2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

二宮金次郎って本当に歩きながら本読んでたの?

1 :日本@名無史さん:2016/10/29(土) 06:58:10.57 .net
あの有名な銅像のように薪を背負いながら
あれは嘘で本当は仕事の時は仕事に専念して、勉強のときは勉強に専念してたってネットで見て真実を知りたい

2 :日本@名無史さん:2016/11/05(土) 17:56:22.43 .net
座った像もあるらしい

3 :日本@名無史さん:2016/11/06(日) 03:02:52.43 .net
事実ではないらしい。

4 :日本@名無史さん:2016/11/06(日) 07:37:27.21 .net
各地の小学校には戦後もしばらく二宮金次郎の銅像が残っていたようだが、よく見ると銅像ではなかった
戦争中の金属供出で陶製に置き換わっていた

5 :日本@名無史さん:2016/11/08(火) 01:12:44.80 .net
逆に
なぜ二宮尊徳が選ばれたのか知りたいね。
本を読みながら歩いた人なんて大勢いるだろうに

6 :日本@名無史さん:2016/11/08(火) 15:45:08.89 .net
歩きスマホが危険なのと同じで、本を読みながら歩いて肥溜めにドボンなんてリスクもあるわけで
金次郎ほどの節約家で貧乏の家の人ならそんな事をやるはずはない
夜間の勉強で灯りに使う油がもったいないって怒られるような家だし
本なんか貴重品で汚したり破けたりなんて事態は絶対に避けたいのが自然だ

おそらく、本を暗記して歩きながら暗誦してたってところだな

7 :日本@名無史さん:2016/11/08(火) 17:38:03.07 .net
二宮尊徳は自身の子ども時代について全く何も語らない人であったため、残された伝記も全てまた聞きしたことによる

8 :日本@名無史さん:2016/11/13(日) 15:42:09.47 .net
勉強する時も体鍛える為牧を背負っていたいた説

9 :日本@名無史さん:2016/11/16(水) 19:04:24.07 .net
筋トレのためにわざわざ荷を背負うなど、ライザップが商売になる世に考える説
燃料確保のために柴は背負わねばならなかったもの
生活に必要な仕事で身体はいっぱいいっぱいだったのが昔の生活

10 :日本@名無史さん:2017/01/14(土) 15:44:52.62 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

11 :日本@名無史さん:2017/09/25(月) 10:24:52.20 .net
博愛の人

12 :日本@名無史さん:2017/09/25(月) 18:17:36.18 .net
「報徳記」に「大学の書を懐にして、歩みながら是を誦し、少しも怠らず」とある
この「書を懐にして」を「胸の前で持って」と少し無理な解釈をしたのがあの像である
もともと「報徳記」の尊徳幼少期の記述は信憑性薄く、この姿で歩いていたかは疑問である
幸田露伴の「二宮尊徳翁」の挿絵でこの姿が描かれたのが初めである
ただし、中国の図版にこのような姿の絵が元々あり、狩野派の絵手本になっていた事実がある
金次郎の銅像は明治43年に彫刻家の岡崎雪聲が東京彫工会に出品したものが嚆矢となっている
また全国の小学校に二宮金次郎の像が広まったのは石材業者、石工の営業活動による
歩きスマホの問題を受けて2016年、日光市立南原小学校に寄贈された石像は座像となっている

13 :日本@名無史さん:2017/09/25(月) 21:40:32.08 .net
富農家系で親戚も富農とはいえ、四書とか読むのすげーな

14 :日本@名無史さん:2017/09/26(火) 00:14:38.14 .net
身長180cm、体重94kgというのもすごい

15 :日本@名無史さん:2017/09/26(火) 05:39:43.73 .net
大人になったらもっと巨大になったんだろうな

16 :日本@名無史さん:2017/09/26(火) 09:00:56.22 .net
豊臣秀頼の身長は196〜197cmだからな
テニスのジョコビッチより高いw

17 :日本@名無史さん:2017/09/26(火) 09:06:50.30 .net
そして秀頼の身長が196〜197cmで、体重は160キロ
かつての大関・貴ノ浪レベル

18 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 15:59:55.65 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

LZEDQ

19 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 17:34:58.62 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

5XP

20 :日本@名無史さん:2018/07/20(金) 13:19:57.33 .net
交通事故を誘因する不道徳者として警察から撤去命令

21 :日本@名無史さん:2018/07/20(金) 13:33:53.39 .net
>>1
二宮金次郎泥棒説と言うのが昔あったなww

22 :日本@名無史さん:2018/08/10(金) 11:09:04.52 .net
交通事故を引き起こす不道徳者としてPTAからクレーム

23 :日本@名無史さん:2018/08/14(火) 19:20:21.34 .net
二宮尊徳は一円札の肖像でお馴染みだよな

24 :日本@名無史さん:2018/08/15(水) 09:58:16.89 .net
占領時代に全部撤去されたと思ってたから
今でも置いてる学校がけっこうあるという事実に驚いた

25 :日本@名無史さん:2018/08/15(水) 12:37:04.15 .net
少年が苦学している像を別にアメリカは撤去しないさ
それよりも戦争中に金属供出で銅像はなくなってしまった
今もあるのはその時に陶製に置き換えられたものだ

26 :日本@名無史さん:2018/08/28(火) 14:59:59.69 .net
二宮翁夜話は座右の書

27 :日本@名無史さん:2018/09/17(月) 06:28:32.64 .net
歩きスマホの先駆者として交通事故を促進するとして撤去

28 :日本@名無史さん:2018/09/17(月) 07:53:43.29 .net
歩いていた道は幅三尺程度
車は通れない道だからなぁ

29 :日本@名無史さん:2018/09/19(水) 03:45:13.49 .net
読んでいた本は小学校の通学路に捨ててあったエロ本

30 :日本@名無史さん:2018/09/19(水) 16:48:23.47 .net
小學校の制度は無かつた。

31 :日本@名無史さん:2018/09/20(木) 16:53:56.73 .net
あと、エロなどという言葉は理解されないから、エロ本は江戸本の書き間違いかと思われるだろう

32 :日本@名無史さん:2018/09/21(金) 08:13:15.20 .net
きんじも、シコッテたのかな?

33 :日本@名無史さん:2018/09/21(金) 13:02:42.54 .net
男子思春期を迎へれば精力抑え難し
かくなる生理今昔を問はず

34 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 11:28:55.16 .net
歩きながら読めるほど当時の本は頑丈なのか?

35 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 12:44:54.27 .net
お前らが思春期に勉強せずにエロ本しか読んでなかったからって
一緒にするなよ

36 :日本@名無史さん:2019/08/04(日) 01:50:03.26 .net
あんたら最近みんな二宮金次郎と同じことやってるやん

総レス数 36
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200