2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国

1 :日本@名無史さん:2015/12/20(日) 05:46:10.64 ID:/qlWuR+gD
邪馬台国をいまだに畿内説やら九州説やらと前時代的なアホ晒してるバカを相手にするのは いい加減やめにしないか?

2 :日本@名無史さん:2015/12/20(日) 18:40:42.87 ID:C57DXnXu6
邪馬台国は奈良盆地の纏向にほぼ確定しているが、やはり物的証拠が必要だ。卑弥呼や臺与の金印ないしそれ以下の銀印または銅印の発見が必須。

3 :日本@名無史さん:2015/12/20(日) 18:41:04.69 ID:C57DXnXu6
しかし、その性格を考えると必ずしも纏向周辺の奈良盆地から外れた地域の古式前方後円墳から出土する可能性があると思う。そのような発見があった場合、邪馬台国畿内説は崩れた!と騒ぐ輩が出てくることも予測されるな。困ったものだ。

4 :日本@名無史さん:2015/12/20(日) 18:53:08.53 ID:O0S2gPVgg
邪馬台国北九州所在説は、高校野球に例えるなら、地方予選の決勝戦が行われる球場を甲子園だと言ってるようなもの。

5 :日本@名無史さん:2015/12/20(日) 18:53:31.47 ID:O0S2gPVgg
甲子園は甲子園しかないのだが、地方予選会の球場を持ち出しても、甲子園の背景を考えるには重要な視点だし無視はできないけれども、そうした地方球場を甲子園と決めてかかると全く異なるものになってしまうよ。

6 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 10:20:08.01 ID:9IYWoJR8h
卑彌呼は満鮮にいた
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%91%BC%E3%81%AF%E6%BA%80%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%81%84%E3%81%9F-%E5%AE%89%E9%81%94-%E5%BC%98%E5%BF%97/dp/4864763615/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1447897600&sr=1-5&keywords=%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%91%BC

7 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 10:30:24.84 ID:9IYWoJR8h
旧唐書に日本は倭国の別種だと明記されている。
ということは漢人は日本は倭国の別種だと思っていたということだ。
日本の他にも倭国があったのである。

倭人伝にも女王国の東の海の向こうにも倭種の国があると書かれている。
その倭種の国が日本なのである。

分かるだろうか?
分かった人は「卑彌呼は満鮮にいた」を読もう。

8 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 11:14:21.96 ID:+viX4Ppqe
旧唐書っていつの文献ですか?邪馬台国時代よりもはるかに下った時代の文献持ち出して邪馬台国時代を語ることができますかね?今や同時代の物的証拠を研究資料として考える段階にあるので、お話しにはならないと思います。

9 :満州先生:2015/12/23(水) 11:47:50.87 ID:9IYWoJR8h
ピミはパカだな(笑

倭人伝と旧唐書がまったく同じ地理観で書かれているではないか。
なぜこれを分ろうとしないのか。

どちらも日本を倭の別種と認識しているではないか。
なぜこれを分ろうとしないのか。

10 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:04:04.64 ID:Y/PqaDcnn
あの、お言葉ですが「史料批判」ってご存知ですか?

そもそも中国の歴史書は前代のものをベースに書き写しているんです。例えば、現代の我々が千年前の文献を書き写し、一部間違いや手を加えたものを、千年後の研究者が二千年前のことを研究する際に一等史料としては使いませんよ。


まあ、よくよく史料批判の方法を身につけてくださいな。

11 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:11:07.31 ID:2al2GtFXv
歴史は一等史料・一等資料で研究しないと、とんでもない“歴史”になってじいます。巷に溢れている珍説のたぐいがそれ。

12 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:11:33.18 ID:2al2GtFXv
最悪なのは、現代の珍説は商業ベースに乗っかったものであること。そんな商業ベースに乗っている本にハマってしまうと、まんまと商業ベース珍説に自分が乗ってしまいます。

13 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:11:57.57 ID:2al2GtFXv
これは歴史・歴史学からはかなり離れたフィクションの世界。それを「歴史」だと思い込んでしまうバカが増産されてしまいます。

14 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:20:09.70 ID:oopJ1c7GX
数百年もの年代差のある文献史料間に、同じ地理観での記述があるのであれば、史料批判するのが当たり前。

15 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:20:36.67 ID:oopJ1c7GX
より古い文献から引用されたものなのか?その当時の知識が反映されているものなのか?等々、史料批判はとても時間がかかるし、多くの文献史料との比較検討・整合性を紐解いていかねばならないのです。相当の知識や鍛錬、方法論を持っていないとできない。

16 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:22:27.02 ID:5ZhYMFbTB
一つを確信を持って語るには、何十もの史料批判にかけたこと・もの・時間があるんです。

17 :満州先生:2015/12/23(水) 12:25:23.42 ID:9IYWoJR8h
>>10-15
アホレス乙(笑

倭人伝と旧唐書がまったく同じ地理観で書かれているということは、
地理観に変化がなかったということだ(笑

倭人伝の頃に倭種の国と書かれていたのが日本のことだと分ったから、
旧唐書に日本と書かれたのである(笑

なぜこんなことが分らないのか(笑

18 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:25:37.56 ID:1kjh46Cxx
そうした作業を自らこなさないと、旧唐書を邪馬台国論レベルにまで昇華させられません。たんなるお話し、夢物語、フィクション、文学の世界です。歴史・歴史学と混同してはなりませぬぞ。よ〜く覚えておいてください。

19 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:31:25.12 ID:oopJ1c7GX
ちなみに戦後の邪馬台国論は文献史料のみの研究段階を脱皮しています。考古学の知識(成果ではなく知識ですよ。ココがミソ)無くしては、邪馬台国論を論ずることは不可能です。

20 :満州先生:2015/12/23(水) 12:33:01.68 ID:9IYWoJR8h
そういう一般的な学問論をいくら語っても何の進歩もないのである(笑

実は倭種の国とは日本のことだと書かれた資料があるのである(笑
だからピミらが何を言っても無駄なのだ(笑

その資料がどういう資料であるかはポクの本を読めば分かる。

卑彌呼は満鮮にいた
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%91%BC%E3%81%AF%E6%BA%80%E9%AE%AE%E3%81%AB%E3%81%84%E3%81%9F-%E5%AE%89%E9%81%94-%E5%BC%98%E5%BF%97/dp/4864763615/ref=sr_1_5?s=books&ie=UTF8&qid=1447897600&sr=1-5&keywords=%E5%8D%91%E5%BC%A5%E5%91%BC

21 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:33:07.45 ID:2al2GtFXv
旧唐書云々してるヒマがあるのなら、まずは考古学的成果を知り、次に考古学的知識を知ることをお勧めします。

22 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:37:45.86 ID:1kjh46Cxx
かなりレベルが低い御仁のようだ。資料と史料の違いから学びなされ。

この御仁は夢物語、フィクション、文学の次元どころではなさそうだ。宗教だね。君の邪馬台国教?健闘を祈る。

23 :満州先生:2015/12/23(水) 12:39:56.32 ID:9IYWoJR8h
ピミも考古学大好きパカか(笑
で、考古学で何が分った?(笑

考古学で女王国の東の海の向こうの倭種の国がどこか、分かるか?(笑
考古学で卑弥呼が誰か、分かるか?(笑

ろくに文献を読みもしないで中高生のような学問論を
得意顔で語っている○○君(笑

24 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:40:20.62 ID:Y/PqaDcnn
現代の、現研究段階の邪馬台国論に考古学を無視しては、邪馬台国教に陥ってしまうことの典型例でした。

25 :満州先生:2015/12/23(水) 12:42:52.88 ID:9IYWoJR8h
資料と書こうと史料と書こうと、そんな違いはあるか?(笑
ばかばかしい反論しかできない○○ども(笑

2chはこれだから嫌になる。
文章がまともなので少しはましな論者かと思えば、これだ(呆

26 :満州先生:2015/12/23(水) 12:44:40.06 ID:9IYWoJR8h
>>24
で、考古学で何が分ったんだ?

考古学大好き馬鹿の典型例君よ(笑

27 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:58:16.96 ID:AImhwaog5
大爆笑。

「史料」と「資料」の区別も出来ず、使い分けも出来ない御仁に邪馬台国論は無理ですゾ。

文献史料だの考古学だの言ってるレベルではないね。やっぱり邪馬台国教の御仁ですな。

まあ、頑張って信者を増やしてくださいな。

28 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 12:58:53.57 ID:oopJ1c7GX
お疲れ様さんでした。

29 :満州先生:2015/12/23(水) 13:05:26.05 ID:9IYWoJR8h
>>27-28
アホレス乙(笑

ピミらは2chの他の連中よりは言葉遣いがましだが、
○○であることには変わりがなさそうだ(笑

史料と書こうと資料と書こうと同じようなものなのに、
それすら分っていないとは(笑
歴史史料を資料と書いてはいけないという決まりなどはないのである(笑

30 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 13:12:30.61 ID:+viX4Ppqe
あの満州先生?多分皇国史観信じてるんじゃね?

文献史料の利点と欠点知らなさすぎ(-o-;)

あれじゃアウトーっ!でしょ(≧∇≦)

31 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 13:16:17.98 ID:2al2GtFXv
満州先生はクリスチャンかもしれないよ。


聖書の内容をどこまでも信じている敬虔なクリスチャン。



邪馬台国教たるゆえんだね。残念!

32 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 13:18:54.39 ID:5ZhYMFbTB
学問的手続き無視しちゃったら「歴史学」ではないだろ?

満州先生?にとっては旧唐書って文献、聖書なんだろーな(呆)

33 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 13:23:20.30 ID:1kjh46Cxx
鎌倉幕府の研究する奴が近世は幕末の写本を根本史料だ!と言い張ってるようにしか見えんな。お笑いにもならん(失笑)

34 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 13:32:12.54 ID:AImhwaog5
歴史資料論すら持っていないんだからねぇ。聖書ても教典でも何でもOKなのさ。

信じてしまえばね(笑)

35 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 13:41:05.82 ID:AImhwaog5
「資料」と「史料」もそうですが、一般で曖昧にされている言葉を用語として概念づけ、整理してゆく研究態度がない者は、少なくとも研究者ではないよ。時代名称にしても何にしても、用語にこだわらないで歴史研究が出来るのなら良かったですね。幸せ?なことです。

36 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 14:01:08.91 ID:2al2GtFXv
そもそも歴史研究・歴史学と言うものは、文献史料を研究資料とする文献史学、物質資料を研究資料にする考古学、伝承資料を研究資料とする民俗学から成り立っている。それぞれに対象とする資料と研究法に違いがある。

37 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 14:03:34.53 ID:/mcqX7y5i
当然、資料によって様々な有効性と限界がある。だから理想を言えば、文献史学、考古学、民俗学が相互補完しあいながら歴史研究を進めて行きたいと思う。

38 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 15:04:55.10 ID:AImhwaog5
しかしね、邪馬台国は3世紀だぜ?文献といったって平気で旧唐書持ち出してくる輩がいるくらい史料がない。伝承資料にしても3世紀にまで遡ることはできないから歴史民俗学的研究は期待できない。となれば、邪馬台国研究に考古学の占める割合が広くなることは必然だろ。

39 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 15:09:25.34 ID:AImhwaog5
戦後の考古学の目覚ましい発達によって、それまで倭人伝の解釈論=文献史学のみだった邪馬台国論争に考古学の分野が発言権を獲得。今となっては考古学を無視した邪馬台国論は成り立たないね。誰が見たってさ。

40 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 15:12:10.05 ID:AImhwaog5
さっきの先生?は戦前からの邪馬台国所在論・邪馬台国論争の研究史すら無視しているよ。あれじゃ宗教!と言われてもぐうの音も出ないと思う。

41 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 15:20:11.41 ID:5ZhYMFbTB
やはり、自説を立てるにはこれまでの学史・研究史を踏まえ、自分の扱う資料性を知り、しっかりとした史料批判と方法論を持って、従来の研究・学説に取って代わるものを提示しないとな。なんの実証性も方法論的裏付けも無いんじゃ、説得力も何もあったもんじゃない。

42 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 15:28:40.87 ID:+viX4Ppqe
しまいには人に対してバカ・アホ呼ばわりをして、自分に方法論も無ければ用語の問題も考えてないこと自らさらけ出し、書き逃げするとは…いやはや困った先生?もいるもんだ(爆笑)

43 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 15:34:13.27 ID:oopJ1c7GX
卑弥呼は満州やら朝鮮にいたやら、旧唐書に書いてあるやらと言ってる奴に限って漢文や古典、原典なんで読んでやしないし読める技術もないのさ。史料批判しない先生?だから原典に当たるなんて作業したことないだろ?拾い読み・孫引きのイカレた専門家だろ(鼻笑)

44 :満州先生:2015/12/23(水) 15:41:43.43 ID:9IYWoJR8h
>>30-42
アホレス乙(笑
ピミらのアホさがよーく分った(笑
で、考古学や厳密な史料批判とか方法論とやらで、結局何が分ったのかな?(笑

女王國東渡海千餘里復有國皆倭種(倭人伝)
日本國者倭國之別種也(旧唐書日本伝)

これを見れば倭種の国とは日本だと分りそうなものだが(笑
これを見抜けない○○では百年研究しても無駄だな(笑

45 :満州先生:2015/12/23(水) 15:49:10.46 ID:9IYWoJR8h
そもそもこのスレを立てたのは>>1の男だろうが、
この男は何を言いたいのか。

畿内説も九州説も間違いだと言いたいのではないのか。

何はともあれ現在このスレに参加している○○を相手にしても
無駄だということがよーく分った(笑

46 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 15:58:08.15 ID:2al2GtFXv
さっきの満州先生ってさ、在日朝鮮人だってさ。それで邪馬台国が朝鮮にあったこにしたいんだって。眉唾も眉唾。ふざけた在日朝鮮人みたいですよ。真面目に歴史とか歴史学、邪馬台国なんて考えてもいない在日朝鮮人ですわ。

47 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 16:13:30.67 ID:2al2GtFXv
在日朝鮮人に我々日本人が「歴史」を言ったところで どーにもならんやろ?在日朝鮮人は在日朝鮮人の歴史の見方しかできんのやから。

48 :在日朝鮮人ではない満州:2015/12/23(水) 16:25:14.95 ID:9IYWoJR8h
こらこら、人を勝手に在日朝鮮人にするな(笑

上古は朝鮮人も日本人も倭人と呼ばれたのである。
それは朝鮮人も日本人も同一民族だったからだ。
ちゃんと契丹古伝に書いてある。

だから朝鮮人差別などをしてはいけないのである。分かるか?
民族差別をしてはいけないというのは人間として当然のことだ。
それなのにピミらは差別をしている。
学問を云々する前に人間として失格している。

49 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 16:54:01.24 ID:AImhwaog5
朝鮮人をバカにしている日本人はいまだにいるのも事実。それはそれとして、邪馬台国論を歴史・歴史学レベルで語るにあたって邪馬台国と同時代ではなく、後世の史料を持ち出しても、その史料性に問題・限界があることはお分かりいただかないと困る。

50 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 16:55:58.10 ID:AImhwaog5
御仁が持ち出してくる文献史料は邪馬台国そのものを論ずる史料としてではなく、別の角度・主題についての考察に用いたほうが良い。

51 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:00:02.68 ID:oopJ1c7GX
それと御仁にうかがいたいことが一点。百歩譲って邪馬台国が朝鮮のいずれかにあったとしよう。さて、御仁は邪馬台国朝鮮所在説をもって、なんとする?さあ、その後は?大きな問題はその一点に尽きる。

52 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:06:08.16 ID:1kjh46Cxx
だいたいさ、現代の歴史学研究においては「上古」なんて時代区分、使わないっしょ?史・資料といい何といい、満州先生?突っ込みどころ満載でっせ(大爆)

53 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:08:34.47 ID:+viX4Ppqe
あのセンセ、ほんまもんのアホやないか?あんな史料に何が書いてあっても、邪馬台国時代の文献あらへんで。キチガイ沙汰でっせ(汗)

54 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:10:15.17 ID:2al2GtFXv
後世の史料いくら出してもな、邪馬台国の議論にはならへんで。頭狂っとるで。

55 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:12:09.88 ID:AImhwaog5
在日のセンセだからってな、人の国の歴史に口出しせんで欲しいわ。

56 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:14:33.45 ID:AImhwaog5
そんなヒマあっとったらな 竹島返してや!人の国の領土をな 国をあげてかっぱらっといて邪馬台国が朝鮮だの 卑弥呼が朝鮮人だったのとな 嘘っ八ならべなはんな!

57 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:16:45.60 ID:/mcqX7y5i
アンタの出身が北か南かしらんけど 日本の古代国家成立に関わる大問題をな 二等・三等史料持ち出して語るな!人の国の歴史まで捏造するな!

58 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:17:14.50 ID:/mcqX7y5i
アンタみたいな在日朝鮮人はな いらんわ!

59 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:20:23.77 ID:Y/PqaDcnn
他人の国の歴史を捏造したりな 他人の国の領土かっぱらう方が人間としてな 人として失格やろが!アホタレ!

60 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:26:12.75 ID:5ZhYMFbTB
あの満州先生って人。小学生みたいなこと言ってますが…

大丈夫ですか?何でもいいですけど、「満州」も使わない言葉の一つですよね?
私の意見としては、史料と資料が区別出来なかったり、上古や満州を平気で使う人に、正直、中国や朝鮮半島の歴史を語って欲しくはないです。

61 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:34:51.74 ID:5ZhYMFbTB
まあ、一言で言えば、3世紀のことを考えるにあたり、何世紀も後の文献記録を持ち出して拡大解釈すれば3世紀のことが判明するなら、誰も苦労はしないし歴史学(文献史学、考古学、民俗学)はいらない!ってことになってしまうでしょうね。

62 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 17:35:47.55 ID:AImhwaog5
つまり、御仁の主張は歴史学に対する誹謗中傷でしかないのですよ。

63 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 18:19:03.10 ID:1kjh46Cxx
あの先生はお話しになりませんな(^O^)

用語一つ取っても、自分でさらけ出したように、確かにまったく考慮してませんな。


あの先生は原典どころがか論文などの基本文献すら読んでいないことが、よ〜く分かりまするよ。

普通、いろいろな研究者・学者の書いた論文や諸文献を読んでいれば、用語の統一がされてなかったり、定義が曖昧だったりしたら、その段階で使えない論文だって分かるからねぇ。誰もそんな論文、信用しない。


そんなことすら知らずに、ことにあろうにもまあ。邪馬台国が朝鮮だとは…赤っ恥かいてることに気付かないのですな。

64 :赤っ恥かいてることに気付かない満州:2015/12/23(水) 19:31:11.64 ID:9IYWoJR8h
>>49-63
アホレス乙(笑

ポクは邪馬台国は朝鮮にあったなどと言ってはいない。
卑弥呼は満鮮にいたと言っているだけだ(笑

女王國東渡海千餘里復有國皆倭種(倭人伝)
日本國者倭國之別種也(旧唐書日本伝)

これを見れば漢人の地理観が倭人伝の時代から旧唐書の時代まで
まったく変化していないことが分るではないか(笑
なぜこんなことがピミらには分らないのか(笑

65 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 19:34:45.50 ID:2al2GtFXv
満州先生って人は単純なるおめでたい人なんじゃね?(≧∇≦)

66 :単純なるおめでたい満州:2015/12/23(水) 19:45:21.82 ID:9IYWoJR8h
・ 倭は二つある。一は朝鮮半島、一は日本である。
・ 女王国の東渡海千余里にある倭種の国とは日本である。

これはアマゾンのポクの本の内容紹介に書いてある事項だが、
これはポクの推理でも想像でもないのである。
こう書かれた文献があるのだ(笑
だからピミらが何を言っても無駄だ(笑

倭種の国が日本だから女王国は満鮮にあったわけで、
女王国とは卑弥呼の治める国のことだから、
卑弥呼は満鮮にいたのである(笑

67 :単純なるおめでたい満州:2015/12/23(水) 19:49:31.36 ID:9IYWoJR8h
つまり朝鮮半島の倭国と日本の倭国と二つの倭国があり、
卑弥呼は朝鮮半島の倭国の女王だったのだが、
陳寿はそれを知らずに日本の女王だと誤解したのである。

だから陳寿は日本の地理を書き、邪馬台国(大和)に女王はいると書いたのだが、
実際の卑弥呼は朝鮮半島の女王国にいたのである。これホント(笑

68 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 19:50:18.17 ID:+viX4Ppqe
あんな反日・抗日主義者の在日朝鮮人に何言ったって無駄無駄(≧∇≦)あいつのトンデモ話しは日本の歴史に対する誹謗中傷と捏造!そして学問に対する冒涜!

あんな奴に真面目に歴史や歴史学を問い解いても無駄でしかない(≧∇≦)

69 :大満州キチガイ先生:2015/12/23(水) 19:58:58.89 ID:2al2GtFXv
あのバカ!ほんまもんのキチガイやな!

邪馬台国時代の研究はな 邪馬台国時代の史・資料に基づいて考察しなけりゃ邪馬台国時代のことは分かんねーやろ?!

単細胞バカに付ける薬ねーわい!

70 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:01:54.89 ID:1kjh46Cxx
何でもいいけど、満州先生さん、邪馬台国朝鮮説を打ち出すことによって、一体何が言いたいのでしょうか?教えてもらいたい。その先に何があるわけですか?この一点が知りたいです。

71 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:06:39.49 ID:2al2GtFXv
あんなキチガイ在日朝鮮人にそんなこと聞いたってまともな答え返ってこんで。
あいつの目的は反日・抗日やからね。古代国家成立論なんて考えてるわけないやろ?無駄や無駄や!

72 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:10:06.95 ID:2al2GtFXv
一応、自称単行本の執筆者先生だからね。単におもしろ話し・珍説開示のために日本古代国家成立論を誹謗している訳ではあるまいよ。

邪馬台国の所在論は、単にどこにあったと言う表面的な論争ではないのだからね。

73 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:14:25.02 ID:/mcqX7y5i
文献史料には出てこない前方後円墳の問題、銅鏡の問題、各種鉄製品・石製品の問題、土師器の問題等々各方面の研究から邪馬台国の王宮は奈良盆地にあることが判明してきている現研究段階があるからね。

74 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:17:33.10 ID:5ZhYMFbTB
それに、韓国でもようやく日本の古墳時代平行期の研究が進み、三国時代との新しい時代区分が一般化してきている。とてもではないが、邪馬台国の中枢が北九州方面どころか朝鮮半島や大陸方面にあったなんて眉唾は、その根幹を正さないとね。

75 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:18:41.55 ID:2al2GtFXv
我々日本人だけではなく、真面目な真摯に取り組んでいる韓国人研究者にとっても迷惑な話しなんですよ。

76 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:20:22.01 ID:5ZhYMFbTB
満州先生が在日朝鮮人だろうと日本人だろうとね。デタラメはデタラメとハッキリさせないとね。デタラメを信じてしまう被害者は少なくしないと。

77 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:22:23.75 ID:1kjh46Cxx
単に眉唾な史料持ってきて邪馬台国は朝鮮にあったと主張したいだけのバカもいないだろうしね。邪馬台国が朝鮮にあったとしたら、その先をどう考えているかが知りたいのだよ。

78 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:23:39.80 ID:5ZhYMFbTB
まずは、百歩譲ってね。各論的な突っ込みはその後でもいいと思うよ。

79 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:31:32.78 ID:+viX4Ppqe
時代の異なる都合のええ史料を持ってきて、史料批判もせずに何やら唱えるバカでっせ?

突っ込むも何も、お話しになっておらんで?

そんなキチガイレベルの奴に何聞いたって期待できへんやろ?

ウチらとは違う主義主張−反日・抗日−の在日朝鮮人やで?無駄や無駄やて。

80 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:40:04.70 ID:1kjh46Cxx
確かにね。邪馬台国の所在地=卑弥呼が住まう邪馬台国の王宮=卑弥呼の墓を崩したお話しのようだからね。

81 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:40:27.27 ID:1kjh46Cxx
学問的手続きを踏んでないどころか無視してるみたいだしね。突っ込みたくもないのだけれども…しかし、まあ、邪馬台国だか卑弥呼だかが朝鮮にあったと主張する人には、どうしてもその先を聞いて確かめておきたいんだよね。

82 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 20:43:49.78 ID:4KB5YqMDa
満洲先生の説く現代の理想社会。

日本人を支配していた卑弥呼は、満鮮つまり北朝鮮の女王であった。
古代においては、北朝鮮が日本を支配していたのである。
契丹古伝によれば満州〜朝鮮〜日本の民族は同一民族であった。

現代においても、日本と韓国と中国満州地方は共産主義の名において、
北朝鮮が支配するのが正しいニダ。

83 :白石米:2015/12/23(水) 20:52:52.44 ID:UYq1YHeiv
>>82は片割れだな。
そんなことよりも早く四行詩を書いてくれよ。
片割れが死んだんじゃないかと、ファンが騒ぎはじめているぞ。

84 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 21:01:17.26 ID:/mcqX7y5i
やっぱあの饅頭センセ、スゴい奴だな(爆)

85 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 21:04:49.42 ID:oopJ1c7GX
あの饅頭野郎!在日朝鮮人でも北かいな!

86 :日本@名無史さん:2015/12/23(水) 21:07:11.78 ID:AImhwaog5
在日北朝鮮人!消えろや!

87 :饅頭先生:2015/12/23(水) 21:14:31.49 ID:2al2GtFXv
卑弥呼は北朝鮮人ニダ♪

88 :ほんまもんのキチガイ満州:2015/12/23(水) 21:44:28.13 ID:9IYWoJR8h
爆笑アホレス満載(笑

何度でも言うが、ポクは邪馬台国は朝鮮にあったと言っているのではない。
卑弥呼は満鮮にいたと言っているのである(笑

で、その先に何があるわけでもなく、
ただ単に>>66-67に書いてあることを主張しているだけである。
もちろんポクの説には何の政治的イデオロギーもない(笑

89 :ほんまもんのキチガイ満州:2015/12/23(水) 21:52:08.51 ID:9IYWoJR8h
卑弥呼は朝鮮半島の倭国の女王だったのだから、
記紀に何の記載もないのである。

また畿内説ではどうしても東の海や倭種の国が比定できないのであって、
それも当然であって、女王国は朝鮮半島にあったからである。

これだけ考えても畿内説が誤りであることはすぐに分かる。

では九州説が正しいかというとそうでもなくて、
やはり卑弥呼に該当するような女性は見つからないのである。
また東の海や倭種の国は一応比定はできるが、
倭種の国とは日本であって本州ではないのだから、
やはり九州説も間違いなのである。

分かるだろうか。
卑弥呼は満鮮にいたという説は、一見トンデモのように見えて、
実は最も合理的な説なのである。

90 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 00:24:32.32 ID:+uc1z+gFc
記紀の立場は「我が大和の国は、中国に隷属したことなどない」という立場をとっている。
だから卑弥呼も倭の五王も、決してそれとわかるようには載せないのだ。
卑弥呼が北朝鮮人や満鮮人だから載っていないわけではない。

91 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 08:01:02.54 ID:1upAWidJm
その先はない、と言うことでしたか。先生の自説には歴史的な評価が出来ないと。確かに、そうだと思います。よく分かりました。ありがとうございます。

92 :その先はない満州:2015/12/24(木) 09:33:40.88 ID:HV1CKruPF
>先生の自説には歴史的な評価が出来ないと。

まったくイミフなレスだが、何を言いたいのだろう(笑
ポクの本は邪馬台国論争への一つの答えとして書いたのであって、
それ以外の目的、たとえばイデオロギー的な目的で書いたのではないということだ。
>>91の男はそもそもポクの本に何を期待しているのか。

とにかく2chはイミフなレスが多い(笑

93 :その先はない満州:2015/12/24(木) 09:50:26.21 ID:HV1CKruPF
ちなみにポクの説の賛同者がちらほら出て来ている。

満州先生の言う通り。
卑弥呼は満鮮にいたようです。

やっと分った! なるほど、満州の言う通りだ!
女王国が満鮮にあったことは決定的だ!
蠅やローガンが何を言っても無駄だ!

満州の本を読んで驚いた。
たとえば伊都国とは日向国というのは冗談だと思っていたが、
本を読んでみれば事実だった。
こういった新しい発見が次から次へと出てくるのだから、
この本の価値は計り知れない。

ごく少数の者しかポクの本を買っていない。
しかし買って読んだ読者はこのような感想を上げている(笑

ちなみに片割れという工作員がポクの説を必死に妨害しようとしているから要注意。
なぜ必死に妨害しようとしているかというと、
ポクの説は日鮮同祖論的な要素を含むからである。
日鮮を離反させることが工作員の仕事なので、
こういう邪馬台国本にさえ妨害工作を仕掛けてくるのである。

94 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 09:53:16.08 ID:+uc1z+gFc
妄想、妄想

95 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 09:55:22.89 ID:QpnJd3tgE
この先生、自分で何も考えてないバカを晒したのか?それともイデオロギーを隠し日本人を洗脳する野郎か?字ズラを信用すれば、コイツは前近代の邪馬台国所在論レベルでしないな。近代以降の邪馬台国論争ではない。

96 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 09:58:18.76 ID:1upAWidJm
目的のない邪馬台国論争は存在しない。目的のない歴史学は存在しないのだよ。ただ、邪馬台国はここです!とか、卑弥呼はここにいました!じゃあ研究ではない。その先、つまり、邪馬台国はここだから、卑弥呼はここにいたからどうなんだ!が欠落しきっている。

97 :その先はない満州:2015/12/24(木) 09:58:25.48 ID:HV1CKruPF
その片割れとは>>82>>87の男である。
あたかもポクが北朝鮮の工作員であるかのごとく書いている男だ(笑

で、2chには>>85>>86のように朝鮮人嫌いが多いから、
こういう連中は簡単に片割れのレスを信じてしまうのである(笑

ばかばかしいことだが、これが現実だ(嘆

98 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 10:00:56.87 ID:SfWAvT104
この先生は歴史学ではなく、歴史趣味 と言うことが分かりました。それならそうと、早く言ってくれたら良かったんですよ。そのレベルなら用語の問題も、史料批判の問題も、学史の問題も必要ありませんからね。

99 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 10:01:56.95 ID:N8WSHhYvZ
とりあえず勤務先の小休の中で要件のみ書き込みしました。先生、ありがとうございました。

100 :その先はない満州:2015/12/24(木) 10:10:23.16 ID:HV1CKruPF
>その先、つまり、邪馬台国はここだから、卑弥呼はここにいたからどうなんだ!が欠落しきっている。

そんなことを考えて邪馬台国論争に取り組んでいる者は少数だろう。
邪馬台国はどこか、卑弥呼はどこにいたのか、それが解決すれば
大概の者は満足するはずだ。

>>96の男は邪馬台国論争に一体何を求めているのか。

>歴史学ではなく、歴史趣味

邪馬台国論争は歴史趣味ではないのか?(笑
歴史学と呼ぼうと歴史趣味と言おうとにたようなものではないか、違うか?(笑
この男は学者気取りで高級そうなことを書いているが、
まともな学者で資料とか史料とか歴史学と歴史趣味とか、
いちいちそんなあほらしい区別をやかましく言う学者はいないのである(笑
そんなことを言うのは2chの学者気取りの○○だけだ(笑

101 :【朝鮮半島は邪馬台国時代から日本の領土である!】:2015/12/24(木) 11:20:42.96 ID:UeK+kyxDf
朝鮮人!よく聞け!


中国北方から朝鮮半島は日本の領土だ!


邪馬台国の女王卑弥呼は朝鮮半島を治めていたことが分かった!


明治政府はこの歴史的事実を根拠にし、日韓併合を断行したものと思われる!


朝鮮半島は3世紀の昔から日本の領土である!

102 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 11:59:23.77 ID:N8WSHhYvZ
一理あるね。朝鮮半島を卑弥呼が治めていたならば、論理的に朝鮮半島は我が国の領土と説明できる。この説は我が国の右寄りや右翼の方々にはもってこいの説になりますな。

103 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 12:00:59.88 ID:SfWAvT104
明治政府の日韓併合あたりを持ち出すのもリアルですぞ。

104 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 12:05:50.56 ID:UiOQ/YGee
卑弥呼朝鮮説を唱えてる人に目的や思想が無いのだから、右や左の人たち、各種在日朝鮮人たちに利用・悪用されても構わないってことなんだろ? 好きなだけ卑弥呼朝鮮人説を利用されたらいいさ。

105 :その先はない満州:2015/12/24(木) 12:26:29.78 ID:HV1CKruPF
>>101が片割れかどうかは不明だが、ポクの説はこういう説ではない。
>>101は明らかに政治的イデオロギーを持って書かれた投稿である。

朝鮮半島の倭国を治めていたのが卑弥呼であり、
日本の倭国を治めていたのが天皇家であるというのがポクの説だ。
卑弥呼が日本も治めていたということではないし、
天皇家が朝鮮半島も治めていたということでもない。

ちなみに卑弥呼が治めていた朝鮮半島の倭国とは馬韓だろうというのが
浜名寛祐の説でもありポクの説でもある。
ピミらは知らないだろうが浜名寛祐という人がすでに大正時代に「契丹古伝」という本を書いて、卑弥呼は馬韓の女王だという説を唱えているのである。

106 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 13:09:20.00 ID:+uc1z+gFc
浜名寛祐は戦争で敵の捕虜となってしまったものの、辛くも捕虜から脱出できた。
しかし一人の朝鮮人が浜名の身代わりに犠牲となったおかげで、自分が助かったことを後で知る。
浜名寛祐はこの朝鮮人に対して懺悔の気持ちを一生持ち続けた。
契丹古伝を著して、朝鮮人と日本人は同一民族であるとしたのもその表れである。
卑弥呼が朝鮮にいたとするのも、この朝鮮人に対する尊敬と弔いの気持ちの表れであろう。
身代わりとなった朝鮮人に対する思いは消えず、浜名はさらに僧侶になってしまう。
契丹古伝は、一朝鮮人に対する懺悔の告白書である、という視点を除外して調べてはならない。

107 :その先はない満州:2015/12/24(木) 16:33:04.54 ID:HV1CKruPF
>>106の男が、たぶん片割れである。
この男は工作員だから、こうやって必死に妨害しようとする(笑

なぜ妨害しようとするかというと、
契丹古伝は日鮮満同祖的な事柄が書かれているからである。
満鮮に降った民族と同じ民族が日本にも降った、という趣旨のことが書かれている。
だから2chの連中が契丹古伝を読むことを妨害しようとして、
契丹古伝は浜名寛祐が創作した偽書だと思い込ませようとしている。

なぜ工作員がこういう妨害をするかといえば、
日本と北朝鮮や韓国を離反させるのが工作員の仕事だからだ。
日本と北朝鮮や韓国が仲良くなっては困るという勢力に雇われているのである。
だから契丹古伝とかポクの説を必死で妨害しようとする。
この男が絶えずポクを妨害していることは2ch.netの人間はみんな知っている。

108 :その先はない満州:2015/12/24(木) 17:07:50.11 ID:HV1CKruPF
>浜名寛祐は戦争で敵の捕虜となってしまったものの、辛くも捕虜から脱出できた。
しかし一人の朝鮮人が浜名の身代わりに犠牲となったおかげで、自分が助かったことを後で知る。

こういう話は初耳だし、ネットで調べても出て来ないが、
この男は何でこんなことを知っているのだろうか。
こんなことを知っているということ自体が怪しい(笑
このスレの連中なんて浜名寛祐の名前はおろか契丹古伝さえ知らないのに(笑

109 :その先はない満州:2015/12/24(木) 17:25:03.91 ID:HV1CKruPF
2ch.netの某スレでポクは片割れや蠅やローガンを相手に、
契丹古伝や桓檀古記は偽書かどうかという議論をずっとやっていた。
もちろん片割れは何の根拠も示さず偽書だ偽書だと言い続けた。

ところがたった一日投稿がなかっただけで、そのスレは過去ログに落ちてしまった。
これも奇怪なことで、普通はそんなことでは落ちない。
たぶん2ch.netが、このスレの議論はやばいということで落としたのだろう。

110 :【朝鮮半島は邪馬台国時代から日本の領土である!】:2015/12/24(木) 18:47:18.89 ID:SfWAvT104
朝鮮人!よく聞け!


中国北方から朝鮮半島は日本の領土だ!


邪馬台国の女王卑弥呼は朝鮮半島を治めていたことが分かった!


明治政府はこの歴史的事実を根拠にし、日韓併合を断行したものと思われる!


朝鮮半島は3世紀の昔から日本の領土である!


竹島どころが朝鮮半島を奪還せよ!

在日朝鮮人は日本国から出ていけ!

http://c.2ch.sc/test/-/history/1450557970/i

111 :その先はない満州:2015/12/24(木) 19:17:40.38 ID:HV1CKruPF
>在日朝鮮人は日本国から出ていけ!

こういうヘイトスピーチをやっているのは在日朝鮮人だとか(笑
在特会というのがやっているらしいが、メンバーは在日朝鮮人らしい(笑

112 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 20:07:35.98 ID:QpnJd3tgE
在日朝鮮人は日本から消えるべき。3世紀の朝鮮半島に卑弥呼が君臨していた歴史的事実からしたら、朝鮮半島は日本国だ!

朝鮮人は存在しない!

113 :日本@名無史さん:2015/12/24(木) 20:29:07.73 ID:UeK+kyxDf
饅頭野郎!


http://c.2ch.sc/test/-/history/1449923254/i

の冒頭よ〜く読んでみろや!饅頭野郎みてーなバカが多いって言われてんやろ!分からねーのか!底抜けど阿呆!

114 :底抜けど阿呆の満州:2015/12/24(木) 21:09:25.28 ID:HV1CKruPF
>>112-113
アホレス乙(笑

ピミらのそういう朝鮮人嫌悪は工作員の思う壺なのだ。分かるか?(笑

それにポクは卑弥呼が日本も支配していたとか、
日本が朝鮮半島を支配していたとか、そんなことは言っていないのである(笑
卑弥呼は馬韓の女王だろうというのがポクや浜名寛祐の説だ。分かるか?(笑

またピミらは卑弥呼は日本にいたと思っているのだから、
日本の歴史について語ればいい。
ポクは卑弥呼は満鮮にいたと思っているから、
日本の歴史については語る必要はない。分かるか?(笑

115 :【朝鮮半島は邪馬台国時代から日本の領土である!】:2015/12/25(金) 00:45:49.71 ID:IJR+IDLuJ
朝鮮人!よく聞け!


中国北方から朝鮮半島は日本の領土だ!


邪馬台国の女王卑弥呼は朝鮮半島を治めていたことが満州先生のご研究で分かった!


明治政府はこの歴史的事実を根拠にし、日韓併合を断行したものと思われる!


朝鮮半島は3世紀の昔から日本の領土である!


竹島どころが朝鮮半島を奪還せよ!

在日朝鮮人は日本国から出ていけ!

http://c.2ch.sc/test/-/history/1450557970/i

116 :満州先生人糞箱の自作自演在日朝鮮人:2015/12/25(金) 08:59:00.99 ID:uWJSEt6Lc
満州!失せろ

117 :失せる満州:2015/12/25(金) 09:30:26.95 ID:5VuTgsd2a
わはは、そら見ろ、朝鮮説を唱えただけでバッシングの嵐だ(笑

畿内説や九州説を唱えているうちは何の関係もない。
ところが卑弥呼は満鮮にいたというような説を唱え出すと、
途端に工作員や嫌韓のネトウヨが一斉に叩き始める(笑

これが2chだ。
2chというのは工作機関なのである。そのために作られた掲示板だ。

118 :【朝鮮人!朝鮮半島は邪馬台国時代から日本の領土である!】:2015/12/25(金) 10:24:59.67 ID:BSxXdHIHx
朝鮮人!よく聞け!

中国北方から朝鮮半島は日本の領土だ!

邪馬台国の女王卑弥呼は朝鮮半島を治めていたことが分かった!


太閤秀吉や明治政府はこの歴史的事実を根拠にし、朝鮮出兵・日韓併合を断行したものと思われる!

朝鮮半島は3世紀の昔から日本の領土である!


竹島どころが朝鮮半島を奪還せよ!


朝鮮人は日本国の領土から出ていけ!


朝鮮半島は我が国の領土だ!

119 :朝鮮人はいらない:2015/12/25(金) 17:48:25.93 ID:Y8r5Qh0dB
朝鮮人が朝鮮のインチキな歴史を捏造するのは構わんが、日本の歴史を捏造したり冒涜するのは許せないでしょう(怒)

120 :失せる満州:2015/12/25(金) 19:20:20.86 ID:5VuTgsd2a
だから卑弥呼は満鮮にいたのであって、日本とは何の関係もないのである(笑
何でピミらはこのことが分らないんだ(笑

大正時代にすでに卑弥呼は馬韓の女王だという説が出ているのだ(笑

121 :失せる満州:2015/12/25(金) 19:25:29.04 ID:5VuTgsd2a
卑弥呼は満鮮の女王だったから、記紀に何の記載もないのである。
何でピミらはこのことが分らないんだ(笑

二つの倭国があって、千里の海の向こうにある倭国は日本だ、
と書かれた文献があるのである(笑

だからピミらがどんなに抗議し憤慨しても無駄だ(笑

122 :失せる満州:2015/12/25(金) 19:39:13.46 ID:5VuTgsd2a
武智鉄二は卑弥呼は南シベリア族の女王だという説を唱えた。
世の中にはこういう柔軟な考えができる人もいるのである。

ピミらの頭はまったく硬直している(笑

123 :日本@名無史さん:2015/12/25(金) 19:49:51.68 ID:ka7V+YRdJ
卑弥呼は平壌にあった馬韓の女王だ、なんて考えは、
柔軟な考えじゃなくて、頑迷固陋な考え。

124 :頑迷固陋な満州:2015/12/25(金) 22:54:27.00 ID:5VuTgsd2a
斬新で独創的な考えは頑迷固陋とは言わない(笑

125 :日本@名無史さん:2015/12/25(金) 22:57:03.60 ID:ka7V+YRdJ
大正時代からある異常に捻くれた妄想。

126 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 01:21:42.26 ID:6j8WBtwq4
柔軟な考え?

バカってことだろ?

127 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 09:29:34.24 ID:ZR1g6GNm3
目的を持たない邪馬台国論争などないだろ?単に卑弥呼や邪馬台国の所在地がどこだった、ここだった、とわめいたところで何になるんだい?そんなもんは邪馬台国論って言えねーだろ(大笑)

北朝鮮人アマチュアは所詮北朝鮮人アマチュア。楽しくやってりゃいいんじゃね?

128 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 09:33:27.58 ID:7ZaZ63PQY
あのチョン饅頭のドタマの中身は硬直どころか、垂れてんじゃね?(大爆)

129 :北朝鮮人アマチュア満州:2015/12/26(土) 09:41:56.20 ID:6lLhtYzoF
ピミらはそもそも浜名寛祐の「契丹古伝」を読んだことがあるのか?(笑

>目的を持たない邪馬台国論争

これもまったくイミフなレスだ(笑
邪馬台国論争とは邪馬台国はどこか、卑弥呼はどこにいたのか、
という論争であって、それ以外の目的はない(笑
>>127の男は何を目的に邪馬台国論争をやっているのか(笑

邪馬台国はどこか、卑弥呼はどこにいたのか。
それを突き止めるためにありとあらゆる研究を重ねているのであって、
単に邪馬台国はここだ、卑弥呼はここにいた、と喚くことではないのは勿論だ。
そんなことを喚くだけなら一行で足りる。
ポクの本は卑弥呼は満鮮にいたことを証明するために
368ページも費やしているのだ。

130 :【朝鮮半島は邪馬台国時代から日本の領土である!】:2015/12/26(土) 09:44:08.51 ID:ip2MQ2Yji
朝鮮人!よく聞け!
中国北方から朝鮮半島は日本の領土だ!
邪馬台国の女王卑弥呼は朝鮮半島を治めていた!

歴史書に記されている!

太閤秀吉、明治政府はこの歴史的事実を根拠にし、朝鮮出兵・日韓併合を断行した!

朝鮮半島奪還!

朝鮮は日本国の一部だ!

131 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 09:51:00.01 ID:7ZaZ63PQY
邪馬台国は台湾でしょ?これ東洋史の常識。倭人伝の邪馬台国へのルート記述と当時の方位観を知らないと邪馬台国は日本列島になってしまう。邪馬台国が朝鮮半島にあったなどと大笑い!邪馬台国へ行く途中でしかない。楽浪を知らないバカが勝手なことを言ってるだけ。

132 :楽浪を知らないバカ満州:2015/12/26(土) 11:26:02.40 ID:6lLhtYzoF
ピミらはほんとにパカだな(笑

卑弥呼は女王国の女王であって邪馬台国の女王ではないのである(笑
女王国があったのは満鮮で、邪馬台国は日本の大和だ(笑

何回も言うが、陳寿は卑弥呼が朝鮮半島の女王だとは知らずに
日本の女王だと誤解したのだ。ただそれだけのことだ(笑

陳寿のこの誤解が諸悪の根源だ。
この誤解のために延々と邪馬台国論争が続いているのである(嘆

133 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 13:36:06.28 ID:m6y2OHKmG
卑弥呼が朝鮮人???妄想と言うより大嘘吐き野郎だろ(・o・)ノ

134 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 13:36:52.84 ID:85erNpCW1
邪馬台国九州説信者はある目的を持って行動しているから困る。(笑う)
それは、九州説以外の説を攻撃して破壊することだ。
畿内説とは、ある種の連帯感を持って共同歩調をとっているのだが、
ほかの地域説はあってはならないものとして叩くよう命じられている。
特に、満州、朝鮮説は絶対に許さない。
一人一殺の工作員まで貼り付けて徹底した監視体制をとっている。

ある目的とは、観光客が来てくれなくなると困るからではないだろうか?
邪馬台国関連の経済効果は年1兆円、2万人の雇用を生み出す。(根拠なし)
地域活性化と住民の生活が掛かっているのである。

135 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 13:44:51.36 ID:6j8WBtwq4
在日北朝鮮人饅頭先生はどうやら平壌あたりに邪馬台国の卑弥呼がいたと考えているようだ(≧∇≦)
日本は北朝鮮と国交がないのに 日本人の誰が北朝鮮へ観光に行くんだろ?(≧∇≦)

歴史学者でもないエセ歴史ファンのチョン助が偉そうなコトほざいてる姿がオモロイわ(≧∇≦)

136 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 13:48:46.26 ID:ip2MQ2Yji
チョン助先生は倭人伝も改ざんしてんのか(≧∇≦)

どんなバカだ?(≧∇≦)

卑弥呼は白頭山に住んでんじゃね?(≧∇≦)

137 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 13:50:30.91 ID:m6y2OHKmG
饅頭=チョン助バカ→根拠あり

138 :キチガイ饅頭:2015/12/26(土) 14:00:25.89 ID:m6y2OHKmG
饅頭先生は単なる狂人かも(大爆)

頭が悪いとか妄想とか嘘吐きの次元にはなさそう(大爆!)

139 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:05:50.36 ID:6j8WBtwq4
満州先生は卑弥呼は北朝鮮にいて、邪馬台国は日本の畿内にあったと言ってるの?なら、邪馬台国畿内説だろ?

140 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:11:34.11 ID:6j8WBtwq4
卑弥呼も二人いたんでしょう?

北朝鮮人の卑弥呼と日本人の卑弥呼。

卑弥呼が一人だけだなんて旧態依然とした考えしか持っていないと満州のようになる。

141 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:14:06.27 ID:7ZaZ63PQY
そもそも卑弥呼を固有的人名との前提を疑ってもいない。だから邪馬台国は日本にあって卑弥呼は朝鮮半島にいたなどと恥ずかしいことをドヤ顔で晒してしまった。

142 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:17:14.00 ID:6j8WBtwq4
卑弥呼が特定個人の名前だなどと、倭人伝をはじめとする記録類のどこに書いてありますか?満州はあたかも自分こそが正しく新しい説を打ち立てたつもりでいるが、お笑いだ。従来の枠を何一つ越えてはいないエセ野郎。

143 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:19:57.19 ID:7ZaZ63PQY
中国から見たら、辺境地の女王は皆卑弥呼だろ。違うか?満州は全く勉強が足りない奴。

144 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:23:03.38 ID:fHIpy1Xoo
卑弥呼なんてどこに何人いても構わんのだ。問題は邪馬台国は畿内にあったことが重要なんだ。何も考えていないから、とんでもない赤っ恥を晒すことになるんだろ。

145 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 14:26:02.06 ID:6j8WBtwq4
我々日本人は在日朝鮮人と違って、日本列島にあった邪馬台国と卑弥呼に興味があるんだ。朝鮮や東南アジア方面の卑弥呼など、どうでもよいのである。朝鮮人は勝手に朝鮮朝鮮と騒いでろ。お前に日本の邪馬台国女王卑弥呼は関係ない。

146 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:34:48.13 ID:ZBiWv0dNe
卑弥呼=ヒミコのミコは巫女のことだ。卑とは古代中国人が辺境地を蔑視して卑を当てたまでの話しなのだ。本来はティダ=太陽の意味だ。ヒミコはティダ太陽のミコ巫女が語源なのである。

147 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:38:14.45 ID:ZR1g6GNm3
邪馬台国の女王はシャーマン的性格を持ち、政治もそうした精神世界で治めていたのだ。祀り事の大切な祭具が銅鏡なのだ。弥生時代から古墳時代、東アジア全体を見ると日本ほど銅鏡が出土している地域・国はないのだ。

148 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:40:12.25 ID:ip2MQ2Yji
その頃になると銅鏡の本番中国では鏡の生産は低迷している。であるから、邪馬台国では自国で銅鏡の生産を開始する歴史的背景があるのである。

149 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:42:39.16 ID:nNv0rvDnA
そうしたことを前提としている中で、邪馬台国は日本にあって、卑弥呼は北朝鮮にいたなどというピント外れな話しは、どうでもよいのである。邪馬台国論争とは全く関係のないことなのだ。

150 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:45:40.00 ID:7ZaZ63PQY
ちなみに、統治者のシャーマン的性格については、琉球王国にその伝統が受け継がれていたのである。政治的支配の頂点は国王、精神的・祭祀的支配の頂点が王妃が担っていたのだ。

151 :邪馬台国は畿内説:2015/12/26(土) 14:48:14.49 ID:7ZaZ63PQY
邪馬台国論争は詰まらぬ邪馬台国の記録だけでは語れないのである。広く各分野にも目配せしなければ、満州のように赤っ恥な落とし穴にハマるだけなのだ。

152 :日本@名無史さん:2015/12/26(土) 15:50:58.22 ID:P8RGb17IN
【満洲先生の邪馬台国論と現代国家論】

卑弥呼は、平壌の地にあった馬韓の女王である。
日本列島では畿内に邪馬台国があって、列島の広域を支配していた。
その邪馬台国は、馬韓の卑弥呼女王によって支配されていた。
契丹古伝によれば満州〜朝鮮〜日本は同一民族である。

卑弥呼の女王国は今の北朝鮮であって、古代同様、現代においても
日本と韓国、満州地方は北朝鮮が支配すべきニダ。

153 :楽浪を知らないバカ満州:2015/12/26(土) 17:17:11.68 ID:6lLhtYzoF
>その邪馬台国は、馬韓の卑弥呼女王によって支配されていた。

だから何度言えば分かるのだ(笑
日本は天皇家、馬韓は卑弥呼が支配していたのであって、
卑弥呼が日本の邪馬台国をも支配していたわけではない。

>>152の男は工作員だから、わざとポクの説を改竄して、
ポクが北朝鮮の工作員として朝鮮説を唱えていると思わせようとしているのである。
困ったものだ(困

154 :楽浪を知らないバカ満州:2015/12/26(土) 17:37:49.87 ID:6lLhtYzoF
ここの連中は契丹古伝など読まないから知らないだろうが、
辰の王の姓はヒミというのである。ヒミコ、ヒミクコのヒミだ。

また辰の最後の女王の名はイヨというのである。
ヒミコの後を継いだイヨと同じ名前だ。

だからヒミコやイヨが辰の女王であったことは確実なのである。
で、辰とは具体的には、たぶん馬韓のことなのである。

契丹古伝やポクの本を読めば分かる(笑

155 :楽浪を知らないバカ満州:2015/12/26(土) 18:24:49.79 ID:6lLhtYzoF
明の時代に漢人は満州に女真馬市というのを開設した。
漢人と女真の交易所だ。
最初は馬市の名の如く、主要交易品は馬だったが、
のちに二大交易品となったのが貂皮と人参だ。

貂皮と人参は倭の五王の朝貢品だ。
だから倭の五王は満州にいたのである。朝鮮半島ではない。
朝鮮半島で貂皮と人参が採れたという記録はない。

このように諸々の資料が倭とは日本ではないことを示唆しているのである。

156 :日本@名無史さん:2015/12/27(日) 00:37:35.55 ID:22pPhbeIf
明の時代と現代とどんな関係があれの?オメー痛いとごつかれたらだんまりかよ(≧∇≦)蜜蜂か(≧∇≦)バカ!

157 :日本@名無史さん:2015/12/27(日) 01:28:00.52 ID:9mdm/7J6I
倭の五王は、朝鮮半島の支配を中国に公認してもらおうと、朝鮮半島の産品である
貂皮と人参をわざと朝貢したわけだよ。
東京都の物産展に、小笠原諸島の産物を並べるようなもの。

158 :蜜蜂満州:2015/12/27(日) 09:19:24.71 ID:i9tGqVm1+
貂皮と人参は女真の特産品だというのは明代の漢人の常識(笑
朝鮮半島で貂皮と人参が採れたという記録はない(笑

159 :日本@名無史さん:2015/12/27(日) 10:06:23.59 ID:9mdm/7J6I
貂皮と人参が採れた産地の支配権を倭の五王が主張していたということだな。
気象は時代で変わるので産地については今の常識では何とも言えない。

160 :日本@名無史さん:2015/12/27(日) 10:07:47.91 ID:9mdm/7J6I
気象→気候

161 :蜜蜂饅頭:2015/12/27(日) 10:46:43.57 ID:cbXmWzt1h
ヒミコとイヨは別人である。イヨは巫女ではないのである。巫女を頂点に据えなかったことで邪馬台国は滅亡したのである。

162 :蜜蜂饅頭:2015/12/27(日) 10:59:13.65 ID:cbXmWzt1h
饅頭先生はバカである。全く邪馬台国論争になっていないのである。北朝鮮人の邪馬台国論争でしかないのである。

163 :蜜蜂饅頭:2015/12/27(日) 10:59:37.10 ID:cbXmWzt1h
饅頭先生は邪馬台国はその後どうなったかすらまるで考慮していないのである。ヒヤシンスを真冬に育てているようなバカである。歴史学と歴史趣味の区別が出来ない大バカである。

164 :日本@名無史さん:2015/12/27(日) 11:20:54.29 ID:22pPhbeIf
文献記録から見ると邪馬台国政権の次に倭の五王まで何の記録も残されていない。謎である。おそらく、邪馬台国滅亡と大戦乱があった筈だ。ヒミコ(日巫女)によるシャーマン的性格の政権の崩壊過程が一つの問題だ。

165 :ヒヤシンスを真冬に育てている満州:2015/12/27(日) 16:56:27.80 ID:i9tGqVm1+
>邪馬台国政権の次に倭の五王まで

だから邪馬台国は日本の大和であって、
卑弥呼がいた満鮮の女王国ではない、と何度も言っているのに(笑

満鮮の女王国(馬韓)が滅亡して、それがやがて倭の五王の倭となるのである(笑
とにかく卑弥呼も倭の五王も日本とは何の関係もないのである(笑

166 :真冬の蜜蜂:2015/12/28(月) 01:04:59.94 ID:o82obkDQQ
倭の五王は問題ではないのである。饅頭先生はまだ分かっていない。問題なのは五王の王妃なのである。彼らの王妃こそ、日巫女であったのだ。

167 :真冬の蜜蜂:2015/12/28(月) 01:05:25.44 ID:o82obkDQQ
こうした視点を全く持っていない饅頭先生はかなり残念な人である。そもそも、饅頭先生のお話しは邪馬台国論争ではないのである。我が国日本の歴史とはかすりもしないのである。邪馬台国論争に加えられないお話しである。

168 :真冬の蜜蜂:2015/12/28(月) 01:10:48.52 ID:9/fYUsp7s
そもそも饅頭先生にオリジナリティはないのである。卑弥呼を日巫女と理解していないことも饅頭先生の間違いの一つである。卑弥呼が個人名などと旧態依然とした、従来の間違えた解釈を鵜呑みにしていることからして 何ら新しい斬新なものではないことが知られるのである。

169 :ヒヤシンスを真冬に育てている満州:2015/12/28(月) 09:02:26.91 ID:P74UMjq7e
>>166-168
オリジナリティはない、かなり残念な人乙(笑

170 :蜜蜂満州:2015/12/28(月) 09:11:39.48 ID:ZubHwk4Hp
満州センセの話しは朝鮮・朝鮮人の歴史なんだろ?日本の歴史や邪馬台国論争とは全く関係ないと思うな。

171 :真冬のヒヤシンス蜜蜂饅頭:2015/12/28(月) 09:15:14.09 ID:HqxXfVBIl
日本の歴史とどんな関係があるの?ないだろ?そんなもん日本の邪馬台国論争じゃないじゃん。ウチら日本人にはどーでもいいことじゃん( ̄∀ ̄)

172 :蜜蜂的満州センセ:2015/12/28(月) 09:23:01.02 ID:HqxXfVBIl
別スレで満州センセが日本の伝統的なものが嫌いだと書き込みしていた。典型的な在日朝鮮人の発言だったのでガッカリした。卑弥呼は在日北朝鮮人蜜蜂だと主張している理由がよくわかった。とても残念だった。

173 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 09:28:34.56 ID:ZubHwk4Hp
満州が真冬のヒヤシンス栽培蜜蜂と同じ在日朝鮮人なのは始めから分かっていたんじゃね?蜜蜂もそうだが、ドヤ顔して大嘘つけるのはあいつらの特徴。蜜蜂といい満州といい、呆れた在日北朝鮮人だ。

174 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 09:30:54.07 ID:2blv4iN/J
自分の考えと少しでも合わない日本人を誹謗中傷することも、在日北朝鮮人の特徴の一つ。満州と蜜蜂は良く似ている。

175 :蜜蜂的満州:2015/12/28(月) 09:32:39.43 ID:2blv4iN/J
あいつホントは福岡の無職オヤジなんだろ?キモイ野郎だ( ̄∀ ̄)

176 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 09:36:17.44 ID:o82obkDQQ
こんなところにも蜜蜂が日本誹謗工作をしていたとはな。糞蜜蜂!出てけ!

177 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 10:15:31.79 ID:7rwWaCE1C
所詮、僕たち日本人に彼らの思考・思想は理解できないのさ。逆に彼らには日本人の思考・思想はまるで理解できないということだよ。

178 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 10:15:54.93 ID:7rwWaCE1C
彼らは同胞同士で傷を舐め合ってるしかできないのさ。二言目には独りよがりなデタラメ・インチキを理解できない僕たち日本人に対して、バカだバカだと繰り返すことしかできない人たちさ。

179 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 10:17:58.38 ID:LWVTXbWc3
あんな反日・抗日主義者はほっとけばいいのさ。あんな輩は勝手に落ちていくさ。

180 :蜜蜂的満州:2015/12/28(月) 10:23:21.70 ID:o82obkDQQ
朝鮮人による朝鮮人のための捏造歴史・捏造邪馬台国・捏造卑弥呼なぞ興味ねーし(爆)

一人芝居させとけや(大爆)

181 :ドヤ顔蜜蜂=満州:2015/12/28(月) 10:45:05.93 ID:o82obkDQQ
満州はドヤ顔蜜蜂だったのか?あの底抜けバカさ加減はまるで同じだ( ̄∀ ̄)

182 :ドヤ顔蜜蜂=満州:2015/12/28(月) 10:47:14.49 ID:LWVTXbWc3
ドヤ顔蜜蜂は「精神異常の卑しい嫌われインチキ在日北朝鮮人」と言われているネット社会では有名な反日・抗日主義丸出しのメンヘラ野郎だぞwww

183 :ドヤ顔蜜蜂=満州:2015/12/28(月) 10:49:32.59 ID:ZubHwk4Hp
あのバカ最強エキフレから消えたかと思ってたら こんなところでバカ晒してやがったのか?!(大爆)

184 :ドヤ顔蜜蜂=満州:2015/12/28(月) 10:49:56.97 ID:2blv4iN/J
あのバカ最近エキフレから消えたかと思ってたら こんなところでバカ晒してやがったのか?!(大爆)

185 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 10:50:55.16 ID:2blv4iN/J
いい加減にしてもらいてー( ̄∀ ̄)

186 :蜜蜂だよ〜ん♪:2015/12/28(月) 10:55:28.39 ID:HqxXfVBIl
バレちゃったわ♪


邪馬台国の女王卑弥呼は北朝鮮人よ〜♪

ワタシは女王蜂ニダ♪

187 :蜜蜂だよ〜ん♪:2015/12/28(月) 10:58:30.32 ID:o82obkDQQ
倭の五王だって北朝鮮人だよ〜ん♪


日本の歴史なんて、そんなものでしかないのよ♪

お分かり?


おーほっほっほっ〜♪

188 :ヒヤシンスを真冬に育てている満州:2015/12/28(月) 12:29:38.45 ID:P74UMjq7e
ID:o82obkDQQ
ID:9/fYUsp7s
ID:HqxXfVBIl
ID:2blv4iN/J
ID:ZubHwk4Hp

↑これはたぶん同一人物の在日工作員である(笑

ID:7rwWaCE1C
ID:LWVTXbWc3

↑これもたぶん同一の在日工作員だ(笑

つまりこのスレは一人か二人の在日工作員が書いているのだろう(笑

189 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 12:53:29.32 ID:qbxjgDOC5
満州=蜜蜂は昔からこんなことばかり繰り返しているんだよねぇ。

190 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 12:55:06.12 ID:HqxXfVBIl
ここでも加害者のくせして被害者ズラしてら(爆)

191 :ドヤ顔満州=蜜蜂:2015/12/28(月) 12:59:35.92 ID:LWVTXbWc3
国民的知的興味の対象である邪馬台国をダシに使って 在日北朝鮮人蜜蜂満州たちが日本の歴史や伝統文化を誹謗するためにやっているのだろう。
卑弥呼を北朝鮮人呼ばわりするような日本人はいない。

192 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 13:03:27.64 ID:9/fYUsp7s
マヌケな卑弥呼北朝鮮人説をドヤ顔晒して言ってのける奴は蜜蜂満州たちくらいだろう。
一体我々日本人をどこまでバカにしたら気が済むのか?

卑弥呼を北朝鮮人だなどとのインチキをドヤ顔でまくし立ててるあたりは、精神異常の卑しいインチキ在日北朝鮮人蜜蜂そのもののやり方だ。

193 :ドヤ顔蜜蜂は満州人か北朝鮮人:2015/12/28(月) 13:06:04.38 ID:LWVTXbWc3
蜜蜂満州がジッポ出したニダ♪

194 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 13:15:05.73 ID:qbxjgDOC5
ここの書き込みは蜜蜂と満州の自作自演か?

195 :満州と蜜蜂は同一人物:2015/12/28(月) 13:16:59.33 ID:qbxjgDOC5
いつもヘタレな蜜蜂満州やな(・o・)ノ

バレバレやないか

196 :ドヤ顔満州:2015/12/28(月) 13:22:57.49 ID:LWVTXbWc3
「日本的習慣に嫌悪を感じている」

この書き込みはドヤ顔北朝鮮人蜜蜂のセリフそのまんまですわ(大爆)


ジッポどころかアタマ丸出しアホ丸出しやんけ(大々爆!)

197 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 13:26:44.29 ID:2blv4iN/J
あのバカ(o^∀^o)

法律の専門家→園芸の専門家→セレブ主婦の次は

歴史家気取りでいやがった(o^∀^o)


オメーの正体無職オヤジだろーが!(o^∀^o)

とんだ恥っ晒しだ(o^∀^o)

198 :真冬のヒヤシンス蜜蜂満州:2015/12/28(月) 13:41:20.08 ID:7rwWaCE1C
満州(蜜蜂)君、いくら君が歴史家を気取っても無駄ですよ〜♪

ここのスレさかのぼって見たが、歴史や歴史学の基礎知識も全く無いことが良く分かったぞ。

いかにもお前さんらしいバカっ晒しだ。

次は何の専門家になるんだい?

199 :ヒヤシンス蜜蜂満州:2015/12/28(月) 14:09:48.35 ID:o82obkDQQ
あのバカ(笑)

真冬にヒヤシンスの水栽培やって芽が出ねーと騒ぎ立ててたらジャズの才女に小学校理科レベルの知識ないこと指摘され
雲隠れ繰り返してんなと思いきや、ドヤ顔してこんなとこにいやがったとは(大爆)


バレねーとでも思ったか(大々爆)

200 :ヒヤシンスを真冬に育ててる満州:2015/12/28(月) 14:17:54.49 ID:7rwWaCE1C
在日北朝鮮人の工作員はヒミコが北朝鮮人だと宣伝しているが、いい迷惑である(笑

201 :ヒヤシンスを真冬に育ててる満州:2015/12/28(月) 14:21:06.02 ID:o82obkDQQ
朝鮮半島のヒミコは日本人なのである。倭の五王も日本人である。朝鮮半島は古来より日本人に統治されてきたのである。したがって、これからも統治されてもよいのである。

202 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 14:35:25.93 ID:qbxjgDOC5
邪馬台国論争も在日工作員に介入され捏造操作されてはたまらんわい!

203 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 14:38:31.96 ID:9/fYUsp7s
そもそも邪馬台国や卑弥呼が朝鮮半島にあったとふざけたことを書き込みし始めた野郎が工作員なんだろ?真面目に邪馬台国を語ってくれよ。邪馬台国は畿内。北部九州は邪馬台国の出先機関だった一大率が置かれていたところだ。

204 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 14:39:49.71 ID:2blv4iN/J
こうした前提をひっくり返したり、混乱させるような在日工作員は無視するしかなかろうよ。

205 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 14:42:51.98 ID:qbxjgDOC5
現在の真面目な研究は邪馬台国が畿内にあったか?九州にあったか?なんて次元はとっくに卒業しているんだ。そんな前時代的な議論にもならない議論は無駄だ!と俺は言っていたのだが。

206 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 14:45:54.29 ID:LWVTXbWc3
それが何だ?!このザマは!ここは在日工作員の集まりではないぞ!朝鮮半島には卑弥呼はいないし、邪馬台国もありはしない。歴史捏造・歴史操作は北朝鮮人のお家芸だろ!そんな眉唾は無視しろよ!

207 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 14:47:34.32 ID:qbxjgDOC5
倭人伝の基本的解釈すら無視した卑弥呼北朝鮮説など、逆立ちしたって成り立たないだろ!いい加減に目を覚ませ!

208 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 14:52:59.56 ID:qbxjgDOC5
邪馬台国時代から古墳時代の日本は、畿内が中枢だったことが明らかにされている。古墳時代後期は飛鳥時代となるが、平城京を中心とした奈良時代までは畿内が日本の中枢域だった。

209 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 14:57:01.82 ID:qbxjgDOC5
博多湾周辺域は、邪馬台国時代以降、畿内中枢の出先機関が歴代置かれていたのである。大陸への玄関口だったからだ。だから博多湾周辺域は邪馬台国時代以降、重要な地域なんだ。一方の東日本・東北地方の蝦夷地経営も畿内大和政権の大懸案事項だったのだ。

210 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 14:59:29.58 ID:2blv4iN/J
平安時代東北地方の国の出先機関の中枢が多賀城だ。飛鳥〜奈良時代はその手前の仙台市郡山遺跡だった。

211 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:03:50.64 ID:7rwWaCE1C
邪馬台国時代末期言い換えれば、古墳時代前期には、実は仙台平野にまで初期大和政権の支配が及んでいるのである。しかし、平安時代にいたるまで畿内大和政権と蝦夷は拮抗し、この地域より以北を治めることができないでいたのである。

212 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:04:59.20 ID:2blv4iN/J
邪馬台国時代末期言い換えれば、古墳時代前期には、実は仙台平野にまで初期大和政権の支配が及んでいるのである。しかし、平安時代にいたるまで畿内大和政権と蝦夷は拮抗し、この地域より以北を治めることができないでいたのである。

213 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:06:47.58 ID:HqxXfVBIl
奈良時代に全国に建立された国分寺さえ、仙台平野の陸奥国分寺が最北端の国分寺だったのだ。

214 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:10:08.99 ID:LWVTXbWc3
こうした歴代の畿内政権が抱えてきた大問題があった訳だが、そうした列島内の緊張関係を保持してきた歴史のうねりに、その支配者層が朝鮮にいたとか、満州にいたとか並べてみても、全くお話しにならないのである。

215 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:15:57.33 ID:LWVTXbWc3
東海・関東地方については倭人伝に記載されてはいないが、それぞれの地域にはクニがあった。クニの中枢となる遺跡も発見されてきている。全国が地域性を持ちつつも斉一性を持ち始めている。

216 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:20:25.80 ID:7rwWaCE1C
こうした情勢の中にあって、支配者層が日本列島外にあることが起こり得ない。仮にそんなことがあったとしても、それはもはや日本列島内の支配者層ではないだろう。

217 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:23:40.75 ID:HqxXfVBIl
歴史は楽しいし、万人に歴史の面白さ・楽しさを実感して欲しいし、そうした啓蒙は大いに賛成するが、史実をねじ曲げたトンデモ歴史モドキをあたかも史実のように語って間違えた歴史知識を流布する行為は許す訳にはいかない。

218 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:26:28.06 ID:HqxXfVBIl
何故ならば、歴史はいくらでも捏造されてきた歴史があるからだ。つまり、それは政治的な目的で行われてきた。しかし、現代の僕たちは、何が史実か?とこまでが確実か?どこからが推論か?推測か?捏造か?を考える自由を与えられている。

219 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:28:16.00 ID:qbxjgDOC5
史実追求、史実探求は歴史学者だけの特権ではない。歴史の見方さえ持っていれば、誰もが歴史追求・歴史探求できる。

220 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:30:22.43 ID:o82obkDQQ
歴史の見方には基本的なルールがあるだけなので、興味ある小さな疑問から臨んでみてもいいと思う。邪馬台国論争は古来より議論されている楽しいテーマだ。

221 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:32:12.70 ID:o82obkDQQ
ならば、今自分が住んでいる街の邪馬台国時代はどのようなところだったのか?何か邪馬台国時代の文物は残されていないのか?一度調べてみたらいい。

222 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:34:18.59 ID:ZubHwk4Hp
そうした地道な、地に足の着いた小さな考察を積み重ねてみると、案外、今まで見落とされてきたものやことが発見できるものなんです。

223 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:38:36.85 ID:9/fYUsp7s
こうしたことを繰り返していると、歴史の見方だけではなく、歴史や文化の大切さが分かってくるし、幅も広がってくる。歴史探求と言ってもいろいろの分野があって、自分に合った分野を見つけることだって出来るかもしれない。

224 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 15:40:48.58 ID:9/fYUsp7s
そこまで来れば、少なくとも分野が違っていても眉唾か否かくらいは見抜けるようになっています。

225 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 16:20:21.81 ID:HqxXfVBIl
狗奴国は今の濃尾平野が比定されているけど、これが倭人伝に記載されている最北の国の名前だね。

226 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 16:58:52.23 ID:ZubHwk4Hp
おお!狗奴国ねー確か卑弥呼に組しない男王がいたクニだったっけな。あの地域は邪馬台国の墳墓形式(纏向型前方後円墳)とは別の墳形、前方後方墳発祥地と目されている。文献には残されていないが、その狗奴国・前方後方墳も邪馬台国・前方後円墳体制に組み込まれていく。

227 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 17:00:40.75 ID:LWVTXbWc3
前方後方墳は後に前方後円墳とともに全国に広がるが、その墳形は前方後円墳よりも下位クラスとなっているところが、また面白い。

228 :ヒヤシンスを真冬に育てている満州:2015/12/28(月) 17:41:25.92 ID:P74UMjq7e
>>189-227
一人か二人の工作員乙(笑

229 :ヒヤシンスを真冬に育てている満州:2015/12/28(月) 18:37:01.40 ID:P74UMjq7e
ID:qbxjgDOC5
ID:2blv4iN/J
ID:o82obkDQQ
ID:LWVTXbWc3
ID:9/fYUsp7s
ID:7rwWaCE1C
ID:HqxXfVBIl
ID:ZubHwk4Hp

↑これらはたぶん全部同一人物だ(笑

230 :ヒヤシンスを真冬に栽培している満州:2015/12/28(月) 19:39:24.26 ID:qbxjgDOC5
ピミらはホンモノのバカだな(笑


ポクたちはそこらの工作員とは訳が違うのである。

朝鮮半島が日本の領土なのではない。日本列島が北朝鮮人のものなのである。

231 :蜜蜂満州:2015/12/28(月) 19:44:35.83 ID:9/fYUsp7s
ポクは卑弥呼が北朝鮮に住んでいる北朝鮮人だと言っているのだ。ピミらには理解できまい(笑

何を言っても無駄である。ポクの本を読めば分かるのだ。

232 :蜜蜂満州:2015/12/28(月) 19:47:20.67 ID:HqxXfVBIl
ピミらは何も分かっていない(笑


学者の机上の空論に過ぎないのだ。歴史学や考古学では解明できないのが卑弥呼なのである。

233 :蜜蜂満州:2015/12/28(月) 19:48:50.35 ID:9/fYUsp7s
ピミらは無駄な空論を繰り返しているに過ぎないのが分からないのか(笑

バカはこれだから困る(笑

234 :蜜蜂満州:2015/12/28(月) 19:49:52.10 ID:9/fYUsp7s
ポクの本にホントのことが書いてあるのだ(笑

簡単なことである。

235 :蜜蜂満州:2015/12/28(月) 19:50:57.27 ID:LWVTXbWc3
バカなピミらもポクの本を読めば日本が北朝鮮人のものと分かるのだ。

236 :在日工作員:2015/12/28(月) 19:55:33.46 ID:ZubHwk4Hp
ピミら!いい加減にしなさい(笑

237 :蜜蜂満州:2015/12/28(月) 19:57:37.77 ID:9/fYUsp7s
工作員のせいにするな(笑

ピミたちはホンモノのバカ(笑

238 :真冬のヒヤシンス蜜蜂満州:2015/12/28(月) 20:01:42.09 ID:7rwWaCE1C
日本の習慣 年賀状なんていらないニダ♪

239 :真冬のヒヤシンス蜜蜂満州:2015/12/28(月) 20:02:21.47 ID:7rwWaCE1C
日本の伝統文化は要らないニダ♪

240 :真冬のヒヤシンス蜜蜂満州:2015/12/28(月) 20:02:58.46 ID:7rwWaCE1C
満州先生は正しいニダ♪

241 :真冬のヒヤシンス蜜蜂満州:2015/12/28(月) 20:03:48.79 ID:LWVTXbWc3
それが分からない日本人は大バカニダ♪

242 :日本@名無史さん:2015/12/28(月) 21:58:14.98 ID:g9NSsz2oO
満州には、共感力が全くないニダ。
他人の立場に立って考えるとか、
頭の悪い人でも理解できるように噛み砕いて書くとか、
そういう気配りが全くないニダ。

それも、ある意味の馬鹿ということニダ。(笑う)

243 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 00:03:44.74 ID:nn1tNDKdw
乙!同感!

244 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 00:10:19.55 ID:KNQZdzVDv
これでは狗奴国どころではないな。

それにしても、満州という男はとんでもない奴だな。

めちゃくちゃにしといて書き逃げとは。

245 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 00:13:31.13 ID:bN7N/uGIY
卑怯者だな。

246 :卑怯者満州:2015/12/29(火) 09:54:07.21 ID:TwU7y1kI0
○○を相手に書いても仕方ないし、工作員を相手に書いても仕方ない。
要するに2chに何を書いても無駄だということだ。

2chには○○と工作員しかいないのだから(笑

247 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:30:20.36 ID:7bo0c3YD6
狗奴国は本当に濃尾平野あたりでいいのだろうか?意外と関東地方のいずれの地域の可能性もある。千葉県ではないか?

248 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:32:55.11 ID:KNQZdzVDv
千葉県の特に東京湾岸地帯が怪しい。ともあれ、千葉県内の邪馬台国時代を考えると、東日本最大の独自の文化を持っているように見える。

249 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:34:56.51 ID:/2s/7edvl
あのあたりが当時の蝦夷地中枢域だったろう。邪馬台国と敵対していたあたりが、濃尾平野よりも東の地であったのではないかと思う。

250 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:35:56.01 ID:svTAQIJ2k
当然、神門古墳の存在は大きい。

251 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:40:42.61 ID:RPXSGwFuC
当然、神門古墳の存在は大きい。

252 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:46:01.13 ID:H2YIWuD1L
邪馬台国時代以前の倭国大乱の時代にはすでに、瀬戸内・関西・濃尾平野方面から相模湾岸までの海上交通は確立していた。

253 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:46:47.88 ID:H2YIWuD1L
邪馬台国時代以後の古墳時代前期後半には東北の仙台平野にまで初期ヤマト政権の勢力が及んでいる点を考慮に入れると、狗奴国は相模〜下総あたりでも良い気がするのだ。

254 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:49:21.39 ID:svTAQIJ2k
卑弥呼の代では敵対していた狗奴国が、卑弥呼以後に邪馬台国ないし初期ヤマト政権に組したとなれば、その後の東北地方までの掌握の速度も頷けると思う。

255 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:52:52.23 ID:bN7N/uGIY
房総半島と三浦半島は目と鼻の先。間に東京湾を挟むが、海上で繋がっていたことからすれば、下総と相模は、狗奴国連合域だった可能性もある。

256 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 12:54:19.53 ID:H2YIWuD1L
いずれにせよ、倭人伝記載の東限国である狗奴国が問題だと私は考えている。

257 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 13:02:00.94 ID:svTAQIJ2k
当時、卑弥呼を頂点に据えられた邪馬台国に対峙していたクニ・地域が邪馬台国の東にあった。もはや、邪馬台国論は九州か畿内かではない。初期ヤマト政権国家の成立過程を真摯に考える時期は過ぎているくらいなのである。

258 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 13:07:28.26 ID:H2YIWuD1L
関東地方での邪馬台国時代前後の時期の調査例は相当に多い。その内容を見ると、明らかに西日本と同様に古墳時代へ収斂する過程が見て取れるのだ。

259 :狗奴国:2015/12/29(火) 17:43:47.86 ID:7bo0c3YD6
正直を言えば、狗奴国を関東に比定するにはかなり無理がある。これは関東以東の邪馬台国時代を倭人伝と無理に整合させようとしたら、どうなるか?と言うレベルでの話しだ。しかし、僕が主張したいことは、本質的に倭人伝記載の東限狗奴国が濃尾平野辺りでも全く変わらない。

260 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 17:59:17.12 ID:KdxvaZ6QM
狗奴国は、呉国から熊本の菊池周辺に移り住んだ姫氏の国。東海姫氏国ともいう。

261 :日本@名無史さん:2015/12/29(火) 20:45:06.46 ID:NORCx31x5
卑弥呼は、縄文系の女王で、シャーマンだから、
黒曜石を仕切っていた神津島か、和田峠か、那須の高原山にいたのではないかと思う。
しかし、それより、翡翠の産地、姫川が最有力のような気もする。
丹の産地も侮れないし、奈良盆地は丹が露天掘りできたという噂もある。
砂金の小粒も東北の川には普通に転がっていたというし、
現代人はそれを想像するのは、原油が枯れたあとの世界を想像するくらい難しいだろう。

262 :狗奴国以東:2015/12/30(水) 09:52:59.52 ID:Opm96+3Ml
乙!なるほど。確かに狗奴国だけではないが、諸説ある。卑弥呼がシャーマンだったことや黒曜石も一理ある。僕は狗奴国が濃尾平野辺りではないかとの説を採用して話したが、邪馬台国時代の東日本には倭人伝に記載されていないクニグニがあったことは確かだと考えている。

263 :狗奴国以東:2015/12/30(水) 09:53:26.05 ID:Opm96+3Ml
卑弥呼率いる邪馬台国に迎合しない勢力=後に中央から蝦夷と呼ばれる集団群が存在していたからだ。その場合、関東も後に蝦夷と呼ばれる集団群に属していたろう。

264 :日本@名無史さん:2016/01/03(日) 01:59:35.38 ID:aYLrGxG0+
邪馬台国の前段階ともなる倭国大乱期の全国での弥生時代様相も分かりつつある。問題とする邪馬台国・卑弥呼を取り巻く時間的地域的な前後左右を無視することも愚かしい。

265 :日本@名無史さん:2016/01/06(水) 11:00:52.69 ID:7qRcVu8G6
問題は初期ヤマト政権。これが邪馬台国か否かの問題は、究極の目的ではないだろう。

266 :日本@名無史さん:2016/01/06(水) 12:27:32.50 ID:cogx6aSBc
満州本のレビューが出た!
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E5%8D%91%E5%BD%8C%E5%91%BC

267 :日本@名無史さん:2016/01/06(水) 13:37:34.48 ID:JSDDNUv5o
初期ヤマト政権=邪馬台国と言い切れるか否かは別にしても、倭人伝に記載された邪馬台国が初期ヤマト政権と強く関係していることは確か。

268 :狗奴国:2016/01/07(木) 20:39:05.46 ID:OiEoMhAwy
満州本ってのは例の満州・朝鮮に卑弥呼がいたと言う作り話しだろう。用語の整理も歴史・歴史学の定義もなく、学史・研究史や方法論を持たないお話しなので、邪馬台国を初期ヤマト政権論に引き寄せるどころか、引き裂くようなモノ。このスレにそぐわない。

269 :狗奴国:2016/01/07(木) 20:41:35.65 ID:nYx7Kdc6r
昨日の北朝鮮が核実験成功したとのレベルとあまり変わらないように僕はおもいますので。

270 :このスレにそぐわない満州:2016/01/07(木) 21:26:29.90 ID:PXzhXnnf9
×満州本ってのは例の満州・朝鮮に卑弥呼がいたと言う作り話しだろう。
○満州本ってのは例の満州・朝鮮に卑弥呼がいたと言う事実話しだろう。

271 :狗奴国:2016/01/07(木) 22:16:24.33 ID:/4xl83JDh
満州さん、あけましておめでとうございます。速い反応、ありがとうございます。
いやいや、満州さんを怒らせようとしたのではありませんからご安心ください。邪馬台国についてはいろいろの考えがあっていいと思っております。

272 :狗奴国:2016/01/07(木) 22:16:46.12 ID:/4xl83JDh
それぞれの立場で面白い議論ができたらいいと思っています。どうせなら、もっと面白くできたらいいんじゃないかと思ったまでです。

273 :狗奴国:2016/01/07(木) 22:17:39.19 ID:xw8Bu2vGT
やっぱり卑弥呼は満州・朝鮮半島で間違いなし!ですか(^O^)僕はそれもアリだと思いますよ。面白いと思います。イヤミではなく。

274 :狗奴国以東:2016/01/07(木) 22:29:02.12 ID:XF/8WRcVz
邪馬台国論争だけではなく、歴史を考えるのは大学の歴史の先生の特権ではありませんよね(^O^)僕も、そう考えているのであります。一般市民が歴史を考え語る。コレとっても大事(^O^)

275 :このスレにそぐわないヒヤシンス満州:2016/01/08(金) 07:28:33.57 ID:AlvzATR47
◎卑弥呼は北朝鮮にいた事実。

276 :このスレにそぐわない満州:2016/01/08(金) 09:43:45.18 ID:HSppU9fie
>>275はポクの名を騙ったいたずら投稿だ。たぶん片割れだろう(笑
ということは片割れはポクの本を読んだ可能性がある(笑

狗奴国という男は在日工作員かもしれないが、
ポクはべつに朝鮮人に対して何の差別意識も反感も持っていないのである。
むしろ朝鮮人は日本人のように裏表がないから好感を持っている。
狗奴国君が在日ならポクの本を在日もしくは韓国や北朝鮮の人々に
どんどん紹介宣伝拡散してほしい。
ポクは日本よりむしろ韓国や北朝鮮や中国でポクの本が読まれることを
希望しているのである。

277 :狗奴国:2016/01/08(金) 20:40:11.06 ID:yLdsc02+0
僕が在日?o(^-^)oそんなことは言われたこともないし、歴史が好きで愛する者の端くれですから、我が家の歴史も紐解いておりますよo(^-^)o
僕は邪馬台国も興味の対象ですが、いろいろと引き出しばかりが増えております。

満州さんに教えて欲しいことがあるんです。中国は隋統一の少し前の北斉、白玉像に刻まれた銘文(白玉仏の供養・願文)の一部なんですが。
「願家居成佛」の一文なんです。「家居」の意味が良く分からないんです。アドバイスお願いしたいです。

278 :狗奴国:2016/01/08(金) 20:42:17.01 ID:yLdsc02+0
漢文や仏教の素養が希薄なものですから。真面目な質問なんです。

279 :狗奴国:2016/01/08(金) 20:52:57.35 ID:AlvzATR47
前半省略し、後半が「為亡父敬造願家居成佛」となるものです。

280 :腹本勲:2016/01/08(金) 20:58:26.39 ID:O+91cah66
>>277
先生にご質問のある方は、先に書籍を買ってからにして下さい。

281 :家居成佛満州:2016/01/08(金) 21:40:27.07 ID:HSppU9fie
>>277-279
全文が不明なので何とも言えないが、
家にいたまま(出家せずに在家のまま)成仏できることを願うという意味か、
あるいは家居とは家族というような意味かも知れない。

282 :家居成佛満州:2016/01/08(金) 21:53:41.23 ID:HSppU9fie
家居を辞典で引くと−

1 仕官せずに家にいる
2 家に引きこもる
3 住まい、住居

とある。たぶん静かに家にいて成仏できることを願うという意味ではないか。

283 :狗奴国:2016/01/09(土) 00:20:02.30 ID:GCpcdBgDz
ありがとうございます。
「願家居成佛」を直訳すると“家に居ながらにして成仏を願う”と読めるのですが、この「家居」に仏教用語的な意味合いがあるのではないか?とも思った訳です。
ありがとうございました。

284 :狗奴国:2016/01/09(土) 00:25:47.53 ID:rOzbGghjs
2011年の震災後に入手した北斉仏(いわゆる白玉仏・白玉像)に刻まれた銘文(願文)なのですが、最近に至り、種々のことがあり気になっておりました。この白玉仏は思惟像なのですが、日本の京都広隆寺や奈良中宮寺の思惟像の源流とも言われているものです。

285 :狗奴国:2016/01/09(土) 00:30:07.74 ID:XaBKEn5rR
白玉仏に思惟像は少ないと言われてもいます。この銘文の冒頭には武平六年(575年)の紀年銘があり、北斉末期の作例としてかなり貴重な歴史資料であると年末近くに改めて考えたものですから、資料紹介論考を発表しようかと思ったのでした。

286 :狗奴国:2016/01/09(土) 00:33:16.08 ID:ahgNroo8S
その場合、どうしても銘文を読み下し、解釈しなければならないので、「家居」に引っかかっていたのでした。今は年度末で仕事が忙しいのですが、落ち着いたら少しずつ調べてみたいと思います。

287 :吉野ヶ里:2016/01/11(月) 18:25:22.70 ID:YkCe6cYaa
前に霊媒師が吉野ヶ里で卑弥呼の姿を見たとテレビで放映されていました。霊媒師が嘘を話してなければ、吉野ヶ里遺跡か邪馬台国になります。

288 :霊媒師満州:2016/01/12(火) 11:30:46.78 ID:/fNLhWqmx
その霊媒師は嘘を話している(笑

289 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2016/01/12(火) 20:28:47.32 ID:8i8PsO76m
満州の地に卑弥呼はいな〜い。

満州男とは稀代デ○パ!

290 :吉野ヶ里:2016/01/13(水) 00:22:25.48 ID:I562S37Wq
古代エジプトのツタンカーメン王は毒殺されたことが霊媒師によって明らかにされています。卑弥呼も吉野ヶ里に住んでいたと思います。

291 :日本@名無史さん:2016/01/16(土) 22:39:07.15 ID:H2KQps2ml
おそらく、卑弥呼も霊媒師だろう。
既に殷の時代でも、甲骨を焼いて吉凶を貞う(とう)のが王の重要な仕事だった。

292 :日本@名無史さん:2016/01/17(日) 17:25:40.23 ID:BMoGDAfkb
>>277良い質問じゃないですか。
仏教の修行には、出家と在家の2つの方法があります。
家も家族も捨て、持ち物は粗末な袈裟と托鉢だけ、寺に寝泊まりして食事は托鉢だけというのが出家です。
日本の坊さんは、寺の隣に立派な家があって、お布施で財を成し、結婚して子供もいるから、出家ではありません。
ようするに、仏教とはかけ離れた商売人です。
本当の出家に近いのは、青テントのホームレスでしょう。

今の日本では、すべての財産を捨てて出家するのはオウム信者くらいのもので、非現実的です。
家居に近いのは、粗末なアパートでテレビとビデオ、本は図書館で借りて読み、インターネットで遊び、
食事はおにぎりだけで生きている満州のような人です。
そして、最後は誰にも看取られず、孤独死することを願うのが、「願家居成佛」です。

これで合ってるかな。(笑う)

293 :「願満州成佛」:2016/01/18(月) 11:02:34.12 ID:0dhxTap83
おにぎりと孤独死…

294 :最悪…:2016/01/19(火) 01:44:16.79 ID:XsRMhclnF
死あるのみ。

295 :狗奴国:2016/01/19(火) 21:03:13.06 ID:ElEA1wKRy
霊媒師はさておき、吉野ヶ里を含め北部九州をたずねあるくことは必要だね。畿内の初期ヤマト王権を考えるにしても、北部九州の風土・弥生文化に触れないと倭人伝も邪馬台国もイメージできないだろう。机上や観念だけでは邪馬台国・邪馬台国時代を類推することすら難しい。

296 :狗奴国:2016/01/19(火) 21:06:24.40 ID:lcApURAug
実際の土地や当時のモノに触れることは、歴史を考える上で史料批判的精神とともに大切なことだ。

297 :日本@名無史さん:2016/01/19(火) 21:19:15.08 ID:mKdkgGz2C
霊媒師はさておき、ロシア領を含め満鮮をたずねあるくことは必要だね。畿内の初期ヤマト王権を考えるにしても、満鮮の風土・高句麗文化に触れないと倭人伝も邪馬台国もイメージできないだろう。机上や観念だけでは邪馬台国・邪馬台国時代を類推することすら難しい。

298 :日本@名無史さん:2016/01/26(火) 22:05:24.46 ID:J4HpmBNac
とんでもない馬鹿

誰とは言わないYO〜♪

299 :日本@名無史さん:2016/02/05(金) 12:39:10.97 ID:eYWSAgljU
邪馬台国を机上でのみ語る時代はとっくに過ぎている。まして、眉唾史料を前提にした邪馬台国論など、誰も振り返りもしないだろうな。

300 :日本@名無史さん:2016/02/08(月) 22:42:39.39 ID:MHZanrHPI
そうだ!みんなで発掘に行こう!

301 :日本@名無史さん:2016/02/09(火) 03:32:47.47 ID:7BTcCB2lT
過去6年間に渡る仲間という人物に対しての集団ストーカー
人の家盗聴盗撮で覗き込んで大勢で共有していじめで楽しんでる
業界ではみんな知ってる

302 :日本@名無史さん:2016/02/09(火) 22:50:16.99 ID:cMWex+QdD
邪馬台国の発掘いいじゃん(^o^)行きたい!

303 :日本@名無史さん:2016/02/11(木) 11:45:03.62 ID:DeWa42WoD
しかし、いったいどこを掘ればいいのか?/(-_-)\

304 :日本@名無史さん:2016/02/13(土) 13:07:19.05 ID:PtOGlthmd
少なくとも満州のアタマ掘ったって何にもならんゾ(-.-;)

305 :日本@名無史さん:2016/02/15(月) 00:30:52.48 ID:ilINwMJpU
カラッポだろw

306 :あんな臭いオジンに関わりあいたくない:2016/02/20(土) 22:48:50.70 ID:WsxrqJtEB
臭いオジン病がうつるけんね

307 :日本@名無史さん:2016/02/25(木) 02:21:27.47 ID:TyHs4yCbJ
                                 .
http://s-at-e.net/scurl/AVATAR[01a-gyu].html
http://s-at-e.net/scurl/AVATAR[Tree_of_Souls].html

http://www.o-naniwa.com/ 女事務員 南野 東条
・クリスタル通り 付きうごき引きニート122号室(ルーム・パパラッチ), 付きうごき(打撃,洗濯,水洗)繰り返し症(打撃,洗濯)ニート205号室
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html 加茂正樹

http://s-at-e.net/scurl/MR1[nc-gb_1].html
http://s-at-e.net/scurl/MR1[nc-gb_2].html
http://s-at-e.net/scurl/MR1[ia-1-3-angular].html
 
!!!!!!!!!!!!!!!

308 :日本@名無史さん:2016/02/28(日) 12:55:53.04 ID:Z3rgpUrac
日本では、あのような人をキチガイ、バカと言います。

309 :饅頭みたいな満州:2016/03/01(火) 23:46:12.79 ID:fmDpdbydg
ポクは馬×ではないし、キチ×イではない。

310 :日本@名無史さん:2016/03/02(水) 18:43:50.90 ID:4lIef1LuD
さかのぼって読んでみた。満州を名乗る奴のアホレスには呆れた。在日はこれだから困る。

311 :ポクはパカである( ̄∀ ̄):2016/03/02(水) 23:18:06.14 ID:siZc3fZOh
ポクは満州先生である( ̄∀ ̄)

312 :在日はいらない。:2016/03/09(水) 21:27:16.10 ID:DCY25U2Yf
卑弥呼が朝鮮人と平気で言える在日はいらん!

313 :日本@名無史さん:2016/03/12(土) 14:24:37.49 ID:Cv6sFNXdQ
満州が満州スレで叩かれてんな〜www

314 :日本@名無史さん:2016/03/15(火) 01:27:25.02 ID:3X8lwbtM+
糞満州の奴、自作自演だ(笑)

315 :日本@名無史さん:2016/03/15(火) 01:28:28.48 ID:y6vTXn+y2
あいつ(笑)一人芝居してら(笑)

316 :糞ニート野郎(笑):2016/03/22(火) 23:24:41.02 ID:PfvMGFRtM
ドヤ顔晒して何やってんだぁ?ヘタレ バカタレ 糞っタレ(笑)

317 :ヘタレコング:2016/04/12(火) 22:26:16.13 ID:FyWeuvh3q
ポクはヘタレである。糞だってタレる。問題は、年々緩くなっていることである。正直、いいジジイになって糞や小便を無意識のうちに漏らすのは、キツいのである。

318 :ポクはニートなコング:2016/04/16(土) 22:43:49.36 ID:3EDkG61g3
ニートは悪いのか?在日が悪いのか?ポクは現状維持で構わないのである。

319 :日本@名無史さん:2016/04/27(水) 10:55:05.62 ID:s08TYcQDM
目的も方法論も概念もないんぢゃ、ちっとも学問になってないだろwもっともあの在日北朝鮮人の目的は日本史の捏造・改ざんだろうけどw

320 :日本@名無史さん:2016/05/07(土) 00:44:57.27 ID:/a5UgMQfJ
阿波チョン野郎が叩かれてんなwあんなわかりやすい在日チョン野郎は満州コングなみだなw

321 :日本@名無史さん:2016/05/07(土) 10:58:32.02 ID:SkbHsds8l
>>320

『日本の歴史は倭国邪馬台国の阿波から始まった』

『畿内の歴史は持統天皇の藤原京から始まった』

九州説・畿内説は時代遅れの説となり、いまや阿波説が主流となってしまった。

322 :日本@名無史さん:2016/05/09(月) 17:58:25.98 ID:gLvg86ViI
阿波と言えば、松平阿波守。確か、熊本の細川家と縁があったと思う。

323 :日本@名無史さん:2016/05/10(火) 10:36:18.98 ID:ItipyS/XY
阿波と言えば、卑弥呼。 日本国発祥の地

324 :日本@名無史さん:2016/06/03(金) 12:49:39.23 ID:/fNgKOvYu
「阿波で千年、京で千年」 阿波に古来より残る伝承

325 :日本@名無史さん:2020/10/15(木) 00:20:12.41
邪馬台国とか懐かしいなおい

326 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2020/11/02(月) 10:02:21.44 ID:oDTobtdAS
https://www.youtube.com/watch?v=rtOvBOTyX00

富士山は不二山ともいわれるわけで、神国日本の政府王府には2の数字は
なじまない。國體の分裂の放れ駒的2極ができることは、國體の弱体化に
つながる助長に至るきらいがあるわけで、大阪都構想はいい面もあるが、
東京と大阪の対立化になるきらいがあり、政権の中枢を大阪に戻すべき
だとの論の噴出をさそう。

古代では京都大阪がその中心だったのだが、現今では東京であるからして、
天意が大坂都構想を認容しない。
だから同構想をするならば、名目だけは大阪府の名にして行わないと天から
葬られる。

この国に古代では2極が存在したのは、神国日本生成の序章時だからである。
現今で一本化した神州では大阪府構想の外装はやめたほうがよい。

一本化が不二で2とない価値示唆の1数である。邪馬1国は半島には
存在しない。あっちは人参の参の数字の銅メダル級民族であり、1は
この神国日本だけ天から使用を勅許されているのだ。神州は金甌無欠
ゆるぎなき全世界の第1位級の金メダル格の世界別格の國體なのである。

https://www.youtube.com/watch?v=mH_-tDabOqE

327 :キリスト教徒!!:2020/11/02(月) 15:46:08.90 ID:AplqiLdf8
情報 「キリスト教徒と「ローマ法王」に報告!!」

アメリカ大統領選の「バイデン候補」は「小児性愛者」!!
バイデンの息子も「小児性愛者」!!
「ワイセツ動画」が警察に押収されています!!

アメリカでは年間80万人も幼児が誘拐(ゆうかい)されています!
「エプスタイン事件」!!無人島に「ユダヤ人」や「セレブ」が
集まって、「幼児虐待」や「悪魔崇拝」(あくますうはい)!!
「子供の儀式殺人(ぎしきさつじん)」をしています!
証拠「エプスタイン事件 情報」で検索してください!

「バイデン」は世界中から幼児を誘拐して、
子供たちに「ワイセツ行為」をしている「地球支配者階級のメンバー
の一員」です!!
聖書にかけて誓います!!
「バイデンは超危険人物です」!
大統領になったら、子供たちの安全がおびやかされます!!確実に!
               キリスト教徒

328 :日本@名無史さん:2020/11/03(火) 15:50:44.77 ID:lVWEvSTLW
まあ、卑弥呼の墓は久留米の祇園山、そして卑弥呼の寿陵は山門の権現塚。
間違いない。

329 :日本@名無史さん:2020/11/05(木) 23:34:06.19 ID:pd2iSQOlu
魏略に「倭在帯方東南大海中、依山島為国。度海千里、復有国、皆倭種」とあり、
倭人伝には「女王国東渡海千余里、復有国、皆倭種」と同じことが書かれている。
この記述は、地理的に九州から瀬戸内海を経て河内、大和に至る構図であり、それ以外にはないと、中国の学者も指摘している。
卑弥呼の倭国は九州で、そこから東千里あたりに、また別の国があるということ。
卑弥呼の倭国は大和であるとする大和説は、単なる脳内劇場に過ぎないことが分かる。

330 :日本@名無史さん:2020/11/06(金) 01:42:38.15 ID:mkIdhzgSz
大和はヤマト王権成立の地であるのは間違いないのだから、その王権のルーツが卑弥呼の倭国だなどと夢物語を追うのはやめたまえ。
そうすれば、おのずと正しい日本の歴史の推移を把握することができる。
まあ、その線でがんばりたまえ。

331 :日本@名無史さん:2020/12/09(水) 03:30:19.81 ID:wVoxuHziv
>>7
旧唐書は先行する隋書の「日出づる処の天子、日没する処の天子に・・・」を読んでた

魏志倭人伝は邪馬台国の東に倭種の国が有ったと書いてる

332 :日本@名無史さん:2020/12/09(水) 03:47:49.33 ID:wVoxuHziv
>>326
朝鮮民謡のアリラン、トラジはいづれも3拍子
五木の子守歌の楽譜は音楽の教科書その他には
3拍子として載ってるが、正調五木の子守歌は2拍子系
又は4/4拍子系

333 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2020/12/09(水) 09:55:52.05 ID:y/bLuvKQM
kongの書きこみが>7にあったのか。ww
畿内に対し、倭が九州にあったという〜2極大勢の日本だったと
いうことだ。半島は人参の参(3)だから、邪馬1国の女王国が
半島にあるわけがない。無コテでkongが隠れて書きこんでいたわけだ。w

334 :日本@名無史さん:2020/12/09(水) 13:24:16.66 ID:fD9eB0YF3
>>10
古田武彦なんてのは文献批判、資料批判をするような玉では無かった。
邪馬ト国を北九州に我田引水する為にだけ
北宋時代に翻刻された三国志東夷伝倭人の条の邪馬「壹」国に拘った。

以下wikiから引用
Quellenkritik)とは、歴史学を研究する上で史料を用いる際、
様々な面からその正当性、妥当性を検討することである。
19世紀ドイツの歴史家レオポルト・フォン・ランケ[1]の提唱による歴史学研究法を指す。
その著『近世歴史家批判』[2]は史料批判をとおして近代歴史学の基礎を確立した
画期的な著作だとされている。

335 :チクシ 倭:2020/12/22(火) 20:26:06.81 ID:3lPPs/pHR
日本列島の歴史
@隠岐の島の黒曜石が朝鮮半島から人を呼び出雲族を形成し近畿圏へ拡大する
銅鐸圏の範囲 呉の後ろ盾
A南方系海洋民族の天孫族が博多へ侵入し北部九州を支配し倭国となる 魏の後ろ盾
B神武が分派し奈良へ侵入 崇神までに奈良を支配完了 魏と倭の後ろ盾
C呉が滅亡 崇神が近畿地方へ侵入する
D武烈の時 後継者争いに乗じて出雲族の末裔継体が奈良を掌握する
E倭国が唐と戦い白村江で敗北する
F唐の支配により奈良政権が日本を代表する政権となる 700年以降

336 :日本@名無史さん:2020/12/23(水) 14:25:56.66 ID:GgvEE9EN+
以下、5世紀の日本列島の状況ですね!
中国と九州、そして、瀬戸内海を通じての、「ヤマト」、「ナラ」への通行が自由に、そして安全に行なわれている状況が再現されておりますので、是非、ご覧下さい!

https://www.youtube.com/watch?v=HM94LIHhVm4

337 :チクシ 倭:2020/12/24(木) 06:40:41.67 ID:Kn7GvlxhZ
武烈の後天孫族の末裔の間で跡目相続の争いが生じた
出雲族の末裔の継体が混乱に乗じて奈良を乗っ取るが
天孫族の本家の倭国の磐井の君は継体の妨害に動く これが長時間の因となる
漸く奈良を掌握した継体の磐井に対する恨みは深く
朝鮮半島出兵の応援と偽り倭国の内部に入り
突如磐井を暗殺するが 倭国の兵に追われて奈良へ遁走し後殺された

338 :チクシ 倭:2020/12/25(金) 19:17:33.69 ID:QuHn/fVK3
博多やまがさ

662年の白村江の戦いで唐と戦い敗戦した倭国は滅亡します
滅亡は700年でその間唐の捕虜となっていたサチヤマが帰国して倭国の君として統治しました
唐からカクムソウが進駐軍として4回倭国へ来ました
唐と内通していた天智も公地公民と称して倭国の領地領民財宝建物を奈良へ持ち去ります
タリシホコを祀った観世音寺も他の多くの建物と同じく奈良へ移築されました 
現在の法隆寺です 礎石つくりの倭国に対し掘立式の奈良の建築法との齟齬が残っています
其の移築時の解体運搬が山笠の起こりです
受けるは堺のだんじりです
山笠の起源は倭国の住人にとり悲しい思い出です博多山笠は倭国の建築物を解体移築したときに始まったと思っています
到着が堺でだんじりがそうかもしれません
倭人伝のクシ国が今の櫛田神社あたりではないかと 山笠との密接な関係も 山笠の棒洗いは昔から
箱崎の浜であり 倭国の君が志賀島へ船出した場所です 志賀島神社には君が代が祝詞として残っています

339 :ちくし 倭:2020/12/26(土) 19:57:43.82 ID:AHi/P0kbI
280年の呉の滅亡は日本列島で勢力の移動を呼んだ
九州では魏を後ろ盾とする倭が呉を後ろ盾とする他国へ侵略を開始した
日本書紀の景行譚の実行と思う 日本書紀景行記は倭国資料からの盗作
奈良は倭国と魏を後ろ盾とし周囲の銅鐸圏は呉を後ろ盾としていた
たまたま崇神が奈良の首長であったが奈良盆地を出て侵略を開始する
呉の滅亡は天孫族の勢力膨張に大いに力となった

340 :ちくし 倭:2020/12/27(日) 06:28:56.66 ID:g1P/2Vx+P
防人は主として朝鮮半島での駐留や戦闘の為に派遣された 印象としては島や岬の感があるがそうした操作の結果に過ぎない 従として神籠石山城や博多防塁や愛宕や西公園の砦勤務もあった

341 :ちくし 倭:2020/12/27(日) 10:07:24.94 ID:g1P/2Vx+P
アベノナカマロが日本へ戻らなかった理由

現在の福岡県春日市で育ったナカマロ 生まれた当時は倭国だったが 700年以降奈良政権の日本となった

其の日本の遣唐使として唐へ赴く途中 あまのはら ふりさけみれば かすがなる みかさのやまに いでしつきかも と詠む あまのはらは壱岐でそこよりはかた方面を望めば故郷のかすがのみかさ山(ほうまんざん)800mの上に月が見える

あべのなかまろは日本での倭国消滅を憂い戻る気をなくした

ナカマロ以前白村江の戦いに赴く兵士が詠んだ倭歌チクシウタにアマノハラフリサケミレバの一節があり同じコースを辿ることは解っていたことで思いを同じくする者とし詠んだ

342 :ちくし 倭:2020/12/28(月) 05:08:42.40 ID:PMXpDpRhy
遠乃御朝庭の解釈が日本全部で誤っている
奈良政権以外の王朝を認めたくない思考の賜物だ
真実は紀元前より700年まで続いた倭国の首都大宰府のことだ
古の御朝庭が其れ
奈良政権から遠く離れた奈良政権の支所という恥ずかしい解釈が蔓延している
仮にそうなら日本全国に遠乃御朝庭が無ければならぬ道理だが
大宰府にしかないことへの説明は誰も出来ない

343 :日本@名無史さん:2020/12/28(月) 12:44:17.79 ID:YXOENek9/
U・S・A!ソビエト!wwwwwwwwwwwwwwww

344 :日本@名無史さん:2020/12/28(月) 12:45:08.51 ID:YXOENek9/
俺たちの分裂した国家を、一度に統一した邪馬台国はすごいんだよ!

分裂したドイツを統一した、ドイツ帝国よりも、もう2000年以上早い!!!!!!!!!!


もっと、自信を持て!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww

345 :日本@名無史さん:2020/12/28(月) 13:16:26.49 ID:YXOENek9/
情報 「キリスト教徒と「ローマ法王」に報告!!」

アメリカ大統領選の「バイデン候補」は「小児性愛者」!!
バイデンの息子も「小児性愛者」!!
「ワイセツ動画」が警察に押収されています!!

アメリカでは年間80万人も幼児が誘拐(ゆうかい)されています!
「エプスタイン事件」!!無人島に「ユダヤ人」や「セレブ」が
集まって、「幼児虐待」や「悪魔崇拝」(あくますうはい)!!
「子供の儀式殺人(ぎしきさつじん)」をしています!
証拠「エプスタイン事件 情報」で検索してください!

「バイデン」は世界中から幼児を誘拐して、
子供たちに「ワイセツ行為」をしている「地球支配者階級のメンバー
の一員」です!!
聖書にかけて誓います!!
「バイデンは超危険人物です」!
大統領になったら、子供たちの安全がおびやかされます!!確実に!
               キリスト教徒

346 :ちくし 倭:2020/12/28(月) 17:52:53.81 ID:PMXpDpRhy
坂本を殺したのは西郷隆盛
明治を造った薩摩と長州だが 薩摩側が西郷隆盛を尊崇するあまり人物像を美化し過ぎた
長州側では高杉晋作は既になく神格化しようにも生存するものは雑魚ばかりだった
こと革命を実行する事に於いて ケイテンアイジンなどのような聖人では革命は出来ない
悪人ならでは成功は難しいが 悪人の部分を削除してしまったのが薩摩人
大久保利通との比較に於いて 善は西郷 悪は大久保と決め付けた 
坂本竜馬を殺したのは西郷隆盛と推定する 武家社会を願う西郷にとり民主制を言う坂本は邪魔な存在
居場所を知っていたのは西郷だった
明治になり坂本暗殺犯を探さなかったのは実行者が政権を担当していた西郷だったから

347 :ちくし 倭:2020/12/29(火) 11:49:19.34 ID:WKDwtElkT
菅原道真の失脚の理由は

菅原道真の祖先はアマノホヒノミコトと言われている

天孫降臨族だ 倭国の歴史は700年迄続いた

菅原の時より僅か200年前のこと

万葉集に倭国人の歌として掲載されていない歌の研究により

倭国編纂の古万葉集の存在を知る

追求すれば更に深く知性無き者は諦めるしかないと感じる研究に

回答したのが新選万葉集 之が奈良政権の怒りを買うこととなった

安楽寺を墓所としたのは偶然では無く 道真の希望だった

祖先の地倭国の首都であり あまみつる天満の神を祀るところを望んだ

348 :日本@名無史さん:2020/12/29(火) 15:25:55.60 ID:JOhPXOo2l
https://twitter.com/JRA_Cabinet_Bot/status/1343572676162408448 どのように 集計してるのかね?

349 :日本@名無史さん:2020/12/29(火) 15:27:28.76 ID:JOhPXOo2l
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%23%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%85%9A%E7%A6%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E7%94%9F%E3%81%8D%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%82%88%E3%81%86 政党を 支持してる人にも 責任があるから 頑張ってね

350 :ちくし 倭:2020/12/29(火) 20:36:06.72 ID:WKDwtElkT
山常庭 村山有等 取與呂布 天乃香具山 騰立 國見乎為者 國原波 煙立龍 海原波 加萬目立多都 怜A國曽 蜻嶋 八間跡能國者



やまねには むらやまあれど とりよろふあまのかぐやま のぼりたちくにみをすればけむりたちたつ うなばらはかもめたちたつ  うましくにぞあきつしま はまとのくには


場所  大分県鶴見岳 は周りの山より高く立派に聳えている 登り口より少し登り下を見れば 別府の湯煙が彼方此方に上がり 海を見れば海上には鴎が飛んでいる綺麗なところだ 浜門はまとの邦は


作者  倭国の歌人


https://youtu.be/Ay34wl0RoV4

351 :ちくし 倭:2020/12/30(水) 06:43:21.11 ID:1c4Ehwgyy
ヒミカが魏から貰ったもの

銅鏡    100枚
真珠 鉛丹 各々50斤
金帛 錦罽 刀 鏡 采物
絳地交龍錦  5匹
などなど
三角縁神獣鏡はありません これは奈良で作成されたものです
錦が出土するのは福岡県だけ
ヒミカは深紅の錦を身に纏いガラスの容器で飲み物を頂いていました

352 :ちくし 倭:2020/12/30(水) 10:56:35.24 ID:1c4Ehwgyy
水城

土量 38万4千㎥ 10トンダンプで6万4千台分 動員数延べ110万人以上


偽書 日本書紀 天智 に664年 於筑紫 集大堤貯水名 水城

白村江の敗戦後に出来る事ではない 陳の滅亡後隋の登場に危機感を抱いた 多利思北弧あたりからの築造と思われる

353 :日本@名無史さん:2020/12/30(水) 13:23:51.13 ID:qswFZpTmC
>>1
宅間守、身長183センチ、驚異的な身体能力と記憶力!
下級に落とされた名門武士の家系が穢された!

354 :ちくし 倭:2021/01/01(金) 08:58:08.98 ID:g4E2Nx44G
日本列島の成立の頃から 南方海上よりの黒潮海流は常に日本列島を巻き込み北上し流れてきた
日本列島に初めて漂着したのは北方から徒歩で来た人々では無く 南方より黒潮に乗り米作と共に漂着した人々だった 黒潮は休む事無く常に日本へ流れており 
漂着する人も三々五々の如く常に日本へ流入し続けた 琉球 九州 四国 本州の順で
北方は21世紀の今も人の生存状況は厳しく 此処を超えて多数が来たとは思えない
南方より漂着した人々は石器時代には黒曜石を産出する地域に集まり米作で生活し1万5千年前頃には人類初の土器を製造し始めた
石器時代は徐々に銅器時代へと移行し始める この時の日本には大阪付近には親呉圏の銅鐸文明が栄える 銅から鉄へ移行する時 
ニンポー 台湾 琉球などから来て九州北部に鉄を持った天孫降臨族が発生し博多を拠点とし九州を支配下に治め倭国(チクシ)を支配する
チクシという呼称は既に周の時には使っていた
勿論大陸との外交は重要で周や漢や魏と交流する その間の出来事は ニニギのヨシタケタガギ(場所は福岡市西区) 金印(カンノイトコクオウ)
同じくヤマイチ国のシンギワオウ(ヒミカ)場所は福岡県春日市スクオカモト(絹の出土)
倭の五王(都督府を大宰府へ) 磐井天皇の律令制度  サチヤマ白村江の戦いでの敗戦および唐軍の大宰府進駐などがあり700年まで続いた

355 :ちくし 倭:2021/01/01(金) 09:40:54.21 ID:g4E2Nx44G
大君の遠の朝廷 という歌で遠と謳われている 大宰府 俗説では奈良の出先機関という位置づけだが
大宰府は紀元前より700年まで倭国の首都であり朝廷の所在地だった
歌の意は奈良の首領が仕えていた倭国の朝廷を偲ぶもの 志賀島と能古島の間を島戸と呼び 博多湾の入り口に来れば
春日の三笠山が遠望でき其の下の大宰府も思い浮かべることができる
人麿は歌の多くに倭国礼賛が多く疎まれた結果 島根の浜田で死んだ

356 :ちくし 倭:2021/01/01(金) 15:55:15.72 ID:g4E2Nx44G
明智が信長を暗殺した理由
既得権力を全否定する信長に危機感を抱いた朝廷は固陋な思想の明智を唆した
信長存命なら日本の歴史は大いに進展しただろう

357 :ちくし 倭:2021/01/02(土) 07:59:56.27 ID:P2CW6WeXP
古代と現代でも変わらぬ地形 最近西村が博多を日本の金融都市として 機能させると発言
した 理由は博多はアジア諸国の玄関口という これは2千年前も同様 故に倭国の隆盛があり
博多を巡り権力の争いが続いて来た 今後も同様だろう

358 :ちくし 倭:2021/01/02(土) 16:37:39.62 ID:P2CW6WeXP
日本列島の歴史
地理条件
列島が黒潮の流域 常に南方から人や文化が流れてくる
南北に長い 耕作適地は南方
石器時代 黒曜石の産地が発展 隠岐 此処に朝鮮半島からの海流により人が漂着し出雲文化をつくる
銅器時代 出雲が其の勢力を広げる 現在の関西弁範囲 当時は銅鐸文明 トウテイ国であり
親呉圏として国の温存を図る
鉄器時代 朝鮮半島で産出する鉄を得る必要が生じる 其の為 南方系海洋種族の天孫降臨族を
鉄の運送に使用する いち早く鉄を入手し 強力な武装船舶集団と化したアマテラス族は
出雲が支配する博多を強奪する 抵抗したのはサルタヒコ達だが敗れる 呉と対立する魏と結ぶ
伊都 博多を拠点とし九州を征服する 朝鮮半島の拠点は任那 倭国成立
紀元頃不遇を託つ神武兄弟が新天地を求め 銅鐸圏へ侵出を試みるが大阪湾で敗退し迂回し
熊野から奈良へ侵出し拠点をつくる その後呉が滅亡する280年まで奈良に逼塞し後周辺へ侵出する
しかし継体になり出雲の支配下となった奈良は倭国に反抗を始める
継体は倭国君磐井を暗殺するが息子カツコに敗れ奈良へ逃亡する
662年倭国が唐と戦い白村江で破れる 唐と内通していた天智は公地公民と称して
倭国の領土領民をわが物とする
天武は進駐軍唐のカクムソウと結び天智の息子二名を殺し政権を掌握し 倭国の日本旧記を
捏造し日本書紀をつくる

359 :ちくし 倭:2021/01/04(月) 19:47:22.48 ID:EslKDCHnm
浦島太郎は万葉集の中で折角の暮らしを捨てた間抜けとして描かれている
では桃太郎はと言えば色々な地元びいきの説がある
神武は倭国の支配下の彼方此方で兵を募ったが 最終は岡山だった
此処で数年留まり銅鐸圏へ向け侵出した 奈良盆地北部に橋頭保は築いたが
財宝を持ち帰れたのは280年後となった
この逸話が桃太郎伝説となったのではないか

360 :ちくし 倭:2021/01/06(水) 19:20:08.58 ID:SvcPCWAJG
倭国と日本
日本列島へは古代より多くの人類が辿りついて来た
多くは黒潮に乗った南方系
石器時代を経て銅器時代になり朝鮮半島より出雲へきた者たちが
銅鐸圏を形成し 大陸の周への貢献もしていた
其の勢力は近畿一円へ伸長していた
鉄器時代になり当然半島の鉄を求める行動が起こる
其の海洋流通を担っていたのが寧波琉球台湾あたりから来た天孫族
依頼者の出雲より早く鉄器を手に入れたアマテラス達は当時出雲の支配下にあった
博多を強奪した 抵抗したのは先住民のサルタヒコだが破れた
以後700年まで天孫族の倭国が日本列島を支配する
奈良へは紀元頃神武兄弟が侵出し280年かけて奈良盆地を制圧 その後呉の滅亡により後ろ盾を失った周囲の銅鐸圏へ崇神が侵入した その後は奈良政権樹立 倭国の支配下に入る
出雲族の末裔の行動は まず継体が奈良政権を簒奪する その勢いで倭国の君磐井を暗殺するが
反撃にあい破れ後殺される
次は天智であり倭国と唐との戦いの時唐と内通して倭国を裏切る この場合長く面従腹背だったとも言える
こうして古代の出雲の末裔が再び日本列島の支配者となり現在に至る
有名な歌人の柿本人麻呂は倭国礼賛が過ぎて晩年は島根県浜田へ左遷された
此の政権に逆らったのが倭国の末裔菅原道真だが 今は天孫族の古都大宰府に眠る

361 :ちくし 倭:2021/01/10(日) 11:34:32.31 ID:C/LbbYwpW
太宰府観世音寺と京都妙心寺の鐘は糟屋評でつくられた
音を聞けば同じ音と思える
藤沢周平の小説に登場する観世音寺の鐘
昔はゆく年くる年でよく聞いたもんだが
公地公民で盗まれた妙心寺の鐘
カテゴリなしの他の記事

362 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/01/10(日) 13:12:15.88 ID:eplKVBwCW
観世音菩薩
  ↓
     29:11〜〜

https://www.youtube.com/watch?v=JxF6ub7LvV8

363 :ちくし 倭:2021/01/10(日) 19:28:58.93 ID:C/LbbYwpW
日本の歴史は虚偽を国民へ教育しているが 世界を見れば多くの国が似たようなもの
虚偽による利益誘導でガチガチに固められた社会では温故知新なんぞは夢の話
日本の場合真実の歴史の行くつく先は天皇制廃止とは誰でも解る
解るが故の虚偽の歴史を国民へ強制する
教育は日本の国力の基礎だが信じていいのは国語 物理 数学 化学だけだ
日本の教育を歪めているのは文部省の役人であり退職後の生計維持の為入試センターをつくる
本来大学は自由な教育で日本人を育成すべきだが 役人へ逆らえば補助金カットがあり
従わざるを得ないし 気骨ある教育者は絶滅している現状と相俟って役人の言うがまま
教育がお粗末になれば国力は落ちる

364 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/01/10(日) 20:29:09.59 ID:AbpbXq9bn
神国日本が共和制になることは未来永劫ない。
つまり天皇制廃止とかラスト・エンペラーいう項目は神国日本の辞書には
無い。天皇は地球終末まで萬世一系なのである。

そして全世界はいずれ大元帥陛下が統治する。いまから百年後だ。

365 :ちくし 倭:2021/01/11(月) 09:57:42.18 ID:BER3lv/Cf
防人は主として朝鮮半島での駐留や戦闘の為に派遣された 印象としては島や岬の感があるがそうした操作の結果に過ぎない 従として神籠石山城や博多防塁や愛宕や西公園の砦勤務もあった

366 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/01/11(月) 10:11:42.08 ID:7HyP0LBZw
なかなか学がありますねえ。

367 :ちくし 倭:2021/01/12(火) 06:40:28.99 ID:wCtvQACVB
糸島の歴史館へ行ったが 日本の始まりの場所でありながら其の意識の無いことに
驚いた 稲作が朝鮮から伝播したとの説明文にはあきれ果てた 正確に判明していない
稲作を断定する愚挙なんでも他地方からの由来と捉える日本学会の馬鹿さ加減
稲が日本列島に自然発生した可能性は高い 若しくは南方系の人々と共に来た可能性もある
朝鮮半島では現在も稲作は困難でありそれよりの伝播の可能性は殆どない

368 :ちくし 倭:2021/01/13(水) 17:08:43.66 ID:jDVT3AaLR
皇者 神尓之坐者 真木<乃>立 荒山中尓 海成可聞

倭国の君は神にしませば朝鮮半島を望む荒山中に海鳴りを為す
時   白村江の敗戦後すぐ
場所  糸島市雷山
作者  柿本人麻呂
倭国末裔の指導者が唐と戦い白村江での手痛い敗戦を喫した 祖先のニニギ達は既に神であり
半島を睨み海鳴りを響かせる

369 :ちくし 倭:2021/01/14(木) 17:00:52.27 ID:TKDDfReMn
662年の白村江の戦いで唐と戦い敗戦した倭国は滅亡します
滅亡は700年でその間唐の捕虜となっていたサチヤマが帰国して倭国の君として統治しました
唐からカクムソウが進駐軍として4回倭国へ来ました
唐と内通していた天智も公地公民と称して倭国の領地領民財宝建物を奈良へ持ち去ります
タリシホコを祀った観世音寺も他の多くの建物と同じく奈良へ移築されました 
現在の法隆寺です 礎石つくりの倭国に対し掘立式の奈良の建築法との齟齬が残っています
其の移築時の解体運搬が山笠の起こりです
受けるは堺のだんじりです
山笠の起源は倭国の住人にとり悲しい思い出です博多山笠は倭国の建築物を解体移築したときに始まったと思っています
到着が堺でだんじりがそうかもしれません
倭人伝のクシ国が今の櫛田神社あたりではないかと 山笠との密接な関係も 山笠の棒洗いは昔から
箱崎の浜であり 倭国の君が志賀島へ船出した場所です 志賀島神社には君が代が祝詞として残っています

370 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/01/14(木) 22:34:43.36 ID:IjCi5kpt9
考古学者ララ・クロフトは邪馬台国の探検のため日本上陸して卑弥呼
と対峙に行く。

  トウム・レイダー(第一作:PS4)

371 :ちくし 倭:2021/01/15(金) 21:25:42.57 ID:n19skT+EC
当時の社会情勢

662年白村江で倭国は敗戦し首都太宰府には唐軍が駐留していた

1945年の日本の敗戦で米軍が日本へ駐留し74年経過した2019年もいまだ駐留していること

北方四島の占領もいまだ続いている

戦争での勝利の権利を簡単に手放す戦勝国はありえないことがわかる 唐も長く駐留したと推測できる
唐が弱体化する菅原道真の900年前後あたりまで駐留していたのではないか

太宰府及び軍港吉野ガ里に駐留する唐軍の存在を無視して日本列島で内乱は起こせない
唐軍を味方につけたほうに勝利のチャンスはある
テンムの吉野ガ里詣でによりテンムが勝利した 淑人とカクムソウを呼び協力を依頼した
天武についた倭国の残存勢力の心理は 白村江の戦いで唐に内通し倭国を裏切った天智への反感がある
唐のカクムソウは首都大宰府へ駐留し軍船は吉野ケ里にいる これを利用し天智へ一泡吹かせようと
更に敗戦後の天智の軍勢による略奪暴行への反感がある
大分君恵尺     豊後  君といえば倭国天子の一族
黄書造 大伴    八女
逢臣志摩      博多

372 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/01/15(金) 21:46:15.74 ID:N6Sls30ZV
マルコポーロの言った黄金の国神国日本は本来金銀銅独占の国なのだが、
これでは天帝もつまらんと思うわけで、仮の神武即位年の前660年と銅メダル
たる3位の身分を兼ねてサービス的に白村江の勝敗の軍配を天帝がその数字
の+たる663年にお情けであちら勝利としたもの。

アメリカへの日本敗戦だが、天帝は歴史史実を小説家の創作的物語的筋道
で主人公に切迫の危機を与えてそれを乗り越えさせようとしたストーリー
展開なわけで、あたかもスーパーマンがストーリーの途中クリプトン元素
での深刻な危機がくるよう原作者側が小説を進めて行くのと似たような
ことだ。だが主人公はそれで死ぬことはないように、天皇は死刑にならず
皇統は崩壊せず史実が続いて行くごときことだ。

そういうわけで神国日本は共和国にはならない。地球終末まで萬世一系
の天皇が統治する他国にはない天帝直轄の国なのである。
それゆえ神国日本は他国と異なり格上国家であって、萬邦無比の國體を
誇る

373 :ちくし 倭:2021/01/16(土) 17:32:27.94 ID:m52Gl4IsM
五六二)春正月に、新羅、任那の官家を打ち滅しつ。〈一本に云はく、二十一年に、任那滅ぶといふ。総ては任那と言ひ、別ては加羅国・安羅国・
斯二岐しにき国・
多羅国・卒麻そちま国・古嗟こさ国・子他こや国・散半下さんはんげ国・乞[冫食]こちさん国・稔礼にむれ国と言ふ。合せて十国なり。〉

継体の反乱により磐井が死亡し 半島の兵力を筑紫での戦争へ投入した
その結果 半島での圧力を減少させたことが因

歴史で任那日本府という誤った記事がある 正しくは任那

374 :ちくし 倭:2021/01/17(日) 15:24:22.10 ID:kbTzVVOh4
継体は何故奈良への侵入に長時間を要したのか また 何故磐井を暗殺したのか
武烈の後天孫族の末裔の間で跡目相続の争いが生じた
出雲族の末裔の継体が混乱に乗じて奈良を乗っ取るが
天孫族の本家の倭国の磐井の君は継体の妨害に動く これが奈良へ入ることの困難のもと長時間を要した因となる
漸く奈良を掌握した継体の磐井に対する恨みは深く
朝鮮半島出兵の応援と偽り倭国の内部に入り
突如磐井を暗殺するが 倭国の兵に追われて奈良へ遁走し後殺された

375 :ちくし 倭:2021/01/18(月) 17:06:29.14 ID:ftiZ+p4UH
中皇命の戦いの準備行
巻 第1巻
歌番号 12番歌
作者 中皇命 倭国の天子 時 白村江の前 目的 戦いの準備
題詞 (中皇命徃于紀温泉之時御歌)
原文 吾欲之 野嶋波見世追 底深伎 阿胡根能浦乃 珠曽不拾 [或頭云 吾欲 子嶋羽見遠]
訓読 我が欲りし野島は見せつ底深き阿胡根の浦の玉ぞ拾はぬ [或頭云 我が欲りし子島は見しを]
かな わがほりし のしまはみせつ そこふかき あごねのうらの たまぞひりはぬ [わがほりし こしまはみしを]

天孫族の支配する海 能島を拠点とする水軍 三重県を拠点とする水軍との協議の為訪れた倭国天子中皇命 協議は成功した

376 :ちくし 倭:2021/01/19(火) 21:46:53.14 ID:I2gAe5nCu
菅原道真は新撰万葉集で 夫れ万葉集は古歌の流れなり と倭国倭歌集の存在を示しました
古は飛文染翰の士興詠の客青春の時玄冬の節見るに適って興既に作り聆くに触れて感自ら生ず
歌の本流は古歌にあり 今世に知られる万葉集は其の本源からの分流である
本源とは700年以前の倭国の倭歌のこと
今の万葉集は花なり旧は実なり
今の人は錦を剪り多く可憐の句を述ぶ
古人は心緒素を織りて少して下憼の艶を綴づ 仍りて左右上下両軸にして惣べて300t有首号して新撰萬葉集という
このときより僅か200年前に滅びた倭国の存在を日本書紀に見る如く 其の存在を歴史から消去してきた 半島由来の出雲族の
奈良政権 900年当時は同胞藤原氏の支配する世でした 藤原に楯突く菅原道真の祖先は土師氏でありアマノ
ホヒノミコトという天孫降臨族でした この天孫族が倭国をつくりました 権力の交代を容易にしかねない別の権
力の存在を許さないのは歴史の常で 徳川が天皇制を温存したのは誤りということです
道真は太宰府に行き本望だったのかも知れません 祖先の天つ神を祀り倭国の朝廷の在った所です
牛が停まったのでは無く 其処が埋葬の目的地だったのです

377 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/01/20(水) 07:18:34.40 ID:iHricLGcM
神国日本にラスト・エンペラーの項目は無い。
天皇は地球の終末萬世一系なのである。

378 :ちくし 倭:2021/01/20(水) 16:47:46.03 ID:OeX5E4GLe
13巻
[歌番号]3280

[題詞]なし

[原文]<妾>背兒者 雖待来不益 天原 振左氣見者 黒玉之 夜毛深去来 左夜深而 荒風乃吹者 立<待留> 吾袖尓 零雪者 凍渡奴 今更 公来座哉 左奈葛 後毛相得 名草武類
心乎持而 <二>袖持 床打拂 卯管庭 君尓波不相 夢谷 相跡所見社 天之足夜<乎>

[訓読]我が背子は 待てど来まさず 天の原 振り放け見れば ぬばたまの 夜も更けにけり さ夜更けて あらしの吹けば 立ち待てる 我が衣手に 降る雪は 凍りわたりぬ 今さらに 君来まさめや さな葛 後も逢はむと
慰むる 心を持ちて ま袖もち 床うち掃ひ うつつには 君には逢はず 夢にだに 逢ふと見えこそ 天の足り夜を
場所 壱岐の天の原
時  白村江の敗戦後
作者 戦いに行った夫を待つ妻
太平洋戦争敗戦後の岸壁の母と同意の詩であり不変の思い

379 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/01/20(水) 17:51:43.80 ID:TyUuKFU5U
白村江のは半島が人参民族の世界第参位の国柄であって、神武即位年前660年
とこの3の数字の意味から663年にて半島に特別に銅メダルを賜与させた
その結果がこの戦いだ。銅だから各地にあのブスの銅像を建てること
が大好きだ。

太平洋戦争はスーパーマンのクリプトン元素の如きで、各物語では主人公
に危機をこさえて小説を盛り上げるということであって、天帝はそういう
歴史史実を小説的構想で作っているということ。
だがそれで主人公は死なずに物語が進行するわけで、天皇は死刑にならず
日本は滅亡せず次代に進む。こういうことだ。

380 :ちくし 倭:2021/01/21(木) 17:53:02.52 ID:pR8dO1vIF
金印 カンノイドコクオウ
金印が出たシカノシマとイザナギイザナミの発祥の島ノコノシマの間の水路がシマトです
シカノシマに祀ってあった金印(漢が終われば実用には供さなくなる)も700年の倭国の滅亡により
人の記憶から消えました 従い偶然の発見まで(江戸時代)年月を必要としました
漢との交流を盛んに行ったのはアマテル及びニニギ達
国の概念は縄文文明時代にはあった
土器という工業製品による富の集積で
もしかして石器時代にもあったかも知れない
黒曜石という生産物による富の集積があったから
銅鐸圏への進出はジンム以前にも当然あつたニギハヤも其の一人
他にも失敗者は多かったとは誰でも予想できる
殆どが武力に勝るナガスネヒコの軍門に降った
紀元頃ジンムが奈良へ侵入した
東鯷国ナガスネヒコ族の勢力は強く 銅鐸圏の後ろ盾の呉の滅亡時280年まで待ってようやく崇神は奈良盆地を出ることができた
倭国と奈良の後ろ盾は魏
太宰府が倭国の首都の機能を発揮しだしたのはヒミカ以降です
其の後700年まで続きます
その間コウゴイシで有名な太宰府を取り巻く防衛の為の城が造られました
太宰府の首都機能の証明はトトクフ跡の都府楼です
又 正倉院の倍近くある蔵もありました 礎石が証明しています
タリシホコの像も持ち去られ法隆寺に現存します
ジンムが開いた奈良ですが 東鯷国の真ん中でさぞ心ぼそかったでしょう
故に自分達は九州倭国の分流であると主張しました
倭国からの応援の証しとして 若倭 わかちくし  大倭 おおちくし のような称号を
倭国の王から貰い縁としました
大倭が後に大和となり700年以降やまと と読まれるようになりました

381 :ちくし 倭:2021/01/22(金) 14:56:56.26 ID:f0wxzM3/R
仏像の顔に二種類の別がある事の理由
仏像は倭国で造られた仏像と 奈良で造られた仏像の両方を全て奈良で造られたという虚偽の説明下にある
倭国をつくった南方系海洋民族の顔は小顔で細い顔であり 模して造る仏像も似た顔となるのは自然の摂理で 対して出雲族の末裔である継体以降の奈良では大顔で丸い顔となるのも自然の摂理となる
仏像の顔に二種類の別がある事の理由
では何れが古いのかと言えば倭国糸島雷山へインドより僧が来た150年 ヒミカの使者が洛陽で白馬寺を見て報告した238年の倭国が古い 仏像は小顔細い顔の仏像が古く大顔丸顔の仏像が新しい

382 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/01/22(金) 17:07:55.48 ID:reTmin2CX
  38:04・・・〜

https://www.youtube.com/watch?v=7E16ObqKuzM

383 :ちくし 倭:2021/01/23(土) 14:07:06.45 ID:LA61qgqDc
嘘のネット情報
【出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動検索に移動

釈迦三尊(しゃかさんぞん)は、仏教における仏像安置の形式のひとつである。飛鳥文化を代表する彫刻で、法隆寺にある本尊、聖徳太子死後の623年に妃や皇子達が鞍作鳥に作らさせた。】

嘘のネット情報が上記【】
事実は倭国の天子タリシホコの没後悼んだ皇后が作成し 観世音寺に祭祀した
白村江の敗戦後奈良政権により公地公民と称し奈良へ移築され法隆寺となる
釈迦三尊像も持ち去られた
タリシホコの日出る処の天子云々も奈良の何某の仕事としてネットにある

384 :ちくし 倭:2021/01/26(火) 22:13:35.86 ID:1xJC4TaZ2
三一二年 仲哀元年 神功が新羅より輿入れ
三二〇年   九年 仲哀死去『日本書紀』では死亡年齢が不明
応神誕生
三二一年 神功元年
三二三年   三年 応神皇太子 応神三歳
三三三年  十三年 神功死去「記紀」共に死亡年齢不明
三三四年 応神元年 応神即位  応神十四歳
三七五年 四十一年 応神死去  応神五十五歳
 上の表となります。これでゆくと応神の治世は三三四〜三七五年となり、百済の近肖古王の治世・三四六〜七四年と重なり古田説に符合するのです

385 :ちくし 倭:2021/01/27(水) 22:32:09.72 ID:DjFdqQODi
スサノウ
スサノウは出雲族の長だが記紀では天孫族の一員とされている
是は出雲ももとより天孫族の支配下にあったとする為のもの
故に出雲ではスサノウを祭祀している
アマテルらの反乱の動きに対し抵抗するが出雲に押し込められた
この時にアマノホヒが人質として出雲へ行く
スサノウの死後天孫族は国譲りと称して大っぴらに侵略を開始する

386 :ちくし 倭:2021/01/28(木) 16:51:02.78 ID:7tOEacG+F
大倭が大和となったのは700年以降
大倭おおちくしは倭国の職名であり700年の倭国滅亡までは奈良も大倭を倭国から拝領していた
700年倭国滅亡後紀元前から奈良が日本列島の支配者だったという虚偽の歴史の一環として
大倭を大和と変えてヤマトと呼ばせるようにした 日本書紀と同じ手口
232年のヒミカの時の奈良の呼称は知らない また奈良盆地から出る事もできず盆地内に逼塞していた
しかし倭人伝のヤマイチのイチをダイと勝手に変換しヤマトと読ませる馬鹿もいる
ヤマトを名乗りだしたのは700年以降であり500年もさばを読んでは知性の無さが表れる

387 :ちくし 倭:2021/01/29(金) 17:55:10.21 ID:SNZzr4M2L
奈良政権が倭国をないものとした日本書紀を造った理由
事実は紀元前より九州博多湾岸を拠点として成立していた倭国
周へのチョウソウ貢献 金印 ヒミカ 倭の五王 律令の磐井 日出る天子タリシホコなどの事績がある
当然 中国の正史に表されるのは倭国のみ 白村江で唐と戦い敗戦した倭国 この時唐に内通した
天智らの奈良政権は700年以降日本列島の外交を担う事となった 対唐へは倭国の後継者という立場は維持せざるを得ないが 
日本国内向けには紀元前より奈良が主役だったという日本書紀をつくり成り済ました
公地公民と称し倭国の領地領民財宝を奈良政権のものとする為

388 :ちくし 倭:2021/01/30(土) 13:16:29.91 ID:aZa/syXEp
ヒミカへの贈り物が莫大な理由
景初2年に女王卑弥呼が魏王より授けられた賜物の品は、親魏倭王金印と、
絳地交龍錦(赤地に龍の錦布)5匹(10反)、絳地縐栗罽(赤地に縮みの毛織物)10張、
蒨絳(茜染めの布)50匹、紺青(濃紺の布)50匹である。また特別に、卑弥呼に対して
紺地句紋錦3匹、細班華罽5張、白絹50匹、金8両(111g)、五尺刀2口、鏡100枚、
真珠・鉛丹(赤橙の顔料)各50斤(11Kg)であった。

理由
いきなり貰った訳では無く 倭国と魏の同盟によるもの
赤壁の戦いに見る如く海上戦では呉に分がある
呉の支援を受けたこうそんは楽浪に陣を張り遼東半島を呉と呼応し攻めようとした
魏は海洋民族である倭国に支援を求めコウソンの首を取る事が出来た
親魏倭王と称賛し莫大な賜物を後送り届けた

389 :ちくし 倭:2021/01/31(日) 07:33:47.15 ID:jY1wRUWA2
903年以前より博多湾岸部に石垣が存在した
菅原道真  箱崎や千代の松原石塁 崩れん世まで君はましませ
903年以前より博多湾岸部に石垣が存在した  倭国築造のもの
此処には倭国の防人が常駐していた 西区の愛宕 早良区の西公園に砦があった

390 :ちくし 倭:2021/01/31(日) 19:11:43.01 ID:jY1wRUWA2
遺跡からは甕棺がでるけれどこれ等は支配階級の人々だけ
殆どは野ざらし よくて火葬散骨が庶民の行く末
万葉集7巻
1404 鏡なす我(わ)が見し君を阿婆(あば)の野の花橘の珠に拾(ひり)ひつ
 
   いつも鏡を見るように
    見ていたあなたを阿婆の野の
    花橘の飾りする
    花のように拾ったよ

391 :ちくし 倭:2021/02/01(月) 17:43:02.09 ID:RoOTeLxtA
防人として戦地へ赴く我が子を案じる母親の歌
[歌番号]07/1265
[原文]今年去 新嶋守之 麻衣 肩乃間乱者 <誰>取見
[訓読]今年行く新防人が麻衣肩のまよひは誰れか取り見む
[仮名]ことしゆく にひさきもりが あさごろも かたのまよひは たれかとりみむ

[歌番号]07/1266
[原文]大舟乎 荒海尓榜出 八船多氣 吾見之兒等之 目見者知之母
[訓読]大船を荒海に漕ぎ出でや船たけ我が見し子らがまみはしるしも
[仮名]おほぶねを あるみにこぎで やふねたけ わがみしこらが まみはしるしも白村江での敗戦により倭国滅亡を悲しむ歌 住吉にて
[歌番号]07/1267
[題詞]就所發思 [旋頭歌]
[原文]百師木乃 大宮人之 踏跡所 奥浪 来不依有勢婆 不失有麻思乎
[訓読]ももしきの大宮人の踏みし跡ところ沖つ波来寄らずありせば失せずあらましを
[仮名]ももしきの おほみやひとの ふみしあとところ おきつなみ きよらずありせば うせずあらましを
倭国滅亡し防人がいなくなった山城への哀歌
[歌番号]07/1261
[原文]山守之 里邊通 山道曽 茂成来 忘来下
[訓読]山守の里へ通ひし山道ぞ茂くなりける忘れけらしも
[仮名]やまもりの さとへかよひし やまみちぞ しげくなりける わすれけらしも

392 :ちくし 倭:2021/02/01(月) 21:20:38.10 ID:RoOTeLxtA
倭国をつくった天孫族は南方系海洋民族 故に出雲族の支配下の日本列島に於いて
海洋運搬物流を担った 後 其れが原因で鉄器時代の覇者となった
朝鮮半島へ鉄を求めて盛んに交易したのも倭国であり 富の源泉にもなった
故に日本列島を支配し662年の白村江の敗戦まで覇者足り得た
太宰府近郊ではガラス工房もあり 絹に至っては庶民も市場で売買をしていた
正倉院の宝物にガラス製品があるが 倭国産の輸出品
制海権は倭国が掌握しており奈良は倭国の意をうかがう立場

393 :日本@名無史さん:2021/02/02(火) 16:42:04.03 ID:PXSRKInPV
卑弥呼をヒミカと書いて
上古音と現代音を混ぜこぜにするバカw

394 :ちくし 倭:2021/02/02(火) 19:48:15.35 ID:uEIWFyNyg
西市尓 但獨出而 眼不並 買師絹之 商自許里鴨
[歌番号]07/1264

[題詞](臨時)

[原文]西市尓 但獨出而 眼不並 買師絹之 商自許里鴨

[訓読]西の市にただ独り出でて目並べず買ひてし絹の商じこりかも

[仮名]にしのいちに ただひとりいでて めならべず かひてしきぬの あきじこりかも

[左注](右十七首古歌集出)

注の如く 倭国歌集に残る歌
場所は倭国の首都太宰府 此処では庶民も市場で絹を買うことが出来た 現在も二日市という地名がある

395 :ちくし 倭:2021/02/02(火) 21:35:55.66 ID:uEIWFyNyg
日本列島の歴史
@隠岐の島の黒曜石が朝鮮半島から人を呼び出雲族を形成し近畿圏へ拡大する
銅鐸圏の範囲 呉を後ろ盾とする
A南方系海洋民族の天孫族が博多へ侵入し北部九州を支配し倭国となる 魏を後ろ盾とする
B神武が分派し奈良へ侵入 崇神までに奈良を支配完了 魏と倭を後ろ盾とする
C呉が滅亡 崇神が近畿地方へ侵入する
D武烈の時 後継者争いに乗じて出雲族の末裔継体が奈良を掌握する
E倭国が唐と戦い白村江で敗北する
F唐の支配により奈良政権が日本を代表する政権となる 700年
上記の歴史視点であれば日本書紀 古事記 万葉集の虚偽部分は明白に理解できる

396 :ちくし 倭:2021/02/03(水) 07:00:29.61 ID:5Ssi9/pxd
大夫跡 念在吾哉 水莖之 水城之上尓 泣将拭

大伴旅人 自分はますらおと思っていたが 倭国の栄光の時に築いた水城に立てば 往時が偲ばれ涙する
天智が造ったと偽書日本書紀にある

397 :ちくし 倭:2021/02/03(水) 22:10:29.83 ID:5Ssi9/pxd
水城
土量 38万4千㎥ 10トンダンプで6万4千台分 動員数延べ110万人以上
偽書 日本書紀 天智 に664年 於筑紫 集大堤貯水名 水城
白村江の敗戦後に出来る事ではない 陳の滅亡後隋の登場に危機感を抱いた 多利思北弧あたりからの築造と思われる

398 :ちくし 倭:2021/02/04(木) 19:13:01.91 ID:CXoCmzDSe
やまがさ
662年の白村江の戦いで唐と戦い敗戦した倭国は滅亡します
滅亡は700年でその間唐の捕虜となっていたサチヤマが帰国して倭国の君として統治しました
しかし唐の政策と適合せず700年をもち倭国は滅亡しました
唐からカクムソウが進駐軍として4回倭国へ来ました
唐と内通していた天智も公地公民と称して倭国の領地領民財宝建物を奈良へ持ち去ります
タリシホコを祀った観世音寺も他の多くの建物と同じく奈良へ移築されました 
現在の法隆寺です 礎石つくりの倭国に対し掘立式の奈良の建築法との齟齬が残っています
其の移築時の解体運搬が山笠の起こりです
受けるは堺のだんじりです
山笠の起源は倭国の住人にとり悲しい思い出です博多山笠は倭国の建築物を解体移築したときに始まったと思っています
到着が堺でだんじりがそうかもしれません
倭人伝のクシ国が今の櫛田神社あたりではないかと 山笠との密接な関係も 山笠の棒洗いは昔から
箱崎の浜であり 倭国の君が志賀島へ船出した場所です 志賀島神社には現在の日本国歌君が代が祝詞として残っています

399 :ちくし 倭:2021/02/05(金) 17:15:52.36 ID:sRo+M2kXH
やまとは地名では無く地形名
福岡市の南方は背振山系があり台風による被害から田畑を守っている
山其の物が戸であり防御壁である
詩ではやまとはくにのまほろばたたなずくと詠まれている
背振山系はヨシタケタカギの支配する水田の守り神だ
倭国の君が九州遠征より帰還したおりに詠まれた歌
いわと しまと はまと 皆地形名

400 :ちくし 倭:2021/02/06(土) 16:07:32.33 ID:tOTJmUUM8
万葉集で倭をやまとと詠ませるのは間違い ちくしと詠んで太宰府と所定すべき
やまとと詠みたければ日本のみで 後の山跡などは歌の内容により地名であるか地形名であるかを判断すべき

背振山の北側は博多や糸島で山坂は急峻 しかし南側の佐賀はなだらかな
坂となる 台風の所以であり背振山が如何に博多や糸島の壁(やまと)
なっていたかを実証している

401 :ちくし 倭:2021/02/07(日) 10:54:04.58 ID:VFUNvCxBy
[歌番号]16/3862

[題詞](筑前國志賀白水郎歌十首)

[原文]志賀乃山 痛勿伐 荒雄良我 余須可乃山跡 見管将偲

[訓読]志賀の山いたくな伐りそ荒雄らがよすかの山と見つつ偲はむ

[仮名]しかのやま いたくなきりそ あらをらが よすかのやまと みつつしのはむ

[左注](右以神龜年中大宰府差筑前國宗像郡之百姓宗形部津麻呂宛對馬送粮舶柁師也 于時津麻呂詣於滓屋郡志賀村白水郎荒雄之許語曰 僕有小事若疑不許歟 荒雄答曰
走雖異郡同船日久 志篤兄弟在於殉死 豈復辞哉 津麻呂曰府官差僕宛對馬送粮舶柁師 容齒衰老不堪海路 故来祇候願垂相替矣 於是荒雄許諾遂従彼事自肥前國松浦縣美祢良久<埼>
發舶直射對馬渡海登時忽天暗冥暴風交雨竟無順風沈没海中焉 因斯妻子等不勝犢慕裁作此歌 或云
筑前國守山上憶良臣悲感妻子之傷述志而作此歌)

[校異]なし

山跡と万葉集に頻出する言葉だが これは地形を表している 場所は福岡県志賀島

402 :ちくし 倭:2021/02/08(月) 07:04:01.98 ID:9MJpcRWWx
古事記に現れる倭国の官職名
神倭    かみちくし
大倭    おおちくし
大倭根子  おおちくしねこ
倭飛羽
若倭根子  わかちくしねこ
倭日子   ちくしひこ
倭比藚   ちくしひめ
倭建    ちくしたける
倭男    ちくしお
倭根子   ちくしねこ

403 :ちくし 倭:2021/02/08(月) 23:39:44.39 ID:9MJpcRWWx
景行記の嘘
 倭は 國のまほろば      夜麻登波 久爾能本呂婆
  たたなづく 青垣山      多多那豆久 阿袁加岐夜麻
  隠れる 倭しうるはし     碁母禮流 夜麻登志宇流波斯 

夜麻登を地名とすれば やまとはくにのまほろば たたなずく あおがきやま こもれるやまとうるはし となり同一地名を称賛する間抜けな歌となる


夜麻登を地形名とすれば山であれば何処でも可となる この場合は倭国の君の九州平定後の外征譚にさいし詠んだ歌
背振山は倭国の守り神だ 山の端は幾重にもあり 全山緑が生い茂り 博多や糸島の水田を天災より守ってくれる 素晴らしい
山々だ

404 :ちくし 倭:2021/02/09(火) 17:30:20.19 ID:qPoMl6IMn
万葉集 992 巻6
古郷之 飛鳥者 雖有 青丹吉 平城之 明日香乎 見楽思好裳
大伴坂上郎女
故郷の春日にある 飛鳥だが ど田舎の奈良にも明日香があったのね
奈良が日本列島を代表するようになるのは700年以降
倭国の文化水準から遥かに遅れていた奈良

405 :日本@名無史さん:2021/02/14(日) 19:58:20.37 ID:iucGaI8Qd
■那国ルート
筑紫 → 豊浦(忌宮) → 蜻蛉島(祝島、磐井島) → 豊秋津嶋根分(本州)

■倭国ルート
天御密倭豊安岐嶋 → 天一根 → 蜻蛉島(祝島、磐井島) → 豊秋津嶋根分(本州)

■邪馬台国から本州へ
阿蘇 → 山門 (鷹羽) → 中津国 → 豊浦 or 天一根 → 蜻蛉島(祝島、磐井島) → 豊秋津嶋根分(本州)

土蜘蛛の土地は、大宝律令以降に、国を分割している。
土蜘蛛の王様は、安曇族阿度部か?土御門。どっかの国の元首相か。ワロタ。

406 :日本@名無史さん:2021/02/14(日) 20:11:05.22 ID:hbTSqpaBw
>>404

4大寺の河原寺(阿毎氏丘@奈良県高市郡明日香村豊浦、のすぐ麓、
奈良県明日香村川原)

香春寺、高良寺・・・・おっと

香春の鯰と、当麻の蛇が喧嘩して、亀が死んだ 亀石@奈良県高市郡明日香村川原

昔、大和が湖であった頃、湖の対岸の当麻(たいま)と、ここ川原の間にケンカが起こった。長いケンカの末、湖の水は当麻に取られてしまい、湖に住んでいた沢山の亀は死んでしまった。
この何年か後に亀を哀れに思った村人達は、亀の形を石に刻んで供養したという。今、亀は南西を向いているが、これが西を向いて当麻を睨みつけた時、大和盆地は泥沼になるといわれている。

407 :ちくし 倭:2021/02/15(月) 16:49:15.34 ID:H7dkJFfSj
日本書紀継体でいみじくも倭国を証明した
於是、磐井、掩據火豐二國、勿使修職、外邀海路、誘致高麗・百濟・新羅・任那等國年貢職船、內遮遣任那毛野臣軍、亂語揚言曰「今爲使者、昔爲吾伴、摩肩觸肘、共器同食。安得率爾爲使、俾余自伏儞前。」
遂戰而不受、驕而自矜。是以、
毛野臣乃見防遏、中途淹滯。天皇、詔大伴大連金村・物部大連麁鹿火・許勢大臣男人等曰「筑紫磐井、反掩、有西戎之地。今誰可將者。」大伴大連等僉曰「正直・仁勇・通於兵事、今無出於麁鹿火右。」天皇曰、可。
※磐井への高麗・百濟・新羅・任那等國年貢職船、が来るという奈良の僻みが顕われた
金印 ヒミカ 五王 磐井 タリシホコを輩出した倭国

408 :ちくし 倭:2021/02/26(金) 04:49:17.02 ID:kIpspu0v2
続日本紀
《神亀元年(七二四)十月丁亥朔》○冬十月丁亥朔。治部省奏言。勘検京及諸国僧尼名籍。或入道元由。披陳不明。
或名存綱帳。還落官籍。或形貌誌黶。既不相当。
惣一千一百廿二人。准量格式。合給公験。不知処分。伏聴天裁。詔報日。
白鳳以来。朱雀以前。年代玄遠。尋問難明。亦所司記


詔報日。白鳳以来。朱雀以前。年代玄遠。尋問難明 これで奈良と倭国の文明の断絶が解る
白鳳と朱雀は倭国の年号

409 :ちくし 倭:2021/03/02(火) 16:38:11.06 ID:Cz0jcjvMl
釈迦三尊像はタリシホコを写した像だが 世の頑迷固陋な者たちは 鞍作鳥が聖徳を模して造ったと
言う蒙から覚めていない 鞍作鳥の他の作品と科学的に比較すれば技法の違いなどで覚醒できる筈
カテゴリなし

410 :ちくし 倭:2021/03/06(土) 06:54:49.15 ID:VlgfryRUQ
きめつの吾峠呼世晴 は倭国信奉者ではないか

411 :ちくし 倭:2021/03/10(水) 17:05:20.31 ID:NsGh3H7lo
ヨシタケタカギ
糸島へ上陸したニニギは日向山を越えて東方を望んだ 其処はサルタヒコの支配する水田が広がっていた
いきなりの侵略が困難なのは当たり前 ニニギは山を下りヨシタケタカギに拠点を定めた
室見川の西岸でありサルタヒコとの緊張緩和にも役立つ

412 :ちくし 倭:2021/03/17(水) 17:06:12.90 ID:4zjvlTMkk
日本の変革の機会は二度あった
新しい価値観の持ち主は織田信長と坂本龍馬であったが
既存権力の手先となった明智光秀と西郷隆盛から殺された 
折角の新しい価値観を潰し今も信長以前の古い価値観で支配されているのが日本
日本が大きく変われる可能性を潰した

413 :日本@名無史さん:2021/03/17(水) 17:37:10.64 ID:6rNlff52f
ゆっくりと、犯罪者を110番して、消していく方が早いのではあるまいか?

英国流だが、成功率が非常に高い。

余ったお金は福祉にあてよう。

414 :ちくし 倭:2021/03/21(日) 21:46:33.63 ID:W8G68AebB
三史料がある。<いずれも続日本紀・国史大系本による>
A慶雲四年(七〇七)七月、山沢に亡命して軍器を挾藏し、百日まで首せずんば罪に復すること初めの如くす。(元明天皇)
B和銅元年(七〇八)正月、山沢に亡命して禁書を挟蔵し、百日まで首せずんば罪に復すること初めの如くす。(元明天皇)
C養老元年(七一七)十一月、山沢に亡命して兵器を挟蔵し、百日まで首せずんば罪に復すること初めの如くす。(元正天皇)
 右の「禁書」は、当然「九州王朝を正統とする立場の書物」

禁書は奈良の正倉院か 宮内庁の倉庫か どこかの寺院の壁の中かに残っていれば嬉しいが

415 :太国 ◆X7wS21G1uP60:2021/03/21(日) 22:34:39.25 ID:8kaXHSOMa
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nengo/nengou.html

416 :アッシー:2021/03/25(木) 22:42:59.96 ID:Dy1QUxQ/L
邪馬台国所在地問題は、魏略と倭人伝の「女王国東渡海千余里復有国皆倭種」の一文で決着だろう。
この一文がある以上、邪馬台国大和説は無理。
卑弥呼の邪馬台国は北部九州にあり、その所在地は八女山門。
祇園山がその墓陵。

417 :日本@名無史さん:2021/03/25(木) 23:09:34.59 ID:Dy1QUxQ/L
倭人伝には、邪馬台国へ行く道順として末盧、伊都、奴、不彌が挙げられていて、不彌国からは南へ行くとなっている。
この不彌国は、今の筑紫野あたりとすることができる。
邪馬台国へは、この筑紫野から南へ行くことになる。
また一方、邪馬台国と狗奴国は南北に接していて、狗奴国の官はククチと記され、そのククチは熊本の菊池が有力とされるので、狗奴国は熊本菊池に所在していたとみなせば、邪馬台国はその北にあることになる。
この道順と菊池の北とを合わせれば、おのずと邪馬台国は八女山門にあったことになる。
まあ、八女の北には祇園山があるのだから、卑弥呼の最後の所在地は八女の北の御井だったとするのがよい。
卑弥呼が山門ではなくなぜ御井にいたのかは、狗奴国に攻め込まれたために邪馬台国の領域の最北の御井に避難していたとすれば、倭人伝の記述と整合する。
邪馬台国八女山門説はごく自然な考え方であり、倭人伝の記述とまったく整合性が取れる。
問題はどこにもない。

418 :太国 ◆X7wS21G1uP60:2021/03/26(金) 08:09:31.89 ID:eVMwf9uuv
九州説が正解だ。
畿内なら記紀に卑弥呼の記事があるべきだが、伝の借り物記述以外それが
ない。このことは記紀成立以前の文書に卑弥呼の記述がなかったから
記紀に卑弥呼の記述がないわけだ。

記紀の原書に相当する書群に情報がないということは、畿内に
届きにくい遠方に女王国があったのだ。なると九州の中部以南が濃厚だが、
九州北部でも畿内に行く大陸の遣使が通行する地域以外なら可能性は
あろう。女王国が遣使の通行路付近にあるならば、畿内に彼らが女王国
が途中にあったよと畿内に情報をいれるからだ。だからその通行帯あたり
に女王国はない。

それなのに畿内説の一部の連中は記紀の編者らが卑弥呼を隠匿したから
載ってないんだと抗弁する。そうならば伝の借り物記事の神功39年に
卑弥呼存在の記事を載せるわけがない。

419 :日本@名無史さん:2021/03/26(金) 19:56:55.69 ID:9Q8hlHD6N
それは言える。
神功紀の三十九年に「倭の女王、大夫難升米等を遣わして郡に詣りて、天子に詣らむことを求めて朝献す…」と書いてあるのだから、記紀が卑弥呼を隠しているとは言えない。
卑弥呼の実在をちゃん書いていたということだね。
そして、その年にも、それ以降も、神功皇后は磐余の若櫻宮にいたわけだから、その「倭の女王」は大和とは別のところにいたということになり、神功皇后と倭の女王は別人物であることを日本書紀の編纂者はちゃんと認識していたということになるね。
このようなことだから、卑弥呼の邪馬台国は大和にあったとする大和説者は、日本書紀の神功紀をまったく無視していて、文献無視も甚だしいといえる。

420 :太国 ◆X7wS21G1uP60:2021/03/26(金) 21:59:52.91 ID:qABAZdr3m
つまり天皇国は畿内、女王国は九州だったのさ。

421 :日本@名無史さん:2021/03/26(金) 23:00:14.13 ID:9Q8hlHD6N
それが3世紀の日本の歴史の真実だよね。^^

422 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/27(土) 08:21:23.35 ID:IID55NzKg
当時の政局は大陸が諸葛亮のいってた鼎の三分の如く日本は二本で二分
だったということだ。九州が女王国、畿内が天皇国だったわけ。

423 :日本@名無史さん:2021/03/27(土) 15:00:30.25 ID:27XRHj6tq
日本の場合は、倭国・出雲連盟と纏向・狗奴国連合の二分ということかも。
そして、狗奴国が邪馬台国に攻め込む直前には、纏向は出雲を連盟から切り離していて、倭国は孤立していたフシがあるね。

424 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/27(土) 17:57:40.22 ID:uXCcZA1o1
出雲民族っていうのは、神武より前の勢力だったんじゃないかなあ?
勿論神武即位以後もある程度勢力は残存してたろうが・・・。

425 :日本@名無史さん:2021/03/27(土) 18:48:09.24 ID:27XRHj6tq
神武は、崇神即位前の大和入りの劇画版のような印象がする。
出雲の国譲りは、纏向と狗奴国が卑弥呼の倭国攻めの前に、倭国・出雲連盟の切り崩しの政略だったと考えてるんだけどね。
その倭国攻めのあとに南九州から崇神が招かれて、纏向連合の初代大シャーマンとして即位したのとちがうかなぁ。

426 :ちくし 倭:2021/03/27(土) 19:43:55.24 ID:bvDRztx/G
有明海
 一、「古筑紫海」の形成

 縄文前期を中心に、いわゆる縄文海進期には、筑後川周辺の筑紫平野(佐賀市を中心にする平野を含む)は、
有明海が深く湾入して「古筑紫海」が形成されていた。図1は、「久留米市史第一巻」に掲載されている「筑紫平野生成過程図」(注1)である。
これによると、約一万年前(縄文海進期を想定している)の古筑紫海は、現在の小郡市の辺りまで湾入しており、
佐賀市全域を含む佐賀平野はほとんど海であった。
更に約二千年前の弥生時代中期に至っても、古筑紫海は久留米市近くまで湾入しており、
佐賀平野側の佐賀市や千代田町・諸富町などは海の中にあったとされている。佐賀県史にも、
筑後川右岸の佐賀県側しか表示していないが、ほぼ同様の古代海岸線が示されている。
 ※
背振山系は北側の博多方向と南側の佐賀方向がある 九州は台風の多いところであるが
主として南側に風雨が多く従い侵食も南側が多く有明海を徐々に埋めてきた
山系は北側は急斜面で南側はなだらかな斜面となっている 大きな坂面であり佐賀の地名の由来かもしれない
北側は台風より博多湾岸への風雨を防ぐやまととなり やまとはくにのまほろば(稲作を守る大事な山の壁)となっている

427 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/27(土) 21:28:09.84 ID:2TcLTM3L5
九州の女王国から纏向までは今は新幹線航空機があるから感じないかも
しれないが、当時は双方はるか超遠方の地だったから、卑弥呼が纏向
まで行ったことはないよ。

428 :ちくし 倭:2021/03/27(土) 21:38:52.79 ID:bvDRztx/G
昔 此堺上 有鹿猛神 往来之人 半生半死 其数極多 因曰人命尽神 干時 筑紫君肥君等占之 令筑紫君等之祖甕依姫 為祝祭之 自爾以降 行路之人 不被神害 是以曰筑紫神

昔、こ(筑前・筑後)の国境に荒ぶる神がいて通行人の半分は生き半分は死んでいた。
その数は極めて多かった。そこで「人の命尽の神」と言った。筑紫君、肥君らの占いによって、
筑紫君等の先祖である甕依姫を祭司としてまつらせたところ、これより以降は通行人に神の被害がなくなったという。これを持って「筑紫の神」と言う

対応する部分
其國本亦以男子爲王住七八十年倭國亂相攻 伐歷年乃共立一女子爲王名曰𤰞彌呼

餘國漢時有朝見者今使譯所通三十國  ※漢の時は100国が朝見に来たが
三国に分裂した魏へは30国が朝見に来る 70国は呉へ朝見するか 日和見をしている 
これ等の国は倭国と対立している銅鐸圏だろう

429 :日本@名無史さん:2021/03/28(日) 00:31:40.97 ID:JEPkcLioO
今の人はストレス解消のためにあちこち出歩くけど、卑弥呼のような祭祀者はほとんど祭祀場を離れなかったと思う。
持ち場を離れたら、神が騒ぎ出すと考えたか。
卑弥呼が山門の外へ出たのは、狗奴国が攻め込んだときが初めてかも。

430 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 10:39:03.38 ID:pkGiekx7o
ファラオの呪いでない五つの呪いっていうのが、この令和年代。
言霊でゴーン(五音)逃亡がその凶兆で。5はファイブ(肺武)で、武漢の
新型コロナ肺炎の超蔓延。これが(ここは濁りの不潔の意)ゴロナ(567)
の暴君化の中国の等差(党左)数列での神界からの懸念警告の露呈と
みて相当。

五輪もこの呪いの範疇に入っているようだ。
だが万難を排して病気の伝染の危機をすり抜け、完遂したら関係者は
やってよかったと後日喜ぶだろう。聖化リレーも辞退多きも参加して本当に
よかったと感慨無量の時が来よう。

五月天皇即位の天の不満の時代であって、過去の日神の岩戸隠れの時の
五月蠅為す萬の禍ことごとくに起こりきの反映のご時世のようだ。

卑弥呼はアマテラスではないよ。

考古学者ララ・クラフトは卑弥呼に会いに邪馬台国の在る日本へ航行の
旅に出た。ララの名は古代エジプトの太陽神ラーから親が名付けたという。
                トウム・レイダー 第一作 PS4

431 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 12:11:54.22 ID:UR/DJjO2f
アマテラスは太陽神であり、暗雲を晴天に変えるには岩戸開きが必要だと
なる。いま朱紫国(ミャンマー)は金聖后(スーチー女史:数ー豸ー女史)
が解豸洞(国軍)にさらわれ、最悪事態の政局だ。

とにかくアマンーヤミ(天ー闇)と置換読みできる国号を廃し、昔の
ビルマ(昼間)の国号に戻す事が必要だ。日神の太陽は昼間に照るからだ。
でないと日神の守護はこの国に現出できにくい。
玉帝(中国)は天宮に住む。あの国号はアマミヤーン(天宮)と読めて、
中国支配の農耕な国号だ。この国名ではまずい。

432 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 12:14:33.61 ID:UR/DJjO2f
×アマミヤーン(天宮)
〇アマミヤん(天宮)

433 :ちくし 倭:2021/03/28(日) 13:18:31.11 ID:/SRysAz4L
是以伊邪那伎大~詔吾者到於伊那志許米/上/志許米岐 【此九字以音】 穢國而在祁理 【此二字以音】 故吾者爲御身之禊而到坐竺紫日向之橘小門之阿波岐 【此三字以音】 原而禊祓也

場所は福岡市西区小戸 出雲が汚れた忌まわしい国であるとの言い回しでニニギの博多
侵略を正当化した

434 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 14:29:51.47 ID:sPLiC2zOo
>>431
×中国支配の農耕な国号だ
〇中国支配の濃厚な国号だ

陥空山(香港)も麒麟山(ミャンマー軍域)の如き妖魔での玉帝(中国)
の直接支配が強まり、いやがる無底洞(香港政府)の配下らが抵抗する騒乱
となってるのだ。この洞は地下二階構造となっており、地下1階が仙(共産
主義)地下2階が佛(資本主義)の世界なのである。だが玉帝(中国)の
支配が地下の2階まで浸透し始めていて、これを洞の配下らが嫌がって
いるのだ。三蔵一行は林で女(林鄭の示唆)を救助し竜馬で運び(キャりー
の示唆)ラマ僧の寺(キャリー・ラムの示唆)に一夜の宿泊を申し出た。
女は深夜に妖魔に変身したが、同女は遠い過去の如来の成道
(アメリカ建国)のころ、説法の時かそこにあった香(麻薬の煙雲の香り
の示唆)を盗んだのだ。このことで玉帝(中国)の支配を分断
させた李天王(武李天:英国)が陥空山(香港)を思うがままにしたのだ。
だから女鼠精(長官)は李天王(英国)の位牌を拝む習癖があった。
いまやこの妖魔により無底洞は騒乱が拡大する危機になっている。

435 :日本@名無史さん:2021/03/28(日) 14:50:11.58 ID:JEPkcLioO
纏向による王政復古で返り咲いた南九州海人宗家へのポールシフトの結果、纏向の旧宗家だった出雲は闇に葬られたということ。
それが、出雲は黄泉とつながる国と宣伝された理由。
南九州海人宗家のから来た大シャーマンが纏向に君臨し、そして加盟各国の統治のために造られた宗教的威信財がゴホウラ貝で作られた鍬形石だった。
この鍬形石は、それまでの弥生の宗教的威信財であったゴホウラ貝腕輪の伝統を纏向が引き継ぐことを明らかにしたもの。
纏向が王政復古政権だった証拠。
イザナギが禊したアワギ原は、その南九州の宗家の拠地の薩摩吾田。
吾田は、纏向に君臨した大シャーマンの出身地なので、清らかな所としてアワギ原と名付けられた。

436 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 17:46:53.58 ID:hcUvaNZ35
昨日深夜NHK2CHで「誕生 ヤマト王権」の番組を放送していたが、
ハイテク機器で箸墓古墳を調べたところ、240〜260年の測定結果を解説
していた。ハイテク機器だから、誤差はあまりない。現今の車の
速度メーターだって40kmのところ実際は50、60kmの走行だったらこいつは
役に立たないし、速度違反と事故に直結する。だから年代の同機器での測定
はまず正確はまちがいない。10年経つか、千葉考古班の測定だろう。

なると箸墓の百襲媛は同年代で生存していたということだ。もっと祖先の
天皇より功績甚大のためより大きく陵墓を造ったことは、タージ・マハル
が愛した后のために大きく建築した例と同様でおかしくはない。

となると、同媛は卑弥呼とほぼ同年代の女性だったということになる。
当時は崇神の代で九州に卑弥呼が、畿内に百襲媛が活躍していたのだ。

437 :日本@名無史さん:2021/03/28(日) 21:08:59.97 ID:1dCwxNB8W
そのハイテク機器は千葉歴博の回し者。
百襲姫はトト日=10日×10日、モモ=100日という掛け算だから、掛け算がもたらされた奈良時代頃の名前にすぎない。
箸墓は崇神の陵墓。
どうあがいても、箸墓は260年より古くならない。

438 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 21:20:21.35 ID:YHHhDBG1p
機器のほうが信用があるのさ。
車の速度計が10kmも狂ってたんじゃ使い物にならねえ。
同様にこのハイテク機器が狂うならとうにお払い箱にされてるぜ。
こいつはいい加減じゃねえんだよ。
機器はオマエのオツムより正確さ。w

439 :日本@名無史さん:2021/03/28(日) 21:28:16.12 ID:JEPkcLioO
無理無理。
そのハイテク機器で応神陵、仁徳陵、その他全国の古墳を上空から計測して、それぞれの古墳の実年代を出せたら、全考古学者がのけぞって泡吹くよ。

440 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 22:14:20.18 ID:YHHhDBG1p
ウハハハ・・・
ゲージとは自説の有利には数字を出さないぜ。w
自説に都合よく動かすのは人間さまであって、機械はよっぽど古く
なるとか人間が機械内部に故意に手を加えたとかがない限りピタリと数字を
出すんだよ。w 千葉考古班がイカ様をやったというなら、懲戒処分で
失脚さ。

もう10年ばかり経つし、そんな処分のニュースはないぜ。

441 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 22:18:10.81 ID:YHHhDBG1p
車に手を加えてゲージを都合よいように手を加えれば、たとえば速度40km
のところ30kmに針が指すよう手を加えれば、これはパクられるぞ。

オマエのオツムより精密機器のメーターは正確なのさ。w

442 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 22:47:44.21 ID:YHHhDBG1p
上空でもヘリも飛行機もちゃんと正確に計測がされてるんだよ。
高度計もちゃんと正確に針を指すんだぜ。
オマエは飛行士不合格だな。だって計器を信用しないんじゃあ、事故でお陀仏
つまり景気よりオマエというオツムの自己を信用してるんじゃあすぐに
ご臨終。pppp

443 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 22:51:07.95 ID:YHHhDBG1p
オマエは脳内タイム・マシン男で沈没。ww

https://www.youtube.com/watch?v=P96TAjThoEs

444 :日本@名無史さん:2021/03/28(日) 22:56:04.76 ID:JEPkcLioO
千葉歴博の回し者らは菜畑の開始年代を前10世紀とはじいてまあうまくやったのに味しめて、今度は箸墓を240年〜260年とやってさすがに笑い者になった。
ほとんど賛成者は出なかった。
で、箸墓は崇神の陵墓説が最有力のままとなっている。
崇神あたりが妥当なところ。
そして、崇神の即位前の来歴が神武の東征譚とすれば、崇神は薩摩吾田出身の大シャーマンだったということになってくる。

445 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 23:07:40.92 ID:YHHhDBG1p
笑ったところで、ハイテク機器は正確で笑えねえぜ。

機器は正確だ。かなりの高価だろうし、誤差なんか大してねえよ。
笑うのはオマエらオツムのほうさ。高度計深度計震度計速度計温度計みても
狂いはざらにはねえぜ。
オマエのオツムを計器より信じてるんじゃあ、
松沢病院へ行く支度をしろ。pp

ウハハハ・・・

446 :日本@名無史さん:2021/03/28(日) 23:18:29.02 ID:JEPkcLioO
>>443
ネモ船長じゃないか。
懐かしいナ〜♪

447 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 23:24:42.51 ID:YHHhDBG1p
>>442
×景気よりオマエというオツム
〇計器よりオマエというオツム

千葉考古班は一人じゃなく複数でやってたろうから、インチキなんか
やってはいないよ。そうなら誰かがイカ様したことを見破ってるぜ。
彼らは計器の数字をそのまま確認して報告書を出してるはずだ。


なんでも 「古墳出現期の炭素14年代測定」研究報告163集

の表題のようだ。

448 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/28(日) 23:33:44.84 ID:YHHhDBG1p
>>443

ノーチラス号に大きなイカ様がからみついてる。

449 :日本@名無史さん:2021/03/29(月) 03:43:54.62 ID:+9tmIPbI+
100年、200年という単位の大まかな時代計測では、そこそこ数値に信憑性も出て来るらしいが、ピンポイントの10年、20年という小幅な単位については14炭素方式は無理というのが一般の見方だね。
まあ、とにかく卑弥呼が3世紀前半の奈良にいたと是が非でも確定したいらしいけど、それというのも日を祀る女シャーマンが3世紀前半の奈良にはいたとして、その日神信仰を後の天照大神の根拠にしたいというのが、どうも大和説の下心らしい。
つまり、日神である皇祖神は一貫して奈良の地で祭祀されてきて、それが大和朝廷のバックボーンだとするのが邪馬台国大和説の核心のようだ。
しかし、残念ながら、卑弥呼の倭国は北部九州の八女山門にあったのであり、その卑弥呼を奈良に持っていくのは無理なのよ。
箸墓と卑弥呼はまったく無関係というほかないのだから、いかんともなしがたいね。

450 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/29(月) 08:04:16.23 ID:Kx0J2fZnE
機械は単純だが精密だよ。ゲージの数字は文句とつけてもはっきり
年代を示して機械自体偽りはしない。
自説にあわないから、機械を舐めてうっちゃりしようと無理だとか
いうんだろうよ。w 数字はごまかせない。
2,3年狂うのはいいとして、10年も狂えば役ただずで測定なんか
したってしようがない。それは桁の大違いのジュラ紀だとか原生代
だとかなら10年20年も狂っても十分機械は正確なる誤差だ。
だが二千年くらい前でハイテク機器が10年20年の誤差は機械表示には
故障とか以外ありえっこないよ。
機械はほぼ正確に数字の表示をしてるだけ。奈良だどこそこだは数字に
は出ない。機械は年代を教えてるわけ。

いずれにせよ畿内に卑弥呼はいないよ。記紀に卑弥呼の純日本製記事は
なく、伝の借り物記述だけ。畿内に卑弥呼の情報がなかったのさ。

結論は当時卑弥呼が九州、百襲媛が畿内で活動してたのさ。

451 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/29(月) 10:38:19.55 ID:2IbnMi59Q
>>443
そうか、破壊した船は軍艦だったんだ。
英国の軍艦なのか? ネモ船長は英国を嫌ってたらしい。
当時は日本では明治維新のころで、イギリスの海洋軍事活動から植民地を
増やしてた関係で恨みがすごかったんだろう?

それでノーチラス号が軍艦に突っ込んだわけか。 海底二万哩
あの映画を見たころは子供だったな。「禁断の惑星」とともに
最高級の映画だな。https://www.youtube.com/watch?v=9k4jlXW0ag4


https://www.youtube.com/watch?v=8Vv-lYXWa4o

452 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/29(月) 12:52:46.70 ID:GFcnuMyxj
解豸洞(ミャンマー国軍)に玉帝(中国)の使者と老君(ロシア)の使者
が来客として妖魔と会談してるという。朱紫国(ミャンマー)は人民が虐殺
されて、まだ金聖后(数豸女史:スーチー女史)はさらわれたままだ。

453 :ちくし 倭:2021/03/29(月) 16:55:03.69 ID:eA0R0ISgd
三史料がある。<いずれも続日本紀・国史大系本による>
A慶雲四年(七〇七)七月、山沢に亡命して軍器を挾藏し、百日まで首せずんば罪に復すること初めの如くす。(元明天皇)
B和銅元年(七〇八)正月、山沢に亡命して禁書を挟蔵し、百日まで首せずんば罪に復すること初めの如くす。(元明天皇)
C養老元年(七一七)十一月、山沢に亡命して兵器を挟蔵し、百日まで首せずんば罪に復すること初めの如くす。(元正天皇)
 右の「禁書」は、当然「九州王朝を正統とする立場の書物」

禁書は奈良の正倉院か 宮内庁の倉庫か どこかの寺院の壁の中かに残っていれば嬉しいが
願わくば焚書の無かった事を
ABC何れも662年の白村江の敗戦後天武に組しなかった倭国の残存勢力に対する通知

A の軍器には倭国の財宝も入るが 宗像の沖ノ島に秘匿された財宝も多かった 昭和29年の沖ノ島
発掘調査まで秘匿されてきた 宗像も言い伝えはなく沖ノ島をゴミ捨て場と解釈していた
白村江の敗戦が662年でありその後公地公民という虚偽により奈良が領地領民財宝寺社建物を奪いあっていた
浅ましい時代をすぎ1954年まで秘匿されたことは喜ばしい

454 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/29(月) 17:38:20.73 ID:SC+63vvge
ありゃ、663年だろ?

九州王朝は文武天皇の世で終焉だから、元明以後にまだ残党がいたんだろう。

455 :日本@名無史さん:2021/03/29(月) 22:02:19.10 ID:+9tmIPbI+
卑弥呼は、しかし、日の巫女と解釈するのは誤りだろうな。
菊池の狗奴国の男王は卑弥弓呼と書かれていて、その弓の部分をカッコでくくれば「卑弥(弓)呼=ヒミ(ク)コ」であり、
邪馬台国の女王「卑弥呼」と字も読みもまったく同じなのが分かる。
ということは、卑弥呼(ヒミコ)とは女性である「日の巫女」を意味した言葉ではなく、男女に共通する呼称であったと考えるのが妥当だ。
そして、この時代の王はシャーマンだったと考えられることからすると、その王の呼称としての卑弥呼(ヒミコ)の音源は「斎み処(イミコ)」だったとみなすことができる。
「斎み処(イミコ)」は「清めた場所」の意味だ。
このイミコ(斎み処)が王の代名詞となったのは、例えば天皇の皇居を御門(ミカド)と呼び、それがやがて天皇自身の代名詞(ミカド=帝)となったのと同じであり、
その王の代名詞である「イミコ(斎み処=清めたところ)」を個人名として理解したのが倭人伝の卑弥呼だとするのが妥当だ。
つまり、王の名である斎み処(イミコ)の現地音を採録する際に、そのイミコのイ音を蕃族の王であることを示すために卑(ヒ)の音に置き換えたのが卑弥呼(ヒミコ)というわけだ。

では、狗奴国の王の卑弥弓呼(ヒミクコ)の弓(ク)音は何かというと、次のことが言える。
狗奴国の都を熊本の菊池とした場合、菊池は海辺の玉名から菊池川をかなり遡った山間に立地している。
弓(ク)は熊本の熊(クマ=隈=薄暗い)の語頭音のクと同じとすれば、斎み隈(ク)処(イミクコ)とは「奥まったところにある清めた場所」の意味であると考えることが可能だ。
そして、斎み(イミ)のイ音が卑(ヒ)音に変えられていることは卑弥呼の場合と同じで、
これが卑弥弓呼(ヒミクコ)の呼称の意味だとすることができる。
ク音に弓の字を用いているのは、男王であることを表しているのだろう。

要するに、卑弥呼は「日巫女」の意味ではありえず、現地音はイミコ(斎み処=清めた場所)を表していたと理解するのが妥当だということなのだ。
このように理解すれば、当然卑弥呼は「日の巫女」の意味ではなく、
卑弥呼を日神(天照大神)を祀っていた巫女だとみなすことはできないということなのである。
そして、奈良で卑弥呼が祭祀していた日神は天照大神であるとする日本書紀の目論見は、もろくも潰えてしまうことになってくるのである。

456 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/29(月) 22:29:31.43 ID:G1loZV4M9
当時も方言多かったとみて、なかなか難しいし、いろいろ詮索は
迷路に入りやすくて盲象の失敗に至ろう。

素直に日巫女だと思うな。ただ卑弥呼はアマテラスではない。
日神が実在の女なら格段に時代が違うし、奈良に卑弥呼はいなかったよ。。

457 :日本@名無史さん:2021/03/30(火) 14:48:18.57 ID:jnHI8EacR
卑弥呼の呼称が山門の卑弥呼だけのものであれば、「日巫女」の解釈も可能だけど、
それだと熊本菊池の狗奴国の卑弥弓呼の「日・巫弓女」は意味をなさなくなる。
卑弥呼は(ヒ・ミコ)ではなく、(ヒミ・コ)の構成とするのが妥当。
そうすれば、卑弥弓呼は(ヒミ・クコ)の構成で無理なく読める。
卑(ヒ)は、先に述べたように、イ音を蛮族を表すためにヒ(卑)音に変換したものととらえれば、
卑弥呼(ヒミコ)の原音はイミコであり、これに漢字を当てれば「斎み処(清めた場所)」となる。
まあ、「卑弥呼」の原音、語義はこんなところだろうね。

458 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/30(火) 15:51:27.94 ID:LzlDg+Znj
古字が出たので有名なのが
ワカタキル大王で、これも素直に読んでワカタケルの雄略天皇。

あと多利思北孤なども帯日子と素直に読んで意味が通じる。

ひね繰り返して迷路入りの読み盲象で失敗だろうよ。

ここは日巫女と素直に読んでいいと思う。

459 :日本@名無史さん:2021/03/30(火) 20:29:18.14 ID:jnHI8EacR
まあ、意見の分かれるところだ。

多利思北孤は多利思比孤で、比孤には彦の字が妥当。
この彦の元字が、日子かどうかはいろいろ解釈のあるところだろうね。
卑弥呼については卑弥弓呼の解釈が重要で、卑弥呼=日巫女の解釈では卑弥弓呼は解けない。
卑弥弓呼を解くには、ヒミ・クコで考える必要がある。

460 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/30(火) 21:10:34.35 ID:ZHPxRBDRy
当時の九州の方言なんか殆ど不明。
畿内の古語でやっても、九州の語とはずいぶん違うところが
あるだろう。だから卑弥弓呼がどうのこうの考えても、畿内語からでは
どう転ぶかわからない。

素直に日巫女と観るのが無難で、盲象の考察はしないで賢明の判断だ。

461 :日本@名無史さん:2021/03/31(水) 00:49:20.86 ID:7slOrL52K
邪馬臺は、中国の中古音ではヤマドイ。
その邪馬臺国が北部九州にあったとすれば、その中国音のヤマドイの音写元はヤマドだろう。
ヤマドが3世紀頃の北部九州の卑弥呼のいた国の発音ということになる。
そのヤマドの発音に合うのが、みやま市の山門だね。
つまり、みやま市の山門は、今はヤマトと発音しているけど、元々はヤマドだったというわけ。
それと同じで、中国人が漢字を当てた卑弥呼の発音のその音写元の発音が、ぴったり同じヒミコだったとは限らない。
狗奴国の卑弥弓呼を考えると、卑の字は中国人が蕃族の王を表すためにわざわざ当てた字であって、卑弥呼の場合も同じ。
その卑弥呼や卑弥弓呼がシャーマンだったらしいことからすれば、ヒ(卑)の元音はイ(斎)だったと考えるのが妥当だよ。

462 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/31(水) 07:42:13.74 ID:W+T5qZHyY
>>461
邪馬臺国っていうの、邪馬壹国なのを畿内のヤマトと字が違うので、困って
疑問を持ちながら大陸人が折衷的国名をつけてぼかしたたもので、女王国は
邪馬1国のほうだよ。

当時の九州の言葉の文法っていうのは不明のはずで、畿内語でやっても
こねくり回しても判然としっこない。素直に日巫女と読むが正解。

463 :日本@名無史さん:2021/03/31(水) 16:00:36.14 ID:6sPFmTerW
率直過ぎるのもなぁ。
卑弥弓呼の問題も解決せんと。

464 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/31(水) 16:15:34.49 ID:jHs5V7aI6
解決といったって、畿内の語で九州の方言なんか分かりっこないのに
勝手に同一語に広げて決めこんだって真にはなり難い。

だから卑弥呼は素直に日巫女で考えたほうがいい。
畿内語で矛盾があったとしても、方言である程度 語の法則つまり文法
が違うとなれば、不合理は薄い可能性あり、詮索は盲象の迷路に
はまる。雄略のも帯日子も日巫女でもおかしくは感じえない。

465 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/31(水) 16:26:29.15 ID:jHs5V7aI6
畿内にはない九州専用の語かもしれない。だから考えすぎは失敗の因。

それより狛比古でも研究したら・・・。

466 :ちくし 倭:2021/03/31(水) 17:00:16.56 ID:guaHyfKa9
白村江での戦争不参加の理由 奈良 参加した理由 関東
白村江での戦いに参加した関東の勢力 上毛野君や安倍などは倭国と同じ天孫族の末裔という理由だった
一方唐に内通し参加しなかった奈良勢力は神功応神継体以降倭国の天孫族とは人種が違っていた
旧唐書では700年以降の奈良政権(日本と称した)の支配地には関東は含まれていない
カテゴリなしの他の記事

467 :日本@名無史さん:2021/03/31(水) 17:34:51.06 ID:Z1jBOvauQ
>>だんだん文意がぼやけてくるな。
比古が彦(男子)なのは通説だが、比古が日子だとするのは単なる推測の範囲だね。。

468 :日本@名無史さん:2021/03/31(水) 17:36:02.49 ID:Z1jBOvauQ
467は>>465の表示ミス。

469 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/31(水) 17:42:56.90 ID:AthWU1Ehu
じゃあ比古は日子でなく比丘(出家僧)とかの意味なのか?pp

470 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/03/31(水) 17:49:40.79 ID:AthWU1Ehu
阿達羅紀 232年条

五月 倭女王遣其弟狛比古等 獻其土物 請交易物貨 乃立倭典 與之通聘

471 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/01(木) 07:22:00.34 ID:EntOjcx/b
今日昼の1:40、7chで「トウム・レイダー」放送だな。

ゲームどおり邪馬台国探検の物語なのかな?
ララ・クロフト邸の秘密の開けられるのか? 見てみたい。

472 :日本@名無史さん:2021/04/01(木) 14:06:17.81 ID:6xAi34gdo
>>467
比丘は、比古となんの関係もないね。
サンスクリットのbhiksu(ビクシュ)の音訳だとウィキに出ている。
「食べ物を乞う人」という意味だそうだ。
遊行托鉢の修行者だね。

473 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/01(木) 14:14:46.94 ID:0QSUHbdgC
そうだよ。
また比丘尼なんぞ東京の東撮の近くに交差点名になっている。

また比古と日子はおおむね同じさ。
だが古事記に神生みの際双方使い分けてるみたいで、若干何かしらの
違いがあるんだろう。

474 :日本@名無史さん:2021/04/01(木) 14:19:11.34 ID:6xAi34gdo
>>470
新羅の阿達羅尼師今のときに倭の卑弥呼から使者が送られてきたとするのは、魏志の景初二年の記事の転写だとされているな。

475 :日本@名無史さん:2021/04/01(木) 14:36:27.91 ID:6xAi34gdo
>>473
日巫女にこだわるのは、日向峠説なのかな。

476 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/01(木) 15:23:40.72 ID:9a/T7OPPU
この前書きこんだとおり、雄略の名でも帯日子でも読みがすなおにして
おかしくないんだから、卑弥呼も日の巫女からで具合いいし、おかしく
感じないし、その呼称で不自然さは考えにくいということ。

それに九州の語、方言の文法が分からないのに、畿内語でほじくっても
結論は出にくいだろということさ。

477 :日本@名無史さん:2021/04/01(木) 19:21:20.28 ID:6xAi34gdo
>>476
景行天皇の贈り名は、
日本書紀が大足彦
古事記が大帯日子
常陸国風土記が大足日足
播磨国風土記が大帯日古、大帯比古
などとなっている。

古事記の日子は、常陸国風土記や播磨国風土記が日足(古)、比古などとしているのと同じバージョンであって、単に彦のヒ音を日で、コ音を子で表しているだけ。
日本書紀の彦(男子)が、ヒコの発音の語義として正しい。
その彦(ヒコ)に、日神(ヒノカミ)の子(コ)の意味は元々ない。

但し、日嗣(ヒツギ=日継)の語彙は推古天皇の贈り名からみられるもので、それ以前の天皇の贈り名に日嗣の日の字を用いた例はない。
この日嗣の贈り名が現われていることから、天照大神は推古天皇をモデルにしているのではないかとされるゆえんだ。
このようにヒコが日子の意味で用いられるようになるのは、非常に新しい時代のことだね。
元々のヒコの言葉には、日子の意味はなかったのよ。
当然、3世紀の卑弥呼の発音でも日巫女の意味はなかった。

478 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/01(木) 20:03:23.85 ID:xAGLQ2Sk+
畿内の語学が九州に通用するとは必ずしもいえない。

勿論極端に違うわけないが、九州の方言学が出来ない限り無理な詮索。
卑弥呼は日の巫女でスムーズに通じて問題はない。九州と畿内のごった煮
ではまずい料理ができやすい。

日神がモデルというのは俗論でないの?
モデルなら伊勢神宮など超高額で多数の宮軍を建築するわけがないだろ。
モデルじゃ、こんな建物は不要ではないかね。

479 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/01(木) 20:14:05.59 ID:xAGLQ2Sk+
漢字は神武より古い時代、徐福が三神山と想って来日したんだから、
推古当時よりもっと漢字の伝来は古いわけで、比古でも日子でも彦を
代替え字で書けるだろ。

480 :日本@名無史さん:2021/04/02(金) 05:55:05.35 ID:6HKLxYBv3
>>478
卑弥呼が日巫女の意だとすれば、その後の日本にヒミコと呼ばれる神を祭祀する者が普通にいてよさそうなものだが、
ヒミコと呼ばれる神の祭祀者は一人もいないことからして、卑弥呼は日巫女の意だとはとうてい思えないよね。

伊勢神宮の社殿を造営したのは持統天皇で、その規模で繰り返し作るように法律で定めたから、造り続けられるわけ。
それと、天照大神のモデルが推古天皇だったこととは別よ。

481 :日本@名無史さん:2021/04/02(金) 06:09:12.42 ID:6HKLxYBv3
>>479
日子と彦(男子)では、意味が異なるし。
全然別だよ。

482 :日本@名無史さん:2021/04/02(金) 06:13:37.74 ID:6HKLxYBv3
日巫女にこだわるのは、日向峠だからじゃないのかい。

483 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 08:04:18.54 ID:HwKGn57c9
日の巫女は神に仕える女で、乱発なんかすることはあまり考えにくい。
神聖なものでうんとはいなくて当然だね。
でかいダイヤがレアなごとく、貴重品なわけで、後世に一人もいなくても
おかしくないだろうが。安物の名じゃないんだよ。でかいダイヤがうんと
採れないのは不審か?ははは・・・

記紀なんか日子と彦を使ってるんだから、いずれもヒコさ。
オマエは中性人間がうんといたというのか?pp

アマテラスのモデルが推古のわけがない。そうするなら三韓征伐
で功をあげた神功のほうがなおモデルにふさわしい。盲象さ。w
モデルなら超高額をかけて伊勢神宮なんか造る必要もない。

これは本物の神様なんだよ。だから日本の国号に『本』の字がつくのだ。

 神州ハ不滅ナリ

484 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 08:08:19.69 ID:HwKGn57c9
いいか、プロ野球だって過去、巨人の王元選手だって長嶋元選手、
川上元選手だって背番号は欠番だぞ。
他の選手は使えないんだからな。蟻の大群のように卑弥呼の名を
使うわけがねえよ。

485 :日本@名無史さん:2021/04/02(金) 15:28:57.82 ID:6HKLxYBv3
>>487
卑弥呼と卑弥弓呼が隣り合わせで王位に就いていたくらいだ。
卑弥呼は、シャーマン部族長としてざらにある呼称だったのよ。
御門(みかど)が帝(みかど)の意味に転化したのと同じで、斎み処(いみこ)が部族のシャーマン王の呼称となっただけ。
そのイミコのイ(斎)音をヒ(卑)音に変えてヒミコ(卑弥呼)としたのは、魏の役人だよ。
だから、卑弥呼=日の巫女はありえん。
なので、日向峠に昇る太陽を祭祀したのが卑弥呼=日巫女だというのなら、ちゃんとそのように解説してね。

486 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 16:02:02.00 ID:vv9r4Dz80
王、女王っていうのはザラにはつけないよ。ww
当時は民主主義ではないんだよ。日の巫女だから卑弥呼はこの名で
不審はないよ。

487 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 16:47:24.00 ID:vv9r4Dz80
卑弥呼の「卑」なんか、同盟国を日本的考察で卑下した意味ではなく、
JR線に例えれば、魏は自分らを東京駅に想定し、これは確かに自己のほうを
優越の上位に置いたのだが、女王国のほうを大阪駅としてナンバー2的に
考えてお前らも1番じゃないが次の格の国とするとして随分国家の格を
上げてくれてたわけさ。だから日本的卑下の意味ではなく、自国よりは
下だが親密に次位に置いて尊重してたのさ。トランプさんも同様でないの。
日本的いやしい意味なら敵国につけて当然だろ。

ところが創造主は日本のほうを格上として邪馬1国の名があるのさ。
向こうは1の意味が自国より格上だとまさか思ってなかったんだよ。
それを知ってれば向こうはがっくりして同盟なんかしなかったかも
知れない。
李鵬はいずれ日本が中国の属国になろうとの話をしてたと聞くが、
それは逆なのさ。百年後は中国が神国日本の属国になるのが神定だ。
5惑星の中国国旗より旭日旗の太陽の国旗のほうが上位だ。
それ故神国委日本は萬邦無比の國體を誇るのだ。

488 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 16:56:35.02 ID:vv9r4Dz80
×神国委日本
〇神国日本

少し前、東京の教師が日の丸国旗に着席してて裁判になってるわけだが、
そうならば半島に行って住めばあいつら都でないの。w
アリラン・マンが旭日旗を葬ろうと忌避を毎回やってるようで、
この旗はいずれ天皇が世界統治するときの旗だから、あの教師連も
半島の抗日らも絶対にこの旗をなくすことはできない。

そしていずれ全世界は大元帥陛下が統治する。

489 :日本@名無史さん:2021/04/02(金) 19:46:23.60 ID:6HKLxYBv3
>>486
じゃ、卑弥弓呼はどうなるのよ。
卑弥弓呼は男だし。
男も女も卑弥呼なら、日の巫女はあり得んよ。

490 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 20:01:48.39 ID:j3SbAliVI
どうなるったって、当時の九州の言語なんかわからんからほじくっても
結論ははっきりしないよ。
おまけに当時の中国も邪馬1国を邪馬臺国などと畿内のヤマトと字がちがって
るので、どちらにもとれるようにしようがなくこのようにぼかしたのだ。

491 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 20:03:49.62 ID:j3SbAliVI
巫女は女性だろ。
日子は男性だよ。
だから性別がはっきりしてるじゃないか。

492 :日本@名無史さん:2021/04/02(金) 20:20:09.19 ID:6HKLxYBv3
>>487
魏志韓伝の国名をみてみろよ。
狗や卑の字だらけじゃないか。

493 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 20:25:06.43 ID:j3SbAliVI
だから九州語方言を抗議してくれよ。
損な字が多くたって、もともと大陸人が書いてんだじゃら、どうなるか
わかりやしないよ

じゃあオマエ、小野妹子は女なのか?

494 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 20:28:56.84 ID:j3SbAliVI
損なでなくそんな。抗議でなく講義だ。w

いいか大陸人は女王国の国名さえぼかしてるんだから、細かくほじくっても
はっきりしないよ。だから単純にかんがえたほうが無難。」

495 :日本@名無史さん:2021/04/02(金) 21:19:57.26 ID:6HKLxYBv3
>>490
卑弥呼は当時の九州現地発音の音写なんだから、中古音だと卑弥呼はフィブィコゥになる。
これを和語音に直すと、卑弥呼はヒビコだろう。
これなら、日彦だし。
日巫女はあり得ん。

496 :日本@名無史さん:2021/04/02(金) 21:30:11.06 ID:6HKLxYBv3
やっぱ、卑弥呼は、卑弥弓呼と合わせないとね。
男王、女王と共通するとなれば、巫女はないよ。

497 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/02(金) 22:33:24.76 ID:JwGnETtWm
一つ九州の音写で、なんでそうなるのか?
いいかこの日本は特殊読みが多いんだ。どう転ぶかわかりっこない。
あんたがなんとしても強引にゴリ押してるだけで、信じるに足りない。

いいかこの神国日本の最重要神は太陽神アマテラスだ。
日神の日たる太陽を崇める巫女で、卑弥呼は日巫女で妥当な読みだよ。
日の本の国だから、ご本家が支邦分支の五星紅旗の五惑星の旗たる中国を
従えるのだ。
それほど日が重要なのだ。星の旗より日たる太陽の旗が上位だ。
最上位の1位だから邪馬1国がこの国に存在するのだ。それを邪馬台国
にすり変えるなどとはトンデモねえことなんだぞ。邪馬1国が真なのだ。
卑弥呼は当然最重要神たる日神の巫女であって、卑弥呼は日巫女で他の
読みはトンデモだ。

太陽たる日の旗こそ世界最高の国旗だ。星の旗も太陽が照れば悉く
消えるほどすごい光輝だ。この日の旗だからこそ神国日本は他の各国とは
別格であって、それゆえ萬邦無比の國體を誇るのだよ。

盲象するなかれ。

https://www.youtube.com/watch?v=lD42cb6XJ0U

498 :ちくし 倭:2021/04/03(土) 04:34:36.78 ID:YAxzjVL8m
大嘘のウキペディア
大宰府(だざいふ)は、7世紀後半に、九州の筑前国に設置された地方行政機関。軍事・外交を主任務とし、九州地方の内政も担当した。
和名は「おほ みこともち の つかさ」とされる。多くの史書では太宰府とも記され[1]、
おもに8世紀の大和朝廷内部で作られた史書で「大宰府」と記されている。

正しい歴史の事実
太宰府 は紀元前に糸島へ侵出した天孫族のニニギ達が造った倭国の首都です
金印 漢の倭国王 ヒミカ 倭の五王 磐井 タリシホコなどを輩出し700年まで倭国として繁栄しました

499 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 08:08:50.98 ID:DJs1fDpcZ
日本の言霊は重要だ。

いま朱紫国:ミャンマーは大量虐殺で人民は苦悩疲弊している。
彼らのお国の人民がいま官庁に救援等デモしてても、対応が鈍感なのか
日本に失望してるという。金聖后(スー・チー女史:数・豸女史)も
解豸洞に監禁されてる状態だ。
この国名ミャンマーでは日神の加護は得られにくい。
元のビルマ(昼間)に改称しないとダメだな。
逆読みだとマルビ(丸日)の日の丸になる。
ミャンマーじゃあーをアと読んだとき逆読みでアマンヤミ(天ン闇)と
なる。これじゃあ日神の加護は現れっこない。

500 :日本@名無史さん:2021/04/03(土) 14:10:11.29 ID:1fU7vtTE3
>>497
天照大神が創出されたのは、推古天皇の頃からだよ。
その前に、日の神が皇祖神として祀られていたかどうかは不明だ。
卑弥呼を日巫女として3世紀頃に太陽祭祀者が存在したと主張するのは自由だが、
その説では狗奴国の卑弥弓呼と整合性がとれんのよ。
卑弥呼=日巫女は無いな。

501 :日本@名無史さん:2021/04/03(土) 14:33:20.10 ID:1fU7vtTE3
チクシ(筑紫)は、秦氏のトルコ語 cikis(チクシ=出口)が語源。
ということは、秦氏の先祖の弓月君が渡来した4世紀後半以前には、筑紫(チクシ)の言葉は日本になかったということになる。
秦氏は半島などとの交易を重要視していたようだから、その半島への出入り口として cikis(チクシ=出口)の言葉を用いたのが、その後一般的に九州を指す言葉として定着したのだろう。

502 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 15:40:32.91 ID:kJqo3E56Z
推古に創出なんかやってねえよ。
そんなことを考え出した野郎は無神論者みたいだな。

日神こそ本物の神であって、他教の神々は仮のものだ。
ただし仮のものでも信仰してると守護もあろうし、幸多いからそれら他教
が好きならば信じて教徒になるのもOKだ。だが本ものは日本の神々だ。
それゆえ国号の日本に『本』の字がつくのだ。

本ものの日神アマテラスは西洋のフワッとした西欧のドレスを着ていて、
これが正装だ。だから日本の神だが外国の神といってもまあ間違い
ではない。創出なら伊勢神宮という超高額のお宮なんか立てる意味がなく、
多人数の建築従事者なんか集めてあくせく神社建築なんか造りやしない。w

こんなことオマエが考え出したのか? ならば不敬も甚だしいぞ。

日神はマリー・アントワネットや風と共に去りぬのスカーレット・オハラ
だったか、彼女らのようなドレスを着てて表面に鏡のついた冠をかぶって
いる。卑弥呼は日巫女だ。日神に彼女は仕えていたとみておかしくない。
伊勢神宮は崇神垂仁の「時代にあったんだから推古の創出なんかありえぬ
最大級の物笑いの盲象だ。pppp オマエはそれで神州の民か?
半島人でないのか?ww

https://www.youtube.com/watch?v=Evl2opS8LWQ

503 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 18:00:22.57 ID:eFiilxpXP
スカーレット嬢よりアマテラスのほうがもっと髪型の斜め上部が丸っこく
太めだな。宝冠の前面に八咫鏡がある。

オハラも素敵だ。
いずれもこの世の者とは思われない美貌だ。

https://www.youtube.com/watch?v=Ow0r3j4blV8

504 :日本@名無史さん:2021/04/03(土) 18:20:07.96 ID:1fU7vtTE3
そのフワッと広がったスカートの中には、クジラの髭で作った細工物が入ってるのよ。
見た目とその現実のギャップに目を向けろよ。

505 :日本@名無史さん:2021/04/03(土) 18:35:18.94 ID:1fU7vtTE3
>>498
九州王朝の起源は半島にあった、という絵空事か。
日向峠や半島出自九州王朝と夢物語が大好きなんだな。
九州王権はまず博多の灘の国に始まって男王が続いたが、2世紀後半の寒冷化で北部九州は騒乱となり、だいたい玄界灘連合と筑紫平野連合の戦いが続いた。
折から寒冷化が緩和して気温が元にもどったために、筑紫平野側優勢のままに双方手打ちし、八女山門の邪馬台国の若き女シャーマン卑弥呼を王に立てて倭国に静穏が戻った。
まあ、そういう成り行きだから、倭国の王権は半島由来ではないよ。

506 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 18:41:25.15 ID:RC7OLy0ey
なにをほざく。オマエはアリラン・マンか?
まるで日本海だというのに東海だとかぬかしてるようで、ふざけたことを
言ってるんじゃねえ。卑弥呼は日巫女だ。それ以外はねえ。

いいか、おまえら卑弥弓呼がどうのこうの言ってるが、なぜ「弓」字
があるのか教えてやると、三貴子誕生のおひとり月弓尊から弓を借りて
日の弓の如きを形容してる名なんだよ。

この弓は九州の邪馬1国から遥か仰いで畿内の矢的(ヤマト)を
射ようとしたい暗示だ。

日本海は東海ではねえぞ。ゴリ押しはさせねえ。

507 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 18:42:44.28 ID:RC7OLy0ey
>>506>>504へだ。

508 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 18:49:34.08 ID:RC7OLy0ey
>>504
オマエはコングのようにスカート内のことに詳しいが。大彦か?w

509 :日本@名無史さん:2021/04/03(土) 19:12:45.79 ID:1fU7vtTE3
>>502
中国の王朝や半島の国に対して優位に立てるのが、国号に用いた日だったからな。
日の出るところの国から日の没するところの国へと記して親書を出したときのスカッとした気持ちよさを思うと、
これ以降に日を前面に押し出して行ったのも、訳が分かるよ。
これが聖徳太子のときだから、日を皇祖神に持って行ったのはそのあとということになる。
聖徳太子は推古天皇のときの皇族なので、日と天照大神を合体させたのはこの時期なのかもな。

510 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 19:27:02.47 ID:iHTLrZ+VU
とにかく推古をモデルにしたというなら持統にするはずだろ。
だって持統は高天原広野姫っていうんだから。

ヴィヴィアン・リーは死んで50年余くらいか、アマテラスは神武より
もっともっと太古の世、日本に生存していた女性と観ているし、当然
卑弥呼ではない。
この世に生きてたとなれば>>504が文句といおうと現実だということになる。

511 :日本@名無史さん:2021/04/03(土) 19:29:07.34 ID:1fU7vtTE3
>>506
月弓は「一書に曰く」だからな。
しかも、その弓の読みはユミだし。
日に弓(ゆみ)の形をつければ、日食じゃないか。
縁起でもない。

512 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 19:34:12.35 ID:iHTLrZ+VU
なるほどね。日食ねえ。参考になる話だな。w

513 :日本@名無史さん:2021/04/03(土) 19:37:15.79 ID:1fU7vtTE3
>>510
いいところを突いたように見えるが、ノンノン。
高天原という言葉がすでにあったから、持統天皇の贈り名にその高天原を使うことができたのよ。
高天原や天照大神は持統天皇の前に創出されていたということ。

514 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 19:44:00.46 ID:iHTLrZ+VU
なにを寝言をいってるのか。
造化三神の前にあるのに、なにが創出だ。

オマエの主張は造り創出した造化三振だ。pp

515 :日本@名無史さん:2021/04/03(土) 19:47:12.69 ID:1fU7vtTE3
>>512
へんな話、捏ね上げるんじゃないぞ。

516 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 19:50:36.07 ID:iHTLrZ+VU
創出じゃねえ。
記紀の国生み以前の個所は天地創造の真伝だ。
天地の創造であり、オマエのいう推古ころの人間の創出話ではねえ。

記紀にこれがあるから神国日本は全世界の別格の国だと分かり、神州は
創造主直轄地の地であって萬邦無比の國體を誇るのだ。

517 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/03(土) 19:52:45.51 ID:iHTLrZ+VU
日食は聞いた話だからこねてるのは日食をだしたあいついのほうだ。
オマエこそアリランのやり口を、こねるんじゃねえ。

518 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/04(日) 08:09:27.01 ID:n2wfXaHPY
木曜日のトウム・レイダーを見たが、邪馬台国は行かなかったな。
ゲームの第二作の変形で、クロフト邸の秘密も出たが内容は違っていた。
だれかさんの言ってた日食が核心で、惑星直列が切迫していて物語の
展開となる第二第三作の味を変えたものだった。今度の木曜も映画の次作
を放送するそうだが、どうやら邪馬台国には行かないようだな・・・?
とにかくシンドバッド黄金の航海を想起して痛快そのものだった。w

ゲームから外人の邪馬台国観が知れる。

519 :ちくし 倭:2021/04/04(日) 08:56:40.34 ID:rTqQ6BdN0
やまとはくにのまほろばたたなずくあおがきこもれるやまとうるわし
背振山系は博多平野の大事な守り神だ幾多の天災を防いでくれる 重なる山の端青々とした翠嵐の山は麗しい

520 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/04(日) 12:04:54.16 ID:Sa64gZjGo
創出じゃねえ。これは伊勢に鎮まる本物の神さまで、神国日本で
そういう主張はゴキブリのごとく踏み潰す。
最高にまずい論で神界からオメエに天誅が来ておかしくない暴論だ。
おめえ崇敬さが全くねえぞ。あの世で恥をかかないようオマエのオツムを
自制しろ。卑弥呼は日巫女だ。まるで日本海が東海だとかぬかすも
同然の最悪の暴論だ。

そしていずれ日神の直系、大元帥陛下が全世界を統治する。

https://www.youtube.com/watch?v=tq0AhrK4POc

521 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/04(日) 12:13:09.94 ID:Sa64gZjGo
なんだか書きこみを消したみたいだな? 無い?
この神国日本で創出はきわめてまずい論だ。
ひっこめたとなると、反省してるのか?
そうしたほうがいい。伊勢の神様に謝り崇敬しておわびするといいぜ。

522 :日本@名無史さん:2021/04/04(日) 15:33:17.30 ID:M6/P224BC
>>516
天地創造の箇所の文章は、中国の典籍からの丸写しだそうじゃないか。
神さんの名前くらいだろ、伝えられていたのは。
それも、紀と記で現れる順番が全然違うしな。

523 :日本@名無史さん:2021/04/04(日) 15:36:20.48 ID:M6/P224BC
>>518
ゲーム感覚で歴史語るなよ。
歴史の展開は、常にごく常識的なものだ。
オカルトはなしだ。

524 :日本@名無史さん:2021/04/04(日) 15:42:53.83 ID:M6/P224BC
>>520
やっぱ、日向峠か。

525 :日本@名無史さん:2021/04/04(日) 15:50:32.24 ID:M6/P224BC
>>521
伊勢の日神は、農耕祭祀の太陽神と南九州の阿多族の航海神としての太陽神の2神が合体したものだ。
天照大神は、その日神に置き換えた豊穣神としての太陽女神だよ。
ごく新しい神だ。
創出されたのは、推古天皇の頃じゃないか。

526 :日本@名無史さん:2021/04/04(日) 16:00:25.55 ID:M6/P224BC
>>519
背振山地の地勢は、そのような部分も持ち合わせている。
背振山地は、玄界灘連合と筑紫平野連合が激突した倭国乱の主戦場だな。
倭国乱の戦いが長引いたのは、天山〜背振山〜基山まで続く50kmもの山間の稜線での南北の戦いだったので、双方が攻めきれなかったからだな。
倭国乱は、平地での戦いではなかったよ。

527 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/04(日) 16:59:56.02 ID:VeXlFuv9o
丸写しじゃねえよ。漢字を借りてることは確かだが、中身はそうでねえ。
記紀をなめるんじゃねえよ。ゲームを出してるのは邪馬台国の
内容だからであって、論はそれとは同じではねえ。
中国なんかいずれ日本の属国になる国であって、コチラのほうが格上だ。
見ろ、いまあの国の字なんか簡略化されて元の形がうすい。形骸化だ。

オカルトだとw 日本の神が本ものの神なのだ。低級な蛮族の神とは
わけが違うぞ。日神が本物だから日本の国号に『本』の字がつくのだ。
アマテラスの真影を見たことのねえオマエらがトンデモを造り上げている。
推古のころの創出じゃねえ。ならば伊勢神宮へ年間百万とか行く善男善女
が神宮に騙されてることになり、天皇はそのエンタメ的創作の神を
戴いた人物となる。オマエなんか戦前に生まれてれば特高に逮捕されるぞ。
ズが高い。とっとと半島に消えろ。

この地球の主は日本の天皇だ。百年後は日本の天皇が全世界を統治する。
もうそのこは民主主義じゃないからな。主権は再び天皇に返されるのだ。
神国日本はただの国ではない。邪馬1国の在った黄金の国とマルコポーロ
が云った世界第1位の金メダル級国家であって、それゆえ神州は
番邦無比の國體を誇るのだ。半島は人参民族国家であって世界第参位
の銅メダル国家だ。だから各地にあのブスの銅像をぶっ建てるのだ。

そして全世界の統帥権は大元帥陛下にある。
5惑星の旗より太陽の旗のほうが上位だ。思い知れ。

https://www.youtube.com/watch?v=lD42cb6XJ0U

528 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/04(日) 17:06:20.49 ID:VeXlFuv9o
×番邦無比
〇萬邦無比

この神国日本は創造主たる天帝の直轄の国であって、他国とは
格が違う。だから萬邦無比の國體を誇るのだ。

北畠親房曰く

 異朝にその類なし。この故に神国と云ふ

神州ハ不滅ナリ

創出なんぞいう輩は戦前なら国賊だと特高につるし上げられるぞ。

529 :日本@名無史さん:2021/04/05(月) 00:03:01.42 ID:rZ9jyHo9h
>>527
そのときは、おぬしは総理大臣だろな。
旗振って、万歳しろよ。
日を国号にしたのは、唐に優位に立てる唯一の観念だったからだよ。
それ以外にあるか。
その日の根拠のために日巫女を後生大事に持ち出してくるんだから、どうしようもないな。

530 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/05(月) 08:25:11.59 ID:2W6lautri
なにをほざく。
日本の『本』の字は世界のご本家の国がこの神国日本だからだ。
ヨーロッパっていうのはヨロズの派つまり多数の分派の国だ。
支邦も字からして分派の国という号だ。日本の国号の『本』はご本家だから
だ。なんでも日本とは百済がつけたという? ならば半島が日本をご本家
だと半島が認めたも同然だ。いいか任那の国号は崇神の御名のミマキから
命名したんだから、ご本家は日本だぜ。半島は世界第参位の銅メダル人参
民族で、この神州とは格が違う。黄金の国が金メダル級世界第1位の過去に
邪馬1国があった全世界の別格の国がこの神国日本だ。
オマエは半島人か?w 銅しようもないなあ。ウハハハ…
銅メダル民族国家だからあのブスの銅像を世界各地にぶっ建てるのだ。
黄銅と黄金とは似てはいても別の近族だ。思い知れ。

日を国号にしたのは日神というアマテラスからだ。卑弥呼は日巫女だ。
コチラは孤塁を死守する。

そして百年後、神国日本は分派の支邦たる暴君国家の中国を従え全世界
を統治する。そして、全世界の統帥権は大元帥陛下にある。

https://www.youtube.com/watch?v=mH_-tDabOqE

531 :ちくし 倭:2021/04/05(月) 16:44:22.27 ID:59diqO8ay
崇神は任那より奈良へ侵略した 故に欠史 この時点で朝鮮となったかも
継体以降は確実に朝鮮となった奈良天皇家

532 :日本@名無史さん:2021/04/05(月) 17:46:45.31 ID:rZ9jyHo9h
>>530
「本」とは「はじめ」の意味だ。
それがやがて根本を意味するようになっただけ。
日の本は「日が昇り始める処」という場所を表しているもの。
このように理解して隋書の「日出る処」の意味が分かるのよ。
そして、その「日出る処」を中心に据えれば、「日の沈む処」=隋は辺境の国だということになる。

世界の中心だと胸張っていた隋の皇帝が、気分を悪くして怒ったのも当然といえる。
日本人はこのとき初めて、大陸の国に対して心理的に優位に立てたということだ。
しかし、そのあと唐になって、日本は白村江で惨敗することになるのだけどな。

とにかく日本は対外的に優位に立つために「日」にしがみついて、その後、国号を日本(日が昇る最初の処)に改めたのだ。
で、その「日」はずっと昔から崇尊されてきたとし、その証拠に大陸の史書が倭国の女王は「日巫女(卑弥呼)」と書いてあるじゃないかと胸張ったのよ。
そのあと、日の神は天照大神という別名も持っていた、と最近になって創出された「日の女神」を「日神」に当てたわけだ。

おぬしらは、日本書紀が目論んだ通りに、そのまま後追いしてるだけ。
卑弥呼=日巫女説は、おぬしらが言い出すはるか前に日本書紀の編纂者が考え出したトリックだったのを知らんのは、幸せと言えることなのかもしれんがな。

533 :日本@名無史さん:2021/04/05(月) 18:19:16.33 ID:rZ9jyHo9h
>>531
任那の呉音は、ニンナだ。
このニンナの訛ったのが、ミマナ(任那)よ。
で、そのニンナ(任那)の意味は、次の通りだ。

任=まかせる、役目や仕事を与えてまかせる。
那=俗的な意味としては、遠くにある事物を指す。

これらの意味からすると、任那とは「遠くにある出先機関」ということになる。
どこから「遠い」のかというと、当然、大和から。
したがって、「大和から遠くにある出先機関」が、任那(ミマナ)の意味だ。

で、崇神が任那から来たとすれば、崇神は大和から派遣されていた出先機関の役人だったということになってくる。
まあ、大和から派遣されていた豪族が、本庁の大和を圧倒して大和の大シャーマンの位につくのは、無理だろうね。

534 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/05(月) 19:08:44.71 ID:SR0qO+dRF
>>533
そうだろう、大陸が世界の中心だと思ってたわけだが、それは建前だな。
本当の中心はこの神国日本だ。
日本地図っていうのは世界地図にとにかくよく似ている。
北海道は北米に似ており本州はユーラシア大陸ににていて四国は豪州に
九州はアフリカ大陸に似ている。また琵琶湖は南米にそっくりで五島列島
はインドネシアの島々とよく似ている。これは何を意味するのか?
日本は世界の縮図だということだ。
さらに富士山はエベレストに瀬戸内海は地中海に相当してるし、
スカンジナビア半島は能登半島に対応している。朝鮮半島は牡鹿半島に
相当、紀伊半島はサウジアラビアに相当し、インドは伊豆半島に対応
していて、創造主たる天帝の日本国生みは抜け目がない。

このことは神国日本が真の全世界の中心の国であって、天帝の直轄地
であり他国とは別格の世界第1位たる萬邦無比の國體を誇るのだ。
日本は極東に位置する。西の横綱より東の横綱のほうが上位であって、
5惑星の五星紅旗より太陽の旗たる旭日旗のほうが上位だ。

そしていずれ全世界は萬世一系の上御一人(神御一任)が統治する。

https://www.youtube.com/watch?v=ALDQSPqjNnE

535 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/05(月) 19:09:38.33 ID:SR0qO+dRF
訂正 >533でなくて>>532

536 :ちくし 倭:2021/04/05(月) 20:06:06.13 ID:59diqO8ay
任那は倭国の北という意味 奈良とは無関係

537 :日本@名無史さん:2021/04/06(火) 03:54:46.72 ID:rlbP27hhg
>>536
任那(ミマナ)は「倭国の北」の意味だというけど、その根拠は何?

538 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/06(火) 08:16:04.64 ID:Gt6X9LFO4
任那はミマキイリヒコの崇神の御名からつけられたもので、ただ崇神が
大陸から日本に渡ってきた人物ではない。
元々大陸と日本とは別ものであって、超古代に大陸と日本は地続きだったが
双方が別れて間に日本海が出来たと地質学者が各地を調べて確信を持ったよう
で、NHKでそれを去年放送していたがどうやら正解らしい。

このことと古事記の日本の国生みの記述とは矛盾がなく、例えば九州は

 筑紫國 白日別
 豐國謂 豐日別
 肥國  建日向日豐久士比泥別
 熊曾國 建日別

とあり、悉くに別れた意味の『別』字がついて 大陸 半島と日本が別れた旨
の文字が四つ全部に入っている。

半島と日本は似た金ぴかでも黄銅と黄金の差の『別』の近族で
あって、日猶同祖論だとか天皇が大陸から来たとかいう論は成立しない。
神武天皇は神日本磐余彦といい、大陸岩盤プレートの余りから日本が
出来た意味の名であって、岩が割れて大陸と日本が割り算のごとく
日本が成立したのだが、余りのほうの砂金たる黄金の国神国日本が
創造されたということだ。金を含む岩盤の砂化したものが余りの砂金
の受け器の底に集結して黄金が採取されるように、余りのほうが希少価値
甚大だということだ。

崇神の宮も水垣宮と読めて、大陸と日本とは日本海という大海が垣と
なりて大陸と日本が『別』だと、垣根で半島渡来を防衛している。
日本人が当時半島に行って天皇の御名から任那命名となったのだ。
大陸のご本家がこの神国日本であって、日本人が気付くのが遅れたとかは
そんなことは直接関係ない。

539 :日本@名無史さん:2021/04/06(火) 13:41:15.18 ID:rlbP27hhg
>>538
崇神は南九州の阿多から大和に入った海人族の大シャーマンで、半島の任那とは無関係。
贈り名のミは尊称で、マキは求める、探す意。
日本書紀は、ニニギが高千穂から吾田へ向かう途中の様子を「国覓(まぎ)行去(とお)りて」と書いてあるが、
これは「よい国がないかと探し求めつつ」の意味。
その「覓(ま)き」と崇神の贈り名のミマキのマキは同じ言葉だ。

崇神は「よい国がないかと探し求めつつ大和に入ったミコト」という名を贈られたということだよ。
だから、任那(ミマナ)のミマと崇神のミマキのミマは、まったく別の言葉。
任那から来たということにはならないよ。

540 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/06(火) 14:45:14.76 ID:+mW7dgzEL
記紀のいずれかに崇神の名からつけたとの記述があったはずだ。

ミマキからミマナとつけたのさ。朝廷と関係の日本人が半島にいったわけ。

541 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/06(火) 14:56:33.93 ID:+mW7dgzEL
垂仁紀の始めころにミマキの名からつけろと蘇邦易叱智に話し
た記述がある。
崇神の御名からつけたのさ。

542 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/06(火) 15:11:53.27 ID:+mW7dgzEL
記憶に間違いがあったな。日本人でなく
来日していた半島人の都怒我阿羅斯等に国に帰りたいのかと問いながら
御間城天皇の名からミマナと名付けよある。

だからミマ名ということからだろう。

543 :日本@名無史さん:2021/04/06(火) 18:20:20.90 ID:rlbP27hhg
>>541
その話は、都怒我阿羅斯等の本国帰還に関連したものだ。
一書に云くとして載せられている。
彼は意富加羅国の王子で、御間城天皇のときにやって来て、ちょうど天皇が崩御したために垂仁天皇に仕えた。
三年目に本国に帰ろうとしたとき、天皇が大加羅国に帰ったらその国の名を御間城天皇の名を採って付けたらよいと伝えた。
それで、彌摩那国というのは御間城天皇の名から採ったものなのだと、その一書が書いているわけだな。
そういう話だ。

こうした起源説話は日本書紀の得意とするところだが、ほとんどが取って付けた起源話であって、このミマナについても信憑性に乏しい。
語呂合わせに近い。
呉音の任那(ニンナ)が訛ってミマナと変化したもの、とするのが自然だろうね。

544 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/06(火) 19:28:12.74 ID:X7a0Rp+Ej
垂仁っていうのは「仁」字に垂の字のタテ線の片仮名のイ字を加えたらしく、
そうすると「仁」は任那の「任」に字になるんだよ。すると「垂」はイが
ぬけて任那の「那」字の左側の字の半分(半島の半分の意味の示唆)に
完全じゃないが似て来る。イはイニエ尊のイを暗示し、オマエの主張
は通らないよう天皇の号と名とで防備されている。ニはイニエにもニ
がある。

つまりオマエの主張は個人的考えしかなく、信ぴょう性に乏しい。
ごろあわせというより言霊の重視だ。任那はミマキの名でОK。

半島の任那は当時神国日本のいい意味での属国であり、恒久に半島が
神国日本を従えることは出来ない。後代の日韓併合も同様。
だいたいノーベル賞も殆どとれない半島の国から天皇の名を
つけるわけがない。神州は全世界の別格の国家であって、それ故神国日本
は萬邦無比を誇るのだ。

545 :ちくし 倭:2021/04/06(火) 20:03:49.75 ID:E8uAt2Q+n
於是、磐井、掩據火豐二國、勿使修職、外邀海路、誘致高麗・百濟・新羅・任那等國年貢職船、內遮遣任那毛野臣軍、亂語揚言曰「今爲使者、昔爲吾伴、
摩肩觸肘、共器同食。安得率爾爲使、俾余自伏儞前。」遂戰而不受、驕而自矜。是以、毛野臣乃見防遏、中途淹滯。天皇、詔大伴大連金村・
物部大連麁鹿火・許勢大臣男人等曰「筑紫磐井、反掩、有西戎之地。今誰可將者。」大伴大連等僉曰「正直・仁勇・通於兵事、今無出於麁鹿火右。」
天皇曰、可。
※磐井への高麗・百濟・新羅・任那等國年貢職船、が来るという奈良の僻みが顕われた
金印 ヒミカ 五王 磐井 タリシホコを輩出した倭国

546 :日本@名無史さん:2021/04/06(火) 23:03:32.45 ID:rlbP27hhg
任那は、韓国語発音では imna(イムナ)だ。
このイムナの語頭のイ音をミ音に変えればミムナとなるので、このミムナが日本語発音でミマナと訛ったのが「任那(みまな)」だな。
要するに、任那(ニンナ)を韓国語発音でイムナと読み、これが日本語訛りでミマナとなって里帰りしたということだろう。
任那(みまな)は、単に発音の問題であって、半島人が大和へ進出したや、崇神天皇の贈り名由来などは珍説ということだね。

547 :日本@名無史さん:2021/04/06(火) 23:22:28.85 ID:rlbP27hhg
>>545
普通に読めば、高麗、百済、新羅、任那の大和への年貢船を磐井が誘い込んで留め置き、大和には行かせなかったということだけどね。

548 :ちくし 倭:2021/04/07(水) 00:08:50.06 ID:4f9tzlCCv
高麗、百済、新羅、任那は大国であり磐井の君の倭国へ貢献していた
奈良は其れを妬んでいた 国交を結ぶ相手を間違える国は存在しない
妬みが過ぎて半島出兵と偽りにわかに軍を動発し磐井を殺した継体だが
残存の倭国軍に追い払われ後殺された しかし奈良を警戒する必要が生じ
半島との二面作戦を余儀なくされた倭国の任那は直後滅びた

549 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/07(水) 08:32:22.30 ID:Xg2nEUtUQ
任那(みまな)は、向こうの発音の問題でなくて、半島人が大和へ進出
したや、崇神天皇の贈り名由来などが真説ということだね。
記紀に半島人が崇神の代に朝廷と関係があったということよ。

しかし国生みはもっと超古代で、半島と日本は別もので大陸と日本
は分離たるお別れとなったんだから、人参半島人は日本人とは別者。

神国日本は全世界の別格の国であって、もっともっと他国より格上なのだ。

550 :日本@名無史さん:2021/04/07(水) 14:44:49.49 ID:iAxLb4nUw
>>584
3世紀後半から4世紀に、半島の国が朝貢したその九州の国力を示す遺跡などがあればいいのだけどね。
一方、その当時、大和では次々に大古墳が造られていて、大和の発展した国力を示しているよ。
半島の国がどこに朝貢したかは、はっきりしているね。

551 :日本@名無史さん:2021/04/07(水) 15:13:48.13 ID:iAxLb4nUw
>>549
倭王武の奏上文では、武の祖先は毛人の国を平定したと書いている。
この毛人の国を日本アルプス以東の範囲だとすれば、毛人を征したのは5世紀頃ということになる。
あるいは毛人の国を東北地方とすれば、毛人の国を征するのは6世紀後半からだね。
いずれにしても、大八洲の国生みの神話が成り立つのは、5世紀頃以降の国土の範囲といえる。
それ以前は、日本書紀が言う「大八洲」とは言えんよ。
つまり、4世紀までは半島も日本も地方ごとの部族社会であって、国境もない世界だったということ。

552 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/07(水) 16:07:03.51 ID:BTjaO0uDf
武王は日本人だけど、朝廷とは無関係。だから武王は記紀に載ってないよ。
毛人っていうのは、日本人がむこうを毛唐というようなもので、その逆に
大陸からすればコチラを卑下して毛唐とかぬかしたんでないの。w
武王が武烈だと思えば、これは大間違い。それに大陸はアルプスのほう
の以東の状況なんか知りっこない。日本のそこまで行ってはいない。
日本統一は雄略のころさ。で、剣なんか埼玉から出て来るわけ。

国境の線引きなんか当時確かにあまりなかろうが、そんなことは今なら
重大なことだろうが、だがおろそかにできず全くなかったわけでもないな。

いいか天津罪っていうのは畔放ちっていって、今の中国はこれが得意で
押し入ってくる。w 国境等の線引きを攪乱する罪だ。

古事記は天地創造の真伝であって、地質学者の主張と合っている。
これは古事記が出鱈目ではねえってことよ。半島の国生みが載って
ないのは,載ると半島から日本人がきたとかいう盲象と半島優位を
棄却するためで、人参民族は銅メダル級人民であり世界第参位のやから
であって、わが黄金の国ジパングたる世界第1位の邪馬1国のあった神国
日本の金メダル国家ではない。黄銅と黄金とは同じ近族ではあるが別もの
であって似てても違う近族なのだ。それ故神国日本は萬邦無比を誇るのだ。

553 :日本@名無史さん:2021/04/07(水) 17:49:36.73 ID:iAxLb4nUw
>>552
統一は雄略の時だというが、雄略の時には埼玉の稲荷山古墳が造られていた。
その頃すでに、関東が大和の傘下にあったことは明らか。
中央アルプスの東側の毛人を征したと表現される事象が進んだのは、稲荷山古墳が造られたその前の時代ということになる。
応神系政権が伊勢に日神を祀った5世紀前半〜中頃が、ちょうどその時期に当たる。

それに、讃や武のような中国風の名前をつけた大シャーマンを、ナショナリズムの権化の記紀が載せるわけがない。
記紀に讃などの名をつけた大王が載ってないのは当然。
そのかわり、和名の贈り名が載せられているから、問題ない。

しかし、古事記は、いかさま臭いところがある。

554 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/07(水) 19:21:43.20 ID:SrGmKS4gr
なにを言ってるんだよ。関東だけが日本でねえよ。
関東統一とは書きこんでねえ。日神は崇神垂仁ころから伊勢神宮で
祭祀されてるのさ。神宮司庁に聞いてみろ。

五王は天皇じゃねえの。九州にいた王らだ。
畿内も九州もごった煮ではロクな論はできっこねえ。
イカ様臭い濃厚なのはオマエの盲象。泣け!

555 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/07(水) 19:25:42.14 ID:SrGmKS4gr
そんな単純な脳散らす五王ではイカ様混線で最低二万哩。pp

https://www.youtube.com/watch?v=P96TAjThoEs

556 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/07(水) 19:40:46.88 ID:SrGmKS4gr
日神の創造は神武以前だと記紀とにある。

オマエのこそ真に最低二万哩だ。

昔だったら、国賊だとオマエ特高に逮捕されて命も危ないぞ。

九州語もわかんねえくせに勝手にきめこむじゃねえ。
いままで各論の書きこみを読んだが、オマエのが最もまずい。

日神は本物の神様だ。推古の時の創出でねえんだよ。
他教の神々は仮の神々だ。本物だから日本の国号に『本』の字がつくのだ。
オマエ半島人じゃねえのか?
オマエの言うとおりなら,
年間数百万人だったか、伊勢参宮して参拝してる信者が創出の架空で
だまされてることになる。とんだ野郎だな、オマエは。
こんなことが神界に知れると、オマエ寿命が1/3ばかり削られて冥府に
持っていかれるぞ。朝敵神道家だったという金井南龍という野郎も
短命にされて魂を冥土に持っていかれたというからな。
オマエは早くやめたほうが未のためだ

557 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/07(水) 19:43:01.89 ID:SrGmKS4gr
×未 〇身

>>556
は推古の創出といってたやつに対してだ。

558 :日本@名無史さん:2021/04/07(水) 21:56:06.55 ID:iAxLb4nUw
>>554
九州にいた垂仁が日神をわざわざ伊勢に祀ったなんて、とても信じられん。
九州倭国は九州島の中だだろ。
それがなんで伊勢くんだりまで行って祀るんだよ?

559 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/07(水) 22:14:06.85 ID:b4lh3xxSi
オマエおかしいんでねえの。支離滅裂だぞ。w
九州に行ったのは垂仁でなく景行だ。オマエのいってることは滅茶苦茶で
最低二万哩のイカ様pp

すーぐ松沢病院に行く支度をしろ。

560 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 21:42:54.24 ID:AlWnE+ORh
なんだ、おぬしはヤマト王権纏向発祥説か。
九州王朝説じゃないのかよ。

561 :日本@名無史さん:2021/04/08(木) 21:52:02.17 ID:AlWnE+ORh
どちらにしろ、任那は半島における大和の出先機関の名だよ。
それが、やがて半島南端部の地方名になっただけ。
百済や高句麗、新羅、加羅では、その任那(ニンナ)の漢音を半島弁でイムナと発音していた。
それを聞いた和人がミマナと訛って、それが本国でもそのままミマナと発音されるようになったということだ。

562 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/08(木) 21:55:26.14 ID:rJoNCUVyD
何ぬかすか、オマエは。思考が単純だぞ。
九州王朝があったのさ。だか景行は九州行幸をしてたんだよ。
いいか、崇神の御代が卑弥呼の時代だ。垂仁の御代は1與の時代となれば、
景行の御代では彼女らの国の勢力は風前の火で無ではないが衰退で景行が
九州行幸しても見つけられるほど女王国の影は薄いよ。

563 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/08(木) 22:01:12.17 ID:rJoNCUVyD
>それを聞いた和人がミマナと訛って、
 それが本国でもそのままミマナと発音されるようになったということだ

そんな文献はねえだろう。オマエの勝手な決めつけで、オマエが半島人
でねえのかと勘繰りたくなる。w

紀に崇神の名からだとあるんだから、それでОKだ。
オマエのだと日本海でなく東海だったと言ってるようなもので、
オマエは脳内が盲象エレ半島ウイルスに韓鮮してるようですぐ松沢病院に
駆けつけろ。

564 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/08(木) 22:13:02.71 ID:rJoNCUVyD
https://www.youtube.com/watch?v=j0Pf6Tzc_tw

565 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:42:02.46 ID:gfehniXuF
>>563
松沢病院に知り合いがいて、ワイの脳は健全度100%、なんの問題もないと言うてるぞ。
おぬしには、鳥肌病院を紹介してやる。
同類がいっぱい世話になってるぞ。

566 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:44:08.14 ID:gfehniXuF
おぬしは、この御仁と親戚なんか。

567 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:52:30.23 ID:gfehniXuF
>>563
日本書紀、古事記にコロっと騙された熱狂的古代史ファンがぎょうさんおる。
記紀の語源説には、一つとしてそれらしいものはない。

筑紫(ちくし)は、秦氏のトルコ語ciksi(チクシ=出口)由来だからな。
なので、筑紫(ちくし)の言葉は4世紀後半以降の地名だ。
任那(みまな)は、韓国語発音イムナの日本語訛りだ。
おぬしらには意外だろうが、これが歴史の真実だち。

568 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 14:54:30.95 ID:gfehniXuF
>>566は、>>564の返信だ。

569 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/09(金) 15:57:48.41 ID:cGZBZsm4a
オマエの主張は天の声で否定されるのが古事記の国生みで解る。

超太古の日本国生みでは重要三州悉くに外来ではないと『別』ものだとの
記載でオマエの言い分が提婆の文言だと半島と混線させないよう防衛され
ている。日本国生み時は後代の江戸時代の鎖国同様徹底して半島由来で
ないぞと『別』ものの『別』字でオマエの主張が日本国體を崩壊でき
ないようにこの字がある。

九州はオマエが肩を持つ半島に最も近いわけで、九州四面に全部『別』
だぞ ↓ とこの字がある。

 筑紫國 白日別
 豐國  豐日別
 肥國  建日向日豐久士比泥別
 熊曾國 建日別

日本と半島とは国生み当時から別ものだとの天意であって、黄金の国たる
神国日本は当時大陸半島と日本海にて『別』れたのさ。つまり別ものな
わけで、人参民族たる世界第参位の銅メダル国家の半島は金メダルたる
邪馬1国のあった神国日本とは黄金と黄銅との相違があって『別』な
のだよ。口語も『別』だから『別』字に『口』をつけて違うぞと
教えてくれてるのさ。だからこそ神国日本は全世界の『別』格の創造主
の直轄の国であって、神州は萬邦無比の國體を誇るのだ。
そして全世界の統帥権は大元帥陛下にある。

https://www.youtube.com/watch?v=lD42cb6XJ0U

570 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 16:59:44.27 ID:kMr0nRyg1
>>569
別(わけ)は、分の意味だ。
方面という意味。
九州を四つの地方に分けて、それぞれに呼び名をつけているということだ。
だから、ずうっとあとになって付けられた九州よりも少ない4地方の島と意識されていたわけよ。

で、問題なのは、どの地方にも付いている「日(ひ)」だ。
この「日」の由来は、「火」だよ。
日(ヒ)と火(ヒ)は同源の言葉で、日本書紀では日の神とされる天照大神の血脈に火明命、火火出見尊など火の字を用いた神名が見られるのはそのためだ。
そして、その火=日がなんで九州の地方名に共通して用いられているのかというと、これは阿蘇、霧島、桜島などの火山の火をもって九州の表象としたからだ。
熊本地方を肥(ひ)と呼ぶのも、元々は火(阿蘇)の国だったからだな。
一方、筑紫には白日別の名を与えているのは、白は素の意味で実際には火山がないことを示している。

まあ、そういうことだ。
日本は、しかし、アメリカから見たら、日の没する処なんだけどな。
中国に対しては、日本は負け知らずの万邦無比だが、アメリカから見たら没落寸前の辺境なんよ。
だから、敗けたんだろう。

571 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 17:11:55.45 ID:kMr0nRyg1
広開土王の碑文に「任那」と書かれているんだから、高句麗人もその地方を「任那」の名で認識していたということだ。
しかし、この「任那」を高句麗人が「ミマナ」と発音していたかどうかというと、やっぱ高句麗弁で「イムナ」のような発音していたのとちがうか。
やっこさんらが「ミマナ」と発音していたと思うのは、間違いだろう。
「ミマナ」と発音していたのは、日本人だけだろう。

それが歴史の真実だち。

572 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/09(金) 18:08:12.99 ID:8zoggfqtn
なにを抜かす。w
創造主たる天帝は史実を小説化して作ってるのだ。
それはスーパーマンがクリプトン元素で絶体絶命の窮地に陥らせて
るのと似たようなことだ。だが主人公は死ぬことがない。
主人公が死なねえのは天皇がGHQがいても死刑にならない如くだ。
いいかオマエの半島は130代天皇の治世神国日本に接収されて再度の
日韓併合となるのが創造主の後編のほうの史実化だ。半島が神国日本を
従えることは今後もない。1位が3位の下ではないからだよ。半島と日本
とは格がが違うのだ。この神国日本は全世界の『別』格の国であって、
黄金は黄銅より価値が突出して上位だ。オマエの国の半島は各地に
あのブスの銅像をぶっ建てのが得意であって、だから半島民族は銅メダル
クラスであって金甌無欠揺るぎなきわが神国日本とは格が違う格下国家だ。
天は国家の上に国家を造り 国家の下に国家を造ったのだ。北朝鮮の旗
なんぞ星の旗であって、太陽たる神国日本の光輝が照れば雲散消霧する
ほど旭日旗の光輝は極めて甚大だ。泣け!

https://www.youtube.com/watch?v=mH_-tDabOqE

573 :日本@名無史さん:2021/04/09(金) 19:46:38.00 ID:gfehniXuF
>>572
朝鮮と満州を抱え込んだのが、神国日本の唯一の間違いだった。
朝鮮と満州に日の恩恵を及ぼす必要はない。
今後、何があっても、朝鮮半島を抱え込む選択肢はないのよ。
借金まみれになっても、日本は朝鮮半島を助けない。
そういうこと。
それが、今後の日本の歴史の真実だち。

574 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/09(金) 20:08:43.41 ID:Atggamvpz
間違いではねえ。
これは創造主たる天帝の勅であって、日本の天皇が世界統治するリハーサル
の時代なのだ。だからまず半島を天皇が統治の始めの地域として神国日本が
半島を接収したのであって、これは天帝が天皇に世界統治させる試験実施
として半島統治となり、その拠点の地として満州國設立となったのだ。

始めに半島を神国日本が教導して、次に満州国の拠点から日本の分支
たる支那を従え、その後ロシアも接収しユーラシアを天皇統治の域に
拡大して日本天皇が全世界を統治する未来の時のその試験的天帝の勅
の結果であって、半島が神国日本を従えることは今後もない。

オマエはそういう天帝の勅を重視し、抗日などとしてるオマエの仲間らを
教導するのが、日本にいるならばそれがおまえの使命だ。
そうしないと、死後霊界へ行ってて、上の神々からオマエは何をしていたと
いやなお呼びがかかるぞ。

575 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/09(金) 20:22:15.07 ID:Atggamvpz
世界統治っていうのは日本の天皇か例外として別の日本人以外天帝は
させないのだよ。他国は中国でもさせてもらえない。世界統治は神国日本
の天帝から仰せつかった使命なのだ。外国人は世界統治ができない。
中国の五惑星の旗と日本の太陽たる旭日旗では旭日旗のほうが上位の
惑星なのだ。
太陽につき従うのが惑星たるプラネットだ。天文学でも太陽が惑星を従え
るのが天則だ。その逆はない。

旭日旗を葬れば天の怒りを買うぞ。この旗は天皇が天帝の下命で
世界統治させtるときの旗なのだ。それをこの旗がいやがるなと
もってのほかの創造主への反逆背反だ。オマエの国は日をいやがる
ゴキブリ状態だ。これではダメだ。百年後オマエがいかようにいおうと
神国日本が教導して韓国を従え、再度の日韓併合が再開される。
その時は日本の萬世一系の天皇が全世界を従えるときだ。思い知れ。

https://www.youtube.com/watch?v=ZklYy2zPSRc

576 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/09(金) 20:23:52.61 ID:Atggamvpz
×旭日旗のほうが上位の惑星なのだ。
〇旭日旗のほうが上位の旗なのだ。

577 :日本@名無史さん:2021/04/10(土) 14:01:14.50 ID:0dj/Hezgf
>>575
その前に、竹島と対馬の仏像取り返せ。

578 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/10(土) 14:22:18.04 ID:VPCngA2/u
だからあの仏像も銅製だよ。
半島人は世界第参位の人参民族であり、五輪でいえば銅メダル級国家で
あるから青銅か? あの仏像を盗んだりあっちこっちにあのブスの銅像を
建てる習癖があるのさ。

579 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/10(土) 20:49:59.59 ID:RCosZ9eTi
昨月19日だったか、トウム・レイダーの新作がアメリカで上映する予定
になってたが、実際予定通りそうなってるのかな?
今度のは話によればララ・クロフトが日本の邪馬台国への旅する物語の映画
だそうだ。

中国も日本の尖閣への強硬旅をもくろんでるんだろう。w
南シナ海で狡猾にも領海を強引に造ってあのへんの国々に迷惑を
かけどおし。
ところが毎回尖閣に押し寄せて永く居座り、池上さんの解説だと
日本に疲れさせるためとかなとか、今放送している。
南シナ海のほうはやすやすと実効支配を強化してるが、なんと東シナ海
のほうは毎回四六時中押し寄せて行くものの、なかなかとれそうで
とれない。数十年後日本を属国化して自国を世界一の強国にしようと
踏ん張ってるわけだが、東シナ海のほうは手こずってうまく
行かない状況が今後続いていて、とにかく尖閣は事が進まない。
なぜなんだろうと、あいつらは十年と二十年経過しても南シナ海の
ようにはなってこないのでいろいろ全人代とかで議論するんだろう。w

元寇でも2回失敗し、まだやって来てるわけだが、こっちだけはとろう
としてもそのとおりには簡単にならない。
日本はアメリカと協力して防衛をやってるが、真に好手を打ってれば
やつらはとることができないようだ。日本だけは全世界の他国と違い
天帝の直轄地の国だから、蔭で神助が目に見えぬとも働くだろう。
まあいずれ中国はコテンコテンに泣く運命にあるんだよ。w
中国は神国日本の格下国家だから、東南アジアの国々のようには簡単に
はいかない。

580 :ちくし 倭:2021/04/11(日) 06:19:06.83 ID:DKaf5DSU2
法興元31年 歳次辛巳(621年)12月鬼前太后崩ず
明年(622年)正月22日 上宮法皇枕病してよからず
干食王后よりてもって勞疾し 並びに床に着く
時に王后王子等 及び諸臣とともに 深く愁毒をいだき共に相發願す
仰いで三宝に依り まさに釋像を造るべし尺寸の王身この願力を蒙り
病を転じ寿を延べ 世間に安住せんことを 若し是れ定業にして 以て世に背かば
往きて浄土に登り 早く妙果に昇らんことを
2月21日癸酉王后即世す
翌日2月22日法皇登遐す
癸未年623年3月中願いの如く釋迦尊像ならびに侠侍及び荘厳の具を敬造しおわる
斯の微福に乗ずる信道の知識 現在安穏にして 生を出で死に入り三主に随奉し 三宝を紹隆し
遂に彼岸を共にせん 六道に普遍する 法界の含識 苦縁を脱するを得て
同じく菩提に趣かん
使司馬鞍首止利佛師造


日出る処の天子 タリシホコが崩御し其の姿を映した釈迦三尊像
観世音寺に祭祀されたが 公地公民という略奪にあい建物ごと奈良の法隆寺にある

581 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 14:49:37.82 ID:DAjBniadQ
>>579
南シナ海のほうは、各国が米軍を追い出した結果のその力の空白を狙って中国が侵出している状況だ。
一方、東シナ海では、日本と米国が頑張っているから、中国はモタモタし続けている。
ずっとモタモタし続けるだろう。
中国はガス田掘って、日本側のガスをストローで吸い取っている現状だが、そこまでだろうな。
中国に対しては、日米の軍事力を常に見せつけていなければだめ。

582 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/11(日) 15:52:18.64 ID:SaeOFcHOh
まだ中国強酸糖の左党は7,80年の余力が残っているから、今後も慎重に
対応しなければ傷をうけやすい。
天帝は暴徒中国をまだ泳がせて左党蜜が充分確保できるよう時間が
来るまで待ってるのさ。収穫時に養蜂業の天帝がごっそり中国左党蜂の
大巣から左党蜜を戴いて主たる客の天皇ほか皇軍等各国にもに分配され
るときがいずれ来る。まだ数十年も余力があって、各国は左党スズメ蜂に
刺されないよう威嚇から十二分に警戒する必要がある。
十分天帝を尊崇し好手をさせばその受けと神助で、神国日本を
防備する。その後中国は天をかろんじてたこともあって、コテンコテン
に泣く時代が来るのさ。旭日旗とともに台湾の旗も日のある青天白日旗
だから、小さき国だが中国を劣勢に至れせ五惑星の旗を下に置くときが
来るのだ。台湾は銀メダル級国家であって、中国は道教の丹になる水銀
の国家なのだ。だから慎重に扱わないと毒性がある危険国家だ。

583 :日本@名無史さん:2021/04/11(日) 23:13:00.75 ID:DAjBniadQ
中国のポリネシアなどの諸国への進出と西への一帯一路進出が、天命を失うかどうかの分かれ目だ。
そしてその天命は、すでに中国から去りつつあるように見える。
あと二十年が限界だ。
中国は大混乱に陥って、そのときにはもう天命は別のところにある。

584 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 17:00:56.17 ID:KeKAOPaKK
タリシホコは、「日出処」をもって隋に対して外交的優位に立つことを目指した大政治家だ。
その外交方針の成果が、「日本」の国号の保持だったわけだ。
この方針は、鉄を国産することができるようになったことと無関係ではない。
特に砂鉄の利用が、大陸や半島の国に対してフリーハンドの立場を保証した。
なのに、百済に巻き込まれて白村江で大敗したのは、明らかに天智の判断ミスだ。
天智は優れた政治家ではなかったということだな。
そのあとの天武以降は、もう半島に関わることはしなくなった。
そして、それ以来、日本は対外的に平安な時代を迎えることになる。

585 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/12(月) 17:51:03.68 ID:QViIY5Rzv
天帝が世界第参位の人参銅メダル級国家を半島と為し、本来は金銀銅全て
が日本にしちゃう神意のところ、これでは独占しすぎでうまくないので
独島の半島に3位を蔭で特別に賜与したということだ。日本独占なら独島
も本来日本なわけだ。
そういうことから半島のほうが勝てたのだよ。

日本独占が本来だというのは鏡が白銅鏡で銅製であるし、英語で3を
sunとして太陽の意味になってることでうなづける。

神武即位の前660年と3位を示唆するため、天帝は半島に663年勝たせたと
いうことだ。天智がどうのこうのという問題ではない。

586 :ちくし 倭:2021/04/12(月) 18:22:14.25 ID:hnfe0JizK
天智の奈良勢力は白村江に参加しなかった
白村江での戦いに参加した関東の勢力 上毛野君や安倍などは倭国と同じ天孫族の末裔という理由だった
一方唐に内通し参加しなかった奈良勢力は神功応神継体以降倭国の天孫族とは人種が違っていた
旧唐書では700年以降の奈良政権(日本と称した)の支配地には関東は含まれていない

587 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:38:59.76 ID:KCtUiQ/oj
>>585
しかし、3(さん)は中国語の三(サン)由来だろう。^^

588 :日本@名無史さん:2021/04/12(月) 18:48:01.19 ID:KCtUiQ/oj
応神ヤマト政権も天孫系だが、第二次天孫系とすべき。
応神の守り神の筒男神は第一次天孫系の祖神イザナギの禊で生まれた神だから筒男神を祀る応神政権は隼人系の第二次天孫系だね。
やはり海人政権だ。

589 :ちくし 倭:2021/04/12(月) 20:25:46.77 ID:hnfe0JizK
三一二年 仲哀元年 神功が新羅より輿入れ
三二〇年   九年 仲哀死去『日本書紀』では死亡年齢が不明
応神誕生
三二一年 神功元年
三二三年   三年 応神皇太子 応神三歳
三三三年  十三年 神功死去「記紀」共に死亡年齢不明
三三四年 応神元年 応神即位  応神十四歳
三七五年 四十一年 応神死去  応神五十五歳

仲哀の妾の神功は応神を産み 応神を奈良の首領とすべく仲哀を殺し
仲哀の正妻の子をだまし討ちで殺した 
継体は応神の五世の子孫と称して奈良を乗っ取る

590 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/12(月) 20:37:23.47 ID:mZSq+hORD
記紀に仲哀を殺したなどと記載はないよ。

591 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/12(月) 20:40:09.82 ID:mZSq+hORD
>>587
日本人は××さんと他人にさん付けするのも、さんはsunの太陽だから
太陽神の子孫で日子の語の現代版でおかしくない。

592 :名無し:2021/04/12(月) 20:59:10.22 ID:KCtUiQ/oj
>>591
彦に日子の字を当てるようになるのは、大和(やまと)に日本(やまと)の字を当てるようになってから。
「日」を対外的な優位性を示すアイテムとして大和政権が採用してから、彦に日子の字を当てるようになったわけ。
「日」を皇祖神として崇敬するようになるのも、この頃から。
ぐっと新しいことなんだわ。

593 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/12(月) 21:11:31.40 ID:6Ut5E4BF4
新しいからダメだにはならんよ。

いいか、天皇だって生まれた始めに天皇になる運命だとは気づいて
いない。大きくなってきて自分がて天皇になる運命だとうすうすから
気付き出すんだよ。そういうんだから新しいなんていうことは
あまり重要ではない。

594 :名無し:2021/04/13(火) 15:36:23.72 ID:iEY1LU+jS
律令によって天皇の地位が確定するまでは、皇子が天皇の地位に就くには血みどろの戦いだからなぁ。
3、4世紀頃までは大シャーマンは一代限りの体制だったから、むしろ苦労は少なかったと言える。
応神時代になって部族社会から氏族社会に転換したから、そこから氏の長としての大王制が生まれ、その大王に就くために一族内の闘争が始まった。
だから、応神時代から律令に行くきつくまでが、天皇の闘争時代だったといえるのよ。
その闘争時代の一人勝ちが雄略だな。

595 :ちくし 倭:2021/04/13(火) 16:41:01.98 ID:ptYDhCrDr
日本列島で最初に律令を造ったのは倭国の君磐井 其れを真似した奈良政権

596 :名無し:2021/04/13(火) 17:39:54.38 ID:iEY1LU+jS
磐井の墓とされる岩戸山古墳は、なんと言っても立派な前方後円墳だからね。
しかも、柄鏡型や帆立貝型ではなく、前方部が撥型に開き、周濠も堤も備えている。
磐井が大和とは別の独立した政権だったのなら、寿陵は前方後円墳にはならなかったはず。
しかるに、まったく正真正銘の前方後円墳を墓に採用しているのだから、大和の傘下にあったことは疑えない。
やはり、謀反したとするのが妥当。

597 :ちくし 倭:2021/04/13(火) 18:56:58.73 ID:ptYDhCrDr
継体が半島出兵の為と称して倭国内部へ入り込み 突如磐井を襲い殺した
その後倭国の兵に掃討され命からがら奈良へ遁走した その後アラカイ共々
殺された 継体の功績を言えば倭国と敵対し倭国に半島と奈良への
二正面作戦を余儀なくさせ それが因で任那滅亡を招いた 継体は祖国の半島
の為に頑張った

598 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/13(火) 19:20:19.05 ID:KkOogJYgr
半島人は天皇にはなれねえよ。

599 :ちくし 倭:2021/04/13(火) 21:08:56.02 ID:ptYDhCrDr
継体の子孫の現天皇家が立証済み 奇形と池沼

600 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/13(火) 21:30:47.33 ID:8QzrhsHX4
偽証は役には立つまい。

いいか、高度の美的ある黄金は軟弱なので、天帝は少量の銅の混入を
許してるだけ。だから銅の量が黄金より上回ることは絶対無い。
こういうのは半島が祖国とはいえない。w

少量必要なので、天帝は半島人を日本に在住させてるのだ。
逆転させてはダメ。
超古代、大陸と日本とは別ものになったのさ。
別だということは、日本人と大陸半島人とは日本列島発生時から
根源的に別ものだということさ。だから日猶同祖論も成立しない。

黄銅の半島人と黄金の日本人とは双方近族だが全くの別もの。
ということは、天皇は半島人ではない。(終)

601 :名無し:2021/04/14(水) 14:38:15.30 ID:T49vprjxP
>>597
近江の高島や北陸は、半島系渡来人の入植が進んだエリアだとされる。
新羅と近い。
また敦賀は新羅との外交の窓口だったようだ。
継体はそうした渡来系勢力を地盤の一つにしていたようだ。
しかし、近江の息長氏は応神政権の当初からの有力な豪族であり、その対岸の高島も応神系皇族の地盤だった。
継体と政権中枢をつなぐ勢力は根っからの応神政権の右翼であることからすると、
その支持を得た継体が渡来人系の人物だったとは考えにくい。
継体政権が半島南端沿岸部に対する影響力を失ったのは、雄略没後のヤマト王権の求心力の減退による軍事力展開能力の失墜のためだろう。

602 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/15(木) 22:03:01.85 ID:uTKSZ2m94
半島の血筋人物の所へ行って皇位継承の神器の鏡剣勾玉を渡すわけがねえよ。
それほど朝廷関係者が部外者の半島人に神器をバトン・タッチさせるほど
間抜けではない。

603 :名無し:2021/04/16(金) 13:42:24.08 ID:5nbdivSPe
継体渡来人説は、ツヌガアラシトの渡来伝説が被ったものじゃないの?
まあ、「継体はツヌガアラシトの五世孫説」は面白そうだけどね。

604 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/16(金) 15:36:14.97 ID:bNtNjPMJB
半島と神国日本とは基本的に別もの。
とりわけ古事記の九州の国生みには四面全部に『別』字をつけて、
半島と日本とは超古代に大陸と日本とが別れて起源的に別だということを
明確にしている。とりわけ日本四大島のうち半島に最も近いのが九州で
あるからして、「別」字を四つもつけて同じでないことを強調している。
「別」も「分」もいずれも分断の意味であって、その超古代のときに
大陸プレートと分割された余りが日本であって、別々になったものだ。
砂金もそれの含有の土砂からザルなどで種々動かしてその底に余りと
して黄金が集結する。

黄金の国たる神国日本は岩が砕かれ分離した土砂の余分から集まった黄金
の意味の国であって、それ故に神武天皇を磐余彦尊というのだ.
このことは神武が大陸と半島プレートからの渡来であるという主張
を否定、棄却する尊名だということである。

『別』字のツクリのリットウ(離っ島)『?』は右の縦線が大陸の海岸線
で左の短い縦線が日本の海岸線の示唆。二線の狭間が日本海であるわけ
で、長線(朝鮮)の字の下の跳ねが半島を示唆するのだ。

605 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/16(金) 15:39:55.90 ID:bNtNjPMJB
文字化けは『リ』字の右縦線が真っ直ぐの長線だが、そのリットウの字
が出ないのでこれで理解されたい。

606 :名無し:2021/04/16(金) 17:08:23.20 ID:5nbdivSPe
まあ、O2やC2が半島へ進出したのは、せいぜい4000年前くらいじゃないの?
それ以前には、半島には九州系縄文人が住んでいただけみたいだけどね。
この半島縄文人も、3000年前頃には本土に復帰したようだし。

607 :名無し:2021/04/17(土) 20:19:58.82 ID:4TkQJtuek
邪馬台国を盟主とする北部九州の倭国の自画像は、次のようなものだっただろうね。
倭国は北部九州の部族の連合体であり、大陸の魏が冊封締結を持ち掛けてきたのでそれに応じて朝貢した。
鏡などの貴重財はこれまでと変わらず舶載されており、加羅の鉄材の輸入も博多でとどこおりなく行われていた。
盟主の邪馬台国としては魏への朝貢で箔が付いて、各部族に対して求心力を高めた。
ただ、気になるのは気候が不安定で低温化が進み、稲作などに影響が出てきていた。
その気候不純は先行きに少し不安材料となっていたが、大勢としては現状をいかに維持するかだった。

これが卑弥呼の倭国の自画像だっただろう。

608 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/17(土) 22:40:28.51 ID:yX3rjigTL
五輪を想えば、割り算の答えが5たる5大陸岩盤プレートである。そこに
解の余りのαがあって、これが砂金を含む岩戸の少磐であり、5大陸とは
別格の貴重品たる黄金の地があることを意味する。
余りαこそが神国日本であって、神武天皇の神日本磐余彦尊の磐余とは
5大陸大岩盤から割り算で別れての余りの貴重品の御名であって、
大陸半島の大岩盤とは別ものだという意味である。つまり神武が
大陸半島から渡来したという説がイカ様であることを示唆している。

かように神国日本は全世界の別格の天帝の直轄地であって、それゆえ
神国日本は萬邦無比の國體を誇るのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=mH_-tDabOqE

609 :白石:2021/04/20(火) 23:30:57.59 ID:qGWaqMAa9
久しぶりに5ちゃんねるに来たが、
ここの「名無し」は片割れかな?

610 :日本@名無史さん:2021/04/21(水) 05:27:23.47 ID:qnY5BsNql
全割れじゃないの?

611 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/21(水) 07:58:24.12 ID:i8kWJHth6
片割れっていたな。w
コングがいつも書きこんでいた。あと孤立男だったか。なつかしい。
三原山なんか、たまにか名無しで書きこんでたことがあったと思うが?
書きこみのクセでそう感じてた。

612 :ちくし 倭:2021/04/22(木) 17:05:42.62 ID:A23to980R
古事記の成立は712年 奈良政権の史料を基にして作成された 範囲は近畿地方に留まる
日本書紀は倭国の史料からの盗用改竄により範囲は日本全土へ広がり720年の成立
古事記は先に作成されたが奈良政権が紀元前より日本列島の支配者であったという虚偽の歴史の為
日本書紀にとって代わられた 奈良の歴史を表すのは古事記に多く 日本書紀は殆どが倭国の歴史
とも言える 両書は奈良が作成したが性格は反極にある

613 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/04/22(木) 20:34:31.60 ID:Wr5R3DJvc
改竄虚偽の史書を故意に造れば、公文書偽造でしょっ引かれるて
座敷牢に入れられて失脚だぜ。

614 :名無し:2021/04/23(金) 15:56:32.58 ID:8GJwe1Uu1
卑弥呼の邪馬台国は北部九州にあって、一方、奈良にあったのは別の広域連合国だった、ということにほぼ落ち着いてきたよ。
奈良にあったのは、魏略や魏志倭人伝に書かれている「倭種の国」だ。
今まで考古優先で文献がなおざりにされてきたが、改めてちゃんと魏略と魏志倭人伝を精査してみたほうがいいね。

615 :ちくし 倭:2021/04/24(土) 13:01:09.46 ID:TghSjxvqr
隋書俀国伝の俀は弱いという意味がある
倭国のタリシホコからの天子を名乗る文書への反感から俀を使った

616 :日本@名無史さん:2021/04/25(日) 17:46:38.81 ID:3b/8y2Xds
爫は爪を表すので、俀は「引っ掻く」という意味を持たせている。
倭の禾を爫に変えたわけだね。
倭は「稲穂が垂れるよに柔らか」の意だが、俀は「爪を砥ぐ女」の意味になる。
隋書倭国伝の「俀国」は、明らかに日本を警戒している造字だね。

617 :ちくし 倭:2021/04/26(月) 16:49:25.87 ID:/psP4JI8g
外交相手の国名をつまらない理由で変更するような随だから唐にやられた

618 :名無し:2021/04/27(火) 15:26:09.39 ID:kiToaBTPR
日本から無礼な奉書があった開皇20年(600年)を最後に、隋は改元して仁寿としているからね。
隋の皇帝は、よほど腹を立てたのだろう。

619 :名無し:2021/04/27(火) 17:14:59.40 ID:kiToaBTPR
推古政権が隋を軽んじたように見えるのは、隋が第一次高句麗遠征に失敗したことを目の当たりに見たからではないか。
また、隋の皇帝は仏教を振興したが、この時期には仏教については日本の方が先輩だったし、
隋が伝統的な九品中正法を廃して科挙を取り入れ、それまでの官吏登用法を捨てたことなどなにやかやで、
推古政権は隋を好ましく思わなかったとのではないか。

620 :ちくし 倭:2021/04/27(火) 22:21:43.05 ID:suDBYFRZj
奈良は外交をしていない 倭国が日本列島を代表して外交をおこなってい
隋は高句麗に敗戦する 琉球を侵略するなどの行為で倭国から軽く見られた

621 :日本@名無史さん:2021/04/30(金) 14:42:44.17 ID:uEzWt+Ujj
まあ、隋の皇帝に対して倭国の政権が「日の出る処」と胸を張れたのは、その政権が九州よりも東にあったからだろうね。
この政権が九州にあったとすれば、その政権よりもさらに東に別の国があるのだから、九州が日の出る処と胸を張れなくなる。
やはり、「日の出る処」は奈良・河内ではないかな。

622 :ちくし 倭:2021/04/30(金) 17:22:02.99 ID:UWADJxyA2
正しい歴史の事実
太宰府 は紀元前に糸島へ侵出した天孫族のニニギ達が造った倭国の首都です
金印 漢の倭国王 ヒミカ 倭の五王 磐井 タリシホコなどを輩出し700年まで倭国として繁栄しました

623 :日本@名無史さん:2021/05/01(土) 02:22:31.35 ID:EQ2Li+w2J
ニニギが行ったのは、鹿児島の今の南さつま市の万之瀬川河口付近の阿多。
博多は方向違いじゃない?

624 :ちくし 倭:2021/05/01(土) 17:29:25.33 ID:kIr0o/bwI
南方海洋民族の天孫族は航海術に長けていた 出雲族の海洋を請け負い朝鮮半島のの往来を行っていた
拠点は対馬と壱岐であり博多の米を我が物にせんと欲したがいきなり博多へはサルタヒコが居り難しい
先ずは糸島へ橋頭保を築きヒナタヤマを東に超えてヨシタケタカギに基地をつくった
サルタヒコとは室見川を挟み対峙した

625 :名無し:2021/05/01(土) 18:21:35.66 ID:M6R8DmKmB
南方系海洋民族の宗家は、鹿児島の万之瀬川河口の阿多。
博多は分家筋。

626 :ちくし 倭:2021/05/02(日) 20:14:18.73 ID:LvJ5ffOHF
白村江での戦いに参加した関東の勢力 上毛野君や安倍などは倭国と同じ天孫族の末裔という理由だった
一方唐に内通し参加しなかった奈良勢力は神功応神継体以降倭国の天孫族とは人種が違っていた
旧唐書では700年以降の奈良政権(日本と称した)の支配地には関東は含まれていない

627 :日本@名無史さん:2021/05/03(月) 14:43:42.39 ID:vPb8zaQKa
>>626
応神政権の守り神は筒男神。
この神はイザナギの禊によって、アハギハラ(万之瀬川河口の阿多)の海で誕生した。
応神政権は、第二次海人政権であるのは明らか。
そして、6世紀後半には、大和政権の東北地方経営のための関東橋頭保が千葉に造られた。
ムサ国がそれだ。
この頃までに、関東は大和の政権の影響下に組み入れられていた。
九州政権では、無理。

628 :ちくし 倭:2021/05/08(土) 16:11:25.13 ID:YnNGyMPo4
日本人のほとんどが誤解していること
倭国と日本を同一視していること
事実は倭国が紀元前から700年まで日本列島を代表した政権であり 自己の年号を使用していた 首都は太宰府
日本は奈良政権を発祥として700年以降日本列島の代表政権となった  日本という呼称も倭国内で使われていた呼称をもらったもの
古代より朝鮮半島からきた人々により出雲や近畿地方で銅鐸圏を形成しトウテイ国と称していたが 
奈良へ侵入した神武と末裔の崇神から征服された しかし継体のとき神武の末裔を倒して再び近畿地方を掌握した 
その後天智まで倭国へ服従し 倭国滅亡後700年以降日本列島を掌握し今に至る
旧唐書を読めばだれでも簡単にわかることだが 明治政府の洗脳の力は根強いものがある 間違った教科書が是正される日こそ正常な日本となれる日

629 :ちくし 倭:2021/05/10(月) 17:04:39.55 ID:cpYjnHPa/
アベノナカマロが日本へ戻らなかった理由

現在の福岡県春日市で育ったナカマロ 生まれた当時は倭国だったが 700年以降奈良政権の日本となった
662年の白村江の敗戦後唐からはカクムソの占領軍が来る 奈良の天智らの公地公民と称する
略奪の浅ましさに辟易したナカマロ

其の日本の遣唐使として唐へ赴く途中 あまのはら ふりさけみれば かすがなる みかさのやまに いでしつきかも と詠む 
あまのはらは壱岐でそこよりはかた方面を望めば故郷のかすがのみかさ山(ほうまんざん)800mの上に月が見える

あべのなかまろは日本での倭国消滅を憂い戻る気をなくした

ナカマロ以前白村江の戦いに赴く兵士が詠んだ倭歌チクシウタに
アマノハラフリサケミレバの一節があり同じコースを辿ることは解っていたことで思いを同じくする者とし詠んだ

630 :ちくし 倭:2021/05/16(日) 13:56:05.82 ID:z+GLESoTF
菅原道真  箱崎や千代の松原石塁 崩れん世まで君はましませ
903年以前より博多湾岸部に石垣が存在した  倭国築造のもの
此処には倭国の防人が常駐していた 西区の愛宕 早良区の西公園に砦があった

631 :ちくし 倭:2021/05/16(日) 14:52:52.50 ID:z+GLESoTF
巻 第1巻
歌番号 12番歌
作者 中皇命 倭国の天子 時 白村江の前 目的 戦いの準備
題詞 (中皇命徃于紀温泉之時御歌)
原文 吾欲之 野嶋波見世追 底深伎 阿胡根能浦乃 珠曽不拾 [或頭云 吾欲 子嶋羽見遠]
訓読 我が欲りし野島は見せつ底深き阿胡根の浦の玉ぞ拾はぬ [或頭云 我が欲りし子島は見しを]
かな わがほりし のしまはみせつ そこふかき あごねのうらの たまぞひりはぬ [わがほりし こしまはみしを]

白村江の戦いの準備で 天孫族の支配する海 能島を拠点とする水軍 三重県を拠点とする水軍との協議の為訪れた倭国天子中皇命 協議は成功した

632 :日本@名無史さん:2021/05/16(日) 15:22:12.72 ID:hUOD7BN64
https://www.amazon.co.jp/dp/4000614347/


海外引揚の研究: 忘却された「大日本帝国」 単行本 – 2020/11/16
加藤 聖文 (著)

https://www.amazon.co.jp/dp/4991030188/


天皇になった渡来人@ オンデマンド (ペーパーバック) – 2021/3/23
ヤマト トオル  (著)

633 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/05/16(日) 15:49:51.39 ID:RczR9E2JX
渡来人は天皇にはなれない。
天皇は日本人だけ。

634 :ちくし 倭:2021/05/16(日) 16:37:46.41 ID:z+GLESoTF
万葉集の読みは間違い
倭も山跡も等しくやまとと読むのは味噌と糞をごちゃまぜにするに等しい
倭はちくし 山跡はやまと と読む

635 :日本@名無史さん:2021/05/17(月) 11:08:01.48 ID:cvXtgiiW8
>>633
大陸進出の引揚者、神功皇后は記録に残っています!(^^)wwwwwwww

636 :日本@名無史さん:2021/05/17(月) 11:08:23.48 ID:cvXtgiiW8
>>634
その、時代、既に、漢字は広く普及していたのでは?

637 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/05/17(月) 13:33:00.11 ID:1QisiALsZ
神功は天皇じゃねえよ。
神功は半島征伐に行ったわけで、半島人ではない。

638 :ちくし 倭:2021/05/17(月) 16:45:36.10 ID:V8KQf4RWP
三一二年 仲哀元年 神功が新羅より輿入れ
三二〇年   九年 仲哀死去『日本書紀』では死亡年齢が不明
応神誕生
三二一年 神功元年
三二三年   三年 応神皇太子 応神三歳
三三三年  十三年 神功死去「記紀」共に死亡年齢不明
三三四年 応神元年 応神即位  応神十四歳
三七五年 四十一年 応神死去  応神五十五歳
 上の表となります。これでゆくと応神の治世は三三四〜三七五年となり、百済の近肖古王の治世・三四六〜七四年と
重なり古田説に符合するのです

639 :ちくし 倭:2021/05/17(月) 17:02:26.46 ID:V8KQf4RWP
>>636 漢字は倭国では金印やヒミカの魏帝への上表文などで支配者層はつかっていました
万葉集の現在の読み方が間違っています 歌が出来た当時は倭はちくしであり首都は太宰府です
それをやまとと読めば歌の意が伝わりません

640 :日本@名無史さん:2021/05/17(月) 17:17:23.45 ID:7P0gdt0Ep
>>637
満蒙開拓義勇軍、すぐに追い出されて、帰ってきたわけで、その本質に何ら変わりはございません!
また、神功皇后は、「女性天皇」、つまり、「天皇陛下」です!

641 :ちくし 倭:2021/05/30(日) 12:19:17.55 ID:D+PWW1Ss6
日本は階級社会
明治に徳川へ対抗する為天皇を立てた 徳川も天皇から将軍の地位を貰う建前であった
権威付けの為虚偽の歴史工作が日本書紀に続き再開され 日本は天皇狂というカルト国家になる
挙句が日清戦争 日露戦争 一次二次戦争へ突入し沖縄戦や広島長崎の原爆で多数の日本人死者発生も
顧みづマッカーサーとの交渉で憲法1条をつくった 日本は依然として階級社会であり真の発展は望めない

642 :太国 ◆yVAs7uaYlY:2021/05/30(日) 13:26:02.43 ID:PuW7doT38
天は人の上に人を造り人の下に人を造ったのさ。
福沢諭吉のいうのは大ウソ。
ジャングルの蛮族と天皇とは平等ではない。皇統は萬世一系だ。

創造主たる天帝は人間の歴史をエンタメ風に考えてるようで、
小説の如く歴史を作成してるのだ。あたかもスーパーマンがクリプトン元素
で死の危機に面するように日本も太平洋戦争での原爆投下で国家の危機
となったが、主人公のスーパーマンが死なないよう日本の天皇も死刑には
ならない。天帝の作ったストーリーの一部があの戦争さ。

643 :名無し:2021/07/02(金) 03:04:28.11 ID:1l86z7WCr
しかし、玉砕や特攻なんてこと普通にやった人種は、日本人以外にないやろ。

644 :名無し:2021/07/04(日) 01:00:10.15 ID:6jRQqI7tW
>>639
そのチクシの言葉が最初に発音されたのは太宰府ではなく、山城や大和でだと思うけどね。

645 :日本@名無史さん:2021/08/22(日) 14:26:12.97 ID:5TtAJct3C
かむやまといわれびこ
の領土である桜井市阿部が物語っている。

要するに志賀島の安部倭王が
神武東征し、大倭に降臨して、磐余(阿部)に居ついたということだろう?

大政奉還、日の丸、君が代、自民党桜の会の元ネタ
全てそのまま倭王の代から受け継がれた伝説を今に再現しているといえる。

646 :名無し:2021/08/25(水) 00:27:07.27 ID:HAx8fZ0yO
邪馬台国は北部九州にあり、その時期に大和には各地の勢力が結集し、巻向に政権の祭祀所が設けられて活発な活動が行われていた。
このことは、魏略逸文の冒頭の一節と魏志倭人伝の記述から、まったく明らかなことだ。
いつまでも、邪馬台国論争を続けても無駄。
すでに結論の出ていることだ。

総レス数 646
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200