2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食物と酒、嗜好品の歴史@日本史板 2皿目

628 :日本@名無史さん:2015/12/05(土) 22:38:17.96 .net
綱吉の例の政策がいったいなんだと思ってるんかね?
「ワンチャンネコチャンを可愛がりましょう」かよw

三味線の原料採取が生業として成り立ち皮を剥いだ残りは、「薬」と称して
当たり前のように流通している。

天明期に江戸奉行が「貧乏人は麦を食え」ならぬ貧乏人は犬肉食えと発言し
反発を食らったが、逆に言えば、それだけ流通量が多かったということだ。
取るに足らない流通量しかないものをわざわざ食えというまぬけな施政者はいない。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200