2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うちは商人の家系で江戸時代に帯刀許されてたみたい

1 :日本@名無史さん:2016/02/24(水) 12:28:29.09 .net
どういうことですか

2 :日本@名無史さん:2016/02/24(水) 12:30:37.33 .net
先祖探しのテクニック、エピソードを語るスレ 20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1411232212/

3 :日本@名無史さん:2016/02/24(水) 12:47:52.73 .net
御用商人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E7%94%A8%E5%95%86%E4%BA%BA

> 御用商人の中には苗字帯刀が許され、扶持米や屋敷地が与えられるなど、武士に準じた身分的・経済的特権を与えられる者もいた。

4 :日本@名無史さん:2016/02/24(水) 16:31:15.57 .net
武家となあなあの関係だったんだろ

5 :日本@名無史さん:2016/02/24(水) 21:37:40.79 .net
御用商人になると安い金で働かされたとか

6 :日本@名無史さん:2016/02/24(水) 22:57:52.69 .net
元々城下町として栄えてた街に沢山親戚いるからかなりでかい家だったと思う
家康ゆかりの地?

7 :日本@名無史さん:2016/02/25(木) 15:40:00.62 .net
古代の豪族だったり下克上の殿様より出自がよく家格が高い商人や農民は
たくさんいた。殿様もそれなりに敬意を評していた。

“本間様には及びもつかぬが、せめてなりたや殿様に”

8 :日本@名無史さん:2016/02/28(日) 18:22:29.08 .net
織田、徳川系の大名は出自がなんだかよくわかんない家ばかりだからなw

9 :日本@名無史さん:2016/02/28(日) 19:28:37.59 .net
秀吉は誤魔化しが全く効かなかっただけで、他も実は似たり寄ったりだからなw
前田、池田、浅野、丹羽、藤堂、どいつもこいつも出自不明。
徳川だってよくわかんない家で、あそこで由緒正しいのって井伊くらいのもんだろ。

10 :日本@名無史さん:2016/02/28(日) 21:11:02.13 .net
騎馬民族国家説

庶民は明治になってから名字を付けた

この二つをガチで信じてる奴は日本史板出入り禁止

11 :日本@名無史さん:2016/02/29(月) 07:15:51.27 .net
騎馬民族とか初めて聞いた
日本の馬ってちっこいんだろ

12 :日本@名無史さん:2016/02/29(月) 07:20:46.53 .net
日本の馬だけじゃなくてアジアの馬全般的に小さい。

13 :日本@名無史さん:2016/02/29(月) 07:44:52.14 .net
モンゴルも?

14 :日本@名無史さん:2016/02/29(月) 07:57:54.48 .net
>>13
うん。
特に大きくはないよ。

15 :日本@名無史さん:2016/02/29(月) 21:54:10.51 .net
上野のところは下野(延喜式)

平安時代の国別・馬の価格(束)
http://www.city.takizawa.iwate.jp/contents/sonshi/img/part7/834.jpg
 産地     上  中  下
陸奥     600 500 300 青森、岩手ほか
常陸上野  500 400 350 茨城、群馬(栃木)
信濃出羽  500 400 300 長野、秋田、山形
甲斐相模  400 350 300 山梨、神奈川ほか
薩摩日向  400 300 200 鹿児島、宮崎
三河遠江  350 300 250 愛知、静岡ほか
伊勢美濃  350 300 200 三重、岐阜
尾張出雲  350 250 200 愛知、島根
伊賀近江  300 250 200 三重、滋賀ほか
石見紀伊  300 200 150 島根、和歌山ほか
畿内     250 200 150 京都、大阪、奈良ほか

16 :日本@名無史さん:2016/03/01(火) 01:30:03.73 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり

17 :日本@名無史さん:2016/03/01(火) 01:30:24.40 .net
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった

18 :日本@名無史さん:2016/05/06(金) 17:21:43.25 .net
二本挿しでは無いんでしょ?

19 :日本@名無史さん:2016/07/14(木) 12:12:04.80 .net
 
     戦乱が原因で余った女性がヒステリックにならないという保証はない。
 
     江戸時代は暗黒時代。
 

20 :日本@名無史さん:2016/07/15(金) 07:46:01.99 .net
>>1
士分買えるほどの豪商だったんでしょ

21 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 22:28:32.00 .net
長屋門が出格子付きなら累代の武士扱い。その上、門扉が開き戸なら中士以上の扱い。

22 :日本@名無史さん:2017/09/01(金) 23:32:59.72 .net
教科書で帯刀は武士のみ、苗字も武士のみと書いてあるけどあれは基本原則としてだよ
例外はいっぱいある
畿内なんかは特に村落の土地持ちは大抵苗字を持ってたし町の名士レベルは帯刀も許されてたようだよ

23 :日本@名無史さん:2017/09/02(土) 00:48:07.38 .net
うちは中国地方の浄土真宗だから安定の百姓だw

24 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 16:16:38.07 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

DPOCG

25 :日本@名無史さん:2018/02/27(火) 13:58:29.34 .net
今月、やっとたどり着いた

うちは、大庄屋で苗字帯刀が許されてた
あと、公家だったという記録も出てきた

通常、公家で検索しても絶対に出ない苗字

苗字帯刀されてた時に蜜だった藩が公家絡みだったからなのか
まだまだ調査が必要だ

26 :日本@名無史さん:2018/02/27(火) 16:15:55.93 .net
公家の三男四男が地方で庄屋をやるのはよくある話
その際、姓を変えるのもありがちだな

27 :日本@名無史さん:2018/02/28(水) 01:38:59.12 .net
苗字と帯刀、両方与えられてるって事はかなりの優遇措置だよな
それに大庄屋って知らなかったけどウィキペディアで調べたら凄いな
ある意味、下級武士より余裕で上だろ

公家から派生したか、大庄屋クラスだと
その前の戦国時代に大名直下の家臣だった可能性もあるが
公家に苗字があるなら公家派生が有力じゃないのかな

28 :日本@名無史さん:2018/03/01(木) 14:05:39.51 .net
公家の○○殿

とかよく古書に載ってる事あるけど
公家の人のことを殿って呼んでたのかな

29 :日本@名無史さん:2018/03/16(金) 13:03:10.41 .net
足軽とか江戸時代の御家人とか、家禄が無くて一代限りの役扶持だけのは、士分の扱いでなくて、刀持ってても民(農工商)の扱いだよ。

30 :日本@名無史さん:2018/03/21(水) 14:12:39.94 .net
735 優しい名無しさん[sage] 2018/03/21(水) 11:58:50.75 ID:jbugsewB
この季節は一番効くな
毎日全裸で白眼剥いて奇声を上げながら町内を走り回ってるわ
警察ももう呆れて来なくなったし
町内では毎年の風物詩と化してるわ
さて、またいまから走ってくるわ

31 :日本@名無史さん:2018/04/02(月) 17:46:53.19 .net
御用商人なんて庄屋並みにいるだろうに。とくに珍しくもない

32 :日本@名無史さん:2018/06/10(日) 21:00:07.78 .net
>>22
>畿内なんかは特に村落の土地持ちは大抵苗字を持ってたし
あのへん渡来人が多かったからかな?

>>23
浄土真宗は穢多御用達と思っていたけど百姓もなのね

33 :日本@名無史さん:2018/06/10(日) 21:07:22.27 .net
浄土真宗は恥知らずやけぇ

34 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 14:49:51.12 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

9MZ

35 :日本@名無史さん:2018/09/03(月) 16:14:16.49 .net
>>9
逆に秀吉は位人臣を極めたにしては低い出自だったというだけで
最初から半農半武の足軽クラスではあっても武士だったのではという説が最近は強いな
農民と武士の境目が曖昧だったのはあるが

36 :日本@名無史さん:2018/09/07(金) 19:42:55.85 .net
オイラはパンツに刀
つまり、ぱん刀だな。www

総レス数 36
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200