2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロリコン 江戸時代の結婚

145 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 11:59:51.83 .net
>>144
>初潮が10歳から15歳の間に起こるって栄養のいい現代の場合ね
>(引用元も今ある産婦人科じゃんw)

だから143に「11歳で初潮が来るのは現代人でもやや早めの部類」って書いたわけ

>幕末の和宮の初潮は17歳の時だったことが記録に残ってる
>身分ある家のお姫様でもそんなもん
>10代半ばで結婚しても20歳前後で初産する例も多い

諸説あるみたいなんで何とも言えないんだが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E9%95%B7
>歴史を遡ると、成人男子の場合、縄文時代には156cmから160cmであったが、古墳時代には165cmほどになり、
>以降は鎌倉時代、室町時代と経るにしたがって次第に低くなり、江戸時代には157cmと、歴史時代では最も低くなり、
>以後増加に転じて、明治以降は急速に高くなった。

戦国時代には鴨肉など肉を食べていたそうで、江戸に入ってから肉を食べる量が減ったって話があるよね
戦国期の大名家の方が、そういう点で恐らく栄養事情は良かったんじゃないかと

総レス数 456
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200