2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 2皿目

1 :日本@名無史さん:2014/07/02(水) 21:37:11.30 .net
前スレが1000レス間近で落ちましたが、引続き
日本の食文化の歴史全般について語りましょう。

前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1322991797/

429 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 19:36:34.37 .net
>>426
スレタイ読んだ上で関西叩きや現代の話してる奴らに文句言いなよw

430 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 19:40:35.83 .net
>>429
現代の料理も伝統を継承したり、敢えて逆を行ったり、歴史の流れと深く関係していると思いますが。

431 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 19:44:38.70 .net
>>429
素で馬鹿の人?今後君は素バカ君な

432 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 20:59:10.72 .net
随分前、15年か20年か前、北九州の黒崎か引野かいうところで坂道になってる国道沿いの池の近くの店で、
すき焼のような鍋もの食べた。
焼かずにタレで煮て、肉が牛肉の薄切、菜っ葉が白菜でなくてキャベツだった。
そのときに、手許の付けダレが土佐酢にすり生姜を入れたもので、それが結構おいしかった。

キャベツでそれを思い出した。また食べたいなあ

433 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 21:04:36.85 .net
東京遷都があと五十年遅れてたら、関東人も完璧に和人化していただろうか。

434 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 21:17:27.40 .net
そういや、モツ鍋はキャベツだな

435 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 21:38:08.84 .net
>>428
乏しい経験からだけど、最初は焼いて食べるし野菜や豆腐は入れなかったりする
中盤からは鍋物化するけど気にしない
関東と変わらない感じになるよ
店によっては汁気を補うための昆布ダシっぽいツユが用意されてたり、鍋奉行が酒を入れたりする

436 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 22:17:12.63 .net
>>428
我が家では肉くって一部残して肉汁で野菜とか一緒に煮る

で全部上げてしまう

二回目はまたあぶらしいて肉焼いて食うんだが段々汁というか油がたまるので
それが割り下みたいなものになって煮る感じにはなる

でも汁はあんま残らんよ
蒸発する
しるというか脂はたまってる

437 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 23:14:55.21 .net
>>435-436
有り難うございましたm(_ _)m

最初に肉を焼いて味を出した後は鍋にするやり方と、最後まで焼くやり方があるのですね。
今度我が家でも、関西風すき焼きをやってみたいです。

438 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 23:21:03.25 .net
関西叩き?

439 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 23:43:48.95 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

440 :日本@名無史さん:2015/10/17(土) 23:44:12.32 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

441 :日本@名無史さん:2015/10/18(日) 01:34:22.05 .net
>>438
全然叩いてないよね?

442 :日本@名無史さん:2015/10/18(日) 13:38:23.75 .net
>>427
那珂湊で食べたあんこう鍋は醤油味だったね。
対して北茨城で食べたのは「どぶ汁」といって、肝を空煎りして溶かした中に身や野菜などの具を入れて煮る鍋だったっけ。

あんこうな一番合うのはどんな味付けかな?

443 :日本@名無史さん:2015/10/18(日) 22:02:12.01 .net
>肝を空煎りして溶かした
(;´Д`)ハァハァ

それだけでうまそう

アンコウは個人的にはポン酢がすき
それにわさびつけるという邪道w

444 :日本@名無史さん:2015/10/18(日) 22:17:16.66 .net
一番美味いのはどぶ汁、でもたまに家であんこうを食う時には肝がもったいないからちり鍋w

445 :日本@名無史さん:2015/10/18(日) 23:00:46.32 .net
でもアンコウに肝ってあんまり美味しくないんだよねえ
ところで家でアンコウ食べたら日光の神様に祟られたりしない?

446 :日本@名無史さん:2015/10/19(月) 10:45:58.49 .net
>>443
ポン酢というのは初耳だな。でも凄く合いそう。
茨城のほうでは肝を酢味噌で伸ばして、それを身につけて食べるよ。

447 :日本@名無史さん:2015/10/19(月) 10:47:07.57 .net
>>445
世界史板に「国家鮟鱇 君臣崩落」という書き込みが以前あった。

448 :日本@名無史さん:2015/10/19(月) 20:08:33.03 .net
家と康との間に別の字が挟まってたら、タヌキが火病るから

449 :日本@名無史さん:2015/10/20(火) 00:09:10.43 .net
>>448
あれほど文句つけた割に、鋳潰しも削りもしなかったんだな>鐘。

450 :日本@名無史さん:2015/10/20(火) 00:48:50.41 .net
鐘銘には、鋳造に寄附・尽力した人の名前を折り込むのが通例。
国家安康も君臣豊楽も、最初から家康や豊臣の字を折り込んで
刻まれたものなのに、なんぼなんでも無理筋な言い掛かり。

451 :日本@名無史さん:2015/10/20(火) 03:38:11.47 .net
>>450
自分が家康なら、幾ら無理筋でも言ってしまった以上は銘文削り取らせるけど。

452 :日本@名無史さん:2015/10/20(火) 20:37:21.02 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

453 :日本@名無史さん:2015/10/20(火) 20:37:53.23 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

454 :日本@名無史さん:2015/10/20(火) 21:00:37.40 .net
>>451
家康「学者と部下が言っただけだし」

455 :日本@名無史さん:2015/10/20(火) 21:54:09.06 .net
織田潰した
豊臣潰した
で、なんで徳川は潰さなかったの? 光秀ホモなん?

456 :日本@名無史さん:2015/10/21(水) 18:04:21.15 .net
もし仮に万が一、光秀=天海だとしたら享年何歳になるんだっけ


キンカンはたまに呑み屋でおすそ分けしてもらって食べるくらいだなぁ
帰り道にそのまま齧る

457 :日本@名無史さん:2015/10/21(水) 18:23:35.43 .net
>>456
107才w

458 :日本@名無史さん:2015/10/21(水) 19:35:16.04 .net
歳喰って丸くなったのか
本能寺ではあんなにはっちゃけてたのに

459 :日本@名無史さん:2015/10/21(水) 19:49:21.35 .net
柿を食うために必死で長生きした

460 :日本@名無史さん:2015/10/21(水) 19:50:29.88 .net
佐吉が言ってたよ明日切腹だと折角の柿も美味しくないからね

461 :日本@名無史さん:2015/10/22(木) 21:50:09.86 .net
三成の逸話って、佐久間が元ネタなんだろうか?

462 :日本@名無史さん:2015/10/22(木) 21:51:13.35 .net
南米原産な食料が世界に与えた影響は大きいけど逆はどうだったんだろう?
それ以前に出会ったことで受けた影響が悲惨で大きいんだろうけど・・・

463 :日本@名無史さん:2015/10/22(木) 22:21:33.83 .net
香辛料とかサトウキビとかコーヒーとか牛肉なんかは、ある意味影響力あったろうけど、
現地の食文化への影響で考えるとエスキモーや北米インディアンあたりと変わらなさそう

464 :日本@名無史さん:2015/10/23(金) 01:13:57.62 .net
南米大好きな牛がいなくなるのは現地人にとってつらいだろう

小麦粉食もあるし

465 :日本@名無史さん:2015/10/23(金) 05:59:50.68 .net
南米が大好きな牛が居るのか

466 :日本@名無史さん:2015/10/23(金) 06:38:04.71 .net
牛「パルパライソの草原が大好きです!」

467 :日本@名無史さん:2015/10/24(土) 17:27:23.43 .net
アルファルファうまー

468 :日本@名無史さん:2015/10/27(火) 20:54:10.44 .net
http://d.hatena.ne.jp/gonbey/20110914/p1
東京名物のひとつに太々餅という汁粉屋があった。
その主人が老いて床につき、先の見えた時、息子たちにいった。
「おれが死んだら店をやめろ」驚く息子たちに向って、老人は聞く。続けたいというならどういう料簡でやるつもりだと。
息子たちは答える。「うまいものを作って安く売ります」ところが、老人は首を振った。
「だからいけねえ、止めろというんだ」では商売人の心掛けるべきことは何なのか。老人によれば、店は勿論、料理場、台所、不浄場の隅々、障子のさんの上まで散りひとつ落とさずにおくことだという。
只それだけでよい、食べ物のつくり方のうまいまづいはそれからあとのことである。
「お前たちにはとてもそれがやり通せようとは思はれないから、この商売はやめろというんだ」固く言い渡して亡くなっが、
息子たちは只一片のお説教と聞き流して商売を続け、やがて商売替えをすることになった。


太々餅ってのは江戸時代の名物の一つで知ってたけど
この老人の姿勢は飲食業に携わる人間の鑑だね

469 :日本@名無史さん:2015/10/28(水) 06:43:15.62 .net
>>468
だから東京の飲食店は、消毒臭くて、出されるモノは不味いのか
一見さんだけで商売成り立つから不味くてもいいんだろうし

470 :日本@名無史さん:2015/10/28(水) 10:21:47.38 .net
単にセンス悪いからそういう店を選んで行ってただけじゃね?

471 :日本@名無史さん:2015/11/07(土) 06:59:53.23 .net
>>469
最近はネットなんかがあるから、一見さん相手だと思っていい加減な物出してると大変だよ。

472 :日本@名無史さん:2015/11/10(火) 16:51:53.13 .net
ヘンリーフォードとマクドナルドの成功で、
いまやチェーン店全盛だな
今個人店で食べ物屋をやって、チェーン店に勝てることはあるのかなぁ
たこ焼き屋までチェーン店全盛だからな

473 :日本@名無史さん:2015/11/10(火) 17:08:27.81 .net
一見さん相手だとインパクト勝負になるのはあるね
特にラーメン屋

474 :日本@名無史さん:2015/11/10(火) 18:20:02.03 .net
本場のフライドチキンを食べたいと思い、アトランタのフライドチキン屋に行ったら店員も客も全員黒人で怖かった。

475 :日本@名無史さん:2015/11/10(火) 19:38:19.63 .net
>>474
欧米の国だと、食べるものからして、庶民と支配者階級は
違っているみたいだからな
日本だと、トヨタの御曹司が回転寿司に入って、カウンター寿司と
そんなに味が変わらんなとぼやいてもおかしくはないからな

476 :日本@名無史さん:2015/11/10(火) 20:23:12.86 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

477 :日本@名無史さん:2015/11/10(火) 20:23:41.18 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

478 :日本@名無史さん:2015/11/10(火) 20:52:40.02 .net
>回転寿司に入って、カウンター寿司とそんなに味が変わらん
カウンター寿司ってのは分からんけど、子供の小遣いで食える寿司と
万札単位の寿司との味の差が本当に分からないの?

479 :日本@名無史さん:2015/11/10(火) 20:59:10.87 .net
回らないお寿司屋さんも色々だから
カウンターで松食っても万券が飛ぶとは限らないよ

竹が一番高い価格設定の店もあるんだよね

480 :日本@名無史さん:2015/11/10(火) 23:35:50.86 .net
「梅」 が一番高い鰻屋なら鎌倉にあったなw
店主は一見の客を外国人か日本人かを見極めようとしているのかなと思ったが

その様子だと「天然」の河豚と「養殖」の河豚の味の差にも一家言ありそうだね
食べ比べた経験があるのかどうかはさておき

なんにせよ、「時価」の寿司屋で寿司食ったことない奴が寿司を語るとは…
「ネットは広大だわ」

481 :日本@名無史さん:2015/11/11(水) 03:49:36.56 .net
いい寿司屋行って女郎寿司出てきた時はげんなりするよな
シャリに関してはシャリマシーンのほうがすでに職人以上のもの握っちゃったりするし
まぁあんまいっても仕方ないよ
仕込みに手間かけるより素材命になってるし

482 :日本@名無史さん:2015/11/11(水) 05:36:29.93 .net
日本史板に書くことかどうかも判断できないなんてネットは広大だね

483 :日本@名無史さん:2015/11/11(水) 08:35:38.77 .net
>>474
元々黒人の食べ物だろ

484 :日本@名無史さん:2015/11/11(水) 11:17:45.06 .net
いまだに変化していくということは
寿司というジャンルがまだ終わっていない証拠だよ

485 :475:2015/11/11(水) 18:43:25.74 .net
>>478
まあトヨタの御曹司の回転寿司話はネタとして作った話なのだがww
それに近い実話は結構あるだろうww
古くは信長のシェフの話
近くは小渕元総理の吉野家の牛丼を食べたときの記者団との雑話で
「君たちは料亭料理に幻想を抱いているかもしれないが、京風かなんか知らんが
水っぽくて食えた代物じゃなかったぞ」と話していたことがあった。
小渕元総理の家だって、群馬のそれなりの家だったのに、
京風料亭料理はお気に入りではなかったみたいだからな
あんがいお忍びでトヨタの御曹司も、回転寿司屋に入ったことはあるのではと
想像しているのだがww

486 :日本@名無史さん:2015/11/11(水) 18:48:18.07 .net
味の好みなんてのは幼少期に作られるものだし、生活習慣によって欲する塩分濃度も変わる
それだけだよ

487 :日本@名無史さん:2015/11/11(水) 18:59:51.38 .net
寿司は酢飯に結構塩が入るし
さらに醤油つけて食うから
塩分相当多いと思うのだが、
医療機関が警告したことはあるのかな?

488 :日本@名無史さん:2015/11/11(水) 22:23:28.16 .net
>>485
嘘を書き込むとか、学問板に居て恥ずかしくないですか?

489 :日本@名無史さん:2015/11/11(水) 23:54:11.77 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

490 :日本@名無史さん:2015/11/11(水) 23:55:06.25 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

491 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 03:02:18.49 .net
>>487
毎日握り寿司食べる人は滅多に居ないから。

492 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 03:31:38.96 .net
489
そもそも土器自体が穀物の種の入れ物ですから

1万年くらい前から世界中ででてるぞ

493 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 03:33:31.76 .net
そもそも縄文土器が世界最古ってわけじゃないし

土器がでるのは1万4,5000年前からあるぞ

494 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 03:54:55.97 .net
>>491
漬物とかカップ麺とか毎日食べるようなものには注意喚起してるよね。

>>492-493
コピペ荒らしの相手は楽しい?

495 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 06:38:05.95 .net
>>491
昭和の回転寿司デビューから、家族をつれて
握りずしを食べれるようになったのだが
(それまでは握りずしは子供に食べさせると非難されていた)
平成になると、スーパーのお惣菜売り場の握りずし、散らし寿司のレベルが
格段に向上したからな。
マジで昭和の時代だと、カウンター寿司でも通用するレベルには
なっている。勤め人が毎日食べるのも理論的にはありうるからな
平成デフレの時代は、そういった点ではものすごく生活レベルは
向上しているのだよな。
車にしても、今の軽は昭和のカローラ並みの性能が出ているし
レトルトパックのカレーにしても、昭和だと店屋で出しても
おかしくないレベルの味は出ている。
昭和はインスタントコーヒーを喫茶店で出していたからww

496 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 09:50:08.14 .net
自分語りの好きな人ってアンカーつけても脈絡あんまないよね

497 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 11:03:19.41 .net
しょぼいとはいえ、スーパーで500円で寿司が売られる時代なんだよな。

498 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 11:29:19.15 .net
握り寿司はそもそも庶民の腹ふさぎだろ。
屋台で一つ二つ食うような代物だったんだから、
今で近いのは、たこやきかねえ。
スーパーで売ってるようなの寿司の方が系譜として間違ってない。
洗練されて高級品になったのも悪くはないけど。

蕎麦も天ぷらもそう。
妙に高級になってるのより立ち食いの方が伝統的。

499 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 14:37:34.27 .net
寿司は誕生してすぐ高級路線とファストフードに二極化してるだろ

500 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 16:23:57.87 .net
高級化っても方向性は飾り細工だからな

501 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 17:06:14.20 .net
ど根性ガエルの中で梅さんの店の盛り合わせは500円だった。

502 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 19:14:45.82 .net
>(それまでは握りずしは子供に食べさせると非難されていた)
昭和の頃、当時小学生だった俺は友人数人と駅前を歩いていたら偶然父親と出会い、皆で寿司を食おうという話になった。
俺は「昼間に営業しているのはショボイ店だ」という親の話を覚えていたので嫌だったけど、積極的に反対するのは躊躇ったので黙って付いて行った。
友人の親から御礼の電話はあったが、その場にいなかった同級生や、話を聞いた担任から非難されるということはなかったな。

>車にしても、今の軽は昭和のカローラ並みの性能が出ている
なんで匿名掲示板ってのは、運転免許を持っていない、運転経験のないバカな中高生ほど饒舌に車を語りたがるのかなぁ…

>いい寿司屋行って女郎寿司出てきた時はげんなりするよな
リアルで人脈を築いているなら“いい寿司屋”が外れなわけないよなw
話のタネで駄目な店の駄目なところを確認するならともかく。

>シャリに関してはシャリマシーンのほうがすでに職人以上のもの握っちゃったりする
酢飯に刺身を乗せて黙ってだせば、寿司だと思って食うんだろ?
漫画やネットで仕入れた情報の食べ物語りもけっこうだけど、現実社会でそんなことを語っている際、周囲が俯いたり目配せをしても深く詮索しない方がいいよ、
社会にでたらそれぐらいの処世術は身につけようね。

503 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 21:23:10.92 .net
なぜそこまで必死になる

504 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 21:35:24.22 .net
ゲハでやれって言う奴が一番ゲハ臭い現実

505 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 22:04:04.34 .net
誰と戦ってるんだろう

506 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 22:06:27.92 .net
>>501
あの漫画では、確か宝くじの最高額が1000万だったのだよな
そういったギャグがあったな、
いっせん・・・で言葉を詰まらせて、皆が1000万当ったのか
と勘違いしていたら、1000円だったという落ちで
その時代のカウンター寿司が500円で
今のスーパーのお惣菜寿司が500円程度だからな。
高いというべきか安いというべきだな。

507 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 22:07:52.63 .net
>>499
は?
>>498>>499を否定するように見えるのか?
庶民の食い物を金持ちやお偉いさんも食べるようになったわけだろ、何か間違ってるか?

508 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 22:17:47.00 .net
>その時代のカウンター寿司が500円
数年前にNHK、今TBSが刑事コロンボを放送しているけど、
ドルの価値が混乱する。
おおよそ十分の一ぐらいなのかなぁと観ているが、
金持ち御用達の高級店で紅茶が80セントなのは高すぎるとか文句を言われてもな…

509 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 22:49:26.89 .net
イタリア系でチリコン食う生活でプジョー乗って、被疑者に葉巻たかるようなのが、警部補で上流階級犯罪の捜査主任で嫁さんを豪華客船旅行とか訳わからん

510 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 22:59:16.88 .net
梅さんは薄紫の魚を握ってたな、ありゃ何ていう魚だったんだ?w

511 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 23:07:44.97 .net
ハクション大魔王のハンバーグが、どうみてもメンチカツだった気がする

512 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 23:25:03.67 .net
>プジョー乗って
コロンボ曰く「米に三台しかない」車だけに、アメ車とは車両規格が違うから、色々便利とかなんたらかんたら。

>被疑者に葉巻たかる
実際にコロンボが高級葉巻を口にするのは数える程だから、あれは被疑者の指紋採取が目的じゃねい?

>嫁さんを豪華客船旅行
懸賞だかなんだかに当たったと言ってなかったか?

513 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 23:39:56.82 .net
詳しいなW

514 :日本@名無史さん:2015/11/12(木) 23:59:06.16 .net
>>511
ある本でケンタロウが再現してたが、確かにメンチカツだったわw

515 :日本@名無史さん:2015/11/13(金) 03:00:08.90 .net
人種が違いますんでね。人種が。


日本人←大和民族
韓国人←韓国岳周辺の住民



北方蒙古人種・・・・・モンゴル人、満州人、北方アジアの少数民族
中央蒙古人種・・・・・華北人、華中人、朝鮮人
南方蒙古人種・・・・・福建省以南の華南人、台湾人、タイ人、ミャンマー人
インドネシア人種・・・・・ベトナム人、ラオス人、カンボジア人
日本人種・・・・・大和民族
アイヌ人種・・・・・イヌ
イヌイット・・・・・イヌ
エスキモー・・・・・エスキモーのアイス
ハーゲンダッツ・・・剥げんダッチ
高麗・・・・・・・・神社の狛犬と高麗人参を持った兎
朝鮮・・・・・・・・朝鮮人参と朝鮮漬け(キムチ)

516 :日本@名無史さん:2015/11/13(金) 08:54:30.33 .net
人種が違いますんでね。人種が。



日本人 ← 日本人種
韓国人 ← 中央蒙古人種



北方蒙古人種・・・・・モンゴル人、満州人、北方アジアの少数民族
中央蒙古人種・・・・・華北人、華中人、朝鮮人
南方蒙古人種・・・・・福建省以南の華南人、台湾人、タイ人、ミャンマー人
インドネシア人種・・・・・ベトナム人、ラオス人、カンボジア人、フィリピン人
日本人種・・・・・日本人
アイヌ人種・・・・・アイヌ人

517 :日本@名無史さん:2015/11/13(金) 08:55:06.73 .net
人種が違いますんでね。人種が。



日本人 ← 日本人種
韓国人 ← 中央蒙古人種



北方蒙古人種・・・・・モンゴル人、満州人、北方アジアの少数民族
中央蒙古人種・・・・・華北人、華中人、朝鮮人
南方蒙古人種・・・・・福建省以南の華南人、台湾人、タイ人、ミャンマー人
インドネシア人種・・・・・ベトナム人、ラオス人、カンボジア人、フィリピン人
日本人種・・・・・日本人
アイヌ人種・・・・・アイヌ人

518 :日本@名無史さん:2015/11/13(金) 08:56:03.42 .net
人種が違いますんでね。人種が。



日本人 ← 日本人種
韓国人 ← 中央蒙古人種



北方蒙古人種・・・・・モンゴル人、満州人、北方アジアの少数民族
中央蒙古人種・・・・・華北人、華中人、朝鮮人
南方蒙古人種・・・・・福建省以南の華南人、台湾人、タイ人、ミャンマー人
インドネシア人種・・・・・ベトナム人、ラオス人、カンボジア人、フィリピン人
日本人種・・・・・日本人
アイヌ人種・・・・・アイヌ人

519 :日本@名無史さん:2015/11/13(金) 12:10:30.85 .net
>>508
高級店で紅茶が80セントw
今なら高級店だったら8ドル以上するよね

520 :日本@名無史さん:2015/11/13(金) 21:45:58.47 .net
>>514
初期設定がコロッケだったのに、現場サイドでト書をハンバーグに変更しちゃってセルの書き替えが間に合わなかったとか

521 :日本@名無史さん:2015/11/13(金) 21:48:54.87 .net
コロンボってそんなに昔の作品なのか

522 :日本@名無史さん:2015/11/15(日) 11:35:31.51 .net
>>487
すし食ったあとの夜は喉が渇くね

水沢山のむ

523 :日本@名無史さん:2015/11/16(月) 12:55:31.97 .net
>>502
よっぱらって帰ってきた父親に夜中たたき起こされて味判らんまま無理やり食わされるお土産の定番が寿司だったような

524 :日本@名無史さん:2015/11/16(月) 13:16:06.96 .net
>>523
最近の子供には全く分からない話なんだろうか。
磯野波平や野比のび助は今でも買ってきてくれそうだが、
野原ひろしは買ってこなさそう。似合うのに。

525 :日本@名無史さん:2015/11/16(月) 13:18:01.44 .net
頭にネクタイ巻いて折詰持ってってのが正しい酔っ払いだな
アレは詫びのつもりなんだろうか

526 :日本@名無史さん:2015/11/16(月) 13:27:49.60 .net
>>525
奥さんに詫びてるんだとしても折り寿司食うのは子供だよな
子供に食わせず自分で食ってたカーチャンも居たのかね
子無しの夫や実家住み独身でも妻や母に買ってたんだろうか

527 :日本@名無史さん:2015/11/16(月) 15:00:19.47 .net
熟睡しているところを叩き起こされて食うと味もなんも判らんのな
後から結構な高級店の寿司と聞いて残念に思う

528 :日本@名無史さん:2015/11/16(月) 17:08:06.32 .net
朝飯が寿司だったり、いつも遅刻ギリギリまで寝てるから、学校に寿司持って行って
朝飯代わりに食ってたりしたよ、俺は (^^;)

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200