2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんなくだらない質問にもマジレスするスレ185

1 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 11:15:51.29 ID:WXXqlBUL0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend::vvvvvv:1000:512
○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、サバゲやエアガンに関係ないネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。

次スレは>>970が宣言してから立てる事。立てられない時や踏み逃げの場合は>>990か有志が宣言して立てて。

ip付きに変更しました
※前スレ
どんなくだらない質問にもマジレスするスレ184
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1658648072/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 11:55:53.99 ID:cowXoJte0.net
サバゲ板NG推奨IP
以下、他人へのマウンティングやコミュニティの破壊を企図して暴言・虚言・違法性の高い発言・無意味な文章を垂れ流す荒らしです
まともなコミュケーションは不可能なので、絶対に反応しないようにしてください

・125.101.155.60 & 123.224.84.149:通称ラクペ、福岡。他板でも要注意のマウント荒らし
 付随して現れる27.92.128.132も自演の可能性あり。106.146.xxx.xxxのau回線にも要注意
・101.1.208.120:通称落ち武者、サムライエッジ、灰皿。自称障碍者のかまってちゃん
 反応して書き込んでくる106.132.xxx.xxxの埋め立て荒らしにも注意
・124.219.214.36:通称銀玉。モデルガン至上主義者を装った荒らし
 エアガンをカスガン、ファンタジーガン呼ばわりして自作(盗作?)の画像を張り付ける公害
・133.218.12.170:通称缶底ハゲ、盗撮ハゲ。法廷初速オーバーの違法銃フェチ
 ハイサイクルやCo2、スプリングなどの初速アップに繋がる話題から違法銃をしつこく自慢してきます

これらの自治書き込みがウザいと感じる方は上記IPをNG WORDにも設定してください
ご協力をお願いします

3 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 12:27:39.50 ID:vqOKSrWpM.net
>>1

4 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 17:27:24.83 ID:5YywMDWQM.net
前スレ963さま、回答ありがとうございます
書き込みを見て、スライドをひろげてシリンダーを先に外す手順に気がつきました

5 :名無し迷彩 (ワッチョイ bd0c-dv3E [210.131.171.249]):[ここ壊れてます] .net
hosyuage

6 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 21:41:52.88 ID:PQdi5J1J0.net
https://youtu.be/2L3DC1lG5pk
こういうタクティカルリロードってなんの意味があるの?
マガジンリリースボタン押せば勝手に下にマガジン落ちると思うんだけど
わざわざ遠心力使って横にマガジン飛ばす必要ある?

7 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 21:50:08.74 ID:52vEcX6e0.net
真下にマガジンがあったら踏んで怪我するだろ?

8 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 22:47:54.31 ID:cowXoJte0.net
>>7
怪我ってゆーかコケるってゆーか
後はなんらかの理由で勝手に落ちなかった場合の対策(予防)、ではないかと思う

9 :名無し迷彩 :2022/09/21(水) 22:48:42.75 ID:cowXoJte0.net
>>8
安価間違えてしまった

10 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 02:03:31.40 ID:MVfRIUQU0.net
>>1


11 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 06:53:58.77 ID:56XrNoyZ0.net
初歩的な質問なのですが、メイプルリーフや宮川の長掛ホップパッキンを使うと射程が
伸びるといいますが、これって、面ホップは緩く長くかけるから
適正ホップの時の初速がノーマルホップより高くなる、よって、距離が延びるということなのでしょうか?

ならば、仮に同一の銃で片方は長掛ホップ  適正ホップ時 初速 80 0.25g使用
 もう一方はバネ調整で ノーマルホップ  適正ホップ時 初速 80 0.25g使用
の2通りがあれば、射程距離に変化はないのでしょうか?

12 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1b29-Nxz6 [119.245.33.100]):[ここ壊れてます] .net
>>11
その通り。そもそも長掛ホップはノズルやチャンバーのセッティングがめちゃくちゃな海外銃でもホップをかけれる時間が長いんで、その辺のセッティングを詰めなくてもとりあえずホップを掛けられるってのがメリット。ちゃんとチャンバーとノズルのセッティングが出せてるなら長掛にこだわる必要はない

13 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 11:52:31.77 ID:F9u0+5b30.net
ガワが金属のM4マガジンとかって、脇の下に挟んで体温の36℃ぐらいに温まるのに、どれくらいかかる?

14 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 12:05:32.44 ID:0UWdgpAud.net
>>13
マガジンの構造による
ガスタンクがそのまま外装になってるものとそうでないもので変わるし、気温でも変わるし、どこのメーカーかでも変わる

15 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 12:16:36.45 ID:F9u0+5b30.net
ドライヤーで2∼3分、ガーッと温めた

16 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 12:19:41.56 ID:F9u0+5b30.net
ほうが早いですよね!
正確なマガジン温度は分からんけど

17 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 15:10:50.01 ID:OLXEERLj0.net
>>6
実銃の場合は砂噛んで抜けない場合があるのと、マガジン抜いたあとにチャンバーを確認するため

エアガンでやってるやつはマガジン飛ばして人にぶつける競技やってんじゃね

18 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 15:14:46.42 ID:sBpMTda90.net
エアガンの場合、軽いプラマグだと抜けにくいとかはあるかもな
ほとんどはカッコつけの仕草

19 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 15:26:14.83 ID:emfLdLmW0.net
空の実マガジンも軽い故に、振って飛ばさないと抜けないことがある

ガスブロマグで真似しちゃダメよ!

20 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 21:08:26.03 ID:p/PKgw7/0.net
m4/m16のキャリングハンドルのリアサイト部分に関して質問です。

無名のレプリカと実物を持っていますが、どちらも上から見て左前にバネが入っているせいで少し斜めを向いています。
これはそういうもので問題は無いのでしょうか。

また、どういう理由でこういう構造になっているのでしょうか。

21 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 21:23:00.31 ID:WnPQHJk20.net
上から見て左前という表現が非常に分かりにくいと思う。

22 :202 :2022/09/22(木) 21:53:16.08 ID:j0oJ6TCj0.net
メタルスライドにする場合は重くなるからスプリングも強いものに変えた方が良いですか?

23 :名無し迷彩 :2022/09/22(木) 22:01:35.92 ID:QFdo4j7Wd.net
>>22
好みです

スライドが重くなる分燃費が落ちるので、燃費を気にするなら弱くしたほうがいいけどそうするとスライドの戻りが遅くなる

キレというか俊敏性が欲しいなら強くせざるを得ないけど更に燃費が悪化する
もちろんマガジンの冷えも早くなるから撃ちすぎるとブローバックしきらずにペコンペコンて空撃ちになったりもしやすい

24 :202 :2022/09/22(木) 22:47:27.28 ID:j0oJ6TCj0.net
>>23
なるほど!
それではスプリングは高いものでもないので買ってみて好きな方を付ければいいですね。

25 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 04:00:41.99 ID:KfrLkcW00.net
>>11
0.25g弾で揃えればそうなるけどそれより重い弾を使うと変わるはず

重い弾のほうが風に流されないし、減速しにくいから飛距離も伸びるけど
マルイノーマル状態で0.3gや0.4g弾を使うとホップ最大にしてもホップの効きが足りずに降下してしまう
そこで抵抗の大きい面ホップに替えると1割ぐらい飛距離を伸ばせる

ただし発射圧が低いと弾詰まりしやすいし、軽い弾だとホップの微調整がしにくくなる
スプリング強化で発射圧を上げて初速オーバーになったらインナーバレルを短くしないとならないし
短いインナーバレルなら加速シリンダーと重いピストンで一気に加圧する必要がある
そのぶん負荷が増えてサイクルが低下したり、ギア欠けやメカボ割れもしやすくもなる

重い弾+強スプリング+短いインナーバレル+加速シリンダー+重いピストン
そういう組み合わせで効果を発揮するものでノーマル状態でパッキンだけ変えても性能アップは望めない

26 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 07:32:21.98 ID:TJf9JaKp0.net
>>20
リアサイトが上下調整できる構造だから動かないよう常時テンションかけるためじゃないかな

27 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 16:20:27.67 ID:04ldnaig0.net
中古で買ってきた電動ガンにフロント配線のGate製のTITANが組み込まれていたのですが途中の平型端子より先が欠品していました
幅は110型端子なのですが厚み規格品だと0.5mですがこの端子は0.8㎜あり分厚いようです
これって何か専用の端子なのでしょうか?また普通の110端子に付け替えても問題無いでしょうか?

28 :名無し迷彩 (ワッチョイ 6d68-E+l9 [122.132.20.204]):[ここ壊れてます] .net
>>27
オスなら基盤取り付け用のタブ端子が0.8mmだし
2.79 x 0.81mmというマイナーな製品もあるみたい
耐久性重視であえてそれを選んだのかな

標準の110端子でもいいと思うけどバッテリーやモーターの負荷が大きいと発熱しやすいかも

29 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 23:17:58.83 ID:KQTgbpPZ0.net
MP5にマグリリースアシストアタッチメント付けるのは甘えになりますか?

30 :名無し迷彩 :2022/09/23(金) 23:53:19.59 ID:cffVkK0M0.net
>>29
君が甘えていると思うならなるし、甘えではないと思うならならない

31 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 11:51:59.29 ID:itO9aWPd0.net
mlok用バイポッドを通常のレイルに付けたい場合変換パーツって何かありませんか?
検索ワードが分からず困ってます

32 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 11:54:05.53 ID:1yqpkKih0.net
無駄に重くなるし聞いたことも見たこともない

33 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 12:25:33.18 ID:w2J/Eu3g0.net
mlok adapter みたいなのはあるようだけどそういう組み合わせで使う需要も少なそうだし常時流通してないかも
https://www.evike.com/products/11990/

34 :名無し迷彩 :2022/09/24(土) 12:33:29.43 ID:FDND32GPa.net
>>33
ありがとうございます

35 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 15:21:54.65 ID:MnzW9vQ30.net
プーチン大統領 ロシア軍で1年兵役をすれば、外国人にもロシア市民権をあげることを決める [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664080690/

36 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 15:42:06.25 ID:a1MOSsY3d.net
WE MP5k PDWを先日購入して
空撃ちモードで数発射撃したところ、ハンドガード内でカラカラ音がするため確認してみると
以下のようなパーツがハンドガード内に落ちていました
何のパーツか解る方いらっしゃいますでしょうか?
BB弾を入れての発射はまだしておりません

https://imgur.com/qgdriUm

37 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 15:44:12.59 ID:a1MOSsY3d.net
>>36
https://imgur.com/qgdriUm.jpg
jpgつけ忘れていました、すみません

38 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 15:55:07.01 ID:TERahQkh0.net
  
  
【悲報】ロシア兵さん、1891年採用のライフルを持たされて前線へwwwwwwwwwwww [633829778]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664082135/

70 リバビリン(東京都) [NL] sage ▼ New! 2022/09/25(日) 14:20:49.42 ID:LFA/CXKS0 [1回目]
今の最新の銃ってどんな感じなん?
フィフス・エレメントみたいなやつできてるん?

126 インターフェロンβ(兵庫県) [ニダ] age ▼ New! 2022/09/25(日) 14:32:58.01 ID:T0Fb4zIp0 [1回目]
>70

https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_mili2/wsr727-jpp017837471.jpg

430 エトラビリン(大阪府) [US] ▼ 2022/09/25(日) 15:37:00.66 ID:7IkRxNZR0 [1回目]
日本の三八式歩兵銃よりマシだろ

434 ペンシクロビル(東京都) [AR] ▼ New! 2022/09/25(日) 15:38:41.67 ID:eUaPjvzn0 [4回目]
>430
三八歩兵銃の方がモシンナガンよりも性能高いぞ   
   
  

39 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 18:24:56.64 ID:FPxj0qbS0.net
みんなはアームズマガジンとハイパー道楽以外だとどこのサイトでサバゲ界隈の新ネタを拾っているの?

40 :名無し迷彩 (ワッチョイW a368-FNMN [120.74.175.4]):[ここ壊れてます] .net
Twitter

41 :名無し迷彩 (ワッチョイ 925f-uKCC [101.143.218.190]):[ここ壊れてます] .net
コン電スレで聞くか迷ったがまずこっちで

ライラクスのMP7コンパクト電動ガン用・ニッ水アダプターってあるじゃん?
あれはMP7専用なんだろうか。他のコン電には流用不可?

42 :名無し迷彩 (ガラプー KK73-7btE [7tC0r1a]):[ここ壊れてます] .net
部屋片付けてたら15〜20年位前に買ったであろう
ヘビーウエイトモデルWAサイドキックマッドブラック
ってのが出てきたんだがコレは何ゴミなんだ?ゴミ集積所に出すにもずっしり重くて勘違いされそうで不安

43 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 21:06:33.52 ID:Is2kilHZ0.net
>>42
分解して不燃ごみじゃね?

44 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 21:21:24.67 ID:afpi63oPd.net
>>41
ライラに聞け

45 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 21:37:51.08 ID:PWf/dk4f0.net
>>36
https://youtu.be/PHXqiaf9LAU?t=103

実銃だとフロントサイト下にある蓋の内側に似た部品がある
組立てるときにピンがしっかりはまって無くてバラけたのでは

46 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 22:54:16.51 ID:I6wCWOyg0.net
>>45
ありがとうございます…がしかしそのパーツでは無さそうです
説明書を見ると、槍機前導桿頂針というパーツが近そうなんですが、分解図に繋がりが書かれてないのでどの辺りのパーツなのかよくわかりませんでした
今のところ動作には問題なさそうなので機構上重要パーツとかでなければそのままでも良いかとは思っていますが

47 :名無し迷彩 :2022/09/25(日) 23:01:40.47 ID:XYAT30wma.net
>>41
自分はスコーピオンモッドMで使ってます。
マルイのコン電シリーズは全てバッテリーが共通なので大丈夫ですよ。

48 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 01:08:57.08 ID:LhEXYfUg0.net
>>46
上の動画1:38あたりでコッキングノブを外してから抜き出した筒状部品の先端にそれらしきパーツがある

「Cocking Tube Support Detent」というものでノブが前進したときにカチッとはまって戻り止めになってるみたい

49 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 08:14:02.11 ID:LqOyUKt20.net
海外製ガスブロのハンマースプリングを弱めに換えると、主にどんな効果が期待出来るんでしょうか?

50 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 08:23:26.41 ID:koNtdcdw0.net
>>49
スライドやボルトが後退する時の抵抗軽減

51 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 10:19:07.41 ID:mtBL48xt0.net
>>47
ありがとう。やってみる

52 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 12:24:08.17 ID:LqOyUKt20.net
>>50
放出ガスが減って、初速やリコイルがマイルドになったりするんでしょうか

53 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 12:50:55.06 ID:W3v+BmNEa.net
>>52
セッティング次第なのでなんとも言えない
放出ガスが減るかどうかも元のスプリングレートと交換後のスプリングレートに依るし、チャージしているガスの圧力と放出バルブの仕様に依る

54 :名無し迷彩 :2022/09/26(月) 21:52:00.32 ID:IkZeErSc0.net
>>48
遅ればせながらありがとうございます!
今確認したところその部分のパーツで間違いないようです
買ってすぐ壊れたか?と焦りましたが、杞憂でよかったです、助かりました

55 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 04:41:49.68 ID:X9BDQqsE0.net
>>53
単純な話じゃないんですね。
一般的に海外製はバネが強過ぎる傾向があるので、取り敢えずハンマースプリングを弱めにしたら作動性が良くなるってもんでもないんですかね。

56 :名無し迷彩 (ワッチョイ db68-tX/F [122.132.18.109]):[ここ壊れてます] .net
>>55
海外で主流の高圧ガスではない日本仕様なら固いハンマースプリングは不要かもしれない
スプリングを弱めたら作動性が良くなるかもしれないし、内部構造によっては変化ないかもしれない
初速が下がり過ぎたり、ブローバックしなくなったりするかもしれない

いろいろ試してみないとわからないけど同じサイズのバネで段階的に強度の違う互換品がそうそう無い

57 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 17:45:06.84 ID:T4FFjyBz0.net
メカノイズのパチーンみたいな音ってピストンヘッドの音だよね?今アルミだから樹脂のちょっと先が膨らんでるやつに変える予定なんだけども。

58 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 18:24:21.83 ID:T4FFjyBz0.net
あとプリコック時のみに弾ポロしちゃうのはどうすれば解消出来る?ホップかなり強くすれば普通に保持されるけど0.2だと最低限でも浮いちゃうんだよね。

59 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 18:34:10.72 ID:zEceb1AC0.net
>>58
ノズルが前進した位置で停止してるということかな
プリコックの停止タイミングを可変できるなら少し調整してみるとか
セクターチップでノズルが前進するタイミングを遅らせるとか
気密が取れる範囲でノズル先端を短くして弾を押し出さないようにする

60 :名無し迷彩 (ワッチョイ 8333-JEMU [114.191.35.88]):[ここ壊れてます] .net
ロシアスレで聞くべきかわからなくてここで質問します
GHKのRPKはリコイル強いですか? AKは評判いいみたいなんですけどAKMはマルイの買おうと思ってて
ブローバックするのはGHKしかなさそうなので

61 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4e01-QymP [223.134.58.178]):[ここ壊れてます] .net
>>59
titanなんだけどプリコックoffと弱めの時は問題ないからノズルなのかな。リスクのないセクターチップから試してみるわ!

62 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 19:23:02.16 ID:BAFMrkFz0.net
>>61
タペットプレートが戻る力が強すぎてノズルが弾を弾き出してんじゃないかと思う。
タペットリターンスプリングを弱くするとか、タペットプレートを加工してゆっくりノズルが戻るようにするとか。
あとはVER2ならライラクスとか、最近のマルイ純正は下側がしゃくれるような形になってるからノズルゆっくり戻るよ

63 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 19:40:10.65 ID:T4FFjyBz0.net
>>62
ありがとう!ノズル系の調整詳しくないんだけどディレイさせる時のデメリットってある?

64 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 21:17:51.99 ID:BAFMrkFz0.net
>>63
普通のカスタムなら無いと思う。
DSGとかのノズルの開閉タイミングがシビアなカスタムしてると有る。

65 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 21:23:40.82 ID:zEceb1AC0.net
https://imgur.com/lEBrQyw.jpg
ノズルが前進してるとしてもホップゴムでBB弾は保持されるはず
海外製品で鬼ホップになるなら押しゴムとパッキンを柔らかいものに変えてみるとか

66 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 21:55:17.31 ID:FgF8VY000.net
普通の7.4vだから影響無さそうだな、まずはパッキン押しゴム交換から調整してみるわ!上手くいかなかったらタペットプレートの変更or調整するわ。

67 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 22:34:49.95 ID:8BtTY42ap.net
>>57
樹脂やサイレントピストンヘッドだと少しは軽減されけどセッティングが流速気味だとどうしても鳴るよ

68 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 23:08:13.06 ID:FgF8VY000.net
>>67
フルシリンダーでインナーバレル330mmくらいある。なのにやけにうるさいから謎なんだよね。

69 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 23:47:30.27 ID:i9Q+8pqvp.net
>>68
ルーズバレルでもない限り330mmにフルシリンダーはエア量過多だと思うよ

70 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 23:54:21.52 ID:BAFMrkFz0.net
>>68
エア過多だよ。所謂M4シリンダーって言われる加速ポートのあるシリンダーに替えたほうがいい。
あとピストンヘッドは樹脂の安いので十分。

71 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 00:40:07.71 ID:mawuUEyF0.net
>>70
ネット知識的にはフルシリンダー=静かって印象だけどそんなことないんだね、変えてみるわ

72 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 01:03:32.48 ID:iUGDz+pl0.net
フルシリンダーはロングインナーバレルの組み合わせで静かになる
マルイPSG-1(550mmだったか?)を使ってフルシリンダーに適正なエア量くらいだ

73 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 01:16:40.67 ID:mawuUEyF0.net
加速シリンダーで初速上がる分スプリング弱くして結果良い感じの音に収まるんかな。試すしかないな。

74 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 02:08:30.46 ID:VETG/4120.net
銃口からの破裂音か
ピストンヘッドの打撃音か
バネ鳴りの振動音か
カスタムしたピストンやシリンダーがメカボと微妙にサイズ合ってなくてガタついてるとか
海外製品だとバネが切られて曲がり癖付いてたり、中古銃は初速だけ強引に合わせた謎パーツが組み込まれてたり

耳を近づけてどこから音が出てるか
メカボ単体でも同じように鳴るならインナーバレルや外装は関係なし
シリンダーを手で押さえても同じならもっと内部が原因

75 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 02:50:12.90 ID:mawuUEyF0.net
>>74
新品でスプリングだけ長めの不等にしてて、ロアだけで回してもパチンパチンうるさいからほぼ確実にピストン周りなんだよね。加速シリンダーにしたらさらにうるさくなりそう、、。

76 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 07:03:12.91 ID:P7xS/A8Dp.net
とりあえずピストン重量は軽めにしたりピストンヘッド変えたり、ついでにリバウンド抑制とAOE調整も兼ねてハネナイトをシリンダーヘッドかピストンヘッドに貼り付けてみたら?
それでも打撃音気になるならエアブレーキピストンヘッドを使うしかない

77 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 07:07:41.06 ID:YqXEYqlt0.net
ドライバーでネジ外す時、持ち手の太いドライバーのほうがナメにくいですか?

78 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 07:09:32.24 ID:tHQkIXJea.net
押す力がかけられる方が舐めにくいので太い方が舐めにくいと思う
その前に正しいドライバーの使い方勉強する方がいい

79 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 10:35:36.40 ID:okdBqi7Sa.net
Amazonとかにある排莢式中華ナーフのショットガンって基幹部品マルゼンのm870,m1100とかのコピー?

80 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 12:24:54.05 ID:cw32EfBld.net
ガスマスクのレプリカとか格安ゴーグルの目のプラスチックの部分って割れない工夫はありますか
実用品ゴーグルってBB弾当たっても傷つかない?

81 :名無し迷彩 (ワッチョイW a369-CsUk [210.156.185.147]):[ここ壊れてます] .net
格安品を使わないこと

82 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 19:21:29.31 ID:CXrl3iac0.net
実用品ゴーグルって分母がデカすぎてイエスノーじゃ答えきれないよ

83 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 23:27:56.83 ID:jv5xRGud0.net
プリコック時のみ玉ポロ問題、メカボ分解してみたらセクターチップはデフォルトで入ったからタペットプレートスプリングが強すぎるとかかもしれん。
ハイサイじゃないしちょっとスプリング弱くしても問題ないかな?

84 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 02:01:49.99 ID:wQ43AUcxp.net
>>83
ハイサイじゃなければセクターチップ要らなくない?
タペットの引きが早まると初速低下にも繋がるし給弾不良を起こしてないなら別に必要ない
デフォで入ってるやつの形状が悪いかもしれないから外した状態も試してみたら?

85 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 02:19:27.44 ID:QsjLjVgv0.net
>>84
なんかセクターチップってタペットプレートの作動を遅くしてるっぽいから、むしろ今やりたい強めのプリコックに必要そうだけどどうなん?一応試してみるけども。

86 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 02:28:30.67 ID:fpg8hhnJp.net
>>85
ギリギリプリコックでもちゃんと組めていればセクターチップ要らないよ
必要になるのは給弾不良の時くらい
弾ポロ起きるとしたらノズル長が合ってなかったりパッキンの相性辺りだと思うけど
そういえばチャンバーは純正のまま?

87 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 02:31:38.16 ID:DKS41mmza.net
動作遅らせるって閉じるの遅くするだけで引き始めは早まるぞ

88 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 02:32:46.09 ID:fpg8hhnJp.net
メーカーと銃の種類やメカボのバージョン、ついでにどこを弄ったかまで書くと皆がアドバイスしやすくなると思うよ

89 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 04:10:33.52 ID:kq1H2C/B0.net
「ホップかければ弾ポロしない、でもそれだと浮き過ぎる」
ということだからホップ部分の調整で解決しそうな気がする

海外製品ならゴムが硬すぎる傾向だからマルイ純正の柔らかいパッキンと押しゴムに替えて
さらにホップ窓の前後を面取りすればコブの突き出し量は同じでも圧迫力は抑えられると思う

90 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4e01-QymP [223.134.58.178]):[ここ壊れてます] .net
アドバイス助かる。

specna arms edge 2.0 (14.5インチ)メカボはorionっていうほぼ普通のやつ。asterが入ってる。
元々フラットパッキンなんだけどこれはこれで良いかな〜と思って放置。
タペットプレートスプリングが今まで見たメカボで一番固いのと、セクターチップ丸型が標準搭載。

適正の加速シリンダーに変えたらちょっとプリコック詰めれたから後はパッキン変えるだけで良いかもだわ。けどなんか根本的解決じゃなくてもやっとする。

91 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 09:48:51.22 ID:7RuUnNucp.net
>>90
TITANじゃなかったの?
丸型セクターチップはノズルの後退量が足りない時に使うモノだから足りてるなら外しても良いと思うよ
外して不具合出るようならまた付ければ良い。
ていうかそのフラットパッキンがあまり良くないんじゃない?

92 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 11:23:31.73 ID:kq1H2C/B0.net
Specna Armsで検索したらいくつかのレビューでホップパッキンの問題を指摘されてるね
鬼ホップになりやすいとか、ゴムの成型精度がよくないとか

海外仕様だと重量弾+初速120が標準だからそれに合わせたスリックパッキンだと思うけど
日本仕様だと流速カスタムにしないと相性悪いはず

タペットプレートのバネが硬いのはメカボやプレートの精度不良と、
ベタベタしたエイリアングリスの抵抗で戻りが悪いのを強引に押し切るためだと思う
そのまま使い続けるとバネ負荷でプレートが折れやすいからプレートの研磨、グリスの塗り直し、バネ交換を推奨

さらにメインスプリングも切りっぱなしの短いやつが入ってるそうでこれが異音の一因かも

93 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 11:36:09.27 ID:QsjLjVgv0.net
>>91
分かりやすいようにTITANって言ってた、セクターチップ今のところ不必要だから外してみるわ!
パッキンもやっぱ変えなきゃっぽいな。

94 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 11:40:40.82 ID:QsjLjVgv0.net
>>92
 メカノイズの原因はシリンダー周りの気密がクソで、凄い勢いでシリンダーヘッドにピストンヘッドが当たってたっぽい。調整したら結構改善した。
 パッキンは普通のに変えてみる、メカボ研磨はちょっと自信ないから出来る範囲でやってみるわ!

95 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 12:13:27.52 ID:iiaTAmebHNIKU.net
ギアとゴムリングとグリスは全て消耗品

96 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 13:42:01.89 ID:QsjLjVgv0NIKU.net
パッキンを宮川ノーマル50に変えたら給弾不良起きた、最初の1発だけ普通に撃てるパターン。
そしてプリコックかけると給弾されるけど弾ポロする。

97 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 14:16:31.77 ID:IsKirqPS0NIKU.net
マルイ以外のシリコングリスで透明か半透明のものってある?
マルイのは量少ないからコスパ悪いんよ

98 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 14:28:40.28 ID:oTk0tZIO0NIKU.net
田宮でもシマノでも好きなの使いなよ

99 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 15:42:41.27 ID:crZqqUzr0NIKU.net
キタコのシリコングリスが尼でいつも買えてわりと好き

100 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 15:49:48.72 ID:YqDw9He90NIKU.net
WEのスカーにRA-TECHのマグネティックnpasノズルってやつ組込むのに、ボルトにノズルのサイズが合わなくて、半日ヤスってやっと組み込めたんだが、海外製のパーツではこれが普通なん?
パーツ買って弄ったの初めてやったんやが。

101 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 17:13:40.97 ID:9W8glc2lpNIKU.net
>>96
宮川はタイトな作りだからめっちゃ相性問題出るぞ
まずは無難にマルイかlonex辺りのパッキン試したら?
それとチャンバーとノズルのクリアランスも確認した方が良い。やり方を書くと長くなるからググってくれ

102 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 17:22:08.01 ID:QsjLjVgv0NIKU.net
>>101
軽く調べたけどノズル長の調整けっこうシビアな道のりになりそうだな。頑張ってみる

103 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 19:01:29.51 ID:6jtw7LJvaNIKU.net
スレチだったらすまぬ。
Netflixのインターセプターという映画の主人公が着ているプレートキャリアのメーカーとモデルを教えてほしい。
色々ググってみたものの、まったくヒットしないってことは、オリジナルなのかな?

104 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 20:06:37.28 ID:6RSmA9nA0NIKU.net
>>103
画像くらい貼れよ

105 :名無し迷彩 :2022/09/29(木) 21:20:45.92 ID:sAxGplM8aNIKU.net
>>104
ごめん。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fpd/20220606/20220606165522.jpg

106 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 12:39:22.98 ID:GDLFKk7l0.net
東京マルイのP320はいつ発売されますか?

107 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 14:01:15.65 ID:4lUkQ6nx0.net
>>106
sigが自社のsig airブランドに商業的な影響がないと判断したら出ます

108 :名無し迷彩 (ワッチョイW 76c1-7n9s [49.251.83.215]):[ここ壊れてます] .net
HKからドヤ顔でロゴ奪い取ったときぐらいの男気を見せてほしいよな

109 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4e01-QymP [223.134.58.178]):[ここ壊れてます] .net
タペットプレートってこんなスプリングに引っ張られるもん?メカボ閉めるのクッソ大変なんだが。
https://imgur.com/a/TzWYFKr

110 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 17:49:17.20 ID:b8Yo5EsAp.net
>>109
そんなもんだよ
セクターチップ丸型って言ってたけど扇型に変えたの?

111 :名無し迷彩:2022/09/30(金) 17:50:26.49 .net
そんなもんだし問題ないならバネ変えればいいだけだろ

112 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 18:06:36.58 ID:1s8gHNir0.net
>>110
恥ずかしながら間違えてた、最初から扇やな

113 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 18:17:38.88 ID:4zrw30WW0.net
>>109
それ硬そうやな。
レトロアームズのか、97のスタンダードなのに替えたら?手に入るならマルイでもいいけど。

114 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 18:26:52.44 ID:2lwe2Zvhp.net
>>112
その形状はガッツリタペットの引きも早くなって給弾に影響出るからハイサイじゃなければ外して良いと思うよ

115 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4e01-JEMU [223.134.58.178]):[ここ壊れてます] .net
タペットのスプリング変えてセクターチップ外すわ。関係ないけどピストン変えたらモーターがほぼ止まって焦ってる。本末転倒や。

116 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 21:44:57.78 ID:WfIkTmQI0.net
>>115
スプリングはピストン内にちゃんと入るサイズ?あとはM4系はストックパイプでスプリングガイドを引っ張ってるからストックパイプ付けないとスプリングガイドが斜めになってピストンが下がりきらなくてロックすることがある

117 :名無し迷彩 :2022/09/30(金) 22:37:31.62 ID:1s8gHNir0.net
>>116
そこは大丈夫や。ピストンヘッドも変えたんだけど、かな〜りジャストだったから抵抗になってるとかな気がしてきた、、。

118 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 00:46:39.88 ID:sEgX8rLNp.net
>>117
セクターギアとピストンのラックギアの相性ちゃんと確認した?
相性悪いと噛み込んで引けなくなる
確認方法はギアをセクターだけにして吸排気系一式組み込んでピストン押してみてスムーズに動くならOK、かなり抵抗感じるなら別のピストンに交換
それとセクターギアの下側のシムが厚すぎるとタペットカムやタペットプレート自体がメカボに当たって動かなくなるパターンもあるから要注意

119 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 01:18:18.77 ID:Vk8/6nDA0.net
>>118
シム調整とaoe以外気にしてなかったけどやっぱカスタムってのは難しいな。明日いじってダメだったら諦めてショップ投げるわ

120 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 01:33:46.27 ID:j1ZV+9Tip.net
>>119
カスタムパーツは相性問題出やすいから純正品が問題無ければそのまま使うのが安牌
慣れないうちに色々突っ込むと不具合起きたら何が原因か分かりにくくなる
駆動系と吸排気系のカスタムは分けてやると良いぞ
そういえばシム調整はベベル基準でやってる?

121 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 02:05:52.92 ID:Vk8/6nDA0.net
>>120
まとめてやると失敗した時訳わかんなくなっちゃうな〜。シム調整はスパーからやってるわ。

122 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 02:36:53.47 ID:gb1ZnkALp.net
>>121
個人的にはベベルギア基準をオススメする
ピニオンとベベルが調整出来てないといくらスパー基準でやっても上手くいかないことあるから。
モーター止まったのはどこかが過負荷状態なのをAsterがエラー検知したんじゃない?
コントロールステーションでエラーログ見れるから確認してみたら?

123 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 03:02:13.03 ID:Vk8/6nDA0.net
>>122
めっちゃくちゃログでエラー吐いてるwww
噛み合わせ悪くてasterが停止させてんのかね

124 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 03:25:02.92 ID:gb1ZnkALp.net
>>123
とりあえず吸排気系外して駆動系のみでテストしてここでエラー吐くなら駆動系に問題あり。
問題なければ次に吸排気系も組み込む。これでエラー吐くなら吸排気系に問題アリ

125 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 03:27:06.02 ID:gb1ZnkALp.net
書き忘れていたけどテストする前にエラーログは消しておくこと。消さないと残ったままだから

126 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 09:01:37.96 ID:I5sAhVwE0.net
エアガンのネジが舐めちゃうのと、サバゲ中とかにネジが緩んで無くしちゃうのと、どっちが痛いですかね?

127 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 09:06:44.66 ID:3u5hZZXL0.net
なぜその二つが選択肢になるのかわからんが、とりあえずネジロックを少量塗っとけ

128 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 10:55:32.46 ID:Vk8/6nDA0.net
https://imgur.com/a/39xCjFb
吸排気系交換後の不調の動画や

129 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 12:04:42.18 ID:gcaTIiEY0.net
20年くらい前のガスガンを手に入れ庭撃ちで楽しんでおります
もうメーカーでは生産も修理対応も終わってるらしいですが
万が一壊れたときはエアガンショップに頼めば元通りに直してもらえるでしょうか?

130 :名無し迷彩:2022/10/01(土) 12:12:14.94 .net
無理

131 :名無し迷彩 (ワッチョイ e368-pIDl [122.132.18.109]):[ここ壊れてます] .net
故障原因がOリング劣化のガス漏れなら類似品で治せるけど
専用部品の割れ、欠け、摩耗となると修理方法はあってもそれを商売として応じてくれる店はまず無い
仕上がりも費用もおまかせするよって常連客にしかやらないだろうな

132 :名無し迷彩 (ワッチョイ e368-pIDl [122.132.18.109]):[ここ壊れてます] .net
>>128
ピストンが前進しきらないうちにセクターギアが一周してきてピストンが動けなくなってしまう状態っぽい
ピストンとメカボ内のレール幅が狭いとか
スプリング外径が大きすぎてピストン内部で引っ掛かってるとかでピストンの前進が阻害されてる可能性


複数のパーツを交換したなら全部ノーマルに戻して一つずつ組み替えてどれを替えたときに異常が起きるか探る

133 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 14:55:37.12 ID:Vk8/6nDA0.net
>>132
モーター死んだ?とか思ったけどギアだけで回したらサーって静かに回るからやっぱピストン周りか。これからバラしてチェックするわ!

134 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 16:55:03.27 ID:gcaTIiEY0.net
>131 そのとおりガス漏れ程度の修理であります。ゲームしないので。
ただただ現在の規制基準にあわせて初速変えられたりしないか心配で
元通りに返してもらえるかが問題なのであります

135 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2396-Sh33 [106.73.229.224]):[ここ壊れてます] .net
いや、当時物だとしても
現在の初速をオーバーしてたら逮捕なんだけど

136 :名無し迷彩 (ササクッテロレ Sp77-3Ztp [126.247.90.179]):[ここ壊れてます] .net
やたら古いガスガンとかの話持ち出すのも缶底だぞ
構わんで良し

137 :名無し迷彩 (ワッチョイW ef01-hXXO [223.134.58.178]):[ここ壊れてます] .net
>>132
ピストンのレールがクソタイトってオチだった!治ったわアドバイスありがとう!

138 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 18:42:09.29 ID:Q2NwHsYV0.net
>>134
いくら変なショップでもそんなことはしないよ
それくらいのメンテなら受けてもらえるだろうし、持ち込んでみるといい

139 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 19:46:36.70 ID:rBwiPbN50.net
20年前ならガスガン基準で考えたら
マルイは旧M92F売りまくってG26発売する頃だし
WAは散々作ったガバ系をフルリメイクする直前。
日本メーカー製なら大抵の物なら直してもらえそうだけど。
そもそもその20年前のガスガンってのは何なんだ?

140 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 19:50:38.82 ID:sBoi7TMz0.net
初速を気にしてる時点でデジコンのヤツ辺りじゃね?

141 :名無し迷彩 :2022/10/01(土) 22:36:16.78 ID:Ae6kc2z50.net
マルシンと予想
デジコンはメーカーが廃業してるからショップでも修理はやらないだろうね

142 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 00:39:56.44 ID:XR0lLCy40.net
このB&Tタイプのストックなんだけど、上部に小さい穴が左右に二つあるけどこれはスリング用の穴で間違いないですか?スリング使用に耐えられるだけの強度あるのか気になります。

https://i.imgur.com/pJEdAXE.jpg

143 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 02:57:25.34 ID:xVdjOMzJ0.net
マルイのデトニクス、アルミのアウターバレル(スライドじゃないです)をつけていたのですが
それだとスライドが使ってるうちに摩耗する、なんて言われて元に戻したのです

が、それを言ったのが厄介な荒らしであることがわかり
根拠が揺らいでます
重みを感じたいので取り付けたいのですが、摩耗とかそんなに顕著にわかるものなのでしょうか

144 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 04:03:11.69 ID:LaXil6y40.net
>>140
20年前のなら、法規制前のやつか

145 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 05:00:56.06 ID:/ebzGbR80.net
>>143
細かいことを言えば材質の違いからスライド側の摩耗はしやすくなるだろうけど誤差の範疇

146 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 08:16:36.22 ID:wA6rKMOr0.net
>>142
https://www.gandrtactical.com/assets/images/BT-20394.jpg
こういうランヤードを介するものらしい

材質がよく分からないけど実物であれば硬い金属か、ガラス繊維を練り込んだ強化樹脂とかだろうから充分な耐久性があると思うが
レプリカだと亜鉛とかただのABS樹脂だったりするかも

147 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 08:34:40.28 ID:xVdjOMzJ0.net
>>145
ありがとうございます
定期的にオイル吹きかけておけばホビーユースならそんなにならないですよね
戻して使い潰すつもりで遊んでみます

148 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 09:01:35.05 ID:XR0lLCy40.net
>>146
使用例が見つからなくて困ってたのでほんと助かります
買ってみて磁石くっつけてみてから使用します
ありがとう!!

149 :名無し迷彩 (ワッチョイW 93a6-hXXO [182.168.249.22]):[ここ壊れてます] .net
マルイグロック17gen4に使っているロングインナーバレルを
ストライカー9にそのまま流用することはできますか?

150 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 14:40:26.25 ID:CpDhe3+10.net
バリケードストップとハンドストップって
バリケード:片面が平らで押し付ける為のチェッカリングが入ってる
ハンド:どちらからも指が引っかかるデザイン
って違いで良いのでしょうか?
あとハンドガード先端にバリケードストップ、真ん中にハンドストップを付けても違和感のない物なのでしょうか?

151 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 16:13:14.50 ID:wA6rKMOr0.net
>>150
バリケードストップはトゲトゲ
ハンドストップは角が丸められて手にフィットする形状

両方付けるのは自由だしそれを活用してる人もいると思うが
あまりごちゃごちゃオプション付けてしまうと安っぽくなる場合もある

152 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 17:21:51.07 ID:QNM16d8Z0.net
>>150
そもそもバリケとストップが前後で一体化してるグリップよく見るし良いんじゃね?

153 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 18:28:38.54 ID:rkWWjnuD0.net
バリケ止のトゲトゲは万一CQBで衝突したときに相手にケガさせるからあまりオススメしません
という説明をどこかで見たことあるな

154 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 23:26:40.91 ID:CpDhe3+10.net
>>151-152
ありがとうございます
バリケードストップとハンドストップ以外はカバーと前後サイトと光学だけなので特にごちゃごちゃしないかと
注文したので届いたら取り付けます
>>153
MP5Kのハンドガードみたいなストッパーとして使いたかったのですがよく考えると危ないですよね
とげとげをグラインダーとかで削り落とすか、パテとかで埋めてフラットにしてしまったほうが良いでしょうか?

155 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 01:33:35.03 ID:4cBmsrlE0.net
>>154
バリケードストップよりレールの角の方が何倍も危険だからよっぽど飛び出てない限り気にしなくて良いと思うよ

156 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 07:52:36.43 ID:HEys8mXRa.net
バリケードストップに文句言われたら「お前P90とベクターの肉叩きに対してもそうなの?」って聞き返せば良いよ

157 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 08:26:29.18 ID:oV19OEhYa.net
cクランプで握るとして人差し指側にストッパーは必要なくね?

158 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 11:45:49.47 ID:vpQnL14Q0.net
グロックでフルオートで遊ぶならロングマガジンのほうが楽しいですか?
見た目ダサく感じませんか?
現在値上がり気味で4k円は下らないので迷っております

159 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 12:28:32.67 ID:KfasrrK20.net
ハゲ臭え!ハゲの臭いがプンプンするぜ!

160 :名無し迷彩 (ワッチョイW ef01-hXXO [223.134.58.178]):[ここ壊れてます] .net
民間で流行ってるar15のハンドガードとかストックとかのセットアップ教えてくれ、色々検索してもちょっと前のカスタムしか出てこない。

161 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 13:23:49.30 ID:rd0vVaru0.net
この趣味で4kが高えって価値観なら今すぐやめた方がいいわ

162 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 13:58:28.16 ID:mbClhiLQ0.net
わざわざ辞めなくてもそのうち金銭感覚が崩れてくるよ

163 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 14:07:28.45 ID:KUY7mGfsa.net
>>160
https://i.imgur.com/ntv4TWm.jpg
こんな感じ

164 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 14:58:27.08 ID:4cBmsrlE0.net
>>163
あざす、アームブレース付けてバレル誤魔化してqdサプレッサーって感じか

165 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 15:05:25.21 ID:jcOfIwpKa.net
>>164
MAWL-C1もね

166 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 19:29:16.02 ID:UlSpDLFBM.net
>>165なんやこれ初めて見た

167 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 21:59:41.39 ID:qXKuExgl0.net
電動ガンのスプリングを用いた初速調整で、スプリング縮めた状態で放置して、ある程度へたらせてから組み込んで調整してる人いますか?組み込んですぐとメカボ内で何日か縮こめられてるのじゃ初速変わると思うのですが

168 :名無し迷彩 :2022/10/03(月) 22:41:38.30 ID:AcYJjkX10.net
でもオモチャでもいいやと思って初めて買った4000円しないエアコキハンドガンに感動したけどね。

169 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 10:30:34.02 ID:NclypHiDd.net
>>158
マルイのなら4千円で買っても綺麗に使えば3千円で売れるから、モノは試しで買ってみろ。

170 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 14:44:14.27 ID:uypKJHT/0.net
>>167
俺はやってるけどSHSのM90は3日間全圧縮x2回でも5ミリくらいしか縮まなかった
PDIなんかは一晩で1センチくらい縮んだよ

171 :名無し迷彩 (スププ Sd5f-gsId [49.98.238.194]):[ここ壊れてます] .net
マルイパトリオットHCにストック付けたいんだけど、機能は問わず、とにかく軽量な物があればおしえてください
極端なこと言えばストックパイプに肩当て付けただけの奴でもいいんだけど、出てきたのは地味に重くて地味に高いんで、どんなのでもいいからとにかく軽量で安いの探してます

172 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 19:54:04.38 ID:rwknQQrB0.net
ベニヤ板でも貼っとけよ

173 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 20:56:53.53 ID:SKZi/L7S0.net
>>171
ライラクスのレイルアダプター+フォールディングレイルストック

どんなのでもいいならアルミ棒買ってきてテープで巻け

174 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 21:19:50.99 ID:b3YVuc580.net
カイデックスタイプのインサートってなんでベルクロないタイプもすっぽ抜けないの?持ってないから分からん。

175 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 22:07:57.85 ID:8J92YrN/d.net
MP5の伸縮ストックのパッドですが、真ん中が凹んでるせいか先端が細いせいか、構え方によってはパッドの先端で痛いんですが、後付けできるストックパッドとかありますか?同じこと感じた方いればどうしたか教えてください。

176 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 22:48:49.75 ID:Z2IkAJ93d.net
>>173
くっそ高いけどいいね! これ第一候補にするよ

177 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 23:09:45.10 ID:b3YVuc580.net
たった10000円でレールアダプターとフォールディングストック買える素晴らしい時代だぞ

178 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 23:28:21.64 ID:dFxsIzFg0.net
むしろそれパトリオットやめて軽いM4使った方が良いのでは…?

179 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 23:30:23.23 ID:LvnvK2gF0.net
中華樹脂製パイプと中華レプストックなら3000円もしなさそう

180 :名無し迷彩 :2022/10/04(火) 23:46:36.04 ID:LjXbIsGZ0.net
金象のスコップもお勧め。

181 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 00:51:29.97 ID:mzVTrUtC0.net
海外の実MP5、MP5KでNAVYタイプのフラッシュハイダーつけてる人って見かけたことないんだけどあのフラッシュハイダーは民間じゃ手に入らないの?

182 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 07:47:18.65 ID:GtmKCUeVd.net
諸兄らお力をお貸し下さい

電動ガン:G&G F2000(中古で旧、ETU無しモデル)
症状:セミ&フルを10-20発後、撃てなくなる
中を開けてみたらヒューズが飛んでいた

いじった所
バッテリーをリポ化 (IMPACT POWER 2000mAh 7.4v 30C)
プラグをTプラグへ
MOSFET XCORTECH XET304μを取り付け
ヒューズをガラス管から平型ヒューズ20Aへ
配線コードをエーモン 配線コード 0,5sqへ

撃てなくなった後すぐバッテリーを取り外したのですが、特に熱くなく、焦げ臭い臭い等はしませんでした
配線は見直したのですが、たぶん間違ってなさそうです

何から検証すべきですか?

183 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 08:14:04.37 ID:LcwUqD7U0.net
>>182
0.5sqってのは信号線だけだよな?
メカボックスの分解や組み立て、FET取り付けはどの位経験あるの?何か参考にした?
その情報だけだとなんとも言えないけどヒューズを30Aにしたら飛ばないの?

184 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 08:20:56.10 ID:jyLDhLXy0.net
動力線も0.5sqなら細過ぎ
メカボックスも何かいじってるならそっちが原因かも

185 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 09:06:43.64 ID:FnqaxeW90.net
Tコネクタにしてぶん回してるなら単純にヒューズの容量不足な気もするけど、安易に30Aにしたらいいと言うわけにもいかないしなあ

186 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 09:12:20.14 ID:YcsEdo4t0.net
一度リポバッテリーから元使ってた奴に戻してみ?
それで使えるなら>>185
同じ症状なら>>184

187 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 11:55:33.60 ID:Xtj4jglda.net
  
  
長さは1.8メートル、ウクライナの狙撃兵が使うライフルが巨大すぎる! [415121558]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664936247/

87 イチゴロー(東京都) [US] sage ▼ New! 2022/10/05(水) 11:44:38.96 ID:JmmTQwFl0 [1回目]
グレンガランのヨーコが担いでた様な奴か?
https://i.imgur.com/0iCyGPc.jpg
https://i.imgur.com/QUTd3Jg.jpg
https://i.imgur.com/gZ3iD3C.jpg
  

188 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:17:57.56 ID:GtmKCUeVd.net
>>183
バッテリーから出てる+と-をFETに繋いだケーブルなので、これは動力線で細すぎるってことですね?

電動ガンをいじるのは初めてなので、ブログやYouTubeを参考にしました。

ヒューズが飛んだ時大きいのに変えるのは悪手のような事を聞いたことがあったのでこれから変えてみます。

189 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:19:14.19 ID:GtmKCUeVd.net
>>184
やはり細いのですね、、、

メガボックスは全く手を入れてませんが、中古で手に入れた子なので、前のオーナーがいじってる可能性はありそうですね、、、

190 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:21:41.00 ID:GtmKCUeVd.net
>>185
ぶん回すという程まだ弾を撃っていないので、解決まで手がかかる子のようです(T . T)

191 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:24:56.54 ID:GtmKCUeVd.net
>>186
おっしゃる通りバッテリーも元に戻す事も含めてやってみます。

行き詰まったらまた質問します。

192 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 12:55:36.69 ID:CFo1ZU5ea.net
線が細いのとヒューズが飛ぶのはまた別な気もする

193 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 14:06:35.42 ID:KxuvB2CU0.net
一般的に
バルブってのは圧力に対しての適応範囲があるのでしょうか?
たとえば50気圧以上は対応できるバルブに
5〜20気圧くらいなガスだと逆に漏れたりすることもあるのでしょうか?

194 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 14:09:15.38 ID:A/jqT7g3p.net
ハゲ臭い
触るなよ

195 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 14:11:37.83 ID:diwFAAObp.net
セミ撃ってて急に撃てなくなったならセミロックが原因の可能性大
旧F2000は尋常じゃないくらいセミロックしやすい欠陥を抱えてる

196 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 15:25:56.08 ID:GtmKCUeVd.net
>>195
ちなみに解決策はあるのですか??
ちゃっとググっみたのですが、いまいちわからなくて

197 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 15:55:25.64 ID:lFK7k//ap.net
>>196
ガンジニアが昔セミロック軽減させる加工方法載せてたはず
確実に手っ取り早く済ませるならF2000用ETUを取り付ける

198 :名無し迷彩 (ワッチョイ ff55-ma7s [133.218.6.89]):[ここ壊れてます] .net
重さのちがうBB弾が混ざってしまったとき
0.2g弾と0.3g弾なら触ってみてなんとなく区別ができますが
0.25g弾まで見分けれるかたはいますか???
あと風に強く対スチール缶でも割れないとされる0.43g弾はなぜ無くなってしまったのでしょうか?

199 :名無し迷彩 (オッペケ Sr77-+cAp [126.156.211.112]):[ここ壊れてます] .net
>>198
貴様のような違法ハゲが居るせいです
ma7sをNGname登録してスルー推奨

200 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2314-BdV3 [64.33.4.78]):[ここ壊れてます] .net
ダイソーに、ピンポンチでピン抜く時の台座って売ってます?
無かったら何か代用になる物あったら教えて!

201 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 18:33:34.18 ID:YcsEdo4t0.net
受け台は無いんじゃね?
適当な木のブロックに穴開けて、とか小さいブロック複数使って隙間に抜くピン落とすとか

202 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 18:33:54.78 ID:KxuvB2CU0.net
失礼しました。。。
妄想ハゲハゲ連呼厨坊には難しすぎる
高度な質問ですみませんでした(_ _)

203 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 18:39:48.72 ID:/sdzAXs90.net
腕時計のチェーンバンド弄る用のが使えないこともない

204 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 19:13:59.17 ID:gHfuMCX7d.net
>>199
NGするのは55-の方がいいよ
そこは週を跨いでも変わらない

205 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 19:14:27.79 ID:gHfuMCX7d.net
>>200
テープの芯

206 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 19:26:27.68 ID:RsvrPVxC0.net
>>205
今はガムテープを台代わりにしてるんだけど、叩くモノのサイズによって、イマイチ安定しないんだよね。
100均で買ったと言うピンポンチ台を使っている動画があったんだが、そもそもピンポンチ自体100均で見た事無い。

207 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 19:31:33.24 ID:UX6YpRf5a.net
>>206
ゴム板

208 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 23:04:14.04 ID:FnqaxeW90.net
>>190
ぶん回すというのはリポバッテリの電力でモータ回してメカボ駆動している事を表現しただけです
Tコネクタで容量増えてその分大電流が流れやすくなります

209 :名無し迷彩 :2022/10/05(水) 23:59:49.95 ID:SlRstQal0.net
カマホモクイックはサバゲー界では嫌われていますが実戦の市街地戦では有効とGangsta氏が述べているのでこれからカマホモクイック容認派が増えるんですかね?

210 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 06:04:32.17 ID:zbc47FuSa.net
増えないよ

211 :名無し迷彩 (ワッチョイ 3f68-pIDl [125.197.18.209]):[ここ壊れてます] .net
先ず玉を抜くんだ

212 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 11:11:19.72 ID:OxCPcBMBd.net
>>208
なるほど、そういう事ですね。

213 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 11:15:31.23 ID:OxCPcBMBd.net
>>197
F2000の新型も旧型中の構造はほぼ同じみたいなので、新型の純正ETUが組み込めるという事ですね?

Amazonで買ってみようと思います。

214 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 11:33:29.34 ID:G2kUCGgkp.net
>>213
カットオフレバーもメカボも旧型から変わってないらはずだから組み込めるはず。
トリガーバー排除したりスイッチ組み込む為にトリガー周りの加工は必要になると思うがそんなに大変ではないと思う

215 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 11:36:52.73 ID:G2kUCGgkp.net
ETU版のトリガー周りの写真載ってる記事あったから参考になると思う
https://katushirou1993.militaryblog.jp/e987148.html

216 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 11:53:14.11 ID:eYElLQzG0.net
>>215
ありがとうございます、チャレンジしてみます。

217 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 14:00:18.61 ID:77mSKik70.net
>158 でございます。
グロック連射用マガジンの件
ケキョーク。奮発してかねてから目をかけてたHFCのドラムマガジンを調達
やっぱ、安定感はんぱねlねぇ!!!今日寒いのにスゲェ初速
これやっぱハンドガンは標準マガジンサイズだとCO2でないとダメかもしれんと勉強
ドラムは海外の情報だとGreen Gas or HPA対応との情報も
愛用のAAPアサシンにも使えたからこりゃ初速100m/s超えフルオートdeぶちまけれる予感(*^O^*)!!

218 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 14:03:16.52 ID:hijACZvj0.net
>>217
お前なんでまた出没してんの?
IPスレはヤダヤダしてたじゃん

219 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 14:38:24.78 ID:ki4z9YAB0.net
>>218
どうやらIPごまかす方法を覚えたらしい
まあ腰抜けらしい行動よ

220 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 15:06:43.99 ID:zlUwPsSf0.net
またハゲか

221 :名無し迷彩 :2022/10/06(木) 17:04:51.33 ID:MuxOaPCxa.net
IP誤魔化してまでやることか…?

222 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 00:54:39.69 ID:QmkxnjIs0.net
インサート入れる系でオープントップのトリプルマガジンポーチでおすすめあったら教えてくれ。
画像の三連版みたいなやつがベストなんだけどなかなか見つからん。https://imgur.com/a/vJhsGwy

223 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 09:05:54.75 ID:1bIg/CO00.net
ハンドガンでもSIGとか金属音とかしますが、自分が使っているDORもこういう風に出来ればと思っています
アウターバレルを金属製とかにすれば似たような感じになりますか?

224 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:00:50.89 ID:Cn9jUihA0.net
アレはスライド内側の金属フレームと金属アウターが擦れてる音だから、DORのアウターだけ金属にしても駄目だろう

225 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:03:28.91 ID:GpQk2TADa.net
>>222
esstac

226 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:03:59.36 ID:ZZpOR3zJa.net
>>200
穴空いてる小型の筋少とか格好いいな。

227 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:04:37.19 ID:ZZpOR3zJa.net
金床だった。

228 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:11:52.59 ID:Sl6dJW8va.net
>>227
かなとこの事きんしょうって書いてるの?

229 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:13:03.62 ID:xUWvwDkjp.net
>>227
かなとこをきんしょうって読んでるのかよ

230 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:24:15.37 ID:ZZpOR3zJa.net
加奈子と金正どっちが正しいのよ?

231 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:25:27.43 ID:dDZqRBfna.net
>>230
かなとこ

232 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 10:49:57.63 ID:rXjpa6wD0.net
空気読まずにマジレスすると「かなとこ」な
そして金床といえばゴブスレ

233 :223 :2022/10/07(金) 10:58:33.84 ID:1bIg/CO00.net
>>224
なるほど
両方とも金属じゃないと厳しいわけですね
アウターは金属ありますがフレーム側でDORの金属は見た所無さそうなので難しそうですね

234 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 11:00:20.09 ID:g9Mg9OKGp.net
加奈子と金正は草

235 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 11:29:50.41 ID:PK8mfDbR0.net
>>232
ドワーフはタルじゃない!

236 :名無し迷彩 (ワッチョイW ef01-hXXO [223.134.58.178]):[ここ壊れてます] .net
>>225
ありがとう

237 :名無し迷彩 (ワッチョイW ef01-hXXO [223.134.58.178]):[ここ壊れてます] .net
p320の金属音すげえよな、内側の金属フレームって具体的にどこなんだろう

238 :223 :2022/10/07(金) 14:06:48.10 ID:1bIg/CO00.net
ハイキャパのフレームはたくさんあるけどDORとなると無いに等しいですね
P320みたいに金属音出せればと思ってたんですがこれは諦めた方がいいのかもしれないですね

239 :名無し迷彩 :2022/10/07(金) 14:10:35.01 ID:7MpQZMR0p.net
>>226
懐かしいな
大槻ケンヂ好きだったわ

240 :名無し迷彩 (ワッチョイ a3f8-pIDl [202.41.212.236]):[ここ壊れてます] .net
VFCのP320なら内側どころかスライド自体いわゆる硬いやつ

241 :名無し迷彩 (アウアウウー Sab7-+J3j [106.146.10.13]):[ここ壊れてます] .net
泥だらけになった銃の手入れってどうしたらいいんでしょうか
中はバラさないといけないのは当然ですけど、外装はウェットティッシュで拭くとかでいいんですかね?

242 :名無し迷彩 :2022/10/08(土) 20:38:27.15 ID:OrpM5fvnd.net
>>241
使い古して捨てるってなったくらいの歯ブラシを用意してあると便利

243 :名無し迷彩 :2022/10/08(土) 23:59:05.23 ID:bF12Rxq70.net
自転車乗るのにヘルメット欲しいんだけど
自転車用っていかにも自転車って感じじゃん?
なんかいいの無いかな
安全性は二の次なんでレプリカ的なのでいいんだけど・・・

244 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 00:14:16.89 ID:5R9DFCEKM.net
ナチヘルでいいじゃん

245 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 00:16:37.77 ID:yR/A+Gzd0.net
ひ弱な体にアーミーヘルメット!

246 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 00:42:38.95 ID:qw0TAmwz0.net
安全性二の次ならメット要らねえだろw

247 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 07:53:56.77 ID:bA+XiX//0.net
>>243
HGU-33やHGU-55とかは?

248 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 08:00:57.81 ID:cgUsFWOh0.net
軽さと通気性が必要だし実用的には自転車用ヘルメットのほうがいい
OGKとかのバイザー付きヘルメットが妥協ラインなのでは

タクティカルヘルメットは見る人が見れば
「あいつ兵隊気取ってんのかw」と思われるから何であれ他人の目に晒される

249 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 08:25:07.60 ID:m7hqnWlGp.net
このワッチョイからしていつもの荒らしやろ

250 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 10:05:18.15 ID:I91aswtK0.net
>>249
多分そうだね
いつものハゲ、ヘルメットでハゲを隠すのかな?

251 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 10:50:44.57 ID:I9XGbsFE0.net
ヘッドセットでコムタック使ってる人、電池カバーがゴムが劣化して閉まらなくなってくると思うんだけど、対策とかどうしてる?
替えのパーツはアマで7000円とかのものしかなかったのよな。

252 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 12:22:52.95 ID:KEtNd2gBa.net
POCのヘルメットでいいじゃん

253 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 17:52:04.06 ID:8qwS/TBc0.net
ガスブロのハンドガンでグロックタイプのマガジンが使えてバレルの長いのはありますか?
手持ちだとAAPアサシンやWEのgalaxyなんかだとCO2で簡単に初速100を超えられるわけですが
もっと強いのがあったら教えて下さい。
あと自前でサイレンサーやトレーサーを付けてロングバレル化とかしてる方の情報もあったらお願いします

254 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 18:13:31.58 ID:asW29Ybur.net
55- 133.218.
をNGname登録して醜い違法ハゲ荒らしをスルー推奨

255 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 20:54:32.49 ID:me6C3ld/0.net
サバゲ板NG推奨IP再掲
以下、他人へのマウンティングやコミュニティの破壊を企図して暴言・虚言・違法性の高い発言・無意味な文章を垂れ流す荒らしです
まともなコミュケーションは不可能なので、絶対に反応しないようにしてください

・125.101.155.60:通称「ラクペ」「福岡」。他板でも要注意のマウント荒らし
 始めは紳士的態度を取るが、マウントを取れる相手には豹変して罵倒・金持ち自慢を始める。虚言癖持ち
 付随して現れる27.92.128.132も自演の可能性あり。106.146.xxx.xxxのau回線にも要注意
・101.1.208.120:通称「落ち武者」「サムライエッジ」「灰皿」。自称障碍者のかまってちゃん
 反応して書き込んでくる106.132.xxx.xxxの埋め立て荒らしにも注意
・124.219.214.36:通称「銀玉」「ボケじじい」「ペド」。モデルガン至上主義者を装った荒らし
 エアガンを銀玉鉄砲、カスガン、ファンタジーガン呼ばわりして自作(盗作?)の画像を張り付ける公害
・133.218.12.170:通称「缶底ハゲ」「盗撮ハゲ」。法定初速オーバーの低知能違法銃フェチ
 ガス圧、Co2、ハイサイクル、スプリング、海外基準などの初速アップに繋がる話題を延々連投してきます

これらの自治書き込みがウザいと感じる方は上記IPをNG WORDにも設定してください
ご協力をお願いします

256 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 21:59:53.47 ID:RlVFnadO0.net
トレポンに実物アッパー組むのは法律に触れますか?

257 :名無し迷彩 :2022/10/09(日) 23:32:25.41 ID:Hzp58Z8Q0.net
アッパーはセーフ
ロアはアウト

258 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8f89-Miyd [114.177.156.149]):[ここ壊れてます] .net
アウトだ

259 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 01:20:47.73 ID:WQgnsHdj0.net
初サバゲ―でKTWの種子島って地雷装備ですか?

260 :名無し迷彩 (ワッチョイ fa07-6jYr [203.171.8.253]):[ここ壊れてます] .net
>>259
あなたの体に染み付いている戦いの匂いが地雷を引きつけるんじゃないんでしょうか?

261 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 06:56:54.63 ID:5gCt7eC0d.net
>>259
サバゲーの目的を何とするかだけど、多くの場合、満足できるものにならないと思うよ

262 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 13:57:08.44 ID:hqidvbM501010.net
ハンドガンのスライドストップって実銃を模したギミックですか?
本来は弾切れで即座にマガジンを入れ替えて発射可能にできるためと思われますが
ほとんどみんなスライド戻しているよーな???
最近手に入れた高圧対応&重さを感じさせない自慢のHFC小型ドラムマガジン
これなんかスライドストップの爪もなくシンプルなつくりで無駄がありません
まあ残弾数が30個程度になったら補給しないと給弾できなくなる時もありますが

263 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 14:04:53.50 ID:x68op7dk01010.net
55 jWsb

264 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 14:28:16.48 ID:Om4d981Za1010.net
構造考えたら付けたところで無駄になるからだろ、少し考えたらわかるもんだと思うが

265 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 15:51:12.10 ID:0BLKq0HRd1010.net
初心者です。
東京マルイのストライクウォーリアを試合中に落としてしまい、プラ製のストライクフェイスプレートが結構傷んでしまい凹んでます
やはりプラ製パーツはそうなる運命なんすかね、外見上の痛みってどれくらい補修してるんでしょうか、あんまりしてないのかな

266 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 16:30:30.30 ID:W/0g4CXor1010.net
>>265
マルイにパーツ注文するか
自分で頑張ってパテとかで直すしかないと思う

267 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 16:59:37.10 ID:HtwURYL7a1010.net
普通は傷ついていくもんだし、むしろ小綺麗な方が不自然だと思うようにすれば傷なんて気にならなくなる

268 :名無し迷彩 :2022/10/10(月) 17:20:14.19 ID:Yw+U9yD+01010.net
メタルなら味だと思えるけどプラだとなんかチープな感じになるよね。

269 :名無し迷彩:2022/10/10(月) 19:20:48.21 .net
落としたら金属でも抉れるし傷が嫌ならエアパッキンでも巻いとけば

270 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 03:27:55.98 ID:S9Q3WuxA0.net
傷や破損が嫌な銃はサバゲーに持って行かないこと

271 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 05:01:54.75 ID:nVZtVg6T0.net
違うぞ
実戦用、観賞用、保存用の3挺買えばよい

272 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 05:29:37.92 ID:W68ZBg1Y0.net
使用してついた傷は選ばれた戦士の証のようで永遠の輝きだと思う

273 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 12:47:48.10 ID:ee9wfq9Q0.net
皆さんにお知恵をお借りしたいのですが、ガスハンドガンをなるべく重くするのに良い方法やノウハウはありますか。
グリップウエイトやスチールアウターバレルなどは既にやっています。実銃用のグリップを付けると軽くなるので、
重くするノウハウがりましたら、ご教示をお願いします。

274 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 13:18:28.67 ID:oESxTqlir.net
メタルスライドにすればだいたい実銃と同じくらいの重さにはなるんじゃない?

275 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 13:19:34.55 ID:QtqKeGCBa.net
マガジンバンパーに鉛詰め込むとか

276 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 13:23:24.00 ID:ee9wfq9Q0.net
>>274
ありがとうございます。パーツがあるものは既にやっています。メーカーによってはABSモデルしかないものもあり、難しい課題です。

277 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 13:25:10.47 ID:ee9wfq9Q0.net
>>275
これは気が付きませんでした。

278 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 13:31:29.71 ID:ee9wfq9Q0.net
重たいコンペンセイターやマウント、ドットサイトなんかをゴテゴテ付けるという手もありますね。
ガバ系やM9なんかはパーツが豊富なので実銃通りに直ぐになりますが、自作しないと無理という物
が多いです。

279 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 13:35:42.87 ID:ee9wfq9Q0.net
M1911は亜鉛合金、M9なんかはWAのパーツでHWグリップもあり、グリップウエイトを付けると更に重くなり重宝しています。

280 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:01:17.11 ID:e1YP9GTJ0.net
釣り用品とか防音素材としてタングステン粘土とか高比重パテというのがあるけど
非硬化性でベタベタしそうだし、大きな隙間が無いなら詰め込んでも変わら無さそう

281 :名無し迷彩:2022/10/11(火) 14:04:43.31 .net
てか重くしたいだけならマガジンに半分ぐらいまで重り入れればいいだけじゃねえの
ウェイトバランス本物の真似したいなら本物と同じ素材にするしかねえと思うけど早朝ノックされる

282 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:16:27.23 ID:ee9wfq9Q0.net
干渉をしないスレスレまで釣り具用の鉛シールを貼るという手も考えましたが、凄く手間ですね。
ゴルフクラブや釣り具のバランス調整の方がエアガンより遥かに進んでいて、ユーザー人口が少ないからか
驚くような方法がないです。お尻ばかりが重くなっています。笑 これが最大の問題です。
インナーバレルに鉛テープをぐるぐる巻いて突っ込むのが良さそうな感じですが。

283 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:23:26.12 ID:ee9wfq9Q0.net
説明不足でした。フレームやスライドの内側に鉛テープを干渉しないように貼るという意味です。

284 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:29:10.13 ID:ee9wfq9Q0.net
発火させないモデルガンならいくらでも方法はありますが、これは単なる文鎮で、作動や動作を犠牲にせず
重たくするのはなかなか難しいですね。サバゲーユーザーは軽い方が良いのでしょうが、私は全く逆です。

285 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:30:46.18 ID:Ap/Uilnu0.net
レイルあるならライト付ける

286 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:35:06.09 ID:e1YP9GTJ0.net
実物に近づけたいのか、射的競技のバランスを調整したいのかよくわからん
長物ならフルメタル製品があるし、グロックなんかの樹脂ハンドガンは実物と同じ重さだし
サバゲー志向だと適度なバランスと安定感があればコンパクトで軽いほうが好まれるから
進んでるとか遅れてるというものでもないと思う

287 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:36:18.19 ID:ee9wfq9Q0.net
>>285
既に13丁ほどやっています。うち5丁はグリーンレーザーサイト付きフラッシュライトです。
大戦ものや似合わないものが難しいです。南部やP08やP38など。

288 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:42:12.96 ID:e1YP9GTJ0.net
質問ではなく持論を聞いて欲しかっただけかな

289 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:42:16.35 ID:ee9wfq9Q0.net
>>286
簡単な加工で実銃に近い前後バランスで実銃と同じ重さにしたいのです。それはコレクターの皆さんの願いだと思います。

290 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:44:36.78 ID:ee9wfq9Q0.net
>>288
いえ。質問なのですよ。誰も思いつきもしない方法を取られている方が必ずいると思います。

291 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:47:05.02 ID:QmxCDKLxa.net
ガスハンドガンならフルメタでも法的に問題ないからスライドフレーム共にメタル製のものに
交換した上でさらに作動問題のない範囲で隙間に金属パテヲ詰めるBB 弾の代わりに6 mm のスチールボールを使用すればさらに重くなって良い

292 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:50:45.99 ID:Ap/Uilnu0.net
>>287
ライトは電池入れずに電池サイズの鉛入れよう

293 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:51:46.45 ID:ee9wfq9Q0.net
>>291
確かにスチールボールベアリングで10gほどは重くなりますが、金属弾を発射したら一発で銃刀法違反です。(笑)

294 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:54:14.90 ID:Ap/Uilnu0.net
サバゲで使わないなら実マガジンに鉛詰め込もう

295 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:54:31.59 ID:ee9wfq9Q0.net
数グラムアップの世界になっていますね。インナーバレルぐるぐる巻き用の鉛テープを注文しました。

296 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 14:58:54.33 ID:ee9wfq9Q0.net
スチール製の20mmアンダーレイルとかがあれば、かなり解決するモデルも多いですが、樹脂でしか作っていないですね。
カスタムパーツ屋さんもサバケー用途ばかりです。

297 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 15:01:07.64 ID:ee9wfq9Q0.net
高比重素材と隙間から考えるしかないですね。

298 :名無し迷彩:2022/10/11(火) 15:08:05.87 .net
なんだただのキチガイか

299 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 15:48:41.32 ID:ee9wfq9Q0.net
賢い方はお分かりと思いますが、WAを買うメリットの8割方は重たいから。性能は他社の方が上です。
金やプラチナより鉛の方が比重は重いですが、福島に劣化ウランを貰いに行くのが良いかも知れません。
市販やメーカーのグリップウエイトの材質が単なる軟鉄で軽いのが、問題です。

300 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 15:49:21.84 ID:pwN258xKp.net
ガスガンスレで有名な荒らしのラクペやん
こんなとこまできたのかよ

301 :名無し迷彩 (ワッチョイ ba5d-iygP [125.101.155.60]):[ここ壊れてます] .net
荒らしてなんかいませんよ。長物ガスブロはスリングやライト、スコープやパイポットなどを
付けるともう結構ですという重さになりますが、ハンドガンは規制が厳しいので材質の問題で
軽いというウィークポイントがある訳です。それ以外の見た目や性能には不満はないです。

302 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:00:35.87 ID:izG5rLkSp.net
>>301
マルイスレやWAスレであんだけヘイト撒き散らしておいて荒らしてないは無理があるだろ
これから荒らさないということなら散々荒らしてきたスレにせめて謝罪くらいしてこいよ

303 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:05:40.29 ID:ee9wfq9Q0.net
>>302
WAスレで暴言は止めましたと言っていますよ。もともと文鎮が悪い訳ですから、私は最初から理性的で荒らしてなんかいませんよ。

304 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:08:41.60 ID:ee9wfq9Q0.net
表現も心も改めていますよ。
例 サバゲー土人 → サバゲーをされる方

305 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:24:45.12 ID:clDdSYAd0.net
サバゲ板NG推奨IP再掲します
以下、他人へのマウンティングやコミュニティの破壊を企図して暴言・虚言・違法性の高い発言・無意味な文章を垂れ流す荒らしです
まともなコミュケーションは不可能なので、絶対に反応しないようにしてください

・125.101.155.60:通称「ラクペ」「福岡」。他板でも要注意のマウント荒らし
 始めは慇懃無礼だがマウントを取れる相手には罵倒・金持ち自慢を始める。虚言癖持ち
 付随して現れる27.92.128.132も自演の可能性あり。106.146.xxx.xxxのau回線にも要注意
・101.1.208.120:通称「落ち武者」「サムライエッジ」「灰皿」。自称障碍者のかまってちゃん
 反応して書き込んでくる106.132.xxx.xxxの埋め立て荒らしにも注意
・124.219.214.36:通称「銀玉」「ボケじじい」「ペド」。モデルガン至上主義者を装った荒らし
 エアガンを銀玉鉄砲、カスガン、ファンタジーガン呼ばわりして自作(盗作?)の画像を張り付ける公害
・133.218.12.170:通称「缶底ハゲ」「盗撮ハゲ」。法定初速オーバーの低知能違法銃フェチ
 ガス圧、Co2、ハイサイクル、スプリング、海外基準などの初速アップに繋がる話題を延々連投してきます

これらの自治書き込みがウザいと感じる方は上記IPをNG WORDにも設定してください
ご協力をお願いします

306 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:26:36.27 ID:gabpzjyo0.net
ラクペWA老害になに言っても無駄なので125.101.155.60をNGにするかスルーが一番
こっちにきたのもマルイスレで誰にも相手にされなくなったからでしょ

307 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:33:28.07 ID:ee9wfq9Q0.net
>>305
私は事実しか言っていないのに、虚言癖持ちとは大変、失礼で貴方が一番の荒らしなのではないですか。
私は経験の長い方に諭されたので改めているのです。日常生活の不平不満を私に向けるのは間違っていますよ。

308 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:43:44.57 ID:zeBczd8+0.net
みんなで一生懸命レスしててωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
ぼくちんは最初のカキコで怪しい臭いを察知してたわけだが
>299の金やプラチナより鉛の方が比重は重いですが・・・
ってだれもつっこまないとは??。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁
今日はなんか異世界に来たようだ

309 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:50:40.78 ID:0Jma97D00.net
ワッチョイ 0755-jWsb [58.138.28.48]は上記テンプレの「缶底ハゲ」「盗撮ハゲ」です
下手に違法性のある話題に巻き込まれたく無い方はNG推奨します

310 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:52:50.92 ID:ee9wfq9Q0.net
>>302
確かプラチナは原子番号が78、金は79、鉛は82ですが。冶金方法による差は元素自体の重さとは違いますよ。

311 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 16:57:49.46 ID:zeBczd8+0.net
ならし中のドラムマガジン
今日は12気圧で窓から試射
初速15UP。でも100に届かない・゚・(ノд`)・゚・。
これからの時期はガスブロ威力さみしい予感
つぎはレッドガスの16気圧でリトライだ!

312 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 17:10:58.39 ID:ee9wfq9Q0.net
ジュエリーや腕時計に使うプラチナや金は鍛造で金属結晶が稠密になっているので、体積比の比重が重いんですよ。
ステンレスや鋼鉄でも数百トンハンマーで鍛造すれば1.2倍くらいには重くなります。
鉛や水銀の鍛造とかはないので貴金属が鉛より重いと大半の方が誤解しているようですね。

313 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 17:49:18.50 ID:GfY+gInL0.net
おっ、今日もハゲてるな

314 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 17:49:21.84 ID:S9Q3WuxA0.net
ガワが金属のマガジンって、25℃の部屋にずっと置いてあっても表面冷たいけど、内部のガスは25℃あるのか、ガワの表面温度と同じぐらいしかないのかどっち?

315 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 17:50:58.62 ID:GfY+gInL0.net
マック堺のマガジン温度の測り方を思い出せ

316 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 18:32:14.52 ID:ee9wfq9Q0.net
>>314
金属が室温でも冷たいのは熱伝導率か高いからですよ。体温を奪ってしまうから触ると冷たく感じる訳です。
室温が体温と同じなら冷たく感じません。熱的に平衡状態だからです。ガスガンを撃ったり、ガス漏れがある
と直ぐに冷えるのはフロンが気化熱を奪っているからです。気化が出来ない低温にまで冷えるとガスが気化せず
撃てなくなります。

317 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 18:36:54.11 ID:ee9wfq9Q0.net
マガジンを熱伝導率の低いプラスチックなどで作ると、室温や外気温で直ぐに温まらなくなり、
直ぐに撃てなくなります。昔はグロックのフロンのマガジンの外装を実銃のようにプラスチック
で作ったりと、馬鹿なことをしていました。

318 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 18:50:58.64 ID:7R5Fhiyd0.net
ここは質問以外のことでダラダラと何十レスも消費して語る場所じゃないんだが
回答貰ったらお礼言って切り上げろ
これ以上長く続けるのも荒らし行為だぞ

319 :名無し迷彩 (ワッチョイ ba5d-iygP [125.101.155.60]):[ここ壊れてます] .net
>>318
あのー。もうとっくに別の話になっているんですが。荒らしのレスは困りますね。よほど日常生活でイライラされておられるんですね。

320 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Speb-IOjD [126.182.143.236]):[ここ壊れてます] .net
ちょっとは会心するかと思ったがやっぱこいつ変わってねーな
ここでも缶底や銀玉と合わせて125.101.155.60はスルーNG推奨

321 :名無し迷彩 (ワッチョイW 5714-kM9p [64.33.4.78]):[ここ壊れてます] .net
>>316
マガジンの表面温度測る測定器で測ると、手で触ると冷たく感じても、ちゃんと室温と同じ温度になるってこと?

322 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 19:41:36.40 ID:ee9wfq9Q0.net
>>321
理論的には僅かなガス漏れやタンク内での対流や気化の影響は無視できるので、そうですね。
室温と同じになります。熱力学の法則で時間が経てば室温と同じになります。

323 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 19:47:18.99 ID:ee9wfq9Q0.net
>>320
暴言や罵詈雑言ではなく、丁寧かつ丁重な表現の方がより一層、ムカつくでしょう。リアルと同じ言葉遣いにしているだけですよ。

324 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 19:53:51.56 ID:S9Q3WuxA0.net
>>322
ありがとう。よく分かったわ。
マガジンの温度測定器買おうかな…

325 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 19:54:35.61 ID:7R5Fhiyd0.net
>>305に書いてある通り荒らしは相手するだけレスの無駄だな

326 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 19:55:57.50 ID:ee9wfq9Q0.net
それと失礼ながら会心ではなく改心の誤りだと推察を致しますが。外国人の方でしたら、お詫びを申し上げます。
会心の嫌味。

327 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 20:07:10.01 ID:ee9wfq9Q0.net
今後はリアルとネットともにもっと言葉遣いをよくしょう。ジョン・ウィック2のソムリエみたいになりますね。
文鎮様。お久しぷりです。今日のご用件は何でございますか? とか言わないといけないね。

328 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 20:09:29.39 ID:UNZWBsWcr.net
改心したらしい福岡おじさんとおしゃべりしたいならこちら↓へどうぞ
旧型サムライエッジSTDの所持者を妬むスレ。Part4。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1665061923/

329 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 22:08:00.00 ID:O3KsjDxv0.net
なんだろう、自覚ないのって怖いな

330 :名無し迷彩 :2022/10/11(火) 22:11:42.47 ID:oXickJlf0.net
カマホモの腰振りを見てムラムラしたやつ!正直に手を挙げて!

331 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 00:45:37.84 ID:b9Gw1o6x0.net
Xカートリッジって4.5mmBBちょうど良くねくね ??

332 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 04:25:23.16 ID:3Ds6pA250.net
>>331
内密にな

333 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 09:13:23.05 ID:ymPscs4Nd.net
明日、出張で市ヶ谷の方に行くのですが、午後はフリーなのでエアガンショップ巡りをしようと考えています
秋葉原?周辺で何店舗か教えて頂けますか?地理に詳しく無いのでA店→C店→B店→D店みたいな感じで効率良く回れるように教えて頂けたら助かります。徒歩です

334 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 11:19:52.64 ID:VAI23EuJ0.net
>>333
地方民ですが、秋葉原から少し北の末広町にミリタリー関係のお店が徒歩圏内で固まっていて便利でしたよ。

335 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 18:24:53.53 ID:IAQ61Vm80.net
訳あってハンマースプリングを強めなものに交換したガスブロハンドガンがあるのですが
もしかしてフルオートでのサイクルにマイナスな影響があってたりしてますか?
リコイルスプリングは変えていませんが。

336 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 20:25:29.41 ID:ymPscs4Nd.net
>>334
ありがとうございます!
Googleマップで見たら結構密集してましたので行ってみます

337 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 23:38:17.66 ID:nnh59rRm0.net
普通に組んでたらチャンバーってホップ傾いたりしない?軽くメンテしても空いた一か月とかの期間で弾道変わってるような気がするんだよね。

338 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 03:03:04.28 ID:R67kT42j0.net
パッキン次第ではズレたりもするが、傾いたらわかりやすく斜めに飛んでいくからそうでないなら各部が馴染んだか気密が低くなったか
あるいは気のせいか

339 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 06:32:41.42 ID:BvFny+Sz0.net
パッキンによってはちょっとした温度差でも硬度が変わって
ホップのかかり具合が変化するとおばちゃま思うのね

340 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 12:08:37.82 ID:LJWvcPc70.net
報告しておきます。先日のガスガンのウエイトアップの件ですが、釣り具用の鉛の錘は成形が面倒なので、紙テープ状のにしました。

内装用の鉛テープは0.3mm厚で10mが送料込みで3,000円と安くて、
片っ端からガスガンのウエイトとして貼っています。作業中は手袋や手洗いをよくしないと
鉛中毒を起こしかねないですね。
薄いと調整しながら何枚も重ね貼りが出来るので、無茶苦茶に重くなります。重たいWAは
更に重く、軽いマルイやマルゼンはWA並みに変身です。多数、持っていると3,000円の商品
としては至高のエアガンパーツになりました。
元々、重たいWAのM1911なんかは軽く1,100g超え。装填済の実銃と変わりませんね。
薄いテープだと押し付けて型を取り、鋏で簡単に切れるので作業効率が抜群に良いです

341 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 16:56:27.34 ID:xbLrCXyK0.net
銃がMP7の場合、服装・装備は特殊部隊等の軍装が良い(そもそもPDWを民間で扱うことは無い)のでしょうか?
今は私服+マイクロリグ+α(+M4)の軽装でPMCとかインストラクターと言い張ってるような恰好なんですが、
このままの服装・装備でMP7というのは変でしょうか?

あとUberEtasみたいな名前のスタイルだとなんでもありみたいですがそれは嫌です

342 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 17:58:03.16 ID:443008WFa.net
ドレスコードないなら好きにしろ

343 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 17:59:52.91 ID:2Ao6ObLOd.net
細かい事が気になる性分なら、
こんなとこで聞かずにちゃんと調べた方がいいと思う。
自分が気にならないなら、何の問題もない。

344 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 18:01:36.57 ID:ebbvcPDEa.net
HK97だと思い込めばいいじゃん

345 :名無し迷彩 (ワッチョイ ba5d-SUfT [125.101.155.60]):[ここ壊れてます] .net
>>341
そもそもPDWを使うのは後方支援の民間軍事会社の契約社員の方々ですよ。ウクライナのロシア軍は最前線の戦闘員が民間軍事会社
ですが、これは別の理由から。

346 :名無し迷彩 (ワッチョイ fb9d-M13Z [126.241.19.152]):[ここ壊れてます] .net
なーに顔の防護と足元がしっかりしとけば裸ネクタイでも文句言わんて

…多分

347 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 21:19:57.01 ID:xbLrCXyK0.net
>>342-346
レスありがとうございます。
「MP7 PMSC」とか「MP7 Civilian」でggrてもいまいち探せなかったので聞いてしまいました。
PMCでも使い得るのなら今の手持ち装備で行こうと思います。

348 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 21:51:53.73 ID:ThJvxXlZ0.net
>>347
変では無い。狭いとこでピチピチの服着てナヨっと構えて腰振りながらピュッピュッと撃つのが流行ってるくらいだ。好きにしたらいいだろ。

349 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 22:53:15.49 ID:gCxWdTI80.net
一般的によく売られている6mmBB弾の表記に直径5.95mm 公差プラスマイナス10ミクロンなどと
少し小さい公差5.94±0.01m/mがありますが、銃にあわせて意識して使っている方はいますか?
あと高精度な金属球6mmのベアリング玉は実際の正確なサイズはどうなんでしょう??

350 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 23:22:50.24 ID:TTWcNwah0.net
本場のヤンニョムチキンてヒマワリのタネ入ってるの?

351 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 23:23:39.37 ID:mZ36epif0.net
なんで金属球の精度なんて気にするんだろう…

352 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 23:40:55.86 ID:znYEfVKB0.net
ハゲだから

353 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 23:41:17.76 ID:3XEwp/Xu0.net
ハゲだから…

354 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 00:16:23.03 ID:f8uy1uiTr.net
スルー対象の違法構ってハゲちゃんだからです

355 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 02:34:33.48 ID:egwbniIn0.net
1j以下でも金属弾を発射しただけで銃刀法違反。

356 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 10:11:37.58 ID:nEjFzmHQ0.net
金属弾発射は先行量産型ボールで高機動試作型ザクを翻ろうするみたいなもんか?

357 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 10:37:59.51 ID:szqgceWca.net
ふと思ったけどベアリング研磨ってどういう工程なの?

358 :名無し迷彩:2022/10/14(金) 11:27:58.39 .net
削って形整えるだけ

359 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 13:51:03.28 ID:egwbniIn0.net
金属弾とか馬鹿な行為は絶対にしない方が良い。ポトリと発射した弾が重さで飛ばず落ちるハンドガンではなく、違法にパワーアップした長物が最も危険。
事件や事故でも起きたら、長物カスタムパーツが全て禁止になる。こういう趣味は節度が重要。

360 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 16:46:49.55 ID:t9rwa5W9d.net
ハゲはエアガン買う金もなければ弄る知能も器用さも無いから大丈夫やろ

361 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 19:37:44.21 ID:ipytTzMA0.net
ハゲ禿げ言ってんじゃねーよ糞ガキががあがかっぁ!!
今日は一日タクシー3回移動でギャラは手取りで20マンと30漫っって感じか・・・
まあ包みの中身は一ヶ月たって忘れた頃に開けるけど。それがストレス軽減なり

いそがしくっていつもの日課のエアガン窓撃ち鬱憤晴らしもできなかった。゚(゚´Д`゚)゚。
明日からは気力体力充電して収入ゼロがしばらくだろうが酒飲んで気分最高な(≧∇≦)b
ここは一つ一挺買って暴れるか。
周りがビックリするくらいどでかい音のするエアガンがあったら教えて欲しい。。。
連弾してえっぇVIPピアニストじゃないけど

362 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 20:11:44.62 ID:v5FKSk9H0.net
何だこいつホイ卒かよ

363 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 20:34:13.51 ID:egwbniIn0.net
マルシンのFN5-7でしょうね。Co2全般が大きいです。

364 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 21:36:21.00 ID:ceZAMNqw0.net
NG推奨IP再掲します
以下、他人へのマウンティングやコミュニティの破壊を企図して暴言・虚言・違法性の高い発言・無意味な文章を垂れ流す荒らしです
まともなコミュケーションは不可能なので、絶対に反応しないようにしてください。構うとスレが潰されます

・125.101.155.60:通称「ラクペ」「福岡」。他板でも要注意のマウント荒らし
 始めは紳士的態度を取るが、マウントを取れる相手には罵倒・金持ち自慢を始める。虚言癖持ち
 付随して現れる27.92.128.132も自演の可能性あり。106.146.xxx.xxxのau回線にも要注意
・101.1.208.120:通称「落ち武者」「サムライエッジ」「灰皿」。自称障碍者のかまってちゃん
 反応して書き込んでくる106.132.xxx.xxxの埋め立て荒らしにも注意
・124.219.214.36:通称「銀玉」「ボケじじい」「ペド」。モデルガン至上主義者を装った荒らし
 エアガンを銀玉鉄砲、カスガン、ファンタジーガン呼ばわりして自作(盗作?)の画像を張り付ける公害
・133.218.12.170/58.138.28.48:通称「缶底ハゲ」「盗撮ハゲ」。法定初速オーバーの低知能違法銃フェチ
 ガス圧、Co2、ハイサイクル、スプリング、海外基準などの初速アップに繋がる話題を延々連投してきます
 最近はIP偽装を覚えたらしいのでワッチョイ「〇〇55-〇〇sb」のNG指定が有効です

これらの自治書き込みがウザいと感じる方は上記IPをNG WORDにも設定してください
ご協力をお願いします

365 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 21:42:39.68 ID:hG6n2RD10.net
すいませんSIGのMCXがガスブロになるって今更知った上にMCXラッターまでガスブロになるそうな
電動のMCXは次世代みたいにブローバックするの?

366 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 22:42:58.60 ID:nyPDx5ygp.net
>>365
しない

367 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 23:16:09.56 ID:hG6n2RD10.net
>>366
ありがとう ガスブロ買うわ

368 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-nl5B [126.157.56.62]):[ここ壊れてます] .net
スコーピオンEVO3って適正価格いくらなんだ?
色んなところ見ても変動があり過ぎて定まらないんだが

369 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5b-L5Uy [106.128.46.246]):[ここ壊れてます] .net
いま価格変動激しいから新品も中古も参考にしづらいし、そもそもどのロットかでも値段変わってくるでしょ

よく行く店の初期ロットEvo3は箱と説明書類とサイト欠品、予備マグ2個付きで3諭吉で長らく売れない

370 :名無し迷彩 (ワッチョイ 9f07-spri [203.171.8.253]):[ここ壊れてます] .net
そーいや7年くらい前に買って埃被ってたスコーピオンEVO3を
メルカリに3万円で出したら速攻で売れたわw
今でも人気あるんだな

371 :名無し迷彩 :2022/10/15(土) 05:47:16.74 ID:HNWKgnEJp.net
なる
とりま3rdロットで1番安い奴ポチるか
>>370
見た目と実用性に憧れたわ

372 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 10:26:08.89 ID:11THrVZP0.net
エアガンが砂埃塗れになってしまったのですが何で拭くのが良いでしょうか
普通に湿らせた布で拭くと亜鉛部分が錆びたりしませんかね?

373 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 10:34:01.41 ID:8bq4YgYea.net
>>372
エアダスターで吹き飛ばせ

374 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 12:30:06.96 ID:HXVYdWBLa.net
エアダスターで吹き飛ばしたあとは CRC でピカピカに磨き上げること

375 :名無し迷彩 (オッペケ Srcb-u0k9 [126.156.220.79]):[ここ壊れてます] .net
crc556は樹脂侵食するから使ったらあかんぞ
マルイのシリコンスプレーにしなさい

376 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 17:59:46.48 ID:imyRW7WI0.net
KSCのシリコンスプレーでも可

377 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 18:07:35.66 ID:zzCp7aBl0.net
>>374
今回は塗装剥離剤は塗らなくていいのか?

378 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 19:52:45.39 ID:IfaPpwtF0.net
>>372
砂埃(乾燥)だけだったらキーボード掃除用のスライムがきれいになる
ドロとかオイルは落ちないけど…

379 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 19:57:59.34 ID:Jmexy4uU0.net
バラして機械油に漬けて硬めのブラシでコシコシして組み上げてetc

外装は普通に空拭き、可動部が気になるならバラして各種拭き取り道具(ペーパーウエス、綿棒等)で掃除後にグリスアップして組立て

380 :名無し迷彩 :2022/10/16(日) 23:12:01.79 ID:nhtT3MbC0.net
洋画のドラマや映画でいちばんよく出てくるハンドガンをおしえてください
グロックとかベレッタしかしらないですが他にもありますか?

381 :名無し迷彩 (スッップ Sdbf-ARgO [49.96.25.30]):[ここ壊れてます] .net
>>380
ガバ

382 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 08:18:19.49 ID:PJW2+yUv0.net
>>380
ボルアクライ

383 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 10:51:35.21 ID:ifHx/RWMd.net
初心者です。
東京マルイのスコーピオンmodを購入しようと思ってるんですが、拳銃用のニッケル水素電池では放電特性の関係で出力が弱い事から部外品のリチウムポリマーバッテリーが良いという話を聞きました。
1.おすすめのリポ蓄電池を教えてほしいです
2.充電器が東京マルイのニッケル水素用しかないのですが、リチウムポリマー用を買ったほうがいいですか?
3.レビュー動画を見ていると「リポはケーブルが長いのでグリップ内にかなり押し込まないと」と言っているのが気になりました。圧着工具などでケーブルを短くしたりするのは皆さんやりますか?危ないでしょうか?

384 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 11:04:43.02 ID:AN6VNHX90.net
リポは、リポに対応している充電器を使わないとそれなりに高い確率で火事になるし、ケーブルの加工は基本を知らずに両方を同時に切ったりするととてもよろしくないし、圧着ではなくはんだ付けが必要
ここでその質問をするレベルなら、とりあえず一度ショップに行って店員に一通り教えてもらえ
よく言う、ショップなんて遠い無理ってのは、安全よりも大事な観点なのかを一度考え直そう

385 :名無し迷彩:2022/10/17(月) 11:52:52.48 .net
コン電と電ハン殆ど同じだし
他のNi-MHと0.01秒未満程度の差しかないが

386 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 12:48:15.78 ID:bCaqwyys0.net
ガンダムのアムロがソドンの街で携帯していた銃は架空のものですか?もしくは実銃を模したものですか?
同じくセイラマスのも知りたいです

387 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 13:41:01.59 ID:lHC4OVjua.net
ガンダムのアムロがドアンの島で無抵抗のジオン兵をガンダムで踏み潰しましたがなんて情けない子だろうと思いましたか?

388 :名無し迷彩 (ワッチョイW 579d-gP/9 [126.168.222.2]):[ここ壊れてます] .net
土曜にサバゲー初めて行ってはまった初心者です
レンタルじゃなくて自分の銃がほしくなってG&GのTR16買うか悩んでますがあとからカスタムしたいならやめたほうがいいとかありますか?
あと少し銃が長いのが気になってます

389 :名無し迷彩 (アウアウウー Sa5b-6DZW [106.133.87.123]):[ここ壊れてます] .net
頭弱いならレンタルだけにしといた方がいい

390 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 17:32:25.36 ID:Rycgdgywd.net
>>388
最初の一丁は悪いこと言わんからマルイにしとけ。なんかあったらメーカーが有償修理してくれるから

海外メーカー買うなら、そのメーカーの代理店か、修理を受けてくれる店で買うこと。店員に店頭でも「自分、カスタムスキルないけど大丈夫ですかね」と相談すること

長さは短い方が扱いやすい。できるだけショップで現物見せてもらうといい

391 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 19:32:32.15 ID:lzUhQWS60.net
冗談ぬきで、中華銃は前日にはまともに稼働していたのにいざフィールドに入ったらうんともすんともいわないって事がある
あらかじめショップで調整してもらってもその可能性は残る
最初の銃は自分の好きなものを買うべきではあるけど、中華銃を買うなら泣きを見る覚悟はしておいたほうがいい

392 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 20:17:55.99 ID:TT7h+6Ng0.net
みんなが口を揃えてマルイにしとけ言うのは小馬鹿にしてるのではなく
過去の苦い経験から来る良心100%なアドバイス

393 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 20:54:15.20 ID:y0NVKocf0.net
>>388
「あとからカスタムしたい」というのは、フォアグリップとかスコープとか、外装のカスタムをしたいの?
それとも中身の配線とかギアとかを弄りたいの?

初心者ということは多分前者の意味で言っているんだろうけど
ギザギザのマウントレールや、変な形の穴が開いたキーモッドとか、長方形の穴が開いたエムロックとかいうマウント規格を装備した銃なら好き放題できるよ
TR16を軽く調べたらそこらへんは問題なさそうね
ただ予備マガジンの流通が心配。専用品しか使えないのかな? マガジンが手に入らないor高いのはつらいぞ

最初の一丁は東京マルイが安心

394 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 21:37:52.45 ID:bCaqwyys0.net
長物電動ガンでセミオート、フルート、バーストをレバーで視覚的に切り替えできるものはありますか?
10秒トリガー長引きとかじゃなくって3パターンをすぐに変えたいのですが・・
現在ガスブロの KSC M93R-IIで遊んでおりますが3点バーストとフルオート、セミが即座に選べるので
ハンドガンとは思えない初速の安定感も相まって非常に楽しく自慢の出来る一品であります。

395 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 21:41:46.65 ID:y0NVKocf0.net
缶底ハゲじゃねーよな。M93で遊んでるとか初速が安定してるとか、んな情報いらんだろ
次世代MP5買っとけ

396 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 21:41:48.90 ID:x7h97UsO0.net
皆さんありがとうございます
秋葉原の某店が永久保証やってるのでそこで購入しようと思ってました
サバゲー会場でレンタルして楽しく使えた銃がGアンドGだったというのもあったので
カスタムはハンドガードとかストックの外装のつもりです

397 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 21:56:37.13 ID:bCaqwyys0.net
ハゲじゃねぇーよ!!!!
あるにはあるのな。でもマルイの次世代か・・・
無駄にガツンガツンなギミックに動力つかうのはいらないんだが
それよりメカボックス開けずに簡単にスプリング変えれて
初速95m/sくらいまでいけるのないかな・・・   0.28g弾で

398 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 22:00:18.62 ID:9z4FKkkRr.net
>>395
違法ツルッパゲ荒らしで正解です→+E1Q

399 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 22:04:31.12 ID:gUDKSYSCp.net
>>396
ストックは交換しやすいから良いけど
ハンドガードは規格がガスか電動か、マルイ基準か実基準かそれとも独自規格なのかで相性が有るから要注意。
それにあの店は永久保証謳ってるが知り合いは外装パーツ変えたら有償修理になったことあるから店に確認した方が良いぞ

400 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 22:32:24.18 ID:y0NVKocf0.net
>>397
クソが触っちまったよ
害悪違法ハゲは死ね
いつお前のせいで規制強化されるかわからん

401 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 22:37:45.01 ID:x7h97UsO0.net
>>399
ありがとう
外装パーツ変えたら有償、ならいいけど
故障の修理をやってくれるならいいかなって考えてた
2丁目でG&G買う人いるけどその人たちも自分で分解したりするわけじゃないだろうから初購入でもいいかなって
マルイのHK416デルタもかっこいいからそっちも検討してみます

402 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 22:59:32.40 ID:jBH7LmtU0.net
>>401
2丁目でG&Gは「確実に作動する1丁目」があるから選ぶんやで?(>>390-393)

403 :名無し迷彩 :2022/10/17(月) 23:49:48.15 ID:TT7h+6Ng0.net
マルイ次世代ならヤフオクで中古漁る手もあるよ
HK416シリーズならお座敷オンリーの美品でも3万前後

404 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 00:48:52.50 ID:XIBWG9bs0.net
流石に素性のしれない中古のマルイよりショップで新品調整済みのG&Gのほうが良い気が
値段あんまり変わらないから好みが合うなら俺もマルイの次世代に一票入れる

最初が中華だとほんと謎の苦労が多い(値段に釣られてD-Boy買って苦労した勢

405 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 00:58:10.49 ID:/lbCaRlsp.net
>>403
流石にマルイだからと言って最初の一丁に中古勧めるのはないわ

406 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 01:04:01.78 ID:S+Nc0kD80.net
マルイ製は新品でちゃんとした姿勢なら基本マンターゲット30mワンパンの精度を初期段階で持ってるからね。
スコープ乗せてゼロインしたm14 89式 次世代だったら同じ距離で1.5ペットボトルも充分イケる。海外製はここまで持ってくるのに部品代だけで数千円。
手間考えたら多少の価格差なんて飛んじゃうよ。

407 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 01:29:45.59 ID:LRKoHBX+0.net
>>402
あーそういうことか
2本フィールドに持っていくってことを理解してなかった
おとなしくマルイ買ってみますありがとう

408 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1f5f-hiHs [101.143.218.190]):[ここ壊れてます] .net
中古はあかんで、中古は
あれはある程度自分で弄れるようになった後に手を出すものや

409 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 06:52:15.52 ID:zY4RzGtAa.net
さすがにサバゲーとかで使い倒した中古は地雷だけど
お座敷組のコレクション放出品なんかは狙い目だと思うけどな
うちのHK416がそのクチでほぼ新品だった

410 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 07:38:39.63 ID:ct2zu2yhd.net
>>394
89式

411 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 07:40:15.63 ID:ct2zu2yhd.net
あ、コイツ缶禿げやん

412 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 09:28:43.47 ID:bz4KgPtg0.net
俺もまた教えてもらおう

KSCからM93RやM92向けのマウントレイルが出ているけど、
アンダーレイル付きのM9系に装着できるマウントレイルって存在しないのか、教えてほしいです
グロックや1911系で流用できるものがあったらそれも教えていただきたい

413 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 09:49:31.94 ID:9eqabYIB0.net
>>412
スコープマウントのことかな
「ユニバーサル ピストル マウント」とかいう呼称の製品群だろうか

414 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 10:01:19.17 ID:6vFatOYz0.net
KSCが出してるじゃん

415 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1f5f-ZPbQ [101.143.218.190]):[ここ壊れてます] .net
>>413
それです。というかそんな呼称だったのか。それで探してみる

>>414
>>412ちゃんと読んでくれ
あれアンダーレイル付きのM9A1には対応してないんだよ
頑張れば「対応」させられるのかな?

416 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1f8a-IGCj [133.201.97.64]):[ここ壊れてます] .net
>>409
中を弄ってない保証はないからなー。

417 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 12:41:42.24 ID:0/KYCpvX0.net
バースト機能は的の粉砕具合がみれて非常に楽しく遊べますが
たとえばガスブロならトリガーを放せば即時に発射が止まるところ
電動だと5発なら止まらずに5発発射してしまうのでしょうか?
それともメーカーによっては実銃みたいにすぐとまる機種もありますか?

418 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 14:30:41.97 ID:yWtvmKLk0.net
>>417
次世代mp5は止まる
g&gは止まらない
入ってる電トリによって変わる

419 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 14:50:49.25 ID:U8oWweva0.net
>>418
それ缶底ハゲやで

420 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 15:00:54.37 ID:0/KYCpvX0.net
情報すげぇぇぇえーえー速!!>>418(・∀・)!!
でもケキョーク次世代マルイだけ? という感じかね・・・?

○| ̄|_ =3 プッ>419 =βακα..._φ(゚Д゚ )

421 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 15:44:28.84 ID:Dfy/Zlvc0.net
今日もハゲてんな

422 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 17:52:38.92 ID:1qKxrm/p0.net
今日もハゲてるというか昔からハゲてるから明日もハゲてるよな

423 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 18:37:05.41 ID:BvWeCWBM0.net
実銃のm1911のロングマガジンの装弾数分かる人いる?
12発くらいあるの?

424 :名無し迷彩:2022/10/18(火) 19:01:10.84 .net
どれか知らねえけど7~40ぐらいまである
40はドラムだからロングマガジンとは違うが

425 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 20:46:50.38 ID:XIBWG9bs0.net
新しくエアガン買おうとしている人を見ると自分も買いたくなる、そんなひと時

426 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 21:29:02.34 ID:tCYQizGR0.net
新しいの買ったところで中身はいつもの銀魂鉄砲なんだけどな

427 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 21:40:52.28 ID:1qKxrm/p0.net
「銀魂」鉄砲なら色々と売れそうだけどな

428 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 21:46:55.05 ID:0/KYCpvX0.net
┐(´∀`)┌ハイハイ ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ 

429 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 22:01:23.94 ID:lzoJ7FfQ0.net
空挺部隊とかMGS3の降下動画見て空挺装備いいなって思ってるんだけど
サブマシンガンってMP7以外で何が使われてるの? SMGよりM4持っていくほうがデフォかな

430 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 22:04:23.59 ID:lzoJ7FfQ0.net
MP7嫌いじゃないんだけど採用してない部隊はどんなの使ってるのか知りたくて
エアガンあれば買いたい できれば現代あたりがうれしい

431 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 22:33:23.90 ID:URdR5b7J0.net
>>430
空挺は基本的に、それぞれの国の主力小銃のカービンとか折り畳みストックモデルを装備するのが普通かなー
ドイツの空挺はMP7を装備してるみたいだけど、逆にそれ以外で空挺MP7使ってるの見たことない……

432 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 22:35:25.66 ID:NSNPqAmO0.net
イスラエルのUZI
アメ公のACP9

433 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 22:40:27.70 ID:fn3DwX9A0.net
短機関銃って「短縮折りたたみ化したARよりさらに小さくないといけない運用の時」くらいしか現代じゃ出番ないしそれこそ特殊部隊とかの運用なんじゃない?
戦闘機にもM4が非常用として装備されてるケースもあるらしいし…

434 :名無し迷彩 :2022/10/18(火) 22:41:03.34 ID:1qKxrm/p0.net
軍事的な運用だと弾薬で銃を選ぶんじゃないかなぁ
その上でストックとか短銃身とかの持ち運び要素が出てくるのかと

435 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 02:14:08.24 ID:6+q5IlSa0.net
そうなると素直に空挺ならM4かAK74uだけ買うほうが幸せになるかも
特殊部隊になるとM4にMP7って組み合わせは違和感ないかな ゲームでしか見たことないけど
映画だとネイビーシールズってのがMP5持ってたりするけど自由聞くのかな

436 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 02:30:38.27 ID:CwOqzhS10.net
サブマシンガンはサプレッサーとの相性が良いから、秘密作戦の特殊部隊用だね。拳銃弾は弾速が低いから消音効果が高い。

437 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 02:49:59.52 ID:a1AFK4QJ0.net
M4にMP7って組み合わせはMP7の上位機能にM4があるからMP7用の弾薬(弾倉)よりもM4用の弾倉増やす方が火力上がるよな?
だからアサルトライフル(M4)とPDW(MP7)の組み合わせは実際には無い(拳銃は最後のバックアップなのでカウント外)

MP7単体装備ならアサルトライフルとSMGの中間的位置づけなので交戦距離が比較的短い場合(200m以下)だと可能性はある

が、エアガンなら好きな装備ぶら下げていきゃ良いんだよ、それも遊び方の一つだ

438 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 02:54:39.23 ID:oYNSgL8E0.net
メインとしては軽いけど、サブウェポンとして装備するには重いし大きすぎるよ<MP7
M4のサブとしてMP7持つくらいなら、同じ重量でも普通のハンドガンとM4マガジンを追加で持つ方が合理的ってなっちゃう、現実的な話をすると
ま、どこまで拘るかは自由なんだから好きにすればいいさ

439 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 02:55:26.73 ID:oYNSgL8E0.net
ノンビリとカキコしてたら被っちゃった…

440 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 08:00:50.86 ID:gvu7OVm1a.net
MP7の弾薬使ったハンドガンが流行らなかったのが悪いって事にしようや

441 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 08:08:18.51 ID:sq6wULru0.net
>>436
サイレンサーな

442 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 08:57:48.43 ID:cDSndjgk0.net
サイレンサーでもサプレッサーでもどっちでも同じだよ
それ以前に>>2をよく読んでくれ

>>440
流行る流行らない以前に、そもそもH&K自身があの弾の拳銃化は無理だって結論出しちゃったからなぁ

443 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 11:05:56.62 ID:M3aQjrDha.net
ユーザーの熱意が足りない

444 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 12:54:54.47 ID:sq6wULru0.net
>>442
同じじゃないよ

445 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 13:06:06.44 ID:Hf51ojQw0.net
ほいよ

https://milirepo.sabatech.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%81%8C%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%81%AE/?type=AMP

446 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 13:24:45.11 ID:2FoQrdNv0.net
リアルじゃ意訳してスルー
ネットじゃ子細に指摘

447 :名無し迷彩:2022/10/19(水) 13:30:53.08 .net
厨房だから仕方ない

448 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 13:37:18.44 ID:CwOqzhS10.net
>>445
ということはサプレッサーと呼ぶ私はミリヲタということか。笑 技術的にはサイレンサー以外の消音装置もあるからサプレッサーだよ。
特殊な弾薬やリボルバー用のシーリングやペットボトルをバレルにくっ付けるのもサプレッサー。広義と狭義の違いではないの。
45ACPが特殊部隊に使われるのは、弾速が低く更にサプレッサーの消音効果が高いから。

449 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 13:43:19.71 ID:a1AFK4QJ0.net
サプレッサーでもサイレンサーでも「意味的に伝わればどっちだっていい」

MP7の弾薬はユーザーの熱意よりもMP7を含めたH&K社の売り込みが足らんかったのかと思うよ?
FNの方はPS90(民生版)も一応出してるし、拳銃でFN5-7出してるし、それなりに軍以外からの需要も作るのに頑張ってた

まあ需要があったかと言えば微妙だろうと思う
拳銃弾には特殊(貫通しちゃう)でライフル弾には及ばないという隙間を狙った新しい規格な弾はねぇ…

450 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 13:58:46.96 ID:HrWrw9Ov0.net
サプレッサーは音や光を減退させるバレルの先端に装着する器具の事だからフラッシュハイダーもサプレッサーに含む
サイレンサーの意味でサプレッサーと呼ぶときはサウンドサプレッサーと呼ぶのが普通
日本くらいだよサイレンサーの意味でサプレッサーと呼ぶのは

451 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 14:03:12.00 ID:XyHn6T7L0.net
サプレッサーて呼ぶ人は影の組織に属している人のイメージ
サイレンサーて呼ぶ人は昭和の激動の時代を暗躍していた人のイメージ

452 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 14:04:37.88 ID:CwOqzhS10.net
>>450
サイレンサーと呼ぶ人は馬鹿や素人ぽい。

453 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 14:13:05.82 ID:HrWrw9Ov0.net
>>452
実際は逆だね

454 :名無し迷彩:2022/10/19(水) 14:58:36.09 .net
完全に意味が伝わってるのにネチネチ知識自慢みたいな事し始める方が池沼っぽくて点数高いよ

455 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 15:03:53.73 ID:7JgV/EC8r.net
車やバイクだとサプレッサーとは言わないな

456 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 17:37:40.67 ID:+nsBxDNOa.net
普通直管で乗るよね

457 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 17:42:48.98 ID:O0hKFku/0.net
車は直管がいいのに
トイガンだとサイレンサー付けたくなる不思議

458 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7796-ZPbQ [106.73.77.194]):2022/10/19(水) 18:25:06.13 .net
室内の狭いサバゲ場で、そーっと敵の裏を完全に取って、距離が近いから危ないので射撃しなかったんよ。
銃口向けながら「後ろ取りましたy...」って言った瞬間くるりとこっち向いて撃ってきやがった。
で、俺だけヒット。
こういう時、みんなは容赦なく撃ってる?

459 :名無し迷彩 (ワッチョイW b768-FwbE [120.74.175.4]):2022/10/19(水) 18:26:05.62 .net
>>458
知らない奴なら容赦なく撃つ

460 :名無し迷彩 (オッペケ Srcb-S6pk [126.193.180.84]):2022/10/19(水) 18:30:53.14 .net
>>458
ハンドガンとか初速が遅い方に切り替えるくらいはするが、撃つ
そもそも、そういうのが原因のトラブル防止にフリーズコール無しのフィールドも増えてきてるしね

461 :名無し迷彩 (オッペケ Srcb-ySYz [126.254.211.138]):2022/10/19(水) 18:38:13.24 .net
>>458
撃たないから撃たれた。
あんたが撃とうとしてたけど100%弾は出てたと思う?もしかしたら空撃ち、マシントラブルの可能性もあるだろ?だから撃つんだよ。

462 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 18:46:52.75 ID:CwOqzhS10.net
それ。映画で良くあるパターン。撃てるのに撃たないから主人公によく脇役が撃たれている。

463 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 18:49:11.85 ID:6OA/DNfH0.net
>>460
フリーズコールっていうのを初めて知った
ホームページで確認したら、この施設は推奨してた
「フリーズ!」って言えばよかったんやな
屋外じゃほぼフリーズコール禁止なんだね

464 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 18:50:58.63 ID:i1YJ4yCU0.net
>>458
普通に撃つ
撃ち返されても大丈夫なように位置どりするけど
容赦なくというかそういうゲームだし

465 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 18:58:38.08 ID:cDSndjgk0.net
>>458
>距離が近いから危ないので射撃しなかった
そういう時は足(靴)か、プレキャリとかの比較的着込んでいる所を撃つんだ
(気づかれなかったとか結局怒られたとかは別問題なのでここでは考えない)

466 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 19:00:02.69 ID:cCyn8fXG0.net
>>462
時代劇でも主人公の後ろでモブが刀構えてても、斬りかからないのと一緒

467 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 19:49:23.29 ID:s4GUuKCVd.net
サバゲ板共通4大NG推奨IP

125.101.155.60 マウント煽り福岡
101.1.222.189 池沼サムライエッジ
124.219.214.36 銀玉ハゲナイフ
27.92.128.132 偽サムライエッジ自治叩き

468 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 20:08:15.91 ID:CwOqzhS10.net
[49.96.234.44] がNGリストのトップに漏れているよ。

469 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 20:37:21.64 ID:a1AFK4QJ0.net
>>458
最初に背後撮った時点で撃たないのが悪い、とハッキリってあげよう
ゲームに参加してる時点で弾が当たる事前提なんだから、撃ってあげないと
あと、書き方からヒット取られた後で報復行為で撃つのは?という問いにも解釈できるが、それは当然アウト

470 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 20:53:10.05 ID:2FoQrdNv0.net
撃てば撃ったで相手が不快になる可能性もあるという
空気の読める人同士でないとわだかまりの出やすい遊び

471 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:11:23.08 ID:bm2aMkff0.net
流石に至近距離で撃たれたくらいで不快に思うならサバゲーやるなまでは言わんがCQB行くべきじゃないよね。

472 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:25:06.36 ID:yOqmoVW40.net
相手が不快に思うかも、と気にするなら軽くすみませんぐらい言っとけばいいだけ

473 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:27:28.11 ID:TbyPJf4t0.net
戦場ならあんた死んでたぜ

474 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:39:15.66 ID:klJcgjDK0.net
撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ
なんてな

475 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 21:48:40.61 ID:dX5I5IbK0.net
ガスガンはその日の気分でフロンかトップガス、レッドガス、CO2等使うことで
初速もサイクルも大幅に変えて遊べるわけですが
電動ガンで初速やサイクル、トリガーレスポンスなどを変化できる機種はありますか?
最大で150m/sくらいまでなら出せると思うのですが。

476 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:01:39.92 ID:cDSndjgk0.net
>>475
素朴な疑問だが、君はそれを聞いてどうしたいんだ
警察にしょっ引かれたいんのか?

以前家の近くにパトカーが来てビビった、と書き込みしてたよなぁ?
ここにお前が書き込むたびに通報のネタは溜まってるんだぞ

477 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:03:17.52 ID:cDSndjgk0.net
サバゲ板NG推奨IP
以下、他人へのマウンティングやコミュニティの破壊を企図して暴言・虚言・違法性の高い発言・無意味な文章を垂れ流す荒らしです
まともなコミュケーションは不可能なので、絶対に反応しないようにしてください

・125.101.155.60 & 123.224.84.149:通称ラクペ、福岡。他板でも要注意のマウント荒らし
 付随して現れる27.92.128.132も自演の可能性あり。106.146.xxx.xxxのau回線にも要注意
・101.1.208.120:通称落ち武者、サムライエッジ、灰皿。自称障碍者のかまってちゃん
 反応して書き込んでくる106.132.xxx.xxxの埋め立て荒らしにも注意
・124.219.214.36:通称銀玉。モデルガン至上主義者を装った荒らし
 エアガンをカスガン、ファンタジーガン呼ばわりして自作(盗作?)の画像を張り付ける公害
・133.218.12.170:通称缶底ハゲ、盗撮ハゲ。法廷初速オーバーの違法銃フェチ
 ハイサイクルやCo2、スプリングなどの初速アップに繋がる話題から違法銃をしつこく自慢してきます
 ワッチョイ55-+E1Qの登録も推奨

これらの自治書き込みがウザいと感じる方は上記IPをNG WORDにも設定してください
ご協力をお願いします

478 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 22:33:19.52 ID:6+q5IlSa0.net
>>437
>>438
拳銃を除いて複数の銃を携行するのはゲームや映画だけかな
お金貯めて好きな銃担いでいくわ ありがとう

479 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 23:08:20.97 ID:XAyGApcFp.net
>>478
拳銃も実際は特殊な方々以外は基本持たないよ

480 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 23:20:43.20 ID:6+q5IlSa0.net
>>479
そうなの?!
空挺部隊より特殊部隊系にしようかなあ

481 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 06:18:55.78 ID:qFwI85ci0.net
>>468
草ァ!!

482 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 08:14:38.82 ID:pcoqaJDDp.net
>>479
普通にアメリカ軍も自衛隊も傾向してるんですけど

483 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 08:28:31.85 ID:k3KQz3A2p.net
>>482
してないよ
少なくとも自衛隊の普通科じゃ指揮官や無反動砲とか持つ人以外は拳銃の携行はしてない
米軍は自衛隊よりかは普及してるとは言え、未だ全兵士が持ってるわけじゃない
それ以外の国でも同様で、ここ20年位で拳銃の重要性がある程度再認識されたけど全兵士に拳銃を支給させ、更にその訓練をする予算はどこの国も無いし必要性も無いから1部の人以外は基本持たないし持てない

484 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 09:20:35.54 ID:5yAeWvuup.net
>>483
簡単に調べるだけで大量に拳銃傾向している動画や写真が出ているのにそれでも特別な人向けって言えるの凄いね

485 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 09:21:55.92 ID:5yAeWvuup.net
傾向じゃなくて携帯だわ

486 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 09:22:50.23 ID:/oVMCLywp.net
>>484
事実だしそんな事言われても知らんよ
そこまで言うならその根拠としてる画像や動画出せば?

487 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 09:49:18.83 ID:fKcgmKir0.net
https://usersquestions.com/library/lecture/read/61633-do-all-soldiers-carry-sidearms
Q,すべての兵士はサイドアームを携帯していますか?
A、通常ではありません。

アメリカの場合だとライフルマンはメインの小銃しか装備してない人が多いみたい
携帯禁止ではなく自由裁量なのだろうか
屈強な兵隊さんでも荷物は極力減らしたいのでは

逆にライフルを持ってない将校や車両乗員には拳銃が支給される

488 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 09:52:11.22 ID:BeDnt3N6r.net
これでお出ししてきた画像が中即連とか水機団とかだったら笑う

489 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 09:59:20.86 ID:7IlRAfwnp.net
>>486
前にアメリカ陸軍のハンヴィーガンナーが威嚇のために市民の車に拳銃向ける動画見たことあるし、特殊部隊だけってわけじゃなく目的によって選択するって方が適切だと思うんですけど

490 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 10:00:48.81 ID:7IlRAfwnp.net
ハンヴィーじゃなくMRAPだったかも

491 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 10:17:05.51 ID:AxgYBAIHp.net
>>489
適切じゃないから言ってるの
特殊部隊だけと書いたつもりは一切無いし、「基本」持たないと書いてあるの読めないのかな?
米軍における拳銃の装備率の高さ(他国と比較した場合)は桁違いの軍事費が有るアメリカだからこそ為せる、ある種特殊例だからそれを基準にするのはおかしい事を理解してくれ
んで簡単に調べれば出てくるという画像や動画はまだ?

492 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 10:35:49.91 ID:p4xB7VJEr.net
拳銃持つ位ならその分予備弾倉持った方がコスパは良いわな

493 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 10:56:06.22 ID:Rm/T9oxWp.net
>>491
アメリカ自体が特殊言われたらもう何も言えんわな

494 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 10:58:34.62 ID:0owyAGyzp.net
>>493
その米軍ですら全兵士は持ってないって言ってるだろ
んで動画や画像はまだ?

495 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 11:25:12.57 ID:CttQn8XD0.net
イラク駐留してたアメさんが言ってたけど拳銃は持ってると安心だけどだんだん邪魔になってくるんだと
腰周りは車両に座ったりするのに支障が出やすくて、足につけると歩きにくく、胸につけるのが一番快適だけどライフルの取り回しに影響しやすいとか
あと戦闘で這いずり回ってるといつの間にか砂や泥が詰まっていざという時役に立たないこともあるらしい
これ聞いて塹壕掘って泥だらけで地面這い回る陸自だと全隊員に装備すんのは絶対無理だなと思ったわ
難しい武器だわな

496 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 12:11:18.97 ID:CVDevXjUM.net
なーに、俺は股間に45口径を常に携帯してるから安心さ

497 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 12:15:25.20 ID:M+4w1/OQa.net
5口径11mm砲の間違いだろ

498 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 13:24:00.38 ID:3uF6+N5r0.net
イギリス軍がアフガンにいた頃のミリフォトで将校じゃない歩兵でも小銃とは別で拳銃携行してる写真を結構見るがそういうドクトリンなんかね?

499 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 13:40:45.50 ID:6C644E+60.net
イギリスが展開してたのは比較的小部隊だから、精鋭なんじゃないかな
日本でも一部の部隊は小銃の他に拳銃も携行というか装備してるし

500 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 14:34:00.67 ID:nUtp0anzd.net
>>495
サバゲーやってりゃわかるけどハンドガン+ホルスターって確かに雰囲気は出るけど車乗ったり作業したりって考えると邪魔だよなぁ(ホルスターつけたまま登山したりキャンプしたりって考えるとね)
ミリタリー系のハンドガンって特に大きいサイズが多いから…

501 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 14:57:32.22 ID:HFcUvcV30.net
確かに私もハンドガンのコレクションがメインだが、ボルトアクションのスナイパーでもしない限りは
サバゲーでハンドガンは要らないね。仮に持ってもグロック19か26、42にする。

502 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:08:20.90 ID:U7VdfrVVa.net
普通にハンドガンめっちゃ使ってるけどなぁ

503 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:20:10.42 ID:HFcUvcV30.net
私はハンドガンの方が長物より圧倒的に数が多いんだが、レンジでのシューティングやコレクション。
サバゲーはしないが、やるとしたらハンドガンの実用性はほとんどないと思うよ。重たいだけ。

504 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:28:24.27 ID:3uF6+N5r0.net
>>499
アメリカほど大規模じゃないから余裕ある説は割りと有り得そう
他国と比べてもイギリス軍は装備充実してるように見えるし

505 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:33:37.92 ID:fKcgmKir0.net
廃墟のクリアリングするなら、小銃がトラブった備えとして拳銃持っておきたいかもしれない
徒歩で荒野のパトロールするなら、身軽なほうがいいし交戦距離長いから拳銃は不用かもしれない

506 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 15:42:53.11 ID:HFcUvcV30.net
アメリカ軍は海軍と空軍の予算が大半。陸軍は海兵隊より多いくらい。平時はほとんど州軍や民間軍事会社への業務委託。
先進国は人件費のコストが高いから、人件費がタダの北朝鮮のような陸軍は持っていない。

507 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 16:23:22.03 ID:4MfMOlu7a.net
>>502
サバゲーは基本的に拳銃の距離でしか戦わないし、短時間で終わるからな
見えないところから砲弾が飛んできたり、数百m先から銃弾が飛んでくるなら拳銃のかわりに小銃弾や擲弾を持って行きたくなるのもわかるでしょ

508 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 16:59:40.28 ID:LlUxxbsia.net
>>507
君は一度サバゲーをやってみることを勧めるよ

509 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 17:27:45.11 ID:nUtp0anzd.net
君は一度タルコフをやってみることを勧めるよ(サバゲーが全てじゃないんだぞっていう嫌味)

510 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 17:33:46.09 ID:ava+CgR/a.net
なんでこんな頭悪い奴ばかりなんだろう

511 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 17:50:54.03 ID:HFcUvcV30.net
サバゲーをやっているベテランの意見が正しいだろうね。予備マガジンや予備の弾やローダーの方が軽いし。

512 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:02:31.81 ID:nUtp0anzd.net
ウクライナの房日本人傭兵に聞けばいいんじゃね
ハンドガン持ってますか便利ですかって

513 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:04:05.14 ID:slBsZ54h0.net
なんだい他人がぶら下げるモンにそんなに難癖付けて
遊びなんだから好きにすれば&好きにさせればいいじゃん?
リアル軍隊の装備がとか言うならスナイパーなヤツはスポッター同伴じゃねーとダメなんかって問うぞ?

あと軍隊での拳銃携行は道具的な意味合いだからな

514 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:09:45.95 ID:SREdWvnVa.net
LE装備だからハンドガン必ず持ってるわ

515 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:10:08.97 ID:1V/uo5ha0.net
結局サバゲの話なのか実の話なのか

516 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:10:39.48 ID:3uF6+N5r0.net
BBローダー持ち込み禁止のフィールドは多いんだよなぁ

>>512
ガンナーだからいらないって前言ってた

517 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:14:55.70 ID:SREdWvnVa.net
>>515
サバゲの話だと思ってたけど実のこと言ってたりゲーム持ち出したりもうワチャワチャ

518 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 18:50:42.09 ID:HFcUvcV30.net
ハンドガンって武士の刀と同じでアクセサリーやコレクション、護身用だからね。戦国時代でも主力は鉄砲と弓、槍で日本刀での戦闘など実際は1%もない。首を取る時に使うくらい。
日本刀を使っていた幕末の新選組なんかは、現代の警察の特殊部隊みたいなものだから屋内の近距離戦しかないからだろう。

519 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:05:09.39 ID:5iAd+8Av0.net
サバゲーでもハンドガン戦以外で使わないな、俺
ま、雰囲気出るからいいけど

520 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:08:01.74 ID:7pz81tdE0.net
CQBエリアとかでハンドガン使わないの?

521 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 19:40:59.77 ID:HFcUvcV30.net
サバゲーでハンドガンを持たない人が増えたら、それこそガスガン市場は大打撃だね。オートマチックはまだ良いが、リボルバーは一部の好事家しか買わないし。

522 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:19:07.19 ID:5iAd+8Av0.net
メインが短め(ハイサイCRW)だし
スリング付けてるけどわざわざハンドガンに持ち替えるのも面倒だからそのままかな

523 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:41:34.59 ID:EVKnUKT10.net
マルシン5-7のマガジンをチェストリグに付けるつもりなんですけど爆発しませんか?

524 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 20:44:50.23 ID:xmqkV8mp0.net
俺はロマンでいつもマルシンのリアルカートリボルバーをホルスターにいれてるよ。ガスブロに比べてマガジン分軽いし、本体6発にクイックローダー二個で12発。電動弾切れ後にこれだと脳汁でるよ

525 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 21:16:35.14 ID:HFcUvcV30.net
>>524
Xカートリッジですね。リボルバー使いとは珍しい。

526 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 21:26:47.77 ID:slBsZ54h0.net
>>523
何処が爆発すると思ってんだ?
co2ボンベはエアガンの外装より頑丈だし、他はそれなりの強度持ってる
硬い床に全力で叩きつけるとかしなけりゃ遊ぶ分には問題ない

527 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 21:42:00.04 ID:e5l/dIoC0.net
次世代電動にスコープつけたいんだけど
リコイルのせいで駄目になったりするかな
次世代使ったことないからわからないんだよね

528 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:19:04.88 ID:vgBbe9BW0.net
>>527
実銃対応スコープ使えばいいじゃない

真面目に話すと余程の粗悪スコープでなければ気にすることないよ
マルイのスコープでも載せれば?

529 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:47:27.25 ID:HFcUvcV30.net
実銃対応スコープは逆に使いにくいし、安物で強烈なリコイルバッファにしたガスブロにスコープでも問題ないよ。
次世代電動のリコイル程度なら無問題。それよりぶつけたりする方が安物は壊れる。
エアガン程度の飛距離ならドットサイトの方が良いと思うが。

530 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:54:20.79 ID:2mIf3HZI0.net
>>527
こういうスレもあるから
【入門スコープ/ドットサイト】低価格光学サイト総合スレ 35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1653555169/

531 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:56:21.88 ID:8W37+fWP0.net
30メートル以上離れた標的を狙って撃ったりしてますけど
なんで弾は見えなくなるのに当たった瞬間に手応えは返ってくるのでしょうか?
電柱の上のパンザなんかに当たると間を置いて音が答えてくれますね

532 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 22:58:51.09 ID:ZPvwXh5E0.net
電気設備に向かって撃つんじゃないよ

533 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 23:01:47.38 ID:2/gLA2Xzr.net
+E1Q
↑非常識ノータリンハゲおじさんだよ

534 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 23:08:39.68 ID:xmqkV8mp0.net
>>525
ロマンだからね。色も隠匿性ガン無視のギンギラ銀だし、カート式だと分かると相手の心が折れるwww
ただシリンダーギャップからガス漏れしにくいように、自作パーツで改造してるから20m程度までは普通のガスブロと大差ないよ。それ以上は流石にきついけど・・・

535 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 23:21:54.34 ID:HFcUvcV30.net
>>535
カート式で20mとは凄いですね。ペガサスシステムなら装弾数も多いし、よく当たります。
敢えてリボルバーを使うとはカッコいいです。最近、観た映画でデンジャラス・ガイズ の
ラスト近くの銃撃戦で、刑事のM629が自動ライフルの犯人に勝っていました。

536 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 23:48:01.44 ID:zVHi8suNd.net
125.101.155.60はこういう事言う荒らしなのでおさわり厳禁
IPをNG登録してスルーでよろしく

228 名無し迷彩 (ワッチョイ 9f5d-KWxC [125.101.155.60]) 2022/10/20(木) 15:35:07.83 ID:HFcUvcV30
サバゲーをやる人って何でこんなに知能が低くて、物の扱いが荒いんだろ。そういえば私のデイトナを見せたら数十秒で破壊した人もサバゲーをしていた。
これは暴言ではなく、あくまで個人の感想です。

537 :名無し迷彩 :2022/10/20(木) 23:56:47.94 ID:HFcUvcV30.net
>>536 の知能指数は80しかない境界領域者なので無視して下さい。www

538 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 00:14:29.35 ID:78Gr0KZQ0.net
BB弾飛ばすのも飽きたなあ

539 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 00:33:39.27 ID:C7E5nkx00.net
>>535
愛銃バラさんでくれやすww愛銃629cの5.5インチだよ。スレチだけどパッキン押しゴムの見直しとチャンバー取り付け部の段付き修正&Oリング溝掘りとリング挿入 インナーバレル抑えスプリングのテンションアップ ガス吹き出し口嵩上げゴム貼り付け これだけで普通に使えるリボルバーになるよ。ダブルアクションはめっちゃ硬くなるけど

540 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 00:46:01.01 ID:qvKq2Mo/0.net
>>539
是非、映画を観て下さい。なかなかリアルな銃撃戦シーンでした。トレーラー版ではベレッタでしたが、公開版は
M629に替えています。確かレオンのゲイリー・オールドマンもM629でした。素敵な愛銃ですね。
私はパイソン357が好きです。ダブルアクションのトリガーフィーリングはS&Wの圧勝ですが。

541 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 00:59:30.43 ID:qvKq2Mo/0.net
レオンは完全版は2時間半もありますが、M629が何度も出ます。リュック・ベンソン監督が好きな銃
なんでしょう。調べたらゲイリー・オールドマンはずっと出ているような印象でしたが、登場シーンの
時間はたった15分間だそうです。凄い存在感の俳優です。日本人なら田中泯くらいしかいませんね。

542 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 01:04:24.00 ID:4+XRRXln0.net
>>539
頼むから>>2読んでくれ
ここを荒らしの自分語りのスレにさせないでよ

543 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 01:10:15.95 ID:qvKq2Mo/0.net
>>542
あなたが荒しなんですよ。

544 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 01:15:10.98 ID:INEP9iCU0.net
>>Xカートなリボルバーのマルシンな扱い
誰かが質問したか?質問に解答してるなら良いが「マルシン」て単語に大して「自分同社のリボルバー使ってます!」って自己紹介しとるだけじゃねえか
>529はまだ解答してるからスルーしてるけど以降は質問に対する解答でも無い単なる自分語りになっとる
映画の話なら映画スレ行け

545 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 01:26:13.18 ID:qvKq2Mo/0.net
>>544
銃の形をした文鎮は見つかりましたか? 売っていなければ、粘土か石膏でお持ちのモデルガンの型を取り、鉛を溶かして流し込んで自作したらいいですよ。
ロストワックス製法を覚えられて良かったですね。次は花火の講義をしますね。

546 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 01:40:30.19 ID:hbo1qQ5m0.net
この書き方サバゲ板にちょくちょく出没する自分語りマンだろ
ウザいだけで荒らしってほどじゃないが前に自演レス送ってるのバレてたこともある

547 :名無し迷彩:2022/10/21(金) 02:07:32.91 .net
自演じゃなきゃスレ荒らして池沼同士で雑談なんか出来るわけねえだろ

548 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 02:09:15.03 ID:+Kkru8TCd.net
NG入れておくだけで綺麗さっぱりなにも見えないから平和だぞ

549 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 02:10:17.70 ID:Qa4k1Y390.net
ハイドレーション3Lで足りるかな

550 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 05:06:57.36 ID:QXuI99A+0.net
庭で湿気たとんがりコーンを並べて撃って遊んでたらスズメがいっぱい集まってきてワロタ

551 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 09:08:23.41 ID:xXniEMHPa.net
>>458
スネークかよ

552 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 14:01:39.39 ID:DFjVsuESd.net
自分でもくだらない質問だとは思うんだけど、手回し式の機関銃ってエアガンには無いのかな?
構造的には極端な話、電動ガンのモーターを手回しクランクに変えるだけだし需要はともかく比較的容易に作れそうだけども…

553 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 14:33:51.54 ID:6SJRHVsza.net
トイテックのM134ミニガンがそんな構造だな

554 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 14:45:11.27 ID:mYkXl8zer.net
>>526
さんきゅー

555 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 14:50:42.27 ID:DFjVsuESd.net
電動ガン禁止デーの告知を見た瞬間、手回しならOKじゃねwって解が頭をよぎってググったけど見当たらないしで聞いてみた次第
ヒストリカル勢とかコスプレ勢位しか需要無いだろうし有るわけないわなw

556 :名無し迷彩 (スッップ Sdbf-Jwni [49.98.216.180]):2022/10/21(金) 14:57:45.09 ID:zyTZuJNld.net
はるか昔にKG9にあったような

557 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 16:12:24.96 ID:7mQSi8YH0.net
手回し式の機関銃あったら欲しいな

558 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 16:35:32.84 ID:vPQiMsWOd.net
>>552
アームズマガジン創刊以前のホビージャパン別冊で手回しクランクのガトリングガンを作ってる人は居たね
確かエルエスのM16のシリンダーとピストンを6個使ってたような

559 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 17:11:38.76 ID:HUQx+csI0.net
>>556
マルゼンのガスガンにトリガーに付けて回すと連射できるってオマケが付いてたな

560 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 17:31:19.12 ID:sSbxusx50.net
ボスゲリラがM133にクランクつけてそんなふうにしてたな
商品化はしてないようだけど

561 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 19:01:48.57 ID:dKO9HvHR0.net
全くエアガンに興味が無かった私がここ1-2年で10挺/梃/丁ほど手にしたわけですが
次に欲しいと思ってもほとんど発売する気配がありません。
ブーム的にオワコンなのでしょうか??
一番活気があったのはいつごろだったのでしょうか?
台湾、香港ほか海外はこれからかもしれませんが

562 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 19:20:23.77 ID:+6KxQzz20.net
>次に欲しいと思ってもほとんど発売する気配がありません。
これがエアガン全体を指すのだとしたら毎月4、5丁くらいは新作エアガンは発売されてるよ
特定の銃だとしたら、自分の好きなあの銃が発売なんてのはもはや運
オワコンかと言われたらもちろんオワコン

563 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 19:26:31.51 ID:C7E5nkx00.net
手回し機関銃とか西部ロマンの塊やん。武田観柳斎ごっこしたい

564 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 19:56:01.61 ID:s1pQNPEpp.net
文章からハゲの匂いする

565 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 21:16:20.46 ID:Jy1hL4RW0.net
いつもの缶底盗撮ハゲだな。答えなくてよし

「違法性関係ない話題なら答えていいだろ」という戯言をほざく人もいるが
日ごろから思考回路がやばい奴は追い出すに限る

566 :名無し迷彩 :2022/10/21(金) 22:52:12.77 ID:iiIhQ3S+0.net
手回しガトリング...光画部...うっ頭が

567 :名無し迷彩 (ワッチョイW ff23-GKq/ [121.80.36.197]):2022/10/21(金) 23:59:43.14 ID:uFpVlhC30.net
クソハゲ毟るぞ

568 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 00:43:36.52 ID:IjQPKbgv0.net
Xカートリッジの利点なんかあるのか

569 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 01:25:31.53 ID:KohLNejY0.net
Xカートは「シリンダーアクションが楽しめる上に従来の尻込め式に比べて弾道が素直(的に当たるとは言ってない)」という事だの
要するに高めの趣味性と射的性能を両立させようとした構造

570 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 02:00:21.86 ID:IjQPKbgv0.net
BB弾しか込められないじゃないか

571 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 03:19:36.17 ID:KohLNejY0.net
ロマンが込められるじゃあないか他に何を望んでるんだお巡りさんこっちです

572 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 08:16:37.45 ID:ATy9PG3X0.net
秋になったら栗も込められるかしら?

573 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 08:18:02.38 ID:HmPOUFW00.net
>>572
マジレスするとモンブラン状に加工すれば可能

574 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 11:45:21.26 ID:fuGyutxJ0.net
これなんで暴発した?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1583241110247407616/pu/vid/640x360/f_G-lFy9davRlBww.mp4

575 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 11:56:16.06 ID:mlMwb5ZIp.net
>>574
CGやろこれ

576 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 12:23:14.34 ID:kOdQemRH0.net
トリガーやハンマーには触れてないから
それ以前に発射雷管に刺激を与えてて遅発した可能性も無くは無いけど

事故が起きた報道とかを照らし合わせてみないと
CGや花火を仕込んだ釣り動画という可能性も高い

577 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 13:09:44.63 ID:g1JznU7ld.net
サバゲー動画を見てアクションカムが欲しくなったんだけどGoPro高くて1-2万位のでおすすめありますか
フィールドで許可もらってから使います

578 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 13:26:21.39 ID:+4IHlWq70.net
長物ライフルのガスブロは視て触って鑑賞してたのしむものなんでしょうか?
ハンドガンタイプのガスブロより初速もサイクルも劣っているようなものばかりですよね?
図体はでかいけど運動性能的にはどうなんでしょう

579 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 14:23:43.08 ID:4FBS44MU0.net
>>574
下手なCGですよ。

580 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 14:24:51.35 ID:7Zq2Jd57a.net
>>578
マルイのならサバゲでバリバリ使ってるが

581 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 14:27:14.81 ID:+/KPzBee0.net
弄れば初速なんてどうにでもなる。
ハンドガンとサイクル比べても意味無いし。

582 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 14:30:57.57 ID:RcKuV+M1d.net
盗撮ハゲ乙

583 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 14:48:02.66 ID:OnjVv9yxp.net
初速云々はほぼハゲだからもう触らなくてよろし

584 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 15:10:05.70 ID:zKCEKnQq0.net
喋るなクソハゲ

585 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 15:36:57.42 ID:zV38AP+g0.net
缶底ハゲはワッチョイの前4桁がxx55-だから覚えておいて
IPはスマホからもアクセスするからコロコロ変わる

586 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 15:41:02.90 ID:kl9X0BaSp.net
初速の話題と謎の海外上げ、ガスの圧力云々はほぼハゲ
仮にハゲじゃなくても荒れるかスレチだから触らんでいい

587 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 15:49:48.43 ID:+4IHlWq70.net
目の前でリアサイトとフロントサイトを合わせてかまえて撃つより
飼い慣らしたガスブロハンドガンは片手で腕をのばして撃つ方が不思議と的によく当たりますね。

射撃を第一に考えるなら機動性も初速も高いハンドガンこそ優位でしょうか
弾数はドラムマガジンで補えるし実銃と違いレビューを見ると初速60−70程のガスブロ長物は
無用の長物なのかもしれません

どこかで愛用自慢書いたと思ったら前スレの700でありました(*´д`*)アハァ

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

588 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 16:30:51.26 ID:4FBS44MU0.net
長物は普通はドットサイトを皆、使いますが。

589 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 16:46:30.02 ID:QL9r/b490.net
>>585
ついでに言うとIPの58.138.は固定なのでどうしても嫌な場合はこれだけでもOK

590 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 18:53:45.24 ID:NnBMVclV0.net
飼い慣らしたとか言い回しがキモい

591 :名無し迷彩 (ワッチョイ 4355-lRil [133.218.12.61]):2022/10/22(土) 19:23:32.36 ID:aHXKdWXe0.net
(;゚д゚)ァ.... ちゃー>587 訂正
飼い慣らした×
使い慣らした○
本当に大切に丁寧にご機嫌視ながら撃っておりますですはいm( __ __ )m

592 :名無し迷彩 (オッペケ Src9-FKNy [126.212.168.229]):2022/10/22(土) 19:33:43.23 ID:3MujHCx2r.net
>>590
顔文字がキモいハゲおじさんはスルーで良いよ

593 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 19:49:53.31 ID:rxuavqDX0.net
vector optics性能は満足してるんだけど電池蓋のロゴがあまりにもダサすぎるんですが
対策ありますか?

594 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 20:18:43.50 ID:C+RO2T2X0.net
>>593
塗れ

595 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 20:33:19.98 ID:aHXKdWXe0.net
マック堺のyoutubeレビューは興味のある銃の参考に時々視聴しますが
マガジンが自重で落下するとかしないとかどーでもいいし時間の無駄に感じます

そもそもマガジンを外すときは墜とさないよう手に持って取り替えると思いますが
何か意味あるのでしょうか?落っことしたら壊れると思いますが???

596 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 21:00:37.34 ID:vu62jtvz0.net
喋るなハゲ

597 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 21:30:28.27 ID:JeMYepGl0.net
これって本当にコルト製だと思いますか?

このキーホール本物でしょうかね・・・ なんか違う気がするんだけど
分かる方いますか?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1067479584

598 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 21:34:00.67 ID:bZr5IFkq0.net
マガジン自重落下が髪の毛自重落下とかさなってきがきじゃない可哀想なハゲ

599 :名無し迷彩 :2022/10/22(土) 22:39:28.73 ID:kIQ2TZ1E0.net
夜戦したことないけどナイトビジョンのレプリカってあったほうがいい?
PVS14のレプリカ気になる

600 :名無し迷彩 (ワッチョイW fd96-rpQ5 [14.8.18.160]):2022/10/22(土) 22:56:21.97 ID:HmPOUFW00.net
>>599
実用性は無い
実物以外は雰囲気を味わうもの

601 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 00:44:28.70 ID:CbOPzl9d0.net
LayLaxのコンテナガンケース買うか迷ってるんだけど
使ったことある人的には使用感どう?

602 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 01:16:12.70 ID:8q3kgQH50.net
普通のガンケースとリュックに分けた方が断然良い
電車移動にしても、分けていた方が荷物棚にガンケース置いてリュックは身体の前に、といった運用ができる
基本的にデカいものを背負うのは、登山など両手をフリーにする必要があるときだけにしたほうが、まわりの人に迷惑をかけないよ

603 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 01:17:50.46 ID:NzBnhGqz0.net
コンテナガンケースは友達が使ってるの見たことあるけどコンテナになるのは確かに便利そう
ただ嵩張る割に外側のポケットの容量が微妙で小物とマガジンくらいしか入らないっぽい
あくまでガンケースだと考えるならいいと思う
セーフティの広さによっては広げておくと迷惑かもしれないから広げた時のサイズ確認しておいた方がいいかも

604 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 01:37:06.01 ID:CbOPzl9d0.net
微妙なのか、ありがとう。別のガンケース探してみるわ

605 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 01:47:35.91 ID:b6sBHwetd.net
>>604
電車移動ならゴルフバッグがおすすめ。キャスター付きのやつね。あれなら電動長物2本とハンドガン、バッテリーマガジン等の小物と工具、腰回りのファーストライン チェストリグ 迷彩服まで全部入る。ただし全備重量がとんでもない事になるからしつこいようだがキャスター必須。

606 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 04:07:35.33 ID:NzBnhGqz0.net
コンテナガンケースは外側にポーチつけずにガンケースとコンテナの機能に特化してコンパクトにしてくれればよかったんだけどね
全体的に半端なのよ

607 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 09:17:04.40 ID:0y8zV4OEd.net
41PXのモノリスとかどうなの?

608 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 09:28:48.52 ID:WddjXiQWp.net
>>607
あまり長くない銃と軽装な装備ならオススメ

609 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 12:14:10.68 ID:0y8zV4OEd.net
>>608
さんきゅー

610 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 16:21:34.00 ID:ejA6o3t+0.net
G&Gの純正部品を頼む時おすすめのお店ってあります?
最安で買うっていうより、ぼったくられたくない値段で買いたいんです

611 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 16:26:23.84 ID:kXW7l/hd0.net
ハイキャバって名前の銃を時々耳にしますがいい銃なんですか?
なんだか昔遊んでたテンションハイなキャバ嬢みたいな感じでダサく感じるんですが・・・
やはり銃たるものワルサー、ベレッタ、グロックなどかっこいい名前でないと。。
彼女にこれ何って聞かれても恥ずかしくって答えられなくなったりしませんか!?
ほかにももっとダサいネーミングな銃とかあったら教えてください

612 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 16:42:25.91 ID:jBDYR1sr0.net
誰もお前を愛さない

613 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 17:19:09.99 ID:Uf+wc0Ksp.net
ハゲ最近かまって欲しくて必死だな
スルーで

614 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 18:52:11.19 ID:nLhGpYHP0.net
>銃たるものワルサー、ベレッタ、グロックなどかっこいい名前でないと
このハゲ、なんで銃の名前じゃなくて会社の名前言ってるの?

615 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 18:55:04.88 ID:rBxrFr7o0.net
ハゲは知識まで抜けたんか?

616 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 20:38:59.93 ID:vIO7V1CKp.net
>>610
リベレーターかairsoft97

617 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 21:59:46.70 ID:MJ5/Ltohd.net
>>616
さんくす

618 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 22:32:58.52 ID:rbHE9suzr.net
エアガン用のレプリカとして、5000円以下の激安スコープと
数万円のスコープの違いは何ですか?
レンズのクリアさ?

619 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 23:07:45.20 ID:UrsAYHjcd.net
心の満足感

620 :名無し迷彩 :2022/10/23(日) 23:20:27.40 ID:Wc/g5PwZ0.net
…値段?

621 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 00:41:38.52 ID:LJ4na0fp0.net
>>618
カッチリ感

実物は一番凄いとして、数万もするレプリカってなると、動かした時の感じが本物に寄せてきてる

622 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 01:46:54.17 ID:KdDsyPKP0.net
>>618
Amazonで数千円で売ってるような安いのはアイレリーフアイボックスが最悪だったり像が歪んでたりちょっとぶつけただけで壊れたりすぐに内側が曇って治らなくなったりする
たまに当たり個体もあるけど
サバゲ用に数万出す必要はないけど1万円くらいは出して評判高いやつ買っといた方が実用的だし長く使える

623 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 03:46:23.37 ID:2y4zU4wf0.net
最も役に立つ素晴らしいスレになっていますね。

624 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 05:37:59.60 ID:VjcgRaYAd.net
5万と1万のはあんまり差無いけど1万と5000の差は確実にある

625 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 08:25:56.38 ID:lMhu+yrnr.net
レスくれた方thx
1、2万ぐらいのものにします

626 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 11:47:36.00 ID:MOwwgaxxr.net
すみません、失礼します
チャンバーパッキンって純正のものから交換したほうが良いのでしょうか
おすすめの形状、材質あれば合わせて教えてください

627 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 12:10:55.51 ID:A3hwCpnjd.net
>>626
どこのなんの銃なのか
主に使う弾の重さはいくつなのか
最低これだけでも教えてもらえないとなんとも言えない

628 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 12:12:11.88 ID:2Brs5Tf7H.net
それは機種とメーカーによるとしか
マルイならよっぽどこだわりないなら変えないでいいし、CYMAなんかは調整必須だし

629 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 14:20:54.54 ID:pFylT1Uv0.net
今はcymaは逆に柔らかいパッキン入れてくるし箱出し無調整でも意外とよく当たる。むしろG&Gの青チャンバーパッキンの方がよっぽどヤバい。
高い物でもないし、とりあえず変えてみたら良いと思う。マルイ純正は懐深いから変な相性出ないし。

630 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 18:20:24.34 ID:8nKR+3tb0.net
CYMAは何丁か持ってるけど電動長物コスパ最高でスバラシイ
1マンちょいでETU仕様のでQDクイックスプリングチェンジ機能とかね
強力なのに簡単に変えられ20m超えのアルミ缶の側面なんか両面貫通
缶の底に銃口をつけて撃てば一撃で穴があくし故障も経験ないな
もう2マン以上するエアガンとか必要ないって感じだ
円安でどーなってるかしらんけど

631 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 18:34:49.85 ID:0DbulUwfa.net
今日のハゲ

632 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 18:34:54.94 ID:bf0YhXiR0.net
スルー検定実施中

633 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 19:02:22.02 ID:8nKR+3tb0.net
CYMAのETU(FET)回路は本当にシンプルで価格を抑えて作られてますが
高価格なものと比べてもレスポンスや耐久性に遜色は無いようで、
メカボックスも他社互換パーツも多く親切なつくりには満足できます。

ただしバースト機能は無しなのとリポとかいうエアガン専用でない
マルイも認めないブラックなバッテリーが使えるかどうかは??です

634 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 19:39:47.06 ID:Xl/rdn74r.net
>>627
>>628
スミマセン、まだ何購入するか決めておらず予算組むのに色々情報さがしておりました

635 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 21:02:14.75 ID:3xh3cNJdd.net
>>634
パッキンなんてのは銃本体からしたら誤差みたいな価格だから銃買って弾道見てからどうするか決めても遅くないよ

636 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 21:03:38.63 ID:hCtYTvhNa.net
漢はニッカド

637 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 21:36:22.79 ID:s/YJKxcQ0.net
>>628
CYMA等中華電動のパッキンは交換したほうがいいってのは
数年前までは確かにそうだったけど現行品は全く問題ないぞ。

638 :名無し迷彩 :2022/10/24(月) 22:37:21.73 ID:KwtkWXK2p.net
>>637
現行品のMK47買ったけどパッキンがひび割れてたんだよね
ハズレ引いたんかな
確かにETUの性能は割といいし外装もカッチリしててメカボの外見も綺麗でカスタムベースとしてもかなりオススメな感じだった
まあメカボ内はエイリアングリスだったから使ってるうちに調整必要になったけど

639 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 10:34:11.23 ID:osDymbLP0.net
パツキンは小毛品だしね

640 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 14:29:09.78 ID:OdFIxIja0.net
30からサバゲー復活考えてますがなかなか踏み出せない自分が嫌です
どうしたらいいですか
特に装備に子だらり過ぎてしまう性格がいやです

641 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 14:31:50.90 ID:p9lwfJHG0.net
>>640
復活止めれば?

642 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 14:45:37.44 ID:Tnm4nv5E0.net
>>640
シンプルな装備にこだわってみたらどうだろう?
シューティングインストラクターの装備みたいにベルトに最低限の洗練された装備をつけるならこだわりながらも集める必要のある装備は減るし、アラサーのなまった身体への負担も少ないはず(実体験)
それを基本にファーストラインを構築してだんだんベストとかチェストリグ揃えると実用面でもリアルで違和感がない装備が出来上がると思う

643 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 15:17:32.03 ID:H+J/6L7D0.net
俺も○0歳でサバゲ復活したけど
ジーパンポロシャツにベルト装備だけで行ってる
CONDORのモールベルト安かったしマグポーチもパチで揃えて
ホルスターだけT.Rexラグナロクの一点豪華主義にした

644 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 15:58:28.32 ID:Dmdb7sMmd.net
俺がアラサーリターンした時はバッテリーに驚いたな。サバゲー始めた頃はラージバッテリー入ってない銃に人権無かったからね。服は汚れて良い服で自然色ならなんでも良いんじゃないかな? 迷彩ヤッケとかで。派手な服はネタ扱いされるし。シティカモは別だけど。

645 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 16:30:50.06 ID:gojnNXVM0.net
自分語りと的外れなアドバイス定期

646 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 17:19:22.13 ID:osDymbLP0.net
子をだらりとぶら下げるたりする装備は児童虐待で通報されるんじゃね?

647 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 18:22:24.40 ID:rPtaYz1d0.net
きょうは6mmサイズのいくら丼
一粒単価だとBB弾の10倍くらいかね
100g1000円とか???

648 :名無し迷彩 (ワッチョイW 0d9d-CBwW [60.110.182.209]):2022/10/25(火) 18:58:01.69 ID:XUHbIbM20.net
>>645
じゃあお前がアドバイスしろよ無能

649 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 19:47:59.18 ID:qwOdU/Qx0.net
そもそもサバゲーを再開する踏ん切りがつかないのと、自分の性格が嫌なのとは全く別問題だろ

650 :名無し迷彩 :2022/10/25(火) 19:49:40.35 ID:0IGfGp7F0.net
>>648
何でも非難する馬鹿がいるんですよ。何の知恵も知識もないので批判も出来ない人です。

651 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 14:43:42.12 ID:B2K5dq6l0.net
踏ん切りつくまで行かないでいいんじゃね? それか見学だけ行くとか
装備のこだわりは自分に対してのみならいいけど、他人の装備までこだわるようなら行かないほうがお互いの精神衛生上いいよ

652 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 18:18:55.26 ID:6h3atbFA0.net
私服丸出し装備品無しで多弾一本刺した電動ガンだけで
戦ってるような層も珍しくは無いし取り合えず一回
お試しでやってみればいいんじゃないかなとか思う。

653 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 18:49:37.45 ID:c5lc/1+r0.net
ガスガンは電動に比べインナーバレルの掃除頻度は少なくて済むとおもいます
むしろしない方がチャンバーに悪影響をあたえる心配も無くいいと思うのですがどうでしょう?
ヨゴレのほとんどはメカボックスのグリスにのったホコリですかね?
粗悪なBB弾とか今時聞きませんよね?

654 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 19:42:38.64 ID:Rn9IiF+Fd.net
>>653
NG推奨IP
以下、他人へのマウンティングやコミュニティの破壊を企図して暴言・虚言・違法性の高い発言・無意味な文章を垂れ流す荒らしです
まともなコミュケーションは不可能なので、絶対に反応しないようにしてください

・125.101.155.60:通称「ラクペ」「福岡」。他板でも要注意のマウント荒らし
 慇懃無礼に自分語りや知識を垂れ流し、マウントを取れる相手には罵倒・金持ち自慢を始める。虚言癖持ち
 付随して現れる27.92.128.132も自演の可能性あり。106.146.xxx.xxxのau回線にも要注意
・101.1.208.120:通称「落ち武者」「サムライエッジ」「灰皿」。自称障碍者のかまってちゃん
 東京マルイのM92Fを出汁にした気持ち悪い自分語りを延々続ける
 反応して書き込んでくる106.132.xxx.xxxの埋め立て荒らしにも注意
・124.219.214.36:通称「銀玉」「ボケじじい」「ペド」。モデルガン至上主義者を装った荒らし
 エアガンを銀玉鉄砲、カスガン、ファンタジーガン呼ばわりして自作(盗作?)の画像を張り付ける公害
・133.218.xx.xx/58.138.xx.xx:通称「缶底ハゲ」「盗撮ハゲ」。法定初速オーバーの違法銃フェチ
 ガス圧、Co2、ハイサイクル、スプリング、海外基準などの初速アップに繋がる話題をしつこく振ってくる
 最近はIP偽装を覚えたらしいのでワッチョイの前4桁「xx55-」のNG指定が有効

これらの自治書き込みがウザいと感じる方は上記IPをNG WORDにも設定してください
ご協力をお願いします

655 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 19:54:04.02 ID:o2EjjzYp0.net
喋るなクソハゲ

656 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 20:40:05.86 ID:c5lc/1+r0.net
最近注目の高圧力な共沸ガスの成分は何なんでしょうか?
意外にもHFC134や152を含まない混合ガスらしいのですが
使用することで大幅に初速UPして楽しめるとのことです。
価格高騰でついにマルイのHFC400g缶がamazonで2500円を超えた中
低気温でもパワーのある次世代ガスがこれから普及するかもしれません

657 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 20:42:33.10 ID:bBqmYits0.net
黙れハゲ

658 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 20:59:52.18 ID:c5lc/1+r0.net
グレネードランチャーのモスカートにCO2を使った方はいますか?
バルブを叩けなくなることは無いようですがamazonのレビューでは
とんでもない爆発音だったのかオススメしないと書かれていたような??
リキッドチャージで試してみたいのですがヤバイことになりますか?

659 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:06:59.04 ID:jFwflCwSr.net
lRil
↑高圧ガスで毛根が全て吹き飛んだ違法ハゲおじさんに注意

660 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:11:52.34 ID:7Qz0Rnft0.net
海外製の電動ガンのピストンヘッドですが現在純正の金属製の物が付いていますが同じく純正のシリンダヘッドも金属製だからか発射時結構うるさいです
他にもいろいろと面倒くさくなったのでマルイ純正のピストン一式や樹脂製のシリンダーヘッドに交換しようかと考えていますが多少は動作音が静かになりますか?
あとHOPチャンバーですがシステマコピーな金属製の物が付いているのですが作りが雑でバリ取りしてもBB弾やマガジンの口に傷が入るので交換したいのですが樹脂製の物の方が良いでしょうか?

661 :名無し迷彩 :2022/10/26(水) 21:21:15.20 ID:geWRTmadr.net
>>640
エアコキハンドガン持って後ろからゲーム展開を観察する。
何も感じなかったら貴方には向いてないから足を洗いなさい。

心の奥底から謎の衝動が沸き起こって前へ前へ移動せずにいられないなら
がっつり行こうぜ!

662 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 18:55:04.33 ID:lSrg0AEs0.net
教えてください
M4系用のガイズリーなどのハンドガードを取り付けるために
アッパーレシーバーにねじ込むスペーサーというかベースになる部分のパーツ名は何と言いますか?
単体で購入できるものなんでしょうか?

663 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 19:09:55.10 ID:BS+8YB74a.net
バレルナット?
バレルシムの事ではないよね?

664 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 19:34:30.26 ID:ihJORi8L0.net
>>662
バレルナットの事かな?
ガイズリーだったらアマゾンでZ-PARTSのバレルナットが単品で買える

665 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2d89-9eDp [118.8.244.136]):2022/10/27(木) 19:40:44.94 ID:nGN6ei5E0.net
URX4みたいな、直接レシーバーねじ込みのハンドガードもあるから、付けたいやつを教えてくれないとなんとも・・・

666 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 21:19:41.24 ID:bKEVe+Sdp.net
新しくハンドガード買ったら大体ついてくるよね
付属品確認してみると良いかも

667 :名無し迷彩 :2022/10/27(木) 23:02:50.59 ID:B8ubvHXZ0.net
ジャンクでハンドガード本体だけもらったとかなのかもしれん

668 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 08:55:04.19 ID:UgYJqVzH0.net
>>662です。
あれもバレルナットでいいんですね
>>667さんの推測の通りフリマサイトでM4本体(RISタイプ)+おまけガイズリーハンドガード(ジャンク)っていうの購入しました。
ガイズリーの締め付けビスが無いのは画像確認できたのでこの程度なら代替品でいけると思ってましたが肝心のバレルナットが欠品でした
単体購入だと割高ですねー。とりあえずヤフオクとかで探してみます。
みなさんご教授ありがとうございます。

669 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 13:22:07.06 ID:ikPj9fhC0.net
m4のノーマルフロントサイトってACOGに被らないの?

670 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 14:04:51.75 ID:QMuyC1eY0.net
>>669
被ると思う
ドットサイト類は光点をアイアンサイトと重ねる「absolute co-witness」が基本らしい
アイアンサイトとドットサイトどちらでも共通の照準感覚で撃てる

それだとアイアンサイトが視界に重なって見にくいとか
フェイスマスクしてると頬付けしにくいなら、マウントアダプターを挟んでかさ上げする

671 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 16:01:22.15 ID:vFuM6ko80.net
6mmの球を使って100万円の束を貫通させた方は今までにありましたか?
youtubeに動画をアップしたらなんかの罪で怒られますか??

672 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 16:08:44.36 ID:gymQPsCj0.net
黙れクソハゲ

673 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 16:11:58.43 ID:IowrICRm0.net
100万貫通できるエアガンって基準超えてね
通報した方がいいかな

674 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 16:16:02.72 ID:260laAjG0.net
ワッチョイ xx55-はかまってちゃん荒らしだからスルーして

675 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 19:44:42.86 ID:NXsVL5o6r.net
>>671
良いだろう、特別にお前にだけ教えてやる。
だが、その前にNGIDに 58.138.6.229 を登録するんだ。

そしたら10kgの金の延べ棒撃った時のことも教えてやろう

676 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 20:49:29.31 ID:wIjmxwyZ0.net
ベクターオプティマスのマーベリックで
VO-SCRD-38が第3世代、VO-SCRD-51が第4世代って聞いたんだけど
するとVO-SCRD-41はどこになるの?
マーベリック型番多すぎて何もわからん;;

677 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 22:13:57.95 ID:vFuM6ko80.net
https://www.youtube.com/watch?v=lilhjpjhVx8
上記のハンドガンの対決動画で発見したのですが
AW VX0200とかいう聞き慣れない銃はいったい何者なんでしょうか?
ガスブロハンドガンでありながらCO2で初速113m/sを出せるパワーがあるようです。
愛用のAAPアサシンをも上回り期待のWE GALAXYに至ってはCO2で壊れたとかって(´;ω;`)ウッ…
日本でAW VX0200が手に入れてCO2で常用されている方いたら情報ください
グロックのマガジン使えますかね?

678 :名無し迷彩 :2022/10/28(金) 22:18:58.52 ID:vFuM6ko80.net
追:海外なので0.2弾ではなく0.25g弾での初速測定かもしれません

679 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 00:11:04.79 ID:ZmbdIxdO0.net
>>677
マルイのが使えるよ

というか、君のそのアサシン見てみたいな
動画アップできる?

680 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 02:24:56.10 ID:n4jnyvfc0.net
>>679
それ触ったらダメな奴

681 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 06:10:11.15 ID:U/v8zwY00.net
「ブヒヒ 反応があった 俺の存在が認められた 俺は生きているんだ ブヒヒ」

682 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 16:51:10.00 ID:vZo79yLd0NIKU.net
昔は9mmSMGとかにスコープ載せてる写真をたまに見ましたが、最近はめっきり見なくなった気がします。
シューター系の写真は検索すると出てきますが、最近のミリポリで使われてる事例とかありませんか?

683 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 19:37:42.36 ID:vyMlHIxPaNIKU.net
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━┓      
┃           ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

684 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 22:45:35.17 ID:C4OV/AhN0NIKU.net
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━┓      
┃            ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

ズレを修正してやろうかな

685 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 22:46:56.78 ID:C4OV/AhN0NIKU.net
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━┓      
┃             ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━┛
これでどうだ!

686 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 22:47:38.80 ID:C4OV/AhN0NIKU.net
あきらめた(;.;)

687 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 23:31:57.81 ID:o/cM0N910NIKU.net
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━┓      
┃AA ずれる なぜ        .┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

688 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 23:43:42.76 ID:3Ya6NPZVdNIKU.net
つか最近は9mmSMGなんて使ってないんだろ

689 :名無し迷彩 :2022/10/29(土) 23:53:07.91 ID:ZmbdIxdO0NIKU.net
海軍や沿岸警備隊では現役バリバリじゃない?
後は軍警察とかSWATの突入部隊とか

流石にスコープつけた運用はとんと聞かないなぁ

690 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 01:42:35.84 ID:eXwe7WmQ0.net
スコープ付けてたのはドットサイトが主流になる前だったのかな

691 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 04:37:45.26 ID:r1eEgpBw0.net
>>687
┏━━━━━━━━━━━━━┳━━┓      
┃昔のガ板っぽい流れだな..   ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

692 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 04:56:24.43 ID:QnzjiEbp0.net
>>690
大門団長もショットガンにスコープではなくドットサイトを載せていたのだろうか?

693 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 05:13:43.16 ID:G+CdkRRKp.net
ドットサイトは相当昔からあるんで代わりにスコープ載せるケースはあまりないと思う
9mmにスコープ載せてたんなら多分MP5だろうね
MP5なら近距離での狙撃に限定的に使用されていた例があるしそれ以外にスコープ載せるだけの精度出せるサブマシンガンはあまりない
最近は重武装化が進んでるし運用思想も変わってるからわざわざMP5にスコープ載せるなんてことはしないけど

694 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 06:55:15.37 ID:P0CFPYy30.net
>>688
警察系組織だと5.56じゃ壁貫通して二次被害出すからpccにしてるケースもあるよ

695 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 08:10:55.05 ID:XzXN0nE60.net
Twitterのこの人たちってありなの?

#タクティカルバーSWAT

696 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 09:16:51.32 ID:tdOIT+2F0.net
ハロウィン夜廻とか言ってる奴らのことなら、なし
絶対にリアルで関わりたくない

697 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 11:00:03.99 ID:MjjdKmrgp.net
>>688
9mmは今でも現役だぞ

698 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 18:36:14.01 ID:t0g4BFyR0.net
お世話になります。
マルイ、M4 CRWですが、こちらのハンドガードを普通のタイプに交換したいです。
M733や933のハンドガードは互換性あるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃたら教えてください。

699 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 18:42:31.01 ID:tdOIT+2F0.net
>>698
M733と933のハンドガードは専用規格
この二機種間のみでしか互換がない。他機種への無加工装着は不可

CRWは通常のマルイスタンダード規格

700 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 18:47:16.37 ID:bsxctEsi0.net
>>698
マルイの他のM16/M4のハンドガードなら付くけど、社外はデルタリングとハンドガードキャップ両方変えないとダメ
FFハンドガードもアウターバレル根元のネジが干渉するからダメだった気がする
社外のハンドガードに換えたいならアウターバレルも一緒に換えないとダメ

701 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 20:17:34.43 ID:t0g4BFyR0.net
>>699
>>700
ありがとうございます。
マルイのM733のハンドガードが細身で好きだったのですが無念です。

702 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 22:30:05.29 ID:Cj3iUa+Y0.net
複数人居座るバリケ、明らかに弾抜けてて、最期の一人のゾンビが居残って反撃し続けてくるパターンがあったとします。
そんな時は後で申告するのは当然として、「その場での対応」として、皆様どうしますか?

応射してゾンビを張り付ける(弾の無駄
完全に隠れてゾンビ以外の敵チームを張り付けてゾーン制圧(ドロー狙い
持ち場を離れて迂回する(リスクを取ってワンチャン勝ってゾンビもゲット狙い
セルフヒットでさっさと退場する(ゲームでは自チーム不利ながらある意味正しい、その足で運営を呼んで現認を狙う

↓これはアウト
叫んで運営を呼ぶ
野次る
堂々とゾンビしかえして直進して相打ちする

703 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 22:55:23.40 ID:RJBq4kYna.net
>>702
その場で運営に報告

704 :名無し迷彩 :2022/10/30(日) 23:09:41.06 ID:3DmYWBdM0.net
その場は迂回

そもそも「持ち場」ってシステムを導入してない

705 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 04:03:31.67 ID:SqFPB3YP0HLWN.net
「明らかに弾抜けてて」がそもそも本当なのかという疑問
目視ではっきり確認できる距離なら、そのままそこ目がけて
ゾンビがねをあげるまで撃ち続けるなり、迂回して撃ち込むなりしたらいい

ある程度離れた場所からバリケに撃ってる状況では、
他の人にはたまたま当たって、残ってる人には当たってないのか
やべーゾンビが居るのか、判断なんて出来ない

706 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 08:07:50.00 ID:mk33vOt40HLWN.net
>>703
野外で運営が呼べない状況ですね。

>>704
勿論引いても良いんだけど、迂回して自分の防御拠点を空にするとそのゾンビが自分の拠点に入って同じ事をする
結局自チームが不利になるのが分かってて、むざむざ有利なバリケ渡すくらいなら牽制して前進を阻止する潰れ役をするかと悩む

>>705
相手が常習者で前科アリ(自分が何度か現認と報告をしている)、
なおかつ隙間が多いバリケで、同じバリケの人は隙間狙いで序盤に全滅しているが、中盤以降普通に居座る
自分が同じ撃たれ方したらまず死ぬなって感じの所
しかもその常習者、そういうバリでも距離がギャラリー席から遠目を選んで入る、腕前は中級者と分かってるヤツと
しつこく運営に言うべきか悩むが、それはそれで運営へのハラスメントってかうるさい客に思われないか心配

707 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 08:16:43.01 ID:AvpCGMOTaHLWN.net
>>706
色々言ってるけど当たったかどうか分からない弾撃ってるんだろ
至近距離でぶち込んでヒット言わなかったらその場でゲーム抜けて運営報告しろ

708 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 08:42:22.94 ID:SqFPB3YP0HLWN.net
>>706
隙間狙い、自分ならまず死ぬな、とか言っててもダメだっていうのが、>>705の内容なんだけどな
そこまで悪質な常習犯だと確信してるなら、GoProでもなんでもつけて撮影して運営に叩きつければ良いじゃない

証拠揃えて運営に判断を迫るか、違うフィールドに行くべき

709 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 09:00:13.56 ID:KlRi7wGz0HLWN.net
なんども通報されてるゾンビ常習犯を放置してる運営てダメダメじゃね?

710 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 09:45:57.24 ID:BZTlqh3f0HLWN.net
>>707-709
ハッキリしない戯言にマジレス貰って恐縮っす。

goproは持ってるしギャラリー席から撮影を試みたことはあるが、やはり別付けの機器のズームでないと球の撮影が難しい
スマホのズームでもブレちゃって駄目だし、三脚立てて向けると絶対警戒してくるだろうし

ちなみに前目撃した時は稜線裏で5~10mくらいの交戦距離で上半身にビシバシ当たってんのに応戦してた
そんで走りこんできた人と相打ちヒットコール、たまにいるしぶとい人みたいな感じ

同じチームになった時にパンツのゴムみたいに張り付いて
goproで動画取って運営にタブレット確認してもらう事にしますわ。

可能であれば敵チームでその場で対処する方法を知りたいところだけど難しそうですね。

711 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 13:02:15.13 ID:5GkHTNo40HLWN.net
マルイmp5hc分解してたらモナカアッパー落としちゃってパーツが戻せなくなった。ここらへんまで分解してるサイトや動画あったら教えて欲しい。
https://imgur.com/a/ifrERhq

712 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 13:12:21.34 ID:KlRi7wGz0HLWN.net
>>710
その場での対処で一番楽なのはヒットコールをするまで弾を当てるくらいしかないね
つーかまじで何回も通報してるのに動かない運営だとそのゾンビは常連でズブズブの関係だろうからそのフィールドはもういかない方がいい
近場にそこしかなくて他に行きようがないとかならいろいろな何かを諦めるしかないね

713 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 13:15:03.21 ID:mk33vOt40HLWN.net
>>711
https://www.hyperdouraku.com/airgun/mp5a5hc/images/partslist1.gif

コッキングスプリングガイドとヒューズボックス

714 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 13:18:43.49 ID:5GkHTNo40HLWN.net
>>713
マジありがとう、ヒューズボックスはアッパーと一緒に落としたっぽいな。

715 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 13:24:10.31 ID:/bHaUTV8aHLWN.net
>>711
どこで作業しているの?

716 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 14:30:18.41 ID:KYSfdt6L0HLWN.net
自分でいじって戻せなくなってここで質問する奴たまに出現するけど、真っ先に説明書見ようって考えに至らないのは何なんだろうな

717 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 14:40:26.65 ID:QymfPU/N0HLWN.net
マルイのパーツ図見にくいんだよな...
パーツ注文用であって組み立て用じゃないから仕方ないけど

718 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 14:45:21.10 ID:NaaBiUpq0HLWN.net
普通の知能があれば分解図だけで分解と組み立てはできるが。境界領域なんだね。

719 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 15:57:09.28 ID:BW/YxRccpHLWN.net
そりゃ自分で分解したなら組み立てだって簡単にできるだろ...
ちゃんとパーツ管理してれば分解図だっていらん

720 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 21:32:20.98 ID:P/udsa1d0HLWN.net
サバゲー復帰云々言ってたものです
定例会行ったら吹っ飛びました さいっこうに楽しかったです
うじうじしてたのがほんとバカみたい ありがとうございました

721 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 22:54:40.97 ID:zAju1QFe0HLWN.net
>>720
やっぱ行かないとわからんものよね

722 :名無し迷彩 :2022/10/31(月) 23:50:06.10 ID:AMcHo3qA0HLWN.net
>>720
復帰おめ!

723 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 00:55:48.72 ID:DBkp86LG0.net
装備は野球帽に半袖とジーパン勢いで買ったベストで銃は89式
陸自装備に固執してたけど憑き物取れたって感じ

724 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 04:23:10.22 ID:HvWYAWUYd.net
ガスブロでチャンバーパッキンとシリンダーノズルが離れなくて困ってます
スライドを手動で動かすと離れるがガスで動かすとスライドが最後まで動かず動作不良を起こす
この場合パッキンが劣化してる?それともガスルートとかシリンダーヘッドの劣化による気密漏れでしょうか?
機種はマルイのデザートイーグルとmtr16です

725 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 06:57:16.84 ID:RaNscIox0.net
バッキンにシリコンオイル吹いたら?

726 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 07:08:34.33 ID:ARk8u1KY0.net
>>724
パッキンは純正?

727 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 10:17:48.99 ID:1eDytiPzd.net
パッキンは純正です
ただ中古で手に入れたのでデザートイーグルは10年物です
シリコンオイルはシリコングリスでも大丈夫でしょうか?
デザートイーグルは以前シリコンオイルを吹いても動きませんでした

728 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 10:19:41.09 ID:f+G0IrBz0.net
パツキン1回いくら位

729 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 10:30:49.57 ID:/OwJTY2r0.net
冬場でガス圧の低下、ゴムの硬化だね
あとはシリコングリスをノズルの口の接触面に薄く塗布してどうなるかだ

マガジンを少し温めてみたり、新品純正ガスとか使ってみてどうなるか
特に社外ガスはたまーに圧低かったりする

730 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 10:44:48.13 ID:8gAE/TCsd.net
パッキン新品に交換してみたらどう?
古いものならそれを使い続ける理由もないと思うよ

731 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 12:06:10.05 ID:vrqYnH3Z0.net
オイル注油で治らないなら症状は重い
購入時点では正常に動作していたか
初めから不調なら前ユーザーが高圧仕様の改造してたり、他機種のスプリングやOリングを入れてる可能性も
無改造ならマルイ送りが簡単確実

弾はまともな初速で発射されているか=いなければ根本的なガス漏れ
弾は適正発射できるのにブローバックは不調=ブローバック関連の異常

パッキン類ゴムの摩耗・縮み・硬化=ガス漏れ=新品交換
マガジン上部の四角パッキンの縮み=ガス漏れ=新品交換
マガジンを下から押せば正常動作=マガジンキャッチの摩耗=新品交換
スライドの作動抵抗=分解洗浄してから注油しなおし
ハンマーの作動抵抗=分解洗浄してから注油しなおし
ハンマー関連部品の潰れ変形=ガス量放出低下=新品交換
ピストンやシリンダバルブのひび割れ=ガス漏れ=新品交換

732 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 13:10:28.47 ID:noUwmChl0.net
10年ものならグリスが固まってこびりついてんじゃね?

733 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 14:50:16.56 ID:DBkp86LG0.net
そういえば俺の89式スタンダードも弾ポロしまくってだから、どっか悪いはず
マルイに送ると程度にもよるだろうけどいくらぐらいかかるんだろ

734 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 14:53:45.53 ID:wv/GuHPz0.net
入荷から十年以上おもちゃ屋で眠っていた新品のG3A3(動作は正常だった)をマルイに点検依頼した
オーバーホール代で7500円+ホップパッキン交換300円だった

735 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 14:54:33.69 ID:wv/GuHPz0.net
いや、オーバーホール代ではなくて点検代だったかな
内訳は忘れてしまったが、とにかく8000〜10000くらいでやってくれるはず

736 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 15:00:08.68 ID:xq7IiM2J0.net
一万だったら適当なとこにショップカスタム出した方が多分安いな
ただまあどこが信頼できるかっていうとよくわからないけど

737 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 15:19:56.82 ID:wv/GuHPz0.net
あ、ちなみに行きの送料は自分持ち
帰りはマルイが出してくれたよ

俺はちっとばかし高くてもメーカー公式の信頼を取るなぁ
下手なショップに出したら「これじゃ自分でばらした方が…」ってなりそうだし

738 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 15:39:34.35 ID:xq7IiM2J0.net
自分でバラせるなら自分で点検すればよくないか...?
なぜ...

739 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 15:48:42.88 ID:wv/GuHPz0.net
組み立てが下手くそだからだよ言わせんな恥ずかしい…
時間作るのもめんどいし

何らかの原因でメーカーに頼れないなら腹くくって自分でやるけどね
(利用できるショップは点検修理受けてくれないし)

740 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:41:52.60 ID:S+R0Mys70.net
CO2の固定スライドハンドガンってBATONくらいしか出してない?

741 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 16:52:41.88 ID:I7boWd75a.net
5年ぐらいノーメンテで使って買い替えが1番安い

742 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:39:13.94 ID:daRiQuEd0.net
次世代sopmodが0.2gホップ0で93m/s、適正で83m/sくらいになっちゃうんだけどなんとか適正落とさないようにする方法ない?ホップと初速の関係がいまいちよくわからん。

743 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:44:15.90 ID:DpfEz9aGa.net
>>742
あるけどお前には無理だと思う
大人しくショップに出せ

744 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:44:46.61 ID:Hsy65kJB0.net
摩擦抵抗で移動エネルギーを回転エネルギーに変えるんだから、ホップを強くかければ当然、初速は落ちる。

745 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 17:48:09.47 ID:xGUlcLi90.net
"万全なマルイノーマル状態"であればバレル長が200mm以下だと適正付近の方が初速が上がる
240mm付近が適正とホップ無しで丁度釣り合う

そんで適正じゃない状態は大抵は気密漏れなので
・チャンバーパッキン交換orグリスアップ
・シリンダーヘッドOリング交換orグリスアップ
・ピストンリング交換orグリスアップ

大体上記どれかのメンテで直るが、たまに組みミスでノズル・チャンバー周りがズレてて気密漏れしてる事もある
こればかりはメンテの経験がモノを言うので

746 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 18:45:43.33 ID:d5/LxtQTr.net
>>724
パッキンゴムが古くなって固くなって伸びない事で掴んで放さなくなっている。

オイル切れ、もしくはホコリや砂粒などの異物噛んで動きが渋い。

マガジン上部のガスルートパッキンが膨潤して抑えてしまっている。

どれか一つ選んでみてよ、そしたら今日の運勢とラッキーアイテムがわかるぞ!!

747 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 19:10:12.77 ID:RaNscIox0.net
>>742
初速を変えたいならホップ弄っても意味無いよ

748 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 20:22:05.26 ID:BNFwV0lyd.net
>>742
流速チューンで調べてみて自分でできそうならやってみればいいんじゃない?

749 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 21:53:47.55 ID:vrqYnH3Z0.net
>>742
インナーバレルを内径6.10ミリで長さ25~28センチのものに交換する
チャンバーパッキンを面押しフラットタイプに交換する
メカボックス側はノーマル状態のまま

いわゆる「プチ流速」になってホップゼロから最大まで初速は90前後で収まるはず

750 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 22:07:56.56 ID:hBD8VY6up.net
流速は禁止されてるフィールドもあるしパーツ壊れやすくなるからあんまりオススメしないかな
あくまで自分で納得して加工できる上級者向けだと思う

751 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 22:21:32.08 ID:bVAOJ9f+p.net
爆音流速みたいなキチガイカスタムならまだ分かるがプチ流速程度でチェック引っかかることあるか?

752 :名無し迷彩 :2022/11/01(火) 22:32:15.76 ID:t86vpDi+p.net
個人的にはいいんじゃないかとは思うけども厳密に言えば引っかかるかもね

753 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 01:49:14.82 ID:M4Pkf0E70.net
ガスマスク欲しいけど本物は声出しにくいからゾンビ疑われそうかと言ってレプリカはダサいジレンマ

754 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 02:05:13.67 ID:jAf82VD20.net
特殊武器防護隊だかの装備やってる人で録音したヒットコール流してる人がいたな

755 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 02:35:27.94 ID:c2cvmH+n0.net
ヒットコールと同時に両手上げれば「当たったのな」と認識されるやろ

756 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 02:42:51.22 ID:GAwE6TJj0.net
ボイスアンプあるモデル使うか、スピーカーつければ良いだけじゃね

757 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 03:26:36.88 ID:vxTJfbxX0.net
両手上げたまま堂々とバリケードから出れば、おっちょこちょい以外にはほぼ撃たれないと思うけどね
声出せるに越したことはないが

758 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 03:39:42.30 ID:/YO8lfYk0.net
sopmod以外の4丁ある長物がホップによる初速差がほぼ無いから何がどうなってるのかって感じなんよ。インナーバレル、シリンダーを280mm基準で組み直してピストンヘッドを少し重く、面ホップに変えるとかで上手くいくかね。

759 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 07:08:59.77 ID:EFXKOUQq0.net
初めてフラッシュライトをつけようとしてるんですけどリモートスイッチってどの辺に付けるのが多いんですかね?
トップかサイドレールかなあと思うんですけどケーブルが余ったりで上手くいきません
皆さんどのようにされてますか?

760 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 07:33:53.69 ID:CXP/fdB5a.net
>>759
タイラップやゴムバンドで固定

761 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 07:51:04.89 ID:zxSVzMmJ0.net
>>758
だからカスタムの前に気密漏れのメンテだってばー

ピストンリング、シリンダーヘッド、チャンバーパッキンの3大ゴム部品に
シリコングリス山盛りにして一時的に気密取って直ったら、怪しい部分を交換で良いんだよ

壊れたままの部分を放置してカスタムするとかダメだぞ

762 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 09:47:48.36 ID:4rkTChUt0.net
S&Grafオリジナルのコンバットパンツって使いもんになる?
埋込み型ニーパッドは欲しいけど、関節周辺のストレッチ生地は要らない派だからCRYE、FFI、URタクティカルあたりじゃなくてもいいんだが
縫製からして脆いとかならさすがにやめとく
ついでにおすすめのコンパンあれば
焚き火する時も使いたいから生地のコットン割合多めのでオナシャス

763 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 11:16:55.38 ID:S2OFfcfpp.net
>>759
自然に構えた時にアクセスしやすい位置につけるべきかな
上の人が言っているようにタイラップやゴムでとめてもいいし、コードガイドのついているレイルカバーもある
画像検索やYoutubeでシューターのセットアップを参考にするといいかも

764 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 11:28:14.32 ID:/YO8lfYk0.net
>>761
すまん、まずメンテだな。そもそもなんだけど気密取れてば363mm6.08でもホップによる初速低下は少なくなるのか?

765 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 12:39:07.47 ID:vQg8B6sKd.net
>>760
>>763
ありがとうございます。
色々試してみます。

766 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 13:30:20.31 ID:7RVQaFbsd.net
>>764
368mmくらい長いとホップ無し96 適性90前半くらい、何にせよ83はどっか漏れてる。

8割がたチャンバーパッキンに多めにグリス塗るだけで直ると思う

767 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 14:39:09.13 ID:am6u2wS70.net
今の時期からだとガスライフルは野外厳しい?

768 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 14:43:07.13 ID:D1cEYqFcd.net
>>767
厳しい

769 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 15:26:56.61 ID:am6u2wS70.net
>>768
サンクス!
ガスライフルはお座敷で楽しむ

770 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 15:29:48.52 ID:am6u2wS70.net
もう一つ聞きたいのがマルイUSPのリコイルが強いのは知ってるけどco2ガスガンと比べるとどう?

771 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 15:42:10.41 ID:4LjZnFRha.net
>>770
何を知りたいのかよくわからない質問だな
CO2ガスブローバックガンも色々な種類があるが、一般的にはCO2の方がブローバックの勢い(≒リコイル)は強い

772 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 16:22:38.68 ID:am6u2wS70.net
>>771
曖昧な質問ですまん
つい最近までエアガン界隈から離れていたんだが最近再燃してお座敷で楽しめる様にリコイルの強いガスガンを探してたんだ

773 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 16:33:19.58 ID:/YO8lfYk0.net
>>766
ありがとう、差が大きいのは何かしら良くないっぽいね
メンテ終わったら報告するわ!

774 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 16:42:40.28 ID:phmxcWxr0.net
お座敷で楽しむならCO2は面倒だぞ
一度ボンベ締め込んだら撃ち切らんといかんし
何かあっても自分で調整できる人向けだね

775 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 16:45:45.76 ID:am6u2wS70.net
>>774
まじかー
大人しくマルイのUSPを買います

776 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 17:25:19.99 ID:Kt7Bsjv30.net
>>769
緑や赤や黒を使いなさい

777 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 17:40:04.39 ID:Z+iVDeQgp.net
>>776
高圧ガス保安法違反です

778 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 19:26:03.18 ID:8hec6mhE0.net
CO2のマガジンでボンベ丸見えじゃなく本体内部にガス解放タイプがありますが
この中にドライアイスを細かくして溜め込んで常温に戻したら何J位パワーが出ますか?
入れすぎると爆発してしますでしょうか?

779 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 19:28:42.37 ID:BwePt/jQd.net
>>683です。
返事遅れてすみません。
新しい銃買うお金がないけどスコープ使いたくて悩んでたんですが、警察系で2次被害出さずに近距離狙撃っていう設定が気に入りました。皆さんありがとうございました。

780 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 19:56:18.98 ID:vxTJfbxX0.net
はいはい缶底貫通缶底貫通

781 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 20:54:47.44 ID:DfIEznAxM.net
sopmodは気密チェックしたけどそこまで結果変わらんかった
0.2gゼロホップ94ms適正88msくらいにはなったけど、0.25だともっと初速差広くなるし悩ましい

782 :名無し迷彩 :2022/11/02(水) 22:27:13.52 ID:GHTj8cZM0.net
ボディガード380やLCPに使えるホルスターでナイロン生地製の良い奴があったら教えてください
500円ぐらいのホルスターを買ったんだけど、ドローしたらホルスターまで一緒に抜けるのです

783 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 00:46:25.53 ID:XwYh/HVy0.net
イーストAでいいのがあればいいけど
PPKサイズのは少し大きいかな

784 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 01:10:14.50 ID:E5HzEEQ90.net
>>783
ベルトがビジネス用のつるんとしたのだったのも影響したようです
皮をそのまんま断ち切ったような角を処理してないベルトだとましになりました
モノはこれです
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09Q65NXZK/?coliid=IXZHAXH2U059T&colid=3IFZBZ586L11C&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1

785 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 03:12:41.51 ID:XwYh/HVy0.net
インサイドホルスターか
たしかにクリップがベルトに引っかかりそうにないね
イーストAにもインサイドタイプはあるけどリボルバー用っぽいね

786 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 09:47:15.38 ID:BfWQnwZcM.net
エアガンとかアタッチメント用のちっこいネジってどこで買うんだ?いまいちそれっぽいネジが見つからない

787 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 10:13:38.43 ID:HjHnkESt0.net
ICS SG552のアッパーレシーバー固定リアピン(ストック基部固定ネジ)をフィールドでなくしてしまったんだが、こんな小部品って実際海外から取れるものなの?

788 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 11:50:58.00 ID:tT2tQx9C0.net
ICSは日本代理店があるからメールで問い合わせてみればいい
ただ、フェイスブックの文章を見るかぎり日本人スタッフはいないっぽい

789 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 13:38:35.47 ID:hqr/PO4b0.net
>>784
同じの持ってるけど、フックにインシュロック巻いて、インシュロックにベルトが
引っ掛かるようにするとそこそこ外れなくなるよ
しかも太さや本数で引っかかる強さやベルト幅に合わせた調整もできて一石二鳥!

まあ格好はあまりよろしくないんだけどねw

790 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 14:20:23.46 ID:zhmNpCSDp.net
>>787
ICS公式通販かTORAYAMAで取り寄せしとけ

791 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 15:39:11.95 ID:xHGtfVmor.net
長文失礼します。原因がわからず困ってます。

マルイ次世代m4

TITAN、プラグインブラシレスモーター、ライラクスギア18:1(セクターカット引き2開放1)、ライラクスピストンヘッド、ライラクスピストン(AOE調整)、ライラクスシリンダーF、インナーバレル172mm内径6.05、ORGA Axisスプリング、0.2グラム初速88前後、
ギアグリスはワコーズドライグリス

TITANの設定は 
ブラシレスモーター オン 
ギア 高速 
プリコック 自動 低い
 
リポバッテリーは1200mh25c充電済症状 セミオート時オーバーラン気味(プリコックオン時バースト気味)、セミオートで速射撃ち15発くらい?(プリコックオン時、オフ時)するとビープ音がして停止し再度撃てるがその後もビープ音がして停止…の繰り返し。TITANのエラーは【モーターが切断されました】。
再度メカボックス開けグリスの塗り過ぎと思いTITANのセンサー基盤を優しく掃除、エラー直らず。

で、今回オーバーラン気味出しギア比変えてみようと思ってるんだけど…ハイトルクギアにしたらいのかハイスピードギアなのかわかりません。
TITANとブラシレスモーターを組んだまま正常に使いたいので、何か策はありますか?

792 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 15:43:15.10 ID:E5HzEEQ90.net
>>789
なるほど、インシュロックですか!フックの内側の爪も薄くてもろそうですから補強の意味でも良いですね。
黒いの買ってきてつけてみようと思います

793 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 15:45:59.01 ID:Ng4dbwuF0.net
>>791
バッテリーは3セルなのか?

切り分けとして弄ってないFCU、ノーマルギヤとノーマルモーター、ノーマルスプリング、2セルのバッテリーで動くのか

モノを詰め込み過ぎで迷走してんじゃねと

794 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 15:47:49.69 ID:uoZKHjug0.net
以前デザートイーグルとmtr16のパッキンで質問した者です
mtr16はボルトのoリングなどをグリスアップして気密を取ったら解決しました
デザートイーグルはパッキンを交換してブローバックするようになったのですが2回(1.5回?)ブローバックするようになってしまいました
原因に心当たりがある方いらっしゃいますでしょうか?
マルイのデザートイーグルです

795 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 15:48:05.12 ID:Ng4dbwuF0.net
あと次世代M4ってストックパイプ回しすぎると過負荷で変な動作するんだよな
ストックパイプを1周ほど緩めて動かしてみてはどうか

796 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 15:56:36.10 ID:5eH/29Mnr.net
>>791
TITANのバージョンは?

797 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 16:12:36.15 ID:bdfKiyNa0.net
>>794
一般的にはパーツの摩耗でハンマーがシアに掛からないとかの可能性が高いけど、パッキンに問題があったよね。
ガス漏れで圧力が足りず十分ブローバックせずにハンマーがシアにかかっていないのではないかという気がする。
引き金を引いた直後の1サイクル目でスライドがちゃんと最後まで後退しないならそのせい。
もしくは単に気温が低いとか、それ以外の部分にホコリが溜まったりグリスが切れたりして動作が渋くなってるか

798 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 17:04:37.47 ID:fTtpEIBvd.net
>>788
ありがとう やってんのみる。マルイ流用考えたんだけど、ネジ径違うもんで途方に暮れてたんよ

799 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 17:15:05.02 ID:uoZKHjug0.net
>>797
スライドはスライドストップまで後退していて一発目で指切りすると一発目で止まります
綺麗に2点バーストするのでそういった改造がなされてる気がする
動画はスマホのスロー再生です
https://i.imgur.com/G6W2ZYs.jpg

800 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 17:16:47.79 ID:uoZKHjug0.net
すみません
動画が画像になってしまいました

801 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 17:57:28.92 ID:dgZ6iIYIp.net
>>799
そうしたらディスコネクターとブリーチ周りかな
これ以上は見ないとわからないけどどっちか摩耗してそう
しっかりバースト化の改造をするなら部品の追加が必要になるから可能性は低いと思う

802 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 18:07:11.96 ID:ZUGkrQUer.net
>>793
バッテリーは2セル7.4vです

803 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 18:07:32.32 ID:ZUGkrQUer.net
>>796
BASICです。

804 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 18:16:12.03 ID:RVbDOvIu0.net
>>803
あ、そうじゃなくてバージョンを最新にアップデートしてるの?

805 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 18:21:11.07 ID:ZUGkrQUer.net
>>804
あっすみません、最新バージョンに更新してます

806 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 18:36:59.88 ID:YDWkQU+da.net
新品か中古美品買った方が手っ取り早そう

807 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 18:45:25.29 ID:+/FGS8yAa.net
>>805
自分の場合はTITANがブラシレスモーター対応する前から併用で安定動作出来てたけど、
最新ファームウェアにアップデートしてブラシレスモードをオンにしたらセミ以外の挙動が安定しなくなった
エラーログ見るとセクターギアの感知不良書いてあったがメカボ開けるの面倒くさかったから、
https://i.imgur.com/Xw2Tz1v.jpg
GCSに繋いで前のファームウェアに書き換えて、
https://i.imgur.com/CUYdwmI.jpg
ブラシレスモードは無いからアクティブブレーキだけオフ(手動設定0%)にしたら元の安定動作に直ったな

あと、初速を0.2で90超えるぐらいに調整してみたら?
ピストンスプリングの抵抗上がるとレスポンスやサイクルは多少落ちるけど、オーバーランし辛くなるよ

808 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 18:45:26.44 ID:+/FGS8yAa.net
>>805
自分の場合はTITANがブラシレスモーター対応する前から併用で安定動作出来てたけど、
最新ファームウェアにアップデートしてブラシレスモードをオンにしたらセミ以外の挙動が安定しなくなった
エラーログ見るとセクターギアの感知不良書いてあったがメカボ開けるの面倒くさかったから、
https://i.imgur.com/Xw2Tz1v.jpg
GCSに繋いで前のファームウェアに書き換えて、
https://i.imgur.com/CUYdwmI.jpg
ブラシレスモードは無いからアクティブブレーキだけオフ(手動設定0%)にしたら元の安定動作に直ったな

あと、初速を0.2で90超えるぐらいに調整してみたら?
ピストンスプリングの抵抗上がるとレスポンスやサイクルは多少落ちるけど、オーバーランし辛くなるよ

809 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 19:23:38.36 ID:ZUGkrQUer.net
>>808
初速調整はまだですが言われた通りのメニューにして動作確認でガンコン撃ちをしたところモーター切断されてしまいました……

810 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 22:52:32.65 ID:nWbqpbTza.net
m4のおにぎりハンドガードの正式名称ってなんて言うんですか?

811 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 22:53:41.86 ID:YfPHH3K80.net
aap01のマニュアルセーフティスプリング紛失したんだけど、こういう小さいパーツ単位の販売ってある?代替品のバネでも良いんだけど
https://imgur.com/a/q2oFaj3

812 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 00:10:53.81 ID:ZvXUT4jO0.net
硬さが分からないけどM4系のセレクターに入ってるのとか、G&GのM4系のチャンバーのアームに付いてるのと似てる

813 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 00:18:02.23 ID:xz3CjEx50.net
あ〜たしかに似てるわ調べてみる

814 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 00:48:50.64 ID:5f2ZAgKH0.net
自分で調べられる程の知能あったんだ

815 :名無し迷彩 (ワッチョイ 1207-hZr9 [203.171.8.253]):2022/11/04(金) 05:27:41.30 ID:TOJydoB00.net
>>810
クロス・トライアングル

816 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 06:59:11.82 ID:lY92Yq/Y0.net
>>810
フロントサイトポスト

817 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 06:59:58.60 ID:lY92Yq/Y0.net
あ、ごめんハンドガードの名称か
寝起きでボケてた

818 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 11:23:40.84 ID:H22cVceKa.net
ソープモッドてなんの略?

819 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 12:43:17.64 ID:kEwzAHNea.net
知的障害者の略

820 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 13:00:57.43 ID:TOJydoB00.net
>>818
これの略
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1587809657317253120/pu/vid/480x852/zrG88Eh9Z8CDz0m3.mp4

821 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 13:16:02.48 ID:0pSj/XJ+r.net
すみません、3点バースト出来る長物エアガンって89式とMP5以外、なにがあります?
できれば入手難度が高くない商品で···

822 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 13:25:11.69 ID:8ELSqY4sa.net
DT4やASGスコーピオン

823 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 13:29:53.67 ID:ASinlGzI0.net
2点でよければベクターとかUMP45についてる
でも電子トリガー入ってれば大体設定できるよね

824 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 14:21:54.77 ID:lY92Yq/Y0.net
GHKのSG553は実に気持ちいい3点バーストできるよ

825 :名無し迷彩 (ワッチョイ 27e1-VYTu [222.145.249.238]):2022/11/04(金) 14:31:27.15 ID:VKWXANuZ0.net
マルイSIG550

826 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp27-4hnT [126.166.116.64]):2022/11/04(金) 14:34:38.60 ID:ehUi83S5p.net
>>821
G&GのETU搭載機なら3点バースト設定出来るぞ

827 :名無し迷彩 (スーップ Sd72-na4+ [49.106.120.141]):2022/11/04(金) 14:41:03.76 ID:LEHfonOzd.net
ガスガンでもいいならKSCのMATENシリーズ
Amazonマケプレやジョーシン通販で在庫あり
フルオート不可、バーストするとみるみる動作が低調になるけど

828 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 16:42:56.19 ID:w7l1Hy+d0.net
Ares(Amoeba)の電子トリガー銃も3点バーストの設定があるよ

829 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 17:52:42.81 ID:DYuzwcKa0.net
既にいろいろエアガン持っててバースト銃も一つ欲しいってならいいと思うけど
そうでないならフルオートの指きりと大差ないし選択肢を絞り込まなくてもいいのでは

830 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 17:54:37.39 ID:c+TiBp8a0.net
>>828
確かアレコントローラー別売りじゃなかったか

と思って調べてみたら設定はクソ楽そうだね

831 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 20:05:13.05 ID:vHMWHjGir.net
>>811
アマゾンで
巻きの外形と
線の太さでそれっぽく近い奴を探すと出てくる。
が!
10本入りとか長さがアホみたいに長いとか妥協は求められる。

832 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 20:38:54.70 ID:w7l1Hy+d0.net
>>830
コントローラーはあると色々便利だから仲間内で1つあると便利よね
仲間がいないなら自分で買うしかないが(ヽ'ω')ワイのことや

833 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 21:04:40.13 ID:FQeFB6CL0.net
プラのBB弾って何年も前のでも大丈夫?

834 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 21:11:03.21 ID:fNlPrk2yp.net
>>833
未開封で日光とかに晒してなければ
バイオ弾だと危ない
劣化した弾撃って本体壊すと高いから心配なら新しいの買った方がいい

835 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 22:08:48.01 ID:QrHw0Jnv0.net
サバゲー始めたいんだけど何からすればいい?いきなりフィールド行っちゃっていい?

836 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 22:11:52.58 ID:7u0WVBCD0.net
>>835
どこ住みか知らんけど何も持ってなくて経験者の友達もいないド初心者なら
ASOBIBAやブレポでレンタル付き初心者講習会やってるよ

837 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 22:18:58.58 ID:MZXDLPwu0.net
>>835
自分の銃とゴーグル持ってるなら、完全予約制でないフィールドなら行っちゃえ
当然飛び入り禁止、またはいい顔をされないフィールドもあるので、ある程度はリサーチしとけ

レンタル銃やレンタルゴーグルはほとんどが要予約だからそこも注意ね

838 :名無し迷彩 :2022/11/04(金) 22:26:14.07 ID:xzI4N6bZ0.net
>>835
今どきは初心者向けパッケージやってるフィールドのほうが多いくらいだからそれに参加すればいい
ソロ参加も多いしぼっちでも気負う必要もないよ

839 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 06:34:44.90 ID:P3hb74ln0.net
そうそう ただしガチ勢が多いインドアはおすすめしない。基本至近距離の撃ち合いになるから慣れるまで痛いし、撃つ前に撃たれる。森林も見つけられないし一方的に狙撃される。
デビューするなら平地のバリケフィールドが良いよ。ある程度人数が居れば、認識外から撃てる可能性が高い=ヒット取りやすい

840 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7f07-0L+7 [203.171.8.253]):2022/11/05(土) 06:42:59.52 ID:uByAEvgL0.net
まあ、CAのM133持ち込んで無双すればインドアだろうが森林だろうが関係ないけどなw

841 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 10:11:35.28 ID:MtabpcK/r.net
>>840
初心者が使ったら手前のバリケードに当たって自爆したり仲間が全滅しそう

842 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 13:56:00.96 ID:KVQSl+WL0.net
>>835
サバゲ板内に自分の住んでる県のスレがあれば
各フィールドの対応聞いてみたりするといいよ

843 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 17:25:43.98 ID:D6P0Nof/a.net
サバゲ始めるって人にはすごく優しいこの世界が好き

844 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 18:17:45.74 ID:P7pEyQKQ0.net
部屋撃ちで遊ぶ予定なんだがどれ買うのがオススメ?
マルイUSP、HK45タクティカル、FNX45
どれもデザインでは甲乙付け難いから何かしら決定打になる物が欲しい

845 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 18:23:06.53 ID:9Lkafpr80.net
トリガーフィーリングやグリップフィーリング、サイトと着弾の位置とか
かなり重要だと思うが
あとメンテのしやすさ
リコイルフィーリングとかも

846 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 18:24:44.82 ID:JK/hSEwkp.net
どれもいい銃だけどデザインの好みとか特にないならFNXが一番設計新しいからいいかもしれない
あとUSPとHK45はグリップがゴツいから手が大きくないとちょっと握りにくいかもね
個人的にはネジが飛び出してるのがイマイチだからUSP選ぶけど
あとUSPはこれよ
https://youtu.be/bI1_-a0coag

847 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 18:26:49.41 ID:5gpEP26pd.net
>>844
USP 弾けるような強烈リコイル プロサイトマウント対応
HK45 サイレンサー標準装備 操作系フルアンビ 非常に握りやすく操作しやすい
FNX 操作系フルアンビ 無改造でプロサイト対応

848 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 18:32:51.98 ID:5gpEP26pd.net
>>845
そこら辺の質問されてないのに、いきなりそんな事だけ言っても何の意味もないだろうが
というかそこを自分で回答できないなら黙ってろよ…

三機種全部持ってるけど、リコイルはUSPが頭抜けて良く、グリップはHK45が良さげ
それ以外の差は感じない。トリガーフィールは強いていうならFNXかなぁ…いや自信ないわ
性能とメンテ性は安心のマルイだし

849 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 18:37:14.58 ID:uByAEvgL0.net
ビビっときたのを買えばいいのでわ

850 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 18:45:09.48 ID:P7pEyQKQ0.net
色々な意見ありがとうございます!
とりあえずショップに行ってみて試射してどんな具合か確認しようと思います

851 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 18:58:14.81 ID:5gpEP26pd.net
試射できるショップ行けるんかーい!
アドバイスする意味ある?

自分のフィーリングを信じろ
俺はHK45のグリップ好きだけど、別スレでは握りづらいという人もいたからな
愛銃と出会えることを願っているぞ

852 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 19:11:51.24 ID:P3hb74ln0.net
実射性能とリコイルから見ればUSPだろうけど、手が合わない人はマガジンリリースレバーで指挟むんだよな・・・ ちなみに俺は無印hk45を発売翌日からほとんどのゲームでホルスターに挿してるよ。手に馴染むし慣れてるってのもあるんだけど、リアカン戦よくやるもんで、メインが弾切れ、咄嗟に抜いてすぐ撃つようなシチュだと、不思議とど真ん中飛ぶんだよねコレ 

853 :名無し迷彩 :2022/11/05(土) 21:48:27.15 ID:fEJz8Bie0.net
口径その他ヴァリアントを問わず、できるだけ要調整箇所が少ないUMPが欲しい
お座敷サバゲ共用、20〜25mで上半身に集弾できる程度の性能があればいい
重量は出来れば実銃に近い2200g前後で

電動とガス、それぞれでおすすめメーカー・モデルがあれば教えていただきたい

854 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 00:52:19.01 ID:fl5GqT6NM.net
マルイG36メカボをS&Tに突っ込めばいいよ
後はG&Gだけど残念ながら君の要件を満たすものは存在し得ない

855 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 00:54:22.17 ID:xOD9C/dC0.net
GBBのUMP9かUMP45でも買っとけ

856 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 01:19:28.75 ID:WHZ7H1h10.net
海外製しかないから箱出しで安定した性能求められると無理
逆に何らかの方法で調整するならどれ選んでもいい

857 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 07:27:56.51 ID:PaZQbKxL0.net
バッテリーの保管についてなんだがマルイのHK416Cなら本体に接続しなければマガジンにバッテリー入れといていいよな?

858 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 07:56:30.71 ID:WJcFMgyc0.net
やっぱそううまい製品はないわな
皆さんありがとう。UMPいつかは手に入れるぞ

859 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 12:51:05.29 ID:cf4ByuHP0.net
LCTのEBBキットをE&L製品に組み込みたいんですがメカボもそれ用にチューンされたものに交換した方が良いですよね?

860 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 13:40:04.01 ID:TxcUJuBRp.net
>>859
交換ってそもそもあれは付属のメカボ以外で使えないぞ
それにあのダミーボルトはLCT基準で作られてるから他メーカーに突っ込むときはめっちゃ削るハメになることもあるから加工前提で覚悟した方が良い。
注意点としてトラニオンブロックの芋ネジが衝撃で緩みやすくなるのとダミーボルトのガタ取りはしっかりやらないと最悪ピスクラする

861 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 14:52:19.65 ID:4MQelcNg0.net
>>853
個人的にはマルイのスタンダードG36CにSTANAG(M16/M4)のマガジンコンバーター付ける

ストック畳めるからバリケ裏での取りまわしが良いしプラ製で軽い癖に剛性シッカリしてる
ミニSバッテリーも使えるのでリポ一本で一日持つ

中古買ったり、ヤレてきてもマルイ送りにしてチャンバーパッキン、メカボ交換で軽く5年は戦える
G36系のマガジン類はニッチなのが弱点だが、コンバーター使えばマガジンとマグポーチは中華製の大容量の安いのが充実してる

個人的に最初の一本何って聞かれたらコレ以外の最適解が無い

862 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 15:07:22.63 ID:SR/q5LBj0.net
UMPが欲しいって言ってるのに

863 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 15:08:17.64 ID:4MQelcNg0.net
>>862
・・・なんで俺はG36Cを勧めたんだろう

864 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 15:09:14.60 ID:cf4ByuHP0.net
>>860
ちょっと調べたらAmazonのレビューでE&Lクリンコフに組み込んでメカボが逝った様子を克明に記したレビューがあったので大人しく最初から組み込まれてるモデル買います…

865 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 15:22:30.12 ID:jvRkwdrdp.net
>>864
最初から組み込まれてるやつも要調整だけどな
レスに書いたことを気をつけてサイクルも15発以下に留めれば改善された今のロットはそう簡単に壊れないから

866 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 21:50:22.20 ID:pmG79GLi0.net
初サバゲー行ってきたぞ!

867 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 22:12:05.34 ID:u93D8DM5a.net
良かったなあとは首吊って死ぬだけだな

868 :名無し迷彩 :2022/11/06(日) 22:13:41.77 ID:WJcFMgyc0.net
辛辣ゥ! と言いたいが
ここは質問スレであって日記帳ではないんだ

869 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 01:41:02.12 ID:Cc1xutCA0.net
BOLTのAKMの外装とくにハンドガードとストックの出来がクソと言われてますが木製パーツ以外だとどの点がクソでしょうか?

870 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 02:11:58.44 ID:wh3XuLGm0.net
A優先で答えてもらえるとありがたいです

@市販されている白色のBB弾で一番重いのってどこから出てますか?
A @の条件で、1発1円以下限定だとどうでしょうか?

871 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 03:51:04.22 ID:wx99QMJlM.net
>>831
ありがとう!セーフティがしっかり掛けられれば十分だから外径合ってたら長さはカットするって感じにしてみるわ

872 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 06:40:52.53 ID:rA6T68S80.net
>>857
あくまで俺の意見で自己責任の上でだけど、バッテリーの保管はコネクタ外しておけば銃に入れてても構わないと思ってる
ただしリポは当然NGだし、マガジンinでもコネクタ外しと弾抜きは絶対条件ね
アモBOXにマガジンごと入れるならリポ入れっぱでも良いけど万一の被害は全て自己責任で

873 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 07:01:19.98 ID:idf5ILDD0.net
>>872
買うのが楽しみになってきた!要はバッテリーに金属の覆いがあるだけだろう?

874 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 07:06:28.86 ID:idf5ILDD0.net
マルイのHK416Cのストックパットって2000円位でありませんかね?

875 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 07:19:56.08 ID:Tjw37/mwa.net
説明書に金額書いてあるでしょ

876 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 07:40:52.19 ID:idf5ILDD0.net
>>875
社外品の長めのよ…調べても高いのよ

877 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 07:55:34.03 ID:xISV2QiAa.net
>>842
高い、ゾンビ多い、常連がクソって話題しかないのだが。

878 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 08:01:15.31 ID:ol1WpKH+0.net
>>876
少数生産の社会品がそんな安く手に入るわけがない
ストックみたいな負荷かかる部分に金出せないなら長物持たない方がいいと思うけど

879 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 08:03:31.83 ID:Tjw37/mwa.net
後出しジャンケンやめろ蛆虫野郎

880 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 09:45:40.98 ID:BM64bL8F0.net
S&TのAR15系(VER2メカボG3)って、他社製のVER2メカボと互換ありますか?

881 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 11:09:27.90 ID:giB567pk0.net
>>880
どういう意味の互換かわからんけど他社の外装に入るかと言う意味なら大体は入るけど入らないやつもある
中身的なことならギア、ピストン、スプリング等は互換あるものもあるけどスイッチ周り等は互換の無いものもある

882 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 11:37:19.83 ID:UFMtAMY9r.net
>>881
ありがとうございます。
詳細としては、S&TのAR15系のメタルレシーバーに他社製VER2メカボ(東京マルイ製など)が入るかどうかという感じです。

883 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 14:53:43.51 ID:m/QdMVQ0r.net
TLBV装備の後期型(斜めにマグポーチがついてるやつ)の黒を探しています
レプリカでもいいので、まだ売っているサイトがあれば教えて欲しいです

884 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 15:22:15.04 ID:QMJCkUCC0.net
マルイのG17 3rdとG18Cのフレーム側って同じ構造ですか?

885 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 16:13:26.46 ID:giB567pk0.net
>>882
100%大丈夫とは言えんがほぼ入ると思う
それが問題なく動くかは調整の腕次第でもあるのでそこはがんばれ

886 :名無し迷彩 (ブーイモ MM83-kLBB [210.138.208.240]):2022/11/07(月) 19:57:44.99 ID:gcMkvvRFM.net
マルイのUSPにフラッシュライト付けようと考えてマルイのCQXで済まそうと思ってるけど他にも安価でオススメある?

887 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 20:04:48.75 ID:X+/EjIk5a.net
レプx300uでいいんじゃね?

888 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 20:19:34.90 ID:+w7OrXfA0.net
今18:1ギアにfcuでプリコックさせてる電動ガンがあるんだけど、レスポンス自体はプリコックしてる時点でほぼ頭打ち?ハイサイクルギアにしてもセミなら特に変わらないんかな

889 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 20:21:45.43 ID:Cc1xutCA0.net
BOLTやLCTのAKをプリコック化したいんですがその場合はオープンボルトじみた事になるんですかね?

890 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 21:06:24.05 ID:AG1hbPRFp.net
>>889
なる
モーターにもかなり負荷掛かるからオススメしない

891 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 21:53:45.34 ID:/iaBmH0G0.net
マルイの電動HCですがサイレンサーを付けるともちろん静かになりますが
なんで初速も上がる特需を得られるのでしょうか?
ショートタイプですがロングだともっと上がりますか?

892 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 22:04:13.26 ID:jea5i5230.net
>>888
トリガーの遊びを減らす

893 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 22:06:41.84 ID:IEbZh3tY0.net
>>891
サバゲー板NG推奨IP貼っておきます
荒らしに安価しているので既にNG登録している人には連鎖あぼーんで表示されないはずです

以下、他人へのマウンティングやコミュニティの破壊を企図して暴言・虚言・違法性の高い発言・無意味な文章を垂れ流す荒らしです
まともなコミュケーションは不可能なので、絶対に反応しないようにしてください
・125.101.155.60:通称「ラクペ」「福岡」。地震板など他板でも要注意のマウント荒らし
 慇懃無礼に自分語りを垂れ流し、マウントを取れる相手には嫌がらせを始める。節操のないウザ絡みが特徴
 付随して現れる[27.92.128.132]及び[106.146.xxx.xxx]のau回線で自演の可能性濃厚
・101.1.208.120:通称「落ち武者」「サムライエッジ」「灰皿」。自称障碍者のかまってちゃん
 東京マルイのM92Fを出汁にした気持ち悪い自分語りを延々続ける
・124.219.214.36:通称「銀玉」「ボケじじい」「ペド」「スペースガンホモ」
 モデルガン至上主義者を装った荒らしで、エアガンを銀玉鉄砲、カスガン、ファンタジーガン呼ばわりして釣ってくる
 釣られるとコピペ煽りを繰り返し、釣られなくても自作(盗作?)の画像を見境なく張り付けまくる嫌われ者
・133.218.xx.xx/58.138.xx.xx:通称「缶底ハゲ」「盗撮ハゲ」。法定初速オーバーの違法銃フェチ
 ガス圧、Co2、ハイサイクル、スプリング、海外基準などの初速アップに繋がる話題をしつこく振ってくる
 IP偽装をするようになったのでワッチョイの前4桁「xx55-」のNG指定も有効
・0H83-n4oR 138.91.17.xx:最近現れたイキったガキんちょ。気に入らないものをとにかく煽る困ったちゃん
 ウザい煽り口調で連レスし、スレを荒れる方向に誘導する。得意技はIP検索と社会的弱者アピール
 私有地への不法侵入も煽動したやべーやつ
これらの自治書き込みがウザいと感じる方は、上記IPをNG WORDにも設定してください
ご協力をお願いします

894 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 22:23:50.86 ID:YBwj1QYl0.net
サマコバって417以外にも適応するんですか

895 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 22:52:41.29 ID:i497x8on0.net
次世代に入れるなら基本大丈夫。マルイスタンダードに入れるなら、金属歯のピストン等ちょっと手を入れた方が良さげ

896 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 23:16:41.10 ID:Cc1xutCA0.net
中古のレシーバーにウェザリング加工されたAKを購入したのですが再塗装だったりはできるんでしょうか?

897 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 23:18:29.78 ID:IEbZh3tY0.net
>>894
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/gun/1640698954
ちょうどマルイ電動総合スレでその質問が出ているので参考にするといい

898 :名無し迷彩 :2022/11/07(月) 23:38:56.09 ID:YBwj1QYl0.net
>>895
>>897
ありがとう!
参考にしてみるよ 89式とCQBRに乗せてみたいんだ

899 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 01:04:05.47 ID:JMArDvi+0.net
89式は3点バーストに誤作動出る情報あった気がするから、確認してみて

900 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 06:29:41.56 ID:dey43UF60.net
ウェポンライトとフラッシュライトの違いってなんですか?

901 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 06:52:58.32 ID:ZtQoZajEd.net
>>900
多分ない
強いていうなら最初から武器に装着するのを前提にしているフラッシュライトがウェポンライト

902 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 08:13:14.29 ID:dey43UF60.net
>>901
呼び方が違うだけであまり変わらないんですね。

903 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 08:20:30.09 ID:dGvMULfC0.net
6mmの玉でもっとも重いので何グラムぐらいのがありますか?

904 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 09:11:21.94 ID:TYR7CPWQ0.net
>>888
初弾はあまりかわらんけど2発目以降は変わってくる
まあモーターの性能次第なところもあるので確実にとは言えないけど
レスポンスあげたいなら他の人も言ってるようにトリガーストローク詰めるのもありだけどトルクのほそいモーターだったり通常ギアだとそれも意味ないんで結局は全体のバランス

905 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 09:23:37.41 ID:TYR7CPWQ0.net
>>896
そのウェザリング加工がどう加工されたのか(塗装を剥いだとか逆に塗料をのせてあるとか)わからんからなんとも言えんけどそういう場合のそれぞれの対処方が分からずに再塗装しても思ったようにはなかなかなってくれないと思う

906 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 09:30:11.67 ID:NI2eR0g30.net
>>905
ヤスリで薄く擦った感じですね

907 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 10:10:04.04 ID:+Rewk2WCd.net
>>903
オスミウムの直径6mmの球であれば約1.44gになります
地球上ではこれより重いものは存在しません
中古屋で薄い頭を晒して安物漁ってる様な貴方では買うことはできない価格の代物でしょうが

908 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 11:22:28.92 ID:dGvMULfC0.net
7年くらい前に地球上でとてつもなく重たい物質とされる金を1g4k円台で300gインゴットを買ったら今や8k円とか
もっと重いプラチナも500g買ってますがどんどん上昇中・・・
オスミウムって聞いたことない物質ですがもっとおもいのですか??
6mm弾とかあったらおしえてください

909 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 11:42:20.38 ID:SNYYVQ2B0.net
負けてないアピールかっけー

910 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 12:42:01.14 ID:mcy3cK8Nr.net
ストライカー9って壊れやすいん?

911 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 12:45:55.11 ID:RWQS53YG0.net
6mmのタングステン球は普通に売ってるが、一つ2グラム以上あるはず(2.2グラムくらい?)

912 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 12:54:07.87 ID:9R3h+Bfua.net
>>910
買ってすぐハンマー折れたけど修理してからは壊れてないな
今のロットは大丈夫なんじゃない?

913 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 13:12:40.77 ID:dORcEG+a0.net
>>870
お願い誰か答えてー!白色じゃないと弾道修正出来ないの( ; ; )

914 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 13:21:14.30 ID:6cFa0tqy0.net
オスミウムの6mm弾とかキレッキレでう〜んブリリアント♪

915 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 13:52:27.65 ID:gqaf9Fii0.net
オスミウムって臭いやつ?

916 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 14:26:05.48 ID:Advgvx430.net
>>904
トルク系のモーター使ってそれに見合ったカスタムすれば気持ちキレが上がるって感じなんだな。
なんか沼に入りそうだから素直にモーターだけ変えてみるわ!

917 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 15:07:03.81 ID:feVTpYNed.net
>>911
ごめんなさい
計算ミスです
約2.55gとなります

918 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 16:16:13.87 ID:o6tg9WNAr.net
>>914
ネタ理解したwww
マジでキレッキレ〜じゃん!

919 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 16:57:23.66 ID:TYR7CPWQ0.net
>>906
一般的には足つけ程度に全体をサンドペーパーでこすって塗装
ただ市販品のような強度や新品のような綺麗さにはならないよ
そのウェザリング加工が気に入らないなら大人しく諦めるか新品買うかをお勧めする

920 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 16:59:53.27 ID:Advgvx430.net
スプリングに頼らずシリンダー容量比とかでしっかり初速確保できるインナーバレルの短さの限界ってどんくらいなんだろ。141mmとかは流石に短すぎだよな

921 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 17:39:01.22 ID:TYR7CPWQ0.net
>>913
BLSから0.32バイオが3000発で2200円

922 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 18:36:10.28 ID:NI2eR0g30.net
>>919
モダナイズドAKのベースにしようか考えていましたが諦めて蛮族AKのベースにします

923 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 19:03:07.50 ID:w4WhZMYT0.net
>>922
モダナイズドでもいいんじゃね?
YoutubeでAK系撃ってるシューターの動画見ると使い込んでるからか塗装剥げたり擦れたりしている
この際他のパーツにもウェザリングするとか、銃全体を迷彩塗装とかしても似合うと思うよ

924 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 19:07:49.94 ID:vCetw5fk0.net
>>920
141oだとMP5PDWクラスだが
あれ普通に他機種と同じバネで同等の0.7J出てるけど。

925 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 19:45:36.31 ID:pML6RCBLM.net
>>924
まじか、141ですら適切なバランス内ってことなんかな

926 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 19:56:13.83 ID:AQJqRPc/0.net
>>910
1つのマガジンのボンベ使い切らん内にハンマー折れた

とりあえず修理から戻ってきてからはサバゲーで使ってないからわからんけど、今のところ自宅で調整してる分には大丈夫そう

とりあえずBAT○Nのcombat masterで起こった13発連射でスライド破損よりかは遥かにマシだとは思うよ

927 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 20:17:19.97 ID:kEO/WPzep.net
CO2ガスは基本的にマルイのコピーを補強したような設計だから元の設計に余裕がないと壊れやすいよね
普通のガスですらスライド割れが起こるときには起こるのにCO2で動かしたらそりゃ割れるわって感じだけど

928 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 20:42:42.08 ID:JiwjFEKBa.net
>>926
伏字になってないw

929 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 21:47:44.00 ID:1etmYTq+d.net
実際の軍隊って7.62×39mm弾だと何発持ち歩くもんですかね?56式チェストリグはマガジン3本しか入らないようですが銃に挿す分併せて120発はボルトアクションライフルじゃあるまいし少ないとと思うんですが

930 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 21:47:57.65 ID:vCetw5fk0.net
>>925
マルイMP5PDWのシリンダーは普通の加速シリンダー(MP5〜M4等)と
MP5k用の中間サイズ。
というか極端な加速シリンダーのMP5k用を逆転させて使っている。
141o程度ならシリンダー容積考えてれば全く問題ない。
中華とかだと141o前後のバレルに普通の加速シリンダー入れて
パワーダウンした分バネで無理やり何とかする場合が多いから
そのままシリンダーだけ適切な物にするとdでもねえパワーになる。

931 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 22:04:53.43 ID:Advgvx430.net
>>930
dsgとかじゃなければ300mmとかあっても大丈夫らしいし、銃の外観に合わせたり好きな長さのインナーバレルとそれに伴うシリンダーで良いんだね。となると次は長さと精度っていうオカルトの分野になるのか

932 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 22:13:32.37 ID:PFEdJCN00.net
>>931
インナーバレル357mmでもDSGで無茶しなくても初速出てる。さすがに455mmじゃガタ落ちしたけど。

933 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 22:14:30.32 ID:HQW6nr+Bd.net
メカボイジるとこまで視野に入れて極力静かで6~8インチバレルなM4が欲しいんだけど、どうしたら(どんなカスタムしたら)良いかな?
マガジン流用するためにM4系にしたいけど、おとなしくP90+待って買うほうが良いかな?

934 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 22:22:51.56 ID:nBKrt5cZp.net
>>933
発砲音抑えたいならサプレッサーとエアブレーキピストン
駆動音も抑えたいならP90やF2000みたいなメカボ丸ごと包む設計のブルパップ銃じゃないと厳しい

935 :名無し迷彩 (ワッチョイW ff01-ArDb [223.134.58.178]):2022/11/08(火) 22:42:23.81 ID:Advgvx430.net
>>932
まじかよdsgトライしてみようかな!あれって単純にピストン引く量半分になるはずだけど、既にノーマルギアでプリコックカリカリにしてたらあんま恩恵感じないかな?(セミの場合)

936 :名無し迷彩 (ワッチョイ df50-HOXh [106.184.155.26]):2022/11/08(火) 22:43:56.23 ID:dORcEG+a0.net
>>921
やっぱ白弾1発1円以下だとそれより重いの無いのかなー?回答サンクスです

937 :名無し迷彩 (ワッチョイW ff29-Oehm [119.245.33.100]):2022/11/08(火) 22:48:54.20 ID:PFEdJCN00.net
>>935
個人的にはプリコックの方がメカボックスやモーターへの負担は大きそうだから使ってないけどDSGでも秒間35発までにサイクル控えて、内部もAOEやシムをちゃんと調節すれば壊れない。

938 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp33-qKPS [126.167.56.24]):2022/11/08(火) 22:49:34.45 ID:LuGnFlAhp.net
>>929
米軍とかだと150発(5マガジン)が基準だと聞いたことがある
多分中国とかも装備からいってそのくらい
連射しても当たらないから基本単発で撃つし、補給もあるからそのくらいで十分なんだと
任務の性質によってはバックパックに予備弾、マガジンを多めに詰めることもあるみたいだけど、それでも基本は車両に積み込んだり運搬担当が機関銃の弾隊と一緒に運んだりしてるらしい

939 :名無し迷彩 (ワッチョイW ff01-ArDb [223.134.58.178]):2022/11/08(火) 23:01:10.78 ID:Advgvx430.net
>>937
冷静に考えたらプリコックも大概だったね、調整は一応出来るしサイクルも特には求めてないからやってみるわ

940 :名無し迷彩 (ワッチョイ 7f5d-nsye [125.101.155.60]):2022/11/08(火) 23:05:33.86 ID:nSPgDSlf0.net
旧日本軍は補給がないから、一人200発以上が標準だったようだね。機関銃なんか世界一の携行弾数。

941 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 23:16:44.87 ID:nSPgDSlf0.net
KTW 三八式歩兵銃 が発売だね。

942 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 23:26:31.69 ID:NI2eR0g30.net
>>938
81式チェストリグとかソ連のマグポーチとかも大体4本入りなんで基準は150発っぽいですね
ベトナム戦争時のアメリカ兵は20連マグ×18本+マガジンに入っていない200発とかいうアホみたいな数を携行してたらしいですが本当なんですかね?

943 :名無し迷彩 :2022/11/08(火) 23:27:06.68 ID:HQW6nr+Bd.net
>>934
ありがとう、エアブレーキピストン調べてみる

944 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 00:17:16.01 ID:KNHxJRcL0.net
>>942
索敵撃滅作戦のヘリボーン作戦で基本、歩かないから。

945 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 01:38:17.99 ID:mqh47KSF0.net
>>933
934の言ってることプラスでフルシリンダー+360〜400mm前後のバレルだと発砲音はだいぶ抑えられるよ。ググってほしいんだけど、シリンダー容積とインナーバレル長さの黄金比よりちょいとインナー長いと発砲音と初速が若干落ちる。
933に金属加工の設備と腕があるなら、サプレッサ内にドリル加工(バリ取り必須)したインナーバレルを通し、消音材をドリルインナーに触れるレベルで配置、さらに防振ゴムで高圧 中圧 低圧と各圧力室に隔壁作ってやれば銃口からの発砲音はマルイのmk23以下に抑えられるよ。打撃音やギアやモーターの駆動音は消せないけど・・・p90やAugでそれやると40m先には発砲気付かれないレベルで弾が届く
詳しくはvssやasvalを扱ってるブログに出てるから探してみて。 

946 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 06:34:11.78 ID:HNFU6a+M0.net
>>945
参考になります
早速AA12で試してみたいと思います

947 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 09:47:59.09 ID:+gUsUL8mM.net
マルイのp320って今のところ動き無いの?

948 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 10:34:15.92 ID:+5xo8u6op.net
>>947
SiGAirが出ちゃったから期待しない方がいいかも

949 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 11:29:32.52 ID:GzBeGl1Qa.net
セミバイオってどうセミなの?
分解されずにちょっと残るのか、分解に時間かかるのか。

950 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 12:33:07.09 ID:5mipk5sb0.net
フリマで評価0の初めたての人から35000くらいでMCX買ったんだけどもしかしてカモられた?

951 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 12:34:47.54 ID:9hheoRFfa.net
>>950
商品は届いたの?

952 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 12:35:16.92 ID:eD/da28p0.net
>>949
セミバイオは生分解されない成分を混ぜてある
semiは半分とか一部の意味だけどセミバイオの成分量に規定は無いはず
球形の形が崩れるのか、崩れないのかも規定が無い

そもそも現在は「セミバイオ」を公称ししてるBB弾は無いんじゃないかな
バイオ弾が推奨され始めた時期に少量だけ生分解素材を混ぜ込んだ商品があったのかも

マルイのベアリング研磨弾は「天然ミネラル配合」は謳ってるけどバイオともセミバイオとも表記されてない
天然ミネラル=石の粉を樹脂で固めてあるようだけどその樹脂が生分解かどうかは不明
書いてないってことは生分解ではないと思う
環境のための天然素材ではなく重量調整のためかと

953 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 13:04:29.50 ID:THVzHcANd.net
サバゲでサーマルゴーグルは実用的ですかね?

954 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 13:17:07.20 ID:gqhsp94B0.net
>>947
この前マルイがTwitterかなんかに開発中の商品名載せててP320の記載あったから完全に無くなったわけではなさそうだけど、マルイ的には他社が出しちゃったから優先順位低いんじゃね?

955 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 13:28:25.81 ID:nceLgHI80.net
後出しの上位互換出してくるのがマルイだぞ

956 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 13:32:04.75 ID:oHROgtvca.net
マルイは比較的分解の早い樹脂で作ってると言ってる

957 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 14:28:04.00 ID:gkfjkP9hM.net
>>951
いやまだこれからなんだけど中古ってこと以外状態が一切書いてなかったんだよな、価格に釣られた

958 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 14:50:51.24 ID:eD/da28p0.net
>>957
良品か値段相応か詐欺か
現物が届いてないのに評価しようがない

見つけたときは誰にも教えたくなかったのではないか
そのときの自分の判断を信じて待つしかない

959 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 15:18:43.99 ID:vXflieh10.net
そいやツイでMP17にしようとして諦めたのでM17とM18を
65000円で売りますって奴がいたけど
それフツーに買ったほうが安いじゃんw

960 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 15:27:13.63 ID:Y6MsekQb0.net
>>958
わかるわこの心理

961 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 15:30:03.82 ID:HEZZBUXf0.net
MCX届いて気に入らんかったら、全塗かセラコート&内部カスタムすりゃあ良いじゃん。欠品さえなきゃ兵器兵器

962 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 16:16:02.50 ID:1xi5NhyeM.net
塗装ハゲは少しあって欠品はないはず、近々届くからスレ民に報告するわ。多分説明量的には箱出しなんだろうけどドキドキやわ

963 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 18:00:38.20 ID:cwkBMltAM.net
関西の人に質問なんですけど、
今週末初めてフロントライン能勢に行くんですけどフィールドの評判とか、注意事項あったら教えて欲しいです。
ちなみに得物はm14です。
よろしくお願いします。

964 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 18:02:55.79 ID:a3JgiPw10.net
>>963
フロントライン能勢は楽しいぞ

965 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 20:36:25.13 ID:5mipk5sb0.net
ピストンヘッドのOリング、通常より気持ちキツくしたいんだけどおすすめのOリングを教えてほしい!
SHSの加速シリンダー入れたら1ヶ月も経たずスカスカになっちゃった

966 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 22:01:32.85 ID:cTuT4M030.net
>>965
値段がちょっとあれだがガンジニアのはちょいきつめだった

967 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 22:22:11.07 ID:faxCZeZW0.net
>>965
それ、シリンダー自体をマルイ純正かライラあたりにでも変えたほうがいいんじゃない?

968 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 23:24:32.56 ID:5mipk5sb0.net
>>966
とりあえずポチったわ

969 :名無し迷彩 :2022/11/09(水) 23:28:35.33 ID:5mipk5sb0.net
>>967
oリングでもダメだったらライラに変える予定、あれマジで安定よな

970 :名無し迷彩 (ワッチョイ df55-chQ5 [58.138.39.118]):2022/11/10(木) 00:45:14.56 ID:4554p/P+0.net
※次スレ( ゚д゚)ノドゾー
どんなくだらない質問にもマジレスするスレ179
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1636118396/l50

971 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 01:16:49.94 ID:OQB/IRJ8p.net
流石にハゲに建てさせても意味ないから980頼む

972 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 10:07:34.73 ID:dbFcpz1u0.net
暗視スコープが欲しいんだけどアクティブの赤外線の奴なら割と安価に手に入りますか?
15年くらい前に実家にあったハンディカメラで暗視モードがあってそのくらいの性能のがほしいです

973 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 10:30:21.62 ID:2HMY8L+Y0.net
ソニーのならわりと高性能だったから、対抗出来るかは微妙
IRの投射がハンディカムよりはだいぶ強いから、実効距離は長いけどね

服の透視とかで問題になって外されちゃったけど、日暮れ後にトレーニングの撮影するとき便利だったなあ

974 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 11:38:32.97 ID:u2hBI6Q70.net
どんなくだらない質問にもマジレスするスレ186
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1668047872/l50
勝手にIP付きスレ作った

975 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 11:47:27.33 ID:u2hBI6Q70.net
>>970 >>980
次スレ作成済み
どんなくだらない質問にもマジレスするスレ186
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1668047872/l50

976 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 12:40:20.69 ID:u2hBI6Q70.net
埋めがてら質問させてくれ
マルイSTDの素のAUGって、ハイサイ版と違って
セレクターにセミオートポジションは(今でも)追加されてないんだよね?

977 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 13:10:02.42 ID:dbFcpz1u0.net
>>973
ソニーからエアソフトガン用の暗視スコープが出てたのですか?

978 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 13:48:31.59 ID:CqVCGCeIp.net
>>976
新しいヤツは追加されてる
ないヤツ買ってしまってもセミポジション追加するにはセレクターちょこっと削るだけだから簡単  

979 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 14:09:21.00 ID:zzHEN38N0.net
スレ違いだったらすみません。下記のストックアダプタをMP5Kに取り付けたいのですが、どのワイヤーストックが装着できる
のかわかる方がいれば教えて頂きたいのですが?(Amazonにあります)
「CYMA製 CNC M4ライフルストックアダプター タイプ-A QDスリングマウント付き 東京マルイMP5K AEGライフルに適しています[Airsoft-ShooterShopキーホルダー付]」

980 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 14:18:04.23 ID:i7l+LGzC0.net
友人誰も興味示さなくて一人ハマったエアガン趣味
再来週ぼっちですが念願のサバゲデビューの予定です
ネットで初心者向けの動画や記事も見まくりましたが一つだけ不安な点が
セミオート戦でセミロックしてしまったら地面とかに向けでちょこっとでもフルオートで作動させてらルール違反でしょうか?
所持銃はマルイP90ハイサイとG&G CM16スポーツライン
お座敷練習でもちょっと早い指切りすると結構セミロックします
本番だと舞い上がってパニくってもっと多発させそう
いっそデビュー用に電子トリガー搭載モデル買うのが吉かな?とも思ってます

981 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 14:34:18.58 ID:u2hBI6Q70.net
>>978
ありがとう

>>980
>ルール違反でしょうか?
フィールド次第。公式サイト見るか電話で聞いてくれ
トリガーロック解除のためのフルオートを禁止にしているとこは、自分が知る限り少なくとも野外フィールドでは聞いたことがない

982 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 14:55:34.11 ID:bKHmMTtQ0.net
いかにもトラブった感出すためにマガジン抜いてフルオートにしてるわ

983 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 15:07:35.32 ID:i7l+LGzC0.net
>>981
ありがとうございます。
参加予定のフィールドに問い合わせてみます。

984 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 15:34:51.99 ID:0mIPYGOEa.net
正面で撃ち合う状況なら仕方ないがセミロックするほど連射するより、しっかりと狙って数発で当てれる状況作ることを意識した方が無難ってのを頭に入れておいた方が良いかもね

985 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 18:05:41.33 ID:NnwB0q+M0.net
>>980
・セルフヒットで退場
・「セミロック解除しまーす」と周知して安全な方向に撃つ

大体どっちか

986 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 18:13:56.81 ID:3wINZh5Yd.net
セミロックした場合はそのゲームは諦めて退場かサイドアームで続行、ゲーム後に解除が一番スマートかと

987 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 18:17:07.77 ID:zzHEN38N0.net
>>979
スレ違いなようなので「マルイ電動ガン総合スレッド」にいきます。

988 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 18:34:08.64 ID:UdYEfHoJp.net
>>987
そういう系はURLで貼ってくれ

989 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 19:32:00.71 ID:u2hBI6Q70.net
>>987
マルイ電動スレで暴れるな
5chは初めてか? >>1のテンプレをよく読むんだ
あとURLで貼ってくれ。検索しても出てこないんだよ

990 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 20:36:59.87 ID:iM7X2YKFr.net
>>980
俺の経験では
ヒットしやすいのは最初の1発目
これ外すと相手は気づいて隠れるから
セミロックするほど連写しても無駄。
むしろセミロックするほど夢中でトリガー引いてたら周り見えなくなって
死角から撃たれておまえ様がエンドするだけ

991 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 21:08:35.87 ID:AHYxqwLg0.net
>>990
まあ初心者なんだし期待にそって銃側でできる改良案出すべき
でもマルイハイサイでゲーム中セミロック多発って撃ち方に相当問題ありそうなのも事実。 
ただの電子トリガー電動ガン買うくらいなら持ち込みでTITAN入れてもらうのが1番

992 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 21:18:55.30 ID:YLG34BQfd.net
初心者の「指切り連射」は悪癖の部類だと思う

993 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 21:35:50.12 ID:Xt+18yfqp.net
>>991
P90にTITANは対応してないぞ。P90用電子トリガーなら陽炎か今度出るPERUNの電トリだな
P90HCならショートストロークスイッチ+FETを組み込んで30Cくらいのリポ使えば痙攣みたいなセミ連射しない限り滅多にセミロックしなくなる

994 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 21:54:19.61 ID:uLepRYRR0.net
P90はトリガーフィーリングがクソすぎて引ききりにくいんだよな
そのせいでセミロックかかってると思う
申し訳ないが別の銃に買い換えた方が良さそう

995 :名無し迷彩 :2022/11/10(木) 22:25:06.80 ID:u2hBI6Q70.net
>>994
P90で一回もロックしたことがない俺が来ましたよっと
慣れよ慣れ

いずれにせよ過度の指切り連射は銃の寿命も縮まるし弾の消費も嵩むし、いいことないぞ
確かにキレッキレの電子トリガーは気持ちいいけど、当たらなければ意味がない

996 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 00:04:43.07 ID:swck6mqQ0.net
>>995
トリガークソなのは事実だし俺は大丈夫(n=1)とか言われても...
マルイの中の人だってわかってて新型では改善してるんだし

997 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 00:13:33.95 ID:2I/DUjaI0.net
>>970 次スレ乙!!
ところで寒い時期が迫ってくるにしたがいガスガンの威力がどんどん衰えてしまうのですが
F1のタイヤウォーマーみたいに70度〜100度cなど一定の温度まで暖めて保管できる
マガジンウォーマーとかありますか?
これによりフロンもCo2もガス圧が大幅に上がり初速150m/s超えも余裕かもしれません
マキタの18vバッテリーとか使って高温マガジン携帯化している方いますか??

998 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 00:48:37.65 ID:zO2FIez00.net
まあ俺は大丈夫だからってアドバイスは正直「知らねえよ」って話だな

999 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 01:00:26.38 ID:T6iXgEO00.net
質問いいですか

1000 :名無し迷彩 :2022/11/11(金) 01:41:22.29 ID:OjeHsxK/d.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200