2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆司馬遼太郎の正体は大嘘つきの印税詐欺師★

1 :日本@名無史さん:2013/04/19(金) 22:12:43.81 .net
俺が大学1年生の時、日露戦争100周年と言う事で、TVでは
色々な特番が組まれ、関連書籍も多く出ていた。

そこで、以前から人気のあった「坂の上の雲」を読んだ後、
歴史・軍事の専門家の書いた日露戦争の書籍を読んだ。
そして、ショックを受けた。

司馬はフィクションを封印し真実しか書かず、資料は参謀本部が
残した前線の地図だけで物語を演繹的に構成したと言っていたが、
「坂の上」は、機密日露戦争史を丸パクリしただけの一から十まで
大嘘のオンパレード小説もどきだったことが判明した。

実際には乃木は有能な将官だったし、海軍がゴリ押しした二○三高地
攻略も必要なかったし、第三軍に児玉の干渉はなかったし、東郷は
連合艦隊を対馬近辺から裏塩近くに移動することも考えたし、児玉は
参謀次長になった時、田村怡与造の作戦案を滅茶苦茶に変更しまくり
だったし、・・・

司馬に騙されている人は専門書とか読まないの?

462 :日本@名無史さん:2015/05/20(水) 18:27:25.03 .net
>>461
ところが「もうひとつのツシマ」のウラジミール・コスチェンコも革命運動で投獄されてる組なんだよ。
「捕われた鷲」( На ≪Орле≫ в Цусиме)が公刊されたのは1955年。まだスターリン批判が始まる前。
ロジェストウェンスキーの書簡など史料が発掘されてきたのは最近なんだが、
司馬ほどそういうのを鵜呑みにした人間も少ない。
司馬のネボガトフ評価は当然ながら社会主義ソ連になってからの告発本から影響受けてんだけど、
当時のロシア軍事法廷ではネボガトフは死刑、ロジェストウェンスキーは心神喪失のせいもあったが無罪と処遇は対照的
明らかにネボガトフのほうが非難の対象になってる

ロジェストウェンスキーは軍事法廷においても退役やその後においても軍人らしいきちんとした言動を取ってる
史料の政治的性格をよく分かってなかったと言わざるを得ない。

463 :日本@名無史さん:2015/05/20(水) 18:36:14.07 .net
一般水兵にとってはロシア本国からの指示は全て提督を通じて発令されるわけで、
怨嗟の対象になるロジェストウェンスキーと、兵士を救おうとしたネボガトフという対照は分かりやすい
それだけの話だよ
だから軍事史家でもロジェストの履歴を見て、少なくとも優秀な司令官だったことは認めてる
全面無能説取ってた人は少なかったはず

464 :日本@名無史さん:2015/05/20(水) 22:09:03.41 .net
史料っていうと、「そんなもの大本営発表だからアテにならない」なんて言うバカが増えたな。
司馬信者に多い。

465 :日本@名無史さん:2015/05/20(水) 22:20:16.25 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

466 :日本@名無史さん:2015/05/20(水) 22:20:47.57 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

467 :日本@名無史さん:2015/05/20(水) 22:21:25.92 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

468 :日本@名無史さん:2015/05/21(木) 09:46:34.97 .net
司馬遼太郎の最大の罪は長州藩と会津藩を仲違いさせたことだ
煽ったと言ってもいいい
戦後に会津藩を美化して長州藩に敵対化させたことにより
未だにその司馬遼太郎の嘘の扇動を真実と信じたバカが喧嘩しあっている
これを今は外国人が日本を内部分裂させるために大いに利用している

469 :日本@名無史さん:2015/05/21(木) 11:39:02.40 .net
会津人がいつの間にか司馬のせいにしてるw

470 :日本@名無史さん:2015/05/21(木) 23:47:13.09 .net
まず小説からしてつまらない
物語として楽しもうとしても司馬の価値観を押し付けられて、その上ネタバレしたりしている
こういう人だった!どやぁ?感が半端ない

471 :日本@名無史さん:2015/05/22(金) 03:23:16.11 .net
>>468
司馬リョータは木戸孝允をひいきしてるから対立させようとはしてないぞ
幕府は思いっきり馬鹿にしてるが。
新政府の方針でも強硬論は全部西郷隆盛が振り回したせいにしてて、木戸の強硬論は一切取り上げてない
征韓論が木戸発祥だったとかも触れてないしな

472 :日本@名無史さん:2015/05/22(金) 04:16:34.08 .net
「歳月」でも一貫して江藤新平に木戸孝允が同情的みたいなこと言ってるが、
少なくとも政変過程では木戸は伊藤と組んで征韓派参議らの追い落としに与してたのは明白。
木戸が逃げたおかげで西郷と正面から対立する羽目になり、参議連中に叩かれた大久保利通が不当に貶されてる。

473 :日本@名無史さん:2015/05/22(金) 12:06:59.90 .net
にちゃんでもたまに見るで。

質問「幕末研究者って誰?」
回答「司馬遼太郎」

↑こういう奴

474 :日本@名無史さん:2015/05/26(火) 04:00:32.19 .net
鳥無き島の蝙蝠ってことだよな、司馬遼。

475 :日本@名無史さん:2015/05/26(火) 18:49:07.30 .net
蝙蝠ですらない、蛾だよ蛾。

476 :日本@名無史さん:2015/05/26(火) 22:43:58.32 .net
司馬遼太郎は小説家であって歴史家ではない。
「坂の上の雲」も「龍馬が行く」も小説であって歴史書ではない。

大江健三郎の「沖縄ノート」や森村誠一の「悪魔の飽食」などとおなじ、ドキュメンタリータッチな演出を施したエンタテインメント作品だよ。

つーか、小説に何を求めてんだ。

477 :日本@名無史さん:2015/05/26(火) 23:02:39.83 .net
事実と空想の分離

478 :日本@名無史さん:2015/05/26(火) 23:36:59.78 .net
大江の沖縄ノートは、作中人物の孫が名誉毀損で訴えたんだよ。
うちの、おじいちゃんは沖縄で非道なことはしてないっ、て。まあ、そもそもからして嘘っぱちな描写が多々あるんで裁判長が聞いたんだよね。

「沖縄には、どのくらいの期間取材されたのですか?」

そしたら、大江は胸を張り大威張りでこう答えた。

「取材なんかしとらん。この程度のこと、空想で書けなくて何が小説家だ」


裁判所は傍聴席含めてみんな、呆気にとられた。
そうなんだよね。
沖縄ノートは小説なんだわw

479 :日本@名無史さん:2015/05/26(火) 23:58:50.70 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

480 :日本@名無史さん:2015/05/27(水) 00:00:25.54 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

481 :日本@名無史さん:2015/05/28(木) 00:09:36.58 .net
最近信者が無駄なコピペで荒らしているな

>>476
小説として読んでも糞つまらんのだがなにか?
こっちこそお前の価値観押し付けてんじゃねぇと突っ込みたくなる内容だし

482 :日本@名無史さん:2015/05/28(木) 20:52:59.20 .net
>>476
歴史書じゃないことをわかっているのに、なんでその小説を真に受けて歴史を語るの?

483 :日本@名無史さん:2015/05/29(金) 14:02:24.44 .net
ラノベばっかり読んでると司馬はつまんないだろうなぁ。

484 :日本@名無史さん:2015/05/29(金) 21:20:51.22 .net
司馬小説こそ中学高校生向けのラノベだろw
お前さ、日本史板に来てるんだったら史料文献とか読まないの? そっちのほうがずっと面白いぜ?

485 :日本@名無史さん:2015/05/29(金) 23:12:14.25 .net
>>483
司馬小説をレベルの高い読み物と勘違いしている時点でw
史料とは言わなくても、せめて古典の平家物語とか読もうよ。
司馬信者は古文を読み説く力がないことは百も千も承知だけどさ。

486 :日本@名無史さん:2015/05/29(金) 23:19:06.58 .net
>>483
俺は485だが、「菜の花の沖」なんかより生田美智子さんの「高田屋嘉兵衛」のほうが面白いしタメになるよ。
司馬小説と違って生田さんはきちんと史料に基づいて執筆されているから。

487 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 07:44:21.53 .net
>>484
483はラノベ読者を明らかに馬鹿にしているよな
司馬作品は小学生にも理解できる話だし

488 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 09:15:58.86 .net
>>487
司馬を有り難がるのは歴史をかじりたての知ったか君だよな。

489 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 14:04:50.69 .net
司馬のグダグダ重複した小説読むより、その辺の概説書読むほうが複眼的だしよくまとまってるしはるかに面白い。
要するに司馬信者は通説もしくは有力説によって単純でアホにも分かる司馬史観を壊されるのがいやだから司馬に執着してるだけ

その証拠に司馬のここは史実じゃないよと指摘すると猛然と反発する
しょせんフィクションだと思ってるなら史実を受け入れろよ

先輩の新田次郎などは小説によっては章の終わりごとにきちんと注釈がついていて、
その章で使った史料を記し、自分はその史料からこういう話を着想したという経緯まで几帳面に記されている
司馬くらいだよ史実とフィクションの区別が自分でもつかなくなってるのは

490 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 14:38:46.77 .net
>>481
面白いかつまらないかは君の好みだが。
歴史書に嘘書いてはいけないが、小説なら許されるよね。あまりに嘘だらけだと読者が白けるから、そこまで嘘で塗り固めはしないだろうけど。

491 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 15:13:43.43 .net
>>476ってテンプレでしょ

492 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 15:24:34.39 .net
>>490
お前が司馬小説を史実だと勘違いしてるんだが

493 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 15:53:23.93 .net
★結論★

司馬は悪くない
悪いのはフィクションを史実と思いこんで語ってしまう一部の読者

494 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 16:04:58.52 .net
>>493
司馬も悪いよ
あいつは講演で嘘ついてる

495 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 16:36:34.45 .net
芝に文句つけてる馬鹿は長州野郎だろ

遺伝的な現実いわれてファびょってじゃね笑

496 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 17:41:03.48 .net
うわ、ラノベ、に反応してる・・
なんかこわひ・・

497 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 17:51:23.91 .net
ラノベしか読まないやつに司馬遼太郎は理解できんだろ

498 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 18:06:37.79 .net
司馬しか読まない奴に歴史は理解できんだろw

499 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 18:12:46.64 .net
>>497
司馬小説=ラノベですけど

500 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 18:46:31.98 .net
司馬っていえば「義経」ってすっげつまんなかったなw
『平家物語』の劣化版で、しかも小学生レベルのグダグダぶり。
子供には悪影響だし大人には読むに堪えないし、
これを読む奴の頭の中はクソしかつまっていないんだろう。

501 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 19:05:50.41 .net
長州の遺伝って、なんて書かれてるの?

502 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 22:00:21.72 .net
街道をゆく、か何かで中国5国の支配者層が関ヶ原後に凝縮された人材のコンデンスミルク、
って評してるな。

503 :日本@名無史さん:2015/05/30(土) 22:32:19.84 .net
『項羽と劉邦』で「蜀」の字の意味

>虫のような人間が住む

シバリョー頭悪すぎwwww

504 :日本@名無史さん:2015/05/31(日) 07:00:51.82 .net
(Q)ツチノコとネトウヨってどっちが希少種なの?

(A)ツチノコは架空の生き物です
  ネトウヨは架空の中で生きています
  ですからネトウヨの方が実在している珍しい生き物です
  みなさんネトウヨを虐待してはいけませんよ(笑)

505 :日本@名無史さん:2015/05/31(日) 09:25:40.14 .net
サヨク必死m9(^Д^)プギャー

506 :日本@名無史さん:2015/05/31(日) 09:38:33.72 .net
なにいってんだよ長州猿

507 :日本@名無史さん:2015/06/02(火) 03:27:23.58 .net
やっぱり長州ヲタとかその辺なのか司馬を信じてるのはw
三英傑ヲタは豊富に出てる研究書読むから司馬なんて信じそうもないしな

>>503
蜀という字を見て「虫」にしか目がいかない所がこいつの馬鹿さ加減を物語ってる
てか、「虫」まで分かってるのになぜ「虫のような人間」になってしまうのか、完全に偏見に満ちた馬鹿だろこいつ…

508 :日本@名無史さん:2015/06/02(火) 07:58:44.46 .net
>>507
三傑というか信長ヲタに都合の良いこと書く奴の根底には司馬がいるよ。
井沢とか。
そしてこの手合いは豊富に出てる研究書を読まず、ライトノベルみたいな歴史読み物ばかり目を通してる。

509 :日本@名無史さん:2015/06/02(火) 20:38:21.89 .net
司馬信者が目を通す「研究書」はラノベどころか絵本だな。
カラー図版で文字が僅かな『歴史群像』の冒頭カラーページ程度。
少し難しくなると司馬信者には読めないし、
司馬小説と食い違うところがあれば否定して、以後手に取ることもない。

510 :日本@名無史さん:2015/06/03(水) 07:06:46.59 .net
信長も外交約束を守ったためしがないとか酷いこと書かれてたしな。

511 :日本@名無史さん:2015/06/04(木) 12:37:25.38 .net
織田家は約束破りの常習犯で、家臣は礼儀作法も知らず文盲同然で、
信長自身も教養に全く興味ないみたいな書かれ方w

512 :日本@名無史さん:2015/06/13(土) 23:41:09.73 .net
日本史研究家を語るスレッド
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1294239851/


10 :日本@名無史さん:2011/02/01(火) 23:53:59
龍馬研究者ナンバー1は誰?


11 :日本@名無史さん:2011/02/02(水) 00:02:56
そりゃ司馬遼太郎


12 :日本@名無史さん:2011/02/02(水) 01:08:44
>>11
作家じゃねーかw
作家と歴史研究家は別物


13 :日本@名無史さん:2011/02/02(水) 09:42:38
いまだに「司馬遼太郎が言ってたから史実」
と思う層っているんだ…

513 :日本@名無史さん:2015/06/14(日) 07:51:50.95 .net
史実通り書いたら面白くないんじゃないの?大体偉人も唯の人

514 :日本@名無史さん:2015/06/14(日) 10:14:56.24 .net
>>513
小説ならそれでいい。
だが司馬を研究家だと勘違いしてるバカをここでからかってるんだと何回言えば







チョンには理解できないか

515 :日本@名無史さん:2015/06/14(日) 13:16:43.91 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

516 :日本@名無史さん:2015/06/14(日) 13:18:21.63 .net
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

517 :日本@名無史さん:2015/06/14(日) 22:24:19.26 .net
司馬の唱えた長州藩二大政党制とかほんとに笑えるな
818政変による失脚という大失態を引き起こした正義党に8月末に椋梨ら萩の連中が責任を追及し、
いったん周布ら3名が辞職したのに、直前まで大坂で挙兵計画練ってた高杉や諸隊の圧力で復職したばかりか、
家族と面会しただけの流刑地の坪井が結党強訴で斬首、椋梨たちは逆に重謹慎に追い込まれてる

二大政党制どころか統帥権の独立と尊攘激派による粛清だろw

518 :日本@名無史さん:2015/06/14(日) 22:43:04.41 .net
司馬ヲタって戦国幕末は熱心に読むけど菜の花の沖を語れる奴ってほとんどいない。
菜の花には戦いがないから退屈なんだろw

519 :日本@名無史さん:2015/06/15(月) 18:47:40.75 .net
ロシア船が各地を襲撃してただろ

520 :日本@名無史さん:2015/06/15(月) 21:45:51.58 .net
で、>>519は司馬読者? 菜の花の沖読んだ?

521 :日本@名無史さん:2015/06/16(火) 09:01:07.18 .net
文化露寇は吉村昭のほうが先に手を付けてるのにな…

522 :日本@名無史さん:2015/06/16(火) 12:15:26.60 .net
「北天の星」か。主人公が違うけどな。

523 :日本@名無史さん:2015/06/17(水) 00:36:20.72 .net
これ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150616-00000016-pseven-ent

「史実を!」ってこれのコメントで書いている人、大概は司馬あたりの小説が史実と思ってね?
五十歩百歩かとw
そういや「いよう征夷大将軍!」もお決まりのように花燃ゆのシーンであったな

524 :日本@名無史さん:2015/06/17(水) 02:30:24.42 .net
きっかけならまだしも
大河ドラマで歴史を勉強しているらしいからもういいんじゃね

525 :日本@名無史さん:2015/06/17(水) 02:38:02.15 .net
アニメ『偽物語』というものがあるみたいだよ

526 :日本@名無史さん:2015/06/17(水) 22:35:10.91 .net
「いよう征夷大将軍」も定かな根拠はなくて、長州系だか志士系の回顧談ベースらしいけど、
そもそも貴人の行列に掛け声をかけて役者の登場みたいにはやす例は民衆の間にあった

527 :日本@名無史さん:2015/06/18(木) 07:46:55.79 .net
興奮してわめいてたとかぶつぶつ言ってたとかその程度の話だろw

528 :日本@名無史さん:2015/06/18(木) 20:56:48.90 .net
あれは完璧に司馬の捏造だな。

529 :日本@名無史さん:2015/06/18(木) 21:44:25.43 .net
小説としての話ならかまわないが、それを史実だと信じ込む馬鹿は死んだ方がいい。

530 :日本@名無史さん:2015/06/26(金) 01:58:19.01 .net
安保法制・憲法改正等に反対の香具師らは、渡辺崋山の慎機論に打ち砕かれるべき。
変化していく世界の中で旧法に拠っていては、太平の世を守ることはできないのだ。

531 :日本@名無史さん:2015/06/26(金) 22:03:31.09 .net
>>530
戦争はお前がやれよ
日本人を巻きこまないでな

532 :日本@名無史さん:2015/06/27(土) 00:50:02.28 .net
バカサヨは今回のことで司馬遼太郎持ちだすのかな?

533 :日本@名無史さん:2015/06/27(土) 12:42:15.41 .net
日本、日本人だけ国際紛争から無縁でいよう、なんていう根本発想がぶっ飛んでいるんだよな。

534 :日本@名無史さん:2015/06/27(土) 18:56:23.10 .net
ネトウヨの井沢元彦が愛読しているのがブサヨの司馬遼太郎ってことは…



ネトウヨ=ブサヨ

535 :日本@名無史さん:2015/06/27(土) 19:19:26.74 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

536 :日本@名無史さん:2015/07/07(火) 21:47:19.03 .net
>>523
>>529
そんな司馬小説=史実もしくは歴史学の教科書
と思ってる連中が世間ではほとんど。
そういう連中が無双厨とか歴女と自分ら司馬信者を線引きして、
あいつらは虚構の世界しか知らないみたいにバカにしてるんだから笑える。

前に司馬のスレで、無双も司馬小説もどちらも同じフィクションだみたいな
こと書かれてたけど、案の定、信者が騒いでた。

537 :日本@名無史さん:2015/08/14(金) 15:08:02.94 .net
何でもいいが、まず司馬遼は文章が下手クソな作家だわ
いきなり「余談だが」と閑話をはじめてそれがまた長いこと長いこと
司馬遼を読み出した中学生のころ、それに慣れるまで苦労した覚えがある

538 :日本@名無史さん:2015/08/16(日) 01:29:42.43 .net
余談だが…の確信犯(誤用)的パターンで延々と道草をする。
その辺の大胆不敵さはある種の巧さなんだよ。
文章は癖あるが読ませる。そこがベストセラーのツボなので仕方ない。
やはり問題は史料らしきものを引いて語るその余談の中身だな。

539 :日本@名無史さん:2015/08/16(日) 21:06:19.39 .net
司馬嫌いの俺だが司馬の分の書き方はやはりそれだけの才能があると思う。
自分の創作をあたかも史実のように読ませる技法が嫌いだけどね。

540 :日本@名無史さん:2015/08/17(月) 03:54:32.68 .net
才能はないよ
司馬遼の本をやたら宣伝してそれに慣れると才能があるように思えるだけ
文才や格調で言ったら司馬は下品なほう

541 :日本@名無史さん:2015/08/17(月) 03:56:19.59 .net
>>538
翔ぶが如くなんか途中で司馬が露骨に薩軍を嫌い始めたから投げ出すような終わり方になってるだろ
頭脳明晰とは到底言い難い司馬に長編書く才能なんてないよ
ダラダラ文章ひねくって分かりにくくしたら馬鹿が引っかかる

542 :日本@名無史さん:2015/08/18(火) 20:08:18.04 .net
坂の上の雲なんて時系列めちゃくちゃで思いつきで書きなぐってるから、
わざわざ日露戦争嫌いを作ってるような分かりにくさ
あんなのを日露戦争のサブテキストに勧められてた防大生には同情を禁じ得ないw

543 :日本@名無史さん:2015/08/18(火) 21:56:23.47 .net
文春文庫は一部を除いてあたかも史実に忠実なように書いているからな。
義経、菜の花、坂の上の三つは最たるものだ。
とくに菜の花の時代背景なんて知ってる人少ないから、あれをきちんと否定出来てる人はあんまりいないと思う。

544 :日本@名無史さん:2015/08/21(金) 04:25:39.18 .net
余談だがはほんとに余談だからな。
勝手気ままに脱線してる馬鹿。

545 :日本@名無史さん:2015/08/21(金) 09:48:33.40 .net
235 名前:日本@名無史さん :2015/08/20(木) 21:26:49.24
填とか韓とか?

236 名前:日本@名無史さん :2015/08/20(木) 22:01:17.33
>>234に加えるなら、濊、貊、氐、奚、羌、羯、とか、取り込まれたものでは、莱、閩、粤、俚、とか、
今に残るものでは、壮、苗、瑶、白、彝、とか、たくさんあるが、何を言いたいんだ?

237 名前:日本@名無史さん :2015/08/21(金) 06:38:53.71
>>235
漢字一文字はシナ諸王朝と同格で、二文字より格上ってのは俗説か

240 名前:日本@名無史さん :2015/08/21(金) 09:43:22.01
>>236
それ司馬遼太郎だろ、最初に言い出したの。俗説だよ

546 :日本@名無史さん:2015/08/21(金) 10:22:52.53 .net
倭は褒めてたよな人偏が付いてるって

547 :日本@名無史さん:2015/09/27(日) 01:21:07.43 .net
ちうか君らよく続けられるもんだな
感心するわw

司馬に両親殺されたのか?

548 :日本@名無史さん:2015/10/07(水) 00:39:52.24 .net
司馬に御先祖様を辱められた人は多い

549 :日本@名無史さん:2015/10/08(木) 08:01:27.78 .net
>>547
司馬の与太話を信じ込んでる人間が実際多いだろ。
この板の家康絡みのスレなんて一時期司馬の説を真に受けたキチガイが騒ぎまくってたぞ

550 :日本@名無史さん:2015/10/08(木) 21:09:35.87 .net
>>549
一時期ってことは最近はまともになったのか?

551 :日本@名無史さん:2015/10/09(金) 19:01:43.26 .net
>>550
司馬信者は何か言うと簡単に論破されるから黙秘するようになった。
しかし信者が未だに司馬の創作を史実だと信じているのは変わらない。

552 :日本@名無史さん:2015/10/09(金) 22:45:08.46 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

553 :日本@名無史さん:2015/10/09(金) 22:45:41.72 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

554 :日本@名無史さん:2015/10/09(金) 23:35:13.87 .net
司馬遼のヨタ話を史実だと信じている馬鹿の典型→井沢元彦

555 :日本@名無史さん:2015/10/11(日) 20:33:56.39 .net
「歳月」で江藤新平が岩倉具視に「お前は代理だから本人の意思に従え」と言ったのを
「代理の本質を鋭く突いた」なんて言ってるのも不正確な話だな。
岩倉は三条の代理人ではなく、明治天皇が10月20日に勅を下して太政大臣代理に任命したのだから、
岩倉としては三条の意見にとらわれる必要はないと考えても一理ある。

一方で江藤ら四参議も三条の意見を機械的に奏上しろと言ったのではなく、
三条昏倒と言う事態を受けて再評議を開きましょうと提案したのに、却下されたことに抗議して岩倉邸に赴いた
(岩倉が再評議すら開かず自分の意見を奏上するなら閣議など無意味になる)
この時に江藤が指摘したのは、「あなたは臨時の太政大臣代理でしょ、臨時代理がなぜ勝手に閣議の結果を曲げるの?
もし三条さんが明日回復してあなたが任を解かれたならあんたどうするの?」
と言うことであって、民法で言う代理とは関係ない。臨時の職務代行者なら評議の結果を尊重しろよと言うことでしかない。

556 :日本@名無史さん:2015/10/16(金) 03:37:20.53 .net
文化的優劣でものを見すぎなんだよ司馬は
後進的なものは蔑視していいという差別主義者だろ

557 :日本@名無史さん:2015/10/29(木) 14:45:51.62 .net
粗暴無教養で家中もその辺でションベンしてるキチガイみたいに描かれた信長
おまけに外交では嘘だましの常習犯みたいなこと言われてかわいそうですw

558 :日本@名無史さん:2015/10/30(金) 00:03:11.10 .net
(*´ω`*)

559 :日本@名無史さん:2015/10/30(金) 09:46:56.28 .net
>>557
でも司馬は信長大好きだぞ

560 :日本@名無史さん:2015/10/30(金) 17:31:28.08 .net
立小便と詐欺を何とも思ってない野蛮人としては好きなんだろうな
当の信長はえらい迷惑だろうけど

家康もそういう見当違いな褒め方されてるな

561 :日本@名無史さん:2016/01/01(金) 04:02:59.17 .net
偶然、本スレに立ちいったが勉強になった。

なるほど司馬史観を鵜呑みにすると危険だとわかった。

海音寺と司馬との対談で、海音寺が司馬の歴史解釈の誤りをいくつか指摘したことがあった。
残念なことに、その時は既に司馬の主要な作品がほとんど出てしまった後だった。

総レス数 1002
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200