2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2017年 大河ドラマ】 おんな城主 直虎 質問・解説スレ

1 :日本@名無史さん:2016/11/06(日) 04:03:15.09 .net
「おんな城主 直虎」を見ていまいちわからなかったことや疑問があったら質問ここで

柴咲コウさん主演!平成29年 大河ドラマ「おんな城主 直虎」
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/225827.html
平成29年 大河ドラマ「おんな城主 直虎」出演者決定!
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/245663.html
平成29年 大河ドラマ「おんな城主 直虎」新たな出演者発表!
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/248811.html

【作】森下佳子
【主演】柴咲コウ
【制作統括】岡本幸江
【プロデューサー】松川博敬
【演出】渡辺一貴/福井充広
【時代考証】小和田哲男

【放送予定】2017年1月8日(日)から1年間
【制作スケジュール】2016年9月 クランクイン予定

【姉妹スレ】
NHK大河ドラマ「真田丸」質問解説スッドレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/history/1454331623/l50

2 :日本@名無史さん:2016/11/06(日) 04:07:47.75 .net
◆出演者

井伊直虎(おとわ・次郎法師/?-1582)…柴咲コウ
井伊直盛(父/1526-1560)…杉本哲太
千賀(母・新野左馬助の妹)…財前直見
井伊直平(曾祖父/1489?-1563)…前田吟
南渓和尚(大叔父/龍潭寺の住職/?-1589)…小林薫
井伊直親(亀之丞・直満嫡男・許嫁/1535-1563)…三浦春馬
小野政次(鶴丸・小野政直の嫡男/-1569)…高橋一生
龍雲丸(盗賊団のかしら)…柳楽優弥
しの(直親の正室・奥山朝利の娘/?-1585)…貫地谷しほり
瀬戸方久(豪商)…ムロツヨシ
井伊直満(直平の息子・直盛の叔父/?-1545)…宇梶剛士
小野政直(井伊家筆頭家老/?-1554)…吹越満
新野左馬介(伯父・今川家臣/?-1564)…苅谷俊介
奥山朝利(井伊家重臣/?-1544)…でんでん
中野直由(井伊家重臣/?-1564)…筧利夫

今川義元(1519-1560)…春風亭昇太
今川氏真(義元嫡男/1538-1615)…尾上松也
寿桂尼(義元の母/?-1568)…浅丘ルリ子
徳川家康(竹千代/1543-1616)…阿部サダヲ
瀬名/ 築山殿(家康正室/1542?-1579)…菜々緒
井伊直政(直親嫡男・虎松/1561-1602)…菅田将暉
傑山(龍潭寺の僧侶)…市原隼人
小野玄播(小野政次の弟)…井上芳雄
佐名(瀬名の母・直平の娘)…花總まり
高瀬(自称直親の隠し子・信濃から来た謎の少女)…橋ひかる
松下常慶(謎の山伏)…和田正人
昊天(龍潭寺の僧侶)…小松和重

語り…中村梅雀

3 :日本@名無史さん:2016/11/07(月) 03:42:23.14 .net
質問

何でこんな、誰? レベルの人選なんだ?
史料すらロクになさそう。
まあ、山本勘助みたいに不在説すらあるレベルよりはまだマシだが。

女を出したいなら、最低限、春日局、日野富子、天璋院クラスの知名度ないと駄目だろ。

4 :日本@名無史さん:2016/11/10(木) 08:09:48.11 .net
【追加情報】
奥山六左衛門[井伊家臣・朝忠](?-1629)…田中美央
弥吉…蔵本康文
おとわ(幼少期)…新井美羽
鶴丸(少年期)…小林颯
亀之丞(幼少期)…藤本哉汰
題字… Maaya Wakasugi

演出…藤並英樹(追加)
時代考証…大石泰史(追加)

5 : :2016/11/14(月) 11:45:10.17 ID:e+eHxo7Wi
もはや チョンコロドラマ並みになってきた…コリアンコロニーになってるから当然の生態なのだろうけれど。
直正は徳川家が育てて(洗脳して)いた 多数の「空き地用信者」の一人。
直虎は皆に嫌われた行かず後家 憎まれっ子世に憚って死ぬまで利権を離さなかった。
人質送って利権安泰とする為に 見つけた子供が直正。即、拉致して徳川に売り渡す。
戻って家督を継いではどうか→今しばらく学びとうございます(あのくそ婆がいなくならないと…)

6 :日本@名無史さん:2016/11/15(火) 09:09:06.76 .net
>>3
>質問

>何でこんな、誰? レベルの人選なんだ?

NHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォーム
https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi

7 :日本@名無史さん:2016/11/16(水) 00:15:10.12 .net
>>3
直虎を知らないとかニワカかよ

8 :日本@名無史さん:2016/11/28(月) 17:33:35.42 .net
井伊直虎は3つくらいのゲーム^^;に出てくるから、名前だけ知ってるぞ

9 :日本@名無史さん:2016/11/28(月) 22:38:41.88 .net
浜松にも女城主いなかったっけ?
あと、信長の身内で武田についた女城主いたよな

10 :日本@名無史さん:2016/11/29(火) 12:09:24.74 .net
大友家臣の立花道雪は一人娘ァ(ぎん)千代に筑前立花城を譲り、城主とした
後に大友家臣高橋紹運の長男宗成を娶わせ婿養子に迎えた
大友滅亡後、ァ千代は立花城を出て夫の居城柳川へ移ったが夫婦不和のため同居はしなかった

11 :日本@名無史さん:2016/12/11(日) 16:31:51.58 .net
■出演者

井伊直虎(おとわ・次郎法師/?-1582)…新井美羽(10)→柴咲コウ(35)
井伊直盛(父/1526-1560)…杉本哲太(51)
千賀(母・新野左馬助の妹)…財前直見(50)
井伊直平(曾祖父/1489?-1563)…前田吟 (72)
南渓和尚(大叔父/龍潭寺の住職/?-1589)…小林薫(65)
井伊直親(亀之丞・直満嫡男・許嫁/1535-1563)…藤本哉汰(13)→三浦春馬(26)
小野政次(鶴丸・小野政直の嫡男/-1569)…小林颯(11)→ 高橋一生(36)
龍雲丸(盗賊団のかしら)…柳楽優弥(26)
しの(直親の正室・奥山朝利の娘/?-1585)…貫地谷しほり(30)
なつ(しのの妹・小野政次の弟・玄蕃に嫁ぐ)…山口紗弥加(36)
瀬戸方久(豪商)…ムロツヨシ(40)
井伊直満(直平の息子・直盛の叔父/?-1545)…宇梶剛士(54)
小野政直(井伊家筆頭家老/?-1554)…吹越満(51)
新野左馬介(伯父・今川家臣/?-1564)…苅谷俊介(70)
あやめ(新野左馬助の娘)…光浦靖子(45)
奥山朝利(井伊家重臣/?-1544)…でんでん(66)
奥山六左衛門(井伊家家臣・朝忠)(?-1629)…田中美央(?)
中野直由(井伊家重臣/?-1564)…筧利夫(54)
中野直之(中野直由の息子)…矢本悠馬(26)
弥吉(井伊家家人)…蔵本康文(?)

12 :日本@名無史さん:2016/12/11(日) 16:32:37.68 .net
今川義元(1519-1560)…春風亭昇太(57)
今川氏真(義元嫡男/1538-1615)…尾上松也(31)
寿桂尼(義元の母/?-1568)…浅丘ルリ子(76)
徳川家康(竹千代/1543-1616)…阿部サダヲ(46)
瀬名/ 築山殿(家康正室/1542?-1579)…菜々緒(28)
井伊直政(直親嫡男・虎松/1561-1602)…寺田心(8)→菅田将暉(23)
傑山(龍潭寺の僧侶)…市原隼人(29)
小野玄播(小野政次の弟)…井上芳雄(37)
佐名(瀬名の母・直平の娘)…花總まり(43)
高瀬(自称直親の隠し子・信濃から来た謎の少女)…橋ひかる(15)
松下常慶(謎の山伏)…和田正人(37)
昊天(龍潭寺の僧侶)…小松和重(48)
小坊主(龍潭寺の小坊主)…森遥野(11)

甚兵衛(瀬戸村の百姓)…山本學(79)
八助(瀬戸村の百姓)…山中崇(38)
角太郎(瀬戸村の百姓)…前原滉(24)
富介(祝田村の百姓)…木本武宏(45)
福蔵(祝田村の百姓)…木下隆行(44)

13 :日本@名無史さん:2016/12/12(月) 21:17:21.49 .net
ある意味すげーマイナーな国人領主だったにも係わらず女というだけで
大河になるのはすげーわ。1話も見ないかもしれんけど。

14 :日本@名無史さん:2016/12/12(月) 21:43:53.95 .net
すげーマイナーな松陰の妹が主人公になるんだから何でもありだろう。

15 :日本@名無史さん:2016/12/13(火) 08:48:05.43 .net
そろそろハゲ役の俳優はちゃんと頭剃って坊主にしろ
山本勘助、穴山梅雪、千利休、山名宗全、etc
わざわざハゲカツラ被って笑い取りに行く大河
俺は腹が痛てーぞw

16 :日本@名無史さん:2016/12/13(火) 13:02:47.51 .net
>>15
   ('・c_,・` )プッ

17 :日本@名無史さん:2016/12/13(火) 19:13:24.06 .net
上杉謙信は女性だった。

18 :日本@名無史さん:2016/12/13(火) 19:34:37.75 .net
>>15
松蔭の妹の二番目の旦那もハゲだったのにな
やっぱり俳優もハゲにしないとダメだろ

19 :日本@名無史さん:2016/12/13(火) 19:44:12.48 .net
女主人公なら孝謙天皇を是非
道鏡に「その方はなぜ膝が三つあるのじゃ?」のセリフも希望

20 :日本@名無史さん:2016/12/14(水) 00:45:09.66 .net
感極まれば、崩御、崩御、と言う

21 :日本@名無史さん:2016/12/14(水) 01:47:19.49 .net
直虎、男だったとのかなり有力な資料が出てきているのだろう?
NHKどうするつもりだろうww

22 :日本@名無史さん:2016/12/14(水) 02:46:35.81 .net
>>20
いわねえっつーのw

23 :日本@名無史さん:2016/12/14(水) 06:05:55.71 .net
御幸みゆきと詔

24 :日本@名無史さん:2016/12/14(水) 06:44:37.74 .net
菜々緒を抜擢して是非「孝謙天皇」をやってほしい!
道鏡役はディーン・フジオカで

25 :日本@名無史さん:2016/12/15(木) 14:12:00.57 .net
>>21
井伊直盛の娘が次郎法師を名乗って領内の地頭職に就いていたことは事実らしいよ
ただしこの人物と井伊次郎直虎が別人らしいと
井伊直虎は今川家家臣・関口氏経の息子で井伊家統治のために今川家から派遣され
井伊家の養子として後継者となり井伊直虎と名乗ったらしい
関口氏経と井伊直虎が連名している書状が新たに見つかり
井伊家は関口氏経と井伊直虎の関口親子が統治していたらしい
その後家督を継いだ井伊直政も関口氏の可能性があるかも

26 :日本@名無史さん:2016/12/15(木) 17:52:10.50 .net
>>12
昇太師匠に注目します。

27 :日本@名無史さん:2016/12/15(木) 23:56:48.42 .net
しかしながら
寺の住持が伝承をもとに書いたのが「井伊家伝記」で
直虎が女であることを記した記録がほんの1行っての厳しいな

ほんの短い間だけと娘を当主にいただいてた時期があり
でもソレが領民にはすごく印象的で伝説化しておひれがつき
許嫁との別れ等々の物語がすでにできてしまった
それを誠しやかに記録しちゃった・・・程度のことかもしれないぞ

28 :日本@名無史さん:2016/12/16(金) 01:05:27.01 .net
事実解明で、放送前からやる価値消滅ワロタ

29 :日本@名無史さん:2016/12/18(日) 22:34:59.80 .net
幕末
あまりの弱さに『(討ち取られていく様子を)遊猟』と揶揄された弱兵関西の彦根藩

30 :日本@名無史さん:2016/12/19(月) 09:50:00.48 .net
>>27
井伊直虎が男だとはっきり書いたものはどこにもないんじゃなかったっけ
史料というのも一行、今川家が家臣の関口家に井伊家領を統治させたということのみ
この時関口家から井伊家に養子が入りそれが井伊直虎になったとは
どこにも書いてないんだとか

今回、関口氏経と井伊直虎の連名の書状が出てきたことから
関口家による井伊家領統治は本当だった
井伊直虎も関口氏経の息子だろうという推測が発表されただけ

31 :日本@名無史さん:2016/12/19(月) 12:26:56.75 .net
>>29
ドン五里と云われた仙台と比べてどうなんだろう

32 :日本@名無史さん:2016/12/19(月) 15:14:09.59 .net
そんな素性も怪しい国人一領主が主人公が大河かw。
卑弥呼レベルやんw。

33 :日本@名無史さん:2016/12/19(月) 17:29:13.22 .net
ジェンダーなんとかだか知らんが、一年おきに主人公を男と女から選ばなきゃならない縛りはキツいわ
おおかたネタ切れだろ?
あと立花ァ千代やったらもう無理。

清少納言と紫式部なんかやったら視聴率10%切りそうだし。

34 :日本@名無史さん:2016/12/19(月) 18:54:38.11 .net
天下人のナンバー2とか言って
どっかの地方大名を三傑の政治指南役として絡ませる創作も一緒だろ
それならまだ天下人かそれに近い人物の妻や娘をやったほうが良い
女大河の失敗は山本八重だの杉文だの庶民に近い人物をやるからだよ
将軍御台所の篤姫や、秀吉の妻ねねをやったおんな太閤記は視聴率良かったのに

35 :日本@名無史さん:2016/12/19(月) 19:33:46.94 .net
普通の人の大河なんて大河じゃないんだよね
朝の連続ドラマでやってくれ

36 :日本@名無史さん:2016/12/19(月) 22:10:17.25 .net
中宮彰子の女房達を中心に貴族連中の権力闘争や恋愛沙汰、暴力沙汰を描くと面白いかもな

道長や紫式部、和泉式部がいて、対抗馬で隆家や清少納言がいて、
花山院が愚行を繰り返すようなの

37 :日本@名無史さん:2016/12/20(火) 19:29:53.69 .net
>>1
おんな城主直虎の予告動画
http://movie-s.nhk.or.jp/player.php?v=en0hnt18&wmode=transparent&r=true

38 :日本@名無史さん:2016/12/20(火) 19:36:16.12 .net
>>1
大河ドラマ「おんな城主 直虎」3分でみどころ紹介<2017年1月8日放送開始>
https://www.youtube.com/watch?v=97qoArx46GA

39 :日本@名無史さん:2016/12/21(水) 23:01:24.98 .net
ジャンヌダルクかクレオパトラやればいいじゃん大河で

40 :日本@名無史さん:2016/12/22(木) 23:16:09.52 .net
今川義元が大樹って呼ばれてたけどそうなん?大樹って将軍じゃね

41 :日本@名無史さん:2016/12/22(木) 23:33:40.50 .net
すっっっごい小物を主役にしたねぇw

42 :日本@名無史さん:2016/12/23(金) 19:10:06.74 .net
いっそのこと、流行の男の娘にしようぜ

43 :日本@名無史さん:2016/12/24(土) 17:03:42.32 .net
>>40
徳川が真似したんじゃないか?
元々今川の与力だし、家臣にも元今川家中多いし。

44 :日本@名無史さん:2016/12/29(木) 01:29:31.73 .net
>>1
【おんな城主直虎】主人公・直虎にじつは男だった可能性について!   2016/12/25
https://sirabee.com/2016/12/25/20161047860/


ここに来て、直虎は男性だったのではという新説が浮上した。
では、どちらが「井伊直虎」なのだろうか?

■一次史料は未だ発見されず

だからこそ、より様々な想像を膨らませることができる。この新発見が、むしろ大河ドラマの宣伝になったという声も。
繰り返すが、この新説はあくまでも「直虎は男だった可能性」を示唆するもの。
この当時、井伊氏の後継者が次郎法師(女性)と幼少の虎松(のちの井伊直政)しかいなかったことに変わりはなく、「虎松が成長するまでのつなぎとして次郎法師が井伊氏当主になった」説には強固な整合性が備わっている!

そして付け加えれば、日本の戦国時代において「おんな城主」は何も直虎だけではない!

■各地に存在した「おんな城主」

おつやの方という人がいる。彼女は織田信長の叔母で、今の岐阜県恵那市にあった岩村城の城主。
この女性は、悲劇の人として知られている。武田信玄の西上作戦の際、多勢に無勢と見たおつやの方は信長を裏切って信玄に味方する。
この当時、信玄は鬼神のような強さを発揮していた。

また、九州には立花ァ千代という人物も。
「雷神」と呼ばれた立花道雪の一人娘で、やはり「男子の後継者がいない」ため城主になった女性だ。

「おんな城主」は決して突飛な作り話などではなく、むしろ戦国だからこそ「あり得る話」なのだ。

45 :日本@名無史さん:2016/12/30(金) 04:49:56.48 .net
直盛の娘ではなく新野の甥と記されて関口と連名で署名している井伊次郎

46 :日本@名無史さん:2016/12/31(土) 13:25:25.78 .net
大河の題材がもう少ないという声があるけど、
桶狭間以前の三河の地方領主を主役にするくらいなら江戸中期や幕末の幕府側、
南北朝時代や壬申の乱とかでもいいんじゃないか?

戦国時代なら個人的に三好長慶を、幕末なら江川太郎左衛門とかが見てみたい。

47 :日本@名無史さん:2017/01/02(月) 09:56:55.88 .net
>>46
三河じゃない、遠州(遠江)だよ。

48 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 17:03:12.93 .net
なにがなんでも「おんな〇〇」にしたいんだよNHKは

49 :日本@名無史さん:2017/01/03(火) 23:43:47.37 .net
信長や秀吉周辺の戦国人物を主役にして
それで三傑がらみの大河は諸作あるけど家康には無い

家康をもう一度描きたいけど妥当な周辺人物がいないか探して
出てきたのが謎の女領主

信憑性の怪しい田舎の寺の住職の覚書にしかその件は載ってないけど
「これならおんな〇〇が出来るじゃん! 今川家もついでに書けるし」
・・・みたいな経過が有ったと憶測

50 :日本@名無史さん:2017/01/04(水) 05:01:04.91 .net
井伊直虎が男であれ女であれ、当時の記録に残っていないなら、凡庸だったんだろうね。
井伊直政を主人公にすればよかったのに。

51 :日本@名無史さん:2017/01/04(水) 05:15:26.37 .net
Wikipediaの井伊直虎のページに以下の記述があったんだけど、
関口氏経は桶狭間の戦い(永禄3年)で討死しているはずなのに、変じゃない?

> 永禄11年11月9日、徳政令の発動にふみきらざるをえなくなった。
次郎直虎と署名した文書があり今川氏の関口氏経と連署して徳政を蜂前神社に伝えている。

引用元:井伊直虎 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%BC%8A%E7%9B%B4%E8%99%8E

52 :日本@名無史さん:2017/01/04(水) 18:38:21.07 .net
>>50
井伊直政だって天下を捕った徳川家康の直臣だったから有名になったにすぎないだろ
関ケ原も大坂の役も外様大名を第一線に出しての勝利だったし
直政に至っては勝ち戦の関ヶ原で死闘する劣勢の西軍・島津に鉄砲を撃たれて負傷し
この傷がもとで死んでいる

53 :日本@名無史さん:2017/01/05(木) 02:27:10.56 .net
何で読んだか忘れたけど直政には暗殺説があるらしい

54 :日本@名無史さん:2017/01/06(金) 19:47:46.03 .net
PHSの歴史街道、
早速直虎を取り上げていたけどww
学研あたりのビジュアルの歴史群像あたりは取り上げるのかなぁww
城とか兵器だとああいったビジュアルものは取り上げやすいけど、
男女関係とか社会制度史は難しいだろうなww
網野さんの本を学研の歴史群像で取り上げることができるのかと
言う話だからなww

55 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 09:11:22.08 .net
放送日あげ

56 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 09:53:55.55 .net
直虎とはこりゃまた意外なところ来たな
今川に滅ぼされた後どういう展開に持っていくんだろうか
どうしても直政主体のストーリーになってしまいそうだが

57 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 12:10:42.74 .net
韓国ドラマで取り上げそうな題材だね
チャングムやトンイと同系統
さすがNHK(笑)

58 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 13:41:48.58 .net
>>3
井伊家の中興の祖だからじゃないの?
徳川四天王の一人 井伊直正の育ての親だろうからね。
あと、女性城主というのは珍しいからというのもあるんだろうね。

59 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 16:28:43.90 .net
中興の祖は直政でしょう。直虎は滅亡の危機に耐えしのぎ直政を家康に士官させ
のちの飛躍への道を拓いた。

60 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 16:59:38.64 .net
 徳川四天王といっても三河のからじゃなく一番新参だからな。
酒井氏は徳川氏の女系なんだろう。

61 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 18:09:44.99 .net
>>59
直虎がいなければ、直正もなかった訳だから、中興の祖でしょ。

62 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 18:36:10.20 .net
>>61
いや中興の祖は発展させた人だからこの場合は直政だよ。
直虎がつないでも直政がボンクラだったら飛躍できなかった。

63 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 19:15:13.23 .net
井伊の血のつながった子孫は現存しているんですか?

64 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 19:50:29.84 .net
こんなに惹かれないスタートはないってくらい見るのつらかった

65 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 21:36:48.58 .net
>>63
井伊氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%BC%8A%E6%B0%8F

66 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 23:07:05.58 .net
最近の大河のあの前髪なんなの

67 :日本@名無史さん:2017/01/08(日) 23:45:31.68 .net
おとわ役の女の子が可愛いかった。台本はあざとかったけど。
直虎ってあまり例のない女領主だったこと以外に何か面白い逸話でもあるの?

68 :日本@名無史さん:2017/01/09(月) 00:18:18.09 .net
生死不明の許婚が帰ってきたものの早まって出家したせいで結ばれない宿命にモンモンするくらい。

第一回は面白かった。本スレは流れが速いのでここに書いておく。

69 :日本@名無史さん:2017/01/09(月) 19:58:14.99 .net
「たいじゅ様」は大樹じゃなくて太守だった

70 :日本@名無史さん:2017/01/09(月) 22:02:40.32 .net
直虎の子役の子 全然芝崎コウに似てないじゃん、もうちょっと似た子おらんかったんか?
丸1時間そこが気になって話が全然入ってこんかった

あと坊主役はちゃんと髪剃った役者使ってるから今回のは今までの大河に比べて大進歩!

例年の大河は必ずハゲヅラ被った人が出てくるからワラけてワラけて仕方なかったわけだがやっとその辺にも配慮するようになったね
遅いくらいだけど

71 :日本@名無史さん:2017/01/10(火) 09:20:07.37 .net
あの子は乗馬ができるから選ばれたと聞いて合点がいった。演技も上手だ。

72 :日本@名無史さん:2017/01/10(火) 11:14:01.41 .net
>>71
もしかしてそうかなと思ったら、やはりそういう理由があったんね
演技もよかったし、馬に乗れるならこの先も時代劇に縁あるのかも

73 :日本@名無史さん:2017/01/11(水) 16:40:23.79 .net
>>66
前髪気になるね
日本史には全然詳しくないけど髪型は当時は自由だったのかな?
おとわの髪型は男の子の髪型と思うけど3人の髪型が同じでないのはなぜ?
http://taigadorama.net/wp-content/uploads/2017/01/%E5%A5%B3%E5%9F%8E%E4%B8%BB%E7%9B%B4%E8%99%8E1%E8%A9%B1.png

あとなぜ今川義元は白塗りお公家さんスタイルなのですか?

74 :日本@名無史さん:2017/01/13(金) 00:24:19.28 .net
乗馬と髪の毛丸坊主にできる子であの子に決まったんだと

75 :日本@名無史さん:2017/01/13(金) 20:40:32.93 .net
あの顔が成長したら芝崎紅になるのか 無理があり過ぎだな

76 :日本@名無史さん:2017/01/14(土) 01:48:12.07 .net
>>70
頭の形が良ければ坊主にできるけど悪いとハゲヅラでキレイに丸くするんだよ

77 :日本@名無史さん:2017/01/14(土) 13:19:00.53 .net
芝崎紅・・・・中国人女優みたいだな。

78 :日本@名無史さん:2017/01/14(土) 15:48:07.53 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

79 :日本@名無史さん:2017/01/15(日) 14:35:37.77 .net
>>1
静岡の浜松でおすすめのところ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1458656509/

80 :日本@名無史さん:2017/01/15(日) 14:51:35.83 .net
>>1
これちょっと面白い

井伊直虎の生涯をまとめてみた――大河ドラマ『おんな城主 直虎』を歴史研究家が解説     日刊SPA!
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20170101-81954015-aspa

81 :日本@名無史さん:2017/01/15(日) 15:43:47.40 .net
>>1
こういう家系図は、このドラマがわかりやすいな。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170115-00008801-jprime-001-1-view.jpg

82 :日本@名無史さん:2017/01/15(日) 15:54:03.12 .net
>>73
お歯黒大名のイメージが固まっているからなぁ.

83 :日本@名無史さん:2017/01/15(日) 16:08:43.44 .net
>>1,2,3

 新大河『直虎』に東大教授「直虎が本当に女性だった可能性は高いでしょう」   週刊女性 2017/1/14
  http://www.jprime.jp/articles/-/8805

 ついに、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』がスタート! とはいえ、歴史上ではあまり知られていない人物だけに「一体、井伊直虎って何をした人なの?」なんてギモンを抱く人もいるはず。
そこで、東京大学史料編纂所教授で、2012年の大河『平清盛』で時代考証を担当した本郷和人先生に、聞きました。

「直虎という人物は、非常に謎に包まれた人物です。
私が勤めている史料編纂所には、歴史上の人物の名前が記載されている書物や古文書を管理するデータベースがあるのですが、井伊直虎と検索をかけると2件しかヒットしません。
私が時代考証を担当した『平清盛』に比べると、かなり大胆に脚色しても許されるはずではないかと(笑)。

 実は、井伊直虎が女性だったという物証はありません。
江戸幕府が開かれてから約150年後に突然、井伊家が“直虎は女だった”と言いだしたことが、今日まで“直虎=女性”という認識として生き続けています。

 まだまだ女性のステータスが低かった時代に、大老職を歴任する名門・井伊家が、そのような爆弾発言をするメリットはないですから、直虎は本当に女性だった可能性は高いでしょう。

84 :日本@名無史さん:2017/01/15(日) 16:38:26.60 .net
>>1,2,3
>>83の人

<プロフィール>
ほんごう・かずと◎1960年、東京都生まれ。東京大学文学部・同大学院で日本中世史を学ぶ。
日本中世政治史、中世古文書学、中世寺院史を専門とする。
東京大学史料編纂所の助手・助教授などを経て現職。2012年のNHK大河ドラマ『平清盛』で時代考証を担当。
現在はテレビをはじめ、各種メディアでも活躍中。近著に『戦国夜話』(新潮新書刊)がある。

85 :日本@名無史さん:2017/01/16(月) 17:38:41.89 .net
>>73
本スレから

677 日曜8時の名無しさん sage 2017/01/15(日) 23:43:27.46 ID:LUg8MLrw
>>599
今ちょっと調べたら『武功雑記』『集覧桶廻聞記』『翁物語』が出典で
「義元は総髪で、口に鉄漿(おはぐろ)をつけて公家衆のまねをした」という話があるらしい
ただ戦国時代に身分の高い武士が引眉白粉鉄漿するのは普通のことだったので
そういう風習が無くなった江戸時代以降の人々から見ると
こういう化粧をするのが異様な人物に見えたということかもしれない

86 :日本@名無史さん:2017/01/18(水) 19:57:04.08 .net
義元みたいな名族の生まれじゃなくても武将たちは首を取られた時のために身だしなみに気を遣って化粧したり香を焚き染めたりする

首化粧といって、討ち取ってきた首を差し出して実検する前に洗って髪結わえて白粉とか鉄漿塗ったりして身分高そうな首に見せることもあった

87 :日本@名無史さん:2017/01/19(木) 19:45:48.94 .net
北条はそうするようにという家の決まりがあったらしい

88 :日本@名無史さん:2017/01/20(金) 22:14:07.89 .net
>>1,2,3
浜松が「直木賞の舞台」になりました!

直木賞の恩田陸さん「蜜蜂と遠雷」 浜松が舞台
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170120/CK2017012002000091.html
 
 第百五十六回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が十九日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれ、芥川賞は山下澄人さん(50)の「しんせかい」(新潮七月号)に、直木賞は恩田陸さん(52)の「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)に決まった。

◆国際コンクールの緊張、熱気伝わる

 若きピアニストたちの葛藤と成長を描き、直木賞に選ばれた恩田陸さんの小説「蜜蜂と遠雷」は、浜松市で一九九一年から三年ごとに開かれる浜松国際ピアノコンクールがモデル。
事務局に関わってきた市文化振興財団の職員たちは「より多くの人がコンクールの醍醐味(だいごみ)を知るきっかけになる」と、来年十一月の第十回を前に届いた吉報を喜んだ。

 「出演者やクラシック愛好家だけのための世界と思われがちな音楽コンクールの魅力が、一般の人にも伝わるように光を当ててもらった作品」。

(続く)

89 :日本@名無史さん:2017/01/22(日) 15:15:10.31 .net
次郎法師とは直政の幼名。当主であったが、幼年のため家臣団、養母(直盛の娘)
等が補佐するも収まらず。今川よりの徳政令要求にも結論でず。業を煮やした今川
が、井伊の親戚である関口に何とかするよう要請。関口は息子を井伊次郎とし当主
するべく送り込み、徳政令を実施。その後の内乱、武田の侵攻により井伊次郎は死
亡。徳川の支配下になり、直政は家康に出仕。直盛の娘はその間後見として、相当
の手腕を発揮。それが記憶に残り、いつのまにか次郎法師と混同されたもの。

90 :日本@名無史さん:2017/01/22(日) 19:08:26.73 .net
龍王丸に蹴鞠で勝って嫁になりたいと
言ってた娘が将来の築山殿?

91 :日本@名無史さん:2017/01/22(日) 19:22:32.74 .net
>>90
せやで
息子巻き込んで将来謀反起こしてあっさり処刑される築山殿ww

92 :地獄予言!!ブラックガード!!:2017/01/27(金) 13:47:03.53 ID:iBshI/Yt1
地獄予言  「共謀罪」(権力者に逆らう若者は警察に逮捕される!)

安倍総理(カルト教の信者)は、ヒトラーのマネをして、
ヒトラーがやったように、次々に「恐ろしい法律」をつくるだろう!!
「共謀罪」(権力者に逆らう若者を捕まえる法律!!)

「2ちゃんねる」で、安倍総理を批判(ひはん)した人物も、
住所をつきとめられ、ブラック・ガード(黒い服を着た警察官)に
逮捕されるだろう!!
拷問(ごうもん)・処刑・リンチ・殺人・死体遺棄,強姦・レイプ!!
「言論の自由」は、世界から、完全になくなり、
カルト信者たち(記者・編集長)が、マスコミを支配する!!
マスコミは、「安倍総理」や「黙示録の獣(マイトレーヤ)を、
ほめたたえるだろう!!
「あの方こそメシアだ!!あの方こそが世界を救う!
あの方こそ覚者だ!!ユダヤが世界を支配する!!」
テレビは、くりかえし、くりかえし、民衆を「洗脳」するだろう!!
「共謀罪」のせいで世界は、闇につつまれる!!
「キリスト教徒」たちも「警察」に逮捕され、処刑される!!黙示録!
                      ミカエル

93 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 00:58:37.82 .net
>>1,2,3,4,6

「大河ドラマ」時代考証者が「男性説」に反論…「直虎が女性だった」と断言できる根拠   (2017/1/29 11:30)

https://dot.asahi.com/dot/2017012600151.html
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017012600151_1.jpg

「直虎」の時代考証を担当する静岡大名誉教授の小和田哲男氏に、見解をうかがってみた。
・史料は聞き書きなので、江戸時代の井伊家の家臣にこうした伝承があったといったことは分かっても、信憑性は薄い。
・仮に、新野左馬助親矩のおいが井伊次郎を名乗ったとしても、新史料で「井伊次郎=直虎」という記述はない。
・井伊氏の惣領の仮名(けみょう)は代々、「次郎」で、だからこそ、龍潭寺(りょうたんじ)の南渓和尚も、惣領直盛の一人娘の出家に際し、次郎法師という名を与えた。次郎法師がいるのに、別の人間が次郎を名乗るとは考えにくい。

 新たに見つかった史料が1735年(享保20年)に編集されたものである点から小和田氏は、「江戸時代の人にとっては“おんな城主”の存在を考えにくかったのでは?
 大名の無嗣断絶の例が多く“家督は男が継ぐ”という先入観があり、このような伝承ができたとも考えられる」と指摘する。
 そのうえで、あらためて「次郎法師(直虎)が一時的にではあれ、井伊谷を支配していたことは次郎法師の印判状(『龍潭寺文書』)の存在によって明らか」と、「直虎=おんな城主」説を力説。



【関連記事】
「おんな城主直虎」は男性?磯田道史さん講演   2017年01月28日 19時03分

http://www.yomiuri.co.jp/culture/20170127-OYT1T50024.html
直虎と直政について講演する磯田さん(彦根市で)
http://livedoor.blogimg.jp/yujitono39/imgs/c/b/cb75f1c9.jpg

 磯田さんは、放映が始まったNHKの大河ドラマ「おんな城主直虎」誕生の経緯も絡めながら、彦根藩祖・井伊直政とその養母・直虎について古文書の内容も踏まえつつ、説明した。
 講演の冒頭では、昨年末に直虎が「女性」ではなく「男性」だったという説が公表されたことに触れた。
 その中で「女城主になった井伊家の次郎法師という尼僧は確実にいた」と指摘。

94 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 10:41:50.69 .net
本郷和人歴史キュレーションによれば、直虎が男どころか次郎法師も男の可能性あり。
ttp://bushoojapan.com/hon/2017/01/24/92949

95 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 12:00:24.79 .net
>>94
うーん、本郷さん勝ちだ

96 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 12:19:39.49 .net
この連載の第3回で、NHKの『英雄たちの選択』での筆跡鑑定について「正気を疑った」って本郷さんが言ってる。
司会の磯田くんや、ゲストの今川氏専門の研究者、どうすんの?

97 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 12:24:19.69 .net
>>94-96

>>1,2,3

 新大河『直虎』に東大教授「直虎が本当に女性だった可能性は高いでしょう」   週刊女性 2017/1/14
  http://www.jprime.jp/articles/-/8805

 ついに、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』がスタート! とはいえ、歴史上ではあまり知られていない人物だけに「一体、井伊直虎って何をした人なの?」なんてギモンを抱く人もいるはず。
そこで、東京大学史料編纂所教授で、2012年の大河『平清盛』で時代考証を担当した本郷和人先生に、聞きました。

「直虎という人物は、非常に謎に包まれた人物です。
私が勤めている史料編纂所には、歴史上の人物の名前が記載されている書物や古文書を管理するデータベースがあるのですが、井伊直虎と検索をかけると2件しかヒットしません。
私が時代考証を担当した『平清盛』に比べると、かなり大胆に脚色しても許されるはずではないかと(笑)。

 実は、井伊直虎が女性だったという物証はありません。
江戸幕府が開かれてから約150年後に突然、井伊家が“直虎は女だった”と言いだしたことが、今日まで“直虎=女性”という認識として生き続けています。

 まだまだ女性のステータスが低かった時代に、大老職を歴任する名門・井伊家が、そのような爆弾発言をするメリットはないですから、直虎は本当に女性だった可能性は高いでしょう。

98 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 12:25:40.35 .net
本郷和人 ↑

99 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 12:28:23.31 .net
>>97
えー、しようがねえなあ、本郷さんも
テレビ出すぎだ
でも>>97より>>94の方がオレとしてはうなずけるなあ

100 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 19:53:17.22 .net
井伊家伝記(1730年成立)は井伊家家老の依頼を受けて書かれたものらしいが、
そうなると内容について当然井伊家側のチェックが入るものと思われる。
もし直虎が女地頭であることが何の根拠もない著者の創作であれば、
さすがに井伊家側からクレームが付くんじゃないかな。
少なくとも井伊家側に直虎が女当主であったことを受け入れるだけのなんらかの下地、
例えば口伝なり伝承なりがあったと考えるのが自然だろう。
逆に、新説の根拠である守安公書記(1735年成立 ただし1640年頃の人物の覚書をまとめたもの)
に書かれていることが井伊家にとって確実な事実と考えられていたなら、
井伊家伝記が受け入れられる余地はなかったのでは。
むしろ守安公書記の方が直虎が男であったと創作しているように思える。

101 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 21:57:58.92 .net
井伊家伝記についての考え方はこれが詳しい。
ttp://imanchiyo.hatenablog.com/entry/2016/08/07/103612
>そうなると内容について当然井伊家側のチェックが入るものと思われる。
思われない。だれも知らないんだから書き放題。そうだったんですかと言うだけ。
直盛の娘は後見として、相当の手腕を発揮したのは間違いないと思う。
それが記憶に残り、いつのまにか次郎法師と混同されたんじゃないかな。

102 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 22:36:04.32 .net
まあ、あの難しい時代に今川から徳川に乗り換えたのだから
かなりよく見切ったといっていい。

103 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 23:10:25.92 .net
>>101
誰も知らないからって井伊家にとってあまり名誉とも思えないことを
何の根拠もなく書かれたら文句を言いたくなると思うけどね。

それと、あなたの言う次郎法師は守安公書記に書かれている井伊次郎のことで、
その井伊次郎と直盛の娘が混同されたってことかな?
藩祖直政の養母が男と混同されることなんてあるかな?

104 :日本@名無史さん:2017/01/30(月) 23:57:37.79 .net
俺の言ってるは次郎法師。
ttp://imanchiyo.hatenablog.com/entry/2016/08/07/103612
ttp://bushoojapan.com/hon/2017/01/24/92949
に書いてあるように、次郎法師は男じゃないかな。
法師とは他人から見てお坊さんという意味で、西行法師のように僧名は西行。
自分の名前に様つけることはないと思う。誰か男性の幼名だと納得がいく。
過去のことは、事績と名前だけが残り、それがいつの間にかごっちゃになることはよくあること。
本郷教授が次郎法師は、直盛の息子といっている。直政といっている人もいるらしい。
いずれにしろ、少ない信頼の置けない資料から推測するしかないので、どうとでも考えれる。

105 :日本@名無史さん:2017/01/31(火) 03:48:48.19 .net
小野のなんとかは何で月代をあんな細く剃ってるんでっか?

106 :日本@名無史さん:2017/01/31(火) 09:27:16.67 .net
あれが講武所風
時代を300年先取りしてる

107 :日本@名無史さん:2017/02/05(日) 16:53:17.69 .net
>>1,2,3

 井伊美術館の「怪しい館長」が唱えている「井伊直虎は男説」   デイリー新潮 2/5(日) 5:58

 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170205-00517335-shincho-soci

直虎は「男」だったと発表したのが京都の美術館館長だ。
井伊家ゆかりの人物ということもあって、朝日新聞を始めマスコミも飛びついたが、商売のための話題作りという声が――。
京都市東山区の八坂神社からほど近い住宅街、その一角に古びた門が構えられているが、チケット売り場も見当たらない。

 美術館を知る関係者によると、意外な素顔を教えてくれる。
「いや、井伊さんは後裔といっても血がつながっているわけじゃありません。昔は別の名前で、井伊家の分家の末裔と養子縁組して、“井伊”を名乗るようになった。
美術館は12年前に始めたのですが、もともとの本職は甲冑をメインに扱う古美術商ですよ」

 しかも、商売のことになると、とたんに評判は怪しくなる。
「井伊さんは、どこからか甲冑を仕入れて来て随分高く売る。しかも、あそこのスタッフは、甲冑の手入れをやらされるのですが、それが修復のレベルじゃない。
最初は鎧のほつれを直すところから始まって、だんだん井伊さんの“直し”のリクエストがエスカレートするのです」

108 :日本@名無史さん:2017/02/05(日) 16:53:48.94 .net
>>1,2,3
続きより

■金箔を貼りつけた
 古びた木の箱に、もっともらしい書き付けを貼りつけて兜を入れていたという証言もある。
なかでも怪しいと言われているのが“伝徳川家康”の兜。
この兜は、昨年4月30日に放送された「嵐にしやがれ」(日テレ系)にも登場し、メンバーの二宮和也が被って喜んでいるシーンが放送された。
宣伝効果は抜群である。
「あれはもともと地味な兜でした。それをスタッフに命じて金箔を全面に貼りつけ、家康の兜と称していたのです」(同)

 そこで当の井伊館長に聞いてみると、
「そんなん全部ウソですわ。うちがよう甲冑を売るもんやさかい、他の業者がやっかみで言うとるんに決まってます。
家康の兜だってベースになっている兜はしっかり本物です。
金箔は剥がれてしまうから、修復としてうちが直しましたけど、それはどこでもやってることです。皆にニセモノに気を付けろと言うてんのは、むしろ私の方ですよ」


「直虎=男説」についても新たな史料があると井伊氏は言うのだが、「金箔」を貼りつけたような新説は、むしろ怪しさが増す。

ワイド特集「大寒のただ中にある身の廻り」より   「週刊新潮」2017年2月2日号 掲載


【同日の関連記事】

 磯田さん、京都で歴史とドラマ語る   京都新聞 2/5(日) 11:50
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170205-00000007-kyt-cul
 映画やドラマと、歴史学について話す磯田さん(京都市下京区・佛教大四条センター)
  https://amd.c.yimg.jp/amd/20170205-00000007-kyt-000-1-view.jpg
 
 大河ドラマ「おんな城主直虎」の主人公井伊直虎が女性ではなく別人の男性とする昨年末の新史料にも言及。筆跡などから「女城主となった次郎法師は確実にいた」と話した。

109 :日本@名無史さん:2017/02/11(土) 02:11:47.34 .net
本郷先生の産経新聞「日本史ナナメ読み」の説
http://www.sankei.com/life/news/170202/lif1702020011-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/170209/lif1702090011-n1.html

は、こちらの説に乗っかっていますよね。
http://imanchiyo.hatenablog.com/entry/2017/02/09/221912

「井伊家伝記」が怪しいと言い出したのはここが最初のようですし。

110 :日本@名無史さん:2017/02/11(土) 11:48:52.44 .net
上記の件、俺も昨日見つけて、本郷先生のブログに書いたんだけど、今日見たら消されていた。
人格疑うよなあ。

111 :日本@名無史さん:2017/02/11(土) 13:52:07.62 .net
上の件、言葉不足で誤解を招くといけないので正確に書いときます。

http://imanchiyo.hatenablog.com/entry/2016/07/29/174917
ここで、こんなこと言ってますけど
>本郷和人先生、この記事をパクっていませんよね
この人自身、名乗っていないんですけどね。

とここに
http://bushoojapan.com/hon/2017/02/01/93587
コメントを昨日書き込んだところ、今日見たら消されていた。

という事です。
後ろ暗いことがなければ消すことはないんじゃないかと、勘ぐっています。

112 :日本@名無史さん:2017/02/17(金) 19:40:34.23 .net
今日更新しましたね。ここ、
http://bushoojapan.com/category/hon
これを読む限り、前回の俺のコメント削除したのが残念ですね。
こう言ってるサイトが有るよと書いただけなんですが、疑いを招く行動でした。

直虎は男なのは殆ど間違いないと思います。

113 :日本@名無史さん:2017/02/17(金) 19:51:51.51 .net
正嫡の男子だったら、なぜ直虎は積極的に子孫を得ようとしなかったのだ?
上杉謙信と同じ理由か?

114 :日本@名無史さん:2017/02/17(金) 20:12:03.27 .net
質問の意図がわからないのだが。その質問は、男か女かに関係ないだろう。
あえて答えると、直虎は若くして死んだんだろう。だから、直政が継いだ。

115 :日本@名無史さん:2017/02/17(金) 20:16:25.58 .net
最も俺は、本郷説の次郎法師が次郎直虎になったには賛成しないけど。
88が俺の推測。

116 :日本@名無史さん:2017/02/17(金) 21:34:14.34 .net
http://bushoojapan.com/hon/2017/02/17/94778

結局本郷先生は、自分で考え出したのか、ほかの人の説を参考にしたのかを
あきらかにされてないです。
他の人の説を引用するのは研究では当たり前のことだから、
参考にしたならそう言えばいいのに。
 

117 :日本@名無史さん:2017/02/17(金) 23:46:28.99 .net
>>114
いや、関係ある
この時代出産はリスクが高い
直虎が女で、井伊家の存亡に関わる重要人物なら
僧籍のままで出産を避ける、という行動をとってもおかしくない

118 :日本@名無史さん:2017/02/18(土) 00:00:05.48 .net
正気で言っているとは思えん。

119 :日本@名無史さん:2017/02/20(月) 21:45:48.57 .net
>>1,2,3
昨日の記事

【静岡 古城をゆく】井伊氏のルーツ(浜松市・井伊谷)
 産経新聞 2/19(日)

 このところ、NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の人気はうなぎ上りであるが、もともと史料が乏しいこともあって、井伊直虎は謎多き人物である。

ドラマの時代考証を担当する小和田哲男氏は、井伊惣領家の仮名は代々「次郎」を名乗り、龍潭寺(りょうたんじ)の南渓和尚も次郎法師の名を与えていることから、別人が次郎を名乗ることはあり得ないと主張。

さらに、今川氏輝・義元兄弟の母である寿桂尼(じゅけいに)を例に、後継者が幼かったり病弱だったりした際の“中継ぎ″であった可能性を指摘している。

同じくドラマの時代考証を担当する大石泰史氏は、井伊家の生き残りをかけた“当主代行者”という表現で、その功績を高く評価している。

 http://www.sankei.com/region/news/170219/rgn1702190002-n1.html

120 :日本@名無史さん:2017/02/20(月) 22:05:52.26 .net
>>1,2,3
こんなところに鳥居!?弁天島のシンボル!赤鳥居が大人気のワケとは?(静岡)   2017/2/20 11:45 じゃらんニュース

季節や天気、潮の満ち引きなどによってさまざまに違う表情を見せてくれる赤鳥居は、観光にぴったりなだけでなく、絶好のマリンレジャーポイントでもあります。
赤鳥居のある「いかり瀬」へは、弁天島海浜公園から渡し船で渡ることができます。気軽に遊びに行ってみよう!
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggqdhrwdTMnYMq216lNEG_NA---x450/c/cmspf/47/84/41/34/75bbd498032ba1a8e83577af3d8f7296.jpg

4月〜8月末までの温暖な時期は、弁天島海浜公園発着の渡し船に乗って、赤鳥居の立つ弁天島の天然の干潟、「いかり瀬」へ磯遊びに行くことができます。
船の所要時間は数分という近さなので、とってもお手軽。
干潮時に現れる潮だまりには、取り残されたカニや小魚、ヒトデやクラゲ、ゴカイなどの生き物がいっぱい!
まるで無人島に上陸したようなワクワク感が感じられる、ちょっとした非日常体験ができますよ!
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/08/98/12/77/7e97c62fdaaac6da26fe72978c699b48.jpg

弁天島海浜公園の船着き場発着の渡し船「浜名湖湖上遊覧」は、赤鳥居のある「いかり瀬」に渡るだけではなく、希望に応じて南浜名湖の遊覧もしてくれます。
遊覧の所要時間は30〜40分。船の上から雄大な南太平洋や、赤鳥居のサンセットを見ることができます。
小ぶりな船だから、今切口や舞阪漁港、新幹線の鉄橋下といった、普段は目にすることのできない景色を楽しめるそう。
渡し船が定期運行しているのは、毎年4月1日〜8月31日の期間(料金・大人1000円、4歳〜小学生まで500円)。3月や9月も、寒すぎなければ予約で対応してくれるとのこと。
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/94/17/24/35/a6c7591866538ab2c68bc8fc59f569ec.jpg

弁天島海浜公園では、地元海産物を販売する朝市や浜小屋で浜名湖の牡蠣やしらすを味わえるなどの趣向が楽しい「浜小屋マルシェ」など、年間を通じてさまざまなイベントも企画されています。
https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/c/cmspf/61/74/38/54/f0c9a9f3f81d4af811dfb2111ce83d9b.jpg

121 :日本@名無史さん:2017/02/25(土) 00:02:05.81 .net
facebookに井伊家の末裔、小野家の末裔が居てびっくりした。
残るもんなんだな。

古物商みたいな偽物井伊も居るけど。

122 :日本@名無史さん:2017/02/25(土) 01:45:43.81 .net
>>121
小野って根絶やしにされるわけじゃないのか
てっきりそうなんだとばかり

123 :日本@名無史さん:2017/02/25(土) 10:32:37.20 .net
>>122
弟はあさって桶狭間で死んじゃうけど、
その子供達は井伊家に忠義立てして生きて行くそう。

124 :日本@名無史さん:2017/02/25(土) 10:41:10.70 .net
>>123
なるほど
処分されるのは兄一家だけなんだね

125 :日本@名無史さん:2017/03/04(土) 23:21:15.93 .net
先週2/26の第8回放送で勢力図の紹介で
セントレア空港が織田領になっていると騒動になったそうだ。
http://sirabee.com/2017/02/28/20161073935/

NHKの公式サイトではこっそり修正されているようです。
http://www.nhk.or.jp/naotora/story/story08/

126 :日本@名無史さん:2017/03/04(土) 23:41:46.88 .net
セントレア別にあっても構わんけど。

他に埋め立てもあるだろうし、地図は分かれば大体でいい。

127 :日本@名無史さん:2017/03/05(日) 05:38:04.28 .net
このドラマでは◯◯守を 「いずみ♪」とか「たじま」とか呼ぶんだなw

128 :日本@名無史さん:2017/03/05(日) 06:15:11.84 .net
ジュケーニってインドの神様か何か?

129 :日本@名無史さん:2017/03/05(日) 20:10:20.10 .net
>>125
今日の放送は修正が反映されていたね。

130 :日本@名無史さん:2017/03/05(日) 21:27:06.95 .net
でも、海岸線って、セントレアに限らず、16世紀と現代ではかなり違うと思うけど。
本気で駄目出ししたらキリが無いんだろうな。

131 :日本@名無史さん:2017/03/05(日) 21:29:15.74 .net
>>127
まあ、私称だからそっちの方が正しいといえる

132 :日本@名無史さん:2017/03/05(日) 23:12:50.26 .net
トレンディ過ぎ マジゆとりと腐女子向け
これで50話もつんか?

133 :日本@名無史さん:2017/03/06(月) 00:51:39.37 .net
>>132
もう1クール終わるぞ。
むしろ足りないんじゃないか?

134 :日本@名無史さん:2017/03/11(土) 16:11:49.30 .net
>>132
別に50話ぴったりにする決まりごとはないよね。

135 :日本@名無史さん:2017/03/13(月) 13:08:03.32 .net
>>133
最初にPが企画書を通す段階で50話の割り振り
(何話から何話でどこまで描くか)を提示するから
脚本家はその割り振りに従って脚本を書く
大河放送前から何話でどのあたりを描くというのは決まっている

>>134
12月に坂の上の雲を放送していた3年間は50話なかった
しかし企画の段階で話数は決まっているから
急に話数を減らそうということにはならない
増やすこともない
(大河ではないが過去に史上最高視聴率50%越えした伝説の朝ドラ「おしん」で
半年だけ放送のはずがあまりに好調につき橋田寿賀子にもう半年頼んで話を延長
一年間の放送になったことはある)

136 :日本@名無史さん:2017/03/13(月) 21:36:57.69 .net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

137 :日本@名無史さん:2017/03/14(火) 19:08:24.42 ID:Uclc3LL4w
八話の側女候補の女優は誰ですか?
ご存知の方教えてください。

138 :日本@名無史さん:2017/03/21(火) 05:36:59.02 .net
質問。
何でNHKって、こんなマイナー人物出してきてまで
2回に一度、女を主人公にしないと気が済まないんですか?

アホなんですか?バカなんですか?死ぬんですか?

139 :日本@名無史さん:2017/03/21(火) 06:19:56.36 .net
テレビ見てるのは女子供だから

140 :日本@名無史さん:2017/03/21(火) 10:27:31.60 .net
昔みたいに純粋に国盗り物語を楽しむ太閤記的な物は
今は作れないだろうなww

141 :日本@名無史さん:2017/03/21(火) 10:58:01.43 .net
>>138
マイナーと思ってるのは自分だけじゃないの?
歴史板や、ゲーム板行くと、100%知ってるんだからw

142 :日本@名無史さん:2017/03/21(火) 12:25:47.41 .net
今までの大河ドラマで一番マイナーな主人公だったのは三姉妹と獅子の時代かな。

143 :日本@名無史さん:2017/03/21(火) 13:07:26.65 .net
2 名前:人間七七四年
テメエらポーラ名作劇場で放送してた『幻花』を憶えて居ねえのかい?
足利義政を山口崇、日野富子を夏純子、今参局を藤村志保、裏松重子を三益愛子が
好演してたテレビ・ドマラだゼッ!
昭和の歴史ドマラにしちゃあ面白えほうだったのサッ!
原作が瀬戸内晴美、現・寂聴尼だからナッ!

ソイツを見てから云々しやがれーイッ!


分かったナッ!




144 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 01:20:55.05 .net
>>141
ゲームヲタに有名だからって、日本史的にマイナーなことに変りはないんだが?

「100%知ってる」ならメジャーなのか?
多少とも教養のある人なら100%、河合曽良の名を知っていると思うが、そしたら、
こいつは日本文学史上の重要人物だ、とか言いたいのか?あなたは。

つーか、碌に資料も残ってない直虎なんて人物が、
日本史的に見てマイナーな人物だなんて、そんな当り前のことにさえ
なぜか反論してくるアホが沸いてくるとは、正直思わなかった・・・orz

145 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 01:28:52.14 .net
河合曽良主人公にした大河出てきたら
逆にお!って思うねw

146 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 07:19:52.51 .net
八兵衛主役の水戸黄門みたいで面白いかもw

147 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 08:27:40.36 .net
>>144
>多少とも教養のある人なら100%、河合曽良の名を知っていると思うが、そしたら、
>こいつは日本文学史上の重要人物だ、とか言いたいのか?あなたは。
曽良の日記と「奥の細道」を突き合わせることで「奥の細道」が単なる紀行文学ではなく、
大いに創作が入ってることが判るんだから重要だろう。

148 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 09:22:40.62 .net
ねらーって自分に事前知識の無いものが目の前に広げられると、ものすごいヒステリーおこす。
って心理学板で読んだが、ちょっと納得。

149 :日本@名無史さん:2017/03/22(水) 09:48:57.40 .net
歴ゲーは好きだけど岩村城とか曳馬城のが知られてるように感じるな
アンケートとったわけでもないし、大河向きかどうかも分からんけど

150 :日本@名無史さん:2017/03/23(木) 22:10:43.25 .net
>>146
水戸黄門がやたら横暴で我儘で、勝てなさそうなチャンバラを「無理っすよ」と尻込みする助さん格さんに全部任せて代官に喧嘩売りにいく、とか?

151 :日本@名無史さん:2017/04/04(火) 12:10:12.06 .net
【静岡古城をゆく】鯉山砦(浜松市) 今川氏の三河支配の軍事的要地
産経新聞 4/2(日) 7:55配信

 南北朝時代、千頭峯城が南朝方の井伊氏支城の一つであったのかは検討の余地があるが、同城南1キロ地点の鯉山には鯉山砦(とりで)が存在する。
史資料はまったく伝えず謎の山城であるが、『静岡県の中世城館跡』では、浜名神戸庄中之郷の要衝を望んだ要害で、南麓には行基開基の古刹(こさつ)金剛寺が所在し、千頭峯城の目の砦(支城・出城)と推定している。

 同寺は正平8(1353)年、地頭の浜名清政(金剛寺殿)が菩提寺(ぼだいじ)としたところで、永禄元(1558)年に今川氏真、
天正元(1573)年には徳川家康から寺領安堵(あんど)と諸役・不入を定められており、どうも鯉山は戦時には今川氏(その後は徳川氏)の管轄下にあったようだ。

 鯉山砦は、三ケ日町市街地の北背後に占地し、ここからは猪鼻湖・浜名湖の湖畔に存在する日々沢城(浜松市北区)、佐久城(同)、尾奈砦(同)、宇津山城(湖西市)、堀江城(浜松市西区)などがほとんど見渡せ、・・・・

http://www.sankei.com/region/news/170402/rgn1704020033-n1.html

152 :日本@名無史さん:2017/04/09(日) 14:23:46.58 .net
ドラマで描かれている今川による井伊家いじめが脚色があるにしても
事実だったらその行為に何の意味があるのだろう?
配下の他の国人領主達の離反を招くだけではなかろうか。
小野の井伊野谷乗っ取りがこれから控えているんだけど、それだけが
が目的なら敵を増やすだけのことだし。

153 :日本@名無史さん:2017/04/09(日) 14:53:25.43 .net
>>152
ぜーったいに裏切るなよって締め上げじゃないの?
甘く見られたら今川も困るわけだしそんなに変かな

154 :日本@名無史さん:2017/04/09(日) 20:30:32.44 .net
満月とはいえ、夜中に田植えなんぞできるものかな

155 :日本@名無史さん:2017/04/09(日) 22:38:39.28 .net
>>152
お前さんは恐怖政治について調べてみるといい。
でも実際求心力を失ったから武田や松平などに調略されまくる。

156 :隊長 サバイバル・テクニック!:2017/04/19(水) 17:36:36.16 ID:yyGn4Oiuu
隊長 サバイバル・テクニック!
「北朝鮮から日本に、「生物・化学兵器」(サリン)による攻撃を
うけた場合、生き残る技術!!」

〇ハンカチで、口と鼻(はな)をおおい、屋内(おくない)に避難し、
窓をテープなどで、目張り(めばり)して、部屋を密閉(みっぺい)し
衣類(いるい)をぬいで、容器に密閉し「手・顔・体」をよく洗う!

〇「弾道ミサイル」による攻撃当初は、近隣(きんりん)などに
「地下街」・「地下鉄」などに避難!(ひなん)して下さい!!
〇「サリン」を搭載(とうさい)した

北朝鮮のミサイルが着弾し、まわりで、他人が、たおれた場合、
「助けおこそうとしては絶対イケナイ!」
〇「口に指をふくんで、しめらせる!
指がヒンヤリしている方向が風上!!風がふいている方向に
全力で走ってください!」
〇人を助けていたら、自分も「猛毒サリン」で、一生、
半身不随(はんしんふずい)(一生寝たきり生活)に
なってしまいます!
「他人を助けずに、風が吹いている方向に、全力で走ってください!」
「サリンの場合、「非情な決断」が、「必ず」必要です!」
 〇その後、状況に応じ、テレビをつけて行政機関からのさ指示に従います!

「安倍総理、「お花見」(おはなみ)をしている場合ではありません!!
「アメリカの軍の司令官」と徹底的に今後の話し合いをして下さい!」
                      サバイバル隊長

157 :日本@名無史さん:2017/04/29(土) 01:29:54.51 .net
>>1 

【新装開店】 「大河館」 展示一新します!   浜松、「城主」直虎の衣装など公開します!   (2017/4/27 08:23)

http://www.at-s.com/news/article/culture/shizuoka/353473.html

 浜松市は29日、同市が舞台の大河ドラマ「おんな城主 直虎」の世界観を伝える大河ドラマ館(北区細江町)の展示物をリニューアルする。
 これまでは主人公直虎の幼少期から次郎法師と名乗っていた時代までの展示物が中心だった。リニューアル後は「おんな城主」となった柴咲コウさん演じる直虎をはじめ、三浦春馬さんが好演した井伊直親、高橋一生さん演じる小野政次などの衣装を公開する。
 南渓(なんけい)和尚役の小林薫さんが劇中に抱き、ファンから「にゃんけい」と呼ばれている猫のパネル、ドラマのタイトルバックに使われている掛け軸なども登場する。

 5月28日にもリニューアルし、直虎を支える登場人物らの衣装などを展示する。
 同29日からはバーチャルリアリティー(VR)画像でドラマ館周辺の気賀の町、港を紹介する。

158 :日本@名無史さん:2017/04/29(土) 01:30:17.24 .net
>>1追加

 GW直前に、超お得情報、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


 ■ 天浜線と遊覧船一日乗り放題!  5月1日から切符販売〜   (2017/4/28 08:48)

http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/353872.html

 5月1日から、鉄道と舟運をセットにした一日フリー切符「すいすいコトコトなおいいね!」の販売を始める。
同市北区の天浜線気賀駅で27日、販売の発表式が開かれた。

 切符は天浜線全線と、水上交通なおとらを含む浜名湖遊覧船の周遊コースが一日乗り放題になる。
通常の利用料金よりお得な価格設定になっている。
遠州信金が発行する、天浜線沿線や西区舘山寺町の飲食店などで使える「えんちゃんクーポン」もついてくる。

 販売は2018年1月14日まで。大人2200円、小学生以下1100円。天浜線の有人駅などで購入できる。


 ■ 直虎路線バス  あすから土日祝に増便!

 井伊直虎ゆかりの龍潭寺(浜松市北区引佐町)と天竜浜名湖鉄道気賀駅(同区細江町)などを結ぶ期間限定の路線バス。
同社は4月29日以降の土・日曜と祝日に6往復を増便し、1日13往復の運行態勢にする。

 バスは大河ドラマの放送に合わせて1月15日から1年間限定で運行を開始。
大河ドラマ館(同区細江町)―気賀駅前―龍潭寺(3・4キロ)を結んでいる。

 今回の増便で運行はほぼ30分間隔になる。
気賀駅での列車との接続を考慮し、龍潭寺の発車時刻も変更する。

 ■ 静岡の浜松でおすすめのところ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/travel/1458656509/

159 :日本@名無史さん:2017/04/29(土) 01:45:00.92 .net
>>1GW前なので追加

直虎の時代、 アプリで再現! (2017/4/28 08:58)

http://www.at-s.com/news/article/local/west/353886.html

スマートフォン用アプリで再現した戦国時代の井伊谷城周辺
http://www.at-s.com/news/images/n36/353886/IP170427TAN000056000_1.jpg

井伊直虎ゆかりの史跡をバーチャルリアリティー(VR)で再現したスマートフォン用アプリ「まるっと直虎観光VR」をつくった。
特定の史跡を訪れアプリを起動すると、スマホの画面に直虎が生きた時代の史跡の様子が再現され、バーチャル観光を楽しめる!

 アプリでVR画像を楽しめるのは井伊氏が本拠地としていた同市北区引佐町の井伊谷城跡、菩提(ぼだい)寺の龍潭寺、井伊家居館跡の3カ所。
史跡内でアプリを立ち上げスマホをかざすと、現実にはない昔の建物や風景が広がり、戦国の井伊谷を体感できる。

市文化財課が協力し、古い地図や絵図、市で行った測量調査の結果を参考に戦国時代の史跡を再現した。
スタンプラリー機能もあり、所定の市内68カ所の観光スポットでスタンプを集めると、対象店舗でプレゼントがもらえる。

 市はアプリをダウンロードできる専用コードが書かれたチラシを観光施設に随時配布する。

160 :日本@名無史さん:2017/05/06(土) 20:15:38.45 .net
>>1
■9日前に発表された動画

【 「井の国 浜松 直虎さんぽ」No.2 】
https://www.youtube.com/watch?v=SJKUy7OGYjc

中間辺りで言ってるが、井伊家1000年の歴史の始まりは、
「浜松市西区村櫛町」にかつてあった、「志津城跡」に住んでいた、「藤原備中守共資(ともすけ)」が、起源だってよ。
そいつの墓も、志津城跡近くにある。

動画の中に、歴代当主の年表も載ってるよ。

■(新事実)龍潭寺 観音像の厨子に“次郎法師”の文字
http://www.nhk.or.jp/shizuoka/naotora/news/detail/20170421_02.html

161 :日本@名無史さん:2017/05/06(土) 20:37:28.85 .net
>>160の何がって言うと、つまり、「井伊家は藤原氏と血縁!」

天皇とも?

162 :日本@名無史さん:2017/05/10(水) 15:23:28.78 .net
今年のオンナ大河は、井伊直政(万千代)が家康の男色相手として寵愛される場面も
キチンと放送するのかナッ?
でなきゃ、NHKは視聴者に嘘八百しか流せ無えって事実を露呈してしまうだけだゼッ!

分かったナッ!



163 :日本@名無史さん:2017/05/22(月) 03:56:39.88 .net
直虎に限らずバカみたいに衆道出せ出せ言ってる奴ってなんなの?

164 :日本@名無史さん:2017/05/22(月) 13:30:13.81 .net
>>162
おまいさんが脚本書いてNHKに売り込め

165 :日本@名無史さん:2017/05/25(木) 20:24:37.31 .net
>>1
史実に参考になった

井伊家初代 出生井戸の石碑 彦根藩主と強い結び付き裏付け  (2017/5/24 09:00)
http://www.at-s.com/news/images/n37/362564/IP170523TAN000130000.jpg
http://www.at-s.com/news/article/culture/shizuoka/362564.html
 浜松市は井伊家菩提(ぼだい)寺の龍潭寺(北区引佐町)近くにある井伊家初代の共保(ともやす)の出生の井戸に立つ石碑を調査し、石碑が彦根藩主井伊家の墓石と同じ様式で作られたとの見解を明らかにした。
 同課が2016〜17年にかけて豪徳寺(東京都)の井伊家墓所を調べたところ、直惟や16代当主直弼ら歴代藩主の墓石も4尺5寸の高さで、石碑と同じ造りだったことが新たに分かった。
 1724年に9代藩主の直惟(なおのぶ)が建てたとされる。 「井戸の石碑には藩主の意向が強く反映されていて、井伊家が重要視していたと分かる」と説明する。
 18世紀前半に龍潭寺と彦根藩井伊家が結び付きを強めた経緯は文献史料から読み取れ、市の調査はそれを補足する結果になった。


おんな城主に育てられた井伊直政、 なぜスピード出世?   5/23(火) 16:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170523-00010000-nkbizgate-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170523-00010000-nkbizgate-bus_all&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170523-00010000-nkbizgate-bus_all&p=3
家を継いだ“おんな城主“直虎に育てられたのが、直政である。やがて徳川軍団に加わった直政は、「赤備え」の精鋭を率いて活躍し、敵から「赤鬼」と恐れられた。
徳川四天王でもっとも若い直政は、最終的に石高は徳川軍団トップ、筆頭家老となった。
苦難を乗り越えて徳川家康に仕えはじめたのは15歳のとき。
当時虎松と名乗っていた直政は家康の小姓となり、家康の幼名「竹千代」から千代の字をもらい、万千代と名を改めている。
家康は聡明な直政を気に入ったようで、早くから軍事や外交、内政に携わらせた。
家臣の誰もがほしがった栗毛の名馬を直政に与えるなど、かなりかわいがっている。
夜、陣営において家康が寝ていたところ、武田の間者が数人忍びこんできた。これに気づいた万千代(直政)は間者に斬りかかり、みごと撃退に成功する――
 続く

166 :日本@名無史さん:2017/06/03(土) 23:27:28.79 .net
>>1
大河ドラマ 「井伊の赤備え」 率いた直政、戦い方もド派手だった

 単身で敵陣に斬りこみ連戦連勝
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170530-00010001-nkbizgate-bus_all
 猛将の意外な特技は外交
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170530-00010001-nkbizgate-bus_all&p=2
 直政と家康は親戚関係!?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170530-00010001-nkbizgate-bus_all&p=3
 直政はいざ戦がはじまると単身で敵に突進した。
 井伊の赤備えは大将みずからが功を狙って先陣を切るという恐るべき部隊なのだ。
 長い槍を振り回しながらがむしゃらに突進し、敵に混乱を生じさせたのだ。
 直政はこの戦法で一度も負けていない。……

167 :日本@名無史さん:2017/06/05(月) 03:47:17.44 .net
今年も駄作の大河ドラマ
遂にトレンディードラマとかした大河ドラマ
これでも国内で1番金が掛かってる予算30億円

ラブコメや無理やり男女平等、身分ゆるゆる
そんなの歴史モノに要らねーよ

168 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 01:16:13.95 .net
直虎が囚われた時に「お主の頭はイカれておるのか」といっていたけど
この時代からこの表現はあったのかな

169 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 15:05:52.65 .net
どうしてこのドラマ見てるねらーって大河板で郷土史、史観、史実という事が理解できなくて単に頭の悪い書きなぐりだけしてるのだろう?
一方では他のSNS読んでると当時の歴史について説明してるものが見つかる。

170 :日本@名無史さん:2017/06/07(水) 20:44:20.43 .net
このドラマは「しますまい」とか

「まい否定」をよう使うのう。

171 :日本@名無史さん:2017/06/27(火) 16:27:56.77 .net
「なれど」が多いと批判されたんだろ

172 :日本@名無史さん:2017/06/27(火) 19:26:47.86 .net
なれど、 って信長協奏曲の帰蝶の時の柴咲コウがよく言ってたな


うつけ!
なれど、、 ◯◯なのであろう?

173 :日本@名無史さん:2017/07/16(日) 18:56:24.68 .net
武田の駿河侵攻は3波でやったってのが史実だけど、
それをちゃんと律儀にやるのだろうか。
それとも「えい!めんどくさい!」とばかりに一度で済ますだろうか。

174 :日本@名無史さん:2017/07/16(日) 22:31:32.06 .net
ナレーションで済ますと思う。

175 :日本@名無史さん:2017/07/25(火) 04:29:50.28.net
>>167
無理矢理でっち上げる駄作連発の女大河としては久々に面白い。
もっとも、大河ドラマじゃなくて朝ドラ戦国版という感じだが。

176 :日本@名無史さん:2017/07/26(水) 09:03:14.10.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

177 :日本@名無史さん:2017/07/26(水) 23:08:43.46.net
>>175
これと同じこと書いて回ってるのひとりだろw

178 :日本@名無史さん:2017/07/27(木) 00:35:10.07.net
劇団ひとり

179 :日本@名無史さん:2017/08/06(日) 18:56:05.32 .net
>>173
来週の予告を読むと一遍にやるようだ

180 :日本@名無史さん:2017/08/12(土) 12:23:55.01 .net
「直虎の事件簿 File.8」

 「遠州忩劇(そうげき)」勃発事件 

http://www.vivere.jp/naotora-jiken/

継続連載中だよ!

181 :日本@名無史さん:2017/08/14(月) 15:11:41.29 .net
文化講演会
NHKラジオ第2
8月19日土曜 午前6時00分〜 午前7時00分
「おんな城主 直虎の真実」
静岡大学名誉教授・歴史学者…小和田哲男

182 :日本@名無史さん:2017/08/31(木) 10:16:15.49 .net
小野但馬守、ドラマでは「政次」だけど「道好」という説もあって、
同じNHKで1〜3月にやったカルチャークラブでは「道好」。
それぞれどっちがいいかよーく考えた結果か?

183 :日本@名無史さん:2017/09/05(火) 16:37:23.57 .net
今年の27時間テレビは日本の歴史をテーマに時代劇とかやるんじゃのう。

184 :日本@名無史さん:2017/09/15(金) 05:40:03.75 .net
27時間テレビは視聴率8%
大河の最低よりは良かったんだな

185 :日本@名無史さん:2017/10/18(水) 06:47:19.81 .net
月曜夜のBS-TBSにっぽん!歴史鑑定で「井伊直虎と小野政次」をやってた。
大河は歴史的事実と随分違ってるんだな。

186 :日本@名無史さん:2017/10/18(水) 11:12:21.11 .net
>>185
大河は相手役の三浦春馬が早期退場した後
高橋一生が実質的な相手役だったから
小野政次が生涯を初恋の直虎のために捧げるいい人になっていた

187 :日本@名無史さん:2017/10/18(水) 11:18:40.18 .net
歴史もん固定がいるから強いわな

188 :日本@名無史さん:2017/11/01(水) 20:34:45.36 ID:p5WBBLiZH
石ころ投げたの誰?

189 :日本@名無史さん:2017/11/12(日) 22:32:57.10 .net
もっと固定がいたはずだが糞大河のせいで離れていってしまった。

190 :日本@名無史さん:2017/11/15(水) 18:59:18.33 ID:GtHQHMPVu
学会の皆さん、先の衆院選挙はおつかれさまでした。ちょぴり議席は減らしましたが、自公政権は盤石です。
浜松市民の私も一票投じさせていただきましたよ。
さて、学会の人によれば、本年、平成29年は戸田会長の原水爆撲滅宣言60周年、池田会長入信70周年の記念すべき年だとか。おめでとうございます。
そこで、この記念すべき年に日蓮聖人を生んだ井伊家発祥の地・浜松市北区引佐町の井伊谷に是非ともおいで下さいませ。井伊家といえば、直虎や直政、直弼だけではありませんぞ。日蓮殿の父方は井伊家ですぞ。また井伊家は天皇家の血筋というのも有力な説です。
そんなロマンあふれる井伊家の里に是非ともおいでください

191 :日本@名無史さん:2017/12/04(月) 05:16:17.86 .net
家康に示された地図が当たり前のように北上に書かれていたけど
あれ、どうなんだ?

192 :日本@名無史さん:2017/12/09(土) 16:39:16.59 .net
所詮漫画大河

193 :日本@名無史さん:2017/12/10(日) 18:45:01.72 .net
本能寺の変はこれだけ?

194 :日本@名無史さん:2017/12/10(日) 20:17:16.27 .net
BSで同じ日曜日に再放送してる風林火山がよっぽど良作に見えてくる。
リアルタイムで放送見てた時は駄作だと思ってたのに(笑)
それだけ直虎がひどすぎるんだろうけれどw

195 :日本@名無史さん:2017/12/11(月) 08:01:34.11 .net
>>191
あの地図じゃあ堺と四條畷の位置関係はあんなもん

196 :日本@名無史さん:2017/12/16(土) 18:50:49.72 .net
>>194
スタジオ制作感丸出しだけどな

197 :日本@名無史さん:2017/12/16(土) 22:44:39.83 .net
明日は気賀の大河ドラマ館に柴咲コウさんがサプライズで来ると思うよ!

198 :日本@名無史さん:2017/12/20(水) 16:17:23.60 .net
最終回なのに柴咲はあんまり出てこなくて
相変わらず阿部サダヲと菅田将暉ばっかりだった

199 :日本@名無史さん:2017/12/21(木) 13:42:28.66 .net
直政の出仕先をどこにするか、の4者会議と、鷹狩り場での待ち伏せは結局やらなんだな

200 :日本@名無史さん:2017/12/21(木) 15:44:54.68 .net
>>198
だが延長なしの駆け足ラストよりはいい締めくくりになったな

201 :日本@名無史さん:2018/01/30(火) 14:55:10.57 .net
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

9X87E

202 :日本@名無史さん:2018/04/15(日) 05:48:48.31 ID:dchdr86DR
後半は直政を主役にして関が原まで引っ張った方が
率取れたんじゃないか。

203 :日本@名無史さん:2018/07/12(木) 17:52:37.33 .net
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

NFJ

204 :日本@名無史さん:2019/08/28(水) 03:36:53.64 .net
昔だ

205 :日本@名無史さん:2020/05/01(金) 23:04:06 .net
大河「おんな城主直虎」復活!
「転・コウ・生」
【放送予定】5月8日(金)[総合]後11:40〜翌前0:10
【作】森下佳子 【出演】柴咲コウ × ムロツヨシ × 高橋一生
https://www.cinra.net/news/20200427-imadakara
作・森下佳子さん
非常時においてのアートやエンターテインメントの役割の一つは心のワクチンであることだと思ってます。
こんな中でもドラマを作ることに携われる、そんな幸運に恵まれましたからには、笑ったり、ほっこりできたり、少し優しい気持ちになれたり……そんなドラマにしたいなぁと思っております。
お楽しみいただければ幸甚です。よろしくお願いします。
主演:柴咲コウさん
最近、実は思考そのものが自分の認識する世界を作っているんじゃないか。
無意識のような私たちの「想おもい」が、この世界を作り上げているんじゃないか。
そんなことを考えるのです。想像すること、そして「何を想像するのか」がとても大切なのだと。相手を想うことから展開してゆくこのストーリー。
演者である我々の珍妙なやりとりと、垣間見える私生活をお楽しみください。

206 :日本@名無史さん:2020/07/19(日) 19:51:52 .net
三浦さん(つд`)

207 :日本@名無史さん:2020/07/30(木) 23:46:33.63 .net
キンキーブーツ

208 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 16:54:02 .net
追悼再放送しろ

総レス数 208
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★