2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆司馬遼太郎の正体は大嘘つきの印税詐欺師★

87 :日本@名無史さん:2014/10/12(日) 20:59:59.22 .net
>>80
漫画4トン分持ってる人間だっているんだから、自分の興味ある史料ばっかかき集めてればそうなるだろ。
司馬は自分が信じない史料は一切参考にしないし、集めた史料の中ですら気に食わない部分は曲解する
読んでて意味が分からない部分はデタラメ平気で書く人間だから

>>83
司馬批判スレに例がたくさん出てる
典型的な例は大坂冬の陣の家康を描いた「城塞」。
史料からは家康は対豊臣和睦模索派、秀忠が強硬派なのは明らかで、
家康の冬の陣の講和姿勢に政宗たち外様大名が不満を持ってるわけだが
司馬は「すべて家康のヤラセで共謀、家康は秀頼との会見の直後から一貫して討滅を決意していた」
と何の根拠もなく断定している
あんな読み方をされたら、穏健派ですら「擬態した狡猾な強硬派」にされてしまう
史料を引用する意味がなくなる

>>86
坂の上の雲の段階ではやってるよ、史家批判
ロシア中央が当時、朝鮮での日本との衝突を嫌がってツァーリが回避指示出してたのを無視して、
ニコライ2世が反日で傲慢、ロシアが膨張主義である以上衝突は必然だったとかまあひどいもんだよ
おかげで例の「戦争は起こらない、なぜなら私が望まないから」=「私には対日戦争の意思はないから安心して下さい」という
ツァーリの「弁解」の言葉が、
「日本なんかに対ロシア戦争起こせるわけねえだろww」みたいな意味に曲解されちゃってる。唖然とするほかない。

総レス数 1002
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200