2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 2皿目

1 :日本@名無史さん:2014/07/02(水) 21:37:11.30 .net
前スレが1000レス間近で落ちましたが、引続き
日本の食文化の歴史全般について語りましょう。

前スレ
食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1322991797/

587 :日本@名無史さん:2015/11/27(金) 00:53:57.62 .net
>>586
嘘くせーw
と思ったが、京都は五条大橋あたりで30m、桂離宮あたりで20m、川越は、新河岸が10mくらい、
確かに標高差はあるけど、天下の皇都と一地方都市とでは、需給の程度差が大きすぎるように思うけどなあ。
琵琶湖も近いし、川魚とかの消費も多かったとかではないんか。

588 :日本@名無史さん:2015/11/27(金) 01:52:35.30 .net
金持ちは食えても街に文化として根ずくほどの量は入ってこなかったって事でしょ

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200