2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漢委奴国王印 いわゆる金印part3

1 :東京:2019/05/06(月) 17:37:27.05 .net
有意義なスレですのでpart3をたてました。

124 :日本@名無史さん:2019/05/29(水) 03:30:49.41 .net
>>119-123
川崎の重度統合失調症症患者「松傾チョンコ」は夜明け前に首を吊れよ

何度も!何度も!何度も!

繰り返し!繰り返し!繰り返し!

「即死しろ!」と命令されているだろう?


むしろ松傾チョンコへのレスは「首を吊って死ね!」以外にないじゃないか

誰にも相手にされてない=存在する意味がないという事だろう?


なぜ素直に命令をを聞いて首を吊ることができないんだ??


いくら無能な統合失調症症患者のヒトモドキとは言え、

日本語くらい読めるのだろう???


これだけ多くの者達に首を吊れ!と命令されているのだから


さっさとセルフ絞首刑を実行しろよ松傾チョンコ

夜明け前に必ず実行しろ!

必ずだぞ!!!

125 :日本@名無史さん:2019/05/29(水) 03:33:39.17 .net
妹・・・5月15日生まれ

兄、弟・・・w

なぜだと思う?

むかーし住んでいたというところ?いまの福島県・・・伊達郡?

126 :日本@名無史さん:2019/05/29(水) 03:42:45.13 .net
キュウリのような葉、葱の華・・・・、
あの写真の人の話、肉も食べなかったと言っていたりw


ホンモノの何かの家なんだろう・・・・?

127 :日本@名無史さん:2019/05/29(水) 03:47:07.37 .net
あと白い制服を着ている子供が写っていたでしょ

軍人とか、
そういう家ではないと言っていたしな・・・、
むかーし、山の上のほうに住んでいて・・・蚕、機織り・・・w

128 :日本@名無史さん:2019/05/29(水) 03:49:22.34 .net
>>125-127
川崎の重度統合失調症症患者「松傾チョンコ」は夜明け前に首を吊れよ

何度も!何度も!何度も!

繰り返し!繰り返し!繰り返し!

「即死しろ!」と命令されているだろう?


むしろ松傾チョンコへのレスは「首を吊って死ね!」以外にないじゃないか

誰にも相手にされてない=存在する意味がないという事だろう?


なぜ素直に命令をを聞いて首を吊ることができないんだ??


いくら無能な統合失調症症患者のヒトモドキとは言え、

日本語くらい読めるのだろう???


これだけ多くの者達に首を吊れ!と命令されているのだから


さっさとセルフ絞首刑を実行しろよ松傾チョンコ

夜明け前に必ず実行しろ!

必ずだぞ!!!

129 :日本@名無史さん:2019/05/29(水) 03:52:27.12 .net
同じ名前の家(不明?遠い親戚?)でも、
実際は違うんだよな〜みたいな話なのかな、何なんだろう

130 :日本@名無史さん:2019/05/29(水) 03:58:12.09 .net
>>129
川崎の重度統合失調症症患者「松傾チョンコ」は夜明け前に首を吊れよ

何度も!何度も!何度も!

繰り返し!繰り返し!繰り返し!

「即死しろ!」と命令されているだろう?


むしろ松傾チョンコへのレスは「首を吊って死ね!」以外にないじゃないか

誰にも相手にされてない=存在する意味がないという事だろう?


なぜ素直に命令をを聞いて首を吊ることができないんだ??


いくら無能な統合失調症症患者のヒトモドキとは言え、

日本語くらい読めるのだろう???


これだけ多くの者達に首を吊れ!と命令されているのだから


さっさとセルフ絞首刑を実行しろよ松傾チョンコ

夜明け前に必ず実行しろ!

必ずだぞ!!!

131 :日本@名無史さん:2019/05/31(金) 01:19:08.37 .net
何の根拠もなく「存在が証明できないのだ。」とうめき

妄想フルスロットルで「〜だろう。」と断定したがる

識者らに追い詰められると「〜が妥当。」などとホラを吹いて逃げまどう

しばらくすると記憶喪失で再び同じ思い込みを延々とコピペする


それが キ ナ イ コ シ (主に邪馬台国・神代関連スレでの呼び名)

蔑称も多くあり、半島関連スレでは無能ヒトモドキと呼ばれ

高天原スレではカマチョン(猿芝居ではカモ先生)

海人族スレでは摂津チョン

などスレ毎の呼称も存在する

最近では奥山と呼ばれることもしばしば


特徴としては思い込みが強く、他説を聞き入れる耳がなく

また聞き止める度量もない

そして追い詰められるとテキトーなホラを吹いて
様々なスレを逃げ回り、あらためて妄想を書きなぐる

132 :日本@名無史さん:2019/05/31(金) 01:22:03.87 .net
         真
    .言  実
    .わ   を
    .れ
 ハ  .て
 ラ  余
 が  .計
 立  .に
 つ

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!!
    ∧_,,∧
 ((  ∩#`田´>  
    〉    つ )) 
    (,,フ .ノ 
     .レ'

133 :日本@名無史さん:2019/05/31(金) 12:58:31.45 .net
何の根拠もなく「存在が証明できないのだ。」とうめき

妄想フルスロットルで「〜だろう。」と断定したがる

識者らに追い詰められると「〜が妥当。」などとホラを吹いて逃げまどう

しばらくすると記憶喪失で再び同じ思い込みを延々とコピペする


それが キ ナ イ コ シ (主に邪馬台国・神代関連スレでの呼び名)

蔑称も多くあり、半島関連スレでは無能ヒトモドキと呼ばれ

高天原スレではカマチョン(猿芝居ではカマ先生)

海人族スレでは摂津チョンコ

最近では奥山と呼ばれることもしばしば


特徴としては思い込みが強く、他説を聞き入れる耳がなく

また聞き止める度量もない

そして追い詰められるとテキトーなホラを吹き、様々なスレを逃げ回る

しばらくすると記憶喪失を発動させて懲りずに妄想を書きなぐるが、読解力に乏しく、

また思考に一貫性がないのでアルツハイマーの可能性が高い

134 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 04:53:31.83 .net
>>96
中国では漢から委された奴国王って読み方が主流だが
中国の学者は馬鹿ってこと?

135 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 05:40:29.74 .net
                                 ウソウソ                  ウソウソ
息を吐くように嘘をつく .                   ウソウソ         ウソウソ       ウソウソ
                         .ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  ∧_∧         ∧_∧      ウソウソウソウソウソウソウソウソ       ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´>すぅ〜 . <丶`○´>はぁ〜 ウソウソ       ウソウソ        ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃     .人 Y /      ウソウソ       ウソウソ              ウソウソ
 (>>134)      ( ヽ し                ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      .〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
                                   ウソウソ           ウソウソ
                                  ウソウソ          ウソウソ

136 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 05:52:42.98 .net
オハヨー\(^o^)/馬鹿ども

137 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 06:02:29.95 .net
どこの池沼なんだ?
さっさと精神病院に行け、刑務所・・・自殺でも良い。

138 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 06:19:01.29 .net
>>137
川崎の重度統合失調症症患者「松傾」(笑)は午前中に首を吊れよ


前から何度も何度も何度も!

繰り返し繰り返し繰り返し!

「死ね!」と命令されているだろう?


むしろ松傾(笑)へのレスは「首を吊って死ね!」以外にないじゃないか

誰にも相手にされてない=存在する意味がない!という事だ


なぜ素直に命令をを聞いて首を吊ることができないんだ??


いくら無知無能な統合失調症症患者とは言え、

日本語くらい読めるのだろう???


これだけ多くの者達に首を吊れ!と命令されているのだから


さっさとセルフ絞首刑を実行しろよクソ松傾!

午前中に必ず実行しろ!

必ずだぞ!!!

139 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 21:14:42.22 .net
韓国のオクキョン遺跡から見つかった水田跡は紀元前11世紀
一方日本最古の菜畑遺跡は紀元前10世紀なので1世紀ほど古い
菜畑遺跡から発掘された農具は韓半島と共通した大陸系磨製石器であった
日本の稲作が半島から伝来なのは間違いなく確定事項

140 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 21:49:45.58 .net
チョンコロはソングンリ遺跡もマジョンリ遺跡もロシアの調査団が炭素年代測定するまで紀元前10世紀にだ!ってホラ吹いてやがったからオクキョンも信用に値しないんだよな。

141 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 22:18:38.26 .net
そもそも玉峴(オクヒョン)遺跡をチョンコロどもが紀元前11世紀だと主張してる根拠は
孔列文土器と突帯文土器がほぼ完全な状態で発掘され、周代のそれに酷似していると言い張ってるからだけであって
中国、日本、ロシアが科学的検証の提案や共同研究を申し入れても全て拒否してる状態なんだよな

>>139の「菜畑遺跡から発掘された農具は韓半島と共通した大陸系磨製石器であった」なんてまるっきりの嘘だし

142 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 22:22:36.73 .net
〜チョンコ(通称:朝鮮ヒトモドキ)ショック死?! 半島はもともと農耕民族化した縄文人に支配統治された地域だった♪〜


朝鮮半島南部は紀元前から菜畑・板付・金隈と同族の農耕縄文人が征服し、大陸からは辰国と認識されていました。
根拠として挙げられるのが、
@半島最古の住居遺構である松菊里住居跡が日本の竪穴式住居の劣化コピーであること、
A半島最古の水田遺構である麻田里の温帯ジャポニカ米が九州島由来であることです。
なお、北部は遼河文明領域であり、ウラル系やツングース系が住んでいたことも判明しています。

寒さに弱い農耕縄文人を尻目に、半島の北緯36度線以北にウラル系や後には漢族系などが流入し、
弥生人(元縄文人)国家である辰国の技術指導を受け入れながら形成されたのが馬韓・辰韓・弁韓・狗邪韓国です。

北緯36度線の壁によって倭人(元弥生人)の影響を直接受けなかった
ツングース系・穢族・プヨ族を併合して高句麗に、
漢族系であった馬韓は百済に、
辰韓と弁韓が併合して倭種の国新羅に、
狗邪韓国が倭人の国として伽耶を含む任那に移行しました。

https://i.imgur.com/cL5IUF5.jpg

百済は元漢民族であったにもかかわらず、倭国本土に媚を売り続けたため、中華化した新羅から大いに反感を買い、唐と組んで逐滅(現代語 絶滅)させられました。
高句麗も滅亡し、任那は本土に撤退、統一新羅になったのですが、白村江の戦いは朝鮮半島から倭人や倭種の引き揚げが目的だったのだろうと推察できます。

その新羅も高麗に滅ぼされ、民族としての倭種の国は半島から消滅してしまいました。

高麗はモンゴル帝国の侵略を受けツングース系とモンゴル系のハイブリッド国家へと変貌を遂げ、現在に至っているのです。

143 :日本@名無史さん:2019/06/01(土) 23:32:53.42 .net
朝鮮半島の被支配民族の考えだな

144 :日本@名無史さん:2019/06/02(日) 05:24:41.73 .net
馬鹿ども\(^o^)/オハヨー

145 :日本@名無史さん:2019/06/03(月) 16:31:17.35 .net
  _人人人人人人人人人人人人人人人_
  >   チョンコロがいるぞ殺せ!!  <
    ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
              倭人
           三 ( ´・ω)
          三 ー(‐∪─→
      三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
    三三 | ナウマン象U ・ |         死にたくないニダ!!!
     三 と|        ι| |         三┏<;`Д´ >┛
     三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U         三   ┛ ┓

146 :日本@名無史さん:2019/06/04(火) 04:16:53.68 .net
       | []_]∧∧
       |   | |/ 支\
       |     ( `ハ´) < 餌の時間アル
       |   ヽ( つと)    
       |ブリ || (ヽ ) ) ( ̄◎
       | ブリッ )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛ 
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
ホルホルホル ♪ ̄ ̄ ̄; :  ̄ ̄|
   |.  ∧_,,∧   .人.    |
   | <ヽ`∀´>  (__)  .....|
   |:::(つ=  ) \   /:::::::|
   __∧___ ̄
  待ちわびたニダ♪

147 :日本@名無史さん:2019/06/04(火) 22:11:23.42 .net
何の根拠もなく「存在が証明できないのだ。」とうめき

妄想フルスロットルで「〜だろう。」と断定したがる

識者らに追い詰められると「〜が妥当。」などとホラを吹いて逃げまどう

しばらくすると記憶喪失で再び同じ思い込みを延々とコピペする


それが キ ナ イ コ シ (主に邪馬台国・神代関連スレでの呼び名)

蔑称も多くあり、半島関連スレでは無能ヒトモドキと呼ばれ

高天原スレではカマチョン、海人族スレでは摂津チョンコ

最近では奥山と呼ばれることもしばしば

特徴としては思い込みが強く、他説を聞き入れる耳がなく

また聞き止める度量もない

そして追い詰められるとテキトーなホラを吹き、様々なスレを逃げ回る

そして突如として別キャラでネチネチと書き殴ることも少なくない

しばらくすると記憶喪失を発動させて懲りずに妄想を書きなぐるが、読解力に乏しく、

また思考に一貫性がないのでアルツハイマーの可能性が高い

148 :日本@名無史さん:2019/06/05(水) 21:11:30.22 .net
https://i.imgur.com/jW34oth.jpg

149 :日本@名無史さん:2019/07/14(日) 15:52:54.22 .net
個人的見解を言わせてもらうと
真正品を真似て作った贋物

それに遺構もないので考古学的には無価値に等しく
また手軽に持ち運べる点で出所が定まらないということを指摘しておく

150 :日本@名無史さん:2019/07/14(日) 18:04:25.56 .net
後漢書に倭奴国に金印を下したと書いてあるから漢の倭の奴国王印
倭が委になってるのは倭だと小さいという意味になるから人偏を取って
贈答品だから委ねるという好字にしたため

151 :日本@名無史さん:2019/07/14(日) 21:46:01.69 .net
金印がでた場所からして
奴国は糸島周辺なんだろうね

152 :日本@名無史さん:2019/07/14(日) 23:34:10.34 .net
倭奴国=伊都国

153 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 00:53:53.68 .net
じゃあ奴国は「とこく」と読むわけですね

154 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 01:10:05.59 .net
委奴国が委国と奴国に分裂したってのが現在の定説だろ
委国は後の伊都国

155 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 06:10:49.61 .net
そんな定説あったっけ?

156 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 08:06:07.32 .net
ライフスペース的な定説なんだろ

157 :おぽかたぱるこ:2019/07/15(月) 09:34:15.68 .net
満州先生のご本が絶賛発売中です。

「馬韓も百済も満州にあった」

邪馬台国論争を解く上でも必読本です。

158 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 09:54:05.09 .net
伊都国がワシントンD.C.、奴国がニューヨーク。
あわせて倭奴国、筑紫の日向、倭国の王都。

159 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 14:14:24.24 .net
魏志倭人伝に伊都国は伊都国と出てくる
奴国は奴国
委奴国なんて存在しないのさ
そもそもイトと読めないし

160 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 14:32:22.54 .net
読めるじゃん。

161 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 15:03:44.33 .net
「漢委奴国」は、漢に隷属する古の罪人の国という意味になる
小中華思想の李氏朝鮮通信使が非常に高く評価した亀井魯が
其始高麗人住せり唐人町の福岡藩西学問所の館長となった22日後に
志賀島で発見したと届出された金印を鑑定したが出土地、状況は不明
魯は不審火により焼死し、西学問所の教官は解職された

162 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 15:27:11.15 .net
朝貢の印を有難がる国賊ばかり・・

163 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 16:45:51.09 .net
無理に読めばイドになるけど

164 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 16:48:39.53 .net
>>162
現代の国会議員も中国に喜んで尻尾振ってるだろ

165 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 17:35:29.09 .net
>>159
委奴国=委国=倭国
後漢書にも魏志倭人伝にも奴国王なんて出てこない
倭国王しかいない。

166 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 17:37:40.12 .net
>>154
王都たる伊都国と庶民の住む奴国

167 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 18:28:04.62 .net
明らかに倭国が九州であることの証拠だよ
いにしえの倭王は九州にいた

168 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 20:14:13.08 .net
倭国大乱の時代だから倭の王は九州に限らずそこら中にいたんじゃない

169 :日本@名無史さん:2019/07/15(月) 21:38:27.58 .net
>>165
魏志倭人伝は後漢より200年は後のこと
後漢書に金印を下したと出てくるのは倭奴国
委奴国じゃなくてね
よって金印は倭の奴国に与えられたもの

170 :日本@名無史さん:2019/07/16(火) 00:54:29.20 .net
>>161
あっ 察し
やっぱ149だわ

171 :日本@名無史さん:2019/07/16(火) 01:03:55.52 .net
江戸時代でも漢晋印章図譜 王厚之編などの書物は入手可能で
好事家たちの手によって作れる可能性を探ってみたが
鈕の形の蛇はどうも難しい

印字の部分は書物を調べれば作れそうではあるが
やはり真物を模倣して作ったと考えるのが自然

ただ封泥に使用するため彫り方が不味い
だから贋物

172 :日本@名無史さん:2019/07/16(火) 01:06:36.23 .net
>>163
無理過ぎる

173 :日本@名無史さん:2019/07/16(火) 02:42:55.57 .net
>>168
筑紫を取った者が倭王を名乗った。
椅子取りゲームのようなもの。

174 :日本@名無史さん:2019/07/28(日) 12:42:00.32 .net
【歴史】国宝「金印」2000年前の輝き。研究者、同じ技法で再現
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564265463/

175 :日本@名無史さん:2019/07/29(月) 20:09:52.57 .net
漢のイトコク王

176 :日本@名無史さん:2019/07/29(月) 23:25:16.84 .net
吉武高木遺跡から始まる多数の王墓、玄界灘沿岸の稲作文化、金印や八咫の鏡をはじめとする王権を示す威信材の数々について、畿内説は何も説明することができない。
金印をもって倭国の代表に冊封された王たちは、博多湾沿岸にいた。
それには卑弥呼も含まれる。
邪馬台国は、魏志倭人伝だけではなく、後漢書などもあわせて理解しなくてはいけない。
西暦57年に博多湾沿岸の倭王が漢委奴国王印をもらい、107年に倭王帥升も朝貢しているが、190年頃とされる卑弥呼の即位までの間に倭が大和に東遷でもしたのだろうか?
魏志倭人伝にも後漢書にも、倭が東遷したとはまったく書かれていないし、考古学的な裏づけもまったくない。

177 :日本@名無史さん:2019/07/29(月) 23:25:39.02 .net
卑弥呼が初めて魏に国書を送るとき、それが倭王からの国書であることを証明するのは後漢の発行した印による封泥となる。
魏は後漢の禅譲を受けて外交プロトコルを継承しているから、魏に対しても後漢の金印は国璽として通用する。
文書は誰が書いてもいいが、印をするのは王の仕事だ。
そしてその印は福岡県にあった。
最後に使ったのは卑弥呼であるはずだ。

178 :日本@名無史さん:2019/07/30(火) 00:17:01.83 .net
そもそも倭王じゃないし

179 :日本@名無史さん:2019/07/30(火) 11:56:45.20 .net
国書送ってたのにその後数百年国内文書ろくに残って無いのは不思議だよな

180 :日本@名無史さん:2019/07/30(火) 13:13:54.05 .net
8世紀初頭に焚書したから。

181 :日本@名無史さん:2019/08/01(木) 11:52:56.30 .net
>そしてその印は福岡県にあった。
>最後に使ったのは卑弥呼であるはずだ。


と、思わせるための偽造だろうな。

182 :日本@名無史さん:2019/08/01(木) 14:35:38.57 .net
日教組に騙されてはならない

183 :日本@名無史さん:2019/08/01(木) 17:13:06.26 .net
漢から委ねる奴国って読みかもしれない

184 :日本@名無史さん:2019/08/01(木) 17:33:39.18 .net
もっと漢文を勉強しろ

185 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 10:33:52.87 .net
漢文を勉強した人が集まっても解明できてない

186 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 13:31:26.82 .net
間違いは分かるよ

187 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 20:00:13.48 .net
中国の考古学者は漢からではなく 漢に委ねる奴国王 と解釈している。
1954年発掘の銅印に 漢帰義羌長 がある。 これは漢の字があの金印
と全く同形で、同時期の後漢の印だ。 これは 漢に帰義する羌族の長
となる。 金印は何故帰義ではないのか、二文字では印面が混雑するので
同じような意味になる一文字の委とした という解釈。

188 :日本@名無史さん:2019/08/02(金) 21:21:26.54 .net
>中国の考古学者は漢からではなく 漢に委ねる奴国王 と解釈している。

具体的に誰?

189 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 11:17:10.81 .net
>>187
このほうが納得できる。帰義、委など漢字の違いで格の違いを表すとか何かで読んだ

190 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 12:12:59.62 .net
>>187
国の名前は奴国だと?

191 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 13:32:57.62 .net
「委」
説文解字では、付随する、従う、という意味
https://www.zdic.net/hans/%E5%A7%94

192 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 22:23:04.01 .net
だから東夷のなかで従順なのが倭だろ

193 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 22:27:32.56 .net
当時、委ねる、という意味はないんだろ

194 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 22:35:02.31 .net
『続漢書』百官志によれば、蛮夷には、
「国王」「率衆王」「帰義侯」「邑君」といった規模等により称号が与えられた。

195 :日本@名無史さん:2019/08/03(土) 22:43:25.23 .net
四夷國王、率衆王、歸義侯、邑君、邑長、皆有丞、比郡・縣。
(『続漢書』百官志五)

196 :日本@名無史さん:2019/08/04(日) 09:00:57.07 .net
贈答品だし倭だと小さいという意味になるから委ねるという好字にした

197 :日本@名無史さん:2019/08/05(月) 15:27:51.56 .net
ゆだねるくらいの意味はあったと思うけど
用法として国王に使うかどうかわからんが

198 :日本@名無史さん:2019/08/16(金) 13:05:18.95 .net
漢委奴国王 金印 part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1557153670/

↑より前スレを踏襲している当スレに統合しましょう
色んな人の様々な意見が分散するのはもったいないと思う

199 :日本@名無史さん:2019/08/16(金) 14:15:25.06 .net
どっちだよ。

200 :日本@名無史さん:2019/08/16(金) 14:54:18.76 .net
>>199
文盲かよw

201 :日本@名無史さん:2019/08/16(金) 16:42:48.98 .net
舛添だっけ?ペキンからハンコをもらって帰ってきた都知事は。

あれは朝貢外交の印(しるし)だ。

202 :日本@名無史さん:2019/08/16(金) 16:50:28.29 .net
伊都高祖宮の近くには先代の男王の祖である三雲南小路遺跡とその宗廟であり漢委奴国王印(金印、倭王の国璽)を管理していた細石神社がある。
そして倭国大乱より後の年代の女王墓と考えられている平原遺跡がある。
伊都国(糸島市)こそ、漢代から魏代まで継続して倭国の王都であった。
そもそも、弥生時代を特徴する稲作文化は玄界灘沿岸に上陸し、博多湾を中心に銅鏡銅矛文化が弥生時代をリードしてきた。
後漢書でも倭とは狗邪韓国を北限、倭奴国を南限とする対馬海峡国家であり、そこを支配するのが伊都に置かれた大率である。
魏の使いが滞在して外交の舞台でもあった伊都国こそ、倭の王都、卑弥呼の王城がある邪馬台国である。
そして三雲南小路遺跡が邇邇芸と木花咲耶姫の墓であるならば、伊都国は記紀における神代の倭の王都、筑紫の日向でもある。
三雲南小路遺跡や平原遺跡から日の出の方角にそびえる高祖山(クシフル山)にある高祖宮、怡土城は、高千穂宮の実体だろう。

203 :日本@名無史さん:2019/08/16(金) 18:36:39.52 .net
こっちが本スレ

204 :日本@名無史さん:2019/08/16(金) 20:17:55.96 .net
荒らしスレ

205 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 01:11:01.09 .net
>>202
細石神社ネタはとっくに破綻してるんだから諦めろん

206 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 02:13:27.11 .net
ともかく朝貢の証しを大事にしてちゃアカン

207 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 02:42:39.42 .net
当時のアジアは中華王朝を中心に存在しとったんやから、必要以上に卑下せんでもええんやで

208 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 08:29:53.34 .net
実際に細石神社の遺跡は弥生時代では平原遺跡と双璧となる王墓だからな。
後漢との繋がり、後世の王権につながる三種の神器など。

209 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 08:31:09.55 .net
>>205
破綻というよりは証拠不十分なだけ。

210 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 08:43:30.95 .net
>>208
三雲南小路遺跡と細石神社に因果関係があるのは間違いないが、そこに金印をつなげようとするのは糸クズの願望でしかないって話だろ

211 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 09:35:17.46 .net
>三雲南小路遺跡と細石神社に因果関係がある
いや、これすら妄想

212 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 12:43:53.58 .net
>>210
三雲南小路の年代は金印を貰った年代にほぼ一致する。
その被葬者が金印の持ち主であった可能性はある。

213 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 12:56:02.04 .net
妄想の上に妄想を積み重ねても妄想であることは変わらない

214 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 13:14:22.94 .net
>>212
ねぇよ無能

215 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 13:19:06.40 .net
>>212
三雲南小路遺跡は年代測定されてないのだから金印と同年代だというのは糸クズの願望でしかない。

216 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 13:52:36.39 .net
後漢鏡の編年でわかるだろ。

217 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 13:55:24.53 .net
>>216
ねぇよ無能

218 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 13:56:56.58 .net
考古学者の編年を無視するのかね?

219 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 13:57:32.49 .net
甕棺が出てるだろ

220 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 13:59:02.28 .net
>>216
後漢鏡が出土してるのは井原鑓溝遺跡だろ無能

221 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 13:59:18.39 .net
>>219
推定だろ無能

222 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 14:00:11.35 .net
三雲南小路遺跡と出土品の年代測定は実施されたことはない。
それが客観的事実。

223 :日本@名無史さん:2019/08/17(土) 14:04:01.04 .net
結論から言うと
三雲南小路遺跡は年代測定されてないのだから金印と同年代だというのは糸クズの願望でしかない

総レス数 1001
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200