2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 2皿目

330 :日本@名無史さん:2015/10/08(木) 19:53:27.78 .net
>>325
関東風の稲荷ずしって、油揚げにただ酢飯が入ってるだけだと思ってたけど
明治時代には「麻の実、萱の実、青昆布などの扱らい」に「掻きたての辛子」をつけて食べるものだったんだね。
今よりずっと手が込んでる。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200