2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国は四国徳島だった!3

1063 :日本@名無史さん:2016/05/06(金) 09:42:15.91
>>1062
宮内庁が明治になって、阿波から強引に移したからな。
強引に移す宮内庁の真相は、未だに不明。

道は阿波より始まる  古代ヤマトの論理 全編 56:43
https://www.youtube.com/watch?v=dKIl1838gcg
制作:徳島市 監修:岩利 大閑(いわり たいかん)

24:54〜第5代孝昭天皇の神社を大正11年宮内庁の係官が阿波に来て・・・
39:55〜奈良県橿原神宮は神武天皇を祀る神社の創建が明治22年である・・・
50:15〜天智天皇の陵墓の創健時代を、森教授がうんぬん言っているよ。

「道は阿波より始まる」は、阿波古代史のバイブルになっている貴重な資料なのです。
難しいが、何度も繰り返し観ていると、段々と理解できて来ます。

総レス数 1172
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200