2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 2皿目

565 :日本@名無史さん:2015/11/23(月) 20:34:16.00 .net
関東でも、古代の武蔵国の国府は内陸部の府中だったし、
鎌倉〜室町期の経済の中心地はやはり内陸部の川越だった。
江戸の湿原を埋め立てて開発したのは家康で、近世の
技術力と資本力がないと、大阪や江戸のような港湾都市の
開発は難しかったのだろう。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200