2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロリコン 江戸時代の結婚

1 :日本@名無史さん:2011/09/08(木) 06:19:02.28 .net
みなさんに質問ですが
私の高祖父の父は1844年に満19歳のとき満13歳の女の子と結婚してますが
こんなFC2動画みたいなロリコン当時は許されてたのでしょうか?



81 :日本@名無史さん:2012/02/09(木) 21:29:14.15 .net
白板+腋毛ボーボー最強説

82 :日本@名無史さん:2012/02/11(土) 05:07:38.05 .net
13歳の美少女を突き破りたい

83 :日本@名無史さん:2012/02/11(土) 20:00:44.81 .net
>>81
藤森美佐子?

84 :日本@名無史さん:2012/02/13(月) 06:34:00.79 .net
♪十五〜でネエヤは、嫁に行き〜

多分十代後半から二十代前半に子供産んでおくのが、
生物学的に正しいのもしんない。

むかしは三人産んで一人そだてばいいほうで、
人口維持するには最低六人産まないとなんなかったらしいし。



85 :日本@名無史さん:2012/02/13(月) 08:03:56.06 .net
>>84
帝王切開ができない時代には妊婦死亡率は高かったぞ
戦後すぐで2%程度あった
子供を5人産めば1割の母親が死んでいたことになる
20歳前後から生み始めても最後の子供は40過ぎに産むことも多かった

86 :日本@名無史さん:2012/02/13(月) 18:39:20.99 .net
遺伝子的にも30代は劣化遺伝子の率が高くなるからね

日本人のやってる事は滅亡まっしぐら

87 :日本@名無史さん:2012/02/13(月) 18:40:54.18 .net
男の精子も劣化
父親が高齢だと自閉症の率が高くなる

88 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 06:09:01.44 .net
なんか十代でDQNがポロポロ子供産んで生活保護。
いい家庭の子は、高度教育受けて晩婚少子化。
なんとかしないとなあ。

89 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 08:08:40.51 .net
女の強引な社会進出がそもそもの間違い。
欧米の勘違いに振り回された結果だ。もともと一族の男が出世頭の女一人にたかる習慣があるフィリピンが
欧米基準では男女平等の順位が高いとなっていたりする。欧米の奴らはアホそのものだ。

90 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 08:11:30.35 .net
日本は世界トップクラスの長寿国であり続け、しかも女性の寿命の方が男性よりかなり長い。
その差の大きさは日本文化のうちで女が優遇されている何よりの証拠だろうに。結婚すれば
女が家計を任される国なんて世界でどれだけあると思ってるんだアホ欧米人ども。

91 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 12:23:53.98 .net
>>90
生物学的にすべての雌はすべての雄より長生きだよ
人間だけの話じゃない
日本人女性が優遇されているから日本人男性より長生きなわけじゃないのでね

92 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 16:54:44.20 .net
>>91
男女間の差の大きさに言及してる。
男女合算で平均寿命が80.0歳以上の国は17カ国。男女ともに平均寿命が低い国では別の要因が入って
困るから、この17か国で

(女性の平均寿命)-(男性の平均寿命)

を計算すると、日本が7.2歳差と一番大きい。その日本に次ぐのは、欧州でも女の力が強いラテン系の
フランス、スペイン、イタリアといった国々だ。ノルウェーやスウェーデンのような男女同権が進む国では
4.3〜4.5歳程度と差が縮まる。

計算に使った元データ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E5%AF%BF%E5%91%BD%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

93 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 17:16:23.64 .net
ゆえに、日本人女性が優遇されているから日本人男性より随分長生きなんだよ。

94 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 19:07:56.66 .net
>>92
それを見ても男のほうが平均寿命が長い国は皆無

男女の平均寿命の差がほとんどない国(アフガニスタン)などでは
出産の際の妊婦死亡率が高いことがほとんど
出産で死ななかった女性はある程度長生きする

途上国妊婦死亡率
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009011501000749.html

95 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 20:14:19.08 .net
>>94
君は自説以上のことに頭が回らないみたいだね。君の主張のような一般的なことは
当然ながら踏まえて書いてるんだけど。

96 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 20:20:56.39 .net
>>90=>>92=>>95

97 :日本@名無史さん:2012/02/14(火) 20:24:24.45 .net
>>96
そうだよ。女性の方が長寿なんてのはごく一般的な話であって、議論するようなものじゃない。
>>92を理解できるまで読み返してほしいものだ。

98 :日本@名無史さん:2012/02/23(木) 09:45:27.40 .net
13歳の美少女とやりたい

99 :日本@名無史さん:2012/02/23(木) 22:29:43.39 .net
まゆタン、ハァハァ

100 :日本@名無史さん:2012/02/24(金) 05:53:16.18 .net
花咲まゆは数え年なら14〜15歳だから
むしろ当時なら適齢期だろ

101 :日本@名無史さん:2012/08/29(水) 14:06:19.90 .net
武士・侍は謝ること、非を認めることを恥じていたとかどっかの本に書いてあった。
だから絶対に誤らないし、非を認めない。集団でゴリ押しが当たり前の卑怯者ばかり
だったとか

102 :日本@名無史さん:2012/08/29(水) 17:24:25.37 .net
小澤奈々花ちゃん綺麗!可愛い!

103 :日本@名無史さん:2012/09/11(火) 18:47:51.57 .net
おまいらもクソみたいな人生耐えに耐えれば、武田信正みたいに
高齢でロリな嫁貰ってヒャッホーイ な人生逆転が待っているかもしれんぞ
保証はしないが

104 :日本@名無史さん:2012/09/11(火) 20:39:12.18 .net
>>103
何を言ってる?
跡継ぎがなくて、お家お取り潰しだwww

105 :日本@名無史さん:2012/09/13(木) 21:58:07.02 .net
くっそ江戸時代に生まれてればJCと合法的にエッチ出来たのに

106 :日本@名無史さん:2012/09/14(金) 11:01:30.68 .net
江戸時代にJCなんかいるかよバーカ

107 :日本@名無史さん:2012/09/14(金) 14:09:07.71 .net
結婚すれば今でも合法的に出来るわけだが。

108 :日本@名無史さん:2012/09/14(金) 14:10:31.42 .net
JCじゃだめだな。
JKと間違えた・・・

範囲外だよ。

109 :日本@名無史さん:2012/09/14(金) 20:24:59.21 .net
つかさ、時代が違うけど源氏物語の六条御息所は16の時に斎宮を生んでるし、
夕顔も16で玉蔓を生んでるからさ、つまりは少なくとも平安時代は今のJK1年
くらいと普通にセックスできたってことだろ?羨ましすぎる

110 :日本@名無史さん:2012/09/14(金) 20:37:03.27 .net
西洋式の近代文明が世界に広がる以前は、女は初潮以降が結婚可能年齢で、あまり早いと
出産時に死に易いから更に二、三年待って、二十歳くらいまでが適齢期とされた。
昔は栄養状態が悪いから、適齢期は十五、六くらいになる。

111 :日本@名無史さん:2012/09/14(金) 21:39:45.12 .net
>>109
風呂に入ることが稀な時代だぞ?
それとは別にジプシーは10歳前後で出産なんてことも普通だったらしい・・・

112 :日本@名無史さん:2012/09/15(土) 19:56:48.16 .net
なにいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

113 :日本@名無史さん:2012/09/15(土) 20:44:43.59 .net
>>110
本来、生殖可能な異性を性的対象とし、興奮するのは医学的には正常
生殖活動は子孫を残す為であり、かつ環境により適応した種を生み出す事でもあるので
子孫を残すまでの期間は、生物学的には、短ければ短いほど良しとされる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E6%80%A7%E5%BE%B4
>第二次性徴の発現が始まるのは、早ければ男性が9歳、女性が7歳7ヶ月から、
>遅くとも男性が13歳(ローティーン)、女性が11歳11ヶ月(プレティーン)、
>平均して男性が11歳6ヶ月(小学校高学年)前後、女性が9歳9ヶ月(小学校中学年)前後からである。

女子の場合、早い子だと7歳7ヶ月から、遅くとも11歳11ヶ月、平均で9歳9ヶ月
だから中学生の段階で生物学的には成体になってる

まあ、見た目がどこを見ても小学生って中学生を見て勃起したらただのペドフィリア(小児性愛者)だけど
逆に、見た目が中高校生、あるいは大人に見える小学生を見て性的対象と感じるのは、実は正常だったりする
もちろんごく普通の身長が150pを越えてるような女子中学生を性的対象とするのは医学的には正常

年齢で区切ってあるのは、あくまでも目安に過ぎないから

114 :日本@名無史さん:2012/09/15(土) 20:51:36.39 .net
ネットでググってたらこんなもんを見つけたw

>性愛対象の精神病理的区分
>-1 〜 *8歳  性愛異常者     ←病気、、キチガイと呼ばれる層
>*9 〜 10歳  前期小児性愛者 ←第二次性徴のギリギリ手前の子どもっぽい可愛らしさと性愛が未分化状態
>---- ここまで異常 ----
>11 〜 12歳  早期小児性愛者 ←第二次性徴の開始時の形態に性愛を抱く者
>13 〜 14歳  中期小児性愛者 ←第二次性徴の終了直前の児童期の顔に青年期の体という形態に性愛を抱く者
>15 〜 17歳  後期小児性愛者 ←青年期の体とやや幼い精神という形態に性愛を抱く者

"中期小児性愛者"でググればわかるが
検索約 83 件 (0.25 秒)
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNC_jaJP387JP387&q=%e4%b8%ad%e6%9c%9f%e5%b0%8f%e5%85%90%e6%80%a7%e6%84%9b%e8%80%85#hl=ja&safe=off&rlz=
1T4SUNC_jaJP387JP387&q=%22%E4%B8%AD%E6%9C%9F%E5%B0%8F%E5%85%90%E6%80%A7%E6%84%9B%E8%80%85%22&oq=%22%E4%B8%AD%E6%9C%9F%E5%B0%8F%E5%85%90%E6%80%A7%E6%84%9B%E8%80%85%22&gs_l=
serp.3...4386.7093.0.7669.2.2.0.0.0.0.184.305.0j2.2.0...0.0...1c.4j1.j_WHTXWfcB8&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=42b2e0e3f017e628&biw=1440&bih=569

こんな言葉の定義はないw
小児性愛者はベドフィリアを指す言葉で、性的に正常な13歳以上を性的対象とする者にはそのような区分けはない

小児性愛者
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%85%90%E6%80%A7%E6%84%9B%E8%80%85
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>移動: 案内、 検索 小児性愛者(しょうにせいあいしゃ)
>1.ペドフィリア - 幼児・小児を対象とした性愛・性的嗜好。医学的用語として多く用いられる用語。
>2.チャイルド・マレスター - 子供にみだらなことをする人間。犯罪分析によく用いられる用語。

まあ、この手の出鱈目な怪文章をばら撒いてるクズは統一協会あたりなんだろうが、あいつら本当に糞だよなw
禁欲主義や処女性を崇拝し、宗教的動機に基づき18歳以下の性交渉を認めない立場を取るのは個人の自由だが
それを異教徒である日本人にまで押し付けてくるのがウザいよな

115 :日本@名無史さん:2012/09/24(月) 02:47:30.50 .net
妹が9歳9ヵ月のとき突然「わたし1人でフロにはいる」と言い出した。

116 :日本@名無史さん:2012/09/24(月) 06:28:32.17 .net
満12才の少女を突き破りたい。江戸時代の人に許されたことがなぜ俺に許されないのか
納得がいきません。

117 :日本@名無史さん:2012/09/24(月) 10:41:36.70 .net
性行為の年齢制限は文明の産物。
江戸時代のような土人そのものの生活を送る覚悟がない奴には、妄想さえも身の程をわきまえない行為だ。
上級武士や豪商になりたいという妄想は、それこそ身の程知らずも甚だしい。それに相当する奴は
こんなところで歪んだリビドーを吐露するわけがないからだ。

馬鹿め。

118 :日本@名無史さん:2012/09/24(月) 12:48:29.28 .net
>>113
無理無理w
7歳7ヶ月の少女では普通は初潮もなければ胸も膨らんでいない
また中学生以下では子宮が発達しておらず仮に妊娠しても流産や出産死亡率が上がる

ロリを正当化するなよ

119 :日本@名無史さん:2012/09/24(月) 18:15:47.51 .net
まあ、利家とまつの例は、偶然妊娠がうまくいった例だろうな。
帝王切開もできないし、避妊もできない時代は、出産には無茶リスクが伴う。


120 :日本@名無史さん:2012/09/24(月) 21:12:38.49 .net
>>117
豪商の末っ子とかならオイシイポジションだよ
家業はしっかりした兄貴が継いでくれて、しかも末っ子はドラ息子でもかわいいから
経済的な面も含めてかなり好きなように生きさせえてもらえる

それで慈善事業的に身寄りのない子らをを引き取って育てて大きくなったら奉公に出す
しっかり愛情注いで強要などは絶対にしなければ少しくらい手を出しても大丈夫さ
表向きはとってもいい人

俺は大きくなったらポイみたいな事はできないから1人だけを一生面倒みるけどね

121 :日本@名無史さん:2012/09/24(月) 21:29:03.80 .net
>>104
戦国時代の武将はほとんどがゲイで
嫁は政略と跡継ぎを得るための手段に過ぎなかったと言うじゃん
大人の嫁に勃起さえすればどうでもなる、無理ならロリで当て馬すればいいよ


122 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 02:45:35.65 .net
>>118
>無理無理w
>7歳7ヶ月の少女では普通は初潮もなければ胸も膨らんでいない

何が言いたいのかさっぱりわからん
あんたがアンカーつけてるレスにはこう書いてあるんだぞ?

>>第二次性徴の発現が始まるのは、早ければ男性が9歳、女性が7歳7ヶ月から、
>>遅くとも男性が13歳(ローティーン)、女性が11歳11ヶ月(プレティーン)、
>>平均して男性が11歳6ヶ月(小学校高学年)前後、女性が9歳9ヶ月(小学校中学年)前後からである。
>>
>>女子の場合、早い子だと7歳7ヶ月から、遅くとも11歳11ヶ月、平均で9歳9ヶ月
>>だから中学生の段階で生物学的には成体になってる

7歳7ヶ月というのは第二次性徴の発現が始まった年齢であり
第二次性徴前であればペドと>>113には書いてある

>また中学生以下では子宮が発達しておらず仮に妊娠しても流産や出産死亡率が上がる

第二次性徴によって成体となっている中学生以上の年齢層を性的対象とするのは、医学的には正常です

>ロリを正当化するなよ

「無理無理w7歳7ヶ月の少女では普通は初潮もなければ胸も膨らんでいない」等と書いて>>113
7歳7ヶ月の少女を性的対象とする事が正常と書いているかのような嘘偽りを平気で書き
ロリコンがロリコンを正当化しているかのような印象操作を行うあなたは、卑劣極まりない

ま、もっともその種の卑劣なロジックを使わない限り、あなた方の主張は正当性を持たないという事でもありますがね
所詮宗教(キリスト教右派やキリスト教系カルト)が一般人を偽装して書き込んでいるだけの話ですから
カルトはさっさと取り潰すべきですね

123 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 03:08:00.80 .net
>>119
あなたは色んな意味で勘違いしてると思う
戦国時代は結構普通に肉を食ってて、身長の高い、体重も重い人達がいた
利家は180オーバー、お市も170オーバー、秀頼は約2メートル、体重150キロオーバーだけど
あれだけの体格を、肉も食わない乏しい食事で作れると思う?
江戸時代に入ると再び肉は食われなくなり、それで明治に入るので誤解も多いけど

確か、記憶違いでなければ、まつって身長が結構あって、成長が早かったんじゃなかったかな
利家は天文7(1538)年生まれで、天文16(1547)年生まれのまつより9つも年上
まつが12の時、利家は21だから、もう完全に身長の伸び切った大人だぞ?
180超えてる現代でも高身長で通る大男と、身長が130くらいしかない小っちゃい女がセックスなんて出来るわけないじゃんw
そもそもまつがそんなに小さな女性だったら、利家も自重して関係なんか持たねえっつうの
大体、あの時代に武芸に秀でた女性とくれば、立派な体躯の、頑丈な体の持ち主だったと容易に想像つくだろ?

今の女の子達と同じで、成長が早くて、出産可能な年齢に早く達してたって事さ
その証拠にまつは11人も子供産んでるしね

124 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 03:10:57.04 .net
>>121
戦国武将は両刀+ショタ

125 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 03:16:19.02 .net
それから女性の成人年齢は昔は13歳だからな
15で元服っていうのは、あくまでも男の話だ
これは男女の体の成長速度の違いから生ずるもの
歴史板なんだからこの程度の事は押さえとけ

http://www.7key.jp/data/word_custom/seijinshiki.html
一方、女の子の場合は、13歳頃から初潮を迎えるなど生理的に大人の条件を備えてくるため、
平安時代中期には13歳から16歳頃に垂らしていた前髪を結い上げて髪上げをし、「裳(も)」(正装の際に着ける衣)を着てお歯黒をし、
眉墨を描くことなどが許されるようになった。鎌倉時代以降は、成人女性と認められると袖留を着るようになり、
江戸時代には裳を着たりお歯黒や眉墨は結婚後となるなど、時代によって女性の大人入りはかなり変化してきた。

126 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 07:37:17.43 .net
>>120
今の階層を無視して都合のいいポジションになることを妄想するしかない哀れな引きこもり。
当時であれば小作人の息子で働くのが嫌でこもかぶりになったのに相当。

127 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 09:11:35.29 .net
>>125
15で元服って数えだろ
つまり昔は男も満13,4歳で元服
妻を娶って子作りした
歴史板なのになんて馬鹿なことを・・・


128 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 09:14:42.92 .net
徳川家康は父親が13歳の時の子だし(母親は2歳年上の15歳)
冷泉天皇も14歳で子供作ってる(妃は4歳年上の18歳)

男のほうが早くから子作りするのが普通
そのため正室は年上であることも多かった


129 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 09:15:29.50 .net
>>127
何が言いたいのかよくわからん
それを言うなら女子の方も数えでしょうに

130 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 19:26:38.52 .net
>>123
ソース出せよw

131 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 19:51:54.40 .net
>>129
そのソースには男も13歳から15歳の間に成人式をしたと書いてあるんだよ
つまり女性の成人式と変わらない

>宮廷や貴族達の社会では13歳から15歳になると元服して少年の髪型を成人の髪型に変え、
>冠をかぶるようになり、衣服も成人の服装に変わったのである

武家男子は「およそ」15歳で元服式と書いてあるがおよそなのであって
当時の15歳が数えであることは言うまでもない


132 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 21:45:49.42 .net
>>130
戦国時代に肉を食ってたって話は検索すれば普通に出てくるよ

133 :日本@名無史さん:2012/09/25(火) 21:56:19.04 .net
>>131
祝い事のしきたり・マナー > 成人式
http://sikitari.kenko-daijiten.com/archives/祝い事のしきたり・マナー/成人式.html

武家時代では、15歳くらいになると、男子は元服の儀式があって、
童名(幼名)から大人の名前に変わり、烏帽子という冠を被ることになっていました。

元服の儀式では、父親や烏帽子親と呼ばれる人に被せてもらい、彼らから1字もらって改名しました。

烏帽子親は、長老や有力者などに頼むのが習わしでした。

江戸時代になり、烏帽子の習慣はなくなりましたが、庶民の間でも18、9歳で元服が行われるようになりました。

一方、女の子は、13歳くらいから初潮を迎えたり、生理的に大人の条件を備えてくるので、
平安時代中期には髪型を変え、裳を着て、お歯黒をし、眉墨をかくことなどが許されるようになりました。

鎌倉時代以降は、成人女性と認められると。留袖を着るようになり、江戸時代には、裳を着て、
お歯黒をし、眉墨をかくことは、結婚後になるなど時代によってかなり変化していきます。

いずれにしても。男は15歳くらい、女は13歳くらいから大人扱いされていたのです。

134 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 01:30:33.28 .net
>>132
肉食べてたってソースを求めているんじゃないw
身長体重のソースだ。

135 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 08:18:52.75 .net
>>134
すまん、そういう話を聞いた事があるだけなんで、出典まではわからん
ただ本当の話だと思うので、専門家に聞けば恐らくわかると思う
まあ常識的に考えて180の大男と130や140の小娘では無理とわかるけどね

136 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 09:14:36.07 .net
もしかして童貞なのか・・・・

137 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 09:31:36.42 .net
別に130cmと180cmの体格差で、出来んとも思えんがなあ。

やるときは、潰れないように、ちゃんと手で体を支えてるし

138 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 09:55:50.64 .net
バックや騎乗位なら問題ないし

139 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 09:58:50.48 .net
少なくとも、176cmと142cmでは、問題なく子供三人作ったな。

140 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 10:22:08.48 .net
男は皆童貞として生まれてくるわけだし、俺もモテモテではない。
でも、
>まあ常識的に考えて180の大男と130や140の小娘では無理とわかるけどね
>まあ常識的に考えて180の大男と130や140の小娘では無理とわかるけどね

これはないわ・・・・・ww

141 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 10:31:11.51 .net
>>136-140
お前かお前らか知らないけど、マジでいい加減にしたら?

142 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 10:36:46.60 .net
http://www.miyake-clinic.gr.jp/sisyunki/sisyunki30.htm
>思春期の身長の伸び
>女子の身長の伸びは二次性徴と深く関係しています。
>女子の場合思春期の始まりは乳房の膨らみからです。平均10歳ころです。
>乳房が膨らみだしてからの2年間は急速に伸びます
>
>思春期がくるとそれ以降に伸びる身長は平均20センチです
>一番伸びるのは11歳ころで、1年で約8センチ伸びます
>12歳になれば初潮が始まり、身長の伸びは徐々に減ってきます
>15歳頃には1年1センチ以下の伸びとなります
>初潮後は平均5センチの伸びです
>これらの数値はあくまで平均であって、個人差があります。

出産してるって事は初潮は当然来てる
初潮が来てるって事は、大人の体になったって事で、その後の身長の伸びは殆どない
利家をペドフィリアに仕立て上げたいのか、統一協会が何らかの思惑でレスしてるか知らないが
馬鹿にも程がある

143 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 11:00:59.68 .net
あと初潮は体の成長速度と比例するので、12歳で子供を産んでる事から
少なくとも11歳の時点で初潮があったわけで、発育の良い早熟型だったと推測できる

http://tanaka-growth-clinic.com/shishunki/shishunki_0_3.htm
>初潮の平均年齢は12.24±0.93歳で、大部分は年齢で10歳から15歳の間

また大名家や身分のある武家なら栄養事情も良いと考えられる為
身長は庶民と比較して高かったと考えられる

11歳で初潮が来るのは現代人でもやや早めの部類なのに
身長が130とか極端に低いわけないだろ

144 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 11:42:26.41 .net
>>145
初潮が10歳から15歳の間に起こるって栄養のいい現代の場合ね
(引用元も今ある産婦人科じゃんw)

幕末の和宮の初潮は17歳の時だったことが記録に残ってる
身分ある家のお姫様でもそんなもん
10代半ばで結婚しても20歳前後で初産する例も多い

145 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 11:59:51.83 .net
>>144
>初潮が10歳から15歳の間に起こるって栄養のいい現代の場合ね
>(引用元も今ある産婦人科じゃんw)

だから143に「11歳で初潮が来るのは現代人でもやや早めの部類」って書いたわけ

>幕末の和宮の初潮は17歳の時だったことが記録に残ってる
>身分ある家のお姫様でもそんなもん
>10代半ばで結婚しても20歳前後で初産する例も多い

諸説あるみたいなんで何とも言えないんだが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E9%95%B7
>歴史を遡ると、成人男子の場合、縄文時代には156cmから160cmであったが、古墳時代には165cmほどになり、
>以降は鎌倉時代、室町時代と経るにしたがって次第に低くなり、江戸時代には157cmと、歴史時代では最も低くなり、
>以後増加に転じて、明治以降は急速に高くなった。

戦国時代には鴨肉など肉を食べていたそうで、江戸に入ってから肉を食べる量が減ったって話があるよね
戦国期の大名家の方が、そういう点で恐らく栄養事情は良かったんじゃないかと

146 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:13:34.14 .net
何か勘違いしてるようだが、古くから禁忌とされたのは獣で
鳥はどの時代でも食べられてきた。
江戸初期の料理本でも取り上げられているし、
江戸の鳥屋では食肉用と観賞用の鳥が並べられて売られていたことから、
それを題材にした川柳がいくつもある。

147 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:18:37.34 .net
>>146
何かもう疲れてきたわ・・・・
統一協会がネット工作したいだけなら正々堂々とそう書いて工作しろ!

148 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:20:56.55 .net
>戦国時代には鴨肉など肉を食べていたそうで、江戸に入ってから肉を食べる量が減ったって話があるよね

江戸時代の体格の矮小さを”肉”、"栄養事情”と決め付けたのはオマエだろ
その誤りを指摘しただけですヨ

149 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:24:14.31 .net
>>148
ぶん殴ってやろうか?
この統一協会野郎!

>江戸時代の体格の矮小さを”肉”、"栄養事情”と決め付けたのはオマエだろ
>その誤りを指摘しただけですヨ

俺が出した「戦国時代に肉を食ってて江戸に減った」って話は実際にある説だ
いい加減にしとけよ糞野郎

貴様の意見でスレジャックして、下らない統一協会のプロパガンダしたいだけなら>>1にその旨入れとけ、子の変態野郎

150 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:26:50.25 .net
>>149
説は説で異説もあるってこと
文献の引用なら引用で元を提示すれば済むことだよ

151 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:27:58.40 .net
wikiでなく、論文なり、文献を出してね
聞きかじりの知識を事実のように語られても困るから

152 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:28:10.77 .net
183 :人間七七四年:2011/08/07(日) 18:46:52.84 ID:k0sNFdSG
>>181
>戦国期のほうが江戸期より食肉の習慣があったという根拠は何だ?

まず、おれは>>171じゃないで。念のため。

1点目
以下、原田信男著『江戸の食生活』から引用する

「江戸時代も初めの時期には、肉食に関する禁忌は比較的弱かった。
ところが石高制社会が、しだいに内実を整え始める寛文〜延宝期(1661年〜81年)頃から、
肉食を穢れとして忌避する意識が強まったと考えられる。
喜多村信節は『嬉遊笑覧』で、肉を扱う獣店が寛文〜延宝期を境に消滅した、という
考証を行っているが、この推定はほぼ正しいように思われる。管見の限りで言えば、
元禄〜享保期(1688〜1736年)には、肉食についての記事がほとんど見受けられず、
宝暦〜天明期(1751〜89年)から化政期(1804〜30年)に目立ちはじめ、さらに天保期
(1830〜44年)頃から、獣肉店に関する記述が多くなるという特徴がある。
おそらく天保期における政治的な内憂外患に伴い、社会秩序が緩みはじめて肉食の
禁忌も弱まったためであろう。

2点目
成人男子の平均身長を時代別に比較すると、戦国期>江戸初期>江戸後期となっている。
(ソースは鈴木尚)
ただ、平均身長は肉食の習慣があるかどうかだけで決まるわけではないし、蛋白源は哺乳類
以外にもいろいろあって因果関係の説明としては弱いので、あくまで個人的な推論の根拠でしかない。

それから、
>戦国期は鎧などのための皮などを取るため大量の牛馬が屠られたが、それらの肉を食したという記録はなく

戦国期は狩猟獣の肉は食ったが、家畜の肉は食わなかった。
江戸期でも、牛馬を食べることに対する穢れ感は強かったが、上級武士を中心にある程度食べられていた。
なので牛馬に関して比較すると、江戸期の方が肉が食べられていたといえる。

153 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:29:32.78 .net
>>151
>wikiでなく、論文なり、文献を出してね
>聞きかじりの知識を事実のように語られても困るから

統一協会野郎は反論されると困るってかw
文鮮明のケツの穴でも舐めて「お父様」とか言ってろよ
気色悪い

154 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:39:12.60 .net
>>153=>>135なのか

135 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2012/09/26(水) 08:18:52.75
>>134
すまん、そういう話を聞いた事があるだけなんで、出典まではわからん
ただ本当の話だと思うので、専門家に聞けば恐らくわかると思う
まあ常識的に考えて180の大男と130や140の小娘では無理とわかるけどね

俺は農学史を学んでいる関係で江戸の風俗に興味を持っただけ
スレタイのロリコンの文字に気づかなかったよ
もっと、まじめな議論を交わせるかと思った俺が馬鹿だったわ

155 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 12:42:12.40 .net
>>154
統一協会さん、しらばっくれるのやめようやw

戦国時代の食事5膳目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1296992418/

156 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 13:07:38.18 .net
184 :人間七七四年:2011/08/07(日) 19:20:17.24 ID:oKT+TVJU
単純に戦国時代は”家畜”がいなかった、家畜の肉は食わない、じゃなくて機会が少ないだけのような……

フロイスの日本史には、ザビエルが普段は菜食なのに「宗教関係者も肉食をして良い」ことを示すために口にした
…って記述があり、当時広まってる仏教説話も「獣魚を食って地獄におちる」てなパターンだから
これは当時の一般が肉食をしないなら書かれない(広まらない)ことよね?
似たのに、後村上天皇は「肉ばっか食ってるから(仏罰で)都に戻れないんだ」なんて言われてるし
「戦国時代に肉食なかった」てなのは無理がありすぎるかな

157 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 13:10:25.67 .net
>>134では肉でなく早熟だったソースを出せと言い
早熟だったソースが出れば今度は肉を出せと言い
肉のソースが出たら、今度は新規で来た第三者の振りをして
ロリコンのレッテルを貼って逃走するw

自分に分が悪くなると、154みたいな事を書いて逃走するって
一体彼は何がしたかったんだろ?

158 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 13:37:44.54 .net
で、一番知りたい結論はどうなるのよ

21世紀の16歳好き男と江戸時代(or戦国時代)の16歳好き男
ロリコン度の高いのはどっち


159 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 16:20:06.34 .net
>>157
別人が聞いているんだよw 自説を披露して、納得させたいなら根気が必要だってこった。

だいたい、早熟だという反対のソースも出ているだろ。


160 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 16:31:32.08 .net
正常位がボディプレスみたいなに上に乗っかるものだと
思い込んでいた童貞が発火しちゃったってこと??

161 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 17:01:00.25 .net
仏領インドシナに進駐した水兵がフランス人慰安婦を買ったときには、
まるで腕立て伏せをしているような気分だったと回想してる。

162 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 17:13:50.57 .net
結局納得させる根気が不足しているってこったなw

163 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 20:00:47.14 .net
>>159
>だいたい、早熟だという反対のソースも出ているだろ。

まだこんなしょうもない事を書いてるのか?
11で初潮が来てる時点で反対のソースなんか無意味だっつうの
馬鹿かお前は

164 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 20:05:14.56 .net
>>160、162
医学上のソースを持ってきても、それでもお前のように自分に都合の良い解釈しか信じず
2ちゃんのプロ固定の馬鹿の如き程度の低い煽りを繰り返してるような奴が相手では、会話など成立しない
そもそも早熟だった事について医学上のソースから推測可能である以上、自説でも何でもないだろ?

165 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 20:14:52.76 .net
>>158
まずペドと単に10代好きっていうのは別物って事を前提にしないとな
なんか意図的にそっちに引っ張ろうとしてるゴミが紛れ込んでるみたいだから

江戸時代の女性に関しても、13〜15で成人の扱いを受けているので
実際には初潮はその程度の年齢で来ていたと考えた方が妥当じゃないかと思う

初潮のきた女性は生物学的には成体であるので、ペドとは言えない
なのでその質問自体に全く意味がないんだよ

166 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 20:33:22.16 .net
お前の感覚での判断を強要されてもw

167 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 20:34:22.66 .net
>>164
そんなソースあったか?

168 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 21:46:17.65 .net
>>166-167
143にあるだろ?
↓これは早熟化した現代人のデータ
http://tanaka-growth-clinic.com/shishunki/shishunki_0_3.htm
>初潮の平均年齢は12.24±0.93歳で、大部分は年齢で10歳から15歳の間

↓これは初潮後の身長の伸びに関するデータ
http://www.miyake-clinic.gr.jp/sisyunki/sisyunki30.htm
>思春期の身長の伸び
>女子の身長の伸びは二次性徴と深く関係しています。
>女子の場合思春期の始まりは乳房の膨らみからです。平均10歳ころです。
>乳房が膨らみだしてからの2年間は急速に伸びます
>
>思春期がくるとそれ以降に伸びる身長は平均20センチです
>一番伸びるのは11歳ころで、1年で約8センチ伸びます
>12歳になれば初潮が始まり、身長の伸びは徐々に減ってきます
>15歳頃には1年1センチ以下の伸びとなります
>初潮後は平均5センチの伸びです
>これらの数値はあくまで平均であって、個人差があります。

11で初潮を迎え、12で出産してるまつは現代人から見てもやや早熟の部類に入るわけよ
身長の伸びも初潮が来た後は殆ど伸びず、平均5センチしか伸びない
つまり成人女性の身長−5センチ、現代人に置き換えると152〜153程度

↓これは現代の女子の12歳の平均身長データ
http://www.kakure.org/12.html
>12歳の女の子の平均身長は、12歳0か月で149.6cm、12歳3カ月で150.9cm、
>12歳6カ月で152.1cm、12歳9カ月で152.9cmです。

成人女性の平均身長は157〜158なので、上記データとも符合してる
利家がまつと性交渉を持った時、外見上まつは当時の成人女性とほぼ同じだったって事

169 :日本@名無史さん:2012/09/26(水) 21:47:58.74 .net
小学校高学年頃に背が高くて、成人してもあまり身長が変わってない女の子とかいるじゃん
まつはそういうタイプの女性だったって事

まあ、どうせお前はデータがあるのを知っててしらばっくれてるクズプロ固定だろうけど(連投してるし)
そろそろいい加減にしとけよ

170 :日本@名無史さん:2012/09/27(木) 00:56:42.06 .net
>>158
平均寿命を考えると21世紀の男に軍配が上がるだろ。

ところで江戸時代の女性の平均身長は145cm程度だったそうだから130cmはともかく
140cm以下の女性との性交渉は普通だったと思うね。

171 :日本@名無史さん:2012/09/29(土) 10:50:55.63 .net
16才好きは全然、ロリコンじゃない。

172 :日本@名無史さん:2012/09/29(土) 12:20:10.18 .net
本人の年齢による。

173 :日本@名無史さん:2012/09/30(日) 08:46:10.07 .net
遊女の水揚げは数えで13才だよ。満の11か12だ。水揚げをする旦那は通人の中の通人だったんだ。
変質者とかロリコンとか性犯罪者とか言われることはけっしてなかった。16才は女の旬じゃないか。
ロリコンなわけがない。

174 :日本@名無史さん:2012/09/30(日) 10:03:17.47 .net
俺JKとえっちして条例違反でパクられたことあるけど
刑事が作る供述調書の冒頭(自分の性格とか趣味で始まる)に「私はロリコンです」と書かされたよ。
ちょっと違うでしょと反論したけどね結局最後には母印押すことになった。

175 :日本@名無史さん:2012/09/30(日) 10:11:04.13 .net
>>173
擂粉木ババアが擂粉木ねじ込んで膜を破った後でね。

176 :日本@名無史さん:2012/09/30(日) 10:14:57.74 .net
16歳の嫁を貰えばロリコンか。国はロリコンを容認しているのか。
ならば高橋ジョージは日本国公認のロリコンというわけだ。

177 :日本@名無史さん:2012/09/30(日) 10:30:43.94 .net
>>173
知ったかはよくないでありんす
その年頃は禿で客は取りません。禿あがりの15,6歳前後までの振袖新造も客は取らない建前
それと水揚げという言葉はわりと後年になってから。一般的には突き出し
費用は新造付きの呼び出し、わかりやすくいうと太夫、花魁の負担

178 :日本@名無史さん:2012/09/30(日) 11:54:17.58 .net
>>168
だから、なんでまつだけを対象に判断するんだよw
意味がない。

179 :日本@名無史さん:2012/09/30(日) 15:08:29.81 .net
15,6才は女の一番美味しい時じゃないか。ロリなわけないだろ。

180 :日本@名無史さん:2012/09/30(日) 15:19:56.32 .net
動物学的には一番子供を残しやすい年頃ではあるな。

181 :日本@名無史さん:2012/09/30(日) 15:34:05.76 .net
なんで、ソース出せというと特殊な「まつ」の例が出てくるんだw
酷いモンだw

総レス数 456
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200