2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国は四国徳島だった!3

607 :日本@名無史さん:2015/05/12(火) 11:57:47.32 .net
かのキトラ古墳や高松塚古墳にも
若杉山出土の朱が使われていた事
は事実です。

「萩原2号墓出土の
赤色顔料−朱−のイオウ同位体比分析」
によると萩原2号墓は
この徳島県内の朱を使わずに
中国産の朱を使っているのです。

魏志倭人伝はともかくとして
200年から200数十年頃に経路は
どうあれ中国からの朱(丹)を
埋葬に使える程の首長が
ここに存在したのです。
すくなくとも当時中国と
交易をしていたことは
確認できますね。
その後の近畿の古墳は
若杉山の辰砂を使ったものが
大半です。
これが何を意味するかは
明白だと思うんですが。

総レス数 1172
402 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200