2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 2皿目

408 :日本@名無史さん:2015/10/16(金) 17:03:17.21 .net
一つだけ関西流儀で東京に普及したのは生卵に付けて食うこと。
麩だの青菜だの、具だくさんのスタイルは流行らなかった。
江戸では雑煮も、餅一切れに鴨一切れの澄まし汁といった
シンプルさが粋とされ、ゴチャゴチャ具だくさんなのは
田舎臭いと嫌った、その流れだろう。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200