2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

薩摩とスパルタは似てる

1 :日本@名無史さん:2020/02/21(金) 10:22:06 .net
精強
寡黙
不服従
高い学力

2 :日本@名無史さん:2020/02/21(金) 11:28:38.15 .net
スパルタもホモが多かったの?

3 :日本@名無史さん:2020/02/21(金) 11:38:43.77 .net
あとどちらも南にある

>>2
テーバイには神聖隊がいたとのことだけどスパルタはどうだろうね

4 :日本@名無史さん:2020/02/21(金) 19:11:29 .net
あと男尊女卑

5 :日本@名無史さん:2020/02/22(土) 21:47:28.03 .net
古代の軍隊は多かれ少なかれ
どこもホモ要素あるよ

6 :日本@名無史さん:2020/02/24(月) 00:31:06.25 .net
なぜそこ2つに共通点が多いのかを考えるのが日本史板だろ

スパルタについては知らんが
薩摩はお隣に「大隅国」なるいわゆる薩摩隼人を収めるための古代中央集権組織を置かれた。
大和政権に位置的にも日本の末端の地を組み込むための国の設置だったようだが。
そういった歴史と何か関係ありそうだよな。

7 :日本@名無史さん:2020/02/24(月) 01:15:25 .net
大隅国府って中央集権的な機能もあったの?

8 :日本@名無史さん:2020/02/24(月) 02:44:17 .net
共通点が多い?
まさか>>1のアバウトな印象論を真に受けてんの?

9 :日本@名無史さん:2020/02/26(水) 20:33:14.00 .net
吉田松陰「柔弱日本の柔弱中国」
日本は昔より柔弱国なり。大は兵戦少く、小は殺伐少きを以て知るべし。
殊に中国最も柔弱と称す。
(『吉田松陰書簡集』)

「柔弱日本の柔弱中国(山陽、山陰)」

    ____.ミ ⌒ 彡   
  〜/ ▼▲<;`Д´>  
   .| ▲▼▲  |   
   .|_|_| ̄ ̄|_|_|. 

10 :日本@名無史さん:2020/02/27(木) 11:23:11 .net
連帯切腹制度

11 :日本@名無史さん:2020/02/27(木) 14:59:12 .net
文久落書
九州 正に乱として殺気盛なり(`・д・´)
久留米 質朴にして武事盛んなり(`・д・´)
柳川 君臣よし(`・д・´)
薩摩 豪傑の士集る(`・д・´)
水府 文有て武無きものなし(`・д・´)
川越 君臣の間大に宜(`・д・´)
松代 武備盛のよし(`・д・´)
会津 文武とも盛也(`・д・´)
越前 文武とも全備す(`・д・´)
宇和島 君公大によし(`・д・´)
松山 君臣質朴也(`・д・´)
長州 君臣誠忠(`・д・´)
因州 君臣大に宜(`・д・´)
備前 因州の真似をする計(´・ω・`)
都 文国(´・ω・`)
彦根 当藩中文武ともなし(´・ω・`)
広島 怠惰ミ ⌒ 彡
       (∩Д∩)     シクシク
       (     )
        し⌒ J

12 :日本@名無史さん:2020/04/20(月) 09:53:49 .net
>>1
不服従は真逆だろWW

13 :日本@名無史さん:2020/06/15(月) 21:07:43 .net
スパルタンX

14 :日本@名無史さん:2020/07/13(月) 12:50:27 .net
5 不要不急の名無しさん[sage] 2020/07/13(月) 01:13:52.89 ID:0rYPWc3b0
鹿児島のひとは刺す時「チェストーッ!」て叫ぶの?

7 不要不急の名無しさん[] 2020/07/13(月) 01:23:04.57 ID:g66OaPj90
言うわけないだろ、大体テレビは間違った鹿児島イメージ演出しすぎなんだよ
タンスー!叫ぶとか意味わかんねーよ

27 不要不急の名無しさん[sage] 2020/07/13(月) 07:04:32.38 ID:QocBo2od0
「胴上部ーッ!」という殺意高い掛け声やぞ

鹿児島県鹿屋市、殺人容疑で男逮捕 [爆笑ゴリラ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594569963/

https://ejje.weblio.jp/content/chest

15 :日本@名無史さん:2020/08/02(日) 19:04:16 .net
ホモバー観戦で隼人土人ヒーハー

16 :日本@名無史さん:2020/08/10(月) 21:32:43 .net
いゃーふらーみたい(でーじふらーぬーがろうしが)んかい騒いでいるしが、
コロナかかるんは夜の街や若かにーしぇーでなんくるないさー。
トレンドや完全に収束方向やっさーから、盆明けにはかかるんは薩摩の芋隼人土人だけになるやんやー。

17 :日本@名無史さん:2020/08/26(水) 16:50:19 .net
ρ(ーoー)♪
あなたも私もアベコロナ〜

18 :日本@名無史さん:2020/11/08(日) 00:13:09.58 .net
非国民の安倍チョンが辞任

19 :日本@名無史さん:2021/03/11(木) 02:20:42.47 .net
薩摩とか無理 特に昔の薩摩人とか薩摩の子孫。
鹿児島人は、いい日だと思うけど。

20 :日本@名無史さん:2021/10/15(金) 12:27:02.55 .net
「明治維新は薩長によるテロだった」初めて大河ドラマでそう描いたNHKをもっと褒めよう 維新賛美の「司馬史観」から脱却した 

https://president.jp/articles/-/50648

21 :日本@名無史さん:2022/02/03(木) 10:05:36.74 .net
『薩摩藩の人事評価』がツイッターで話題に。「現代にも通用する」「うちで採用してほしい」と賛成派の声多数
https://news.mynavi.jp/article/20201118-1505651/

日本企業では、長いこと「年功序列」という評価制度が採用されてきましたが、みなさんは、何でもって評価されるべきだと思いますか? 実は今、sem_masterさん(@semlabo)がツイッターに投稿したある評価制度が注目を浴びています。

https://news.mynavi.jp/article/20201118-1505651/images/001l.jpg
※写真はイメージ

もう評価制度はこれでいいのでは?

【薩摩藩の人事評価】
1,新たなことに挑戦して、成功した人
2,新しいことに挑戦したが、失敗した人
3,自分では挑戦しなかったけれども、挑戦した人を手助けした人
4,何もしなかった人
5,何もせずに批判している人
(@semlaboより引用)
この投稿を見た人からは、「これいい」「シンプルでいい基準だ」「うちで採用してほしい」「薩摩藩で働きたい」「2から1目指します」など、共感の声が多数寄せられていました。

また、「日本の大企業や役所は5が一番偉いのだ」「うちの会社では、5の人が出世しました」など、『5』が出世しやすい企業の体質に不満の声も。それゆえ、何もしない人よりも、たとえ失敗に終わったとて、そのチャレンジ精神は評価されるべきとする声も多く、「挑戦したか、どうかの評価基準は、いいですね!」「2が3よりえらいのが素敵」といった意見も目立ちました。

(略)

22 :日本@名無史さん:2022/02/09(水) 00:35:11.58 .net
>>20
コイツ馬鹿でしょ
明治維新が評価されてきたのは薩長マンセーだからじゃなくて近代化に成功して植民地化防いだからだろ
そういう世界的な視点無しで薩長憎し感情利用して日本の歴史自体をネガティブに捉えようとしてるから反日であり視野の狭いアホだとも言える

23 :日本@名無史さん:2022/05/07(土) 10:33:17.39 .net
>>1
>高い学力←笑うとこw

24 :日本@名無史さん:2023/02/06(月) 11:17:47.73 .net
大久保「おいどんは田布施の部落からきた朝鮮人でごわんど」

25 :日本@名無史さん:2023/08/01(火) 15:02:53.20.net
屁です。通らせて下さい

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200