2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南蛮文化渡来時になぜ石造建築は伝わらなかったのか

1 :日本@名無史さん:2019/04/20(土) 17:45:34.86 .net
西洋文化を代表するものと言ったら何をおいても石造建築だろう

2 :日本@名無史さん:2019/04/21(日) 02:39:36.22 .net
単純に石造職人がほとんど日本に来なかったとか
日本から西洋に行く人がほとんどいなかっただけだろうな

3 :日本@名無史さん:2019/04/21(日) 02:40:27.40 .net
殖民都市でもあったら職人が日本に来てただろうけど
そういうのは出来なかったし

4 :日本@名無史さん:2019/04/23(火) 15:25:59.87 .net
少なくとも江戸時代以降は幕府が禁止していた
平戸のオランダ商館の倉庫は本格石造建築だったらしい
破風に西暦云々は口実で幕閣が問題視したのは立派すぎて幕府の威光にかかわるかららしい
長崎の商館は木造だけ

5 :日本@名無史さん:2019/04/24(水) 18:42:46.37 .net
石垣築いたり、石造火薬蔵を建てる程度には技術あったんだから問題なかったんじゃね?
西洋建築だって木材や土やレンガ使ってるし、廓の外壁を総石造にするメリットがデメリットを上回らなかっただけなんだろう

6 :日本@名無史さん:2019/04/27(土) 02:16:03.90 .net
石垣では家は作れんだろ
しょせん土台だけの技術

7 :日本@名無史さん:2019/04/27(土) 02:44:10.69 .net
地震で壊れやすい

8 :日本@名無史さん:2019/04/27(土) 08:46:22.37 .net
昔の日本では、冬は着込めばしのげるが夏の湿気はしのげない、と言うことで住居には風通しを最重視する考え方があった。
石造建築は地震に弱い上に風通しが悪く日本の気候にそぐわなかった。

9 :日本@名無史さん:2019/04/27(土) 10:55:05.79 .net
石材のほうが熱容量が多いから普通は石造のほうが熱しづらく冷めづらいけどな

10 :日本@名無史さん:2019/04/27(土) 16:29:34.37 .net
そもそも地震で一番被害が出るのは火事
地震うんぬんを理由に木造にしたなんて説は大ウソ

11 :日本@名無史さん:2019/04/27(土) 18:35:07.63 .net
焔硝蔵

アーチに出来ず、木造の小屋組
技術力が低すぎる

12 :日本@名無史さん:2019/04/30(火) 17:21:06.93 .net
落雷で吹飛ぶ火薬倉庫

13 :日本@名無史さん:2019/05/01(水) 23:50:32.72 .net
>>12
日本の火薬庫だって爆発した事あるじゃん
概ねヨーロッパの方が石材建築には長けてるように思う

個人的な感覚だけど

14 :日本@名無史さん:2019/05/02(木) 07:59:29.53 .net
日本の石垣技術は凄いけど
石積みを基本とする西洋の石造建築とは違うというのがあるな

あと西洋の石造建築は
地震で結構倒壊してるんだけど
何百年残ってるのは色々な条件が揃って倒壊しなかった場合が多いな
再建の場合もあるけど

15 :日本@名無史さん:2019/05/02(木) 08:04:32.27 .net
崩壊した石垣を無視して残ってるものだけ見ているとそう思えるかもな

16 :日本@名無史さん:2019/05/04(土) 12:20:34.28 .net
大聖堂とかヨーロッパの城で地震で倒壊したとこあったか
日本の城はわりと倒壊してるけど

17 :日本@名無史さん:2019/05/13(月) 10:01:42.23 .net
ボーヴェー大聖堂が一番有名

1272年天井崩壊、支柱を増やして再建しなおす
1569年完成するが傾斜する、対策を検討中、倒壊


クリュニー修道院教会堂
ウルム大聖堂
オーセーる大聖堂
シャロンのノートル・ダム
ヘリフォード大聖堂
など

18 :日本@名無史さん:2019/05/14(火) 18:12:50.96 .net
石垣職人も居たし試してみたとは思うわ
一遍ちょっとした地震が来たら宣教師も木造に宗旨替えしたんだろw

19 :日本@名無史さん:2019/05/14(火) 18:53:23.02 .net
ヨーロッパは夏乾燥&冬多湿の西岸海洋性気候なのに対し、日本は夏多湿&冬乾燥の東岸海洋性気候だから、暑さと湿気がW。
昔はエアコンがなかったし、梅雨の時は換気しなければ、壁なんか作ると暑くていられないかったんじゃないかな?

20 :日本@名無史さん:2019/12/18(水) 18:47:52.10 .net
石より木の方が安かったのかな
加工もしやすいし

21 :日本@名無史さん:2020/08/10(月) 21:38:44 .net
細川幽斎アベコロナ

総レス数 21
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200