2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔と今で呼び方が変わった日本史用語挙げて

56 :日本@名無史さん:2018/03/17(土) 14:54:09.15 .net
山本権兵衛が首相になった大正時代には、もう「ごんべえ」という名前が格好悪い
という価値観になっていたってことだね
「権兵衛」「左衛門」など、官位由来の名前は、もともとは官位を帯びた上級武士
っぽい格好いい名前という意識があったはずだ
だが、当時、すでに田舎っぽい時代遅れの名前になっていたということか?

57 :日本@名無史さん:2018/05/10(木) 23:24:56.79 .net
>>56
>ゴンノヒョウエをゴンベエ
藤原定家をテイカと読むくらいのニュアンスだと思っていたが、違うの?

58 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 15:43:46.90 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

MQE

総レス数 58
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200