2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【偽史】トンデモ歴史を語ろう【珍説】

1 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2014/02/14(金) 20:22:50.12 .net
歴史本や歴史番組に横行する
歴史の謎解き(自称)やら隠された真相(自称)やらについて
情報交換しましょう。

新説!?日本ミステリーだとか
日本史サスペンス劇場みたいなやつ。

830 :日本@名無史さん:2017/03/07(火) 21:07:17.05 .net
やっぱりイスラエルから来たのか?

831 :日本@名無史さん:2017/03/13(月) 21:24:02.77 .net
イスラエルも野球強い?から日ユ同祖論にどちらも野球強いとか言い出せば

832 :日本@名無史さん:2017/03/16(木) 19:29:12.63 .net
最近は赤報隊事件(偽官軍)も観光史学案件扱いなんだな。

833 :日本@名無史さん:2017/03/17(金) 00:39:48.86 .net
赤報隊は黒歴史だからなあ。

るろうに剣心で赤報隊扱った時も、作者は「こんなマイナーな事件を扱うなんて」と言い方をされたとか。
るろうに剣心自体、マイナー事例の集合体なのに…

834 :日本@名無史さん:2017/03/17(金) 06:54:24.96 .net
いや、そういう意味じゃないだろ。

「年貢半済を新政府の承諾も得て流布しながら東海道を下がってた赤報隊が、新政府の都合で偽官軍にされて
 理不尽に処刑された」

ってのが、トンデモ歴史、って話だ。

実際の相楽たちは新政府からの半済中止、帰ってこいという指示を無視して、現地で兵を募り、沿道諸藩から
献金させながら進軍を続けている。新政府の制御を離れた武装組織と化してる。
反乱扱いされても無理は無いシチュエーションだし、新政府から任務を解除されてるのに、新政府の命令で動いてる、
って偽ってる時点で立派な偽官軍。。
そもそも、見切り発車だったスタート地点からしておかしいし、素直に引き返した2番隊の三樹三郎は軽いお叱りで
済んでて、処刑なんてされてない。

835 :日本@名無史さん:2017/03/17(金) 07:54:56.77 .net
るろうに剣心ってマンガだから当然だけど設定自体トンデモなのに
史実と信じちゃってる人いるよな

836 :日本@名無史さん:2017/03/17(金) 09:20:34.23 .net
>>834
そうそう、そっちの意味で観光史学案件と書いた。
せいぜい郷土愛溢れる自称正しい歴史でしかないのに
実証を欠いたまま繰り返し取り上げられることで
いつの間にか実説として定着してしまったというお話。

837 :日本@名無史さん:2017/03/17(金) 09:45:10.46 .net
>>835
るろ剣はネタ元に偏りがあるものの
まあチャンバラ漫画だから。

最近の陰謀論や明治維新否定論でも
薩長悪玉の根拠として赤報隊事件の通説(俗説)を
平気で事実扱いで持ち出してくるのが問題。

838 :日本@名無史さん:2017/03/17(金) 10:19:46.55 .net
>>837
だからさ
実証された史実として語って薩長悪玉と力説してるやつに
根拠を問い詰めていくとるろ剣だったって感じで
後だしでマンガかよとなるケースが多すぎる

最近だと幕末の薩長の資金源は全部大阪商人から巻き上げた金だ
根拠は朝ドラだとかね

839 :日本@名無史さん:2017/03/17(金) 11:11:21.03 .net
善悪という話ではないけど、
何か、おかしな話だよ

「サツマゴキブリ」というのがいたり

840 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 08:38:32.90 .net
天皇の祖先って本当にユダヤ人なんですか?

841 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 08:53:38.48 .net
天皇の祖先って縄文人

842 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 19:22:03.03 .net
『縄文文明』というのもトンデモだよね

843 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 21:06:30.04 .net
縄文文化ならわかる。

844 :日本@名無史さん:2017/03/28(火) 07:08:21.14 .net
西郷隆盛は呪術師の家系で伊集院の姫と恋に落ちたとか
ネットでトンデモ説を必死に広めてる変なのがいるから調べたら
劣化版オウムみたいな気持ち悪いのが出てきてびっくりした
島津義弘が大河に出てこないわけだよ…NHKも近づきたくないよな

845 :日本@名無史さん:2017/03/29(水) 17:07:32.47 ID:W+wkgiWcq
>>829
薩長閥の安部さん
GHQ人脈の太郎ちゃん
メーソン人脈につながるぽっぽ
陰謀論的には叩かれまくるのが不思議な人たちw

846 :日本@名無史さん:2017/03/29(水) 17:14:19.84 ID:W+wkgiWcq
>>844
まあでも薩摩には戦国薩摩厨や幕末薩摩房なんか裸足に逃げ出す
最強の電波史観があるけどな
「かたいぐち記」というスーパー奇書がw

847 :sage:2017/03/29(水) 18:21:54.04 ID:WvAsD9kBK
>>846
SCに書き込んじゃうと他の人が見れないよ

848 :日本@名無史さん:2017/03/29(水) 20:40:50.44 ID:W+wkgiWcq
>>847
すいません
どういう意味ですか?

849 :日本@名無史さん:2017/03/29(水) 20:43:14.52 ID:W+wkgiWcq
事故解決
サーバーが違うのね

850 :日本@名無史さん:2017/04/02(日) 23:59:40.61 .net
明智憲三郎の本能寺の変の陰謀論本が
コミックになるんだってな……

851 :日本@名無史さん:2017/04/03(月) 00:07:24.00 .net
そのサツマ・・・・だけではない、
ナニヤラ悪意が込められているという話だよ

852 :日本@名無史さん:2017/04/03(月) 09:13:51.71 .net
西郷家呪術師説は、かたいぐち記の人の書いた本が出所くさい
広めてる人のテンションが新興宗教っぽくて気持ち悪いんだけど
地元ではプチカルトにでもなってるんかな

853 :日本@名無史さん:2017/04/05(水) 16:11:12.08 .net
井沢元彦ってどうよ

854 :日本@名無史さん:2017/04/05(水) 18:18:22.05 .net
ザコ
初期にはそれなりの面白さがあったが、もはや出涸らし

855 :日本@名無史さん:2017/04/05(水) 19:57:57.50 .net
朝日新聞と韓国批判だけ読んでおけばよろし

856 :日本@名無史さん:2017/04/07(金) 00:19:44.31 .net
>>834

赤報隊美化もあかんが
会津戦争で会津軍の遺体だけ埋葬禁止もいつまでいい続けるんだろな。
古い記録だと「彼我」の埋葬禁止なのに。

857 :日本@名無史さん:2017/04/07(金) 09:02:40.49 .net
>>856
2chではその手の恨み節的書き込み多いからなあw 信頼性がw
長谷川伸のノンフィクションシリーズの「相良総三とその同士」でも買って読んでみるか。相良は渋谷氏一家を惨殺しているとか。

858 :日本@名無史さん:2017/04/10(月) 16:02:41.10 .net
>>853-854

週刊ポス0トの逆説の日本史で
会津藩の仏教排斥のこと書いていたな。
廃仏毀釈は薩長のせい
イスラム国に匹敵する文化破壊だといっている連中を敵にまわしたな。

859 :日本@名無史さん:2017/04/10(月) 16:03:54.69 .net
×週刊ポス0トの逆説の日本史で
〇週刊ポストの逆説の日本史で

860 :日本@名無史さん:2017/04/10(月) 20:07:23.88 .net
薩長史観とか司馬史観といっている連中
戦後歴史学を何だと思ってんだろうな。
敗戦直後からてのひらクルーの近代日本否定の方が優勢だろ。

861 :日本@名無史さん:2017/04/13(木) 07:36:58.84 .net
>>495
「なんだ長島」は手塚治虫の方が早いよね

862 :日本@名無史さん:2017/04/16(日) 07:40:42.53 .net
>>855
それは一番駄目な所だろ

863 :日本@名無史さん:2017/04/16(日) 12:46:54.75 .net
薩長批判だの観光史学だのは昭和の戦前から始まってんがな。
1920年代〜1930年代には薩長閥なんぞ
政界でも軍部でもぜんぜん力がないだろう。
東条英機も石原莞爾も東北人だ。

864 :日本@名無史さん:2017/04/19(水) 00:19:19.75 .net
1930年にはもう蜷川新が幕府マンセー
アンチ薩長本を書いてるし

865 :日本@名無史さん:2017/04/19(水) 10:43:38.33 .net
薩長がイギリスに操られていた!とか言う奴もバカだよなあ
別に幕府みたいに軍事顧問させたり内政干渉させてるわけでもなく
単に外国に大量に茶と昆布を売ってその金で軍艦と武器を買って留学生を送ろうとしたら
そんな大口取引に応じられる大手商会はイギリス系しかいなかったってだけなのに

例えばイトーヨーカ堂で食い物と自転車を買って
セブンイレブンで航空機チケット買ったら
セブン&アイ・ホールディングスに操られてることになんのかよ?って話だな

866 :日本@名無史さん:2017/04/19(水) 12:46:43.71 ID:zF+NYIIG5
>>850
あんな新しい視点が何一つない本能寺珍説寄せ集めみたいな本が
ヒットするとはね
まあデニケンのデッドコピーみたいな「神々の指紋」がヒット
したようなもんか

>>853
日本史全体を俯瞰した総論としては怨霊史観・言霊論など見るべきものがあるけど
個別の時代や事件に関する各論は専門知識不足でトンデモ化してる印象
「総論には素人の斬新な視点が新発見を生むことがあるが、各論には素人の
入り込む余地はない」というテーゼをまさに証明してるね

>>862
え?だってそこは「事実」しか書いてないだろw

867 :日本@名無史さん:2017/04/19(水) 21:53:17.19 .net
「相良総三とその同士」読んでいるが、薩長もちょいアレだなあw
歴史見直しも良いのだが、この手の評価が分かれる話は、トンデモとは違うんじゃないの?

868 :日本@名無史さん:2017/04/19(水) 22:07:30.04 .net
「ぼくはこんな本読んでます」自慢のスレじゃないよw

869 :日本@名無史さん:2017/04/19(水) 23:10:14.35 .net
どう読んだらそう思えるんだ?w 読解力がw

870 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 07:37:41.63 .net
>>857って>>832-833の流れを受けて長谷川伸の著作を読んで
書かれた以降の相良研究や一次史料と照らし合わせて検証してみるって意味かと思った
単に読みます宣言だけだったのか

871 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 07:41:25.82 .net
アンカミス
>>832-834の流れを受けて

872 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 13:05:15.72 .net
講談社、原田伊織の『明治維新という過ち』を文庫化するんだな。
まあ、歴史方面については昔からそういう出版社だったけど。
ここは星海社のターンに期待。

873 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 13:09:18.51 .net
長谷川伸が赤報隊の本を書いたのは戦前。
おかしいな、
戦前は薩長閥が政界も軍部も牛耳っていたはずなのに…

874 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 14:49:05.46 .net
>>870
そんなの学者か研究者でなければできんだろw

875 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 15:19:25.45 .net
ふつーにブログでやってる人たくさんいるよ
幕末維新はわりと図書館やオンラインで見れる史料や論文あるし

876 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 17:45:35.03 .net
大体、既に著作権が切れている長谷川伸の「相良総三とその同士」がネット上で流れていない時点で

877 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 17:48:54.49 .net
おっと…

大体、既に著作権が切れている長谷川伸の「相良総三とその同士」がネット上で流れていない時点で
長谷川伸以上の仕事ができるとは思えないw

ネット検索しても、長谷川伸が書いている相良総三の幼少の頃の記述に、国会図書館のデジタルアー
カイブの本から文句言っているブログがある程度だろ。

仮に、それが間違っているとしても、「トンデモ」とはとても言えないハズ。

878 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 17:52:26.58 .net
相良総三の赤報隊の通説に文句言う話は、吉良上野介があまりに悪役にされるモンだから、吉良は地元では名君だという
話と同程度なんじゃないの?

吉良上野介の評価も、他の評価を集めて見ると結局朝廷の評価も疑問だし、他の大名の評価もちょいアレなモノもあるから
名君だというのは、悪評への反発という「歴史見直し」の一種なんじゃないの?

879 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 19:25:43.31 .net
>>877の主張が日本語として意味不明過ぎて草

880 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 20:35:33.40 .net
オンラインで一次史料を元に各種歴史研究が出来るかってコト

881 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 21:10:01.76 .net
とりあえず>>834の方が頭が良くて論理的ってことはわかった

882 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 22:33:09.23 .net
元禄赤穂事件についていえば
吉良が名君だったか悪人だったかはわりとどうでもいい問題で
かんじんなのは浅野の刃傷事件の判決が
現場の状況や類似事件の判例から判断しても
別におかしなところがなくて「幕府の不公平な裁定」という前提がトンデモだってことだろ。

まず「喧嘩両成敗の原則=争いは理由に関係なくどちらも罰する」というルールが嘘。
『今川仮名目録』『信玄家法』『元親百ヶ条』『蜂須賀掟書』どの条文でもそんな規定にはなっていない。
それから「喧嘩両成敗は御成敗式目以来の武家の定法」という宣伝文句も嘘。
『御成敗式目』のどこを読んだら喧嘩両成敗なんて書いてあるんだ。

883 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 22:37:24.05 .net
いきなり個人攻撃w

884 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 22:42:59.29 .net
>>882
「これはこう判断すべきだ」というほど赤穂事件は論理的にすっきりしているわけねーべw

類似事件と言っても、「猶村孫九郎が、西の丸で木造氏、鈴木氏に切りつけた事件」では逃げた方は改易になっているぞ。

885 :日本@名無史さん:2017/04/20(木) 23:45:51.70 .net
脈絡なく無関係な人物を出すのが特徴ってことは例の人か

886 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 00:07:39.93 .net
>>884
猶村事件の場合で木造・鈴木が改易になったのは
止めに入った倉橋宗三郎が巻き添えで斬られて死んだのに自分たちは逃げちゃったからだろう。
吉良の場合も本人が逃げまわっている間に
梶川与惣兵衛が巻き添えで殺されていたら処罰対象になった見込みは大きいわ。
幕末近くになるが松平外記の刃傷事件では
松平外記に斬り殺された面子は子供に相続が認められたのに(実質お咎めなし)
逃げた連中は負傷・無傷ともども、軽重はあれども処罰対象。
理由は喧嘩両成敗ではなくて、狼藉者を取り押さえようともしないで逃げたから。
参考までに水野忠恒の刃傷事件の場合は
斬りかかられた毛利師就は逆に水野を取り押さえてお咎めなし、
現場に居合わせただけでびびって逃げた酒井頼母は士籍を剥奪されている。

江戸城中の刃傷事件に限っていえば
両成敗で罰せられたことが明確なのは川口権平と多賀主税が斬り合った事件くらいだ。

887 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 01:44:53.65 .net
>>886
いずれにせよ、過去の事例がどーのと言っていればキリがないというだけのはなし。
すっきりしていないというのが俺の主張だしな。

888 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 09:44:25.55 .net
なんだ。忠臣蔵のイメージ通りに幕府の判決が間違いだという根拠もないのか。

889 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 17:57:24.14 .net
スレタイと違う話をしても仕方ない。

赤報隊の話に戻るが、Wikipediaでも歴史見直しみたいな記述があるが、その論拠が
『ビジュアル幕末維新 「日本の夜明け」を目指した激動の時代を追う!!』 Gakken p.76〜77
だけってのはいかにも弱い。

「相楽たち赤報隊は官軍の名を利用して沿道から勝手に金穀を徴収」とあるが、これは赤報隊
を名乗る者らが行った行為で、相良も「そのようなヤツは偽物だから殺せ!」とお触れを出している。

また、「今まで無視してきた東山道総督府からの召喚にようやく応じて」とあるが、これもWikipediaには
記述していないが、相良は召喚に応じて京都に至ったあと、また元の隊に戻っている。ということは、
京都で何らかの話し合いや論議が行われ、新政府側は相良を説得できなかった、あるいは相良の方が
論破したということに他ならない。何しろ隊はその後堂々と進軍しているのだから。

「年貢半減」という約束を過去に相良が得ている以上、それを反故にするには結局相良を誅殺するしか
無かったという事なんじゃないのか?単純な話だ。

890 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 18:54:13.84 .net
じゃないのか?

891 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 22:19:52.18 .net
ビジュアル幕末維新の赤報隊記事は
新歴史群像ムックの幕末諸隊録の赤報隊記事を2ページにまとめたダイジェスト。
その幕末諸隊録も箱入りで糞分厚い相楽総三赤報隊史料集からの要約抜粋程度の内容。
もしかするとWikipediaに書いてないと文献が存在しないと判断してしまう人?

ダイジェストのダイジェストをさらにダイジェストしたみたいなWikipediaをあれこれいって
論破したつもりになられてもなあ。

892 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 22:32:50.43 .net
ちょっとぐぐれば赤報隊と年貢についての論文みつかるのに
つかWikipedia見て想像ふくらませて長文で語ること自体がトンデモだって悟れよ

こいつ上から目線のわりに史料批判?何それおいしいの?だからなー

893 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 22:37:40.04 .net
といって、まともに反論しないわけねw

894 :日本@名無史さん:2017/04/21(金) 22:59:25.46 .net
結局かまってちゃんなのね

895 :日本@名無史さん:2017/04/26(水) 17:49:03.08 .net
話はちょっとずれるが、フィクションの影響ってすごいよな。

例えば、日本人のケネディ暗殺に対するイメージって、オリバー・ストーンの「JFK」の影響がすごいからな。
陰謀ガー、
軍産複合体ガー、
これ信じてる奴は多いよな。

896 :日本@名無史さん:2017/04/26(水) 20:00:29.60 .net
>>0883
ほんま、フィクションと現実の区別つかない奴ほど
どや顔で語るからイヤ。

今村失言のついでで
世良修蔵を引き合いに出している連中がけっこういるけれど
無学な漁師あがりとか
遊郭で豪遊中に殺されたとか
まだいっているバカが多い。

897 :日本@名無史さん:2017/04/26(水) 20:02:31.61 .net
司馬史観は信用できないといっている原田伊織が
司馬遼太郎が書いた小説を鵜呑みにして
世良修蔵を無学な漁師あつかいしているのが滑稽だった。

898 :日本@名無史さん:2017/04/26(水) 20:44:46.71 .net
だから、ここはトンデモ歴史を扱うトコだろ?
他のスレの薩長対列藩同盟の対立を「また」持ってくるなよ。

899 :日本@名無史さん:2017/04/26(水) 21:06:19.94 .net
観光史学は立派にトンデモ歴史です。

900 :日本@名無史さん:2017/04/26(水) 21:24:39.30 .net
>895
オリバー、ストーンが糞なのは事実で、ケネディもニクソンも何処の平行世界だよと、
溜め息がでるほど酷い。

だが、ケネディ暗殺に陰謀がなかったと言われても、困る。
陰謀は存在しないというのが君の考え?

それと軍産複合体という言葉に噛み付く奴が年に一人ぐらいの頻度で現れるが、
設定がフィクションっぽいから否定するというのもなぁ…

何も知らないようだからサクッと説明してやるとだな
トルーマン 戦争特需の反動で不況が予想されていたのに対応できず。
アイク    不況対策として(日本の東日本地震のように)軍事力向上との名目が付けば国内産業に税金投入
ケネディ  太平洋戦争の醜態で軍に評判が悪いので、軍へ媚びる

『JFK』冒頭のアイクの言葉は、ケネディが選挙戦を通じて、アイクを批判するため嘘をついてまで軍事力増強を訴えた言動への警告

901 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 01:53:35.05 .net
>>900
なんであれが醜態なんだよw

902 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 07:49:14.70 .net
最近の日本史の事件では、
「1989年の宮崎勤事件はオタクを貶めるためのユダヤの陰謀。宮崎は冤罪だった」
と陰謀論をマジで信じてる奴がいるな。
http://ameblo.jp/seieikou/entry-11916740884.html
何故ユダヤがオタクを恨んでるんだ?

903 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 08:14:34.17 .net
>901
ケネディ王家の一員ではなく、普通の米市民なら軍法会議で不名誉除隊。
ケネディ王家の一員ではなく、普通の米市民であり、且つ米軍が劣勢で「みせしめ」が必要なら銃殺刑。

然るにケネディ王家は勲章の授与を要求

グレードを落として了承

ケネディ王家、ニミッツが直接授与することを要求

ニミッツ「ふざけるな!」

ケネディ王家、子飼のメディアを通じて嘘を報じさせる
(部下を見捨てて指揮官が敵前逃亡した)勇敢な行動に対しニミッツ自ら勲章を授与!

904 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 09:16:33.65 .net
ここってトンデモ歴史ってしょーもないねってスレのはずだったのに
トンデモ歴史の信者が乱入してきて草

905 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 10:31:50.78 .net
笑い飛ばしてなんぼですからね 
「竹内文書」なんか楽しいよね 
「たけうちぶんしょ」と呼んでいたばかものがいましたが 
メルボルンボ浜が最高!

906 :日本@名無史さん:2017/05/09(火) 18:25:26.27 ID:+Vyzm+RlP
>>895
はぁ?
ケネディ暗殺陰謀論なんて暗殺直後から日米問わず普通に
山ほどあるだろ
むしろその集大成がJFKじゃね

>>900
黒幕とかはともかく、捜査の強引さと幕引きの不自然さは明らかだね

907 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 20:15:14.09 .net
過去十年、毎年・毎年同じ書き込みが続いているけど、もしかして同一人物?
パターンはいつも同じ。
陰謀論wwww
ケネディは銃の暴発による事故死とか、ケネディはセックス依存症にすぎない
ケネディに関わった全ての女は事前も事後も第三者の介在・暗躍がないことは確認されているから
女絡みで陰謀があったかどうかについては完全に否定されているとか、そういう持論は一切主張しない。
陰謀があったなどと言ってる奴wwwと嘲笑するだけ。
軍産複合体www
幼児向けの特撮か何かを連想し、そんなものは存在しないのに信じてるwwwと嘲るだけ。
アイクの言葉を検証するどころか軍産複合体は何故否定されるべきなのかの説明もない。

今回分かったことは、毎年歴史系の板のどこかに書き込んでいる奴は、指揮すべき兵を放置した士官が何故醜態なのか
小学生にでもわかるように懇切丁寧に説明してやらないと理解できない程に低能だということ
892の言動で逃亡、来年まででてこないという顛末まで同じ。

908 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 20:51:19.93 .net
このスレが10年前から続いていると思ってる人

909 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 21:05:24.35 .net
歴史系の板と書いてあっても
このスレ限定だと決めつける

ヤレヤレ…

910 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 21:24:35.68 .net
へーまさか歴史系の板の自分の気に入らない書き込みは全員同じ人物だと思ってたんだ

911 :日本@名無史さん:2017/04/27(木) 21:33:03.19 .net
論証という言葉を知らないで
感情だけで決めつける奴が食い下がってますね

何故陰謀は存在しないと断定できるのか
軍産複合体という言葉の何が気に入らないのか
説明する気はなく、気に入らない・気に入る
この一点だけが問題のようです

912 :日本@名無史さん:2017/04/28(金) 01:49:09.63 .net
古代ユダヤの王の名前が「ニッポン」だったというのは本当ですか?

913 :日本@名無史さん:2017/04/28(金) 02:16:02.18 .net
まあ、このスレはあるていど明確にトンデモと分かる言論しか扱っちゃ駄目だよなあ。

914 :日本@名無史さん:2017/04/28(金) 07:15:05.35 .net
ミイラ取りがミイラになる

915 :日本@名無史さん:2017/04/28(金) 07:18:13.76 .net
少なくとも、二つの立場が相反してて、どちらの立場からもそれなりに根拠が示されているものをトンデモ扱いするのはまずかろ。
ネタにならん。

いや、青森にキリストの墓が、とかも支持する立場からは根拠を示してるつもりなんだろうけど。

916 :日本@名無史さん:2017/04/28(金) 12:17:17.71 .net
庄屋の子で江戸に留学している世良修蔵が 無学文盲の漁師だったという根拠→

917 :日本@名無史さん:2017/04/28(金) 15:02:02.78 .net
さすがに根拠は小説家の本だけですというのは

918 :日本@名無史さん:2017/04/29(土) 23:17:59.68 .net
原田伊織の新刊は
KADOKAWAから土方歳三本。
講談社といいKADOKAWAといい
どいつもこいつもトンデモに走りやがって。

919 :日本@名無史さん:2017/04/30(日) 12:21:38.13 .net
井沢の逆説の日本史の感想をネットであさっていたら
薩長憎しの陰謀論者が
薩長史観に染まったインチキ文書呼ばわりして叩きまくっていてワロタ

920 :日本@名無史さん:2017/05/01(月) 07:25:05.30 .net
>>919
前には中央義士会に粘着されてたような
相変わらず変なのに目を付けられるな

921 :日本@名無史さん:2017/05/01(月) 10:09:21.64 .net
井沢自身が変な顔だからな

922 :日本@名無史さん:2017/05/04(木) 11:51:44.23 .net
ペテン師みたいな顔してる呉座勇一どうよ

923 :日本@名無史さん:2017/05/12(金) 12:07:53.17 .net
逆説の日本史も通俗歴史解釈に寄りかかりがちでたいがいなんだが
きっとあの内容でも難しくてついていけない輩が
薩長陰謀論や観光史学を読んで
勉強した気分になっているんだろうな。

924 :日本@名無史さん:2017/05/12(金) 12:59:02.83 .net
犬が人を噛んだら新聞記事にはならないけど、
人が犬を嚙んだらニュースになるような感覚だからな。
教科書に書いているようなことをしたり顔で詳し買い手も誰も
注目しないけど、青森にキリストがやってきたとか、謙信は女だったと
見出しにデカデカと書いていたら、とりあえず手にとって立ち読みをするわなww

925 :日本@名無史さん:2017/05/12(金) 15:38:03.78 .net
東スポか

926 :日本@名無史さん:2017/05/12(金) 18:10:35.73 .net
青森にキリストは来なかった!!
謙信はやはり男だった!!

やっぱり読むだろ

927 :日本@名無史さん:2017/05/12(金) 18:20:59.79 .net
アポロは月に行った!!?

って行かなかったよりロマンがあるだろうしな

928 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 13:08:49.72 .net
>>913
青森キリスト伝説や、謙信女説は結構ネタとして周知徹底されたからなww
柳の下のなんとやらで、二匹目、三匹目のドジョウ狙いで書く奴もいるだろうなww

929 :日本@名無史さん:2017/05/13(土) 13:15:16.78 .net
崇神が女だったというのは古事記に書いてあるけどな

総レス数 1014
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200