2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

実物光学サイトスレッド11

1 :名無し迷彩 (スップ Sd33-UJvQ):2023/09/20(水) 17:34:38.47 ID:TzMb0h9/d.net

スレ立て時は1行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れる事
次スレは>>970が立てる事
スレ立て不可能な場合は別の人に頼む事

【実物光学サイト】
スコープ、ダットサイト、ホロサイト等のスレです。
軍用には限りません。
どんなに安くてもきちんとしたブランドからリリースされている光学サイトなら扱えます。
逆に、どんなに高くてもレプリカ・偽物はスレチです。
例えばキングアームズのCQTレプは価格、性能は立派ですがスレチです。
Tac Vectorのような明らかに中華NB品
をOEMで売っているようなメーカーもスレチとします。
買った値段の競争は禁止。
人の買い方にケチを付けることも禁止。
実物の話題のため、基本sage進行でお願いします。

※前スレ
実物光学サイトスレッド10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1639472985/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

97 :名無し迷彩 (ワッチョイ 072d-NMAD):2024/01/26(金) 12:11:26.49 ID:4Soh0F1n0.net
>>96
レビュアーさんも「GLX版と価格に大差がないならSLX版を買う意味がなくなるのでは?」とPAの人に聞いてた
動画がいくつかアップされてるけどアイリリーフは本当に長そうだね

GLX3xも今後出そうだし、プリズムサイトが進歩すればマグニファイアも同時に進歩するからそっちにも期待
unityも4xマグニを出すようだけどマグニファイアとマウントが一体型なんだね

98 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-CCeq):2024/01/28(日) 13:33:32.70 ID:r9xvgshD0.net
イカ娘ハイダーの人の名前を数年ぶりに見たけど
もの凄い事になってた

やっぱあの人、天才なんだな

99 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 00:51:05.61 ID:FsaNjh6M0.net
Holosun AEMS Maxかぁ…この前AEMS買ったばっかなんだよなぁ
$420ってなんか安くね?
https://www.outdoorhub.com/news/2024/01/27/shot-2024-holosun-brings-new-aems-max-red-dot-shot-2024/

100 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 02:16:36.70 ID:t3Lu/V/P0.net
日本円で6万円か
そこに手数料乗っけて国内売価8万てとこかな?
ドットだけのT2と比較して半値なのは良いね
しかしでかいなw

101 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 02:34:16.77 ID:ozm6Q1Z40.net
でかすぎぃ!

102 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 06:23:11.60 ID:TKoiJrQwd.net
デザインがイマイチだった412/512cのリニューアル版って立ち位置かな?

103 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-fWbJ):2024/01/31(水) 11:56:20.44 ID:y7B2Jj5zp.net
AEMS maxはSHOT Showのインタビューだと赤540ドル、緑570ドルって言ってたから420ドルは何かの間違いだと思うよ
でも安くなる分にはインタビューの方が間違ってることを大いに期待する

104 :名無し迷彩 (ワッチョイ 91ac-fWbJ):2024/01/31(水) 12:02:52.54 ID:MHW2xbyG0.net
>>102
自分も前は野暮ったく見えてたけど、
>>3の動画(今は非公開になってるけど)で厳つい隊員が512使ってるのを見たら見る目が変わった笑
512cは米国だとディスコンで、512tがアップデートされて後継機種になったはず
立ち位置的には軽量コンパクトなAEMS、チタンハウジングで頑丈な512t、NVやCQB特化のmaxってところかな
AEMSはNV対応力でEXPS3、Romeo8tに次ぐ評価がされてるから、maxはウィンドウのサイズと軽さで競合相手に挑むつもりなんだろうね
あれだけウィンドウがでかい落下耐性が心配だけど、MIL/LE系のインストラクターのツ・ラムとのコラボ商品ってことになってるからそのへんは大丈夫…か?

105 :名無し迷彩 :2024/01/31(水) 18:34:20.21 ID:W04DeJx60.net
AEMSはエイムポイントみたいに相手側から発光が見えにくかったら完璧だわ

106 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-CCeq):2024/02/01(木) 08:55:04.83 ID:x6DbsqM40.net
ttps://twitter.com/EXCEL__/status/1751157498185494719?t=ZwjHBi32RHO8GE3jNrD9-w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

107 :名無し迷彩 :2024/02/01(木) 12:41:50.67 ID:POSKT/UP0.net
AEMSは一時期購入考えたけどM4系列に合わなそうだったから買うのやめたわ
vortex uh-1とかもだが箱型をM4に付けるとダサいんだよなぁ…

108 :名無し迷彩 :2024/02/01(木) 18:49:18.10 ID:0OEUwJUqp.net
自分的にAEMSはレンズの僅かな倍率と魚眼だけはマイナスポイントだった
これさえなければLPVOにおんぶさせて使ってみたかった

109 :名無し迷彩 :2024/02/04(日) 23:53:22.35 ID:Ln42unLD0.net
Holosun SCS MOSが名古屋で16000円らしいんだが知ってる人いる?

110 :名無し迷彩 (ワッチョイW bf89-htU1):2024/02/05(月) 00:22:24.71 ID:Ul9Yrdqg0.net
>>106
持ってるけど何…?

111 :名無し迷彩 :2024/02/05(月) 04:31:03.07 ID:9r75rVaVd.net
名古屋のどこ?

112 :名無し迷彩 :2024/02/05(月) 11:30:24.70 ID:6Gie6PhE0.net
大名古屋ビルヂング

113 :名無し迷彩 :2024/02/06(火) 18:38:50.66 ID:RUrkB8WrM.net
現時点でさいきょーの閉鎖型ハンドガンダットサイトってHE509T X2でOK?
何か一つ買おうと思ってる

114 :名無し迷彩 :2024/02/06(火) 21:06:02.64 ID:a8oXsXSf0.net
物は良いんだろうがそもそもトイガンに載せられるのかね
RMRアダプターはあるみたいだが薄いからネジ殆ど噛まないだろうし

115 :名無し迷彩 :2024/02/06(火) 22:13:49.17 ID:QAnIDPtRd.net
509Tマウントが特殊過ぎてな
RMRと同じフットプリントの後継機種の方が便利そう

116 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp0b-2EsL):2024/02/07(水) 00:16:26.35 ID:dryNS9oap.net
>>113
holosun EPSが総合的に見てさいきょー
509とは異なるレンズを使ってるから拳銃用ドットにありがちな1.1倍率や魚眼化が全然無いし、
ボディに対してレンズが広いのも合わさって銃を構えたときに目の前にドットだけが浮遊してるような感じでストレスフリーで狙える
閉鎖型はACRO P2やswampのクラーケンみたいな“郵便受け”と揶揄される巨大なやつばかりだけど
EPSは閉鎖型でもコンパクトでトップクラスの軽さだからガスブロハンドガンの動作にも影響しにくい
デッキハイトの薄さも同じくトップクラスだからスライドに対して低くマウントできる
holosunお馴染みの機能も充実してるし、無駄を省いた6MOAドットオンリーも選べるし
それでいて閉鎖型上位機種の中では一番安いんだから本当にお買い得だよ

117 :名無し迷彩 :2024/02/07(水) 00:39:37.05 ID:FJnTsMM+0.net
>>116
まじか、EPSってただ509を低くしただけかと思ったらレンズから違うんか

118 :名無し迷彩 (ワッチョイW 7fc2-Nf+4):2024/02/07(水) 06:46:15.13 ID:NMmSr/qO0.net
EPSって特殊なフットプリントだけどRMScに対応してるんだっけ?

119 :名無し迷彩 (ワッチョイW 375f-BdLi):2024/02/07(水) 07:03:27.24 ID:1ffhx8dy0.net
ESP気になってたんだけど移動量が30MOAしか無かった

120 :名無し迷彩 (ワッチョイW 1f0f-9oyE):2024/02/07(水) 07:55:06.76 ID:xlUfaWJr0.net
>>118
holosun eps footprintで調べてみ
素のfoot printがRMScだったはず

俺もeps持ってるけど日本で手に入るエンクローズだと1番手頃で使いやすいドットサイトだと思う
端から見るとサークルが歪むのが貧乏臭いが…
個人的にはromeo m17が気になるんだけどなぁ

121 :名無し迷彩 (ワッチョイW f79a-Nf+4):2024/02/07(水) 08:42:23.78 ID:UlM+Z8470.net
>>120
ありがと!
6MOAバージョンを買うつもりだからサークルの歪みは問題ないかな
Romeo M17のデザインはいいよね。P320持ってたらそれ買ってたわ

122 :名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp0b-2EsL):2024/02/07(水) 08:45:23.48 ID:6QksrXzxp.net
>>55でも書いたけどEPSはリコイルラグを無視すればDPPフットプリントに乗る
エアガンのスライドスピードならリコイルラグ無くてもネジ二つだけで問題ない

>>120
romeo m17はフットプリントが特殊、というか米軍仕様のm17スライドじゃないとダメで民間仕様のm17スライドは不可というね
銃本体より高いMSRP800ドルは向こうでも馬鹿げてると言われてるし、その割にレンズがかなり青いのがマイナス
耐久性諸々に関しては間違いないんだろうけどね

123 :名無し迷彩 :2024/02/07(水) 10:34:46.64 ID:qEHwvq7J0.net
HOLOSUNに移動量150MOA位の無いんですか

124 :名無し迷彩 (ワッチョイW 639d-lU0n):2024/02/13(火) 22:07:01.41 ID:fqNxsLHC0.net
プライマリーアームズ(SLX)かボルテックス(ストライクイーグル)のLPVOどちらか買いたいんだけど誰か持ってる人意見くださいな

125 :名無し迷彩 :2024/02/14(水) 07:01:26.63 ID:bCgJcQxh0St.V.net
>>124
正規店でvortex買ったら保証で幸せ

126 :名無し迷彩 (中止W c225-oDfP):2024/02/14(水) 09:52:40.76 ID:h2GJW+I90St.V.net
正規代理店で購入した時に付くvortexの生涯保証って、故障したらメーカーに問い合わせるんじゃなくて、購入した正規代理店を通してメーカーに送付すると書いてある。
これって購入した正規代理店が潰れてたら生涯保証どうなるんだろ??

127 :名無し迷彩 (中止W a35f-u18n):2024/02/14(水) 11:27:18.90 ID:bCgJcQxh0St.V.net
>>126
考えたこともなかったw代理店が無くなった場合自分で送ったら良いよ

128 :名無し迷彩 :2024/02/14(水) 11:46:53.03 ID:PAMZbBI00St.V.net
保証はどうでもいいかな
不具合が起きたら新しいの買うだけ

129 :名無し迷彩 :2024/02/14(水) 12:39:09.36 ID:sJFWJLkm0St.V.net
ここまで誰も持ってる人コメントしてないw

変な拘りがない限り、個人的にはエントリーモデルの安いスコープはnovel armsとか vector opticsで良いと思うよ

130 :名無し迷彩 :2024/02/14(水) 18:55:26.63 ID:XnAe9toDpSt.V.net
ストライクイーグルやslxのLPVOはいくつもモデルが出てくるからなあ
個別のレビューならググって英語ソース当たった方がいいと思う
自分はslx1-6FFP gen3とストライクイーグル1-6gen1は持ってるけど、
買ったのは数年も前だしもう後継機種も出てるから参考にはならないと思う

インフレと円安のせいで実の下級ラインでも5万じゃ買えない時代だから、コスパで選ぶならライト光機の1-6か
米国の流行りに乗るならPAのslx1-6SFP gen4 acss novaかな
LPVOの役割の一つがドットサイトの代わりで、そこで重要になってくる要素の一つがイルミネーションの輝度
novaはファイバー式イルミ(外光を取り込む方のファイバーとは別)で抜群の輝度があるって評判だよ
外人のレビュー動画も沢山上がってるから映像で確認してみるといいと思う

131 :名無し迷彩 :2024/02/15(木) 06:20:52.15 ID:C84ASViH0.net
>>130
ライト光機のはなんかかつてあったOTSのそれに似てるね。元は同じ?

NOVAレティクルいいね!!明るいイルミ欲しかったしこれにしようかなぁ

132 :名無し迷彩 :2024/02/16(金) 18:12:42.19 ID:5yvHnf1Pp.net
>>131
元は同じ
向こうで評価が高いPA PLXc1-8FFPもライト光機のOEMだから、そのノウハウを活かして
日本国内向けもそろそろリニューアルしてほしいな

133 :名無し迷彩 (ワッチョイW e3e3-lU0n):2024/02/17(土) 05:59:29.07 ID:DQ/aIUuj0.net
>>132
Marchの短小、あれ似てるけど意識して作ったんか思ったら同じだったんか

134 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 09:13:25.68 ID:jwyTRLn+0.net
>>133
そっちの短小はディオン光学技研
PLXc1-8FFPはデザカウで一時18万くらいだったんだよなぁ

135 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 12:16:41.22 ID:dcn+NBCF0.net
marchのスコープはアイボックスが狭いって聞いたからマイナスイメージあるけど、実際どうなんだろう?

136 :名無し迷彩 :2024/02/17(土) 21:41:09.25 ID:Igne0lfT0.net
>>135
同じ?個体使ってると思しきPLX-Cはアイボックス狭いことは無いらしいんだけどね

137 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 00:07:33.25 ID:O7vHl7I40.net
>>136
PLXc1-8FFPはライト光機のOEM
海外レビュアーがPAの中の人に聞いて確認したそうだからほぼ間違いない

138 :名無し迷彩 :2024/02/18(日) 05:00:36.41 ID:yDo1078t0.net
>>137
あれライト光機なんだ。てっきり形状からMarchかと

139 :名無し迷彩 :2024/02/20(火) 10:00:53.42 ID:FqkwvPhtd.net
holosunの403&hm3xかvortexの1-4スコープならどちらがいいですか?

140 :名無し迷彩 :2024/02/20(火) 18:34:06.31 ID:c1xgqfaz0.net
>>139
Vortex 1-4ってどれ?

141 :名無し迷彩 :2024/02/20(火) 18:57:33.13 ID:NaFGDxLV0.net
>>140
Crossfire II 1-4x24 Riflescopeです

142 :名無し迷彩 :2024/02/20(火) 20:39:14.00 ID:2d5MWxIL0.net
holosun403買ってから考えたらええよ
しかしcrossfireってあまり見ないな
strike eagleより後発?
ここら辺の値段だったらnovel armsの absolute1624が良いと思うよ

143 :名無し迷彩 (ワッチョイW cf20-2K72):2024/02/21(水) 14:46:50.01 ID:A/aincgd0.net
>>141
スコープでダットサイト的な使い方も視野に入れてるのならクロスファイア2はイルミネーション暗いからやめたがいいぞ

レンズの明るさとかを重視するならクロスファイア2が良いかもしれんけど、どうせならもう少し金出してPAのSLX NOVA買ったほうがレンズは抜群にクリアだし、イルミネーションもバチクソ明るいからいいと思う

144 :名無し迷彩 :2024/02/26(月) 00:05:35.25 ID:CrZINJ+G0.net
知らぬ間にatacr1-8が60万超えてる・・・
円安・・・

145 :名無し迷彩 :2024/02/26(月) 18:06:50.70 ID:0YQ3A2Pd0.net
>>144
atacrって今でも人気なん?

エルカンとかRAZOR HDシリーズもすごい上がってて放出しようか迷ってるわ。買った時よりメタ糞高値で売れるわww

146 :名無し迷彩 :2024/02/26(月) 19:29:32.11 ID:WMHvaOik0.net
いままでグロック17に付けてたホロサン407をSTIに載せ替えした
やっぱりトリガーのネバっこいグロックよりカリカリチューンのSTIのほうが
ドットを任意に扱える感じがするな

147 :名無し迷彩 (ワッチョイW e721-Euqs):2024/03/01(金) 22:23:50.21 ID:YNyocyiz0.net
epsとeps carryって何が違うん

148 :名無し迷彩 (ワッチョイW 3318-DGJg):2024/03/01(金) 23:58:06.92 ID:woFo04ia0.net
アイレリーフ、ボックスが総合的に優秀なマグニファイアはホロサンで決まり?

149 :名無し迷彩 :2024/03/02(土) 08:23:46.90 ID:2fLpUNGF0.net
>>147
carryのほうが少し小さい

150 :名無し迷彩 :2024/03/02(土) 10:53:22.92 ID:nW+9MZhd0.net
>>149
サイズが違うくらいなのね


151 :名無し迷彩 :2024/03/02(土) 16:47:05.14 ID:5D8npnIV0.net
holosunの403bのパララックスは悪くないですか?

152 :名無し迷彩 (ヒッナー cb9d-/BY0):2024/03/03(日) 11:16:02.61 ID:aVT4ReV700303.net
>>148
holosunのhm3xは低価格帯では優秀、hm3xtはあんまり評判よくない
hm3xはイメージの明るさや緻密さは他に劣るしフチもボヤけるけど、
アイボックスとアイリリーフが寛大で実際のところ使いやすい

153 :名無し迷彩 :2024/03/08(金) 22:30:05.71 ID:E4eYkpTG0.net
誰かホロサンのSCRSどうなのかな
トリジコンの30mmの丸いやつと比べて分かる人おる?

154 :名無し迷彩 :2024/03/10(日) 15:30:19.45 ID:8bobHs/z0.net
>>153
トリジコンの丸い奴?MROのこと?

155 :名無し迷彩 :2024/03/11(月) 01:10:52.46 ID:7/7OVQNk0.net
SROかな?

156 :名無し迷彩 :2024/03/11(月) 01:11:55.61 ID:7/7OVQNk0.net
すまん似た形だからMROぽいな

157 :名無し迷彩 (ワッチョイW 4d5f-GQp/):2024/03/11(月) 01:19:10.39 ID:7/7OVQNk0.net
>>153
ホロサン持ってないから比較はできないけどMRO前提でまず設計者が左利だったのか
太陽とか光源によるけどパララクス矯正のため発光部に反射用のレンズを向けるんだけどMROのこれが自分の左目辺りに向いてて左目に自分の真っ赤っかになったムサイ顔面が反射して気になるw
それ以外は視界も広いしスイッチ触りやすいしいい感じ

158 :名無し迷彩 (ワッチョイW 6536-24It):2024/03/11(月) 09:07:53.70 ID:xQQ/ePYN0.net
SRSじゃないか?
形状とかソーラーパネル的に

holosunのscrsとかaemsとかはコンパクトなのが魅力的だが魚眼なのがな…

159 :名無し迷彩 :2024/03/17(日) 08:21:34.39 ID:jEINf37k0.net
最近米国でホットな光学サイトって何かある?

160 :名無し迷彩 :2024/03/29(金) 07:03:03.26 ID:mhniGfo40.net
Trijicon RCR 買いたい思ってが躊躇してたら値段が上がった・・・
思い切ってもう1万足して在庫あり(残り1個)の方にするか
予約で値段は上がったが安い方にするか悩む

161 :名無し迷彩 :2024/03/29(金) 10:17:44.62 ID:FhVF9aLGd.net
RCRって何だっけ?と思ったらコレか
https://www.outdoorhub.com/news/2023/08/01/trijicon-rmr-hd-rcr/
この手の密閉式ダットではかなりコンパクトかつ専用フットプリントが不要なのは優れてるけど圧迫感が凄いな

162 :名無し迷彩 :2024/03/29(金) 23:43:03.10 ID:Bd1vLm/s0NIKU.net
RMRフットプリントなのは魅力だけど専用ネジの為にタップ切り直さなきゃいけない&皿ネジじゃないから結局かなり機種選びそうなのが気になる

163 :名無し迷彩 :2024/03/29(金) 23:46:19.54 ID:w+UqUJwA0NIKU.net
>>162
そっか忘れてたけどM3のミリネジ使えないんよな

164 :名無し迷彩 :2024/03/30(土) 00:13:12.04 ID:/OJXGw060.net
そうですよね
当初グロックに載せたい思ってたがマウントのネジ径違うじゃんで
買うならMP5で純正嵩上げマウント(これがあるからってのもある)に載せて使うかなと
MP5ならこれでも似合う思うんですが
ってか高い方のとこの売れてた

165 :名無し迷彩 :2024/03/30(土) 12:48:24.47 ID:avgGUUy+p.net
RCRはレンズ青いし魚眼だしルックスもあれだしで魅力を感じない
trijiconが使ってるエミッターや基盤は中国製だなんて言われてるし
以前は「trijiconがまともに作れるドットサイトはRMRだけ」なんて言われてた

166 :名無し迷彩 :2024/03/30(土) 13:01:12.06 ID:pESrYC1f0.net
見た目はまぁ個人の好みがあるとは思うけど正直光学機器としてはRMR用ハンドガンに載せられるエンクローズドを無理矢理作ったって感じがするよな
あの値段出して買うようなもんには見えん

167 :名無し迷彩 :2024/03/30(土) 20:08:37.00 ID:ehoeR36Xp.net
RMRフットプリント自体ピストルドットに向いてないんだよね
ネジ穴の位置が邪魔だからオープンでもクローズドでも苦労する
だからフットプリントの勢力争いでも不利

168 :名無し迷彩 :2024/04/03(水) 16:12:55.96 ID:l8XaNYFd0.net
>>165
まじ?サバゲ仲間が持ってるMROパトロールを8万で買い取ろうと思ってたんだけどダメかな
だめならエイムポイントプロを買おうかな

169 :名無し迷彩 :2024/04/03(水) 16:16:14.51 ID:+xNJTg780.net
エイムも最近は品質下がってるいうし
T-1安定なんじゃね?

170 :名無し迷彩 :2024/04/03(水) 16:28:45.36 ID:JwFmIZIX0.net
T-2じゃいかんの?T-1は古すぎるしパララックスとかガバガバじゃん

171 :名無し迷彩 :2024/04/03(水) 19:20:16.55 ID:gdVNgLHk0.net
T2かM5買っといたらええT1はパララクスもあれだけどぶつけたときにタレット直撃する
MROは価格とか時代的にも性能やパララクスもT1と同等と考えればいい

172 :名無し迷彩 :2024/04/04(木) 08:18:41.18 ID:JkUBIsP300404.net
考えてみれば1000$前後のT2を16万で売ってるデザカウは良心的

173 :名無し迷彩 :2024/04/04(木) 22:16:15.57 ID:Jxe1GxBF0.net
ドル高だから今軍拡するのは頭良く無いよな
売るのはいいんだけどさ

174 :名無し迷彩 (ワッチョイW 8d5f-+itj):2024/04/05(金) 00:59:52.01 ID:mti2XvI20.net
2021年位から買い時ではないって言ってる友人もいるけどもう買えやって思うw

175 :名無し迷彩 (ワッチョイW 2b2a-/L0C):2024/04/05(金) 06:46:16.73 ID:ptfjrnV30.net
普通に買いまくってるわ
欲しい物は欲しい時に買え

176 :名無し迷彩 (スプッッ Sd43-IcEt):2024/04/05(金) 07:10:48.39 ID:BvobDAAId.net
今買わなかったら次はもっと高くなる方が多いからね

177 :名無し迷彩 :2024/04/05(金) 07:47:03.60 ID:c5ioz/XJ0.net
円安よりプレミア価格で買うほうがよっぽど馬鹿

178 :名無し迷彩 (ワッチョイ 0d5b-M2FD):2024/04/06(土) 00:51:17.50 ID:LZMYJmp00.net
ビンテージなカーやギターやウォッチに比べれば
円安だのなんだの誤差の範囲だろ
光学位好きなの好きな時に買えよ

179 :名無し迷彩 :2024/04/06(土) 11:13:04.49 ID:5ZyWclA70.net
リューポのMark8買おうと思ってたらいつの間にか生産終了してた俺みたいになるな

180 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 08:11:13.82 ID:AeqncAQ60.net
>>168
MROはパララックスの酷さや微倍率で悪名高い
途中でレンズが変更されるマイナーチェンジが入ったレベルで、それでも直ってない
MRO HDでは設計から見直してようやく改善されたそうだよ

181 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 12:51:56.61 ID:xloGKtkj0.net
なんかトリジコンってちょこちょこ直したで!言うて直ってないやん?!ってことあるよな

182 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 14:42:57.21 ID:b1TU5Irm0.net
リューポはディオプター固定リングのネジピッチが細かすぎて
ちょっと衝撃が加わっただけでねじ山がずれるんだよなぁ
あとMark6だけかも知れないけどイルミネーションダイヤルを固定している
Cリングが外れやすくて外れたらオレゴン行き

183 :名無し迷彩 :2024/04/07(日) 15:31:52.51 ID:acSd/I1h0.net
そそMRO買うならHDのREDで

184 :名無し迷彩 :2024/04/08(月) 18:59:01.49 ID:kB3B8TyS0.net
mroはクソ電装改善されたん?

185 :名無し迷彩 (ワッチョイW 36a8-JjA3):2024/04/10(水) 07:31:35.93 ID:TX5eKsk80.net
>>184
HD以降電装がダメダメってのはほぼ聞かんぞ

186 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 19:39:27.96 ID:KrJXabQF0.net
XのJienがホロスン買うことは中国を支援することだと急に変な方向に覚醒しだしたのは何なんだ

前から米軍が使ってるって分かってたろ

187 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 19:45:52.80 ID:+/S32HYI0.net
そういう記事があったから紹介したってだけでしょ

188 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 20:32:49.54 ID:LOGQwx/Np.net
>>186
holosunと親会社のhuanicなんて全く隠されてないのに「正体は〜」なんて勿体ぶった口ぶりが大袈裟で若干引いた
軍との繋がりももう何年も前から言われてることだから今更にもほどがある
海外のholosunのレビューやフォーラムを見てればそのことに言及するコメントは嫌でも目に入るレベルだから、
知らないでいる方が無理なくらいだよ

皮肉なことにhuanicの最大の取引相手はアメリカだから、日本のエアソフトコミュニティが何をしようが意味がない

189 :名無し迷彩 :2024/04/10(水) 23:20:18.73 ID:bxKUcuEx0.net
記事の冒頭そのまま転載しただけでここまで吹き上がるバカが出るのはなんでだろうな

190 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 09:56:04.22 ID:ffOSRkmvp.net
記事の冒頭そのまま転載したのは
「ホロサンを支持することはPLAを支持することと同じ」という一文くらい
残りは雑な要約というか、意図的な切り取りなのかと勘繰ってしまう
元の記事では「〜という噂がある」としか書かれてないことを投稿主は
「ホロサンの品質が向上したのはSIGから情報提供があったから」と書いてるのはどうかと思うね
そもそも10年前くらい前のsigのドットなんてゴミばかりだったのに提供するほどのノウハウを持ってたのか疑問

191 :名無し迷彩 (スプッッ Sd02-XArx):2024/04/11(木) 10:14:24.12 ID:kBgRcAk+d.net
>>190
情報提供はむしろ逆だと思う、というか
ROMEOシリーズはHolosunじゃなくHolosun下請けじゃなかったか?
積んでるLEDモジュールが違うと聞いたが……

192 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 10:49:31.34 ID:CDDhXQE40.net
SIGはモデルで製造元が違うでしょ
ROMEO 3 XLとMAXはC-MORE RTS2と同じ東京スコープ XT-6のOEMだし

193 :名無し迷彩 :2024/04/11(木) 13:02:58.54 ID:J358PQTe0.net
例の投稿だと「HuanicはSIGのサイトも生産している」とあるけど実際は一部だけ
sigの光学は色んなところからものを仕入れてるからどれに何が使われてるか正確なところは内部者にしかわからない
完成品だけじゃなく部品単位で輸入してアメリカ国内で組み立てたりもしてるからね
assembled in usaとなってるのはそういうこと

194 :名無し迷彩 :2024/04/18(木) 08:52:41.54 ID:4b2pYp2Z0.net
eps carry買ったんだけど縁の方だと割とレチクルが歪むな…
ミニリフレックスは初めてだから分からないんだけど他もこんなもんなの?

195 :名無し迷彩 :2024/04/18(木) 09:58:57.42 ID:f8OL1zAz0.net
>>194
レチクルが歪むのは端っこの方?
それともちょっと動かしただけでもう歪む?

196 :名無し迷彩 (ベーイモ MM4f-+qGW):2024/04/18(木) 18:29:23.73 ID:CSg+AsIHM.net
>>195
端っこの方だね流石に少し動かしただけで歪むことはない
気にはなるが実用上は問題無い程度なのかな
上手く撮れたら画像上げるわ

64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200