2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンオタが許せない描写 Part.31

1 :名無し迷彩 :2022/09/27(火) 12:18:01.94 ID:pk8IgOYaM.net
前スレ
ガンオタが許せない描写 Part.30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1534508072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 21:50:05.30 ID:1Fl1YIlT0.net
ガンオタが望む形にするには技術的に難しい場合が多いとは聞くけど
FPSゲームのスコープがピクチャーインピクチャーじゃない場合はどうしても気になる
スコープの外周ごと拡大されるってそれプレイヤーキャラの目が凄いって事じゃん

3 :名無し迷彩 :2022/09/28(水) 23:22:08.51 ID:jN2Xvaye0.net
MWはちゃんとスコープ再現されてて凄いぞ
まあゲーム的に行ったら見にくいだけでアドバンテージないんだけど

4 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 08:00:50.55 ID:YXnVkfsYp.net
何故か銃オタお墨付きみたいなことになってるリコリスリコイル
お前ら大絶賛だったんか?

5 :名無し迷彩 :2022/10/02(日) 13:49:21.40 ID:eo9VSTRB0.net
キアッパは欲しい

6 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 11:44:20.42 ID:puPYAJKq0.net
スパイファミリーの銃が左右反対だったけどあれは左利き用の銃なのか?

7 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 21:32:30.25 ID:2JO65T+c0.net
>>6
女上司の銃だっけ?左右逆に作画されてたの。
まあ漫画やアニメだと銃の画像が反転してるとかよくある事。
そもそもロイドの自動拳銃が
ストレートブローバック+トグルアクションという
意味の分からない形状をしているし・・・
俺個人としては単に作者やアニメスタッフがその辺わからないで
適当に書いてるだけだと思ってるけど信者的には
「わざと不自然な銃にしてコメディ作品である事を象徴している」
という事になってるらしい。

8 :名無し迷彩 :2022/10/12(水) 21:43:05.73 ID:puPYAJKq0.net
信者すげーな

9 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 00:23:48.35 ID:GNs0PVpJ0.net
あれは当時の銃のキメラで良く知ってると思ったけどな

10 :名無し迷彩 :2022/10/13(木) 10:25:47.69 ID:UrfXsX57a.net
特殊部隊とかが銃構えて囲むやつ

11 :名無し迷彩 :2022/10/14(金) 14:11:54.10 ID:mA5b0C930.net
ボッタクソの電着プロップ屋へ発注しないでマズルフラッシュをCGでやったらいいと思うの。
重たい排莢描写にこだわらないなら市場にあるトイガン全部使える。。。

12 :名無し迷彩 :2022/10/19(水) 09:47:01.27 ID:iY9g0yo/0.net
代紋テイク2で73式装甲車が正面装甲を12.7ミリで貫通される描写とか
いくら12.7ミリでもさすがにそこは貫通されない

13 :名無し迷彩 :2022/11/03(木) 08:52:37.01 ID:3FMOhd5cp.net
C.A.R.システム

14 :名無し迷彩 :2022/11/12(土) 12:13:58.37 ID:oIRw5daj0.net
CARシステムは大昔の過去スレでも話題になってたけど結局現実では普及してないままだな

15 :名無し迷彩 :2022/12/12(月) 10:30:40.01 ID:HsK3NGr60.net
>>12
代紋ていく2、銃を完全にマルイのをそのまま書き写してたな。
MP5SD6のマガジンとグリップ(空洞になってない)はまんまマルイの電動ガン。
敵対ヤクザの組にカチコミしたヤクザが持ってたベレッタなんて電動ハンドガンだった。
あと傭兵が使うAUGのフルサイズバレルはバイヨネットラグが付いてるタイプにしてほしかった。

興味が無い漫画だったけど傭兵が出てきてから読むようになったな。
傭兵が物語に絡む一部始終だけ好きな漫画。

16 :名無し迷彩 :2022/12/18(日) 02:16:28.49 ID:2St7jdFx0.net
あそこは面白かったな

17 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 08:38:27.65 ID:el66d7K00.net
ここ数年のヤングジャンプ作品では社是かと思うくらいに銃火器が登場するシーンは大抵エアガンをモデルに描いてるのが丸わかりなものが多い。
まともだったのはゴールデンカムイくらいで他作品の銃器描写は大抵エアガンのインナーバレルから実弾が飛んでる。
酷いものだと「ドロ刑」でヤクザのG26からスリ取られたマガジンがガスマガジンとして堂々描かれていた作品もあった。コミック作業で修正されたと願いたい。
最新号の「イリオス」でも頑張って実銃描写っぽく描いているのだろうがパリスの使用しているスナイパーライフルのマガジン位置がVSRと発覚して一気に萎えた。
L96やM40A5だったらごまかしが効いただろうにと思う。

18 :名無し迷彩 (ニククエ MMb3-e5fu):2022/12/29(木) 12:45:18.47 ID:QrGTfFoIMNIKU.net
ゴールデンカムイに出てくる銃は手軽に買えるエアソフトガンにはないからだろうな

19 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 13:48:17.60 ID:b62YtfYX0NIKU.net
アシにトイガンを持たせた写真からCG加工で線画を起こしてるんだから仕方がない

銃(エアガン)の描写が(いらんとこまで)正確になる反面
絵描きなら絶対に省略する線が残っていてキャラとの情報量バランスが狂ってたり
漫画独特の誇張されたパースに馴染めず浮いてる場合も多々ある

20 :名無し迷彩 :2022/12/29(木) 16:07:39.06 ID:C3nwftuJaNIKU.net
シティハンターでサイドプレートの線が2本のS&Wリボルバー出てたな

21 :名無し迷彩 :2022/12/31(土) 09:12:47.51 ID:r24z4/tF0.net
「銃をちゃんと描写する労力」<「バン!と弾の出る小道具でヨシ」
という事なんだろうな。
大半の読者や視聴者は銃の事なんて何も知らないし・・・・

22 :名無し迷彩 :2023/01/01(日) 14:34:40.29 ID:zblvT5H30.net
ヤンジャンってタゲ層的に、作者もそれなりの歳の奴多いだろ
そこいらの萌えアニメにリアリティで負けるとか 「恥」 やね

23 :名無し迷彩 :2023/01/01(日) 16:06:04.27 ID:6HTYYJpd0.net
リアリティなら小娘が拳銃片手に大暴れしてる方がないと思う

24 :名無し迷彩 :2023/01/01(日) 17:12:43.99 ID:2ENgpLH90.net
小娘は拳銃を使えないという幻想を捨てろ

25 :名無し迷彩 :2023/01/01(日) 17:42:32.22 ID:yl7hhRTLa.net
ああいう組織が日本に存在してる方がリアリティないな

26 :名無し迷彩 :2023/01/01(日) 19:59:02.32 ID:uQiWTBsYa.net
女子高生だかなんだかがAKの弾を全部避けながらハンドガンで敵全滅させるアニメのどこにリアリティがあるんだよ

27 :名無し迷彩 :2023/01/01(日) 20:08:40.04 ID:pwL+AzKr0.net
一応CARシステムスタイルを踏襲してたしガバのハンマーが起きてたし(俺が見た限りでは)
主役が中年のおっさんだと
人工心臓の電池が切れてもうすぐ死ぬ言われても「あ、そう」で終わりだろ

28 :名無し迷彩 :2023/01/01(日) 22:06:37.74 ID:itQVon2np.net
YouTubeに転がってるCARシステムの動画程度の動きをアニメで女の子にやらせるだけで大絶賛されてたのは流石に引いた
CARに準拠しつつアニメとしてオリジナリティのあるアクションを創ってくれたら良かったんだけど
途中から最早CARでさえない、ただのガンカタモドキになってたし

29 :名無し迷彩 :2023/01/02(月) 01:18:49.63 ID:FXoZSAhia.net
JKと銃を絡ませたリアルアニメにしたいなら、スーパーでバイトしてたら強盗に撃たれるとかそんくらいじゃね

30 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 09:04:08.71 ID:JK1t/zEd0.net
>>26
作中で最優秀クラスの男版リコリス達が一斉射してるのに歩いてるだけの千束に掠りもしなかったりな
設定上避けてるはずなのに全くそう見えず、不思議と当たらないというだけの映像になってた

31 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 11:38:47.92 ID:uWkSgFqRa.net
主人公補正というヤツで見逃そう

32 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 15:07:27.67 ID:JK1t/zEd0.net
むしろ避けてる設定にして自分から逃げ道塞いじゃったという
主人公補正やプロットアーマーなんて珍しくもないから放っておけばわざわざ突っ込む人も少ないのに
映像として避けてる説得力があるものも用意出来なかった

33 :名無し迷彩 :2023/01/03(火) 20:31:11.54 ID:0OZCIAz+p.net
リコリスリコイルは謎の非殺傷弾も突っ込みどころ満載だった
数発で意識を奪い昏倒させるとかそれもう麻酔銃じゃん

34 :名無し迷彩 :2023/01/04(水) 22:24:51.81 ID:Vs33WKPU0.net
https://www.youtube.com/shorts/L57w-e_MOnk
薬莢ごと飛んでいく謎の噴進弾

35 :名無し迷彩 :2023/01/06(金) 10:31:49.66 ID:hQ6V+Jk20.net
やたら多いよな、薬莢ごと飛んで行く描写w
ここ数年は観てないんだが、確か「しゃべくり007」だったかな、スタジオのセットに超デカい弾が薬莢ごと刺さってたw

36 :名無し迷彩 :2023/01/11(水) 08:46:45.61 ID:ErZPNZkM6.net
シンプソンズではNCISのパロディー回で拳銃ごと連続で飛んでたぞ。

37 :名無し迷彩 (ワッチョイW b530-WeaG):2023/01/14(土) 18:30:57.01 ID:fLpUTLu60.net
大病院占拠いろんな意味で期待できそうだな

38 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 18:59:34.30 ID:sM5ya1/l0.net
ふと見てしまった「ろうきん」というなろうアニメなのだが、、、
マガジンを抜きチャンバー内を確認し手渡しそのまま発砲。
装填してないんですがそれは。
5発クリップで装填した5連リボルバーをDAで一発撃つと
何故か見える部分のシリンダーから弾が一発消えてる。
弾が消えてるのはセンターだろうに。
M93Rの射撃を教えるプロのおじさんがフォアグリップを握ると
左手親指がトリガーガードの外。
教わる嬢ちゃんも外。

まあ所詮低予算深夜アニメだしよくある事だと思うだろ?
なので一番びっくりしたのが「銃器アドバイザー」の名前が
しっかりと書かれてる事。

39 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 19:14:34.16 ID:lDZWT2Hwa.net
なにその法人向け金融機関みたいなネーミング

40 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 21:47:24.93 ID:dzAI6LsQ0.net
なんで「」つけてまで略称で書くのか
ググっても労働金庫しか出てこないぞ

41 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 21:51:33.74 ID:1oBNNBZN0.net
>>40
たまにいるよね。自分が知ってることは他人も知ってるだろうという前提で会話を進める人って。
私も『ろうきん』というアニメは知らない。聞いたこともない。

42 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 22:43:30.64 ID:cVa84l7Yp.net
ふと見た設定なのに略称知ってるのは許せない描写だわ

43 :名無し迷彩 :2023/01/15(日) 23:34:00.27 ID:PZFjlJLVM.net
>38
最初のサブコンパクトはイヤーマフつける描写挟んでるだろ
そこで射撃の準備をしたということ、つまり撃てるように準備してる
M93Rは指はトリガーガードの外に出すってレクチャーしてたろ
あそこはそういう流儀なんだよ
リボは2発目で1発目の描写を省略してるだけ
あのスクールではハンドガンは2ー3発連射する事を基本にしているのはその前の描写でわかる

ということでどうだ?

44 :名無し迷彩 :2023/01/16(月) 01:06:23.38 ID:vAdPotS5a.net
ろうきんググってもサジェストですら出てこない

45 :名無し迷彩 (ワッチョイ 86b5-wtyD):2023/01/16(月) 07:35:49.47 ID:WX4UUT0V0.net
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます

46 :名無し迷彩 :2023/01/16(月) 18:24:25.88 ID:nmyTIsYx0.net
>>38
これも「たんもし」同様に銃器描写が正確になればどうにかなるレベルの作品じゃない
細部の描写以前に最低なのは、この主人公が銃に対抗する武装を持たない相手に対して
銃器を使って無双しようと積極的に動いてること

だいたいアニメの考証だのアドバイザーだのは名前を貸してるだけで
引き受けた頃には本放送の準備段階
試写会に呼ばれて(呼ばれるだけまだマシ)クレームを入れても無視される
ほとんどの場合は普通にテレビで視聴して「あちゃー」と嘆く程度の役目

もし今後も視聴を続けて
バンバンバン「あー心配しないで、今のは峰撃ちだから」
みたいなシーンが出てきても報告しに来なくていいからw

47 :名無し迷彩 :2023/01/17(火) 05:56:19.45 ID:FebtWF9S0.net
近年だと「勇追ビ最猫出」の銃描写が素晴らしかったな

48 :名無し迷彩 :2023/01/17(火) 13:30:09.74 ID:CT2xVnuaa.net
もういいよ略称知ってる合戦は
「よりもい」みたいな平和なアニメでも観とけ

49 :名無し迷彩 :2023/01/17(火) 14:06:04.69 ID:m3gaicTlp.net
アメリカでは元SEALsの作者が書いた小説がドラマ化されて、作者自身もドラマ製作に関わって銃撃戦等のディテールアップに貢献したりしてるのに
日本のアニメの程度の低さよ…

50 :名無し迷彩 :2023/01/17(火) 17:51:37.70 ID:gu3nU1wF0.net
アメドラと深夜アニメじゃ予算が二桁くらい違うからねぇ

51 :名無し迷彩 :2023/01/17(火) 22:38:56.72 ID:kqbU1s9o0.net
ただアメリカのドラマって内輪な話が多くて横道に逸れるので、ウンザリする。
見ていると
こういうドラマに期待するのは、そこじゃないのに…
って気持ちになってくる。

52 :名無し迷彩 :2023/01/18(水) 12:49:57.38 ID:93bPB6s80.net
>>48
フフッてなった

53 :名無し迷彩 :2023/01/18(水) 13:37:17.68 ID:sW/AgNKv0.net
大病院占拠
犯人グループ全員が電動MP5のマガジン挿してるのが面白い

54 :名無し迷彩 :2023/01/19(木) 22:58:08.04 ID:LAl+vN9n0.net
>>51
主人公の警官ジョーは今日仕事終わりか!
明日になったら事件の重要な捜査がはじまるんやな!
       ↓
夜家路に急ぐジョーに女が声をかける。
女「あら久しぶりねジョー、どう?呑みに行かない?」
ジョー「久しぶりじゃないか奢るよ」
呑んで食べて歌って踊って喧嘩してラブシーンを見せつけられた挙句
本編に全然関係ない的な。

55 :名無し迷彩 :2023/01/20(金) 07:37:50.88 ID:nuPRnPl+0.net
>>54
そうそう。そういうシーン。
後はSFで多いのが、ひたすら恋愛脳と家族脳のヒロイン。見てるとウザくて死んで欲しいと願うようになる。
アメリカ人って情緒的なんだよな。アメリカが個人主義と合理主義の国ってのは、絶対に嘘。アメリカは身内主義の国。

56 :名無し迷彩 :2023/01/20(金) 20:14:13.75 ID:9so2ZP2D0.net
今いちゃつきだしてキスする必要ありました?的な

57 :名無し迷彩 :2023/01/20(金) 21:45:54.95 ID:PyUMYbzS0.net
萌えキャラなんつう情緒主義の最たるもんで統一してる
日本に言われたかねぇだろ
リコリコとか百合だの萌えだの無くしたら何も残んないじゃん

あのガバ(メント)脚本がお前らにとってのリアルなら
脇道にそれて恋愛してる方がまだ整合性ある

58 :名無し迷彩 :2023/01/20(金) 21:55:14.21 ID:qaeCAjhZa.net
いまリアリティの話してるんでしたっけ?

59 :名無し迷彩 :2023/01/20(金) 21:57:38.84 ID:nj/HIwwc0.net
そもそも銃関係ない愚痴を垂れられても

60 :名無し迷彩 :2023/01/20(金) 22:23:36.12 ID:9so2ZP2D0.net
>>57
おいどうした?
今誰もそんな話してないぞ(笑)

61 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 09:29:31.55 ID:FvGBDqjmM.net
おもちゃの銃で鬼退治
https://i.imgur.com/bh6crTB.jpg
https://i.imgur.com/PafALBm.jpg

62 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 10:02:04.52 ID:gTkSYN7i0.net
>>61
何年前のネタだよ。

63 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 17:15:00.47 ID:iVVo/5Lr0.net
>>57
日本のアニメが面白いだなんて思ってないよ。リコリコは序盤だけ見たらつまらなかったので、視聴を止めたし。
ただアメリカのドラマって設定は面白いのに、それは生かさず内輪な人間関係ばかり描くから、つまらん。

64 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 20:20:48.87 ID:hyYBm+rr0.net
相棒って視聴率取れてるし歴史もあって制作費出てるだろうに
銃は毎回マルイのエアガンなんだよなー

65 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 21:46:58.93 ID:iVVo/5Lr0.net
>>64
それは別に構わないんじゃないかな?銃撃戦が見所のドラマじゃないので、予算をかけるところではないから。
ただ日本のアニメの場合は銃撃戦がメインでも、銃の機能や性能がストーリーの起承転結に生かされていない。
見ていると、他人がサバゲーをしているのを漠然と眺めているような気持ちになる。そんなアニメばっかりだ。
主人公が銃を使うアニメはあるけど、面白かったことがない。銃アニメに当り無し。

66 :名無し迷彩 :2023/01/21(土) 22:30:01.95 ID:0UxRVn77a.net
ストーリーの起承転結にいかされてる作品って?
ダーティハリーの5発撃ったかとかかな
ジョンウーなんか50発くらい出るトカレフだから見る気失せるよね

67 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 05:43:37.42 ID:eTaQDIW20.net
銃が起承転結に生かされてるのってコブラくらいなものか

68 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 07:17:14.33 ID:h/dZN+RC0.net
誰も書いてないから書くが「マトリクス リローデッド」で主人公ネオが銃弾を眼前で止めるシーンがある。
前作でも終盤で覚醒した際にエージェントから撃たれた銃弾を眼前で止めるシーンがありそれの焼き直しなのだが
今作では銃の種類が多様(アサルトライフルとサブマシンガンが混在)かつ口径バラバラなはずなのに放たれた銃弾は全部エージェントのデザートイーグルのマグナム弾だった。
そもそもバーチャル世界の話だし当時のCG技術の限界だと割り切ることもできたのだろうけどここだけは見る度に違和感を感じるシーンだった。

69 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 07:26:56.11 ID:am5SECJt0.net
>>66
そうそう。そんな感じ。
後はダイハードで、マクレーンが裸足だと気付いたハンスが、ガラスを撃つように指示したり。
そういう銃の意外な使い方というか、機転の利いた小技のシーンが、見てて楽しい。

70 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 15:23:46.48 ID:L9E6XZtN0.net
めちゃくちゃ身もふたもない事を書いてしまえば
よほど銃器に関連した作品でもない限り視聴者の中の
ガンマニア率は低いわけなのでコストや労力を考えた場合
「銃なんて引き金を引けばバンと弾が出る小道具」
扱いしたほうがコスパがいい。
ガンマニアがアレが違うコレがおかしいとか言い出すのは
黙殺しても問題ない扱い。

ただ銃が割と大事な要素である作品でもいい加減なのは流石に
文句の一つも言いたくはなる。

71 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 16:47:34.49 ID:EbsW9Sr90.net
チンピラなのに正確なシューティングフォームの映画があって笑った

72 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 20:35:22.33 ID:0u1kl8b7a.net
チンピラなら片手の場合は押し出すように撃って、両手保持の場合は足を開いて腰を落として上段から振り下ろすように構えないと

73 :名無し迷彩 :2023/01/22(日) 23:44:37.28 ID:c9QGMnxD0.net
デス・ウィッシュでブルース・ウィリスが使い慣れてないグロックを撃って、
後退したスライドで手を怪我するのはおもしろかったな。

74 :名無し迷彩 :2023/01/28(土) 18:46:43.06 ID:IU9tMDAd0.net
アメリカのドラマでネイサン・フィリオンのキャッスルかルーキーか忘れたけど
銀行強盗のMP5のマガジンの底にゼンマイあったな

75 :名無し迷彩 :2023/02/09(木) 16:24:53.63 ID:MSA+vnNT0.net
ワイルドスピードでSWATがマルイ電動ガンのMP5を持ってたな。
安っぽいプラスチックの外装ですぐわかる。

76 :名無し迷彩 :2023/02/09(木) 16:45:25.26 ID:ZTFkaiJP0.net
>>55
詳しいね。アメリカだけでなく、オーストラリアとイギリス人に親戚がいるんだが、まさにその通り。
彼らは家族愛が強いよ。非常に礼儀正しいのも意外。好きな趣味と旅行が命だね。

77 :名無し迷彩 :2023/02/11(土) 00:14:23.89 ID:j7YDJaN60.net
ショーンビーンのブラヴォーツーゼロ、フロントサイトがカットされたAR15や変な形のMINIMIがあるのが残念。
俺が監督だったらあんなの許さん。
隊員数人が禿げてるのもダメだ。
ちゃんとやれや。

78 :名無し迷彩 :2023/02/11(土) 00:26:41.94 ID:y1NXgYr90.net
禿げはリアルだから良いのでは。私はフサフサだが、板の住人も禿げが多い。

79 :名無し迷彩 :2023/02/11(土) 22:13:49.72 ID:Okia6vEU0.net
国家だ宗教だ自由だアニメだ
変にデカいイデオロギーにのめり込むよりかは
家族愛郷土愛の方がマシだな

ウクも西側の自由主義だけじゃ、ワグネルに勝てんご様子だし
身の丈知ることよ

80 :名無し迷彩 :2023/02/12(日) 09:12:42.73 ID:k0Ex8aPy0.net
>>76
ただアメリカのドキュメンタリーを見ると、家族同士でお互いに夢を抱きすぎて精神的に疲弊しきってる。
だから麻薬にはまり、犯罪が蔓延るように思える。イギリスも先進国の中では比較的治安が悪い方だし。
異なる価値観というのはドキュメンタリーで見ると面白いけど、ドラマで見ると退屈だな。

>>79
政治的に全くの正論ではあるけどね。
ただ、そういう考えでシナリオを書くと、味方同士の会話のシーンが延々と続く話にならないかな。
実際にアメリカのドラマには、そういうシーンがやたらと多いし。正論だから面白いとは限らんよ。

81 :名無し迷彩 :2023/02/17(金) 19:13:38.81 ID:hrPTMwUXa.net
>>53
訓練されている筈の鬼達が指トリガーしてるのも面白い

82 :名無し迷彩 :2023/02/19(日) 16:01:24.49 ID:3hRdc8ua0.net
ホテル・ムンバイって映画は面白かったな。異様な迫力があって飽きさせない映画だった。

83 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4930-QCn/):2023/04/11(火) 08:24:47.80 ID:EOe/qcns0.net
インナーバレル
https://twitter.com/IKUMAN4/status/1645360841536196608
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 83
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200