2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガダルカナル島の戦いで使われた日本の戦車を教えて

1 :日本@名無史さん:2020/05/07(木) 21:43:32 .net
今すぐ
訳は聞かないで

2 :日本@名無史さん:2020/05/07(木) 22:08:15 .net
つまんね

3 :日本@名無史さん:2020/05/08(金) 18:33:28 .net
ほぼ有効利用できなくて、つかえなかった
米軍もm4有効利用できなかった

海兵装甲車だとかもジャングル戦で無効で役に立たなかった

4 :日本@名無史さん:2020/05/08(金) 22:11:07 .net
糞スレ

5 :日本@名無史さん:2020/05/09(土) 01:52:48 .net
糞スレ

6 :日本@名無史さん:2020/05/09(土) 05:54:27 .net
>>1
九七式中戦車と九五式軽戦車(併せて10数台)

7 :日本@名無史さん:2020/05/09(土) 10:04:53 .net
フェ

8 :日本@名無史さん:2020/05/10(日) 18:43:29 .net
ガダルカナルタカはヤーコみたいでめちゃかっちょえ

9 :日本@名無史さん:2020/05/12(火) 12:56:18.48 .net
あれ戦車入れたっけ?日本の南方投入戦車って99%豆戦車だぞ

10 :日本@名無史さん:2020/05/17(日) 21:46:56 .net
糞スレ

11 :日本@名無史さん:2020/05/21(木) 21:24:34 .net
フィリピンの4co/2tkが独中に改編されて、ほぼ無傷での上陸に成功しとるの

12 :日本@名無史さん:2020/05/23(土) 17:29:22 .net
豆戦車だろ

13 :日本@名無史さん:2020/05/28(木) 13:17:04 .net
フェップップ

14 :日本@名無史さん:2020/05/29(金) 10:29:28 .net
大森うたえもん

15 :日本@名無史さん:2020/05/30(土) 18:16:18 .net
ガダルカナル 一木支隊
http://ktymtskz.my.coocan.jp/J/gada/photo/b74.jpg

16 :日本@名無史さん:2020/06/02(火) 17:13:11 .net
井出らっきょ

17 :日本@名無史さん:2020/06/05(金) 12:25:23.27 .net
ガダルカナルで撃破された九七式中戦車
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/MatanikauTank.jpg

18 :日本@名無史さん:2020/06/19(金) 19:32:57 .net
柳ユウレイ

19 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 01:31:06 .net
日本軍が太平洋戦争で使ってた自称戦車
オンボロすぐる
つうか戦車というより装甲車両だろ
ピストルの弾やっと跳ね返すくらいのペラペラ装甲

20 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 01:33:13.66 .net
米軍のM3や独軍のパンサークラスの戦車とか皆無だし
走る棺桶だらけ

21 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 18:16:46 .net
兵器と言うものは用兵思想に基づいて開発するもの
日本の戦車は機甲部隊の激突を想定していなかった
あくまで歩兵の支援であり、支那相手では厚い装甲を施した車両と対峙することはなかった
その思想から脱する間もなく対米戦となってしまったから悲惨だった

22 :日本@名無史さん:2020/06/20(土) 22:14:32.23 .net
初期の電撃戦で使われたドイツ戦車はチハたん並みだけどソ連とのシーソーゲームで互いに進化したって言われがちだけど、日本が北進策を採ってても戦車より攻撃機爆撃機で対処したかも説あるからジャングル地帯の島嶼戦でもさして変わらんかった可能性も

23 :日本@名無史さん:2020/07/22(水) 20:07:37 .net
ラッシャー板前

24 :日本@名無史さん:2020/07/24(金) 08:01:55 .net
単語をしゃべるだけでは用兵はできぬ

25 :日本@名無史さん:2020/08/05(水) 00:07:59 .net
ダンカンこのやろう

26 :日本@名無史さん:2020/09/04(金) 16:49:45.28 .net
♀_(`O`)♪
あなたも私もアベコロナ
あいつもコイツもアベコロナ〜

27 :日本@名無史さん:2020/09/22(火) 15:56:57.89 .net
売国奴の安倍チョンが辞任

28 :日本@名無史さん:2020/10/20(火) 17:35:16.56 .net
タコが言うのよタコが
日本は熊襲の産地で民度が極めて低いって

29 :日本@名無史さん:2020/11/16(月) 17:03:41.38 .net
コロナ五輪でトンキン土人ヒーハー

30 :日本@名無史さん:2020/12/12(土) 15:34:00.53 .net
スダレスガ「強盗トラブルでアベコロナが大爆発や
よっしゃ、よっしゃあ」

31 :日本@名無史さん:2020/12/12(土) 16:21:12.90 .net
激戦地では戦争神経症が出ているようだな

32 :日本@名無史さん:2020/12/17(木) 10:28:20.71 .net
そもそも戦車が必要な中国大陸では
中国軍に対戦車火器が少なく相対することがレア
山が多く地盤も弱いので重い兵器は動き難い
また、重い兵器を大量に輸送する手段にも乏しい
って感じだから重戦車みたいなのを持つ必要性皆無だったし…
ソ連と国交が繋がってたらタフなT-34が入ってきたかもしれんが…

33 :日本@名無史さん:2021/01/24(日) 23:58:16.60 .net
おてもやん「成人式のドンチャン騒ぎでアベコロナが大爆発や
お・も・ち」

34 :日本@名無史さん:2021/02/12(金) 18:23:01.63 .net
>>19
チハタンはライフル弾が貫通して中で跳ね回り中の人は死ぬ紙装甲で有名だが
57mm砲だから意外なことに攻撃力はそれなりにあって
BT7やT26などソ連軽戦車を相手より遠い距離から撃破できるので
近年は移動砲台、まあ対戦車自走砲的な物として見直されてるぞ
実際土中に埋めて砲台運用でも成果出してるしな

35 :日本@名無史さん:2021/02/12(金) 18:25:07.66 .net
実際の話、キルレシオ的にはBT7に勝ってるからな

36 :日本@名無史さん:2021/02/13(土) 18:19:24.76 .net
必要最低限の装甲、
可能な限りの走力、
充分な火力、

37 :日本@名無史さん:2021/03/13(土) 23:52:07.44 .net
コロナ五輪でトンキン土人ヒーハー

38 :日本@名無史さん:2021/03/15(月) 14:21:20.18 .net
>>22
日本軍の航空支援は陸軍だと12.7mm、海軍に頼むと20mmの機銃掃射か。
南方戦線に運ぶのが大変な戦車は不必要とか言われそうだ

39 :日本@名無史さん:2021/06/02(水) 01:23:30.57 .net
ラッシャー板前

40 :日本@名無史さん:2021/11/22(月) 21:29:24.01 .net
>>38

二式複戦だと37ミリかな、滅多に出てこないけど。

41 :日本@名無史さん:2021/12/04(土) 19:39:36.21 .net
フィリピンで鹵獲したM3軽戦車を日本軍は使い続けた
昭和17年の比コレヒドール要塞攻略作戦では九七式改中戦車2両とM3軽戦車1両の出現に米軍は恐慌をきたし、難攻不落の要塞も陥落した
インパールでは緒戦にM3軽戦車装備の戦車小隊が英印軍のM3中戦車と戦闘を交え、これを撃破している
しかし結局は装備の消耗により敵戦車に敗れて撤退
その後もM3はガダルカナルやニューギニアの戦いで活躍したが、M4中戦車の出現で次第に前線から引き揚げられた
最後は火炎放射戦車としてマリアナの戦いに投入された
このようにM3スチュアート軽戦車は日本陸軍における敢闘兵器であった

総レス数 41
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200