2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らって何で歴史好きなの?

1 :日本@名無史さん:2020/01/29(水) 14:19:14 .net
歴史の出来事なんて全部ファンタジーじゃん
文献とかも真実かどうかさだかじゃないし
ファンタジーにお前らよく熱心に入れ込めるよな

2 :日本@名無史さん:2020/01/29(水) 15:38:10.83 .net
歴史は法則が無く事実の羅列だけなので退屈に感じる

3 :日本@名無史さん:2020/01/29(水) 16:05:56 .net
ネトウヨのキチガイ老人どもがあまりにもデタラメを吹聴してるから調べているうちに興味が湧いて古代史が好きになったんだけど
誰も関心もってないよな 正直言って 核爆

4 :日本@名無史さん:2020/01/29(水) 16:10:55 .net
 
>歴史の出来事なんて全部ファンタジーじゃん

バカの極み
材料を精査できない愚か者と自分で言ってるだけ

例えば「日本書紀天文言己録の信頼性」という論文などを見ると面白い結果が得られてて興味を引く

5 :日本@名無史さん:2020/01/29(水) 16:46:48.49 .net
昔を知らないと今が見えてこない

6 :日本@名無史さん:2020/01/29(水) 20:41:27 .net
日教組に騙されない為

7 :日本@名無史さん:2020/01/29(水) 20:50:25 .net
日教組なんて今や壊滅寸前の弱小団体

それよりもキチガイ日本会議のほうが問題
昨今のネトウヨ史観みたいなゴミをばら撒いてる

8 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 03:12:12 .net
歴史好き = 賎酷大好き

こんな実体だから、歴史は大嫌い。

9 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 07:18:18 .net
世界最高民族だからね

10 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 10:06:43 .net
歴史と漫画やアニメと言ったフィクションの違い

1.マンネリが無い。だから展開が読めない。
2.実話。だから説得力がある。展開に無理が無い。
3.サザエさんやドラえもんのように
時間経過の概念がない漫画やアニメと違って歴史上の人物は歳を取るので面白い。
4.実話だから勉強になり、人生を学べる。
5.悪党すら殺さないスーパーマンと違い平気で人を殺すので無理がない展開になっている
6.世界史ならば色んな民族や思想が出るので、面白い。ヨーロッパならフランスやドイツでも違い、同じではないので多様な文化を学べる

11 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 10:11:23 .net
例えばスターウォーズと三国時代の違いだけど、スターウォーズが光と闇の戦いみたいになっているけど三国時代はそうではなく三つ巴の争いになっている。そう言う面白さがあるわけだ、歴史は。歴史には善の勢力が勝つみたいなのが無い。

12 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 10:15:23 .net
スーパーマンの話は無理があるし、説得力ゼロだけど、歴史上の英雄の話、特にナポレオンとかは無理がない。
スーパーマンやハリーポッターは超能力や魔法が使えるけど、ナポレオンは魔法とか超能力が使えないからそう言う意味では僕たちと同じ等身大の人間が活躍するから説得力や共感が得やすい。

13 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 10:17:50 .net
魔法を使うハリーポッターより頭脳で戦うナポレオンの方が共感できるし、
より身近に感じる。

スーパーマンなんて誰も共感できんと
思うけどね。

14 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 10:24:52 .net
ナポレオンみたく、己の才覚のみで
成り上がる話って結構おもしろいよ。
漫画やアニメではそう言うの無いし。

15 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 10:40:43 .net
無理がある展開が無い。

美男美女も居ないし
正義が勝つわけでもない。

16 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 10:41:52 .net
日本会議、統一教会、生長の家を応援するため

17 :日本@名無史さん:2020/01/30(木) 15:13:24.97 .net
人類の歩んできた軌跡だからさ

18 :日本@名無史さん:2020/02/01(土) 19:29:34 .net
>>1
日本の歴史はねつ造されているから
渡来人の歴史を倭人が乗っ取った
それを明らかにする為に学んでいる

19 :日本@名無史さん:2020/02/01(土) 19:48:14 .net
人類の起源宇宙の起源が分かるからだよw

20 :日本@名無史さん:2020/02/01(土) 22:02:31 .net
>>18
どこのクニダ

21 :日本@名無史さん:2020/02/02(日) 03:26:03 .net
情けない歴史から立ち直る改革が行き過ぎた歴史修正、捏造教育でコリエイトを編み出したあの国から身を守る為

22 :日本@名無史さん:2020/02/02(日) 12:02:35 .net
>>10
逆にフィクションなら恥ずかしくて書けないような出来過ぎた偶然が史実ではたまに起きるのも面白いですね

弘安の役で10万の江南軍が到着したその晩に巨大台風襲来とかw

23 :日本@名無史さん:2020/02/02(日) 12:16:27 .net
太平洋戦争で貴重な歴史の資料が失われたのが惜しい
戦国時代は豪商、庄屋でさえ大名が書いた手紙を手に入れて家宝としてたのにな

24 :日本@名無史さん:2020/02/02(日) 13:15:04 .net
>>23
失われたというより証拠隠滅したんだよw

25 :日本@名無史さん:2020/02/02(日) 15:52:43.91 .net
史実は小説よりも奇なり、なんつってね

26 :日本@名無史さん:2020/02/03(月) 07:51:28 .net
古事記日本書紀も大本営発表じゃねーかwww

27 :日本@名無史さん:2020/02/03(月) 11:52:55 .net
反日プロパガンダ、会津プロパガンダで商売するためじゃない?w

28 :日本@名無史さん:2020/02/03(月) 12:58:45.13 .net
>>1
ファンタジー作家桐野作人やトンデモ作家井沢元彦の愛読者が言いそう

29 :日本@名無史さん:2020/02/04(火) 18:53:03 .net
反日とかほざいても都合よく選別して責任おっ被せる連中らに丸投げやからな

これが実情

30 :日本@名無史さん:2020/02/04(火) 18:54:42 .net
クズは相手見て同じことしか言わん

つまり見下したこと言ってるやついたらそいつは言った人間に対して常に見下したことしか言わないんだよ

31 :日本@名無史さん:2020/02/06(木) 14:46:58 .net
タコだから

32 :日本@名無史さん:2020/02/16(日) 20:40:54 .net
>>1
真偽はどうあれ先人から学ぶことはたくさんある

33 :日本@名無史さん:2020/02/17(月) 01:08:26 .net
歴史好き=賎酷大好き


よってオイラは歴史好きではない

34 :日本@名無史さん:2020/06/13(土) 20:44:33 .net
日本人は禿げだからコロナで死なない

総レス数 34
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200