなぁ、という印象
フルストロークと言ってもKSCも割と容易にフルストローク化できるし
GBBAKはGHK,KSC,マルイ(AKMのみだけど)でパーツの量、作動性、安定性のどれを優先するかで、WEはそれらの次に漸く候補に上がる程度だしな

685 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 16:30:59.05 ID:IAxYVrFk0.net
俺だったらマルイから出るの待つかKSCかなぁ

686 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 22:00:29.50 ID:xzI4N6bZ0.net
KSCクリンコフの木製ハンドガードはaohateに受注できるけど合板じゃないしなんかコレジャナイ感あるんだよな
塗装もなんかグレーがかってるし本物志向なら微妙かなとは思う
作りは本当にしっかりしてるし、特にゲームで使うならマルイMP7並に優秀だと思うからいい間違いなく良い1丁ではあるけど

687 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 22:07:48.59 ID:ZJ+RRO060.net
S&Tの電子トリガーAKのバリエ展開来ないのな
他にも色々出してくると思ったんだけど

688 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 22:30:45.39 ID:0WnPhtla0.net
これaohateさんのハンドガードつけたKSCクリンコフと同じくKSCのAK74MN
貼れてなかったらすまん
https://imgur.io/a/q1vY3Id

689 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 22:41:00.89 ID:xzI4N6bZ0.net
>>688
74のカスタムもかっけぇね
ストックパッドはどこで買ったやつ?

690 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 22:55:34.23 ID:0WnPhtla0.net
>>689
ありがとう、無稼働みたいなツヤは無いけどこれはこれで別のかっこよさがあると思ったんだ
クリンコフのパッドは多分ヤフオクかな?
74のパッドはツイッターで手に入れたよ

691 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 23:55:26.83 ID:Nh1c1PRQ0.net
KSCのAKは0.2gBBでもそれなりにまっすぐ飛びますか?

692 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 00:07:05.14 ID:C/KGNqkH0.net
>>691
主に0.2gのフィールド行ってるけど夏場は30m先のマンターゲット外さないしマジで電動ガンと撃ち合えるよ
冬は飛距離落ちるけどゲームに使えるレベルでの動作はする

693 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 00:18:51.59 ID:u1kOJW0q0.net
>>692
文句ない性能ですね
入荷したら買いますわ

694 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 03:33:03.52 ID:axtBW4iid.net
>>688
ゔぉーかっけぇ

こないだ出たゲームのせいで最近鉄砲熱が冷めてたのに欲しくなっちゃって大変だよ…
KSCの74U再生産っていつ頃なんかなぁ

695 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 23:51:42.35 ID:/IbMaQgB0.net
所詮は銀玉鉄砲、玉が出なくなったら只の粗大ゴミ

696 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 23:46:53.45 ID:D9Po2mbc0.net
ロシア映画以外でAKM、AK-74がかっこよく映ってる映画はあるかな?
今、AKMはスリーキングスくらいしか思い浮かばない。

697 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 23:51:29.36 ID:H4eOiBJg0.net
敵側ならコマンドーでまぁまぁ映ってる

698 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 23:52:26.69 ID:Lzx64zze0.net
プラトーンのクライマックスでバーンズが使ってたのはAKMだっけ?

699 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 07:48:36.87 ID:4warrPLR0.net
HITMANでチラッとクリンコフ映るかな

700 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 08:43:45.81 ID:Cc1xutCA0.net
BOLTのAKMってなんか外装がクッソ不評だけど主にストックとハンドガードが原因だよな?
後からニス重ね塗りしたらE&Lのストックみたいになるやろか?

701 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 08:55:01.09 ID:+5gUFEO2a.net
対IS系の映画だと大体AKしかでない

702 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 10:55:13.07 ID:Jlh8gfz/p.net
>>700
造形がそもそもダメダメだから塗り直してもどうにもならない

703 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 11:05:04.29 ID:nU0Fxpozd.net
>>702
レシーバーの出来はどうなんですかね?
木製パーツがどうしようもないゴミなら近代化AKのカスタムベースにしようと考えていたんですが

704 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 11:45:28.62 ID:Cw+pk1dWp.net
>>703
スチール製で頑丈だけど塗装は残念
近代化AKが欲しいなら素直にLCTのEBBモデル買った方が良いぞ

705 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 13:28:58.30 ID:LweJVlrZ0.net
>>696
折り畳みとRPKだけどネイビーシールズのクライマックスは見てAK欲しい…と思ったなぁ
後はハートブレイクリッジで音を覚えとけ!と新兵相手に乱射するシーンw

>>698
クリス(チャーリーシーン)でしょ

706 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 18:15:18.02 ID:YBwj1QYl0.net
RPK欲しかったけどGHKは微妙と聞いた
近代的なやつ欲しい

707 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 20:00:49.54 ID:OMXrSLGxp.net
クソツマンネーリークネタでマルイスレ荒らしてるヤツじゃん

708 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 21:12:27.77 ID:pHv9P/RI0.net
リーク君NGは俺も追従させてもらった

しつこいんだよ

709 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 22:19:22.49 ID:YBwj1QYl0.net
ほかの荒らしは良くて俺がダメって笑える

710 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 22:38:57.83 ID:DRekCsQs0.net
>>696
AK74(u)ならゴールデンアイ
https://www.youtube.com/watch?v=EUniJJ5EXa8
AKM(47)ならブラッドダイアモンドかな
https://www.youtube.com/watch?v=lW1vzy6psfE

711 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 22:48:59.54 ID:pHv9P/RI0.net
荒らしの自覚はあるんだ?w

安心しろ
ハゲナイフや年収8000万円と同じ扱いだ

712 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 23:23:14.41 ID:YBwj1QYl0.net
わかりましたやめます

713 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 00:48:23.45 ID:LGz+PN5F0.net
https://i.imgur.com/mG9D4Gl.jpg
このタイプのセレクター海外のカスタムでも見かけないですが使いにくいんですかね?

714 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 07:23:56.09 ID:iMo/ryepd.net
>>713
左利き用セレクター

715 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 08:24:55.09 ID:GSJMPr2Kr.net
実だとセレクターの操作かなり硬いからな
人差し指でも左親指でも操作しづらいしなのに指にあたって邪魔くさいし、まああえて装着する価値なし
ガリルとかもかなり無理してグリップした指で操作できるようにしたが、硬くて使い物にならねえって評判悪いし

716 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 08:31:25.09 ID:Y6MsekQb0.net
>>713
個人的には使いにくかった
GHKのAKMに実物のクレブスのセレクターつけて遊んだ時期あるけど
指で操作するの固いし痛い

普通に右手でデフォルトのセレクターでセーフを解除するほうが全然楽

特殊な射撃スポーツはしらないけど、
キモキモオタッキーみたいにシャババババってマガジンを落としてセレクターいれてすぐに撃つ場面なんかないしサバゲで

717 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 09:11:35.77 ID:LGz+PN5F0.net
>>716
メジャーな方なクレブスセレクターはどうなんですかね?
無改造よりは素早く操作できるが勢い余ってそのまま引き金に指が当たり発砲する事故がしばしば起こるので一部の機関では使用禁止とかいう話も聞いたことあるんですが

718 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 12:46:52.87 ID:EQGskXUcp.net
>>717
ここと質問スレで大量に質問してるけどさ
次の質問する前にせめてお礼の一言くらい入れときな

719 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 19:32:13.65 ID:n/UCtcu0a.net
AK12のセレクターで丁度いい感じはする

720 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 12:12:23.67 ID:DZ2uWihw0.net
質問なんだけど、s&tのasvalってシリンダーヘッドとタペットプレートを他機種から流用って出来るん? 

721 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 12:15:52.88 ID:59zB5JO0p.net
できるけど要加工かな

722 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 13:09:42.33 ID:At3oQG0+p.net
>>720
シリンダーヘッドは滅多に壊れないからそのまま使うとしても、ver3系のタペットで下にズレてるものはないから自作するしかないよ

723 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 13:30:31.87 ID:DZ2uWihw0.net
回答ありがとう。やっぱりそうか。タペット折れでバラしてみたら見た事ないヘッドとタペットなもんで途方にくれてた・・・ うまく加工出来ないかやってみるよ。

724 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 15:28:51.20 ID:M6JKH1Lj0.net
自作手法は彫刻か切り貼りだろうか

725 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 17:26:43.13 ID:xg35mie5d.net
>>723
マグプルPDRのタペットDIY記事が参考になるかも?
https://salmon38.militaryblog.jp/e423372.html

726 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 19:00:38.82 ID:u7Nf0M0q0.net
ARESのタボールも他ペーとプレートが下にオフセットしていて自作したことあるわ
色々試してみたが切り貼りはだめ。素材的にくっつかない
次に試したのは折れた部分を溶着。これは最初上手くいったと思ったがやっぱり折れた
最後はver3のタペットプレートのノズル嵌める部分を削って自作。これが一番確実だと思う

727 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 19:30:21.76 ID:KrSO2P6b0.net
タペットはジュラコン製だから削る以外の加工は無理だろ。

728 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 21:48:02.98 ID:M6JKH1Lj0.net
ハンダゴテで練り溶かして一体化できればU字部分の嵌め合いを整形せず済む
溶かしたとこに鋼線を埋め込んで補強もする
高さと直角がずれないように固定する治具を作って量産できれば特定機種のユーザーには売れるかも

729 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 22:16:30.57 ID:AhqIMTl9p.net
ノズル受け部を溶着するにしても直角且つ長さ縮めずに溶着するのは削るより難しい気もするが
治具作るよりPDRのタペット作ってるやつみたいに3Dプリンターで作った方が売れそう

730 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 22:53:11.73 ID:OEEKcvfz0.net
ロシア軍ってAK-74Mが採用される前から空挺部隊じゃなくても折り畳みストックのAKが配備されて固定ストックのAKと混在してたの?
AK-74とAKMが混ざったりもしてるし。
さすがにAK-47は見ないが。

731 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 23:23:31.43 ID:M6JKH1Lj0.net
AKS47、AKMS、AKS74かな
空挺の他には機械化歩兵向けの配備

基本的には部隊ごとに装備を統一してると思うけど
アフガンやチェチェンみたいな紛争地では装備や人員の一時補充で混ざることもあるのでは

732 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 00:16:42.62 ID:Ppm7OitF0.net
AKMSはロシアのジサント装備としては現役でしょ
大抵がPBS1くっつけてる

しかしロシアって6兆円以上も軍事費使ってるのに、なんで装備がヘボいんだろうな

733 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 00:31:25.14 ID:O1xsA3KU0.net
何でやろうなぁ(Amazonで腐る程ある実露装備をポチる)

734 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 00:31:39.17 ID:5qs5onxEd.net
汚職&横流し

735 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 01:07:23.31 ID:VvVM2Tmj0.net
自分にとって初フルメタルで超リアルだと感じていた次世代AKもE&LやLCTを見て触って目が肥えていくとおもちゃにしか見えないなおもちゃだけど

736 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 01:51:21.09 ID:D3Ie0EwU0.net
asvalで質問した者だけど、みんなありがとう。一応自作してみた。ak用を切ってノズル径より若干小さな穴をドリルで開けて、ヤスリで円の中心だけ尖らせ、微調整しながらノズル嵌めて接着剤で固定してみた。引きタイミングは詰めるようだろうけど、なんとか形になったよ。ありがとう

737 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 02:17:19.86 ID:sOiXzMIvd.net
>>734
更に核戦力の維持に多額の金が吸い取られる(本当に維持できているか極めて疑わしいが)

738 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 00:57:28.10 ID:d24hH49W0.net
AN-94にグレネードランチャー装着してそれを撃ってる動画ある?

739 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 08:14:52.70 ID:aXUK+rb/0.net
動画はないけど画像なら

740 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 13:36:22.64 ID:YTUSS2P40.net
マルイがAKMのクオリティで74M出してくれる可能性は無いのかな
プーチンマジでいらんことしてくれたな

741 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 19:56:00.63 ID:aXUK+rb/0.net
もはや吹っ切れてm3くらい出して欲しい
カスケットマガジンだけでもいいから

742 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 19:56:42.24 ID:dkqpA5hud.net
KSCがある現状でマルイAKMと同等の動作性ならマルイAK74シリーズはいらね

743 :名無し迷彩 (ワッチョイW a59d-owoj):2022/11/13(日) 20:09:29.86 ID:4Sbv1WLn0.net
KSCは性能は文句ないが入手性がなぁ
再販はよ

744 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 20:52:13.30 ID:feQiUyrb0.net
マグがクソ高いよ。しかも入手難。
予備マガ1個しか買えてない

745 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 21:05:25.17 ID:4Sbv1WLn0.net
マグは3つ持ってるしKTRでも買ってみようかな
なんか絶妙にダサいけど

746 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 21:42:50.75 ID:l+xdcXu00.net
最新のタクティカル系のAKってどんなんだろうか

747 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:01:21.08 ID:FJJlDwLyd.net
>>744
まぁ確かに高いし入手困難だしなぁ
ただ4,5本ぐらい揃って、ゲームに投入できるようになるとGBBライフルはこればっかり使うようになる
マルイAK74を待つなら(望み薄)マガジン再販(望み薄)を待ってて良くね?

748 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:07:33.16 ID:4Sbv1WLn0.net
KSC AKマガジンは丁度一年前くらいに定価で揃えられたし常に品薄ってわけでも無さそう
再販望み薄ってほどでもないんじゃない

749 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:10:55.39 ID:feQiUyrb0.net
しかしヤフオクでもアホみたいなプレミア価格付いてるしなー
あんなの絶対買っちゃダメ

750 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:16:34.92 ID:FJJlDwLyd.net
>>748
まぁ年単位にはなるけど再販はするし、マルイが74を作るよりよっぽど可能性はあるから望み薄は誇張しすぎた

751 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 22:16:36.16 ID:pVyXD5SVd.net
>>744
高いだけじゃなく1本800gオーバーと激重なのも忘れてはいけない
昔予備6本揃えたけどチェストリグと背骨が軋む重さで断念した

752 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 23:20:53.99 ID:ORytKyOx0.net
夏が終わるとヤフオク賑わうよね
一通り売れたあとアホみたいな値段になる

753 :名無し迷彩 :2022/11/13(日) 23:30:33.27 ID:E/MEEaWMa.net
夏の終わり
夏の終わりには
また電動ガンに会いたくなるの
 
ガスブロと夏の終わりで一句作れそうだな

754 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 00:01:52.19 ID:bmdpMR2K0.net
MASADAのマガジンも去年はsaleで買えたのに今じゃ無いよ、再販ってしてくれるのよね!?

755 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 01:24:51.65 ID:YDGiSZMn0.net
>>740
可能性は十分あると思う。

756 :名無し迷彩 :2022/11/14(月) 19:32:05.82 ID:YDGiSZMn0.net
ランボー2でベトナム人が当たり前のようにソ連製AKMを持ってるな。
実際にはベトナム戦争終了後もずっと中国製の56式だったんだよね?

757 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 18:16:35.64 ID:h76dH4rF0.net
4.5kgのAK重すぎるわ…

758 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 19:13:35.64 ID:FUn9L/XJ0.net
筋トレ筋トレ

759 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 20:59:50.44 ID:cF4m0muK0.net
LCTのG04なるべく無駄なく外装カスタムしたつもりなのにスコープ載せただけで4.7kgになったぜ
今度ぶん回しに行くぜ

760 :名無し迷彩 :2022/11/15(火) 22:43:18.62 ID:LSM5vjs/d.net
実銃より重いLCTくんさぁ…

761 :名無し迷彩 :2022/11/16(水) 13:08:17.30 ID:aq3eHIDg0.net
俺は福袋で当てたLctペチェネグをブラシレスハイサイ秒27発前後して運用してるわ クソ重いけど、精度悪くないし、横とられない通路でリーンでバイポおったてたら俺の勝ち!ってくらい制圧力高いから気に入ってる

762 :名無し迷彩 :2022/11/16(水) 18:37:11.23 ID:60kfFPMud.net
福袋にペチェネグ羨ましい

763 :名無し迷彩 :2022/11/16(水) 19:14:52.80 ID:IGSo1irqM.net
>>761
かっこいい

764 :名無し迷彩 :2022/11/16(水) 23:25:02.02 ID:/VoYTMMg0.net
手が小さい人ってAKMでマガジンをちゃんとしまうタクティカルリロード諦めるしか無いよな
どうしてもマガジン挿した後に下からスッと空マガジン抜く動作が指の長さが足りなくてできない

765 :名無し迷彩 :2022/11/17(木) 00:15:15.43 ID:Awa65Qgk0.net
A545出して

766 :名無し迷彩 :2022/11/17(木) 00:27:55.36 ID:Z3/vGjLF0.net
A545の伸縮ストックってパッドが回転するんだよな?
ロシアなら引っこ抜いて逆差しでも驚かんが

767 :名無し迷彩 :2022/11/17(木) 00:57:55.20 ID:Awa65Qgk0.net
マガジンをストックにする発想はロシアらしい

768 :名無し迷彩 :2022/11/17(木) 07:41:43.92 ID:nBAr3O+J0.net
>>766
それで合ってる。引き伸ばしたらくるっと回す
今回の戦争でA545投入されてそうだけど見かけないな

769 :名無し迷彩 :2022/11/17(木) 12:10:27.58 ID:G+6NmoPXd.net
>>768
何枚かTwitterに上がってたぞ

770 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 04:26:51.71 ID:MOHZofB/0.net
マジ?やっぱ使われてるのか

771 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 06:01:52.51 ID:ghEo5evF0.net
まあ本体真っ赤に錆びてストック腐ったAKMまで引っ張り出されてる状況だからな

772 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 08:50:08.07 ID:3zAJdaIJ0.net
AKシリーズって過剰在庫だったんじゃないのか?
どうなってんの

773 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 08:56:44.13 ID:dyfCYN6ba.net
冥土の土産に持っていくなら錆びたak とモシンナガンのどっちを選ぶ?

774 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 09:04:52.13 ID:vs5HDf7HM.net
たくさん有るからええやろって横流しされまくったのでは

775 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 09:28:38.20 ID:WoWrFrXW0.net
多分そのAKなら正規軍ばりのメキシコカルテルが使ってるよ

776 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 09:29:17.57 ID:qbcHxr2rr.net
>>772
公式な生産量の発表があったわけじゃないからねえ
累計一億丁以上とかの数字が嘘八百だったってだけじゃね
ロシア国内でも国境警備隊とかはAKM使ってたり5.45に完全移行していない徴候は観測されてた

777 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 10:07:34.81 ID:g5uwxuPla.net
数字上では有ったはずだけど横流しし過ぎで無くなってたんじゃね

778 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 10:09:58.11 ID:/hKDfwRS0.net
ロード・オブ・ウォーって映画で倉庫ごと兵器を横流しする旧ソの将軍でてきたな

779 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 10:19:00.53 ID:BHFyxFMH0.net
開戦前でもたまに兵器庫の爆発事故が起きてたけど
横流しの隠滅してたのかなあと

780 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 13:16:35.03 ID:/hKDfwRS0.net
煽りまくってる広告
https://pbs.twimg.com/media/FhxotLeX0AAeZ-6?format=jpg&name=small

781 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 15:06:40.68 ID:0+hMAXY2d.net
雑コラだけど普通に格好良くて困る

782 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 15:19:10.03 ID:f/+UmgOwa.net
HKが本当に作るならセレクターとダストカバーは絶対変えるよなぁ
まぁ今時4面レールも有り得ないと思うけど
雑コラが過ぎるね

783 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 15:42:55.65 ID:qAKxT1mb0.net
AK12の試作品のセレクター何でなくなったんだろ
コストと耐久性?

784 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 16:20:30.12 ID:b+KrmxDY0.net
中国でも大昔のミグを除籍しようとしたらとっくにスクラップとして売られて現地の将軍の懐に入ってたなんてこともあった

785 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 18:39:47.04 ID:8dzFIh3z0.net
>>783
凍結時に叩いてセミフルに入れられないのが露見したとか、それやると軸が折れるとか、単純にコストとか言われてるよね。

782
ARやsig系統みたいにピン抜いて折ればボルトにアクセス出来れば良いけど、AKの設計思想的にそれやると2組のレシーバー分コスト跳ね上がるし、レシーバーを薄肉かアルミにしないとクソ重い銃になってしまう。鉄レシーバーを使ってるのは凍害対策なわけで・・

786 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 21:50:09.05 ID:qAKxT1mb0.net
そんなあなたに重量3.5kgのAKV-521
https://i.imgur.com/4BrMnJs.jpg

787 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 22:16:25.67 ID:hUEuFSFOp.net
>>785
鉄レシーバーより樹脂レシーバーの方が軽量化と凍結対策に有効じゃね?
AK ALFAのようなアッパーが金属でロアが樹脂の構成が理想的に思える

788 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 22:30:51.67 ID:3zAJdaIJ0.net
>>786
ぶっちゃけこれが全てを解決してるような気がするが

789 :名無し迷彩 :2022/11/18(金) 23:20:26.81 ID:qAKxT1mb0.net
セレクターに関してはアメリカのAR中毒と同じく70年以上続くAKシリーズの操作系統を変えたくなかったという要因もあるでしょ
そのおかげで今回の侵攻の徴集兵もとりあえずAK持たせたら銃をぶっ放せる程度には戦力化出来たし

790 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 01:15:08.27 ID:GqgOKFv90.net
AKV521ってぶっちゃけガリルACEの劣化版に見えるんだよな…

791 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 11:04:29.88 ID:y8W/knX7d.net
>>787
別分野で材料やってたが樹脂は金属以上に凍害の影響受けるよ。単一素材で気泡無しの実験室で使うようなやつとかは強いけど、製造時にガラス繊維を入れるだろうし、気泡が入るとそこから劣化が始まる。極寒時に張り付かないって意味じゃ手には優しいんだけどね。

792 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 13:06:31.11 ID:eujqjOnQ0.net
>>791
ベークライトはそのへん寒冷地に強かったりする?

793 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 14:30:53.96 ID:6k9zow4sd.net
>>792
そうそう。ベークライト自体は普通の樹脂だけど、耐熱 凍害 衝撃とバランスいいね。ただ決して強いわけじゃないけど、力がかかる場所じゃなければ全然使える。

レシーバーに使えるようなエンジニア素材ほど、極端な場所では弱くなると思えばだいたいok

794 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 14:44:41.25 ID:6k9zow4sd.net
>>793
ちなみソ連ねAKはちょいと事情が変わってて、当時プラスチック素材への転換期でね。シェア奪われつつあるベークライト工場の工員を食わせるために、グリップを作らせたっていう社会主義的な話もある。もともとベークライトは当時のプラより耐熱高いし靭性あるから折れないしね

795 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 19:47:56.52 ID:qLWh9yia0.net
昔1本600円くらいで買えてたマルイと互換性あるAKリアルカウントマガジンって今どこで売ってる?

796 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 20:02:37.46 ID:NlJYUBzVp.net
>>791
極寒ならスイスは小銃に積極的に樹脂多用してるけど凍害の話聞いたことないけどな

797 :名無し迷彩 :2022/11/19(土) 22:13:27.10 ID:Hifu4AR20.net
>>796
550の事だと思うけど、レシーバーは鉄だよ。
樹脂部分は極寒時の張り付き防止だね。
流石にマイナス20度前後のスイスと、寒いとこはマイナス40度近くになるシベリアと比べるのは酷でしょ

798 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 00:54:29.47 ID:GcP5ZGUR0HAPPY.net
ロシアの寒さはマジでぶっとぶよ

そもそもソ連時代の寒暖計はマイナス50度まで計れるものがモスクワの全てのマンションに標準装備だから
俺は-42度経験したけど、ソ連車は朝会社に乗って行こうにも動かない
外に出て息を吐いた瞬間にまつ毛が真白になる
モスクワは全ての家がセントラルヒーティングされてたんだが、それでも室内につららが出来たっていうね・・・


ところが最近じゃ温暖化でモスクワには雪すらろくに降らなくなってきた
ガチでヤバイかもしれんと思ってる・・・

799 :名無し迷彩 (HappyBirthday! 579d-kfYZ):2022/11/20(日) 05:01:31.59 ID:5SuTult60HAPPY.net
軍用銃ならまともなメーカーならアイステストぐらいこなしてるだろうし今どきのエンプラなら-50℃も余裕で耐えれるでしょ
樹脂が寒さに弱いならAKに樹脂ストックや樹脂マガジンなんて採用しないだろうし

800 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 08:33:12.38 ID:T2Bv6GCQ0HAPPY.net
>>798
ソ連車ってそんなに弱いの?

801 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 08:44:12.77 ID:2CsBO8tg0HAPPY.net
マイナス30度を下回ると日本車でも始動不良

802 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 08:44:56.53 ID:uh+ddAoCMHAPPY.net
なので冬場はエンジンかけっぱだっけ?

803 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 09:34:01.98 ID:GcP5ZGUR0HAPPY.net
>>800
ドイツ>日本>米>>>ソ

ソ連人が認める性能の低さだった
寒さにも弱くて有名な学者がエンスト起こして凍死したりしてた

本当に高品質だったのは西ドイツで生産されてたメルセデス・ベンツ
なんか根本的に質の差があった気がする他の車と

最低の品質だったのが、現在のウクライナで製造されてたザパロジェツ
故障が少ないので元気に走ってる姿そのものがレアっていうか・・・ 冬は車庫で冬休みみたいな

804 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 09:36:32.48 ID:GcP5ZGUR0HAPPY.net
そもそも軍用銃って寒さに弱いってことはあるんだろうか
ガスガンが弱いのは分かるんだけどw

805 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 10:19:51.20 ID:T2Bv6GCQ0HAPPY.net
>>803
ひどすぎワロタ
勝手にタフだと思ってたわ

806 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 11:44:21.52 ID:oc88fUGcdHAPPY.net
>>804
氷結してレバーやボルトが操作不能になる
https://youtu.be/CVe7d7xJdAo
https://youtu.be/LbjpIP5ShH0

807 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 12:07:52.82 ID:B+eoaFrI0HAPPY.net
RS regulateタイプのサイドマウントってもう売ってないのかな...

808 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 12:23:11.35 ID:Xh3cvJPp0HAPPY.net
下部分は実パの方がいいよ

809 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 15:28:57.69 ID:X78UXMTw0HAPPY.net
>>795
STARのリアカンマガジンだと思うけど
全く見かけなくなったな

810 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 16:52:29.54 ID:5xbFweSB0HAPPY.net
>>803
どんな国の車だって冬将軍様には勝てねえよ
日本車なんて日本のスキー場程度でもトラブル起こすレベルだし
バナナで釘が打てる世界では、バッテリーは取り外して屋内保管しないと破裂するし、
不凍液は原液でも凍るから、毎日一旦抜いて始動前にお湯を補充
細かい煩雑な管理をしないと運用できない
まあロシアの車は耐寒性以前に工業製品としてのレベルが低いがw
ただその分クリアランスとか大きいから、ただ動くってだけなら有利である場合もある

811 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 18:16:28.45 ID:4LQ+sHy10HAPPY.net
スキー場でトラブル起こしてるのは寒冷地仕様じゃない車で来てるよそもんじゃないかなって

812 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 19:03:38.35 ID:Xh3cvJPp0HAPPY.net
今プライムでAK47開発秘話的な映画観れるね
内容は薄いけど

813 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 19:51:09.82 ID:5xbFweSB0HAPPY.net
>>811
日本車の寒冷地仕様とか、バッテリーがワンサイズ大きくてオルタネータの出力も大きくて、あとは塩カル対応で塗膜が一幕厚い、ぐらいのもんだから
抜本的な対策がされてるわけじゃない
まあ自動車という機械の性質上、冬季の極寒地では日本的感覚での運用はどんな優秀な製品でも不可能

814 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 19:52:37.90 ID:4LQ+sHy10HAPPY.net
そりゃ日本じゃあり得ない気候に対応してるわけねえわな

815 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 21:43:17.42 ID:l5fLb5ohaHAPPY.net
>>803
やっぱドイツって凄いな
ナチスだって思想はどうしようもないけど技術面はジェット飛行機、v1にv2、アサルトライフルとその運用思想etcを開発
まぁこれらもドイツ帝国やヴァイマルから引き継いだ技術やらもあるだろうけど
やっぱゲルマン民族って優秀だよな

816 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 22:24:02.11 ID:hYBd7Li10HAPPY.net
トヨタが初代セルシオを信じられない安値で売り出したせいで
ベンツは無理なコストダウンを図ってこの有様よ

817 :名無し迷彩 :2022/11/20(日) 22:49:04.76 ID:sSoV4jRCpHAPPY.net
>>815
外車ってその国の気候前提で作ってるから日本で外車使ってると高温多湿のせいでトラブル頻発するからなぁ
ドイツ車も例外じゃなく加水分解とか劣化早い

818 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 01:06:25.63 ID:YITI3OSK0.net
日本で外車乗ると電装系がやられる事多いね。
湿気に弱いんだろうね。

819 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 14:21:55.79 ID:GXJNgvnr0.net
逆に日本車はクソ寒いとこ以外だいたいの場所で使える。ただし燃料はある程度のオクタン価が補償されてる物しか使えないけど。 米国車は案外粗悪なガソリンでもいけちゃう。というか良いとこがそこしか無い

820 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 15:23:17.42 ID:NVwuoaGe0.net
分かったように偉そうなことを言うシロート評論家

821 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 19:08:36.67 ID:zIsckOn9d.net
わかったように偉そうな事を言うシロートを批判する系おじさん

822 :名無し迷彩 :2022/11/21(月) 22:05:51.09 ID:qxZnakKH0.net
店長 「はいお待ち! AKMね」

井之頭五郎 「こういうので良いんだ・・・ いや・・・ こういうのが良いんだ・・・」



AKMはこういうので良いんだの代表格

823 :名無し迷彩 (アウアウクー MM1f-iEfa):2022/11/22(火) 17:56:33.97 ID:XYbCPswxM.net
LCT製の中からフォールディングストックのAKを買おうと思うけどオススメある?

買ったらうpする

824 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 18:18:24.62 ID:AhgAZKlA0.net
外装目当てならLCTとか買う価値ないしCYMAとかS&Tとかdouble bellのVFCコピーにしとけ

825 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 18:32:10.75 ID:rDoVPHX00.net
AKらしさという点ではウッドハンドガードのレトロなタイプだろうか
機関部は基本共通だから全長による取り回しの違いぐらいで性能は大差ない

826 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 18:57:00.37 ID:r/P03mt6M.net
>>824
外装が丈夫なのが欲しいのと俺はマルイver3タイプに慣れてるから…
>>825
なるほどAKMSにしようかな
レール付きのタクテコーな奴だと沼になりそうだし
シンプルイズベスト!

827 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 19:01:15.90 ID:b2arjSgc0.net
>>823
M70AB2

828 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 19:28:44.10 ID:r/P03mt6M.net
>>827
いいな

829 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 19:30:48.03 ID:0Ck7U7IT0.net
>>826
よりによって使いやすさ最悪なのをw
アンダーフォールディングのストックはとにかく使いにくいしガタもきやすいぞ
74以降のサイドスイングのにしとけ
あとは長さと刺すマガジンとサイドマウントの有無で決めることになるが
M4ストック付けられるタイプだと微調整できるし気分でお色直しできるしおすすめなんだが、
純正状態でフォールディングストックだとそういうタイプないのか?

830 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 20:18:56.46 ID:oFlIfYUH0.net
>>829実は前にe&l のAKMS触ったんだけどストック畳んだ状態だとセレクター操作しづらかったな…
>>829の忠告を取り入れてサイドスイングストックにしよう…

調べた限り純正でm4タイプのフォールディングストックのは売って無いぽい

831 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 20:34:37.92 ID:z+mpyLto0.net
AK12なら折り畳みのストックパイプなんじゃない?

832 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 20:46:51.53 ID:oFlIfYUH0.net
40k 位に抑えたい
この間ak12がpaypayフリマで30000送料無料で出てた時に買っとけばよかった…
>>831

833 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 20:49:20.41 ID:cxCeIrZV0.net
自分でメンテ出来る人でないと中古は触らんほうがいいと思うけどな

834 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 20:49:51.04 ID:oFlIfYUH0.net
マルイver3系なら大丈夫

835 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 21:08:45.42 ID:P/OFLkOcd.net
>>830
ストックチューブ付きで畳めるのは畳むとサイドマウント使えないので注意
という畳めないのが殆どでLCT純正とMCXアダプター駆使してなんとかって感じだ

836 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 21:13:10.36 ID:oFlIfYUH0.net
>>835
ありがとう
たし蟹向き的に干渉しそう
元々アイアンサイトオンリーで使うつもりなのでだけど

837 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 21:16:07.62 ID:z+mpyLto0.net
最近G03買ってみたけどカッコはいいけどストックが重くて長くて使いにくいw
クリンコフのとかAIMSのワイヤーストックが好き

838 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 21:19:53.16 ID:oFlIfYUH0.net
なるほどg03もたまに安く出てるな
だけどg03とかは触った事すらないからな…

839 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 21:51:30.71 ID:0Ck7U7IT0.net
G03/04は見てくれだけなら最高だからな(個人の主観です)
AK?って銃だから、こだわりなく使い勝手追求して組めるし

840 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 22:11:18.28 ID:nNhU79560.net
>>827
これいつか買いたいわ
M70系好き

841 :名無し迷彩 :2022/11/22(火) 22:12:11.39 ID:oFlIfYUH0.net
>>839
そっちのg04か
paypayに30000で出てるが迷うな…
今, TIMSとg04とamd65で迷ってる

842 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 16:12:18.24 ID:Xv6ulcYQ0.net
https://i.imgur.com/B8bgRBk.jpg
どんなカスタムしようが何処かで見たことがあるAR系と違ってAKのカスタムは新鮮味溢れてなかなかいいですぞ

843 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 17:22:30.10 ID:fAIC4N1rr.net
それで新鮮味を感じるならAR系でも普通に新鮮さを感じられるのが多いと思うんだが感性は人それぞれか

844 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 17:52:04.52 ID:6b3W9An1r.net
別に嫌いじゃないけど、そこまでやってハイダーは変えないのか

845 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 18:09:25.75 ID:Xv6ulcYQ0.net
>>844
バレル短いからあえてハイダーはガス室付きのオリジナルから変えずに作動安定性重視とかそんな脳内設定や

846 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 20:08:41.42 ID:78q62uIVa.net
>>842
いいな!
セーフティレバーは何のカスタム??

847 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 23:45:02.27 ID:KbWIPZxP0.net
>>845
そのバレル長があればマズルブースター無くても作動するから、74ハイダーとかのマズルブレーキ付きのハイダーつけた方がイケてると思う

848 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 23:46:01.49 ID:KbWIPZxP0.net
>>845
すまん、バレル長いけどフロントブロックから先端までの距離が短かったわ
ブースター要るわ

849 :名無し迷彩 :2022/11/24(木) 23:55:30.56 ID:Xv6ulcYQ0.net
>>846
蛮族AKカスタムしてた頃の名残である曲げた鉄板をクレブスカスタムっぽくボルト留めしただけのセレクターですね
普通にクレブスセレクター付け替えたほうが多分いい
>>848
元がAK104だから…

850 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 01:00:14.32 ID:xJmb5Txt0.net
ハイダーはこのままのほうが特徴が出ていていいと思います

851 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 08:17:25.57 ID:yBIJHgjT0.net
現行装備の74Mですら未だに決定版が出てないし西側との扱いの差に泣けるな

852 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 15:29:46.28 ID:+boVh+kUa.net
RS 56式があるぞ!!

853 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 19:58:03.09 ID:aYx7EOf00.net
>>849
なるほど…
>>852
もう売って無いじゃん

854 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 20:30:55.95 ID:wH9OMMDMd.net
>>852
ソイツは中身腐っててもう撃てる個体無いんじゃないか?

855 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 21:32:04.42 ID:mBn1/yCx0.net
AKのマガジンを、隙間なく2本並べると、なぜか片方が短く見える現象

856 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 21:43:42.21 ID:mSHI/H3Up.net
>>854
arcturusのvityazメカボ流用すれば復活できるんじゃね?
リアルソードのようにショートストロークメカボだし

857 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 21:47:46.63 ID:mBn1/yCx0.net
RSドラグノフ、ガスブロ

これがなぜ未だに登場しないのか理解できない
噂はあるにはあったよね

858 :名無し迷彩 :2022/11/25(金) 22:12:22.29 ID:cK8/e8yMp.net
>>857
社長捕まった後経営が傾いて工場維持できなくなったからでしょ。
88式とか試作品出来てたのに残念

859 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 04:07:21.77 ID:REYa7j6hr.net
RSはインナーバレルレス(アウター内径約6mmの一本もの)のM16/M4も予定してたな
7075の鍛造レシーバーでリニア電磁式ピストンで実物同様のフィールドストリッピングが可能w
https://nlairsoft.com/item/realsword-m16m4-aeggbb-confirmed
https://nlairsoft.com/images/stories/RealSword-M16-manual.jpg
https://nlairsoft.com/images/stories/RealSword-M4-manual.jpg

860 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 07:56:27.59 ID:ddeGCAJY0.net
>>859
すごすぎる…

861 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 08:10:55.16 ID:0i+uad+Np.net
インナーバレルレスは日本国内じゃ持てないからどの道関係の無いお話

862 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 10:53:27.83 ID:c9703ZoF0.net
>>861
そんな自主規制あったっけ?
随分むかし、まだマルイがM4とか出す前に旧型アッパー用の一体型バレルとか売ってたのは覚えてるが

863 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 11:56:40.03 ID:iNjdxSZga.net
>>859
リアルサイズで鍛造削り出し且つ材質までバッチリとかすげぇなぁ…今のAR界隈でも十分通じそう
56式もプレス+1.5mmレシーバーで多分鋼材も実と同じだろうしトイガンでここまでやれるリアルソードは凄い
仮に今も生きていたら他メーカーとはレベチのフルスチールでリアルサイズなロシアンAKを作っていたかもしれないなぁ

864 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 12:34:13.47 ID:U4WTbh5r0.net
一体銃身のロマンはあるけど長さや内径のカスタムできない弊害もありそう
電磁ピストンはフランスメーカーも開発してたけど実用的なパワーは出せずに撤退してた

ところでDASのAKはまだ未定か

865 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 12:36:14.87 ID:grDZAJks0.net
もうすぐ出すダス~

866 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 12:37:18.81 ID:/UQyYa87p.net
ハンドガン用のアルミアウターなんかでも悪用防止の穴が開いてたりするのがあるな

867 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 16:50:16.24 ID:XEVTZKzx0.net
RSドラグノフは放っておいても一切劣化しないのがすごい
タナ力の三八式は金属部分が粉吹いてきたよ

868 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 17:27:13.36 ID:7rTWzZJZp.net
>>867
流石にリアルソードのこと神格化し過ぎ
手入れしなきゃガワは錆びるし手入れしても中身の劣化は避けられない

869 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 17:29:01.66 ID:fD7zO8FwM.net
外装はともかくメカボが脆くなるとか聞いたけど

870 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 17:29:49.39 ID:nQ2pJLS2a.net
鋼鉄は素材そのものは劣化しなくて、腐食さえ防げば半永久的に使えるらしい
スチールの強みだね
ただ中身のメカボがなぁ…ヒヤヒヤだわ
>>854
俺のはまだ元気よ
ただいつお亡くなりになるか分からんな
いざ劣化したら飴みたいにパリパリ逝くらしい…😭

871 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 17:42:39.11 ID:epGyLVUra.net
あと連レスで悪いが、Voiskyからカート式56式半自動歩槍出るらしい。ナーフかな?
https://youtu.be/_nu3NHKLODQ

872 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 17:44:24.17 ID:sJ6HNPEUp.net
リアルソードの鋳造品は品質管理出来てないせいでもはや博打みたいなもんだから
SVDは他社から流用出来るが97式なんてほぼ独自規格なせいでその部品壊れた時点でお陀仏だから悲惨

873 :名無し迷彩 :2022/11/26(土) 23:59:44.09 ID:YhchAKJF0.net
4.5kgのカスタムAKで肩がもげそう
コレより重い6kg近くのトンプソン振り回してた当時のアメリカ人すげぇな

874 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 01:45:44.83 ID:iyTiCNi50.net
肩痛いってことはスリング使った上での事だろ?
猫背になってないか?あと安い奴にありがちな細くて固いナイロンだと痛めやすいから綿の幅広の使った方がいいぞ

875 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 01:53:18.14 ID:GhrTTRKI0.net
プレキャリに連結して背中全体で支えるタイプのスリングもありますね

876 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 02:42:40.80 ID:W+2fpQeIp.net
プレキャリに付けるやつなら1ポイントスリングだと思うが重たい銃を1ポイントスリングで吊るのはオススメしない
スリング取り付け部分に負荷が集中するし、molleに取り付けるタイプはmolle側が痛む
個人的にはfirst spearの2ポイントタイプのスリングが幅広パッドで個人的にオススメ

877 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 08:42:08.03 ID:b23WAVbua.net
電磁ピストンってマルイも開発してたよな

878 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 08:55:06.17 ID:aid3cJpP0.net
俺のメインAK47も4.7キロあるわ。マルイコピーフルメタル47は重くなる宿命なのか
VFCタイプAKMをベースにすればよかった。

879 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 09:54:04.50 ID:cfgO4fP00.net
少々重かろうと年単位で使ってれば慣れる

880 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 09:58:37.83 ID:05TCj27x0.net
筋肉を鍛えるのだ

881 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 10:48:39.12 ID:56pxNgpMd.net
MS3使え

882 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 10:52:58.90 ID:ObBcs7sk0.net
鉄フレームは重いからね。というかAR15系フルメタが軽すぎるってのもあるけど。鉄フレームは実のUZIでさえ弾別3.3キロもあるわけで・・ 
いろいろ沼にハマる銃だけど、asvalはどのメーカーでも案外軽いし長い割に取り回し良いよ

883 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 10:56:34.36 ID:mqjST2IK0.net
magpulのMS3スリング昔使ってたけどぶっちゃけ調整のやりやすさはVTAC系のアジャスタブルスリングの方が優秀
重たい銃でパッドなしスリングは食い込む

884 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 16:14:28.96 ID:b23WAVbua.net
そもそも重い銃にワンポイントスリングは色々と怖いわ

885 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 17:27:52.78 ID:V9eAjoup0.net
俺もLCTのカスタムしたら4.7kgになってしまった
この前1日中振り回してきたら翌日の筋肉痛がヤバかった
スリングは取り回しづらくなるから好きじゃないし…

フルスチールAKだとどうしても重くなると思うけど皆さんは毎回クソ重AKで行ってる?気が乗った時だけ?

886 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 17:47:22.16 ID:w6cvhVyO0.net
>>885
CYMAでアクセ絞ればそんな重くならんやろ
フルスチではないけどフルメタってことで妥協
LCTでもドットサイト載せるだけなら4kg切るんじゃね?

887 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 18:53:07.00 ID:A/qH3AOGp.net
>>885
スリングは長さと装着位置が適切な状態なら取り回しで悩むことはなくなるぞ
右利きならストック後端右側とハンドガード(可能なら付け根辺り)の左側にスリング付けると2点スリングでも取り回しし易くなる。左利きならこれの逆

888 :名無し迷彩 :2022/11/27(日) 22:07:42.81 ID:V9eAjoup0.net
>>886
最近CYMAのAIMS手に入れたんで持っていってて、
質感と取り回しのバランスは良いなとおもうんだけど
やっぱりこうLCTの方が雰囲気は良い…あと亜鉛がいつぶっ壊れるか怖い

889 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 00:47:02.44 ID:ApiEX7dVd.net
色白腕細ぽよぽよ腹やガリガリがAK担いでもサマにならないから肉体鍛えるいい機会だぞ

890 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 09:18:06.73 ID:ZUVbq3ooa.net
カミース着れば解決じゃい

891 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 09:39:27.08 ID:UoZln9NWd.net
露軍の動員兵もピザかガリヒョロだらけだから大丈夫だ問題無い

892 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 12:18:49.93 ID:P5U+PGHYM.net
AKは基本重そうね…
そんな自分は初AKでs&tのやつ買おうとおもってるんですけど
あれってアイアンサイト左右調整可能ですかね?
ググってたけどなんかak系のアイアンサイトって難しいすね

893 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 13:18:57.96 ID:cLqvcwwZ0.net
フロントのピンサイトは上下左右に多少動くけど
製品の個体差でバレルとかリアサイトが明らかに斜めになってるのがある
自分はリアサイトのヒンジに金属パテ盛って取り付け角度を修正した

894 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 13:59:33.00 ID:LyIMKaBp0.net
マルイがガスブロでAK-74M出すのは時間の問題だと思う。
M4系は食傷だし。
出たら絶対買うわ。
問題は何年先になるかだな。

895 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 15:56:08.17 ID:AciPvyDyd.net
まあサイガとかまで作ったんだから勿体ないもんね設計が
使い回せるなら使いまわしたいでしょ 105とかも出せるだろうし

896 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 17:20:58.89 ID:LyIMKaBp0.net
>>895
サイガもAK-74Mへの布石だと思ってる。
心配なのはちゃんとリアルサイズで作ってくれるか?
マズルブレーキをちゃんと後期型で作ってくれるか?だな。
最近のマルイを見てると大丈夫だと思うが。

897 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 17:50:08.77 ID:Qf8XYURY0.net
AKMの出来見るとそこらへんは大丈夫そうだけどな
それよりあれだけ見た目に拘ってるんだからASGKの刻印もょっとなんとかならんのかと思う

898 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 17:52:20.07 ID:cLqvcwwZ0.net
マルイAKMは買わないけど74Mなら買う
マルイAKMは買ったし74でも74Mでもさらに買う
こういう需要が採算に見合うだけいるかどうか

前者はディティールにこだわりあるだろうしKSCやGHKの競合製品もある
後者のマルイファンは上客だけど少数派と思われる

899 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 18:02:52.79 ID:Qf8XYURY0.net
あと欲を言えばトリガーガードもネジじゃなくてリベット留めにして欲しいね

900 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 18:04:08.84 ID:AciPvyDyd.net
無可動から採寸してるんだっけマルイって
AK74Mの無可動とか激レアじゃないの
大丈夫かな

901 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 18:05:38.11 ID:BdhkkkM7M.net
昔はそうだったけど今はしてないのでは?
でないと一回り小さくなったMP7とか無いだろうし

902 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 19:05:19.39 ID:P5U+PGHYM.net
>>893
ありがとうございます
良かったアイアンサイトでも運用はできそうね
でもバレル斜めは直す自信無いなぁ…

903 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 19:45:39.65 ID:6C/OE9Rh0.net
>>862
自主規制じゃなくて銃刀法では?
一本モノの閉塞されてない鉄製バレルは警察的には引っ張ろうと思えばいつでも引っ張れるでしょ。

904 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 20:17:00.43 ID:pYQTroJk0.net
>>903
明確に規制する法規はないけどねえ
まあ挙げる気になればなんとでもなるっちゃなるだろうけど
ただ過去にはそんな製品が販売されて特に検挙とかされていないのも事実
警察のやる気次第ではあるのがなんともだが

905 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 21:50:59.33 ID:gQYvjed60.net
実物のバレルはそれだけで違法ってのが既成事実化してるけどぶっちゃけトイガン用として普通に作られてる鉄やステンレスのバレルとの線引きは現状わからんしなぁ
フルメタハンドガンなんかよりよっぽど危険な気がするけど普通に売られてるという

906 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 22:19:12.09 ID:cLqvcwwZ0.net
某事件ではフルスクラッチの散弾銃だったけど
あれがもしフルメタルのエアソフトガンをベースにした改造銃だったら
今頃はクロスボウと同じように所持規制されてたかもね

907 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 22:51:24.43 ID:rbewLmPz0.net
エアソフトを改造する位なら1から作った方が楽だよ

908 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 22:56:41.17 ID:IVr/bsXha.net
ぶっちゃけ実銃のバレルや撃針、内部パーツって実際のところ違法なん?
例えばライフルとかのそれらって銃刀法の条文の所持禁止のパーツには無いよな

909 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 23:08:10.55 ID:rbewLmPz0.net
所持してバレルと捕まるぞ

910 :名無し迷彩 :2022/11/28(月) 23:09:19.82 ID:rbewLmPz0.net
ライフルは拳銃と違ってもっと簡単に所持出来るようになるべきだと思う…

911 :名無し迷彩 :2022/11/29(火) 16:44:59.75 ID:7Db6IgierNIKU.net
>>908
11発以上のマガジンが建前上法務、軍務以外はグレーだった時は、知人はカナダの銃のマガジンを日本経由で米国に送って貰ってたらしい。

912 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 10:39:52.43 ID:IahCH/vT0.net
そうかアメリカの話だったのか

913 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 14:50:28.87 ID:z2d38mYyd.net
>>891
アリエク装備でも問題ないからコスパ良過ぎ

914 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 16:37:56.38 ID:CEKoOqkWa.net
AliExpressのデジフロ防寒着とかパチ物イスラエル包帯に動員兵のレビューがついてる…

915 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 17:01:19.73 ID:+G3yu+UF0.net
アリエクが実物の時代

916 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 17:55:32.66 ID:e8Gk1X4I0.net
ゴミクズ国家のアメリカがついに「戦争はオワコン・・・」って言い放って辞めたのに
まさかその直後にロシアが同じ地雷を踏み抜くとはな

917 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 17:57:15.90 ID:Ws19gyTm0.net
サバゲならともかく実戦で…無いよりはマシなんだろうか

918 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 18:11:23.34 ID:e8Gk1X4I0.net
ロシアの軍人が素手でぶん殴って穴あけたヘルメットっておそらくこのアリエクのだろうな
だから、大口の注文者はロシア兵というより軍部だと思う

919 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 18:42:14.05 ID:r2aPt3xgp.net
>>917
腐った装備よりはマシでしょ

920 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 19:59:19.37 ID:rO3/Bb2Cd.net
そういえば、ジョージア軍もロシアと紛争してた時は「それAmazonで5千円くらいで買ったのか?」と思うくらい安っぽい見た目のプレートキャリア着てる兵士いたな。

921 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 20:01:19.49 ID:jgDJRUY40.net
現実がAmazonSWATに追いついてきたな

922 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 21:21:10.78 ID:ma7kwE5/p.net
戦争前からアリエクの実パチヘルメットをちょくちょく監視してたけど
売上一桁だったヘルメットが千単位で売れてる

923 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 22:07:06.82 ID:rL8O0LnY0.net
>>922
実パチってどっち

924 :名無し迷彩 :2022/11/30(水) 22:42:27.43 ID:e8Gk1X4I0.net
実物のパチもんに決まっとろうが

パチもんの実物って・・・それパチもんや (´・ω・`)

925 :名無し迷彩 :2022/12/01(木) 10:52:54.68 ID:QOBnYLVm0.net

https://youtu.be/K98uBSmABvY

926 :名無し迷彩 :2022/12/02(金) 02:58:39.17 ID:1fxdTa670.net
>>916
実銃で蹂躙するよりもエアガンやソフトウェアで経済蹂躙した方が儲かるからね仕方ないね

927 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 12:24:02.11 ID:FUUl16r+0.net
AKV521が革新的って言われてるけど実際はSIGが30年以上前にやってる皮肉
https://twitter.com/HETAXshooter/status/1598864944329814016?s=20&t=wtPXjcqhaKJMlaKj51tAyg
(deleted an unsolicited ad)

928 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 12:57:08.33 ID:1ArIXd3Ud.net
床井先生だったかタークだったか忘れたがAKを豪華で贅沢に造ると
SiG55*シリーズになると言ってたの思い出した

929 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 18:04:09.63 ID:tZt6fJHQ0.net
>>528
SIG自体は精度が高く作ってあるだけで実際中身の構造自体はホントに古の自動小銃だしね。
作動方式もオーソドックスなロングストロークだし、リコイルスプリング以外特に変わったところがない小銃と言うか。
逆に言えばマイクロロッキングラグもフローティングバレルも使わずに工作精度だけであれだけの小銃を作ってるわけだけど。

930 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 20:44:48.41 ID:53X31mpR0.net
実銃の民生市場とエアガン市場とだとどっちが規模大きいんだろ

931 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 20:51:42.78 ID:3vcven7j0.net
>>930
実銃に決まってんじゃん

932 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 22:04:01.71 ID:Efmp2DJua.net
エアガンの市場はほぼ日台韓香港でアジア圏じゃないの?
実銃は世界規模だろうからね

933 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 22:08:57.54 ID:QuIZ3sxC0.net
日本ならエアガン市場のほうが大きいかも

934 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 22:19:48.81 ID:53X31mpR0.net
民間に限定すればどっこいどっこいじゃないかと思ったけど弾薬だけでも市場が成り立ってるし桁が違いそうね

935 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 22:50:26.90 ID:3vcven7j0.net
>>934
アメリカだとガンショップだけで5万軒超有る
これは日本のコンビニとほぼ同じくらいだからこれだけで規模が桁違いだと分かるよね

936 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 22:53:42.41 ID:FmAViztM0.net
射程400可変式プラズマライフル

937 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 23:16:36.33 ID:f4Zl1HK00.net
まあ弾は単価が違いすぎるわな
ただ拳銃はある程度自由に売買できるのはもうアメリカだけみたいなもんだし、
長物もアメリカを除けば主流はオーソドックスな猟銃競技銃でそしてそれは大して売れない
これも単価が違うから市場規模は判然としないが、製造数ならトイガンのほうが上じゃね?

938 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 23:33:05.96 ID:kTAJAQ4Dp.net
ラプターからスチェッキン出るな
これは久々に欲しい製品

939 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 23:41:30.61 ID:3vcven7j0.net
>>937
2020年にアメリカで合法的に製造された銃の総数が約1130万丁だとアメリカ司法省が報告してるけど、俺にはトイガンがこれ以上の数製造されてるとは全く思えない

940 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 23:46:13.05 ID:KLadjips0.net
>>調査団体「スモール・アームズ・サーベイ」の推計によると、全米に出回る銃は約4億丁




941 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 23:46:55.15 ID:Xv8/tQ+70.net
アメリカで一番売れてる銃は狩猟用でも護身用でもない実弾が撃てるトイガンだぞ

942 :名無し迷彩 :2022/12/03(土) 23:48:37.44 ID:JYjjSWSLa.net
出回る銃は約4億丁(迫真)

943 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 00:47:07.65 ID:Llk4wog80.net
ちなみにアメリカの民間銃器業界のみの2022年の収益で想定される市場規模は約196億ドルで現在の日本円で約2兆6000億円
んでトイガンの「全世界」での市場規模は2019年のデータだと約18億4600万ドル、現在の日本円で約2473億円

当然トイガン業界の方はちょっと古いデータだから2022年現在じゃもう少し増えてると予想出来るけど、
銃器業界の方はアメリカ1国だけでこれだから全世界の実銃業界の市場規模になると更に大きくなるのは確実

まぁトイガン業界って思ってるより遥かに小さいし、実銃業界は馬鹿げてるほどデカいって事だね

944 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 20:18:25.20 ID:Yl7dHtnB0.net
そもそもアメリカやEUのトイガンってペイントボールっていう奴でしょ
プロ競技もあるそうな

945 :名無し迷彩 :2022/12/04(日) 21:59:30.49 ID:DM4beiYA0.net
アメリカ製のAKってインチ規格だったりするのかな

946 :名無し迷彩 :2022/12/05(月) 07:15:05.46 ID:w3bYuD8Z0.net
>>944
ほかにもいろいろあんだよ
正月に鳴らす爆竹代わりにブランク撃つようなのとか日本由来の6ミリBB弾撃つのとか
日本のモデルガンだってもとはアメリカの火薬で音を鳴らすおもちゃ
ペイントボールはもとは牧場なんかで牛馬の個体管理するのに使ってたような実用品で、
それでサバゲー始めるのが出たけどあんまりトイガンって感じじゃない

947 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 22:01:25.52 ID:iK/0cXNe0.net
シリアではAK-74Mが人気らしい。

948 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 22:23:13.04 ID:hc6cOxWO0.net
輸入されとるからな
中東で5.45ライフル使うのは正規軍でも珍しいイメージがある

949 :名無し迷彩 :2022/12/08(木) 23:18:33.81 ID:sunmc7aT0.net
56式ではなく?

950 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 09:23:48.64 ID:YcaUb/170.net
https://www.youtube.com/watch?v=TyHSTLUUjKQ
サブマシンガンだろうか

951 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 09:35:25.25 ID:nNnTT9JE0.net
なぜ殴った

952 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 10:35:30.42 ID:1wg+rkvO0.net
戦争になる 
エンジン音や爆裂音で超うるさいし、緊張感が続いてヘトヘトになる
鈍感になる
上官からどなり散らされないと伝わらないし、殴られないと気づかない
そのうち、どなられ、どなり、殴られ、殴るのがしっくりくる
期限が来て本国に帰る
キチガイ扱いされる
離婚され自殺



このパターンあるらしいね

953 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 10:39:54.97 ID:7HyHn9fH0.net
アメリカでよくあるパターンだな。

954 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 10:40:46.28 ID:1wg+rkvO0.net
>>950
これ何だろうね本当に
反動みたいなの強くなさそうだし、多分短いよね本体が

955 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 14:19:45.21 ID:00rD2fItM.net
>>950
中村ァぽい

956 :sage :2022/12/10(土) 16:59:50.65 ID:2scsi4fNa.net
>>949
https://spioenkopjp.blogspot.com/2017/07/ak-74m.html?m=1
これやね

957 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 18:59:32.96 ID:CNIu32ON0.net
>>951
無駄弾を撃つな!(ボコーって事じゃ?
もしくは>>955かw

958 :名無し迷彩 :2022/12/10(土) 20:51:01.10 ID:WcpvuoNV0.net
スコーピオンだったりして
ウクライナかロシアかどっちか忘れたが装備してるのを
目撃されてたし

959 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 18:00:49.98 ID:9slsbN2k0.net
俺は最近知ったんだが、リトルアーモリーって知ってる?
AK-47メッチャいいな。
マルイの次世代AK-47より見る満足度は高い。
次世代のAK-47はツルツルテカテカでリアルサイズでもないし。

960 :名無し迷彩 :2022/12/11(日) 18:05:33.84 ID:9slsbN2k0.net
>>956
カッコイイからってのもあるんだろうな。
兵隊だって男の子だし。

961 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 20:21:33.39 ID:6D9HKBsb01212.net
>>950
これ思い出した
https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-627bd92fb37d15dc16053021d900ca3b

962 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 20:44:39.52 ID:PvINJXsr01212.net
サバゲでドローンからグレネード落とすのもうやってるとこあるのかな

963 :名無し迷彩 :2022/12/13(火) 01:52:58.05 ID:UjzTB6Iz0.net
その場合、ドローンへの攻撃も可能にしないと不公平だな
あと装備扱いでドローンに当たったらヒットってことで

964 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 01:52:51.48 ID:e5mjSwh30.net
空から軽いとは言え物を落とす危険性考えろ
あとドローンに電動G18C付けたりRCにクレイモア括りつけたりはアメリカ人がやっとる

965 :名無し迷彩 :2022/12/16(金) 03:50:14.76 ID:gxr+mfdI0.net
ドローン撃つのありにしてもほとんどのフィールドはフェンス超えそうな撃ち方は禁止だから
自分で高所取るか身長デカくならないと無理だろうね

966 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 10:21:26.23 ID:XF05SAaL0.net
forgotten weaponsのおっさんがPKMを最高のGPMGって評価してるけど後ろから引き抜く給弾方式の方が給弾不良に起こしにくいってことなのかな
カラシニコフといえばAKだけどPKも同じくらいの傑作だよな

https://www.youtube.com/watch?v=4NVPPTs6Z7Q

967 :名無し迷彩 :2022/12/17(土) 10:30:35.06 ID:u88hqeW6d.net
PKMは床井先生も同じ評価だったな、使用弾を.308NATOに変えれば尚良しと
実際に変更したポーランドのUKM-2000シリーズの評価が気になる

968 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 10:00:49.68 ID:1oDeJPoH0XMAS.net
https://imgur.com/pEH94Bb.jpg
前線でも空き時間はネット通販だろうか

969 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 10:25:33.69 ID:IXLZhlHV0XMAS.net
あれ…?このサイトは向きこっちでいいんだっけ?

970 :名無し迷彩 :2022/12/25(日) 14:19:45.21 ID:FFdJs5lu0XMAS.net
そういう型のサイトなのでは?

971 :名無し迷彩 :2022/12/26(月) 00:38:10.38 ID:nKBM9BRF0.net
7.62AK全然見ないな

972 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 13:54:29.68 ID:g5ZWYCz00.net
下のが欲しいなあ
ttps://twitter.com/AirsoftArcturus/status/1610101512344317954
(deleted an unsolicited ad)

973 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 14:47:50.61 ID:I28uvSgm0.net
いつからギリシア神話の神の名前をAK系につけるの流行りだしたんだ?
実銃のサムソンが起源?

974 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 15:08:23.38 ID:fUE+waS40.net
クリムゾンゲイボルグとかそういう話?

975 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 20:08:21.47 ID:aFzqte130.net
サイガってセーフティかけないとストック畳めないんだな
マルイのやつでも再現されてるんだろうか
https://youtu.be/hsQ4XzFTlXA

976 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 20:13:34.00 ID:xJulIxya0.net
>>972
アークタウラスのZenitシリーズ?
いい感じだけどマガジンは普通でよかったなぁ

977 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 22:08:25.87 ID:OvFKUZH60.net
M4系でも拳銃弾マガジンのPCCが流行ったけど
ベーシックなアサルトライフルに飽きた人向けの物欲発散用という印象

実用面では特段にコンパクトになるわけでなし
仮想拳銃弾で反動が減るわけでもなし
純正マガジン限定だったり、適合マグポーチの種類少ないデメリットはある

978 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 10:11:35.94 ID:dykO9oVnd.net
アメリカ民間市場でPCCが爆発的に普及したのは5.56弾の供給不足による価格高騰が大きい
何処にでも有る9x19とグロックマガジンに皆逃げた
後追いしたトイガン市場は電動ガンだと微妙に寸法が違う互換性の無いグロック風マガジンが大繁殖して面倒臭い事に……

979 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 11:06:05.83 ID:cH0JLAO8d.net
マルイもMP5とかで調子に乗ってないでもっと今風のPCCだせばディファクトスタンダード作り出せたと思うのになぁ
ARP9のマガジンとS&TPCCのマガジンが互換あるぐらいか

980 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 11:38:23.02 ID:GCjDFVR+p.net
>>979
PCCはエアガンじゃ言うほど人気ないでしょ

981 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 12:00:02.04 ID:1vY54uoDp.net
次スレ建てといたから後はお好きに

982 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 13:39:37.25 ID:Min9jAzFF.net
>>980
それこそGBBグロックのロングマグが使えるとかでないとねぇ

後は元祖的なパナマカービン・COLT9mmSMGでないとヤダヤダなおじさん(個人的にはこっち)とか

983 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 14:56:43.39 ID:DcsmEMkE0.net
ロシアは弾の原料の供給国でもトップ3に入ってたと思うから、
弾の値段上がるんかね今後は

おれ貿易関連で仕事してるからちょっとロシア関連の資源リスト作ってみたけど
本当にどの資源でもトップ5にロシアが食い込んでるわ
国っていうより大陸だもんなあれ

984 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 14:59:06.84 ID:DcsmEMkE0.net
MP5はかっこいいと思うんだけど、ARのPCCはなんか不格好に思えてしまう
慣れの問題なのかな

985 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 15:53:19.70 ID:N0mjdtwRa.net
sig mcx ってpccに入るのかな
kriss vectorより使いやすかったと思う

986 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 16:05:38.05 ID:34WJ/B1+0.net
それMPXじゃないの?

987 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 16:34:10.71 ID:y/wTF4By0.net
あ…
mpxだった…

988 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 20:28:31.93 ID:CKbqRCJO0.net
vectorより使いやすいってうんこよりおいしいくらいの評価だろ

989 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 23:20:33.51 ID:DcsmEMkE0.net
ベクターって登場時はめっちゃ注目されたけど、
半年ぐらいでゴミ認定されたんだっけ実銃のほうが

けどエアガンは撃ちやすそう

990 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 23:42:00.89 ID:/W5u3yWF0.net
ベクターの電動ガン持たせてもらったけど重量バランス酷すぎて欲しいとは思わなかった

991 :名無し迷彩 :2023/01/05(木) 23:47:17.89 ID:AH8JmQNgd.net
>>989
重心意外にもセレクターレバー、マグリリースボタンの位置もクソって問題もあるからトイガンも割とクソ

992 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 00:22:57.54 ID:EcuMzbk2p.net
>>991
セレクターとマグリリースとボルトキャッチの位置についてはマグウェルグリップなら別に問題なく使える設計だぞ
使いづらいって言ってるやつらはフォアグリップ着けたりしてるパターン

993 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 00:54:59.18 ID:alHZE/5Kd.net
>>992
グリップ類があろうがなかろうがすげー使いにくいんだが

特にマグリリースについては元ネタがあるかもしれんが
あのライラ製品が普通に良いって思ってしまったぐらいのクソ加減なんですが

994 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 01:00:48.03 ID:jsU1VVCJ0.net
反動軽減に挑戦した意欲とSF感は評価するけど
西側の操作系はAR15スタイルに標準化される流れだしな

AK12も従来式が継承されたし
暗闇でもノールック操作できる慣れたものが無難なのでしょう

995 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 02:43:47.40 ID:GTGyTTXV0.net
後ろ向きの反動は肩で受け止められるが下向きの反動を受け止める器官が人体に付いてないのが盲点だったな

996 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 03:57:51.85 ID:7yDAWFjdp.net
>>993
右利き前提で話すが左手の親指でマグキャッチもセレクターもボルトキャッチも操作出来るだろ
マガジン抜く時はビアカングリップで丁度親指のところにマグキャッチ来るはずだがどんな持ち方してんだ?

997 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 12:31:37.39 ID:rqSYED3y0.net
うんち

998 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 15:51:47.14 ID:rqSYED3y0.net
うんち

999 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 15:51:55.18 ID:rqSYED3y0.net
うんち

1000 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 16:01:42.17 ID:6V4oCKnh0.net
しつも

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200