2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part37

1 :日本@名無史さん:2019/08/27(火) 15:17:24.49 .net
荒れないためのルールを作っておきます。

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

・中世の城スレッドなどの他のスレッドへレスするか
 当城総合スレッドに書き込むかは各人それぞれの自由な選択に基づき任意である。

・他のスレッドへの強引な勧誘、誘導は差し控えて、レスする当人の自由な選択を
 スレッドの住人間相互に尊重すること。

・落とし格子に関する議論をスルーしたりして妨害するのは禁止です。

以上のルールを立てておきます。
城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。

前スレ

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1527053354/

360 :日本@名無史さん:2020/07/03(金) 12:00:34 .net
安土城 https://akiou.files.wordpress.com/2015/06/azuchi-6001.jpg?w=760
桃山城 http://stat.ameba.jp/user_images/20161111/22/8787bu-nyan/ea/57/j/o3294202713795590110.jpg

361 :日本@名無史さん:2020/07/03(金) 12:01:15 .net
福岡城 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c6-e0/negitama1go/folder/1541229/26/62339926/img_0

362 :日本@名無史さん:2020/07/03(金) 12:20:36 .net
>>359
これを理解できん奴は朝鮮人だけだろ

363 :日本@名無史さん:2020/07/03(金) 12:25:55.97 .net
>>350 >>354
名護屋城は一見の価値があるが、近くにある朝鮮博物館はやめた方がいい

364 :日本@名無史さん:2020/07/03(金) 15:05:03.61 .net
福岡城は天守は建てていたのか

365 :日本@名無史さん:2020/07/03(金) 15:26:46 .net
諸説あり

366 :日本@名無史さん:2020/07/03(金) 18:16:17 .net
石垣で城壁を作り、天守台を作ったのは織田信長が初めて。
織田信長以降に多くの城らしい城が作られた。
それ以前は砦みたいなもの。

367 :日本@名無史さん:2020/07/03(金) 18:45:28 .net
信貴山城他無視

368 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 02:40:35.48 .net
琉球王国時代に築城された首里城は日本固有の城ではなかった。
なぜなら琉球王国は日本の領土ではなかったから。

369 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 09:33:37 .net
亀井琉球守「何っ!」

370 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 09:47:42 .net
チベットのラサのポタラ宮殿が中国と無関係なのと一緒だよな

371 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 12:03:38 .net
人吉城は水没してないだろな?

372 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 17:44:44 .net
上杉琉球守「余のポケットマネーで学校でも建てよ」
うちなーんちゅ「みんな酒を買って呑んじゃえ」

373 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 17:48:09 .net
くまもんて熊本のゆるキャラであって
肥後の象徴じゃないよな
清正公はともかく相良や阿蘇からみたら細川は侵略者とちがうん

374 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 17:57:02.08 .net
三国でいいところだがお情けで阿波が○・ニ五国

375 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 17:58:08 .net
誤爆

376 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 18:00:26 .net
このスレ、ほとんどのレスが誤爆だろ

377 :日本@名無史さん:2020/07/04(土) 18:05:04.35 .net
サライで首里城正殿ペーパークラフトが付録されておます。

378 :日本@名無史さん:2020/07/06(月) 13:33:01 .net
人吉の被害地図出てるけど上手いこと各城跡は免れてるな
人吉城は北側が一部やられたみたいだけど

379 :日本@名無史さん:2020/07/10(金) 13:44:40.75 .net
首里城って東大寺大仏殿みたい。

ウッディジョ―の安土城、内藤案で出してくれないかな?

380 :日本@名無史さん:2020/07/10(金) 22:49:19.13 .net
教えを請いたく参りました。

下記url(書籍試し読み)の表紙の次のページ、
お堀にかかる橋と櫓と石垣の写真、
これがどこなのか判りますでしょうか?

https://booklive.jp/bviewer/?cid=699029_001&rurl=https%3A%2F%2Fbooklive.jp%2Fproduct%2Findex%2Ftitle_id%2F699029%2Fvol_no%2F001

おそらく江戸城のどこかだとは思うのですが、
google map等を用いても特定出来ませんでした。
何卒お力添え賜れますよう。

381 :日本@名無史さん:2020/07/10(金) 22:56:18.80 .net
二条城本丸櫓門

382 :日本@名無史さん:2020/07/10(金) 23:00:56.04 .net
だな。橋はかつて廊下状になっていて本丸と二の丸の両御殿を繋いでいた。

383 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 00:04:12 .net
>>381,382
素早いお応えを頂き有難うございます!!
門外漢ながらボランティア活動の為に必要な情報だったのですが、
江戸城ですらありませんでしたか。
そりゃ判らない筈ですよね。
本当に助かりました! 重ねて有難うございました!!!!

384 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 08:49:24 .net
二条城(現・本丸)を拡張した理由は、3代家光の将軍就任上洛に合わせて、御水尾天皇行幸のため。
行幸した御水尾天皇(家光の妹・東福門院和子の夫)は、まず二ノ丸庭園南側の行幸御殿に入り、将軍家光(義兄)と大御所秀忠(義父)から歓迎の挨拶を受けた後、本丸御殿・続いて天守に渡るために築かれた。

https://kojodan.jp/castle/13/memo/928.html
https://kyotolove.kyoto/I0000120

ちなみにこの時、東大手櫓門を解体し、臨時の平屋の門を建て、元に戻した(警備上の理由)。
https://youtu.be/a5EoBMINpU4?t=4389

徳川大坂城も家光上洛に合わせて、現在の天守台に建てられた。

385 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 12:36:35 .net
ここのスレ民みんな知ってることいちいち書いてまで宣伝しなくていいよ

386 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 12:58:45 .net
そんなに口惜しがるなw

387 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 14:47:57 .net
普通に鬱陶しい

388 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 15:47:55 .net
しかしまぁ、大江戸を名乗る本の表紙に二条城ってのは
暴れん坊将軍並に大概だなw

389 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 19:26:49 .net
>>379
福知山城の精密模型もよろしく
https://i.imgur.com/0Wr6khM.jpg

390 :日本@名無史さん:2020/07/11(土) 19:49:40.12 .net
>>385 >>387
悔しいのおw 悔しいのおw

391 :日本@名無史さん:2020/07/13(月) 17:59:39 .net
>>389
福知山城天守の古写真が見つかったって!

392 :日本@名無史さん:2020/07/13(月) 18:19:13 .net
>>391
おお
https://pbs.twimg.com/media/Ecn1s20U8AEffvT.jpg
全くわからん

393 :日本@名無史さん:2020/07/14(火) 00:20:07.87 .net
富嶽の出番だろ。

394 :日本@名無史さん:2020/07/14(火) 06:44:48.04 .net
>>392
見える…見えるよ!!

395 :日本@名無史さん:2020/07/14(火) 17:46:27 .net
>>392
麒麟がきた!

396 :日本@名無史さん:2020/07/14(火) 23:04:18 .net
旅行キャンペン観戦でくまもんヒーハー

397 :日本@名無史さん:2020/07/15(水) 16:48:59 .net
今のと同んなじようなのが写ってるじゃん

398 :日本@名無史さん:2020/07/17(金) 23:44:03 .net
千田嘉博の朝日新聞の城解説の連載
今日はホグワーツ城(大阪市)
https://pbs.twimg.com/media/EdF3enIU0AArqXF.jpg

399 :日本@名無史さん:2020/07/18(土) 00:33:10 .net
>>392
出所はどこなん?
偽造臭い

400 :日本@名無史さん:2020/07/18(土) 08:29:58 .net
鼠多門・橋が完成 
https://this.kiji.is/656746283319264353

金沢城玉泉院丸庭園
https://kojodan.jp/castle/53/memo/1390.html


金沢城の鼠多門が完成。
門を抜けるとすぐ玉泉院丸庭園がある。
ブラタモリでタモリさんが絶賛してた石垣があるところね。

401 :日本@名無史さん:2020/07/18(土) 08:30:18 .net
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20200715101.htm


金沢は10月に東京の国立美術館工芸館が移転開館する。
金沢城からも歩いて行ける距離だし一緒にどうぞ。

402 :日本@名無史さん:2020/07/18(土) 12:51:18 .net
>>392
いかにも天正期の望楼型天守
https://i.imgur.com/1YMdgo8.jpg

403 :日本@名無史さん:2020/07/19(日) 14:26:27.96 .net
>>402
坂本龍馬城もこんな感じ?

404 :日本@名無史さん:2020/07/19(日) 19:49:35 .net
9時からラジオ第2で
千田先生の城の講演を聴こう!

405 :日本@名無史さん:2020/07/21(火) 17:19:16.77 .net
豊田城
http://img3.imepic.jp/image/20200721/268730.jpg?guid=ON&29180683e46c18f8f4f25c2780c32109

406 :日本@名無史さん:2020/07/24(金) 05:12:36 .net
>>391-392 >>402
福知山城天守の復元に際しては、写真が皆無で史料が少ないため、
復元とは言えないとして、国や県から援助が得られずに苦労したという話を本で読んだ記憶があります。
わずかな史料と石垣の構造を元に議論を重ねて設計されたとか。
細部は不明瞭ですが、ほぼ合っていますね。
写真では大天守最上階の窓が火灯窓だったのが残念ですが、
復元天守の姿は既に市民に馴染んでいます。
当時の設計者、関係者の方々は、今回見つかった写真をご覧になって「してやったり!」
の心境ではないかと思います。
本当に素晴らしい天守を復元していただき、有り難うございます。

正直、3万2千石の小さな大名が丘の上にあんな立派な天守(しかも小天守との連立)がある城を持てたのか?
と疑問さえ抱いていました。
近くの篠山藩はほぼ5万石でも城に天守なし。(三重櫓2基(今はない)と石垣が立派だが)
柏原藩は2万石で陣屋(信長の子孫なのに)
隣国播磨では、龍野藩はほぼ5万石でも城に天守なし。(今の二重櫓は模擬で元は単層櫓、しかも山麓で陣屋と大差ない構え)
明石藩はほぼ10〜6万石でも城に天守なし。(三重櫓4基(今は2基)と石垣が立派だが)
但馬では、出石藩はほぼ5万石でも城に天守なしで山麓。
豊岡藩は3万5千石〜1万石で陣屋(江戸初期は城だったが詳細不明)

407 :日本@名無史さん:2020/07/24(金) 11:37:15 .net
篠山城は天下普請だから別格

408 :日本@名無史さん:2020/07/24(金) 14:03:00 .net
明智光秀が築城した福知山城は元は「福智山城」と書き、明智に福があるという意味だった

409 :日本@名無史さん:2020/07/24(金) 21:09:46.15 .net
天守がまともに維持できるかどうかは石高と関係なくはないけど、作れるかどうかはまた別だしなぁ
江戸期には大砲の砲撃目標になるから作らないようにしたり、武家諸法度の関係もあるし
それこそ明石城は好例

410 :日本@名無史さん:2020/07/24(金) 22:06:12 .net
天守なくても天守台は有ったところばかりだな

411 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 12:39:40 .net
>>406
漏れの実家の辺りを治めていた三草藩が抜けてるぜ?
三草藩は1万石で陣屋(天守はおろか、藩主も定府でいない)
やしろ国際塾壊して陣屋復元してくれよ。

412 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 19:45:43 .net
福知山城天守の写真発見 再建前の姿、明治初期撮影か 京都

今年のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」の主人公で、
戦国武将の明智光秀が1579年ごろに築いた福知山城(京都府福知山市)の天守について、
明治初期に撮影したとみられる写真が22日までに見つかった。
専門家は「天守の姿が初めて確認でき、第一級の貴重な史料だ」と評価した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e795b05e95eabe73136548c894a07f1f709b52b

413 :日本@名無史さん:2020/07/25(土) 21:45:19 .net
きがくるっとる

414 :日本@名無史さん:2020/07/26(日) 09:12:22 .net
名城型天守閣じゃね

415 :日本@名無史さん:2020/07/26(日) 16:34:17 .net
何言ってるかわからない

416 :日本@名無史さん:2020/07/26(日) 19:56:06 .net
この城の城主って誰?
https://youtu.be/Jo-o2AwRBuQ

417 :日本@名無史さん:2020/07/27(月) 00:46:37.32 .net
ちょっと何言ってるかわかんないです

418 :日本@名無史さん:2020/07/27(月) 07:08:24 .net
肥前の有馬が丸岡に来て摂津の有馬が九州に
この辺面白いよな

419 :日本@名無史さん:2020/07/31(金) 10:50:49 .net
最近駿府城の話題が無いのは、先走りした中村(豊臣)の城という見解を無かったことにするために
必要な時間と空白なんだろうなと思っている

420 :日本@名無史さん:2020/07/31(金) 23:11:35 .net
小和田折れたん?

421 :日本@名無史さん:2020/08/01(土) 08:14:45 .net
加藤理文氏は折れないだろうと思う
石垣の編年で論文まで書いちゃっているし

422 :日本@名無史さん:2020/08/07(金) 14:43:39 .net
伏見城
秀吉が築城、地震で倒壊、秀吉が再建、関ヶ原前哨戦で落城
この後再建したのは秀頼ですか?

423 :日本@名無史さん:2020/08/07(金) 15:07:46 .net
家康

424 :日本@名無史さん:2020/08/07(金) 19:16:23.91 .net
関ヶ原合戦後、伏見城は一貫して徳川の城
ぶっちゃけ徳川時代の方が長い

425 :日本@名無史さん:2020/08/08(土) 14:47:35 .net
家光は将軍宣下を伏見城で行っている。徳川が江戸に正式に定住する事になったのも伏見を廃城し駿府を忠長の居城にし秀忠の隠居所を江戸城内西の丸にした事による。

426 :日本@名無史さん:2020/08/09(日) 17:39:47.11 .net
>>424
豊臣の城をどういう理屈で徳川の城にできたのですか?

427 :日本@名無史さん:2020/08/09(日) 18:41:50.34 .net
関ヶ原合戦の緒戦で焼け落ちた時点で価値は無くなったものと見なし、
その後の徳川家による再建で徳川家の所有になったという感じかと

428 :日本@名無史さん:2020/08/09(日) 18:54:34.71 .net
伏見は秀頼を後見する名目で入城したんじゃなかったっけ?

429 :日本@名無史さん:2020/08/09(日) 22:00:00.95 .net
伏見城は天下の政務を見るため、大坂城は秀頼後見のため

430 :日本@名無史さん:2020/08/11(火) 10:42:55 .net
家康は内大臣秀頼は権中納言秀吉の政権は取り敢えず京都に近い伏見で家康が継承しなければならなかった

431 :日本@名無史さん:2020/08/15(土) 20:55:46 .net
結局、まともな回答がない
秀頼が家康に下賜したのかいな
ちゃちゃはあくまでも家康を家臣と見ていた
伏見城を横領されてのほほんとしてたのか

432 :日本@名無史さん:2020/08/15(土) 21:13:09 .net
秀吉が家康に伏見での政務を任せたわけだから秀頼淀殿の出る幕はない

433 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 13:04:02.91 .net
説明になってない
秀吉は家康に伏見城を与えたのか
秀吉死後、家康が伏見城に入ったことで非難されたことと矛盾する

434 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 14:18:01.74 .net
矛盾しない伏見城は公人太閤の隠居所豊臣家の私領の本城は大坂城

435 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 15:08:29.76 .net
つまり内府違いの条々と言うのが誰の立場からも出せない言い掛かり

436 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 16:27:28 .net
家康が豊臣政権の大老として伏見城で政務を執ったので
城の所有も家康に移った

こんなバカな論理があるか

437 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 16:39:48 .net
バカなのは秀頼が関白になるまで公家を含め一切の政務を中止させようとした秀吉

438 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 16:43:21 .net
秀吉が三法師に安土城返してないのと同じ

439 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 16:52:38 .net

もしかして
論点すら理解できてないひとか?

440 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 17:00:54 .net
豊臣政権なんてものは秀吉の死で消滅するもの。秀頼が関白に就任すれば豊臣政権受任の正統性を主張の上、伏見城も京都の高台院御所となってる新城も所有できるがそうならなかった。

441 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 18:37:14 .net
慶長4年の段階では家康は西の丸に入っているので、豊臣家に遠慮している
関ヶ原合戦後は燃えた時点で伏見城は豊臣家の手から離れたも同然だし、
家康が自身の命で再建した時点で徳川の城になったと言える

実効支配した上に元主が何も言わないのなら所有は認められたことになる

442 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 18:50:39 .net
>>441
小学館の少年少女日本の歴史ってマンガの11巻で家康が大坂城西の丸に乗り込んで来て天守を築くって言ってた記憶があるんだけど実際はどうだったの?

443 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 20:24:57 .net
>>442
西の丸云々は伏見城のことね

大坂城西の丸天守は「「内府ちかひの条々」」に記載がある

444 :日本@名無史さん:2020/08/16(日) 22:09:35.64 .net
>>443
ほーありがと

445 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 01:08:59 .net
小牧山城はインチキ

446 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 10:31:55 .net
京都新城=三本木屋敷=高台院屋敷→現仙洞御所

447 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 10:34:51 .net
京都新城(西本願寺唐門・飛雲閣・醍醐寺勅使門)

448 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 11:03:37 .net
関ヶ原〜征夷大将軍就任…内府(7歳の秀頼五大老)としての家康の城
正一位征夷大将軍となってから(特に秀忠に譲ってから)は、将軍家(徳川)の城(察しろ!)ってこと。
利家、秀長、三成亡き後、もはやそのことに文句を言える武家は存在しない。

449 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 11:16:25 .net
文句を言えない空白が出来るのを事前に考慮しなかった秀吉の不覚

450 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 11:26:38.29 .net
関ヶ原後、伏見城再建だけでなく、山陰道に丹波亀岡城、山陽道に姫路城、北陸道に福井城、東海道に膳所城、彦根城、岸和田城、和歌山城、次々に天下普請で徳川幕府の城を築いている最中に、「亡き太閤殿下の伏見城を内府様が私するとゎケシカラン!!65万石に減らされた秀頼様のモノです!!」なんて言ったら、どうなるのでせうか?

451 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 11:32:59 .net
権中納言の秀頼には内大臣の家康に言う資格がない

452 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 11:45:30.41 .net
>>451
家康様は内府(Daifu)と呼ばれるのを好んだ、と宣教師の記録にあるのは、そのためだね。

453 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 12:43:00 .net
内ってダイだったのかナイフって読んでたわ

454 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 14:06:39 .net
>>450
伏見城という豊臣家の私物を横領してもOKなら
家康は65万石も横領できるわけだが

455 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 14:42:08 .net
郡山城に移封し横領予定を秀頼が拒否

456 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 15:37:59 .net
秀頼は叔父秀長の大和郡山城(天守は家康が慶長二条城に移築したので、ナシ)に移っても良いと言ったが、淀殿が天下の台所、大坂商人から入る莫大な税収こそ、豊臣の力の源と知ってたから、頸を縦に振らなかった…orz
https://youtu.be/GsUxwhFti_8?t=1610

457 :日本@名無史さん:2020/08/21(金) 16:02:19 .net
65万石でも幕府と戦えた理由は、それか!

458 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 16:35:41 .net
三法師は秀吉により安土3万石から岐阜13万石に加増だろ

官位も関ヶ原の時点で秀頼と同じ中納言

459 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 16:50:52 .net
明確な清須会議の反古

460 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 17:17:02.87 .net
大坂城を幕府に渡せば、秀頼が関白になれなくなるのは明白だからな。
妹・江との確執もあっただろう。

総レス数 851
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200