2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今川氏真公とその時代

1 :紫のユニ、ピンクのユニ:2014/03/06(木) 08:26:41.35 .net
今川家の後を継いだ嫡男今川氏真公を語ろう。
とても温かみのあるいい人だと思うがな

一度、蹴鞠の名手今川氏真公と
横浜F・マリノスのエースストライカー
中村俊輔の
リフティング対決を見てみたい。

今川氏真も塚原卜伝に剣術の免許皆伝を戴いているぐらいだから
運動神経は相当良い筈だ。
スポーツ大会で中村俊輔が地面に倒れ伏し
「後もう一回!」とダダを捏ねるところが見てみたい。

365 :日本@名無史さん:2016/06/07(火) 00:37:17.46 .net
うむっ!www
マロの戦国 ‐今川氏真上洛記‐

作者:嵯峨良蒼樹

「戦国最大のおのぼりさん」今川氏真の上洛を活写する戦国文芸観光蹴鞠小説!
信長「との」蹴鞠を含めた天正三年(一五七五)今川氏真上洛百日の全行程と知られざる人間模様を、上洛中に氏真が詠んだ二百種以上の和歌と共に描き切る怪作!

今川氏真  「うむっ! 一首浮かんだ」

http://ncode.syosetu.com/n5953di/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


366 :日本@名無史さん:2016/06/10(金) 21:58:26.57 ID:L4YZ5iO6K
「藤枝東 今川義元」で検索した所、吉良氏第14代吉良義安の
藤枝薮田幽閉時代のことがわかってきました。吉良家は忠臣蔵の吉良上野介
義央で皆さんご存知のお方です。

吉良義安は弘治元年(1555年)の反逆で今川義元に幽閉され、永禄12年(1569年)に藤枝市藪田で没しています。在所は下薮田の最林寺とも中薮田大屋敷地内とも言われています。

最林寺は現存していますし、吉良義安ゆかりの麻疹地蔵が
今も現存しています。
麻疹地蔵は最林寺の南東800bの山裾にあります。吉良義安ゆかりと
伝えられかつては三河からも参拝者があったとのことです。

近く明日にでも吉良義安ゆかりの麻疹地蔵を探してみたいと思います。


     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

367 :日本@名無史さん:2016/06/10(金) 22:09:50.59 ID:L4YZ5iO6K
 天文十八年(1549)に西条城の吉良義昭は織田氏と結び
今川氏に叛旗を翻します。この時に今川義元の軍師雪斎が起草して
西条城の諸老に送った矢文が伝えられています。その中で、
今川氏と吉良氏との特別の由緒を説き、今川氏の軍事行動に
中立の立場を守るように説得しています。
今回の反逆は外戚の後藤平大夫(義堯の妻の親)の
奸計だったことがわかります。

 義安も織田氏に協力したとされて今川氏により
静岡県藤枝市の薮田に幽閉されます。薮田は今川氏三代泰範の墓がある
長慶寺や今川氏の本拠だったといわれる花倉城の近くであり、
今川氏に縁の地です。義安はそこで一男(義定)一女をもうけますが、
永禄十二年(1569)に薮田で没しました(『新編岡崎市史』)。

 義安が幽閉された場所は、下薮田の最林寺とも中薮田大屋敷地内
とも言われます。最林寺の近くの麻疹(はしか)地蔵は
義安にゆかりがあると伝えられています(種石昌雄氏
「吉良氏第十四代東条義安考」)。

吉良義安 | 歴史 | 三河
http://mikawa-komachi.jp/history/kirayoshiyasu.html

368 :麻疹地蔵を見つけました。:2016/06/11(土) 20:36:25.17 ID:D6Z9+jKej
昨日初めて麻疹地蔵の事を知り、今日は
嬉しく麻疹地蔵さんにお目にかかる事ができました。
地元の人ですらその由来にちんぷんかんぷんに近い状況でした。

場所は分かりずらいです。車のカーナビのある人は
藤岡グリーン公園(藤岡4町目)か小林テニススクールで検索してください。
藤枝市内からだと大手の交差点から葉梨川を過ぎた地点で右折し(太陽光発電システム)直進、突き当たったところを右折して山に沿って細い道をほぼ1直線に進んだ行き止まりです。

麻疹地蔵さんの保存状態は大変良好です。まさか吉良義安殿も
「藤枝東 今川義元」で検索してやってくるなんて夢にも
思ってはいないでしょう。往時、今川義元さんの二人の娘さんも看病した
奥方さんも麻疹で亡くなっていますから
伝染病は死に至る病でした。いつかこの地蔵さんも
地元市民によって顕彰されると嬉しいですね。


      なんでも鑑定団 愛のエメラルド

369 :麻疹地蔵を見つけました。:2016/06/11(土) 21:06:52.06 ID:D6Z9+jKej
吉良義安
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%90%89%E8%89%AF%E7%BE%A9%E5%AE%89&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1

藤枝市藪田で死去した吉良上野介の御先祖。
今川義元家と繋がる名門中の名門。

370 :麻疹地蔵を見つけました。:2016/06/11(土) 21:10:12.22 ID:D6Z9+jKej
吉良上野介
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%90%89%E8%89%AF%E4%B8%8A%E9%87%8E%E4%BB%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1

忠臣蔵で有名
高家筆頭
今川氏真の玄孫

371 :はしか地蔵を見つけました。:2016/06/13(月) 00:27:38.25 ID:Qv5fozFJa
藤枝市の藤岡4丁目藤岡グリーン公園の近くに、
麻疹(はしか)地蔵が現存しています。
由来は近くの人も知りません。今川家にも徳川家とも
繋がりのあった吉良義安の大屋敷の敷地内にあったと思われる
お地蔵さんです。吉良義安は2度、今川義元を裏切り1,555年
藤枝市下薮田の最林禅寺に幽閉されます。後許され、
大屋敷に移転しています1569年この地で死去。最林寺から1キロの地点です。藤枝市の花倉にも近くこのあたりが今川家の本拠地です。

鬼岩寺には桶狭間の戦いで戦死した約500もの墓石が現存しています。
桶狭間で敗れたときは藤枝周辺は読経と
線香の煙の絶えることはなかったと伝わっています。

吉良義安は吉良家14代目。忠臣蔵で有名な吉良上野介は18代目にあたります。


    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

372 :吉良上野介に無罪の判決:2016/06/13(月) 09:46:54.68 ID:Qv5fozFJa
ここまで来たら忠臣蔵の事も調べてみたいよね。

私の見立てはほぼ100l浅野内匠頭のほうが悪いなぁと云う答えです。
吉良上野介は高家肝いりでメッチヤぁ仕事が出来ます。
粗相がない。儀式祭礼などに関しても詳しいし細かい。
綱吉から勅使接待役がキチンキチンとこなせる出来る男。
逆に浅野内匠頭は大名家特有の苦労知らずで短慮で
物忘れの多いずぼらな性格。

いつもちやほやされていた浅野内匠頭は、吉良上野介からあれこれ指図されて
頭に来ちゃったという事でしょう。短慮ですぐに切れる性格はホント
困るよなぁ。まぁ頭ごなしに気の利かなさを注意した吉良上野介も多少、
落ち度はあるが、仕事に感情を持ち込むことは厳禁!
まぁ出来の悪い忍耐力のないすぐに切れる短慮の部下を持つと今も昔も大変だ! 言われたことが何一つ出来ないどころか、逆切れして
刃傷沙汰に及ぶんだから
吉良上野介さんも大変です。吉良さん逃げてぇええええ!


     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

田代まさし氏さん、喜んでください。田代さんの御親戚の
吉良上野介に無罪の判決が出ました。

忠臣蔵の吉良上野介、実は悪くないって本当ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265721857?__ysp=5ZCJ6Imv5LiK6YeO5LuL

373 :名門吉良家:2016/06/13(月) 18:17:14.86 ID:Qv5fozFJa
足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
 途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

 19家とは
 01.西条吉良氏■後に将軍御一家
 02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
 03.今川氏■後に九州探題、守護職
 04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
 05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
 06.細川氏■後に管領家、守護職
 07.斯波氏■後に管領家、守護職
 08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
 09.畠山氏■後に管領家、守護職
 10.桃井氏■後に守護職
 11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
 12.上野氏■後に奉公衆
 13.岩松氏■
 14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
 15.鹿島氏■
 16.粟生氏■後に奉公衆
 17.倉持氏■後に奉公衆
 18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
 19.上杉氏■後に関東管領家、守護職

 太平記第20回「足利決起」
https://www.youtube.com/watch?v=iuox7cvfR0E

374 :名門吉良家:2016/06/13(月) 18:26:37.02 ID:Qv5fozFJa
1560年(永禄三年)の桶狭間合戦で今川義元は死に、
1563年(永禄六年)の三河一向一揆で、吉良義昭と荒川義広は
一揆側に加担したために、徳川家康によって三河国から追放されます。
その吉良氏の家督はともに今川家で人質生活を過ごした
吉良義安の下にころがりこんだといいます。
この義安は人質生活中の松平竹千代(徳川家康)と仲がよく、
元服時には理髪役を務めたというのですから、
人の縁というものは全く判らないものですね。

吉良義安の血統は赤穂事件で被害者となる吉良上野介義央にまで
続くこととなります。

川戦:崩壊編F吉良さんちの家庭の事情V
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2009/02/post-66d3.html

375 :名門吉良家:2016/06/13(月) 18:56:28.67 ID:Qv5fozFJa
吉良義安が雪斎によって生け捕りになり、藤枝薮田に送られたのは
13歳の時、ここで元服し嫁をもらい、桶狭間の戦いの敗戦も味わっています。同じ人質仲間ということで徳川家康とは気持ちが合いました。

忠臣蔵でお馴染みの吉良上野介の事件は吉良義安の四代後の事なんだが、
徳川家康が生きていれば名門吉良家、
お家断絶にはなっていなかったと思います。

http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-3940.html

376 :日本@名無史さん:2016/06/14(火) 18:28:53.94 ID:JNBMskdUc
 ところで、駿河国(藤枝薮田)に幽閉された13代吉良義安の妻(俊継尼)は
松平清康の娘であり、徳川家康の叔母という関係であった。
義安が死ぬと子を連れてひっそりと暮らしていたが、
天正7年(1579年)家康が吉良に鷹狩りに来たとき、
子の取りたてを依頼した。家康は義安の遺児に
義定(よしさだ)と名乗らせ、所領を与えた。

この義定の曾孫が『忠臣蔵』で有名な吉良上野介義央(よしひさ)である。
高家筆頭であった義央は、元禄15年(1702年)赤穂浪士の討ち入りに
よって討たれ、吉良氏は断絶となった。

※吉良義安の死後、奥方は藤枝薮田から去ったようです。今思えば
徳川家康に息子の行く末を頼んだのが良かったのかどうかですが
徳川家康だって赤穂浪士の討ち入りがあるかなんかどうか
分かりっこありません。

東条城(とうじょうじょう)
吉良上野介を輩出する東条吉良氏の居城
http://takayama.tonosama.jp/html/tojo.html

377 :日本@名無史さん:2016/06/14(火) 18:35:55.73 ID:JNBMskdUc
その後の吉良氏

  吉良氏といえば、誰もが「忠臣蔵」の悪役吉良上野介を思い浮かべるが、この上野介義央は、西条吉良氏の末裔にあたる。
つまり、吉良義安の妻が松平清康の娘という関係で、義安が死んだとき、
松平清康の娘(俊継尼)は義安の遺児を連れて
吉良の瀬門というところでひっそりと暮らしていた。

 天正七年(1579)ごろ、たまたま家康が吉良のほうに鷹狩りに来たとき、
俊継尼は義安の遺児を伴い、家康に面会してその取立を依頼した。
家康としても、俊継尼は叔母であり、その子を取り立てて
、義定と名乗らせ、所領を与えたのである。
そして、義弥のとき高家となり、義冬−義央と続き、
「忠臣蔵」の事件で赤穂浪士に殺害され、吉良氏は断絶したのであった。

 三河吉良氏
二つ引両(清和源氏足利氏流)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/3kira_k.html

378 :日本@名無史さん:2016/06/14(火) 18:55:04.41 ID:JNBMskdUc
※吉良上野介義央の養子にもとてつもない厳しい幕府の裁断が
下っています。狂人浅野内匠頭の切れやすい性格にはホント
困っちゃいますね。その点でいえば今川氏真から続いた品川家は
明治時代までですが何事もなく続いて良かったです。 愛エメ

過酷な幽閉の記録 あわれ義周の最期
 ?諏訪へ出立 家老の左右田孫兵衛・小姓の山吉新八の二人を従え
網乗物に載せられて信州高島(現諏訪市)に流されるがこの裁定は
死一等を減じられただけの厳しいものだった。
?「諏訪家御用状留帳」の記録によると「待遇は大変厳しいもので
二月末まで洗濯は許されず三月十一日に義周の月代や髭が長く伸びたから
剃ってもよいかとの願いに対し二週間も経った二十六日になって
月代を剃ることはならんが髭は鋏で刈ってもよい、
老母への手紙も検閲を受けなければならなかった」とある。
?宝永元年(1704)六月二日に実父の綱憲が四十二歳で病没する。
?同年の七月八日には養母で実の祖母の梅嶺院の死に遭っているが
弔問も許されなかった。
?左兵衛は元来丈夫な質ではなく流謫中に疝気や風邪など度々患っていた。
?宝永二年(1705)十二月一日に悪寒発熱して病臥のまま正月を過ごす。
?宝永三年(1706)一月十九日の暮れから小便が出なくなり、
呼吸困難に陥り一月二十日卯の上刻(午前六時頃)に絶命する。
享年二十一歳。
?死骸は直ちに塩漬けにされて検使の来着を待ち
神宮寺村の法華寺に埋葬された。
?検使役の幕府御書院番右谷七之助は死後二週間も経った二月四日に
南丸へ到着している。

吉良上野介義央と吉良左兵衛義周の生涯
http://www.ab.auone-net.jp/~tadeho48/akogisi/kira/kira.html

379 :日本@名無史さん:2016/06/17(金) 23:34:24.75 ID:wiWeZX/gR
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net
http://cache.2ch-ranking.net/cache.php?thread=hanabi.2ch.net/sengoku/1428831839/

380 :日本@名無史さん:2016/06/21(火) 08:36:53.19 ID:M8p9FfxlX
徳川家康と吉良義安は同じ、人質仲間として
気が合ったようです。義安
の息子に今川氏真の娘が嫁いでいます。


吉良氏4代の系譜(江戸検お題「本当の忠臣蔵」8) : 気ままに江戸 散歩 ...
http://wheatbaku.exblog.jp/19746706/

381 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 12:06:01.89 ID:lJYCgXlqG
今川氏真スレ親父は再評価されてるのに何でこいつはボンクラのままな - ふたろぐばこ−二次元裏may@ふたば過去ログ保管庫
http://futalog.com/332654602.htm


◎なかなかおもしろいよ。一読をお勧め
今川氏真サポーターは増えてきているんだなぁ
うんとうんと増えるといいなぁ^ 愛エメ

382 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 14:46:47.97 ID:+FQsfr4Wq
浅野を狂人呼ばわりするアホほど狂人だ(爆)

まったく自分が見えていない底抜けマヌケ。一体、自分は何様だと思い込んでいるんだろうな。直参だった筈なのに、時の将軍・幕府、親戚中からも見はなされて寝首を取られたドタマがキラキラサマなんじゃね?(泣爆)

383 :日本@名無史さん:2016/07/04(月) 21:18:00.59 ID:p63frsh79
田代まさし「記念日」出所から2年、今も断薬生活中
日刊スポーツ 7月4日(月)17時11分配信

 元タレントの田代まさし(59)が、覚せい剤取締法違反の刑期を終え14年7月に
出所してから丸2年が経過したことを報告。今後も薬物を断つ意気込みをつづった。
田代まさし氏覚せい剤語る 誰にでも「起こり得る」

 田代は2日にツイッターで「今日7月2日は僕が府中刑務所を出所してから、丸2年の記念日です」と報告。
出所後は薬物依存者のリハビリ施設「ダルク」でリハビリに励んでおり、
「薬が使えない刑務所で断薬をするのではなく、何時でも薬が手に入る地域社会に居て
薬を止め続けることの大切さをダルクで学んでいます。
また今日から1日ずつ進んで行きます」とつづった。

  田代は元プロ野球選手の清原和博被告が覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕された今年2月、
「覚せい剤をやったことない人には、別の世界のことかもしれない。
でも誰も依存症になりたくてなったわけじゃない。
誰にでも、出合い頭の事故みたいに起こり得ること」と訴えていた。

384 :日本@そうだ選挙に行こう:2016/07/10(日) 15:55:40.56 ID:Qfs5FOGuG
確定的な証拠が出てきた徳川家康

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/39/266_1.html

徳川家康は、源氏ではなかった。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/34/228.html )

( 個人的意見 )

385 :日本@名無史さん:2016/07/13(水) 18:17:51.66 ID:CqWZtsFUY
今川義元役に春風亭昇太さん 大河ドラマ「直虎」
今川義元役の春風亭昇太さんら出演者=12日午後、都内

 戦国時代に遠江・井伊谷(浜松市北区)を治めた井伊直虎の生涯を描く
2017年の大河ドラマ「おんな城主直虎」で、NHKは12日、
出演者の追加発表を行った。井伊家を強大な武力で屈服させた
今川義元役に静岡市清水区出身の春風亭昇太さんが決まった。

 主演の柴咲コウさんらと共に、NHKで会見した昇太さんは
「地元の戦国大名で、昔から今川家が大好きだった」と出演を喜んだ。
義元については「織田信長の引き立て役として描かれることが多かったが、
先進的で素晴らしい大名」と語り、「静岡県民に怒られないようしっかり演じたい」と笑いを誘った。

 このほか、義元の母親で「女戦国大名」の異名を持つ寿桂尼には浅丘ルリ子
さんを、義元の嫡男氏真に尾上松也さんを起用した。
 9月上旬に撮影を始め、静岡県内でも浜松市内を中心に数カ所で行う予定。


◎マァこれで今川義元や今川氏真が脚光を浴びるのは間違いないです。
凛々しい戦国大名今川氏真の姿が拝めると思います。楽しみじゃぁ^

386 :日本@名無史さん:2016/07/16(土) 17:44:07.81 .net
NHKあさいちのインタビューで、直虎で氏真役やる松也が「うじまさ
」連呼してた。

387 :日本@名無史さん:2016/07/16(土) 23:44:40.45 .net
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。

388 :日本@名無史さん:2016/07/17(日) 04:28:57.29 .net
氏真って桶狭間の戦いのとき何してたのかね
全然話が無いけど。当時、家督を譲られていたという話をネットで読んだことが
あるから、桶狭間の戦いの時も総大将じゃなかったんだろか

389 :日本@名無史さん:2016/07/17(日) 05:06:38.57 .net
駿府で留守居じゃないの

390 :日本@名無史さん:2016/07/21(木) 20:26:16.16 ID:2ycpxks6l
中世歌人として再評価されてほしいな

391 :日本@名無史さん:2016/08/22(月) 12:56:54.37 .net
庵原氏は いはら?いおりばら?いおはら?
なんてよむんですか?

392 :日本@名無史さん:2016/08/22(月) 16:01:23.61 .net
ドラマで恐縮ですが…武田信玄では「イハラ!塩運び出すものあらば斬って捨てよ」
と言っており、葵徳川では「木村重成どの!見参!井伊直孝が家老、イオリハラ助衛門と申す」

393 :日本@名無史さん:2016/08/27(土) 07:57:10.43 .net
サンキュー。
うち、九州で庵原っていうんだけど、墓に今川氏の家老
庵原次郎左衛門、黒田官兵衛にしたがって・・・て書いてあるんだよね。
なんか、さがしても庵原次郎左衛門なんて、本にもネットにも出てこないし、
なにかなぁって。仮冒かなぁって。ちなみに読みはイオハラです。紋は鶴丸。

394 :日本@名無史さん:2016/09/13(火) 12:01:08.08 ID:9YLh6DUx6
9月22日の秋分の日、今川家の本拠地花倉八幡神社に於いて
古式ゆかしい今川家の祭礼が行われます。
昨年、私は12時ごろから初めて見たのですがもう素晴らしいの一言しかない
お祭りでした。大名行列の様なパレードも行われもう最高です。夕方からは
屋台も出て花火も打ち上げられます。7歳ぐらいの子供が戦国武者の様な格好をして踊るなどここでしか見られない古式豊かなお祭りです。

今川義元や今川氏真の霊魂が蘇ったような素晴らしいお祭りです。


駿河今川氏の里 葉梨荘と花倉八幡神社 (静岡県藤枝市 ... - livedoor Blog
blog.livedoor.jp/shizuokak/archives/1086354.html - キャッシュ

2015年12月2日 - 静岡県藤枝市花倉(はなぐら)の花倉八幡神社(はなぐらはちまんじんじゃ)は、室町時代 前期(南北朝時代)の文和元年(1352年)に駿河国葉梨荘(静岡県藤枝市)へ進出した、 駿河今川氏2代目当主 今川範氏(いまがわのりうじ)が創建したと伝え ...

395 :日本@名無史さん:2016/09/13(火) 12:04:40.24 ID:9YLh6DUx6
駿河今川氏の里 葉梨荘と花倉八幡神社 (静岡県藤枝市 ... - livedoor Blog
http://blog.livedoor.jp/shizuokak/archives/1086354.html

花倉八幡神社
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8A%B1%E5%80%89%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1

396 :秋分の日、花倉八幡神社の祭礼:2016/09/13(火) 23:07:32.12 ID:9YLh6DUx6
なかなかのパレードですよ。
直垂姿の神主さんや白装束の子供たちや薙刀や弓、槍、刀などを
携えた人達が旗を先頭に古式ゆかしくパレードします。
鎧兜を着た男の児童と稚児さんの服を着た女の児童が
チャンチャンチャンと華麗に舞います。

なんか私はこの祭りを見ているうちに今川義元、今川氏真、
北川殿、北条早雲に会った気持ちになりました。
夕方には約30軒の屋台が出て夜には花火が打ち上げられます。
いつもは花倉は鄙びた町(村?)なんだがなぁ。
この日ばかりは今川家がこの地に堂々と現れるんだなぁ。
古式豊かで最高の祭りです。

        なんでも鑑定団 愛のエメラルド

397 :日本@名無史さん:2016/09/20(火) 21:08:13.77 .net
今日、来年の大河ドラマ、井伊直虎の特集雑誌には、
太原雪斎(庵原いおはら氏)って書いてあったで。

398 :日本@名無史さん:2016/09/21(水) 00:10:54.58 .net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

399 :秋分の日、花倉八幡神社の祭礼:2016/09/22(木) 07:54:17.77 ID:iiQ4DHt5B
今日は花倉八幡神社のお祭りです、心配なのは雨だよなぁ。
日本で唯一無二と言っても可笑しくない今川家のお祭りです。
 駿河今川氏2代目当主 今川範氏(いまがわのりうじ)が創建したと伝えられています ...近くには長慶寺があり太原雪斎のお墓があります。

これも花倉城の麓 今川泰範の墓 長慶寺
http://www.daitakuji.jp/2013/03/14/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%82%82%E8%8A%B1%E5%80%89%E5%9F%8E%E3%81%AE%E9%BA%93-%E4%BB%8A%E5%B7%9D%E6%B3%B0%E7%AF%84%E3%81%AE%E5%A2%93/

400 :秋分の日、花倉八幡神社の祭礼:2016/09/22(木) 16:24:22.69 ID:iiQ4DHt5B
昼過ぎ、お祭り行って来ました。古式ゆかしい祭りで
室町時代の香りがするなぁ。駿州花倉村の時代にも
盛んだったんじゃぁないのかなぁ

15時、葉梨公民館で、鎧兜を着た渡辺君と巫女さん姿の大塚さんが舞う踊りも
拝見してきました。昔、今川武士は7歳にもなるともう
鎧兜を身に着けて踊っていたのかも知れないね。
チャンチャンチャンと子供が踊ってね最高の踊りです。
来年も見に行こう。

今川範氏も今川氏真もきっと7歳になったら鎧兜を身に着けて
チャンチャンチャンと凛々しく踊っていたと思います。
まぁ華やかで楽しい最高のお祭りです?


      なんでも鑑定団 愛のエメラルド

401 :秋分の日、花倉八幡神社の祭礼:2016/09/24(土) 08:19:28.02 .net
昼過ぎ、お祭り行って来ました。古式ゆかしい祭りで
室町時代の香りがするなぁ。駿州花倉村の時代にも
盛んだったんじゃぁないのかなぁ

15時、葉梨公民館で、鎧兜を着た渡辺君と巫女さん姿の大塚さんが舞う踊りも
拝見してきました。昔、今川武士は7歳にもなるともう
鎧兜を身に着けて踊っていたのかも知れないね。
チャンチャンチャンと子供が踊ってね最高の踊りです。
来年も見に行こう。

今川範氏も今川氏真もきっと7歳になったら鎧兜を身に着けて
チャンチャンチャンと凛々しく踊っていたと思います。
まぁ華やかで楽しい最高のお祭りです?


      なんでも鑑定団 愛のエメラルド

402 :今川家の伝統を受け継いだ花倉八幡神社の祭礼:2016/09/24(土) 08:30:55.22 .net
なかなかのパレードですよ。
直垂姿の神主さんや白装束の子供たちや薙刀や弓、槍、刀などを
携えた人達が五色旗を先頭に古式ゆかしくパレードします。
鎧兜を着た男の児童と稚児さんの服を着た女の児童が
横笛と太鼓の音に導かれ、
チャンチャンチャンと華麗に舞います。

なんか私はこの祭りを見ているうちに今川義元、今川氏真、
北川殿、北条早雲に会った気持ちになりました。
夕方には約30軒の屋台が出て夜には花火が打ち上げられます。
いつもは花倉は鄙びた町(村?)なんだがなぁ。
この日ばかりは今川家がこの地に堂々と現れるんだなぁ。
古式豊かで最高の祭りです。

駿河今川氏の里 葉梨荘と花倉八幡神社 (静岡県藤枝市 ... - livedoor Blog
http://blog.livedoor.jp/shizuokak/archives/1086354.html

花倉八幡神社
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8A%B1%E5%80%89%E5%85%AB%E5%B9%A1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1

403 :日本@名無史さん:2016/09/24(土) 12:59:23.42 .net
「藤枝東 今川義元」で検索した所、吉良氏第14代吉良義安の
藤枝薮田幽閉時代のことがわかってきました。吉良家は忠臣蔵の吉良上野介
義央で皆さんご存知のお方です。

吉良義安は弘治元年(1555年)の反逆で今川義元に幽閉され、永禄12年(1569年)に藤枝市藪田で没しています。在所は下薮田の最林寺とも中薮田大屋敷地内とも言われています。

最林寺は現存していますし、吉良義安ゆかりの麻疹地蔵が
今も現存しています。
麻疹地蔵は最林寺の南東800bの山裾にあります。吉良義安ゆかりと
伝えられかつては三河からも参拝者があったとのことです。

近く明日にでも吉良義安ゆかりの麻疹地蔵を探してみたいと思います。

404 :日本@名無史さん:2016/09/24(土) 13:01:58.58 .net
昨日初めて麻疹地蔵の事を知り、今日は
嬉しく麻疹地蔵さんにお目にかかる事ができました。
地元の人ですらその由来にちんぷんかんぷんに近い状況でした。

場所は分かりずらいです。車のカーナビのある人は
藤岡グリーン公園(藤岡4町目)か小林テニススクールで検索してください。
藤枝市内からだと大手の交差点から葉梨川を過ぎた地点で右折し(太陽光発電システム)直進、突き当たったところを右折して山に沿って細い道をほぼ1直線に進んだ行き止まりです。

麻疹地蔵さんの保存状態は大変良好です。まさか吉良義安殿も
「藤枝東 今川義元」で検索してやってくるなんて夢にも
思ってはいないでしょう。往時、今川義元さんの二人の娘さんも看病した
奥方さんも麻疹で亡くなっていますから
伝染病は死に至る病でした。いつかこの地蔵さんも
地元市民によって顕彰されると嬉しいですね。


      なんでも鑑定団 愛のエメラルド

405 :日本@名無史さん:2016/09/24(土) 13:04:59.94 .net
天文十八年(1549)に西条城の吉良義昭は織田氏と結び
今川氏に叛旗を翻します。この時に今川義元の軍師雪斎が起草して
西条城の諸老に送った矢文が伝えられています。その中で、
今川氏と吉良氏との特別の由緒を説き、今川氏の軍事行動に
中立の立場を守るように説得しています。
今回の反逆は外戚の後藤平大夫(義堯の妻の親)の
奸計だったことがわかります。

 義安も織田氏に協力したとされて今川氏により
静岡県藤枝市の薮田に幽閉されます。薮田は今川氏三代泰範の墓がある
長慶寺や今川氏の本拠だったといわれる花倉城の近くであり、
今川氏に縁の地です。義安はそこで一男(義定)一女をもうけますが、
永禄十二年(1569)に薮田で没しました(『新編岡崎市史』)。

 義安が幽閉された場所は、下薮田の最林寺とも中薮田大屋敷地内
とも言われます。最林寺の近くの麻疹(はしか)地蔵は
義安にゆかりがあると伝えられています(種石昌雄氏
「吉良氏第十四代東条義安考」)。

吉良義安 | 歴史 | 三河
http://mikawa-komachi.jp/history/kirayoshiyasu.html

406 :日本@名無史さん:2016/09/24(土) 13:10:45.30 .net
吉良義安14代目
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%90%89%E8%89%AF%E7%BE%A9%E5%AE%89&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1
藤枝市藪田で死去した吉良上野介(18代目)の御先祖。
今川義元家と繋がる名門中の名門。

吉良上野介
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%90%89%E8%89%AF%E4%B8%8A%E9%87%8E%E4%BB%8B&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt&clr=1
忠臣蔵で有名
高家筆頭
今川氏真の玄孫

藤枝市の藤岡4丁目藤岡グリーン公園の近くに、
麻疹(はしか)地蔵が現存しています。
由来は近くの人も知りません。今川家にも徳川家とも
繋がりのあった吉良義安の大屋敷の敷地内にあったと思われる
お地蔵さんです。吉良義安は2度、今川義元を裏切り1,555年
藤枝市下薮田の最林禅寺に幽閉されます。後許され、
大屋敷に移転しています1569年この地で死去。最林寺から1キロの地点です。
藤枝市の花倉にも近くこのあたりが今川家の本拠地です。

鬼岩寺には桶狭間の戦いで戦死した約500もの墓石が現存しています。
桶狭間で敗れたときは藤枝周辺は読経と
線香の煙の絶えることはなかったと伝わっています。

吉良義安は吉良家14代目。忠臣蔵で有名な吉良上野介は18代目にあたります。


    なんでも鑑定団 愛のエメラルド

407 :吉良上野介に無罪の判決:2016/09/24(土) 13:15:12.00 .net
ここまで来たら忠臣蔵の事も調べてみたいよね。

私の見立てはほぼ100l浅野内匠頭のほうが悪いなぁと云う答えです。
吉良上野介(18代目)は高家肝いりでメッチヤぁ仕事が出来ます。
粗相がない。儀式祭礼などに関しても詳しいし細かい。
綱吉から勅使接待役がキチンキチンとこなせる出来る男。
逆に浅野内匠頭は大名家特有の苦労知らずで短慮で
物忘れの多いずぼらな性格。

いつもちやほやされていた浅野内匠頭は、吉良上野介からあれこれ指図されて
頭に来ちゃったという事でしょう。短慮ですぐに切れる性格はホント
困るよなぁ。まぁ頭ごなしに気の利かなさを注意した吉良上野介も多少、
落ち度はあるが、仕事に感情を持ち込むことは厳禁!
まぁ出来の悪い忍耐力のないすぐに切れる短慮の部下を持つと今も昔も大変だ! 言われたことが何一つ出来ないどころか、逆切れして
刃傷沙汰に及ぶんだから
吉良上野介さんも大変です。吉良さん逃げてぇええええ!


忠臣蔵の吉良上野介、実は悪くないって本当ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1265721857?__ysp=5ZCJ6Imv5LiK6YeO5LuL

408 :殿様感覚:2016/09/25(日) 08:56:32.54 .net
殿様には殿様にしかわからない世界があるんだわぁ

織田信長も今川氏真も徳川家康も吉良義安もれっきとした

殿様なんだわぁ

殿様には殿様にしかわからない殿様目線と云う物があってだな


私たちの庶民感覚で捉えると間違うんだなぁ

409 :日本@名無史さん:2016/09/25(日) 09:07:10.89 .net
貴人は情を弁えぬというから、やはりそうなんだろ

410 :wiki抜粋で凡将名将化 一:2016/09/28(水) 17:19:09.87 .net
今川氏真

年表

0歳:天文7年(1538年)、義元と定恵院(武田信虎の娘)との間に嫡子として生まれる。
19歳:弘治3年(1557年)正月、山科言継から書や鞠を送られる。
20歳:永禄元年(1558年)より駿河や遠江国に文書を発給。義元から家督を引き継ぐ。
22歳:永禄3年(1560年)5月19日、尾張に侵攻した義元が桶狭間の戦いで織田信長に討たれたため、
    氏真は名実共に今川家の領国を継承することとなった。
23歳:永禄4年(1561年)に室町幕府の相伴衆の格式に列す。
    また長尾景虎の関東侵攻に対して北条家に援兵を送り、川越城での籠城戦に加わらせる。
28歳:永禄9年(1566年)4月に富士大宮の六斎市を楽市とすることを富士信忠に命じる。
    楽市は有名な織田信長より先んじた政策であった。
31歳:武田氏への共闘を目的に上杉謙信に使者を送り、今川・北条・上杉三国同盟を結ぶ。
37歳:天正3年(1575年)、3月20日に相国寺において公家達と共に信長に蹴鞠を披露。
    5月、長篠の戦いに家臣の朝比奈泰勝を送り、内藤昌豊を討ち取らせる。
77歳:慶長19年(1615年)12月28日、江戸で死去。

和歌

松平定信が随筆『閑なるあまり』の中で「東山義政の茶湯、大内義隆の学問、今川氏真の歌道ぞ」と記す。
氏真は生涯に多くの和歌を詠んだ。観泉寺史編纂刊行委員会編『今川氏と観泉寺』には1658首が収録されている。
氏真は、後水尾天皇選と伝えられる集外三十六歌仙にも名を連ねている
(集外三十六歌仙は連歌師や武家歌人が多いことが特徴であり、ほかに武田信玄や北条氏康・氏政も数えられている)。
『故老諸談』には、氏真と家康が和歌について談じたことが記される。
氏真が和歌の道の奥深さや言葉選びの難しさを語るのに対して、
家康は技法にこだわるよりも思いのままに詠むのがよいと返している。

411 :日本@名無史さん:2016/10/24(月) 08:45:36.15 ID:zFXH+IRap
歴史の本は間違っているぞ。

徳川家康を人質どころか同盟軍の御曹司として
駿府の今川義元は丁重に
もてなしています。

大体、小姓を28人ともなったという時点で
優遇されっぷりがわかるじゃん。
岡崎の親父さんが頼み込んで、今川の一族に
加えて戴いたんじゃぁないの。
徳川家康には今川家の一員に加えて戴いたことへの
感謝の気持ちがありません。

鳥でいえばカッコウのようなもんか。本家を乗っ取って
自分が親分になるんだからな。  愛エメ

412 :老いては麒麟もロバに劣る:2016/12/12(月) 20:45:07.03 ID:he5uDblFK
老化現象については前例があるのよ。
今川義元さんがその前例です。

僅か17歳で今川義元は兄貴との戦いで勝利したんだがな。
藤枝市葉梨の花倉で勝利し東海一の弓取りと称されたんだがな。
でもな、尾張の小童の織田信長が今川家に楯突いたのだよ。

そこで42歳、当時としては老人の今川義元は頭にきて
前のめりになって軍を進めたのよ。もう耄碌し始めていて
藤枝市で突然、刀を振り回すなど錯乱状態を起こしているのよ。
前先を考えずに前に突っ込んだもんだから、小童の犠牲に
なっちまうのだよ。大将は前に出る必要なんかありません。

老いては麒麟もロバに劣ります。

     なんでも鑑定団 愛のエメラルド

413 :日本@名無史さん:2017/05/25(木) 08:24:53.56 ID:vahqnZHRP
【歴史】「たった一度の敗北で・・・」静岡市長らが今川義元復権宣言。
菩提寺で再評価誓う★4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495371336/l50


静岡市の田辺信宏市長が19日、郷土の戦国武将、今川義元の
生誕500年(2019年)に向けて、今川家の菩提(ぼだい)寺である
臨済寺(同市葵区)で約200人の市民らを前に「今川復権宣言」をした。

5月19日は義元の命日とされる。命日忌法要の後、田辺市長は
本堂に集まった市民らの前で、「京文化に精通し、優れた政治的・
軍事的手腕のあった今川義元公の功績を再評価することを宣言する」
と復権宣言した。市は今後、文化歴史や観光経済の点で義元に光を当て、
地域の活性化につなげていく。

宣言に先立ち、本堂では小和田哲男・静岡大名誉教授が講話。
「義元は上杉謙信や武田信玄と肩を並べる戦国武将。桶狭間の戦いで
織田信長に討たれたが、たった一度の敗北でだめだということではない。
義元の功績を再評価できれば」と期待を寄せた。

414 :日本@名無史さん:2017/05/25(木) 08:48:20.56 ID:s2u3154zX
竹千代は、俺が育てた。

総レス数 414
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★