2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆司馬遼太郎の正体は大嘘つきの印税詐欺師★

982 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:46:24.67.net
>>977
内乱の首謀者が明治7年まで毎年1000人以上いると強弁する嘘か。

>>978>>979
失言って馬鹿かよ。文脈無視で死刑の原則の有無を判例の原則に
すり替える苦肉の策かw

983 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:47:34.27.net
>>981
名称じゃなく通称な。
お前は日本語が一々不自由で理解度が低いな

984 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:47:49.95.net
>>980
旧幕脱走諸隊のほとんどは、脱走前には旧幕領の治安維持のために派遣されたか
(たとえば衝蜂隊の前身がそう)江戸勤務を命じられていた正規軍なので(伝習隊など)
お前の主張だと全ての部隊は「幕名により結成された部隊」となってしまうわけなんだが。

ほとんどの部隊が幕府に1回は公認されてるからな、前身も含めたら。
お前ほんとに無知だね。。。

985 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:50:07.20.net
>>982
お前は「個人個人で結成した部隊でも首謀者になる」と主張してただろ。
今ごろになってあわてて範囲縮小かよ。みっともねえ。。。

ほら、二卿事件と雲井事件のどこに「助命が当然判例法」が生きてるのか。
さっさと答えろ。これ別スレにも貼るからな。

986 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:52:37.09.net
>>982
>文脈無視で死刑の原則の有無を判例の原則にすり替える苦肉の策かw

死刑回避の判例法があったと主張してるのは司馬信者のお前じゃん
何訳の分からないこと言ってんだお前?

987 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:53:52.79.net
処刑された家老は居るが、処刑されてない家老の方が圧倒的大多数
処刑された旗本は居るが、処刑されてない旗本の方が圧倒的大多数
処刑された諸隊の首謀者達は居るが、処刑されてない諸隊の首謀者達の方が圧倒的大多数
そして主体的に動いた反官軍の大名達も誰一人処刑されてない。

司馬アンチの力説する死刑の原則とは一体どこにあるんでしょうかねえ?
司馬アンチさん論点をすり替えずに答えてください

988 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:54:31.02.net
>>983
蝦夷共和国なんて通称では呼ばないね
なぜなら「共和国」ではないからね

函館政権とか、脱走幕軍首脳部とかなら「通称」としてはあり得るけど
「共和国」でない以上はそんな通称は一部の特殊な思考をお持ちの方以外はないよ

989 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:56:18.14.net
>>987
だから雲井事件と二卿事件で死刑適用されてるのはなぜか説明してみ?
さっきからお前はそれを聞かれてまったく答えようとしてないんだが。

それどころかこう言ってるよね。

その時点では原則なんかないからだろw

>その時点では原則なんかないからだろw
>その時点では原則なんかないからだろw
>その時点では原則なんかないからだろw

990 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:57:43.66.net
これは他スレにもどんどん貼っていこう!

963日本@名無史さん2017/05/13(土) 18:13:12.94>>966
>>961
>もし>>939の事例を「判例」とみなすなら、
>なぜ二卿事件や雲井事件その他の騒擾で首謀が処刑されいているのか、
>まったく説明できないわけなんだが、

その時点では原則なんかないからだろw

991 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:57:56.17.net
>>984
>全ての部隊は「幕名により結成された部隊」となってしまうわけなんだが

お前のアクロバティック解釈意外ありえんけど

>>985
その1000人はどういう「個人個人で結成した部隊」なんだ?
出来る限り隊名と役職書いてくれやw

>>986
はぁ?俺はお前が主張する死刑の原則という断言できる史実()という名の嘘に
事例をだして反論してるだけだがw

992 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 18:59:45.89.net
>>989
俺は質問に余さず答えてる。お前がたまには質問に答えろアホ

>>990
曲解捏造でマルチコピペとか司馬アンチの下劣さがでてきたなw

993 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 19:01:58.83.net
>>980
>また論点のすり替えか、「博徒の襲撃に対して農兵隊を結成」
>どこが反官軍なんだよ。

小栗忠順が農兵隊を率いて迎え撃ったのは、長州浪人らが結成した軍なんだが。
というか、問題になってるのは
「裁判手続を意図的に抜いて処刑しちゃった場合もあるわけだが」
ということなので、どっちにしても死刑回避の判例法なんてないよ。

994 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 19:03:21.45.net
>>992
>俺は質問に余さず答えてる。

国事犯への死刑適用回避という判例法があるとしたら、
なぜ二卿事件と雲井事件で死刑が適用されたのか、
まったく説明してないじゃん
さっきから何度も聞いてるけど。

995 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 19:06:00.65.net
>>991
>その1000人はどういう「個人個人で結成した部隊」なんだ?

>>944に挙げた個人は部隊を結成してない人間が圧倒的多数だが、
お前はこれを「死刑を回避した例」として挙げてるよね。
どう整合性つけんの?お前。

司馬信者はどんだけダブルスタンダードなんだよ はっw

996 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 19:06:31.09.net
>>993
お前は嘘が多すぎる
マルチコピペでもしてろ。

>>994
その時点では原則なんかないからだろ(死刑のな)w

997 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 19:07:02.92.net
>>963
これもう1個のアンチスレに晒すわ

998 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 19:08:20.70.net
>>995
諸隊の話から函館の話に論点すり替えかよ
ほんと司馬アンチは都合が悪くなるところころ論点を変えよるのうw

999 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 19:08:36.41.net
処刑された家老は居るが、処刑されてない家老の方が圧倒的大多数
処刑された旗本は居るが、処刑されてない旗本の方が圧倒的大多数
処刑された諸隊の首謀者達は居るが、処刑されてない諸隊の首謀者達の方が圧倒的大多数
そして主体的に動いた反官軍の大名達も誰一人処刑されてない。

司馬アンチの力説する死刑の原則とは一体どこにあるんでしょうかねえ?
司馬アンチさん論点をすり替えずに答えてください

1000 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 19:08:45.85.net
>>996
おやっ!
>その時点では原則なんかないからだろ(死刑のな)w

はい!皆さんありがとうございました!!
司馬信者が「死刑の原則」が二卿事件、雲井事件の時点で成立していなかった
と認めました
つまり判例法はありませんでした!!!

1001 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1484日 20時間 56分 4秒

1002 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1002
310 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200