2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【城跡】福岡県歴史散歩【史跡】

1 :age:2013/03/26(火) 15:40:41.78 .net
福岡県の城跡や史跡巡りについて語るスレッドです。

地元の人も忘れているメジャー、マイナー武将や土豪のお墓や供養塔
探訪の感想やマニアックな廃城情報などなど

2 :日本@名無史さん:2013/03/26(火) 17:29:53.38 .net
水城

3 :日本@名無史さん:2013/03/26(火) 18:28:12.27 .net
比恵遺跡

4 :日本@名無史さん:2013/03/26(火) 19:40:27.94 .net
基肄城跡には行ったな。

5 :日本@名無史さん:2013/03/26(火) 20:57:40.39 .net
来年の大河のPR準備か

6 :日本@名無史さん:2013/03/27(水) 10:15:28.49 .net
嗚呼岩屋城

7 :日本@名無史さん:2013/03/27(水) 12:08:15.52 .net
原始的な山城の神籠石
福岡周辺に幾つかある、

大野城にも神籠石があったはず。

8 :日本@名無史さん:2013/03/28(木) 13:50:56.08 .net
元寇関連の史跡がマイナーすぎる
ある意味、世界史に福岡が登場できるイベントなのに…

9 :日本@名無史さん:2013/04/01(月) 00:42:40.61 .net
元寇は危機の大きさがイマイチ現代人に伝わってないんだよね。
単に海賊まがいな略奪軍が来て自滅していったくらいにしか認識されていない。
アメリカ大陸に来た移民欧州人が武人も連れてきた感じなのに

10 :日本@名無史さん:2013/04/01(月) 04:20:20.13 .net
太宰府の山の、大野城。
新唐書の筑紫城は多分これ。

11 :日本@名無史さん:2013/04/01(月) 07:42:01.21 .net
>>8
世界遺産登録でも目指すかね。

12 :日本@名無史さん:2013/04/09(火) 02:09:52.45 .net
>>9
結局は蒙古人や朝鮮人には海を越えて侵攻できないってイメージが強い。
本気でビビリまくったのは蒸気船に大型の大砲をのっけて列強がきたとき。
そういう時代になると今度は逆に日本の海が弱点になる。
どっからでも砲撃できるしね。

13 :日本@名無史さん:2013/10/13(日) 10:06:41.76 .net
>>12
蒙古人元朝クビライ・ハンは、ベトナム侵略も並行企画しておって、
越南で海戦を仕掛けておるぞ。
歴史を、イメージなんかで語るなよ。

14 :日本@名無史さん:2013/10/13(日) 13:28:34.36 .net
ベトナムは本当に防衛戦強いよな

15 :日本@名無史さん:2013/10/13(日) 21:28:12.20 .net
>>14
歴代中国王朝と戦ってきたから
戦い方慣れてるんだ

元より後の明との戦いでも
敵軍引きずり込んで壊滅されるという郷土防衛戦(興味持ったら黎利で検索してくれ)

16 :日本@名無史さん:2014/09/26(金) 18:55:32.85 .net
佐賀鳥栖間の電車内で
 盗撮でっち上げ悪魔女子高生が暗躍中
凶悪なニキビ悪魔女のユスリ文句は
 「いま盗撮しましたよね?」 「通報しますよ!」
被害者の男がひるんだら脅迫して現金かつあげ

17 :日本@名無史さん:2015/01/09(金) 18:28:32.92 .net
水城土塁に墓があったが当時のものか

18 :日本@名無史さん:2015/01/17(土) 18:59:46.58 .net
>>17
あれ割と最近のものっぽいけど最近あんな文化財に個人の墓なんか建てて問題ないのか不思議に思ってた

19 :日本@名無史さん:2015/01/17(土) 20:11:03.49 .net
http://www.nhk.or.jp/shogenarchives/
>菊兵団(福岡)っちは九州の、ほれ、ものすごい強い、有名な兵隊やったんやけど
>会津は、福島県は65、これはもういちばん優秀で。だから各部隊を一目で分かるようにこういう小さい布を縫いつけていたの。白虎部隊は紫。んだから、支那の兵隊が見っと、ああ紫。これ65だ。これ危ねえ。そんで見分けしていたんです
>支那の蒋介石が「一番強いのは6師団(熊本)で、そん次強いのが日本の兵隊だ」っち言うぐらいに、6師団なら、ちっと荒っぽいけど強いんじゃということを、わたしたち教え込まれ、たたき込まれました
>ええ。もちろん山下さんや大本営の言う、日本最強の軍隊は関東軍であると
>まあしかしね、東北の兵隊はよく頑張った。石にかじりついてでもアメリカ軍と戦おうという姿勢をね、最後の息を引き取るまで貫いていったというところにね、私はすばらしさがあると思うんだ
>当時、まあわたしらがね、言い伝えられたことは5師団(広島)全体がですね、日本最高の軍隊じゃというふうに、徹底的にそういう先入観を持たされたですよね
>関西の人はね、口は上手ですよね。したら、実行しないって。北海道のね、兵隊は言われたことは必ず実行してくれるって、北海道の部隊は受けがよかった
>大阪なんかな、「またも負けたか8連隊」ち、大阪なんか言いおったっじゃっどんな、鹿児島はもう、日本でも優秀なあれやったじゃっどん
>それでまあ、いちばん日本で強いのは6師団なんだよ、熊本の。うちの部隊にも何名か大阪の、大阪人がいましたよ。もうこんな、「贅六」っていってみんなから蹴飛ばされてたけどね
>大阪の兵隊とか、京都の兵隊は途中で会ったけど、「これはあかんわ」ちゅうて。「ばかやろう、『あかんわ』で物がおさまるか」というわけですよ、僕はね。その場でびんたですよ、「こん、ばかたれが」っていうような状態だったですからね、うん
>やっぱり九州男児ちゅう、いろいろななんがあったから、少々のことで泣いたりあれしたりけがしたりとか、そんなことは絶対なかったですね
>やっぱり、日本一強い部隊っていうのはですね、昔からですよ「菊兵団(福岡)」っていうのはですね

○福岡4票、熊本2票、福島1票、栃木1票、茨城1票、秋田1票、広島1票、北海道1票、鹿児島1票
●大阪4票、京都2票

20 :日本@名無史さん:2016/11/06(日) 18:49:52.19 .net
スレ汚し失礼します

先日福岡城を訪れましたがその時史跡紹介の案内番組で福岡城は井戸が3箇所あったと報じていたのですがその井戸ではちゃんと真水が使えたのでしょうか?
福岡城の少し前に立ち寄った櫛田神社の鶴の井戸では水が塩っ辛く飲めたものでは無かったので疑問に思いました。

21 :日本@名無史さん:2017/03/11(土) 23:02:00.53 .net
>>9
博多のポイントやんけ
亡国一直線のエベンキベクレキチガイ韓唐と大違い

>>20
つまらん

22 :日本@名無史さん:2017/03/11(土) 23:07:25.29 .net
>>9
博多のポイントやんけ
亡国一直線のエベンキベクレキチガイ韓唐と大違い

23 :日本@名無史さん:2017/03/12(日) 09:07:58.17 .net
>>19
アホ蝦夷国賊チョンコエベンキ韓唐が敵やろ

24 :日本@名無史さん:2017/10/15(日) 20:39:37.28 .net
アンゴルモアって漫画で元寇について描いてる漫画があるけど
あれで元寇に興味が沸く人たちが増えてくれるといいね。

25 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 17:14:15.93 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

5J7PN

26 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 17:09:22.01 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

MHM

27 :日本@名無史さん:2018/11/02(金) 20:21:26.41 .net
>>1
●●福岡県オフ●●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1539327876/

28 :日本@名無史さん:2019/04/03(水) 20:18:17.70 .net
JR九州の博多駅(福岡市博多区)に1日着任した中野幹子駅長(51)が記者会見を開き
「九州、日本の玄関口の駅として、安全はもちろんのこと、お客様へのおもてなしに
誠心誠意努めたい」と語った。JR九州発足以来、博多駅長を女性が務めるのは初めて。
JR西日本の山陽新幹線の博多駅長も2017年から女性が務め、そろって女性駅長となった。・・・
https://mainichi.jp/articles/20190403/k00/00m/040/040000c

さすが、高場乱の地元。

29 :日本@名無史さん:2019/04/05(金) 14:58:35.15 .net
春日市の水城跡が封印されてました

30 :日本@名無史さん:2019/07/06(土) 18:55:29.89 ID:8NFfM1mJN
福岡県は複雑

https://twitter.com/h_tomo0925/status/747455906028224512


一つの県
二つの政令指定都市(福岡、北九州)
三つの旧国(筑前、筑後、豊前)
四つの気象区分(福岡、北九州、筑豊、筑後)
五つの新聞地方版(福岡、北九州、京築、筑豊、筑後)
六つの詳細気象区分(福岡、北九州遠賀、京築、筑豊、筑後北部、筑後南部)

31 :日本@名無史さん:2020/03/23(月) 03:00:29 .net
黒田武士

32 :日本@名無史さん:2020/05/15(金) 15:41:12 .net
福岡城天守再建してほしいな
観光にもなるのに

でも福岡市民は大して福岡城に興味持ってない人多い
大壕公園の方がピンとくる

33 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 16:57:37.81 .net
博多煮込みラーメンを食え

34 :日本@名無史さん:2020/06/21(日) 16:10:02 .net
かん水を使わない冷麦と同じ麺
タレを出汁で割らないスープ

あんなもんラーメンじゃないだろ

35 :日本@名無史さん:2020/06/29(月) 23:15:01.57 .net
水城跡東門に便殿工事と看板があったので便所作るのかと思ったら案内所だった

36 :日本@名無史さん:2020/06/30(火) 01:56:52.53 .net
>>34
その通り

37 :日本@名無史さん:2020/07/19(日) 19:53:15 .net
博多豚骨ラーメンズを嫁

38 :日本@名無史さん:2020/07/19(日) 19:59:26 .net
>>37
バカ無能は黙っとけ

39 :日本@名無史さん:2020/07/20(月) 23:51:14 .net
おいは死にましぇ〜ん

40 :日本@名無史さん:2020/07/30(木) 23:45:03.51 .net
強盗キャンペン観戦でつくし土人ヒーハー

41 :日本@名無史さん:2020/08/14(金) 20:37:22 .net
ρ(ーoー)♪
あなたも私もアベコロナ

42 :日本@名無史さん:2020/08/14(金) 22:08:23 .net
かん水を使わない冷麦と同じ麺
タレを出汁で割らないスープ

あんなもんラーメンじゃない

43 :日本@名無史さん:2020/08/31(月) 19:55:24 .net
非国民の安倍ちょん辞任

44 :日本@名無史さん:2020/09/01(火) 01:48:44 .net
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に侵された
  \     ` ー'´     //      在沖ヒトモドキ丸出しw
  / __        /
  (___)      /

45 :日本@名無史さん:2020/09/07(月) 18:20:19 .net
次はスガコロナ

46 :日本@名無史さん:2020/09/08(火) 00:03:23 .net
「博多古図」と言われる800年前、鎌倉時代あたりの福岡市周辺の様子を描いた地図です。
天神や中洲などは冷泉津と言った湾の中です。

https://y-ta.net/wordpress/wp-content/uploads/2013/07/69.jpg
https://y-ta.net/fukuoka-kamakura/

47 :日本@名無史さん:2020/11/05(木) 10:13:14.65 .net
タコが言うのよタコが
日本は熊襲の産地できわめて文明度が低いって

48 :日本@名無史さん:2020/11/06(金) 00:17:31.40 .net
先日車で適当に散策してきました

志免炭坑縦坑跡とボタ山
宗像市徳重の◯部落
鞍手郡古門 伊藤常足旧宅
鞍手郡古月横穴墓群
鞍手郡植木の願照寺
飯塚の忠隈炭坑三連ボタ山
小倉南区の永万寺

49 :日本@名無史さん:2020/12/08(火) 18:56:08.52 .net
強盗トラブル観戦で土筆土人ヒーハー

50 :日本@名無史さん:2021/03/06(土) 23:15:35.22 .net
ひょっとこ大臣

51 :日本@名無史さん:2021/03/07(日) 00:13:05.00 .net
>>48
え?終わり?

52 :日本@名無史さん:2021/03/07(日) 00:28:34.52 .net
俺は日本人
北九州の小倉では有名な村の者で、この辺りで俺の苗字を聞いたら、たいがいのもんは震え上がるか避けやがる
ムラに朝鮮もおるが、仲は良くも悪くもない
それよりも、ベトナムとかパキスタン系とかが増えちょる
しかも俺ら部落民のコミュニティには入らんで独自のコミュニティを展開してる
外人衆にはエイズもおるみたいで、ムラのあちこちで男同士でポジ種ヤバ交尾してて、ムラの若い衆も無理やりヤバ交尾されて雄妊娠してるのもおる

53 :日本@名無史さん:2021/03/07(日) 11:49:53.33 .net
    ┏┓    ┏━━━┓  ┏━━┓    ┏┓┏┓      ┏┓                  ┏━━━━┓
┏━┛┗━┓┃┏━┓┃┏┛┏┓┃    ┃┃┃┃    ┏┛┗━━━━━┓    ┏┛┏━━┓┗┓
┗━┓┏━┛┃┃  ┃┃┗━┛┃┃  ┏┛┗┛┗┓┏┛┏━━━━━━┛  ┏┛┏┛┏┓┗┓┗┓
┏━┛┗━┓┃┗━┛┃┏━━┛┗┓┗━┓┏━┛┃┏┛              ┏┛  ┗━┛┗━┛  ┗┓
┃┏━━┓┃┃┏━┓┃┃┏┓┏┓┃    ┃┃    ┗┛┏━━━━━┓  ┗┓┏━━━━━━┓┏┛
┃┗━━┛┃┃┃  ┃┃┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓    ┗━━━┓┏┛    ┃┗━━━━━━┛┃
┃┏━━┓┃┃┗━┛┃┃┏┓┏┓┃┗━┓┏━┛          ┏┛┃      ┃┏━━━━━━┓┃
┃┗━━┛┃┃┏━┓┃┃┗┛┗┛┃    ┃┃            ┏┛┏┛      ┃┗━━━━━━┛┃
┗━┓┏━┛┃┃  ┃┃┗━━━━┛┏━┛┗━┓    ┏━┛┏┛  ┏┓  ┃┏━┓  ┏━┓  ┗┓
┏━┛┗━┓┃┃  ┃┃┏┓┏┏┏┓┗━┓┏━┛  ┏┛┏━┛    ┃┃  ┃┃  ┗┓┗━┛┏━┛
┗━┓┏━┛┃┃┏┛┃┃┃┃┃┃┃    ┃┃      ┃  ┗━━━━┛┃┏┛┗━┓┗━┓  ┗━┓
    ┗┛    ┗┛┗━┛┗┛┗┗┗┛    ┗┛      ┗━━━━━━━┛┗━━━┛    ┗━━━┛

54 :日本@名無史さん:2021/03/08(月) 00:09:01.77 .net
黒田は開国を主張したのに
よく井伊直弼みたいに斬られなかったな

55 :日本@名無史さん:2021/05/07(金) 00:06:50.36 .net
五輪コロナが大爆発たい

56 :日本@名無史さん:2021/05/21(金) 01:39:21.36 .net
おいは死にましぇ〜ん

57 :日本@名無史さん:2021/09/10(金) 08:26:29.28 .net
姪浜の探題塚。最後の九州探題でここで自害した渋川尭顕を祀ったとされます。
尭顕は「たかあき」とされるようですが、探題渋川氏の名づけルール
(上の字は将軍の名の一字拝領)に合わない上、近親に同じ漢字がないので
私は「ぎょうけん」という法名だと思っています。
また、亡くなった1534年前後の状況では正式に探題に任命されたと思えないので
渋川の血を引く誰かレベルの人ではないかと考えます。

58 :日本@名無史さん:2021/09/11(土) 11:30:10.89 .net
九州!福岡!夏の終わり!
男のフェラチオ!

59 :日本@名無史さん:2021/09/11(土) 11:36:09.16 .net
マニアックな遺構ということで北九州市小倉南区守恒の権現堂に行ってきた
今は国力東京博物館にある経筒が発掘された丘を特定しに行ったが、現地は部落民の墓地がポコポコあるだけでまったくわからなかった

60 :日本@名無史さん:2021/09/11(土) 19:37:49.67 .net
筑豊の藤ケ瀬の泥棒集落は今はどうなってるの?

61 :日本@名無史さん:2021/09/12(日) 04:38:00.05 .net
>>60
普通の農村だよ?
川崎町西田原なんて別段変わった田舎でもないかな
藤ヶ瀬グループの子孫はまだ川沿いにすんでるけど

62 :日本@名無史さん:2021/09/12(日) 23:56:04.80 .net
福岡ってなにかというと部落絡みの話題が出るけど部落に史跡とかはないの?

63 :日本@名無史さん:2021/09/15(水) 18:54:09.04 .net
>>62
大宰府の朱雀あたりには紅姫供養塔とかある
八幡西区の寿命には唐戸があるかな

個人的には小倉南区の帝踏岩がおすすめだ

64 :日本@名無史さん:2021/11/22(月) 13:38:05.29 .net
フビライパーン♪

65 :日本@名無史さん:2022/01/16(日) 03:55:51.33 ID:BnEuc53Na
https://373news.com/_news/storyid/149794/
草ぼうぼうのやぶを払ったら、江戸時代の石垣が現れた
地元「新たな観光資源に」 鹿児島・出水

66 :日本@名無史さん:2022/03/01(火) 02:06:19.50 ID:pK7KM5Ros
https://www.nagasaki-tabinet.com/event/50228
「島原・天草一揆」終焉の地原城跡で3万7千人を超える殉難者の追悼と原城跡を顕彰するイベントです。

https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attractions/50228/responsive_images/DjKEHbxMx2NfdVztmRxkFjYBxWFDKACkWLmiTOzH__1024_683.jpeg

https://www.nagasaki-tabinet.com/storage/tourism_attractions/50228/responsive_images/NO6v4kjRXxqyz4MDGaWMShMskiyzRCzR6IEJP63D__1024_683.jpeg

67 :日本@名無史さん:2022/03/04(金) 13:06:20.71 ID:hqNpuhyZB
増井陽子ちゃん💓💕💕😌💕💕💓に合計『750万円』💓💕💕😌💕💕💓

68 :日本@名無史さん:2022/03/22(火) 18:16:06.58 ID:bPeoqfleO
https://mobile.twitter.com/tokyo_johshi/with_replies
東京城址女子高生 公式
@tokyo_johshi
漫画誌ハルタにて連載中『東京城址女子高生』の公式アカウントです。
単行本は全4巻が発売中。
ほぼ毎週描き下ろしイラスト更新中。

https://books.rakuten.co.jp/rb/16633651/
東京城址女子高生 4 (ハルタコミックス)
山田 果苗
814円(税込)送料無料

69 :日本@名無史さん:2022/04/09(土) 17:49:42.44 ID:K50rB1MqC
天草と島原の圧倒的文化力へ圧倒される外国人女性です!
https://www.youtube.com/watch?v=D9OIKkksOkA
島原観光A島原城・武家屋敷の町並み 初めて甲冑を着てみた外国人の反応 【九州旅行】

https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/298
島原城 (シマバラジョウ)
観光島原のシンボルである島原城は、キリシタン資料を中心とした総合的な郷土史料博物館です。

https://www.youtube.com/watch?v=L7KvtCl35sw
全長100mの水路にこの地域の町内会の人達が水路を生かしたまちづくりのため昭和53年7月水路に色とりどりの鯉を放流したのが始まりです、
昭和60年1月環境庁から「島原湧水群」として日本名水百選に指定されています、
大きく色とりどりの美しい鯉がたくさん泳いでいる様子を是非ご覧下さい。

総レス数 69
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200