2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今川氏真とかいう才能の塊wwwwwwww

1 :日本@名無史さん:2016/06/26(日) 20:39:39.40 .net
唯一持ち合わせてなかったのは戦国大名としての才能だけでした

2 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 08:32:01.43 .net
幽斎と比べちゃうとちょっと

3 :日本@名無史さん:2016/06/30(木) 12:26:47.61 .net
せやな

4 :日本@名無史さん:2016/07/03(日) 10:30:16.66 .net
平安時代に産まれていれば

5 :日本@名無史さん:2016/07/03(日) 20:24:06.25 .net
戦国の三浦知良

6 :日本@名無史さん:2016/07/23(土) 15:18:05.73 .net
内政官として雇われれば評価は高かったろうな

7 :日本@名無史さん:2016/07/31(日) 00:57:23.63 .net
徳川家光よりは確実に有能な内政官だよね
平生なら評価はかなり違っただろう
繰り返すけど徳川家光が氏真の立場だったら恐らく今川の家は断絶してたよ、氏真は乱世に向いてはいなかったものの、一定の所で踏みとどまる才はあった

8 :日本@名無史さん:2016/09/01(木) 13:55:16.01 .net
武田についたかつての家臣に内応進めたら
反発されて
家康が内応進めたら
小山田一本釣りしたんだろ

9 :日本@名無史さん:2016/09/01(木) 19:34:20.33 .net
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。

10 :日本@名無史さん:2016/09/02(金) 22:39:21.94 .net
ドリブルは下手そう
ワンタッチのパスとかが得意なんやろうけど
今の日本だと一杯おるな
点取り屋募集

11 :日本@名無史さん:2017/02/10(金) 21:49:51.82 .net
今川氏真と蹴鞠との関わりは、『信長公記』の記載と、
青年期の氏真に山科言継が鞠を贈ったという『言継卿記』の記載程度しかないんだけど、
wikipediaの「蹴鞠」の項目にある「蹴鞠を得意とする人々」に連なっている。

12 :日本@名無史さん:2017/10/21(土) 00:02:11.32 .net
頭は無いが、足で稼ぐタイプ

13 :日本@名無史さん:2017/12/03(日) 05:11:56.30 .net
>>7
2017年大河「おんな城主 直虎」でのage描写による再評価気運とすると
反戦大河作者森下佳子の望外の功績になるのか?
【戦国武将】今川氏真の生き方、再評価する声高まる  
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512005180/

14 :日本@名無史さん:2017/12/03(日) 10:50:16.18 .net
昔は父義元に似ても似つかぬ不甲斐ない男というイメージだったのにな

15 :日本@名無史さん:2017/12/03(日) 17:21:08.24 .net
甲陽軍鑑
・三河以東の東国武士はどこも強敵
・特に信濃勢は恐るべき相手
・武蔵武士は個人の戦闘能力が高い
・関東武士は騎馬戦を好む
・東海では三河が最強
・三河武士は戦慣れしている
・三河勢5千で関西勢2万に対抗できる
・家康軍の戦死者を見ると敵に背を向けている者は一人も居ない
・信長軍は数は多いが一兵、一兵は大したことない
・信長軍限定では美濃兵が最強
・尾張から都までの間では一戦ごとに我々と力の差が開いて行く
・尾張>伊勢>近江>山城(最弱)
・五畿内の侍は町人に似ている
・名将は元就、氏康、信玄、謙信、若手では信長、家康
・臆病な大将は大内義隆、上杉憲政、今川氏真
・今川家滅亡の元凶は上方浪人の武藤、のちの三浦右衛門

16 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 15:09:49.47 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

0CWYI

17 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 17:48:37.10 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

FXK

18 :日本@名無史さん:2018/10/25(木) 02:44:42.66 .net
義元が上洛に成功し今川幕府を作っていたら
2代目を問題なくできたと思われ

19 :日本@名無史さん:2019/03/08(金) 13:12:47.59 .net
義信どのが自害されたとのことだが、武田館でなにが起こったか分かるものか。
親を追い出すような信玄のこと、わが子に手かけぬと誰がいえようか。
この上はますます塩止めて、家臣領民苦しませるのじゃ。さすれば、信玄のごとき國主戴けぬと騒ぎになり、またも謀反起こるやもしれぬ。
庵原、塩運びだす者あらば斬って捨てよ。

20 :日本@名無史さん:2019/06/10(月) 18:05:36.30 .net
一周回って好きになる氏真さん。
夫婦仲いいし、息子もしっかり育てるし今ならいい人なのかも。芸術系の才能はすごいし。
なお、戦国大名としては才能のかけらもなかった模様。

21 :日本@名無史さん:2019/06/22(土) 18:05:20.23 .net
駿府を落されたとき今川家も断絶したと思い込んでたら、
氏真殿、前田慶次郎と同様に文化人として生き延びてたのを知った30年前の
静岡のナントカ歴史博物館見学。

22 :日本@名無史さん:2019/06/25(火) 23:44:13.33 .net
私は歴史とサッカーが好きです。アメフトわなぁどうだろう?
【桶狭間の戦い】今川義元【花倉の乱】

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history/1333917640/649-749
今川氏真公とその時代
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/history/1394062001/

狂騒のパジェント 靖国神社の大村益次郎像についての批判
http://pagent.seesaa.net/article/388231675.html

23 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 08:37:50.96 .net
徳川時代の高家は興味深い
室町名門が多いから歴史だけはある
畠山家とか応仁の乱の政長系尾州畠山家は高家になってたり

24 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 20:58:07 .net
蹴鞠大魔王

25 :日本@名無史さん:2021/01/16(土) 00:22:36.27 ID:XYSAcQK10
正直、桜井誠の100倍偉大な人物!(マジで!)wwwwwww


黒田、西村、桜井の仲間割れさえなければね!wwwwwww

26 :日本@名無史さん:2021/01/16(土) 00:27:32.99 ID:XYSAcQK10
>>1
確かに天才だったのだから、他の武将と仲良くするべきだったね・・・(「子供」っぽいけど・・・)

自分の実力ばかりに頼ると、大変なことになるよ・・・
ヘルプマン!に助けてもらったほうが良いですから・・・(俺は関係ねー!)

27 :日本@名無史さん:2021/01/16(土) 00:35:38.61 ID:XYSAcQK10
18 名前:日本@名無史さん :2018/10/25(木) 02:44:42.66 .net
義元が上洛に成功し今川幕府を作っていたら
2代目を問題なくできたと思われ


うまく、他のホワイト武将をなだめている事が出来ていれば・・・
プライド高いもんな・・・頭も良いんだけど・・・他のホワイト武将の、面子崩さないことだよ・・・(悲)

総レス数 27
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200